【学歴】学歴が釣合わない夫婦ってありなの?A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@/
どうなんでしょう?

前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041249730/
2名無しさん@HOME:03/04/24 18:11
ニダ
3名無しさん@HOME:03/04/24 18:11
学歴が好きだな。
4名無しさん@HOME:03/04/24 18:11
>1
氏ね
5名無しさん@HOME:03/04/24 18:11
学歴こそすべて
6名無しさん@HOME:03/04/24 18:11
また学歴かよ
7名無しさん@HOME:03/04/24 18:12
高卒叩きスレ?(プ
8名無しさん@HOME:03/04/24 18:14
旧帝大以外は等しく馬鹿というスレです。
9名無しさん@HOME:03/04/24 18:14
偏差値テンプレ 前スレより転載
(但し芸大とか方向性の異なるとこは省略)

東大・国医上位
----------------70
京大・国医
----------------67
大阪・一橋・東工
----------------65
他旧帝
----------------62-3
筑波・神戸・早稲田・慶応
----------------60
千葉・官立・横浜・都立
----------------57
以下乱立につき略
10名無しさん@HOME:03/04/24 18:15
灯台以外は基地外
>>1
機種依存文字使うな。
市ねや
12貼った人:03/04/24 18:45
1の敗因は前スレの教訓を全く生かさず「どうなんでしょう」のままにしていること。
前スレ、999のまま表示が止まってるよ・・
高学歴は人を見る目があるので高学歴者とくっつく。
低学歴はだれとくっついても良いが、高学歴者は前述の理由により
低学歴を避けるので結局低学歴とくっつく。
結果として高学歴は高学歴と、低学歴は低学歴とくっつき、
その子孫も遺伝子レベルから文化的レベルまでの差が継承される。
15名無しさん@HOME:03/04/26 16:15
>>13
今見たらこうなってた。
1000 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/04/24 17:50







1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
16名無しさん@HOME:03/04/27 22:06
>>14
いい加減、遺伝子とかいうやつ痛すぎ
17名無しさん@HOME:03/04/27 23:23
またあ。
このスレにいた住人、最悪だったのに。
そういうのに限ってゾンビ。
18名無しさん@HOME:03/04/27 23:27
>>17
えらそうな事いって叩かれた助手奥さんですか? プ
19名無しさん@HOME:03/04/27 23:29
旦那灯台教官でつ。今日は結婚記念日につき懐石料理屋でお食事でした。
こんなに幸せなんですから、学歴がつりあってない夫婦はありです。
20名無しさん@HOME:03/04/27 23:32
>>1
その幸せをこっちにわけろ。
21名無しさん@HOME:03/04/27 23:34
言うだけタダだもんね
22名無しさん@HOME:03/04/27 23:34
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
23名無しさん@HOME:03/04/28 00:07
>>19
つりあってないという事はあなたは低学歴なんですか?
2419:03/04/28 00:16
>>23
旦那は灯台の院試に一番で入った頭の持ち主です。
旦那に比べればたいていの人は低学歴になると思います。

私は金をつめば誰でも入れる私立です。しかも数学は廚の時から
わからなくしてますw(算数まではOK)
25名無しさん@HOME:03/04/28 00:20
>>24
恋愛結婚ですか?お見合い?
どのようないきさつで知り合ったんです?
26名無しさん@HOME:03/04/28 00:22
灯台教官で院試一番で4/27が結婚記念日で
妻は低学歴。

関係者がその気になればすぐ誰か特定できるような
書き込み、ネタとしか思えない。
27名無しさん@HOME:03/04/28 00:25
>>26
よほど親しい関係者じゃなきゃ無理でしょ。
2819:03/04/28 00:29
>>25
恋愛結婚です。
29名無しさん@HOME:03/04/28 00:32
>>28
どうやって知り合ったの?紹介?
3019:03/04/28 00:42
>>29
職場がちかかったんです。
31名無しさん@HOME:03/04/28 00:43
>>30
あなたに子供がいれば一人思い当たる人が・・・
子供いますか?
32名無しさん@HOME:03/04/28 00:43
>>30
意味が分かりません
33名無しさん@HOME:03/04/28 00:44
>>19さんてやっぱネタ?急に単調なレスになったような・・・
3419:03/04/28 00:45
>>31
まだ、いないんです。
3519:03/04/28 00:47
>>32
意味??同じキャンパスで働いていて、知り合ったのです。
だから職場か近いと言ったのです。
36名無しさん@HOME:03/04/28 00:59
>>24
ロンダ君は高学歴と言えんの?
まぁ人のこと言えんのがなんとも苦しいが…w
東大院、ところによってはムズクナイ。
非常に範囲が広いので勉強はしんどいけど(もちろんそうでもないところもある)
内部の決まりごととして内部生による特別選抜枠が5割と点綴されてるからね〜
実際外に非常にオープン。よろしいことだ。
あとオープンなのは東京工大・大阪大・東北大くらいかの?一流では(理系しか知らん)…
3724:03/04/28 01:37
>>36
旦那は駒場から教官になるまでずっと全部灯台でつよ。
他大からのロンダじゃないでつ。

うー眠いでつ。
>>26

特定できても「結婚記念日を楽しく祝う幸せな夫婦」ってのが
バレたところで全然困らないのでは?
あと妻が2ちゃんねらーってことくらいか(藁
39名無しさん@HOME:03/04/28 01:53
2ちゃんねらーで個人が特定できるような
書き込みをするあほさ加減ってもう十分致命的なような。。
40名無しさん@HOME:03/04/28 01:56
>>39
だからコンナ程度で特定なんかできないっしょ。
41名無しさん@HOME:03/04/28 01:57
できるとは断言できない。
しかしできないとも言い切れない。
これがネット社会のこわいとこ・・。

あ、私にはできませんが。
4224:03/04/28 02:39
なんでこんなにすらすらと書き込めるかと言いますと
私と同じ条件の人が何人もいるからなんでつ。それに
私の知り合いは2ちゃんをやってたとしても絶対この板に
いないとおもいます。

灯台教官奥は結構高学歴でない人も多いですよ。
でも皆さんなかむつまじいです。こりはスレタイに対する答えです。

ところで皆さんの周りで高学歴な方っていないんですか?
その方の奥さんは?学歴はどうですか??
>>42 周りに一人でも灯台卒がいたらこんなスレたたないって。
   家庭板はみんな低学歴でまわりに大卒なんていないのよ。
   実生活でも灯台を卒業しましたなんて人見たこともないw
44名無しさん@HOME:03/04/28 03:18
私は関西人なんで、周りは京大と阪大ばっかし。
45名無しさん@HOME:03/04/28 03:19
>>44 でもB地区が多いところはね・・w
46名無しさん@HOME:03/04/28 04:22
>>24

>>32
意味??同じキャンパスで働いていて、知り合ったのです。
だから職場か近いと言ったのです。

職場”が”近いと言えなかったのは
韓国人だからか? 誤変換とか2ちゃんの言い回しではないよな?
でつ とか しますた とは違うんだよ。
Kは濁音が弱いからな。
47名無しさん@HOME:03/04/28 04:23
すまん↑ >>35 についてだ。
院試に一番って・・・学科・専攻ごとに内容違うだろうに。
49名無しさん@HOME:03/04/28 10:37
常識的に考えて、学科で一番つーことだろ。
あと学部ごとに専門以外の強化の試験は同じ事が多いのだよ。
試験作るのめんどくせーしね。
工学系のところでは大体のところにおいて 英語・数学・物理・専門
を課せられる。工学系なのに物理って…w
専門あるのに。あと数学と英語が強烈。心してかかれ!
>>46 キミって、頭の中が韓国のことでイッパイなんだね。

#>>35はカナ打ちしていて濁点打ち忘れただけにみえるが。
#>>30ではちゃんと「が」って書いてるわけだし。
51名無しさん@HOME:03/04/28 15:06
カ、カナ打ち…

そういえば数年前マスターしようとして挫折したような…
カナ打ちってQWERTY覚えてる人が覚えたらどんくらい
作業効率上がるのかな?
まぁtex使ってる限りは余り変わんないかも知れないが
メモ帳で原稿作る場合にはありがたいかも知れないような。
>>46
ってひがみ丸出しなのがみえみえ。 プ
そして韓国嫌いなのはそれを持ち出せば
たたきやすいからなんでしょ?



ヨッチャソと同じぐらいキモッ

53名無しさん@HOME:03/04/28 18:05
正直24の旦那が本当に灯台教官かだなんてどうでもいい。
よその夫婦の学歴がつりあおうとつりあうまいと
私の生活には関係ないし。

ただ、灯台院試一番、教官・・といった条件が
マッチする夫婦は腐るほどいても、
結婚記念日が同じ人間はあんまりいないと思うけどね。
54ザマス ◆O7QfgfQiXk :03/04/28 18:24
結婚記念日が違う夫婦がいるのかしら?
それとも夫婦どうしで結婚記念日が同人は少ないってこと?
一年は365日しかなくてよ。ホホ。
55名無しさん@HOME:03/04/28 18:27
24だったらせいぜいTAだと思われ。
つか絶対TAだと思われw
ま〜教師であることには変わりないが、教『官』ではないのではないかの…
まーいいけど。
56名無しさん@HOME:03/04/28 18:27
なぬっ和光電気が倒産とな!?
57名無しさん@HOME:03/04/28 18:29
大栄も緑なんかじゃなく淀橋とくめっつ-の。
>>51
漏れ高学歴だけどカナ打ち。
変換するために間違った綴り(つーかローマ字)の外来語を
入力するのが耐えられなかった。打つの速いよ。
59名無しさん@HOME:03/04/28 18:38
カナ入力とローマ字入力の切り替えってどうやるのでつか?>Windowsの場合
OSに依存しない方法とか(あれば)も教えてくれるとうれしいな〜
60名無しさん@HOME:03/04/28 20:19
カタカナひらがな/ローマ字 キー
> OSに依存しない方法

ワープロソフトを入れればいいんじゃないかな。
6224:03/04/28 20:40
>>55
こんばんわ。旦那だったらTAじゃなくてちゃんとした教官だよ。
ティーチングアシスタントは学生バイトでしょ。時給700円ぐらいの。
(今いくらなのかしらんけど。私もやってた。)RAでもないYO!

何度でもいうけど学歴がちがっても夫婦は夫婦です。
みんなはどう思ってるの?そろそろ他の人の話が出てきても
いーよーな気が・・・
私、「青学」で旦那「高卒」です。普段は仲がいいけれども
私が大卒である事で旦那に卑屈になられると離婚したくなります。
男の人の方が高学歴の方が夫婦としては上手くいくかもしれません。
64名無しさん@HOME:03/04/28 20:48
24歳じゃないんだから、そりゃTAじゃないだろw
65名無しさん@HOME:03/04/28 20:54
ああ!24番と24歳を間違えてたんだ!なんか変な会話がつづいてるなと。
66名無しさん@HOME:03/04/28 21:14
24の旦那〜24歳の旦那

紛らわしい言い回しすな!
67名無しさん@HOME:03/04/30 10:55
私共夫婦は高卒です。小さい孫もいます。
おそらくここにいるみなさんのご両親に近い年齢です。
以前某板で実の息子に匿名で煽られたことがございましたが
(あとで判明しました)
まさかこの板は見ていないと思いますので、懲りずに書いてみます。

みなさんの高卒叩きのレスを拝見していると
時代に関係なく世界中のすべての高卒以下の人間をバカにしているようで
なんだか悲しいです。
今の若い方はみんな、大学を出ていない人達すべてをこんな目で見て、
内心笑っているのでしょうか。

ここは2ちゃんねるだ、と言われればそれまでですが。
68名無しさん@HOME:03/04/30 11:06
>以前某板で実の息子に匿名で煽られたことがございましたが

「懲りずに書いてみます」ってことは、高卒について煽られたの?
…息子タンは自分の親を見下していたのか?。・゚・(ノД`)・゚・。
69名無しさん@HOME:03/04/30 11:06
>>67
失礼を承知でいいますが、今は時代が違うと思います。
昔は高卒でもそこそこの職に就けましたが
今は高卒で就ける職業に大卒が侵食してきてることも多いので
ますます高卒だけでは就ける職業が限られてきてることも事実ですし。
そんな世の中で、高卒で社会人になるということは
なんとなく将来を見越した行動ではないと思う人も多いでしょうし、
学歴も資格のうちかもと思うと、高卒=人生を向上させるために努力を放棄した
と思う人も中にはいるかもしれません。
もっとも全ての大卒が向上するように努力してるというわけでもありませんが、
「ないよりは、あったほうが絶対にいい」というのが大方のコンセンサスではないかと。
70名無しさん@HOME:03/04/30 11:06
>>67
私は大卒ですが、大学なんてほとんどの人が遊びに行ってるような
ものだったので、高卒で働く人は偉いと思っていました。
ほとんどの人は、真面目に仕事にプライドを持って働いていて
学歴のことなんて感じさせられないと思います。

ただ、「高卒」ということにコンプレックスを感じている人は
イタイと思います。そんなことで卑屈になるくらいなら
今からでも大学入れば?と言いたくなります。
あと、一番イタイのが自分が高卒で子供を大学に入れるために
躍起になってる人とか、大卒の子供のことばかり自慢しているような人。
そんなこと自慢に値しないし、ウザイです。
71名無しさん@HOME:03/04/30 11:15
>>68
息子に煽られるってことは、
>>67は子供を頑張って育てて大学まで出したってことなのかな。
大卒だからこそ高卒擁護のレスを煽るんだろうし…。
72名無しさん@HOME:03/04/30 11:17
>>67
うちの両親は両方とも60後半だけど、二人とも中卒だよ。
集団就職があった時代でまだ奉公なんてのも多少あった時代だし、
両親の家は貧しくて教育ができない状態だったのも知っているから
別になんとも思わない。それはそういう状況だったのだなと思って。
二人とも学校は出なかった事でコンプレックスになっていたようだけど、
人に物を知らないと馬鹿にされないように、それなりに勉強家だったし
子供にも望む教育をしてくれてありがたかったと思う。
73名無しさん@HOME:03/04/30 11:21
>>67
コピペだったのかよ!だまされた!ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ

220 :可愛い奥様 :03/04/30 11:00 ID:Kby5ue74
467 :エリート街道さん :2002/04/12 21:51 ID:IB225736
私共夫婦は高卒です。小さい孫もいます。
おそらくここにいるみなさんのご両親に近い年齢です。
以前某板で実の息子に匿名で煽られたことがございましたが
(あとで判明しました)
まさかこの板は見ていないと思いますので、懲りずに書いてみます。

みなさんの高卒叩きのレスを拝見していると
時代に関係なく世界中のすべての高卒以下の人間をバカにしているようで
なんだか悲しいです。
今の若い方はみんな、大学を出ていない人達すべてをこんな目で見て、
内心笑っているのでしょうか。

ここは2ちゃんねるだ、と言われればそれまでですが。
なーんだ。
…でもコピペ元自体は本当なのかな?
75名無しさん@HOME:03/04/30 11:57
>>67
まぁ、70’s以降の世代は大学行って当然のような風潮だから、
まともな人材は大卒になる訳。
で、相対的に高卒・中卒は絞り粕の含有率が高い。
あくまで相対的な話であるが、これは明らかに事実(だってそうだもん!)。
それ以前の世代は金の卵の言葉に代表されるような丁稚奉公が盛んだったし
大卒の割合も限られていたから明らかに昔の高卒≠今の高卒ですよ。
カスが多い現在の高卒にあっても、優秀な人材はいることはいる。
ヒジョ〜〜〜〜に、限られてはいるが(基準にもよるけどね;
個人的には旧帝上澄み1割クラスに匹敵する高卒を見たことがない…)。
76名無しさん@HOME:03/04/30 11:59
ナヌッコピペとは!?
純心無垢な高学歴を誑かすとは許せん!
77名無しさん@HOME:03/04/30 19:04
>18 違いますよ。
78名無しさん@HOME:03/04/30 19:13
助手奥は叩かれる運命にある・・・
79名無しさん@HOME:03/05/01 01:16
私は、60年代生まれです。2chじゃたぶん年寄りです。

私の時代から、受験戦争が熾烈化してきたように思います。
子どもが多いので、幼稚園にも入試がありました。
小学生のころから、もう私立中学受験希望者がかなりおりました。
学校では詰め込み教育で、成績順に生徒を並べるのが横行。
今習っている内容の3倍は教科書に載ってましたね。

こういう私も、親が熱心に国立付属に行くようにといってましたし
大学には当然行くべきだという風潮でした。

それに比べたら、70年代の世代は、子どもの数も落ちついたし、
大学入試も私たちのころと比べればかなり楽。
共通一次は5教科7科目全員必須で一回限りの勝負。特別枠なぞなかった。

私たちの世代からすれば、これで大学にいけないなんてよほどのDQNだと
つい、考えます。

かたや、60年代以前は、ちょうど高度成長期で、高卒は金の卵という時代。
大学進学率も低かったのです。だから、今の高卒とは比べることができません。
80名無しさん@HOME:03/05/01 01:24
本題。
夫は高卒ですが、年寄りなので、べつに仕事上の問題もないです。
回りの同僚も、高卒が多いです。同期で大卒だと、本社の管理職
コース(ほとんど経営者層)です。
しかし、私の同年代では、大卒が普通だと思います。

学歴差夫婦ですが、うまくいっているのは、世代が違うからだと
認識してます。もし、私と同世代の人と結婚するのだったら、
やはり自分と同程度の学歴を求めていたと思います。

同年代で、高卒だと、あまりにも背負うものが違いすぎ、
たぶんうまくはいかないと思います。
81名無しさん@HOME:03/05/01 01:32
回り→ 周り です
82名無しさん@HOME:03/05/01 01:33
>79
いやん。。。
でも、子供の人数が一番多い年代は73年〜74年よぉん。。。
恐らくそのころが受験戦争のピークかと。。。

ちなみに私は73年生まれ。
だから国立三流大学。。。
オホホ。。。
83名無しさん@HOME:03/05/01 01:50
あはは、私は国立一期校?になんとか引っかかった。

でも、私の下の学年から、国立でも、二度も受けられるようになったし、
共通テストの教科数も少ないし、だいぶ緩和されてたよ。
らくになっていいなあと思った記憶が。これってひがみ?
ダンナは三流私大卒。
私、高校と国立大中退なんで中卒です。
ある意味学歴としては釣り合ってるのかなー?
ノーミソの出来は歴然としたものですが
他の相手じゃこれ以上の信頼関係は築けないと自負してます。
ぶっちゃけ仲良いので問題無し。
以上、報告まで。
自分は79さんと83さんの両方とかぶってる。
73年生まれ大卒で年上高卒彼。頭いい人なので問題無し。
受験も大変だったけど、バブル崩壊直後、就職難の始まって
優秀な成績でいい大学出ても必ずしもいい会社に入れなくなった
世代だから、高卒男性との出会いが自然にあったよ…
86名無しさん@HOME:03/05/01 02:34
>>85
私も73年生まれで就職活動で苦労した・・・。
色んな資格をとったのに面接では車の免許持ってる人の方が
受けが良かったりした時にはがっかりきたぽ・・。
まぁ、エリートで優しい旦那とケコーンしたから
私の人生も悪い事ばかりじゃなかったかな、と。
87名無しさん@HOME:03/05/01 02:43
>86
よかったねぇ。つかんだ幸せは、放しちゃいかんよ。
88名無しさん@HOME:03/05/01 04:17
やっぱ、卒論書いてるだけあって、
多角的に物事を解釈するとか、
人に理論立てて説明する必要のある職業は高卒だと辛いのでは?


夫婦間では理屈よりフィーリングだから関係ないって言えば関係ないし。。。
価値観が同じであれば良いのでは???

学歴が同じ程度だと価値観が似通うことが多いかもしんないけど。。。
>>88
卒論は「多角的に物事を解釈する」必要は無いよ…
学歴と価値観が似通うとも限らない・・・
卒論書いてるからすごい!って論理がそもそも低学歴っぽい。
4年間研究室に軟禁状態で書き上げた奴から
文献コピペ引用で水増ししまくったのまでピンキリ。
92名無しさん@HOME:03/05/01 09:05
>学歴が同じ程度だと価値観が似通う

そうか?
93名無しさん@HOME:03/05/01 09:13
本当の頭の良さ。
94名無しさん@HOME:03/05/01 10:57
卒論卒論って巷ではよく耳にするけど
一体なんじゃい?
難しいのか?
95名無しさん@HOME:03/05/01 11:02
卒論なんて大学に入る学力があれば誰でも書ける。
底辺大学の学生だって書いてるぞ。
96名無しさん@HOME:03/05/01 11:05
ここマジでお金がたまるよー 1クリック10円だよ!!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=47211972

お安くお買い物ー
http://www.emzshop.com/phimecom/
97名無しさん@HOME:03/05/01 11:55
アホか
そんなの研究室によってまちまちじゃい。
google検索とカットアンドコピーぺのみで(優)くれる研究室もあれば
1年中研究と勉強会とゼミがみっちりの研究室もある。
まぁ、指導教官にしても出来の高低に関わらずその学生を一年で
出さないといけないのでサボろうと思えばサボれない事もない。
その原理を利用(笑)して、成績表を貰うまでは頑張ってるフリをして
成績表貰ったら卒論の差し替えを約束したまま踏み倒すという
偉業を成し遂げた人を何人も知っている…w

しかしながら、将来我が校が情報公開の一環として
卒論をインターネットで全公開でもしたら恥をかくことに…w
98名無しさん@HOME:03/05/01 13:24
>91
>文献コピペ引用で水増ししまくったのまでピンキリ。

確かにw
99名無しさん@HOME:03/05/01 15:34
ここのスレの皆さんは恋愛結婚が多いんですか?それともお見合い?
100名無しさん@HOME:03/05/01 15:37
100ゲッツ
>>99
見合いで極端に学歴の違う相手を投入するのはよほど
他に何か要素がある場合かと思われ
102名無しさん@HOME:03/05/01 20:02
執拗な、恐ろしい人がいる、スレ。
103名無しさん@HOME:03/05/01 20:03
低学歴には恐ろしいかもしれんが…
高学歴同士で結婚しなかった高学歴にも執拗な敵意が向いているな
105名無しさん@HOME:03/05/01 21:31
このスレにお見合い結婚で学歴の釣り合ってない方っていますか?
↑なんでそんなこと知りたいの?
107105:03/05/01 22:35
>>106
今度お見合いするんだけど相手の方が高学歴なんです・・・。
私は短卒。それもレベルは低い方・・・。
相手は私の経歴は知ってはいるのですが、話が合うのかなと思って。
話してみなけりゃ分からないといわれればそれまでなんですが。
お見合いだと、ある程度学歴は釣り合ってるものなんでしょ?
何故私に話がきたのかも不思議なんだけど。
108105:03/05/01 22:39
ここではスレ違いかもしれないですね。
というか板違いの予感。
110105:03/05/01 22:46
あ、ごめんなさい。
ここは家庭板における学歴スレだぞ?
スレタイにも明らかに合致していると思うが?
112名無しさん@HOME:03/05/02 01:31
亀レスですが、あまりよろしくない大学だと、
卒論なぞ書かなくてもちゃんと卒業できます。
113名無しさん@HOME:03/05/02 01:35
>>105
お見合いならば、あちらが希望されているのではないですか?
自分は高学歴で仕事が忙しいので、妻には学歴なんて求めず、
家のことを全部素直にやってくれるような人がいいのでは?
あえて、お見合いをする相手を選ぶとすれば、そう思います。
ようは、ぐだぐだもんくいわず、だまって家政婦をしてくれれば
満足であって、妻と話をしたいとか、はなから思わないという
あちらさんのご意向を感じます。

本人はともかく、あちらのトメかなんかが見合いってのは
希望するので、たぶん、あまり学歴のない、自立して文句を
いうよな女は嫌いなのでしょう。
114名無しさん@HOME:03/05/02 01:38
最後の文が変ですので訂正。

女性はあまり学歴がないほうがよい
なまじ学歴があったら、文句をいう
だからいやだ。

うちの親もそういって私が大学に行こうとすると
あーあ、女がえらくなると、ろくなことはない、
これでいい結婚相手に逃げられると抜かした。
115__:03/05/02 01:38
116名無しさん@HOME:03/05/02 02:28
>>113
なんて偏見に満ちたレスなんだろう・・・。正直驚きだわ。
随分と決め付けた内容ですね。
高学歴な男性でもさほど学歴を気にしない男性は多いですよ。
あなたは低学歴を見下してるからそうなるんだろうけど
自分の周りを見て高学歴男性をひとくくりにして考えない方が
いいと思います。
117名無しさん@HOME:03/05/02 02:34
>116
ひとくくりには私も反対だけど、実際いるからね。
自分より下な分には気にしないけど、上は許せないって。
見合いだったら家の方針として「嫁は下から取る」ってのもあるし。
118名無しさん@HOME:03/05/02 02:41
>>117
それは分かるけど113の言ってることはあまりにも決め付けで極端。
家政婦としてしか見られてないとか、トメが決めてるとか・・・。
私の周りの高学歴男でそんな事いう人はいなかったよ。
>>118
さんざんガイシュツだが、
高学歴者の家族が賢くてまともで学歴を意識しない香具師とは限らない罠。
120名無しさん@HOME:03/05/02 03:22
>>119
反対に学歴を意識するとも言い切れないでしょ?
お見合いと恋愛では色々と違う面もあるけれど113はちょっとねぇw
121名無しさん@HOME:03/05/02 03:30
いや、でも、見合いって本人よりトメ関与率のが高いし。
>>113くらいの覚悟をして、本人を確かめてくるくらいのほうがいいんじゃないの。
122名無しさん@HOME:03/05/02 03:31
スレ違い失礼します。

日本大使館を守ったイラク人に対するお礼OFF
http://www.2ch.net/2ch.html
お礼の言葉記帳所
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1123&KEY=1051631570&LAST=100
海外ニュース(元記事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030429-00000513-yom-int

とても心温まる話なので、良かったら元記事だけでもお読み下さい。
123名無しさん@HOME:03/05/02 03:35
>>121
そもそもトメ関与率が高いの?
私の周りで高学歴でお見合いしてる人いるけど自分の意思で決めてるよ。
あと、高学歴じゃなくてもお見合いでトメがしゃしゃり出てくるのって
私の周りではほとんど聞かない。特別な事情を除いて・・・。
124名無しさん@HOME:03/05/02 03:38
>>123
うん、私の周りでは高学歴の見合いはトメ関与率高い。
自慢の息子で気合入れてるらしい。
その場にしゃしゃり出なくても、陰で操ってたりする。
それは学歴格差というより都会と田舎の差とか…<トメ関与率
126名無しさん@HOME:03/05/02 03:44
>>125
田舎の例はあんまり知らない。ごめん。
私の知ってるのはほぼ首都圏の話。
トメ関与させない気概の持ち主は、そもそも自分で見つけてくる場合が多い。
127名無しさん@HOME:03/05/02 03:46
旦那:駒沢
わたし:学習院
どちらも4大卒で、職場結婚、職種も同じなのですが、なにかと言うと
「(わたし)は頭いいからな〜」と嫌みに感じる旦那の台詞に飽きあき
しています。
128名無しさん@HOME:03/05/02 05:06
見合いって父親と本人のレベルが重要で、母親のポストってあまり重視されないと思うが・・・。
>>128
母親のポストは特殊な職業以外関係ないが、
細かいことに口を出すのはおかんが多いかと。
130名無しさん@HOME:03/05/02 11:33
知り合いの銀行員が、高卒の女子行員と交際してたけど、
どうも男の親に反対されたらしくて、結局お見合いで大卒女性と結婚した。
この話を聞いて、情けない男だな・・・と思ったよ。
131名無しさん@HOME:03/05/02 11:42
>>130
それは情けないね。両親を説得する事もできないなんて・・・。
親が反対するから結婚やめた、なんて親のいいなりになってる男は嫌いだな。
132名無しさん@HOME:03/05/02 11:50
>>130
そういう男とは結婚しなくて正解だね。
マザコンぽそうで、将来が思いやられるね。
133名無しさん@HOME:03/05/02 11:53
>>130
えぇっ結婚要員を拒否するなんてアホじゃないの?
134名無しさん@HOME:03/05/02 11:55
親の薦めたという大卒の女の人も苦労しそう・・
何かあれば親が仕切るんだろうから。
135名無しさん@HOME:03/05/02 12:01
むしろ親に反対されたってのを言い訳にしただけでは?
あるいは親に反対されてるってのを相手の高卒が知ったときの反応が最悪自己中で冷めたとか。
136名無しさん@HOME:03/05/02 12:20
同級生が高卒で銀行勤めて職場結婚した。
相手は大卒で別に相手の親に反対はされなかったみたいだけど
結婚前から締め付けが厳しそうだったよ。
座る時足を組むな、とかマニキュアはだめ、とか。
案の定結婚してからも押さえつけられて大変そうだった。
今義母と同居だけど年に1回みんなでごはん食べに行くだけでもんのすごい気を使ってる。
だんなはお殿様扱いでなんか
「結婚してもらった」んだからだんなの家族に仕えろって感じだ。
結婚式の時もその子の親は気のせいかちんまり小さくなってたようだった。
137名無しさん@HOME:03/05/02 12:28
>127
ああうちも(泣
自分の仕事がうまく行かないと出身大学のせい。
私の収入や仕事内容も「出身大学のせい」で得してると。
うんざりだーー!!
結婚前は「オレは器が大きいから女のほうが
いい大学でも収入高くても気にならない」と言ってやがったのに。
パナウエーブ研究所も高学歴が沢山いそう。
>>136
> 座る時足を組むな

それは学歴とは関係なくたしなみの問題です
140名無しさん@HOME:03/05/02 17:56
>>135
高卒女が大人しく引き下がればよかったのにってこと?
141136:03/05/02 18:09
>139
確かにそうかも。それ以外も化粧禁止、パーマ禁止などなど・・・。
「派手な女は嫌いだ」ということらしいけどどう考えても
嫁にお金を使わせないようにしているとしか思えなかった言動ありあり、でした。
結婚前はそれなりに小ぎれいだったけど
結婚後5年くらいしたらなんか気苦労のせいもあってかよれよれ。
くまのプーさんのプリントがジャンスカの胸当てからはみ出てるカッコウで
友達同士の食事会に現れ「着るものなくて」と言ってたから
同じ女としてそのだんなに「服くらいかってやれ!」と言ってやりたかったです。
服1枚買うのも相談必要なんて・・・、私は耐えられん。
最近は子供(女の子 中3)が流行り物をどうしても欲しがるので
彼女自身の締め付け(監視?)もちっとはゆるくなったようですが。
142名無しさん@HOME:03/05/02 20:27
自分の息子が優秀で、恋愛で見つけてきた相手が
聞いた事もない馬鹿短大卒だと嫌だな。
143名無しさん@HOME:03/05/02 20:46
>142
そういう組み合わせたま〜にあるよ。
息子を医者にしたが開業させるお金がない場合(この場合国立の医大卒)
土建屋や不動産屋のバカ娘とくっつくとか。
実際まわりにいました。
欲得づくで結婚したけどだんなは医者の友人と会う時は嫁同伴せず、で通している。
144名無しさん@HOME:03/05/02 21:22
はーい。
私・早大文。
ダンナ・卒業式直前に教師殴って高校退学。
私・外資で結構いい給料。
ダンナ・自営で高収入。
夫婦仲はめちゃくちゃ良いです。
145名無しさん@HOME:03/05/02 21:29
>>142
あー、まさにそれ私と夫の関係だわ。
夫旧帝卒で私が馬鹿短大卒・・。でも夫婦仲良くやってます。
夫の友人ともよく会ってます。別に問題なしです。
146名無しさん@HOME:03/05/02 21:45
>>144
旦那が高収入だからでしょ?
給料減ったらすぐに捨てそうw
147名無しさん@HOME:03/05/02 21:47
高校の同級生同士で結婚したカプールがいた。旦那は旧帝大卒、妻は
高卒。結婚式で親族の席が結構近かったのだけど、「折角○大を出た
というのに、高卒の同級生の嫁ではねぇ」と嘆いている親族がいた。
ちなみに、旦那側の客と嫁側の客では引き出物も大きな格差があった。
148名無しさん@HOME:03/05/02 21:57
男の立場からすると、
高価な服や化粧品をデパートでバンバン買われるのは適わん。
外商セールとかでタイミングよく大量に買い込むのは許せるが。
149名無しさん@HOME:03/05/02 22:00
なんか147みたいなレスを読むたびに思うけど私は身内に恵まれてるわ。
親・兄弟をはじめ、親戚でも学歴や職業で人を見下すような人はいないから。
身内は総じて高学歴の人が多いんだけど、高卒だからどうこうって言わないと思う。
しかもお目出度い席で学歴の話するなんてむしろ親族の人間性を疑うわ・・。
150名無しさん@HOME:03/05/02 22:07
>>147
ネタ丸出し。旦那側と嫁側で引き出物が違うなんてあるわけないじゃん。
151動画直リン:03/05/02 22:07
152名無しさん@HOME:03/05/02 22:21
引き出物って双方の話し合いで決める物じゃないの?
別々ではないと思うけど・・
それに披露宴での悪口は、例えどういう相手や状況でも
タブーだし、それをしたら人格疑われる。
(あと葬式での悪口も同様)
153名無しさん@HOME:03/05/02 22:34
147ではないけど、引き出物の中身が違うってことはよくあるよ。
夫側・妻側だけでなく、招待客のランクに応じて格差があったり。

相手側に不満があるんだったら、それこそ式に来なけりゃいいのに
154名無しさん@HOME:03/05/02 22:35
引き出物違えることってできるよ。式場にもよるかもしれないけど。
例えば男女で違う物とか(男・毛布、女・ジュエリーケースとか)
年寄り用、若い人用と分けるとかね。
155名無しさん@HOME:03/05/02 22:45
でも最近、引き出物をカタログにする人も多いからな。
それからスレ違いかもしれないけど、悪口を言う程
嫌いなら結婚式や葬式には行ってはいけないと言われた事ある。
私の時なんだけど、式の後に私側の親戚から
「式場にいた人で悪口を言っていた人がいたわ。気をつけなさい」と
言われた事があるんだけど、そしたら旦那が激怒しちゃって大変だった。
式に来てくれた人を悪く言うな! せっかく成功したのに!って。
後から言葉で踏みにじられたのが腹立たしかった様子。
156名無しさん@HOME:03/05/02 23:16
■■メールアドレス大量販売!ビジネスにご活用ください。アダルト情報もあります。
http://nigiwai.net/ssm/mail267/mail267.html
家柄 学歴に基づいての差が付けられていた

ってーのが ネタだっていってるんだろう?
カタログ云々 男女差の別とはちがうだろ
式を控えた色々な話し合いの中で 「前者を理由に差を付けますからね」
なんて信じられない 大卒出はこっちのやつ 高卒の方々はこれで・・
そんな調子じゃ お食事の内容まで違うのかな あはは
158名無しさん@HOME:03/05/02 23:58
>>157
しっかし、本当にそんなことする家だったらマジで関わりたくないよねw
159ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/05/03 00:03
式場の人が引き出物はみんさん同じでよろしんですか?って
念を押して聞いてきただすな〜
親戚とかお偉いさんだと包んでくる金額が違うから差をつける人が
多いみたいだすよ
160名無しさん@HOME:03/05/03 00:10
>>157
そういう奴がネタでなく実在したとしたら・・
結婚や親戚付き合いはおろか、近所として顔を合わせるのも
嫌になるだろうな(w
161名無しさん@HOME:03/05/03 00:13
>>159
どこの田舎の話ですか?都会の式場はそんな事聞きません。
162名無しさん@HOME:03/05/03 00:17
金額違っても引き出物は同じ。
田舎でもそんな面倒くさい事はしない。
もしお偉いさんが凄い金額を包んで来たら
後から別口でお礼に行く事はあったとしても。
163名無しさん@HOME:03/05/03 00:18
>>162
都会田舎関係なくそれはその家の風習とかだよ。
決め付けよくない!
それに悪いことじゃないよ。
164名無しさん@HOME:03/05/03 00:25
>>163
学歴で引き出物に差をつける風習がある家ってあるの?
なんかいやだ。
というか そこまで差をつけるのなら(気にするのなら)
それこそ そんな結婚ありえない

だろ?
166名無しさん@HOME:03/05/03 00:35
>>165
いや、「対等じゃ嫌だ、見下せる嫁がいい」って家は実在するからね。
だからこそ「嫁は下からもらえ」って言葉があるんだから。
167名無しさん@HOME:03/05/03 00:36
113ですが。誤解があったようですのでフォローします。

うちの周りでは、見合いは、ほとんどトメがしきるものです。
本人の意向よりも、息子思いの母親が勝手に見合い相手を決め、
息子はそれにいやいや出席するというパターンが多いのです。
つまり、「家」という意識があって、本人が希望しているのは
あまりないので。。。田舎なものですから。
ふつうの、覇気がある男性は自分で相手くらい見つけるものです。

だから、高学歴男性本人がどうかは決め付けてはおりませぬ。
息子の結婚相手に、あえて高卒の方を選んだトメの思考を
なぞったらそうだろうな、という感じです。

トメの思考として、高学歴女性は難しい。
だから下から嫁はもらったほうがいい。というのは、十分にアリです。
(私の親の世代は、見合い結婚が多かったので、そういう価値観は
しっかりと見聞されましたので)
168名無しさん@HOME:03/05/03 00:37
アリダッチューノ!(´ー`)y-~~
169名無しさん@HOME:03/05/03 00:50
親戚で、見合いで嫁が上の場合、下の場合が混在してます。
観察したところ。

学歴のみならず、実家の経済状況からみて、うちよりも
圧倒的に下?の家から嫁にもらったおじさんのうちのほうが、
嫁が上だったおじさんより、とても穏やかで幸せな感じです。

嫁が上のおじさんは、相対的にあごでこき使われてミジメです。
昔のことだから、結婚して同居したんですが、私はトメにつかえる
ために嫁にきたんじゃない!ふん、貧乏人の癖に!って感じでした。
で、嫁にへいこらして、親を捨てて息子は出て行きました。

これにこりたトメは、息子の嫁は下からもらうべきだと。
実際、下からもらったおじさんは、嫁は専業だけど素直で
毎日三つ指ついてってかんじです。

あながち、そういわれる理由がないこともないと思いました。
170名無しさん@HOME:03/05/03 00:50
>>166
あからさまに態度に出す家とは関わりを持ちたくないな。
孫が生まれたら凄そうw
>169
これみると、「嫁は下から」なんて家の男とケコーンするものではないな、と。
学歴で「嫁は下から」って条件を持ち出す家庭、中途半端な学歴なんだろうな。
最高学府卒だったら相手は殆ど自分以下だろうから、わざわざ言わないよね。
下が無いヤシだったら、自分以上の嫁とケコーンするしかないし…。
さいこう-がくふ ―かう― 5 【最高学府】
学問を学ぶところとして最も程度の高いところ。現代では大学をいう。
(三省堂提供「大辞林 第二版」より)

現在、大卒の人間なんてゴロゴロしているよ。
最高学府=東大とでも思ったか?
ただ、言いたいことは大いに納得するところがあって、
「最高学府」卒の俺も、上とか下とか気にしない。
すごく下か、ちょっと下か、その差…
ちなみに、俺は高卒の女性にも抵抗感ないけれどなぁー。
親に口を出させるつもりもないし。
>173
ご指摘どうも。辞書的意味にこだわりがあるんだね。
狭義の「学問を学ぶところとして最も程度の高いところ」だけで使う場合もあるよ。
あんま学校名をモロ言わない場合の隠語として。(お固くない雑誌とか。)
しかし何で「大学院」じゃないんだろ。そろそろ定義変えてもいい頃だろう。
175147:03/05/03 07:36
すっかりネタ扱いされてしまっているようだが……

このカプール、恋愛だったんだけど学歴云々より経済的なこともあって旦那側
の親から交際に反対があってかなりいろいろあった。旦那自身は「自分が選んだ
ことだから親は口出しするな」という考えだったのだが、親戚一同までは説得
できなかった模様。
引き出物に限らず、招待客の数といい、旦那側からは「貰ってやったんだ」
という雰囲気、プンプンだった。
176名無しさん@HOME:03/05/03 15:05
>>175
しかしDQNな親族だね。
これから嫁側は苦労するだろうけど気の毒だよ・・・。
177名無しさん@HOME:03/05/03 23:48
というか、その彼は、そういう親戚だと思ったら、嫁がかわいかったら、
そもそも式なんぞするなよ。するなら、自分らだけでやるもんじゃ。
無理やり、差別的な親類を集めて、差別されるように仕向けて、
最高の晴れ舞台で恥を書かされる彼女がかわいそうだと思わないのか?

うち、学歴差があって、親類にそういうやつがいると思ったので、
結婚披露宴なんぞしなかった。いまどき、あほらしいからしたくないと
自分の気ままだと押し通したが、本音は愛する彼に恥を書かせたくないと
いうのだった。彼は、立派な職業人だが、高卒なんです。私は院卒。

自分も、結婚披露宴で、大学院卒だといわれて、彼の親族におもっきり
ひかれたくなかったし。
ただ、彼と写真とって記念にしただけ。親戚なんて付き合いないのに、
さかなにされたくもない。
178名無しさん@HOME:03/05/04 02:32
>>177
あんた偉い!!
179名無しさん@HOME:03/05/04 02:48
学歴コンプレックス( ´,_ゝ`) プッ
180名無しさん@HOME:03/05/04 03:50
>>179みたいに煽りを入れるやつってよく理解できん・・・
181bloom:03/05/04 04:07
182名無しさん@HOME:03/05/04 07:32
>>173
3流大卒のやつがお前みたいな事いうよな プ
>>182
ひがむなよ。
俺が、「最高学府」卒だからって!
184名無しさん@HOME:03/05/04 15:49
つか世間一般で最高学府といえば、
大学を指すか、東京大学を指すかのどちらかの訳だが。
東京大学を指すという事を認めたがらない人々って何が望みな訳!?
185名無しさん@HOME:03/05/04 16:26
うちの義弟は高卒。
某大学に受かったが義父母が「こんなレベルの大学でみっともない」と
言って入学させなかった。それで学歴コンプレックスがあるのか、義弟が
選んだ結婚相手は院卒の女性。義父母の強い意向もあって強引に結婚させた
観がある。
186名無しさん@HOME:03/05/04 17:22
こんなみっともないレベルの大学出です

だけど 出てよかったとおもいます
これがなかったら 本当に何もないから(藁

嫁さんはストレートでマーチクラスに入る頭の出来です
太郎して総計クラスの理系に入りました
ここ2chではマーチクラス大なんて たいしたことない大学でしょうが
おいらからすれば「頭いいなぁ」って感じです

そこは素直に感じるところですね 

大手商社に総合職として勤める従姉妹がいますが
「できて当たり前」のレベルが違いすぎて 相性が全く合いません
大学のレベルとその人成りの相関関係ってあってないような・・
ことに恋愛に関しては・・まぁお見合い辺りだと重要なファクターに
なるのはよくわかりますね
187名無しさん@HOME:03/05/07 12:57
私国立大卒持病あり半ヒキ。彼大学中退で2ちゃんでDQNと言われる
ブルーカラー。彼のこと尊敬してまつ。
188名無しさん@HOME:03/05/07 21:24
女性>>>>>男性学歴差の場合、親の反対はなかったですか。
それとも無視でつか。
親が反対した結婚ってうまくいかないこと多いって聞くけど・・・。

迷い中。
189名無しさん@HOME:03/05/07 21:33
↑ありますよ。私も迷い中
その人次第って言ってしまえばそれまでですが

その差ってありますけどマーチクラスを含むそれ以下の
特に文系と高卒ってあんまり差がない気がします

高卒出で専門でて車修理やってる男と短大出の子が
結婚するとき女親は「大学にも出てないなんて!!」
って言ってましたが おれから言わせれば同程度だと・・

その人次第ですね 俺も大した大学出てないので・・
191名無しさん@HOME:03/05/07 23:07
188
親が結婚に反対するのは、普通でしょ?
どんな相手でも、大事に育てた我が子を取られるような気がするもんだ。
もろ手を挙げて賛成する親がどこにいる?

一応、なんだかんだと文句をいうが、それを乗り越えてこそ
結婚する意味があるよ、そんな価値がない相手ならしないこと。

迷うってことは、本気じゃないってことさ。
親のお墨付きなんてもらえないよ。
結婚したら、親から切り離されるんだからね。
192名無しさん@HOME:03/05/07 23:24
いや、断行するつもりなんでつ。
縁切るといわれてる。それでもいい、彼しかないって思ってる。
が、親の反対が将来的にカゲかノロイになんないか、怖い。
親の呪縛にべったり染まってるな。
影にも呪いにもならないよ。親孝行できない分相手の親とか他人とか
誰かに優しくすればいい。反対した親自身に何か振りかかるかもしれないけど。

例えばもし親が今の相手の代わりに生理的にキモイ結婚相手を連れてきたと
して、その相手と祝福されて結婚すれば自分は幸せになれると思うか?
自分が60才くらいになるまで親の介護をしながら、生涯独身を選べば立派な人生か?
194名無しさん@HOME:03/05/08 12:28
たとえが極端でつね
親も自分も気に入る相手がベストじゃないの?あんまりいないだろうけど。
自分の人生だから好きに生きればいい、と言ってくれる親がよかった(鬱
>>194
そうは言っても内心穏やかじゃないんだよ
内なんかもろリアルタイムで兄の結婚準備進んでるけど
喧嘩ばっかりしてる ボタンの掛け違いってやつかな?

「なんであんな子がいいんだろ?はぁーーまぁ良いわ式が終わったら はい さよなら
だから」
なんてわりきった事言っても またぶつぶつ言ってるから

この先ずーっとこんなんだろうなー
>>194
縁切るって話になったら極端な可能性を考えざるを得ないよ。
197名無しさん@HOME:03/05/08 16:18
うちは旦那国立理系ドクター、私は文系私立短大卒だけど、何にも問題なく
21年過ぎました。
夫の仕事の内容は全く理解出来ませんが、家庭生活には何の支障もありません。
皆、家に帰れば普通の生活人です。
基本的な常識と、相手を思いやる心があれば、上手くいくと思っています。
198名無しさん@HOME:03/05/08 17:40
>>197
男女が逆だとそうもいかないような悪寒。男性はプライドがある人
多くない?
199名無しさん@HOME:03/05/08 17:45
プライド高いのもイカンが
低すぎて「お前は頭いいからね〜」とか言われるのはもっとイカン。
低学歴でも何らかの特殊技能を身に付けて
それなりのプライドを持ってもらわんと。
ここで自分の話をしてる人には特に何も感じないが、
学者奥スレ(鬼序盤)は激しく腐ってた。
自分の職業じゃないのに鼻高々で他の職業を見下す人多くて
これはエリート夫バカ妻の典型例と思ったものだ…
201名無しさん@HOME:03/05/08 20:07
>>200
そういう女性いますね。陰で笑われてるのも知らずに高飛車な態度。。
202名無しさん@HOME:03/05/08 20:18
>>199
わかる。昔付き合ってた彼が高卒(それもかなりレベル低い工業系)で
専門学校でて専門職(歯科技工士)だったんだけど
「だって俺バカだもん。頭わりーもん」が口癖でした。
それ聞くの嫌でした。
でもやはり「男としてのプライド」は強かったようで
「女医」は信用できない、「女でエリート」はかわいげないと言ってた。
男としての「器」の小ささにひいて別れた。
>199
男のほうの学歴が低いと厄介かもね。
今時の若者はわからないけど、
オバハンが若いころの男は、自分よりエエ学校に行ってる女を
敬遠するヤシが多かった。
一生くだらんコンプレックスの餌食にされるのは嫌だったから、
ケコーンするときは、自分より学歴のある旦那にしようとオモタものです…
って、私自身大した学歴ないから、選り取りみどりだったけど(笑。
>>200
あの板、何故か「自称:高学歴」で
他人を見下した人多いよね。
家庭板がまともに思える位だもの。
205名無しさん@HOME:03/05/08 20:59
>203
知り合いの男にそういうヤシがいるな。D級クラスの大学を出て、単純作業系の
仕事をしている。コヤツとは趣味のサークルで一緒なのだが、このサークル、
けっこう高学歴の人が多い。学歴の話題はほとんど出ないのに、ヤツだけ一人
「どうせ俺は○○大卒だし」って拗ねる。拗ねるだけならいいが、大学卒業して
20年にもなろうというのにいまだに学歴コンプレックスの塊。自分より頭のいい
女は苦手らしく、いまだに一人身だ
206名無しさん@HOME:03/05/08 21:04
学生のころ、なぜか女の方が成績よかったような気がする

知り合いの高校中退君に言われた
「ここはファーストレディーだよ」

訂正するのもなんだかバカバカしくて
>>206
激しくワロタ。
そういう時は
「そうね。私は大統領夫人ですもの」とでも言っておけば?
208名無しさん@HOME:03/05/08 21:26
>>202
そんなこと言われたら萎える
209名無しさん@HOME:03/05/08 21:33
同じぐらいが一番いいぽ。
いばりんぼうも卑屈も同じコインの裏表。
あーなんか嫌な板見ちゃったな

211名無しさん@HOME:03/05/08 21:40
勝手に男が卑屈にならなければうまくいく
212名無しさん@HOME:03/05/08 21:42
高校中退です。
いろんなバイトを経て、住宅設備の工務店を
経営して18年、うちの社員も最初の頃は中卒や
高卒ばかりだったが最近は大卒も珍しくないね。
でも、男の器量は本人次第だな、庶民レベルの場合
学歴とは比例しないよ。
大卒ですけど212見たいのすげーって思います
学歴ってコンプより仕事にたいする誇りがもてないからなー

小さな事業者でも大変だよな すげーよ
あぁ嫌な板みちゃったな
214名無しさん@HOME:03/05/08 22:29
212さんみたいな人カコイイ!
215名無しさん@HOME:03/05/08 22:32
そっかぁ?社員の学歴を云々してるあたり・・
216名無しさん@HOME:03/05/08 22:59
ひとは等身大でいればいいと思う。
卑屈になって縮んだり、無いものをあるように見せかけたりは
ちゃんとその人のことを見てる人にとっては辛い。
自己過小評価も過大評価もそれをバネにするくらいでなければ、
単なるマイナス要因としか人はみない。
217名無しさん@HOME:03/05/08 23:51
中途半端な自信のない人間ほど、学歴コンプを持ってます。
自分と同等かそれ以上?の学歴の人と付き合ったけど、
人間性は??という人多数。

どうせ俺はばかだよ。おまえの大学を受けておちたよ(私立卒)
自分より成績のいい女は嫌いだ!(国立大学大学院の同級生)
へえ、そりゃすごく頭がいいことで。(同レベルの他大学の人)
学歴しか話題がないのか?

さんざん言われていやになった結果、かなり年上の高卒でも
まったく卑屈でない夫とめぐり合って結婚できました。

どうせ俺はばかだとか、おまえはえらいだのなんだの一言たりとも
いわなかったからです。彼は社会人として20年以上のキャリアに
自信があるので、学歴などどうでもいいことだと言い切ります。
尊敬してます。
218197:03/05/09 01:57
>198
女の方が高学歴だときつい場合は多いでしょうね。
でも、それは女の方も男をみる目がなかったと言う事では?
何か人よりも秀でている所があれば尊敬できると思うのですが・・・。
夫の職場でも、灯台出の方がいますが、窓際っぽくなって相手にされない
人もいるようです。
社会に出たら、必ずしも学歴だけではないようです。
人間性や知恵、努力といった事もかなり重要な要素なのだと思います。
219名無しさん@HOME:03/05/09 09:26
>>217
いいですね、卑屈でない男性。
仕事に誇りもっておられるからですか?
220名無しさん@HOME:03/05/09 09:37
♀は大学ドクター(しかも物理)卒
♂は高卒
結婚8年目。問題無し。
結婚の際には♀親にさんざん文句言われて♀親は旦那のこと
(旦那の一族まで)さげすんでるけどね。♀親は日頃からDQN
だから虫。
221名無しさん@HOME:03/05/09 09:50
学歴なんて、ほんと、あてになりません。
うちの旦那は中堅私立大出で、結婚するとき姑に短大出のわたしは
さんざん馬鹿にされました。
けれど、旦那は姑に小学生時代から塾々と追い立てられて
やっと大学に入った奴だった。
一部上場企業に就職したけど(バブル当時だったので売り手市場)
厳しい社会の現実に立ち向かえず、現在メンヘル野郎で
クビにならないのが不思議な会社のお荷物です。
もちろん、収入は落ち込む一方で、
現在管理栄養士のわたしが、子供といっしょに養ってます。
離婚してぇぇぇ!
222名無しさん@HOME:03/05/09 10:14
このスレッドが気になる人は同じくらいの学歴の人と結婚すればいいよ。
終了だねw
223名無しさん@HOME:03/05/09 10:15
教育ママって何故できあがるんだ? 教育ママって自分の学歴に
コンプレックスあるんだよね。異常に学歴にこだわる奴いるよ。
自分は短卒のくせに息子が阪大通ったら「何故灯台じゃないの!!!」
って怒る何様?
スレ違いでした。
224名無しさん@HOME:03/05/09 10:40
私の知人の♀、有名私大卒で大手電機メーカーに就職。
自営で高卒の人と結婚したけど、だんなが結婚前にはみせなかった学歴コンプレックスに
ひどい目にあっている。

妻にむかって「お前の大学なんて糞。」など何かにつけ暴言。
妻が勤めていた会社のCMが流れると「あんな会社は糞。つぶれろ」
妻を里帰りもさせず、家からも出さず、離婚したくても
DVまがいに次々妊娠させ軟禁状態だそうです。
友達とも会わせず、電話で少し話すだけで「俺の悪口だろ」とからむ。

そのだんなはどう考えても学歴コンプレックスから
わざわざ自分より上の学歴の女と結婚して踏みつけにして、ウサを晴らしたかったとしか思えない。
(結婚前は猛アタックだったそうで、彼女は「こんなに自分を愛してくれる人って・・・」と思っていた)
自営ということもあって家の中ではお殿様状態ですが
仕事で頭を下げてきたあとは特にひどいそうです。

彼女がかわいそうでみんな何とかしてあげたいと思ってても
実の親ですら手が出せない状態なので・・・。
1日も早くそのダンナが逝ってくれるしかなさそうです。
225名無しさん@HOME:03/05/09 11:00
>>221
短卒で管理栄養士になれるの?
ごめん、友達が大学で管理栄養士課程にいたので、
確か、その当時は、4年じゃなきゃなれなかったと聞いた。
短大のあと、勉強されたのなら、許せ。
>>224
ピルのむなり自衛手段はあるだろうに。
227名無しさん@HOME:03/05/09 13:12
>>225
働きながら勉強したのですじゃ。
やってることは同じなのに給料ぜんぜん違うんだもん。

このなりふりかまわんたくましさを、うちの旦那に分けてやれればなあ……。
>>224
> 実の親ですら手が出せない状態なので・・・。


なんだそりゃ。
229名無しさん@HOME:03/05/09 14:32
>>228
実家に里帰りもさせてもらえないそうです。
電話は盗み聞きされたり、横で聞いてたり。
実親も状況がうすうすおかしいと思い、ちょっと意見したら
(たまには帰っておいで、くらいのことをダンナに直接いうよね)
言葉の暴力、たまに手が出るとか、物を投げたり。
下手に意見すれば余計辛い思いをするからだめみたい。
本人も子供のことを考えると我慢するしかないって思ってるようです。
ピル?持ち物は全部チェックされるよ。
>>229
学歴上の奥を征服蹂躙する事で快感を得てるんでしょうな。処置なし。
離婚する前に
てめー て・い・が・く・れ・き の癖に生意気なんじゃダボ!!
とでも大勢の目の前で言ってやれ!
>>220
文面からして 他人家庭の話し?

それともあなた自身の親がDQNなんですって言ってるの?
233220:03/05/09 21:04
>232
他人の家庭の話。
失礼。「問題なし」じゃなくて「問題なさそう」ですね。
妻もおかしいよ。
普通の感覚が残っていたら子供抱えて絶対逃げ出すね。
まだ言葉責めのうちに対策立てなきゃだめ。
つーか高学歴なのに精神攻撃に負けたり言い負かされてどうするよ。
>>224
実の親にですら手が出せない状況っていってるけど、あなたがそれだけのこと
知ってるのだったら両親に話して弁護士に相談するよう言ってあげてもいいの
では。

少なくともここに書き込む前にそうすべきかと。
>224
つーか、既に学歴コンプレックスレベルじゃないだろ
人格に問題がある夫が妻の全てを攻撃の対象にしてるだけ
実の娘がそれだけの目にあってるのに手も出さないってのもな〜
224は「助けてあげたいけどだめなのよ…ニヤニヤ」
というスタンスで不幸を晒したかっただけなんだろうな。
でもそれ、加害者の片棒担ぐも同じ。
238224:03/05/10 13:23
いろいろ勝手なこと言ってくれてありがとう。
友達も親も心配してもちろんできるだけのこと考えました。
(といっても大したことできなかったけど・・・)
でもダンナがものすごく些細なことでも勘ぐって更に彼女が辛い思いさせられるので
彼女自身から「心配してくれてありがとう。でも自分でなんとかするからかまわないっで」と。

それから3年ほど経ちましたが、実は最近そのダンナが癌の疑いがあるらしいのです。
それで余計自暴自棄で彼女に当たるらしいのですが。
まだはっきりした情報は入ってこないけど、彼女のためにそうであることを祈ってます。
だから初めに「一日も早く逝ってくれるしかなさそう」と書いたんです。
そうだったとしても彼女の7年は返って来る訳ではないけど。


239名無しさん@HOME:03/05/10 13:31
>>237
>彼女の不幸を晒したかったんだろうな

と言ってるあんた自身の人をさげすむニヤニヤ笑いのほうがゲッヒ−ン、だということに気づけ。
240名無しさん@HOME:03/05/10 13:48
>239
禿道。
224が晒したかったのは学歴コンプレックスを
計画的にだまして妻にした女に理不尽にぶつけ続けた事に対して
因果応報の罰が下ったバカ男のあわれな最後。
>>238
>実は最近そのダンナが癌の疑いがあるらしいのです。
>だから初めに「一日も早く逝ってくれるしかなさそう」と書いたんです。

これ、こわいよ…

理性的に対策打たないで人を呪うことしかやらないのって品がなさすぎる
242名無しさん@HOME:03/05/10 22:50
そうかなあ。
無力な人間が横暴な人間から逃れたいのに難しいって
とき、そんくらいな気持ちにはなるよ。
呪って、癌になったわけじゃないでしょ。
243名無しさん@HOME:03/05/10 22:51
学歴ネタに過敏=学歴コンプレックス
244名無しさん@HOME:03/05/10 22:52
そもそも学歴コンプレックスって男性特有ものもじゃない?
それとも女性でも高卒の人はそういう気持ち湧いたりするんですか?
癌なんて、暴力夫の作り話だろ。
ちゃんと妻のほうで確認したのかよ?



(・∀・)ニヤニヤ
246名無しさん@HOME:03/05/10 23:58
前に会社で中途採用の募集をしたときに、高卒で面接を受けにきた女性がいた。
進学したかったけど家庭の事情もあったそうだ。みんなの印象ではとてもよい
感じで、是非とも一緒に仕事をしてみたいと思ったが、ある男性社員が「高卒の
くせによく面接を受けに来るよな。今時高卒なんて貧乏が理由ってのは結局馬鹿
だったんだろ。……」と言い出した。彼は兄弟卒。仕事柄、会社には燈台卒だの
MBAホルダーだのがごろごろいるが、技術系の人は専門学校卒だったりもする。
彼女を面接に呼ぶことを決めたのはそいつで、募集要項にも「大卒以上に限る」
とは一言もなかった。人柄云々を言う前に学歴のことを持ち出すのなら、最初っ
から呼ぶなよ、お互い時間の無駄じゃないか。
>246
偏見かもしれないけど、こういう人って、
料理をもりもり平らげた後で、味がどうのこうのと文句言ったり
Hした後で、女性に急に冷たくなるタイプじゃない?
ママンの手料理や世話を焼いてもらうことを当たり前と考えつつ
ママンの仕事をバカにしてたり…妻に対してもそんな感じだろうね。
下で働く人間は大変そう。
248名無しさん@HOME:03/05/11 02:20
>>246
人を馬鹿にして自分を大きくみせたい人だね。
「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな」って言葉もあるし、
ただのエバリん坊は自分で「僕バカです」と言ってるように見えて
とても滑稽です。
>>245
妻の作り話かもしれんぞ
何にせよ未確認の癌って…
>学歴コンプレックスって男性特有
???
学歴コンプなんて工業国共通、性別関係なしの
極めて普遍的なものですよ?
>>250
でも一般的には男性の方がコンプ持ってる事が多いでしょう。
キャリアコースに乗っている女性は僅少で高学歴の人が多いし、女性の
場合は学歴より前に女性だから出世できないとかあるからじゃない?
出世を望まない女性の場合には学歴コンプレックスもあまりないだろうし。

いえいえ、男性はある程度実力がものを言う立場になれることが多いけれど
女性は区別無く「女性」枠ですからね。だから女性こそ学歴ってこともありえる。
博士まで取ってしまえばそれほど差別されないよ。
254名無しさん@HOME:03/05/12 01:35
女性で博士まで取ってしまうと引かれることも多々ありますよ。
男社会は今は少しずつ能力主義になりつつあるけれどそれでも学歴の力は大きいです。

日本の社会は女性にはそれほど学歴を求めていないような気がする。
日本人女性の考え方が欧米とは違うだけかもしれないけど・・・。
学歴が気になるのって男女とも、卒業後大したことしてない人でしょ?
256名無しさん@HOME:03/05/12 10:45
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
257名無しさん@HOME:03/05/12 10:50
>>255
的を得てますね
258名無しさん@HOME:03/05/12 12:27
高卒です。
ぼちぼちの大学卒の人と結婚しました。
むこうからスキだって言われて結婚したんだけど、
結婚してからは「大卒の俺が、高卒のお前と結婚してやったという態度」
子供がお腹に入ったとき、ウトから
「顔はどっちに似ても良いけど、頭の中身は息子に似てくれないとね」と言われた。
259名無しさん@HOME:03/05/12 13:08
失礼な!
うちはダンナ国立大卒の医者で私は高卒だけど
私がある資格を持っててそれで稼いでダンナの開業資金を一部出しました。。
258さんも資格を取るなりして稼いで見返してやれ。
>>258
カスつかんじゃったね・・・
261名無しさん@HOME:03/05/12 13:22
258です
259さんありがとう
でも私には多分無理です、頭が良くないのは本当だし
旦那の家族はみんなぼちぼちの大学卒なので
みんなで私をばかにします
私だけじゃなくて、うちの家族のことまで・・・
うち、誰も大学なんて出てないから
262名無しさん@HOME:03/05/12 13:30
大学出て評価されるのは社会で。
家では学歴なんて関係ないよ!
トメも大学出てるのか?
263名無しさん@HOME:03/05/12 13:38
本人の学歴も大事ですが、そのご本人というより両親の学歴のほうがより影響があるかも
両親ともに大学出のうちに両親ともに高卒のうちとはやはり辛いものがあるかもしれません
高卒だからどう、とか大卒だからどう、という具体的な差はたいしたことなんかないですが
心理的にに卑下や見下しがなければいいという老婆心からですが
何事もその家の「普通」という観念、「普通」という価値観が似ていることが長年連れ添うには重要なのでは
264名無しさん@HOME:03/05/12 13:44
>258
「資格」と構えなくてもネイルアートなんかの趣味程度でもいいじゃん。
あとはホームヘルパーの資格なんかも3級辺りならそんなに難しくないし。
時給も結構いいらしいよ。
できそうなとこからやってみれ。
265名無しさん@HOME:03/05/12 13:46
>>258
それに似た話、別サイトで見掛けた事があるの。
旦那は院卒、自分はエンジニアの専門卒(=高卒)って事で
舅から散々、嫌味を言われたって話。
「ふざけるな! 高卒じゃないか! 息子と釣り合わないじゃないか!」だの
「子供は生むな。高卒の血で家系を汚されたくない」と詰るんだって。
その度に旦那は反発するし、姑曰く
「お父さんも私も誰も高卒以下で息子が院卒だったのが嬉しくて仕方ないのよ。
だからああいう事を言うのよ」って宥めるとか。
それに対して「さっさと離婚したらどう? 父親と断絶も出来ない様な男
ダメ人間よ。そんな奴の子供を産みたいなんてちゃんちゃらおかしいわ
それにあなたのHN 専門卒 コンプレックス剥き出し。
専門学校で大事な事を学んだとか、仕事が充実って言ったって
HNにコンプレックスが滲んでいるわよ」と攻撃した奴がいた。
266名無しさん@HOME:03/05/12 14:01
>みんなぼちぼちの大学卒
ワラタ。
さしずめMARCHあたりといったところかな?
267名無しさん@HOME:03/05/12 14:06
まぁどんなに頭悪くても語学くらいマスターできるわけであるから
ちまちま稼いでボチボチの金をためた後
個人貿易でもやってみたら?

主婦相手のマーケットは巨大であるにもかかわらず、
主婦でこういうことやってる人少ないし、
現在は情報リテラシーさえ高ければたとえいち個人でもかなりのことを
手軽に行えるからいいんじゃない?
268名無しさん@HOME:03/05/12 14:11
子供ちっちゃいし、資格とかは無理です
そんな能力もないし
土下座までして結婚してくれって言ったくせに
もう嫌になってきた、バカ扱いばっかりされて
バカだけどさ
269名無しさん@HOME:03/05/12 15:09
>>268
結婚を承諾した時点でどっちがプロポーズしたかなんてチャラ♪
270名無しさん@HOME:03/05/12 15:12
>>268
最悪な男を選んじゃったね・・・。
うちは彼が旧帝大卒で私が短卒。
世間では短卒も高卒も変わらないし、今は上手くいってるけど
結婚の話が具体的に出たらどうなるのかな。ちょっと心配になっちゃったよw
子供が小さいから外に出られないのは仕方ないけど手がかからなくなってきたら
外に出て勉強するとか仕事してみたら?家でじっとしてるよりは気も紛れると思う。
頑張ってね!負けちゃ駄目だよ!
271名無しさん@HOME:03/05/12 15:16
>>268

そんなにいきなり難しい資格を取ることはないと思うな
すごく簡単で良いから何かとって見るといい
一つ取ることができると次もって言う気分になってくる
順々にステップアップしていけば良いんじゃないかなぁ

人生負けたら負けダス
272名無しさん@HOME:03/05/12 16:06
あーもうホントに離婚したいです
学歴があるからって給料いいわけでもないくせに
どうせ何か資格取ったからって認めてくれるような男でもないし
ケンカになるのが嫌だからあんまり言い返したりしないけど
こんど「バカ」って言われたら
「あんたんちの家族、みんな服のセンス変よね」とか
「あんたそんなに頭がいいんだから、もっとHのことも勉強してよね」
とか言い返してやろうかな
って、こんなことしか考えられない私ってやっぱりバカですね
すいません
さようなら
273名無しさん@HOME:03/05/12 16:10
>>272
学歴あっても人間として劣っているからでは?
274名無しさん@HOME:03/05/12 16:14
>>272まだいるかな?
>273のカキコミをお借りして
今度バカと言われたら
「あんたたちって学歴あっても人間として劣ってるよね」
といえばよろし。
もっと自分に自信を持て!
洗脳されちゃうよ!!
275名無しさん@HOME:03/05/12 16:19
258=268=272です
274さんありがとう
今度言ってやりたいと思います
「高卒出が口答えしやがって」と言われるかもしれませんが・・・
何せ旦那は
「女は少しバカで、口答えをしないのが一番」と言っているので
276名無しさん@HOME:03/05/12 16:27
そんな前時代的な考えの男まだいるんだね・・・
言っているってリアルで言ってんの?
「今時のエリートさんは女は馬鹿で口答えしないなんて
 考えないのよ、もう一回大学行き直せば?」
代わりに言ってやりたい!
・・・まさか暴力までふるわれてないでしょう?
277名無しさん@HOME:03/05/12 16:28
>>275
それは旦那がバカだからだよ。
>「女は少しバカで、口答えをしないのが一番」
旦那である自分はバカだから自分よりもバカでないと従わせることができない、
口答えされると夫である自分はバカだから返せない、
しかし徹底的なバカだと旦那の自分もバカだから生活が成り立たない。
やはり人間的に劣った男を選んでしまったようですね。
278名無しさん@HOME:03/05/12 16:33
四大でも、女学生に相手にされないだろね、その旦那。
学生時代の女友達とかいないでしょ?
土下座しないと結婚できない、終わってる。
見る目なかったのは275が一番承知してるだろうけど
279名無しさん@HOME:03/05/12 16:37
>>276
 たまに叩かれます、あんまり強くじゃないけど
 「お前はバカで理屈で言っても理解できないだろうから、体に覚えさせる」だそうです
 それこそバカバカしい理由で怒るんですけどね
 食パンを真ん中から食べたからとか
280名無しさん@HOME:03/05/12 16:37
人にも拠ると思うけど、高学歴者に服のセンス云々いったところで
フーン程度にしか感じないと思われる。
Hについてはスネル可能性が高いw

むしろ、面と向かって「QT以外糞!!!、マーチ風情は高卒と同じ!!!」とでも大声で言ってやれば
すさまじい衝撃を与えられると思われ。
281名無しさん@HOME:03/05/12 16:38
>食パンを真ん中から食べたからとか
それは食パンの山の真ん中をくり抜いて食べたということですか?
まえに猫にやられましたが、とても悲しく切ない気持ちになりました…
282名無しさん@HOME:03/05/12 16:39
すいません、マーチってわかりません
旦那は早稲田なんですが
283名無しさん@HOME:03/05/12 16:41
馬鹿田大学ですか…

あそこは大した事ないのに東大にしかコンプレックス抱かないので厄介ですね。
マーチ=MARCH、すなわち
M 明治
A 青山
R 立教
C 中央
H 法政
の略
284名無しさん@HOME:03/05/12 17:49
>>282
マーチを知らないことと旦那が早稲田卒であることと何の関係が?
旦那が早稲田なんですがってw
285名無しさん@HOME:03/05/12 18:05
>>275
うわ、読んでてムカムカした。
貴方も「頭が良くないのは本当だし…」なんて本気で思ってるの?
だんだん洗脳されちゃってきてるみたいね。
あー、代わりに言い返してあげたいよ。
286名無しさん@HOME:03/05/12 18:12
>>275
旦那を含め周りがおかしいのであってあなたが悪いのではないのだから
自分を責めちゃ駄目だよ!!
こんな事を言っては失礼だけどあなたの旦那は何でもいいなりになる
召使が欲しかっただけなのかもしれないね・・・。
287名無しさん@HOME:03/05/12 18:21
実家の父がそんなんだったのよね 宮廷大卒母は高卒
いまや濡れ落ち葉状態で張り付いてるが、趣味も豊富でまーソコソコ円満

私が幼い頃は父→母への高卒蔑視バリハリでうざかったよ家庭内。
母もプライドだけは高かったのでクラスで一番だったとか馬鹿な言い返し方
何回もやってて…だまってればいいのに
でもお互いものすごく低レベルないい争いするとこまでやって
落ちるとこまで落ちたクチ喧嘩、最後は父が母を殴るとか、まーやってたよ。
私は、学歴蔑視ってアホらしいものだと思い知りました。
288名無しさん@HOME:03/05/12 18:21
ある意味ダンナは見る目あったわけだね。
自分にいいようにできる女を選んだよ。

272は言い返すほど向上心もなさそうだし
プライドを持とうにも自信がないわけだし。
言い訳ばかりで勉強する気も、ダンナを見返す努力もする気もなさそうだね。
自分で自分に見切りつけてるみたいだからこれ以上みんなが応援する意味なさそう。
一生「私はバカだからダンナにやられっぱなし」とグチってなさい。
289名無しさん@HOME:03/05/12 18:34
>>288
悪いけど私もそう思った。
ダンナも腹立つけど自分も「子供が小さい」とか言ってあきらめてる。
言い返すこと考えてるようだけど、それで相手をやりこめて納得させるのは無理でしょ。

私の知人は子供が2人いて(1歳・3歳)お金もないけど
某国営放送の英会話ききまくって、映画番組の吹き替えを英語に切り替えて
地道にお金かけずに努力して
3年くらいで映画の字幕ほとんど見なくて理解できるようになってた。
たまたま一緒に歩いてて外人に道聞かれて流暢に英語話してたからわかったんだ。
それまで本人も何にも言わなかったし。マジ感心した。
290名無しさん@HOME:03/05/12 18:35
それくらいなら今思えば、旧帝大卒父を馬鹿喧嘩レベルまで
落とし込みつつ阿呆なプライドを張っていた母の方がましか…

一応夫婦としてはなにはともあれ、同じレベルに落ちて喧嘩してるんだから
対等だw
291名無しさん@HOME:03/05/12 18:37
272が知恵つけたらやばくない?
軽く叩くぐらいじゃ済まなくなりそう・・・・・・ガクガクブルブル
292名無しさん@HOME:03/05/12 18:37
禿同。
前の方に「たいそうな資格でなくても趣味程度から・・・」といってるのに
私はバカだからの一点張りでは、真剣にアドバイスするのも萎える。
あきらめてるのか甘えてるのか。
293名無しさん@HOME:03/05/12 18:41
我鍋に…
294名無しさん@HOME:03/05/12 18:44
トジ豚
295名無しさん@HOME:03/05/12 18:47
私は272の気持ちは分かるけどね。
周りから一方的に言いたい放題言われると自分は駄目人間じゃないかと
自己嫌悪に陥ってますます学歴コンプが酷くなって・・・。
本来なら一番味方になってくれるはずの夫がコレではね。
実際、子供が小さいと外に出るのは凄く難しいけどね。
288と289の言ってることは正論だけど272みたいに追い詰められてると
なかなか前向きにはなれないよね。誰一人味方がいないわけだし。
296名無しさん@HOME:03/05/12 18:48
経験したことのない香具師は何とでも言えるw
297名無しさん@HOME:03/05/12 18:56
ん〜、やられっぱなし言われっぱなしが続けば
確かにポジティブに物事をとらえる脳細胞も死滅するかもね。
>>288>>289>>292

今のあんたらって272の旦那や姑みたいだねw
272の旦那と姑もこんな風に272に当たってるのかと想像しちゃいました。
299名無しさん@HOME:03/05/12 18:57
ここらで一発272が前向き発言をしてくれないと収拾つきませんな。
272、鴨ーン。
300名無しさん@HOME:03/05/12 18:58
300いただきっ!
301名無しさん@HOME:03/05/12 19:02
272!最悪離婚も考えていいと思うよ!
302名無しさん@HOME:03/05/12 19:20
ある程度大手の会社に入っちゃえばずーっと気分はお山の大将のまんま
でいられるんだろうけど、(おれっちは○○大卒って)どこの会社でも
その気持ちのまんまフリーに転職する人が結構いませんか?
そういうそこそこの大学出の人がバイトとして集まる職種があるんですが、
もうみんなびっくりするほど歪んでるの。とりあえず自分を大きく見せるって
感じで、本人はさりげなくしてるんだろうけど、女からみたら男の目の色
だとか声のトーンで感情丸解りなんだよね。
もう○○大卒っていう肩書きだけじゃいけない状況で、収入だとか実力だとか
もっと別な部分での尺度が次から次と出てくるから、ゆがみもすさまじいの。
とりあえず自分より明らかに下だと認識したら威張ってみる、馬鹿にしてみる
って感じで(そんな身分でないのに)、その後相手がそれなりに出来る人だと
解ったら、下手下手・・。

稀にそういう女性もいるけれど、やっぱし男特有の病気だよ。学歴コンプ、収入コンプ、
家柄コンプ、職業コンプ・・・。
妬みという漢字は女偏に石と書くわけですが。
女の中にある妬みは石の様に頑なです。
そして妬む男は「女の腐った奴」が多いので
そういった「石」が心に住み着いてしまったのだと思います。
305名無しさん@HOME:03/05/13 02:17
うんと、要するに、自分よりもかなり劣った奴隷がほしかっただけなんです。
だから、ばかだといいつづけるのです。
あほらしいから、さっさとはなれてしまったらいかがですか?
精神的虐待の一種です。DVともいえると思います。
自分はダメな人間だとずっと洗脳されているのです。

高卒だろうが、中卒だろうが、ひとりの人間としてだれもが
大事にされ、尊敬されるべきです。

あなたのだんな様は、たまたま大学入試に受かったかもしれないが、
人間としての資質があなたより、劣るのです。
まともな女性に相手にされないので、土下座になったのでしょう。
306名無しさん@HOME:03/05/13 15:36
258です
向上心がないとか色々書いてる人がいますが
英語が喋れるようになったって、ネイルアートの資格取ったって
うちの旦那の態度が変わるようになるとは思えません
だいたい289なんて友達の話じゃないですか
アナタ本人の話ならいざしらず、じゃあ自分は何ができるんですか
307名無しさん@HOME:03/05/13 15:50
みんな>258が前向きになれるような例えを出したんだよ。
旦那の態度は何をしても変わらないなんて
自分は何も行動していないのに決めつけるな。
あなたには「私は頑張ってる、こいつには負けない!」っていう
自信が必要だと思うよ。
みんなどうにかならないかと思って書き込んだと思うのに・・・
なんでもかんでもネガティブにとらえるなよ。
子供を理由にして甘んじてるなんて最低だね。
自分が悲劇のヒロインだとでも思ってんのか?
それじゃ自分の旦那と同じレベルじゃんか。
308名無しさん@HOME:03/05/13 16:00
本人が腐っている場合は自己改革をしなければならない。
努力なくして結果を得ようなんて臍が茶を沸かすわw
ましてや他人に認められようなんて厚かましいんじゃない?
309名無しさん@HOME:03/05/13 16:01
258です
私は家事だって育児だって誰にも負けないくらい頑張ってる
クリーニングだってだしたこと無いくらいアイロンがけして
お弁当毎日つくって、家中ピカピカにみがいて
義両親に食事作りにきてくれってたびたび呼び出されても
文句一つ言わずにつとめあげてきた
そういう努力じゃダメなの?
なにが英会話よ、ネイルアートよ、そんなオアソビしてるヒマないっての
わたしの努力を認めない旦那が悪いのに
なんで最低とまで言われなきゃいけないの
310名無しさん@HOME:03/05/13 16:06
暇がないなら家事の自動化から始めなさい…
311307:03/05/13 16:11
>309
あのねえ・・・そういう問題じゃないだろ?
高卒だとか馬鹿だとかいう旦那は確かに悪い。
だけどそれを改善しようとしていないのは明白
家のことを完璧にやってるのは確かにえらいよ。認めます。
でも旦那にはバカにされるんでしょ?
だったらどうにか見返してやれよ。
英会話だってネイルアートだって立派な資格につながるの。
この二つはあくまでも例えであって
誰もあなたに押し付けようだなんて思ってない。
趣味から資格につながる道もあるんだよということを
教えたかったんじゃないの?そんなことも理解できないのか?
312名無しさん@HOME:03/05/13 16:15

掃除などの効果は減衰曲線を描くので、もっとも効率的と考えうる行動パターンを割り出し、
また考えられる各行動についてマニュアルを作成し、行動を効率化する コスト:1ヶ月程度

自分の人件費の価値も産出し、採算が取れるならば
高機能家電を購入する、あるいはリエンジニアリング化を進める

暇は遊ぶのではなく、『社会的に有意義な生産活動』に従事する。
313名無しさん@HOME:03/05/13 16:15
理解できないわよ、高卒だもん
あんたはさぞかしご立派な大学を出てらっしゃるんでしょうね
はいはい
バカにされるのは私の努力が足りないからです
わかりました
どうもすいませんでした
>>313
あーあコンプ認めちゃったよ。
315あんたじゃなくて、あんたたちだよ:03/05/13 16:19
所詮は高卒ということか…

頑張ってる高卒に申し訳が立たないとは思わんのか?
まぁお互いにお仲間とは思ってないだろうが。
316名無しさん@HOME:03/05/13 16:20
とりあえず
義両親の家に食事をつくりにいくのは
断った方がいいよ
317名無しさん@HOME:03/05/13 16:24
>>315
 あんたじゃなくて、あんたたちだよ
 所詮は高卒ということか…

学歴はあるかもしれませんが品はないですね
318307:03/05/13 16:32
一生馬鹿にされてろってんだ
泣けてくるぜ・・・
319名無しさん@HOME:03/05/13 16:33
あんたの様な負け犬根性丸出しなのを誉めてくれる酔狂な方は
ここにはいらっしゃらないと思われ。
もっとも現実世界にも同類を除きどれほど存在するか非常に疑問ではあるがw
320名無しさん@HOME:03/05/13 17:14
258はそりゃ学歴コンプあるでしょ。学歴でこれだけ身内からも馬鹿にされてるんだから。
人ってそんなに強い?
私もDQN短卒だけど258と違い環境に恵まれてるおかげで学歴コンプはない。
でも258と同じ立場だったら絶対学歴コンプになると思うよ。
子供を理由にして甘んじてるとか言うけど実際子供が小さいうちは外に出るのは無理ですよ。
子供預けて外に出るの?258の旦那や両親は黙ってなさそう・・・・。
321名無しさん@HOME:03/05/13 17:18
306から319まで通して見ると実際に身内からどんな目にあってるのかが目に浮かぶね。
自分たちが258の旦那や姑と同じ事をしてるの分かってるのか?

「これだから高卒は・・」って、まさに旦那と同レベルじゃねーかw
322名無しさん@HOME:03/05/13 17:24
>>321
みんな自分は違うと思ってるんだよ。
323名無しさん@HOME:03/05/13 17:36
このスレ男が随分と多いんだねw

>311
>英会話だってネイルアートだって立派な資格につながるの。
>この二つはあくまでも例えであって
>誰もあなたに押し付けようだなんて思ってない。
>趣味から資格につながる道もあるんだよということを
>教えたかったんじゃないの?そんなことも理解できないのか?

資格とったところで旦那や周りが258を見る目は変わらないと思うけど?
だって旦那達が拘ってるのは最終学歴でしょ?資格とったところで学歴は
高卒のままだよ。学歴以外の部分に目を向ける人なら高卒云々言わないと思うし。
例えのネイルアートなんて姑にしたら「遊んでるのね」で終わりだと思うよ。
人の価値観なんてなかなか変わらないし258の男を見る目がなかったんだね。
ぶっちゃけ離婚が一番だと思うよ。子供のためにもそれが一番いいでしょ。
324名無しさん@HOME:03/05/13 17:40
258かわいそう。
少し考え方を変えて出来る事少しずつやっていって
旦那見返してやろうよ。
早稲田の人って庶民的でいい人多いのにカスつかんじゃったね。
325名無しさん@HOME:03/05/13 17:41
そうかな?
バカにしてる旦那を見返す方法を
「例えばこんなのどうだろう?」と
提示しているだけなのに
>258がバカにしてると逆切れしたようにしか
見えないのは私だけか?
326名無しさん@HOME:03/05/13 17:42
>>323
 私もそう思うな
 ネイルアートや英会話なんて遊びだとしか思ってもらえないんじゃない
 それより、なんで旦那の親の食事つくりに行ってるんだろ?
 そっちの方が問題だろ
327名無しさん@HOME:03/05/13 17:51
>>325
>バカにしてる旦那を見返す方法を
>「例えばこんなのどうだろう?」と
>提示しているだけなのに

あなたなりに考えたんだろうけど見返す事自体が無理だと思う。
それこそ今から勉強して旦那以上の大学に入って卒業するとかじゃないと。
学歴に拘ってる人に学歴以外のものをアピールしても無駄な気がする。
>うちの旦那の態度が変わるようになるとは思えません

258のレスだけど、258自身が一番分かってるんだと思うよ。
328名無しさん@HOME:03/05/13 17:53
>>326
勝手な憶測だけど258はもはや家政婦にしか見られてないのかもね
329名無しさん@HOME:03/05/13 17:54
土下座して家政婦を雇ったのか
330名無しさん@HOME:03/05/13 17:55
>>325
少しくらい逆切れしても
かわいそうな状況には変わりない。
331名無しさん@HOME:03/05/13 18:02
可哀想と言うよりはむしろpoorという言葉が相応しい。
332名無しさん@HOME:03/05/13 18:09
>>331
自分は一人で生きてきたつもり?
333名無しさん@HOME:03/05/13 18:15
258はかなりストレス溜まってそうだね・・。
近くに話を聞いてくれる人はいないのかな?
たまーに友達とお茶するとかカラオケ行くなりして自分なりに
ストレス発散できる事を見つけることは必要だよ。
334名無しさん@HOME:03/05/13 18:19
>333
きっとそんなヒマもないんじゃないの?
急に呼び出しされたり・・・
居なかったときには何言われるか判ったもんじゃないとか。
335名無しさん@HOME:03/05/13 18:31
はいはい、家事を完璧にやってばかにされつつ一生を終えてください。
みんなで無い知恵絞ってこんな道もあるよと叱咤激励した私たちがばかでしたね。
 
・・・というわけで愚痴り逆切れは放置。
336名無しさん@HOME:03/05/13 18:34
昨日258の「何しても私はだめ節」読んで
今日のぞきにきたらまだやってるの?

だめだよ、こういう「負け」が染み付いたやつに何言っても。
みんなご苦労様。真面目に考えるだけ無駄だよ。
337名無しさん@HOME:03/05/13 18:56
でも258もここでいろいろな
意見きいて自分がかなり理不尽な状況に
置かれているっていうのはわかったんじゃない。
少しずつだよね。人間急には変われないよ。
最高学府出の女だと逆に引かれちゃうのかね、
あちらの家庭に
あいてがそれ以下だったら。
339名無しさん@HOME:03/05/13 19:18
勝ち負けとか、努力次第でどうにかなると思ってるやつは痛すぎ。
でもそれだけ自分たちの置かれてる環境が恵まれてるんだろうね。
単に恵まれてるだけなのに自分の力で成り立たせてるんだと思い込んでそう・・。
340名無しさん@HOME:03/05/13 19:20
>>337
自分で理不尽だって思うからこそここに愚痴りに来たんでしょ。
ま、人間急に変われない、には胴衣。
あきらめが己の最大の敵といつか気づけば意味のある人生ではないか・・・と小一時間。
341名無しさん@HOME:03/05/13 19:29
先ほどから自分の力以外の要素が云々とのたまってる方は
結局何をおっしゃりたいのか解かりかねる。
富の再生産ということかな?先天的に獲得した能力かな?
あるいは継承される文化的な環境かな?

ちなみに、人の力を借りてのし上がるというのは
上下誰しもやってることだからそれをもってここで
個人の境遇と自分の力云々とを結びつけるのは不適当と思われ。
まぁ教育水準によって周りの人間の価値など天と地の差が出て来るのですが。
342名無しさん@HOME:03/05/13 19:43
258は離婚しかないでしょ。おそらく話し合っても何しても無駄っぽい。

ところでこのスレは学歴の釣り合わない夫婦やカップルが多いスレなんじゃないの?
皆さんの体験談としてはどうなのよ。
うちも釣り合いとれてないけど夫婦間は勿論旦那の親とも今のところ問題ないよ。
258と似たような境遇だったけど今は上手くいってる人がいるならアドバイスしてあげてくださいな。
>>341
学歴板住人?
この主婦を姑や夫がバカにする気持ちが分かる気もするな
卑屈でどんくさい感じ
345名無しさん@HOME:03/05/13 19:58
私大卒、夫博士卒。
夫にバカ扱いされたことないけど、もしされたらそりゃ反抗するよ。
学歴だけが問題ならば通信教育でもやって大卒の資格をとるとか。
258夫がぼちぼち大学なら、通信教育で慶応でも卒業して見返してやればいいさ。
コンプレックスを克服する努力をしないとなーんにも始まらんよ。
う〜ん、同じ土俵で勝負するより、「そんなバカな女に土下座して結婚
してもらったくせに。」と内心思って受け流していればいいだだけじゃ
ないの?
>>344
周りが馬鹿にするから卑屈になるんでしょ。

>>345
もう少し現実的な話をしてくれませんか?
>347
卑屈だから馬鹿にされてる、とは考えられませんか?
>>348
虐めは虐められる方に原因があるのだと考えるタイプですか?
>349
違いますがこれまでの書き込みを見てるとちょっと馬鹿っぽいので
そう思いました。
ま、ネット上ではどっちとも判断できないことですがね。
351名無しさん@HOME:03/05/13 20:09
>347

345は日本語で書いてあるようですが。
352名無しさん@HOME:03/05/13 20:10
258の子供は何歳なんだろうね。保育園や幼稚園に預けられるくらいの歳なら
少しの時間くらいは外に出られるかもね。
今は旦那の親とは別居でも将来的には同居?だとしたらかなりきついね・・・。
353名無しさん@HOME:03/05/13 20:13
258の旦那は環境的に恵まれていなくて、縋るものが学歴しかないのか?
家族の会話が学歴や特定大学に関している家庭って多いかもしれない。
>>351
>通信教育で慶応でも卒業して見返してやればいいさ。

普通に考えて258に可能だと思いますか?
お金や子供のことなど周りの協力も得られればありえなくはないけど
258の状況を考えたらまず不可能でしょう。
学歴至上主義者には何を言っても無駄なのかもw
355名無しさん@HOME:03/05/13 20:16
258の旦那降臨??
相手は見下す相手がほしいだけなような気がするよ。
たまたまそれが学歴だっただけで。
私ならそこまで馬鹿にされたら子供連れて別れるけどね。
>>356
同意。そのうち子供の前で母親を罵倒しそう・・。
258にいっくら時間や協力があっても
慶応てのは無理だな
359351:03/05/13 20:24
>354
むむっ。それを言われるとつらいなぁ。
258が何か(英会話、ネイルアート・・)を始めるとしても家族の協力あってのことだし、
旦那さんと上手くいっているのが前提だものね。
本当は
>346
>「そんなバカな女に土下座して結婚してもらったくせに。」と内心思って
ぐらいの気持ちなら学歴ネタを振られても平気なんだろうけどね。
360名無しさん@HOME:03/05/13 20:25
なぜ慶応!?
年喰ってんだから東大目指せやゴルァ…
361名無しさん@HOME:03/05/13 20:26
昔の友達つれて一週間くらい旅行に行ってみればどうですかの?
362名無しさん@HOME:03/05/13 20:27
慶応なら通信があるからだろうと思われ
363351:03/05/13 20:27
>360

通信教育なら学費も安いだろうし、やる気があればコツコツやれるのでは?と
思ったからさ。今から灯台行くほうが無理だろう・・・
364名無しさん@HOME:03/05/13 20:30
ほぉ〜、米国の大学ならやってるところも多いが
慶応もやってたのですか>通信教育
勉強になりました。

そういや主婦で診断士を取得する人が多いそうですね。
相当人脈がないと仕事来ないような気もするけど…
学歴に学歴で対抗しようとしてもうまくいかないと思います
258は女を磨くべき
そして旦那を「ドキッ」とさせるのです
美貌は学歴を凌駕します
366名無しさん@HOME:03/05/13 20:32
浮気と間違われるのが関の山と思われ
旦那はとっくにどこか別のところでドキドキしてんじゃないのか・・
>「そんなバカな女に土下座して結婚してもらったくせに。」と内心思って

こんな余裕はないだろうなぁw
せめて旦那だけでも力になってやれば少しは違うのに・・・。
ところで258の旦那はどこの大学を出てるの?
早稲田と誰かがカキコしてたけど本当なの?
37026男:03/05/13 20:38
土下座しなきゃ結婚できない時点で終わってる。
258もそんな男しかゲットできないブサと見た!
>369
「早稲田」てのは、どっかで
「マーチてなんですか?うちの旦那は早稲田なんですが」て横レスがあって
それを258と想定しちゃった人のカキコだろう
本当はどこかまだ不明
>369

ぼちぼちの大学卒らすい。個人的にFランク卒で大卒と誇るDQN夫と見たが。
>>372
さすがにFランクではあそこまで振舞えないんじゃない?
「ぼちぼち」って表現からして一応名前は知られてる大学かな?と思う・・。
旦那自身が学歴コンプなんだろうね、きっと。
夫を早死にさせる家庭料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038233143/l50
258の考えそうなぼちぼちっていうと・・
提供とか先週とかか?
>>373
東大現役組以外は誰でも大なり小なり学歴コンプじゃないの?
>374

あなたに惚れますた グッジョブ!
東大でも世界を見ればハーバードオックスブリッジと
まだまだコンプ持てるぞ
通信とかはどうかね〜?旦那より偏差値高い大学を履修しても所詮
通信だろっ?て言われるだけの気がしますし、結局自ら高学歴=威張れる
を認めてしまうだけじゃないですか?

>>378
いや、無理にコンプ持たんでも・・
社会人だったら仕事(就職)で挽回、てのも出来るけどね
専業主婦してちゃもう無理だな
>379

学歴なんて本当は関係ないと言いたい所だけど、学歴コンプの集団(夫ファミリー)の中
じゃ必要な要素みたいだから、同じ土俵に立った方が後々楽かと。
結局肩書きでしか相手を判断できないなら、肩書きつけたほうが手っ取り早いしな。
でも立つのは多分258には出来ないだろ
>382
じゃあどうすりゃいいんだ?我慢かな〜
258の旦那は何で258と結婚しようと思ったんだろうね。
258が高卒ってことは結婚前から知ってただろうし何で結婚後にそんな話を持ち出すのか・・・。
家政婦が欲しかっただけなのか、世間体の為に結婚しただけなのか・・。
文句言わない黙って従う家政婦的女がほしかったんだって
まえに出てたと思うよ
旦那にとっては逆に自分と同レベルの学歴あったら嫌なんだろう
同じ土俵に立たれちゃうってか
386名無しさん@HOME:03/05/13 21:42
モラルハラスメントになるのかな
>386
初めて聞いたんで調べてみたけど、
つまり手を出さない言葉での嫌がらせですな
388名無しさん@HOME:03/05/13 23:24
なんつーか、281旦那が281と接してイライラして暴言、
その発言に対しての281の態度にまたイライラ、の悪循環とか?
仮にプロポーズの時、281を奴隷や家政婦代わりにと思ってたとしたら、
コンプ男なら絶対土下座はしないと思うんだよね。

良かれと思ってやってることでも、そこにあぐらをかいてるんだよ。
何でも意見を聞き入れてくれる相手だと解ると、
横柄になって自分エライと勘違いするヤシ多いから。
学歴云々は、指摘しやすいから挙げて集中攻撃してくるだけかと。
私は思い通りにならない人なのよ!ってできたらいいんだけどね・・・
389388:03/05/13 23:27
うわ、281じゃなくて258だ!スマソ!
390名無しさん@HOME:03/05/14 00:17
388
いいええ、こういう精神的DV夫はですね、ふだんは
異常にやさしいので、奴隷を手に入れるためなら、
土下座ややさしい言葉などはへちゃらですよ。
それにだまされたほうが悪いのです。

なぐる夫は普段はとてもやさしく、気持ち悪いくらいいい人なので、
被害者は、つい私が悪いんだと思いがちですが、それは仮面なのです。
本性は、殴るほうにあるのです。
こういう本質は変わらないので、自尊心の回復を図るには、
離れるのが一番いいのですが、もう精神的に自分は無能力だと
洗脳されているので、反抗したり逃げる気力も失われているのです。

だから、他人がいくら見返してやれ!って発破をかけたって、もう
すでに虐げられた結果として、低い自尊心しかないので、どうする
こともできなくなってるんですよ。
それを、幸せな人が向上心がないだのといじめるもんじゃありません。

彼女が自分の立場が見えたのは幸運なほうなので、いちど外部に
相談して逃げたほうがいいと思いますが。
391__:03/05/14 00:17
392名無しさん@HOME:03/05/14 00:21
高卒で、素直で、自分を王様として仕えてくれる人間だから
結婚したのでしょう。つまりは、ばかにしたり、精神的に
いじめたり、虐待するために結婚したんです。
つまりは、確信犯なの。こういうのも、DVの一種なのよ。
精神的な言葉による暴力ですね。あと、お金を一切渡さない
ようなのも、経済的な迫害といって、DVの一種です。
>>390
激しく同意。
394名無しさん@HOME:03/05/14 03:11
頭の良さは意外に遺伝傾向が強いようなのですが、
学歴はそうではない。
お金さえあれば、旧帝大ぐらい逝けるだろう。
早稲田とかホントに話をしてもバァカってのが。。。
>392
確信犯チュウ
>394
学歴自慢が出てくるとなんで学歴批判の例として早稲田が落とされるんだろう
そんなにみんな早稲田嫌いか
>396
たまたま
名前が出たからでしょ.

>>394
誰でもきちんと勉強すりゃ○○くらい行けるでしょ、て間違ってるよ
そりゃ自分はそうなんだろうけど、そうじゃない人もいるんだよ

てわたしは昔友達に言われたよ、傲慢だったよ
じゃ、言い方を変えよう。
人口の90%に相当する人間は脳味噌の性能としては
きちんと勉強すりゃ旧帝大に入るくらいは不可能ではない。
そうでない人はもっとがんばってね。

といったところですか?
早稲田が叩かれるのは偏差値低いくせに知名度が高く
世間一般では東大とならぶ高学歴の象徴として扱われるから。
人口が多いから上下の差が天才クラスから知障クラスまで
ここまで凄まじい学校は無い。
>399
では、旧帝大(てか東大ですね、話の流れだと)以外の人たちの90%は
きちんと勉強してない人なんですね
あなたの考えからすると

それが傲慢だと思うのですよ

またではあなたは早稲田のどこからが「天才クラス」と思われるのでしょうか?
早稲田って十分すごいと思うけどな。
日大の連れがいるけど、マンモスならではの良さがあるみたいだし、
受かった時は自分のことのように嬉しかった。
一般私立でも構内が魅力的で、学生の志気を高めるよい大学もあるよね。
(個人的に古いポプラ並木とかある大学がうらやましい)
ん〜自分もそうだけど、国公立って全体的に暗いね。
最近では学費高いし、カラーも誇りもなく地味で入学だけ難しいので
満足度は低いような気がする。
大学って専門知識を得て出るだけの所じゃなくて、そこで過ごした時間の質も
大切だよね。楽しかった、好きだったって人にケチつけることではないと思う。
私は自分の母校があまり気に入ってなかったので、本当そう思うよ。
そもそも90%てのはどこからくるのか・・
>>399
> 人口の90%に相当する人間は脳味噌の性能としては
> きちんと勉強すりゃ旧帝大に入るくらいは不可能ではない。

きちんと勉強できる遺伝的才能と家庭の学習環境とを併せ持った人間は、
そう多くはいないのです
404名無しさん@HOME:03/05/15 15:11
浪人したら自分だって、どこそこ入れた、って言い方するの、いますね。
母親までそんなこといってた家族を知ってる。
ああいうの、どういう心理だろう。
対抗意識だったのかなあ。
鈍くて、善意にとっちゃって、そうなのか、と当時は思ってたけど。
元カレの家族。

405名無しさん@HOME:03/05/15 15:14
>>404
可能性だけは残しておきたかったのではないかしら?
誰でもまともな頭の持ち主ならば、
浪人して頑張って勉強すりゃ京大程度までなら入れるでしょ
407名無しさん@HOME:03/05/15 22:09
そういえば2浪したけど結局大学行かなかった男の人が
「1度目は試験を受けずに将来ここに通うのかと校内を見て回って
2度目は時間が足りずに落ちたんだ。もう少し時間があれば受かった」と
わけわからんこと言ってたなぁ・・・。
「順風満帆」を難しい言葉知ってるぞって感じで自信たっぷりに「じゅんぷうまんぽ」と言ってた。
あまりに誇らしげだったので訂正できませんでした。

408名無しさん@HOME:03/05/15 22:58
おいらは何浪しても京大には入れん。
入れるんなら三浪も辞さんよ。
>>408
そういう貴方は早稲田で決まり!
低偏差値、高パフォーマンス!!

国公立に比べりゃMARCH総計って本当にオトクだよな。
学費も国公立の圧倒的利点は文系ならもはやない。
410名無しさん@HOME:03/05/15 23:13
>409
早稲田の中でも政経法理以外はあまり価値ないよ
昔パンフを作ってて順風満帆を順風満風と打っちゃって気づいたのが
使う前の日で青くなったのを思い出しちゃっただす。。。
(月)ってナニ?
>409
おまえ早稲田っていえば広末、くらいしか知らないだろ
414名無しさん@HOME:03/05/17 14:20
早稲田嫌いがいるみたいだね。
ナンかあったのか、早稲田人と。
415名無しさん@HOME:03/05/17 14:49
灯台卒と短大卒、とかなら反対があるのもわかるけど

「底辺代卒の男の親が、彼女が専門卒だからと結婚を反対」
「短大卒女の親が、相手の男が高専卒だと言って結婚を反対」

このあたり、どっちもどっちだろと思う。(実話だ)
あと、娘と同じ大学(無名)を卒業した男のことを、
「娘は女の子だから○大でもいいけど、男の人はもっと良い学歴でないと・・」
と反対した親も知っている。 
このへん理解できない・・・・
416名無しさん@HOME:03/05/17 15:14
>>415
がーん。
彼氏東大卒、私短卒。やはり世間はそんな目で見るのね(涙
417名無しさん@HOME:03/05/17 15:19
>>416
女の価値は男の数できまる
byショムニ
418名無しさん@HOME:03/05/17 15:24
学歴ネタ… よく飽きないね…
419416:03/05/17 15:29
>>417
今の彼氏しか知りません(涙
420名無しさん@HOME:03/05/17 15:36
>>419
世の中いろんな価値があるさ・・・
421名無しさん@HOME:03/05/17 15:36
ちょっと書き込みにくいのですが、いいでしょうか・・?
私、早稲田の一文卒。だんな、某法律専門学校卒。
違う要素も入ってしまいますが、私が10歳年上です。

学歴ネタはもう浦島状態なんですが、早稲田ってほんとに今は
ダメダメなんですか?
ちなみに、平成元年卒です。
うわ!バブル期卒かー
423名無しさん@HOME:03/05/17 15:52
>422
そうなんです・・・スレの平均年齢上げて申し訳ない。
あの頃はかなりまともなガッコウと呼ばれていたので、なんだか
色々カルチャーショックというか(笑)
424名無しさん@HOME:03/05/17 15:53
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
425名無しさん@HOME:03/05/18 00:19
女性で早稲田・・・

「入るのも難しいけど就職も難しい」
426名無しさん@HOME:03/05/18 00:20
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
427名無しさん@HOME:03/05/18 01:21
>>418
> 学歴ネタ… よく飽きないね…
ほんとよく飽きないよな。

今の社会でどれだけ学歴が通用するか知らないんじゃないのかな?
学歴っつーか今は運転免許書みたいなもんだろ。
早稲田がどうのこうのとか、はっきりいって馬鹿くせー。

研究分野なら、大学の名前よりは、どの研究室かとか、どの先生とか、どのプロジェクトに
かかわってるかだし。学会出てみろって。学歴にあぐらかいてれな、質疑応答で
火だるまだぞw

所詮学部卒なんてどこもそんなかわらんよ。(DQN大のぞく)
院生でようやくって感じだし。基本だが本人の質の方が100倍大切だ。

まあ、あれだ。ようは夫婦の学歴ってよりは知性の差が
日々の生活で互いの不満にならなければいいんじゃない。
428名無しさん@HOME:03/05/18 03:47
そうかもしれんが、単に小ネタとして聞いてるだけなのだが・・・
429名無しさん@HOME:03/05/18 10:55
バブルの頃は男女問わず買い手市場だったよ
430名無しさん@HOME:03/05/18 11:00
>>427
421は単に昔と今の違いを聞いてるだけだと思うけど。
431名無しさん@HOME:03/05/18 11:01
430
今と昔× 今と昔の早稲田の違い○
432名無しさん@HOME:03/05/19 01:36
で、どうなの?
433名無しさん@HOME:03/05/19 01:59
早稲田の女ってブスが多い。
434名無しさん@HOME:03/05/19 02:28
私→北海道大学医学部
旦那→道都大学
学歴がつりあわない夫婦はありでも
教養の程度が釣り合わない夫婦はなしぽ







毎日の会話がつまんねーよ
436名無しさん@HOME:03/05/20 01:06
夫 某F大卒 嫁 某有名国立大卒顔普通 の夫婦を知っています
?????????
?????????????????????????
????????????
438名無しさん@HOME:03/05/20 14:57
学歴なんかより資格がほしいよ。
学歴は最も代表的かつ有効な資格なのですが…
>439
今までどういう人生送ってきたんですか?
その道のエリート街道。人口比0.5%未満の世界だ。
これでもエリートのエリートから見れば負け組みなのだよ。
財閥系は低学歴には解らん世界だよな。
442名無しさん@HOME:03/05/21 23:30
>>441
財閥系がエリート?w
443山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
444名無しさん@HOME:03/05/22 20:09
age
445名無しさん@HOME:03/05/22 21:14
>>435
学歴高い=努力志向
という傾向があるので、会話はあわせられるかも。

低学歴=そのまま
である確率高し。

ワイドショー系の話題にこちらがついていかなきゃ
会話が成り立たないよ。
446名無しさん@HOME:03/05/22 21:36
プロ野球とかタレントとか嫁さんの学歴高いってのよくある
ことじゃん。
>>445
>学歴高い=努力志向
漏れは大卒だけどこれは必ずしもそうであるとはいえない。
俺は高学歴だ!ってふんぞりかえってる香具師や
バカに合わせるなんて理論的に納得できないって人は多いから。

でも、会話が成り立つかってのは教養より愛だろ、愛。
448445:03/05/22 21:59
>>447
学歴高い=努力志向であるとは断定してないでしょ。
傾向があるのではといってるだけ。

学歴なんて関係ない、俺にはバイクがあるといって、
オートバイのレーサーになって大成してる奴に文句はない。
かえって、話を聞きたいくらいだ。

だけど、この場合ほとんどが珍走になるだろ。
珍走を尊敬できるか?

珍走にバイクに対する”愛”があるか?
現状を維持するってのは
やはり向上心無い事なのかなぁ
今のレールに乗ってる以上むやみに
脱線できないし このレールの上で頑張るしか無いのだが・・・
後は資格取得かぁ 無いよりましだけど
不安を紛らわす為に取得してるようなもんだし
高学歴の人には敵わないな 嫁見ててもわかるし
あるモノで頑張るしかないのだが・・
>>448
もしかしてバイクのこと全然知らない人?
車の免許とか持ってる?
451名無しさん@HOME:03/05/23 21:24
>>448
ちみはかなり偏見を持って話してるなあ(;゚∀゚)
452名無しさん@HOME:03/05/24 10:03
>>447
どんなに愛だといっても、応えてくれない妻にしらけてしまうボキは
未だガキです。

好奇心を失った人との会話ほどつまらないものはありません。

そのつまらなさをひっくるめて愛せる度量がボキにはありません。
453名無しさん@HOME:03/05/24 10:47
学歴くらい大した問題じゃないじゃん。それより家柄が
釣り合わないほうが大問題だよ。
454名無しさん@HOME:03/05/24 20:04
>>453
家柄?外交官の家系とか医者の家系とかは気にするかもしれんけど
あとはそれほどでもないんじゃない?
455名無しさん@HOME:03/05/24 20:06
上智卒の嫁を持つ元横綱貴乃花(中卒)
456名無しさん@HOME:03/05/24 21:24
スレ違いだけど家柄っていうか
伯父が某自動車会社の社長職で娘(私にとってはイトコね)が
中学・高校の同級生同士で結婚したの。(その子は長女)
ダンナさんもそのお父さんも伯父の会社の子会社勤務で、それほど上の役職でもなかったようで
結婚前も結婚してからも伯父はそのダンナに対して冷たい。
他の姉妹の結婚相手がそれなりの人たちだから余計にいる場所がないっていうか・・・。

伯父も伯母も何食わぬ顔をしているけど、感じるんだよね。
親戚同士のゴルフの時もそのダンナ絶対来ないし。
その人は存在をも認めてもらってない感じ。
かわいそうだ。
457名無しさん@HOME:03/05/24 22:01
高学歴娘に釣りあわないと
断わり続けた女性は
幸せなのか不幸なのか・・・
>>457
親の言いなりになって一生逝き遅れ続けるくらいなら
優しい低学歴男性と反対押し切って結婚した方が幸せだよ。
459名無しさん@HOME:03/05/25 06:47
>>456
そんな凄い人が叔父さんなんだね・・。
460名無しさん@HOME:03/05/25 07:04
学歴がなければ、
金を持っているとか。
年をとっても美人とか。
なんか押し出すものがあれば、
なんとかなるだろ。
461名無しさん@HOME:03/05/25 09:25
>>456
イトコかわいそうだね。
私のイトコも似たパターンで結局離婚して実家に子供1人連れて帰ったよ。
そしたらすぐ叔父さんガンでなくなって今は叔母さんと3人で暮らしてる。
経済的には豊かだけど子供をみるとかわいそうだよ。
離婚の原因はこっちの親戚でも本人のわがままだということになっている。
旦那をバカにするとバチがあたる。
462名無しさん@HOME:03/05/25 13:35
資格って話があったので、

一応難関大卒で技術系大手勤務(給料はあんまよくない)の俺は
短大卒の嫁と結婚し(親はゴネたが無視)結婚後に勉強法を教えて、
おだててその気にさせたところ、まあまあの難関資格を一発で受かり、
希望職種で再就職しますた。仕事楽しいらしいです。
収入大幅増でらくになりますた。

学歴の差は結婚後のやりようだと思いマス。気にするより前に進むべし!!
463名無しさん@HOME:03/05/25 15:00
>>462
何の資格?
どんくらい勉強して受かったの?
464名無しさん@HOME:03/05/25 15:19
>>463
2級建築士です。数ヶ月間資格の学校行ってました。
あとインテリアコーディネーターとか福祉住環境2級とかも一緒にとってたよ。

俺は1級建築士だけどやりかた教えただけで勉強自体は教えてない。
465463:03/05/25 15:50
そうなんだ〜。奥さん頑張ったんだね!合格おめでとう!
私も頑張ろう。教えてくれてありがとう
466名無しさん@HOME:03/05/25 16:02
>>465
がんばってください。
>>462
独立できそうな勢いだな<1級建築士夫と2級建築士+インテリアコーディネーター+福祉環境2級妻
建築士って大学出なくても
受験資格得られるの?
469名無しさん@HOME:03/05/25 20:05
>>461
遅レスですみません。
イトコとそのダンナさんはすごく仲いいです。
でもイトコはやっぱりつらいだろうなぁ、ダンナさんを愛していれば尚更。
妹達のつれあいは将来重役のコースを歩んでるし、(他のいとこ達もそれなりの人が伴侶)
イロイロ華やかな話を聞かされれば、当然そのダンナさんの耳にも入るでしょうしね。
法事などの一族が集まる場では肩身が狭そうですが
イトコが賢い子なのでなんとか上手く場を取り持っています。
逆玉っていうのも甘くはないようです。
470466:03/05/25 21:08
>>467
いやなかなかそこまでは・・・・
>>468
実務経験の年数とか色々方法があります。
(奥の手もありますが、その辺興味ある方は資格学校に問い合わせて下さい)
471山崎渉:03/05/28 15:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
472名無しさん@HOME:03/05/31 00:49
age
473名無しさん@HOME:03/06/02 17:54
何気なく代ゼミのHPに行って、ダンナと私の卒業大学の偏差値を
比較してみたところ、20も差があった。がーん。
(在学中よりはずっと下がってるけど)

私の方が遺伝子強そうなので、子供は普通になってしまいそうです。
何か勿体無い気もします。
474名無しさん@HOME:03/06/02 19:49
>>473
いやいや、子供は限りない可能性を秘めちょるよ。
嫁>俺
そのさ30
>>473なんの なんの
あっはははは
>>473
遺伝子の問題より、賢い母親に育てられるかどうかということの方が大きい。<子供の将来
(´-`) 。oO父親は賢くなくていいのか?
478名無しさん@HOME:03/06/08 11:44
女>>>>男の学歴さはガイシュツのごとく、長続きしない。
女がえばるのに男が耐えられなくなる時がいつか来る。
479ドン夫 ◆6FSKBxsdUw :03/06/08 11:50
そうだな
前嫁は国立大卒なのにわしは
高校中退だからな
結構自慢の嫁だったのだが
子供の教育には熱心な嫁だったな
480名無しさん:03/06/08 12:16
ある銀メダルを取った女性と一般人の男の結婚は、それに近い理由で
破綻したそうだけど。
女性プロゴルファーと医者の場合は、それぞれが一流なので円満なんでしょう。
女子プロだとツアー中心になって結婚生活なりたちそうにない。
…日本の女子プロはおじさんみたいな人ばかりだし…。
そもそも結婚できるのだろうか…
私、中卒
旦那、某一流有名大卒

でも会話も成り立つし(・・・いや、旦那の妥協が多いとは思うけどw;;)
笑いのツボも一緒だし仲良くやっております(*´∀`*)
483名無しさん@HOME:03/06/10 23:58
>>482
どこで知り合ったのですか?
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
485482:03/06/11 22:08
>>483
お恥ずかしながら、当時流行ってた伝言ダイアル(Q2や今でいう出会い系サイトみたいなのとは
チョト違う)で、でつ。
当時、映画プリティ・ウーマンが流行ってて、自分みたい・・・などとあてはめてた(アフォ丸出し)
キッカケはどうであれ、学歴釣合わなくてもお互いの存在が新鮮に見えてうまくいく場合もあるでつよ。
あとは馬鹿なほう(私)が、彼によってどう成長していけるかが長続きの秘訣かも。
486名無しさん@HOME:03/06/14 13:40
本人同士より、親戚や親の方が問題視することが多い。
学歴高い方は男子の場合「うちの子は騙された」
娘の場合「もっといい人いるんじゃないの」「大学まで出たんだから」
って言われがちだし、低い方はひがまれること多し。

学歴悪くても、会社の名前がいいとかだったらいいけど
あんまり釣り合いとれてないと苦しい。
487名無しさん@HOME:03/06/14 13:45
義理の妹が、カナリ年下の高卒鳶職の彼氏を親に紹介した。
義妹も別に学歴高くないけど、高卒ではない。
姑・舅ともに猛反対ですた。姑なんて、寝込む始末。
鳶があまりイメージ良くないのと、危険と隣り合わせっていうのもあるけど、
「シーマとか乗ってる若造に惚れる、ウチの娘ってどうよ?シクシク」って感じで落ち込んだらしい。
488名無しさん@HOME:03/06/14 23:09
学歴と家柄ってある程度シンクロしてるよ
両親早稲田 兄も 姉は音大
従兄弟も似た感じ
当然、類は友を呼ぶで両親の友達もその子も・・

○○商社勤め、普段聞けない裏話で盛り上がる
○○記者の私はつい最近までイラクに云々・・○ニー勤めでデザインしてます
○○さんとこのはNYに長期出張で、どうこう・・学生時代の話しも盛り上がり・・ 

そんなおい等は末っ子のF大出のスーパー勤め・・結婚式なんて居場所無いよ・・
俺の嫁さんも理系高学歴 当然話題はそちらに・・「へぇ凄い〜」みたいに

秘訣?卑屈にならない事ですよ もう慣れましたけどね
ただいつの間に「触れちゃいけない」存在になってるおいら これが辛いよな
489名無しさん@HOME:03/06/14 23:11
つり合わないから面白い
490名無しさん@HOME:03/06/15 08:47
家同士も学歴もつり合ったほうがそりゃいいけど、夫婦二人がよければ
いいんでは?外野の雑音に卑屈になるくらいなら、結婚しない方が
いいよ。
私は女だが、自分より学歴がよくても、「勉強ができるバカ」とか、
「人情の機微がわからないバカ」とはつきあいきれません。
491名無しさん@HOME:03/06/15 11:51
本人同士は良くても、周りから「へぇ〜?!(w」な視線で見られるのが
辛い場合は厳しいでしょうね。
特に親戚は影でくちさがないこと言ってるのは間違いない。
そのへん超越できれば問題ないだろうけど。
492元エリート:03/06/15 13:21
>>【学歴】学歴が釣合わない夫婦ってありなの?A

結論=無しです。前、俺が立てた「高学歴の夫と低学歴の妻の家庭って…。」で
結論出てます。
尚、私の友人(このケースの家庭)は、旦那(友人)は、給与も下げられ、本社から子会社へ転籍されました。
又、あるケースは、優秀な友人だったのにもかかわらず、妻や子供の面倒ばかりさせられ、やる気をなくして
落ちて行きました。私の説得で、何とか復活しそうですけど。。
それはまた別問題じゃ・・
494名無しさん@HOME:03/06/15 16:26
>>491
正直、親戚があれこれ口を出すなんて考えられないね、うちの場合。
自分で言うのもなんだけどうちの親戚は出来た人ばかりだよ。
学歴や勤め先であれこれ言うなんて考えられない・・・。
ここに限らず他スレでも「親戚が〜」って聞くけど、いまいちピンと来ないね。
495名無しさん@HOME:03/06/15 16:52
学歴の違いは何とかなる(たいして重要ではない)と思いますが、
やっぱり家柄とか育ちって、大切だと思いますよ。
付き合う友達とかお互いの両親と話が合わないと、つらいですもんね。
ましてや一生のことだし…。
自分が家庭をもってみて、そう思います。
結婚の合否に親せきが絡む事はないけど
結婚式等、冠婚葬祭の席だと
内容は別として話しはで出るよ

あそこの誰々さんは誰?みたいな 
ここ2chだってそうだし
497名無しさん@HOME:03/06/15 18:50
>>494
私も親戚連中のやかましい口だしを受けましたよ〜
(結婚する前ね)
自分がこうしたいって思っても親戚の口出しがあれば
従わなくちゃいけなかったし。
だから結婚してから旦那側の親戚(トメウト含む)が
全く口出さないのに驚いた。
逆に旦那は私の親戚の口出しぶりに驚いたり、怒ったりしているけど。
(自分の思想や言動に指図を受けるのが大嫌いなんだよね)
私の親戚が「親と同居しなくちゃいけない」なんて指図して来たとして
あまり言うと絶縁するとまで言ってるもん。
そういう思想の違いも大きいよね。
498名無しさん@HOME:03/06/16 07:59
男女の問題だけでいくと、

高学歴男&低学歴女(派手な美人とかが)が一番上手くいく。
高学歴の男にはプライドに余裕があり、DQN女が少々生意気であっても働いても
そんなことくらいでは揺るがない。女はうらやまれて内心いい気になれる。
女がいい気になれればカップルは上手くいく。

逆は最悪。
低学歴男(ホスト風のDQNとか)&高学歴のしっかり者女は破綻する。
元々、DQN男はしっかり者の女など好かない。いや、全ての男は自分より
若い女、綺麗な女、金のある家・親の(本人ではない)女は好きでも
自分よりしっかり者の高学歴なんか求めない。この場合、女の方が思い
が深い場合ばかり。男は親や世間の目、嫁としての能力から単純にも
しっかり者の地味女を選んだりもするが、そのうちウザくなって浮気する。
元々、女として見ていないんだから、相手が「女」になって束縛したり
嫉妬したりしてくるともう憎しみすら湧いてくる。
>498
確かにそんな気がする……。
でも、高学歴の女性がホストと接点なんて持つだろうか。
頭が良いのだから、危険には近寄らないアンテナ感度が良好に働いて
いると思うのですが。
ちなみにウチは、ダンナ高学歴(国立医大院卒)で私がヘッポコ大学
卒ですが。とても上手くいってます。私より10年若い人達は四年大卒
が多いですが、私の時代の女性は短卒と専門卒が圧倒的……。
時代は変わりました。
学歴不問の在宅ワーク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1014343511/113
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
502名無しさん@HOME:03/06/17 22:40
だけど、だめんずウウォーカーというのが事実おります。
どこが?というのに凄い女がひっかかっている
というか、ひっかけてる、というか。
わざわざ好んでカスを掴む、高学歴女がいるんだよ。
そんな本もあったけが。
何か心理的な問題らしい。
リアルでいる。
知り合いの話。
旦那、美男子。高卒。従業員1桁の弱小企業勤務。
嫁、不細工。大卒公務員。
旦那は高卒がコンプレックスで高学歴女が欲しかった。
嫁は不細工がコンプレックスで顔が良く、言いなりになる男が欲しかった。
お互いないところを補い上手くやってるようです。
旦那は尻に敷かれてるそうでつが。
504名無しさん@HOME:03/06/18 20:23
続けばねえ、
成功談だろうけど・・・
長丁場に耐えられるんだかなァ。
505名無しさん@HOME:03/06/18 20:31
子供の行く末が可哀相な気が・・・
母親似の娘が生まれない事を祈る・・
顔が・・だと、いくら勉強が出来ても未来は暗そうだから。
・・でも男って高卒って事にコンプレックス持つと
高学歴の女と結婚したいものなの?
ますますコンプレックス強くなりそうだけど。
不細工高学歴女が美男子低学歴男を求めるのは
何となく分かるんだけどさ。
507名無しさん@HOME:03/06/18 22:11
高学歴ってだけで女にとってはプラス要素なんかな?
旧帝現役だが、プラスどころか逆にヲタ扱いされかねないYO
中卒でもいいからやさしい彼女ほすぃ。今19歳
国立(特に地方)だと
「地味で努力家の地味な人」って印象持っちゃう女もいるのかな・・
ちなみに私は学芸大卒で教員ですが、真面目に努力の人ではなく
結構、デタラメしてました。
509名無しさん@HOME:03/06/18 23:04
>507
中卒でもいいって一言が余計だよ〜。19ならこれからだよ、ガンガレ!

私は文系修士だけど、大学という環境をくぐってきた同士の方が話に
共通点があったりして付き合いやすい場合が多いかったな。
高卒の人とも付き合ったことあったけど、大学の時の話がポロッと出た時に
「おれには分からない」と悲観的になってしまってしんどいことがあった。
夫は理系の修士で偶然同じような学歴だけど、分野が違うから話していて
楽しい。夫は私がいろいろな漢字を知っていることに感動し、私は電化製品や車
の修理を難なくこなす夫に感動している。
510503:03/06/18 23:11
嫁は「上級公務員の試験勉強」で食事の仕度以外の家事を旦那にやらせ、
子供の保育園の迎えも自分の実家の方が近いのに、旦那の実家に行かせるそうで。
旦那はそれでも見下させてる、尻に敷かれてると言う自覚がない人なので幸せですねw
因みに嫁のほうが狙っていったそうですw
ある種、計算通りの嫁が羨ますぃ〜
511507:03/06/19 00:03
このスレみたいに、学歴で男判断するバカ女ばっかりなら
楽なんだけどな。

>509
文系修士とは、変人ですね。漢字知ってるくらいで感動するかな?
あなたの性格自体がよかったのでは。
512名無しさん@HOME:03/06/19 00:05
文系修士は変わってるの?
じゃあ、文系博士の私って…。
513507:03/06/19 00:39
>>512
少なくとも旧帝学部生の大半はOLのお姉さんのほうが萌え〜だとおもいまつ
514509:03/06/19 01:03
>511
>文系修士とは、変人ですね。漢字知ってるくらいで感動するかな?

変人かどうかはわからないけど。(失礼なヤシだ!)
夫は帰国子女&理系で漢字はあまり読めないので、私レベルでも感動していたよ。

>512
おぉ、気にするな。ドクターなんて素晴らしいことですよ。
旧帝学部生は○○だ!、と一括りにして話す青二才のいうことなぞ気にしてはなりませぬ。
>>514
いや、閉鎖的な研究室で研究してる女より、509さんみたいな
大人な感じの女の人のほうがイイのは定説。
516名無しさん@HOME:03/06/20 14:17
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
517名無しさん@HOME:03/06/23 21:59
漫画の話で悪いけど、
「新・巨人の星」の花形満・明子夫妻は、
学歴がすごく釣り合ってなさそう。
家柄も全然違うし。
花形側の親戚連中は反対しなかったのかな?
518名無しさん@HOME:03/06/23 22:19
物欲スチュワーデス(短大出)にひっかかった
東大出の弁護士は可哀相だった。
金を吸い取られて終わる人生・・・。
519名無しさん@HOME:03/06/23 23:55
そんな奴世の中にいくらでもいる。
520名無しさん@HOME:03/06/24 07:17
スチュアデスって金持ちや有名人狙いが多いよね。
昔と違ってあんまし頭よくなくても二重まぶたで超軽量だとなれるのにね。
美形ってんでそういうのと結婚して、男は幸福なんかな。
若乃花の例もあるし。
521名無しさん@HOME:03/06/25 08:28
美人に金を吸い取られる人生と、

ブサイク女に口やかましく言われて仕事に子守りにこき使われる人生と、

男ならどっちを選ぼうか・・・・・・

女ならどっちかな?

色男に金吸い上げられる人生と、

平凡でサエナイ男に嫁仕えする人生と・・・
どっちもいや
523名無しさん@HOME:03/06/25 19:46
私は文系の修士、旦那は2年の専門学校なんで
「あたしの方が頭いいんだよバーカバーカ」って言うと
追っかけまわして抱っこしてクルクル回したり
タックルかけて押し倒して全身くすぐったり
スカートの中に頭をいれてきたりして
時々そのままいたしてしまう事も・・・テヘ
じゃれあいが楽しみで
時々学歴を持ち出しております。
おっと違う話でした。

私はその時自分がいる環境を中心に
してますんで、卒業して何年も経つ今は
家庭と仕事がメインなので
べつに学歴が低い高いだけでは
人を判断しない。
というか、社会人になってから身につけた
見聞や価値観が、学生時代の知識見聞を
超えてしまってるので。
とはいえすごく学歴が高い人はやっぱり
尊敬しますけど。

旦那は違う分野で博識だし
反応が早いストリートスマートなので
アカデミックではあってもドンくさい私は
一目おいてます。
今仕事で1週間会えないので
さびしい。神社にでも行って
無事を祈ろう・・・長文すみません

524名無しさん@HOME:03/06/25 20:56
>523 楽しそうだね〜。ご主人、学歴コンプのない人でしょう?
うちも学歴は私の方が上なんだけど、旦那はそんなこと全然気にしていない。
確かに「こんなことも知らないの?」って時もあるけど、523さんの
ご主人と同じく違う分野では博識です。性格も素直。有名大卒の人たちとも
お付き合いしたことあるけど、私が出会う人は皆性格が悪かった・・・。
友達のことを陰では「2浪してうちの大学に入るなんてバカだ」と言ったり。

おいらはF大卒、会社5年位勤めて独立(ブルー系)、なんとか勤務時代の
年収にも追いついてそれなりに充実。しかし嫁の家族が以前以後も俺を認めない。
それに対してギャーギャ騒ぐのも、認めてもらうってスタンスも
貧乏臭いし、嫌なんで「がんばりま〜す」って表面的には笑ってるけど
正直、うざい。上手く行った事がまた気に入らないみたい、最悪

あんたが宮家の出だとかなら判るが、どれほどなんだ? と
言ってやりたい。

っでも相手するのも面倒だし、しょうがないかな・と一呼吸おいて平成を保つ
実親にも言えないしね、ちなみに俺以外家族親戚みんな6大級高学歴(俺からすれば)
向こう曰く、俺は「はずれ」らしい、化けてやるさ「当たり」にな・・
526名無しさん@HOME:03/06/26 19:42
判定汁!!
私、青学卒、メーカー総合職OL
旦那 東海大卒 IT系サラリーマン

つりあってますよね?
527523:03/06/26 21:29
そーそー
うちの旦那も524さんのご主人みたいに
素直なの〜
本当の意味で育ちがいいんだなそういう人は。
そういや院時代の友達も学部時代の友達も
うちに遊びにくるけど
旦那の学歴については、何も言われた事はないです。
博士過程に進んだ友達が、美容師さんと結婚した時も
彼のこと「髪結いの亭主」とは言ったけど
奥さんの学歴は、皆別になにも言わなかったなあ。

主人によると、私に対して学歴コンプは
全くないわけではないらしいんだけど
私は金や学があっても、育ちが悪い家庭コンプなんで。
身内も複雑家庭を自覚してるので
結婚する時も、遠慮はしても
反対はされなかったです。珍しいのかもしれないけど。
反対に兄は、私が学歴をカサにきて
夫を尻にしいてるのではと心配してます。
私がスリップ一枚で
上半身裸の旦那に馬乗りしてるとこを
偶然見られちまいましたので・・・ (゚◇゚)


528名無しさん@HOME:03/06/27 20:59
こんな事書けるなんて、
ほんと学歴が無化するくらい
お育ちワルイ。
キモイ。
529名無しさん@HOME:03/06/28 13:43
そ。
高学歴=人柄高潔善良ではあらず。
育ちの良さとは全く関係なし。
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
531名無しさん@HOME:03/07/06 20:23
>>520
これまた凄い決め付けだね
532名無しさん@HOME:03/07/07 10:08
決め付けなの?
私もそんな印象持ってたけどな。
玉の輿願望、あるんじゃない?美人だから。

>526
東海大ってかなりアレだよね、IT系ってのもヤヴァげ
青山短大なら釣り合いとれてるかもだけど
>>523
>私がスリップ一枚で
>上半身裸の旦那に馬乗りしてるとこを
>偶然見られちまいましたので・・・ (゚◇゚)
なにしていたのですか?(w
535名無しさん@HOME:03/07/09 21:27
★学力と頭脳は相関します★

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/hou160.htm
 よくしられているように、「知能:知能テストで測られた知能」と
「学力:標準学力検査で測定されたもの」の間には相関係数で0.7位
の強い相関があります(相関係数は1.0〜−1.0で変化する)。
536山崎 渉:03/07/15 09:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
538山崎 渉:03/08/02 01:03
(^^)
539名無しさん@HOME:03/08/04 23:15
私と旦那、双方とも大卒。旦那には院へ進んで欲しかったけれど、私と早く結婚したくていかなかったとのこと。
540名無しさん@HOME:03/08/05 19:57
俺:W大院卒会社役員
彼女:専門卒保母

俺の親に反対されて結婚やめました。

"お前が選んだのだからいい人なんだろう。でもな。。。"
と、両親と彼女と4人でレストランで食事した後に冷静に
言われた。

たしかに、彼女のテーブルマナーはおそまつだった。
話題がちょっと難しい話になると笑ってごまかす感じだった。
二人でいる時は気にならなかった事が。。。

親に言われて一番効いたのは"お前と結婚すると彼女は
肩身の狭い思いをするぞ"だったかな。

それからというもの、常に彼女の動向を"俺と結婚したら"
という風に見て、どんどん自信がなくなって別れた。


ということで、"うまくいかなかったに違いない"と思っています。
っていうか、こんな俺と彼女じゃうまくいかなかっただろうな。。。
541名無しさん@HOME:03/08/05 20:33
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
542名無しさん@HOME:03/08/06 00:54
彼=3流大理系中退
私=3流大文系卒
学歴が合わないわけではないけれど、親に結婚を反対されている。
ものごとを中途半端に投げ出すような人というイメージらしい。
さらに転職等の際に不利になることが理由。
彼は普通に稼いでるし、趣味が広くて器用なところが尊敬できる。
なにより一緒にいて疲れない。
結婚するとやっぱり見方が変わったりするのかな?
親の反対を押しきっても仲に影響はないかな?
人生の先輩方どう思いますか?
このスレ読むとケースバイケースで人によると思うのですが不安にもなります。
>>542
そんなどうでもいいような学歴差で親の反対を押し切れない542はヘタレ
544名無しさん@HOME:03/08/06 00:58
ヘタレかぁ。そうかも。
いろいろ考え過ぎなのかなぁ。
マリッジブルー気味か。。。
545名無しさん@HOME:03/08/06 01:01
中退の理由によると思うよ
546名無しさん@HOME:03/08/06 01:04
理由は。。。ナマケモノだったからです
>>542
学歴はチミの勝ち
知能は彼の勝ち ってことは確定
548名無しさん@HOME:03/08/06 01:08
546は偽物だね。
観察力足りないよ夏厨君
549名無しさん@HOME:03/08/06 01:12
>>542
まだ若そうだし、悩むならやめた方がいいよ。
悩むってことは、
親の言ってる事にも理があると脳内ではわかってるんでしょ?
そういう物事は、「生活」が始まると躓きの原因になる
親に反対された結婚の離婚は、出戻る時大変そうだしねえ
550名無しさん@HOME:03/08/06 01:12
>>542
>転職等の際に不利になることが理由
転職は職歴じゃないの?
双方の親の反対押し切ったら親の介護をする必要がないから
かなり良いことだと思うのだが
この機会を逃して高齢無職独身になったら介護しかすることがないよ
552名無しさん@HOME:03/08/06 01:26
そう若くもないんですよ。
若いならきっと突っ走れると思うんですが。
確かに悩むというか、いろいろ考えてこのスレに来ているのは、心の中でひっかかるものがあるからかもしれないですね。
転職でも大卒以上等の資格基準ありますよね。たぶん親はこれを心配しているのかな。
553名無しさん@HOME:03/08/06 01:28
しない苦労よりする苦労。
私はこれを選ぼうかな。
どんな家庭でも多かれ少なかれ苦労や問題はつきものですし。
結婚しないで親のせいにもしたくないし。
554名無しさん@HOME:03/08/06 01:56
転職しなければ別に関係ないですよね?
というか、転職するってあんまりいいとは思わないんですが。
そもそも、転職してばかりなんですか?仕事は続けてるの?

3流大卒なんて、はっきりいって、卒業しようが中退だろうが、
ぜんぜーん関係ないのじゃないの?
転職市場では、仕事の実績のほうが重視されて、学歴なんぞ二の次だぞ。
ふつーー。一流大でてんならともかく。くす。
555名無しさん@HOME:03/08/06 02:09
学歴というよりも、
社会に出てからでも、
いろいろ本を読んで考えて、脳みそを熟成させているかが重要だな。

受験勉強の時の知識しか残ってないヤシは無残なものだよ
556名無しさん@HOME:03/08/06 11:39
>>540

別れて正解。
557名無しさん@HOME:03/08/06 14:05
>>540
あんたのようなへタレと結婚しても幸せにはなれないな(w
558540:03/08/06 15:00
>>542

きちんとした理由があれば、中退でも関係ないよ。むしろ、自己アピールする
機会が増える分いいかもしれない。同じことが君の両親に対する時にも言えて、
君の両親に理由を聞かれた時に納得させられるような理由があればいいんだけど。
でも、そういった理由がないってこと?
たいした理由がないならないで、当時の心境や、今、中退したことについて彼が
どんなことを考えているか等を真剣に話したら両親も分かってくれるかもしれないね。

いずれにせよ、両親に祝福して欲しかったら正面から向き合わないとね。
それをしていないから賛成してもらえていない、ってことない?

>>557

そうだよね、ヘタレだよね。ああ、俺はヘタレさ!
559名無しさん@HOME:03/08/06 15:18
私 現役ICU卒 製薬会社勤務
彼 一浪駒沢卒 中堅メーカー勤務

どうでしょう。親は何も言わないんですが、祖父母が・・・
560名無しさん@HOME:03/08/06 15:21
つりあわないってどういうのをいうの?
>>559みたいに、自分でもフフンって思っていながら
誰かに聞いてみないとわからないようなものだものね。
561名無しさん@HOME:03/08/06 15:25
>>560
??
別にICUならフフンじゃなくない?
フフンなら彼氏と付き合わないだろ・・・
562名無しさん@HOME:03/08/06 15:26
ICUはたいしたことないのか。
563名無しさん@HOME:03/08/06 15:28
漏れ上智、彼氏一浪で東洋だけど、頭の中身変わらないよ。
むしろ彼のほうが物知り。
まあICUと上智で同じくらいなのかわからんけど。
564名無しさん@HOME:03/08/06 15:29
>563
漏れとか書いてるもんね。
あんまり賢くないかも。
565名無しさん@HOME:03/08/06 15:30
ここって夫婦の話でしょ?
彼氏って何?
566563:03/08/06 15:31
>>564
うん・・・
あんまりいい学科じゃないしね(´・ω・`)ショボーン
567563:03/08/06 15:32
>>565
ごめん。通り掛かり(=゚ω゚)ノ
>>559
恋愛はいいけど結婚後どうかなあ?従妹は大卒博士号持ちだけど
高卒の自衛隊員と社交ダンスで知り合って結婚。当然兼業だけど
収入段違い平行棒って感じで旦那さん拗ねて変な性格になってる。

従妹もこちらが独身だった頃は先に結婚した自分が勝ち組って
感じだったのにその後私が旧帝大院卒の一流企業の彼と結婚したら
それが面白くないみたいでちょっと嫌な態度を取るようになった。
あなたが後々、旦那を引け目に感じない自信がないなら結婚は×。
569名無しさん@HOME:03/08/06 17:00
ここにいる人たちは奥さんのほうが高学歴の人が多いね。
旦那が高学歴で奥さんが低学歴の人はいないのかな??
570名無しさん@HOME:03/08/06 17:43
来年結婚する予定でつ。
私 専門卒 彼 都立大
これはどうでしょう?
571名無しさん@HOME:03/08/06 17:47
>>570
どーでもいい。

つか、なんて言ってほしいんだよ?w
572名無しさん@HOME:03/08/06 17:48
>569
世の中にはそっちの方が多いよね。
573名無しさん@HOME:03/08/06 17:49
高校中退同志の夫婦を知っています。
574名無しさん@HOME:03/08/06 17:50
>>571
釣り合わないかどうかが聞きたいんじゃない?
575名無しさん@HOME:03/08/06 17:51
旦那は旧帝大卒ですが、私は高卒です。
いけませんか?
576名無しさん@HOME:03/08/06 17:52
>>575
いいですよ。
577名無しさん@HOME:03/08/06 17:53
>>574
あんた570かよw
578名無しさん@HOME:03/08/06 17:55
>>577
いや。
579540ヘタレ:03/08/06 18:00
>>559

問題ないと思う。特にICUは知名度低いからね。
でも、友達の旦那と比べて気になるようならやめた方がいい。

>>570

ぶっちゃけ、釣り合わない。釣り合いという意味では、都立大にはせめて
有名短大(青山とか上智とか)以上じゃない?
でも本人や周囲が気にしないなら問題ないでしょ。

>>575

釣り合わない。でもいけなくない。むしろいけてる。
580名無しさん@HOME:03/08/06 18:04
ICUってなんですか?
581名無しさん@HOME:03/08/06 18:05
>580
集中治療室のことです。
582名無しさん@HOME:03/08/06 18:06
>>581
やはりそうでしたか。
変な学校の名前かと思ってました。
583名無しさん@HOME:03/08/06 18:07
>>579
バカ短大卒の私に釣り合う上限大学ってどこまででせう。
空気が読めてなかったらスマソ

ICUって国際基督教大学のことじゃないの?
585583:03/08/06 18:09
ちなみにけっこうカワイイです。
短大は地方無名。
586名無しさん@HOME:03/08/06 18:09
IBUっていえば、国際武道大学。
東海大学の系列。
587名無しさん@HOME:03/08/06 18:11
>>586
BじゃなくてC・・・・
588540ヘタレ:03/08/06 18:15
>>583

日東駒専くらいかな?
589名無しさん@HOME:03/08/06 18:16
>>584
私、地方在住なのでそのような大学があること自体知りませんでしたΣ(゚д゚lll)
ちなみに名古屋在住です(*´Д`)

>>586
でも国際武道大学という名前は聞いたこと有ります。
590名無しさん@HOME:03/08/06 18:17
>>583
馬鹿短大卒なら看護専門学校卒のほうがまし。
大卒の男は無理じゃねー?
591540ヘタレ:03/08/06 18:18
>>589

イメージとしては、立教,青学クラスって感じかな?
(IBUのことではない)
592名無しさん@HOME:03/08/06 18:19
漏れは美人なら馬鹿短大でもOKだがな
593名無しさん@HOME:03/08/06 18:20
看護学校入試は大学のセンター試験並。
なんせ東大付属の看護学校もあるくらいだし。
いや、東大の医学部看護学科もあるし。
594名無しさん@HOME:03/08/06 18:20
>>590
どこ卒?
595名無しさん@HOME:03/08/06 18:21
>>594
某県の県立看護大学。田舎だがな・・・・w
596540ヘタレ:03/08/06 18:25
>>590

それは一般的な感覚からはちょっとずれていると思う。
俺も看護婦さんは好きだけどね!
597589:03/08/06 18:27
>>591
立教・青学は名前ぐらいは知ってますが、レベルまでは知りませんです(;´Д`)
地元の大学しか受験しなかったモノですから・・・
598名無しさん@HOME:03/08/06 18:27
馬鹿短卒でも、美人らしいから
その短大がある地方以外の男を見つけて、
「うち、有名じゃないけど地元では良妻賢母教育で有名な
お嬢様系の学校なの」と言っておけば
世間知らずの一流大卒の男とも結婚可能だと思う。
599名無しさん@HOME:03/08/06 18:27
>>596
スマソかった
600名無しさん@HOME:03/08/06 18:28
ICUが立教・青学レベル?_
ICU>>立教>>>>青学
こんなところかと思ってましたが・・・
時代は変わったということですかね。
601583:03/08/06 18:41
>>598
えぇ。
騙したワケじゃないけど
実は某一流大卒の旦那と昨年結婚しましたわん。

別に誰にも反対されず、気にもしなかったけど〜・・
最近はあんまり気にしないんじゃないの。
602名無しさん@HOME:03/08/06 18:43
高卒でも公務員なら無条件にOKだな、今の世間なら(w
603540ヘタレ:03/08/06 18:45
>>601

まあ、短大のレベルなんて普通知らないからね。
親が4大への進学に反対する地方家庭もあるらしいし。
604名無しさん@HOME:03/08/06 18:47
>601
>最近はあんまり気にしないんじゃないの
それは逆な気がする。
昔は女性側の学歴についてはそれほど言われなかったけど
最近のほうが、見る目は厳しいと思う。

605名無しさん@HOME:03/08/06 18:48
>>600
総計>上智>ICU>立教>青学
って個人的に思う。
606540ヘタレ:03/08/06 18:50
>>605

俺もそんな感じだと思う。でも学歴板じゃないし。。。
607名無しさん@HOME:03/08/06 23:30
559
学歴はどうあれ、現実の収入が妻のほうがいいと夫はすねがちです。
実質、同じような大学出てたって、中堅メーカーと製薬会社じゃ、
年収から待遇が雲泥の差でしょ?
うちは学歴は妻が上だけど、年収は夫のほうがいいし、妻は専業なので、
ぜんぜんすねられたことがありませんです、ハイ。
608名無しさん@HOME:03/08/06 23:52
学歴では妻の方が断然いいですが(資格職)
その業界が薄給の為、一応バカ大の俺の
方が稼ぎがいいです(30で年収420万)

嫌なバランスですな(悲
卑屈はダメにしますな(秘
609名無しさん@HOME:03/08/07 02:18
なんかこのスレ面白いネ
610名無しさん@HOME:03/08/07 12:03
<学歴>
俺=国立大卒 嫁=私立短大卒

<家柄>
俺=しがない商店の次男坊 嫁=開業医の長女

学歴と家柄のバランスが取れているのでしょうか?
611名無しさん@HOME:03/08/07 12:04
難しい比較だけど、なかなか上手くいくカップルかも寝
612名無しさん@HOME:03/08/07 12:04
>>610
そういうアンバランスは、開業医の娘なんかだと良くある話だ。
>>610
取れてる。気にするな。
円満の秘訣はどっちが育ちがいいとか無駄な対抗意識を持たないこと。
614名無しさん@HOME:03/08/07 12:07
610、夫婦仲いいでしょ。
615名無しさん@HOME:03/08/07 12:08
しかしそういう場合、たいてい嫁が子供の教育に躍起になるな。
「嫁に似て頭が悪い」と思われたくないからね。
616名無しさん@HOME:03/08/07 12:08
>>614
うちだってここで釣り合ってないと言われたけど仲いいぞう。
617名無しさん@HOME:03/08/07 12:09
>>616
その自慢の仕方がカワイイYO♪
618616:03/08/07 12:10
テヘっ?。
619614:03/08/07 12:11
ははは
616もおめでとうー

610の場合、
夫は、たたき上げで頼りになる
妻は、育ちがよくて控えめ

ってかんじかな?と思ったので
620610:03/08/07 12:12
そそ・・・もともと比較しようがないほど違いがあるので、そういう話になったことが
全くない。有る意味、楽ですな(w
621名無しさん@HOME:03/08/07 12:13
あ〜、このスレいつからノロケ専用スレに?
でも気分いいから、もっとのろけてチョ!
622名無しさん@HOME:03/08/07 12:19
妻のほうがかなり学歴に難ありの夫婦で、浮気性の旦那の場合
「妻は悪い人間ではないんだけど、やっぱり話がかみ合わない所もあって。
君みたいな、頭の良い女性とでないと面白くない話題もあるんだ。
君ならこういうことも理解してくれると思っていた」
などと、そこそこの学歴の女のプライドをくすぐるような方法で誘えば
結構落ちるそうな・・・。なんだかな・・・
623名無しさん@HOME:03/08/07 12:20
622の逆の場合
「妻は頭はいいかも知れないけど女性としての魅力となるとね。」
624622:03/08/07 12:21
良く考えると、逆もかなり使えそうだね。
「主人は悪い人じゃないけど、やっぱり物足りない所があるの。
話題も、教養もあなたとは全然違うし・・・」
とか言えば、プライドくすぐられた男は舞い上がりそう。
625名無しさん@HOME:03/08/07 12:23
>>623
でもそれって低学歴DQNの負け惜しみみたいに見える。
622な方法で浮気されたほうが、自分がみじめになりそう。
626名無しさん@HOME:03/08/07 13:26
575さん、
旦那さんの友達の奥さんに引け目感じません?
子供できたら、なんでうちのママ、高卒なわけ?ってきかれても
平気?
日常生活で差ない?
出身家庭の経済格差とか。
627名無しさん@HOME:03/08/07 13:28
旦那=慶応卒
私 =中卒(卒業式欠席&前科持ち)

ネタだと思われて当然。
628名無しさん@HOME:03/08/07 13:32
>>626
>子供できたら、なんでうちのママ、高卒なわけ?ってきかれても
これなんか問題あるの?まるで高卒がいけないみたいな言い方だね。
>なんでうちのママ、高卒なわけ?

聞く子供の年齢が何歳くらいを想定しているのか知らんが
大卒の息子が「なんでママ高卒なの?」って聞くとしたら相当変
630名無しさん@HOME:03/08/07 14:38
でもさ、普通小学生くらいになると
「お父さんとお母さんはどこの学校を出タンだろ」と聞いてくることあると思うよ。
まさかずっと触れないわけはないんだからさ。

まぁそういう時、堂々と「高卒ですが何か?」と卑屈にならず言えるなら
別にいいんじゃないですか。「なんで?」と聞かれたら
正直に「勉強が好きではなかったから」なり「家庭の事情で」なり答えればよい。
それで馬鹿にするような子供なら、一発殴ってヨロシ
631名無しさん@HOME:03/08/07 14:42
子供って、そんなに親の学歴を気にするものなんだろうか?

つーか、子供の学校の先生が馬鹿すぎて困ることの方が多いのですが(鬱
632名無しさん@HOME:03/08/07 15:02
親と子供の最終学歴が同じなら問題ないけどよく世間にあるのは
中卒とか高卒親がよかれと思い子供をへたに一流大に進学させると
同級生の親御さんと自分の親を比べて親を馬鹿にしたりする例多し。

特に金持私大に入学した地方出身者とか。大学進学させてもらえた
感謝もなく就職活動時に一流企業へのコネのない親を恨む拗ねる。
子供には偏差値とともに人としての美徳も教えるべきだと思うよ〜
633名無しさん@HOME:03/08/07 15:08
親が東大卒なので少し気にしたなー
バイクかったら「親がエリートだからぐれてんの?」

......まあそんな変な人は一部ですが。
634名無しさん@HOME:03/08/07 17:54
今二人の男性に「ケコン前提にして付き合って欲しい」と言われているのですが、
1人は高卒で、零細企業勤務の一つ年上の人です。初婚で、三男です。
一緒にいると気楽ですが、彼が高卒というのが、友達に紹介する時恥かしいかなと思ったり。
もう1人は、バツイチで子供が1人いるのですが誰もが知っている大手企業に勤めていて、
超一流大学卒です。ハッキリ言って自分には勿体ないような人で、肩書き的には
ちょっとこれ以上は望めないだろう、というレベルです。ただ、連れ子さんがいて
その子を育てるために実家に同居していて、結婚するにしても同居になるらしいです。
年齢も10ほど年上です。

ちなみに私は地方短大卒なのですが、後に書いた彼とでも、
そのような条件付だったら「嫁が随分見劣りする」と思われたりはしないものでしょうか?
そんな条件を飲むのに、彼の実家で肩身の狭い思いをするのは嫌なので・・
うちの親にしても、「子供付の後添え(言葉ふるいですね・・)に、大切な
初婚の娘をやるんだから」という意識を持つと思うので、向こうの家に
馬鹿にされるようなことがあったら許さないと思います。
そんな好条件の彼が何故×イチなのか考えましょう。多分
彼のお母様、つまり姑は相当嫌なババアの可能性が高いです。
あなたはお手伝い扱いされるでしょう。初婚で嫁ぐ相手では
ありません!一流企業だろうが東大卒だろうが私ならやめます。

>ちょっとこれ以上は望めないだろう、というレベルです。
東大京大卒クラスの大手企業リーマンはそこまで大袈裟な
ものではありませんよ。相当資産家な御曹司とかなら話は別ですが。
636634:03/08/07 18:11
>635
そうですか・・確かにそれはあるかもしれません。
外見的にもなんの問題もない人なので。

でも、>そこまで大げさなものでもない ということですが
今まで、お見合い話を持ち込まれたことも何度かあるのですが
彼らのレベルからすると雲泥の差です。(高卒の人よりは、高学歴ではありますが)
(一般的に見ると、彼らぐらいが私とつりあうと見なされているってことですよね)
普通のリーマン家庭で、短大卒でそれほど若くもない私にとっては
バツイチでもない限りつりあわない人かも、と思ってます。
迷うなら両方ともやめとけば?
どっちを選んでももう片方が気になるかもよ。
>>636
失礼ですが今おいくつ?悩んでる×イチ彼とはお見合いですか?
私も短卒ですが旦那は京大卒の大手企業リーマンですよ。
伊豆にダイビングに行って知合いました。旦那の同僚達の奥方も
短卒めずらしくないんですけどー?しかも私35で結婚したんですが
同じ頃結婚した旦那の先輩の奥様も短卒で34でした。

もう少しあなたの望む条件の男性が現れるのを待った方がいいと思う。
私も短大卒、旦那は旧帝大博士課程卒。
つりあわなくてすみません。

640809:03/08/07 18:37
>>638
28歳です。特に美人というわけでもないし、しがないOLなので。
そんな人と結婚できるなら、待ちたいですわw
でも待ってる間に今期を逃したら、終わりぽ。

実は昔、地元国立大の彼氏がいたのですが
その大学の女友達に彼氏が私の学校名を言って、
「僕は良く知らないんだけど、どんな学校なの?」と聞いたら
「○短〜?マァ、言っちゃ悪いけたいしたことないよ」
みたいなことを言われたそうで、未だに結構コンプになってます。
(それを馬鹿正直に私に伝えるそいつもどうかと思うが)
638さんは、そういうことはあまり気にならないんですか?
641640:03/08/07 18:39
ごめ。636です。どこ見て入力したんだろ〜
>>640
28!絶対もったいないですね。でもなるほどとわかりました。
私が進学する頃はバブル経済の恩恵で短卒で早く社会に出て
踊った方が楽しい時代で短卒でもお給料も良かったんですよ。
一応青短だったんで就職も良いところから求人あったし。

だから短卒コンプないんですよ。逆にコンプなくても一流大卒
だからといって恵まれた結婚を高校の同級生達がしているか?と
いうとそうでもないので。あと正直言うと短大卒業後英国に
2年留学しているので・・・そのせいもあるかも。余りコンプないの。
643640:03/08/07 18:54
>>642
いいですね。私も留学経験有りとか、ブランド短大卒だったら
もう少し自信を持てると思うのですが。
せめて大企業勤務の肩書きがあれば・・・

一瞬甘い夢を見ましたが、ヤパーリ私は東大京大クラスの人と
円満ケコンするのは無理そうです。
地元国立大の人にさえ、例の一件でいまだにコンプ感じまくりで
未だにそこの大学卒の人に会うと「内心馬鹿にしてるんだろうなぁ」
と思ってしまうし。
取り敢えず、お見合いをもう少し続けてみようかな。
644名無しさん@HOME:03/08/07 18:56
>>640
>>635の書き込みをもう一度じっくり読んだ方がいい。
自分も激しく同意なわけで・・・
そんな条件のダンナと、子供おいて離婚するまでに至った妻
これはどう考えても、ひとくせふたくせみくせある
それに、「世間的に見てその程度の釣り合いだと思われてるんですね」な自分に
そんな話が舞い込んで来たのか、それもよくよく考えてみよう
645名無しさん@HOME:03/08/07 18:57
京大東大には女
少ないから低学歴の女にまわって
きてもおかしくないでしょう。
お互いにかけているものを
求め合って一緒になるんでしょうね。
なににしろ、みなさん幸せそうで
うらやましい!
646名無しさん@HOME :03/08/07 20:22
うちのダンナは有名大卒で一流といわれる会社の管理職だが、知り合った頃
(居酒屋でナンパされた)学歴なんて一切聞かなかったよ。ちなみに私は短卒。
3年付き合って23で結婚したが学歴なんて話題に出なかったし、結婚してもずっと
学歴なんてほとんど話題にのぼらない。
今は社会でも学歴だけで出世なんてできないし
学歴で彼女や奥さん選ぶヒトって自分に自信ないとか学歴だけが自慢とかのアフォじゃないかな
647640:03/08/07 20:29
>>644
やっぱり「離婚歴あり・連れ子あり・同居」となると
相手も大分条件悪くなってるのかなと思ったんですが。
違うのかな・・それ以外にももっとイクナイ!事実があるのか・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに、短大卒中小企業事務職の私に舞い込む縁談話は
良くて二流・多くは三流・悪くすると専門学校卒の
男性とのお話が多いです。
(親が、大卒以外の話は断ってますが。)
一度だけ、ちょっと前に悪い意味で話題になった大学の方とのお見合いが
ありましたが、「フィーリングが合わない」とお断りされてしまいました。
648名無しさん@HOME:03/08/07 20:45
>>647
おたくは何流なの?
649学歴もそうだけど家柄も大事:03/08/07 21:00
同じ高学歴でも
両親、兄弟、親戚もそれなりに名が通ってるとこ出の
家庭環境で育った人と

片親、高卒母のスパルタ教育下で育った人では
「価値感」がちがう

ここの高学歴+低学歴カップルは学歴こそ差があるけど
家柄に関しては同格でしょ、だから上手くいってるんだよ
650名無しさん@HOME:03/08/07 21:00
>>646
居酒屋でナンパしてきた男とケコーンですか・・・。
3年付き合って学歴話が話題に一度も出ないのも何か変。
学生時代の話とかしないの?
651640:03/08/07 21:04
>648
小笠原流・・なんつて。私の学歴はもう書いたよ。
652名無しさん@HOME:03/08/07 21:14
>>651
地方短大卒と言っても1流〜5流ぐらいまで有りそうじゃん。
1流短大と言うもの自体をしらいないけどね(w
653名無しさん@HOME:03/08/07 21:37
恋愛結婚であればお互い学歴は重視しないでしょうがお見合いだと条件が
釣り合わないと望む相手と円満な結婚は難しいかもしれません。
なるべく趣味のサークルなどに参加してまずはお友達から始めてみたら?

同姓の友人を選ぶ時に相性や性格を重視するでしょう?その感覚で
異性とも恋愛抜きでまずは友情からスタートするから学歴だのなんだのと
条件に惑わされなく自分にぴったりの人との縁が結べると思いますよ。
654名無しさん@HOME:03/08/07 21:57
バカな奴ほど学歴にこだわるよね。
それにブスが多いし。
短大卒の女ってどうしようもないね。
バカのくせに変なプライドあるし。
655名無しさん@HOME:03/08/08 00:24
>>646
学歴で彼女や奥さん選ぶヒトって自分に自信ないとか学歴だけが自慢とかのアフォじゃないかな

禿げ上がるほど同意です。
私も同じような学歴(私国立大学院)とであったけど、
論敵ではあっても、恋愛の対象にはならないのだ。
社会人になっていろんな学歴の人と会ったが、
出身大学の偏差値とかの話題しかない男ばかりで失望。
とくに、ここで学歴チュウやってるよな2流私立大学出身の人なんて、
ほとんどそれしか話題がない。仕事の話もできん、漫画しか読まない。
あほくさ。

やっぱ、看板よりか中身で勝負じゃよ。
656名無しさん@HOME:03/08/08 10:59
>>650
学歴話って、ナニ?(w オレの大学はすごいぞーとか?(プッ 
当然学生時代の話はしたがね。大学マンセー話ではなくて。
付き合ってる時に一番話したのは、将来のこととかごく普通のカポーがする話題だった

学歴ってナニを学んだかの過去話でしょ。それによって現在どんな活躍ができているかが問題じゃないのかな。
自分は専業主婦だけど、家庭を守ってるって自信もって言えるから夫に学歴コンプなんてない。

>>655
通りすがりにココ見て驚きました。未だに学歴のみにこだわる人種がいるとは。
そーゆうヒトにかぎって…(w

やはり>>653の書いた通り、なんかのサークルに入ったりで自然に出会ったほうが幸せな気がする。
お見合いだと極端にいえば、大学名、会社名は一流だけど
友達いないリストラリーチの地雷でも威張ってるんでしょ〜ね コワ 
で、結婚してすぐ転職繰り返して学歴話ばかり夢見る目つきで語るオット…(w
世間のバカはオレを理解できないとか(w
657名無しさん@HOME:03/08/08 11:12
私が会社でであった東大京大院卒の人たちは、
頭がよくてバイタリティがあって適度に皮肉屋で
話がおもしろい人がいっぱいいたので
(ただの学歴バカもいっぱいいたけど)
やっぱり学歴が高いことはいいなと思った。
学歴自体はともかく、それに付随する頭の良さが魅力。
658名無しさん@HOME:03/08/08 11:19
>>655

おまえの周囲がひどいだけ。

大体、"私国立大学院"、"2流私立大学出身の人"って表現しているお前が
学歴にこだわりあるんじゃないか?
いちいちこんなアフォレスしかできないヤシにマジレスする俺も俺だが、お前は
らんどせる背負って小学生からやり直せ。一応、書いとくが、
ねんちゃくレスはやめてくれよ!
659名無しさん@HOME:03/08/08 11:20
>>657
私の知ってる(親族含む)
東の方の人たちはサイアクだ・・
世代が上の所為もあるかもしれないが
プライドが高くあやまるということを知らない。
いい年して未だに自分の学歴の話を聞いてもいないのに
話し出す。
50超えてたらも今何をやってるかが重要だろうよ・・

学歴だけで能力が伴わない人は哀しい人生だなぁと思います。

あ、でも最近知り合った人は仕事も成功していてホントに出来てる人。
でもそういう人は絶対に学歴の話なんてしないねぇ。
周りから聞いて随分後になってから知ったよ。
660名無しさん@HOME:03/08/08 11:22
私専門学校卒ですが、旦那は某国立大卒です。
うちの母親が、先方の親から釣り合わないっていじめられるからやめろと
反対されました。でも全然スルーでした。特に問題なかった。
旦那がいい学校出ててくれて嬉しいです。
661名無しさん@HOME:03/08/08 11:23
>>660
子供が勉強できなかった時、真の苦しみが始まるな。
まぁデキるお子さんであることを願うよ。
662名無しさん@HOME:03/08/08 11:23
>>659
そうだよね。
学歴ひけらかす椰子にロクな椰子はいない。
663名無しさん@HOME:03/08/08 11:24
>>662
ここのひとたちみたいに?w
664660:03/08/08 11:26
>>661
余計なお世話です。
665名無しさん@HOME:03/08/08 11:26
「学歴なんて関係ないよ、心だよ」みたいな事を言うクセに
「自分は 一応 ○卒だけど」とか言わずにいられない奴。
こういう奴が一番実は学歴厨だと思う。
666名無しさん@HOME:03/08/08 11:27
>>662

ひけらかす、って、みんなどういうタイミングで自慢するの?
普通にしていると、誰かに聞かれない限り自分の学歴を
言うタイミングなんてないと思うけど。
667名無しさん@HOME:03/08/08 11:27
ここで偉そうに他人の事を釣り合う、釣り合わないとか言ってる椰子は
それしか自慢できないんだろね。
リアルではお付き合いしたくないかも。
668関西君 ◆love.4.x6. :03/08/08 11:27
学歴に引かれての結婚はろくな結婚で無いと言っておく
669名無しさん@HOME:03/08/08 11:28
>>665

それは>>655のことですね?
670名無しさん@HOME:03/08/08 11:29
>>666
ウズウズと、なんとかそういう話に持って行ける
タイミングを計っている椰子っているな・・
そういえば。
671名無しさん@HOME:03/08/08 11:29
>>662
だってそれにすがるしかないんじゃない?w
ミョーにプライドだけ高くてさー そーゆうヒトって話つまんないから
リアルでモテない君とかだったりw
672名無しさん@HOME:03/08/08 11:30
>>666

隙あらば・・・
673名無しさん@HOME:03/08/08 11:31
>>671
2chの学歴厨はかなりの確率でほとんどがそうだと・・
674名無しさん@HOME:03/08/08 11:34
低学歴で関西君
高学歴で話がつまらない

あなたはどっちを選ぶ?
675名無しさん@HOME:03/08/08 11:34
>>673
んでヒキでPCの前で「バカどもめ!」ってつぶやきつつ菓子食うデブオタw
頼みの学歴仲間の同窓会には出られず声もかからずw
676名無しさん@HOME:03/08/08 11:35
女の方が(男の)学歴にこだわるヤツ多いと思う。
677名無しさん@HOME:03/08/08 11:36
学歴はある程度は気になるよ。
結婚する相手が中卒とか嫌だもん。
678名無しさん@HOME:03/08/08 11:37
高卒の知り合いはかわいそうだったよ。
小さい時から勉強が好きで成績も良かった。
でも、親は「大学なんてお金を捨てに行くような物だ」
「大学なんて遊びに行くような物だから行かせない」ってさ。
本人は大学に行きたいって小学生くらいの時に言ったらしいんだけど
その後、ずっと親に反対され続けて大学に行かせてもらえなかった。
奨学金だけでは行きたい大学には行けなかったのね。(彼は地方)
それて泣く泣く就職。でもビックリするような大企業に勤めてる。
その企業に高卒がいると思わなかったからビックリしたけど。
頭も切れるし仕事もできる、大学にいってないのが信じられないくらい。
本人も出世はある程度しか望めないと悟ってる。もったいないよ。
彼は子供は絶対に大学進学させるって言ってる。
ちなみにそこの親は二人とも中卒です。
679名無しさん@HOME:03/08/08 11:37
>>674
低学歴の3ソ33イなら大歓迎なんだけどな〜
680名無しさん@HOME:03/08/08 11:38
>>678

やっぱり中卒はダメだね。って言う話?
681名無しさん@HOME:03/08/08 11:38
高卒女のくせに、彼氏は大学出てないと・・・とか言うやついて
むかついた事あった。
682名無しさん@HOME:03/08/08 11:38
>>678
新聞配達でもすればよかったんだよ。
それはかわいそうじゃなくて、親に責任を擦り付けてるアマちゃん。
683名無しさん@HOME:03/08/08 11:40
>>680
違うよ。中卒の親の親戚は大卒もぞろぞろいるもの。
親が行かせないように仕向ける場合もあるって事。
本人が行きたくても妨害してるし。
そこは長男が高卒だから(親は長男教)弟は長男より上にはさせないって
感じだった。
684名無しさん@HOME:03/08/08 11:41
>>682
新聞配達だけでは暮らせないとおもうけどさ。
>>671

高学歴クンは別に学歴にすがっているわけではなく、
嫉妬があなたの目を曇らせているんですよ。
686名無しさん@HOME:03/08/08 11:43
>>684
新聞配達の奨学金制度利用すればよかったって事なんだけど?
わからなかったかな(大藁
687名無しさん@HOME:03/08/08 11:44
>>684

奨学金とって大学通うヤツなんていくらでもいる。
意志の問題だね。
688名無しさん@HOME:03/08/08 11:45
>>685-686(あとここに貼り付いてる奴ら)
に限って言えば>>671の言う事は当たっている気が・・
689名無しさん@HOME:03/08/08 11:45
>>686
新聞配達の奨学金制度は知ってるけどさ。
現実は無理だよ。
その人は学校で推薦してもらえるくらいの秀才だったけど
学校の先生も奨学金で生活&学費は無理だって言ってたし。
690名無しさん@HOME:03/08/08 11:46
親が金を出さなかったから大学行けなかったなんてのは
言い訳だね。馬鹿か?と言いたい。
691名無しさん@HOME:03/08/08 11:47
>>689
現実にうちの旦那はやり遂げましたが?
何が無理なのか聞きたい。
それに新聞屋に住み込みで食事も家賃もただ
学費出してもらえて給料も出るよ。
692名無しさん@HOME:03/08/08 11:47
奨学金のみで大学に行けるのは学部が限られるからね。
金のかかる学部じゃ無理かもなぁ。
693名無しさん@HOME:03/08/08 11:47
>>690
は自分で稼いで行ったんだろうね.
そうでないのにそんなこと言ってるのなら
おまいがヴォケ
694名無しさん@HOME:03/08/08 11:47
>>689
お前甘いな。
一生甘えて暮らせればいいけどな(ワラ
奨学金で学校に行けば学歴自慢しても許せるけどね。
親の金で行かせて貰った人は自慢する前に
「両親が行かせてくれたから感謝してる」って言わないとね。
696名無しさん@HOME:03/08/08 11:48
>>693
焦点がずれてますよ?逆切れか?
697名無しさん@HOME:03/08/08 11:49
>>694
どうして689が甘い訳?
なんか勘違い?読解力ない?
中卒か?(大藁
698名無しさん@HOME:03/08/08 11:50
>>693

実家は都内ですが、日吉まで通うのが面倒なので近くにマンション
買ってもらいました(小泉今日子が住んでいたとこね!)。ついでに車も。
699名無しさん@HOME:03/08/08 11:50
多分、ここで奨学金のみで大学に行けると言ってるのは
金のかからない大学&学部に言った馬鹿のみかと。
700名無しさん@HOME:03/08/08 11:51
>>697
親が金出さなかったから大学行けなかった人がかわいそうなんて
人は甘いのでは?
701名無しさん@HOME:03/08/08 11:52
私立の医学部とかに行きたかったら確かに無理だわな>奨学金、バイトのみで進学
702名無しさん@HOME:03/08/08 11:52
>>699
そうだね、ごめん奨学金で大学に行ったうちの旦那は3流大だからさ。
はいはい気が済みましたか?(藁
703名無しさん@HOME:03/08/08 11:53
医学部なら大学独自の奨学金制度があって
学費は全額就職してから返済てのがあるのにね(ボソ
704名無しさん@HOME:03/08/08 11:53
>>685 
学歴ひけらかすしか能のないモテない君(サン)wに嫉妬?(ワラ
>685みたいな?w ヤダヤダ
705名無しさん@HOME:03/08/08 11:53
ここで>>678
にあれこれ言っていいのは奨学金&自分で稼いだ金だけで
大学行った椰子だけなのだが。

どうなんだよおまいら。
>>705

貧乏人は大学に行くな!それだけだ。
707名無しさん@HOME:03/08/08 11:58
>>704

低学歴、必死ですね
708名無しさん@HOME:03/08/08 12:02
>>707
リアルで同じセリフ言ってみてくださいw
709名無しさん@HOME:03/08/08 12:03
まあ、>>678のようなレアなケースは除いて、学歴が評価されるって
分かっていて低学歴にしかなれなかったヤシって単なるアフォだろ?

やっぱ、アフォはイヤだろ。
710名無しさん@HOME:03/08/08 12:06
>>709

アフォというより、根性なしだな。
711名無しさん@HOME:03/08/08 12:09
ねえねえ、低学歴ってどんなのを指すの?
大学さえ行ってればいいの?
712名無しさん@HOME:03/08/08 12:11
>>711

倍率が1を切っている大学卒は間違いなく低学歴。
713名無しさん@HOME:03/08/08 12:13
>712
そんな大学あるんだw
714名無しさん@HOME:03/08/08 12:15
特別な事情がない限り、大卒に中卒はきついな。
715名無しさん@HOME:03/08/08 12:19
特別な事情って何
716名無しさん@HOME:03/08/08 12:20
私は大卒、主人は高卒。
やっぱり人に聞かれたら旦那が高卒って言いにくい。
私も根性なしかも。
717名無しさん@HOME:03/08/08 12:22
学歴の話なんてするか?
718名無しさん@HOME:03/08/08 12:24
旦那が院卒で私が高校中退だけど
結婚したらそんなの関係ないよ。
>>716はそんな事よりもっと気にする事が沢山あるんじゃないの?
719名無しさん@HOME:03/08/08 12:25
>>718
結婚云々より大人になったら、(卒業したら)そんなん関係ないよな普通は。
720名無しさん@HOME:03/08/08 12:26
>718は説教するようでいて自慢してるのか
>>716は気にしないように
721名無しさん@HOME:03/08/08 12:27
旦那の学歴が恥ずかしい人って人間が小さいね。
もし自分の親が中卒でゴミ収集の仕事なんかしてたら死んじゃうのかな?
722名無しさん@HOME:03/08/08 12:27
>>720
自慢には見えないけどな?君はひねくれ者だ。
723名無しさん@HOME:03/08/08 12:28
>>718はどうやって院卒を捕まえたんだろう。
724名無しさん@HOME:03/08/08 12:28
716=720 でした。
725名無しさん@HOME:03/08/08 12:28
>>723
その言い方は失礼だと思われ。
726名無しさん@HOME:03/08/08 12:29
わざとだよ
727718:03/08/08 12:29
718だけど、別に自慢したわけじゃなかったんだけどな(藁
学歴なんて小さい事にこだわってるようじゃ
生きてても楽しくないでしょ?
728名無しさん@HOME:03/08/08 12:30
関係ないかもしれないけど、中退の理由にもよる。
729名無しさん@HOME:03/08/08 12:30
718は恥じるべきだろ。
730名無しさん@HOME:03/08/08 12:31
○○さんの旦那さんは中央卒で奥さんは3流短大卒  メモメモ
隣の○○さんは高卒で旦那さんも高卒   メモメモ
とても楽しい毎日です♪
うちが一番だって優越感がたまらない!
731名無しさん@HOME:03/08/08 12:32
>>727
だったらいちいち自分達の学歴をさらして説教しにこなくてもいいと思われ
732名無しさん@HOME:03/08/08 12:33
中退の理由なに?
733名無しさん@HOME:03/08/08 12:33
>>732

妊娠でつ
734名無しさん@HOME:03/08/08 12:34
同情されるような理由を今考えてる?
735名無しさん@HOME:03/08/08 12:34
>>733
なんだDQNじゃん
736名無しさん@HOME:03/08/08 12:36
どっかいっちゃった?
737名無しさん@HOME:03/08/08 12:40
>>729

旦那かわいそう。。。
738名無しさん@HOME:03/08/08 12:42
父は首席で院卒。母は高卒勉強嫌い。…兄弟は頭イイのに自分だけ極端にワルイ…(´・ω・`)
739名無しさん@HOME:03/08/08 12:42
>>730
730以上の夫婦が引っ越してきたら、
相手が引っ越すか自分たちが引っ越すかするまで
一時も心の休まる時がないんだろ。
740名無しさん@HOME:03/08/08 12:42
…うち思いっきり釣り合ってないわw
741名無しさん@HOME:03/08/08 12:43
煽りじゃないんだけど
>>718とか>>738の両親みたいなカップルって
どういう出会いなんだろう・・・
742名無しさん@HOME:03/08/08 12:43
729だけど、うちの旦那がかわいそうなわけ?
743名無しさん@HOME:03/08/08 12:43
>>733

ニセモノです。中退の理由は妊娠ではありません。

高校時代は結構無茶やっていました。警察沙汰になって
結局退学。今の旦那には健康上の理由で、って言って
あります。
744名無しさん@HOME:03/08/08 12:44
嘘ついてるんだ?
マジで旦那かわいそう。
745名無しさん@HOME:03/08/08 12:46
>>743
真性DQNだ。オエーーー。
妊娠の方が、旦那も共犯な分、ましかも。
最悪。。。。
746名無しさん@HOME:03/08/08 12:46
>>743
どっちにしろDQNじゃね〜か。
妊娠とたいして変わらん。
747名無しさん@HOME:03/08/08 12:46
レス番とトリップつけなよ。>718
748名無しさん@HOME:03/08/08 12:47
もう遅いよ。
749名無しさん@HOME:03/08/08 12:48
逃げたのが良くないね。
さすが中退だよ。
750名無しさん@HOME:03/08/08 12:52
私も商業高校中退だけど、バイト先で知り合った京大卒の旦那と結婚したよ。
旦那の友達の、同じく京大卒の男の人や女の人と飲み会したりしたこともあるけど
別に馬鹿にされたりしなかったよ。普通に話しも合ったし・・
751名無しさん@HOME:03/08/08 12:53
悪くは無いんだけど、おおっぴらに言えることじゃない罠
752738:03/08/08 12:56
>>741 学習教室かなんかです。母がなぜ嫌いな勉強をしようと思ったのかわからん…
753名無しさん@HOME:03/08/08 12:57
そりゃ面と向かっては馬鹿にしたりしないでしょ・・・・
754名無しさん@HOME:03/08/08 12:59
>>750

お前の旦那に気を使ったんだろ。
面と向かって友達の奥さんバカにできないって。
755750:03/08/08 13:00
>753
でも「○○ちゃんは、勉強一筋だけの自分たちと違って
いろんな経験してるんだね。 話聞いてると楽しいし頭の回転速いね」
と言われたよ。
756名無しさん@HOME:03/08/08 13:00
バカにされるされないじゃないんだよ。
757名無しさん@HOME:03/08/08 13:00
>>755
社交辞令もわからないなんて。
758名無しさん@HOME:03/08/08 13:00
釣りだね。>750
759名無しさん@HOME:03/08/08 13:01
だよね。商業高校中退だなんて。
760名無しさん@HOME:03/08/08 13:01
マジで気つかわなかったら、何で中退?って
友達なら聞ける罠。
761名無しさん@HOME:03/08/08 13:02
750=718と見た。
762名無しさん@HOME:03/08/08 13:03
>勉強一筋だけの自分たちと違って

ここがうそ臭い。
京大の子って勉強一筋じゃなくても
自然に頭よくって、ほかのこともなんでも
出来る子が多かった。
763名無しさん@HOME:03/08/08 13:03
750の中退理由は?
764750:03/08/08 13:04
そうじゃなくて、普通のプライベートで付き合う分には
あまり学歴とか関係ないって言いたかっただけ。
話が面白かったり、頭の回転が速いほうが大切でそ。
765名無しさん@HOME:03/08/08 13:04
>>762
その友人達が控えめに言ってやったのでは?
766名無しさん@HOME:03/08/08 13:04
警察沙汰?妊娠?プ
767名無しさん@HOME:03/08/08 13:04
750の頭の回転はにぶそうだが・・・
768750:03/08/08 13:05
>792
そうなの?でも「勉強ばっかやってた、趣味みたいに」ってその人は言ってたよ。
769名無しさん@HOME:03/08/08 13:05
だから中退理由は何よ?
770名無しさん@HOME:03/08/08 13:06
>頭の回転が速い
だから社交辞令がわからない人が
どうして頭の回転が速いのか。。。
もういいや、馬鹿は。
771名無しさん@HOME:03/08/08 13:06
釣りにしては甘いな。
772名無しさん@HOME:03/08/08 13:06
>768
だから、社交辞令がわからないの?
ほんとおめでたいのね。
773名無しさん@HOME:03/08/08 13:06
>>768
お前、世間狭すぎ。
774750:03/08/08 13:06
中退したのは、学校がつまらなかったから。
簿記とか電卓計算とか、あんまり興味なかった。
775名無しさん@HOME:03/08/08 13:07
何故に商業高校へ!?
アホか?
776名無しさん@HOME:03/08/08 13:07
今日のおめでたい人>750
おめでとう!
777名無しさん@HOME:03/08/08 13:07
普通、ノーマルの高校行くよね・・・
778名無しさん@HOME:03/08/08 13:08
>>768
私、同じこと高卒の子に言ったことあるや。
もちろん、社交辞令よ。
779名無しさん@HOME:03/08/08 13:08
うちのダンナは東大卒。
やっぱ頭の回転が違うけど、他の人と普通にしゃべってるよ。
それが当たり前。
780名無しさん@HOME:03/08/08 13:09
自ら商業高校へ行き、つまんないから中退し、
私の頭の回転が速くておもしろいと思っている>750
781750:03/08/08 13:09
>>775
でも商業って言っても、公立だし
商業高校の中では県で一番だと言われてたよ。
家から一番近かったし、先生も薦めてきたから。
公立トップ高も、頑張れば合格できるって言われてたよ。
782名無しさん@HOME:03/08/08 13:09
>>777
オカマやナベの高校はないからね。
783名無しさん@HOME:03/08/08 13:09
>779
あたりまえでしょ・・・・
また馬鹿が出てきたよ。
784名無しさん@HOME:03/08/08 13:10
どこの県?
785名無しさん@HOME:03/08/08 13:10
>公立トップ高も、頑張れば合格できるって言われてたよ。

地域によるでしょ。公立のトップなんてぴんきり。
786名無しさん@HOME:03/08/08 13:10
私立の商業高校って聞いたこと無いけど、私だけ?
787名無しさん@HOME:03/08/08 13:10
>>781

中退して何がしたかったの?
788名無しさん@HOME:03/08/08 13:11
商業高校って普通公立だよ。
789名無しさん@HOME:03/08/08 13:11
>787
バイトして男探し?
790名無しさん@HOME:03/08/08 13:12
何で先生は普通高進めなかったんだろうね。
791750:03/08/08 13:12
>>784
地方だけど、大学生でも落ちる簿記一級に合格したり
最年少で検定合格したり、そういう人が学年に何人かはいた。
それで新聞に掲載されたりすることも良くあったよ。
792名無しさん@HOME:03/08/08 13:12
ほんと中卒って面白いよね。
793名無しさん@HOME:03/08/08 13:13
>>791
だから、それはあなたじゃないでしょ>何人か
しかも中退でしょ?(w
794名無しさん@HOME:03/08/08 13:13
>791
自分のことじゃないんでしょ?
関係ないじゃん、馬鹿?
795名無しさん@HOME:03/08/08 13:13
>>791

中卒のお前には関係ない話だな。
796名無しさん@HOME:03/08/08 13:14
もはやどうでもいいが、中退した母校を
自慢するのもどうかと・・・
797名無しさん@HOME:03/08/08 13:14
>>793-795

3人同時、おもしろい。
798名無しさん@HOME:03/08/08 13:14
高校中退=中卒
799名無しさん@HOME:03/08/08 13:15
>797
誰もが同じこと思うってことよね。
800750:03/08/08 13:15
正直、子供が私に似て勉強嫌いだったらどうしようと思ってたんだけど
幼稚園で受けた能力テストで、凄い高い知能をお持ちのお子さんですと言われたよ。
801名無しさん@HOME:03/08/08 13:16
壮大な釣りになってきたな・・・
802名無しさん@HOME:03/08/08 13:16
>>800

マジレスすると、知能と勉強嫌いは関係ないぞ。
803750:03/08/08 13:17
ちなみに、子供がもう少し大きくなったら
大検とって、(これもうすぐ無くなるらしいですね?そしたら問題なし)
慶応大学の通信課程を卒業しようかと思ってます。
804名無しさん@HOME:03/08/08 13:18
みんな、相手するのやめようよ。
台風で暇だからかもしれないけど
805名無しさん@HOME:03/08/08 13:18
>>803

入るのは簡単だが、多くのヤツラが逃げ出す > 慶應通信
806名無しさん@HOME:03/08/08 13:18
いまさら大検とって何をしようとするのか・・・
慶応?(w 何学部? 医学部は無理だからやめとけ(w
807名無しさん@HOME:03/08/08 13:19
通信・・・
808名無しさん@HOME:03/08/08 13:19
>卒業しようかと
面白い言い回しだね。
通信過程に入学しようかと、だよね、言うなら。
809750:03/08/08 13:19
あと、最近では社会人入学とか、生涯学習とかいって、
普通の入試よりはずっと簡単に良い大学の学生になれたりすることも
あるみたいなので、通えるならそれもいいかなと思ったり。
(私の友達も、短大から国立大に編入してた)
810名無しさん@HOME:03/08/08 13:19
>>803
放送大学のほうが安いよ。
811名無しさん@HOME:03/08/08 13:20
>808
ああ、こういうところが話が面白くて、頭の回転がイイってことか!
ギャグのセンス、あるよね。
812名無しさん@HOME:03/08/08 13:20
>>809
だから、友達ね。
しかも短大卒の。
813名無しさん@HOME:03/08/08 13:21
編入と、生涯学習とは違うよ。本当に頭悪いんじゃないの?
814名無しさん@HOME:03/08/08 13:21
生涯学習 ものつくり大学
815750:03/08/08 13:21
>>812
でもその子も、私より頭の悪い私立高校卒で、
短大も名前書けば入れるって言われてるとこですよ。
816名無しさん@HOME:03/08/08 13:22
>>815

学歴だけで判断するなよ。
817名無しさん@HOME:03/08/08 13:22
>815
国立大もいろいろ。
818名無しさん@HOME:03/08/08 13:22
所詮お前は物事を投げ出す中途半端はやつだ。
友達に失礼だよ。
819名無しさん@HOME:03/08/08 13:23
ブランクが長いな。
820名無しさん@HOME:03/08/08 13:23
>>818

禿同。
821名無しさん@HOME:03/08/08 13:23
誤字あった。住み増せーん。
822750:03/08/08 13:25
>>819
だけど、子育て経験を売りにすれば教育学部とか
入れないかな〜と思ったり。
近くの国立大学は、全国的にはどうか知らないけど
このへんだと必ず「凄い」って言われると思うよ。
823750:03/08/08 13:25
みなさん釣られるの好きなんですね。アフォ!
824名無しさん@HOME:03/08/08 13:25
暇だから
825名無しさん@HOME:03/08/08 13:26
どっちが本物なんだよ!
826名無しさん@HOME:03/08/08 13:26
>>822
はっきり言っておこう。
は い れ な い。
827名無しさん@HOME:03/08/08 13:27
近くの国立大学ってどこ?
私も行きたい(w
828750:03/08/08 13:27
>>723
偽者はやめてください。
自分より下にいると思う相手が、上に上がろうとするのが悔しいんですか?
829名無しさん@HOME:03/08/08 13:27
一芸入試?
830名無しさん@HOME:03/08/08 13:28
>828
いまから慶応(通信)行っても
私より上だと思わないよん
831名無しさん@HOME:03/08/08 13:29
学歴関係ない考えのはずの人間が、短大卒の友人を
バカにし大検を取り国立大に行こうとしている。
矛盾を感じる今日この頃。
832名無しさん@HOME:03/08/08 13:29
 
 くだらないスレだなぁ・・
833名無しさん@HOME:03/08/08 13:29
しかも商業高校中退。
834名無しさん@HOME:03/08/08 13:30
>>832
なにを今更。
835名無しさん@HOME:03/08/08 13:31
もっと何かないの?750=718
836名無しさん@HOME:03/08/08 13:32
>750
お受験してくと母親同士の学歴話がすごいよ?そのときにはアナタは中退言えるの?
陰でいいネタにされるはず。しかもハハ同士の話についていけないと思われ。
その時822で語ったような話するわけ?w聴講生を卒業とカタったサッチーみたいに?w
卒業してる友達のほうが世間的には評価されるよ。中退はかなり低評価!
837750:03/08/08 13:32
別に学歴を得るためじゃなくて、教養を身につけるために
行きたいだけ。あんたらみたいな学歴厨と一緒にしないでくだしあ。
838名無しさん@HOME:03/08/08 13:32
>>834

いやシミジミ思ったの。
839名無しさん@HOME:03/08/08 13:33
教養ねぇ・・・頭の回転いいんでしょ?
ならいいじゃん!
840名無しさん@HOME:03/08/08 13:33
教養・・・ぷぷ・・・。

841名無しさん@HOME:03/08/08 13:34
教養って何ですか?
842名無しさん@HOME:03/08/08 13:34

>>839
頭の回転と教養、関係ないじゃん・・
843名無しさん@HOME:03/08/08 13:34
>>837

教養なら本で十分。
844名無しさん@HOME:03/08/08 13:34
教養!
教養!
教養!

ひゃーはっはっ!!!おなか痛い!
845名無しさん@HOME:03/08/08 13:34
>>842
バカ! 無理やり誉めてやってんだよ。
846750:03/08/08 13:35
決めました。絶対に、どんな方法を使ってでも
国立大の学生になって、卒業してみせます。
そうすれば、こんな理不尽な、学歴で馬鹿にされることもないでしょう。
847名無しさん@HOME:03/08/08 13:35
中退が痛いのよ。それだけ。
848名無しさん@HOME:03/08/08 13:35
>>846

そして見事国立大を卒業し、低学歴をバカにするようになりましたとさ。
849名無しさん@HOME:03/08/08 13:36
おもしろすぎる。
そんなに頑張るなら司法試験でも受けれ。
850名無しさん@HOME:03/08/08 13:36
教養とかいうから・・
なんか勉強したいことがあって行くんでしょ?
もし言葉通り漠然と教養を・・なんて思ってるんなら
バカにされてもしかたがないと。。
851名無しさん@HOME:03/08/08 13:36
子供のほうが先に入学して卒業したりして・・・
852名無しさん@HOME:03/08/08 13:37
>750
だーかーらー、バカって言われるんだよ。中退ってw
書いてる内容がバカだってのw リアルでもバカにされてるってアンタw
853750:03/08/08 13:37
>>848
そしたら単にあんたらと一緒ってことじゃん。
854名無しさん@HOME:03/08/08 13:37
釣りにしてもバカすぎる。
855名無しさん@HOME:03/08/08 13:37
>>853

安心しな。どうせ無理だから。
856名無しさん@HOME:03/08/08 13:37
口調が怖くなってきましたね。
857名無しさん@HOME:03/08/08 13:38
>>850
そうだよな。
>>750
どうなの?
なんの勉強がしたいの?
858名無しさん@HOME:03/08/08 13:38
>>ALL

ちょっと、750を煽るのやめて、真剣に話聞こうぜ。
859名無しさん@HOME:03/08/08 13:39
教育学部志望みたいだから、ゆくゆくは教師?
生徒を中退させないようにね。
860名無しさん@HOME:03/08/08 13:39
育児経験と教育学部って関係ないと思います
861名無しさん@HOME:03/08/08 13:39
保母さん?
862名無しさん@HOME:03/08/08 13:39
保母さんなら短大でいいわけだが。
PTAで陰の花形だなー 旦那が海外駐在組でなくてよかったね
750には駐在奥としてドイツに行って欲しいけどね現実を知りに。
864750:03/08/08 13:41
>863
それも、良い大学を卒業してれば問題なくなるわけでしょ?
865名無しさん@HOME:03/08/08 13:41
>>750

どうなのさー。あおりでなく真剣に聞いてるのに。
866名無しさん@HOME:03/08/08 13:42
>864
いまからあわてて行ってもねえ。。。。
867名無しさん@HOME:03/08/08 13:42
お前の言ってる良い大学ってのは
中学時自分よりレベルの低い短大卒の友達が
編入した国立大なのかよ?
868名無しさん@HOME:03/08/08 13:42
・・・結局750は学歴にこだわってるってだけなの?
勉強したいから大学行くんじゃなくて。
ガッカリ・・・
869750:03/08/08 13:42
それに、旦那は地方公務員だから海外に行く事なんてないし。
口では誰でも東大に入る!とか大蔵省に入る!と簡単に言えるけど?
871名無しさん@HOME:03/08/08 13:43
>869
京大卒で地方公務員なの?
872名無しさん@HOME:03/08/08 13:43
>>750

俺も聞きたい。何を目的に進学するの?
"大学中退"って言うため?
873名無しさん@HOME:03/08/08 13:43
京大卒で地方公務員?
地方?
874750:03/08/08 13:44
>>868
もちろんそれが一番の目的だけど、学歴で判断して馬鹿にする
レベルの低い人には、解りやすいものが必要みたいだし。
875名無しさん@HOME:03/08/08 13:44
しょせん750は
750が批判したここで学歴自慢してるツマラン椰子と
同じってことかい。
750は見苦しい。低学歴コンプ妻の典型だよー もうやめときな。
877名無しさん@HOME:03/08/08 13:45
>874
あなたのいう「レベルの低い人」を納得させる必要がどこにあるのかと。
堂々と「商業中退」ではいけませんか?
878名無しさん@HOME:03/08/08 13:45
>>876
ほんと。
ツマランのう。

ご自身に自信があれば他人がとやかく言おうと過去なども
恥と思わず堂々と生きていけますでしょうに。お気の毒様。
880750:03/08/08 13:45
地方公務員です。京大卒としてはダメダメなほうだ、っ旦那はて言ってますけど
同僚には東大卒や阪大卒の人もゴロゴロいるみたいですよ。
今は安定のほうが好まれますからね。
881名無しさん@HOME:03/08/08 13:46
>>874
だからなんの勉強?
882名無しさん@HOME:03/08/08 13:46
無理して行かなくても商業中退でもいいじゃん。
今ちゃんと子育てやってるんでしょ?
883名無しさん@HOME:03/08/08 13:47
>>880
だから、友達は関係ないんだよ!
あなた にほんご わかりますか ?
884名無しさん@HOME:03/08/08 13:47
もういいよ、商業中退、いや中卒サン。
あなたのプライドのより所の旦那さんをせいぜいお大事に。
885名無しさん@HOME:03/08/08 13:47

>> 750 に は  が っ か り  だ よ ・ ・
886名無しさん@HOME:03/08/08 13:47
>>881

どうせすぐ中退するからなんの勉強でも一緒だよ。
887名無しさん@HOME:03/08/08 13:47
地方公務員じゃなくて、もっと上の公務員の
存在を知らないのだろうか・・・
888750:03/08/08 13:48
>882
私と同じような低学歴の友達で、旦那も低学歴の友達は
必ずそう言って、足を引っ張ろうとする。
悔しいんだろうなって思う。
889名無しさん@HOME:03/08/08 13:48
>>888
うちは2人とも大卒だけど?
890名無しさん@HOME:03/08/08 13:49
はあああ。。
>>880
その同僚の奥方が東京女子とかお茶の水など出てたら
あなたがどんなに虚勢を張っても心の中で自分と同等とは
見ていないと知るべし。京大卒旦那を持つ国立大卒妻より。
892名無しさん@HOME:03/08/08 13:49
750はダンナもダメダメってことだよw
京大卒でも仕事ダメダメ家庭も中退奥もらっていらぬ苦労しょってダメダメw
893名無しさん@HOME:03/08/08 13:49
おいら院卒!修士だけどね。
894名無しさん@HOME:03/08/08 13:50
>>888
もうやめとけ。。
何言ってももうダメダメ。
おまいは結局根本は2chの学歴厨と一緒。
895名無しさん@HOME:03/08/08 13:50
痴呆公務員・・・・灯台や飯台がごろごろしている職場
どこなんだろう。。。
896名無しさん@HOME:03/08/08 13:50
>891
こいつも痛いな。
897名無しさん@HOME:03/08/08 13:51
>>891
東京女子と御茶ノ水じゃ、レベル全っ然違うんじゃ?
898名無しさん@HOME:03/08/08 13:51
 

 750は 学歴厨 ということで。
 (しかも低学歴)
899名無しさん@HOME:03/08/08 13:51
トンジョは別にレベル高くないんじゃ?
900名無しさん@HOME:03/08/08 13:52
>>896

俺は、旦那は京大と言いながら自分jは"国立大"と濁したのが
何大なのか、すげー気になる。
901名無しさん@HOME:03/08/08 13:52
>>900
ほんとほんと。
902891:03/08/08 13:53
だから、国立大に入ればそういう馬鹿な人たちを
黙らせられるでしょ。進学をそういう風に使いたくはないけれど、
それだけの人にはそれだけの解りやすい形で見せないと
理解できないと思うから。
鏡台卒妻最低限ライン?
904名無しさん@HOME:03/08/08 13:53
高校中退ってさぁ、社会的には中卒でしょ?!!
やだなぁ…中卒かぁ。それがもし自分の奥だったらカナーリ隠すかも
905名無しさん@HOME:03/08/08 13:53
お約束だけど
891はどこの国立なの?
906名無しさん@HOME:03/08/08 13:53
>>891
トン女とお茶の水が一緒のレベル!?

女子大は今全然人気がないから
日大>>>トン女くらいなもんだよ!
907750:03/08/08 13:54
すみません、902は891へのレスです。
908名無しさん@HOME:03/08/08 13:54
>>902しつこい。それが目的なんじゃん。

だからおまえは学歴厨なんだよっ!

気付いてくれよ・・まったく。。
909名無しさん@HOME:03/08/08 13:54
891ですが、私の学歴を知ってどうしようと?
910名無しさん@HOME:03/08/08 13:55
>>909
煽りじゃなくて単純にどこかなって。
750が好機をつかんで逃亡した!
912名無しさん@HOME:03/08/08 13:56
京都って京大のほかにどんな国立あるの?
近畿地方がさっぱりわからん。
913名無しさん@HOME:03/08/08 13:56
>902
地方公務員の貧乏奥が子供受験させつつ自分も学生??
どこのマダームかすぃら(w
914名無しさん@HOME:03/08/08 13:56
>>909

このスレに目的意識を持って書き込んでいるヤシなぞいない!
915名無しさん@HOME:03/08/08 13:57
おーい、750!
元中卒レベルが家事育児しながら老化した脳で国立大に入学できると
本気で思い込み、鏡台卒旦那も本来の自分となら同レベルだと慰めないと
やっていけないんだろーね。つーか旦那を馬鹿にしてるね〜。
917名無しさん@HOME:03/08/08 14:01
本来の自分って何年前ですかね?
918名無しさん@HOME:03/08/08 14:02
俺が思うに、

京大卒ヘタレ痴呆公務員 と 中卒勘違い学歴厨

は釣り合い取れていないと思うぞ。
919名無しさん@HOME:03/08/08 14:03
釣り合ってないから、大学行きたいんでしょう。
920名無しさん@HOME:03/08/08 14:04
>>750みたいに、中卒のくせに学歴にこだわるヤシはイヤだな。
921名無しさん@HOME:03/08/08 14:05
750のダンナは別のイミで学歴にこだわっていたりして(w
嫁話になると黙り込むとかー(w
余程の事情か本人がDQN以外には今時中卒などあり得ないよ。
923名無しさん@HOME:03/08/08 14:07
それでも、750が万が一国立大を卒業して、
過去のことなど一切回りに知らせなければ
一躍「高学歴夫婦」として世間からは見られるわけだ。
924名無しさん@HOME:03/08/08 14:09
>>923

そして、>>891になると。
925名無しさん@HOME:03/08/08 14:09
>922
たぶん750はリアルでも色々学歴で言われたりとかあるんだよ
だから2ちゃんねるごときでここまで見苦しくムキになると思われ

中卒ってよほどのヤンキーとかだったんじゃないの?昔のナカマはシカトさ!(w
正直、ママ友が中卒でも性格良くて可愛くて話していて楽しかったら
大切な友人としてつきあう。一流大卒でも意地悪くて嫌な女なら軽蔑して
無視。そんな簡単な事になぜ750は気が付かない?やはりコンプの塊?
927名無しさん@HOME:03/08/08 14:11
>>923
そして2chの学歴版で自分より下の学歴を馬鹿にするんだな。
ヤダね〜
928名無しさん@HOME:03/08/08 14:11
>>926
頭の回転が鈍く、自分は楽しいと思っているから。
929名無しさん@HOME:03/08/08 14:12
>>926
そうだよね。
うまくいかないなにもかもをなにかの所為にして、
これさえなければ・・!
って思う質なんだね。
930名無しさん@HOME:03/08/08 14:13
>926
でもさ?ママ友で中卒って知り合ったことある?
周りにはぜーんぜんいない。
中卒ってピコプリンを想像…(w
931名無しさん@HOME:03/08/08 14:15
学歴の話なんてしないから
分かんないよ。
932名無しさん@HOME:03/08/08 14:15
学歴の話はしたことないな。
933名無しさん@HOME:03/08/08 14:17
他人と話している時、学歴の話ってする?
もし率先して話す奴いたら、すごくひきまくると思うけど?
934名無しさん@HOME:03/08/08 14:17
>930
若い世代だと、自称高卒の中には中退も相当数含まれて送。
935名無しさん@HOME:03/08/08 14:17
うちはある。ママ友と学生時代の話してて
気が付いたら同じ大学の先輩後輩とか。
936名無しさん@HOME:03/08/08 14:17
卒でも中退でもどっちでもいーよ
もう子供じゃないんだし
937名無しさん@HOME:03/08/08 14:18
ピコプリンがあるとき京大だったとか判明したら驚く?
750が叩かれたのは低学歴のせいではなくて性格のせいだと自覚
出来ないだろうな。サッチーそっくりだもん。中卒でもまわりから
愛されていれば問題はないのじゃ。学歴は人間の幸福の条件ではない。
939名無しさん@HOME:03/08/08 14:18
>>930
いないなー いても自分中卒なのとかいえないでしょ?
940名無しさん@HOME:03/08/08 14:20
>>750がむかつくのは、旦那のふんどしで相撲取ろうとしてるからさ〜
941名無しさん@HOME:03/08/08 14:21
>>938
ほんと。でもこここであれだけ言われたんだから
分かってホスィ。
942名無しさん@HOME:03/08/08 14:21
旦那のというより
旦那の友人
自分の友人
中退した母校
943名無しさん@HOME:03/08/08 14:22
旦那のふんどしって言っても所詮貧乏公務員…
944名無しさん@HOME:03/08/08 14:23
京大でてんのに、もったいねーなー
945名無しさん@HOME:03/08/08 14:23
本当は中退したのに高卒だと言ってる人、知ってる。
中退した高校に勤めていた先生が近所にいるからって
そしてその先生、その人が中退する前に転任して行ったからって
「私、卒業してます」と嘘をついてるよ。
946名無しさん@HOME:03/08/08 14:25
言ってるうちはいいのかな。履歴書とかに書けば経歴詐称になるの?
中退を卒業って。
947名無しさん@HOME:03/08/08 14:26
履歴書に書けばなるだろうね。
948名無しさん@HOME:03/08/08 14:27
あたしよく職歴詐称してるよ
だめ?
まるで、おもいっきりを語るスレのごとく伸びたなー 今日のこのスレ。
950名無しさん@HOME:03/08/08 14:28
>>946
でもパートの面接とか、そのへんの普通の会社の社員だったら
まずバレる心配ないだろうね。
951名無しさん@HOME:03/08/08 14:28
>>949
750のおかげでしょう。
>>948
ばれたら詐称になるので、解雇されたりするかも。
ま、そこまでしない会社の方が多いとは思うけど。

詐称って、行ってもない会社の職歴を使うの?
953名無しさん@HOME:03/08/08 14:30
結論としては

「学歴が釣合わない夫婦ってありなの?」
「ありです」

という事でいいかしら。
954名無しさん@HOME:03/08/08 14:30
明治学院大卒の子の母親
「うちの子は明治大学卒だ」と言ってます。
955名無しさん@HOME:03/08/08 14:31
>>954
おばかですね
その答えは750のみぞ知る・・・
957名無しさん@HOME:03/08/08 14:32
お前ら、中卒女いじめて喜んでるんじゃねーよ
958名無しさん@HOME:03/08/08 14:33
うちの職場はドキュの集まりですが、高学歴隠してる人がいます。
こんな仕事してるのに高学歴で恥ずかしいって。
まぁ気持ちはわかるが。学歴より職歴。
959名無しさん@HOME:03/08/08 14:33
>>954
どっちもバカなので構いません。
960名無しさん@HOME:03/08/08 14:34
良く考えたら、詐称っていくらでもできるよね。
ママ友同士とかでやってる香具師意外といるかもな。
961名無しさん@HOME:03/08/08 14:34
就職活動全滅したのは
「私が女だてらに院卒だから敬遠された」として
卒業してもない短大を卒業した事にしてバイトしていた子
経歴詐称がばれてクビになりました。
高校と大学が一緒だった子がバイトに来てばれちゃったんです。
中学・高校・大学は確かに卒業しているけど、短大は卒業してないからなぁ
大卒って書いておけば良かったのに・・
962名無しさん@HOME:03/08/08 14:36
高学歴を隠してても詐称なの?
961のような話はワリとあるのですよ。750には理解できんだろうが。
鏡台卒の安定職の旦那と子アリの幸福生活の方が良いであろう?
964名無しさん@HOME:03/08/08 14:49
スレに微妙に関係ないけど、学歴は私、地方公立短大、夫地方国立大院卒
で、まあ、それなりにバランス取れてるけど、見た目のバランスが全然
取れてない・・・すれ違う人は首をかしげる・・
でも、人がなんと言おうとシアワセだよ〜
965名無しさん@HOME:03/08/08 14:51
あの二人見てみろよ  ヒソヒソ
つのだ☆ひろ と はいり   ぷぷう
966名無しさん@HOME:03/08/08 14:51
>964
思うに、その見た目込みでバランスが取れているのではと。
967名無しさん@HOME:03/08/08 16:20
>>964
それはモマイが美人だといいたい?すげー自意識過剰な悪寒・・・
968名無しさん@HOME:03/08/08 16:22
逆なのでは?
969名無しさん@HOME:03/08/08 16:23
>>968
それは漏れがアフォなだけ?解説してチョ
970名無しさん@HOME:03/08/08 16:24
>>964
いまの二人は人類か?とすれ違う人は首をかしげているかもしれない。
971名無しさん@HOME:03/08/08 16:26
>>969
何かレスに謙虚さを感じた。
私がアフォ?
972名無しさん@HOME:03/08/08 16:35
>>971
こうやって改めて問いかけても、正解だしてくれない人多いのなんで?
なんかさみちー。
973名無しさん@HOME:03/08/08 18:57
前はね、学歴差夫婦ってありなの?に対して
ないって結論だったの。
長い間に旦那さんの運気が下がるって。
延々議論の末だったような。
974名無しさん@HOME:03/08/08 19:27
>>973
972へのレスですか?
>>964-971を良く読んでYO!
975名無しさん@HOME:03/08/08 19:54
男の方が学歴低いといろいろ面倒
ってのは想像ついたけど、
ここよんでるとその逆でもいろいろ
葛藤あるんですね。
976名無しさん@HOME:03/08/08 23:36
昼間の750はかなりの世間知らずだね。中卒じゃどうせ水商売か
フリーターだったろうから仕方ないけど。旦那も出会い系か店で
知り合ったんだろうし。モテナイ系は若ければ中卒でも結婚して
くれるしね。文章から見ても20そこそこって感じだし。

世間はどこの大学を出たかよりどこの会社へ勤めて何をしていたか?
を重視するので東大法を出て予備校講師よりは私大卒でも一流企業人
を上と見なす。いくら今更大学進学しても一流企業へ就職出来ない
750はどうあがいても一生、一流大卒、一流企業勤務奥には勝てない。
まっとうな社会人の経験の無い750にはわかってないみたいだけど。
977名無しさん@HOME:03/08/08 23:53
世間はどこの大学を出たかよりどんなルックスかが重要なのに
978名無しさん@HOME:03/08/08 23:56
世間はルックスよりは年収や資産が重要なのに
父:国立大学卒(貧乏だった)
母:私立高校卒(金持ちの家だった)
プロポーズ:父から(今じゃストーカーともいうほど)
家庭内での権力:母>父
バランス?とれてないよ
980名無しさん@HOME:03/08/09 09:03
>>979

国立大学っていってもピンキリ。
981名無しさん@HOME:03/08/09 09:05
国立大卒でもモテナイ奴はいるんだからドキュが当ってもしょーがないっす。
982名無しさん@HOME:03/08/09 09:08
国立大学卒って表現は、痴呆無名国立って意味でしょ?
983名無しさん@HOME:03/08/09 10:21
名古屋大学法学部出身だが、東京にいるとかなり下に見られますね(w
世間的にはマーチ辺りと同等に見られることが多いです( ´Д⊂ヽ
984名無しさん@HOME:03/08/09 11:07
>>983
西日本における、東北大学みたいな感じっすかねw
985名無しさん@HOME:03/08/09 11:31
>>983
そりゃ、仕方ない。
早稲田落ちて名古屋大学にしぶしぶ行った人を
何人も知っている・・・。
986名無しさん@HOME:03/08/09 14:18
高齢者になっても学歴コンプってなかなか
直らないんですね、ホント。というか悪化しますね。
自分の不幸の原因をそのせいにしてしまうのでしょうか。
987名無しさん@HOME:03/08/09 14:24
学歴コンプっていうか、拠り所がそこでストップしてる場合
ばかりでもないよ>学歴
私は高校は進学校でしたが、私自身はたいしたことないその後です。
だから拠り所にするにも、恥ずかしい>高校時代
かえって、今自分で誇りに思ってる人たちの方が、高校の話します。
(うちの高校の場合だけですけど)
通ってる歯医者さんが同じ高校のOBだって知って、いろいろ
聞かれるけど、私はその後が恥ずかしいのであんまり乗りたくない。
最終学歴(大学)が立派でもそれ以上に高校に愛着のある人が
多い。なぜだかわからないけど。
988名無しさん@HOME:03/08/09 14:31
>987
たしかに文章のレベルが中学でストップしてますね。
989名無しさん@HOME:03/08/09 14:32
>988
暇な人だね
990名無しさん@HOME:03/08/09 14:33
>989
おばはんもね
991名無しさん@HOME:03/08/09 14:34
>>990
お前は何歳なんだ?ここは家庭板だよ。
992名無しさん@HOME:03/08/09 14:34
>991 おばはんいくつ?
993名無しさん@HOME:03/08/09 14:35
>992
聞かれたことに答えろ。
994名無しさん@HOME:03/08/09 14:36
高血圧、大変ですね。
995名無しさん@HOME:03/08/09 14:42
1000鳥したいの?
996名無しさん@HOME:03/08/09 14:43
996
997名無しさん@HOME:03/08/09 14:46
997
998名無しさん@HOME:03/08/09 14:46
998
998
1000名無しさん@HOME:03/08/09 14:47
999 お次どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。