【ライオンズ】有力者の家庭【ロータリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ライオンズクラブやロータリークラブに入会なさってるお宅のみな様
ダンナの年齢、家族構成、年収、家、車、その他どんな暮らしですか?
2名無しさん@HOME:03/04/15 12:01
イナカの自営業者のスクツでそ>LクラブとRクラブ
3名無しさん@HOME:03/04/15 12:02
田舎だと、商店街の親父クラスでも入れます>ライオンズ&ロータリー
4名無しさん@HOME:03/04/15 12:07
うん、旦那実家も田舎の自営で当然入っているよ<L
5名無しさん@HOME:03/04/15 12:11
地方から出てきた大学の同級生が自慢してたよ
「パパはロータリーの会員なの♪」って。
八百屋のお嬢サンですた。
6781:03/04/15 12:12
ライオンズにロータリーってなに?
7名無しさん@HOME:03/04/15 12:12
うちは付き合いでRに入ったけど、集まりが多くて辞めたよ。
8名無しさん@HOME:03/04/15 12:13
田舎の文房具店の娘もライオンズを自慢していたなー
9名無しさん@HOME:03/04/15 12:14
センチュリオン会員になるほうが余程難しい
そういうレベル
10名無しさん@HOME:03/04/15 12:14
>6
「ライオンズクラブ」「ロータリークラブ」でググレ
11名無しさん@HOME:03/04/15 12:14
12名無しさん@HOME:03/04/15 12:15
ライオンのグッズとか有難がってるオヤジって
イナカに多そう。
13名無しさん@HOME:03/04/15 12:16
>4
L続けてるうちは「小遣いくれ」「生活費送れ」って話は
拒否できるから、そのへんはイイよね
14名無しさん@HOME:03/04/15 12:18
>13
まあねw
15名無しさん@HOME:03/04/15 12:20
昔、良く聞いたけど何の為の集まりなの?
ホテルの宴会場で良く集まっていたよ。
こっちは「ロータリークラブ」を「ノータリンクラブ」って言っていたけど。
16名無しさん@HOME:03/04/15 12:20
大学時代、同じゼミの子が
「ロータリーの留学に選ばれたので私だけテスト9月にして下さい」って言ってた。
教授が断わったら
「でも地元の短大に行った友達の大学ではテストも全部レポート振替にしてくれた!」
ってゴネて文句言ってた。

それ以来彼女の影のあだ名は「ロータリー」となりますた。
17名無しさん@HOME:03/04/15 12:23
昼食会が多かったな。
>15
何かのイベントじゃないかな?
わたしも1回だけ同伴したことがある。
みんなで輪になってロータリーの歌を歌ってたよw
18名無しさん@HOME:03/04/15 12:24
転勤族なので色んな土地に住むんだけど
結構良さげな土地に住ませてもらうので同じ町内に
時々LとかRの会員奥様がいるんだよね。
「Lの会合でね」とか「Rのコンペで」って自慢してウルサイので。
「こちらでも西武は人気あるんですね」
「マツダ(ロータリーエンジンを開発した)のファンクラブですか?」って
とぼけてやった。
「あらあなたご存知ないの?」って吃驚してたけどそんな感じで嫌味すらも
わからないイナカのオッサンオバチャンが主な会員だよね。
19名無しさん@HOME:03/04/15 12:25
ライオンズのクリスマス会&家族会はけっこう定番
20名無しさん@HOME:03/04/15 12:25
私は東京だよ。
21名無しさん@HOME:03/04/15 12:25
うちの祖父(開業石)は絶対にLもRも入らなかった。
「そんな時間有ったら勉強してるかボランティアの往診
(ご近所のお年寄りの様子見をボランティアでやってた)をする」って。
22名無しさん@HOME:03/04/15 12:27
わたしは千葉
23名無しさん@HOME:03/04/15 12:27
>21
本当よ。
うちはお付き合いで入ったんだけど
お付き合いしきれなくて辞めた。
24名無しさん@HOME:03/04/15 12:27
自営の人にとってはクラブ活動も営業活動みたいなもんだよね。
25名無しさん@HOME:03/04/15 12:28
イナカだと若造でも大学に勤めてたり石だったりすると
誘われるみたいね。兄が大笑いしてた。
26名無しさん@HOME:03/04/15 12:29
LもRも、働き盛りが入るようなところじゃないことは確か。あ、JCもね。


27名無しさん@HOME:03/04/15 12:29
うん、確かに知り合いは増えるものね。
28名無しさん@HOME:03/04/15 12:31
でも、月々10万前後は寄付金で持っていかれないか?
家族の誕生日やら、子や孫は生まれたやら進級したやら
ちょっとしたおめでたいコトが有る度に寄付金とられるよね
29名無しさん@HOME:03/04/15 12:31
今思い出したんだけど、LもRも消防団も似たようなものかも知れないね。
いずれもボランティアだし・・・
30名無しさん@HOME:03/04/15 12:32
>28
うちはお金も続かなかったよw
それも辞めた理由の一つ。
30代だったしね。
31名無しさん@HOME:03/04/15 12:34
イナカのLやRの会員の子って面白いんだよね。
本気で「自分ちは日本の中でも上流に入る」って信じてるから。
32名無しさん@HOME:03/04/15 12:38
母校によってはそれぞれの土地に同窓会あるから
わざわざLとかRに入る必要ないんだよね。
有名どころで言えば見た会とかさ。
あと業種毎の親睦団体とかもあるもんね。
33名無しさん@HOME:03/04/15 12:41
某テーマパークの人事部長が加入していたよ。
どういった事をしているかは分からなかったけど。
34名無しさん@HOME:03/04/15 12:45
>33
テーマパークなんかだと地元との関係もある程度
出てくるからじゃ?
35名無しさん@HOME:03/04/15 12:48
うちもそうだったけど、地元のつながりを大切にしなくてはって思ったのよ。
でも色々首を突っ込むと大変。
のんびり田舎の自営に任せるわ、クラブ活動だもの。
偽実家が入ってるけど、田舎だから入れたようなもの。
田舎だからこそ、繋がりを大事にしての入会。
バッジをありがたくつけてて・・・もうアホかと。

郵便局長とか地元銀行支店長とか入会してます。
37名無しさん@HOME:03/04/15 13:11
義兄が地方銀行の役員で、L会員だけど姉は唯の田舎のおばはんです。
38名無しさん@HOME:03/04/15 13:12
そこそこ有名な学校(大学も高校も)になると
全国規模で同窓会組織があるから、商売でもやってなきゃ
わざわざLとかRに入る必要性がないような。
ギンナン会とかさ。
39名無しさん@HOME:03/04/15 13:19
知り合いの社長さんはL会員だけど、実質活動始めたのは家業を息子に
譲って半隠居生活に入ってからだった。
先代が商工会議所の会頭してたようなお家だったから、名誉職みたいなのが
好きな家系なんだろうなとオモタけど、それでも第一線を退かないと活動できない位
親睦会だなんだとかりだされるものなんだろうなあ。
40名無しさん@HOME:03/04/15 13:22
イナカの自営業の方のためのクラブでしょ?
41名無しさん@HOME:03/04/15 13:28
そのとおりですわよ!
42名無しさん@HOME:03/04/15 13:32
昔実家がロータリーか何かのホストファミリー頼まれてた。
叔父がやってすんごい我侭な中国系の子が来たとか聞いてたから
親は速攻断わってました。
井の中の蛙的な子弟が多そう。
43名無しさん@HOME:03/04/15 17:37
ロータリークラブのホストファミリーの条件は
・家族に日常会話レベルの英会話ができる人が一人以上いること
・留学生に鍵の掛けられる個室を与えられること
・トイレが洋式であること
だったわ

その地域は、オーストラリアからの留学生しか来なかったけど。
44名無しさん@HOME:03/04/15 17:41
えのきどいちろうの本に、ライオンズクラブの会合(?)の事が
書いてあったのだけど、あれ本当なのだろうか…

ライオンズクラブに入会してる人orお父上が入会していた人
教えてーーー!!
ずっと気になっていることの一つでし。
45名無しさん@HOME:03/04/15 17:48
>44
その前に、本の内容書かないと、教えられるもんも教えられんとおもうのだが・・・。
46名無しさん@HOME:03/04/15 17:59
会員を○○ライオン(○○には名字が入ります)と呼ぶ。
奥さん達を「メスの皆さん」呼ぶ。
返事は「ウォォーーー」または「がぉぉーーー」
鐘叩く
ぐらいしか思いだせない。
4744:03/04/15 18:07
>45 スミマセン
>46 それだーーー!!

詳しく書きますと、ホテルの宴会場みたいなところに円卓が並んでおり、
家族単位でそこに座るそうです。
それで、その家族単位で会員が紹介されるのですが、例えばその一家が
山田さんだとしますと、司会から「山田ライオン!」と呼ばれてお父さんが
立ち上がり「ガオーー」だの「ウオー」だの雄叫びを上げるんだそうです。
そして奥さんが立ち上がってよろしくお願いしますとまわりに頭を下げる。

というような感じでした。ちなみにお父さんは野球帽みたいなのをかぶって
いるそうです。

…本当なのでしょうか。
48名無しさん@HOME:03/04/15 18:08
ゴールドカード作れないような中小企業のシャチョサンでも
LとかRの会員にはなれます。
4946:03/04/15 18:10
>47
ほんとうです。
帽子は野球帽というよりサンダーバードの帽子みたいはヤシです。
5044:03/04/15 18:14
>49=46サン
うおー!ほんとうなのか!!!すごい、アリガトウ!!
長年の疑問がとけてとてもスキーリ!夫にも帰ってきたら報告しようと思います。

ほんとにありがとうーーー!!
51名無しさん@HOME:03/04/15 18:17
まじかよ!!
5246:03/04/15 18:20
マジだよん
帽子の色は紺と黄色

あと、婦人部は「ネス(メス)の会」
子供部は「レオの会」と言いまつ
53名無しさん@HOME:03/04/15 18:21
昔アルバイトで電話番してた会社の社長にはそういえば、「山田(仮名)ライオンですが、
田中(仮名)ライオンをお願いします。」っていう電話がよくかかってきてたよ。
ジジイ同士でどういうシチュエーションプレイのつもりだと思ってますた。
54名無しさん@HOME:03/04/15 18:34
>53
田舎に残って自営やってる父の同級生もそれやってるみたい>ライオン
「オマエもこっちに帰ってきたら俺が紹介してメンバーにしてやるからな」って
言われたって大笑いしてた。
いちょうの会だけで充分だって。
55名無しさん@HOME:03/04/15 18:39
ひゃー。
正気の沙汰とも思えんw
今度Lに入ってるって人に会ったら笑っちまいそうだ。
56名無しさん@HOME:03/04/15 18:41
うちのウトも『○○ライオン』だよ。
旦那にも入れとうるさい。
クリスマスは孫を連れて行きたいがために、私も連行・・・。
うさん臭いオヤヂ達に「良いお嫁さんですなぁ」とか言われて
情けなくて泣けてくらぁ。
(よそのお嫁さんは断って来ないんだと思われ)
57名無しさん@HOME:03/04/15 19:17
クリスマス会は余所の土地で働いている息子一家やら
嫁に行った娘一家やらに招集かけてくるよね(泣

バイキング形式で、フルーツ(特にメロン)とデザートが
真っ先に無くなるような、殺伐としたクリスマス会には
もう生きたく無いです
ちっちゃい頃はずーっとライオンズクラブって、
野球のライオンズの集まりだと思っていた。
それで、お金持ちだって知っていたので、
ライオンズの経営者だと思っていた。

ちょっと18につっこませて。
>「マツダ(ロータリーエンジンを開発した)のファンクラブですか?」って
開発はNSUバンケル社。
マツダは特許を買って、実用化エンジンを作った。
59名無しさん@HOME:03/04/15 21:03
私が初めてビールを飲んだのは、ライオンズのクリスマス会だった。
中学1年だったよ。なんか、樽に入った黒ビールで美味しかった。
60名無しさん@HOME:03/04/15 21:11
リバティ・インテリジェンス・(三番目忘れた)
のライオンズクラブが中学生にビールを呑ませるとは
所詮オヤヂの「なあなあ」な集い。
62名無しさん@HOME:03/04/16 10:34
東大および旧帝大とか慶応早稲田あたり出ていれば
それぞれの土地に割りと大きめな規模の同窓会組織あるもんね。
年会費だけで済むし無駄がない。
同窓会の中にそれぞれ石用、弁護士用の会もあったりするし。
63名無しさん@HOME:03/04/16 10:37
同でも言いが、
叔父はライオンズの会長やってたぞ。
そんなに凄い軍団なのか?
ただの腐れジジィにしか見えないけどな、、、
64名無しさん@HOME:03/04/16 10:39
ライオンの人で、ロータリーの人を「新興成金」ってヴァカにする人がいるけど、
端から見たら目クソ鼻クソでつ。
65名無しさん@HOME:03/04/16 10:42
>>64
銀杏会に入れる人はLにもRにも入りません。
付き合いで入ってたとしても嬉々として役員やったり
「ライオン」なんて呼び合ったりしません。
66名無しさん@HOME:03/04/16 10:48
私の大学は学部毎に同窓会があります。
偉い偉いおじいちゃん達が東京駅の近くに集まって
囲碁やったりしてるらしい。
恐くて出られない。でも50くらいになったら一度
例会に出てみようと思う。
67名無しさん@HOME:03/04/16 15:22
>>64
どうい。
ライオングッズを普段から嬉しそうに持ってる人もかなりいたい。
私はライオンズクラブの事務局で働いてました。
まあ、皆さんの仰るとおりです…
会長職などすべての人事は1年交代なので、私たちアシスタントの方が
毎年のルーティンワークで詳しいのでみんな頭下げて教えて〜って
やってきます。
給料は安いですが付け届けやもろに現金くれる人も…(断ると機嫌損ねる)
そしてお約束通り愛人にならないかってせまられることしょっちゅう。
奥さん方にはにらまれるしロクなことないのでとっとと辞めました。
社会奉仕が表向きですがつまり異業種交流の場とお遊び集団です。
(中には奉仕の精神でやっておられる方もいらっしゃいますが)
何か口実つけてはゴルフコンペだしなあ。
個人的には例会でウオーってやつやめて欲しかったです。
6968:03/04/16 16:26
謎があるならどうぞ。
裏話なら知ってる範囲でお答えします。
70名無しさん@HOME:03/04/16 21:43
>68
事務局ってのはどの辺にあるのですか?
20年ほど前から某痴呆の会員の家族をやってるのですが
事務局というのは始めて聞いたわ
71名無しさん@HOME:03/04/16 21:55
○イオンのご家族が、○ータリーに入れなかったと言っていましたが
格はどちらが上なんですか???
茶道のお家元様などはどちらの会員なのですか??
72名無しさん@HOME:03/04/16 21:58
異世界だねえ。ところで銀杏て何?
73マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/04/16 22:29
エスカイヤ倶楽部はいませんか?(藁
74名無しさん@HOME:03/04/16 22:34
>71
ロー○リーの方が獅子より金がかかると聞いた

>72
銀杏(いちょう)が校章のあの大学のOB会あたりなのでは?
75名無しさん@HOME:03/04/16 22:36
>71
ロータリークラブのほうが上です。入会審査がかなり厳しい。
誰でもどうぞと言いながら、会社経営者、支店長、医者、弁護士、坊主などの
その支部のロータリアン(会員のこと)全員の推薦が得られないと
入れなかったんじゃないかな。
これの予備軍で若年層のローターアクトっていうのもある。
76名無しさん@HOME:03/04/16 22:39
ライオンズは中小企業の社長さんクラス、
ロータリーは大企業の役員や医者・弁護士のイメージがある。
77名無しさん@HOME:03/04/16 22:44
私の知ってるラ○オンズクラブ会員の職業(一部)
写真館の店長、文房具店の店長、薬店の店長
理容院の店長、美容院の店長、自動車整備工場の店長
地元スーパーの店長、中華料理店の店長 etc

あ、店長ばっかりだ(w
78名無しさん@HOME:03/04/16 23:09
メーソンの下請けグループか・・・
79名無しさん@HOME:03/04/16 23:30
>77
スレタイにある「有力者の家庭」は一軒も無いな
ようこそ!ロリータクラブへ
うちは医師会の付き合いだけで手一杯。
ロータリーのおさそいを断るのがめんどくさいと言ってる。
8268:03/04/17 00:52
>>70
事務局は各クラブごとにあります。各クラブにひとつずつ無いと例会できません。
私が勤務してたのは某地方都市のクラブでした。ちなみに事務局員は
私ひとりです。事務局長兼お茶くみです。
それを統括する地区事務局が(2、3県にまたがる)上位事務局としてあります。
>>71
大企業はロータリーが多いです。入会するのにライオンはスポンサーと呼ばれる
紹介者が必要ですがロータリーは紹介者なしで入れます。暗黙の了解で中小企業は
ライオンに来ますね。どっちにしても会員全員の賛同が得られないと入れないのは
どちらも同じです。
うちのへんだけかもしれないけど両者合同でコンペやってるけど仲いいとは
ちょっと微妙…対抗意識はあるかもしれないですね。
人不足でJCから上がってくる人取り合いやってます。クラブ解散も見受けられます。
格はロータリーの方が上だと思います。ロータリーは週1回の例会で欠席の
ペナルティも厳しいですがライオンは月2回で欠席者は適当に私がごまかしてました。

理事会が笑えます。どうでもいい議案ばかり。(中には奉仕活動のいい案件もありますが)
会長を終えると顧問に昇格しますが長年たつと顧問だらけになってしまいます。
政治宗教の持ち込み厳禁なのですが選挙前にはクラブ内で活動しちゃってる方も
いてました。

>>77
都市部では店長クラスが多いです。田舎は昔ながらの土地持ちでいわゆる地元の名士が
ハバ効かせてます。

83名無しさん@HOME:03/04/17 02:03
「パパは○イオンだから〜」「○オの友達の別荘で〜」
「家に百貨店の外商の人が来てくれて〜」という
お嬢様がいらっしゃいました。
ホント、別世界だった。
お見合いのお話が○イオンの中をくるくる回っていると
言っていた。
こうして名家は再生産されていくのか。。。。
84名無しさん@HOME:03/04/17 02:08
ちいさな町で美容室と理容室経営してるおやじもライオンに入ってたので
ライオンて誰でも入れると思ってましたが、、。
85名無しさん@HOME:03/04/17 02:10
ロータリーって1業種1人とか決まってなかったっけ?
ちなみに知り合いの叔父さんはロータリーに入ってるが、
夫婦で定食屋やってるよ。中小企業の社長も多いよ。
ロータリー。
86名無しさん@HOME:03/04/17 02:13
この不況に、あの余裕・・・。
庶民の想像を絶する世界なんでしょうね。
>68
うちの父は以前東京某所の会長やってましたので、地方勤務の方とはいえ、
以前ご迷惑をおかけしたかもしれません。
娘として御詫びしておきます…ゴメンナサイゴメンナサイ。・゚・(ノД‘)・゚・。

これだけでは何なので。うちはばりばり庶民です。w
余裕なんてなかったです。家に入れる生活費が足りなくて、母が仕事してました。
会員の中にはいい人もいたけど、会の旅行に平気で愛人同行させてしまうような
イタい人もいらっしゃいました。
88名無しさん@HOME:03/04/17 09:05
兄が研究者で某地方の国立大に勤務してたことがあるんだけど
Rに入れってよく地元の寄付講座もってる企業の人に言われたらしい。
田舎ほどRマンセーなの?
89名無しさん@HOME:03/04/17 09:38
私の大学の同級生にも「パパのロータリーのね…」ってな発言を
繰り返す田舎の痛いお嬢さんがいてビクーリした。
一族揃って某クルーズの常連ってな大金持ちの家の子には
「こんどロータリーのパーティーにお招きするわね」とのたまい
某老舗テニスクラブに代々家族で会員になっている子に
「ロータリーのゴルフコンペに…」って誘っちゃうような子で。
知らないって強いわよね。
90名無しさん@HOME:03/04/17 09:46
ロータリーって一業種につき一人なの?
うち、不動産業で、友達の家も不動産業だったけど、
両方ロータリーに入ってたよ。
91名無しさん@HOME:03/04/17 09:53
>>89
田舎のお嬢さんは井の中の蛙だもん。
もちろんお腹の中で笑って許して差し上げたんでしょう?
9268:03/04/17 10:17
一応規定では一業種で2名だったと思います。
けど、地元のしがらみや入った年数関係なしに威張るメンバーさんの一声で
3人にも4人にもなったりします。
不況の煽りは食らってます。家業の不振が理由で退会するメンバーも
少なくはありません。辞めない人の多くは自分を入会させたスポンサーが
まだ健在だとか取引先がメンバーにいるからとか色々です。
まとも(?)なメンバーさんはこんな会廃止すればいいのにとか仰ってました。
マンセーなのは高齢の方ですね。誇りを持ってるのだとか。宗教に近いものが
ありちょっと引いちゃいました。人間的に悪い人では無いのですが…
井の中の蛙は言えてますね。不思議なのは、私が勤務してたクラブでは上場企業の
トップは3人いらっしゃったのですがそこの奥さんやお子さんは腰が低いのです。
勘違いは零細企業に成る程酷くなり家族例会にありったけの宝石つけてきて私にも
威張り散らします。ダンナが一生懸命稼いできたのになんで奥さんが威張るんだ?
と思い私もそれ相応の態度でいましたが。今思い出しても腹立ちます。
会の旅行に愛人同伴も多いです。どころか、愛人限定旅行も秘密裏にありました。
なんだかもうです。奥さんにちくられると困るのでその時は我が家はミリちゃん状態でした。
93名無しさん@HOME:03/04/17 10:19
その町で2人なの?ならわかるけど私のところは人口2万人くらいの
町だけどライオンがいっぱいいるよ。
94名無しさん@HOME:03/04/17 10:22
>93
>>16を書いた物なんですけど、地方だと大学組織なんかにも
口だし出来ちゃうんですか?
95名無しさん@HOME:03/04/17 10:51
がおー
9696:03/04/17 12:35
>>93
書き方悪くてすまそ。
一業種二人というのは不動産業ならふたりまで、てことです。
全体数は50人前後かな、大きな都市なら人数膨れ上がるのでいくつかに
分かれていますが。
9796:03/04/17 12:35
ごめん68やった。
98名無しさん@HOME:03/04/17 12:43
ライオンズマンションってライオンズクラブ関係あるの?
99名無しさん@HOME:03/04/17 13:06
>>94
田舎の私立の短大なんかだと経営者がメンバーだったりするから…
ただ国公立や都会の大学でそれをやるやつはドキュソだと思うけど。
100名無しさん@HOME:03/04/17 13:17
会長やると赤字の穴埋めに年百万単位を使うって本当ですか?
>>98
関係無い。
10268:03/04/17 13:53
>>98
マンションとは関係ないです。(大京建託でしたっけ?)
ライオンの創始者がアメリカのなんたらいう人でスローガンを
Liberty,Intelligence,Our Nation Safity
と掲げたのでそれぞれ頭文字をとってLIONSとなった、そうです。
>>100
会費とドネーション(寄付)でまかなえる範囲でしか活動しないので
(だから私の給料も安かった)大赤字ということは稀にしかないと思います。
会長、幹事クラスで200万は使うと思います。委員会の後の懇親会(もち料亭)やお土産、
寄付も一般のメンバーより沢山するし、権力維持のために大金ポンと出す人も
いればケチに徹して出さない人もいます。それぞれです。
それよりも幹事や計画委員長(クリスマスや忘年例会を仕切る人)があまりにも
ライオンの行事に振り回されるので本業に手が回らず業績悪化するそうです。
それが一番の痛手とか。
103名無しさん@HOME:03/04/17 15:45
本業に支障がでるほど時間やお金を使う値打ちはなんなんですか?
ハクづけでしょうか?
奉仕というだけなら、早起きして誰に見られるわけでもなく、
町内を掃き清めている質素なみなりのおじいさんも
とても素晴らしいと思う。。
104名無しさん@HOME:03/04/18 09:41
>103
営業活動の1つなんだって。
商売やっている家があるから回りまわって自分に
帰ってくるだろうという目論見の元に会員になる人も
多いと思われ。

だから首都圏に本社があるような一部上場企業の顧問やってるような
弁護士も有名大学の石も、大手監査法人に勤務するような会計士も
LやRなんかには入らないんだよ。
営業する必要のない人はほとんど入りません。

ただヴァカ息子が商売やってて、そのつてで会長をやってやる奇特な
じぃさまもいるかもしれませんね。
10568:03/04/18 10:24
>>103
だいたい>>104で合ってると思います。
同じ市内でも知らない者同士が知り合いになる絶好の場所です。
それも上得意になってくれそうな。
建前はメンバー同士での営利活動はご法度なんですけど、やはり一見の客に
なるより同じ仕事頼むならメンバーに…ってなるし。私も家の改築など
メンバーさんに頼りました。
会長が一番権力あるはずなんですけど、年功序列というか入ったもん順で
いわば町内会の班長のような感じで毎年持ち回りなんですね。だから
本当に権限あるのは会長などン十年前にやったわいという古株のお年寄りです。
会長は例会で会長ゴング鳴らすのが仕事…古株からは圧力かけられ、若手からは
文句言われ、なんだか可哀相って思いました。
理事会でも駅前の清掃してはどうかという若い人からの案件も出ましたが、ご老人に
一蹴されてましたね。町案内の看板に○○ライオンズクラブとでかでかと書くのがご趣味の
ようです。
106名無しさん@HOME:03/04/18 10:32
ライオンのグッズを身につけて
掃除当番にやってくるおっさんいました。
地方に転勤になってた時。
歌えライオンズ自由の歌を〜♪

そいや、昔、うちの親父も入ってたなぁ。帽子にバッチをいっぱい付けてたな。
108山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
109名無しさん@HOME:03/04/23 11:15
JCとライオンってイメージ同じだよ。
参考スレ
http://yasai.2ch.net/company/kako/967/967280625.html
110名無しさん@HOME:03/04/23 12:52
>>109
ライオンズやロータリーのメンバーにはJCあがりの人が結構いるよ。
111名無しさん@HOME:03/04/23 12:54
被害者が映ってたパーティーか何かのヴィデオがあったけど
JCってヴァカのスクツって感じでしたよね。
112名無しさん@HOME:03/04/30 15:13
幼馴染の友達の父親が入っていたけど、
とんでもないDV親父だったよ。
ちなみにその子の家は自営業で相当裕福だった事を覚えている。
3日に1回の割合でうちにその友達と友達のお母さんが避難しに来てて
その度に、次の日の朝その友達の父親が迎えに来ていた。
ライオンズクラブってそういう人が沢山いる所って小さい頃は
思っていた。
上げてみた
114名無しさん@HOME:03/05/06 17:08
ライオンズ・ロータリー・JCはね
北新地とかでは「大人の幼稚園」って
陰口たたかれてるんだよ
てかバカにされてます
いい金づるなんだけどね
115佐藤銀蔵:03/05/06 19:13
ライオンズクラブなつかすぃ〜
うちが子供のとき、親が入ってた
クリスマスパーティーとか行ったっけ・・
チョーつまんなかったけど
116名無しさん@HOME:03/05/06 20:39
>114
でも、その金づるに
「もうココは使いません」と言われると
偉い人まで出てきて、平謝りしてくるよね
118山崎渉:03/05/22 01:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
119山崎渉:03/05/28 16:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
120名無しさん@HOME:03/06/03 12:39
JCって何?
121コピーペ:03/06/11 22:32
>>120
青年期の的確なトレーニングと実戦経験が優れた人材を育てます。

青年会議所(JC)には、品格ある青年であれば、人種、国籍、性別、職業、宗教の
別なく、自由な個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという
年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を集結し
社会に貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。
すべての会員は40歳を超えると現役を退いてOBにならなくてはなりません。
この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、
果敢な行動力の源泉となっています。各地青年会議所の理事長をはじめ、
すべての任期は1年に限られています。青年会議所は、一人ひとりの会員が
優れたリーダーシップを持つ社会人となるためのトレーニングを行う団体
です。1年ごとにさまざまな役職を経験することで、会員は豊富な実戦経験
を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせて
いけます。青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した
活動分野は広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば政界では
120人を超える国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人材を輩出、
日本のリーダーとして活躍中です。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
123山崎 渉:03/07/15 09:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124名無しさん@HOME:03/07/24 22:51
ライオンズクラブ、ここ2〜3年くらいでメンバーの質が
急激に悪くなってる気がする。
>>124
そんな貴方はクラブ会員さん?
質もクラブによって違うんじゃないかな?
海外のロータリーなんて、バツイチ(バツ2,3・・?)熟年や独身者の
ねるとんのようなクラブもある。しかし各クラブのカラーがそれぞれ違う。
全生活をロータリーに捧げ、家庭不和を起こしたくらい熱心なヤシ
もいます。学校時代の学級委員長や生徒会長のようなテンションで
頑張りすぎたみたいです。家業を子供に押し付け、子供達から絶縁
されてしまいました。おかげで地区会長になりましたが、いつかは・・・
アレです。全国&世界を制覇したいようです。
127名無しさん@HOME:03/07/31 10:49
その配偶者達がよく入っているソロプチミストもウザイとおもう今日この頃。
子育てを理由に断り続けすでに○年。個人的にはゾンタに入りたいが
専業チュプじゃねぇ・・・無理か。
128名無しさん@HOME:03/08/02 16:14
オヤジがR会員だ・・・
小さい頃はクリスマス会に連れて行かれた(鬱
大きくなってからは関わらなくて済むようになったのだが
ある年、母が体調を崩したため名代としてクリスマス会にかり出された(鬱鬱
じーさん共の集まりだからその奥さんはばーさんばっかで共通の話題もないし
若い(? その場ではねw)女が珍しいのか酌をしに来るじーさんがぞろぞろいてウザー
ひどい目に遭った 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

>>114に「大人の幼稚園」ってあったけど的を射た表現だと思う
うわ〜、評判悪かったのね・・・。
うちは旦那がライオンに入ってるよ。
時間とお金ばっかりかかるから「やめたい」って話してたこともあったけど
引き止められて今に至る。
家族会に呼ばれるのはいいんだけど
自分のおじいちゃん、お父さんくらいの年代の人が多くて
話題を合わせるのに苦労する。

「大人の幼稚園」には納得する。
130山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン