読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
では引き続きマターリと…
前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜5人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047949739/

オンライン版はこちらから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

過去スレ、関連リンク等は>>2-3あたり
2名無しさん@HOME:03/04/12 15:50
<過去スレ>
1人目 過去ログ倉庫でわかりませんでした。
2人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/
3人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042468944/
4人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046264979/
3名無しさん@HOME:03/04/12 15:50
姉妹スレ等

小町ネタはこちらで。
【一言】小町も面白いよな  4言目【言わせて】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1049363038/
読売の大手小町はこちらから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm

幸せパレット(人生相談の上に連載しているヤツ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm
真剣Q&A本音(木曜日の夕刊に載る人生相談)
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/work/index.htm
4名無しさん@HOME:03/04/12 15:57
1さん、乙カレ〜!
5名無しさん@HOME:03/04/12 16:06
>>1 もつかれさまです。引き続きよろしくです。
6名無しさん@HOME:03/04/12 17:25
一番最初にこのスレ見つけた時は嬉しさに小躍りしたもんだよ。
それがもう6スレ目とは…感無量でつ
7名無しさん@HOME:03/04/12 20:14
他の新聞って人生相談コーナーはないの?
うちは読売1筋数十年なので他は知らんのです
8名無しさん@HOME:03/04/12 20:34
今日の幸せパレットも突っ込みどころが…

>普通のサラリーマンは結婚相手として考えられない。年収は最低2000万円は必要

これは25才のドリームだとしても

>今も実家から月4、5万円の小遣いをもらう

これはどうなんだろうね…
9名無しさん@HOME:03/04/12 20:36
>>8
親が不動産関係で金持ちって事でいんじゃないか?
10名無しさん@HOME:03/04/12 20:38
>8
親が金持ってるから金銭感覚狂っているんだよ。
結婚をステータスで考える香具師なんか、仮にケコーン
したって旦那も似たもので、浮気や愛人マンセーだよ。
11名無しさん@HOME:03/04/12 21:16
>>8
まぁそうやって育ってきちまった以上、10さんの言うように似たような
価値観の男とじゃないとやっていけないと思われ。
DQNはDQNとくっつくって事で(w
12名無しさん@HOME:03/04/12 21:26
でも、仕事に疲れて(というか、一人で生きていくのに疲れて)結婚に逃げるってカンジの女性多いな。
この幸せパレットに出てくる女達。
仕事辞めて結婚に逃げたら、次はもう逃げる所無いのに。
13名無しさん@HOME:03/04/12 21:35
>12
次の逃げ先は、子供か浮気相手を見つけるか、だろうな
14名無しさん@HOME:03/04/12 21:46
>お金も欲しいというのはおかしいでしょうか?

おかしくないけど、カレシがいるのに新しい男を積極的に物色するのはどうかとオモタ
15名無しさん@HOME:03/04/12 22:51
>>1さんお疲れでした!

最近の幸せパレット見てるとほんとにむかつきます。

同い年の研修医(今年26歳でしょ)相手に
「勤務医になるんだったら〜もっといい条件の人と出会ったら
別れるかも」って、いきなり開業医になれってことかな?
開業医なんてたとえ親が開業してたって修行してからじゃないと
普通使い物にならないと思うけど。絶対次探してると思う。
16名無しさん@HOME:03/04/12 22:56
お金は必要だけど、結婚って逃げ場にも
安らぎの場にもならないと思うけど。
他人(夫、その親、親戚、友人など)と
付き合っていくのは大変。人生勉強だ。
171989 年 監禁コンクリート殺人事件の真実!!!!:03/04/12 22:58
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。fsfsfsfsfs
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)

重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。



         dgdgdgd

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあったものをまとめたものです。ちなみに「裁判記録」はひどくて目もあてられない。
18名無しさん@HOME:03/04/12 23:02
>>1さま、乙です。一人目張ります↓
読○新聞の人生案内っておもしろいよな
http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10234/1023437825.html

…あとマスコミ板でもスレがあったような気がするのですが
また今度探してみます。
19名無しさん@HOME:03/04/12 23:13
>>16
同意。
「結婚」が逃げ場とかゴールだと思ってる人は、失敗する可能性が
高いと思うのは私の偏見だろうか…
20名無しさん@HOME:03/04/12 23:15
>>19
そう思わない高齢未婚者が増えているわけで
どうなんだろう、あーいう記事読むたびに思うんだけど
本当にあんな考えの人いるのかな?
面白く書かれてるだけと違うの?周りにあんな人いる?
22名無しさん@HOME:03/04/12 23:36
いざ離婚っていう時にお金たくさん貰えそうって考えがあると思う。
収入のない奴からは取ったってたかが知れてるじゃん。
珍しい言動をあえて抽出して
「それは明らかに少数意見だ」という反響を期待した
意見のほうを載せてる気がするんだが。
24名無しさん@HOME:03/04/12 23:57
まぁ珍しくもないことなら記事にならないわけだし
現実にいたとしてもごく一部でしょうね。
25名無しさん@HOME:03/04/13 00:04
>23
前からそういう記事はあったと思うんだが、
最近やたらと目立つ。>反響を期待した記事
26名無しさん@HOME:03/04/13 00:18
だって、真面目な男女の記事書いたってつまんないでしょ。
そだね、やっぱり2chで話題になるようなネタでないとつまんない。
28名無しさん@HOME:03/04/13 08:13
>>16に胴衣だなー。
愛だけじゃゴハンは食べられないけど、お金だけで何十年も他人と一緒に
暮らせるものなのかな?と思う。
「割り切ればいい」って言う人にとっての「夫」って、それじゃただの金ヅル
だよね…

そんな結婚って、合法的なエンコウじゃん、と思ってしまった。
29名無しさん@HOME:03/04/13 08:18
>9
元記事読んでいないんだが、最近は不動産業だからといって
金回りが言い訳ではない。規模にもよるけど。
どこでも物件余りまくってるし。
子どもに、親がいい顔してるだけだったりして。
30名無しさん@HOME:03/04/13 10:48
幸せパレットを見ていると結婚相手をもっと真剣に探せばよかったかなとちょっと後悔する。
年収300万のダンナじゃ、生活はなんとかできるけど余裕がなさすぎる。
でも笑いのツボとかが一緒だから、一緒にいて楽しい。
見合いで笑いのツボが合う相手を見つけるのって大変だと思うと、これでよかったのかなとも思う。
31名無しさん@HOME:03/04/13 10:53
>>30
愚痴かと思ったらノロケかよー( ´∀`)σ)Д`)コノー
32名無しさん@HOME:03/04/13 14:45
人生相談じゃないけど、今日の「ぷらざ」はかなり香ばしい。
愛妻弁当の字を見るまで女性だとばっか思っていた。
33名無しさん@HOME:03/04/13 15:05
>32
ウプ、キボン
3432:03/04/13 16:02
>>33打っててよけいばかばかしくなりました。!が多すぎ。
一マス空けは原文のまま改行。それ以外は適当に改行しました。

タイトル:マスクで出社 起こられた!
 マスクをして出社したら、いきなり上司にどなられた。
 「風邪か、それとも花粉症か!どちらにしても自己管理のできない証拠だ。自分の体ぐらい自分でコントロールしろ!」
 無理なことを言う、とも思ったが、反省する点がないでもない。その日からまず禁煙を決めた。
この際、他の生活習慣も変えようと、妻に頼んで愛妻弁当を作ってもらうことにし、外食は最小限にした。
酒量も減らし、苦手なブロッコリーやヒジキにも挑戦することにした。
 運動も必要だと思い、新聞広告を見て子犬をもらった。一緒に散歩している。
 結果は……以前より症状は軽くなったものの、治りはしなかった。気長にやるしかなそうだ。
 そして先日、かの上司が花粉症用のマスクをつけて出社した!でも仕返ししようとは思わない。
彼もまた「同病相憐れむ」仲となったのだから。
(群馬県・匿名希望 49)
3532:03/04/13 16:04
タイトルが誤字。
×タイトル:マスクで出社 起こられた!
〇タイトル:マスクで出社 怒られた!

36名無しさん@HOME:03/04/13 17:08
>34
32でつ。ウプありがトン。
社会人なら自己管理は大事だけど、マスクしただけで
怒鳴る上司もなんだか・・だし、酒止めたり野菜食べ始めたのを
さもすごく頑張っていることのように書いているのも( ゚д゚)
スマソ 33でつ。逝って来よう・・・・
38名無しさん@HOME:03/04/13 17:15
こんな旦那いやだ・・
39名無しさん@HOME:03/04/13 22:05
なんか「ぷらざ」っていっつも

『そういうのは自分の日記に書くだけにとどめておくべき事では?』

っていうのばかりなんですが…。いったい何が目的なわけ?>読売新聞さん
40名無しさん@HOME:03/04/13 22:06
なんかこの人、すごーくがんばって書いたんだろうね。
>>39
そういうのを乗っけるコーナーだと思ってた(w
>39
日記程度の自己陶酔な内容を
無理矢理、他人への訓戒にしようとしているんだろう。
自分の書く記事ではそれが出来ないからW
上司に見せたかったのでは?
44名無しさん@HOME:03/04/13 23:51
ぷらざも幸せパレットも本当は晒しコーナーなんじゃ…
「ぷらざ」は結構香ばしいと思っていました…
答えがないというか何というか ・゚・(ノД`)・゚・
人生案内が盛り上がらない時はぷらざで盛り上がるのが通?
46名無しさん@HOME:03/04/14 00:00
ちょびっと反応があって「ぷらざ」全文UPしたかいがありました。
ネットで読めるようになるといいんですけどね。
それじゃ新聞読む人がいなくなってしまいますかね。
また、面白いのがあったらUPします。

それと43さん、メール欄sagaですけど。
ぷらざも匿名だったから上司は見ても気がつかないかもしれませんね。
>46
仕切るとうざいよ
「ぷらざ」をうpしたのは、あなたが初めてではないのだから
>47そうですね。
仕切っているわけじゃないんですが、同意してくれてうれしかったんです。
以前にUPしたときはすぐに小町の話題になってしまったので。
以後、気をつけます。

今日の相談。いいように介護要員として使われたのね。
監督、辛口意見です。
50名無しさん@HOME:03/04/14 07:25
てかケコンしないで逃げられたのだからよかったじゃーんと思うわたすは農家スレに毒されてる?ケコンしたら介護は全て押しつけられる罠。
51名無しさん@HOME:03/04/14 08:21
実家に帰ってそれっきりってことは、婚約者もそれ程愛情があった訳でもなく
ただ嫁が欲しかっただけとか。
早くオンラインにウプしろや読売(゚Д゚)コルァ!!
ウプされたっぽ。
54名無しさん@HOME:03/04/14 09:01
今日の大盛り、笑えない。
なんで相談者がわがままみたいに言われなくちゃいけないんだよ!!
(まあ、彼が地域の集りで家を空ける事が多いので泣いてたというのはどうかと思ったけど)
常識外れなのは彼&彼の姉じゃないのか?
55名無しさん@HOME:03/04/14 09:12
アレ…そうなのか…。
今、「なんぢゃこの甘えた30代女はっ!」と書き込もうと来てみたが
どうやら自分の方が少数派の様で(´・ω・`) ショボーン…。

好きな男の父親が死ぬか生きるかって一大事に
自分なら出来るだけの協力はしてあげたいと思うしさ。通夜欠席も理解できんし。
まあ、「勝手に介護要員云々」は、嫌〜な感じだね。
非常識な姉たちにもムカつくが、相談者もキモが座ってないと思ったよ。
56名無しさん@HOME:03/04/14 09:15
うーん。
見合いパーティでケコーン前提のつき合いをしていて
同棲までしていたら、ほぼ嫁として見られてしまうのも
多少は仕方ない気もする。もちろん、相談者の都合とかは
聞くべきだと思うけど。
そもそも、若い子じゃあるまいし、同棲してケジメがないのも
賢くないような。
57名無しさん@HOME:03/04/14 09:16
私は今日の相談者ウザ!と思ってしまった。
相手の実家の近くに住んで、結婚を決めた相手の親が入院したのに、
介護要員にされたのが嫌って。
20代前半の女の子ならまだしも、いい年してどうかと思った。
見合いパーティーで出会った男と同棲するために知らない土地まで行く勇気は
すごいけど、農家の息子、実家の近く、親が高齢という条件くらいわかってたはず。
資産があって、別居で小姑がいるから親の介護なし、なんて自分に都合のいいこと
ばかり考えてたんじゃないかしら。
農家なんだから人手は必要だし、相談者一人に押し付けたわけでもなさそうだし、
在宅介護でもないし、一年も同棲して結婚話が出てるんだから、姉たちには
「勝手に予定を組み込んだ」以外に責められる点はないと思うけど。
いるし、

さ、最後の行消し忘れた。
59名無しさん@HOME:03/04/14 09:17
>58 ワラタ
60名無しさん@HOME:03/04/14 09:23
>55
あなたは結婚していない彼の父親の下の世話が出来ますか?
(多分、死に至る病なら、ここまでやったと思う)
ちゃんと結婚した相手の親でもヤダ!!という人も多い時代、優しい人もいるのね。
それに彼や姉達に感謝されていたら、通夜だって出席したと思う。
きっと「世話してくれて当たり前」みたいな態度を取られたんだろう。
常識ある人なら世話になった以上、少し落ち付いたらお礼の手紙くらいは書くよ。
介護の義務は実子にあるんだから
本人が好意でやるんならともかく
勝手に婚約者を頭数に入れるのは変じゃない?
62名無しさん@HOME:03/04/14 09:30
どっちもどっちだなぁ。 男は、農家のイヤなところをまんま体現してるし、
相談者は30過ぎて「淋しがりで甘えん坊」って自分で言うなよ!って感じ。
63名無しさん@HOME:03/04/14 09:32
>62
禿同。まさに縁がない組み合わせって感じ。
64名無しさん@HOME:03/04/14 09:33
回答の「もう一押し」ってどういう意味?
>介護の義務は実子にあるんだから

本人がそういうつもりでいても、農家ではそんな考えは通用しないと思う。
66名無しさん@HOME:03/04/14 09:35
>61
義務はない。けど農家で古い価値観だったりすると
婚約者でも義務があるように思い込んでいる、
すなわちそれが当り前と思っている地域があっても不思議じゃない。

んで相談者は自分で言うように少し甘い。
67名無しさん@HOME:03/04/14 09:41
どっちもどっち、と思いつつ、そんな小姑のいる婚約者じゃ先が思いやられるよ
なぁ、とか相談者に同情する気持ちがないわけでもないんだけど、「通夜に
実家に帰った」のはまずかったと思う。
その行為によって相談者は、婚約者側の親族の脳内で「通夜に(夫となる人の)
顔をつぶした非常識な女」ってことにされてしまったんじゃないかなぁ。
介護要員としてアテにしてたとか、そういうことは全てあぼーんされて。

うーん、やっぱりちょっと甘い…というか、子どもっぽいかもなぁ…
68名無しさん@HOME:03/04/14 09:42
>60

父親は入院していたから、完全看護だったのでは?
「介護」を押し付けられたのではなく、
『看病の予定』(←ここ、ポイント)を組み込まれただけで、
実際に、相談者がどの程度、世話していたかも疑問。
相談者の精神的にボロボロと言うのも、介護によってではなく、
彼とけんかしてという意味だと思います。
やっぱり、相談者が自己中過ぎたから、彼と家族に愛想つかされたんでしょう。


69名無しさん@HOME:03/04/14 09:47
お互い籍を入れる前でよかったね、としか言いようがない。
70名無しさん@HOME:03/04/14 09:49
>>60
ケコーン後にしたけどね。さすがにドキドキオロオロしちゃった小心者の自分…。
ケコーン前なら なおさら躊躇したと思うけど、やっぱりしていたと思う。
でも「優しい」とかそういうのと違うよ。義務感だけ。

彼が留守がちで寂しいっちゃー泣き、彼父の世話を押しつけられたと
いちいちボロボロになって逃げ…結婚しても先が思いやられると思った。
少なくとも農家の嫁はやめといた方が良さそうだよね…。
71名無しさん@HOME:03/04/14 09:50
でも、知り合って間も無い他人の下の世話もはっきり言って厳しいな。
実際ボロボロになるまで介護したんでしょ?
(ボロボロがどの程度なのかは分からないが)
通夜に出席したくないくらい辛かったんでないの?
>62 下1行 禿同
72名無しさん@HOME:03/04/14 09:51
次を探したほうがお互いのためだと思う。
彼と相談者とは価値観が違うみたいだし。
73名無しさん@HOME:03/04/14 09:52
>68
うん、私もそのように読めた。
ぼろぼろなのは介護ではなく彼との喧嘩によって。
実際に介護していたらなんだかんだで葬式くらいは出たくなるでしょ。
いろんな意味で(もうこれで終わりー!って言うのもアリ)。
74名無しさん@HOME:03/04/14 09:55
>68
あま〜い。
完全看護といっても、看護士さんに全てやってもらえるわけではない。
私の経験(実親)だけど、昼間はおしめの世話は家族がした。
洗濯だって、ウンチやゲロのついた浴衣とか洗うんだよ。
まあ、これは毎日ではないけど。
それにしても、農家の息子が実家近くで同棲していたというのにびっくり。
農家って封建的だし近所の目もあるしで同棲なんて許されない世界と思ってた。
75名無しさん@HOME:03/04/14 09:56
>71

相談者から「介護」なんて言葉、一言も出て来ていない。
きっと下の世話なんかしていないよ。
7671:03/04/14 10:01
>75
なるほど、肉体的には??? ってことですね。
77名無しさん@HOME:03/04/14 10:17
毎日寂しがりやで甘えん坊の私を放っておいて、勝手に看病の予定を組み込まれた
のにかばってくれない婚約者・・・ヒドイ、もう実家に帰る!って感じ?
この人結婚に向いてないのかも。
78名無しさん@HOME:03/04/14 10:48
>>75
胴衣。こんな甘ちゃんだから自分に都合も聞かずに予定に組まれた
ことが不満というだけで、実際には何もしていないか、お見舞い
くらいなのではないかな。
ボロボロの原因は彼氏が予想以上にかまってくれなかったことと
籍も入れてないのに 彼姉 にこき使われそうになったこと。
離婚歴がある人とは思えないほど甘ちゃんだと思う。
79名無しさん@HOME:03/04/14 10:58
お見合いパーティーで40代の男性(しかも実家が農家)と知り合って同棲
看病に行って亡くなった彼の父の通夜を欠席して実家に帰る…

前の結婚がダメだった理由も(ry
80名無しさん@HOME:03/04/14 11:07
お見合いパーティーでしか男を見つけられないってことでしょ。
それなりの女ってことだよ。
相談内容見て馬鹿じゃないの?って思ったわ。
81名無しさん@HOME:03/04/14 11:14
>勝手に私を看病の 予 定 に 組 み 込 ん だ のです。

「看病を押し付けられた」でもなく、
「自分を犠牲にしてまで看病した」でもない。
相談者の手紙をよく読み、読者に誤解の無い様に要約すると、
このような表現になったのでしょうね。
要約した編集者のかた、ご苦労様でした。
82名無しさん@HOME:03/04/14 11:16
財産土地持ちを探していたのかもね。
一度離婚したくせにお見合いパーティーに参加するあたり あ や し い
83名無しさん@HOME:03/04/14 11:20
トメの話題がないからトメはいなかったのかもね。
せっかくトメのいない人を選んだのにぃー、だったのかも。
84名無しさん@HOME:03/04/14 11:20
この相談者、大人になりきれてないんだろうなあ
30過ぎて「甘えん坊の私」、に対して大森の突っ込みが好き。
85名無しさん@HOME:03/04/14 11:41
じゃあ、予定に組み込まれなかったら何の看病もしなかったんかと。
しなかったんだろうな
86名無しさん@HOME:03/04/14 11:45
いい年ぶっこいて自分のことを「甘えん坊」とは片腹痛いナ
×位置・お見合い系で知り合った男と同棲、農家、それも男の実家付近となれば

それ相応の覚悟

ってしないものか?
お姫様扱いしてもらえないからって、義理でも葬式に参列しないなんて
30すぎ女のすることじゃないだろうが〜
87名無しさん@HOME:03/04/14 12:24
>>86
はげどう。男の実家も相談者もどっちという気もするけど、この相談者自体
こんなんだからバツイチになったんだと思う。
覚悟もせず、というより、頭カラッポで何にも考えずに男の家に転がりこんだ
んじゃないかな。
88名無しさん@HOME:03/04/14 12:31
この女、懲りずにまたパーティー行って、
メルヘン恋愛を楽しんでは捨てられ(逃げて)
・・・の繰り返しではないか、と。
結婚しないで同棲してみたあたり、利口だったかもね。
お 互 い。

農家度が高いところなら、足入れ婚の風習が残ってるから
同棲に関しては、結構いい加減なのよ。
それに、相手も初婚?でないにしろ、40男じゃ、チャンス少ないから
とにかく同棲して取り込もうとするよ。親族も後押し。
介護要員にされたってのも、取り込み計画の一環じゃなかったのかな。
90名無しさん@HOME:03/04/14 12:58
>>86
禿同。
自分の事を『寂しがりやの甘えん坊』と堂々と書くことが
すでにコワイな、ダメダこりゃ、と思った。
同棲してて、年齢的にも事実上結婚生活してるようなもんだし
結婚も目前になってたら彼の家族も既に嫁さん扱いになってたと
思う。

看病といっても家族が休憩する為に少し居てくれると助かる
程度だったかもしれないしね・・・。
離婚経験もしてるのに何の学習もできてない人みたいに思えた。
そんなに実家に近いところに住むのなら、農家とか関係なくても
入院した時とかはお世話するだろうとか考えると思うけど・・。

婚約までしてたのにお通夜の日に家を出て、それから連絡が来ない
って・・相手の家族からすればそんな礼儀知らずな人がのこのこ帰って
来られても困るでしょ?逆に彼からすれば土地・金目当てで自分と
結婚しようとしてたのか?と冷静に自問自答した結果じゃないかな。
たたのカマッテチャンだよ。
今日のご相談は
良い年して子供ぶっている大人はキモイ
という感想で終わりますた。
92名無しさん@HOME:03/04/14 13:19
逆にさ、まだ嫁じゃないし気を遣って看護に来なくてもいいからね〜。
って言われたら婚約もして、もうすぐ結婚するのに,水臭い!
私は家族として受け入れてもらってないみたいでこの先不安です。
ウワァァァ〜〜ン・・・って、どっちに転んでもグチグチ言ってたかも?
93名無しさん@HOME:03/04/14 14:05
今日の相談者、30代で自分のことを甘えん坊っていってる時点でだめだよね。
お通夜までがんばったんなら、お葬式まで居るべきだったんだよね。
お通夜・お葬式なんて
近所の人も強制的に手伝わされたりするんだから
95名無しさん@HOME:03/04/14 14:10
>93
通夜に出ずに、実家に帰ったんじゃないの?ウワァァァァンって。
96名無しさん@HOME:03/04/14 14:21
>>95
きっと「あら、嫁子さんは?(←すでに近所では「嫁」扱いになっていたものと
推測される)」「それがね、…ごにょごにょ。」「まーっ!ホントなのー!!?」と
通夜の席ではお手伝いの女性たちや参列者の間で“さもおもしろおかしく”
噂になっていたことでしょうね…
97名無しさん@HOME:03/04/14 14:39
通夜は結婚式よりも人が集まるイベントだからね…
噂の的になったのは間違いないだろうな。
98名無しさん@HOME:03/04/14 14:42
彼とその家族はカオ潰されまくりだろな。
99名無しさん@HOME:03/04/14 14:52
大盛りタン、むかついてますねー。
100
101名無しさん@HOME:03/04/14 14:53
100ゲトズサー!!
102101:03/04/14 14:54
カコ悪…(´・ω・)ショボーン
103100:03/04/14 14:56
ゴメソ >>101
104名無しさん@HOME:03/04/14 15:16
通夜の日に出ていったのか。
葬式の後だと思ったよ。
凄いDQN。最低限、葬式が終わってからにしろ。
葬式よりも自分をかまって〜なのかねぇ。
入籍していなくて何より。
もう男の方は一切アクションする気がないと思う。
縁が切れて、清々しているだろう。
105名無しさん@HOME:03/04/14 15:27
このバカ女、家庭板の「農家なんとかスレ」に流れ着いてくれないかなぁ
みんなに袋叩きにあいそうだけど・・・
106名無しさん@HOME:03/04/14 15:53
夫が喪主になるという一大事に家出するバカ嫁!
ってなモン。迎えに来てくれることを期待するなと
107名無しさん@HOME:03/04/14 15:59
>>106
まぁまだ正式に籍入れてたわけじゃないからね…この場合。
籍を入れる前でまだよかったんじゃないの、いろいろと。
108名無しさん@HOME:03/04/14 16:40
もし、家族にこーいう嫁候補が来たらヤダな〜
109名無しさん@HOME:03/04/14 16:53
いやぁ、この嫁候補も最悪だけど、
相手家族もあんまりどうかと思うから、

ま、

よかったんじゃん?
相手の了解を得るとか、話し合うとか、思いやるとか、そういうのがなかったのかも
しれないよね、相手家族の意識じゃ…

どっちもどっちなんだから、よかったじゃんね。
111名無しさん@HOME:03/04/14 19:10
この相談者、仕事はしていたんだろうか。
慣れない土地で知り合いもいないとか
彼の帰りが遅いのが寂しくて泣いてばかりとかを見ると
専業主婦状態だったんじゃないかと。
だったら看病のあてにされても仕方ないと思う。
112名無しさん@HOME:03/04/14 19:21
まず、彼氏の給料で生活してたんでしょ。
あてにされて当然だと思うが・・・・
それに彼氏の立場なら俺の親が大変なときに彼女が支えてくれるのは当然と思うだろう。
113名無しさん@HOME:03/04/14 19:28
籍もいれていない他人の状態で介護や葬式を強要されるものなのか。
私は結婚前に旦那の祖母がなくなったけど、まだうちの人間じゃないから
お焼香だけすればいいと言われたよ。

114名無しさん@HOME:03/04/14 19:35
籍を入れてない他人の状態で働きもせずに彼の収入で食っていたなら
彼の代わりに介護の手伝いを当てにされても仕方ないかと。
115名無しさん@HOME:03/04/14 19:37
>>113
田舎なら葬式は親戚近所が手伝うのは当然。
結婚前に一緒に暮らしてないならお焼香だけでいいと思うよ。
116名無しさん@HOME:03/04/14 19:39
>>113
普通はさすがに介護まではしないと思うよ。
葬式に顔出すくらいならともかく。
相談者も痛い人だけど、男の親族もおかしいからどっちもどっちって感じ。


117名無しさん@HOME:03/04/14 19:41
第一この相談者結婚した後だってろくに介護しないよ。
こんなジジイのオシメ変える為に籍入れたんじゃない!ってね
バツイチ子持ちは計算高くて嫌って人いるけど、
そういう人ならチャンスとばかり甲斐甲斐しく介護して
今後の親戚関係を築いたんだろうけどね
118名無しさん@HOME:03/04/14 19:44
仮に相談者が働いてないとしても、「ヒマなら手伝って当然」と
他人に言えるような作業じゃないよね、介護は。
119名無しさん@HOME:03/04/14 19:48
>勝手に私を看病の 予 定 に 組 み 込 ん だ のです。
>「看病を押し付けられた」でもなく、
>「自分を犠牲にしてまで看病した」でもない。
81でガイシュツ。
120名無しさん@HOME:03/04/14 19:57
農家の40過ぎても独身の他に嫁の来てがない彼なら
×イチでわがままの甘えん坊の自分でも
大事にしてくれるって計算してたんでしょう。

彼側にしてみれば、30過ぎの×イチ女を
もらってやるのはうちくらい、こっちのいいなりになるわって思ったのでしょう。

121名無しさん@HOME:03/04/14 19:57
>>119
? 勝手に組み込まれたって押し付けられたとイコールじゃないの?
122名無しさん@HOME:03/04/14 20:00
>>113
彼の祖母と彼の父親とじゃ、ちょっと状況が違うかも・・・。
123名無しさん@HOME:03/04/14 20:06
>>119
自分が相談者の立場で、
仕事してなくて時間に余裕がある時に、
同棲している彼の親が入院していて介護要員が足りなくて困っていたら
手伝って当然と思って手を貸すけど。

124名無しさん@HOME:03/04/14 20:09
>>121
実際に看病に行ったかどうかはわからないってことじゃない?
125123:03/04/14 20:10
>>118の間違いでした
126名無しさん@HOME:03/04/14 20:13
>>123
そうだねぇ。
でも自分が手伝おうとする前に彼の親族から
断わりもなく自分の分担が組み込まれた
看病予定表とかが送りつけられたりしたらウンザリするだろうな…
127名無しさん@HOME:03/04/14 20:17
お見舞いには行きたいけど、お手伝いは微妙・・
ラブラブな彼氏ならともかく、関係が破綻してるような状況だとなあ。
打診もされずに、当然汁ってなりゆきは絶対イヤン
128名無しさん@HOME:03/04/14 20:21
いくら結婚前提とはいえ籍入ってないならお見舞いが限度だね。
しかも看病を彼からなら頼まれるならともかく、親族から断わりなく強制されるなんて
これから先を考えると暗いよね…
うちも入籍前に義父が亡くなったけど手伝いとか一切やらされなかった。
アパートの契約の関係で入籍前に一緒に暮らしても・・・
その代わり香典は10万包んだ。

130名無しさん@HOME:03/04/14 20:27
生前どんな事情があれ、婚約者の父親の葬儀ボイコットはありえない
131名無しさん@HOME:03/04/14 20:39
>>130 そだね。
相談者が「息子の婚約者」として通夜告別式にきちんと参列してたら
ここでの皆の意見も もうちょっと同情的だったかも。
よりによって通夜の日に実家に逃げ帰った…じゃなあ。アイタタ…。
132名無しさん@HOME:03/04/14 20:50
>>130
うちの兄のヨメ、(義姉というんでしょうが)うちの母ともめごとがあって、
「**家(私の実家)の人間とは一切かかわりたくない」とかで。
父が亡くなるときも30分くらい兄が電話で説得して病院に来させたの。
で、告別式のみちょっとだけ出て帰りました。
ま、悪いのは母なんですが、でも葬式とかは別だと思うんだけど。
こんな人が身近にいるから(お付き合いは当然ないけど)、世の中どんな人がいても
おかしくないと思ってます。

133名無しさん@HOME:03/04/14 20:58
それで思い出したよ。
諸々の付き合いを断つ制裁を「村八分」っていうけど、
昔から どーしても切れない残りの「二分」の部分、それが「火事」と「葬式」だって。
相談者は、それすらボイコットだもんな。やっぱ人として間違っとる。
134名無しさん@HOME:03/04/14 21:05
>>132
ま、悪いのは母なんですが、でも葬式とかは別だと思うんだけど。
こんな人が身近にいるから(お付き合いは当然ないけど)、世の中どんな人がいても
おかしくないと思ってます。

↑娘が母が悪いと認めるくらいなんだから、よっぽどの事なんだよ。
同じ空気吸うのも嫌になるくらいの事をあまたの母親がしたんじゃない?
ちょっとだけ出ただけでも偉いと思うな・・・。
逆の立場だったらあなたならどうなの??


お年寄りの場合。
タンがつまりやすいとか、目やにがつきやすいとか
歩いたらいけないのに歩き回るとか
酸素吸入器を外すなって言うのに勝手に外すから
誰かが見ていなくちゃいけないという状態だったのかもしれない。

入院しているとはいえ、四六時中看護師がみてくれるわけではないので。
田舎なら同棲=「内縁の妻」と見られても仕方なし。

母の実家が農家だけど、農家が多い地域では、
近所の人でも農作業の手伝いをするのは当たり前だった。
作っているものをお互い知ってるから、暇な時期もわかっていて
どんどん手伝ってもらうし、手伝いにも行くし。

どっちにしても通夜欠席はイカン。つーか、ちょっとでも
顔を合わせた人が亡くなって、悲しいとかちゃんと見送ろうとか
思わないのか? 
「亡くなってほっとした」と思っても別れは悲しくなりそうなものだが。
同棲だったら拘束力なんてないよ。法的にも。
うちなんか籍入れる前日にドンデン返しで妻の姓を名乗ることに決めたくらい。
なので婚前に向こうの法事なんか出なくて正解だった。

それと田舎で同棲だと介護しなきゃいけないなんて。
実子は一体何しているのやら。
137名無しさん@HOME:03/04/14 21:45
>>134
義姉さんと、132のお母様との間に何があったかわからないけど
人の生き死にに関しては 別問題だと私は思う。
「**家の人間とは関わりたくない」つーワガママだけで全てが通ると思ってる
そんな人は その他の事でも何かとトラブルメーカーだと思われ。

私の周囲にも 自分の気分で婚家の冠婚葬祭をボイコットする人達が
何人かいたよ。彼女らは普段から口を開けば婚家の悪口ばかり。
愚痴をこぼすのは義理事をシッカリ果たしてからにせい!と言いたい。
138名無しさん@HOME:03/04/14 21:46
>>134
132ですが、悪いのは母っていうのも微妙なところなんです。
大雑把に言うと結婚したら家をいずれ買ってあげるっていう約束をしてて、
いざ時期がきたらやっぱりやめた、っていう話なんですが。

まあそれはさておき、両親はまえから別居していて、父は一切母とはその辺は
関係ないのです。それは兄もよくわかっていることだから臨終に立ち会えと30分
(来ないと離婚するとまで言ったそうです)電話で説得したんだと思います。

っていうことです。
ちなみに私は出ますよ。だって彼女の母親のお葬式だって出ましたし。
139名無しさん@HOME:03/04/14 22:00
生前どんな事情があれ…というのは確かに正しいけどさ。
その事情にも家庭によっていろいろあるから一概には言えんよ。

今日の相談者の場合は別だけど。
140名無しさん@HOME:03/04/14 22:09
いろいろ事情が異なるとはいえ、死者は敬うべき存在だというのは
世界共通の認識じゃない?
裏方の手伝いなどはボイコットしたって、お焼香くらいしなければ
人としていかがかと思うね。
141名無しさん@HOME:03/04/14 22:15
今日の相談者は香ばしすぎた。
甘えん坊の私と言ってしまうくらいだから
介護で下の世話でもさせられたら即実家に帰りそう。
だから介護要員にされたと言っても大したことしてないはず。
一回お焼香さえすればすぐに帰ってもいいと思うな。
まだ妻でもないのだから。
一生懸命手伝ったとしても陰で「まだ嫁でもないのにシャシャリ出てる」と
言われるからね。
ちの母の実家の話だけど
ずっと立ちっぱなしの婚約者に母や叔母は寿司食べながら酒飲んで命令。
その口調が娘の私から見てひどすぎた。
あまりに彼女が可哀想だったんで、
孫達で彼女を連れて喫茶店で油売っていたよ。
結局破談になったけど憔悴しきって出て行く彼女を母達は笑っていた。
我が母ながらサイテーだと思ったよ。
143名無しさん@HOME:03/04/14 22:34
何故今日の相談者の擁護者って少ないの?
【モウ】義実家とうまく絶縁できた方【アワネーヨ!】 スレには
トメウトの葬儀には行かないと言っている人達が大勢いるじゃん。
そういう人達が実行に移したと思えば良い。

まして相談者は妻ではないのだから。
142は母方の祖父の葬式の話。
145名無しさん@HOME:03/04/14 22:35
>>143
ここはコトメが多いからw
146143:03/04/14 22:49
>>145
>ここはコトメが多いから

うーん、そう考えるとちょっとは納得できるかな。
とにかく家庭板はスレによって全く雰囲気が違う。
ホントに同じ板の話題かよ!って仰天する事多い。
147名無しさん@HOME:03/04/14 22:52
>>143
それは言えてる。
義理親の介護なんてやりたくないよねスレだと
男側の親族なんか血祭りだろうね
148名無しさん@HOME:03/04/14 22:55
嫌い!とかイヤ!とかの感情を殺しても
やり遂げねばならない「浮き世の義理」ってヤツもあるのだ。
149名無しさん@HOME:03/04/14 22:56
>>143
あなたの意見に禿同だよ。
葬儀に行かないという事にしたって
いくら死者を敬えって言っても、生前人としていかがかと思うような事を
これでもかとやられてる人には単なる理想論だろうよ。
150名無しさん@HOME:03/04/14 23:02
いくら憎い相手でも、既に死んでる人。
「オメーの葬式なんぞ出ねえよ、ざまーみろ!」と嗤ってみても
あんまり気持ちがスッキリするとは思えないんだよなあ。
それどころか、何も知らない他人からは「非常識」の烙印を押され…。
考えれば考えるほど 得な事がひとつも無いように思うのだが。
151名無しさん@HOME:03/04/14 23:04
>>143
今日の相談者の擁護が少ないのは義実家のこと以前に
相談内容が微妙な表現だというのが原因かも知れません。
…私は擁護じゃないレスをしましたが、「お見合いパーティー」「離婚歴」
「寂しがりやの甘えん坊」「介護ではなく看病」で擁護できませんでした。
このあたりをどう読むかで全く違ってくるのではかと思います。
>149
色々故人と確執があってその人の葬式には行かない、というのは解るんだけど
今日の相談者は、故人とは確執する暇もなく接点は介護に携わるかどうかだけで
確執があるとするなら要介護だった故人とよりも、男の家族と、だと思ったので
まぁ、焼香して筋は通しておくのが無難かな、と感じたので、擁護できなかっす。
153名無しさん@HOME:03/04/14 23:09
いろいろ相手を批判するのもさ、やるべきことをやってからこそ
自分の意見のスジが通るというものよ。
葬儀なんてやるべきことの最たるものなんだから、表向きはきっちり
こなしてからじゃないと、何もしないで文句いったってダメよね。
他のスレで暴言吐いているひとがいるのは確かだけどさ、その人たちがみんな
暴言を実行するとは思えんよ。吐き出すだけ出して気持ちをすっきりさせてるだけの人が
多いとおもうよ。
>>151
そうなんだよね。
30過ぎの女がさ、「寂しがりやの甘えん坊」だって・・・。
読んでてこっちが赤面したさ。
155名無しさん@HOME:03/04/14 23:13
寂しがりやの甘えん坊だから...。

多分相談者はもっと「うんうん大変だったね、あなた可哀想に」
って言われたかったんでしょうね。
156名無しさん@HOME:03/04/14 23:16
葬儀の参列の有無についてはこれ以上言ってもキリないよ。
人それぞれ環境も状況も違うんだから、建前や一般論で
一括りにはできないんだからさ。

何にしろ今日の相談者の痛さはスジを通すとか通さないとかいう
それ以前の問題だし…
157名無しさん@HOME:03/04/14 23:19
この相談者が焼香だけで帰れると思う?
婚約すらしていない弟の彼女が自分の父親の看病をするのは当然と思っている奴らが仕切ってる通夜だよ。
(相談者は婚約者云々と言ってる人がいるけど、どうして?
 農家の場合、婚約=結納済みでしょ?)
ところで、この相談者、まだこの男に未練があるの?
158名無しさん@HOME:03/04/14 23:24
この人、一度結婚に失敗してるのに、どうしてもっと慎重になれないのか、
と思いました。
あ、慎重になった結果が「入籍」じゃなくてまず「同棲」なのか。

・・イナカはねー、1年も同棲してたら近所の人だって
「ヨメ」だと認識しますよ。内縁の妻。
ましてや家族なら当然。
そうなったら、看護も葬式の手伝いもやって当たり前。
 都会での同棲とはそもそも違うことがわかってなかったんだな〜。
>157
男に未練があるというより、可愛がってもらえなかった(甘えさせてもらえなかった)可哀想な自分に未練があるのでしょう。
多分、万が一男が謝って、「二度とあんなことはしない」とでも言ったら、すぐにでも帰っていくでしょう。
それにしても、相談者は一度離婚してるにも関わらず、「結婚」がどういうものかわかってなさすぎ。
大盛りはまともすぎて、回答者の欄を見返してしまいました。
久田さんだと思った(W
葬儀の参列の有無は言ってもキリがない…その通りだけど、
とりあえず参列だけ、お線香の一本をあげるだけ、だったら
やったほうがいいんじゃないかなぁ。
引き留められたら振り切って逃げたとしても、全く顔を出さないよりは
マシだと思う。

亡くなった人との間に確執がある場合もあるだろうけど、例えば132さんの
家の場合にしても、義姉さんにしてみたら意地を通したかっただろうけど、
お兄さんにしてみたら、自分の親が死ぬという時に、妻に三十分も電話をかけて
あれこれ説得したり考えたりという辛い思いをさせられたわけで…厭な思い出に
なったと思うよ。
(自分が勝手に説得しただけだという意見もあるだろうけど、妻が葬儀に出なければ
後々どうなるかと考えてしまうのが大人というもので)
親が死ぬ時くらい、周りの人は遺族に余計な気を使わせないようにしてあげても
罰は当たらないと思うなぁ。
まぁ、遺族の気持ちを考えてやるのもどこまでか、という線引きは、人によって
違うだろうけど…。
>159
今日はさすがに大盛り氏もポエジーな回答はできなかった記念の日ですね。
あとスレの伸びが久し振りに(・∀・)イイ!ような気がします。
162名無しさん@HOME:03/04/14 23:43
>>161
まったくです
結局ねぇ…自分がやりたくないことを通すにしても、取り返しがつくことと、
やってしまったら取り返しがつかないことがあると思うんだよね。
冠婚葬祭の場っていうのは、まさに後者。
義実家と絶縁スレで、ウトトメの葬儀には行かない!と言ってる人については、
今はそれくらいの気持ちなんだね、とだけ取るけど、
実際にそれを実行してしまった人については、私は「GJ!」とは絶対言わない。
164名無しさん@HOME:03/04/14 23:45
>>163
もういいってば。
続きは冠婚葬祭板にでも行ってやって下さい。
165名無しさん@HOME:03/04/14 23:46
>159
そうか・・・田舎では同棲してたら(内縁の)妻とみなされるのか。
田舎では同棲なんて破廉恥!!と罵られるかと思ってた。
だから世間体があるから通夜や葬儀に出てくるな!!と、姉達に言われたのかと思ってた。
初め、この相談読んだときね・・・。
つまり田舎では「嫁候補お試し期間」としてまず同棲して、嫁同様にこき使い、役立たずと思ったら放り出すのかいな?
いやだね・・・。
166名無しさん@HOME:03/04/14 23:47
イナカはね、都会みたいに同棲が軽く見られていないんだよ。
相談者は実家のすぐ近くに同棲してるんだし周りから見れば
嫁子さんと思うよ〜。そんな近くに居るのに頼らない訳ないじゃん。
「私は知りませんから」で通ると思っていたのかね〜?
とにかく今日の相談者はイタイ。
167名無しさん@HOME:03/04/14 23:53
締めが大人への成長の糧だもんなぁ・・・・
30代でなかなか大人になれなんて言われないよ
168名無しさん@HOME:03/04/14 23:56
>166
私も30年以上生きてきて、イナカの同棲の定義を知りませんでした。
でも、イナカの人が同棲する理由は?
やっぱり「籍に傷つかないお試し期間」ですか?
>>163
アンタがGJと言おうが言うまいがどうでもいいこと。
170名無しさん@HOME:03/04/14 23:58
でもこの相談者は線香1本もあげていないなどと書かれていたっけ?
171名無しさん@HOME:03/04/15 00:02
私が相談者だったら、義姉に勝手にスケジュール組まれた時点でヤバイと
思って逃げるかな。でもお見舞いと葬式には行くと思う。
相談者も葬式ばっくれた時点で結婚する意思もなかったんでしょうね。
>171
それで「こんなひどい目にあった寂しがりやで甘えん坊な私」は
どうしたらいいの?ですか…
173名無しさん@HOME:03/04/15 00:07
今日、このスレが伸びているのは普段姑関係スレを読んでイライラしている田舎在住のコトメ達がストレス発散しているからです。
174名無しさん@HOME:03/04/15 00:08
>172
便利屋に頼んで、彼に電話してもらいましょう。
>>173
おかしなこと言って煽りたいならヨソ行ってくれ。
今日レスが伸びてるのはあまりにイタイ相談者のおかげでしょ。
176名無しさん@HOME:03/04/15 00:11
同棲が許されるほどの地域は田舎とは言わないぞ。
ホントの田舎で籍を入れずに一緒に住んでいたら「おめかけさん」とと噂されるよ。

っでちょっと補足、法的には
「内縁関係」というのは、結婚の意志が双方にあり、夫婦同然の生活をしている男女関係を言います。
「同棲」とは夫婦同然でも結婚する意志がない場合を言います。

相談者は結婚の意思は有ったようだから「内縁」になるのでは?
>>165は短絡的に考えないように
177名無しさん@HOME:03/04/15 00:13
>165
20代前半あたりの年齢だったら「破廉恥」になるかも。
今回の相談者は、自分が30代で男の方が40代、それで1年の同棲だから
「内縁」とみられやすい。

>168
そういう「家」もあるだろうし、
風水を気にして時期を選ぶような「家」もあるようです。
イナカはめんどくさい〜〜〜〜!!
そんな私は「イナカの長男の嫁」です。農家でないのが救い。
178名無しさん@HOME:03/04/15 00:15
相談者、親がいないんだろうか。
それなら世間ではこうだよ、って教えてくれる人がいなかったんだな〜と
他の板でこんなのがありますた。人生相談に送ってみるのはどうだろうか。


764 :可愛い奥様 :03/04/14 13:02 ID:CzpUxi6M
ある日、読売の勧誘が来ました。
プラダのバッグあげるからとってくれ…と。
どうせピーコだからいらないと断りましたら、
「じゃあ、試しに1年新聞入れておくから考えてくれ。」と去っていきました。
1週間の聞き間違いだろうと思っていたのですが、
1年間、本当に配達されつづけました。
流石に怖くなって、お断りの電話を3度いれたのですが、
2年経つ今も配達がやむ気配がありません。
ヤツはアホなんでしょうか?
それとも新手の策略なのでしょうか?
2年分の料金を請求されやしませんか?

今日も、新聞が投函されていました。
本当に怖いです。
>>179
なんじゃコリャ(w
181名無しさん@HOME:03/04/15 00:20
「30代」「離婚歴有り」「お見合いパーティ」「同せい」
「寂しがりやで甘えん坊の私は泣いてばかり」
「彼の父の通夜の日に、実家に戻った。」

ポイント満載ですな。

『あたしってばかわいそう〜〜』
182名無しさん@HOME:03/04/15 00:29
自分のことを甘えん坊という人間を初めてみたかも。
4月から朝日なんです。
読者投稿欄も社説も偏ったことしか載ってないので
全く面白くありません。
あと3年も我慢しなきゃならんのかと思うと辛い。
184名無しさん@HOME:03/04/15 01:41
>183
解約できないの?
>>140 (スレ違いなのでさげるが)
>いろいろ事情が異なるとはいえ、死者は敬うべき存在だというのは
>世界共通の認識じゃない?
うんにゃ。死者に鞭打つ!悪いことは死者におっ被せとけ!っつう文化の国は
いくらでもある。 
>>185
自分もそこ突っ込もうと思ってた。
日本は死ぬといろいろと美化されがち。
187名無しさん@HOME:03/04/15 08:48
今日の相談。
新聞に投稿するほどの事か…と思ってしまいますた。
回答者が言うようにCD買うか、どーしても古いレコードが良いのなら
中古レコード店を探すなりヤフオクを物色するなり…。

他者には解らん思い出があるのかもしれんが、
こんな事で元ダンナと揉めるのも煩わしいのにね。
188名無しさん@HOME:03/04/15 10:51
>>187
禿同
元ダンナにしてみれば娘が会いに来るのは父親に会いに来るのではなくて、
レコードを取りに来てるだけ。ってのが見え見えで元嫁にそんなに大事なら
自分で連絡するなりしろよ?って遠回しに解らせてるんじゃないの??
もしかしたら腹いせに割られてるかも知れないし・・・

ホントそんなに欲しいなら中古で探せばいいのに・・。
自分が買った物に思い入れがあるのは解るけどね、チト状況を考えてから
言ってるのかと思った。

ナンカこの人って理由をつけては人に何でもしてもらう人なのかと思ったな。
なんか娘っこが哀れに思えたな・・・。
「昔」から大好きだった歌手の「レコード」ってとこが、
もう今は中古やオクでも手に入りにくいものなのかもしれないな、と思った。
どうしてもなら、自分で元夫に交渉して取り返すしかないね。
190名無しさん@HOME:03/04/15 11:15
今日の相談。回答の大前提が間違ってる気がする。
これって「CD」じゃなくて、「レコード」なんでしょ。
どう考えても、結婚後に買ったものじゃないと思う。
相談者が結婚前から持っていたものなら、当然、相談者が持ち出す権利があるはず。
別の手段で改めて手に入れろというほうがおかしい。
私なら自分のものがあるのに、余計な出費をしてまでCDを買えとか、
他人の手垢のついた中古品を手に入れろと言われたら、イヤだし、悔しい。
大事なものは真っ先に持ち出さなきゃダメだよね
192名無しさん@HOME:03/04/15 11:37
そんなに大事な物なら持ち出す荷物の中に入れとけよ・・・
知らない間に元ダンナが引越するとか考えられないのかよ。
持って出なかったのであれば勝手に要らない物として処分されても
仕方がないと思われ。
私はちょっと違うところにツッコミ入れたいんだけど、私も30後半オヴァなので
若かりし頃に好きだったアーティスト(つか、歌手?)の「作品」はみんな
レコード。
今でも実家に残してあるけど、聴きたくてもプレーヤーがないんだよね。
だから本当に好きなものや聴きたいものはCDで集め直した…という経験あるん
だけど、この相談者、「手元に取り戻して聴きたい」んだよね?

てーことは、まだちゃんと使えるレコードプレーヤーなりステレオコンボなりが
あるってことなんだよね…
私は、相談内容よりもそっちの方がすげー…と思ってしまいますた。(W

ちなみに子どもたちが小学生だった頃、実家で私のLPレコード見せてやったら
「でけー!」と大爆笑。
更に6年生だった長男が「あっ!これ知ってる!こういうので聴くんでしょ?」と
ジェスチャーで示したのは「蓄音機を手で回す仕草」ですた…(;´∀`)アアン
おかーさんだってそんなの歴史の資料集とかでしか見たことないよっ!

自分語りsage。
194名無しさん@HOME:03/04/15 13:08
レコードプレイヤーはまだ売ってる罠
195名無しさん@HOME:03/04/15 13:15
でもイパーン主婦は、ないから・壊れたから、と言って今更新しいものを買おうとは
思わない罠
離婚するときって、どたばたしてるし、とにかく生活に必要なものを
優先的に持ち出そうとするから、趣味のものって
結構忘れがちなのよね。
私も個人的なものいろいろ置いていっちゃって、
質問者の気持ちもわかるけど・・・。
元夫とかかわるのは忘れ物取り戻すよりいやでしたから、
あきらめました。
197名無しさん@HOME:03/04/15 13:19
親の破産と共に、沢山の本を処分しました。
今になって買い戻した本も沢山ありますが、
図書館や古本が絶対いやになりました。
古着は全然平気なんだけど、要するに、思い入れでしょう。
音じゃなくて、そのものなんじゃないかな。
遺品に、同じものが価値無いのと同じだと思う。
レコードプレーヤーはそれなりの需要はある。
まだ根強くHIPHOP系列ががんばっているからね。
うちにもあるけどまづきかないよ。面倒だから。
CDだと山ほどプレーヤーあるけどね。
PC、車、DVD、PS…脱線でした。

>>190
同じ事思いました。勿論今現在もレコードは売っていますが
聞いて元気になるようなのは当てはまらない気がします。
大抵の場合勇気付けられる曲のほとんどは
思春期もしくは受験期(辛かった時)に聞き込んだ曲じゃないかと。
つまり結婚前。
絶対じゃないけどレコードという響きからもそんな感じがします。
199名無しさん@HOME:03/04/15 13:53
個人的には「んなモン、あきらめれ!」派の私。
だが、思い入れがあって どうしても取り戻したいものなら
娘なんか使わず本人がダンナに会って直接頼めばいいのにと思う。
いいオトナなんだし、新聞に投稿してウジウジ相談してるよりずっといい。

「あのレコード、やっぱりすごく大事なものなの。持って行っていい?」って
冷静に言えば済むこと。高価な物ではないし、揉めるとも思えないのだが。
とにかく「虎穴に入らずんば虎児を得ず」…かな?
200名無しさん@HOME:03/04/15 15:30
いずれにしても新聞の人生案内に相談するほどの相談事ではないと思われ。

相談する人もそうだが、もっとわからないのがどれを掲載するか決める人。
もっと深刻な相談事がこの世にわんさとあるのに、どうしていつもこんな
くだらない相談事ばかり採用するわけ???
あんまり深刻すぎて本格的なのは採用しないよ。
あくまで人生相談だもん。
あまりに深刻なものは「法律相談」になっちゃうしね。
(法律相談はいたしませんって募集要項に書いてあるし)
くだらない方が読み物として面白いと思われ。
くだらすぎてもつまらないけど。
毎日、毎日、毎日、生きるか死ぬか、人生かかった相談ばっかりだと
読んでるほうも陰々滅々鬱々って気分になってきてしまうしな…

ここ最近ではトルシエ監督にあこがれてフランス語を習い始めた人が
脳天気っぷりではつきぬけていてなかなかに素敵だったw
いっそあれくらいになってくれたほうがなんか好きw
204名無しさん@HOME:03/04/15 16:03
そうか、ある意味「つっこみ甲斐のある」相談が選ばれているのだな。
あんまり深刻過ぎると カワイソ過ぎて突っ込めないもんなあ。
採用担当者がこのスレ知ってるような気がする…こともある…
>205
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン。
「どう?今日のは楽しんでいただけましたか?」
って感じで。
207名無しさん@HOME:03/04/15 17:12
ここのレス数少ない日は がっかりしたり…(w
よーしパパ、もっとDQNな相談探しちゃうぞ〜
とか言ってたりして。
209名無しさん@HOME:03/04/15 17:17
今日の読んで、本筋とは関係無いけど離婚して子供の面会って
父親がもう会わなくてもいいっていいだしたら(お金は払う)
母親側がどうしても会って!とは言えないものなんだろうね。
>>209
子供が会いたがった場合は言っていいんじゃない?
面会って親の都合だけじゃなくて子供の都合もあるから。
>>205
いつかの、70代ヴァヴァに性的に迫られ閉口してる40代毒男、
あれなんて、鉄板で読売の担当者がねらー、という感じがしたぞ。
トルシエ娘もかなりイケてたが。
212名無しさん@HOME:03/04/15 21:35
(私が今思い出す限りで)歴代あきれ果てた相談ワースト3
第3位 今日の相談
第2位 「夏が暑過ぎて好きなイラストに打ち込めない。どうしたらいいか?」
    (一昨年の夏)
…そして栄えある第1位!
「専業主婦。子供は男の子1人。夫とは離婚したいと思っているが、離婚してから
女の子がいないと寂しいので(その『離婚しようと思っている』夫との)女の子供が
欲しいと思っている。どうしたらいいでしょうか?」
(10年くらい前かな?回答者は藤原てい)
その1位はすごいね(´Д`)
もう10数年来ヲチしてるんだが
覚えてない・・・
>212
で、回答はどうだったかも覚えてる?
215名無しさん@HOME:03/04/16 03:31
今日の相談。「昨年仕事をやめて実家に帰った」とあるけど、生活費は入れているのかな。
実家だってただじゃ住めないでしょ。「疲れを取るため」とあるけどさ。

今日のぷらざはなし。
10万入れたって書いてあるけど、、、。
217名無しさん@HOME:03/04/16 08:24
あの相談文では表現しきれてない事情もあるんだろうけど、それにしても
そんなに嫌な(母親のいる)実家にどうして帰ったんだろう??

会社を辞めたのもリストラじゃなくて自分の意志みたいだし、「母から援助を
求められるのが負担」と言いながら、職(収入)がなくなったことでその実家を
頼ってるんじゃどっちもどっちなんじゃ…と思ってしまった私は冷たいのかしら。
218名無しさん@HOME:03/04/16 08:56
でも、実家≠母親 だしな。実家には母がいるというだけで、実家自体母のものでも母の功績によるものでもないだろうし。
219名無しさん@HOME:03/04/16 12:22
過食嘔吐かー
しっかりせい、とか実家住まいの生活費はどうしたとか、ハタから正論言うのは楽だけど
実際、彼女には受け止めきれない現実で抑圧されてて
しんどいんだろうなーと
なんだか切なくなってしまった
病院逝ったほうがいいかも
220212:03/04/16 13:14
>>214
激しく覚えてます。『なんだかおとぎ話を読んでるような気持ちになりました。
さぁ、目を覚ましてくださいよ。離婚しようと思ってるのに“もう1人子供を”
とは何事ですか!子供は趣味で生むものではありません!!第一、生んだとして
生活はどうなさるおつもりですか?どうせ実家をあてになさってるのでしょう』
という内容。ただ「女の子がいたら可愛くて、ほのぼのした生活を送れるだろう」
くらいのニュアンスしかない(もちろん生活の事は何も考えてない)相談だった。
ていさんはもう大激怒!!(当たり前だが)

その他にも「ダンナがそんな事知ったら、絶対おまえとSEXするわけないだろ」
「もし仮に孕んだとしても、男の子だったらどうする気だ?おろす気か?!」
「母親がそんなこと考えてるなんて知ったら、息子は“僕が子供じゃ不満なんだ”
とすごく傷つくぞ。それはどうする気だ?!」などなど、あらゆる面でDQN
過ぎる相談だった。
私の中で、いまだにこれを越える相談に会っていない。この先でも出てくるか
どうか…(ワラ
221名無しさん@HOME:03/04/16 13:21
>>219
人それぞれ許容量ってあるからねぇ。
彼女の母親はそれを無視して言いたいことを言ってる。傍からみたら、それほど非常識な
ことを言っているわけじゃないけど(口に出すかどうかは別ね)娘の状態にはなにも配慮して
いないような感じだね。

やっぱ 家族間にも相手を思いやる気持ちは重要だと思いました。
222名無しさん@HOME:03/04/16 13:25
>220
はげワロ!
そんな投稿読んでみたいな〜〜
223名無しさん@HOME:03/04/16 14:10
>212
近所に、それを実行に移した夫婦がいたよ。

結婚7年、長男7歳の時。離婚するつもりだったが
子供が1人しかいないと夫婦で分けることができないので
もう1人作ってから、お互い1人ずつ引き取ろうということになり
妊娠計画した。 で、妊娠したわけですが・・・
>223
その後は?
子供がかわいくてやっぱり離婚しなかった。とか?
225223続き:03/04/16 14:24
産まれたのは双子。
しかも片方は未熟児&内臓に障害があり
長期に渡る保育器での管理と、数回におよぶ手術。
健康だった片方を保育所に預けながら、病院通い。

これで離婚することも、半分こで分けることも出来なくなり、おまけに
双子2歳の時に旦那はリストラ、で
やむなく旦那実家に一家揃って同居することになってしまいました。
30代後半の夫婦、双子は今3歳。ホントの話です。
>>225
そういう話を聞くと「やっぱり神様はちゃんと見てて、そんな愚かな理由で
子どもを産むのはけしからん!って罰を与えたのかしら…」なんて思っちゃい
ますね。
普段は神様云々なんてあんまり信じない方だけど。


(つか、仏教徒なわけだが。)
なんかドキュソな親で、子がかわいそうだよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
そうだよね。
そんな理由でこの世に生を受けた子供の人生って・・・可哀相過ぎる。
罰なんてものじゃ済まされないよ。
親が嫌いスレの住人で、親との絶縁歴10年だけど、
親がどんなにDQNでも、親がDQNであることが理解できないでいる。
赤の他人なら、DQNと速攻で分かるんだろうけどさ。
自分を守るための絶縁だけど、それでも、親に対する反応は
他の人に対する反応と違う。
簡単に言うと、何が起こっているのかが理解できない。
不快感はあっても、何に対して不快に感じているか分からない。
親がDQNだから、実家帰るなと言えるのは、帰る実家のある人の言葉だと
おもってしまう。
絶縁歴10年でも、今でも親が変わってくれる日が来ることを
諦めることは出来ない。
親が嫌いだけど 帰らずにはいられないっていうのかなぁ。
嫌いだけど、気になる。嫌いだけど同情とか。
親がDQNな家は、本当に親そっくりの子供か
逆に気を使いすぎて、親に対して本当にあまい、
やさしい、親に盲従的な人が多いような気がする。

あと、何かトラブルがあるのが日常だったからこそ、
普通の日常がへんで、トラブルのある毎日が普通で、
何かないと落ち着かないとか・・・・。
231名無しさん@HOME:03/04/16 20:46
親がDQNだと認める=本当の意味で親に愛されなかった自分だったことを認める。
だからね。誰だって親には愛されたいもの。割りきれないと思う。
232名無しさん@HOME:03/04/16 21:16
>>225
リストラされても一家揃って実家に転がり込めるとは
恵まれてますねえ、その人
233名無しさん@HOME:03/04/16 21:39
実家は泣いてる…かもね…
234名無しさん@HOME:03/04/16 22:18
実家といっても兄弟いそう。困ったもんだね
235名無しさん@HOME:03/04/16 22:38
>>225
うわ、うまい結末!!どう考えても神様からの親達への罰としか思えない(大笑)。

教訓・子供(を作る事)を、親の都合を良くするための道具にしてはいけない。
   将来子供に気まずい思いをさせるくらいなら、生むな!というか、作るな!
236名無しさん@HOME:03/04/17 00:25
しかし親には天罰かもしれないけれど、
その障害のある子どもも、そして下手すると
大人になっても双子の片割れの面倒を見なくてはならないかもしれない子と、
子どもにとってはそんな迷惑な話もない…よね…
237あぼーん:03/04/17 00:26
238223・225:03/04/17 00:49
私も彼女から直接その話を聞いた時には
(聞き出したんじゃないんですよ、向こうから言ってきたんです)
「そ、そうなんだ・・・」としか言えませんでした。

その夫婦、子供のことは良く可愛がり世話もしているので
子供達も元気に育ってはいるようですし、家族一緒にお出かけもしていました。
夫婦仲のほうはわかりませんが・・

旦那さんの実家は自営業なので、お金はあるみたいです。
239名無しさん@HOME:03/04/17 01:15
障害のある子を天罰というのはあんまりです。
神様が夫婦に別れなくて良かったと思えるチャンスを与えてくれたと思いましょうよ
240名無しさん@HOME:03/04/17 09:08
今日の相談、自分にも思い当たることがあって、為になりますた。
自分で決めた目標を守ろうとするあまり、本末転倒になってしまうんだけど、
あんまり無意味に自分を縛るのやめとこうと思えた。 
241山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
242名無しさん@HOME:03/04/17 10:00
まじめな子なんだろうね。今日の相談者は。
でももっと楽にしてあげないと、この先、大変そうだよ。
やっぱり親がきちんと助けてあげてほしいよ。
243名無しさん@HOME:03/04/17 10:09
>>242
そうだね。
でも、全然勉強しない子は親もあれこれ声をかけたりするものだけど、こういう
タイプは親が「まじめな努力家タイプ」と考えて「この子は大丈夫」って放置
しちゃってるケースが多い(実は自分がそうだった)から、気付いてあげて
欲しいって思う。

赤ちゃんを産んで母親になった時、四角四面に考え過ぎて煮詰まるタイプって
この相談者みたいな生真面目なタイプなんじゃないかなぁ、とも思ってみたりした。
244名無しさん@HOME:03/04/17 10:39
  
245名無しさん@HOME:03/04/17 11:05
朝、家で読んだんで、載ってる面と文言は不正確だけど、
「配偶者が先立ったときの反応、男女差くっきり」みたいな記事、
なんか男は悲しいなぁと思ったり、いい気なもんで生きてきた自業自得かと思ったり。
しかし夫が死んだときの気持ちで「さわやか」っていうのはスゴイなと思った。
>245
わたしも、その記事は苦笑したよ〜。
前から言われているよね。
妻に先立たれた夫は早死にで、夫に先立たれた妻は長生きって。
女はしぶとく環境の変化に強いのさ。男ってほんと弱っちく
ロマンチストだねえ。かわいくもあり、情けなくもあり。
247名無しさん@HOME:03/04/17 13:13
記事にも書いてあったけど亭主関白な世代だよね?
偉ぶってる割には依存してるんだからなんだかなあって思うわ。
>妻に先立たれた夫は早死にで、夫に先立たれた妻は長生きって
昔の夫婦は普通男が年上で、男性の方が女性より平均寿命が短いので
当たり前の事なんだがな。

ただ、ウチの婆さんは20年前にじいさんが死んだ後も
海外旅行行きまくりで元気いっぱいだよ。
50歳まで連絡船に乗ったことも無かったのが
今じゃカンボジアにモスクワだから恐れ入る。
>248
>妻に先立たれた夫は早死にで、夫に先立たれた妻は長生きって

っつーのは、同じ年齢構成の夫婦を比べた場合、統計的に妻に先立たれた
夫は、健康な同じ年齢の夫婦に比べて明らかに早死に、ということだそうです。
まあ、持病だの環境だのの違いははあるだろうけどね。あくまで統計を取ると、って話。
ウチら世代(今20〜40くらい?)は 結構ダンナを頼りにしてたりしない?
先に死なれたら禿しく凹みそう。
年配女性は「男尊女卑」みたいな抑圧の中で我慢して暮らしてたから
楽になるのかも知れないけど…。
>>250
禿堂〜。
私は30半ばの子蟻兼業なんだけど、家事にはものすごーー………っっっく協力的な
夫なので、もし自分が取り残されたらいろいろな部分で半分こしてたモノが
全て自分の負担としてのしかかってくるし、何するにしても「あぁ、夫がいたら
2人でやってたのになぁ…」って思ってヘコんじゃいそうな気がする。
私自身がすることにも何も口出さない人だから、友だちと遊びに行くのにも気を
使ったり遠慮したり、ってこともないし。
252名無しさん@HOME:03/04/17 14:47
相手を大切にしてればしてるほど凹むと思う。
逆に言えば、嫁をうざいと思ってる旦那はせいせいしたって
長生きするかもしれないし、その逆も然り。

その世代、いかに清々したって思ってる妻が多いってことだよね・・・
253名無しさん@HOME:03/04/17 14:52
そいや、別のアンケート調査の結果で
「また生まれ変わっても、今の配偶者と一緒になりたいか」っていうのも
男女差クッキリ!だったな。  もちろん、男性の片思い。
254名無しさん@HOME:03/04/17 15:04
人生相談ではないけど、「モノを言う消費者」を読んで唖然。
確かに、いい加減な企業もあるけど、DQN消費者っぷりに
同情してしまった。
255名無しさん@HOME:03/04/17 20:34
>>254
それに出ていた「あるインターネットの掲示板」っていうのは、
やっぱり2チャソのことでしょうか??
>>254
「誠意をみせてくれ」ってヤツね。朝から大笑いした。
素人にはオススメできないセリフだなあ。
257名無しさん@HOME:03/04/17 22:08
>>256
「誠意というのは金だ」
258名無しさん@HOME:03/04/17 22:31
「命は買う事は出来ませんが支払う事はできます」
自動車教習所の教官が言っていた名セリフを思い出す
259名無しさん@HOME:03/04/18 08:38
今日の50代女性からの相談、なんだかなぁ。

同棲相手(60代男性)の家族の冠婚葬祭などに呼ばれないことに納得できないって
結婚してないんだから当り前じゃないの?
彼の子供や親戚からこころよく思われてない可能性とか
家族と相談者とのあいだに波風を立たせないための彼の配慮なのかもとか
想像つかないのかな、50代にもなって。
私は結婚したいのに無理みたいとか言ってるけど、いい歳して考えが甘いと思う。
260名無しさん@HOME:03/04/18 08:43
今日のはホント苦笑って感じだったね。
父親の同棲相手まで結婚式に呼ぶ息子なんていないって。
いくら「事実婚」として認めていても、周りにどう説明するのか、
外聞とか考えて普通は呼ばない。そして呼ばれなくても
アタリマエだと本人も考えるだろうね。

多分この人は、同棲相手の身内に良く思われていないんだろうけど。
そう言うこともわからないんだろうなー。
261名無しさん@HOME:03/04/18 08:56
こういうアフォな事にこだわって相手に詰め寄ったら
関係自体終わりになりそうだな
50代の相談とは思えん


262名無しさん@HOME:03/04/18 09:03
>260
禿どう
相手のじーさんもこのばーさんのことは好きでも無用なトラブルは
起こしたくないんだとオモワレ
それを汲み取ってやれないとは…
所詮このばーさんは自分の老後の保険を確保したいなんていう下心も
あるんじゃないの?
で、相手にはそれをバッチリ見ぬかれているというw
263名無しさん@HOME:03/04/18 09:07
息子だってこっぱずかしくて 父親の彼女を結婚式になんてよべないよね。
あとでネタにされること必定。
逆に、この父親とても思慮深い人だなとおもったんだけどな。
この相談の裏側に、入籍を含めて「自分を正式な妻にしてくれない彼」に
対する不満がみえるね。
自分の気持ちをストレートにぶつけられないというのも哀しいことだ。
264名無しさん@HOME:03/04/18 09:15
今日は上の幸せパレットも興味深い。
「事前に親同士での見合いを」の回について大きな反響があったそうな。

未婚の子供の事を思うと夜も眠れないというジジヴァヴァ達から
「励まされた」「光明を見出した思い」と賛同の嵐。
そんな反響に87才の精神家医が「子離れできてない」とバッサリ。
読売も罪なことしてくれるよなー
265名無しさん@HOME:03/04/18 09:20
>264
うんうん、あのバッサリには受けたよ〜
でも私のいとこの親、あんな感じだよ
本人すっかり恋愛恐怖症アンド自信なくしてるし。
266名無しさん@HOME:03/04/18 09:29
だって、老後のために社会的にも認知してくれなきゃ、
ただの家政婦兼、ナンかに過ぎない。クリスマスや誕生日のプレゼント
くらいでごまかしてる気配あり、たぬきおやじの可能性もありかもよ。
その辺、このオバサンもうっすら感じてるのかもしれないし。

したたかに生きなきゃね。もう後がないんだもの。
267名無しさん@HOME:03/04/18 09:34
>>266
そういうみえみえの打算を嗅ぎ付けてるから向こうも籍入れる気にならないのかもね…
268名無しさん@HOME:03/04/18 10:05
50代になっても こんなくだらねー事で悩むんだあ…。
今から日々精進しとかなきゃいかんな、自分も。
269名無しさん@HOME:03/04/18 10:14
式に呼んだとして、母親気取りで新郎父の横に座る気なのか?
友人席には座らせられないし、親族席にひとりで座らせられたら
このオバチャン絶対に文句言いそうだし(周りも困るだろうがナー)
肩書きは「新郎父友人」とか?
そしたらまた「私はあなたの友人なの?」って言いそうだし
まさか「新郎父恋人」「新郎父婚約者」とかには出来んだろう。
この人はずっと独身だったか、子ども産まずに離婚か死別したのかな。
(もし自分の子の結婚式とか行事に、当然のように参加させてたら、それもまたコワイけど)
270名無しさん@HOME:03/04/18 10:24
>264
読んだよ〜
元教員とやらの結婚相談員がいたけど
>相談員になって3年目、担当地区には未婚者が
>100人以上いるが、結婚をまとめたのはゼロ。
って、相談員としてはあまりに無能すぎてワラタ
しかし次男の結婚式の話から、次は彼本人の葬式の心配でしょ?
冠婚葬祭が一大事なんだね。
272名無しさん@HOME:03/04/18 10:49
相談相手の女と結婚でもしたら、財産相続で揉めるのが目に見えてる。
親父の選択は賢明だ。
二分の一をかっさらわれてみなよ、頭くるよ。
273名無しさん@HOME:03/04/18 10:56
でも、このお父さんの老後の面倒を子供らは見ないですんでるんだよね。
化かしあいだよね。
恋愛にしといて、同居して食事だの掃除洗濯なんぞしなければいいのだ。
自分に経済力があれば、の話。最後まで経済力は手放せないな、とおもた。
274名無しさん@HOME:03/04/18 11:59
人間、最後はお金、か…
275名無しさん@HOME:03/04/18 12:18
介護が必要になったらどうするつもりなんだろう。
介護はさせて、葬式他人、相続無し、
そりゃないでしょうとなる。
介護が必要になったら、子供達は入籍させるつもりなのか。
介護は子供達がやるから、入籍は困ると思っているのか。
276名無しさん@HOME:03/04/18 13:01
恋人同士なんだから、楽しく老後過ごした後は、介護もしてもらう。
相続はもちろん、葬式も他人だから、当然だめ。
ということなんじゃない?
277名無しさん@HOME:03/04/18 13:12
『気流』の21才主婦、ダンナさんが亡くなってしまったとか、子供を保育園に預けたくてもできないのは本当に気の毒だとは思うが、子供の年が2才1才0才って…うーん…
278名無しさん@HOME:03/04/18 13:55
>>277
専業だったみたいだし、旦那さんは年配者かもしれないし(汗
>>278
うちの従兄弟夫婦がそうだよ。
(従兄弟は生きてるから気流の人とは別人だけど/W)

彼女が18、従兄弟が32(!)で結婚。(従兄弟の職場にバイトで彼女がいたらしい。)
彼女(つか奥さんだね)は結婚してすぐ妊娠、以後年子で3人産んだ。
だから従兄弟の奥さんがこの投稿者の人と同じ21歳の時に、「2歳、1歳、0歳」
の子がいた。

2ちゃん的には「早婚DQN」ってことになっちゃうのかも知れないけど、ない話じゃ
ないってことで。
280名無しさん@HOME:03/04/18 14:17
旦那が32だったらあんまり早婚って言わないような・・・・
二人とも二十歳前後だといかにも・・・だけど
今日の相談の相手の男の人は、「家族の『父親』」の面も大切にしてるんだよね。
対して相談者は「女」の部分だけで早く対外的に認めてもらいたがっている。
相手の家族のことや、「父親」としての相手の顔、についてまで思いやってあげていない。
大体、相手がまだ妻と死別(?だっけ?)して10年じゃ、家族だって嫌がるよねえ〜。
ほんと、割り切ってやっていかないと、相手のほうからウザがられて切られるかもね。

しあわせパレットの反響には笑った。なんで肯定意見ばっかりなんだ。

282名無しさん@HOME:03/04/18 14:28
>>281
晒してるんでしょ<パレット
「こんなにいるんですよ!みんなヴァカですねえ」って(w
「事前に親同士での見合いを」の回そのものが「釣り」だったって事でしょうか?
後で晒す為に見せかけの希望を提示するってのは残酷だよな。
見てる側は面白いからいいけど。
284名無しさん@HOME:03/04/18 16:03
読売の家庭欄は釣り師が書いてるのか(w
285名無しさん@HOME:03/04/18 16:19
気流の江東区の21歳未亡人、なかなかの勇者。こうなると告発だよね。

実家で親の世話になってるなら、親に預けるなり出来ないのだろうか、
と思ったけど。
>>285
2歳1歳あかんぼを3人まとめて面倒見るのは若くてもかなり大変だぞ・・・
年老いた人ならなおさら。
「仕事見つけなきゃ預からないよ」&「子供預けて来なきゃ雇わないよ」
こういう矛盾が未だに解決されないのが腹立つよ。
287名無しさん@HOME:03/04/18 16:30
>>283
釣りかもしれないけど、一応事実だよね、多分。
あの親同士が見合いして、あとで息子娘の見合いさせる人が実在するんだよね。
なんか、私には血統ペットの繁殖組み合わせみたいと思えたけど。
288名無しさん@HOME:03/04/18 16:40
>>287
そういう人って、子供をなんだと思ってるんだろうね
289名無しさん@HOME:03/04/18 16:58
70才以上の世代なら親が決めるのが普通だったんじゃない?
自分の親がしていたことだからそれほど抵抗がないんでしょう。
290名無しさん@HOME:03/04/18 17:47
ちとスレ違いだけど。

「女性のわきの下に毎日コットンを当てさせ、
 別の女性に毎日かいでもらう」

こんな実験が実際に行われた事が衝撃的だった。
ワッキーだったら即、同じ周期になりそう・・・。
291名無しさん@HOME:03/04/18 17:49
>>290
誤爆デスか?
292名無しさん@HOME:03/04/18 18:05
>>290
ぎゃはは!
嫌な実験だよね(w

>>291
「サイエンス」のページだったかな?にかいてあったよ
フェロモンの話でした。
293名無しさん@HOME:03/04/18 21:48
今日の幸せパレット読んで( ゚д゚)だったけど
斎藤茂太さんの「バッサリ」ですっきりしました。
294名無しさん@HOME:03/04/18 22:01
>>290
生理がうつるって迷信かと思っていたけど、本当だったんだね。
びくーり。
295名無しさん@HOME:03/04/19 00:40
>>285
3歳、1歳の双子がいます。実家に出産で帰っていたとき、
年寄りの親は、上のこの面倒だけで、寝込んでしまいました。
双子の面倒は自分だけで見てました。
いくら親でも、その年頃の子3人の面倒は無理だと思われます。

ベビーシッターさんでも、一人じゃいやだといいますもん。
296名無しさん@HOME:03/04/19 00:57
しあわせパレットで笑ったのは、50台の主婦の発言。
うちの親がトメと見合いしてもらってたら、結婚したあと、
価値観が合わず、トメと険悪になる事もなかっただと。

あほくさ。結婚して、たぶん30年はたっているであろうのに、
親同士が見合いしたらよかったと。トメがいやな人だったら
結婚しなかったということか。じゃ、さっさとわかれりゃよかったのに
ずるずる結婚生活続けてきて、いまさら何十年も前にわかればよかったと。
このひと、トメと結婚したんだね。二の次のだんなかわいそう。
297名無しさん@HOME:03/04/19 02:01
>296
この人が言ってるのは、まず相性のいい姑ありきで、
その息子と結婚すればよかった、ってことだよね。 ヘンなの!
で、今度は自分の相性のいい親子を見つけて、それを息子にあてがおう、と。
こういう人の息子はもう洗脳されて、どーしよーもないんだろな。

別のババは「昔、私との同居を拒否した息子彼女を<破談にしました>。
が、今は後悔しています。息子は43にもなってしまい、
私ももう同居に拘らないので〜」 
同居については後悔はしてるらしいが、43にもなる男の結婚に出しゃばる点は
改めるつもりはないらしいところが、アイタタ。 息子はもっとアイタタ。
298名無しさん@HOME:03/04/19 06:07
見なくてもどーゆう母子か手に取るようにわかるね。
母「同居が嫌ですって?あんな娘ダメよっ、○○ちゃん!」
息子「うん、わかったよママン♪」…そして43歳…。

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  
299名無しさん@HOME:03/04/19 07:46
そう? 親の反対で破談なんて、10数年前ならまだまだよくあることだったろ。
今は息子も結婚する気ないんじゃないの?
300名無しさん@HOME:03/04/19 08:00
とりあえずママンがいれば日常生活に困らないもんね。
でも最近ママンも歳を取ってきちゃったから、そろそろ替わりを探さなきゃ!
って感じかな?
301名無しさん@HOME:03/04/19 08:58
>>296
あの主婦は夫や姑と折り合いが悪いのを責任転嫁してるだけと思われ。
親同士が合えばその子同士も合うなんてそんなにうまくいくわけないのに。
子は親の完全コピーじゃないんだからさ。

と思ったら今日は反響後編で作家の唯川さんが
職業・年収にこだわる女に対して「相手に依存はみっともない」と一刀両断。
ホントに幸せパレットって晒しコーナーなんだな(w
302名無しさん@HOME:03/04/19 10:52
パレットの見出し、「外面」ってあんま使わない言葉があったから
電子辞書で調べた。外部に向いた面。外側、うわべ、うわつら。とあった
学歴や年収って外面なのかな〜
私は内面の反対ってストレートに顔やルックスの事だと思っていた。
辞書の意味ではそう取れるし・・・・学歴ってうわべとは言わんでしょ
記事の内容も顔を重視してる女って内容じゃないし。
誰か教えて〜〜
303名無しさん@HOME:03/04/19 11:27
>>302
記事を三回読んで少しは自分の頭で考えれ
304名無しさん@HOME:03/04/19 11:41
今日の相談。
難しい事はわからんが、夫の子供らが気の毒だとオモタ。
籍を移して厄介払いかよ…。割り切れない気持ちは仕方ないとして
こういうのは、後妻が口を出す事で かえってこじれそうだよなあ。
305名無しさん@HOME:03/04/19 11:45
子供20歳なんだから母親がどうあれ自分で籍を選べないのかな。
自分が子供だったとして、たいして年も違わない後妻にうだうだ言われたら
意地でも除籍しない。
306名無しさん@HOME:03/04/19 11:46
>>304
そういう意味では立場は違えど昨日の相談者と似てますな。
瑣末な事にこだわって今ある幸せを壊すタイプ。
別に前妻の子が戸籍に入っていようがいまいが
関係無いのにねぇ・・・
戸籍と養育費や相続等関係無いのに・・・
308名無しさん@HOME:03/04/19 11:53
相談者はなぜそんなに戸籍にこだわってるのかなぁ。
弁護士さんの回答を読むかぎり、戸籍を移しても親権や相続などの実質は変わらないらしいのに。
あんたたちの名前が書かれてるだけで目障りなのよ!キーーーッ!
と言わんばかりだ。
309名無しさん@HOME:03/04/19 11:55
この相談者、旦那が子供に養育費以外にお小遣いでもあげたらヒスおこしそう
310名無しさん@HOME:03/04/19 11:55
>>306
あ、確かに。
自分の独断で 相手の意志や行動まで管理したがる所も似てますなあ。
いつも不満たれながら 自ら幸せ壊し続けてるとみた。
311動画直リン:03/04/19 11:56
312名無しさん@HOME:03/04/19 12:09
ちょと疑問だったのが
子供に連絡とろうにも携帯が通じなくなってしまったのとこ。
単に料金未払いなのか、番号変えたのか、着信拒否か。
どれに当てはまるかで子供の後妻に対するスタンスが分かる。
313名無しさん@HOME:03/04/19 12:14
20歳だと分籍して自分の戸籍を持つことが出来ます。
その後はどこの親の籍にも入れません。
相続は関係ありません。
314名無しさん@HOME:03/04/19 12:17
>>312
おそらく着信拒否ではないかな。
戸籍の件で夫と子供が話し合いを持って了承を取り付けたって書いてあるけど、
この相談者の事だからその時に口出しでもしてウザがられてるのではないかと。
315名無しさん@HOME:03/04/19 12:17
前妻が書類を破棄したため役所に変更届が出てない、って書かれてるけど
夫は前妻の了解を取らずに、子供たちとの間だけで勝手に話を進めちゃったのかな。
前妻は実際に子供を育ててるのに相談無しじゃ、そりゃ怒るだろ。
この夫もおかしいよ。
316名無しさん@HOME:03/04/19 12:22
父が子に「お前を除籍したいんだよ」なんていうか〜?
「お前が嫌だったら父さんの籍から外れてもいいんだよ」って感じじゃない?
相談者はもしかして自分が子供産んだとき、籍で兄弟になるのが嫌なのか??
317名無しさん@HOME:03/04/19 12:23
相談の内容の是非はともかくとして
不倫の上で結果的に略奪婚をした私としては
この相談者の気持ちが何となくわからない気がしないでもないでもない。
相談者の年齢と前妻の子供の年齢からいって旦那は結構な年だよね。
私と同じ略奪じゃないかしら・・・という気がヒシヒシ。
そうなると、旦那の前の子供のことが必要以上に気にかかるんだよね。
(自分よりも前の家族のが大事なんじゃないかしら、とか)
普通の離婚して新しく出会って再婚したのと違って
前の家庭のことは切っても切れないものだから。

自業自得って言われたらそのとおりなんですよ。もちろん。
わかっちゃいるけれど自分の中だけでそう思う部分もあるよって。
318317:03/04/19 12:26
〜今日の相談者の心情〜
やっと新しく私と歩き出したっていうのに
どうして二人(旦那と私)の戸籍に前の妻の子供がいるわけ!?
私はまっさらなところから始めたいのよ!

という感じじゃないかしら、と。
319名無しさん@HOME:03/04/19 12:26
>相談者はもしかして自分が子供産んだとき、籍で兄弟になるのが嫌なのか??

                                   それだっ!
320名無しさん@HOME:03/04/19 12:29
>>318
そういう思いが前妻やその子供達に伝わり
書類破棄や音信不通になって揉めてるんだろうね。
321名無しさん@HOME:03/04/19 12:31
子供は夫婦単位で考えるから籍に入ってようが入ってまいが
自分が産んだ子供は長男長女ってなるはずだから大丈夫なのにね。
322名無しさん@HOME:03/04/19 12:35
「お父さん!!私とあの女どっちが大事なの!?」
323名無しさん@HOME:03/04/19 13:18
>私はまっさらなところから始めたいのよ!
結婚すればどうしても相手の過去の社会関係に関わりを持つ事になる。
相手に離婚経験があって前妻との間に子供がいればなおさらの事。
「まっさら」から始めるのが無理な事ぐらい、結婚前からわかってなきゃ。
324名無しさん@HOME:03/04/19 13:50
昨日とリンクするけど、今日の相談者は旦那の子供が結婚する時って
呼ばれるものですか?
325名無しさん@HOME:03/04/19 13:51
今日の相談者というか、一般的に後妻さんは
326名無しさん@HOME:03/04/19 14:11
新しい女の為に
自分の子供を切り捨てられるような男のほうが怖いと思うけどな。

×1子有なのに養育費負担がないことをセールスポイントだと思ってるような椰子、
てめえの血は緑かって感じる。
327名無しさん@HOME:03/04/19 14:21
父親がよその女と不倫。良くある話で、
子供が「お母さんが可哀相だ!」と父親と女を刺そうとした事件って
何回かニュースで見た事ある。
この位の覚悟をもって不倫はしてほしい。
328名無しさん@HOME:03/04/19 14:23
>>302
私もちょっと引っ掛かってた
でも、「知的な人が好き」なら内面的なものだけど
「学歴重視」だと中身はどうでも良くて、
他人に自慢できるかどうかがポイントって感じだから
やっぱりうわべだけって事なのかなとオモタ

年収に関しては外面はあまり関係ないかな
唯川恵が言うように相手に依存して、
自分は苦労せずに楽したいって考えが
甘ったれてて情けない

でも化膿姉妹が「お金も魅力の一つだから
ビンボーな人と恋に落ちる事はありません」
と言っていたのは逆に潔く感じた
何が違うんだろ
329名無しさん@HOME:03/04/19 15:05
>>328
カノウ姉妹は相手に要求する条件に見合うだけのものを、きちんと持っているから潔く見えるんだと思う。
好みは別としてあれだけの美貌・スタイルを維持するのは努力が必要だし
楽したがりの依存的な人間には無理。
自らを省みず要求するだけの人と、相手に与えられるものもちゃんと持ってる人、
そこが違うんじゃないかな。
330名無しさん@HOME:03/04/19 15:14
今日の相談者、戸籍を同一にしてると相続権が生じ、戸籍から出してしまえば
将来旦那の財産を相続させなくて済む、とでも考えたのかな。養育費まで出し
ているんだから、将来財産(の何分の一)まで持っていかれたらかなわん、と
いう意図が見えるんだが・・・。
そういう感じは受けないけどな。
なんかもっと感情的なもの。>>318に尽きるのではないかと。
332名無しさん@HOME:03/04/19 15:43
>>331
だね、でもそれは戸籍をはずしたからといって綺麗さっぱりおしまいになるものではなく
一生ついて回るものなだけに 再婚の難しさを感じるのぅ。
333名無しさん@HOME:03/04/19 16:37
今日の相談者に子供が産まれたら前妻の子が除籍していても、
長男、長女とはならないのかな?
334名無しさん@HOME:03/04/19 17:13
長男も長女もなくなって「子」に統一されたんじゃあなかったっけ?
335名無しさん@HOME:03/04/19 18:41
>334
それは住民票の話です。戸籍制度のほうは変わってませんよ。
336名無しさん@HOME:03/04/19 18:44
>>333-335
子供は夫婦単位だから長男が二人いるってことになると聞いたような気が。
337名無しさん@HOME:03/04/19 19:31
>書類をそろえ、家庭裁判所で手続きを済ませたものの、前妻が書類を破棄してしまったようで、まだ役所に戸籍変更の届けが出ていません
でもこれはこれでおかしくない?
それに親権あるほうに移すのが普通だと思うんだけど。
338名無しさん@HOME:03/04/19 22:16
>>337
名字変えたくないときって戸籍そのままにしとくんじゃなかったっけ。
339名無しさん@HOME:03/04/20 01:19
想像ですが、前妻は旧姓に戻ったとしても、子どもは、まだ父親の姓を
名乗っているのではないでしょうか。だから、戸籍が父親のほうにあると。
親権と、子どもの戸籍がどちらにあるのかは、関係がなかったと思います。

15歳以上の場合は、子ども自身が選択することができると聞いたことが。
離婚したころは、子どもは高校生程度、姓を変えるのは抵抗があるのでは?

それに、自分とそう変らない年の若い女に父親を奪われたわけですから、
反感は相当にあると思われます。意地でも、父親の籍に残ってやる!と
思うのではないでしょうか。とりわけ、後妻が嫌がっているのならなおさら。
前妻のせいにしているが、15歳以上なら、本人の意思が尊重されるので
子どもが嫌がっているのだと思われます。
相談者の負けですね。
340名無しさん@HOME:03/04/20 03:35
はっきりとは書いてなかったけど、相談内容から「不倫略奪婚」の臭いを
嗅ぎ取った人は多いね。
他の方々のレス見てて、あー私だけじゃなかった…とホッとしたw

しかしなんだか…
彼の戸籍に前妻の「痕跡」を残すのがイヤ、という本音が見え隠れしていて、正直
ちょっとヒドイかも、と思った…
回答者も、相談者のそういう性格を察したからこそ「強制は良くない、無理強いは良くない」
と、クギを刺したんだろうなぁ、と。
しかし、新婚早々こんな問題でイラつくなんて、因果だなぁ。
略奪さんは、こういうタイプが多いのかな。周りに居ないから、どうも分からない。

341山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
342名無しさん@HOME:03/04/20 06:36
この相談者が どうなのかは解らないけど
不倫する人って そういう性格的傾向があるように思う。
自分の物は自分の物、人の物も自分の物。強引で感情的。
で、他人の目は異常に気にするくせに他人の心はあまり気にしない。
343名無しさん@HOME:03/04/20 15:26
日曜日はこのスレ伸びないね。
明日に期待。
344名無しさん@HOME:03/04/20 15:32
最近土曜日に気流載ってないね
345名無しさん@HOME:03/04/20 15:36
略奪するヤシは自分が何をしたのかわかってないんだよ。
まっさらな戸籍がいいのなら略奪なんかするなっつの。
相続のことじゃないの?金が惜しいんでしょ。
私も打算的だからそりゃ、わかるけどさ…でもさ。血も涙もない女だね。
347名無しさん@HOME:03/04/20 15:37
気流じゃなくて人生案内スレでしょ?
土曜日は載ってるよ。日曜は載ってないから上がらないのよ。
348名無しさん@HOME:03/04/20 16:06
>>345
略奪云々はあくまで家庭の話だから…
349名無しさん@HOME:03/04/20 16:06
×家庭
○仮定
350■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/20 16:06
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
この相談者、自分の「妻」という揺るがない地位を守るため、必 死 だ な
なんとなく2年くらい前にここの板で祭りになった略奪女のHPを思い出してしまったよ
二人の間に生まれた子をそのまま載せちゃうし、パン粥ばかり食べさせてたり
夫の実家に行ったとき前妻と子供の写真があったのを見つけて大暴れしたとか
奪い取って妻の地位確保したけど、いつそれから追い出されるかビクビクしてる感じ
年齢とか違うし、お金のこともあるだろうけど根底の気持ちはそれかな?と
>346
相続の事ならそれこそ戸籍は関係ないんじゃないの?
実子であるなら今はそれだけで相続権は揺るがないはず。
結婚=嫁がトメウトの戸籍に入った、と思い込んでて
いくら法律の話されても納得できない老人みたいな人なのかも
354名無しさん@HOME:03/04/20 23:07
相続って、このDQN後妻に半分、実子にのこり半分になるのかしら?
後妻よりも実子のほうが、実質相続権は優位だよね。

いくら夫の籍から出ようがそれは揺るぎがない。それを知って、相談者は
ショックを受けたと思われ。

>>347
344じゃないけど、土曜日は気流(読者投稿のページ)はないよ。
大江健三郎の「200年の子供」とかいうのが代わりに載っている。
人生案内は日曜日休みだけどね。
356名無しさん@HOME:03/04/21 00:04
そもそも略奪するような人間は他人がどうなっても
自分さえ幸せならいいのだろう。
357名無しさん@HOME:03/04/21 06:53

今日の相談。
相手の男性はいやいやながらメールを返しているんでしょうね。
仕事に絡めてメールを送られるから。
監督もまともに回答しているし。

人生案内欄の枠にホームページの案内って前からあったっけ。
今日のもまさに>356の意見がぴったりという感じ。
359名無しさん@HOME:03/04/21 07:50
大盛りタンがものすごくまともな答えでうろたえちゃったよ。
不倫ちゃんで、妻帯者を好きになってしまって…とか
悩むようなやつは最初から不倫に向いてない性格なんだと思う。
そう言う奴に限ってどろどろになるのが自分の周りでありがちだった。

やっぱり浮気性って言うか、「できる」性格ってあるんだと思う。
そういう人はそんなことで迷ったりしないんだろーな。
361名無しさん@HOME:03/04/21 09:18
今日の相談者、恋に恋してる感じだね〜
大人だったら行動に伴う責任を自覚するのが当然。
(不倫ちゃん体質は楽しんでやってるので置いておこう)

個人的には誰か・何かに恋心を抱くのは人間として素敵なことだとおもうから
それをプラスにもっていく努力して欲しいのう。
仕事がんぱったり、身奇麗にしたりしていれば、身の回りでいいことがたくさん
おこるからさ〜
>そういう行為は相手には迷惑なのでしょうか

この相談者には「迷惑だからやめとけ」とストレートに答えたほうがいいような。
中学生並に舞い上がっちゃってる彼女に覚悟や責任を説いたところで、聞く耳持ってなさそう。
363名無しさん@HOME:03/04/21 09:58
うん、大盛りの答えはまともすぎて、こういうDQNの耳には届かないよ。
自分の家族や周囲に迷惑かけるからやめておけ、というのもダメかも。
「あなたの子供が傷つくよ」でもダメそう。
「相手の男はおまえなんか大嫌いだ」が一番効く。
364名無しさん@HOME:03/04/21 10:03
しかしな〜こういう相談を新聞紙面にもちかけて
「勇気をだして告白してごらんなさい」なんていわれるとは思わないでしょ。
今の状態が一番幸せで、一歩でも動くとあとは泥沼・・・は容易に想像つくもん。

それとも それがわからなくなるくらいラリっているのだろうか?
365名無しさん@HOME:03/04/21 10:24
脳内お花畑状態で、ラリラリだからこそ
>夫や子どもを傷つけようとか、相手の家庭を壊そうとかいう気持ちは
>毛頭ありません。
などと、ぬけぬけと言えるんだろうな。

もともとこういう気質を持ち備えている人間が、こういう機会に
恵まれるw と猪突猛進になれるんだろう。

366名無しさん@HOME:03/04/21 10:50
不倫を含めて恋をする事自体に論じる気にはならないが
誰も傷つける気はないといっておきながら
迷惑かどうか自分で推し量れない器量だというのにめまいを覚えるw
自分で何が迷惑か判らない者が誰も傷つけないですむ訳がない。
言うなれば車幅がわからないけど事故は起こしたくない、
ドライブを楽しんでいいか?と聞いているのに近いとオモタ。
ちょっと違うか。車幅より交通マナーか?(これも違う)
367名無しさん@HOME:03/04/21 10:55
今日の相談はねいつものオオモリタンじゃなくてビクーリ。
もしかして、いつもの回答は故意?W
相談については、適当に遊ばなかった女は、免疫が無くて
やっかい&キモイってことで。
368名無しさん@HOME:03/04/21 10:55
子供をチャイルドシートに乗せずに「安全運転」してるようなもんだな。
369名無しさん@HOME:03/04/21 11:01
>自分で何が迷惑か判らない者が誰も傷つけないですむ訳がない。

はげどう。一番迷惑をかけるタイプだな。
370名無しさん@HOME:03/04/21 11:39
「奪った後に責任が生じます」と解答されているが、
どうせピンときてないだろうな。
「(もしそうなったら)新しい彼とは必ず添い遂げます」
なんてこと思ってそうだもん。

上にも出ていたけれど、手酷くフラれて懲りるのが一番だろね。
371名無しさん@HOME:03/04/21 11:48
今日の相談者、仕事にかこつけて自分からメールをすると返事が
くるのに、彼からはありません。もっと色々な事をメールしたり、
お話したいと思っているのに・・・

読んですぐ『アホ満開やなぁ〜』と思いました。
脳内で勝手に思ってウキウキするのは、まぁOKとしても、行動に
移されるとコワイ。相手の人が1回でも相談に対してでなくメールを
送ったら、『彼ったら私のことを気になり始めたんだわ。キャ〜〜』
なんて暴走しそう。

誰も傷つける気はないと言う奴に限って酷い事するよね〜。
372名無しさん@HOME:03/04/21 11:50
>「奪った後に責任が生じます」
脳内恋愛なのに奪えるわけないって(w
仕事絡みだからいやいやレスくれるだけ
373名無しさん@HOME:03/04/21 11:52
そういう前置きをする奴に限って自分だけは傷つきたくないという罠w
傷つきたくないけど彼が好き。
この相談者がストーカー化したりしませんように・・・・・ナム〜
375名無しさん@HOME:03/04/21 12:31
こういうドキュは自分の子供に対して、どう思っているのだろう。
376名無しさん@HOME:03/04/21 12:59
>375
なーんにも考えてないに決まってるだろ
377名無しさん@HOME:03/04/21 13:04
>>375
自分の子供は自分が引き取り
彼と育てる。相手の子供(がいたとしたら)は
彼の奥さんに引き取ってもらう。
自分の子供には時間がかかっても
理解してもらえるように努力するつもり・・とか
脳内シュミレーションしてそう。
その前に相手が迷惑がってるのに気付けよ。
378名無しさん@HOME:03/04/21 13:07
恋愛経験が少ない人間が不倫するのと、
結婚前に遊んでた人間が不倫するのに違いあるのかな〜
ことが発覚したらまさかあの人が…って反応と
やっぱりあの人は結婚しても変わらないなあって感じ?
379名無しさん@HOME:03/04/21 13:10
もし相談者があなたには迷惑かけないから、思い出に一度だけ
ホテル行きたい・・・・って言ったら男はいっちゃうでしょ?
その後地獄行き・・・・と
380名無しさん@HOME:03/04/21 13:12
「わたしだって女なの・・・」
子どもに絶対いいそう(w
381名無しさん@HOME:03/04/21 13:21
>>380
「母として妻として以前に、女として生きたい」とかねw
382名無しさん@HOME:03/04/21 13:22
子供「人としては最低だな、氏ね」

と、2ch風に入れ知恵してあげたい。
383名無しさん@HOME:03/04/21 13:24
今日の相談主はストーカーになりそうで怖いな。
もうなってるのかな。
384名無しさん@HOME:03/04/21 13:40
藤原ていさんだったら「アンタは馬鹿ですか」くらい書きそうなのにな
もっときつくガツンと言ってやらないと
この相談者には理解できないんじゃないかな
私は妻でも母でもなく1人の女性として見られたい。
恋して何がいけないの?とか脳内で理由を考えてそう・・・。

でも現実は3人の子持ち。
何歳の子か解らないけど思春期だったら母親の事、嫌いに
なりそうだな・・・。

相手は立派な社会人なので、仕事上のメールの返事はするけど
結構ウザがってると思われる。w
386名無しさん@HOME:03/04/21 13:53
>>384
禿同。
この手の回答は久田女史あたりにガツンとお願いしたい。
そうそう同性の回答者にばっさり斬り捨てて欲しかったかもだ。
>>379
「危険な情事」の世界ですな
ガタガタ(((((((((((゚д゚;)))))))))))ブルブル
それなりに魅力的な女なら そのよーなマチガイもあるかも知れんが
男にも選ぶ権利があるし(w
390名無しさん@HOME:03/04/21 14:37
氷川きよしの追っかけ主婦みたいな方向に発散できれば一番良いんだけどね
391名無しさん@HOME:03/04/21 16:49
>390
ほんとに。今までは「あんな追っかけやってみっともない」的に思ってたが、
こんな迷惑主婦が発生するくらいなら「追っかけ大歓迎!」という意見に
鞍替えしようと思いました(笑)。
母として妻として以前に、女として生きたい
てなこと中学生のムスメに言ってるわ私!
でも、好きな俳優の出てるDVDが買いたいだけなの
許して!
393名無しさん@HOME:03/04/21 18:14
>私は21歳で始めて付き合った相手と結婚し、家族のためになりふり構わず
がんばってきました。
 
全部自分が選んでる道なのに、どうも自分が犠牲になっているように思ってる
ようなふしがうかがえます。
でもって、やっと子供の手も離れ、自由になった私!
そして職場での夫以外の異性との新しい出会い!
誰も傷つける気はないけれど、私の気持ちはもう止められない!どうしたら
いいの読売新聞さん、というところでしょうか。
あほやん...。
>>392
許すとも!

で、不倫までつきすすんで最終的にフラれて家族にもバレたら…。
こんなにも献身してきたのに家族は私の努力を認めてくれない!
とか言うんだろうな。
395名無しさん@HOME:03/04/21 20:04
今日の相談者はほんっとに迷惑なヤシだわ。
相手の男の人に同情するよ。
前あった、同窓会で昔好きだった人に会ってどうのこうの、っていうのと
なんか似たようなカホリがしませんか?
397名無しさん@HOME:03/04/21 21:53
なぜ今日の相談者は便利屋を使わなかったのかと(以下略
398名無しさん@HOME:03/04/21 23:54
>396
私は某スレの「男友達が欲しい」の1みたいだと思いました。
399名無しさん@HOME:03/04/22 00:29
>>397
もうええっちゅうに(w
400ゲトー
401名無しさん@HOME:03/04/22 08:28
やっぱり今日は誰も書き込まない。

今日はまっとうな相談、まっとうな答えと思った。
402名無しさん@HOME:03/04/22 09:33
>>401
いかにも「人生相談」でしたな。

ま、回答者も言ってる通りそう簡単に気持ちは変わるまい(苦笑)
熟年離婚はまだまだ増えるんだろうな。
昔のような円満な家庭に戻れるでしょうか・・・

ってトコがちょっとオイオイ彼女にとっては、その『昔』ってのが一番
辛い時期なんじゃないのかよ・・・って突っ込んでしまいました。
根が深いからね・・・顔を見るのも嫌になってるんだろうな。
何度か奥さんをかばってたら違ってたんだろうね・・・。
404名無しさん@HOME:03/04/22 09:53
今日の妻から突然離婚話、三行半を突きつけられないと
妻の苦しみを実感できない夫だったのだろうか。
夫にしたら、突然でも、妻はずっと耐えてきたんだろうね。
ただ、今更離婚を切り出すなら、もっと早いときに
言い出しても良かったような。それとも、子供が有る程度大きくなって
母親一人でもやっていけるまで我慢したのか。
どちらにしろ、30年かけて出来た夫への愛情欠乏は
同じくらいの年数をかけなきゃ、修復は難しいだろうね。
405名無しさん@HOME:03/04/22 10:09
熟年離婚を申し渡された旦那のほうへは、かける言葉もないな。
諦めて綺麗さっぱり離婚して、付き合いの長い友人としての関係をとった方が
いいだろうけど、なかなか納得できないよねえ。
しかしなんでそんなに我慢してるのか。
愛情を感じない人と一日だって暮らせないぞ。
生活できないから?子どものため?
わたし仕事は絶対やめない。

親がきちんとしていれば
仕事してても普通に子は育つし。
むしろ私なんかが一人で育児するより
保育園や学童の先生たち、友人知人のおかげで
良い子に育ってるぞ。
407名無しさん@HOME:03/04/22 10:17
この年になって いきなりの離婚宣言とは…妻の もの凄い怨念を感じる。
話し合いの機会すら与えず、ズバッと相手を斬る恐ろしい復讐だ。
どんなに非協力的で鈍感な夫だったか知らんが、コレは あまりにも酷。
人を呪わぱ穴二つ…妻のこれからの人生が順風満帆とはとても思えんよ。

408名無しさん@HOME:03/04/22 10:19
>406
あなた同居してますか?
してなければわからないでしょうね。
409名無しさん@HOME:03/04/22 10:20
>>407
男側から見たらそうでしょうよ
でも妻側からしたら、特におかしいとは思えませんが
410407:03/04/22 10:25
>>409
私も妻側だけど、たとえ何があっても
こんな残酷な仕打ちをダンナには出来ないよ。そう思って書きました。
幸せな日々だってあったはずだし…。「情け」の部分だけは捨てられない。
情けもないんだよ。我慢だけだったんだろうよ。
412407:03/04/22 10:27
なぜ話し合いをしなかったのかが解らない。
怨念を30年も溜め込んでる精神状態の方がむしろ異常。
半分復讐なんだろうよ。ちょっとキモイけどね。
414名無しさん@HOME:03/04/22 10:29
話し合いが出来ない夫婦もいるんじゃない?
415名無しさん@HOME:03/04/22 10:30
話そうとしてもその機会を与えないような
夫だったんじゃないの?姑のことでも耳を
貸そうとしなかったみたいだし。
416名無しさん@HOME:03/04/22 10:30
何が残酷なの?一人にされることが?
417名無しさん@HOME:03/04/22 10:32
>>412
結局、信頼関係がなかったんでしょ。
姑との確執のときにかばってくれなかった、っていうのはホントに大きな
ダメージだと思うよ。
そのときに奥さんがどういう態度を取ったのかしらないけれど
旦那が何のケアもしなかったor見てみぬふりをしたと思われ。
418名無しさん@HOME:03/04/22 10:32
同居で旦那が味方になってくれなかったら、
この奥は本当に一人ぼっちだったんだと思う。
全然、残酷だとは思いませんが?
407はそんな経験ないんだろうけど。
419407:03/04/22 10:33
この年になった夫をいきなり捨てるのは、半分殺すに等しい。
30年一緒に暮らした相手にそんな仕打ちをしてスッキリできるものなのか。
この妻が怖い。きっと今まで従順に振る舞っていたのだろうと思うとなおさら。
420名無しさん@HOME:03/04/22 10:33
30年も夫婦でいてやったことが、せめてもの情けだよ。
421名無しさん@HOME:03/04/22 10:37
>>419
まあ そうだね。
半殺しにされるほど疎んじられているにもかかわらず
昔のような円満な家庭に…などといっている旦那なのだというのが
すべてを物語っている。
422名無しさん@HOME:03/04/22 10:37
子供のために耐えてきたんでしょ。
別に何かしたわけではないし(トメを殺したとか)
ただ出て行きたいって言っただけジャン。
どうして407がそこまで妻を責めるのか、そっちのほうが理解不能。
423名無しさん@HOME:03/04/22 10:38
昔も奥にとっては円満じゃなかったんだよ。
424名無しさん@HOME:03/04/22 10:40
>30年一緒に暮らした相手にそんな仕打ちをしてスッキリできるものなのか

仕打ちとかスッキリしようとしているとはどこにも書いていない。
425名無しさん@HOME:03/04/22 10:42
今まで嫌でたまらなかったんだろう。
407さんは幸せなんだろうね。
426名無しさん@HOME:03/04/22 10:42
そりゃ、一時期はすっきりするだろうけれど、30年も連れ添った仲なんだから
あとでいろいろ後悔することもあると思うよ。
社会的な制裁もうけるだろうしね。
熟年離婚でも妻の方にはデメリットなしというのはありえない。
427名無しさん@HOME:03/04/22 10:45
デメリットもふまえた上でも離婚したいわけなんだろうね。
それだけ今までがさ・・・
428名無しさん@HOME:03/04/22 10:48
あとの祭りってやつだよ。
429名無しさん@HOME:03/04/22 10:49
30年も耐えつづけさせた方が残酷だと思うが。
430名無しさん@HOME:03/04/22 10:49
この奥はこっそり貯金でも貯めてたのかな?
431407:03/04/22 10:50
30年も じっとりと恨みを熟成させ続けてた妻の性格が怖いんだよ。
これからの女は「黙って耐え続ける」なんて事はせず
不満や不便さを冷静に夫と話し合える様になれればいいなと思ったもので。
男は直感力ないんだもの、話さなきゃわからない人多いと思うしさ。

でも ここでは少数派のようですね。逝きます。(´・ω・`)

432名無しさん@HOME:03/04/22 10:53
本当の耐える人ならば、死ぬまで離婚なんてしないでしょう
この奥は溜まりに溜まったものがここで出ちゃったんだろうね。
きっと、子供が応援してくれてるんだよ。
だから離婚する決心がついたんだと思う。
433名無しさん@HOME:03/04/22 10:54
話してわかる男もいる。
話してもわからない男もまたいる。
多分、この夫は後者だったんでしょ。
434名無しさん@HOME:03/04/22 10:54
@妻の方が悪い場合:
姑との確執をダンナに話すこともなく、一人で勝手に溜め込んでいた。

Aダンナの方が悪い場合:
妻の話に聞く耳をもたなかった。

@だったらダンナはたまらんな
435名無しさん@HOME:03/04/22 10:58
妻だけが悪いんだったら子供は一緒に出ては行かないだろうし。
子供も父親を見放したんだね。
436bloom:03/04/22 10:59
437名無しさん@HOME:03/04/22 11:07
妻が自分の母親に侮辱を受けてる時は見て見ぬフリで「円満な家庭」などとほざき、
言葉は悪いが母親が片付いて定年が迫ってきたらスイートフルムーン気取り・・・
付き合ってられないでしょう。
438家出嫁 ◆nyCDT86shY :03/04/22 11:17
簡単なこと。妻は30年我慢した。夫もこれから30年我慢すればよし。
>>438
禿同!
440名無しさん@HOME:03/04/22 11:19
姑への不満って、妻からすれば他人の悪口と同レベルだけど
夫からすると、明らかな身内への悪口を聞いていることになる。

だから同等には話し合えないんだよ。理解してもらえない。
黙って耐え続けてなんていない。
奥さんここまでくるには、相当夫に話したと思うよ!
夫には情をかけて「この人は話し合えば理解してくれる」って期待して。
だけど、夫がそこまで深刻なことと受け止めてくれないんだよ。

つまり、理解できない夫に失望したんだよ。
441名無しさん@HOME:03/04/22 11:23
熟年離婚切り出した奥さんの気持ち、分かるなー。
私も姑の嫌味、暴言、暴挙を夫に話して、止めてくれるように頼んだけど
なかなか理解してもらえなかった。(「悪気はないんだ」で片付ける)
今は絶縁に近い状態だけどあの時すぐに対処してくれなかった夫に
対する恨みは一生忘れないよ。
442名無しさん@HOME:03/04/22 11:29
同居中で、姑との確執を夫に聞き流されている妻は
この切り抜きを黙って夫の目に付くところに
置いておくと良いかもね。

私としては妻がこれほど夫を恨んでいたのに
夫が「円満な家庭だった」と思っているところに
妻の力量を感じた。耐えたのは「子どものため」でしょう。
443名無しさん@HOME:03/04/22 11:34
熟年離婚って不思議だった。だったら何故さっさと別れないか、って。
(子供のこと経済的なことが一番大きい理由だろうが)
直接の原因は姑という、今日の相談のケースは納得。
浮気・DV・借金の類なら旦那に恨みが直接行くから話は簡単だけど、
この場合、旦那をダイレクトに憎むのにちょっと時差が生じたから、
30年もずるずる我慢してしまったんだろうな。

私も「むかしのような円満な家庭に」とか言ってる旦那、ダメダメだと思う。
444名無しさん@HOME:03/04/22 11:45
「むかしのような円満な家庭に」と簡単にいうような夫だから
この相談者は、長い間、こんな夫に言っても無駄だと完全に
諦めきっていたんだろうな。
445名無しさん@HOME:03/04/22 11:46
でもさ、「娘を連れて出ていく」ってのはおかしくないか?

結婚して30年だったらもう成人してるんじゃないの?
446名無しさん@HOME:03/04/22 11:49
>>445
ケコーンしてすぐ子供が出来るとは限らんですよ。

成人していたとしても、上で誰かが言っているように父親に愛想を
つかして母親にくっついて行きたいってことでは?
447名無しさん@HOME:03/04/22 11:51
>>419
>この年になった夫をいきなり捨てるのは、半分殺すに等しい。
 って何故?今は離婚なんて珍しくないんだから、別に問題ないでしょう。
財産分与と慰謝料払っても、一人でならこそこ暮らしていけると思うよ。
もっとも妻がいなけりゃ何も出来ないっていう欠陥人間なら話は別だけど、
それは自分を訓練してこなかったツケが廻ってきただけなので仕方ないと思う。


448名無しさん@HOME:03/04/22 11:52
>>446
いや、「娘を連れて出ていくとまで宣言」ってのが変だと思って。
よっぽどのガキじゃないかぎり、子供も交えて話し合いするのが普通じゃない?
449名無しさん@HOME:03/04/22 11:53
>>447
慰謝料は発生しないんじゃない?
財産分与と扶養だろうね。
450動画直リン:03/04/22 11:54
娘さんは、ババァが母親のことをイビリまくってるのも父親が腰抜けだったことも
いままで全部見てきて、母親が出て行くと決めた時一緒に出て行くと決めてたのかね?
娘は社会人かな?母親もパートとかしていたら十分アパート暮らしできそうだね。
夫を見切った時、きっと20数年も前から自分だけで生きていけるように働いて
準備してきたのかもしれないし。自分の年金の受給も見通しがたったとかさ。
いままで耐えたのは「嫁」としての義理立てだけだったのかな。イキナリ離婚は酷い女性とか
レスつけてた人いるけど、30年も「妻と夫のいあたわり」を無視され続けてたのに
あわてたように「夫の顔」されても、ねぇ・・・。
452名無しさん@HOME:03/04/22 11:58
>>448
子供と言っても、大学生ぐらいでまだ同居してるのかも。
そして、多分母親は子供とは話付いてるよ。
>>451
いや、そこまで偏向して妄想したらキリがないし・・・。

私はただ、あの投稿の文がなーんか不自然だなあと思っただけ。
454名無しさん@HOME:03/04/22 12:05
そんで、回答者も子供の話全然してないでしょ?
娘連れてでていくなら、
>やっと彼女は自分自身の人生について考えるゆとりを得たのでしょう
とか、そういう問題じゃないと思うわけ・・・。
455名無しさん@HOME:03/04/22 12:09
子供が女の子で、父親を共通の敵と考えていた場合
母と娘の共同体意識はすごく強いんじゃないかな。
娘にしても、そんな何も出来ない父親の元に残ったら
今度は自分が家政婦代わりにされると気付いて
一緒に逃げ出そうとしているんだと思う。
456名無しさん@HOME:03/04/22 12:11
>>443
お若い方ですか?
私は熟年離婚する人の気持ち分かります。
コップに一滴づつ溜まる水(不満)がいつの間にか満杯になってこぼれ落ちるのです。
残された人生は我慢することなく過ごしたいと思うし。

457家出嫁 ◆nyCDT86shY :03/04/22 12:14
うちのヤキソバソ(わからない人はスマソ)だって離婚しる!といったら
「あんなに仲のいい夫婦だったのに。ずっとうまくいってたのに何故?」
と言ったよ。

週に何度も殴る蹴るして妻の歯が欠けたり顔に傷が残ったりしているのに
どこが『うまくいってた』んですか??

加害者?の意識なんてこんなもん。
>>455
確かに大半の家庭は、娘は母親側と仲がいいからね。
でもそういう状況なら、「娘を連れて出ていくとまで宣言」なんて書くかなあ。
日本語として意味が全然違うし。こればっかりはわからんけどさ。


とにかく回答者はなんか熟年離婚に対するおきまりパターンみたいで答えてるけど、
これって子供が全員独立して別に住んでるときの回答じゃん。
>>457
大変だったね。
でも、この話とは関係なさすぎるような・・・。DVでしょ?
うちの姉が離婚したときに、子ども二人(一人は成人)は
姉について家を出たよ(同居だった)。
姉はともかく、子ども二人が姉の姓(実家の姓)にすると言っていると
聞いたときは、よっぽどどうしようもない父親だったんだな、と思ったよ。

相談者の妻も「家を出る」と宣言する前に、
ちゃんと子どもの了承を得ているのでは?
夫が「家庭は円満だった」と思っているのは、少なくとも
家庭内はそういう空気(妻と子どもは仲良い)だったんじゃないかなー。
>>458
455じゃないけど、娘が自発的に一緒に出ていくって言ったのだとしても、
この夫にしてみたら「妻が娘を連れて出て行く!」という気持ちになるんじゃないかな。
462名無しさん@HOME:03/04/22 12:20
心のDVだよ。このほうが相談するとこもないから
大変だと思うよ。だから離婚。
>>459
すれ違いすみません。

ただ被害を受けてきたと思っている側と相手側の意識の差を書きたかったんです。
この場合だって夫は思っているだろうな。

「どうして円満にやってきたのに出て行くなんて言うんだ?
過去の確執?まだそんな終わった【くだらないこと】にこだわっているなんておかしい。」

妻は夫のこんな本音を見透かしているから謝罪にも耳を貸さないのだと思う。
464名無しさん@HOME:03/04/22 12:26
んだ。
465名無しさん@HOME:03/04/22 12:26
>>461
もちろんその可能性も十分あるよね。(本当はどうかなんて、どうせわかんないし)
真実がどうだったかはともかく、投稿と回答が噛み合ってなくて、とにかく違和感があった。
なんというか…若いうちなら、「離婚してやる!」と思ってても、自分にまだ体力も
気力もあることが自分でも分かってるから、「離婚しようと思えばいつでもできる」
みたいな余裕もどこかに出てくると思うし、他に気が紛れるようなこともあるかもだし、
でも奥さんも五十台半ばくらいだとしたら、せっぱつまった気持ちになるんじゃないかなぁ。
この先あるのが、嫌いな夫が退職してずっと一緒にいることとか、おそらく先に行ってる
だろう姑の待つ墓に入ることとか…そんなこと考えるとなぁ。
私自身は、夫婦間の不満はそのたびに話し合って解決っていう方法をとるほうだけど、
それができない男の人もいるっていうのは知ってるし。(知り合いで、奥さんが姑のことで
愚痴をこぼすと「母ちゃんに悪気はないんだから」と「妻をなぐさめている」って言う人がいる。
悪気はないって言葉が、なぐさめの言葉になると信じ切ってて何が悪いのか分からないんだよ)
私は今回の回答はいいと思うなぁ。奥さんが残りの人生をかけて夫にぶつかってきたんだから、
夫も、口先だけじゃない誠意を見せないと無理だよ…。
467名無しさん@HOME:03/04/22 12:28
>>463
姑との確執で、積極的に嫁側の立場につかなかったことと、
DVで直接被害与えまくったことじゃあ、共通点なんてないよ。

意識の差があるのなんて、他人だから当たり前だし。そんな万事に通じるような共通点持ち出されても・・・。
468名無しさん@HOME:03/04/22 12:32
>>466
回答も、最後の三行はもっともなんだけどね。
子供のことは説明不足すぎるから、逆に言及するのを避けただけなんかな。
>465
いままでの相談と回答を読んでいて
相談として載っている文は要約されていると思う。載ってないところに
長々とした経過説明やらなんやら書いて送ってきていると思うよ。
だから紙上の活字だけでみると??ってことある。
470名無しさん@HOME:03/04/22 12:33
>>469
じゃあ要約がいまいちだったってことか^^;
なるほど。
>>465
ごめん、煽るわけじゃないけど、「娘を連れて出ていくとまで宣言」と
今回の回答がどう噛み合わないの?
子供がいてもいなくても、離婚の話はまず夫婦の問題でしょ?だから回答も、
夫婦の間のことを考え直すように、という形になってるように読める。
夫婦の年を考えると、子供といっても幼児じゃないんだろうし。
>>467
それもそうですねすみません。
これ以上かいてすれをよごしてもなんなので逝って来ます
473名無しさん@HOME:03/04/22 12:37
てゆーか、根本は奥が出て行く気になったことなんだよね。
子供は自分で判断できるだろうし。
>>471
私は>>469さんのご意見読んでもう納得できちゃったんだけど、一応答えるだけ答えときますね。

相談者については、
「娘を連れて出ていくとまで宣言され」とあるけど、結婚して30年なんだから、子供もいいかげん大きいだろうに、
妻の宣言だけ書かれても、読み手にしちゃあ、??? だし。
回答者については、
こどもたちが独立した後で妻が夫に三行半つきつける、いわゆる典型的な熟年離婚への回答になってて、
子供がどちら側に行くかどうか決める必要のあるような離婚問題とはずれてるなあと思って。ちょっとのんきすぎるだろと。
>>474
うーん、やっぱり分からない。もう大きいだろう子供がどちら側に行くかなんていうのは、
離婚することが決まってからの話で、今回の回答でそこまでフォローしなきゃ
いけないとも思わないけど…。
でもまぁ、どうでもいいことですね。どうでもいいことで引き留めてゴメン。
476名無しさん@HOME:03/04/22 13:26
とにかく今日の相談を読んで、男性諸氏が何かを感じてくれればいいかなと。
でも、新聞の家庭欄読む男って少ないかもしれないけどね…
少なくともうちの旦那は読んでないな。
家庭欄とかは一応女性向けに書かれてるしね。
478名無しさん@HOME:03/04/22 14:24
妻はこのときをずっと待っていたんですよ。
もっと若い頃に、姑にイビられても旦那は知らん振り。
その頃は離婚したいと思っても、子供は小さいし尻尾巻いて逃げてくようで悔しいでしょ。
旦那の方だって再婚したり、家のことは母親にしてもらって
仕事に打ち込んだりとダメージは少ない。
ずっとイビリに耐えつつ、旦那の稼いでくる金で子供たちを育て上げ
自分もパートから初めて、今はやっと一人で生活できるくらいまでになった。
姑は施設に入って旦那も定年が迫ってきた。
「さて、そろそろ夫婦でのんびりしようか」旦那がそう考える時を待っていたんですね。

妻や子供に出て行かれひとりぼっちで寂しく慣れない家事をする旦那を想像してニヤリ。
休日でも一緒に出かける相手もなく
自分の顔もわからなくなった母を見舞う旦那を想像してニヤリ。
もっと妻の話を聞いてやれば良かったと後悔しながら酒におぼれる旦那を想像してニヤリ。

479名無しさん@HOME:03/04/22 14:33
>455
あーそれって我が家のことなのですごくわかる。
娘ふたり速攻で母親側についたよ。マジで家政婦になるから。
ちゃんと娘2人が社会人になってから親は離婚したんだけど
頼りない父を見て育つと、こいつみたいな奴とは絶対結婚したくないって思うしね。
円満な家庭で育つと今日の相談者の気持ちはわかるまい。


480名無しさん@HOME:03/04/22 14:54
>>478
自分がいなくなった後困る旦那を想像してほくそえむのは一瞬じゃないかな。
30年も耐えてきたのは旦那への恨みや復讐より子供のためという理由が大きそうだし。
やっと開放されたんだから旦那のことなんか忘れたくなるよ、きっと。
481名無しさん@HOME:03/04/22 14:54
熟年離婚って、今の30〜40代以降はないだろうな。
熟年になるまでの長い間を耐えるってことが、出来る/せざるを得ないのは、
50代以上だろうと思うから。
>478みたいに「ニヤリ」とする為にだけ30年は耐えられないよ。
本当にただただ子供や世間体の為に我慢してきて「これ以上耐えられない」ラインに
来たんだと思う。この奥さんにはこれから、気楽に自由に生きて欲しいな。
482名無しさん@HOME:03/04/22 15:05
もう我慢が美徳とされる時代は終わったもんな。
姑にいびられる妻の訴えに「悪気はない」「気にしすぎ」
「うちのお袋はそんな人間じゃない」なんてやり過ごしてきた旦那は
こうなりますよといういいサンプルだな。今日の相談は。
483名無しさん@HOME:03/04/22 15:21
姑へのお勤め現在進行形なのかも・・・
施設へ入所っていっても面会・洗濯・色々な雑用
旦那にも出来るようなことも当たり前のように
この奥さんの仕事だったら
「施設に入ってくれてホッとした」経験をしただけに
我慢がぷつんと切れてしまったとか
484名無しさん@HOME:03/04/22 15:21
些細なことでも
ありがとうとか ご苦労様とか言わなくても
解ってくれてるだろうと勝手に思い込んでる
男にいつかは天誅が下る・・・
485名無しさん@HOME:03/04/22 16:00
↑ 今の若い世代には通じない話だけどね。
486名無しさん@HOME:03/04/22 16:07
人生相談としてはごく平凡な相談&回答なのに、
レス伸びる伸びるW
487名無しさん@HOME:03/04/22 16:20
>486
そうだね〜
便利屋の方がよっぽどおもしろかったのに、
今日の相談者が結構身近に思えるからかな?
488名無しさん@HOME:03/04/22 16:39
まあ、この妻の気持ちがわからん人には、一生わからんと思う。

私はちょっといいなと思った男の人でも、ケコーンしているとわかったら
気持ちが冷めてしまう。
「そこで自分の良さをアピールして不倫に持ち込め」と
アドバイスしてきた友達とは、一生わかりあえないと思った。
そんな感じだと思う。
489名無しさん@HOME:03/04/22 17:11
ごめん、やっぱり一生わかりそうにないや。
夫を密かに30年も恨み続け、おそらく離婚後は夫に憾まれ続け…
そんな人生、あまりにも辛すぎると思う。

>>488
そんなアドバイスする痛い友人が居るのねんw
491名無しさん@HOME:03/04/22 17:16
>>489
単純な思考回路なんだね
492名無しさん@HOME:03/04/22 17:19
>489
恨むだけの30年ではなかったと思うよ。子供の成長は喜びだろうし。
夫に関しては、「諦めていた」んだと思う。 
先送り、っていうか、考えないようにしてたっていうか。
子供が成人して、今後の夫婦だけの老後が見えてきたとき、
プツッと限界が来たんだと思う。
>>491
確かに…。実際単純なんだろうな。
でも複雑に生きた結果がこれなら、単純な思考回路の方が自分はいい。
494名無しさん@HOME:03/04/22 17:26
>>493
単純と純粋を間違えてないかね?
開き直らず、人の心の痛みを理解できる人になった方が良いのでは?
>489
夫婦ってさ、一人で出来るものじゃないしさ、
はじめっから不幸になる為に結婚したのでもないし、30年の積み重ねた夫婦の
あり方はお互いの係わり合いの結果なんだよね。
この奥様はこれまで充分「辛かった人生」だったのかもしれないよ。
若くてやり直しがきく年代じゃないし、随分逡巡したでしょう。それを
無責任に辛すぎがるのは簡単だけど・・・。

まぁ、家庭の修羅場を経験したことない人は是非これからも
亜米利加のマイホームドラマのようなフワフワした家庭生活を送ってください。


496名無しさん@HOME:03/04/22 17:33
>>489
そういう人もいるだろう、ぐらいは思わないか?
思わないとしたら、この夫と同類だぞ。
497名無しさん@HOME:03/04/22 17:35
姑は暴言を吐く、夫は取り合ってくれない、子供が3人いるって状況じゃ、
こうなるのも決して「どうして?」っていう流れじゃないと思うけど。
498名無しさん@HOME:03/04/22 17:39
このケースを理解できるのはわりと読書を
する情緒的な人じゃないかな。
(実用書とか単純なミステリーは除く)
499名無しさん@HOME:03/04/22 17:42
姑のひどさって結婚前は予想しなかった事だろうしねぇ。
昔はお見合いが多いし、夫の性格も全てわかった
上での結婚でもなかったろうし。
女性の自立を前提に生きてこなかった世代だろうし、
結婚生活がうまくいきませんでした、はい、離婚して
働きます、ってのが今ほど容易じゃなかったと思うよ。
世間の目も厳しかったろうし。
500名無しさん@HOME:03/04/22 17:47
>>498
あー、読書しない人って視野が狭いんだよね。話してると嫌になる。
自分の身の回りに起こった事しか理解できないのよね。
501名無しさん@HOME:03/04/22 17:53
話がズレてまいりました。
やはり必要なのは大盛タンのポエムだ!
503名無しさん@HOME:03/04/22 18:17
>489ってポエム入ってる?
自分の人生を犠牲にしてでも夫に復讐したいのかもね。
505名無しさん@HOME:03/04/22 19:37
>>504
逆でしょ。
このまま夫と居たら、これからの人生も犠牲になるからでしょ。
506名無しさん@HOME:03/04/22 20:21
旦那自身の浮気や借金問題などよりも、
義実家がらみのことのほうが何倍も恨みに思うんじゃないでしょうか?
旦那は一生懸命ご機嫌とろうとしてるけど、
姑本人からは謝罪なんてされないだろうし(してほしくないだろうし)
男の人や義実家と揉めたことのない人はわからないと思います。

507名無しさん@HOME:03/04/22 20:29
>>504
夫への復讐ではなく自分の人生の為でしょ。
夫の文面には「妻は恨みにおもってるようだ」と書かれてるけど
妻からしてみれば姑からかばってくれない夫に失望したんだと思う。
怒りとか恨みとかいう領域はもうとっくに越えてるんだよ。
だからもう謝罪も聞き入れず、ひたすら離婚して欲しいって言ってるんでしょう妻は。
旦那の顔を見るたびに姑の顔が重なるんだよ。
そこまで追い込まれてるんだよ。

実際結婚前は姑が良い人でも、いざ同居になったら
色々出てくるからね・・・・
509名無しさん@HOME:03/04/23 03:25
>506
そのご機嫌とり方が間違ってるんだよなー。
今からでも「当時、妻がどんな気持ちだったか、それは何故か、自分は何をしてたか」
とか深く考えもせずに謝って、旅行に誘っってもねぇ。
なんか、浮気して「ブランド品買ってやるから許して〜」みたいな見当違いを感じる。
ま、浮気でブランド品は、それで承服する妻が結構いるみたいだけども。
510名無しさん@HOME:03/04/23 03:41
>>509
妻だって
「当時、夫がどんな気持ちだったか、それは何故か、自分は何をしてたか」
なんて考えちゃいないだろうけどな。
過失の責任の所在はともかく、離婚したくないのは旦那側である以上、
その時点である意味「負け」なんだから、旦那が一生懸命考えなきゃならないのは仕方ないけどな。
511名無しさん@HOME:03/04/23 03:45
>510
いや、妻は今じゃなく、当時から考えてたと思うよ。
どうして姑の肩を持つんだろう or どうしてマトモに取り合ってくれないんだろう
のどちらかを。 
それで、今はもう妻があれこれ夫のことを酌量する必要はないんだよ。
今日の相談。
40代を20代とサバ読む厚かましさがわからん(w
513名無しさん@HOME:03/04/23 07:57
ていうか
20代と40代の違いに気付けよ!
514名無しさん@HOME:03/04/23 08:23
年齢はもとより、子供の事を隠しちゃイカンでしょ。
515名無しさん@HOME:03/04/23 08:46
女の実家に結婚の挨拶に行ったら、
そこで初めて実はバツイチ子持ちでしたって告白されたって話とか、
それに似た話をいくつか2chで読んだことある。
回答者は、女性は結婚の考えがなかったと書いているけど、違うと思う。
狙われたんだな。
最初は内緒にしておいて、別れられないところまで追い込んでから、
初めてバツイチ子持ちを告白っていうのが彼女らの作戦らしいぞ。

516名無しさん@HOME:03/04/23 08:52
今日の相談を読んで、『茨城…もしかして農村とか?』
と思ってしまった私は、某スレに汚染されきっているのだろう。w
にしても、10歳以上サバ読みするって、余程、容姿に自信がなきゃ
出来ないよね。
息子タン、骨抜きにされちゃったのね。
親が何言っても逆に煽るだけ、放っておけ。
517名無しさん@HOME:03/04/23 09:04
10歳以上もサバ読んでも、ばれないっていうくらい
年齢不詳な人って不気味。
518名無しさん@HOME:03/04/23 09:05
「子供を産めない」という嘘は何のためだったのか、それが気になる。
油断させておいて出来婚を狙ってたのかな。
519名無しさん@HOME:03/04/23 09:21
40代、じゃなくて「40歳」ってあるから、つきあいはじめたのは
37・8歳のくらいか? それくらいだと20代後半っていっても通用するような
人たまにいるよ。(実は近所の奥様がそんな感じなのw)
もちろん、よく観察すればわかるはずだけど、男のほうが盲目になっていたのか
女性経験が少ないのか、それとも疑念をもちながらそれでも好きだったのか。
解答にもあるように、はじめは冗談半分だったんだろうね。
それにしたって、30過ぎた息子の交際相手の相談を新聞紙面にもちかける
子離れできない母親もイタイ・・・
自分の知人にも似たようなケースがあったけど、5年も持たずに別れたよ。
こりゃ〜今は周囲が何言ってもダメだな。余計に盛り上がっちゃって…(w

521名無しさん@HOME:03/04/23 09:51
今日の相談、親が子離れ出来てないね。
確かに、年齢や子供がいることを詐称した女も悪い。
でも、デクネのというように「結婚を考えないつき合い」だったら
そういう状況もあり得るような。
息子のために敷地内に家を建てた、と親は言うけど
子供は自分の思い通りにならないものだし、老後の面倒を
診て貰おうという魂胆も見え隠れしてウザイ
522名無しさん@HOME:03/04/23 09:54
今日はなんだか香ばしいわねw
まぁ、29歳でも一応20代なので微妙かな?

>515
私も作戦だよなぁ〜・・・ハメラレちゃったのねんって思った。
性質が悪いのに引っ掛かっちゃったのね、ご愁傷様デス。
敷地内に家も建てたと書いてるし、彼女、コレだけで作戦成功!
なんじゃなかろうか?!

両親が反対すれば余計に悲劇のヒロインにでもなって、小芝居
しつつジリジリと追い詰める。
それにしてもド厚かましい女ですな・・・。
523名無しさん@HOME:03/04/23 10:01
20代の女が回りにいない田舎もんだから
信じちゃったんじゃないの?
通常の人間が見たら、「えー?20代ふざけんな!」
っていうようなパターンだったんじゃないの?
たまにいるよね、妙に若作りしたババがさ。
子供二人産んでいたら相当くたびれてると思うな。
524名無しさん@HOME:03/04/23 10:07
数年前に知り合ってから最近まで子供がいること知らなかったなんて
デートのときは子供どうしてたんだろう?放置?
525名無しさん@HOME:03/04/23 10:08
いんや、肌や髪が綺麗でファッションに気を配れば若作りしなくても
20代後半で通用する30代後半はわりといるよ。
外見はともかく、話題なんかで10歳以上のサバ読みはすぐわかると思うし
子供がいるかどうかって行動ですぐ見抜けるはずだがのぅ。
ママンに大事に育てられたお坊ちゃまなのか、それともわかっていながら
だまされているふりをしていたのか この男…
526名無しさん@HOME:03/04/23 10:24
33歳にもなって、数年間付き合っている彼女の実年齢を見抜けないようなら、
この人(相談者の息子)は、この先の人生でカナーリ苦労するんだろうなあ。
527名無しさん@HOME:03/04/23 10:29
ばれたの昨年の春。そっから、1年分かれないんだから、親の負け。
528名無しさん@HOME:03/04/23 10:47
でも私がこの息子&親の立場だったら、40歳で子供が2人いるという事を(しかも
そんな長い間!)隠されてたら、どんな事情があれ無条件にハラが立つなぁ…。
しかも自分で言ったわけじゃなくて、ふとした事から発覚したんでしょ?!
ばれなきゃずーっと言わなかったと思うし…。

悪いけど(?)、私はやはりこの女が全面的に悪いと思う。
まあこんなことされたのに別れられない息子も激しく情けないと思うけど。
トメ登場
子が二人いて40歳なのに数年間もバレないというのがただただ不思議。
いいなぁ、ピチピチしていたのかなぁ、この女。
531名無しさん@HOME:03/04/23 12:01
仮に外見が若く見えたとしても、10才以上ごまかして
子供も2人もいるんだから厚かましいことは間違いない。
息子もあまり恋愛経験もないから、イタイ女に引っかかったんだろう。

この相談者の怒る気持ちも分からなくないが、そういう息子に育てたのは
相談者なんだし仕方ないと思う。
「33才ならまだ良い縁があると思う」と息子を高く見積もっているのはイタイな。
532名無しさん@HOME:03/04/23 12:10
結婚話が親も交えて進んでても本当のこと言ってなかったんなら
これからだって何かと問題がありそうな女だな。


533名無しさん@HOME:03/04/23 12:12
女がペテン師で、それでもいいと思ってる息子
534名無しさん@HOME:03/04/23 12:45
デクネ氏のアドバイス見当違いだと思うよ。
この女性が膝つき合わせて詰問されるの分かってて相手にするわけないじゃん。

「あなたの親に呼び出されたの、あなたもついてきて!」
「あなたが間に立ってくれなきゃ、酷いことばっかり言われる・・・」
「私と親と、どっちが大事なの?」

親と縁切らせるか、敷地内別居でも完全シカト。
惚れさせた方の勝ち。
535名無しさん@HOME:03/04/23 13:05
息子の目を覚まさせるよりも女をネチネチいじめて逃げ出させた方が
効果がある、遠まわしに言っているのだと解釈しましたが。<今日の回答
デクネタン、「女性のうそより、女性の人柄がどうなのか、です。」 なんて書いてるけど
相談者は、偶然ばれてしまうまで嘘をつき続けるような人柄を問題視してるんじゃないのか。
いつもなんかズレてるんだよな、デクネタン。
537名無しさん@HOME:03/04/23 13:12
童貞臭い33歳、でしゃばりのババ付きの男には釣り合いの取れた縁とも言えるけど。
538名無しさん@HOME:03/04/23 14:02
30歳の時に付き合った男性は
私の事を20代前半だと思ってたけど
嘘をつくのがつらくて、自分から正直に言った。
遠距離恋愛だったし結局別れてしまったけどね。
ばれるまで言わないというのは
結婚にこぎつけたいという必死さの表れだと思うけどなぁ。
ご両親は気の毒だと思うけど、本人がバカなんだからあきらめるしかなさそう。
年齢って、本人が自称してしまえばそれで通用するところがあるから…。
本人が言ってる年と違うんじゃないか?なんてことをわざわざ考えるのは、
その人と同年代の同性だけだったりするんだよね。
(20代の女性は、20代と自称してる30代女性に違和感を感じることはあるけど、
十代の女性が四十代と自称してる五十代女性を見ても、ひとくくりに“おばさま”としか
思わないだろう)
女性経験の少ない男性や、ジジババの年だと、相手がはっきり「20代です」と言い切れば
それ以上は考えなかったりするだろうなぁ。
ただ、この息子も今までつき合ってて本当に年齢偽証や子供の存在に気付かなかったのなら、
その程度の理解でしかつき合ってなかったんだろうから、今はただ意地になってるように見える。
そうでなくて女性の方が隠し事がすごくうまかったというのなら、この女性にはやっぱり
問題があると言えるんじゃないかなぁ。
どっちにしても、家なんか買ってやる必要もないんだし、しばらく様子を見るしかないんじゃ。
540名無しさん@HOME:03/04/23 14:07
本人同士が好きなら結婚すればいいんだけどね。
自分の身内だとしたら、こんな女、計算高いんだか嘘が上手いんだか・・
あんまり親戚付き合いはしたくないな。
541名無しさん@HOME:03/04/23 14:11
コンパで知り合ったって親には言ってるけど、
水系かもね。
だったら営業年齢とか客に子供の話しないとかは普通のこと。
542名無しさん@HOME:03/04/23 14:41
あえて女の好意的に考えてみると、コンパっていう<その場だけのつきあい>の
つもりで「20代でーす!」とか言っちゃったんだけど、
予定外にそこで知合った男とと付き合うことになった後も言い出せずに・・・かな。
543名無しさん@HOME:03/04/23 15:07
コンパじゃなくてパソコンって書いてなかった?
544543:03/04/23 15:09
あ、ごめん、見直したらコンパって
書いてあった(w
33にもなった息子の結婚に文句言う母親。
「もっと良縁が望めるはず」なんてよく言う。
こないだのしあわせパレットの「親がまず見合い」の回の
「親だからこそ高みからモノを言うことが出来る」とかいうのを思い出す。
もしくは、「同居をしないのを理由に反対し破談にしたらもうそれ以来結婚話が来ない」息子を持つ母親。
年齢をごまかしてても子供が2人いても、それで失敗しても本人の問題。
いやだったら付き合わなきゃいいだけのことで、なんで悩むのかね。
まあ本音丸出しじゃないと人生相談なんて意味無いけどね(W
546名無しさん@HOME:03/04/23 18:19
我もオモタ。「その女性の人柄は?」って、
大嘘つき、ってのが人柄だよデクネ…
547名無しさん@HOME:03/04/23 18:46
541、542と同じようなことを考えました。
水商売をしていたり、コンパのサクラだったりしたら
最初の出会いの時に本当のことを言わないのは当たり前だから
相談者&その夫が言うほどの極悪人じゃないと。

田舎で過干渉の両親と敷地内同居をしてくれる天使が現れますように(南無〜
548名無しさん@HOME:03/04/23 18:52
嘘って時間の経過とともに罪は重くなると思う。
特にいずれはばれる嘘はねぇ・・。
549名無しさん@HOME:03/04/23 19:20
子供が産めなくてもいい、ってお母さんって物凄く貴重ないい人でしょ?
550名無しさん@HOME:03/04/23 19:28
>549 そうだね。 でも、ウトが結構問題アリかもよ。
いやーこのDQ婆、子どもが産めない女性を息子が連れてきても
「もっと良縁(略」とか言うよ。絶対。
どんなにいい女の人でも気に入らないと思う。
552メイク魂ななしさん:03/04/23 20:20
ま、婆の気持ちもわかるなぁ。歳が実際40である事とか
子供がいる事実よりも(それはそれで大問題なのだけど)
そういう重大な事を黙ってる・隠すという計算づくな部分が
信用おけないんじゃない?
一回席を設けて婆と女でバトルした方がかえってすっきりするかも。

553名無しさん@HOME:03/04/23 20:28
子供が産めないってのを(長男の?後継ぎがいなくなるのに!)
息子の為に最大限譲歩して、それでも、かまわない。と言ったのは
嘘じゃないと思う。いっぱいいっぱいだよ。
そこに2段階爆撃だもんなあ〜〜

もしかして、もしかして。
孫の顔を見せる事はできません。ごめんなさい・・・・から
嬉しいお知らせあります!!子供いますからご心配なく!という
よくわかんない作戦・・・スマソ自分でもわかんなくなった。

子供が産めないってのはただ単に高齢出産なんて出来ないからついた嘘じゃないかな
554名無しさん@HOME:03/04/23 20:33
久々に面白い相談だと思ったけど、自分の身内として置き換えると、
うーん。20代と嘘つく40歳はヤダー。
555名無しさん@HOME:03/04/23 20:35
もし皇太子様になにかあって秋篠宮さまが天皇になる事になったら
眞子様が時期天皇になるのですか?
>>555
今の皇室典範では男性しか天皇になれないんだよ
557名無しさん@HOME:03/04/23 20:51
>>556
おおっ 555です!
女性天皇も可に改正されてを付け忘れてました。
しかもサーヤスレと間違えてかいちゃいました。
それなのに叩かないで教えてくれてありがとん
558名無しさん@HOME:03/04/23 21:00
このサバ読みを、不自然に思わなかった時点で
息子もたいがい・・・。

そしてこんなのを育てた親というのも・・・
559名無しさん@HOME:03/04/23 21:44
デクネさんあまいなあ。年ごまかしてたのが「結婚を考えないつき合い」を考えていたから?
だなんて。知り合いは出身大学、職業なんかのデータ(結婚前提で付き合える相手かどうか)
をすばやくゲットして、なおかつ相手より3歳は年下に鯖読んでたよ。相手がその気になったら
本当の年を明かすのね。

絶対身内にはなりたくない。
560名無しさん@HOME:03/04/23 22:36
こんな重要なことを嘘つくようなDQNに怒る相談者の気持ちも分かる。
どう考えても関わり合いたくないタイプ。
まあ、この息子は他の女性に相手にされないタイプなんだろうな。
561名無しさん@HOME:03/04/23 22:48
息子本人が一番ショックで怒っていると思うよ。
しかし、自分以上にヒステリックにわめく両親。彼女と二人で話したいのに
別れろだの非常識なの。まず自分が叫びたいちゅーの。
しかしこの状況では言ったが最後、取り返しがつかない
息子が別れたくないってスタンスしか取れないのは仕方ないと思う。
相談者はまず息子を一番に考えて欲しい。
ここは結果はどうであれ自分で乗り越えないと。

562名無しさん@HOME:03/04/23 23:52
というか、息子はどう思ってるんだろうか。
そういうこと全然書いてないよね。
子どもも受け入れるつもりなのか、結婚するつもりもないのか。
ショックを受けてるのかどうかもわからん。母親が一人パニックになってる感じがする。
>562
真相わかってもう一年だよ。
ババァスルーでうまく行ってるから、
カヤの外であせって新聞に投書なんかしてるんじゃないの。
564mog:03/04/24 02:39
これはカンタン!!!
たったの1万円で
完全在宅ビジネスできます。
アナタの仕事は宣伝だけ。
始まったばかりの稼ぎ放題のビジネスです!
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm
今日の相談。
回答は これ以外答えようがないくらいカンペキなのだが
きっと相談者は納得しないだろうな。
落書きされたくらいでそこまで思いつめるかぁ?なんて思ったんだけど
よほどひどい内容だったのかしらね。
法律からのアプローチだと反論の余地なく終ってしまうんだけど
「行列の出来る・・・」をみていると、絶対に思える弁護士の意見もいろいろな解釈が
あるってわかって、弁護士にたいする見方が変わったw
今回の相談も、カナーリ思いつめた相談者が日常生活に支障をきたすようになれば
落書きが単なる厨房のお遊びだったとしても、民事裁判で賠償金を勝ち取ることも可能かと。
567名無しさん@HOME:03/04/24 09:08
>>566
書かれたのは 「名前だけ」 で、
「人格を傷つけるような具体的な事実も書かれていない」 らしいが。
確かに気味悪いし、犯人許せん!という気持ちはもっともだけど
不安で仕事に支障が出かねないほど体調を崩してしまった、というのは
相談者もちょっと病んでる感じがする。
568名無しさん@HOME:03/04/24 09:28
そんなに気味が悪いんだったら
塀に防犯ビデオつけるとかして、これ以上
いたずら書きをさせないようにすればいいのでは?
確かに気分のいいものじゃないけれど
私も>567さんに同意。
相談者のお宅は小学生とかの通学路だったりしたら
子供のいたずらかもしれないし。
体調を崩すほど不安なら、
まず家のポストを苗字だけの表示にすればいいのに…
30代アルバイトのA子さん
ほんとは何か心当たり(怨まれるような)があるんじゃないの?
30代アルバイトのA子さん
571名無しさん@HOME:03/04/24 10:47
ありきたりの名前の私にしてみれば別によくある事。としか思わないけど、
今日の相談者はよっぽど変わった名前なのかな。
あまりにも珍しい名前なので試しに書いてみたというオチを想像してみる。
572名無しさん@HOME:03/04/24 11:57
落書き(しかも名指し)で気分を著しく害する気持ちはよく分かる。
けど、…なんかこの相談者、怖い。知り合いになりたくない。
この人に本当に必要なのは、言うまでもなく、
弁護士の回答ではなく精神科医の回答だ…
573名無しさん@HOME:03/04/24 12:05
確かにこの人は病院行ったほうがいい。
警官も思ったはずだ。
家族は警察行きに同意だったのか・・・
574名無しさん@HOME:03/04/24 12:12
一度だけの落書きだったんかな?
それだったら体調崩すのは行き過ぎだね。

消しても消しても・・・なら、無理もないけど。
やっぱり、精神的なトラブルが隠れてる気がするね。
それが「名前のいたずら書き」をきっかけに、一気に噴出したと…。
576名無しさん@HOME:03/04/24 12:59
きっと子供が表札を見て、書き取りみたいなつもりで落書きしたとか、
そんなもんだろうなーと私なら思うんだけど、そんなにショックな人もいるのねぇ。
と思った。
577名無しさん@HOME:03/04/24 13:00
どっちを向いても潜在性メンヘルだらけのご時世ですなぁ。
もちろん、私もその一人かもしれない…
578名無しさん@HOME:03/04/24 13:12
30代でアルバイトもやばいけど
自身そのことを仕事とのたまり、なおかつ親と同居。
ドキュのにほい・・・。
579名無しさん@HOME:03/04/24 13:31
いや、アルバイトだって立派に仕事ではあるんだけど…
580名無しさん@HOME:03/04/24 13:46
なんか、今日の相談、みんな否定的だね。
もちろん、それも意見の一つだと思うけど・・
だけどさ、表札に出してない「名前」を書かれたら
私も怖いと思う。だって、通りすがりのイタズラなら
表札に書いてある名字を書くでしょ?

でも、名前ということは、相談者を知っている人間か
(あるいは相談者は知らなくても、犯人が勝手に知っている)
ストーカーみたいなやつかもしれないし。
今の世の中、変なことが多いしね。
581名無しさん@HOME:03/04/24 14:16
>580
ん? 「ポストには家族の名前が書いてありますが、
なぜ(落書きされたのが)私の名前なのか」って書いてあるよ。 
その前の文章でも相談者、「姓」と「名前」を書き分けてるし、
ポストに「山田父男、母子、相談子」って書いてあったんだろ。
>581
読み直してきた。ご指摘ありがとう。
とんだ勘違いレスしちゃったよ
583名無しさん@HOME:03/04/24 15:05
う〜ん、こんな世の中だからなぁ
気持ち悪いよね。
心配症の人だったら反応はこんなもんじゃないの?
584名無しさん@HOME:03/04/24 15:14
でも確かに名前を書かれるってのはかなりの恐怖だよね。
585名無しさん@HOME:03/04/24 15:19
心配性なんだったら、ポストに家族の名前なんか書かなけりゃいいんだよ。
家族構成がわかると泥棒にも入られやすいと聞いたことがあるし
姓だけの表札にしてくれと家族に頼めばいい話。

それにしたって、ひとり暮らしなわけでもないし
一回だけのことで何でそんなに気に病むのかね。
何回も書かれてストーキングされてるって言うならわかるけど。
自意識過剰ってヤツ?
586名無しさん@HOME:03/04/24 15:53
いや…いたずらとしては悪質だと思うよ。
体調崩すってのは気に病み過ぎだけど。
587名無しさん@HOME:03/04/24 19:07
【アンコウ アン住 アン定供給】
新聞ギャグ健在なり!
588名無しさん@HOME:03/04/24 20:36
悪いけど私も今日の相談者は・・・
っていうか新聞にこの種の相談をするのは変なのよ。
589名無しさん@HOME:03/04/24 20:48
ストーカー殺人とかそういう事件の記事で
犯人は初期段階に被害者の家に落書きしていたっての読んだのが
ものすごく変に響いてるのカモ
昼間聞いた時にはなんともなかった怪談が真夜中に効いてくる感じで
でもしばらくすれば忘れると思うよ。心配無し
590名無しさん@HOME:03/04/24 21:26
この相談者は、元々くよくよ考える性格か、何かそうされそうな心当たり(誰かに
ひどい事をしたとか)があるか、両方か、のどれかだと思う。だって普通その位で
ここまで追い詰められるか?!
――いずれにしても尋常な状態ではない<相談者。

作家の三枝和子さんって、前に回答者やってなかったっけ?
亡くなられたそうです↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20030424zz22.htm

・・・しかし、読売のHPより朝日のHPのが先にUPしてたぞ;
592名無しさん@HOME:03/04/25 09:39
私も独り言が多いんだよね。
車を運転しているときとか、歩いているときとか・・・
AB型って独り言多いって言われるんですけど、どうでしょうか?
593名無しさん@HOME:03/04/25 09:39
今日の相談。
なんかうっすらキモいね、この相談者。つか 一人暮らしすりゃいいのに。
594名無しさん@HOME:03/04/25 09:57
病院に行け!
595名無しさん@HOME:03/04/25 10:10
がーん!!! 私、昔から独り言多い…
高校生の頃、テストの暗記物をぶつぶつ口に出してたあたりから、
いつのまにか、独り言の範囲が増えて今に至る。
「この色いい。好きだな」とか「ばっかみたい」とか
「なんであんなこと言うんだろうねえ」とかとかとか。
キモいとは自分でも思っていた。でも、改めて他者のそういう話を聞くと、
やっぱり病的だねえ。ため息…
596名無しさん@HOME:03/04/25 10:17
私もすごく独り言が多いです。
595さんよりひどいかも・・・。
でも、相談者がちょっと変?と感じるのは
「このままでは人生まで台無し」とまで思いつめているところかな。
>>595
そういうのなら なんかカワイイよ。夜道とかなら怖いけど(w
この相談者は母親とのトラブルが(それも相談を読む限りでは
些細な事のように思えるのだが)きっかけで、
その時の怒りが甦っての独り言…ってとこがコワイ。

すげー濃密で息苦しい母子関係を連想するのは、自分だけだろうか。

私も独り言は多いけど、気にしたことはないなー。
当てつけみたいに言うことはないし、
状況によっては黙っていられるし。
だから、今日の相談者がどうして悩んでいるのか理解できない。
599名無しさん@HOME:03/04/25 10:21
私は過去の恥体験を思い出すと
「あー!」「もうヤダッ!」「嫌い、嫌いっ」みたいな
独り言が出てしまう。
そして思い出してしまう恥体験も人並み外れて多い(つД`)
病気か? 病気なのかーっ!? ヽ(`Д´)ノウワァァァン!

なんか生きてるのが嫌になってきた・・・(w
>599
大丈夫、生活板にそういうスレがあって盛り上がっていた。
突然自分の過去思い出して士ね!逝ってヨシ!と叫ぶ方々。
とコソーリ板違いな話してみる。
 ぷ ら ざ がキモイ
子をあきらめた女ってのは全く。

「子どもがいないからいつまでも若いわね」

これって、哀れみのイヤミなんですよ。www
スレ違いsage
実はウチも小梨なんだけど、ぷらざは読んでてイライラしたじょ(w
603599:03/04/25 10:34
>600
ほんと!?
まだスレ生き残ってるかなー?
同志を探しに旅立ってきます。
スレ違いsage
604名無しさん@HOME:03/04/25 10:35
>599
私もそう…
大抵 洗い物してるときや風呂入ってるときに多い
あっ トイレもか…
たま〜に旦那がビックリして「どうした?」と聞きに来る。
41歳、小梨。一歩外に出る時はナチュラルメイク?
新聞を読んで中身もカラにならないように?

は〜?41歳と言ったら子どももある程度大きくなっていて
2度目の人生を謳歌している年頃ですわ。
いつまでも頭も脳梨の小梨ですわね。
ぷらざの投書人みたいな勘違いがいるから、小梨は肩身が一層狭く…・゚・(ノД`)・゚・。
遅レスだけど、落書きの相談者。
そこまで気に病むのは、犯人に思い当るフシがあるときだよ。
思い当るところがなければ、子どものイタズラ、で警察にも電話しない。
親に黙ってつき会ってた男がいたとか、昔から病的だったとか
ウラがある! とみた。
脳梨というより、20代を保ちたいって感じに見える。

>599
私もだ。私だけじゃなかったんだ。
ちょっと安心(笑)
父はよく「あー、そーすか。はいはい」と一人で空間に向かって話している。
いつもの光景なので、家族は誰ひとり突っ込まないよ。
610名無しさん@HOME:03/04/25 11:16
ぷらざってオンライン版にはないの?
探したけどどこにあるんだか・・
ぷらざの小梨は成長が止まっています。
子がいなくても 夫は”当たり”

八日付けの「子のいない私に少しつらい春」を読んだ。
我が家も子供がおらず、夫婦二人、小鳥三羽の暮らしをしている。
私は子育てに忙しい友人を横目に、自分磨きを心がけている。
「子どもがいないから、いつまでも若いね」って、
ずっと言ってもらえるように。

家の中では手抜きの顔でも、一歩外に出るときは、シャキッと
ナチュラルメーク!
そして新聞も読んで、中身もカラにならないようにしながら、
年を重ねたいと思っている。

友人が言っていた。
「いいだんなさまに巡りあうことができるのは、宝くじに当たるより難しい」と。
おいしい夕ご飯を作って、夫とゆっくり食べられることって、
とっても幸せですよね。
たくさんの花が咲き、心が躍る春を毎年楽しみに迎えましょう!
            埼玉県草加市 小南淳子 41

なんか…穏やかな文の中に、そこはかとない敵意を感じる…。
しかし新聞に載せるほどの投書だろうかと小一時間。
614名無しさん@HOME:03/04/25 11:55
子蟻の友人も対処に困っているんだろうねぇ。
新聞を読む → 中身がカラにならない ???
単に新聞紙上に採用されるための方便なのかな?
子供で張り合えないぶん、私がっ!って感じなのかな。
敵意っていうか、なんか哀しいものを感じてしまった。
私まだ小梨だけど、やっぱ将来こうはなりたくないな…
すでにカラのまま成長が止まってますな。
夫がどんなふうに「当たり」なのかは書いてないな。
子供がいない夫婦もいいもんだとは思うけど
この投稿は力みすぎていてなんだか切ない。
>「子どもがいないから、いつまでも若いね」

「子どもがいる人は子育てに忙しいから老けちゃうのも早いのよね」って
読めちゃう私は性格悪いのかしら??

この人も子どもがいないことで嫌な思いをたくさんしてるんだろうけど、だからって
子蟻にケンカ売らんでもいいのに…って風にしか読めないよ〜
>>620
私もそう読めた。あと「子育て忙しくて新聞も読めないでしょ プ」とも。
なんか嫌な感じだなあ。「子蟻・小梨」をくっきり分けて差別してるのは
実は、この投書人自身のような気がする。
外出時の化粧も、新聞を読むことも
子蟻小梨を問わず当り前だと思っていたのだが。
こんなことが「自分磨き」なの?
少しでも子蟻組に差別化してないと自分の気持ちが持ちこたえられない
んだろうな>疎外感とか屈辱感とか負け負け感←勝手に思い込んでるだけだけど
>623
同意。この人、選択小梨ではなさそうだよね。
もう少し歳をとれば、素直に「子供欲しかったわぁ〜」って言えるようになるのかな。
625名無しさん@HOME:03/04/25 13:25
610でつ
>612
ありがとう〜
これはイタイわ。
本心は子どもが欲しくてたまらなかったんだろうな。
>こどもがいないから
ではなく
>子どもがいなくても幸せ
という感じならまだ良かったのに。
負けず嫌いのお人柄がしのばれますな。
この投稿の、一体どこが嫌な空気をかもし出してるんだろ?と考えたんだけど
>>625タソの最後の4行でやっとわかった!

この人の文章、「ねーねー、子どもがいるとさー、オサレもできないでしょ?新聞も
読めないでしょ?『夫婦でゆっくり』なんてもちろんできっこないわよネー♪
あたしはいないからできるけど♪ プ」……ってニオイがプンプンする……

「この人、きっと子どもが欲しかったんだろうなぁ、辛い時期もあっただろうに、
きっと夫婦で乗り越えたんだなぁ」っていうようには、とても読めん。
628名無しさん@HOME:03/04/25 13:50
>「子どもがいないから、いつまでも若いね」って、
>ずっと言ってもらえるように。

何もしなくても多分ずっと言ってもらえると思うよ。
だって
小梨の人に対しては
「若くみえる」「生活に余裕がある」「いつまでも旦那さんとラブラブなのね」
くらいしか誉めてあげようがないから・・・


629名無しさん@HOME:03/04/25 13:52
>>628
そういうこと。
630名無しさん@HOME:03/04/25 13:53
会話ももたないしね。
この人超晩婚で、ほかに考えることないのかな
って感じに読めた。

ここまで年いってるのに、少し幼稚かな、とも。
当方小梨ですが。
小梨だけど別に褒めてもらいたい、なんて思ったことないなぁ

今、子供ちゃんとシツケしてる人でも、たまに若くてキレイな
おかーさんもいるもんね
そんな低レベルで張り合ってたら、疲れそう。
633名無しさん@HOME:03/04/25 14:03
ここの小梨さん達が大人でよかった。
>>633
マターリ(・∀・)イイネ!
635名無しさん@HOME:03/04/25 14:09
私は怒りより哀れみの方が強いかな。
何か気の毒になってきた。精一杯肩肘
張って生きてるんじゃないかな?
それに「子供まだなの?」とかのことも
まわりから言われて少し突っ張り過ぎちゃったの
かもしれないし。まぁ、いい旦那さんらしいから
頑張ってくれとだけ・・・。

鬼女板で、話題沸騰だった、南美希子だっけか
「おっぱいあげながら、新聞は壁に貼って読みました」
と誇らしげに徹子に発言してた、というのを思い出した。

痛い女は、属性によらないという事で。
637名無しさん@HOME:03/04/25 14:14
前の投稿した小梨が、凹んだ内容の投稿だったから
でっぱった投稿にしてみたんだと思ったよ。

小梨同士を禿げます意味で。
638名無しさん@HOME:03/04/25 14:16
壁に貼らずとも読めたけどなぁ?
産経新聞のCMで「3年経ったらぜったいに復帰する!そのために
産経を読み続ける」というのがあるけど
赤子がいてボロボロのママ、あれは婚外子なのかとオモタよ。
実際にはあんなにボロボロにはならないって。
>>637
前の小梨の投稿はマターリ読めたのにな。
641名無しさん@HOME:03/04/25 14:19

鬼女板より

美希子  「授乳中も新聞だけは読んだんですよ、テレビは見ませんでした
      だから団子三兄弟も知らなかったんです」
岡江久美子「団子三兄弟、新聞に載ってましたよ」
>>637
そしてそれを読んだ小梨の自分は投書人のイタさに「あ〜あ〜」と凹む。
スパイラルかよっ!(w
643名無しさん@HOME:03/04/25 14:21
何でも凹んだ内容のほうが、励ましたくなるもんだよねw
自己陶酔、被害妄想、どっちも叩きたくなるもんね。
と思うこなしでした。
644名無しさん@HOME:03/04/25 14:25
>>641
笑わせてもらいました。岡江goodjob!
645名無しさん@HOME:03/04/25 14:26
でも前回のは凹んだ内容だけど、イタタだったね…
あれ読んで、
「この人今までさんざん、新聞も読まず老け老けの子ありたちに、
「子供つくんないのぉ?」って言われ続けた人なんだろうな」
と思って同情しますたw
(´ー`)。oO(夫からしたらハズレなんじゃないかと思う妻だな・・
>「子どもがいないから、いつまでも若いね」

良識ある女性は「いつまでも若く」ではなく
きれいな年の取り方をしたいと思うものだ。
話はそれるけど、ネットに掲載されてない投稿を引用する時は、
名前は伏せてあげた方がいいんじゃないかなぁ…
>>648
胴衣だなー。
「子どもはいないけど、いい年のとり方してるわね」の方が嬉しいような…

ある程度年がイッてからの「若いわね」は「人間としての底が浅い」「年齢なりの
重みがない」というイヤミにも通じるので、あんまり嬉しくなかったり…(ニガワラ
(…と思ってる私はこの投稿者と同世代だ〜)
「若いってよく言われるの」と言う人は無理して若作りしてるひとも
多いしね〜。
>>649
新聞で大々的に公開されているのにネットで伏せてどうするねん。
逆なら分かるが。
ぷらざ読んで、コテハンの雲黒祭思い出したのは私だけ?
最近見かけないけど。
>家の中では手抜きの顔でも、一歩外に出るときは、シャキッと
>ナチュラルメーク!

本人はナチュラルメークのつもりでも、端から見たら厚化粧ヴァヴァな悪寒
ほんとにナチュラルメークだったら、そんなに「シャキッ」とはしないんぢゃ?


若ぶってるヴァヴァ、キモー
たぶん、周囲もそれぐらいしかフォローできないんだろう>「若いって言われる」
投稿人、勝手に脳内で満足してりゃいいことだったのに
なんでワザワザ新聞に…。これ読んで楽しくなったり励まされたりする人
いるのだろうか…?無神経なヤシなんだろな。
657名無しさん@HOME:03/04/25 21:35
無理して若作りしている人って却って老けて見えない?
明らかにオバチャンなのに金髪でいつのギャル系だyo!みたいなカッコしてる人。
年齢不詳に見えるけどあ〜無理してるってまず思うし
でもとりあえず「お若く見えますね」といわせるオーラ背負ってるというか。
いるねぇ
「あと20歳若ければお似合いなのにねー」と言いたくなる人。
でもぐっとこらえて「若いねー!」と言うけどね。
659名無しの心子知らず:03/04/25 22:53
そうそう、とりあえず「若いね」と
言ってあげなきゃいけない気分にさせられるよね。
無理無理な若作り。
この人の投書、「子蟻って老けてるわ〜」の他に
「子蟻の人ってみんな、はずれのだんなつかまえちゃったのねー」
とも読めるのは私だけ?
子蟻友達の「だんなの愚痴」を全て真に受けて
聞いてるんだろうと思っちゃったよ。
660名無しさん@HOME:03/04/25 23:33
612の投稿者、小梨の自分や前投稿者を励ますつもりで書いたんであろうに
若ぶってるだの子蟻に対する挑戦だの…
ここで叩いてる主婦がこの投稿に過剰なほど反応してるのが
私からすれば(プ
それから、よく「若いっていわれるのは重みがなくて」だの
「いい歳の取り方したい」って言ってる人ほど
実は若くも見えず、いい歳の取り方もできず
それこそ強がってるような感じで損ですよん。
男の人が「年より若く見られます」と言うときは
「自分は禿げていない」ことをアッピールするためらすぃ。
しかし、女の場合は……

間違いなくほかの人へのあてつけなんだなあ。
662名無しさん@HOME:03/04/25 23:43
そもそも「いい歳のとりかた」ってどういうの?
誰か具体的に説明して。
>でもぐっとこらえて「若いねー!」と言うけどね。

そういうときって、かっこして「格好が」という意味がついていたりする。
664名無しさん@HOME:03/04/25 23:49
年より若く見られますってリアルじゃ言っちゃいけない
言葉じゃないの??
メル友募集でよく見かけるな、そういえば
>660
この投稿に過剰なほど反応しているのは
今日の人生案内のつっこみどころが少ないからだと思っていたよ。
私は「うちのびんぼうがなおりますように」の方がちょっと…
>>660
別に誰も叩いてないと思うけど…
「これだから子梨は」って言ったら「叩き」になっちゃうけど、これだけ伸びた
レスのほとんどは「読んでて不愉快」って内容だよ。

あなたの書き込みの方がよっぽど感じ悪い。
ここも開戦か…
つか、通りがかりの荒らしちゃんでしょう。香ばしいかほりが…(*´Д`)ハァハァ
不愉快ってかズレてるなあと…
ここもおもしろいね
【真剣Q&A本音】
http://www.yomiuri.co.jp/life/work/
671名無しさん@HOME:03/04/26 00:40
>>660
ほぼ同意。
いくら人生案内の相談内容がつまらなかったからとはいえ
あんなに引っ張る内容でもないし>ぷらざ
人生案内の相談の時もそうだけど、うがって読んで
妄想膨らませるのも程々にした方がいいよな。
ここは、「>>672(=>>671)の意図に沿ったレスをするスレ」に変わりますた。
674名無しさん@HOME:03/04/26 10:10
今日の相談……。
なんで前夫と話し合わないんだろうと激しく疑問。
>674
そりゃ話し合いたくないほど相談者が嫌ってるってことでしょ>前夫
でなきゃ連絡取りづらい状況(再婚して家庭を持っている)など。

今日の子供はかわいそうだねえ。
「記憶も無いはず」のパパに会いたいなんて、よっぽど寂しいのかなあ。
相談者も必死に働いていると思うし、母親の愛情が空回りしている時期なのかも。
676本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/26 10:43

1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書
677名無しさん@HOME:03/04/26 12:10
676のような書き込みをヤフーでもあちこちで見ます。
正義漢ぶりして繰り返し繰り返し、あの史上類を見ない非業の死を遂げた
女性を陵辱しているのです。
このような書き込みは新たな劣情を生み、残虐性のエスカレートを招くものですが、知ってか知らずかいずれにしても、あの悪鬼たちとこの書き込みをする人たちは同じ非人間だと思います。
本人、遺族の無念を思うなら、あのような人間を生み出した社会的病理を語るのがまともでしょう。
いい加減にしなさい!!
678名無しさん@HOME:03/04/26 14:53
父親に会いたいという子どもの話だけど、幼稚園の友達なんかが
父親の話をするのを見て、自分も、という感じでは。
母親だけで寂しいというのもあるかもしれないけど
子ども特有の「みんなが持ってるなら僕も〜」というような。

個人的には、あわせない方がいいかもしれない。
父親が子どものことを大事に思うなら、定期的に会いに来るなり
連絡が来ると思うんだよね。一番可愛い時に離れてしまったのだし。

父親の方に新しい女がいるかは不明だけど、父親にしたら
「過去のこと」としているところに連絡来たら、鬱陶しいと思われかも。
そんな父親に会って、子どもなりの夢が壊れて傷つかなきゃいいけど。
679名無しさん@HOME:03/04/26 15:35
子供の思っている「期待する父親」像のような言動を
その男がしてくれるとは思えないよね。
子供に会いたくてたまらない、という愛情ある父親じゃ
ないみたいだし。
期待を裏切られたときの子供の寂しさを思うと、今は
まだ合わせる時期じゃないと思う。
今日は伸びませんね。
頼りの「ぷらざ」も、いつもの自慰日記的なものではなくて、
少なくともいつもよりまともな内容だったし…。
681名無しさん@HOME:03/04/26 20:51
平和な投書が多かったと言うことでしょうか。
682名無しさん@HOME:03/04/26 20:58
回答者が精神科医や弁護士の日はあまり伸びないよね。
法や医療の手が必要なほど深刻な相談にはあまり突っ込めないしね。
専門家の回答は結論出ちゃってたりするしね。
というかミキ・オーモリ・デクネの三人衆が突出してアレだというか…
685名無しさん@HOME:03/04/28 09:07
今日の相談。
香ばしすぎてコメントできまへん。
686名無しさん@HOME:03/04/28 09:51
漏れが回答者でも同じ回答しかできん罠
687名無しさん@HOME:03/04/28 09:52
>>685
うっ、し、知りたい!!
今日はダンナが朝刊会社に持ってっちゃったから
読んでないのよ〜〜…
ようするに、自分は働きたくないと。
ただ、そんだけ。

だんなは確かにハズレだが、
この奥も、ハズレの女だな(w
689名無しさん@HOME:03/04/28 09:55
何か美味しいところだけ持って行こうとしていやらしい感じが
する女性だね。旦那も馬鹿みたいだし・・。はたから見たら似合い
の夫婦って感じがするけど。回答者もあきれてたね。
こんなしみったれた旦那、蹴り飛ばせよ相談者!!
691名無しさん@HOME:03/04/28 10:02
結局は大して悩んでないのだろうな
>>687 オンラインを見ればいいのに。わけわかんね。
693名無しさん@HOME:03/04/28 10:19
自分の人生へのプライドっつーもんが無いんだろうか。
そこまで夫になめられてもしがみつきたいほどの経済力が夫に
あるのか?それとも死んでも働きたくないのか?
だったら、文句言わずに我慢しろ!
きっとそのうち子供にも父親の愚痴をこぼして「あなたたちのために
離婚しなかった」とか言い出しそう。そして子供独立したあとは
孤独な人生。バカすぎる…。
>しばらくして彼女に振られたのですが、その後も夫は、
>毎晩思い出の品を抱きながら、私の前で未練がましく泣き崩れます。

・・・・・・・(;´д`)
695名無しさん@HOME:03/04/28 10:20

久田さん、GJ。と言いたくなる回答だね。
こんな情けない夫なのに離婚はしたくないとは、よっぽど稼ぎが良いのか。
相談者が働く気がしない馬鹿なのか。
696687:03/04/28 10:27
>692
おおっオンラインって人生案内も見られるんだ!
一般ニュースだけだと思いこんでたよ。アリガタウ。

んで読んでみたけど……何だこりゃ……
697名無しさん@HOME:03/04/28 10:33
>693
子供が独立したら、子供にたかりそうだよ。
きっと強制同居しそうじゃん。
698名無しさん@HOME:03/04/28 10:38
この旦那、離婚したら今度は
妻子の写真抱きながら、未練がましく泣き崩れるんじゃない?
699名無しさん@HOME:03/04/28 10:38
まあ 旦那が思いつめて
別れた女を殺しに行かないだけましかと・・・
「あなた辛いのね〜」と一緒に泣け!
700名無しさん@HOME:03/04/28 10:40
家族揃って大バカ一家ということでよろしいでしょうか?
>>700
娘2人は除外してやってくれ
702名無しさん@HOME:03/04/28 10:50
収入は満足、娘は私立の女子大に通い、
自分も近所づきあい、習い事のつきあいなどがあったりしたら、
どうしても離婚なんて考えられないでしょうな
703名無しさん@HOME:03/04/28 11:11
もうちょっとしぼりとってからポイッ
しかし、私が娘だったらこんなバカと別れない母に軽蔑するかも。
704703:03/04/28 11:11
失礼。母「を」軽蔑。
子供の将来と見栄のために離婚しない母親っているよ。
トメがそう。一部上場のウトよりも収入があり
ウトとの仲も最悪だったのに別れなかった。
そんなトメに育てられたコトメは生涯毒を通すんだって。
はぁー。社会のゴミが増えていく。
706名無しさん@HOME:03/04/28 11:32
>>705
社会のゴミってのは言いすぎなんじゃないの…
707名無しさん@HOME:03/04/28 11:38
こちらの地方では生ゴミは月水金曜日です。
有害危険ゴミは月に3回。ビンカンペットボトルの日に一緒に出してね。
粗大ゴミは役所へ電話してね(ハァト
708703:03/04/28 11:39
>705
コトメはそんな母親をみて結婚することに嫌気がさしたんでしょ。
705はコトメが嫌いなのかもしれないけど、社会のゴミ呼ばわりはちょっとね。
>708
>705はコトメが嫌いなのかもしれないけど、社会のゴミ呼ばわりはちょっとね。
私の友達でもそういう人いる!!友達が集まると、必ず義理の姉の悪口を言う。
彼女のの実母と義姉が同居したけど、結局同居解消したことがあったんだけど、
「結局(義姉を)返品したのよ」だって。

「返品」って…義姉を品物扱いかよ!!私はこの友達のがDQNだと思う。
710名無しさん@HOME:03/04/28 12:02
実家の両親がひどくて、自分が結婚するのにためらう人は
気の毒だと思う。がんばって幸せになって欲しい。
ひどい両親の犠牲者でもある人をゴミ呼ばわりする人は狭量すぎて
ある意味、気の毒。
こーゆーバカ子あり主婦が実際にいるから
子あり主婦はバカ、呼ばわりするバカがいつまでもいるんだよね。


熟年離婚するまで、黙って仮面一家やってろ。
>>709 ドウイ。ダンナの身内を口汚く言う人って、自分の周りにもいるけど、
意外にヒンシュクかってたりするよ。自分じゃ受けてると思ってる様なんだけどね。

…おっと、スレ違いスマソ。
713名無しさん@HOME:03/04/28 15:44
>>709
2chで人の悪口を言っている時点でおまえも同じだし、
そういうDQNな人を友達と言い切る709も・・・(以下ry
>>712 家庭板ってそういうスレばっかりじゃん。なんでいるの?
715名無しさん@HOME:03/04/28 15:55
>>714
逆ギレしてメール欄で罵倒ですか…お里がしれますな。
716名無しさん@HOME:03/04/28 15:55
お里が知れるって、いつの世代のお方ですか?
718名無しさん@HOME:03/04/28 16:06
>>815はメール欄までいちいちチェックする掲示板ストカーですね。
719名無しさん@HOME:03/04/28 16:06
どうでもいい。
>>718
専用ブラウザだといちいちメール欄を開かなくても見えるのです。
721703:03/04/28 16:11
>718
専用ブラウザ使いなされ。
あら、名前が…
723名無しさん@HOME:03/04/28 16:13
とりあえず>>815とった人はメール欄までいちいちチェックしてください
724712:03/04/28 16:15
>>714 そうなの?
ブラウザ使ってると板全体が見渡せないから空気読めてない罠。逝きます。
でも「かちゅ」便利だよ。おすすめ。
>>723
ワラタ!(・∀・)
>>717
2ちゃんにばかり入り浸ってないでたまには本でも読めや(・∀・)
しかしまぁ、こんなことを新聞に書いて送ってくるだけ平和な証拠。
>>726 おきまりですがオマエモナー
叩かれてよっぽどショックだったんだな
誰に言ってるの?ネンチャク。>>729
731名無しさん@HOME:03/04/28 19:14
夫が振られて泣いていたら滅茶苦茶優越感というか、Sな気持ちになると思うのですが。
「テメーなんか不倫のリスクしてまで付き合いたいわけねーだろ!」と嘲笑しまくり
ストレス解消になっていいんじゃないでしょうか?
732名無しさん@HOME:03/04/28 20:18
自立する根性ないなら自分は家政婦だと割り切ればいいんでない?
これだけ待遇良い仕事ってそうないよ。
733名無しさん@HOME:03/04/28 20:19
給料明細は旦那の名前だけどなw>>732
>733
この状況下でも離婚しないってんだから、そのくらいの矛盾はスルーできるんだろ。
一番頭いいのは、さっさとこの女々しい亭主を振った不倫相手の人妻だな。
>>735
同意。
狡猾でもあるけどな。
738名無しさん@HOME:03/04/29 08:54
今日の相談。
80を過ぎて、この悩みは切ないなあ。
「ねたまれてる」と思ってるのは、おそらく本人だけで
姉や妹にしてみりゃ いろいろ言いたい事もありそうだけどね。

回答はいかにもデクネタソ…若草物語って…。
739名無しさん@HOME:03/04/29 10:32
ワケワカラン回答だった。
740名無しさん@HOME:03/04/29 10:36
さすがデクネタンと言わざるを得ないトンチンカンな回答だったね。
老人施設にいる姉に嫌味言われるために見舞いに行ってるのか?
行かなければいいじゃないね。
741名無しさん@HOME:03/04/29 10:41
回答者の指名ってできないのかな。
相談者が望んでるのはこんな回答じゃないだろうに…
742名無しさん@HOME:03/04/29 10:47
今日の相談者は「元教師」(w)というところで
姉や師範学校に落ちた妹を見下してる感じがした。
文章自体、自慢っぽかった。
ボケの初期症状で疑い深くなってるだけじゃね?ここの相談って精神科医
が答えるべきなものを作家が答えちゃうケースが多いな。
744名無しさん@HOME:03/04/29 11:25
数年前に歌集を出したって、たぶん書店に並ばないような自費出版だよね。
そんなことで妬む人がいるとは思えないよ。
だいたい妬まれると思うなら出版のことなんて知らせなければいいのに
自慢げに見せて感想を求めたりしてそうだね、この人。
745名無しさん@HOME:03/04/29 11:31
>>744
そそ。
で、姉や妹からウザーという顔をされて
「妬まれてる」と勘違いしてそう。
746bloom:03/04/29 11:31
>>742
私も「自慢話じゃん」と思った。だから回答はデクタンで十分だw

>人生の最後を気持ちよく過ごしたい 
姉も妹も気持ちよく過ごしたいのに、余計なことを無意識に
言ってそうな印象を受けました。



748名無しさん@HOME:03/04/29 11:35
妬まれる理由はもっと違うところにあるんではなかろうか?
それにしても90代と80代にもなってw
それに対しての回答って回答になってないじゃんw
あれはわざと?
さりげに

>あの物語は、あなたと異なり、仲のよい4人姉妹ですけれど、

嫌味か? デクネたん(笑)
それはナイと思うけど、今回の回答は、なかなか笑えた。
姑と嫁に挟まれて、ついあのような詩人になってしまった
みつをのようだ。解決になってないし。

でも、年寄りの被害妄想だったりするから、表面上は、
それこそ仲のいい姉妹だったりするんだよね。
750名無しさん@HOME:03/04/29 11:53
>>749
そーだ!ここでは「若草物語」より、みつをの言ってた「逆縁の菩薩」の方が
よっぽど相談者も納得できたかも知れないね。

若草…なんの関係もなさ杉〜「姉妹」ってだけ…。
751名無しさん@HOME:03/04/29 11:58
>>747
>余計なことを無意識に
>言ってそうな印象を受けました。

あ〜、なんか想像できる。
「私みたいに頭を使わないとボケちゃうわよぉ〜。」
など平気な顔して言ってそう。
752名無しさん@HOME:03/04/29 14:15
師範学校...んー、時代を感じさせるw
753名無しさん@HOME:03/04/29 14:30
>750
>若草…なんの関係もなさ杉〜「姉妹」ってだけ…。
そうそう。登場人物に小説を書く子がいたというだけで引き合いに出すって…(笑)。

っていうか、そんなに辛いならもう姉や妹に接しなきゃいいだけなのに…。
別に義務じゃないんだから。
教師やってたにしてはそんなこともわからないって…この人バカ?(笑)
754名無しさん@HOME:03/04/29 14:34
>753  もう姉や妹に接しなきゃいいだけなのに…。

でも、それ以外に相手にしてくれる人がいないんじゃないの?
子供のことは書いてないけど、お嫁さんとかいても
嫌われてそうじゃん。

俺は、デクネタソが「その妄想をゲージツに昇華させなさい。」
と言っているように思えた。
(問題の解決にはならんが)

でもデクネタソ、若草物語で物書きになった娘が何番目か知らないってのは、
手抜き〜(w

http://www.sankei.co.jp/mov/yodogawa/950606ydg.html
↑淀川さんのページでお勉強。
756名無しさん@HOME:03/04/29 17:22
ここ見て、こんなに同じ感想を持った人がいっぱい…って
思ったよ。
でもまあ、誰も妬んでねーよ。とか妄想じゃねぇの?とか
解答者は書けないしねえ。
80才相手では妥当なのでしょうね
757名無しさん@HOME:03/04/29 17:38
>本にしなくても構いません。
これって暗に「本なんかにされたら迷惑」と言ってるの?
姉妹喧嘩の短歌なんか、誰もみたかないし…(笑)。
758名無しさん@HOME:03/04/29 19:26
うちも読売だし、人生相談のコーナーだけは
投稿しないでおこう!
叩かれるうううう〜(汗
朝日とか毎日に相談欄は無いの?
あえて勇気を持って投稿し、どんな風に叩かれるのか見てみたい気も…。
…ってマゾか自分。
760名無しの心子知らず:03/04/29 22:15
ちょっと前に、「ここで祭りになりそうな
いいネタを投稿しときました」ってレスがあったけど
その後どうなんだろ?
密かに楽しみにしてるんだけど(w
>760
残念ながら「小町」よりは盛り上がらないと…w
762名無しさん@HOME:03/04/30 09:10
今日の相談。
いやあ、あったなあ。自分にもこういう時期…。
「私は友達をどんどん作るより、少人数の仲の良い人とマターリしてる方が
向いてる」なんて気づいてからは 楽になったものだが…(w

「眠り姫」。それゃちょっとキレイ過ぎでないかい?ミキタソ。
ミキタン詩人〜と思った(w
なにをおっしゃる。読売人生相談三人衆は、
みな、ロマンティストですぞ!
人の親になってからも、こういう事に悩んでます。
この女の子も、悩みつづけるのかなあ・・・。
放送塔もネタ切れかな?
「アニメの宣伝番組で声優のインタビューを
してほしい」って…
そんなの望んでいる人ってごくごく一部だよな〜
767名無しさん@HOME:03/04/30 13:24
>>765
学生時代には悩んだことないけど
子供が出来てから悩むようになったよ。
公園や幼稚園で輪が出来てると及び腰になってしまう。
子供が間に入るとなんだかね。
>>766
あれはイタすぎて話題にする気も起きなかった…
しかも「26歳男」だし…
770名無しさん@HOME:03/04/30 16:41
しかも職業アルバイトだって…
オタク?
仕事がバイトかどうかには関係なく、あんな投書するのはそりゃヲタだからでしょう(苦笑)
772名無しさん@HOME:03/04/30 18:54
周りと上手く溶け込めない人に読書や趣味に没頭しましょうっていうの、
おたくになりなさい。っていうことでしょ?おたくが悪いってことじゃないけど
相談者は仲間とワイワイできる人間になりたいから投書したんであって。
仲間に入れないから本読むって誰でも思いつくって!
どうせ本を勧めるなら「話し方講座」を勧めるとか
誰とでも打ち解ける人はどんな話し方をしているか聞き役に回って
良いところを盗みましょう。ぐらい言ってもいいと思う。
この手の相談がくるとどの年代の人であっても趣味、読書、自然を眺める等を
してみましょうだけど、若い人に対してはもっとイケイケの方が・・・・
>772
>誰とでも打ち解ける人はどんな話し方をしているか聞き役に回って
>良いところを盗みましょう。ぐらい言ってもいいと思う。
はげ同。
結局それが一番実践的だと思う。
自分もそれで脱皮したクチなので。
み、ミキタン!

>暗い話に耳を傾けるのも友情の表れです。

そういう問題じゃないだろう!

>グリム童話「眠れる森の美女」

あれは、もともとそういう話じゃないだろー。
グリムというより、ディズニーだ。
久しぶりに実家の朝日を見てたら久田さんが居られました。
776名無しさん@HOME:03/05/01 01:29
べつに、打ち解けられないのは、自分の個性だと悟ってしまえば、
悩むこともないよ。
自分、こどもできたら、公園デビューできんと悩んだが、
しかたないさ、こういうママの子どもなんだし。と悟った。
ママ友達なんて、いまだにいないが、親子で仲良くしてるし
女はつるむとうざいので、相手にされないほうが気が楽。

相談者もいまさら八方美人にはなれんでしょ。性格は変わらない。
だいたい、人生相談している人も、孤独を愛するような人ばかりだから、
わかんないでしょ。(どうみても、集団で人気があるような人はいない)
いや、変わった人ほど、ここの住人には大人気だ!
778名無しさん@HOME:03/05/01 09:36
んで今朝のは…

旦那のやらかしたのが一体何か、にもよるなあ…
779名無しさん@HOME:03/05/01 10:26
要するに「娘たちの事に外野が口だすな」と。
この一言で片づいちゃってますね…。あんまりだオーモリタソ。
確かにそうなのだが、こんな回答じゃ相談者が気の毒。
ここは弁護士さん等、専門家に答えて貰った方が良かったんじゃないかな。
職業の性質上、似たようなケースを何件も見てきているだろうし…。

やっぱ新聞の人生相談って禿しく限界があるよねえ。

780名無しさん@HOME:03/05/01 10:32
新聞に相談するっていうのは、周りに相談相手がいなかったりして
とにかく誰かに話を聞いてもらいたい状態だと思われる。
今回の相談に関しては、当事者である娘がかなりしっかりした人物だという
印象があるから、「娘にまかせておけ」と言ったのだとおもうよ。
当事者がダメダメだったら回答もまったく違うものになるでありましょ。
781名無しさん@HOME:03/05/01 14:04
オーモリタン自信満々…
782名無しさん@HOME:03/05/01 14:37
娘の夫、なにやったんだろう? 
痴漢とか窃盗ならともかく、いやそれも良くはないけど、
でも、殺人とか強盗とかだったらマジ怖いなぁ。 私が娘なら、行方をくらます。
子供には当面、「お父さんはずーっと仕事で〜」と、分別つく年齢まで誤魔化す。
783名無しさん@HOME:03/05/01 15:29
下手するとストーカーになっちゃったりするからね…別れた
配偶者って結構多いんでしょ。
実刑、でも2年で仮出所・・・
なんだったのかな?
785名無しさん@HOME:03/05/01 16:12
あの相談文って、ある程度割愛したり整理してあるものなんだろうけど、私が
気になったのは、相談文の中に一言も「元夫が出所・子どもに会いたがっている
ことに対して娘が困惑している」とか「会わせたくないと言っている」という
ような言葉がないことなんだよね。
娘や孫のことを思う相談者の気持ちはよく理解るんだけど、相談者の気持ちだけが
空回りしちゃってるような気がしたのは私だけかしら??
てことで、>>780の「話を聞いて欲しかっただけなんじゃ」に禿胴。

意外にも元妻である娘自身は、よりを戻す気はなくても元夫、子どもの父親としての
つき合いは続けていく気持ちを持ってる可能性もなくはないと思うんだけどなぁ…
私だったら嫌だな〜と思うけど「夫婦(元、も含む)」って傍には理解不能な
部分って多いし。
786名無しさん@HOME:03/05/01 16:26
今日のはデムパがたらな〜い
っていうか重いよね…
もっとツッコミどころ満載の相談求む。
だいたい何十万人の目に触れる事、前提なんだからね。
…これだって元犯罪者の婿の目に、止まっちゃうかも…
787名無しさん@HOME:03/05/01 16:43
元犯罪者の夫の親、元義両親の目に止まるかもしれないしねぇ。。。
788名無しさん@HOME:03/05/01 21:41
>>787
いや別に構わないんじゃ??


789名無しさん@HOME:03/05/01 22:11
実刑で2年…クスリ常習かな?
それとも詐欺、横領?
傷害?
790名無しさん@HOME:03/05/01 22:14
帰って来れば娘がまた不幸に、と言うんだから、あんまりスジの良くない件で服役なんだね、多分>元ダンナ
791名無しさん@HOME:03/05/02 00:35
元夫のことはタブゥになってるのかもよ。母娘の間では。

今ちょっと思い出したのが「殺人者は底にいる」だっけ?
出所後逆恨みして親戚連中を殺しにいくやつ。。。
792名無しさん@HOME:03/05/02 08:22
今日の相談の50代の母親。
22歳の娘が性体験があったことに衝撃!・・・って。
何?この母親・・・。
793名無しさん@HOME:03/05/02 08:29
中学生の母なら、幾分その心情を理解してやらぬでもないが。
成人女性の母だろ?
「暗闇に突き落とされたような思い」
「夫にも話せず、一人でいると、涙があふれ、娘とどう接したらいいかわかりません」

こんなメンヘル母を持つ娘さんに同情。
795名無しさん@HOME:03/05/02 08:40
こりゃまた香ばしすぎる母親ですな…。
今日は香ばしいのか。
早くオンラインにうpしてくれ〜
797名無しさん@HOME:03/05/02 08:50
我が家はこの10年、読売派。
2chに来るようになって、香ばしい相談に遭遇するとスグにPCを
立ち上げてしまうようになった(w

しっかし、今日の相談は受け狙い??と思ってしまったよ・・・
798名無しさん@HOME:03/05/02 08:58
笑わされスギ!!
799名無しさん@HOME:03/05/02 09:04
こういう母親は昭和初期とかなら一般的だったのでしょうか・・
800名無しさん@HOME:03/05/02 09:06
一般的だった・・・のかなぁ。
うそー
801名無しさん@HOME:03/05/02 09:07
うpまだ〜
802名無しさん@HOME:03/05/02 09:09
「娘がキズモノになってしまった」なんて真剣に考えてるんだろうね…。
久々に、ここへ来るのが楽しみな投書だったね!w。今日のは。
804名無しさん@HOME:03/05/02 09:29
upされたよ〜ん
805名無しさん@HOME:03/05/02 09:32
うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
厨房、工房の娘ならまだしも、大学生(当時)の娘に性体験があるだけで
こんなに狼狽されてもなー。
この母親、娘にウザがられてるとおもわれ
だから家から出たくて県外の大学に逝ったとか???
806名無しさん@HOME:03/05/02 09:42
娘の性体験に涙したり、息子の隠し持ってたエロ本に狼狽する親たち。

キミらはどーやって子を作ったのかと小一時間。
807名無しさん@HOME:03/05/02 09:45
ホントだよね。自分たちは何もしたことないみたいだよね。
涙したり狼狽したりで投稿するような親って。
一体どういう思考回路しているんだろう。
808名無しさん@HOME:03/05/02 09:50
一人暮らしさせる時点で、こんな事想像できるでしょうに・・・
回答の最初の2行だけで済むのに、行数埋めないといけないのも
大変だなと思ったよ!w

取り敢えず避妊する事だけは、キチンと教えて自分の責任で
行動するように教えてたらいいんじゃないの?
イキナリ妊娠しました・・・なんて言われてたらこの母親
失神しちゃうんだろうなぁ。ww
809名無しさん@HOME:03/05/02 09:51
いつの時代の投稿なんだろうか?????
810名無しさん@HOME:03/05/02 09:53
今時こんなこと…と思う香具師も沢山いるだろうけど
いや殆どがそうなんだろうけど
たま〜に、最初の人が結婚相手と考えている娘もいることはいる。
そのくせ、結婚した翌日には「大丈夫?妊娠できそう?」とか
あからさまに聞いたりするんだよね。たった1日で「娘」と「妻」の線引き
くっきり。そういう型へのはめ方をする親を、子供って軽蔑
するし、悲しいものだよ。きっとこれまでも母娘ですれ違って
きたんだろうなあ。
812名無しさん@HOME:03/05/02 09:57
この22歳、女性の母親の方が衝撃!
813名無しさん@HOME:03/05/02 10:01
今や処女で結婚する方がリスキーな時代なのに、
何もわからず結婚して、
相手がマザコン、シスコン、ホモ、めちゃ女好き、ED等
色々あるのに、
処女で結婚して幸せとは・・・・・・
あ〜なんと悲しい母親なんでしょ
814名無しさん@HOME:03/05/02 10:03
いま50〜60代のヤシって変だと思う
なんでも自分たちを一般化して、それが「常識」だと思っちゃってる
端から見てたらカナーリ非常識なんだけど
たぶんこの母親も、「結婚するまで処女、結婚したら専業主婦、
子どもは2人が当たり前。それが女の幸せ」とか思いこんでるのでは?
そのくせ、「男は結婚前に複数の相手と性体験があって当然」とか
思ってそう
だよね。性の一致も結婚の大事な一条件。
その部分に目をつぶって結婚するような賭けには出させたくないよ。
自分の娘。でも、病気と妊娠には気をつけろ〜。
816名無しさん@HOME:03/05/02 10:05
やはり、人生案内はこういう痛い投書でなくっちゃね。w
>816
おいおい(w
818名無しさん@HOME:03/05/02 10:07
一体どうやって、娘が経験した事を知ったのだろう・・・?
娘の引き出しからコンドー○を見つけた!とか?
とにかく融通のきかないオカアチャンと見た。
「ふしだら」なんて言葉、娘に言ってそうだな〜。

ところでカキコしている皆さん。
あなたはこんな風に、ヤッちゃってるのが親にバレたことがありますか?
私の母は私の初体験は結婚後(26歳時)だと思っているようで、
今頃避妊法などに口うるさく追及してきます。
「あなたは結婚するまでウブだったんだから…」とかなんとか。

18の時には38歳のおじさんと講義のあいだにホテル行ってたんですが…。
知ってたら泣かれたかもなー。
820名無しさん@HOME:03/05/02 10:19
もしかしてこの娘は母親がアレコレうざいから
そんな風に言ったのかも。
821名無しさん@HOME:03/05/02 10:22
「もうアタシはオンナなのよっ!ほっといて!」とか?(w
822名無しさん@HOME:03/05/02 10:24
>>819
>「ふしだら」なんて言葉、娘に言ってそうだな〜

友人は母親に「売春婦!」とののしられて絶縁したよ。
恋人が外国人ばかりでオーストラリア人と国際結婚したからなんだって。
けど、物心ついてから高校時代まで人生のほとんどをドイツで過ごしてた
から、いまさら日本人と付き合ってしっくりくるタイプじゃない。
その母親は「うちはいい家系」とか思っているらしく、彼女をお嬢さま
として育てたがってジーパン禁止令とか出してたのも彼女が怒っている
原因。
不幸な母子関係を再生産したくないと、子どもは作らないと決めたんだって。
>819
あなたの場合だったら、泣くかもね〜お母さんw
あたしゃやっぱり22才のときに合鍵で勝手にアパートに浸入され、
家捜しされて、ゴミ箱に捨てられてたティッシュに包んだ
使用済みコンドームを発見され「公衆便所!」「売女!」「肉便器!」
「パンパン!」等々罵詈雑言を受けましたよ。
それまでも決して母子関係は良くありませんでしたが、この事件は
決定的に関係を崩壊させました(別スレに書いたけど)。

そんな母はいまだに私を支配しようとしますよ。
結局自分の思う通りにならないと許せないんでしょうね。
母が死んだら葬式は出るにしても、それ以後は墓参りなんて
一切するつもりはありません。亡き父にお参りできなくも
なりますが、母に対する嫌悪感が大き過ぎるんで。
825名無しさん@HOME:03/05/02 10:29
自分の娘にそこまで言うのはちょっとひどいね・・・。
826名無しさん@HOME:03/05/02 10:37
友達でママソに彼と半裸でベッドの上でピースサインしてる写真を見つかった香具師はいたな。
「脱いだだけ、何もしてないから!」って必死でごまかしたら「信じてるからねっ!」って涙目で
いわれたんで、ケコーンするまで娘は処女幻想を守ってあげようと思ったって。

うちは彼氏出来た時点で、「出来ちゃった婚だけは避けてね。」っていわれたくらいだから、
年頃になったらやることやるわなーって思われてたんだろうなあ・・つか、それが普通の反応だと
思ってたから、上の友達のママソとか、この相談者とかの考え方にびっくりだ。
昔は夜這いが当たり前だったのにね。
この相談者の世代はその反動で、潔癖に育てられてるんだろうか…

うちの親は勘付いてると思うが
(友達の家に泊まりに行く などとバレバレの嘘をついているし)
何も言ってこないし、泣くようなキャラじゃないなあ。
残念だ(w
828名無しさん@HOME:03/05/02 10:39
残念なんかい!w
829名無しさん@HOME:03/05/02 10:44
今日の相談者の子ども、気の毒。
私の母親が相談者みたいなタイプで、「男は獣」と悪いイメージ
ばかり植え付けたものだから、馬鹿な私はマジメに貞操守っていた。
だから、23歳で彼氏が出来て初体験。
そしたら、今度、母親は、具体的にいつ頃初体験した?とか
逝ったのか?など聞くんだよ。異常な親を持つと辛い。
830名無しさん@HOME:03/05/02 10:54
そういう干渉してくる親って、娘が自分と同じ道を歩いて
くれなくちゃ気に入らなくて、でも自分よりちょっとでも
幸せだと許せないんだよね。自分と同じでちょっと下、という
立場においておきたいんだろうなあ。やだやだ。
831名無しさん@HOME:03/05/02 10:55
>>829のママン、つらいを通り越して怖いよー。
「逝ったのか?」とか聞いちゃうか?
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
832名無しさん@HOME:03/05/02 10:56
>829
それは大変なママンだね・・。
母子だからこそ、具体的な性の話って避けたいけどな、私は。
そんなあからさまじゃあ、何と答えたらよいのやら・・・
833名無しさん@HOME:03/05/02 10:57
「はい、逝きました。」
とでも言えば満足なのだろうか?
834名無しさん@HOME:03/05/02 11:09
実はママンが欲求不満な罠
「逝きました」なんて言ったら、絶対「ふしだら」扱いされる
「どうやって?」なんてさらに追求してきたら神かも(w
835名無しさん@HOME:03/05/02 11:15
子を持つ親としてごく普通だと思いますけど。
そんなにおかしいかな。
836名無しさん@HOME:03/05/02 11:15
あなたがおかしいです。
837名無しさん@HOME:03/05/02 11:27
>>835
そりゃね、自分の子どもがそんなことしてる…と思ったら、どこの親だって
ショックは受けると思う。
うちにも年頃のが2人いるから、気持ちは理解できる。

でも、あんなにショック受けたり狼狽したりするのは、子どもの年齢がせいぜい
高校生くらいまでだと思う…

“まとも”な感覚の人間なら、ショックは受けても、受けた後ちゃんと冷静に考えて
「もう娘(息子)もそんな年齢になってしまった」ことを受け入れると思うよ。
というか、受け入れなくちゃいけないと思う。
838名無しさん@HOME:03/05/02 11:28
私は16歳の時にやったんですが、友達からまわってきた
ちっこい手紙をうっかり置き忘れ、母親に読まれて発覚した。
今年60歳ですが、陰険にネチネチ言われたよ。
即日姉(4歳年上処女)にまでばらされて「淫乱」だとか「売春婦」、
「誰にでも股を開く」だとかもう散々。

今日の回答者はいいこと言ってるね。
避妊や性感染症のことをしっかり教える等、
親として導けるところはまだまだあるんだし、
変なところでべそべそしてほしくないね。
私も経験上、娘が然るべき年頃になったら、教えてやろうと思ってます。
839名無しさん@HOME:03/05/02 11:35
でもこの母親自身、避妊や性感染症の知識が貧困そう。
古い女って、避妊は旦那まかせのくせに「泣く泣く」堕胎したり、
浮気や風俗を大目にみるのが良妻だと思ってたりするから。
840名無しさん@HOME:03/05/02 11:42
>>835
はぁ?アレは秘め事。人様に言う必要なし。
まして親子で情報交換するも必要なし。
子供のSEX管理よりも、その前にSEX道徳を躾る。
841名無しさん@HOME:03/05/02 11:44
>>839
はげどー
口癖は「女だからしかたない」「男はそういうものなのよ」
自分のダメさを棚に上げて、女だから冷遇されてると思いこむ
>でもこの母親自身、避妊や性感染症の知識が貧困そう。

確かに。
旦那としか経験がなかったら、調べることもないだろうし。
絶対娘のほうがよく知っていて、
「お母さんに言われなくてもわかってるわよ!」と言われるに100ヤリマソ。
(下品でゴメン)
この相談者、うちの母親みたい。

うちの母親も私が年頃だった頃は性に関する話は一切タブーで、下ネタは一切
御法度、一度エルティーンだかポップティーンだか(当時は国会で問題になる
ほどのエロネタ満載だった)を隠し持ってたのがバレた時なんか、父親も含めた
家族全員の前で一番恥ずかしいページを開かされて吊るし上げを食らい、顔が
腫れ上がるくらいブン殴られた経験もある。
お決まりのセリフは「結婚するまで女性は一番大切なものをとっておくべきなの」。

そこまでしておきながら、私が結婚した途端に態度がコロリ。
「生理来ちゃったの?」「ちゃんと赤ちゃん作る努力してるんでしょうね」、
果ては「お母さん、お父さんと結婚するまでどうやって子ども作るのか知らなかった
のよォ〜。初夜の晩はどうしていいかわかんなくて困っちゃった!(ゲラゲラ)」と
てめーの性生活の話までし出す始末。
今度は「こんなことも話せちゃう、フランクなママ」気取りかよ。

………氏ね!と思った。

ちょっとスレ違いな自分語りだけど、相談者の娘さん、本当に気の毒…
相談者に自分の母親が重なったよ。
84426歳男:03/05/02 11:52
近頃珍しい立派なご両親だ。
このようなまともな親御さんに育てられた女性と結婚したい。
845名無しさん@HOME:03/05/02 11:52
>>839
根拠もなく「ピル=ヤリマンの薬」とか思ってそう。
で、ダンナ任せのコンドーム使用で失敗→堕胎→「女だから・・・」
と泣き言
846名無しさん@HOME:03/05/02 11:53
>>844
ですよね。子を想えばこそですよ。
ここのスレのシトたちは本音を語ってないね。
ずるい
847名無しさん@HOME:03/05/02 11:54
女らしい魅力のない女ほど夫の浮気を許さないし
他の女に貞操を求めるw
>>844
おお、同意見の方がいらしたとは…
前にもこんな相談あった時に
ヴァヴァどもがうるさかったですよね。
力んで何言ってるんだって思ってたけどw
IDが出ない板は便利だね。
850名無しさん@HOME:03/05/02 12:20
>844
サーヤ辺りあなたにピッタリ!
851名無しさん@HOME:03/05/02 12:23
だからやる年齢に達してからグチャグチャ言っても遅いって。
こーゆう事は秘め事なんだ感じれるような躾をしろ。
親自身も子供の秘め事に首突っ込むな。
慎みがないよ。もう手遅れ。
1.血の繋がった奴とスンナ。
2.公共の場所でスンナ。
3.不特定多数(病気持ち・旦那・女房持ち)とスンナ。
最低ルールで充分。後は自分で責任持てるように躾れ。
852名無しさん@HOME:03/05/02 12:25
子供に性教育をキチンとしておけば、後のことは子ども自身の責任だと思うんだよなー。
そもそも22歳ってもう成人だし。
親が口出しするもんじゃないと思うけど。
853別に親ではないけど:03/05/02 12:36
でも親の立場として考えてみると、性教育ってどうやるの?ある日突然「話がある」と
言って「SEXする時は必ずコンドームを。相手が既婚の場合は付き合うな(する
な)。」などなどなど――と言うの?あるいは実践的にやり方を見せたりするの?
親から子に教育って、案外難しくないか?
(いや、「娘の自覚に任せろ」というのは賛成なんだけど、「親からの教育」と
いう観点からすると、どうやるのかな???と純粋に思っただけです)
854名無しさん@HOME:03/05/02 12:36
うん、二十歳過ぎてりゃ自己責任だろー
ガキじゃあるまいし…
855名無しさん@HOME:03/05/02 12:37
>>851に胴衣。

今のこの時代に生きる人間としてわが子に教えるべきことは「ヤッちゃイカン!」
「結婚まで貞操は守りなさい!」ということじゃなくて、「やる場合に生じてくる
リスクや責任」について、でしょう。
その上で、「きちんとした貞操観念」についても理解してもらう、ってのがスジ。

セクースはヤッちゃいかん!って時代は終わったよ。
だからこそ、今の時代の思春期の子育ては難しいのよね。
「やらない」って前提で「ダメ!」って言ってりゃよかった時代とは違う。
856名無しさん@HOME:03/05/02 12:42
>844
私も処女で結婚しましたが、夫は超下手くそでがっかりです。
もうしたくないです。
独身時代にもっと体験しとけばよかった。ちくしょう〜!!
旦那も、自分のテクに自信ないから処女を選んだのかと思うと
ダブル悔しい。
857名無しさん@HOME:03/05/02 12:43
>843
ウチも同じ。こういう親に限って結婚したとたん手のひら返したように
孫産め攻撃をするんだよねぇ。うざいから半分絶縁状態でつ。

相談者もそうなんだけど「世間ではそういうふしだらなのが多いけど
ウチの子に限ってそんなコトしない」とか思ってたのかな。
娘さんもう22歳だし大人なんだからほっとけばいいのに。
858名無しさん@HOME:03/05/02 12:47
不幸な母子関係を再生産したくないから小梨を選ぶって人、多すぎる。
欺瞞とおもフぞ。
是非子供、それも娘を産むべき。
そしてどういうイイ関係が築けたか報告ほし。
859名無しさん@HOME:03/05/02 12:49
>>853
うちの家の場合だけど。
特に性教育の時間というのはなくて、普段何気ない時に
「○○ちゃんもいずれ男の人とエッチする時が来るだろうけど
その時にはちゃんと避妊してもらうのよー。しない男はチンコ蹴って振っておしまい(w」
とか言われた気がする。他ニュースでHIVの事をやっていたときにもやっぱり避妊の事と
エッチでの病気のリスクを話してくれた。
我が家はエッチ話そんなに抵抗ない家だったから言えたのかもしれない。
860名無しさん@HOME:03/05/02 12:56
10歳だろうが、20歳になろうが
息子には一生エッチしないでほしいです。
これが普通。
861名無しさん@HOME:03/05/02 12:57
>>860
孫はいらないんですね。
862名無しさん@HOME:03/05/02 12:57
>>860
そういう風なドリーマーが息子ケコーンしたらすぐ孫を欲しがるんだ罠。
おまい子供はどうやってできるのか知っているのかと小一時間
863名無しさん@HOME:03/05/02 12:58
>>860
普通…?
864名無しさん@HOME:03/05/02 12:59
つまらん煽りだろ>>860は。
865名無しさん@HOME:03/05/02 13:00
>860
私は子供がいないんでよくわからないんだけど、
自分の愛する子供に対してそう思っている親は多いのかな?
866名無しさん@HOME:03/05/02 13:02
>860
普通じゃないだろ・・
気持ち悪いよ。
アテクシは息子に
「結婚する前に子供なんて作るようなことしでかしたらヌッコロス
 つけないでやるなんて考えるなよ、チンチン折るぞ」
と、年頃になったら言うつもりです。
娘にもそれとなく教えようと思ってます。
>859さんの話は参考になりました。
867名無しさん@HOME:03/05/02 13:08
>>860
釣りと思うが
40まで童貞を守ると神になれると、2ちゃんでもっぱらの噂。
868名無しさん@HOME:03/05/02 13:08
>865
多いかあ?子供には自分が傷つくようなセックスはして欲しくないとは思うけど。
思春期の頃に良くうちの母親にいわれたことだけど
「あなたのことをお母さんは信じているけれども、世間に出ると、あなたがしっかりしてても
不可抗力で事故や事件に巻き込まれることだってあるのだから、注意してもしすぎることは
ないよ。」
こういう事を子供が大きくなったらいおうかなーと思っています。(セックスがらみ以外のことも
含めてね)
>>853
うちは中学生の息子が2人いるけど、>>859さんの家みたいな感じ。
普段からエチー話オッケイ!な雰囲気にしてるってのもあるけど、大体はテレビの
ドラマやニュースでそれらしい話題が出た時(出会い系云々、性感染症等等…)に
それに絡めて話題を振る、って感じかなー。
あと、ドラマのセクースシーンとか(W
普段からナチュラルに話題にのぼってますよ〜。

セクースは悪いことだって観念を植え付けたくはないので、その辺のバランスも
考えつつ、責任やリスクについての倫理観をさり気なく植え付ける…という
地道な作業ですね。
私の場合、20代前半で産んだ子たちなので「アタシを30代でおばあちゃんにするの
だけは許さねーぞゴルァ!!」とだけはきつくクギ刺してあります。
870名無しさん@HOME:03/05/02 13:15
親の気持ちからすれば
「エチーしているのはなんとなくわかっているが言葉にして欲しくない」
って所じゃないかな。でも恐らく年頃になれば好きな人もできてやるだろうから
その前にきちんとリスクを教えなくては!!ってところに尽きると思う。
とりあえず相談者の「子供にどう接していいか」っていうのはなー。
そりゃ普通に接するでしょとしか言いようがない。
871名無しさん@HOME:03/05/02 13:22
860はスルーするとして…。

859みたいなケースが現代の状況において理想的な性教育のパターンだと思う。
たいてい中学生までにはメディアを通じて「男と女が何をするか」は知ってるので
そこらへんの時期に雑談の延長みたいな形で性教育ができるといいですね。

性教育の機会…普段の雑談の延長
性教育の内容…性行為に伴うリスクと責任

って感じでしょうか。

ちなみに性感染症の中には長期間自覚症状の出ないものもあるので、
知らず知らずのうちに感染して、それをパートナーにうつし、
そのパートナーが自覚のないまま次に付き合った相手に・・・。
という連鎖が発生する可能性もあります。
自分自身と愛する人を守る為にもコンドームはちゃんと装着しませう。

愛情を分かち合う為の行為で相手を大事に出来ないようでは話になりませんぜ。
なんとなく、この母親は、娘には何も言わずひとりでショックに沈んで
いるような気がする…娘を罵ることができるくらいだったら、投書なんか
しないんじゃない?
早く立ち直れよ、母親。
873名無しさん@HOME:03/05/02 13:36
学生までは男女交際厳しい咎める、成人したらサッサと結婚して子供生め、
女が親から文句言われることなく自由に生きれる時っていつあんだろ?
874名無しさん@HOME:03/05/02 13:38
釣りとか言われちゃた。
皆だって口外しないだけでそう思ってるくせに。
かっこつけるな、ばーか。
875名無しさん@HOME:03/05/02 13:41
829のDQN母親を持つ者です。
娘に干渉する香具師にかぎって当人の避妊知識はない、とレスが
あったけど、まさに母親がそう。
何かと言えば「子どもなんか欲しくなかった」といい
「じゃあなんで避妊しなかったのよ!」と答えたら
「だってぇ、雰囲気が壊れるから言い出しにくいしぃ」と。
そんな母親を反面教師に、私は避妊しっかりしてますが。
876名無しさん@HOME:03/05/02 13:42
>873
女三界に家無しという言葉をふっとおもいだしてしまったよ・・
877名無しさん@HOME:03/05/02 13:44
母親はわたしが結婚したとたんに
「旦那はちゃんとたつのか」
「あんたはちゃんと濡れるのか」
「孫をつくるにはちゃんと奥で出してもらえ」
「立たないのならなめてあげるくらいの心構えが肝心」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

お約束のように結婚前にはひたすら厳格だった親ですけどね。
キモイ、キモすぎる・・・・
878名無しさん@HOME:03/05/02 13:44
>>874
思ってないってば。(w
自分が出来なかったことは、子供にも求めない。
879名無しさん@HOME:03/05/02 13:45
わ〜〜〜い!私の投書が採用されたでつ!ムフフフ
ネタです。ネタ。
880名無しさん@HOME:03/05/02 13:47
>>875
「子どものせいで**できなかった」「子どもがいなければ・・・」
「こんな人と結婚しなければ・・・」って言い訳してるヤシって、別のひとと
結婚しても、子どもがいなくても、夢想してるような人生送れないんだよね。
子どもだのダンナだののせいじゃなくて、おまえが意志薄弱でやる気が
ないからだろーが!ヽ(`Д´)ノゴルァ! って言ってやりたい。

うちのトメがそーゆータイプなんだよね。「子どものために離婚できなかった」
というのが口癖で、夫が「じゃあ子どもも成人してるんだし、離婚すれば」
と勧めても「そんなことできない」と 自 分 の 判 断 で離婚しないくせに、
夫に電話してきて「わたしは不幸だ」と泣くんだよ。うざすぎ
881名無しさん@HOME:03/05/02 13:47
>>877
非常にキモイです((;゚Д゚)ガクガクブルブル

うちの親は柔軟ですが、そんなに生々しいことは言いません。
でも「男の人は疲れている時にしたがるから疲れるだろうけど、ま、頑張れ」とか
言い出す時があるので、人によってはうちの親もキモイかもしれない。
882名無しさん@HOME:03/05/02 13:49
今回の母親に捧げる三原則はコレ

騒ぐな・泣くな・怒るな
883名無しさん@HOME:03/05/02 13:52
>>880
たまにいるよね。そういう御仁。
母語りになってしまって申し訳ないが、うちの母は私が幼い頃
週に一度だけダンスサークルに通っていた。子供だから母親が
一人でお出かけしちゃうのが寂しかったんだけど(父がその時間
私の面倒を見てくれるんだけどさ)、母はいつも振り切って行っていたよー。
大きくなってから「かわいそうだなとは思うんだけど、これでいくのやめて
しまったらいつか『この子の為に好きなことは全然できなかった』と思うのが
目に見えていたから、お父さんに見てもらって行っていたの。」という話を聞いて納得。
884名無しさん@HOME:03/05/02 13:52
>877
厳格な親ほど結婚前と後のギャップが大きい気がする。
「純潔を守ってきちんと育てた娘だけど、何も知らないまま結婚したから
これからは頭を切り替えて子供の作り方を1から教えないと孫ができない」
とか思ってるのか?
885名無しさん@HOME:03/05/02 13:52
干渉母って、自分が性を楽しみたいのにできなかった恨みが娘に向かってるのかな。
夫に欲求を伝えることは女の身(wではしたないし、
他の相手を探すのは子供のため≒子供のせいで無理。
で、娘にも結婚相手との子作りセックルしか認めない。
>>870
この相談者、どういう状況で娘の処女喪失を知ったかわからないんだけど
娘のほうから「やりました。」と報告したとは思えないな。
というか自分にこんな堅い親がいたら報告しない。
だから、何かのきっかけで、彼氏がいる(いた)ことがわかって、

母「まさかその人と、セクースしたんじゃないでしょうね!?」
娘「お母さんには関係ないでしょ?」

みたいな会話があったのではないかと想像。
887名無しさん@HOME:03/05/02 13:56
>882
別に騒いでも泣いてもいいと思う。
娘はもちろん人の前で普通にしていれば。
888名無しさん@HOME:03/05/02 13:56
娘が母親の追及に対して2ch的に

「うるせーヴァカ」とか言ってくれるとおもろい
889名無しさん@HOME:03/05/02 13:56
>886
漏れもそんな予感がする。
娘が心配だから、といって勝手に部屋を詮索したとかね。
890名無しさん@HOME:03/05/02 13:56
>>888
「つまらないからsageて」とか
891名無しさん@HOME:03/05/02 13:58
>888
脳内では言ってると思われ
892880:03/05/02 14:00
>>883
しかもトメは「嫁子さんはわたしみたいにならないで、好きなことをやって」
とかいってくるんだが、だったら、ウトの横暴を止めてくれよ。
ウト&親戚にいじめられるのがいやでいい嫁ぶってウトの横暴に荷担しといて、
隠れて「ごめんなさいね。旅行するんだったら、SARSに気をつけて」
なんて電話してこられても迷惑なんだよ!
トメの「ごめんなさいね」は、「自分はいじめられたくないからウトに
表面上荷担するふりをするから、ウトが迷惑をかけるけど、我慢してね」
って意味なんだもん。だいたい、なんでわたしがトメの代わりに好きなこと
を自由にする人生を送らなきゃならんのだ? 

スレ違いスマソ
893名無しさん@HOME:03/05/02 14:01
>>892
早くその呪縛(ウトトメ)から解放されることを陰ながら祈りますです…
894880:03/05/02 14:03
>>893
ありがd
あー、今日もウトトメネタで夫とケンカだ・・・
895名無しさん@HOME:03/05/02 14:53
大学んとき、一人暮らしの子の方が断然進んでだなー。
初体験の遅い人がすべてって訳じゃないけどさ、
大学4年間を一人暮らしして、無体験っていうのは、本人にすごいポリシーがあるか、
男が寄り付かない女なんだけどなー。
896名無しさん@HOME:03/05/02 15:57
正直、初体験自体は たいした事じゃないよね。
もっと人生観変わったりするかと思ってたけど
「あ、こんなもんか…」ってのが自分の感想だった。
その後も相変わらず真面目な学生だったし…(w

この母、深刻に考え杉〜。
初体験ぐらいで人生観変わるような薄っぺらい生き方してないって(w

スレ違いだが、大学時代のゼミの先生が「客員研究員でインドに1ヶ月
滞在して人生観が変わったから、ぜひ海外旅行をしろ」と力説してたけど、
「たかが1ヶ月海外に行っただけでころっと変わるおまえの人生観って
なんなんだよー」と学生に陰で馬鹿にされてたのを思い出した。
>>897
うちの旦那なんかたった10日のアメリカ旅行で
「俺の中でなにかが変わった」って言ってたよ。
どうも360度地平線だったという光景がキタみたい。
井の中の蛙がチョロっと海を見た感じだったと言ってた。
関係ないのでサゲ。
どうでもいいが844は、曰く「このようなまともな親御さん」が育てた、
にも関わらず、当の娘に結婚前に性交渉されちゃってどうしようとおろおろ
慌てふためいているのが、本日の相談内容だってこと理解してるんだろうか。

ツラレテミマスタ
900名無しさん@HOME:03/05/02 17:48
844は放置。
901名無しさん@HOME:03/05/02 17:57
ショックを受けるのはまだ分かるけど
ネチネチ悩んだ挙句「1人でいると、涙があふれ」って…。(呆
902名無しさん@HOME:03/05/02 18:00
この母親、更年期障害の可能性は?>「1人でいると、涙があふれ」
精神的に不安定になるらしいじゃん。
しかも自分は枯れかけてるのに未婚の娘が娘盛り(死語)を謳歌してたら
泣けるのかも。
この母親にとっては、セクースは「子供産むために必要な行為」
でしかないんだろうなとオモタ。
好きな人とのセクースは、気持ちよくて楽しくて嬉しいことだって感覚があれば
「大人になったのねぇ」と感慨に耽ることはあっても
一人で悲観して涙が溢れるようなことはなかったと思うんだが。
904名無しさん@HOME:03/05/02 18:15
そうか。母にとってはセクースは「悲惨で惨めで吐き気がするくらい
忌むべき出来事」とか?「こんなことを娘が我慢してやらされているのかと思うと不憫で…(涙)」
ってわけないよねW。
905名無しさん@HOME:03/05/02 18:16
↑しかもダンナが横暴だったりして、
セクース=痛くてつらいけど生殖&男(=夫)に浮気されないために我慢
しなければならない行為
とか思いこんでそう。
90626歳男:03/05/02 18:28
ハァ?
いったん漏れのモノになれば婚前でも全然かまわんだろうが。
ババァは変なところにいちゃもんつけるからどうしようもない。w
単に自分とは違う育ちのいい娘が気に入らないだけだからな。w
907名無しさん@HOME:03/05/02 18:31
>>906
ビミョーに意味不明
いや、ビミョーどころか全く意味不明
909名無しさん@HOME:03/05/02 18:34
>>905
同意。そういう母親そのものが悲惨だ。
年配の人はまだそういう傾向あるのかもね。
セクースは「男の為にガマンしなきゃいけないもの」みたいな。
決して愛情表現だとは思ってないんだろうな。
ていうか愛情とかも知らないで見合いとかで結婚させられた
タイプか?こういうオバサン。
だから娘にばかり関心がいくのかも。
910名無しさん@HOME:03/05/02 18:47
極論、この年で性格矯正は無理だと思うので
娘のために早く死んで下さい。
911名無しさん@HOME:03/05/02 18:52
>>909
>ていうか愛情とかも知らないで見合いとかで結婚させられた
>タイプか?こういうオバサン。

絶対オバサン同士でつるんで「失楽園」見に逝ったな(w
で、役所幸司とダンナ比較してため息ついてる。
てめーが黒木瞳とは全然違うのは棚に上げて
ハグされていないんだよ。母親からも父親からも。
抱く=やる。としか感じれない奴。
本当に相手の事がいとしくて、いつくしんでいる人の腕のぬくもりを
感じることが無いまま、知らずに大人になり、大切な者を大切にする気持ちを育ててもらえない人。
女性を性欲の捌け口としか教わらなかった人。愛されている人から体にタッチされたら判るでしょう。
性欲でのタッチとの違いが。その娘も愛からのタッチならいいの。
母親がそういうタッチを男性からしてもらっていないと娘は「性欲処理」された!
って思い込んで悩んでいるように解釈していいかも。
913名無しさん@HOME:03/05/02 19:13
本日勤務先で、20と17の娘が2人いる部長とこれが話題になりますた。
本音を言えば、娘には一生エチィを経験して欲しくはないそうです。
でも、仮に22まで経験が無いよって言われれば言われたで、
(そんなにお前はつまらん女だったんかい!)と思うかも知れない、
と部長はしみじみ語ってくれました。
914名無しさん@HOME:03/05/02 19:57
22どころか30過ぎた毒女の実家パラコトメって、この板でよく話題に出るけど
そういうのって親はどんな風に思ってるんだろうね?
915名無しさん@HOME:03/05/02 19:59
友人のお母さんも厳しい人で、知り合いの男の人に
家まで車で送り届けられただけでも
「結婚前の娘なのに、近所の人にでも見られたらなんて言われるか」
と怒られるそう。でも見合い話には積極的なんだって。
そんな彼女でしたがこのあいだようやくロストバージン。
29歳の春……(´_ゝ`)デシタ。
友人 おめ!
性に関して厳しく躾ましたっていうポーズつける母親。

そうじゃなくて人を愛する気持ちがいかに尊いかを
子供に教えて欲しい。
そして愛した相手を尊重して慈しむ。
セクースはその後に自然とついて来るもさ。
918堕天使:03/05/02 21:38
>>913
私は女だけど、わかるような気はします・・・。
920名無しさん@HOME:03/05/02 23:49
>>913
それが息子だったらど〜思うんだろうね
もし、今日の相談者が母親じゃなくて
父親からだったらどうなってたかな・・・
922名無しさん@HOME:03/05/03 03:28
回答者のアドバイスにあった、「恋愛映画を一緒に見て、恋愛観、セックス観を話し合う」
・・・親とセックス観なんて語り合いたくない。
>>922
ははは 確かに〜(w
924名無しさん@HOME:03/05/03 08:54
一緒に語るには親の人間の器量が問われる訳で。
カッコよくサラっと語りたいのはやまやまだけど、
そういう器量がなかったり、十分いい親ではあるけれど、
そういう方向に向いていない性格だったら、目もあてられない
ダサいパフォーマンスになるんだよね。私がそうだ・・・。しかも
いい親である自信もないよ。
きょうの質問を読んで。
やっぱりこういうコドモには育ってほしくないので、
どうしてそうなったのか考えたかった。

うまくいかないとなんでも親のせいにしたがるコドモって
けっこういる。
高校中退がどれだけハンデになるかも分からず、
親のいいなりになりたくないの反抗心だけで、
退学してブラブラしている子で、見事その後、
うまくやり直したという例は少数派。

なにがいけなかったのだろう。。。。。。
926名無しさん@HOME:03/05/03 09:35
うちの親は特殊なケースかもしれないけど、
もの心ついたときからラブラブで、いっつも一緒にソファーとか
座ってて、父親が出勤する時や帰ってきたときにハグ&キスしてますた。
出かける時は必ず腕を組んでた。
そんな両親だから、恋の相談はしやすかったし、恋人が出来た時はそりゃもう
喜んでくれたけど、二人でデートを偵察に来てたのはワロタ。
セックスについては中学3年の頃にいろいろ教わった。パパと初めてした日の事
とか(w 、避妊法とか。あと、好きな人以外としたら自分が傷つくとか。
親がこれだけあっけらかんとしてると、かえってやりづらくなるみたいで
私がロストバージンしたのは22歳の時でした。
927名無しさん@HOME:03/05/03 10:06
>925
結局、親の育て方が悪かったに尽きるんじゃない?
小さい頃からの積み重ねで、今の息子がいるわけだから。

夜遊びや外泊、喫煙などを許していたのは、他ならぬ親自身。
言っても聞かなかったではなく、言い聞かせる努力を怠った。
子供の意思を尊重しすぎて、親として正しい判断まで放棄してしまった。
元から無責任に放任していたのかも。

勉強が出来る、出来ないで人間の価値を決めてしまい、
勉強が嫌いな息子に対して、ダメ人間の烙印を押してしまったのではないか?
この先「中卒」が壁になったとしても、
「だって自分で辞めたんでしょ」と責任を息子に押し付けるんじゃない?
息子の方が親に対して信頼感を持っていないと思う。
衝突するのは覚悟の上で、信頼を取り戻すのが先決。
今更見守っても、良い結果にならないと思う。
親の育て方と子供自身の持って生まれた性格
その二つが複雑に絡んでる感じがするなあ…。親も大変だな。
929名無しさん@HOME:03/05/03 10:47
>>928
「子供自身の持って生まれた性格」じゃなくて、
巧くいかないことを親のせいにするのは「親の育て方」だろう。

なんだか、ベースに「愛」とか「信頼」がない家庭なんだろーな、とオモタよ。
930名無しさん@HOME:03/05/03 10:57
仮にイタタタな親でも、頑張って真っ当な道を歩む子もたくさんいるしなあ。
だよね。
育て方「も」間違いなく悪かったんだろうけど、それだけとは言えないと思う。

子供には子供自身の「考える力」ってのがあるわけで、
それって「親から何もかも与えてもらわないと絶対に育たない力」
ではないと思うし。
932名無しさん@HOME:03/05/03 11:09
>928,929
親が「子供自身の持って生まれた性格」を見極めるのが大切。
子供を一人の人間として認めて、親側にも反省や価値観の修正などが
できるかどうかが、愛情や信頼に結びつくと思う。





ほんとに子供が真っ当な人生を歩むか否かの境ってなんだろう???
やはり巡り合わせというか、タイミングなのかね?
(誰かが「アダルトチルドレンに“なる”のは親の責任だが、 アダルトチルド
レンで“い続ける”のは自分の責任」と言ったのをなんとなく思い出した)

>>926
>二人でデートを偵察に来てたのはワロタ
普通なら大変顰蹙を買う親の行動なのに、あなたの両親の場合なんか憎めないのは
なんでだろう?(笑)
934名無しさん@HOME:03/05/03 11:16
確か一年生の時9クラスあったんだけど
二年生に進級したら6クラスに減ってた。。。
いまの子って、何歳くらいで
将来を左右する能力や性格を見極められるのだろう?

昔と違って、精神的に幼いのに、言動はオトナびているのが
多いよね。。。

>934
え、ど、どーゆーことで・・・・。
936名無しさん@HOME:03/05/03 11:33
>935
だいたい一年生の一学期でやめて行く人が多く。
年間トータルしたら100人はやめてしまいます。
20人くらいは留年かと。。。
>936
ごめん、話が見えないのですが・・・
私立小のお話なのかしら?
938名無しさん@HOME:03/05/03 11:40
私立の小学校には留年ってあるの?
939名無しさん@HOME:03/05/03 11:44
>938
もちろんあります。
公立と違って、義務教育ではないので。
>>939
留年の有り無しは、義務教育とは関係ないんじゃ?
というか、『私立の小学校』も義務教育制度の一部だよ。
>二人でデートを偵察に来てたのはワロタ

親も二人で来ていたためにダブルデートっぽい雰囲気だったのではないだろう?(w
942名無しさん@HOME:03/05/03 12:07
じゃあ、大体初体験は何歳くらいだと普通なのかね?
高校生じゃ、まだ早いのかな。
でも、今は中高生で経験者増えてるのが、現状だよね。
943bloom:03/05/03 12:07
944名無しさん@HOME:03/05/03 12:23
たとえ良い親でも、子との相性が合わないとお互いに気の毒な事になりそう。
親の信念と子供の現実が互いに火花を散らすことも。

何年も先「いやあ、あの時は荒れてたなあ」なんて笑い合えるといいな、と
今日の相談を読みながら、ちょっと心が痛んだ。
945名無しさん@HOME:03/05/03 13:15
>>937
>>938
なんで小学校なの?
今日の相談が「高校を中退したいと言う子供について」なんだから
とーぜん高校のクラスの話でしょ!!
ちゃんと嫁。
今日の相談、「現在通学している高校」にこだわらなくてもいいのになぁ。
中退がらみのケースを数件知ってるけど、
上記にこだわる親ほど事態がこじれていったよ。
単位制の高校とか他に高卒資格をとる方法は色々あるのに。
親子で話し合ってそういう道を模索していった場合は
だいたいうまくいったように思う。
(そんなに沢山のケースを知らないけど、知ってる限りでは。)
しかし、今日の場合は勉強そのものがもう嫌なのかなぁ。
でも、親の姿勢でずいぶん違ってくるのは確かだと思うよ。
948名無しさん@HOME:03/05/03 14:57
今日の相談、子どもだから仕方ないとは思うけど、自分の人生を
甘く見過ぎ。いくら学歴がすべてではないとはいえ、高校も出てないで
フリーターなんか続けていたら、将来自分の食い扶持どころか
パラサイトDQNになるのは必至。

親に迷惑をかけたくない、というなら、喫煙なんかする必要ないし
バイトで貯金して、家を出て一人暮らしするならまだわかるけど
遊び歩いているという辺りから、楽なことしかしないただの甘えたガキ。
949名無しさん@HOME:03/05/03 15:06
そうだね。そろそろ自分の生き方を考えなきゃいけない年頃のハズだ。
やっぱり甘えているんだよ。
どこにカキコしていいかわからないから、ここに書かせて。
アカヒの別刷土曜版の相談コーナーなんだけど。
「周囲にバレバレの社内不倫を取締役に注意されたら逆ギレ→契約延長
されず」
っていうのに文句言ってるパート契約社員。仕事も時間内に終わらなかった
と書いてあるので能力ないと思うんだけど、こんなヤシをパート契約延長
してくれるほど世の中は甘くと思われ。けど回答者がその辺を諭す
こともせず、相談者を全面的にバックアップ。これってどうなの?

http://www.be.asahi.com/20030503/W15/0029.html
951名無しさん@HOME:03/05/03 15:21
夜間大卒でフリーターしてて実家住まいの25歳の自分
はこいつと比べて甘さはどんぐらい違うのかな・・・
952名無しさん@HOME:03/05/03 15:25
>951
学歴の差はあるけど、進んで就職活動したのに
みつさからないならともかく、それをせずにフリーターなら
同類だと思う。
この子が甘いというのは当たり前の話で。
でも誰でも(人によるが)10代の頃は社会の厳しさなんかわかってないわけで。
それをどうやったらわからせることができるんだろーか、
と悩んでる話じゃないの?
954名無しさん@HOME:03/05/03 15:40
子どもの人格や性格は、昨日今日出来た訳じゃないから
相談者の親は、勉強マンセーの親だったか、自主性と言う名の
好き勝手させたか、のどちらかのような。
成人してれば、いますぐ家を追い出して
無理矢理自立させることもできるけど、未成年じゃなぁ。
久田タソの言うように、中卒で資格もないフリーターじゃ
食うこと出来ないことを父親と一緒に話すしかないのかね。
>950
>仕事も時間内に終わらなかったと書いてあるので能力ないと思うんだけど、
文を見る限りでは、仕事が忙しくなって終わらない時もある、程度だ思うが。
まあそれはおいといて、不倫なんてする奴に仕事を与える事はないと思う。
ましてそれが社内ならなおさら。こいつは雇われなくなって当然だと思うが、
相手の男も何らかの処分(解雇か、それに相当するもの)をすべきだと思う。
不倫なんかする奴は生きてる価値ないし…。
956名無しさん@HOME:03/05/03 15:54
こういうDQNって社会出ても性格直るのかな?

DQNな姿勢や態度じゃ世の中通じない→改心して改める
ってなればいいけど・・・

自己中通らないとすぐ投げ出してドロップアウトしそう
んなこと何時までも通じないってわからんのか?
ほとんどの人間は勉強が嫌いなのに(主観ですけど
勉強嫌いだから学校やめるなんて、何様だと思ってるんだ?
アフォガキみてると「兵役制度導入しる!」なんて つい思ってしまうよ…。
>950
↑し、しまった!!
>950
法的には不倫女が勝ちでも40人くらいの会社じゃ、この女が
規律乱しているのは確かだ。 契約打ち切りではなく更新されなかったんだから、
そんなにひどい扱いとは思わない。会社の業績とかで、まっとうに仕事していても、
更新されない世の中で、迷惑な人が更新されたら、それこそ・・・他の人がやる気失うよ。
961950:03/05/03 18:47
>>955>>960
スレ違いなのにレスありがd
そーだよね。文面を見るに少人数の会社みたいだし。
この女の契約が更新されたら、モラルハラスメントってヤツ?
男はお咎めなしなのかな?
962::03/05/03 19:07

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

963名無しさん@HOME:03/05/03 20:01
「人生案内」ではないのですが、同じ読売つながりで5月号の「ヨミー」
(集金の時にくれる小冊子)でちょっと香ばしい投稿があったのですが...。

旦那さんが夕食いらないというので2人の子供を連れて回転寿司に行った主婦(36歳)。
翌日、誰が何を食べたかというのが食事時話題となり、旦那さんは2人の子供の
食べたネタはほとんど正解。
(以下ほぼ原文)
「そして6皿食べた私も「じゃあ、ママは?」と聞いたところなんとたった一つしか当たらなかったのです。
がっかりした私は大きな声で「サバとハマチとホタテとイワシとイカとウニ...」と答えました。
主人は笑ってごまかしていたけれど、「この人は私の好きなお寿司のネタもわからないのか」
と少しショックでした。

そんなんでショック受けるかなあ?
>>963
好きな食べ物くらいはわかって欲しいところだが
好きな寿司ネタなどという狭く限定されたカテゴリーでそれを求めるのは酷というものだろう
こんなトホホな内容を投書する主婦(36)と
さらにそれを掲載するヨミーに乾杯!
でもヨミーだったらそんなに違和感ないと思うんだけど…。
これも「ショックです」なんて本気で思ってるわけじゃなくて
単にしょーもない日常の笑い話みたいなもんだし。
>963
ショックうけたんなら人生案内に相談汁。
こんな相談が来ても、我らが回答者のセンセイ方は
読書を勧めると思われ(w
いやいや、オーモリたんは映画鑑賞を勧めるとおもふ。
970名無しさん@HOME:03/05/03 22:20
落合さんは旦那からの自立を勧める...。
971名無しの心子知らず:03/05/03 23:17
>963
元々青魚が好きな人なのか、
節約のために「サバにイワシ」なのかによって
話は違ってきそうだ(w
旦那「まぐろ」 
妻「ブブー」
旦那「じゃあ、中トロ!」
妻「 ブー  」
旦那「ええい、大トロ!!」
妻「・・・・・」
そんな中で唯一当たったのがウニなのでは??
といらぬ想像をしてしまったじゃないか!!
ヨミー・・・あまり読んでなかった。今度はちゃんと読むよ。
973名無しさん@HOME:03/05/04 10:42
今日のプラザはいいね揚げ
974名無しさん@HOME:03/05/04 11:12
プラザって読売オンラインには載ってないの?
975名無しさん@HOME:03/05/04 12:11
うん。

まことに勝手ながら新スレ立てさせていただきました。
読売新聞の人生案内って面白いよな〜7人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052026139/

適当なところで、新スレに移ってください。
977ぷらざ:03/05/04 15:48

81歳の父へ香水の贈り物
 父は八十一歳で一人暮らし。近所に住む子供たちにほどほどに世話になりつつ、自分のペースで生活している。
 この春、私の息子が大学に合格し、その父から祝い金をもらった。お返しの品を何にしたものかと考えた末、本人に直接聞くことにした。
父の返事は意外なもの。ちょっと照れながらいい香りの香水にして、と言う。これから暑くなる季節に汗くさいようではいやだから、と言うのだ。
 普段から清潔好きで、一緒に出かける時はいつもきちんとしてくれている父が私のひそかな誇りだった。それにしても香水というのは予想外の驚き。
高齢者と香水、という組み合わせがなんともすてきに感じられ、私の心も弾む。片道三時間かかるけれど、これはぜひ手渡しで父に受け取ってもらいたい。
 そんなわけで、近々渋いリボンで包んでもらった香水を持って、父とデートするのを楽しみにしている。

長すぎるので途中で改行を入れました。
おしゃれなお父さんに乾杯。
978名無しさん@HOME:03/05/04 15:50
ぷらざって関東だけ?
今まで読んで気づいてないだけなのかな?
979名無しさん@HOME:03/05/04 15:59
>977
なんかいいね、その親子。
980名無しさん@HOME:03/05/04 16:55
うちが読売新聞をとってる呪いなの・・・?
今日、阪神負け・・・いややーーーー!
>>980
こないだ3タテしたじゃん(w
>>978
ぷらざや気流は地域によって載ってる内容がちがったりするらしい。
新スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜7人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052026139/
984名無しさん@HOME:03/05/05 00:31
すもももももももものうち
はははははじょうぶだ
986名無しさん@HOME:03/05/05 07:40
今日の木偶タソは、駄目駄目。

断言しますが、孫の可愛さには区別がある。
近所にいるのに頻繁に訪ねてこない義姉は良い人に見えるが
気が合うかどうかは別と思われ。
987名無しさん@HOME:03/05/05 08:23
私も自分が今日の相談者の立場だったとしたら
相談して損した、と思うだろうな。
988名無しさん@HOME:03/05/05 08:46
毎日お出かけしてくれるなんて、同居嫁にとってこんなに有難い舅姑はいないよw
我が子を溺愛されて一日中家にいられるよりよっぽど良いとオモタ
989名無しさん@HOME:03/05/05 11:37
そうそう、
自分の子が溺愛されればされたで、ウザイと感じるだろうに。
990名無しさん@HOME:03/05/05 11:40
1000でくね
991名無しさん@HOME:03/05/05 11:43
>>988>>989にはコトメはいないと見た。
ひっそりと
いっぽ
994おいも1000鳥:03/05/05 15:13
こそこそと
995おいも1000鳥:03/05/05 15:13
二歩
996おいも1000鳥:03/05/05 15:14
こら楽勝
997おいも1000鳥:03/05/05 15:14
997
9981000鳥:03/05/05 15:18
あと2たつ
9991000鳥:03/05/05 15:18
寸止め
せん〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。