どういうときに友達やめますか◇Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:03/05/02 23:03
>911も距離梨子であまり友達になりたいタイプではないけど
友達もその「偶然」遭ったときに「いつもお母さんにあげてるものは911ちゃんが
選んでくてれてるんです」って紹介すれば話も盛り上がるし、Aも911もおかあさんも
楽しくお話できたのにな、と思う。
自分からのプレゼントと思って欲しかった911も
自分が選んだと思って欲しかったAもどっちもどっちだ。
911が叩かれるのは
相手のためといいながら、
自分のやったことが、Aからも感謝されて当然、彼母からも感謝されて当然
という恩着せがましさが見え隠れしてるから。

ちょっと欲張りすぎたね。

Aの為というなら、それに徹しなきゃ。
911がやったことは自分を持ち上げる為の演出でしかない。
悪気はなかったと書いてるから、無意識みたいだけどね。
954名無しさん@HOME:03/05/02 23:09
>948
>友達やめますかって、Aが書きたいスレだと思うよ。
同意!


私を嘘つきに仕立て上げた元友人911

私が彼母と仲良くなろうと思い
彼母のために彼母と同じ趣味の友人911に
頼んで選んでもらったプレゼントを
彼女が「私からよ(はぁと」なんて言うとは!!
彼母いるとき偶然彼女に会ってしまったのが運のつき
お茶になんて誘わなきゃ良かった(泣)
しかも、私がお手洗いに立ったすきに言いつけるなんて!!
おかげで彼母との関係は最悪
嘘つき呼ばわりされたわ(号泣)
せっかく仲良くなれそうだったのに気遣いが水の泡になった
911恨んでやる
もちろん、もう友達じゃないわ!!



なんて書かれそう。
955名無しさん@HOME:03/05/02 23:12
Aがお金さえ払ってればいいわけか??????
956名無しさん@HOME:03/05/02 23:12
私の誕生日パーティーで安物の花束とプレゼントを持ってきた人。
その安物ぽさ加減によるな
確かにAが911のことを説明せず、自分が選んで買ったかのように
振る舞ってたのはおかしいけど、911さんの彼母に対する説明はマズかったと思う。
彼母が「Aからのプレゼント」と思いこんでたものを「あれは私からのです
Aから聞いてませんか」なんて言ったら彼母が「Aが嘘ついてた」と思って
嫁姑関係がおかしくなるのは明白だし。
959名無しさん@HOME:03/05/02 23:34
口は災いの元ってか。
960関西君? ◆love.4.x6. :03/05/02 23:38
3年5ヶ月6日46分・・・

お疲れさんでした!!
961関西君? ◆love.4.x6. :03/05/02 23:39
誤爆!失礼しました。
962634:03/05/02 23:46
おお!スレ立ってますね〜
644さん、立ててくれた方ありがとうございました♪
963名無しさん@HOME:03/05/02 23:54
そこまでばらされて困るような秘密を抱えてる人Aが、
不用意に口止めもしていない状態で彼母と911を
二人きりにしたのが一番の原因だとおもうんだけどなあ。

わたしは911さんをそこまで責める気にはとてもなれないのだけれど、
(趣味もので特に後の手入れなどが必要なものの場合、
 恩に着せる意味ではなく話題に出すことって自然だと思う。
 もし珍しい鉢花などの場合、育て方について話題にだすのって
 そんなに変とはおもえない・・・)
実際こうして口をすべらせてしまったためにここまでの大騒ぎになり、
人に恨まれる事もあり得るのだという、厳しいけれど社会の現実を
一つ勉強したということで。
964名無しさん@HOME:03/05/02 23:57
そもそもそのAは彼母と911さん二人きりにした時点で
ずーっと黙ってる訳にもゆかないんだし。(もしそうだとしたら
それはそれで無愛想な友人ってことで好感度↓、Aの顔を
つぶした事にならないか?)
話題につまったら、当然その趣味のものの話題になっちゃう事くらい
より容易に想像できたのはAのほうだと思うんだけど…

911が気が利かないと責めるくらいなら、Aのほうの想像力の欠如のほうが
より責任重大だとおもう。そこまでの秘密なら自力で守る努力をするべきでは?
普通、名乗った時点で相手(お義母さん)から何のリアクションも無ければ、
それ以上突っ込もうとは思わないけどね。
忘れてるか礼儀知らずかだろうと一人で納得しちゃう。

ただ、嘘で築いた信頼関係なんて、911の件がなくとも
遅かれ早かれ破綻してたでしょう。

911さんが、自分が「選んだ」とは言っても「あげた」(Aじゃなく
私からのプレゼント)と言うべきではなかったかなと思う。
プレゼントのことを話題に出すのは普通のことだと思うけど、言い方の問題。
Aだけでなく彼母の方も911さんに対して気まずい思いをしただろうし。
>>964 同意。Aの彼母が怒ってる理由って普通の常識ある人だったら、
悪気が無かったとはいえ今まで”ウソ”をつかれていたことだろうから。
ガイシュツだけど、こういう嘘をつく人(A)のせいで彼母は
かかなくてもいい恥かいた事になるわけで。

Aに対して彼母が怒るのは当然と思う。
こういう嘘って一つじゃないから、のちのちもっと大切なところで
大切なことを嘘つかれたりしないかって考えてしまうものだしね。
ある意味911はそこまでAを信頼してたんだろうなとも思った。
日頃から嘘つきまくりだと認識してたら、とっさにフォローも
考えつくけど、夢にもそんなこと思わなかったら
つい踏み込んで発言してしまうこともあるのかもなーと。

残念ながらAはその信頼に応える程の人物ではなかったってことで・・悲しいけど。
別にあんな事を言わなくても
「○○お好きなんですって?Aから伺ってます、私も仕事で〜」
ぐらいの話の振り方はできると思う。
年二回くらいのプレゼントを”いつも〜”なんてAがプレゼントしてた分まで
911がしてたみたいでAがかわいそう。

それとAが泣き叫んで電話した後にまだ和解もしてない内に
911とAの旦那が何で電話してるの?
971名無しさん@HOME:03/05/03 00:21
911タン全然悪くないよ。
きちんと説明しなかったAが悪いんだから。Aは逆恨みもいいところ。
Aは自分勝手の恥知らず。加えて恩知らずの厚かましい人。
切ってよし。あなたの友達でいる資格なし。
972名無しさん@HOME:03/05/03 00:25
>911タン全然悪くないよ。

私もこの意見に100%賛成。911を批判する人って、自分がその友人と
家庭での立場が同じだからつい、その友人に荷担してしまっているとしか
思えませんね。
>それとAが泣き叫んで電話した後にまだ和解もしてない内に
>911とAの旦那が何で電話してるの?

旦那つーかカレですな。確かに不自然。

Aはウソはついていないのでは? 911は「Aにあげた」わけだし。
「私が彼母に差し上げた」といういい方は
差し出がましいといえばそうだし、ある意味Aの結婚を壊す戦術核。
人に応対する仕事やってて、この感覚はちょっとスゴい。
素でやってしまったようだけど、多分、周囲の友人にも
同じような失言をしてるんじゃないかなあと思いますた。
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

意味がわからん。
975名無しさん@HOME:03/05/03 00:31
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

要するに、結婚して姑がいるという事。
どっちもどっち。<911とA
あ。書いてから誤解を受けるかも、と思ったので補足。

>Aはウソはついていないのでは? 911は「Aにあげた」わけだし。

というのは、「ウソはついていないけど、ホントのことも言ってない」ってヤツ。
つまり「見栄をはるためのズルさ」はあったけど、創造的に捏造するまでの
ことはしていないだろうって、意味。

それがいいか悪いかは別問題。ただ、このテのズルさって、伝え方次第で、
事実以上に大げさなことをしたように見せることができるんだよね。
そのツボを押してしまった911の、無自覚ぶりがちょっと怖いと、個人的に思った。
>>973
>旦那つーかカレですな
って何で?
940に >さっきAの旦那さんと電話で話していて知りました
って書いてあるよ。Aは結婚してるのだから旦那でよくない?
>975
結婚してたっけ?>A
911の件は
> 言い方が悪かったのかと慌てて説明
の内容が彼母を誤解させる文言だったことによる、
コミュニケーション失敗が原因だということで
>>933他が的確に指摘してることだけど、

残念なのは
> Aとこれから付き合っていくのは無理だと思う
と、諦めモードに入ってること。

> 口下手なので、説明が悪かった
ということなら、ちゃんと謝るべきでしょう。

会話に自信が無ければ、一筆したためればどうよ?
何が原因でトラブルが起きたのかまで把握してるんだから、
改善策は自然と出てくると思うんだけどねぇ。

誠意があればすべて上手くいくなんて無責任なことはいわないが、
> 15年くらいの付き合いの友達
を、こういう形でロストするのは、もったいなさ杉。
私がAさんの立場だったら、911さんのことをあんな風に責めないと思う。
不運な事故、と言うか自分がいけなかったんだって思うだけで。
彼母にも911さんにも本当のところを言っておいてないのに
911さんがうっかり言ってしまった事に対してどうして怒れるんだろう・・・?

ゴメン、勘違いしてたわ>978
ずっと彼母という書き方をしてたから>911で
Aっていろんなこと911に聞いたりしてたのに姑には911のこと
ぜんぜん話してなかったってことでしょ?
いくらなんでも非常識じゃない?ありなの?

>970
旦那謝ってきたんじゃないのかと思う。
話きいたら謝ろうと思うんじゃない。ふつうは。
本当にどっちもどっちだってことで。
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

私は独女だけど、911の発言はちょっとどうかと思うよ。
この板を見なくても、嫁-姑は微妙ってことくらい
友達の話で十分わかってる。
逆にヘタに関わりたくない。
986名無しさん@HOME:03/05/03 00:40
何でも忘れる女。会話にならないしムカツク。
>Aっていろんなこと911に聞いたりしてたのに姑には911のこと
>ぜんぜん話してなかったってことでしょ?
>いくらなんでも非常識じゃない?ありなの?

非常識かな。
Aの彼母は「ソースきぼんぬ」が口癖か?
いちいち情報の出所なんて聞かれなきゃ言わないよ。
988名無しさん@HOME:03/05/03 00:42
なんかワケわかんなくなって来たけど、

彼母=姑(結局、結婚したんだから)

もっと分りやすく書いてホスィ・・・。なんか勘違いしてる人いっぱいいそう。
>987
どうなんだろう、似たような趣味の話で、人から聞いたことなら
わたし素直にそういっちゃうけどな。
わざわざ調べてまでもらった事だってことと、
つっこんで聞かれた時にぼろがでたらなんだか見栄はってたような感じになって
いまいち感じ悪いような気がして。
911が謝りたいのなら自分からおれてもかまわないとおもうけれど、
Aが怒るのは筋違いだとおもうんだが・・・
本性見たりというか、無理してつながなくてもいい縁なんじゃないのかなあ。

身内にAみたいなのがいると、思わぬところで恥をかくはめになって
冷や汗をかかされる事がよくありますよ。でも相手のせいじゃないとおもう・・
次スレ立てますた

どういうときに友達やめますか◇Part26
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051890576/
992名無しさん@HOME:03/05/03 00:51
埋め立て〜
>>985
同意。彼母がAに注意した時点で、自分の発言がAを不利な立場に
してしまったことはわかると思うから、Aを大事に思うなら
その場でフォローすべきだったかも。どっちもどっちってことで、
Aの嫁姑関係がおかしくなったことについては911が全然悪くない、とは
言えないかなあと思う。
ななこなでしこ
まりお
ジョンいる
プータン
(゚Д゚ )ムハァ
げっつ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。