ローン=借金だよな?     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ローンは借金とは言わないだってさ。
たしかに借金とは言わないけど
事実上は借金と同じようなもんだよな?
2名無しさん@HOME:03/03/28 13:24
2げと

今更何を。
3名無しさん@HOME:03/03/28 13:24
うん。
4名無しさん@HOME:03/03/28 13:24
22222222222222222
5名無しさん@HOME:03/03/28 13:25
そうだね
6名無しさん@HOME:03/03/28 13:25
ローンは借金の分割払いでしょ。
それ以外の何ものでもないと思うけど。
>ローンは借金とは言わないだってさ。
だれがそう言ったの?
>たしかに借金とは言わないけど
どうして?借金そのものでしょ。
78782 ◆KQ12En8782 :03/03/28 13:26
賃貸スレからの派生か。
8名無しさん@HOME:03/03/28 13:26
サラリーローン
9名無しさん@HOME:03/03/28 13:27
>1
何が言いたいの?
スレ立てた意味がわからん。
ローン組んでる人が何か?
煽りたいわけ?
108782 ◆KQ12En8782 :03/03/28 13:29
賃貸スレで、「ローンは貯金みたいなもん」、
とかヌカしてたのがいたなぁ。
11名無しさん@HOME:03/03/28 13:29
2ゲト
12名無しさん@HOME:03/03/28 13:30
1000
1311:03/03/28 13:30
今みたら1しかいなかったのに・・なんだよ・・・
148782 ◆KQ12En8782 :03/03/28 13:32
つまり、独身のおれが一番マトモなわけか。
15名無しさん@HOME:03/03/28 13:36
>>14
また、あなた。
どこからどうしたらその結論が出るわけですか?
>>14

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
17名無しさん@HOME:03/03/28 13:37
>14
プププ・・
18名無しさん@HOME:03/03/28 13:38
ポン!
みんなもローンは借金だと思ってるみたいだし、
もうこのスレは終了でよろしいのかな?
    ∨
  ( ゚◎゚)<負の財産?
21名無しさん@HOME:03/03/28 13:57
>>14
だれも同意してくれないのに、いつもいつも同じことを繰り返し
いってるのだろう・・・。不思議な人だ。
22:03/03/28 13:58
おれは借金とかローンをしてもいいと思うけど、
よく借金はだめとかいうじゃない、
で、なんかさ、ローン=きれい 借金=汚い、泥沼
みたいな感じだよな世間では。
これがなんかね、ローンも借金も同じようなものなのに
借金してる奴=みんなが避ける
ローン=普通の人
て感じで言葉と現実の違いって・・・とか思ってね、




23名無しさん@HOME:03/03/28 14:01
スレのタイトルを
住宅ローン=借金だよな
にすれば、釣られる香具師はだくさんいたかもね。
24名無しさん@HOME:03/03/28 14:09
>>22
うん、自分もローンならOK。借金はNG。
と使い分ける人がいるのは不思議に思ってる。

また、他の借金はNGだけど、住宅借金だけは、やってもOKという風
になっているも不思議だ。
どっちも借金に違いないのにな。
    ∨
  ( ゚◎゚)<じゃアコムはだめだけどノーローンならいいだすか?
    ∨
  ( ゚◎゚)<もしくはアットローンもいいとか
27名無しさん@HOME:03/03/28 15:19
アルコシステム ファースト ・ローン でもいいですよ?
28名無しさん@HOME:03/03/28 15:20
ロン!
29名無しさん@HOME:03/03/28 15:22
そうか武富士はだめなのな。
30落人 ◆FUCK.MwSrA :03/03/28 15:23
キャッシング=しゃっきんぐ
31名無しさん@HOME:03/03/29 13:18
age
32名無しさん@HOME:03/03/29 13:30
実録サラ金サバイバルはおもしろいぞ
33名無しさん@HOME:03/03/29 15:20
住宅ローンは、ローン払って無くても、賃貸してれば家賃払ってるから
出ていくお金は一緒(とは限らないが)っていう感じがあるからでは?
34名無しさん@HOME:03/03/29 18:49
それに住宅ローンはだれでも出来るわけじゃないからね。
35名無しさん@HOME:03/03/29 19:09
住宅ローンも借金だと認識しているよ。
でもキャッシュで買えない貧乏人だから仕方ない。
それ以外は借金したことはないけどね。
住宅以外はキャッシュで買えるでしょ。その違いかもね。
貧乏人にローンは組めないよ。
ローンを組むには一定期間以上一定以上の収入があったことを証明
しないといけないしな。
37名無しさん@HOME:03/03/29 21:44
ローンにして経費にするとか言う方法が最近の主流だな。
38名無しさん@HOME:03/03/29 22:45
じゃ、クレジットは?
39名無しさん@HOME:03/03/29 23:26
現金をポーンと投げつけて家買いてーなー。
40名無しさん@HOME:03/03/30 00:05
借金=ローン
宿無し=ホームレス 
41名無しさん@HOME:03/03/30 00:08
金がないからローン組むんでしょう。
賃貸vs.持ち家スレの住宅ローン奴隷は頭がおかしいのです。
3分の1もローン払ってない状態で、自分を財産持ち・金持ちと思ってる。
42名無しさん@HOME:03/03/30 00:12
住宅ローン=銀座の高給クラブ
サラ金=寂れた田舎町の怪しげなフィリピンパブ

ってイメージ?
43名無しさん@HOME:03/03/30 00:13
借金は計画的に返せる予定の立たないような人に対して使う言葉だろ
44名無しさん@HOME:03/03/30 00:15
アホか
返せようと返せなさそうと、「借りた金」じゃ
  | 
  | 
  |    < 山田君 、>>43の座布団 全部持っていって!
  /     
 /∧_∧        ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    
  ( ・∀・)       ( ´ д` )   ( ´∀` )   ( ´_ゝ` )  ( ・仝・ )  ( ゚ ∀゚ )    
  (  ヽ/  ⊃      (nヽ/ n)  (⊃l/⊂)  (nヽ/ n)  (Oヽ/O)  ⊂ ヽ/ ⊃
 | ̄| ̄ ̄ ̄|___ (⌒≡⌒)_(⌒≡⌒)_(⌒≡⌒)_(⌒≡⌒)__(⌒≡⌒)___
 ヽ .|___|     (⌒⌒⌒⌒) (⌒⌒⌒⌒) (⌒⌒⌒⌒) (⌒⌒⌒⌒) (⌒⌒⌒⌒)
              ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧
 (    ) (    ) (    ) (    )(    ) (    ) (    ) (    ) (
46名無しさん@HOME:03/03/30 00:17
ローン審査に通ったということは認められたということだから
これは借金じゃない

( ´,_ゝ`)プッ
47名無しさん@HOME:03/03/30 00:17
みんな低額納税者ばかりなんだな・・
48名無しさん@HOME:03/03/30 00:18
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
49名無しさん@HOME:03/03/30 00:20
高額納税者が2ちゃんなんかで自己満足にひたってるかっつーの!!ヴォヶ!!
数ある板の中でも家庭板は貧乏人の集まりだと重いまつ

        dj
    ∧_∧  ,,            dj
  八(´∀` ) ノ|ヽ       (\/)
 / |` '''''    | ヽ /|\(´∀` )/|\
ノ〃⌒ヽ   γ´ ̄ヽ).⌒⌒⊂ : つ⌒⌒
    ∪ ⌒ ∪.          ∪∪
もしかしてここってマジでサラ金とかに手出してる人がイパーイ? コワ...
52熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/30 18:28
サラ金はやばいよ、サラ金は。金利が半端ない。
53名無しさん@HOME:03/03/31 09:08
住宅ローンを組めない人が
組めた人を妬んでいるのよ。
54名無しさん@HOME:03/03/31 15:14
関係ないが、バカ友は休日銀行でお金下ろす手数料を考えるなら、
「クレジット会社で借りた方が手数料低くて良いよ」と逝ってる香具師がいた。
そのまま借りぱっなしで芯でくれ!
558782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 15:16
ローンの審査が通るだけで勝ち組みか、おめでてーな。
56名無しさん@HOME:03/03/31 15:17
仕事さえ安定してたら、今ローンを組むのは得策でしょう。
これだけ金利が安いのだから、貯めてからなんて時間の無駄。
ローン反対派はリストラが怖いだけでしょ。
マイホームはさすがにローンを組むけど
車は一括払いだな。
    ∨
  ( ゚◎゚)<普通に給料もらってる家庭なら
        家のローン組めるんじゃないだすか?
598782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 15:21
>>56
その、安定した仕事といえる業種というのは?

それを得るために必要なことは?

学歴?
>>52
もっと恐いのが携帯闇金

携帯金融
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1019385815/
【楽勝】自己破産は本人申立てに限る 【免責】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035261160/
【`Д´】闇金と戦ってる奴専用【`Д´】第2戦目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1047808664/
もの凄いスピードでサラ系の質問に答えるスレ!Part20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1049079379/
弁護士事務所情報交換
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1034102192/

クレカ板って恐いスレタイだらけでつね
618782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 15:22
ローンってのは、クセになるからねぇ。

パソコンをローンで買うようになっちゃったら、もう・・・
62名無しさん@HOME:03/03/31 15:23
>>59
医師、歯科医師、弁護士、その他もろもろ。
学歴というより資格だね。

それと欠かせないのが奥の甲斐性もあると思う。
奥の給料で暮らせれば、これ最強。
638782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 15:29
>>62
つまり、そういう人たちだけが、
ローンを組むことができる、と?

でもって、ここのローンマンセーは、
みんな、医者や弁護士なわけか。

みんなヒマだねぇ。
>>62
医師は学閥だから学歴も必須
651:03/03/31 15:49
あくまでおれは、ローンも借金もしたことがない
若者が言うのもあれだけど、
金利が安いローンは、比較的長期的にお金を払うからだよね?

住宅ローンとか

でもロ−ン、借金は返済を考えすぎるとできなくなるし、
ローン、借金したらしたでプレッシャーで辛いけど
がんばって働こうという気にもなるかもしれないし
668782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 15:52
若いうちは実感ないだろうけど、
ローンを組まなきゃ買えないようなものなんて、
家ぐらいのもんなんだよ。

で、家は借りることができる。

まずは、それを知ることだな。
67名無しさん@HOME:03/03/31 16:00
そうして老後までウンゼン万の家賃を支払い
「ああ、このお金で家が買えたな」
ということをその時初めて知るのだろう。
688782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:04
>>67
そうだねぇ。
でもまあ、その住居はそんなにボロくはないからよしとしよう。
銀座まで自転車でいけるし。
698782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:06
あ、そうだ。

おれ、おととい初めて自転車で渋谷に逝ったんだけどさ、
渋谷って、自転車で逝くモンじゃないねぇ。

次はアキハバラだ。
70名無しさん@HOME:03/03/31 16:08
私は家はローンで買っちゃえ派だけど、ローン=借金だと思ってるよ。
住宅ローンのみ自分に許される借金という感じ。
だから電気製品だの車だのにローンは考えられない。
住宅ローンも10年以内に返せる金額のみ。
711:03/03/31 16:10
そうだね、
言われてみると、
長期的なこと考えると、
最終的にはローンで家、マンション買ったほうがお得で
いいかもなんだね。
でも、おれは
ローンで家、マンション買っても、
ほんとに一生住むのか・・・・
ひっこしすることもあるんじゃないか・・・・
家、マンションが火事、地震があった場合は・・・
とか考えてしまう
ほんとにその場所でローン完全返済までまったく何事もなければ
いいんだけど
    ∨
  ( ゚◎゚)<火事地震の時は保険がおりるだす
        まあ地震は天災保険に入ってればだすがな
  
738782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:14
おれの場合、今の西大井は、
契約期間の2年だけのつもりでいる。

だから、引越しに備えて、
モノをむやみに増やさないようにしないとな。

荷物も今のうちにまとめとこう。
741:03/03/31 16:15
それに折れの場合はたとえば、月に30万円稼げたとしても
それが一生というか
長くつずくのか保証があるのか・・・
と考えてしまう
自分の自信がないのもあるけど
ローンとか考えるのはそのときの状況でこれならと
返済計画でするんだとおもうけど



文字が変でスマソ
758782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:19
よく、5年以内で返済とか、10年以内で返済とか言うのがいるけど、
それだったら、5年・10年待って、一括で買えばいいんじゃあ・・?

その間の家賃払いに苦労してるようじゃ、
ローンにしたところで払えるとも思えんし・・・
76名無しさん@HOME:03/03/31 16:34
>>75
その考えがわからないんだけど。

賃貸
月15万の家賃x12ヶ月x10年=1800万 ←無駄金
月20万の貯金x12ヶ月x10年=2400万
              合計4200万の出費だが貯金は2400万
              3800万のマンションはまだ買えない

ローン
月15万のローン(積立金等含む)x12ヶ月x10年=1800万
月20万の貯金(繰上げ返済用)x12ヶ月x10年=2400万
              合計4200万の返済済み

10年完済プランだとこんな感じかな?
なんで10年も家賃分のお金を捨てなきゃならないの?利息分の方が
はるかに安いのに。
昔は庶民が借金するなんてバクチの形だとかDQNが
することで、真っ当な庶民は借金=恥だったのにな
今思うと、丸いのカードが悪いんだよ。(ウン
788782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:38
>>76
安心料だよ、安心料。

一括で買った家なら、リストラされても、
バイトレベルの収入で生活ができるべ。

それに、家を買うための貯金をするなら、
月15万円なんてゼータクはしちゃいけない。

子供作るの我慢して、千葉県でワンルームだな。
79名無しさん@HOME:03/03/31 16:40
>>78
だからリストラを恐れるような人はローン組んじゃダメだって。
結局、お金がある人は無駄をせずもっと貯めれるし、リスクがあるから
と踏み切れない人は、どんどん無駄なお金を使っていつまで経っても
貧乏、と。
80名無しさん@HOME:03/03/31 16:40
正直、そんな高い安心料払う気しないな。
818782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:44
>>79
まったくもって、その通り。

医者とか弁護士とかでなきゃ、
ローンは組むべきではないという結論が、さっき出たしね。
828782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:46
しかし、ローンって怖いね。

審査が通れば自分は金持ちという
錯覚に陥らせるんだもん。
    ∨
  ( ゚◎゚)<一括で家を建てるより分割の方が控除される
        メリットもあるみたいだすが。。。
>>82 え? そんな錯覚に陥る人っているの?
普通はずっしり借金がのしかかる気分になるもんじゃ?
85名無しさん@HOME:03/03/31 16:49

 人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、ここにヒントがあります。

http://mode2002.fc2web.com/
>>83
銀行に儲けさせる為の政府の陰謀なんだけどね
878782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:49
>>83
そうでもしないと、家が売れないからねぇ。

ほとんどの人は、ローンでなきゃ買えないんだから、
そういう人たちに、買わせるための動機を促す、
苦肉の策の煽りに過ぎない。
888782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:51
>>84
ここのローンマンセーは、
自分は絶対払いきれると、信じて疑わないんだもん。
89名無しさん@HOME:03/03/31 16:52
>>83
そうそ、今年の12月までに入居すれば、ローン控除が最大で500万
受けれます。500万政府にもらえるようなもんだよ。
大抵の人はローン額が3000万くらいだろうし、所得税額が頭打ち
だから、実際は200万〜300万くらいなのだろうけど。
でもそれでも大きいよ。
┐(´ン`)┌ < いざとなったらしねばいいぎゃ
         とらはししてかわをのこす
91名無しさん@HOME:03/03/31 16:53
>>88
払いきれる自信とは関係ないでしょう。
借金=金持ち
なんて思う人間いないっしょ。得だからするだけ。
928782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:54
>>89
なんや知らんが、とどのつまりは、
ただの値引きだべ。
93名無しさん@HOME:03/03/31 16:56
>>92
いいじゃん、値引き。何でも本来の価格より安く変えたらいいもんだ。
賃貸に値引きはある?
家賃があがるってことも長い人生考えとかないとね。
    ∨
  ( ゚◎゚)<値引きしてもらえるものは一円でもしてもらいたい
        そりが主婦の意気込みだす(w
958782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 16:59
>>93
交渉次第でできるらしい。
たとえば、ペット可にしてもらうとか・・・
相対的な値引きだけどね。

弟は、そういう交渉をしてもらって、
悪条件物件でニャーニャを飼ってるとのこと。
96翌月一括払い主義:03/03/31 16:59
家や車のローンは気にしない。
パソコンは…せめてボーナス払いにすればいいのにって思うくらい。

特定の絵画や宝石とかのローン払い続けてしかも
「私はこれに価値があると信じているの!」と
騙されてないアピールに必死な人は、かなり泥沼。
97名無しさん@HOME:03/03/31 17:00
パソコンをローンで買ったら、もう泥沼だよ。

ネットぐらい、マンガ喫茶でできるんだからさ。
98名無しさん@HOME:03/03/31 17:02
>>76
賃貸に住んでると会社から8割くらいの家賃補助が出るけど、
持ち家だと補助はないです。(夫の会社の場合)
>>83
それって「控除はあるけどローン金利や手数料も取るわよ!」ってことだよ。
トータルで一括より得なんてありえない。
1008782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 17:02
いかん、>>97が名無しになっちまった。
101名無しさん@HOME:03/03/31 17:02
>96
そうですね、電化製品のボーナス一括払いなら無金利の場合も多いし。
でも私はしない。癖になると、いろんな物をボーナス払いにして
しまいそうで、肝心のボーナスの時にいくら支払いがあるかわからなく
なりそう。だからその一線を超えないようにしてる。
102名無しさん@HOME:03/03/31 17:06
>>99
ほとんどの場合はそうだけど、今なら有り得るかも。
なんせ金利1%で、団体信用保険や手数料まで含むものがあるから。
ローン控除で1%戻ってきたらほぼチャラ。
1038782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 17:08
いくら安くなったって、
リストラにおびえなきゃなんないことに変わりはねーべ。

自分は大丈夫、と信じ込むしかない。
104名無しさん@HOME:03/03/31 17:12
リストラが怖いのはわかるけどさ、
リストラされても家賃だって払っていかなければならないよね?
よく安いところに引っ越せばいいって言うけど、家賃が0になるわけじゃ
あるまいし、限界はあるでしょ?引越し費用に敷金・礼金だってバカに
ならないし。
身の丈にあったマンション買った人なら、ほとんどの人がそれまでに
払ってた家賃より安い支払いになってるし、そんなにリストラ=破綻
を恐れるのがわからんのだなー。

あ、リストラは怖いよ。でも賃貸ならリストラが怖くないわけではない、
という意味。
マンションの場合は、一生管理費がついて回る事
分相応な安いマンションならまだしも、それでも
老朽化を考えると終の棲家として買うのは躊躇する
しかし戸建ては固定資産税が高いのがネック
一番良いのは元気なうちはそこそこの家賃で貯金をして
引退する頃に退職金と併せてそこそこの中古マンションでも
買うのが良いかも・・・と思う今日この頃
1068782 ◆KQ12En8782 :03/03/31 17:17
>>104
リストラされれば、当然再就職が必要だべ。
いつまでも無職ってわけにはいかん。
そのときに、自分の給料を落とせるかどうかの違いなんだよ。

中高年の再就職を難しくしてるのは、その給料なんだ。
家のローンのために、職探しの際に、
それまでの給料を要求せざるを得ない。

だから、企業側は雇いたがらないんだよ。
給料がタケーから。
>>105
私も同じ考えです。
108名無しさん@HOME:03/03/31 18:08
カードの限度額が増えると貯金が増えたような気分になる女を知ってる。
109名無しさん@HOME:03/03/31 18:26
>108
それ、すごくコワイ考えなんですけど・・・
110名無しさん@HOME:03/03/31 18:31
でも限度額低いの腹立つ。
しばらく海外在住で帰ったばかりの時に作ったから、年収の資料とか
なかったのかもしれないが、月50万はないだろう、と思ったよ。
貯金とは思わないけど、限度額気にしながら使うのはヤダ。
親に建ててもらえばイイーとか思ってみたり。
112名無しさん@HOME:03/03/31 23:21
>>108(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どうしたら、そんなお気楽になれるんだろうか?
頭かち割って脳みそ見てみたい
もしかしてお花畑が広がってるんじゃないの?
113名無しさん@HOME:03/03/31 23:28
単純に「今まで返済できた」→「「これからも大丈夫♪」
なんだと思う。
114名無しさん@HOME:03/03/31 23:42
>>110
こないだ寿司屋の親父に聞いた話を
思い出したよ。
115名無しさん@HOME:03/04/01 14:35
>>114
どんな話よ?
116名無しさん@HOME:03/04/01 14:45
基本的に住宅ローンつーのは、株の信用取引と仕組みは同じ
なのに、株の信用取引は怖いとわかってる人が多いのに、
どうして住宅ローンは平気な人が多いんだろう?
というか余裕資産で運用してる場合の信用取引よりも怖いんだよ、本当は
住宅ローンが払えなくなったら、家を失うだけじゃなくて、
資産価値が下落した分の借金まで残るんだよ
1178782 ◆KQ12En8782 :03/04/01 15:33
>>116
株と違って家は「使える」からだべ。

株は、価値が下がるとなんの役にも立たないからねぇ。
ただの紙。
118名無しさん@HOME:03/04/01 15:55
祖父の遺産で家を買った
翌年、両親が別居、父の給料は入ってこない
母がパートで働きだした
その稼ぎで3人暮らしていけてるのは
やっぱりローン(借金)がないから
おじいちゃんありがとう

8782、株叩きは株スレでやってくれ。
株は倒産しない限り紙切れにはならんぞ。紙同然にはなるが。
120:03/04/02 08:02
>>104 禿上がる程同意。リストラされたら即家賃の安い所に住み替えられるのが、
賃貸の良い所っていう考えの人をよく見るけど、家族四人とかでワンルームに
引っ越す訳にもいかないんだしねえ。

バブルの頃に右肩上がりを信じて、ゆとり返済なんかを選んじゃった香具師は
別だけど。ここ数年で家買った人は、安全範囲のローン組んでる人が多いと思うよ。
(うちも含む)この先お給料が下がったとしても、ローンさえ払ってれば
良いというのはすごい安心感があります。賃貸住まいなら、家購入資金も貯めなきゃ
っていうプレッシャーがあるから、しんどいと思う。
121名無しさん@HOME:03/04/02 09:22
住宅ローンは借金でしょう。
違うなんてだれも思ってないよ。
でも一般家庭では借金しないと買えない
唯一のものが家だからしかたがないでしょ。
1228782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:23
>>120
家を買った場合、その人の業種とその地域が明確でないと、
判断のしようがないんだよ。

ちなみに今、ソフト技術者のおれが住んでるところは西大井。
    ∨
  ( ゚◎゚)<8782って一人暮らしはじめただすか?
124名無しさん@HOME:03/04/02 09:27
金利がお得と言ってる人の言葉は理解しがたい
不動産屋の言葉のマジックだよ
ローンはインフレ時には有利だが、
デフレ時は明らかに不利
125名無しさん@HOME:03/04/02 09:28
>>120
安全範囲のローンって具体的な基準はなに?
1268782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:28
>>123
いや、3度目。

最初は大阪(1R)、2度目は湘南(2DK)、
で、3度目でやっと東京(2DK)に逝けた。
127名無しさん@HOME:03/04/02 09:31
>>117
オイオイ、ローンに失敗したら、家は使えんぞ
しかも株の信用取引でも、その仕組み上失敗したあとに借金が残る場合は、
現実的にはまずない
しかし住宅ローンは、住むとこ失しなった上に、
ローンほとんど払い終えてた場合でもない限り、
借金だけが残るぞ
128名無しさん@HOME:03/04/02 09:31
>>120
同意
賃貸だと払えなくなって安い所に引っ越せても
引っ越し代もかかるし、狭いアパートで入りきらない荷物の山の中で
家族が小さくなって暮らすなんてミジメ過ぎ

うちは頭金で大部分払って購入したのでローンも楽だから
もしどちらかがリストラされても全然困らない。
    ∨
  ( ゚◎゚)<8782はてーきり同居してるとオモテただす
    
1308782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:33
これから2年間は、親の様子を見て、
親が自立できるようなら、1Kぐらいでいいから、
安いトコに引っ越そう。

やっぱ、家賃は5桁で抑えたいところ。
1318782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:35
>>129
当初は同居を想定して、2DKを借りたんだけど、
通勤が大変になるから湘南に残ると言い出した。

それで生活できればいいんだが・・・
住宅ローン払い終わる頃が建て替え時
133名無しさん@HOME:03/04/02 09:36
>>120
>>128
いやだからさ、
払えなくなったら小さいアパートに引っ越さなきゃいけないのは、
ローンも賃貸も同じだよ
しかも賃貸と比べてローンは借金まで残るケースがほとんど
まあ、頭金でほとんど払っているというならわかるけどね
でもその頭金にしたって、賃貸時代に作る=賃貸時代が長いわけでしょ?
1348782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:37
というわけで、
23区内で家賃の相場が安いとこって、どこになるかねぇ?

幸い、会社が中央区だから、
23区内であれば、どこからでも自転車で逝けそうだし。
1358782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:39
>>133
そんなにムキになることもないって。
どうせ参考になどなりゃあせん。

結果的には、ネタだよ、ネタ。
136名無しさん@HOME:03/04/02 09:43
つまり、親から都心一時間以内の500坪の家を、
ローン一切なしで受け継いだ俺様が最強なわけか
1378782 ◆KQ12En8782 :03/04/02 09:45
>>136
固定資産税がすごいんじゃあ・・・?
それによく、相続税が払えたねぇ。
138名無しさん@HOME:03/04/02 09:47
>>137
一時間といっても、千葉埼玉なら駅からちょいと外れれば余裕
>>135
>そんなにムキになることもないって。

スレに貼り付いているお前に言われたくない
140名無しさん@HOME:03/04/04 04:23
やっぱ大きなデメリットは転職・転勤の問題かなあ。
141山崎渉:03/04/17 10:47
(^^)
142山崎渉:03/04/20 05:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
143gg:03/04/24 19:06
5万〜200万即振込みます。
クレジットカードのショッピング枠を現金化!
****来店不要****
****全国受付****
http://idol.from.co.jp/rakuraku/
dsdsfsdg
144名無しさん@HOME:03/04/27 00:08
ウサンクサイガキ、胡散臭いマスコミ、ずる賢い企業、胡散臭い役人を
総動員して、せこい集合住宅や兎小屋を買わせる(借金させて2倍の金をはらわす)
145名無しさん@HOME:03/04/28 00:50
ローン=借金だと思ってるよ。それはみんな同じだと思う。

なのに、車をローンで買う人っていっぱいいるんだよね。
住宅ローンについては、頭金を60%&諸経費も用意できて、
1000万円ぐらいのローンでおさまるなら借りてもいいと思う(実際借りてる)
もちろんボーナス払いなしで。

146名無しさん@HOME:03/04/28 02:57
1000万でも借金なんてイヤだわ。
対象が家になるとどうして金銭感覚が変わってくるのかな?
家だと突然、借金=OKとなるのか理解できない。
147名無しさん@HOME:03/04/28 03:00
家をキャッシュで買えるヤシはネ申!
148名無しさん@HOME:03/04/28 03:06
家のローンだけはやめた方がいいよ。
家の者全員が、不動産屋と土建屋、それに銀行の奴隷にさせられる。
自由に生きたいと思ってもできない。あいまいな「将来設計」の
レールから一生離れられない。

うちはバブル崩壊で一家離散したけど、破産でローンが消えたぶん
まだ幸せ。自分で自分の進む道が決められる喜びはあの頃にはなかった。
149名無しさん@HOME:03/04/28 04:05
キャッシュで買うだけの預金があってもローンを使うという人も多いと思うが。
その理由:
1.キャッシュで買うと税務署の「お尋ね」が厄介だ
2.子供の大学入試がどうなるか分からないので現金は手持ちにしておきたい
(現金を手持ちにするという考えは重要であり、キャッシュリッチのトヨタ
は有利子負債をあわてて返したりしない)
3.全員がインフレ前提の行動を取るようになったときデフレは始まった
全員がデフレ前提の行動を取るようになったときインフレが始まる
150名無しさん@HOME:03/04/28 04:14
うちの義父が借金嫌いな人でキャッシュで家買ってたな。
退職金で。
田舎だから2000万くらいだろうけど。
151名無しさん@HOME:03/04/28 04:21
>149の2
キャッシュで買えるって人は、その位は残しても
買える人なんじゃないの?
152名無しさん@HOME:03/04/28 04:21
151だけど、ちなみに義父は1だ。
153名無しさん@HOME:03/04/28 04:43
>>151
まあ一般的にはそうだが、私立医大とかだと6年間で2千万とかに
なるだろうし、あと金持ちはすぐに現金化できる形で預金している
とは限らないので借金した方が早いというのもあるな。
154名無しさん@HOME:03/04/28 05:16
>>149
1の「お尋ね」ってコツコツ貯めた貯金なら尋ねられても
何の問題もないと思うけど、
尋ねられて困るのはやばい商売で得たお金とか、贈与を受けた場合のこと?
155名無しさん@HOME:03/04/28 06:14
>>154
まあサラリーマンがこつこつ貯めたのなら「お尋ね」が来ても
堂々としていればいいが、人によっては根掘り葉掘り聞かれたくは
ない金というのはありうるわけで、例えば
1.株で大当たりした
2.外貨運用で大当たりした(ばれたら為替差益を払えと言われるかも)
3.商売が絶好調なのだが実は毎年過少申告している(絶好調なのは
秘密にしておきたい)
4.自営業でありとあらゆる節税策を取っているが詳細に調べられたら
合法か違法かすれすれのこともやっている
156赤い車の人:03/04/28 12:51
ローンなし、借金なしでマイホームを建てました・・・。

気楽だ・・・。
157名無しさん@HOME:03/04/28 12:54
掘っ立て小屋?
158名無しさん@HOME:03/04/28 12:56
借金1000万20年ローン

>156
自宅敷地内とか?
159ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/04/28 12:59
    ∨
  ( ゚◎゚)<緑の中を駆け抜けてく真っ赤な車
160名無しさん@HOME:03/04/28 13:03
赤いトラクター
161名無しさん@HOME:03/04/28 15:56
>>155
逆に借金で家を買えばお尋ねはこないの?
どっちにしても来そうな気がするけど。
162名無しさん@HOME:03/04/28 16:21
ローン控除は今年で最後なんだろうか。
いま手持ちの現金をかき集めてでも家を買うか
大いに迷っています。
子供が小学校に上がる前までのあと2年はひたすら
貯蓄に励もうかと思っていたのですが、その間の家賃分が
もったいないし。
なんだか不動産の営業マンのセールストークにまんまと
自分が乗せられているようで鬱。
163名無しさん@HOME:03/04/28 16:35
>>161
借金なら「借金しました。」で税務署は納得する。
一括で払えるお金の出どこはどこか、が税務署が気にするところだから。
164名無しさん@HOME:03/04/28 16:42
や                   や
や                   や
こ                   こ
し                    し
や  ○  ○  ○  ○  ○  ○ や
  <《》 ̄《》 ̄《》 ̄《》 ̄《》 ̄《》>
  />/>/>/>/>/>
165名無しさん@HOME:03/04/28 16:45
>>161
自分はお尋ねは来なかったな。
年齢と年収は税務署は掴んでいるはずなので
その範囲で常識的に説明の付く値段の買い物かどうかを見ていると思う。
無理のない買い物をした人をいちいち調べる程
税務署も暇ではないと思う。
説明のし難い金のある人はその金を温存して
ローンを組むのが安全策。
166名無しさん@HOME:03/04/28 18:03
>>162
ツッコミどころ満載だけど・・・
何で家を買いたいの?
167名無しさん@HOME:03/04/28 18:10
168名無しさん@HOME:03/04/28 18:22
>166
主人の年収が上がったことが購入を考えるきっかけです。
後は子供が小学校に入ってから転校させるのは避けたかったというのが、
買い急いでいる理由です。
当初の目標ではあと2年で500万円まで貯めて3500万円台の家を買おうと
考えていました(地方在住)。
現在9万円の家賃を支払い、4〜5万円は貯蓄にまわせるので、
月々の支払いが増えてもなんとかなりそうです。

と、書いたものの頭金が少な過ぎてお話になりませんでしょうか?
169ザマス ◆O7QfgfQiXk :03/04/28 18:30
500万の頭金で3500万の家を買って月々いくら返済するつもりなのかしら?
まさか35年かけて返済するつもりでいるんじゃないでしょうね?ふふ。
170赤い車の人:03/04/28 19:00
>>157

ここで建てたんだよ
http://www.wbs.ne.jp/bt/sbc/company/017.html

なんでローンがないのか、自分でも不思議・・・。
1000万を20年って…ヤヴァイ?>169
172166:03/04/28 19:16
頭金の少なさも気になりますが、お住まいの地域の不動産動向を
よく見てからの方がいいのでは?
私の実家も地方ですが、政令指定都市で再開発地域近隣なので、
さすがにバブル時期より下がりましたが、あまり地価が下がらず
安定してます。
そういった要因がないと下落率の方が高くなってしまいます。
今は首都圏郊外ですが、その値段で都内まで1時間以内、40坪の
一戸建て程度の家が買えてしまいますから。
もちろん広さは違うとは思うのですが。
173166:03/04/28 19:22
少し補足。
住宅の質は全く違うと思います。
あくまで金額的な話です。
あとはなんとしてでも永住したい地域かどうか
でしょうね。
>>164のAAに禿ワラ。
175168:03/04/28 20:03
>172
そうですね。いま頭に血が上っているのも確かで、
もう少し冷静に見るべきところは見なければ・・・。
176名無しさん@HOME:03/04/28 20:05
あせるとあとあと後悔するよ。
177名無しさん@HOME:03/05/08 10:36
>>168
2年で500マソためるっていうことは今の頭金は300マソくらいだよね
よっぽど安い物件を買うか親が補助してくれないときついと思うよ
同じ学区内で物件を見つけられそうなら焦らなくても良いのでは・・・

178名無しさん@HOME:03/05/08 10:39
>>1
うんそうだよ。
知人が100万の頭金で家を買うって言ってたよ。
だんなが「すごーく一戸建てにあこがれてる」人で、知人はもう少し頭金を増やしてからと思ったけど押し切られたそうだ。
そのだんなは母親しかいないけどその母はお金なし。
嫁の親には絶対頼りたくないから援助も受け付けない。
5歳を頭に3人の子供が居るけど、他人事ながら無謀だと心配です。
180名無しさん@HOME:03/05/08 12:19
>>179
5才を頭に3人子供が居るっていうことは結婚5〜6年は経ってるんでしょ?
それで100万しか貯金が出来ていないことがDQN

身の丈にあった生活をしないと・・・・
知り合いが家を新築した時たまたま用があって訪問した。
「素敵なおうちですね」→「ローンが大変ですよ」
まだうちにパソコンなくて見せてもらった→「ローンで買ったやつです」
「あ、いい絵ですね」→「ローンです」
車もローンだと言っていた。大丈夫なのか?ローン人生。
182名無しさん@HOME:03/05/09 00:10
>>168
>子供が小学校に入ってから転校させるのは避けたかった

学区の小中学校が荒れてたりイジメで転校させたくても
住宅ローンに縛られて動けない人も多いのに・・・・
転校させたくないなら最初から学区が関係ない附属私立に
入れれば?
183名無しさん@HOME:03/05/10 18:03
それはお金だけではどうにもならないよ。
184名無しさん@HOME:03/05/12 10:50
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
185名無しさん@HOME:03/05/12 14:03
>168
ン〜、チャレンジャーだなあ。3000万はウチと同じ借金額だよ。
ウチもドキドキもんだけど、子供居ないし、今の所1馬力だからなあ。
2100万預金、うち1600万頭金で200万は諸経費、手許に300万しか
残らないけど、これも新しい家具とか引っ越しなんかで
100万は消えると思う。
186従業員名義で勝手にローン組む会社:03/05/13 02:30
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
>ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
>ここで告発。
>2003/ 5/ 7 1:09
>投稿者: momonga_surf
>
>皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
>資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
>いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
>い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
>もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
>成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
>会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
>契約が知らないところで成立していました。
187そういうローンを無審査で通す金融会社:03/05/13 02:30
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=226
>ここで告発。続き
>2003/ 5/ 7 1:24
>投稿者: momonga_surf
>
>資金繰りの出来ない会社ですからあっという間にパンクしてしまい、『名義借りをしてい
>た。』と学研クレジットに名乗り出た。当然名義を借りていたのでローンの支払いは会社が
>毎月個人の銀行に振り込んでいた。ローン契約身に覚えの無い人の口座は勝手にを開設
>していたのである。『そんな事が出来るはずが無い!』と皆さんお思いになるだろうが、実
>際に出来てしまうのが日本の甘さである。実際に私もその被害者である。アルバイトで入社
>し、社員に採用され『給料の振込みをするから』と銀行名・口座番号を報告した。それだけ
>で自分の知らない所でローン契約が成立していた。
188違法ローンが発覚すると被害者から回収しようとする金融会社:03/05/13 02:31
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
>ここで告発。続きII
>2003/ 5/ 7 1:35
>投稿者: momonga_surf
>
>勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
>社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
>と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
>一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
>いを請求し続けた。
189何の落ち度もない被害者をブラックリストに載せる金融会社:03/05/13 02:32
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
>ここで告発。続きIII
>2003/ 5/ 7 1:42
>投稿者: momonga_surf
>
>最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
>だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
>ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
>たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
>今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
デムパ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんにリンクはっつけて
先月分126620円入金。 フリメ可。 登録はメアドと任意のパスだけ。
左側の『スタッフ詳細』から登録。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11144
192名無しさん@HOME:03/05/15 20:42
気兼ねなく住宅ローン組めるのは、いまや公務員だけなのかなぁ。
いや、公務員もボーナス下がってるし。
何かいつのまにか法律が出来てて勤め先が(一応)法人になってたりするし。
退職金も年金も外に合わせて下がってくだろうし、緩やかな変化だろう
けど下り坂は変わらないと思う。
194山崎渉:03/05/22 01:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195名無しさん@HOME:03/05/23 15:41
>>192
組めるというより金融機関が貸しつけたいのは大卒以上の専門職の公務員だよ。
196名無しさん@HOME:03/05/23 16:20
引越し当初頭金150万で家を買ったと自慢してたご近所さん。
やっぱりドキュソですた。
1978782 ◆KQ12En8782 :03/05/23 16:22
ローンでモノ買うのは、インフレが起こるまで待てってば。
198やはりそのスジの人と関係があった社長:03/05/25 11:47
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=229
>ここで告発。続きIV
>2003/ 5/ 7 1:51
>投稿者: momonga_surf
>
>そして、カラクレジットが発覚したと同時に知ったのだが、会社の社長は家業の方と義理の
>兄弟であった。その為被害者は強く大きく社長には言えず泣き寝入りをしている方や、私の
>ように裁判沙汰になっている方が多くいる事も分かった。学研クレジットは、無審査・もみ消
>し等を改善しなければならないと私は思う。そうでなければ、私は出廷命令の出ている裁判
>で全てを述べるつもりでいる
199山崎渉:03/05/28 15:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
--
201名無しさん@HOME:03/06/13 13:38
借金は財産なり〜
202名無しさん@HOME:03/06/13 14:24
>>196
頭金ほとんど梨で家を買うのって恐ろしいよね。
「営業の人が一生懸命になってくれたから、ローン審査通った」と感謝してるDQN.
そりゃ、成績伸ばすためなら売った後でどうなろうと知ったこっちゃないわな。

よくマンションのチラシで「頭金0円でOK」とかあるけど
あれ見て「ラッキー!!買えそうジャン」と純粋に思える奴ってどんなのだ?
203名無しさん@HOME:03/06/15 23:00
>>202
「なぬ、頭金0円でOKだって!! すげー掘り出し物じゃん。
この機会逃したらずっと後悔するだろうな。」

ってな考えで後々の支払いのことなど完全に頭から切り離せる御仁です。
204名無しさん@HOME:03/06/15 23:16
>>202
私が住んでる田舎では建売3000万までで売ってる。
広告には「頭金0」と大きな見出し・・・・怖い。
205名無しさん@HOME:03/06/16 00:01
頭金0でも高所得者にはローンが余裕で出ます。
だいたい世帯収入800くらいが目安で医者や夫婦公務員が多いですね。

最近は企業金融がだめなので、住宅ローンに力をいれている銀行が多く、
それ以下でも貸すようになりました。でも、バンザイしても系列の保証会社が
保証しているので銀行は困らないんですよ。不動産会社専務
206名無しさん@HOME:03/06/16 00:16
>205
年収400万でも通ったよ。
頭金0の全額ローン。田舎だけど。
204と一緒だけどこの辺では3000万まで。
207名無しさん@HOME:03/06/16 00:23
>>206
質問スマソ。
毎月いくら返してる?
208名無しさん@HOME:03/06/16 00:25
マンション買いたいと言ったら、「借金はするな!!」と義理親が
3000万くれた。義理親は借金が大嫌い。クレジットカードなんて
もちろん持ってない。
209名無しさん@HOME:03/06/16 00:43
>207
ローン組んだの私じゃないんで正確な金額じゃないけど
12,3万だったと記憶。紛らわしい書き方でゴメソ。
210名無しさん@HOME:03/06/16 00:45
>>209

12万払って生活できてるの?
他の生活費抑えてるの?
これで借金生活から抜け出しました
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1014343511/113
212名無しさん@HOME:03/06/21 07:16
「住宅ローン=危険」というのは「羮に懲りて膾を吹く」と同類の短絡思考。
金はあっても、考えに考えた上で住宅ローンを選択する妻子思いの賢者もいるわな。
買った数年後に本人が亡くなるという不幸に見舞われた場合:
キャッシュ購入のケース: 妻子に自宅とわずかの預金が残る
ローン購入のケース: 住宅ローンはチャラになるため妻子には自宅と手つかずのままの預金が残る
ローンの金利はまあ保険のようなものだな。 
全然賢者でもなんでもないじゃん・・・・・・・・。
この前入った住宅チラシにマンション内のとある部屋が載ってた。
「債券処理のためオークション」
そこ今だと小6の女の子がいたはずで、知った人じゃないけど悲しくなった。
215名無しさん@HOME:03/06/30 21:26
ローンを借金と言わずに何と言う!
216名無しさん@HOME:03/07/01 09:46
買った後にこれから購入予定の舞い上がった人の話を聞いたり読んだりすると
営業マンや販売会社の思うツボにハマっている!!と感じる事が度々。
仕事なんだから一生懸命やるのはあたりまえだし、無理にローンを通さないと
仕事にならないし、この物件がちょうど出て来たのも何かの縁なんてのも
後から後からいいご縁は出てきますから!営業マンがうんざりする位物件も
資金繰りも家族だけでよ〜く考えた方がいいです。購入後の生活の事なんか
営業マンは知ったこっちゃないですから
217名無しさん@HOME:03/07/01 09:47
質問です

カード払いも借金?
218名無しさん@HOME:03/07/01 09:50
カードの支払い×
カードの返済○
借金でしょ
219名無しさん@HOME:03/07/01 09:51
>217
借金ではあるけれど、一括払いなら利子は不要。
家のローンとはまた別物。
220名無しさん@HOME:03/07/01 09:55
ローンって癖になる。家をローンで買った後でお金がなかったから中古の自動車を
(数十万)ローンで買おうと検討していた。でも突然目覚めて、たかだか数十万の
ものでローンを組むなんて大馬鹿だと気付いた。それ依頼貯めてから買う癖を
つけた。(そんな事あたりまえなんだが)住宅ローンは残っているものの
前からのローン癖もなくなったら家計もシンプルになってお金も貯まるように
なりました。
221名無しさん@HOME:03/07/01 09:58
>218
>219
ありがとう。
最近になって旦那が何でもカードのポイントを気にするようになり
なんでもカードで買うようになってきたの・・・・・
一括払いで買った都度引き落とし銀行へお金入れてるから
そんなには心配してないけど・・・・
結婚するまでカード持って無かった私にはチョット不安で・・・・ハァ
222名無しさん@HOME:03/07/01 09:59
>220
てかさ、車なんかローンで買っちゃ駄目だよ。
ローンくまざるを得ないのは家くらいのものでしょ。
223名無しさん@HOME:03/07/01 10:02
>221
うちはカード使い。使えるところは全てカード。
その方が領収書の保管が簡単でいいよ。
請求書来たら、レシート破棄して、請求書を保管すれば
数件分が1枚で済むしね。
224名無しさん@HOME:03/07/01 10:05
>221
うちもポイントゲットしてます。食料品はスーパーでカード払いか生協。ガソリンも
カード払い。
カード払いで買った分は必ず袋に取っておいて引き落としの明細が来た時点で
入金しています。私は大丈夫なんだけど夫がコソーーリカードで買っちゃう時が
あるので困る時もある。でも、どうせ買う予定の物だったら現金さえ取り分けて
おけばカードも有効だと思う。
225名無しさん@HOME:03/07/01 11:23
カードがあるからって無駄遣いしてしまうようなタイプだと
向かないかもね。>カード
226名無しさん@HOME:03/07/01 11:28
ローンは借金だよ。
私はカードは嫌い
いつもニコニコ現金払い。
後から請求きて払うのってうざい。
227名無しさん@HOME:03/07/01 11:29
>1
その通り。ローンは借金。
恥ずかしい。
228名無しさん@HOME:03/07/01 11:30
>226
カードで払ったほうが安くなるものだってあるのに。。
229名無しさん@HOME:03/07/01 11:31
俺、カード払い大好き。
だって現金持って無くても買い物できるもん。
カードの引き落とし口座と給料の入金口座を一緒にしておけばすごく楽ちん。
230名無しさん@HOME:03/07/01 11:31
>>226
カード審査に通らない多重債務奥ですか?
231名無しさん@HOME:03/07/01 11:32
きちんと管理できるならいいよね>カード。
リボ払いとかにすると損するけど。
232名無しさん@HOME:03/07/01 11:34
百貨店カードとかスーパーのカードは
年会費考えても利用額とその値引き額を考えたら
お得なこと多いもんね。

あとは海外旅行の保険とかもプロパーのカードだと
充実してるの多いしね。
233221:03/07/01 11:41
カードはキチンと管理出来れば有効に使えるのねん。
少しはカードと旦那を信頼しよう。
でも後払いってン十年現金払いのみだった私には
まだまだドキドキだわ・・・・
234名無しさん@HOME:03/07/01 11:43
>233
ご主人海外赴任とかってのはないの?
国によってはもうスーパーの数百円でも
クレカかデビットカード決済だよ。
235名無しさん@HOME:03/07/01 11:44
一括ならポイントつくしカードのほうがオトクじゃん?
お金の管理ニガテな人には向かないけど。
236名無しさん@HOME:03/07/01 11:47
キャッシングは借金。
現金を借り入れるのは借金。
237名無しさん@HOME:03/07/01 11:49
デビカ便利だったなぁ 日本では流行らないねぇ。
238名無しさん@HOME:03/07/01 11:50
自営の人とかはカード嫌うんだよね。
239名無しさん@HOME:03/07/01 11:51
嫌うっつーかどうなるかわからんからだろ
240名無しさん@HOME:03/07/01 11:52
会社のお金はたくさんあっても
自分のお金は少ないようにみせてる人が多いから>自営
241名無しさん@HOME:03/07/01 11:55
経費でおとしまちゅ
242名無しさん@HOME:03/07/01 12:08
230>
違うよ〜カードは持ってるけど
海外に行ったとき困るから。
国内では、まず使用しない。
ちょっと安くなるのは判るけど、
あとで面倒じゃない。請求〜支払い期限は
いつだったかなーとか。
243名無しさん@HOME:03/07/01 12:13
先日西友で買い物したんだけどたまたまセゾンカードを持っている人は
2割引きで衣料品を買えた。でも私はカードは一枚にしようと思ってセゾンを
解約したばかりだったからさんざん悩んだ末定価で買っちゃった〜
>242と同じ発想だな。
244名無しさん@HOME:03/07/01 12:23
>242
カードの引き落とし口座は給与振込の口座にしておけばいいんじゃない?
245名無しさん@HOME:03/07/01 12:26
>242
まぁ、その程度のお金の管理もできない人は、
使わない方がいいのかもね。
246名無しさん@HOME:03/07/01 12:30
会社のお金と自分のお金をどうやって区別するの?>自営
247名無しさん@HOME:03/07/01 12:44
>>246
帳簿上区別するだけ。
248名無しさん@HOME:03/07/01 12:56
カード作れないお宅も結構あるみたいだからねぇ。
249名無しさん@HOME:03/07/01 13:23
ローンの額によっては作れないカードってのもあるみたいだよね。
250名無しさん@HOME:03/07/01 13:29
遺産相続関係で借金しまくりな義父
やりくりのうちの一つだけど・・・・・・・
251名無しさん@HOME:03/07/01 13:35
頭金なしで家買って、セゾン落ちた人知ってる。
252名無しさん@HOME:03/07/01 13:39
>>245
そうね〜預貯金も充分あるし
家も持ち家だし、
定価でかっても全然平気。
253名無しさん@HOME:03/07/01 13:44
>252
またまた強がり言っちゃって。
そんなんじゃ外商カードも恐くて持てないんじゃ?
254名無しさん@HOME:03/07/01 13:45
つ〜か家計が苦しいから定価で買いたくないって話でもないだろが。
255名無しさん@HOME:03/07/01 13:47
セゾンあたりは誰でも通りそうな気がするけど。
特に今は顧客増やそうとどこも必死だからさ。
こんなご時世に審査落ちるなんて相当・・
256名無しさん@HOME:03/07/01 13:48
セゾンに審査なんてあったのか・・・
257名無しさん@HOME:03/07/01 13:48
ダイ○ーOMCに続いてロー○ンでも顧客情報流出があったね。
258名無しさん@HOME:03/07/01 13:48
>>254
まぁ精一杯の強がりなんだよ。
黙って聞いておいてやろうよ。
259名無しさん@HOME:03/07/01 13:49
>258
ゴメソ
配慮が足りませんでした・・・・
260名無しさん@HOME:03/07/01 13:50
>257
でもさ、カード会社が情報流さなくても
モノを購入した時に住所書く種類の物だったら(携帯とか)
そっちから情報なんていくらでもタレ流し状態だって。
実際そういう名簿だけ集めた図書館あるしさ。
261名無しさん@HOME:03/07/01 13:51
金落ちとかならわかるけど
スーパーとか百貨店系のカード審査落ちるって
相当不健全な家計だってことだよね。
262名無しさん@HOME:03/07/01 14:04
家あるのにカード審査落ちるってあり?
263名無しさん@HOME:03/07/01 14:22
ガソリンスタンドなんかのカードでもクレジットが勝手に付いている
のがあるじゃん。アレもカード作った時点ですでに「借金」と同類。
ショッピング部分とクレジット部分で後者の方は既に「負債」と
みなされる。その類のカードを5枚作るとクレジット部分10万限度
×5=50万の借金有りと審査される。使ってなくても。
ガイシュツだったらゴメン。   ローン=借金は間違いない。
264名無しさん@HOME:03/07/01 14:24
そう言えばデパカを作るのにクレジット機能はいりません!!と言ったら急に
態度がそっけなくなったそごう
265名無しさん@HOME:03/07/01 14:26
>>262
条件次第で全然あり
266名無しさん@HOME:03/07/01 14:27
>>263
ウソつくなよ。
根拠を示せ。
キャッシングした時点で始めて借金になるわけで、
借りていない時は借金ありと判断されることはありません。
267名無しさん@HOME:03/07/01 14:38
>>266
自分は266じゃないけど。
銀行で住宅ローン審査うけたとき、アコムとかのカードは
「持っているだけで」借金があるとみなされる、と言われたよ。
全くキャッシングしたことなくても、限度額ぶんの借金がある
ことになるんだそうだ。
268名無しさん@HOME:03/07/01 14:39
アコムのカードとガススタのカードはイコールなんですか?
269名無しさん@HOME:03/07/01 14:41
>267
ガススタクレジット付きのカードとアコムのカードじゃそりゃ違うでしょうが・・・・
ガススタクレジット付きカード持ってて住宅ローン審査で駄目だったってあるの?
270名無しさん@HOME:03/07/01 14:42
>>267
金融会社のカードは金を借りようという理由で作るからだろ
ガソリンスタンドのカードは普通はガソリンを買うために作ると思うのだが
271名無しさん@HOME:03/07/01 14:43
>>263
カード作れない人ですか?
じゃぁ表向き「利用金額の上限梨」カード持ってる人は
どーなるのさ。>センチュリ御とかさ
272名無しさん@HOME:03/07/01 14:47
>>267
普通の人は町金のカードなんか持たないよ。
町金でしかクレカ作れないん?
273名無しさん@HOME:03/07/01 15:40
>>272
町金=街金=闇金=無登録の金融会社
サラ金=表金=きちんと登録された金融会社

銀行以外は街金みたいな書き方するな!
274名無しさん@HOME:03/07/01 15:52
272ではないが銀行、郵便局以外は危ない危ないってイメージだわ
275名無しさん@HOME:03/07/01 15:55
>>274
じゃあさあ、モビットってどう思う?
あれってサラ金でしょ、
UFJグループってやってるけど、危ないと思う?危なくないと思う?
イメージ=先入観で見てはダメですぞ。
276名無しさん@HOME:03/07/01 16:04
>>275
それを言ったらカヨチャンの「キャッシュ○ン」もそうじゃんw
銀行が表に出てるだけで、その後押しはサラ金なんだよね。
277276:03/07/01 16:04
×カヨチャンの
○カトチャンの
278273,275:03/07/01 16:07
私が言いたいのは、銀行はイメージがいいだけで、結局はサラ金と同類って事。
279274:03/07/01 16:14
銀行が母体だったら危ない危なくないではなくて銀行や郵便局に預けてある
自分のお金を考えながら使うという意味であって、自分の場合は住宅ローン以外で
どこのお金だかわからないものの利用は頭にないよ。まぁ後はせいぜい車の
ローンか?
「藻ビット」も「キャッシュ湾」も新しいサラ金屋だと思っていた。
280名無しさん@HOME:03/07/01 16:14
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
281名無しさん@HOME:03/07/01 17:56
家買ってカード審査に落ちたIちゃん。。
282名無しさん@HOME:03/07/01 18:03
おめーら手元にある金以外アテにすんなって事ですよ。
283名無しさん@HOME:03/07/01 18:43
>262
あら、クレカ審査通らなかったの?
284名無しさん@HOME:03/07/01 18:47
三井住友ビザカードは審査がメチャ甘いらしい。
無職でも作れる。
285名無しさん@HOME:03/07/01 18:57
クレカによっては「持ち家」が入会条件になったりするのに
ドキュの場合は「持ち家」はしっかりと負債に振り分けられるのね。
286名無しさん@HOME:03/07/01 18:58
287名無しさん@HOME:03/07/01 18:59
頭金なしで家かったりしてたら
クレカ無理っぽそうだよね。
288山崎 渉:03/07/15 09:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
289山崎 渉:03/08/02 00:56
(^^)
290山崎 渉:03/08/15 11:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
2918782 ◆KQ12En8782 :03/08/15 11:58
クレジットカード持ってるだけで
勝ち組か、おめでてーな。
292名無しさん@HOME:03/09/14 21:17
俺はある時期年収400万で債務が380万あって
(クレ2件130万、サラ1件50万、銀行に200万)
一時期は自殺まで考えたこともあった。
結局モビットとJNBで奇跡的にまとめることに成功し、
何とかほぼ返し終わり今に至っているのだが・・・。

多重債務になると本当にわらをも掴みたい気持ちになり、
闇金まがいの大口ローンに触手を伸ばしそうになったり、
クレ板に氾濫する怪しいネットビジネスなんかもついクリックしてしまっていた。
そんな中、唯一金になった(とはいってもごく小額だが)サイトがある。
月わずか1万円が、あの頃どれだけ救いになったか・・・。
やり方次第で、本当に生活の足しになることもあるんだと思ったよ。
出会い系の勧誘。胡散臭いけど俺にとって地獄に仏だったよ、マジで。
http://www.lo-po.com/owner/?4089

とりあえず件数だよ。
やっぱ件数減らさないと絶対駄目。特にサラのね。
4件ぐらいになれば借り換えも出来るようになるよ。
みんな頑張れ!諦めなければ道は必ず拓けるから!
293名無しさん@HOME:03/09/15 02:54
294名無しさん@HOME:03/09/15 20:18
最近は広告書き込みもずいぶん手の込んだものが多くなったな。
この広告貼り付けも、アルバイトなのかね?
教えて。
295名無しさん@HOME:03/09/15 23:16
職場で雑談中
「借金ある?」
と聞かれて
「2000万円ほど」
と答えたら、え〜!うそ〜!と大騒ぎになった。
お前ら、俺が家買ったの知ってるだろうが!と言ったらな〜んだ、だって。
借金だろ?破産してる人も一家離散した人も一家心中した人もいるぞ。
296名無しさん@HOME:03/09/15 23:58
俺は住宅ローン3,300、国民公庫500、証券担保500である。
尚、一番金利の高いのが最後の3.75%

安○はしん○などのノンバンクはだいたい15%〜
事業の投資採算性はだいたい粗利益15%位を標準に計画をたてるから、
こういうところで借りては借金が嵩むとしかいいようがないです。
297名無しさん@HOME:03/09/16 00:06
2000万とかの物件ならローンも組む必要ないだろうが。
普通組むだろ、ローン。
それか、社宅や官舎にずーーーっと住み続けてれば買えるのかも?
298名無しさん@HOME:03/09/16 00:28
住宅ローンを組む場合返済計画上、一番負担が少ないのが変動金利です。
個人向け国債の利回りが0.7幾らくらいに急に上がりました。
同様に変動金利は新しい金利で再計算することになりますから、
負担が増えるのであります。
また返済額が一定以上上がらない特約があったとしても元金充当割合
が減り、金利部分の割合が増えます。
長期金利がもっと上昇して、変動や短期固定の方の負担が増えれば
持ち家持てない僻み組がそれみたことかと騒ぐでありましょう。
299名無しさん@HOME:03/09/16 08:54
つい最近イ○ンのクレジットカード作ったんだけど、
借入額を記入する時に、「家のローンは?」と聞いたら
「家のローンと車のローンは借入額に記入しないで下さい」って
言われました。
「住宅と車以外で借入していれば記入して下さい」と。
これってクレジット会社は「家や車のローンは別物」って
見解なんでしょうか?
300名無しさん@HOME:03/09/16 08:57
おそらくそうなんだろうね。
逆に言えば、家と車のローンはクレカの借金があると組みにくいし。
ってことは、車と家のローンは組んでも支障がないってことになるのかもね。
>300
だからと言って、車のローンを簡単に組んじゃうのは
まじでバカだと思うね
>>298
>住宅ローンを組む場合返済計画上、一番負担が少ないのが変動金利です。
と、言い切る根拠は何?
時代によって金利の負担は全く違ってくるんだよ。
「今の低金利時代」とか書いておけばまだしも。
303名無しさん@HOME:03/09/16 12:36
>>301

別に車をローンで買う事についてはバカだとは思えないなぁ。
そりゃ現金で買うに越した事はないだろうけど、
ちゃんと払っていける組み方をしていればいいんじゃないのかな?
手元に現金置いておきたいからって人も中には
いるかもしれないしな・・・
3048782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 12:53
>>303
ちゃんと払っていける自信があるなら、
一括で買う金が貯まるまで買うの待ちなよ。

手元に現金残るし。
305名無しさん@HOME:03/09/16 12:56
>>303
即金で払えない車を買う時点で「分不相応」
3068782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 13:06
どうせ勤務地は23区内だべ。
それだったら、車買うより車要らない
23区内に引っ越すほうがいいぞ。

家賃の差額は、維持費+ローンで相殺されるけど、
23区内に住めば、通勤にかかる「時間」の得がある。
307名無しさん@HOME:03/09/16 13:13
23区内って言っても職場によっては江戸川区の方とかって
結構時間かかりそうな気がするんだけどな。。
3088782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 13:16
江戸川区が職場なら、江戸川区に住めばいいだけじゃん。
あのヘンは、比較的安いらしいし。

あ、逆か。

職場が銀座なら、江戸川区はそんなに遠くはない。
309名無しさん@HOME:03/09/16 15:01
>>304&305

ローンで買おうが現金で買おうがそんなのその人の勝手じゃない?
なんでそんなに自分の考えを押し付けるの?

おまけに304は私がローン組んで車買ってると思い込んでるみたいだけど、
違いますよ。

3108782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 15:12
>>309
ローンが払いきれなくなって、おれらアンチローンが
金を貸す羽目になりかねないから。
311名無しさん@HOME:03/09/16 15:12
>309
押し付けじゃなくて、単なるアドバイスじゃ?
だって5〜600万程度の車なら貯蓄が0でも
貯めるのに何十年もかかる金額じゃないし
金利分考えると現金払いのほうが得じゃん。

不動産の場合、1000万超えるわけだから
ローンもやむなしなんだろうけどさ。
3128782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 15:13
それともうひとつ。

これ以上、車を増やしたくないからだよ。
車をローンで買う奴って所詮貧乏人なんじゃん?
ソレ位キャッシュ無いなら自転車に乗ってろ!つーの
3148782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 15:28
>>313
というわけで、この8782は、
西大井から銀座まで自転車で通勤しているチャリヲタ。
315名無しさん@HOME:03/09/16 16:31
>>8782

車で遊びに出掛けることはないの?
3168782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 16:35
最近はレンタカーを借りるケースが少々。
それで十分なんだよね。

ダメならダメで、ホカにも手はいくらでも・・・
317名無しさん@HOME:03/09/16 16:39
>315
レンタカーとタクシーで十分ことたりるような。
都内の場所によってはタクシー使ってたほうが安上がりだよ。
戸建ならともかく、分譲マンションだと駐車場は別途料金
取られるし。しかも高いし。ワンメーターを往復毎日乗ってても
月の駐車場代とトントンだったりするから。
3188782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 16:47
自転車に乗るときには、一度、東京の地図をじっくり見てみ。
そうすると、車の必要性がわかるから。
319名無しさん@HOME:03/09/16 16:58
>>309
じゃ、なんでここにレスしてるんだ?
手前の勝手だと思うなら、放置すればいい

>>317
まったくもって胴衣
だいたい車に思い入れがでかいヤツほど
実社会では役立たずな人生を送っていたりする
>>319
禿同。
車で見栄を張りたいんだよね。
他に地位も財産も無いからね。
321名無しさん@HOME:03/09/16 18:24
>>319
君もいちいちレスせんでよろし。

車をローンで買うか現金で買うかなんてしょーもない事で
よくレスが伸びますな・・・
322名無しさん@HOME:03/09/16 18:29
このスレは、オートローンについて語るスレになりました。




で、漏れから一言。
車をローンで買うのは貧乏人。
車1台分の現金がすぐに用意できないなんて、
どんな赤貧生活よ?

現在、30歳での貯金は500万〜1000万が相場だろ?
普通の国産車なら、この金額で十分買えるはず。
323名無しさん@HOME:03/09/16 18:45
同意。
キャッシュで購入できないような車は分不相応だと思う。
324名無しさん@HOME:03/09/16 19:02
家も頭金ナシのローンとかって凄いなと思う。
病気したりしたらどうするのかと。
325名無しさん@HOME:03/09/16 19:24
>>323
知人数人というデータしかないけれど、
車をローンで買う人ってのは、今乗ってる車のローンが
残ったままで、新しい車が欲しくなっちゃう人なんだな。

だからローンを重ねる感じ。
漏れは絶対そんなことできないから、いつもあきれてみてる。
>>325
きっとそうゆー人って馬鹿なんだね?
327323:03/09/16 19:53
>325
信じられない。
私は車はもちろん、家だってキャッシュで建てたいタイプ。
ローンは嫌いだよ。
そう云えばTV【お宅の家計簿拝見】みたいなコーナーに
出てくる赤字家庭の家族って大体、車のローンが有ったりするね。
で必ず診断者に「手放しなさい。」って言われてら〜
329名無しさん@HOME:03/09/16 20:15
>>322
2ちゃんは金持ちが多いからね。日本人の世帯平均貯蓄額はめっちゃ
多いが、あくまでも平均。
一番多い層は貯蓄300万から500万円。

こういう書き込みってリアルでも煽りでも読んでて気分良くない。
>>329
えらく貯蓄額少なくない?
20代前半の貯蓄額なら分かるが、ローン払っていたって500万以上
あるよ。
いざというときのために現金は持っておかないと。
331名無しさん@HOME:03/09/16 20:27
>私は車はもちろん、家だってキャッシュで建てたいタイプ。
>ローンは嫌いだよ。

車はともかく、家だってをローンで買いたくないだろう。
そこまで金持ちならね。
よくローンが嫌いだからと言って50〜60歳まで貯金して現金で家を買おうという奴。
これは馬鹿。
3328782 ◆KQ12En8782 :03/09/16 20:35
ダメだよ、ローンはクセになるから。
>>326
というよりは、お金の使い方が自分と違うとは思う。
将来設計があるかどうかは聞いたことがないから知らないが、
あるパターンで言えば、新車を続けて乗り換えたくて

新車買う(ローン付き)→1年半後新モデル→今の車を下取りに出す→
現状ローン返済or足りなかったら追加ローン→新車ゲット(ローン付き)

の定期的なサイクル

ローンで車を買う奴はディーラーから好かれるとも聞いたことがある。
現金一括払いの人はなんかおいしくないらしい。

>>327
漏れもローンが嫌いで、家もキャッシュで建てたかったけれど、
将来のことをあれこれ考えて、結局ローンで買った。
できるだけ早く返済して楽になりたい。
334名無しさん@HOME:03/09/16 20:46
>>330
でもね、中高年は家のローン、子供の教育費などで貯金切り崩してる人が
ほとんどだからね。
335名無しさん@HOME:03/09/16 21:06
40歳でたいていの人は2000万くらいは貯金できるだろ?

で、新築買うならローンだ。

漏れの場合は、中古マンションでいいので、
40歳になったら現金で築10年くらいのを買うよ。

336な ◆PQNekusoyI :03/09/16 21:11
>>332
おばあちゃんにままんがよくいわれてたのをおぼえてるぎゃ
げっぷでものかっちゃいけないって
337名無しさん@HOME:03/09/16 21:12
40歳まで家を買わないんですか?

家は結婚と同時に購入しました。ローンでしたが
今までに総額で4000万円以上支払っていますので
現在40歳ですが2000万円も貯金ありません。
338335:03/09/16 21:35
>>337
>40歳まで家を買わないんですか?

40まで購入を先延ばしにしている理由は、
「リフォーム」の問題があるからです。

早くに住宅を買うと、早くに修繕が必要になる。
40歳で築10年を買うと、
オレが死ぬ頃の70歳では築40年。
ギリギリのラインだ。
スレ違いだけど、やはり現代人は70歳ぐらいで死ぬと試算しますか。
年金支給が70歳からに引き上げられたら、とんでもない話だと思いません?
340名無しさん@HOME:03/09/16 22:00
今でもとんでもないよ。
67歳に引き上げるらしいし。ざけんな。
いや、その67歳ってのは後々70歳に引き上げる布石らしいんですよ
342名無しさん@HOME:03/09/16 22:19
あの、40歳で、新築買ったほうが、築30年でもっといいですよ。
もっといいのは、退職金で一括現金払いで新築の家を買うとか建てる。
死ぬまできれいな家に住む。<うちの親どもはソウジャ>

中古なんて、どこでがたがきてるかわからんし。リフォームにもかねかかる。
シックハウス対策も、断熱構造も当然耐震対策も新築レベルには
なってないぞよ。ちょうどリフォームが必要なのが10年じゃない。
343名無しさん@HOME:03/09/16 22:22
337
長期にわたるローンの払いすぎには気をつけましょう。
たぶん、原価の3倍は払うことになってんでしょう。
老後には、もう家はがたがたで、またリフォームローンですか。
ご苦労様です。
344名無しさん@HOME:03/09/16 22:32
旦那の会社は社宅がありません。家賃補助もすずめの涙。
そうなると、ローン組んで家を買うのも、家賃払いながらお金貯めるのも
最終的には住宅に支払った金額は同じになる予感。
345名無しさん@HOME:03/09/16 22:33
死んだときに家族に家を残すか残さないかの
考え方の違いでは?>>337はたぶん残さない
つもりなんじゃないかな。

で、ファイナンシャルプランナーが雑誌でよくやってる
年表はたいてい85歳で死ぬことになっている。
>>337は残りの15年をどうするかの方が問題だ。
346名無しさん@HOME:03/09/16 22:34
334の続き。

旦那が突然死んだ場合、ローン組んで持ち家の人はローンがチャラ。
賃貸だと路頭に迷う。
旦那が若くして病気で働けなくなったら、持ち家はローン地獄。
賃貸は安い家賃の家へ越せばよさそうですが、旦那が働いていなくて
貸してくれる賃貸なんてあるんだろうか?
347名無しさん@HOME:03/09/16 22:35
退職金で新築キャッシュ買いは、
大変魅力的だが、退職金に頼らずに老後資金を2000万ためておけるかどうか、
また、健康を維持できるかどうかがカギになるね。
348名無しさん@HOME:03/09/16 22:37
>>345
建て替えればいいだけじゃない?
今貯金なくても、退職金もあるだろうし。ローンが何年残ってるのかは知らんが。
349名無しさん@HOME:03/09/16 22:39
>>344
うちもそうだよ。補助なんて無きに等しい。
当然家はローン組むよ。若いうちに好きな家に住みたいし。
実家はもう30年近く経ってるけど、きちんとメンテしてるから
全然古びて見えない。そこそこお金は掛かるだろうけど、それも
またいいじゃない。
車もローンだよ。今外車のローンなんて0,9%とか、金利無いに等しい。
国産車は知らないけど、外車ローンで買うのが最強よ。
これは趣味の問題だから興味ない人には判らないだろうけどね。
賃貸で好きな部屋を渡り歩くのも一つの方法。
351名無しさん@HOME:03/09/16 22:58
賃貸に済んでいた頃、大屋さんの立派な家を見て
「家賃がこの家の一部になるんだったら
自分の家にお金を使いたい」と思って家を買った。
352名無しさん@HOME:03/09/16 23:06
退職金で家を建て替えるくらいは出来そうだが、土地から買うのは・・・・。
この先大金が入るあてがないと、ついケチっちゃうよね。

結婚する時、準備期間前半は勤めていたから家具など金額に糸目をつけずに買っていたが
会社を退職したとたん、減る一方の通帳を見て急に渋ちんになっちゃたからさ、自分。
3538782 ◆KQ12En8782 :03/09/17 05:47
>>351
大家さんというのが、普通のサラリーマンだとでも?
賃貸住まいなんだけど子供の同級生のお爺さんが大家
もちろんそのこの家も町内で有数のお金持ち
幸い子供同士はとても仲良し

でも当分家を購入する予定もないけどね
355名無しさん@HOME:03/09/17 08:52
車くらいは現金払いで買うね。
300万位ならすぐに出せる額だし、小型車しか興味がない。
家のローンあるけど、それ以外はローンする気無いよ。
二人で手取り40万位だけどさ。

だけど、
実の兄(独身40)はスロやってPCもローンで車もローンで飛行機もローンで・・・
もうね、いい年して預金0ってのが信じられない。
356名無しさん@HOME:03/09/17 09:31
ひ、飛行機??
3578782 ◆KQ12En8782 :03/09/17 09:35
ラジコンか。
358名無しさん@HOME:03/09/17 09:54
>>351

ただ単に、住居費を使うのに
家賃=大家さんの収入+借りている家(大家さんの持ち物)の経費(税金+維持費)
と考えるとバカらしく思えた。


それなら、住居費を自分の持ち物に使いたいと思っただけ
359名無しさん@HOME:03/09/17 09:59
>>354
あなたの子供はそんな環境でこのまま大きくなったら
一生、卯建のあがらない人間になるね。
>>359
いや、わたすは>>350のほうがどうかと・・・

ま、一生賃貸でいいという人はそれまでの人ということだ。
外車をローンで買うバカがいたとは。マジびっくり。
362名無しさん@HOME:03/09/17 11:25
>>356
>357 
小学からラジコン始めてそれが高じて超軽量飛行機。
飛行場やクラブ費もあるけれど、機体は数百万で買える。車並み。
3638782 ◆KQ12En8782 :03/09/17 11:45
鳥人間の記録は、ついに30kmを超え、
琵琶湖の向こう岸まで行き着いて頭打ち。

今後はどこでやるんだろう・・・

↑あ〜それみたかったな。なぜかそこだけ見逃しちゃったのよ。
365名無しさん@HOME:03/09/17 11:59
>>361
いっぱいいるよ。
家はBMWで近所で同じ車乗ってる人が何人かいる。
「キャッシュで買った」と話したら皆さん驚いてたよ。
366名無しさん@HOME:03/09/17 12:07
2ちゃんねらは本当に金持ちが多いな。
家、車は当然キャッシュ。
黒アメックスホルダー。
親からの相続の税金を心配

こんな人間ばっかり。あやかりてぇー。
>>364
橋越えちゃいけないんだよ。
「悔しー!まだ疲れてないよ!」て叫んでた。
368名無しさん@HOME:03/09/17 16:45
>363
どうせなら海に向かって飛びやがれ
369名無しさん@HOME:03/09/17 17:19
>366
家はともかく車程度ならキャッシュは普通じゃないの?
キャッシュで変えない車は「分不相応」ってやつだよ。
370名無しさん@HOME:03/09/17 17:28
自営業だと車も原価償却資産になっちゃうから、
わざとローンにする人もいるのでは?
371名無しさん@HOME:03/09/17 17:38
リースでいいじゃん。
ときどき無性に関東園から出たくなる。
そういうのは計画性とは無縁な衝動なので、キーひとつで出掛けられる身軽さは常に保ちたい。
だからレンタルはちょっと考えにくいのだが、んなもんいらねーという人は借りたらいいよ。
家も車もローンというのは賛同しかねるが、というか漏れはそんなことしない。以上。
3738782 ◆KQ12En8782 :03/09/17 18:29
>>372
新幹線でいいじゃん。
キャッシュで買えない車は「分不相応」同意。
自分の価値観としては年収以上の金額の車は「分不相応」
といっても年収の半分以下の車しか買った事無いけど。
>>373

新幹線でも事足りると言われればそれもそうなんだが、
そこからさらに人がいない場所や穴場的な所に向かう時はどうしても車が欲しい。

どこに逝ってもタクシーはあるが、そういうことすら煩わしく思う自分には車が最適な移動手段なだけ。

より身勝手に過ごすには車が都合いいんだよ。漏れはね。
3768782 ◆KQ12En8782 :03/09/17 22:55
>>375
金がないなら、それぐらい我慢しなきゃ。
レスの意味がよくわからん。
金がないなら、遊びにもいかずに会社の往復すらチャリにして節制してるだろうよw
3788782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 09:21
自転車通勤は、電車より金かかるよ。

経験者が言うんだから間違いない。
379名無しさん@HOME:03/09/18 09:26
>>374がいいこと言った!
380名無しさん@HOME:03/09/18 09:56
俺は中古車を一括払いで買うつもり
>>378
はあ、そうですか、としか言えんな。何を言いたいのかお前の話はさっぱりわからん。
3828782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 10:23
>>381
自転車は安上がり、という勘違いを正してあげただけさ。
383名無しさん@HOME:03/09/18 10:30
>キャッシュで買えない車は「分不相応」

ってことはキャッシュで買えない”家”も分不相応なのだな。
384名無しさん@HOME:03/09/18 10:32
>>382
どうでもいいことだな。
385名無しさん@HOME:03/09/18 10:32
家は生活の拠点になる。車と比べちゃいかんよ。
3868782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 10:35
レーンタルでじゅーーぶ・・・・





どーする アイフルーーーー
387名無しさん@HOME:03/09/18 10:46
家だけは借金しても良いという発想を持ってる人が多いのはなぜだ?
388名無しさん@HOME:03/09/18 10:51
金額が一桁違うから感覚が麻痺するんじゃないの。
または大半の人がそうしてるからだろうね。
389名無しさん@HOME:03/09/18 10:51
同じ家賃を払って住むのなら、買った方が(・∀・)イイ!!
390名無しさん@HOME:03/09/18 10:55
高い家賃なんか払ってたら、家買うほどの貯金できないし
3918782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 11:16
金額的には大差ないかもしれないけど、
買うと身動き取れなくなるからねぇ。

リストラなどの事態に対応しにくくなるし。
392名無しさん@HOME:03/09/18 11:21
>>389
不動産屋に踊らされている・・・。
393名無しさん@HOME:03/09/18 11:23
近所に極悪最低強烈DQN
こういう想定なら賃貸かな。
394名無しさん@HOME:03/09/18 11:25
ローンて払えなくなったときはどうなるの?
395名無しさん@HOME:03/09/18 11:25
>>394
差し押さえ
396名無しさん@HOME:03/09/18 11:33
>高い家賃なんか払ってたら、家買うほどの貯金できないし

安い家賃のとこに住んで貯金すりゃいいじゃん。
397名無しさん@HOME:03/09/18 11:34
買ったよ〜
6000万のマンション。
ローン10年。
1200万の借金。
ローンは借金だよほんと。返済計画がきっちりしてるってだけ。それもあくまでも計画だし。
398名無しさん@HOME:03/09/18 11:37
>>396
世の中にはどうしても育った環境が影響する。
良い環境で育つと中々住環境のレベルは落としづらいのだ。
399名無しさん@HOME:03/09/18 11:40
その冴えないプライドが高額ローンの後押しをするわけだな。
4008782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 11:40
>>398
つまり、この場合、
借金するのが普通で、借金しないのはすごい精神力の持ち主、と?
401名無しさん@HOME:03/09/18 11:41
安い家賃のところはそれなり。
住むのはたいへんだよ?>396
402名無しさん@HOME:03/09/18 11:41
>>398
良い環境で育っても借金して家買うようじゃ・・・
403名無しさん@HOME:03/09/18 11:45
現金で家を買う人なんてそう沢山はいないでしょ。
会社だって同じ。借金しながら大きくなる。
今はそういうところも少ないが。
一番悪質なのは、遊ぶ金やギャンブル欲しさで
借金をする奴なんじゃないの?

何を批判しているのか、ワケわからん
404名無しさん@HOME:03/09/18 11:48
会社で資金を借りるのと、自宅購入で借りるのとでは違いがあると思うけどな・・・
405名無しさん@HOME:03/09/18 11:49
>>404
それも同じ借金だと思うが、違うかね?
406名無しさん@HOME:03/09/18 11:49
だってさ、土地はいくらでも分けてもらえる田舎住まい。
家なくてどーすんの? 賃貸なんてないよ?
とりあえず、1/4を頭金にして出して、公庫+年金で借りたけど、
年金の分はすぐ完済したし。

てか、わざわざ市街地の狭いアパートに住んで産んで子育てしてたら、
多分狂ってたな。壁越しに音が聞こえまくりなんて耐えられない。
407名無しさん@HOME:03/09/18 11:50
>>406
誰に対してのレス?
408名無しさん@HOME:03/09/18 11:50
>良い環境で育つと中々住環境のレベルは落としづらいのだ。

良い環境で育ったのに、借金しないと家は買えないの?
409406:03/09/18 11:53
>407
>383 とか >387 あたりからかな。
ゆっくり書いてるうちにスレ伸びてた。
410名無しさん@HOME:03/09/18 11:54
>>408

借金しないで買えたの?
411名無しさん@HOME:03/09/18 11:55
買えましたが何か。
412408:03/09/18 11:57
土地は夫の親が持っていたものを分けてもらって、上物は両家の
援助と自分達の貯金で建てたよ。借金なし。一応23区内だよ。
413名無しさん@HOME:03/09/18 11:57
何にしても、ローンは借金にかわりありません。
これで終了じゃないの?
414名無しさん@HOME:03/09/18 11:58
>>412
両家の援助がなければ、賃貸に住んでいたということですね。
415名無しさん@HOME:03/09/18 11:58
>411
すげー!いくらの物件をどこで?ちなみに年収は?親の援助あった?書ける範囲で詳細書いてみて。
416名無しさん@HOME:03/09/18 12:00
あ、書いてあったか。失礼。

417名無しさん@HOME:03/09/18 12:02
”たられば”は無いのw
418名無しさん@HOME:03/09/18 12:05
親の援助とローンは同等の恥ずかしさかもね。
419名無しさん@HOME:03/09/18 12:23
子供が必要なときにあげるか、死んでから遺産として子供に渡るか
どっちにしても一緒じゃない?
4208782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 12:49
なんで、妻が自営を嫌がるかって言うと、
自営(経営)イコール借金だからだぞ。
421名無しさん@HOME:03/09/18 13:00
まあ親の援助を受けた段階で、負け人生だな
その時点で、自分の親を超えられないことが決定したわけだから。
しかも、将来確実に介護問題から逃げられない

>>419
まったく違うだろ
親の金を必要とする時って、どんな時よ?w
遺産は、宝くじみたいなもん
4228782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 13:02
親に援助しちまったから家買えねーや。
423408:03/09/18 13:08
介護なんてしないよw昼勤と夜勤の介護頼むよ。
介護って大変なんだよ。寝たきりとかになったら、家族だけでは無理。
それに援助=介護してもらおうなんていまどきの親は考えてないよ。
よっぽど貧乏人か田舎者なら考えるかもしれないけどね。
424名無しさん@HOME:03/09/18 13:11
燃料ウザー
425名無しさん@HOME:03/09/18 13:14
>>423
貰うだけもらっておいて、親の世話もしないの?
426名無しさん@HOME:03/09/18 13:16
義理実家からの援助なんてイラネ!
427名無しさん@HOME:03/09/18 13:18
介護が必要になったら、時々は会いにいくけど、お手伝いさんも
いるし、介護さんもいれば、世話する必要もないと思うけど。
428名無しさん@HOME:03/09/18 13:19
援助がなければ家を買う勇気が出ないひともいるからね。
408さん、そういう意味では親をうまく利用できてよかったね。
429名無しさん@HOME:03/09/18 13:21
親からの援助は受けたくないな。
恥ずかしい。みっともない。
430名無しさん@HOME:03/09/18 13:23
親援助は多いみたいだけどね>不動産屋の話
4318782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 13:27
      ☆ チン        
                         
        ☆  チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 不動産屋まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
432名無しさん@HOME:03/09/18 13:27
不動産屋が言ったからって、それが何か?って感じ
まあ、それで説得&納得する人たちは、そうすればいいさ
親の援助なんて地目「山林」だった土地くらいだな。
共働きなら5年で1000万位たまるから、それで頭金余裕。
434名無しさん@HOME:03/09/18 13:42
前にベストタイムかなんかで、30代40代の既婚男性の4割以上が
親から援助を受けてるってやってて、そのほとんどが住宅購入時に
頭金の一部としてお金を貰っているって言ってたからわりと当たり
前なのかと思っていた>親援助
>>434
結構、多いね。それって。援助どころか丸ごとも多い。
子供の学費迄も・・・
でも、そうすると我が者顔で家に上がり込んで掃除がどうとか
トメチェックが毎日の様に入るらしい。
私等はビタ一文出して貰って無いから義親達は
イビリに来たくても来れないみたい。
ガハハハハー
>>432
もちつけ。そういう人がいるという話なだけだ。
437名無しさん@HOME:03/09/18 14:05
>>435
精神衛生上それがいちばん健全だわな。
4388782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 14:17
やっぱさ、世の中金だよね。
439名無しさん@HOME:03/09/18 15:05
皆さんは首都圏にお住まいなのですか?


オレはマンション現金で買うつもりです。
うちの地方は、2000万ちょっとでマンション買えます。

30歳の理想預金額は1000万なんだから、
40歳で2000万くらいはいくと思う。

よって、オレみたいに地方に住んでいるものは、住宅ローンイラネ。
440名無しさん@HOME:03/09/18 15:07
>>438

クレジット板に行って世の中見ておいで
4418782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 15:10
>>439
んーとね、西大井。
なんてったって23区内。

ソフト技術者だからね。
田舎じゃわかんないだろうけど。
442名無しさん@HOME:03/09/18 15:43
>>438
地方のくせにマンション暮らしですかw
貧乏ですね。
443名無しさん@HOME:03/09/18 15:58
>>435
頭金はどうせ相続もある事だしって話で
当然の様に親が出したけど、(って言っても1000万だけ)
一回だけ遊びに来ただけだ。この7年の間に。
そんなドキュで暇な親ばっかりじゃないよ。
>443
お前がドキュ。
>>439
一応、首都圏だけど。
家はキャッシュで買えるだけのお金を貯めて
旦那が28の時に10年ローンを組んだけど、
やっぱり根っから借金が嫌いなので様子を見ながら返しちゃった。
子供が居るとどうしてもスッカラカンには出来ないから
手元最低でも300万は置いといた方が良いよ〜
今、他の土地にもローンを払ってるけど返しちゃおうかと思ってる。
>>445
一体幾らの家なんだ?
28の時までに貯めたキャッシュで買える家って!
年収5000万のディーラーだったり?
4478782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 16:47
>>445
いや、だからね、
金持ちの意見なんて、参考になんないんだって。
>>447
別に参考にしようと思ったわけじゃないよ。
もう買ってるし。
449445:03/09/18 17:03
ははは〜
金持ちって言われちゃった〜♪(確かに結婚当初は金持ちだったかも?でも、
殆ど、ギャンブルに注ぎこまれたから、そうでも無いか・・・)
でも今は旦那の手取りは30万弱だよ。(ボーナス無し)
来月から更に4,5万程、減給らしいし。
もう切り詰める所と云ったら旦那の小遣い6万とタバコ代の月3万だけ。
旦那がDQNだと妻は苦労するよ。
どこの旦那でも手取り30と世間並みのボーナスを持ってきてくれたら
家を建ててあげる自信が有るんだけどなぁ〜

450名無しさん@HOME:03/09/18 17:24
タバコ代で月3万って異常。
451名無しさん@HOME:03/09/18 17:38
>>449
うちのダンナ27歳手取り35マン・茄子120マン/年
家を建ててください〜。
車買ったら貯金400マンしかないよ。
452名無しさん@HOME:03/09/18 17:42
>>451

ごく普通か良い方でしょう。
ここのネタ半分のレスを鵜呑みにしないように。
4538782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 17:43
キャンピングカーを買って、車の中で生活して、
住所は月極駐車場っていうのはアリかねぇ?
454名無しさん@HOME:03/09/18 17:43
なんだ、がっかり。
マジでアドバイス貰おうと思ったのに・・・・。
455名無しさん@HOME:03/09/18 17:47
>>453
「住所不定」はちょっと・・・
4568782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 17:48
住所はそこの駐車場、または実家。
457449:03/09/18 17:50
>>451
余裕じゃんかよ〜
小遣いは幾らあげてる?
ウチより多いのかな〜
ボーナスが羨ましいよ〜
4588782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 17:54
おれんとこはボーナスねーし。

残業が少ないのが救いだから、
マクドナルドでバイトでもすべきか・・・
459名無しさん@HOME:03/09/18 17:55
>>458
あんた年収いくら?
4608782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 17:57
手取りで400万円いくかいかないかぐらいかな。

あ、あの保険、まだ解約してなかった。
461447:03/09/18 17:59
>>458
良いバイトが有るよ。
日払いだから税金も逃げれるかもよ?

http://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=172&ZB=23&AA=13

PCが得意だったらデジタルで稼げそうだし。
462名無しさん@HOME:03/09/18 18:01
>>441
西大井ごときで・・・笑かしてくれるな。
あそこはいつになったら店ができるんだ?
どうやって生活してるんだ?
田舎と変わんねぇじゃん。
4638782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 18:01
品川区を開いたら、おれが昔いた会社が出てきた。
4648782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 18:03
>>462
しらねーの?
駅前にマクドナルド出来たんだよ。

それに、自転車があれば、大井町が目と鼻の先だし。
>>462
西大井の賃貸住まいなわけで
466名無しさん@HOME:03/09/18 18:05
マックなんぞどこにでもあるわい
467名無しさん@HOME:03/09/18 18:05
あっごめ。パトレイバー思い出しちった
4688782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 18:07
追記:

それとな、西大井ってのは、あれ。
日本でも屈指の大商店街「戸越銀座」も、すぐ近くなんだぞ。
469名無しさん@HOME:03/09/18 18:13
お前が戸越銀座のそばに住んでいるだけだろうが
4708782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 18:15
まあ、おれの愛車「リゲイン号」があるかぎり、
同じ品川区は、どこも目と鼻の先。
471名無しさん@HOME:03/09/18 18:20
品川もいっしょくたにされて迷惑だろうさ。
472名無しさん@HOME:03/09/18 18:25
>>470
自炊しないってどっかで言ってなかった?
商店街の有無はさして重要と思えないんだけど。
473名無しさん@HOME:03/09/18 18:27
>>472
商店街には、惣菜が豊富にあります。
特に助かるのが肉屋と魚屋。
肉屋・・・コロケ、トンカシ
魚屋・・・焼き魚、うなぎ蒲焼(給料日直後限定)
474名無しさん@HOME:03/09/18 18:31
>473
なるほど。毒男の生命線なわけね。
475名無しさん@HOME:03/09/18 18:32
>>473
その通り。
商店街の人と仲良しになっておくと、時々オマケがつく事があるし。
給料日前に俯き加減にコロッケ2個買って、
自転車で逃げ去る8782を想像しちゃったw
477名無しさん@HOME:03/09/18 20:03
夕食は300円以内に抑えるべし。

漏れはそうしているぞ。

結構、カネたまるんだな、これが。

で、月に一度、飲みにイっても余裕(w
478名無しさん@HOME:03/09/18 20:46
なんかローカルな話題に。
大井町は便利だった。おとついまで住んでたんだが
新居の田端って住みにくい!
スーパーがないよ〜
駅にエスカレーターもエレベーターもないよ〜
ベビーカーに荷物と子供積んで15キロくらいあるのに
かついで階段だよ もーやだ
4798782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 20:53
大井町で一番重宝するのがヨーカドゥ。
自転車置き場あるし、11時まで開いてるし。
4808782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 20:54
>>471
トリビアそのx


品川駅は・・・・・・




・・・・港区にある。
481名無しさん@HOME:03/09/18 20:55
アトレのパン屋が好き。
4828782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 21:00
大井町の自転車屋は、
ママチャリ系のヨーカドゥと、スポチャリ系の丸井の
2本柱。
483な ◆PQNekusoyI :03/09/18 21:02
んなこといったら目黒駅だって・・・
4848782 ◆KQ12En8782 :03/09/18 21:09
>>483
ほんとだ。
目黒駅って、品川区内なんだねぇ。
どんな人でも決して他人には見せることのない闇の部分は持っています。
闖入してすいません。
私は教師の端くれですが、
ボーナスカットされたり、退職金も貰えないような低レベルな民間人だけは嫌です。
そういう人たちの税金で給料頂いている私がいうのも滑稽ですが、そういう民間の人はちょっと・・・
まあ民間はリストラがあるから基本的には好まないです。

あと殺人や強盗、誘拐などの重罪を犯す人の殆んどが低レベル民間人じゃないですか。
無職の方でも元低レベル民間の人、多いですし。
確かに教師も性犯罪などがよく取りざたされますが職業上の問題であり、それは低レベル民間人だって同じです。
教師は辣腕な人や傅いている人がほとんどです(もちろん蹉跌するときはありますが)。
むしろ大々的に報道されていないだけで性犯罪で捕まっている低レベル民間の人は教師より多いですよ。

遜色している低レベル民間人は社会的に残滓みたいな存在だし人間的にも好きにはなれない、というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に感じている人は意外に多いです。
担任する子供たちと接しているのでそれがよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位が公務員というのも納得です。
486名無しさん@HOME:03/09/18 22:06
西大井はね穴場だよ!
不動産も安いよね。
不便だからかなあ。。
487名無しさん@HOME:03/09/18 22:25
>>485
コピペウザー
488名無しさん@HOME:03/09/18 22:28
大井町とか蒲田とかのあたりはB地区があったりするから
安いんじゃないかな?
489名無しさん@HOME:03/09/18 22:30

もういいよ。
それに西大井は安いけど大井町はもう違う。
最近すごく値上がりしてる
490名無しさん@HOME:03/09/18 22:49
びーちく

乳首の事かと思ったw
4918782 ◆KQ12En8782 :03/09/19 06:32
西大井より、荏原や旗の台のが
安そうな気がするけどねぇ・・・
あと50万にまで減った。今年いっぱいで返せるかな・・・
がんばろう。
>>492
おめでd。
494名無しさん@HOME:03/09/20 00:52
私は33歳、妻と子供二人おりますが・・・
新婚28歳当時、横浜市郊外に3500マソの戸建を頭金2000マソで購入。
当時、大西騎手の駆るサニーブライアンに1500マソ程、用立ててもらいました。
その後、黄門ちゃま、大工の源さんに800マソ世話になり、NTTーDOCOMO、マック、
の株で当時は更に増やして横浜市内JR駅徒歩5分の実家の100坪の土地に、
二世帯の自称豪邸を建築して、3500マソの家は月に13マソ手取りで賃貸中。
俺の職業は人を使って週休3日の中古自動車販売、及び飲食店経営の
典型的なDQN商売ですが何か?ちなみに年収は1500マソ位で貯金500マソ無いです。
資産は7000マソ超えてますが何か問題はありますか?
と聞いてみる。
>>494
読みぬくい。
496名無しさん@HOME:03/09/20 00:57
>>494
つか、黄門ちゃまと源さんで800マソを稼ぐのはかなり無理があると思ふ。
セットや体感機を使ったり、裏の人間と組んだりしない限りは
絶対にありえないと断言できる。

嘘もほどほどにね♪
497494:03/09/20 00:58
ちなみに住宅ローンの支払いは賃貸中の家の月5マソです。
事業の上では今のところ無借金です。
ここだけの話、私の経営する飲食店店主の愛人26歳に月、35マソ払ってます。
498名無しさん@HOME:03/09/20 00:59
飲食店店主の愛人・・・
もしかして、お水あがりで声が酒で壊れてガラガラじゃない?
499494:03/09/20 01:02
>>496
そりゃパチは裏とつるまなきゃね・・・
そこまでUPする気は無いので。
もう寝ますので。
500名無しさん@HOME:03/09/20 01:04
>>499
それは「稼いだ」とは言わないんだよ。
「詐欺」と言います。
501名無しさん@HOME:03/09/20 01:04
犯罪のかほり・・・
いつか後悔しないように。
>494
これを羨ましい、勝ち組、
などと思ってもらえるという勘違いが痛々しいね
>>499
うpされても、置いてある店を探す方が難しいよw
504名無しさん@HOME:03/09/27 21:57
住宅ローンは仕方ない。
しかしサラ金やクレカで何件も摘むと
月の支払額で相当厳しくなる
詐欺サイトなんか見ずにこういうところで調べたほうがいいよ!

http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
http://csx.jp/~saimu/
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
http://park14.wakwak.com/~kinyu/
http://www.cashing-now.com/
505名無しさん@HOME:03/09/30 00:40
お金が欲しい人募集
                    マジな人だけに、、、
私たちは、インターネット、広告、チラシ、iモード、ポスティングなど
の通信媒体を使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、
チームでネットワークビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード
(口コミの5倍、主にポスティングで行うので、フットワークビジネスかも。
嫌がる友人や知人を無理やりセミナー会場に連れて行く必要が無く、
資料請求してくる人たちは、ある程度内容を知っているので無駄な時間を必要
としません)で夢をかなえてしまったのです。
ホームページの”ストーリー”に載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人
たちばかり、しかもこの人たちは氷山の一角なのです。
商品は、主にダイエット食品と健康食品です。特にダイエットは健康的に
痩せられて、人に喜ばれます。  育児中、在宅でも可能です。
 http://lifework.jp/f-hiro/   商品の主原料は、ハーブで出来てます。
              9800万の借金を5年で完済した人も、、、、
506名無しさん@HOME:03/09/30 00:42
お金が欲しい人募集
                    マジな人だけに、、、
私たちは、インターネット、広告、チラシ、iモード、ポスティングなど
の通信媒体を使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、
チームでネットワークビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード
(口コミの5倍、主にポスティングで行うので、フットワークビジネスかも。
嫌がる友人や知人を無理やりセミナー会場に連れて行く必要が無く、
資料請求してくる人たちは、ある程度内容を知っているので無駄な時間を必要
としません)で夢をかなえてしまったのです。
ホームページの”ストーリー”に載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人
たちばかり、しかもこの人たちは氷山の一角なのです。
商品は、主にダイエット食品と健康食品です。特にダイエットは健康的に
痩せられて、人に喜ばれます。  育児中、在宅でも可能です。
 http://lifework.jp/f-hiro/   商品の主原料は、ハーブで出来てます。
              9800万の借金を5年で完済した人も、、、、
507名無しさん@HOME:03/10/02 21:23
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をメルマガにてお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報などを漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベルです。

http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
508名無しさん@HOME:03/10/02 21:24
                ∧
.            /!  /.!!!i,  ∧        
           / | / !!! 'i / .i,       
          /レ!!! |/!! !!! V!! !!i,.∧     
           /  .!!!  .!!! .!!! .!!! .!!!   i,      覚えておけ……
       /レ ヽ  !!!  !!! .!!! !!! .!!!  //ヘ    
.       |、 .ヾヽ .!!! .!!! .!!! .!!! .!!! /〃 .i,     お前は質問者ですらねえんだ
       | ミヽ .ヾ,へ!! !!! .!!! .!!! !! ヘ〃 ノノ|    お前にそんな能力はない・・・・・・
.      |  ゞミ /  \!!! .!!! .!!/  'i彡" |    
.        |ヽ   /      \!!!/     !   ノ|    ただ厨房・・・・・・
       | ゞミ/    ニ ‐-‐ ニ    'i彡'´|    人並はずれて厨房なだけだ
       !r‐、〈 """''''‐-、`"´ ,、-''''""" 〉 r‐i   
      | f"|ミ| ==o=-   -=o== |ヨニi.|    お前に出来ること糞スレを立てることぐらいさ……
      |.に| .|.  ' ‐--‐' | | '‐--‐ '  .| |ノ !   
      ,ゝ__|ミ|.  ‐--‐ .| |  ‐--‐  .|ヨ_ノ   
      /   |V、   , -‐'´ | | `'‐- ,   リ.| ヽ,  
.     /   .|ミ|ヽ. / _ . ヽ!_レ  _ ヽ ,イヨ   'i    
--‐‐'''"|    ヽ|. ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄  / .|/     |"'''‐‐--
-‐‐'''''"|.      |ヽ  ヽ.   ≡   / ./|      |"''''‐‐- 
    |.     |;';';ヽ.  ヽ.    / ./;';';'|      |      
     |.     |;';';';';'ヽ   \_/ ./;';';';';';'|      |  



509( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/10/02 21:59
( ゚Д゚)<借金です
510名無しさん@HOME:03/10/03 13:41
借金も男の甲斐性っていうだろ。
>>510
誰が言ってるんだよw
んな甲斐性いらねえ
512名無しさん@HOME:03/10/08 11:52
>>511
世の中には銀行に融資を断られる方がいるみたいですよ。
そういう人は家も建てられない、事業も出来ないで、可能性も何もないね。
513名無しさん@HOME:03/10/08 11:57
>512
融資を断られないのが自慢ですか?
ずいぶんとハードルが低いですね。
514名無しさん@HOME:03/10/08 12:00
>>513
512を読んで自慢と感じるあなたもどうかと思うが。
515名無しさん@HOME:03/10/08 12:00
事実上もなにもローン=借金だろ。
自慢?人として最低ラインだろ。

なに、イヤミに聞こえた?>513
融資断られて泣いてるんだw
517名無しさん@HOME:03/10/08 12:01
>>512の周囲には融資断られるような人がいるってことですね?
私の周囲にはいないけど。
518名無しさん@HOME:03/10/08 12:05
ローンも「資産」なんて言いきった時代はもう終わりですよ。
借金は借金。
519名無しさん@HOME:03/10/08 12:07
融資を断られたなんて聞いたことない。
520名無しさん@HOME:03/10/08 12:09
不動産屋で物件を探していると、融資を受けられずに契約が
流れた物件の話として聞くことはあるよ。
単なる売れ残りという可能性もあるが。
521名無しさん@HOME:03/10/08 12:12
>520
そう言って「みんなが欲しがっている物件」ってのをアピールするんだよ。
売りに出した時期が昔の物件とかはね。
522名無しさん@HOME:03/10/08 12:24
>>521
そうなんだ。

冷やかしで見に行ったときは済みマーク(完売)がついていたのに、
後からその売れたはずの物件を営業かけてくるときが多々あって。
その理由が大抵、前の人はローンが組めなかっただったりするから。
単純に組めなかった人もいるんだなあぐらいに思ってた。
523名無しさん@HOME:03/10/08 12:25
>>522
それは不動産屋の作戦です。
524名無しさん@HOME:03/10/08 12:27
ローン組めない、というか融資が下りない人なんてゴマンと
いるよ。ちょっと有名でも作家とか自由業の人はダメらしいよ。
勿論芸能人も余程売れて無いと。つまり将来もローンを払えるという
見込みが立たないとダメって言う事だよね。
今いくら収入があっても。
基本的に自営業者ってローン組めないしね。
成功してる自営業ならともかく並の経営状態だったら
家買えないよ。
よくよく考えたら、ある程度の年収と勤続年数があれば、
それ相応の額は借りられるはずだものね。
>>526はリーマンの場合ね。
>>526
意外とそれが無い人が多いんだよ。
529名無しさん@HOME:03/10/08 12:39
>>528
不動産屋も審査とおればラッキーぐらいに思ってるんだろか??
チャレンジャーが多いのだな・・・。
530名無しさん@HOME:03/10/08 12:43
>>528
転職を繰り返すって人が多いってこと?
すぐ会社辞めちゃうのに、家が欲しいとか車が欲しいって
ローン組もうとする訳?そうだったらかなりビクーリ。
身の丈にあった物件を探せばいいんだけど、2ちゃんをみて分かるように
600万くらいの年収しかないのに4000万円の物件を狙ったり、
昨年就職して結婚して自己資金無し、それで3000万円の物件で話を
持っていったりなんて輩が多すぎる。
それから車のローンを持ってる人が結構いる。こういう人は高額ローンを
組めずに予約をキャンセルしてくる。
532名無しさん@HOME:03/10/08 13:02
ローンは堪え性のない人間ほど、無茶して組みたがるのだろうなあ、とつくづく思う。
533名無しさん@HOME:03/10/08 13:22
>531
うちの近所にもいるよ。
「私は茄子なので育児終えたらいくらでも稼げますから!」って。
頭金なしで3500の物件かった人がね。
防犯のために町内で門灯をずっとつけておくことにしたのに
「お金が出ないなら内はやりません」てさ。
534名無しさん@HOME:03/10/08 13:25
不動産屋はうれなきゃ商売にならないから無茶をして審査を通す業者もわんさか
います。買って困った時はまた別の業者が(サラ金屋とか)仕事をしてくれる
んだから買った後の事なんて不動産屋は関係ない。
535名無しさん@HOME:03/10/08 13:30
住宅ローン減税が終われば
そんな輩達も減るだろう
536名無しさん@HOME:03/10/08 13:33
>>533
なんじゃそりゃ?
門灯って白熱灯が何十個も並んだ球場とかによくあるあれか?
あれなら電気代もバカにならんがな。
537名無しさん@HOME:03/10/08 13:36
>536
門灯も知らないの?
門の表札の近くに灯りをつけるでしょ。
538名無しさん@HOME:03/10/08 13:38
>>537
門灯は知ってるよw
それをケチるなんて、よっぽどその家は派手な門灯なんだろうなと思ってみただけ。
田舎とかって、門灯消すと真っ暗だもんね
540名無しさん@HOME:03/10/08 13:58
門灯の電気代ケチらなきゃイケナイ家は
家なんか購入すべきじゃないね。
541名無しさん@HOME:03/10/08 14:04
>>533
そういう家は、奥さんが茄子で必死になって働けば
働くほど家庭内崩壊が起きるヨカーン。
542名無しさん@HOME:03/10/08 14:44
車をローンで買うような家は
家なんかローン組めても買うなってことだね。
>>542
でも結局、両方とも払えるならいいんじゃ?
544名無しさん@HOME:03/10/08 14:49
払えなければ夜逃げですよ。
恥ずかしくありませんか、そんな人生。
>>544
逃げ切れれば恥ずかしくないw
546名無しさん@HOME:03/10/08 14:51
>543
車もローンじゃなきゃ買えないのはまずい。
ローン=借金以外の何なんですか??
借金が悪い云々よりも、借金という自覚が無い人は怖いでつ。
548名無しさん@HOME:03/10/08 14:54
>>543
実際、車のローンがたくさん残っていると家買えないよ。
延滞なんかしてたらまず無理ぽ。
549名無しさん@HOME:03/10/08 14:56
キャンプ場経営者が殺して埋めちゃった事件
夜逃げ、多重債務者が行き着く先はこんな仕事場だったりする
550名無しさん@HOME:03/10/08 14:57
>548
それより車をローンで買ってしまうのがそもそも・・
車のローンってそんなに珍しいこと?
結構周りでは多いと思ったけど。
車は別にローンでも良いんじゃないかと思う。
キャッシュで新車買う人少ないよ(車の営業の知り合い談)。
お金がたくさんあると
利息優遇や色々特典がある。
現金で買うと値引きをしてくれる。
お金がないと・・以下略
ローン組むよりお金を貯めたほうがいいのに
554名無しさん@HOME:03/10/08 15:53
つるむ人って同じ生活レベルが多いいじゃない?
ローンで車買うような貧乏レベルの人だから知り合いもローン
自営業者は税金対策でローンで買うけど
一般人が車をローンで買うなんてヤバい
555名無しさん@HOME:03/10/08 15:56
>554
同意。そゆことに早く気づきなね。>552
556名無しさん@HOME:03/10/08 15:58
ローンで車買うなんて洗脳されてるよ
サラ金のCMも洗脳でしょ
サラ金のCMヤバいでしょ?
可愛い犬や、癒し系の女使ってサラ金=借金のイメージ消してるけど
借金だよ
>>556
サラ金と車のローンを一緒にするなよw
558名無しさん@HOME:03/10/08 16:01
ベンツやBMを目一杯ローンで買う人がいる。
なんでそんな貧乏臭い事をしてまでベンツ、BMにこだわるんだろうと不思議。
国産じゃあね……といわれた車メーカー奥です。
>>552
そしてさらに家もローンって、どこか狂ってると思うよ。煽りじゃなくてマジで。
560名無しさん@HOME:03/10/08 16:02
>557
一緒だよ。
手持ちの余剰資金がないのに、不相応な
ものを欲しがるって精神構造は。
561名無しさん@HOME:03/10/08 16:04
>559
同意。年収800〜1000あっても4000万台の物件に
なると購入を躊躇してしまうのに
将来妻も働けば良いとか何とか安易に年収400万の
奴が戸建買ったりするしね。
>>560
おいおい、場所によっては車は必需品のところもあるぞ。
軽自動車だって総額100万くらいするしローンぐらい仕方ない。
>>561
年収600万円未満で3500万の物件に手を出していますが
無謀でしょうか?
564名無しさん@HOME:03/10/08 16:06
>562
100万の余剰資金がないのってマズイよ。
565名無しさん@HOME:03/10/08 16:07
>>563
余裕のある老後や子供の学資なんかを考えるとカツカツかも。
566563:03/10/08 16:10
>>565
よかった〜。
カツカツならまだ無謀と言われないだけマシ。
567名無しさん@HOME:03/10/08 16:11
>>562
100万円ぐらい1年もあれば貯められるだろうに。
568名無しさん@HOME:03/10/08 16:13
>>567
だから1年後じゃ遅いんだよ。
生活必需品なんだから今日からすぐに必要な場合はどうするよ?
ローンしかないだろ。
569名無しさん@HOME:03/10/08 16:16
>>568
自分の計画性のなさを棚上げして、何じゃ?
前もってそれぐらいの金は用意しとけや。
570名無しさん@HOME:03/10/08 16:17
>>569
故障に計画性もクソもないだろ。
現金100万円出して結果貯金わずがで暮らす方がよっぽど不安だろが。
571彼氏が車販売:03/10/08 16:21
車会社の営業マンはお客様に話を合わせるのよ。
現金で買えないような人には
「みんなローンで買ってます」って言いなさい。
と教育されてるの
営業マンにローンって言われたら
恥と思いなさい
572名無しさん@HOME:03/10/08 16:22
>570
ってか100出すと貯金わずかってそりゃ何だ?
大卒1年目一人暮し家賃5万の弟でも
1年目の年度末には100は貯金してたよ。
無駄遣いしてんじゃないの?
573名無しさん@HOME:03/10/08 16:23
>>570
そういう不測の事態や買い替えなどを見越して、
お金を貯めていなかった自分が悪いでしょう。
574名無しさん@HOME:03/10/08 16:26
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
575名無しさん@HOME:03/10/08 16:53
クレジットカードも借金だよ
金がなくても物が買える
576名無しさん@HOME:03/10/08 16:58
1回払いなら現金払いと変わらないよ。。
現金の出し入れはちゃんとチェックするのが普通でしょ。
577名無しさん@HOME:03/10/08 16:59
>>576
3回払いはダメでつか?
578名無しさん@HOME:03/10/08 17:00
リボ払いとかの人ヤバい
そんなの敏感過ぎねえか?
連ドラじゃあるまいし破産を恐れて、ローン(借金)といえば過剰反応でダメ!ダメ!って。
こういう小心者は家も現金で買えとかいいだすんだろうな。

せいぜい75歳すぎて棺桶に片足突っ込んでるとき家と墓でも同時に建てな!
580名無しさん@HOME:03/10/08 17:13
>579
ここに書き込みしてる人は、みんな現金で買ってるのよ
私、車は現金で買いました。
貯金残高700万です
581名無しさん@HOME:03/10/08 17:14
欲しい物は金貯めて買え!
582名無しさん@HOME:03/10/08 17:14
>>579
現に家も現金で買えって人結構いるよ、この板。
いくら何でも50歳くらいで建てるつもりなんだろうけど、
自分は嫌だ・・。思うようにならない賃貸住まいを50歳までなんて。
ローンを必要以上に嫌う人って余程自分に自信がないか、親が金遣い
荒くて苦労したとかなんじゃないかな。
583名無しさん@HOME:03/10/09 11:03
>>582
あのー転勤族は借り上げの社宅があります。
それは3LDK程度のそこそこ高級感のある物件を
会社が社宅として用意してくれるんです。
40くらいまで社宅に住んで、子供の中学受験準備に
入る40過ぎくらいで家を購入するかた多いですよ。
即金か、ローン組んだとしても1.5千〜2千万程度でね。
584名無しさん@HOME:03/10/09 11:42
つーか、車ぐらい即金で払えないヤシが、
頭金を貯めて?家をローンで買う?はぁ?なわけですよ。
585名無しさん@HOME:03/10/09 11:49
車をローンで買っている状態で、家のローン審査って通るの?
借り入れ金額にもよるだろうけど。
>>585
借入額と車のローン残額にもよるし、年収でも違うからなんとも。
ローンが組めても希望の金額が借りられなかったり、
延滞や滞納があると銀行はまずそういうの嫌う。
大抵は申し込みする前に完済を勧められるケースがほとんどだと思うが。
587名無しさん@HOME:03/10/09 11:56
てかさ、普通の車を買うなら数百万。
その数百万の余剰資金すらない奴が家なんて無謀。
>>568

60万も出せば5年は乗れる中古車買えないか? 
車検やガス代考えたらいくらなんでもそれくらい現金で出せないとまずい。

それでもないって言うなら60万のローン組め。それなら許す。

「分相応」って言葉を1000回ぐらいコピペしてみたら?
589582:03/10/09 11:57
>>583
そんな事知ってますよ。あのー、なんて書かなくても。
40で買うならいいよ。40と50じゃ全然違うでしょ?
どう?
590名無しさん@HOME:03/10/09 12:00
>>588
外国車は国産と違って金利が無いに等しいんで
ローン組みますよ。敢てローンにしますね。
その方が即金で買うより特な場合がある。
出せないからローン、その発想からして既におかしい。
591名無しさん@HOME:03/10/09 12:01
>>586
585です。アリガd。
私の友人が、車のローンを組んだ早々、一戸建て買うなどと張りきってます。
頭金があまり無いと言ってたので(それでローンは通るのかよ!)などと思った次第。
592名無しさん@HOME:03/10/09 12:03
>>590
どんな風に得なの?
>>590
同じ性能ならその分外国車のほうが割高なのだが?

あ,俺は現金でPOLO買って乗ってるよ。そんなことでけちけちしたくないし
おれの好みだからな。
594名無しさん@HOME:03/10/09 12:13
>>591
どう考えても無謀だ罠。
ま、言うだけならタダなわけだが。
595名無しさん@HOME:03/10/09 12:14
>590
>金利が無いに等しいんで

金利がない訳じゃありませんよね。
596名無しさん@HOME:03/10/09 12:22
敢えてローンにする?
事業主様かなんかで?
597名無しさん@HOME:03/10/09 12:26
商売やってるなら分かるよ>ローン
だけどここで語られてるのは飽くまでも「個人」の話。
598名無しさん@HOME:03/10/09 12:52
商売をローン?
借金経営ですか?
599名無しさん@HOME:03/10/09 12:54
事業で使う車なんかはローン組んだほうが
経理処理上得な場合があるんだよ。
>>598
貧乏人ですか?バカですか?
601名無しさん@HOME:03/10/09 12:57
事業で使う車はリースがいい
602名無しさん@HOME:03/10/09 13:00
だよね。普通はリースだよ。
ま、いずれにせよ、個人使用の車をローンで
買う奴は家なんか無理。
603名無しさん@HOME:03/10/09 13:00
所有という点では、外車をリースってどうなんだろう。
見栄がよければ何だっていいのか?
604名無しさん@HOME:03/10/09 13:22
自営業は税金対策のためにローンで買うと特の場合が多い
606名無しさん@HOME:03/10/09 13:26
お「特」好きな自営さんは置いといて
個人レベルでのローンの話をしてるんですが。
607名無しさん@HOME:03/10/09 13:35
>>593
同じ性能ならその分外車が割高ってどういう意味?
さっぱりわからんよ。国産と外国車の何を較べてるの?
外国車はデザイン+性能でしょ。
ずっと外国車に乗ってるけど、国産車の乗り心地とデザインが嫌いだから
外国車に乗ってるまで。
勿論仕事で使ってるわけではない。
608名無しさん@HOME:03/10/09 13:38
てゆーか、ローンは借金だ、現金が無いなら国産車の中古乗っとけ、
とか言う人って結局ただ買う勇気も払う甲斐性も無いんでしょ。
あと金利が惜しいだけ。
現金は手元に置いておいた方がいいに決まってるじゃない。
車だって700万くらいするんだから、そのくらいまとまった金なら
ローンの方がお気楽。完済する分にはローンだろうが、どうだろうが
無いやつより上に決まってるでしょ。
609名無しさん@HOME:03/10/09 13:40
( ゚д゚)ポカーン  
アホは放置ちてくだちゃい。
611名無しさん@HOME:03/10/09 13:57
車をローンで買うアホの思考が良く分かるスレですね。
612名無しさん@HOME:03/10/09 13:58
>>608
負債(ローン、借金)のないほうが上ですよ?
>>608
> てゆーか、ローンは借金だ、現金が無いなら国産車の中古乗っとけ、
ローンは間違いなく借金です。

> とか言う人って結局ただ買う勇気も払う甲斐性も無いんでしょ。
> あと金利が惜しいだけ。
その通りですが? 自動車ローンする甲斐性や勇気なんか欲しくねーよ。

> 現金は手元に置いておいた方がいいに決まってるじゃない。
> 車だって700万くらいするんだから、そのくらいまとまった金なら
> ローンの方がお気楽。

700万じゃ投資するにも中途半端だし,手元に置いておきたいとしたら
それは「当座の金が心配」だから。

>完済する分にはローンだろうが、どうだろうが
> 無いやつより上に決まってるでしょ。

そんな心配を抱えながら趣味で700万借金ですかぁ?
「上」になるってターイヘン。
614名無しさん@HOME:03/10/09 14:08
家を買って、余剰分で新車をローン購入ならまだマシ。
最悪なのは身の丈に合わない新車を買って、今、家を買い急ごうとしてるのはアフォの領域。
615名無しさん@HOME:03/10/09 16:25
ローンで家買う人って、
バランスシートって概念がないんだろうね
買った瞬間に債務超過になるのに・・・
608を読んで、しみじみ車のローンを組む人種の思考を知った
614は自己弁護してるのか?家買ったばかりで車のローンを組むなんざ
正気の沙汰とは思えませんが。
萩原センセにダメ出ししてもらいなちゃい。
617名無しさん@HOME:03/10/09 16:59
年収多くて若けりゃローンだろうとなんだろうと関係ねーんだよバカどもが!
618名無しさん@HOME:03/10/09 17:09
年収多ければ現金で買えるじゃん?
>>615
家をキャッシュで買う人って滅多にいないんじゃない?
ウチはキャッシュで買えるだけのお金を貯めて
ワザとローン(300万)を組んだけどね。
>>615
頭金40% 入れれば債務超過にはまずなりません。
家をキャッシュで買うなんて、宝くじにでも当たらないかぎり無理・・・
激しく裏山
622名無しさん@HOME:03/10/09 17:50
>>616
614なんだけど。
580辺り以降のレスを読んだ感想を述べたまで。
確かに愚かな行為にランク付けしても意味はないわな。

萩原なんて、保険会社の手先だろうに。
あんなヤラセの家計のエセ診断を信じてどうすんだよ。
萩原なんて、保険会社の手先だろうに。
あんなヤラセの家計のエセ診断を信じてどうすんだよ。

へえ〜そうなんだw
悔しさのあまり、ここに突っ込みを入れるとはねw
624名無しさん@HOME:03/10/09 18:32
家をキャッシュで買える人なんてごく少数
625名無しさん@HOME:03/10/09 18:36
うちの親、現金で家かったんだけど、
親戚には「ローンが大変」と嘘ついていたよ。
親戚は、人の悪口、人の足を引っ張るのが大好きだから
余計なこと言わないほうが利口なんだと
626名無しさん@HOME:03/10/09 18:38
え?
オレ、マンションをキャッシュで買う予定ですけど。
1400万くらいの中古をね。

現金で3000万は無理だけど、
1400まんくらいなら40歳までにみんな貯めてるでしょ(賃貸や社宅の人、ね)
あ、年収500万の話ですが。
627名無しさん@HOME:03/10/09 18:38
>>625
DQNな親戚をお持ちでw
628名無しさん@HOME:03/10/09 18:42
>>623
しつこいね。

>へえ〜そうなんだw

そうだよ。
数ヶ月前に知人が出たから内情を聞いたのだが、
家族構成等は本当でも家計は局が用意したもので収録したそうだ。
全部とは言わないがそういうのも混じってる。

あれ信じて保険を解約してしまったのかい?
wの意味をはき違えてるよ…
親から無金利で借りて家を建てたりする場合もある
631名無しさん@HOME:03/10/15 19:28


ダイエットにも、アトピー、花粉症も治った

健康になる在宅ネットワークビジネス

http://lifework.jp/f-hiro/ 約5年で、借金9500万円完済した人も

広告、インターネット、チラシ、iモード、で行うので、口コミの5倍の早さ

632名無しさん@HOME:03/10/15 19:42
住宅くらい借金したって買ったらw
なんか2chの人って、悲観論者の集まりだね。
才覚さえあれば、借金だって怖くないよ。
633名無しさん@HOME:03/10/15 19:43
>>632
学生か専業主婦だな
というより、方言の具合が気になる
何処の地方のお方かな?東北のカホリがするけど…
才覚のない人はまともなレスも付けられないとw
636名無しさん@HOME:03/10/16 08:10
なんか・・・かわいそうだな・・・。
632=635?
それならかわいそうかも
638名無しさん@HOME:03/10/16 16:06
トータル5000万の資産がある。
以下のいずれを選ぶか。
1.預金5000万+借金0+借家
2.預金0+借金0+マイホーム(5000万)
3.預金5000万+借金5000万+マイホーム(5000万)
4.預金2000万+借金2000万+マイホーム(5000万)

借金は絶対しないという方針なら、X月X日を境に
1の状態から2の状態に移行するのが
正しい人生の生き方だという主張になる。
が、それこそ家のために人生を犠牲にする生き方だと言えよう。
人生の意味をよく考えてみることだな。
よく金利が勿体ないと言うが、
金利を払うという行為は時間を金を払って買っているんだな。
家族で過ごせる時間は金で買えるものではない。
充実した時間を金で買えるんだったら大いに買うべし。
家族で過ごせる時間は金で買えるものではない

家を買わなくても、別に家族と過ごせるよ
家を買っただけで、家族との時間が突然充実するとは思えんなあ
すごく安易な考え方だと思った。
素朴な疑問だが、30代の普通の家族持ちは家を買うだろう?
自分の既婚友達はみんな持ち家住まいで、ローン持ち。
破綻した人もいないけどな。
お友達はみんな地元企業勤め転勤無し?当方30代後半、
私の周囲は、全然系統の異なるところの知り合いでも、
転勤あるかもしれないし…とか、
家買ったら、あれこれ面倒があるような(同居とか)…とか
何処に永住するか決めていないし…などといった理由で、
持ち家の人は半々くらいです。
東京だからかな?
>>6 が言うことがもっともだな。
で、スレ立てるほどのことか?
643名無しさん@HOME:03/10/18 16:10
別にローンが悪いとはいわないが、
ローンが借金であるという意識がないのは、
株式の信用取引が借金であるという意識がないのと、
同じくらい危険
ローンは借金だよぅ〜
私がせっかく子供が大きくなる前に家のローンを返したのにさ〜
息子が受験の時に土地を買い足した馬鹿夫!
その後に大幅減給になったので、ソラみた事か!!!
く、苦しい〜!苦し過ぎるぅ〜
645名無しさん@HOME:03/10/19 00:48
なぜ買い足したのだろう?

受験期という、人生で一番お金がかかるときに。
ここ10年程の現象だけを見て長期判断をするべきではないだろう。
資産の一部を不動産で持つというのは長期的に見て妥当な考え方。
戦後、多くの人がその日暮らしだった時代を無傷で乗り切ったのは
結局土地持ちの人達だった。それが土地神話の始まり。
ここ10年程の現象は田中角栄とその子分達の政策によって無理に上がった部分が
剥げ落ちただけで、50年単位の長期スパンで見れば依然として
土地>預金。
今後、預金が最もリスクの高い資産になる可能性もありうるだろう。
647名無しさん@HOME:03/10/19 08:23
それはインフレを前提としているよな。


今の時代、そんなこと言っていても説得力無いぞ。
648名無しさん@HOME:03/10/19 08:54
預金よりか土地の方がましだと思ってるよ。
インフレにならない保証などないし、銀行つぶれたら預金がごっそり
消えてしまうようになる時代だもの。そりゃ貯金が数百万程度の人には
関係ない話だろうけど。
649名無しさん@HOME:03/10/19 09:41
預金は寝かせておいてもあまり目減りはしない。
ゴミ程度の利子がつくくらい。

土地は、寝かせておくと、ひたすら固定資産税を払うことになる。
土地から金をゲットできるかどうかが問題。

ただ単に資産を持ちたいというだけなら、
預金が一番確実。
650名無しさん@HOME:03/10/19 18:31
不動産は確かに現金化しにくいという欠点があるが
割り切ればそれなりに利用価値はあるんですよ。
例えば、子孫に財産を残すつもりがなければ
自宅を担保にリバース・モゲージを利用すれば年金が得られる。
もっとも死んだら不動産を取り上げられるが。

http://www.kentsu-news.com/kensetsu-yougo/yougo/yougo69.htm
>リバース・モゲージ
>老後に、自宅を担保にして生活資金を借り、死後に売却して返済する制度で、
>リバースは「逆」、モゲージは「抵当融資」の意味。住み慣れた自分の家を
>手放すことなく、現在住んでいる不動産(家)を担保に、老後の暮らしに
>必要な資金の融資をあっせんするもの。
>高齢者の急速な増加により現在の各種保険制度や福祉制度の破綻が予測される
>ことから、国が社会保障制度の新機軸として導入する方針を打ち出している。
>制度創設を検討している国の「日本型リバース・モゲージ」の主な目的は、
>若いときに良質な住宅取得に努力した者が老後に報われる自己責任社会を
>つくることにある。
651名無しさん@HOME:03/10/19 18:39
>648
その貯金額数百万の人たちが長期ローンを組んで家(土地)やマンション
を買おうと必死なんじゃないの?貯金が何千万も何億もある人は
借金しなくても、土地家屋がかえるんだからさ
652名無しさん@HOME:03/10/20 11:35
>>648
うちは土地持ちだが、
しこしこ現金化してるよ
価値のある土地なんてほんの一握り
>>650
それってどこの党が打ち出してる案なのかな?
まあ、借金は無いに越したことはない。たかだか月々10万円の
返済でも、ボディーブローのように家計に響く。
萩原とか書いてるが、荻原だぞ。
656名無しさん@HOME:03/12/15 17:35
loan [loun]
貸付(金), 貸借(物)公債, 借款,借用

横文字使っても借金は借金です
ディスイズザ借金
657名無しさん@HOME:04/02/01 20:15
うちの嫁は、今賃貸狭いからマンション買ってくれっていうんだよなあ。
でもさあ、貯金額はぜんぜん違うの。俺は3千万近くあるのに、ヤシは200万。
結構給料もらってるのに、全然貯めてないの。理由は、浪費家だから。

ケコーンしたときも、ヤシに金が無く、式費用は俺が全部出したから、
向こうの親御さんが申し訳ないということで「新婚生活のために」つって200万ほどくれた。
それを使う使う。結婚前の家具とかまだ使えそうなやつも捨て、そうとっかえ。電化製品も
最新式の高額なやつを迷わず買う。
しかもヤシが「このブランドがいい」と買った電化製品が「思ったより性能が悪い」と言って
すぐ新しいのに買い換える。ちったあ我慢しろよ。

独身時代も都心の親の買ったマンションで暮らしてたお嬢様だからな・・・・。
家計も「二人別々にね」と言って自分の給料は小遣いとして確保しておきながら、マンション
購入資金では俺の独身時代から貯めてきた貯金をおもっくそアテにしてる。
最近、ちっと欝入ってきた 
>>657
金の切れ目が縁の切れ目を連想してしまいますた。
659名無しさん@HOME:04/02/01 22:53
>>657

オレなら離婚する。

おまえは食い物にされてるだけだ。
>>657の相手はするな!
無差別に他のスレにも
書き込んでるぞ
私も以前はローンで買い物をしていたけど、
旦那のローン癖(借金癖)が凄まじく、嫌な思いをしたので、
反面教師でローン払いが嫌いになり憎んでさえいるので、絶対しません。
一度そういう目に遭うとトラウマになるので、
ローンをしている人でさえ何だか嫌に感じてしまう。仕方ない…。
662名無しさん@HOME:04/03/16 22:40
まさに

ローン = 借金
663名無しさん@HOME:04/03/16 22:52
私は、ローン嫌いで、家以外に利用することはないと思ってた。
で、同じ考えの彼と結婚。
結局、家もキャッシュで買うことになりそう。。。
664名無しさん@HOME:04/03/17 08:51
ローンは借金ですよ!
キャッシュで家購入でつか、、、
いいなーーーーー
犬の家はキャッシュで購入
猫の家もキャッシュで購入
667名無しさん@HOME:04/03/17 09:16
たまにコンビニなんかで、高額振込み(10万近く)してる
若い女の子見るけど(18〜9歳)何だかなぁ〜・・・
そーゆー子は類にもれず、貧相なブランド尽くめの格好で
通販会社や何かの支払いしてるんだよね。
驚いたのが、ローンと携帯代で20万近く払ってる若い子見て
「コンビニで20万も払うヤシが居たのか?」とビクーリ。
高額を振り込んでるのは、2〜3度しか見たことないが
十代の子が10万・20万って、一体何に使ったんだよ!と
他人事ながら心配になった(ウチュ
簡単にお金借りちゃう子って、多いんだね・・・
668663:04/03/17 09:16
今は社宅なので。。。。
彼の勤務場所が定まったらマイホーム購入予定ですが、
40代になりそう。
で、それまでに貯金をがんがんするつもりです。
669名無しさん@HOME:04/03/17 09:21
40代でも購入できれば素晴らしいですよ!!
頑張れ!!
670名無しさん@HOME:04/03/17 09:32
住宅ローンは、他のローンとは違う。
住宅金融公庫の審査に通るか?ドキュは無理だし。
持ち家じゃない人は社会的信用も低い。
>>670
じゃ、うちは社会的信用低いんだ。
急いで家を購入せねば!