義父母の失礼なひとこと=17言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
そんな失礼なことがよく言えたもんだよ ヽ(*`Д´)ノオボエテロヨ!

前スレ(16言目)は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045194678/


>>2-3辺りに過去ログ
2名無しさん@HOME:03/03/27 19:32
3小さな器:03/03/27 19:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
4名無しさん@HOME:03/03/27 21:02
1さん乙。
前スレで1000取れなかったよ〜。ウワァァァン。
5名無しさん@HOME:03/03/28 11:29
>>3
コピペにレスして申し訳ないが、いつも当たってると思います。
私、A型です。
6前スレの948:03/03/28 12:17
レス下さったかた有り難うございました。
実家の母が入院し、実家の両親からは何も頼まれてないのに、
トメから「実家に泊まり込みで帰らないと」「女手がいるでしょ」と
命令されてムカついたものです。
むかつきのポイントは、
1。私は義理両親とは別所帯なのに、なぜ、自分の所の
働き手のような言い方で命令されなければならないのか?
2。女は結婚したら、嫁ぎ先の一員として姑の命令を
受けるものなら、なぜ、実家の弟の嫁は他人同然なのか?
の2点です。
1。に同意して下さる方でも、2。は関係ないと言いますが、
私の中では両方まざっています。
なぜなら、弟の奥さんが、うちの実家の嫁というポジションに
いさえすれば、1。のような事を言われる事態にならないからです。
手伝ってほしいとは思いませんが、一言お礼とかあるべきでは?
なんか私は間違ってますか?
7全スレの948:03/03/28 12:22
ちなみに夫は、私が「いちいち指図して」って怒ったら、
「はいはいって言ってればいいだろ!」と切れました。
それから、弟は、籍入れないで一緒に住む時に、私に
「親の面倒はみるから、口を出すな」と大見えを切りました。
しかし、遠方にいるし、実際に、母が入院する事態になった
時に、雑務をやれ、と言われたのは私です。
この事に、どうおとしまえをつけてくれるのか、と私は
弟に対して怒りが込み上げています。
8名無しさん@HOME:03/03/28 12:36
あなたが姑ループにはまってはダメですよ。
姑が理不尽なことを言っていると思っているんでしょう?
その通りです。
それでいいんです。

【子世帯は独立しているのだし、実の親の面倒を見ることを
義理親にあれこれ言われる筋合いは無い。】
これを自分にも弟のお嫁さん(彼女)にも適用しましょう。
馬鹿姑は放置し、夫は教育しましょう。

そうでないと「私だって姑に仕えて苦労したんだから
嫁にも苦労してもらうわ」という姑再生産のラインに乗ってしまいますよ。
9名無しさん@HOME:03/03/28 13:17
>8 嫁にも苦労してもらうわ」という姑再生産のラインに乗ってしまいますよ
ハゲドウ。負の遺産をこれ以上引きずって欲しくない。

>7
弟嫁さんに腹が立つのも分かるが、大きなことを言ったのは
弟さんであって、その嫁さんではないと思う。

>弟に対して怒りが込み上げています。
そうです。だから、話し合うべき相手は弟さんです。
感情的になったら負けだ。言いたいことを箇条書きに
してみるといいかもだ。
>>5 私は該当するのは少なかったよ。
でもA型じゃない知人に当てはまる部分もあるし。
だから誰でも該当する訳じゃなさそうだよ。
やっぱコピペだけあって、根拠無しのお遊びなんでしょうよ。
116:03/03/28 13:47
>>8
なるほど。これが小姑根性という感情なのですね?
姑ループですか。
>【子世帯は独立しているのだし、実の親の面倒を見ることを
義理親にあれこれ言われる筋合いは無い。】

これは、はっきり、私の口から、姑に言っても良いのでしょうか?
夫はたよりになりません。舅姑がいつも約束の時間、(訪問する時)
より1時間近く早くきますが、阻止できませんし。

>>9
その通りです。弟は大口たたきました。姉に向かって、
あなたは××家の人間なんだから関係ないと。
そういういきさつもあったので、トメ公の野郎から、
口出しされたときは、悔しさと怒りが込み上げました。
感情的にならずに、弟と話会うべきでしょうか?
奴は、今、仕事が忙しく連絡のとれない状態です。

>>11
>【子世帯は独立しているのだし、実の親の面倒を見ることを
義理親にあれこれ言われる筋合いは無い。】
これをソフトに断れない感じで言えれば神・・・
実弟にメールでも送れないのかな
9です。
知人の話ですが、実親の看病のために子供をトメに預けました。
>11さんのケースで「お言葉に甘えた」場合と同じ状況です。

後日別件で揉めた時に「親の看病ばかりして、子供はほったらかし
にしやがって!」と言われたそうな。知人はその暴言を機会に
義親と断絶しました。
乱暴な言い方ですが、あえてそう言う方向に仕向け、断絶しておいて
気が済むまで実親の看病を、と言う方法も(やっぱり暴論ですね)。

一応「お言葉に甘えた」ことにして、ひとまずお見舞いに行かれては。
そして、これを機会に弟さんとは話をした方がいいです。
ただ、なんだか弟さん、長男教の香りが…
14名無しさん@HOME:03/03/28 17:03
>>11
どう考えてもそんなに怒り狂うような話でもないと思うんだけどなぁ。
姑には「ハイハイ、両親に頼まれたらすぐにでも行きますよ」と言っとけばいいと思うし、
弟のことは「大口たたいたくせに、バカなヤツ」と思っておけばいいような気がするんですが。
腹の立つのもわかるような気がするけど、大人になりなよ…

弟には後日「あんたは生意気なこと言うけど、全く役に立たないじゃないの」と
言ってやればいいのでは?
15名無しさん@HOME:03/03/28 18:43
うちもババアもね、あんたは長男の嫁としてこうすべき、とか、婚家の人間として
どうの、とかよくいう。でも、自分の娘(長男の嫁になってる)はいつまでも
自分の家の人間として扱っているし、嫁ぎ先に対して、こうしろああしろ、という
教育はしていない。
結局、都合のいい人間なんだよね。
6さんストレス溜まってるんだよ。
お母さんのことであれこれ動いたのは結局自分。
弟は大口叩いただけで何もしてない。
言われなくてもやるのに、姑からは指図がましいことを言われる。
こりゃ貧乏くじだと感じるよ、だからイライラもするよね。

でもそれを弟のお嫁さんに向けちゃ駄目だよ。彼女は無関係。
問題は弟さんでしょ。弟さんには言うべきことを言ったほうがいい。
今後のこともあるからガツンとね!

姑は難しいね。無難に済ますならハイハイというしかないと思う。
でもそれやると、今後も何かにつけて同じような指図されてイライラ、と
いうおまけがもれなくついてくる。
ガツンといってやれば言われなくなるかもしれないが、成功保障はないし、
成功してもしなくても「心配してあげてるのに!」と姑や夫に非難される。
いいとこどりはできないので、どちらかお好みのほうを選ぶしかないと思います。
私なら成功してもしなくても言うほうにかけるな。
だって言わなきゃ分からない人は死ぬまで指図し続けるだろうから、
全く気にしないで過ごす自信はない。ならば最初にこっちの
「余計なこと言うんじゃないわよ」という意思表示はしといたほうがと思うので。
17 :03/03/28 23:53
私なら今回みたいに「どうせ自分でもやろうと思っていたこと」だったら
「ええそうですね〜」って流すわ。
馬鹿を相手にする労力がもったいないないから。
実害がないならスルー。

今後、「自分がやる筋合いのないこと」をやれと言われたり
「自分がやろうと思っていたこと」をやるなと言われたら、
そのときは反論する。
18 :03/03/30 15:58
>17

あんたと6サンは別人なんだから、人の気も知らないで
自分ならスルーできるとかって、えらっそうに上から講釈たれないでよね
アドバイスですか、アリガトネ〜

って、私の煽りをスルーできるんだったら
たいしたもんだけどね。
煽りだけど、マジレス
19名無しさん@HOME:03/03/30 23:13
ごめん↑意味わかんない・・・。

お父さんには実際手助けは必要なの?
レスを読む限りでは別に平気っぽい?

だったらトメさんには「あらやだ父はいい年して自分のことも面倒みられないような
人じゃありませんよぉ(お宅と違ってね、フフン)」
「ま、精神的な支えってことで顔くらい出しますけどね、そんなのお義母さんに
言われなくたって行くに決まってるじゃないですか、 実 の 親 ですよ?」
(だから口出すなゴラア、と言外に伝えるべし)

弟さんに関しては、そんなに忙しいならここは貸しにして、本当に大変なときに
頑張らせればいいんじゃない? 腹立つなら釘さしておきなよ。
でも彼女のことは完璧に筋違いなので、小姑根性はさっさと封印してね。
昔のCMで
「今やろうと思ったのに言うんだからあ〜!!」ってのがありましたが、
そんな感じで腹立つのね。
ヴァヴァアには「うるせ!」弟には「役立たず!」で良いのでは?
弟嫁には「申し訳ございませんが、何とか私の親の事、お願いできませ
んでしょうか。」と言っておけば良いのでは。心配ならね。
21 :03/03/31 01:14
>20
そんな感じだろうね。
他のことでもいろいろ腹の立つことがあるのだろうか。
今回のことに限るなら、私もそれほど反応する必要があるとは思えないのだけれど。
バカに振り回されて夫婦仲がおかしくならないように気をつけれ。
22名無しさん@HOME:03/04/01 18:51
そうだよ。
夫婦喧嘩の原因はいつも決まってクソジジイオニババアの失礼で意地悪な一言だ。
それでたれる説教が「夫婦仲良くセエ」だよ。あ〜いやだね。
言いつけ守るためにはこの人たちに黙ってもらわなくちゃ。
23名無しさん@HOME:03/04/01 19:32
「弟のお嫁さん」と言ってるけど、同棲してるだけで未入籍なんでしょ?
それなら尚更、彼女には関係のない話だよ>6さんの実家のこと
6さん自身も弟さんも、なんだか長男教に毒されているんじゃない?
それを不安に思う弟の彼女が自衛策として、未入籍の夫婦別姓を選んでいる
ように私には見受けられた。
みんなも言っているように、ガツンと言う相手は弟さんだからね。
24名無しさん@HOME:03/04/04 03:04
あげ
25名無しさん@HOME:03/04/06 21:05
一応保守しておこう
26金正日:03/04/06 21:05
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
27名無しさん@HOME:03/04/06 23:22
女性自爆テロ 通学の子供たち死亡する!!
http://dspace.dial.pipex.com/town/parade/nm58/suicide.htm
一言って訳じゃないんだけど…
原因不明の肺炎が騒がれ始めた先週、緊急の用事でもなく
香港・シンガポール「観光」旅行に旅立っていったトメ。
旅行会社のパックではなく、香港に住む友人を頼って行ったので、
家族の制止を振り切って出国。
出発日は3/31。
もちろんマスクなんて買っていく訳がない。
そして今日帰国する。
旦那が成田に迎えに行く事に。
私は妊娠中。出産予定は7月上旬。今週末に里帰りの予定。
すごく不安なんですが。

昨夜、一応電話があって「元気だから安心して〜」
感染していないと言い切れるんですか?
旦那は自営で毎日里帰り状態なので、我が家に持って帰ってくる
可能性も大。
……私のお腹が張っていなければ、今日にでも里帰りするのに゚。・゚(ノД`)゚・。゚
これから産婦人科に相談しに行ってきます。
29名無しさん@HOME:03/04/07 10:43
>>28
当方シンガポール在住です。
こちらでは、SARSの話題で町は大騒ぎです。昨日もまた新たに感染者が発見
されたし。WHOの見解では最長潜伏期間は2週間ですので、その間は避難
することをお勧めします。香港では妊娠中の看護婦が感染し、治療のために
服用する薬が胎児に多大な影響を及ぼすため結局中絶という選択をしたそうです。

まあ、トメという生き物は殺しても死なない位強烈な生命力の持ち主なので、
SARSに感染することもありえなさそうなんですがね。

でも、マジでSARSは危険だよ。子どものためにも、あなたの精神的安定のためにも
実家にgo!
ウテメリン飲んででも避難した方がよいかと。
何かあってからじゃ、悔やんでも悔やみきれんよ!
31名無しさん@HOME:03/04/07 10:53
>>29
昨日テレビでお気楽香港旅行へ行くおばさんが写っていたけど
(>28タンののトメだったりして!)、
その後に出てきた憂鬱な顔をしたサラリーマンは
「仕事なので仕方なく・・・行きたくないんですけどね」と
悲愴な顔をしていたっけ。
こんなに世の中騒いでるのによく平気で行けるなと。
もう日本人で死んでる人がいてもおかしくないと思うんだけど・・
隠してるのか??
3228:03/04/07 11:06
レスありがとうございます。
さっき、とりあえず病院に電話で相談したら、
ウテメリンを処方するので、トメと接触した人と
接触する前に、実家に帰ったほうがいい、と言われました。
(分かりにくい文章でごめんなさい)
旦那と実家に電話で連絡をして、これから病院経由で
実家に帰ります。
東京駅までは母親が迎えにきてくれることになりました。
荷物の大半は先日送ったので、何とか身軽に帰る事が
出来そうです。
ついでだから、このまま実家にいよう(w

旦那にも2週間くらいは実家に来ないで…と言っておいた方が
いいですよね…

ちなみにトメ、同時多発テロの2ヵ月後に、アメリカ旅行を
強行したつわものです。
あの時は炭素菌に感染したらどうするんだ〜と、ウト、旦那に
文句を言われても「大丈夫〜♪」と言ってました。
実家へ移動ができなければ入院させてもらうとか(個人の産院じゃなきゃ無理?
助産院とか、一時入院させてもらえないのかな)、入院がダメなら、
ウィークリーマンションででも避難すべきだよね。
ああ、書き込んでる間にレスが!
良かった、実家に避難なさるんですね。
もちろん、旦那様も立ち入り禁止に決まってます。
しかし28さん、お姑さんが持ち帰ってたら、TVニュースもんですな。
ってか、税関で2週間監禁して欲しいですね、そういう危険物は。
35名無しさん@HOME:03/04/07 11:12
>>28
よかったね、目処が出来て。
医者がそう言うなら(ある意味)鬼に金棒。
大手を振って(?)実家でまったりしてください・・・
それにしても他人事なんだろうな・・・
気をつけて帰ってね!
36名無しさん@HOME:03/04/07 11:23
っていうか、良くないよ。
28さんが難を逃れられたらまあそれはめでたいけども、本当にトメがSARSを
持ち帰ってたら、日本中が迷惑するよ。マジで。
こわこわ。
37名無しさん@HOME:03/04/07 11:43
そんなトメは28さんちに限らず
全国的にいると思われ・・・
なんかSARS持ち込まれても、トメだけ生き残りそうな気がせんですか?
ほとんど妖怪だよ…
「チフス・メアリー」みたい・・・
>39
きゃ〜。検索かけたらいろいろ面白いもの読んじゃったよ。アリガトー!
41名無しさん@HOME:03/04/07 16:25
なんか常識知らずのトメというか、
世間の風潮を知らないトメというか。
近々イラクにでも旅行にいくかもしんないぞ。
42名無しさん@HOME:03/04/07 16:31
>41
イラクに行ってそのままお陀仏に…。
ならないんだろうな。鉄砲の弾もミサイルも避けて通るんだよ。
そういうトメは!
>41
今日テレビで「閑散とした香港の免税店街」を映していたんだけど
インタビューに応じていた日本人観光客は、親子連れ(!)だったよ。
この状況で子供連れて行くのか!とびっくりした。
しかもパパはマスクも何もしてなくて。日本に帰ってくるな!と思った。
一時的な楽しみと、キャンセル料と命を秤にかけても、自分だけは大丈夫
って思う人いるんだよね・・・・
ちなみに、免税店の売り上げは50%減だそうです。
半分かよ!半分はまだ行ってるってことか!!
>>42
>そのままお陀仏に…。
生きてりゃ「お駄物」
帰って来た時、空港の検疫で延々待たされることになるんだよ、その人達。
夜に着く便で帰ってこい。
そして帰る為のバスも電車もなくなりタクシーも深夜料金になり
なおかつ全然捕まらない〜という具合になってしまえ。
それ以前に検疫で2週間引き止めておいてほしいくらいだけど。
(何年も前、知人が上海旅行中、現地の屋台で肝炎が流行していて
検疫の為に1週間くらい強制入院させられて様子を見られた。旅行者みんな
そうだったみたいで大部屋で日本人で集まってワイワイしたそうな。
これくらい必要かも?)

まあ香港で観光業に携わる人たちにとっては
涙が出るくらい嬉しいお客さんたちなんだろうけどね…。
46名無しさん@HOME:03/04/07 16:57
>>39
子供の頃、本でチフス・メアリ−を読んでびっくりした記憶があります。
日本のトメならSARS・トメ(なんかなー・・)になれそう・・・
流行するのも時間の問題。
マスク買いにいきたいけど花粉症ので大丈夫なのかな??
トメ海外旅行禁止令でも出すべきかと思われ・・・


47名無しさん@HOME:03/04/07 17:44
うちのトメは私にマジで
GW中に上海旅行に行かない?って誘ってきました。
話によると、旅行会社の友人が(そんなのいたっけ?)
チケットが社員割引で安く手に入るから
日ごろお世話になっている義姉(兄嫁)と私(仲がよい=高校の同級生)に
旅行でもプレゼントしたら?ともちかけられたんだそうです。

私と兄嫁はトメとはそりが合わないので・・・
先ほど義姉と電話をして断ることにしましたが
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
48名無しさん@HOME:03/04/07 17:45
47追加です。

もちろんトメは行かないで
二人で仲良く楽しくいってらっしゃい

だそうです。
49名無しさん@HOME:03/04/07 17:47
>>47
殺すつもりかと。
GWなんてまだ先だと思っているけど
旅行関連の会社は大打撃だろうな・・・
いつまで続くんだろう。
中国のんきすぎ。
>47
天然を装ってはいるが物凄い悪意を感じる。
いや、ある意味勉強にはなるがw
5147:03/04/07 18:22
義姉とは「トメには香港旅行を勧めてみようか?」
と言い合いました。
しかし・・・安ければいいもんでもないし、
裏に何か意図があったとすると・・・
52名無しさん@HOME:03/04/07 18:27
嫁さんふたりを香港に送り込もうって、
なんだよ、ジョニゴ研究してるババアかよ
53名無しさん@HOME:03/04/07 21:45
>47
え?あなた=私??と思ってしまった・・・。

私んとこにもさっき、トメから携帯に電話があって、
「実家のお母さんと一緒に香港でも行って飲茶してらっしゃいよ(はぁと)」
「色々悪いことしたからお詫びって事で旅費は出してあげる(はぁと)」
だって・・・。

ちなみに1週間前にトメは癇癪起こして「絶縁してやる!!」と私におっしゃったばかりです。

もちろん
「お義母さまにそんなことさせたら○○(夫)さんに叱られます。
どうぞお義母さまとお義姉さまで行ってらしてください(はぁと)。
あと、こないだの電話からまだ1週間ですよ。絶縁なんてキツイ事言って啖呵きった人が
そんなことでどうするんですか。切りますね。」

と言って差し上げた。お互い肺は大事にしましょうね。
>53
ワロタ GJ!
SARS・トメ。新しい都市伝説の誕生でしょうか。

わたしらの世代は年金一杯もらえるし、長生きもするし。
あんたらの世代は年金あてにならないし、長生きしないらしいよ、
がははははー、と、笑うトメ。何が言いたいんだね。
あんたらの受け取ってる年金支えてるのは誰かと小一時間。
あんたの子供世代が早死にしたら困るのは誰かと小一時間。
逝ってよし!つーか、逝ってください。おながいします。
56名無しさん@HOME:03/04/08 00:44
>28
お土産が実家に送られてきたらどーする・・・
57名無しさん@HOME:03/04/08 11:12
失礼と言うよりもはや奇行なんですが。
贈答用のワインを買いに行って、駐車場で落としてしまったんだそうな。
ビニール袋に入った割れた瓶ごとすくいあげて、中のワインを手で
すくって飲んでおいしかった、ですって。
そんな話を平然とわたしにする、トメの神経が気持ち悪くなった。
>57
体内に割れたガラスが入って、めぐりめぐって心臓に達するかも・・・・
59名無しさん@HOME:03/04/08 11:40
>56
感染経路が特定されてないので何とも。郵便物から感染するようでは、
もはや防御のしようがない気がします。
「密接な接触(程度については調査中)」が感染の条件と考えられている
ようです。
でも、肺炎って、体力のある人はそれほど恐れなくてもいいのでは。
死者の内訳を知ることが出来ませんでしたので、よく分かりませんが。
それでも赤ちゃんや妊婦さんは心配ですよね。
少々スレ違い、失礼しました。
60名無しさん@HOME:03/04/08 11:42
私の親友が夫とも共通の友人と結婚して1年ちょっとで
離婚しちゃったんだけど、その子の近況聞かれてそのことを話した。
そうしたら、ものすごい高笑いで散々馬鹿にした後、
離婚の理由を聞かれた。私も結婚してすぐの頃で、まだ
姑の性格の悪さをはっきりとは認識してなかったんだけど、
その時、失礼通り越して、本当に性格悪いヤツなんだな〜と悟った。
6160:03/04/08 11:50
追加させて下さい。
離婚しちゃったんだけど、「姑から」その子の近況〜
62名無しさん@HOME:03/04/08 13:24
>>28

成田でテレビのインタビュー受けて
『そんな心配よりも行きたい気持ちのほうが強い』
ってノーテンキコメントしてたひとでつか?

外務省、渡航自粛勧告とか出してなかったっけ?
ちびの誕生日だったし仕方ないので花見に誘ってやった。
そしたら来るなり「変な風邪が流行ってるけど、(実家の)ご両親大丈夫?」
うちの親が感染してたら新聞沙汰やろが。
こそっと置いてる生協の通い箱や社宅のお当番表や
ありとあらゆるものをチェックしていちいち声に出して、しかも
全てなにか勘違いして云いやがる。わけわかんね。
帰る時の台詞は
「じゃあお大事に〜」
 な に が や ね ん!
だーかーらーうちの親はSARSじゃないってば!
もー3週間渡航してくれー。
6428:03/04/08 16:22
昨日はありがとうございました。
実家に帰って来たら、お腹の張りはどこかに行ってしまって、
体も軽くなった感じです(w

昨日の夜、トメから電話が来まして
「もう実家に行っちゃったの〜?お土産話したかったのに。
あ、いろいろ買ってきたから、送ってあげるね」といわれたので、
思わず「感染が怖いので、来月になったらお願いします」と
素で言ってしまいました。
旦那にも申し訳ないけどしばらくは実家に来ないで、と言ったら
かなり凹んでいましたが、問題が問題なので、我慢する…との事でした。
その後、トメはウトと旦那、義妹に「こんな時期にわざわざ行くなんて」と
かなり激しく怒られたらしいのですが、それでも私が実家に
戻った事が理解できないようで、私が通っていた産婦人科にわざわざ
電話をして、担当の先生に聞いたらしいです(汗
担当の先生にも怒られて、ようやく理解したらしく、今日になって
「気を使わせてごめんなさい。でも私は全然元気よ。感染していないわ」と
言っておりました。

このまま出産〜産後まで実家にいるので、のんびり羽を伸ばそうと思います。

>62
テレビには映っていなかったかと思います。
テレビのインタビュー受けてた人くらい、ノーテンキではありますが(w
トメが出発したのが3/31、本格的に渡航自粛になったのが31日の
午後〜4/1くらいだったかと。
>>64
義実家の人々、帰ってきてから怒るんじゃなくて
なぜ事前にキャンセルさせないのか不思議ね・・・・

>「気を使わせてごめんなさい。でも私は全然元気よ。感染していないわ」と

自分の心配をしてると思ってないか?これ・・・
気を使わせてって言葉も使い方間違ってると思うし。
「神経使わせてごめんなさい」ならまだわかるけど。
お前が気ぃなり神経なり使えや!という感じ。
でもないのかもね。神経が。
>でもないのかもね。神経が。
ワロタ。
自分の心配している…トメにありがちな脳内変換ですね。
自己中とも言うが。
67名無しさん@HOME:03/04/08 18:35
うちのジジババも、人の不幸がだいすき。
目をキラキラさせて、「それで?その人は離婚してどうしたの?
え?倒産して?まあ、きのどくやねえ」と生き生きしちゃう。
他人の幸せな話は見向きもしません。いやなやつらです。
68名無しさん@HOME:03/04/08 19:49
>>64
先生に怒られてやっと理解したと思っても
やっぱり見当違いだね・・・
でもまあ、トメはみんなに怒られたし
イイ機会ということで(ダンナさんには悪いが)
あっという間の妊娠期間、子供産まれたらゆっくり寝られないし
まったりしてください!
トメが発病しませんように!!ナムナム・・・
69名無しさん@HOME:03/04/08 19:59
>>28
このままだと土産が宅急便で届きそうだね。
断固受け取り拒否汁!
>>68
そのままジョニゴ・・・
71名無しさん@HOME:03/04/09 00:31
>68
発病したらそれを理由に会わなくてすむ・・・
何かあったら困るからと子供も自分も一生会わないままでいいよ・・・
でも、旦那が感染したら困るじゃん。
流れぶった切ってごめん。吐かせて下さい。
この間義両親がうちに来たとき、「珍しい料理(?)が食べたい」というので
パエリアを作ってもてなした。パエリアが珍しいかどうかはともかく(w、
すごく喜んでくれたようで私も嬉しくなったんだけど、こないだ旦那実家に
行った時凄まじい量の煮物がテーブルに並んでた…
そして食事中、「●●ちゃん(旦那)、これどお?実家の味って感じでしょー?
あんな気 取 っ た 料 理 じゃなくてこっちの方が好きよね♥」
と抜かしやがった。
お前が食いたいと言ったんだろうがー!ヽ(`Д´)ノ
義父がフォローしてくれなかったら、危うく「氏ね」とつぶやくところですた。
最初は猫かぶりまくってたけど、もう気なんか使ってやるもんか。
>>73
うわ。後で義父はそのバカを叱ってくれたかすぃら…。
で、旦那はなにしてたんですか…。父親が気付いていたというのに。
>73
旦那の反応キボン
だいたい結婚した息子に対してちゃんづけだしなあ。
>>73には悪いが、それなりの旦那だとしか思えん・・・・
7773:03/04/09 18:54
>74-76
レスありがd!旦那は「実家の味なんて覚えてねえよ。訳の分からんこと言うな」
とは言ってました。でも義父のフォローの後しばらくポカーンとしたので
全然私への援護にはなりませんでしたがw
旦那は一人っ子で義両親が年取ってから生まれた子で、恐ろしく甘やかされて
育った人でして、かなりボーっとしてます。ちゃんづけに関しても、いつも
ウザくない?と聞いてますが意に介するふうでもなく。
ほんと、「それなり」な旦那です。シッカリシヤガレ( ゚Д゚)y―””
7876:03/04/09 18:57
>>77
この奥さんならうまく再教育して
旦那を守り立てていけそうだと、レスを見て思った。
79名無しさん@HOME:03/04/09 19:16
義父がまともなのがウラヤマスイ。
うちのはどっちもサイテ-なんだよ。。。
おまけに小姑まで。長くなるのでまたこんど。
>>77
トメは旦那のことを「○○くん」義弟のことを「□□ちゃん」と呼びます。
そしてこの兄弟は両親のことを「お父さん」「お母さん」と呼びます。
子供にはちゃん付けや君付けはしない家庭で育った私はビックリしました。
正直抵抗はあるけど呼び方にまで口出しをするのは躊躇するので無視してます。
一応私の前で旦那が親の話をするときは「親父」「お袋」って言うからいいかと思って・・・
親本人に対してなら「お父さん・お母さん」でもいいと思うが?
逆に「親父・おふくろ」とか本人に言って、それを許容してる親のほうが
どうかと思う・・・が、まあ、受け止め方は人それぞれなんでしょうね。
うちの義父、旦那のことは○○君と呼ぶことが多いが、
私のことは○○子と呼び捨てにすることがよくある。
それだけでなんとなく腹が立つ。
ちょっと読みにくい文章だね。スマソ
>82
トメキクは息子(夫)のことは呼び捨て、私のことは○○ちゃん
結婚当初29歳でも恥ずかしかったけど37歳の未だに「ちゃん」だよ
84名無しさん@HOME:03/04/09 20:34
http://forcedexistence.com/gore/gore364.jpg
これって日本人ですか?結構可愛い顔してると思うんですけど
.....
85名無しさん@HOME:03/04/09 23:32
義父母の失礼なひとこと=無視。
>85
放置プレイが一番ってことですか。
自分が言われたわけではないのですが、トメがコトメ旦那に電話で
「娘のあの身体は何?80のばばあじゃなか!あんたの構い方が
足りないから!」と言っていました。
ラブラブでいると、綺麗になったりしますが、コトメは結婚直後
の同居ストレスとセクースレスで、やつれ果てていました。
それで婿殿に電話、冒頭の発言になったわけです。

わたしも同居していましたので、嫌でも聞こえてしまいました。
実母でも入り込んではいけない領域があると思うんですが。

結局二人は離婚しました。離婚させたくないの一念でトメはその後も
暴走し、それが原因の一部にはなったと思います。
88名無しさん@HOME:03/04/10 14:47
>>87、その暴走話を聞いてみたひ。
89名無しさん@HOME:03/04/10 18:16
以前どこかのスレで書いたかもw
幼稚園から孫ちゃんが向こうのおじいさんに車で拉致されかけ、
バイクで出かけていたトメと交差点で鉢合わせ、トメは交差点の
ど真ん中で大の字になり、「孫を連れて行くならわたしを轢け!」
黒山の人だかりに警察が出動しますた。
トメよ、熱い女だ(ゲロゲロ)。
90名無しさん@HOME:03/04/10 19:15
向こうのおじいさんって誰?
91名無しさん@HOME:03/04/10 19:36
>90
奥さん方の祖父では?
>91
ちがうのでは?
87=89で、87のコトメ家の孫争奪戦の話だと思って読みましたが。
なので、トメと孫を争って、幼稚園から拉致ったのは、コトメのウトかと。
(わかりにくいな)

でも、結婚直後同居して、レスなのに子供はできたの?
93名無しさん@HOME:03/04/10 21:53
(気の強い)トメの失礼な言動は数え切れないくらいありますが、その中から。

 ・「結納金なんかどうせ親が取るんだからやりたくない!」
 ・「ブタの子供に似てる」
 ・「嫁の実家から大した物もらったことないから安い物でいいわよ」

ちなみに義姉がケンカしてダンナさんに「実家に帰れ」と言った時のこと。
トメは「宝石とか通帳は全部持って来い」と義姉に言ったらしい。義姉は
言う通りダンナさんの目の前で通帳などをバッグに詰め込んで実家に帰ったらしい。
トメは娘の離婚を悲しく思っているが、離婚を助長したのはトメ本人でないかと思う。
94名無しさん@HOME:03/04/10 21:55
失礼。「実家に帰れ」と言ったのはダンナさんです。
カメレスの上蒸し返してすみません。87=89です。
コトメが離婚騒動で実家に避難していた時に、コトメの舅さんが、
コトメの子供を連れ戻そうとしたのです。

レスについては、離婚調停の資料をまとめる際に、争点の
一つとして話題になりました。子供が出来るまでに片手で
足りるくらいしかセクースがなかったそうです。
ややこしくてすみません。自分の話じゃないのでsageますです。
96名無しさん@HOME:03/04/11 19:30
>>93
結納金、といえば、皆さん、なにかいやなこと、ありました?
私も言われましたよ〜「ちゃんと支度してくるんやろうな、
ちゃんと支度してくるんやろうな、うちはこれこれの額をあげるんやで」
としつこく、しつこく。
97名無しさん@HOME:03/04/11 19:39
>>96
うちは旦那の伯父(舅の弟)がなぜか仲人になったんだけど
(先方のごり押し。まあ上司でもあるからって言えばそうだけどさ)
なんか私の父に「ほれ」って感じで結納金その他を渡してきた。
父だけは、「幾久しくお受けいたします」ってきちんとしてた。
「んじゃこれ」
「幾久しく、お受けいたします」
「それから〜、ああ、これね」
「幾久しく(略」
こんな感じ。ものすごーーーい失礼な感じだった。

「なんとかしろよ、このバカおっさんをよ!!」って思ったけど
伯父の妻も旦那の両親もとめやしない。っていうか受け渡してるのを
見もしないでくだらないことをくっちゃべってた。
旦那も、自分がそれを止めるとかは思い付かなかったらしい。
これから旦那を教育しないとな、と強く強く思った日でした。
98名無しさん@HOME:03/04/11 19:58
>>97
旦那の教育ガンガレ!
礼儀知らずである事と常識がないという事を良く分からせた上で
嫁に貰う訳じゃなく、旦那さんと97さんと二人で別世帯を築くんだという事を
強く意識させられるようになるといいですね
99名無しさん@HOME:03/04/11 20:02
参考までに結納金いくらでした?
うちはナシ。料亭のお膳での結納らしき食事会だけ。
食事代は全額で10万ぐらい、うちの両親持ち。
結納ってそういうもんだからいいんだけどさ。
100名無しさん@HOME:03/04/11 20:31
うちは結納金なし。
嫁にやる・もらう、という感覚はイヤだったし、
結納金のやり取り=嫁にやるてことになりそうだから
(今思えばプチ勇者だったかも w)
両親にも義両親にもそういって食事会だけにしたよ。
101名無しさん@HOME:03/04/11 20:34
結婚後まもなく義実家へ言ったときのこと。
「○○(私)ちゃんは胸がでかいな」
と面と向かっていいやがったウト。
それってセクハラでつか。
102名無しさん@HOME:03/04/11 20:36
>>101
セクハラだよ。キモ!
>>101
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     @ セクハラ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第XXX号   |
│    | ( ゚Д゚)<           |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このウトが2ch@@セクハラ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第X項)を満たしていることをここに証する。     |
│                                    |
│平成XX年X月       2ch @@スレ審査委員会.       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
104名無しさん@HOME:03/04/11 20:56
>>103
あはは〜〜、すごくイイ!
爆笑しますた。アリガトウ!!
プリントアウトしてウトにおくりつけてよいすか。
ところで、これって徳利??素朴な疑問です。
>>104

スマソ、コピペを少しいぢっただけなので、元ネタ不明です
106名無しさん@HOME:03/04/11 20:59
>>97
うちのダンナもそうでした。トメが私の親や私に対して失礼なことを言っても、止めるどころか失礼な言動とも気付かず常にボーっとしてました。
後で「なんで仲裁に入ってくれなかったの?」と聞くと「気付かなかった」とのこと。日頃亭主関白的で頼りになる彼の幼い一面を見た気がして
少し失望しました。平気で失礼な言動をしてしまうトメに育てられたため世間の常識と
ちょっとズレてるんだろうなと思った。
>>104
2ちゃんのシンボル、壷じゃないっすかね?
108名無しさん@HOME:03/04/11 21:32
10年間嫁やってきたけど、失礼な一言を羅列してみたら
なんだか義両親を呪い殺したくなっちゃったよ。こんなに不満がたまってたんだな。

1.義理妹の結婚式に写真とった。でもホテルの部屋に戻るなりすぐ義理親に
「フィルムよこせ(そのまんまの言葉)」はあ・・・未だに義理妹は義理親が
写真とったんだと思ってるんだろうなあ。「ありがと」の言葉1つで充分なのに

2.電話に出た私に「○○(←ダンナの名前)いるか?」私「今日帰るのが遅いんです。
ご用件をお伝えしますね」義理親「○○いるか?」 親戚の訃報の知らせをしたらしいんだけど
私の耳に入れたくなかったみたい。冠婚葬祭全ての準備は私がしているのに。

3.電話で私「今、習いものやってるんです。△△なんですよー」義両親「そんなの
××(義理妹の名前)もやってるよ」はあ?これ以上話が続かないのはいうまでもないです。
そんなの って?(藁)

4.私「小さい頃父よりも母とよく悩みなどの相談してもらってましたね」
義両親「ほう。(父親に)反発していたんだね」反発ってどういう意味よ?
当時父は残業が多くて顔を合わせる時間が少なかっただけですけど?

5.夫実家にて、夫が外出していない間。義両親に居間に来るよう呼び出され
義理父「あんたつきあいへただね」義理母「いいのよー(子梨でも)気にしなくても」
別に気にしないで下さいなんて頼んだ覚えもないけど、あんまりの酷い言葉に涙。
特に義理母よ、一応義理母と呼んでやってるが、あんた籍に入ってないし経産婦じゃねーだろ?!

109名無しさん@HOME:03/04/11 22:14
>>107
2ちゃんのシンボルってツボだったのか!うまい棒かと思ってた。
壷ってあのトップのやつだよね?
110名無しさん@HOME:03/04/11 22:47
私の両親は事情があって別居してたんですが、
私が結婚するまでは離婚しないでいようとしてくれていました。
結納のあと、私の自宅で向こうの家族と一緒に
軽くお茶を飲みましたが、私と母が台所に行っているスキに、
私の父が旦那の両親に「実は長い間、妻とは別居しています」と
言ってしまいました。父の意図がいまだに分からないのですが、
私としては、隠すこともないだろうし、父がそのときに
言っておきたかったのならそれでもいいと思いました。
(旦那は私の両親が別居していることを知っていた)
で、その場では向こうの両親は軽く受け流したようですが、
帰りの車の中でトメが「そんなこと知らなかった!
お母さん、ショックよ!何だか騙されたみたい!」と
すごい剣幕だったらしいです。

私の両親が別居してようが、トメには何の影響もないはずだし、
何でそこでそんなに大騒ぎしたのか分かりません。
私はその場にいなかったのですが、旦那に後から言われて
凄く嫌な思いをしました。
今でも私の中では、心のどこかでそのことが引っかかっていて、
結婚して何年も経つのですが、トメとは表面的にしか仲良くできない。
111名無しさん@HOME:03/04/11 23:20
>今でも私の中では、心のどこかでそのことが引っかかっていて、
結婚して何年も経つのですが、トメとは表面的にしか仲良くできない。

その気持ちとってもよく分かる。

ウチは私が小さい時に両親が離婚して、
父は内縁の女性と20年暮らしてますが籍は入れてないらしい(知らなかった)。
私自身は施設育ちなんで特に親に期待することはないし、
何よりこれまであまり関わりなかった親に「籍入れたの?」とか聞きづらかったのもあった。

で、結婚後、なんかの時に父がトメにそれをいったら、やはり騙されたと騒いでいた。

そうでなくてもうちの場合は結婚して3年間ずっと、
「ウチの息子には、アンタじゃなくて、もっといいとこの子との縁談が沢山あったのに・・・」
と何かにつけて言われてたから、最初から表面上の付き合いしかする気なかったけど。
112名無しさん@HOME:03/04/11 23:22
>>110
仲良くできないならしなくてもいいよ。
どうせトメは他人だし死んでいくだけなんだから。
私なんかトメが何言ってもハイハイといって無視してるもん。
113名無しさん@HOME:03/04/11 23:58
>私の両親が別居してようが、トメには何の影響もないはずだし、
何でそこでそんなに大騒ぎしたのか分かりません。

私も似たような事が。私の実家は火災に合ったりして経済的に裕福ではありません。
その事をダンナが結婚前に義母に言ったらすごく憤慨していたらしく、ことあるごとに
「嫁の実家の経済はどうなってるんだ?」「お金は渡すな」とかダンナに言ってるようです。
確かに貧乏より裕福な方がいいと思うけど、うちの実家は別に金銭的に私達夫婦に頼ろうとなんか
してないのになんでそんなに憤慨したり気にしたりするの?と思います。
私も他にもいろいろあるけど、そのことも水に流せないでいます。
でも、私が気にしすぎなんだろうかとか普通はこんなことで腹を立てたりしないんだろうかなどど
思ってたけど、このスレを見てたら別に気にしすぎじゃないと思えました。
114名無しさん@HOME:03/04/12 00:00
>>113
か?・・・・
115名無しさん@HOME:03/04/12 00:07
>>113
「将来私たちの面倒を見てもらうための金が、嫁の実家に流れる!」
とか勝手に心配してたりして。
大丈夫、それ以前にお前の介護なんてしんでもしねーよって感じだけど。
一人っ子同士の結婚なのに何で旦那側の介護だけやるとか
自然に考えられるのかわからんうちのババア。

うちの親は普段は質素な暮しなんで勘違いしてるのか
失礼な言動ばかりしてくるけど、老後の費用くらい貯めてる(w
旦那は親マンセーじゃないけど、介護を一言でも言い出したら別れる覚悟もできてます。
貯金あるし。旦那は好きだけど親の介護するほどお人よしじゃない。
老いた親と旦那で苦労しても痛くも痒くもない。
116名無しさん@HOME:03/04/12 00:10
まぁ、どういう状況になろうと、
旦那の給料からトメに流れることだけはないわけだが。
>>108 >5. 私の書き込みかと思いました。似てる・・・。
118名無しさん@HOME:03/04/12 00:29
私は結婚前、某大手企業で派遣社員として働いていたのですが、
その事をトメに話した時「なんだ、派遣なの」と言われました。
その後もトメの性格と口の軽さ、自分では気付いてない非常識さが
気になりましたので、実家の事とか私の事はなるべく話さないようにしてます。
色々としつこく聞いてきますが、どうとでも取れるような返事しかしません。
どうせ興味本位なだけだし、失礼な事しか言わないから・・・
でも、いくら聞いても私がはっきりした返事をしないので、
きーーーってなってるみたいです。
最近はカマかける事を覚えたみたいなんですけど、バレバレなので
全く引っかかりません。これにもきーーーってなるみたいです。
これからもトメの興味本位な詮索欲を満たしてやる気は全くありません。

119113:03/04/12 00:33
>114
間違えちゃった(W)

>115
うん、トメは自分の息子が働いたお金が、私の実家に流れるのが我慢ならないみたいです。
結婚前に「誓約書作れ」と言われました。姑にとっては貧乏は罪悪らしく「結婚式にあなたの
両親呼ばなくてもいいんだよ」と言われました。そんなこと言われてまで将来義両親の面倒見る気ないって
思います。
120名無しさん@HOME:03/04/12 00:37
>>118
私の書き込みかと思ったよ。私も大手企業で派遣やってたら「なんだ、正社員じゃないの」と言われた。
そのくせ今度正社員になろうとしたら「イマドキ正社員なんて時代じゃない」と云う始末。
うちのトメも私の実家が気になるらしくカマをかけてくる。私の実家に対して勝手にライバル心燃やしてる。
121118:03/04/12 00:51
>>120
そうそう!!うちのトメも私の実家の事知らないのに勝手に張り合ってるよ。
何とかして聞き出したくて意地になって話を振ってくるんだけど
最後には「きーーーっ」ってなってるよ。

余計な事言わなければキリキリしないで済むのにね。
そのバカさ加減に飽きれる・・・
122名無しさん@HOME:03/04/12 01:10
>>120
dqnな嫁にはdqnなトメがお似合い。
せいぜい、dqnどうし張り合っていなさい。
>>122
煽りならもっとうまくやんなよ
>>123
下手な煽りなんだから、見なかったことにしてやろうよ(w
>110
私も、ダンナと付き合っているときに、
両親が離婚を前提に別居している事を話してあったけど
(それが理由でふられてもしかたないやと諦めていた)
結婚する話になったとき、ダンナは彼の両親にそのことを話さなかった。
結局ずっと話さないまま結婚してしまった。
なんか義家族をだましているみたいで心苦しい。
今は優しいトメも、いつかこの事がばれたとき110のトメみたいに豹変するのかな・・・
と思うと離婚したくなってしまう。
>>125
それは考えすぎぃぃ〜〜。
だめだって。勝手に考え過ぎて変に先取りして暴走しちゃ。
トメは私が結婚時に箪笥を持ってこなかったのが大層気にくわなかったらしい。
結婚して住むところが2DKの賃貸マンションで、置き場に困るから
でかい婚礼箪笥は買わないで、パイプハンガーと整理ダンスとクローゼットで
良しってことで旦那とは話がついていたんだけど、それが気に入らなかったらしく、
結婚式当日に、実母に当てこすりを言っていたらしい(呆
「最近の人は箪笥とか買わないのねぇ。
私たちの時は、親が用意したもんですけどねぇ・・・。」だと。
「箪笥が買える位は、私も娘に渡してあるんですけど、
二人とも大人ですし、外野があまり口を出すのも憚られますからねぇ・・・。」
こんな感じで実母は受け流したらしいけど、かなり嫌だったらしい。

でも、私が箪笥を買わなかった本当の理由は、トメに購入業者を指定されたから。
婚約指輪も結婚式場も挙式日も、トメの指定で選択の余地がなかったのに、
これ以上言うことなんか聞いてやるか!と思って意地で買わなかった。
買った箪笥の値段がばれるのも、とてつもなく嫌だったし。
現在、マイホーム購入に向けて情報収集を始めたところですが、
契約の暁には、箪笥になるはずだったお金を、私名義の頭金として繰り込む予定。
ヴァヴァの嫌味が原動力となって、ここまで来ました。ありがとう、トメ(藁
>>127 そんな前向きなアナタが好きよん(ハァト?
>128にハートマークいれたら?になっちゃった。ゴメソ。
130127:03/04/12 15:24
>128
ありがd。ハートマーク、心で頂きました。

ヴァヴァ的には、「結納金があるのに、箪笥も買わないなんて非常識!」
とのことのようで、今時の住宅事情を無視すれば、一理なくもないんですが、
まるで私の実家が金をケチっているかのような言い草が
私の心に火をつけてしまったようです。
結婚に金をかけるなと言ったのは、トメ自身なんですけどね(藁

私がヴァヴァの嫌味を表面上スルーしていると、今度は実母を標的にして
当てこすりをするのがうちのトメの常套手段なので、
今までに何度も、悔しい、母に対して申し訳ない思いをしてきましたが、
今はとっても気分爽快です。
ヴァヴァにケチ扱いされたのがよほど我慢ならなかったのか、
実母はマイホーム購入の援助をすると言って聞きません(笑

「ゆくゆくは同居」を夢見ている気配が濃厚なので、
マイホーム購入をトメに報告する時のことが、今から楽しみです。
131名無しさん@HOME:03/04/12 18:23

出してもらったぶんは、あなたの名義にすることをお忘れなく。
132名無しさん@HOME:03/04/12 19:41
すみません、130さんのお話しにちなんで結納のことで私もお伺いしたいんですが・・。
もうすぐ結婚しますが、トメに「あなたの親御さんは支度してくれるの?」と聞かれました。
うちは前から「結婚費用は全て自分で用意すること」と両親から言われていたので、その旨伝えました。
そしたらトメは「あちらさんで支度できないっていうんなら結納しない。」と言って来ました。
結婚費用は自分で用意してましたし同棲しているので家具も整っています。
両親は結納する場合はセッティングするつもりでしたし、結納金は支度金として私に渡すと
言ってました。娘の親が支度しない場合、トメの言うように結納ってしないものなんでしょうか?
ちなみに彼は田舎の長男でトメから同居するよう言われてます。私の親は、結婚後同居しなくちゃ
いけないならなるべく結納はやって欲しいとのことです。

ちなみに、彼の姉は数年前結婚しました時、トメには結納金をそのまま渡されただけで、
とくに何も持たされないでお嫁に行ったとのことですし、それならうちが支度しないのだって
一緒じゃないかと思うのですが。

ちなみに結納しないことをタテに別居したいのですが、それは甘いでしょうか?
相談スレと間違えたのか・・・な?
134名無しさん@HOME:03/04/12 19:49
披露宴の打ち掛けを、自分と母で選んだの。
義両親が、わざわざ上京してきて、ホテルまで行き、「見せろ、見せろ。どれだ」
としつこく。安物を選ぶにちがいない、と思ったらしい。
>>132
冠婚葬祭板に行った方が適切なアドバイスをもらえると思うよ。

というか、スレ違い。 カエレ!
136名無しさん@HOME:03/04/12 20:24
>132
アナタはその「彼の姉」がほんとの何にも持たされずに結婚したって判ってるの?
そういう人たちは普通ある程度の支度させても謙遜して「特に何も・・・」って言うんだよ?
それに普通の親なら娘の結婚資金くらい少しは出すよ?アナタの家はそんなに貧乏なの?
まあ自立してるからなのかもしれないけど、それならそれで何でダンナの親がお金出すの?
ダンナの貯金だけで結婚しなよ。
137名無しさん@HOME:03/04/12 20:50
>>132
結納の意味合いを勘違い?してんじゃ無いの?>132&ご両親

旦那側の親としては、結納って儀式を(結納金)を 交す交さないの
問題であって(結納を交す理由)132の親御さんが「娘には自分で」と
言ってあると聞けば「じゃ、結納って形は無しにして」となるのが
普通なのでは無いでしょうか?
(双方の親が、子供達の為にお金出し合う(交す)儀式としての結納)
132やアナタの親の言い分としては、お金を交すのでは無く「結納の儀」を
形だけでもやりたいって事を言ってるのかしら?
(けど、それじゃ結納の儀では無くなるんだけど・・・)
勘違いしてるなら救われるが、ただ 将来向こうへ同居するのだから
結納金として旦那側は、嫁側へお金支払うべき=結納して欲しいってんなら
チョト、ズーズーしい(w
138名無しさん@HOME:03/04/12 20:59
132光臨きぼんアゲ
139132:03/04/12 21:01
>136
彼の姉と話したときにそう言ってました。家具や食器類も全て持参金として持っていった
結納金で買ったと言ってました。もちろん彼と私の貯金で費用はまかなうつもりです。
うちは確かに貧乏です。ただ、支度ができないと先方からここまで馬鹿にされないといけないのか
そんなに恥ずべきことなのかと思ったのです。
スレ違いですみませんでした。逝きます。
140名無しさん@HOME:03/04/12 21:46
あのさー「持参金」ちゅうのは嫁が持っていく金だよ?結納金とは別じゃないの?
141名無しさん@HOME:03/04/12 21:51
>139
132の何処を読んでもアナタが先方から馬鹿にされてるとは思えませんよ。
むしろ「同居するなら結納しろ(金払え)」というアナタの親は何考えてるんでしょう?
娘を金で売ってるのと同じじゃないですか。アナタはそっちに怒るべきですよ。
142名無しさん@HOME:03/04/12 22:00
132もっかい来て何か反論汁
143名無しさん@HOME:03/04/12 22:06
結納ってしなくても、結納金はもらえるもんじゃないの?
結納してないからよくわかんね・・
145名無しさん@HOME:03/04/12 22:51
ウチ貧乏だから結婚式は出来ないって
言ったら結納の時、100万持ってきた。
結婚式したくなかったのに・・・(ビンボーなのは本当。)
まるでお金で買われていくようで凄く嫌だった。
146名無しさん@HOME:03/04/12 23:26
結納金って「そのお金で家具などのお支度そろえてね」って
お金なので132義姉の行動は特におかしくないかと。
結婚準備は自分たちでする=結納金必要ない→結納必要ない
じゃないかなぁ?馬鹿にしているわけではないかと・・・。
形式にこだわるならその辺婚約者と話し合ったら?
147名無しさん@HOME:03/04/12 23:45
132は結納したかったのかな?
ただ単にダンナ側から金が欲しかっただけに思える。
148名無しさん@HOME:03/04/13 00:16
結納金にアゲ底されました。
200マソは入ってそうな厚みでしたが、中身は30マソ。
結納の時に金は渡さず、わざわざご近所の人達を集めた席で
「○○さん、これで新生活の物を揃えるよーに」と言ってたが…。

30万はありがたかったけど、なんか寂しかったなー。
149名無しさん@HOME:03/04/13 00:17
えー!!
結納金って、「これで嫁入り道具を買ってくださいね」って事じゃないの?

同居の話を持ち出されたら、
「結納もやってもらってないのに。ふざけないでください。」
って怒れば?どうせ同居したら、その位の事は言ってしまう関係になりそうな
アホバカ姑みたいだし。
それなら、同居の前に嫌われた方がラクだよ。
150118:03/04/13 00:22
私も結納なしで食事会だけやりましたよ。
結納金も返しとか面倒だったので貰いませんでした。
こっちが家具やら電化製品を揃えるのでダンナが
海外挙式代と旅行費用出してくれました。
それでもトメは買い揃えるモノに対していちいち口を出してきましたが
全て無視する事ができました。
結納金貰ったりしたらとんでもない事になってたんだろ〜な・・・
151名無しさん@HOME:03/04/13 00:30
>>149
ワタスもそうだと思ってた。
結納金50万だった。指輪その他なし。
マンソンにクローゼットついてるし、箪笥も必要なし。
喪服もレンタルでいいやん!って買わなかった。
テレビが壊れかけてるからそっちに使うかな。
トメ「箪笥もないし水屋もないし、着物も‥」色々言って
きやがるが、自分も喪服持ってネー。
ほんとにいらないし、それまでの失礼な数々からいっても
虫虫!
153名無しさん@HOME:03/04/13 00:41
あ、sageちった!
154名無しさん@HOME:03/04/13 00:53
大昔じゃあるまいし、親へ結納金を渡すって事は現在では無いよ!

大抵結納金には「お返し」もあって(だから、結納をお互い交すと言う)
新婦側も同額程度は、相手に(新郎側へ)返すんだよ。
(132の親御さんは、それを解っての発言?>結納しるって事)
その結納金は家具を買ったり、新居で使う物を購入し 新婦側から貰った
結納返しは、新居の賃貸契約金とかに使うのが多いみたい。
だから現代に置いての結納って、本来お互いの親が自分の子供へ
現金を渡すって事をせず、旦那親は嫁になる人へ 嫁側は婿になる人へ
ケコーンに対しての準備金を、お互い交換し合う儀式ぽい感じのような・・・
男性側が一方的に「新婦側へ贈るお金=結納金」では無いと思われ。
今の時代「親が何でも用意してくれるのは嫌」って人も居るから
形式的に結納っぽい事がしたかったら、双方の親を招待し食事会でも開いて
記念の品を交換し合うのも良いんじゃないの?
けど、なぁ〜んか 132であれ親御さんであれ「金も貰えず、同居か?」
てな?雰囲気がプンプンと香ばしいですなぁ〜。
155名無しさん@HOME:03/04/13 00:58
関東では結納を「交わす」と言う。
関東では結納を「納める」と言う。

習慣の違いもあるし、一慨には言えないんじゃないの?
実際関西地方では、返しの習慣が少ないって何かで読んだよ。
156名無しさん@HOME:03/04/13 01:25
>>154
しかし、地方性、時代性、個々の家々によって随分違うからなぁ

ちなみにウチの地方はお返しはないよ。
157名無しさん@HOME:03/04/13 01:26
私の実家は関西寄り。というか東海地方の一田舎w
結納金100万もらったけど、特に結納返しというのはしてません。
「この辺ではそういう習慣はない」と聞きました。
(親戚や近所のうるさオバもそう言ってる)
そのかわり、嫁入り道具と一緒に主人の着物(大島紬)を仕立てました。
結局ひと揃いで50万近かったから、半返しと同じですかね。
158名無しさん@HOME:03/04/13 04:04
私の時は、ウトトメが勝手に結婚式場を決めやがった。
こちらが文句言おうとしたら「式の費用は全てウチで出しますから(おまえは口出しするな)」と言われ、シャットアウト。
その上、式の費用を全額出してあげるのだから、結納金は無しと言われた。
(嫁入り道具は私の方で全額出せという事)
なんか、損してないか?わたし・・・。
159名無しさん@HOME:03/04/13 04:42
旦那の実家が関西。
結納金100万もらった事になってるけど、夫婦の通帳にそのままぶち込んで
生活費にしちゃったよ!
電化製品などは私が一人暮らしをしていた為、ほとんど買うのナシでした。
なーんか人身売買みたいで、素直に受け取れなかったんだよね。
160名無しさん@HOME:03/04/13 05:09
私は大阪だけど、結納は

夫の両親から妻側にお金(結納金)を渡す
結納金の半額程度の商品(時計など)を妻の両親から夫に渡す(半返しの様なもの)
残りのお金+α(半返しより少ないか同額程度)で家具を用意

てな感じと両親から聞きました。
私自身は結納は無しにしたので実際にはやってませんが。

>132
返すにしろ返さないしろ、同居するなら結納ってなんか変じゃない?
自分たちで用意するなら結納しないってのは分かるんだけど。

>145
これも地方性があるのかも知れないけど、
100万って相場じゃ無いかと思う。
私の回りはその位の金額が多かったよ。
一から家具や家電を揃えようと思ったら100万位は必要だよね。
お金で買われたなんて思う必要ないよ。習慣なんだから。
161160:03/04/13 05:35
>残りのお金+α(半返しより少ないか同額程度)で家具を用意

わかりにくかったかも。
+αが半返しよりも少ないか同額程度ってことです。
結局両家で同じくらいの金額を出し合ってることになります。
わかったからお前らみんなまとめて冠婚葬祭板の結納スレに移動すれ!
日曜の朝から厚化粧のトメを見てゲロってしまった気の弱いわたし。
で、おめでたなの?と聞かれた。うざい。
165名無しさん@HOME:03/04/13 11:38
うちは結納金100万もらって、お返しは5万の時計にしました。
電化製品や家具を買って、残りは貯金。
家付きじゃないダンナの場合、結納金くらいは出すの常識
だと思ってた。
166名無しさん@HOME:03/04/13 12:54
うちのトメウトは、長男夫婦である私たちが結納もナシ、
近くの教会で式をあげただけで披露宴もナシだったもんだから、
娘の結婚が決まって、相手の両親に大ボケかましまくってるよ。
「結納? お互いの両親が揃ってお食事するだけなんでしょ?」
「披露宴? うちは親戚少ないから、5万ですむかしら?」
「婚礼家具? うちにある家具、持っていけばいいじゃないの」
うちも大阪です。
結納金は100万。
でも「一割返し」っていう習慣があるらしく
10万は儀両親に返したとか。
なんせ親掛かりの結婚だったもんで
新居に伴うお金(敷金だの契約金だの)は旦那方
電化製品など身の回りのものは私の実家でと受け持ちました。
披露宴などのお金はキッチリ折半でした。
私の両親から旦那に記念品というか結納返しで
10万ほどの時計を贈ってたかな?
168名無しさん@HOME:03/04/13 21:05
132今晩も来てー
169名無しさん@HOME:03/04/13 21:20
結納金スレかと思ったよ
170名無しさん@HOME:03/04/13 21:33
話の流れぶった切ってすみません。偽両親がわたしたちの
留守中にやってきて、庭に除草剤をまきました。週末の
ガーデニングだけが楽しみなのに、ハーブもチューリップも
イチゴもみんな枯れてる(号泣)。「言われた」「一言」
じゃないけど、これって「失礼」なことだよねー。闘うぞっ。
>>170

これって、不法侵入とかにはならないんだろうかねぇ
どうしても身内のことでせいぜい民事扱いなんだろうか?
とはいえ、被害は出ているわけで・・・
>>170
勝手に植木植えるよりも罪だねー。ひどすぎ。
チューリップはともかく、ハーブに関してはわかってないんだろうなぁ。
「雑草ばっかり生やしてるから、私たちが除草剤まいといて あ げ た
 からねっ!」
と、感謝される気マンマンだと思う。
嫌がらせのつもりはまったくないと思われ。
だから余計にたちが悪い。
174170:03/04/13 22:20
レスありがとん。偽両親の家には大きな池と大量の錦鯉が
いるので、こっそりヤヴァい薬をまいてやりたいです。
>>174
うお〜!鯉に罪はないぞ・・・
鯉を売り飛ばしてやれ!
176名無しさん@HOME:03/04/13 23:19
義両親は嫁の実家に対して異常に対抗したがる。
義弟嫁の実家が建て替えたと聞けば、「家が家を建てたからまねしたんだよ。
でも、家みたいに6千万の家は建てられないわよね」と言い(6千万は嘘。
せいぜい4千万。でも舅の変な設計のせいで安っぽい。)、
私の実家が隣の土地を買ったと聞けば「そんな無茶な買い物して大丈夫なのかしら、
家の息子にとばっちりがこなければいいけど」(借金しないで買ったのに、
余計な心配すんな!)と言い、
私の実家から私が使っていたピアノをもらうと聞けば「変な外国の安物ピアノなんて
売ろうと思ってもお金払って持って行ってもらうしかないのよ」と言う。
(家のピアノは国産の100万以上するピアノなんですが…)
なにかというと張り合う張り合う。
神奈川の別荘地に住んでいることで、自分たちはものすごくハイソだと
思い込んでいるのには参る。
177名無しさん@HOME:03/04/13 23:23
>>176
義両親は嫁の実家のネタをどうやって入手するんでつか?
178名無しさん@HOME:03/04/13 23:37
本当にハイソな人たちは、
他人の懐具合なんて気にしないのにねw
179名無しさん@HOME:03/04/13 23:42
176です。
>>177
夫や義弟から仕入れることが多いです。
夫達は「嫁子ちゃんのご実家は皆さんお元気なの?」
というトメの探りに「あぁ、そういえば…」っていう感じに
ポロっと話しちゃうので。
実家の両親とお歳暮などのお礼の電話でネタを仕入れたりも
してるみたい。
なにかっていうと「○○(夫実家の場所)ではこうだけど、
嫁子ちゃんの実家の方では(田舎だから)なんでも派手にやるのよねぇ」
と暗に馬鹿にした言い方をする。
180名無しさん@HOME:03/04/14 00:01
>179
夫実家の場所は、そんなに都会なのかい?
181名無しさん@HOME:03/04/14 00:04
余所を気にするのは田舎モノの証拠だと思うのだが・・
182名無しさん@HOME:03/04/14 00:14
義両親に僻まれてるということで
183名無しさん@HOME:03/04/14 00:46
っつーか170の偽両親はその行為に対して
なんて言い訳してるんだ?
僻まれるようなネタを蒔かないように汁
例え旦那にもね。
185名無しさん@HOME:03/04/14 18:42
つか、付き合わないように汁
176嫌な奴だな。
187170:03/04/14 20:34
>175さま。錦鯉に罪はないけど、前にもうちの猫を保健所に
連れて行けば?と軽く言われたことがあって、つい。
>183さま。偽両親からは「雑草は枯れた?除草剤いっぱい
まいといてやったからね!」と電話がありました。
・・・怒りがこみ上げてきちゃったので落ちます。
でさ。お約束ですが、夫は?ってもういないのね。
189170:03/04/14 21:06
いました(w
夫は庭を散歩コースにしてる野良猫のことを気遣ってました。
「手足なべるよね〜大丈夫かな〜」ここでさらに怒り倍増です。
GWに偽実家に行ったら何するかわからんよ。わたしゃ。
>>189
猫気づかうだけで実親に腹を立てて物申すって回路はない旦那なのか…
大変だな。
ワレも枯らしたろか?ああん?(゚Д゚)ゴルァ!!(DQN風味)

こんな感じで凄んでみる。
192175:03/04/15 09:18
>>187
そうだったのかっ!だったら鯉を喰ってやれ!
(確か食べれるよね?)
鯉も無駄死にじゃなく食べられるなら成仏できるだろう!
193名無しさん@HOME:03/04/15 09:49
>192
普通に食べてる鯉は黒。
鮮やかなのも食べられると思うが、もったいないのと、キモチワルイよね。
あと、鯉って寄生虫が、
日曜に、トメとコトメにアポ無し訪問されました。
それもお昼時に…
「お昼ご飯食べてないんだよね〜」という催促に、
その日予定していたカルボナーラを出した。
半部くらい食べた所で、コトメが
「このカルボナーラ、○○の方がおいしい〜。なんかこれ、
味薄いし、チーズの匂いもしない〜」
と近所の店と比較。
それもその店、概観と値段に反比例して、味が濃くて
食べたら絶対胸焼け確実・油ギトギト!って感じのお店で、
当然のごとくあっという間に潰れた所。
むかっ腹が立ったので、「ごめんなさいね〜」といって
卓上においてあった塩の入ったビン(容量20g)の蓋を取って
全部ぶちまけ、半分くらい残っていた粉チーズも全部かけてあげました。
トメは慌てて「そ…そんな…悪気があったわけじゃ…」と慌ててフォロー
入れたけど、怒りが収まらなかった私は「私も悪気はありませんから」と
お返事させて頂いた。
旦那がその後「帰れ!」といってトメとコトメを追い出してくれました。

今思えば、ちょっとやりすぎだったかも…反省。
195名無しさん@HOME:03/04/15 10:29
ところで、コトメはどう反応したのですか?
196名無しさん@HOME:03/04/15 10:29
>>194
いや、スカッとさせていただきました。
スカスレでもよかったのに。
197名無しさん@HOME:03/04/15 10:31
カルボナーラって難しいよ。よく作るね。それだけでもエライ。
店と比較されたんじゃ頭にくる気持ちも分かる。
>>194 (・∀・)イイ!!
    かっこいい。
           从// .
   (  ^^ )     n    
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
199194:03/04/15 10:46
私が塩とチーズをぶちまけた時、コトメは口を( ゚Д゚)ポカーンと
開けたまま固まっていました。
その後はただひたすら無言で俯いていました。

今までは、コトメとはめったに会えないし、一応旦那のお姉さんと
いうのもあって、コトメの前では大人しく、いろいろ譲歩もしてきたので、
私がそんな事をするとは思ってもみなかったんだと思います。
トメからは後日「本当にごめんなさいね。悪気が…ゴニョゴニョ」と
電話がかかってきたのですが、私も「私も悪気はありませんので〜♪」と
言って電話を切りました。
GWに義両親・コトメ・私たち夫婦で旅行の話があったのですが、今回の件で
旦那が断りを入れてくれたので、ちょっとだけほっとしています。
200名無しさん@HOME:03/04/15 10:59
私も「悪気はありませんので」で反撃してみよう。
194タンGJ!

そのコトメ、自分ではロクな料理もできず、食費すら入れないで暮らしてる
パラサイトシングルのような気がしますが。
202名無しさん@HOME:03/04/15 11:01
194は神!
203名無しさん@HOME:03/04/15 11:06
でもさ、コトメが謝ったんじゃないよね。
トメが代弁して謝ってきたんでしょ?
本人は反省してないんじゃない?
そのコトメが作った料理を食べてみたいものである。
204名無しさん@HOME:03/04/15 11:10
>194ナイス!
そして旦那もヨシ!!

205名無しさん@HOME:03/04/15 11:12
コトメはもう一生カルボナーラを食べることはないだろう・・・
>>194
> 「私も悪気はありませんから」

これこれ、これを私も言いたい!
207名無しさん@HOME:03/04/15 11:17
料理しない出来ないくせに文句言うヤツいるよね。
自分で作ってくえってんだっ!!
208名無しさん@HOME:03/04/15 11:18
まぁ、そのコトメの失態のおかげでGWの旅行もあぼーんになったなら、
コトメにもGJ。
うちのコトメも人の料理にケチつけるよ。
それも必ず、「○○のお店のは〜」と店と比較。
間違っても自分の料理と比較なんてことはない。
皿も洗わないパラコトメなんで、料理なんて
味噌汁さえ作れない。
209名無しさん@HOME:03/04/15 11:20
人のうちにお邪魔して、ご馳走してもらって文句いう香具師は、
誰であろうが人間として最低。
210名無しさん@HOME:03/04/15 11:20
>>208
それ言ったらいいやん。
「コトメさん、いっつも私の料理をお店と比較して、自分の料理とは
比較しないんですね〜。
今度はお手本を食べたいですわ〜、ぜひ。」
とか。
211名無しさん@HOME:03/04/15 11:28
>>210
一度笑顔で言った!w
「○○さん(コトメ)の作ったお料理、食べてみたいわ〜」って。
黙っちゃったけどね。
コトメ、家事一切しないっつーか出来ないのが家族の悩み事。
1週間ほどトメが入院して家にウトとコトメだけになって、
皿洗いがイヤで、入院の次の日に食洗機買って来たツワモノなんですわ。
一人暮らしも一度したことあるらしいんだけど、
洗濯物を週一で宅配便で実家に送り、
トメに洗ってもらうというアホですわ。
212名無しさん@HOME:03/04/15 11:30
>>211
それは洗濯してやるトメもアホだな。

料理はけち付けられる度に言ったらいいよ。
「じゃあ、お店に負け無いコトメさんの料理を食べさせて」と。
213名無しさん@HOME:03/04/15 11:32
>>211
それは男では良く聞く話だが・・・
カルボナーラ売ってるコンビニない?
食べたい・・・
215名無しさん@HOME:03/04/15 11:44
>211
宅配便で送る方が、面倒な気がするんだけどなあ。>洗濯
216名無しさん@HOME:03/04/15 12:00
パラってるコトメの愚痴をトメから聞かされることが多いんだけど、
トメが悪いんだよ。何でもかんでもやっちゃうから。
私、結婚前1年間は実家に住んでたけど、
食費光熱費として家に入れてたし、
弁当も自分で作ってたし、洗濯は自分のものだけは自分でするのが
当然だと思ってた。下宿感覚よ。
そういうこと全然しないというかさせないんだもん。
ヘタに手出しちゃうからいけないんだよ。
>>194
ひゃ〜っ、コントかと思ったよ。塩コショウぶちまき話。
スカッとしたよ。GJ!
218名無しさん@HOME:03/04/15 12:34
友人の義実家(同町内)のトメ&コトメは、料理も洗濯も掃除もしない。
掃除はウトが気が向いたらで、料理はいつもほか弁をウトが買ってくる。
洗濯はトメが未だに風呂で、チョコチョコット洗う。
(洗濯機もあるけど、トメが使えないのと電気代が勿体無いそうです)
それ以外は全部クリーニング。
それで、50年暮らしてきた。
パラサイトでヒッキーのトメ&コトメ。
友人は「ウトが死んだら2人とも施設へ放り込んで、即絶縁!!」
って言ってる。
昔「通販生活」のCMで
味噌汁が塩辛いといったトメの前に、バン!と砂糖入れを置いた嫁
ってのがあったなぁ。
220名無しさん@HOME:03/04/15 12:39
>>219
トメ「嫁子さん、このお味噌汁少ししょっぱくありません?」
嫁「ハイ!(ドン)お義母様、お砂糖」
旦那「・・・こんな生活・・・やだ・・・」
トメ&嫁「じゃあ、どんな生活がいいの?」
通販生活ってやつね。
221名無しさん@HOME:03/04/15 12:41
>>218
そのウト、何だかかわいそうだな
夫の両親は夫に借金がある。
それも、夫が結婚資金にと貯めておいたお金を「式までには返すから」と借りて
返していない。
おかげで、結婚式などにかかったお金は、
私が払っておいて、夫が自分で使えるお金の中から返してくれる、
という形になっている。
(両親が返してくれてからでいいよ、とは言ったけどそれでは夫の気が
 すまないみたい)
なので、今夫が自由に使えるお金は給料のわりには少ない。

それを知ったウトトメコトメ
「夫ちゃんの給料みんなあなたが遣っちゃうのね。
 浪費家の嫁を持つとしなくてもいい苦労するのね。
 小遣いも取られてかわいそうに」 だってさ。
姑「嫁子さん、少し塩辛いね」
嫁子、砂糖をバン!
夫「(泣き声で)もお、こんな生活いやあああ」

ああ、私の台詞だった。一度、夫に言わせたかった。。。。
224名無しさん@HOME:03/04/15 12:43
>>222
夫婦で財布別なの?
>>224
今のところ共働きなので、その間は別財布の予定です。
226名無しさん@HOME:03/04/15 12:57
>>223
この間それで凄くもめたのよねー。
私ももっと早くにやっとけば良かった。


トメが出て行ったんだけどね。
227名無しさん@HOME:03/04/15 12:57
>>222
金返せって言ったら?
228222:03/04/15 13:06
>>227
夫はそれなりに言ってるようです。
これが原因でプチ絶縁状態だったので、私はそれでもいいかなと思ってたんですが。
先日葬儀の関係で会っちゃったんですよ。
で、私も上の台詞を言われたときに、
「お金を返してくれたら、もっと裕福な生活ができると思いますよ」
と言ったんですけどね。
スルーされたみたいです。
どうしてここに書き込まれるトメウトコトメコウトってのは
都合の悪いことは聞こえない耳を持っているんだろう…。
ちょっとでも都合の良いことは妄想とかで広げて
自分たちの為だけにとことん都合良く考えられるんだよね。
劣化コピーされた「偽実家脳」がどっかで大量生産されているんだろうか。
230山崎渉:03/04/17 10:19
(^^)
失礼な一言ではないのだけど、生活板で見つけたのでコピペ。
−−−−
941 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 10:42 ID:SVhheAcB
動物関係は賛否両論別れるかもしれないのだけれど。
現在1歳の次男(3人目)を妊娠中、義母に飼っていた猫2匹をさらわれた。
妊娠が分かって報告した時に、
「子供が3人になる事だし、猫は処分した方がいい」と言われ、
「猫も家族です!」と反論。
「新生児に猫はよくない」とさらに言われ、
「お医者さんとも獣医さんともよく相談して対策を採っている。実際上2人が新生児の時も猫がいたけど問題なかったじゃないか」とまた反論。
その時はそれで終了したので納得してくれたのかと思ったら
その3日後くらいに家族みんなが留守にしている間に合鍵を使って侵入して2匹の猫を連れ去った。
帰って猫がいないことに気付いて、すぐに夫の実家に連絡を取ったが留守。
夜、帰宅した夫と一緒に行って問い詰めたら、
「猫は新生児によくないと聞いた。猫がいたから新生児が病気になった例が沢山ある。
 でもあんた達は納得しなさそうだったから車で3時間くらい走った所に置き去りにしてきた。
 今は腹が立つかもしれないけど、いつか私に感謝する時が来る」
なんで勝手に判断して勝手に行動するんですか?
動物だったら人間の勝手でどう扱っても構わないんですか?
子供に「優しい人になれ」と言ってるあなたのする事がこれですか?
義母の神経、本当に分かりません。
232名無しさん@HOME:03/04/17 12:09
気の毒age
絶縁だな。私なら許せん。
234名無しさん@HOME:03/04/17 12:17
猫が本当に新生児にいいのか悪いのかはおいといて、
この鬼トメは確実にこの人の精神衛生に悪いよね。
車で300時間ぐらい走ったとこに置き去りにしてやりたいよ。
235名無しさん@HOME:03/04/17 12:20
私なら殴る。それも思いっきり。泣いても許さん。
236名無しさん@HOME:03/04/17 12:22
絶縁汁!
>233
禿同。絶縁したのかな?
238名無しさん@HOME:03/04/17 12:29
生活版・その神経がわからんスレで見れますです。
239名無しさん@HOME:03/04/17 12:32
家庭板でも以前、嫁が可愛がっていた猫を
姑が殴り殺したっていうカキコがあったよ。
猫に罪はないだろう、と。
義父母つうか、トメ経由で私の事をやたら詳しく知っていて、
余計なお世話な事をバンバン言ってくる、旦那の幼馴染の母親。
先日会った時も(やたら義実家に来る)
「お仕事は順調?今のプロジェクトっていつになったら終わるの?
早く終わってもらわないと。ね〜?」ここでトメに同意を求める。
私が黙っているとさらに
「月に○万ももらってるんだって?その年でそれだけの収入あったら、
もう十分って思うな〜オバさんは。羨ましいわよ〜結婚しても好きな
仕事できるって。ねぇ?」トメに同意を求める。
さらに
「そういえば、3月の法事、仕事の都合で行けなかったんだって?
融通利かないの?一応長男の嫁なんだし・・・ねぇ?」トメに同意を求める。

これって、やっぱりトメがオバさんにグチグチ言ってるからなんでしょうね・・・
法事ったって、50回忌を平日にするなよ!何で水曜日にやるんだよ!
つうか旦那も、何で聞こえないふりしてるの??ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

次、このオバさんに会って、またねちねち言われたら
「私の事よくご存知なんですね。そんなに個人的なことお話しました?
あ〜気分悪!!」といって旦那実家をあとにしようと脳内トレーニング中。
言ってもバチはあたらないですよね…
個人情報をもらしているひとがいるのかしらと
トメをにらんでやれ。
>>240
実践できたら、勇者スレに降臨キボンヌ!
頑張ってください!
50回忌なんてフツーやらないよね。
故人を直接知ってる人なんて、もういないんじゃないの?
>>243
寺がしっかり情報管理してると、ちゃんと連絡がきますので
やらざるを得ないみたいです(w
「血縁でもないのにずいぶんお詳しいんですね。
誰かが個人情報もらしてるんでしょうか。ねえ?」トメに同意を求める。
 
246240:03/04/17 16:02
義実家に行く用事があるたびに、「今日こそ言ってやろう…」と
「今日はあのオバさん来ていませんように(-∧-;)ナムー」という
気持ちでぐちゃぐちゃです。
けど、旦那があとでオロオロしようと、トメとの仲が気まずくなろうと
次に会った時覚えてろよ・・・と言う気持ちを持つようにしています。
給料まで知れ渡っているとは思わなかったので、激しくビックリでした。

245さんの返し方、いいですね!
参考にさせてもらって、日々イメージトレーニングします。
>240
240さんの個人情報って

近所ばばぁ←トメ←240夫 っていう流れなのかな
トメ←240夫ラインは240夫がペラペラ喋るというよりトメが根掘り葉掘りと見たが

240夫は深い考えはなくて「親子の気安さ」から話しちゃうんだろうけど
私だったら夫に自分のこと一切喋らなくなるかなぁ、仕事の事も自分の
親兄弟のことも。質問されても「・・・さぁ」「ちょっとね」とか不快そうにはぐらかす。
ここで気づいてくれるかどうかだけど、詰問されるようになったら
「筒抜けになって不愉快なんだよねー、夫婦の事を口軽く喋るのって信用問題」
って勝負挑むかな。
>>243
うちのアフォトメ、法事で自慢げに「あなたのうちの方では56回忌なんてしないでしょ。
せいぜい33回忌ぐらいだものねぇ。」と言ってきた。なので「母方は今年、祖父の3回忌と
そのまた祖母の100回忌があるんですよ。もうお墓の文字も読めないぐらい古いものだし、
古い墓も位牌も多くて困っちゃいますよねぇ。」と言ってやった。トメのうちの墓は、まだ
新しいし、代々続いている家でもないので、聞かなかったことにするらしく、黙って席を
立っていった。自分が優位に立ちたいくせに、都合が悪くなるとすぐに逃げ出すか、急に
犬の世話をし始めるので腹が立つ。意地でも絶対にトメが優位に立つことを阻止する私です。
うちのトメは「私の父親は私が6才の時、亡くなったの。だから苦労したのよ。」と言うが
トメはろくに料理も掃除もできない。苦労してたのはトメの母親だろう。まだ、60代で
健康なのに、嫁(私)にすべての家事をやらせるというのはいかがなものか。たちの悪いことに
トメとウトは全くの無趣味で1日中縁側でひなたぼっこ。24時間一緒はいやだ。
おまけに自分らは全く親の介護をしなかったくせに、旦那には幼稚園位から「あんたは
ゆくゆく私達の面倒をきちんとみるのよ。」と言い続け、欲しがる物は大体買い与えて
いたらしい。市外に就職希望も反対したらしい。アフォだ。子供の人生を潰している。
老後の面倒の事は全く言われないほうが逆に「面倒をみてやろう」という気になる。
250240:03/04/17 23:16
247さん大正解(w
結婚した時に、旦那の扶養には入れなかったので(収入のせい)、
自営で旦那にも給料を出している義両親が「そんなに貰えるの?」
みたいな事を言った時、旦那がポロっと「○万貰ってるんだって」と
言ったのが始まりです。
パパン・ママンと毎日顔を合わせているので、色々情報は伝わって
いたみたいですが、オバさんの一件の時、とりあえず旦那は
〆ときました(w
「あのさ…なんであのオバさん、あそこまで知ってるの?」とだけ言って、
あとは2〜3日無言。
旦那は謝ってきました。
それ以来、私は殆ど旦那に仕事関係の話はしないし、旦那は反省したらしく
トメに報告はしていないようです。

なので旦那としては、極力オバさんと私を会わせたくないようです。
私がマジで切れたら「冷静沈着且つにこやかに」ものを言うのを
知っているので、そうならないように…と思っているみたいです。
義両親を含め、旦那の親戚一同は「とても大人しいお嫁さん」と
信じきっているみたいです。
251名無しさん@HOME:03/04/18 09:36
嫁の私に対してではないんですが、夫(次男)に対しての言葉。
「長男の方がやさしい」
「長男の方がかわいい」などの言葉に正直むかつきました。
夫を目の前にしての言葉だったので、聞いた時、耳を疑ったくらいです。夫も
立場なしという感じだったので、嫁の私は夫の肩をもちました。長男の方は、
自分の愛車に姑を乗せたことないし、もちろん姑を遊びや買い物に連れていった
こともないくらいです。姑は私たち夫婦に「○○買っておいて」だの「○○買いたい
から○○に連れて行って」だのいろいろ頼むくせに。長男の方が、やさしくてかわいい
んだったら、今後は長男に頼めよと言いたいと思います。

子供が複数いたら、どっちがかわいいというのも仕方ないのかもしれませんが、
そんなことは自分の心に留めておいて、本人には言わないで欲しいと思います。
私自身、自分の親にそんなこと言われたらむかつきます。長文スマソ
252名無しさん@HOME:03/04/18 09:46
>251
長男の方が、やさしくてかわいい
んだったら、今後は長男に頼めよと言いたいと思います。

これ是非言ってやってください。
「やさしくて、かわいい長男ですから
老後の世話もバッチリしてくれるんじゃないですかー」とか。

253名無しさん@HOME:03/04/18 10:00
>>252
レスありがとうございます。絶対言ってやります(ムキー

今週の日曜は、何でも姑が長男一家に新しいパソコンを買ってやるそうで、
長男の車に初めて乗せてもらうって嬉しがっています。その日は、私たち
夫婦が仕事のため、1歳の赤ちゃんの子守りを姑に頼んでいるのですが、
「チャイルドシートはつけなくてもいいやろ。車で抱っこしてたら大丈夫やな」
って姑の言葉。ダンナはこう答えてました。
「何かあったら責任とってくれるんか! 絶対チャイルドシートつけてもらわな
 困る!」聞いていてスッとしますた。
254253:03/04/18 10:11
また、パソコン買ってやるのは結構ですが、そんなこと私たち夫婦に言わないで
欲しいと思います。だって、わたしたちは、自分で買ってるんですもの。
部屋が狭いから、超薄型の高いやつ買うらしいです(うらやますい)

また、長男夫婦は生活費や子供の学用品代が足りないと、そのたびに姑に都合して
もらってるようです。で、「うちは金ないから、子供の学費貯めておいてな」って
姑に言ってるようです。誰の子供だっつーの。また、姑は働いてるんですが、
「ボケないためにも、できるだけ長く働いた方が良いよ」って夫婦で言ってた
って言ってました。もう姑は還暦過ぎてるんですが。

なんか姑と長男のべったりぶりを見聞きすると腹が立つんで、もう長男夫婦の
ことは聞きたくないのが正直な気持ちです。
255名無しさん@HOME:03/04/18 10:14
距離を置いたら?
「うちは一切援助受けてないですよね?
それは老後の先行投資ですか?」って言ってやって。
腹立つだけだよ。
256253:03/04/18 10:19
そうですね。距離をおきます。いろんな援助を見聞きしなかったら、こんなに
嫌な気分にもならないですよね。

はあー、GWの温泉旅行に姑を招待するんじゃなかった。いくら尽くしても
それでも長男のほうがかわいいんだったら、もういろいろしてあげるのやめ
ようと思う。食事も旅行も全部ウチもちなのに・・・

話聞いてもらってホントすっとしました。どうもありがとう。
一才の赤ちゃんの子守を頼むのもどうかと。
258 :03/04/18 10:40
GWの旅行今から取りやめたら?
仕事が急に入ってって。
「変わりにお義兄さんたちとどこか行ってください」で。
自分の家族だけで出かければいいじゃん。
259253:03/04/18 11:19
>>257
頼みたくはないのですが・・・ 日曜はいつもはダンナが子守り役だけど、仕事が
入ったらしくて姑に子守り頼むことになりました (−−+)  私の実家は遠すぎ
るので。

>>258
実は、私の実家家族も招待してるんです。姑だけ呼ばないわけにもいかなくて。
また、姑はダンナに先立たれてて1人暮しなので、いろいろ心の支えになってあげよう
と勝手に思ってた私がバカでした。心入れ替えます。
子供そこまでして預けなくても。
ベビーシッターとかいろいろ考えたの?
親に頼ることしか考えてないみたいね?
>253
261名無しさん@HOME:03/04/18 12:01
>>260

>親に頼ることしか考えてないみたいね?

角が立つって思っての事なんじゃないかな?
今までも色々気遣いしてあげてたみたいだし。
だいたい昔の人間は猫に手厳しい奴が多い。
子供をみてもらった分だけ老後は看てあげるんだよね?>>253
そうだよね?ね?
264名無しさん@HOME:03/04/18 13:30
舅姑がどっちも遠距離か死んでると思えば、頼ろうと思わなくなるよ。
うちは以前、友人の結婚式に夫婦で招待された時、実家義実家どっちも
車で20分の距離だけど、子供4人を調べまくって、日曜預かってくれる保育園さがして
預けて出席したよ。
お金掛かったけど。
265253:03/04/18 13:32
>>261、263
姑が介護必要になったら、同居してもいいとさえ思ってました。でも、姑からこのまま
1人暮らしでいいと言われました。そうは言っても、いずれ何らかの形では姑の老後の
面倒をみることになるだろうし、それは当然のことと思っています。万一のときに
子供の面倒みたいと言い出したのは姑自身なので、それは好意に甘える形になってます。
しょっちゅうのことではないですし。過去に姑は長男の子供三人の面倒もみていました。
本質的には、姑は悪い人ではありません。ただ、時々空気をよめない発言するというか
神経逆撫でする発言するというか。
266253:03/04/18 13:40
>>264
えらいでつね。うちも見習います。基本的に自分達が自立してなかったら
姑たちのことをとやかく言う資格ないもんね。姑からみれば、どうも経済的
に自立できてない長男夫婦がカワイイみたい。何かと頼ってくれたら、はり
あいがでるんだろう。多分、わたしたち夫婦も結局、あんな風に素直(?)に
甘えられる長男夫婦が羨ましいんだろうけど。でも、やっぱり老母に金銭的に
たかるのは人間としてどうかなと思うし、自分のプライドも許さない。なんか、
わけわからない文章でごめんなさい。
>253
親は出来の悪い子ほどかわいいと言いますからね。
うちの場合は逆に次男夫婦のほうがかわいいらしい。
経済的に困ったら親に頼ればイイ!って考えてるらしいし。

>自分のプライドも許さない
この気持ちわかりますよ。
268253:03/04/18 23:19
>267
お義母さんが次男夫婦の方をかわいがっても、267さんの内心は平気ですか?
うちの場合は、自分達が日々の生活の中で苦労して経済的に自立してるのに、
ほかの兄弟夫婦が足が出たからと言って安易にお義母さんに頼ってるのをみると
、ずるいなと思う。こんな私は人間ができてないですよね。
>>253
267さんではないけれど、似たような環境なので気持ちはすごくよくわかる。

私は平気ですよ。
むしろ、自分の夫が完全に自立していてよかったと思いました。
夫はもう慣れてしまってるようで、気にしてないといいます。
(それがかわいそうなので、夫に優しくしようと思ったりする)
何の援助もしてもらわない代わりに、こちらからも最低限のこと以外はしません。
スッキリ。

253さんも、義兄夫婦のことは放置しましょう。
結婚しても実家の金銭援助をあてにするような人と結婚しなくてよかったよ。

多分、253さんは今までお姑さんのことを思いやってきたから、
それが裏切られたようでショックなのかな、とも思うのですよ。
私が姑だったら253さんのようなしっかりして優しいお嫁さんは嬉しいよ。きっと。
元気出して、これからは心置きなくご自分のご両親を大切にしてください。
270267:03/04/19 09:40
>253
私の心境は269さんに近いですね。
こちらからも最低限のこと以外はしない、お金も物も
いらないから口出すなって思っています。
私の実母にいわせれば、所帯を持ったいい大人が親に
迷惑や心配かけるのは最低とのことで、私も旦那も
その考えに賛成なんですよ。達観できるまでかなりの時間が
かかりましたが、今はかなり落ち着きました。

ところで、友達にも何故だかいつもラッキーな香具師っていない?
そういう人って、ずーっとそういう運命なのかなとも思うしね。
うらやんでも仕方ないこともあると思うよ。
271山崎渉:03/04/20 05:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
272名無しさん@HOME:03/04/20 12:11
同じよう人が多くて癒されたよ、ママン・・・。
うちの姑も「長男(旦那)の方が優しかったよ。」といいます。
実際よく誕生日のプレゼントやら私の実家に帰省した時などのお土産とか
欠かしたことはないんです。
でも姑がしてることは、役立たずの次男夫婦の甘やかしなんですよ。
正月と盆、しかも滞在時間2〜3時間しか来ない次男夫婦(車でわずか15分の別居)は
何かとよくマルチ商法にはまりお金がなくなると
姑からお金を引き出しておりますし、
うちの駐車場に置いてあるウトの車も、夜間なら誰にも気付かれてないと思ってるんでしょう、
しょっちゅうDQS仕様の軽と入れ替わっています。
自営なので旦那も義弟も同じ職場ですが、足を引っ張ることばかりするので
旦那が切れて怒ったところで
「あのこはまだこの仕事をはじめて6年しか経ってないの!仕方ないじゃない!」と
庇うばかりでトメとはまともな話すらできません。
義弟の仕事というのははっきり言って肉体労働で、バイトの子でも1週間あればスグ理解できるもの。
そのくせ「長男ちゃんは昔から優しくてねえ」などとほざきます。
私はウトトメには最低限の義理を果たしていますが
義弟夫婦とは今は没交渉となって、何とか平和に過ごしています。
トメが義弟の話さえ出さなければ、ですが。
>272
>「あのこはまだこの仕事をはじめて6年しか経ってないの!仕方ないじゃない!」
ごめんなさい、これ笑ってしまいました。6年『しか』って…
出来の悪い子のほうが可愛いというのは本当なんですね。
272さんご夫婦の人生に幸あれ。
274名無しさん@HOME:03/04/21 13:39
昨日、ウトが1人で新居にやってきた。
新居の家具は全部うちの親が買ってくれたんだけど、
ウトは「親がバカなうちはいろいろ買って貰えるのか」と言い放った。
さらに旦那が弁当持っていってる話をしたら「暇だから弁当作り始めたのか」
と言うので、「暇だからじゃありません」と言ったら一日何してるんだと
問い詰められた。腹が立って黙ってたら「昼寝か?昼寝?」とさらに
言ってきた。
あんま腹立って黙ってたら、こんな事くらいで怒るなんてと逆ギレされた。
もーーーー信じられない!この昭和ヒトケタクソ舅!
ていうか、こんな事言われたら、フツー腹立ちませんか?
>274
録音、録画して夫に見せてやれ。
私ならDQN嫁と言われてもいいから
逆ギレ返ししてやるなあ。
276名無しさん@HOME:03/04/21 14:02
>>275
でも、それで旦那に「これのどこが問題?」とか言われたら・・・
277名無しさん@HOME:03/04/21 14:11
>276
それはそれでいいんでない?
旦那の問題点が早い段階で分かったと理解すれば。
278名無しさん@HOME:03/04/21 14:23
>>277
おお、そうか!
279188:03/04/21 14:45
みんな厳しいこというねー

>274さん
「じゃオトウサマもバカなうちに車でも買ってー」

「お弁当作りも朝早く起きると暇ですからね〜午前中に全部家事が
終わるので寝てるかもー、だから昼寝の邪魔だから帰ってね」

というてやれっ!
>>274
今度旦那の留守にウトが来たら自分の服の胸元をやぶって
叫びながら廊下に飛び出してお隣に助けを求めろ!
大事の事件にしてウトの接近を止めさせるんだ!

あとでウトと二人っきりになったら
「だってお義父さまったら昼間の私を想像していやらしいんですものぉ」
と天然風をかまし、「今度はこれくらいじゃ済ませないわよ、フフン」と
電波なふりもかます、という方法もあるわよ。お試しあれ。
281名無しさん@HOME:03/04/21 15:56
>>280
それ自分でやったんかい?
282名無しさん@HOME:03/04/21 17:52
腹立つと中々咄嗟に言葉は出てこないよね。

今度もしも「暇だからか?」って聞かれたら
「いや、お義父さんほどじゃありませんよ」

「昼寝か?昼寝か?」みたいなこと言われたら
「年寄りじゃないから、昼寝しないでも体力はあります」

とか、相手が期待してないような返事をイメトレしておくのは?

「贅沢するな!」⇒「これが贅沢なんですか」(あからさまに呆れた静かな口調で)
「言う事を聞け!」⇒「聞くことは聞いてますよ。聞こえますから」
「一日何してるんだ」⇒「主人の為に家の用事する以外に何があるんです?」
「親がバカなうちは……」⇒「同じバカでも何もしてくれないより全然いいでしょう」
⇒更に発展系「同じバカでも何もしないで挙句文句しか言わないってのよりは
いいでしょう?」

「口答えするな!」⇒「口で答えるなってじゃあドコで答えればいいんです?拳?」

あくまでも冷静に。……言ってて自分で笑っちゃいそうだけどな。
拳で語り合う嫁と舅か…。









ちょっとだけ素敵。
284名無しさん@HOME:03/04/21 18:16
いや!大いに素敵だぞ!
まずは身体鍛えないとな〜うふふ♪
トレーニングに身が入りすぎて筋肉できそう
>「口答えするな!」⇒「口で答えるなってじゃあドコで答えればいいんです?拳?」

か、カッコイイ…
惚れますた。
286名無しさん@HOME:03/04/21 18:18
>>280
それいい
爆笑
天然と電波ね。これ最強!
287名無しさん@HOME:03/04/21 18:20
> 「贅沢するな!」⇒「これが贅沢なんですか」(あからさまに呆れた静かな口調で)

の演技指導も良いなと思いました
288名無しさん@HOME:03/04/21 18:25
無表情で「加齢臭。。。。」とつぶやいてみる。
289282:03/04/21 18:31
よ、よかった。好意的なレスがついていて…。

実は自分が使ってみたんですよね。「口で答えるなって言うなら」
相手は舅じゃないのが、勿体ないんですが。自分の親にですけど。
ウチの場合は「いい人だけにタチ悪い」タイプの舅・姑。実の母も
「悪気ないんだけど」の人。自分の親ならいくらでも言えるんですけどね。

「悪気無いのよ」⇒「悪気なけりゃなんでも言っていいもんじゃないよ」
「口答えしないの!」⇒「口で答えるなって言うなら何で答えんのよ」

まぜっかえすな、と言われますが
「そっちが人の話は聞かないわ、自分の話しかしないわ、勝手に決め付けるわ、で
真面目に話そうって気なくさせてんじゃない」

と。とにかく絶対口では負けるもんか、と日々鍛錬しております。
290282:03/04/21 18:45
あ、そーそーウトトメにも、よく考えれば結構なことを言われます。
トメ「あの子はおにいちゃんと違って一人きりで東京でしょう……かわいそうな
所もあるのよね。この前電話した時、声がしょんぼりしてたから涙出てきちゃった」

…その時旦那は寝ていたんですが。一人きりで東京って、自分で望んだんじゃ。
その声は私のせいだとでも?東京で暮らすのも私のせいだとでも?

私「あー、あの時は思いっきり寝てたみたいですから、元気なくて、心配かけちゃった
  みたいですねー。すいません。今住んでる所は(旦那)本人がしっかり決めて
  今じゃ毎日楽しいようですから、“もう”心細いことなんてないんじゃないんですか?」
(思いっきり笑いながら)

えー、親にも「アンタは冷たい」とよく言われます。ウトトメもよくひいてます。
また、トメに離れて暮らしてること、会えない事、中々帰らない事を言われます。
いかにも心配しているような感じで。

私「まー二人とも元気で仕事して楽しく暮らすのが一番良いことですよね?
  お義母さんにとっても。(断定)今は、彼が仕事忙しいですね。それが
  なんだか嬉しいみたいですよ。いい事ですよね?男の人が仕事が楽しいって」

念押し気味に聞き、反論する前に断定。明るいフリしてしっかり釘さし。
こんな私です。
291名無しさん@HOME:03/04/21 18:48
ここでは禿しくガイシュツな言葉だけど、初めてトメにリアルで言われますた。
「女は子供を産んで一人前」「子供のいない人は、引くところを知らない」
などなど。
結婚して1年、こんな露骨なこと言われたのは初めてなので、とりあえず
そうですかーとスルーしたけど、今後しつこく言われることがあったら、
「夫タンが「まだいいよね」と言ってるんですが」と言うつもり。
でも、一度こういうことに触れると、ナマナマしい突っ込みがありそうでやだな。
292名無しさん@HOME:03/04/21 18:54
>291
スルーしても言われるようだったら、
しっかり夫に矢面に立ってもらったほうがいいよ。
そもそもそれが筋だと思うし。
293291:03/04/21 19:01
>292
そうですね。その方が賢いかも。
トメも、なんで夫に直に言わないのか不思議。
うちの親は夫に「孫はまだかね」なんて、絶対言わないだろうなあw
294175:03/04/21 19:27
>282
勉強になります。すばらしいです。
295名無しさん@HOME:03/04/21 19:34
>なんで夫に直に言わないのか不思議。
天然で聞いたれ。
又は夫が居る時に「お義母さんがあなたが居ない時、よく私に『女は子供を産んで一人前』
『子供のいない人は、引くところを知らない』って言うんだけど、うちはあなたと二人で
子供はまだいらないって決めてるって、お話してあげて。
あなたには全然言わないようだから。」とか
296名無しさん@HOME:03/04/21 19:46
うちはおかんと旦那がいるときにそんな事言おうものなら…
旦那に「そんな事言うな」って怒られるな
私は同居してた頃ほとんどの事を
「夫さんに聞いてみます。」
「夫さんに相談してみます。」
「夫さんに聞いて下さい。私が勝手に決められませんから。」
で過ごした。

近距離別居の今は
電話もほとんど無く、電話では生返事
「はぁ〜。あぁそうなんですかぁ。そうですねぇ。」くらい。
たまに会っても子供の近況を教えるくらい。

遠距離にある私の実家で両親の顔合わせって話が出た時、
「ペットの世話があるから行かない」
って断られてから相手にするのやめました。

家にコトメいるんだからそいつらに世話させろ!っつーんだよ。
>291
トメ、夫、自分と三者で揃ってる時に、明るく天然風に切り出してみよう。

「あ、そうそう!ねぇ、あなた、この間お義母さんたらねぇ〜
 『女は子供を産んで一人前』だなんておっしゃるのよぉー。
 うふふっ、お義母さんも世間並みの嫁いびりみたいなことおっしゃるの
 ねぇーーー!!! 面白くって、つい笑っちゃった!!
 あなたがまだって言ってるの知らないから、お義母さんが意地悪ババァ
 みたいなこと言わなきゃいけないの、私やだわー。
 あなたから夫婦のことだから口 出 し す る な って
 言ってさしあげなくっちゃー」
>298
まずは鏡の前で満面の笑みの練習ですなぁ。
ついでに、話をあわすように、旦那にも仕込んでおくのもいいかも。
300名無しさん@HOME:03/04/21 23:40
書かせてくだはい。
旦那が朝出勤の時、駅まで車で送るのを楽しみにしている舅。
家は地獄の二世帯住宅。私も同じ時間帯に出勤するので
最近まで車に同乗させてもらっていたが、舅の口臭が酷くて息もつけず、
車の窓を開けてたら勝手に閉められる。
そして私だけ駅まで歩いて(10分足らず)いくようになった。

ある朝旦那が出張外泊で私だけ家から出勤する日、息子がいるものだと
勘違いした舅は車のエンジンをかけて待ちわびていた。
てっきり私を送ってくれるのかと思い、無視するのも失礼かと考えた挙句
乗せてもらう事に。舅が「あれ、息子(夫)は?」と尋ねるので
「夫さんは今日も出張でいません」と言ったら、「なんだあ」と車の
エンジンを切りやがった。

車のドアを蹴っ飛ばして降りてやろうかと思ったが、義両親にたかられて
私達が買い与えた車なので、ドアをへこますことはやめておいた。
結構悔しいぞ。
301名無しさん@HOME:03/04/21 23:45
>>300
一体何歳の息子の話なのかと思ったよ。
302名無しさん@HOME:03/04/22 00:07
>>300
オクチがくっさい上に、その行動。
300よ、車に罪は無いので舅の方を蹴り飛ばせ。
> 「夫さんは今日も出張でいません」と言ったら、「なんだあ」と車の
> エンジンを切り

失礼のポイント高し。
私がそんな非常識な扱いうけたら二度とウト車には乗らないがね。
口臭いのに我慢して乗ったのにねえ。
でも口臭は他人にも迷惑なので指摘してやったら?
旦那は蓄膿かなんかなんですかねえ?
気付いてて言えないのか?

私は親だからこそ、口臭がひどいことに気付いたら言うよ。
歯周病等が原因なら治療に行け、歯もきっちり磨けと言うし
胃から匂うようならボディミントの類いを買って「飲みな」と渡すし。
入れ歯洗浄剤をプレゼントしてあげたら?
307名無しさん@HOME:03/04/22 10:58
車を返してもらえ。
>>306
間違えて、「ポット洗浄剤」や「バブ」を渡す嫁・・・を妄想してしまった。
>>300
その鬼畜菊の行動を旦那に報告して、旦那の反応を教えてほしいよ。
>308
ジョニゴ。
いい!!
311名無しさん@HOME:03/04/22 16:09
>>291
私は一人目(女)を生んだにも関わらず「女の子は男の子よりずっと育てるの楽でいいわよね〜」と言われました。
結局トメなんて何かしら文句つけたいんだよ。
んで、現在二人目を妊娠中。
旦那はその時代に珍しく一人っ子なので(その理由は経済的なことでも身体的なことでもなく、ただ育児がしんどいからっぽいw)もう何も言わないだろうと思いきや、「昔と違って今は少子化の時代やからね〜」とのたまった。
・・・もういいや。
312300:03/04/22 22:21
>301-310
皆さんたくさんのレスありがとう!励まされました。
旦那には以下のように報告。
「お義父さんが夫さんが出勤するのと間違えて車を
用意していて、これこれこういう事があったの。
お義父さんをがっかりさせてしまって悪かった、
もう二度と夫さんがいない時にはここに帰らず実家か
ホテルで過ごすから、安心するよう謝っておいて」

旦那はお約束通り「気にしすぎだよ、親父に悪気はないんだよ」と。
本物のヘタレです。
>>312
・・・・だめだ!旦那へたれすぎだよ。返品汁!
314名無しさん@HOME:03/04/22 22:25
>>312
旦那に言ったセリフをトメウトに言って欲しいと思ってみた
>>312
悪気はないが好意的でもないよな。
車の用意してたら一応「せっかくだから乗ってけ」くらい言うでしょ。
ま、ウトとふたりっきりでドライブなんてごめんだろうけど。
>291
子供まだ攻撃には、「がんばってるんですけどね〜」とシレ〜と
答えると相手は色々想像するらしく2度と言ってこなくなるよ。
但し、ドキュ扱いされるかもしれない諸刃の…ry
317名無しさん@HOME:03/04/22 22:34
悪気じゃなくて、悪意があると思った。
>>316
そんな答えをしたら、延々トメのエロ話しを聞かされた人いたよね?
トメのエロ話…臨戦体制とってない時だと「うげ〜」って言っちゃいそうだ。
320名無しさん@HOME:03/04/22 23:13
たかだか歩いて10分足らずなのに車で送ってもらうという>>300の魂胆が解らん。
そのうち足弱くなるで・・・
>320
普段は歩いて行ってるって書いてあったと思うけど。
よく嫁!
子供まだか、産んで一人前攻撃には、
「あなたはそうかんがえるんですねー。
私とは違う価値観をお持ちなんですねー」と返してます。

「あなたの考えはわかりました」というと、けっこう相手も納得するようで、
とりあえず平和にやれてます。
323名無しさん@HOME:03/04/23 13:26
>322
「あなたの考えはわかりました(でも同意はしませんけどね)」
・・すげえ言いたい。
ついついトメの一言につっかかってしまう私はまだまだやな・・。
324名無しさん@HOME:03/04/23 14:00
先日、男の子を出産しました。

1ヶ月も経つと、顔がしっかりしてきて、明らかに旦那似。
それを見た姑は、
「○○(旦那の名)似よねー。○○に似て、可愛いわねー」

はいはい。どーせ、私に似たら可愛くないですよーだ。
>>324
夫に似てなきゃ似てないで
もっと失礼なこと言いそうだ
326名無しさん@HOME:03/04/23 14:06
舅が私に車の運転の練習しろとうるさい(ペーパードライバー)。
子供ができたら必要だからと言っているが、絶対アッシーにする気に
違いないと思い断固拒否してる。
毎回会うたびにしつこく言うからもうキレそーー!!
実際、私の従姉は姑と小姑にアッシーにされっぱなし。
あー、うざうざ、くそじじい!
>>326
ワタシはトメに言われたよ。
「せっかく免許持ってるのにもったいない。
練習したら?」(モクロミは326さんの汚臭吐に同じ)
「ええ、ペーパードライバー教習に行ったんですよ(これは本当)。
そろそろ教習車じゃなくて家の車で練習しようと思って
この前○(夫)さんに隣に乗ってもらって買い物に行ってみたんですけど、
『店より先に天国逝きだ』って言われちゃいました〜アハハ(これも本当)」

氏にたくないらしくてそれからは言わなくなった。
328326:03/04/23 15:20
そうか!「汚父様、天国までドライブに逝きませんこと?」アハハ〜
これでいいのね。327さん、サンキュ。
>>328
汚義父と心中なんて・・・
密室で二人きりになるという事自体たえられん!
330名無しさん@HOME:03/04/23 15:43
子供を旦那に似ている旦那に似ているずっと言われたので、
なんか悲しくなり、私に似ていると思われる色白をアピールしてみた。
そしたら「私のおばあちゃんに似ている」だと。

トメに期待したのが間違いだったよ。
331名無しさん@HOME:03/04/23 21:46
>>330
家の子は産まれたばかりの時にすごいつり目だったの。
夫も私もつり目じゃないのですが、トメが「こんなつり目は
家の家系にはいない。嫁子ちゃんのお宅にいる?」と聞いて
きたので「家も釣り目はいません」と言ったら「あらー、おかしい
わねー。おかしいわねー。」と本当に夫の子か?みたいなこと言われた。
それが大きくなったら、鬱なことにトメに似てきちゃった。
そしたら手のひらを返すように「孫子は私に似て可愛い。可愛い」
としつこい。今度しつこく言ってきたら「あら?産まれた時は
こんなつり目は家の家系にいないっておっしゃってたのにね。
この子は家の従姉妹にそっくりですよ。」ぐらい言ってやりたい。
332名無しさん@HOME:03/04/23 22:03
>>331
>この子はうちの従姉妹にそっくりですよ」
とぜひ言って欲しい(藁
うちのトメも言いたい放題で、先日は下の子を
「この子は○○(旦那)似ね」
と言い出したので放っておいたら
「こんなに汗かいて。絶対○○に似てるわ!」
・・・汗かと。子供はみんな汗かきなんだよと。
ちなみに子供達は寝顔だけが私に似ているらしいのだが
トメに寝顔を見せた覚えはない。
トメって絶対孫が嫁に似てるって言わないよね〜。
目は旦那似、口は義妹似、眉はウト似…しまいには
手がトメの従兄弟似にてるとか言い出して…。
面倒だから全部「そうですね〜」って言っておいた。
334名無しさん@HOME:03/04/23 22:40
ささいなことだけど。。
姑は、私の顔を見るたびに、繰り返し、繰り返し
「嫁子さんって、やせてるね〜」
「もうちょっと、太った方がいいんじゃない?もうちょっと。。ね」
「お菓子を食べないからだね」
「チョコレート食べな、ジャムパン食べな」
「太りたくないの?」
などと言うので、うんざりして、
「私、痩せすぎていて変ですか?おかしいですか?」
と聞いたら、私の顔をじっと見つめて、
「うん。」とうなずいた。
ちなみに私は確かに細身だけど、平均身長で体重は45キロ、
おかしいというほどではないと思うのだけど。。(泣
335名無しさん@HOME:03/04/23 22:45
>>334
逆に私は「太った太った」ってうるさいよ。
「間食が多いんでしょ?」「野菜食べてる?」とか。
まぁ確かに痩せてるほうじゃないが(60キロ)、
健康を害するほどでもないし、言われて気分がいいものじゃない。

義実家でご飯食べたとき、
トメ「お父さん、おかわりは?○○(旦那)おかわりどう?」
ってすすめてたけど私には言わなかった。
別におかわりしたいわけじゃなかったけど、
ムカついたんで、私、無言でジャーから
自分の茶碗にてんこ盛りして食べた。
336名無しさん@HOME:03/04/23 22:46
トメ、太ってるんじゃない?>>334
337名無しさん@HOME:03/04/23 22:49
>335 痩せろよ…
>335
てんこ盛りはやめなよ。
339名無しさん@HOME:03/04/23 22:54
痩せてるとか、太ってるとか、もう小学校のいじめじゃないんだから
どうでもいいのにね。
340名無しさん@HOME:03/04/23 23:06
>334
それっていぢめじゃないの?
ウソでもいいから「義母さんがへんだなんて言うから医者に行って
相談したんですが、理想的なバランスだと言われましたホホホ」
って言ってみれば?
「太りたくないの?」と聞かれたら「はい。標準枠に入ってますから!」
と言い切ってしまえば?

つか、何を言っても同じことを繰り返し言うんだろうな、トメ
オツカレ様なことです!わたしも似たような繰言を毎回言われるけど
トメがグダグダ言うのは犬が吠えるのと一緒、鳥が鳴くのと一緒と
思ってスルーしてます。相槌は「そうですかー(ニコニコ)」
「そうですね」というと同意したと思われて、「嫁子さんもそう言ってた!」
と周りに言いまわるので困ってしまった結果、この相槌しか打てなく
なりましたw

もし体型ネタが解決したら、
他のネタをさがすだけだよ。
トメは体型が気になるのではなく、
単に嫁にケチつけたいだけでしょ。
342名無しさん@HOME:03/04/24 01:55
ダンナさんが「嫁子スタイルいいからなー」とか何気に言ってくれると良いんだがな。
トメの前で。>334
343名無しさん@HOME:03/04/24 03:57
太ってても痩せてても
「そうですか? でもダンナは、こーゆーのが好みだって言ってましたよ」
以上。
「そうですか?でもお義母さんは、太ってますよね〜」
「そうですか?お義母さんはかなりやせたほうがいいですよ。かなり!」
「お菓子を食べるからだめなんですねー」
「私が食べますから、お義母さんはチョコレートやめたほうがいいですよ、ジャムパンもね」
「ていうか、お義母さんはやせたくないんですか?平気なんですか?」

「変ですよ、すごーく太ってるってわけじゃないけど、その肉のつき方!」
とか言われるたびに言い返してれば、自分の失礼さに気づかないだろうか。
345名無しさん@HOME:03/04/24 08:23
うちのトメも肉爆弾みたいな体してて、体型ネタがくどい。
私は細身なんだけど、それが気に障るのか何かにつけて
「結婚式終わったらすごくなるんじゃない〜」
「子供産んだらすごくなるんじゃない〜」
「家にばっかいるとすごくなるんじゃない〜」
と耳にタコができるくらい連発する。
かな〜〜り不快。
お陰で意地でもトメのようなデヴになるものか!とストレッチしたり
食事に気をつけ、結婚前より痩せたよ。
ふん、肉爆弾めが。
>>345
肉爆弾ワロタw
347名無しさん@HOME:03/04/24 10:20
私は、すごい天然パーマ子供の頃はそのことでいじめにも合いました。
今は、縮毛矯正やストパーかけてごまかしています。
でも、生えてくる髪はクリクリの髪(あたりまえですが)
それがイヤで半年に1度美容院に行きます。

その時、トメが必ず言うんです。
「みんな、まっすぐな髪を丸めたくってお金を出すのに
あんたは、まっすぐにしたくてお金出すんだから
なんかおかしい非常識だ!」と、、

「いいえ!義母さん!みんなキレイになりたくて、行くんです。」
心の中では、言っているけど、口では「すみません。」
と言ってしまいます。
もっと、強くなりたい。。。
348名無しさん@HOME:03/04/24 10:28
>>347
がんがれ!
がんがるんだ!
謝る必要なんて絶対ない!!
鏡の前で笑いながら(目は笑わない)
「みんな綺麗になりたくて行くんですよ、お義母さん。
 とやかくいうのはいい加減やめてください」
と練習すれ!
勇者になるんだ!
349名無しさん@HOME:03/04/24 10:46
>347
「お偽母さん、それ黒人の前でも言えますか?」くらいは
言ってやりたいね。イメトレしてかんばれ!
350名無しさん@HOME:03/04/24 10:47
>>345
「お義母さんがいつも警告してくれるから、私も絶対太らないよう気を付けてます。
やっぱりそんなに太ると、服が無かったり、体が重かったり大変なんでしょう?
お義母さんみたいに太らないよう、頑張ります」とか。
351名無しさん@HOME:03/04/24 10:52
>>345
「すごくなるんじゃない〜?」の枕詞には
「お義母さんみたいに?」が必ずつくと暗記しましょう。
反射的に返せるように。
表情は、気味悪いものを見ているんだけど懸命に我慢して口の端だけ
無理に引き上げて笑顔にしようとしている、という感じが良いかと。
>347
「お義母さん、遅れてますよー(それ古いですよー)?
今は癖のない髪ですら、さらにまっすぐ綺麗にするために
お金を出すものなんですー。
癖のある髪だったら、尚更まっすぐにするに決まってるじゃないですかー!!
いつまでも昔の考えに凝り固まってると、
非常識なのはお義母さんの方になっちゃいますよー。
ちゃんと世間の風に当たらなくちゃ!!」

「お義母さん、古ーい!!」とかって、多分絶対言われたくないことだろうと思うので、
いろいろ言う勇気が出ないときは、それだけでもいいかも。
あくまでも天然風に、明るくかわいく「ふるーい!」でもいいですが、
ため息混じりに「お義母さん、古いですよ・・・。」と言うのもあり。
ガンガレ!!
353名無しさん@HOME:03/04/24 11:18
髪きってすぐにトメに「髪切らないの?」って言われたヨ
あんたの刈上げカットよりまし。旦那はいいじゃんっていってくれたもん!!!

トメに痩せすぎといわれた。
確かに子供産んでから、元の体重より減ったけどさ。
会う度に言われると嫌になる。
旦那は「デブよりまし。お前が痩せろ」
って言ってくれるけど、そういう事でますます言われる。

そんなトメに「息子をとられてくやしい」
と言われた。
ざま〜みろ。自業自得。
354名無しさん@HOME:03/04/24 11:23
トメにそばかすを「シミがあるじゃない。プッ」と言われた。
物心ついた時から、そばかすあるし、内心気にしていたので
トメにそういった。
そしたら、「私の知り合いでそばかすがすごいシミになっている人がいてね〜」
と返してきた。
本当に女か?と思った。いくら頭にくるやつでも
直りようのない、体の事を言うのは良くないと思う。
女として、はだが汚いやら言われるのが、どんなにつらいのかわかるのか?

そんなトメはもちもちのもち肌。
しかし手入れ不足で、しわがすごくて、年齢より歳に見える。
絶対そんなトメに負けない、綺麗な肌を目指します!
「非常識!」といわれたら、サラリと
「あ〜昔はそうだったんでしょうね〜」とかは?
応用利くし。

姑を「お義母さん」と呼ぶのがイヤなので、いつも
なるたけ呼びかけをせずにいえる台詞を考えることに
してる・・・。
356名無しさん@HOME:03/04/24 11:28
>347
トメ世代はお釈迦のようなパーマが普通と思われ。
357名無しさん@HOME:03/04/24 11:33
体型のことだけど、内心トメはスリムな嫁を羨ましいと思っている。
だから、今度なんか言われたら、ひく〜い声で「羨ましいだろう」と言って
やればいいよ。
私は効果大だった。おまけに「お母さんじゃないから、一度聞けばわかります」
とも言ってやった。
ちなみに私は、大人しい嫁とトメに思われていた(笑)、最近まで。
358名無しさん@HOME:03/04/24 11:35
>354
「お義母さんのしわほどひどくありませんわ(笑
 あら、もしかして老眼で見えないんですか?」
と思いつく限りのことを言うべし。
「○○さん(旦那さん)もこのそばかすかわいいって
 言ってくれるんですよ』(ニヤリ
こんなんどう?
子供の頃に「身体のことを悪く言うのは最低の人間のすること」と
先生に教えられたもんだがな・・・
359名無しさん@HOME:03/04/24 11:40
>356
同意。
トメ世代って、しっかりしすぎるほどきつくパーマがかかってないと、
もったいないって思うみたい。
>355

>姑を「お義母さん」と呼ぶのがイヤなので

私は、昨年決定的な出来事があって以来、
トメやコトメに対しての呼びかけはすべて「あなた」にしてる。

「あなたに言われたくありません」
「あなたには関係ないことですから」
「あなたと一緒にしないでください」
すべて最後は「所詮私はあなた(方)とは他人なんですし」で締める。

ちなみにトメに対して、コトメのことを言うときには「あなたの娘」、
コトメにトメのこと言うときは「あなたの母親」でつ。
361名無しさん@HOME:03/04/24 12:41
>>360
>私は、昨年決定的な出来事があって以来、
>トメやコトメに対しての呼びかけはすべて「あなた」にしてる


そうなった理由を激しく聞きたい。
>356
家のトメなんてあの鬼パーマの上に色が紫だよ…禿鬱…。
久しぶりに会った時紫になっていて、つい「それ人間の色じゃないですね」
って言っちゃったよ。「あ〜ら、ダンス教室で今流行ってるのよ、○○ちゃん
(私)、綺麗でしょ?」って言ってた。
>>362
想像したらワロタ
364360:03/04/24 14:02
>361 理由ですか。語りだすと長くなるんで(wかいつまんで述べますと、
発端はちょっとした家庭内の揉め事だったんですが、
トメコトメ vs うちの夫で軽い口論になったとき、私が口をはさんだら
「あんたは所詮他人なんだからうちの中のことに口を出さないで!」
と、トメコトメ口を揃えてわめいたんです。

自営を継いでる夫と結婚して5年、これまでさんざん
私たち夫婦のことに口を出してきたり、私を労働力として
こき使っておいてこの言い草です。

それまでの5年間も(同居だったし)いろいろ納得行かないことは
山ほどあったんですが、それでも縁あって姻族ってやつに
なったんだし、と自分に言い聞かせてきたのですが、
その一言ですべて崩れました。

で、そっちがその気ならこっちだって、ということで
その1週間後には別居決定、で「あなた」の始まりです。
くぅ〜スカッとスレに持っていきたいほどの
ええ話じゃ!
>>364
あっぱれ!
367名無しさん@HOME:03/04/24 14:40
G.Wに子供(3歳)だけ泊まらせに来ないか?とトメから電話があった。

「私から離れると泣くんですよ。ちょっと無理かな?」と答えたら
「親子の信頼関係気づけていない証拠や。
もう、迎えに来てもらえないんじゃないか?棄てられちゃうんじゃないか?
と子供が怯えてるんじゃ。」と。

どうして3歳の子が親から離れられないだけで、ここまで酷いこと言われるんだろう?

今夜は夫婦喧嘩決定。
368名無しさん@HOME:03/04/24 14:45
旦那はトメ側に付くと決まってるの?
夫婦喧嘩じゃなくて、トメにガツンと言ってやんないと!
369367:03/04/24 14:47
いつものパターンで、暴言はスルー
「そんなつもりで言ったんじゃないよ」って。
でもって「したいっていうんなら、そうさせれば」
で終わり。
なんとなく予想がつく。
俺は嫁と姑の間に挟まれ、毎日責められている。
ううう
371名無しさん@HOME:03/04/24 14:59
「子ども自身が嫌がっているから行かせない」って
旦那にもトメにも言ってやれ!!
そのトメ、絶対「もうお母さんは迎えに来ないかもよ」とか
「このまま、おばあちゃんちの子になったら」とか
子供に向かって言いそうだもん。
>367
ひどいねぇ・・・だんなもわかってくれないなら実家へGO!だよ。
子供の側になったらジジババの家に行ってもつまんないし不安だよね。
367タンがんばれ!

>362
ドリフのカミナリサマかよ(w
無言でスルー>367
子どもも泊まりには行かせないのが一番効くであろう。
気の効いた嫌味言ったり拒絶発言するよりも、
子どもと会えないことが一番こたえるんだからさ。
374名無しさん@HOME:03/04/24 15:12
>>364
どうやって、そう1週間で別居決定という早業が出来たんですか?
旦那さんはなんて?
375名無しさん@HOME:03/04/24 15:14
>370 ヘタレ夫ハケーン
376名無しさん@HOME:03/04/24 15:14
「親子の信頼関係が築かれるまで、一人でお泊りは無理ですね。」
いつまでたっても
「まだ築かれてませんから」
377名無しさん@HOME:03/04/24 15:17
孫にあいたいんだろうに
可愛そう
378名無しさん@HOME:03/04/24 15:21
孫は会いたくないんだろうに
可哀想
379名無しさん@HOME:03/04/24 15:22
孫は甘やかしてもらえるもん
好きにきまってるじゃん
380名無しさん@HOME:03/04/24 15:23
「コトメ(親元にいる義姉)に子供どっちかくれてやったら?」

と言われたこと(怒)。
コトメは結婚の予定もなく、面倒を看てくれる人がいないと心配だからだと。
悪気はないし冗談だったのにと訂正されたが、言っていい事と悪い事があるだろう!!ゴラア!
381名無しさん@HOME:03/04/24 15:23
母親を苛める祖母なんか、いらないよ!
まだ3歳の子どもを「自分が会いたいから」という
手前勝手な理由で親から引き離そうとするなんて…

それ以前に「信頼関係の築けていない人」に恐くて
子どもなんて預けようと言う気にはならないけどね。
383名無しさん@HOME:03/04/24 15:26
起こりすぎ
384名無しさん@HOME:03/04/24 15:31
>>367
旦那、きっと大した事ないって思っているんだろうね。
「無視しとけばいい」「俺にそんな話を聞かすな」っていうのでは?
義親ゆえに難しいことなのに…。
こんな事、妻が言われても平気な旦那って…
385名無しさん@HOME:03/04/24 15:33
そういう旦那っていっぱいいいるよ
うちの父がそうだった
わたしだったら絶対別れるとおもってた
386名無しさん@HOME:03/04/24 15:52
>>367
トメと母親の信頼関係も築かれていないのに、
367と子供がどんなに良い信頼関係を築いているのか
しているはずないでしょ。

トメ自分で自分の首しめてるね。
387名無しさん@HOME:03/04/24 15:56
している   ×
知っている ○

母親っていうのは、367のことです。

間違えスマソ 
388名無しさん@HOME:03/04/24 16:03
>>367

絶対3歳では無理。まして、日頃から行き来が無いんじゃ尚更。
私がそうだった。
幼稚園の年少の夏休みに父方祖父母に拉致られて、田舎に行った。
お気に入りのTVもみられないし、遊ぶ道具もないし....。
行ったその日の晩に泣きじゃくって止まらなくなったら、手に負えなくなった
祖父母は夜中に車で2時間もかかるのに両親に迎えに来させた。
以来、2度と「一人で泊まりに来い」とは言われなかった。

でも、母方の伯母の家はよく行った。
だって、近かったし(車で30分)伯母も伯父も面白かったし。
色々買ってもらったし。

子供を手なずけようと思ったら日頃の行動が大事。
389名無しさん@HOME:03/04/24 16:29
そそ。あと、母親への態度も見ている事でしょう。
しかし後に388の母が388の父方祖父母に
「あんたのしつけがなってない」とグチグチ言われたことを
388は知らない…
391名無しさん@HOME:03/04/24 17:27
>390
ありがち。でもそのときは母は心の中で「あんたらに勝ったわい。」と高笑いなのさ。
そゆ時頭下げるのは腹たたないよな。
393名無しさん@HOME:03/04/24 17:37
247です。
私にレスつけてくださった方ありがとうございます。
なんか、元気が出てきた。うれしい!
次回言えるかどうかは、わからないけど、、、
がんばる。がんばってみる。
394名無しさん@HOME:03/04/24 18:34
>>388
禿禿同意。
私が拉致られたのは小学1年の夏休みだったけど、
>お気に入りのTVもみられないし、遊ぶ道具もないし....。
だし、
友達もいない、ド田舎の知らない土地、何より親がいない。
嫌で嫌でしょうがなかった。あの時は消耗したよ。
395名無しさん@HOME:03/04/24 18:46
>>393
247タンではなくて、347タンかなぁ?
私も、ちりちりの天パで、3,4ヶ月に1度矯正に行ってるよ。
いまどき、ちょっとくせ毛の人でも矯正してて、いつも予約がいっぱいだよね。
大したことじゃないって思っても、ずっと真っ直ぐな髪じゃないコンプレックスもあって、
グサってきちゃうんだよね。わかるよ。がんばろ〜。
396名無しさん@HOME:03/04/24 19:54
拉致して思う通りにならない孫を殺した事件が昔ありましたね…
人格はどうですか?
397名無しさん@HOME:03/04/24 20:24
>388
イヤー、その子の性格によると思うよ?
私は幼稚園に入る前でも平気で親戚中泊まり歩いてたもん。
田舎に行けばTVなんかみずに一人で遊びほうけてたし、
町中の親戚のトコは小母ちゃんにくっついていろんなトコに行ったし。
家にいるときは、買い物に行っても一緒に行った母親が
二メートルほど先に行ったという理由で涙するほど母親ベッタリだったけど
不思議に泊まりに行くのは全然平気だったわ。
367さんも自分の両親のトコとかに泊まらせてみたら?
で、トメに「ウチの両親の所には泊まりたがるんですけどねえ・・」
といって悔しがらせてやれ。
398名無しさん@HOME:03/04/24 20:28
>397
わたしもそうだった
妹も弟も。
幼稚園前から泊まってたよ。
いつも遊んでる自分のおもちゃなんか執着なかったしね。
よそんちのことのほうがおもしろかったみたい(別に自分の家はうまくいってたよ)

父方も母方も両方泊まりにいってたな。どっちのおばあちゃんもいいひとだった。
母はいろいろあったようだけど(笑)
399名無しさん@HOME:03/04/24 20:37
私は嫌だったな、祖母や親戚の家にお泊まりするの。
おもちゃとか、テレビとか、そういうものが原因じゃなくて、
ただ「気をつかう」んで、嫌だった。
孫が来て嬉しそうな祖母は、とりあえず喜ばしてあげなきゃって、
子供心にも必死になって盛りあげてた記憶がある。
だから疲れるのか、家に帰ると毎回、熱を出してたよ。
母は、遊びすぎたからだろうと思ってたらしいけど。
>396
そんな事件知らない。
激しく恐ろしいよ!
401名無しさん@HOME:03/04/24 20:42
>399
苦労性なこどもだったんでつね
わたしは鈍い子だったのか、
おばあちゃんちに独りでとまっても
素でおおさわぎ、大食らい、でした
そして本気で遊びすぎで熱出してますた
402名無しさん@HOME:03/04/24 20:50
うちの姑、私の実家、特に弟のことに口を出す。
弟の近況を聞かれて、どこどこに一人暮らしして通勤してるって
言ったら、「だめ!親元から通わないと!」なんて私が説教された。
それに、「弟さん、沢山稼いでるんでしょ。お母さんウハウハじゃない」なんて
失礼なこと言うから、弟の収入なんて私には関係ないし知らない、
親にだって知らせてないらしいしって言ったら、
「だめ!給料明細を親に見せないと!」だって。
あと、うちの弟が車を買うのかどうか聞かれたから、
欲しがってたから買うかも・・・みたいなこと答えたら、
「だめ!必要ない。」なんてまた説教された。
なんで、そんなによその家のこと気になるんだろう。
それに、なんで私が弟のことで説教されなければならないんだろう。。。
403名無しさん@HOME:03/04/24 21:06
うちの姑、夫のことをいつまでも自慢の息子で鼻高々。
私のことは不出来な嫁と本当は思ってるんだろうな。
悪気は無いにしても、
くどくどと人の気にしていることを言い続ける神経には参る。
おまけに私の持ち物をやたらと欲しがるのは止めて下さい。
タンスの肥やしでしか無いのを知っています。
精一杯気を遣って、良い嫁を演じてるけど、
本当は姑のこと大嫌い!!
404名無しさん@HOME:03/04/24 22:07
>>399
私もそれ。
小さくても他所のおうちだと気を使うし(そういうしつけをされていた)、
祖父母が厳しいというか、きつい感じの人だったので嫌だった。
405名無しさん@HOME:03/04/24 22:14
家のトメ&ウトも行くたびに「孫子ちゃんだけ泊まりに来させろ」
と言う。家の子まだ2歳だっちゅーの。
「無理です」と言うと「何歳くらいになったら一人で来られるかな?」
だって。なんでそんなに孫だけ泊まらせたいのかな。
私の存在が邪魔なのか?
406名無しさん@HOME:03/04/24 22:19
幼稚園の頃、親戚の家にに遊びに行って
遊びつかれてコタツでうたた寝していたら
両親に置き去りにされました。
真夜中コタツの暑さに汗をかいて目が覚め
昼間とは違う薄暗い部屋の雰囲気と、両親
がいないとい事でパニックになった私は
泣き叫んだ、すると叔母が来てあやして
くれたんだが、あまりに泣きまくる私にイライラ
した様子になって怒り始め
「夜中に泣くとヘビが来るよ、もうそこまできてるよ」
と怖い顔で言った、岸田今日子のように・・・

以来親戚の家にいってもイヤでイヤで、早く帰りたくて
緊張して変な汗かいてました。

407名無しさん@HOME:03/04/24 23:41
>>405
そうです。嫁は邪魔です。孫だけが可愛いんです。
あったりまえじゃん。
408名無しさん@HOME:03/04/24 23:48
>400
裏庭か畑だったっけ?
犯人周辺で幼児の死体が見つかった
調査を進めるうち犯人は血のつながったウトトメ(片方は死体遺棄のみ)
だったというもの

母親はウトトメが拉致した事を知らなかったらしい
410名無しさん@HOME:03/04/24 23:50
>406
わらった
411名無しさん@HOME:03/04/25 01:14
>>405 うちもまったく同じ。>孫のみ泊まれ
旦那も「夜よく泣くで、たまにはゆっくりしたいから置いて子か?」
と言いやがった。
ただいま旦那を教育中。
412mog:03/04/25 01:45
あなたに魔法をかけました♪
  ↓     ↓    ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm
あなたは コレで幸せになります!
明日から お金が入ってきたらマズイですか?
ネットの自動販売機さしあげます!
あなたの替わりに稼いでくれます!
全く 全自動 で 稼げます!
あなたは 遊んでいたのでOK!!!

世界中でここでしか 扱っていない!!!
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm
>411
「じゃあ、ごゆっくり。」
と言って旦那を置いてくると吉。
>旦那を置いてくると吉

禿ワロタ。
415名無しさん@HOME:03/04/27 14:17
旦那の事でトメに言われた。
その中に確かにそれはそうかも・・・というのがあって、
なんか悔しいが1000000歩譲って、言われるたびに素直に謝った。
なのにしつこくそれを繰り返し、私も最後はピキピキきたが
それでも、「はい。もうそれは気をつけますから。」と言った。
そしたら「口ではどうとでもいえるから」と・・・
私が悪い場合は、直接旦那に謝ろうと思った。
だれがトメに誤るか!
もとはそのことはトメには関係ないことだろ!
その他の事もあり、今は絶縁中です。
416名無しさん@HOME:03/04/27 15:30
あんたはうちに貰ったから
もう帰るところはないって言われた
はぁ? って感じあほじゃ
417bloom:03/04/27 15:31
418//////////:03/04/27 17:52
彼らにとって待望の『初孫』を出産。彼らが」女の子の名前ばかり
考えていたのは事実だが、出産の翌日『次は女の子やなぁ。』
と言いやがった。(男児誕生、名前は私が考えた)それから13年間・・・・
『きょうだいがいないなんて可哀相。』『●●は妹、欲しいよねぇ。』
何と言われようが、作らなかった。生まなかった。フン、ザマーミロ。

ワタシは子作りマシンじゃないっつうの。
欲しけりゃ自分で生みやがれ。

そして、長男とは楽しく、友達親子してます。
結婚披露宴のしょっぱな、乾杯の直後、その日初めて会った夫方の
伯父にテーブルに呼ばれ、「嫁子さんは気位が高そうだ。これからは
夫に口答えせず、出しゃばらいように。この旨お父さん(わたしの
父)にも伝えるので、ビールもって来るように言いなさい」と言われ
ますた。
内心ブチ切れつつ、ハレの日のことでもあり従っておいたが・・・
そうとも伯父よ、あんたはわたしの性格を、正確に見抜いたよ。
いつかオマエが病気にでもなった日には、どんな仕返しをしてやる
か、いまから楽しみだぜ!
420名無しさん@HOME:03/04/27 18:38
娘がお婆になつくのは私が仕事ばっかりして遊んでやらないからとか言われたぜ。
この不景気の世の中旦那一人の稼ぎで暮らしていけるかっての。
お婆みたいに年金暮しの御身分じゃ理解できないだろうけどな。
さっさとくたばれ。
>>420
子供が祖父母になつくのは、何でも好きなようにやらせてくれるから。
お菓子食べ放題、わがまま言い放題で好き勝手にやらせてくれれば犬猫だってなつく。
だが親はそうはいかない。子供のためを思って厳しい事も言う。
クソジジババはそこんところを勘違いしているんだよ。気にするな。
君に否がある訳じゃない。
>420
421に同意。
きっとあなたにばかりなついてるなら
可愛げがないとか社交性がないとかブツブツ言うんだよ。
どっちにしたって言われるのさ。

老後は放置だと思ってスルーが一番。
423名無しさん@HOME:03/04/28 19:21
>>419
そのジジイは関西人ではないですか?
424名無しさん@HOME:03/04/28 21:04
実家の父は交通事故の後遺症で右腕が不自由なんですが‥
今年の正月に息子(当時4ヶ月)を連れて義実家詣でに行った時のことです。

夫「向こうのお父さんも早くコイツと魚釣りしたいって話をされてて、
  やっぱり孫って可愛いんだね」
ウト「 体 が 普 通 じ ゃ な い の に ? 」

‥実家の父は大の子供好き。
親戚のチビどもと、機会のある度に魚釣りだの山歩きだのと今も『現役』
で連れて行ってます。加減を知っている人なので心配はしてなかったです。
それに引き換え、ウトトメは『物を買ってやる=可愛がる』だと思っていることが
日頃の言動&行動でバレバレ。というか、小さい子供とまともに遊んだことがない
のが話をしてるだけで伝わってくるタイプ。
以前から張り合ってくるなあと感じさせる言動はしょっちゅうでしたが、
孫可愛さゆえならそれも仕方ないかと思ってスルーしてました。
ですが、さすがに今回の言い草にはブチ切れそうになりましたよ。

夫「‥ってオヤジ、向こうのお父さんて、何だかんだ言って結構体は丈夫そうだし
  そういうの慣れてるみたいだから大丈夫だって。第一そういう言い方はないだろう?」
ウト「(ちらっとこっちを見て)‥そ、そうか‥?」
私「‥‥‥」

ダンナのフォローがあったとはいえ、今思い出してもムカムカします。
425名無しさん@HOME:03/04/28 21:10
>>419
結婚披露宴の開始早々って・・・
高砂から花嫁を呼びつけたの?
とんでもないバカじじぃだな。
>424
体が震えるような怒りをありがとう。

そのジジィ、蹴り飛ばしにいくよ。この黄金の右足で。
427名無しさん@HOME:03/04/28 21:32
>>424
その馬鹿ウト、お色気でつり上げて、海釣りに連れて行って、
船から突き落としてもいいですか?
428424:03/04/28 21:38
>426
ありがとうございます。お住まいが近ければ是非(w

実は、トメとは実家の悪口がきっかけで大喧嘩したことがあるので
ウトも失言の後、私がブチ切れるのが怖かったらしいのですが。
……だったら端っからそういうこと言うなよ。
ってカンジですか?
とりあえず子供の前でしたし、私の手のひらに爪の跡を作るだけで済ませました。
ダンナも実親のDQNぶりに泣かされてるクチなんで可哀想なんですよねえ。
>424
わたしも船の上から(微力ですが)竹ざおで突付かせてください。
船べりに手をかけたりしたら・・・この黄金の尻圧で・・・!
430424:03/04/28 21:40
>427
実はウト、浮気が原因で勤務先を変えた過去があるらしいので(ダンナ談)
非常に有効かと(藁
431名無しさん@HOME:03/04/28 23:00
みんな面白すぎー
432名無しさん@HOME:03/04/28 23:12
>>429

> 船べりに手をかけたりしたら・・・この黄金の尻圧で・・・!
最強!
433419:03/04/29 00:09
>425
そうです。乾杯が終わるのと同時に、親族ですからけして近くはない
テーブルから「おーい、嫁子さん!」と呼ばれました。
それから説教は5分ほど続いたでしょうか・・・。
ああ、思い出す度プルプルプル・・・・
>>419

>ビールもって来るように言いなさい

その場で頭からビールシャワーしてやりたいよそんな馬鹿。
 
435名無しさん@HOME:03/04/29 00:59
以前にトメの前では無感情と書いたものです。
明日(今日か・・)トメ宅に行ってきます・・・
今回もここに書けそうな暴言がきっとあるはずです。
そしていつものように無表情で対応して、
トメが「きーっ」となるのを見て楽しんできます。
戻ってきたら報告します。
436名無しさん@HOME:03/04/29 02:09
報告よろすくー
がんがれー
438名無しさん@HOME:03/04/29 11:17
私の父は大手スーパーで働いている。
トメ、最初のうちはそこをオーバー名くらい褒め称えていて
うんざりきていた。
しかし今は、あれがまずい、これがまずいと
言いまくり。
明らかに私を傷つけようとしているのが、みえみえ。
だって私をそのスーパーに一緒に連れて行き、
目の前で言うもの。本当に根性悪い。

でも全然気にするどころが、ますますおかしい人だとわかり、
笑えた。
439名無しさん@HOME:03/04/29 12:06
義父母ではなく、義祖父妹の発言なんですが。

夫実家で、夫が親戚の子供(3,4才)と遊んでいると、
「もうすぐ、あんたの商品になるんだから」
「この子が可愛がられるのもあと少しだな。」
と義祖父妹が抜かしていました。
その場にいた義母以外全ての人間を、
もれなく不愉快にするDQNでした。
440 :03/04/29 12:22
>>439
ごめん、意味がわからない゚・(ノД`)・゚。゚
・・・子供が商品??アポゥな私に解説求む!
441439:03/04/29 12:37
>>440
常識の範囲じゃあ、この発言の意味はよく分からないですよね。

義祖父妹は、
“あなたたちにも、もうすぐ子供が生まれるわよ。”
“赤ちゃんが生まれたら、この子(3,4才の親戚の子)なんて、
見向きもされなくなっちゃうんだから。”

という意味でした。

440さんは、全くアポゥじゃありません。
442見せかけの善人:03/04/29 13:33
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
443名無しさん@HOME:03/04/29 13:40
必死でダイエットした私へのトメの一言。
「OOちゃん、太ってた時の方もかわいかったのに」
と悪気のない顔で言われた。
あんたみたいなこと言うやつがいるからダイエットしたんぢゃ!
444名無しさん@HOME:03/04/29 13:56
そのトメ
もしや自分がデブデブなんじゃ?
445440:03/04/29 14:04
>>439
アリガトン。
そりゃ、その親戚の子供にも失礼だね。
そういや、似たようなのでうちが子梨の時、
「犬が可愛いのは赤ちゃんが産まれるまでよ。」
なんて飼い犬に言われたのを思い出した。
…自分が犬をあまり好きでないからってさ。
446名無しさん@HOME:03/04/29 16:13
>>439
それでも、商品になるというのは、わかりません。
>>446
多分「商品になる」=「ジジババを喜ばせる道具になる」
ってことと思われ。
全くもって失礼極まりないセリフだな。
子どもはおもちゃじゃないっての。
448名無しさん@HOME:03/04/29 23:21
結婚前提に付き合ってる、彼の義父母の事なんですけど聞いて下さい。

彼は付き合い始めて1週間目くらいから、仕事帰りにウチに来てそのまま泊まって
朝出勤に実家に帰るという生活をしてました。
それから1週間後ぐらいに彼の実家からお呼びがかかりました。
彼の実家に行くと、両親と伯母夫婦が居ました。
一通り挨拶&自己紹介を終えると、かれの母にイキナリ

「オマエ、女なんだったら○○(彼)のYシャツぐらい洗濯してやれよ!」
って怒鳴られました。
私、突然の事で何が何だかわからなくてきいてみたところ、
朝帰ってきて洗濯機に放り込んで、洗ってやってもお礼も言わないからオマエがやれだそうです。





449448:03/04/29 23:31
初対面の、それも会って10分もたってない人に怒鳴られてビックリしました。
二人きりの時に言われるならまだしも、皆のいる前で怒鳴られてすごく
恥ずかしかったです・・・

その日に、トイレに行こうと席を立ったら
「テメエで使ったグラスぐらいさげてから行けよ!」
って、また怒鳴られました。

このおウチはちょっとでも席を外す度にグラス変えるのかなあ〜
って、最初に怒鳴られてクラクラした頭で考えてました。

あんまりたいした事じゃなくてすいません。



>448
あの・・・結婚するなら色々考えることがありそうで他人さまの
ことながら心配しちゃう。
普通は「いつも息子がお世話になって恐れ入ります」からの会話が
一般的だと思うけど。すごい言葉遣いも気になる・・・
451bloom:03/04/29 23:31
452名無しさん@HOME:03/04/29 23:32
け、結婚を考えたほうがいいと思われ・・
素直な気持ちを彼氏に話したほうがいいんじゃないのかしら・・・
他人のことながら不安だ。
453名無しさん@HOME:03/04/29 23:34
すごいバーサンだね。
「テメエの方がやれ!」と言ったれ!
>>449
結婚やめるか、義父母が亡くなってから結婚したら。
承知で結婚するなら愚痴るのはやめよう。
結婚止めたら?
そうとしか言えません。
初対面の人間を「テメエ・オメエ」呼ばわり…
結婚前にすでにお客さんどころか
使用人扱い…絶句
周りの人(叔母サン)とかのフォローもなかったの?
おかしい一族だよ、それは。
>456
けんか口調だよね。
普通テメエなんて言わないよ。
>448
結婚前提の彼の両親と伯母夫婦と初めて会うのに
ひとりで行ったの?
彼は付いて来て紹介してくれなかったの?
448の彼氏は、母親がそんな言葉を使っても平気な人なの?
448の叔母夫婦は、どんなリアクションだったの?
448は
>二人きりの時に言われるならまだしも、皆のいる前で怒鳴られてすごく
恥ずかしかったです・・・
なんてどうして考えられるの?恥ずかしいのは彼母のほうだよ・・・

これって、ネタならいいのに。将来が不安すぎる(鬱
なんか母親の外見まで想像できそうだね。
ついでに家の中も。
462名無しさん@HOME:03/04/29 23:56
元義両親でもいい?
夫は7年前に亡くなり、義両親とは縁も切れた(子供はいません)。
2年位前に夫の同級生に偶然会って、何回か食事をしたりしてたら
プロポーズされました(結婚当時からの知り合いだった)。
彼のことは好きだし結婚も考えたけど、彼の家は元婚家の近所。
当然知り合いもたくさんいるし、躊躇してました。

ある日数年ぶりに元義両親からTEL。
「あんた!**(付き合ってる彼)と結婚するって本当なの?
 そんなこと許さないからね。あんただけ幸せになるなんて許さないからっ!
 結婚なんかしたら一生のろってやる!!!!!」

もともとうまくいってなくて、夫がなくなったときもいろいろもめて
疲れ果てて家を出てきたから、あの人たちとは2度と関わりたくないと思ってたので
躊躇してたのに、本当に怖かった。
彼とは付き合ってるけど、あそこでは一緒に住めません。
別居婚しようと思ってます(彼も理解してくれてる)。
でものろわれるような悪いことかなぁ・・・
463名無しさん@HOME:03/04/30 00:04
>>462
別居婚をOKしてくれるぐらいの彼なら、引越してもらったら?
464名無しさん@HOME:03/04/30 00:13
>462
無茶苦茶な人達だねぇ
夫になる人、その家族+あなたとその家族で襲撃かけちゃえば?
話し合いというか、実際は脅しに行くの(人数は多いほうがいいわよ)
で、話し合いの内容は録音して後日の騒動に備える。
そしてなんの遠慮もなく幸せに暮らすのよ。
465448:03/04/30 00:32
レスありがとうございます。
ネタじゃないんです。2年前のGW中の事でした。
もちろん彼氏と一緒に実家には行きましたが、私が怒鳴られてる時も何もフォローは
してくれませんでした。彼の父も伯母夫婦も・・・。
それどころか、私の携帯番号を教えてました! 
彼母は、彼にとっての継母です。
実母は彼が学生時代に旦那の浮気を苦に自殺されたらしくて、男だけの家庭に
後妻にきて自分が全部面倒見てやった!ってえばってます。

彼は私がどんな事を言われても、両親には何も言えません。
ほかにも色々と失礼な事は言われましたよー!
結局最後は私も強くなって、彼の両親にガツンと言ってきてやりました!

それまで2〜3週間に1度は家に呼ばれてたのがなくなり、もう1年会ってません。
でも彼母に言われた事は今だに思い出してムカムカしてます。







>>448
その彼とほんとに結婚するの?
やめた方がイイと思うよ。
息子彼女に「テメエ」なんて言う人と
つきあっていいことあるはずないよ。
467名無しさん@HOME:03/04/30 00:35
462です
彼の引越しは商売をしている人なので無理なのです。
引っ越せないから別居婚という選択肢が出ました。
襲撃かぁ・・・考えたことなかったなー
私が結婚当時、義両親で悩んでいたことを知っているので
彼の家族(弟さんが1人)も温かく見守ってくれてます。
亡夫も義両親から私を守ってくれた人でしたが
彼も「俺が話をつけるから心配するな」と言ってくれます。
元義両親は夫の妹夫婦からも煙たがれてるので
そのいらいらを私に転嫁してるのかも。
遠慮はありませんが、恐怖が続いてます。
468名無しさん@HOME:03/04/30 00:37
そんな何も言えない男とわかってて結婚してたとは!!
その勇気に脱帽。
>>448
その無礼な母親と彼に血の繋がりがないのがまだ救いだね。

強くなりすぎて、彼母みたいにならないよう気をつけて(w
>>465=>>448 ガツンの内容キボン
471448:03/04/30 00:50
>466
結婚は、彼にまだしたくないと言っています。
「両親には、もう二度と会わなくていいよ」と何度も言ってくれますが
やっぱりテメエ呼ばわりするような人が義理でも親になるのはイヤです。

3回目に会った時、彼母に「ウチに住めば?」って言われたんです。
私が断ると、「な〜んだ、私達の面倒みてもらおうと思ってたのに」って・・・
彼と結婚するのは自ら苦労しにいくようなもんですよね。
472名無しさん@HOME:03/04/30 01:29
「両親には二度と会わなくていい」
という言葉を真に受けてはいけません。
結婚はやめた方が良いでしょう。
好きなら仕方ないけどね。
473名無しさん@HOME:03/04/30 01:35
>>465
もう、物凄く遠い場所で二人で暮らすとかしたら?
いろんな面倒なことがありすぎて、
関わってたらキリなさそう。
474448:03/04/30 01:53
>470
ガツンと言った内容は、実家に呼び出された時ロングの髪を下ろしていったら
「その髪でウチにあがるな!」って怒鳴られたんです。
私ヘアークリップ持参してて、お手伝いする時はちゃんとあげてたのに。
今までハイハイっておとなしくしてたけど、その時はも〜キレちゃって

「私は来たくて来てるんじゃありません!そんなに私がイヤなら○○君を
 私と別れさせたら?(彼に向かって)こんなに馬鹿にされて付き合ってられない!」
そしたら彼父に
「オマエ何様だぁぁ〜!!」って怒鳴られました。
だから私、「あなたちこそ!!」って怒鳴りかえして、最後に捨てゼリフに
「私にだって親はいるんだから!!」という、意味不明の事
を叫んで帰ってきました(W
彼は慌ててついて来て「別れたくないです、ごめんなさい」と。

>469
ならないよう気を付けてます!(W
 
  


>>448

……別れなよ……(もうこれしか言えない)
もっと素敵な男も、常識的なご家族も世の中にはたくさんいるよ。
  
>>448
うーん。私もやっぱり一番の問題は(彼母は問題外として)
彼の様な気がするなぁ・・・。
私もあまり両親に強く出られない旦那を持っていますが、苦労しますよ。
でも好きならしょーがないかなぁ・・。

私も何度も彼にブチ切れてますが、結局親が大切なんですよね。
それを「優しさ」という一言では片付けられないと
最近気付きましたよーw
477名無しさん@HOME:03/04/30 02:47
両親から自分を守れないオトコと結婚してもねぇ・・・
彼父もかなり異常な感じだし。
彼父も彼母も同類だよ。
たとえ、>448が失礼な行動をとったとしても、
他人様の娘に怒鳴りつけるような真似は普通は出来ないよ。
「育ち」ってあると思うよ。それは生活しないと出てこない。
そんな家庭に育った彼と一緒に住めるかなぁ?
彼は付き合い始めて1週間目くらいから、
仕事帰りにウチに来てそのまま泊まって 朝出勤に実家に帰るという生活をしてました。

という方がDQN臭がぷんぷんして引っ掛かるんだが・・・
479名無しさん@HOME:03/04/30 03:15
私のアクセをトメは勝手に身に付けて「私にピッタリのサイズだわ」と
いかにも私が「どうぞ差し上げます」と言うのを待っている。失礼すぎ!
>>448
私の旦那も、義両親とかその友人・親戚の前じゃ
私の事を庇えなくて、あとからごめんな〜って言ってくるタイプ。
ストレスたまって、一時期は心療内科のお世話になったし、
今もその名残は抜けてない。
結婚して体重は落ちる一方だし、生理痛もひどくなった。
極端な話、冗談で義両親とかが色々言っても「そんな冗談言うなよ」くらい
言える人じゃないと、辛いと思うよ。
ましてや448さんの彼親は、冗談で済ませられるタイプじゃないもん。
優しいとは違うし、いくら自分の親でも448さんに対する
仕打ちを止められない時点で、結婚後の事は目に見えて明らかだよ。

と言っている私も、「彼は優しいから…」と思って結婚した口ですが(w
今じゃ70%くらい後悔しています。
476です
>>480
そうそう。すごくわかる。
うちも後から「ごめんなぁ、悪気がある訳じゃないと思う」って
言うタイプです。旦那の兄はその点、常に嫁さん守りに徹していて、
本当に羨ましい・・・。
「優しい」って思っちゃいますよねw
それは『万人に』『適度に』優しいだけって事に結婚する前には
気付かなかったんだよなぁ。
482435:03/04/30 08:34
義実家に行ってきました。

・向えの○○さんが飼っている犬がうるさいだの汚いだの、
 あそこの家は○○だから関わるとロクな事が無い等と延々と・・・
 
(義実家の近所なんて地元でもないのに知らない。
 それにウトトメはレトリバーだと言ってるがどうみても土佐犬)

・私達夫婦の仲のよさをみて「本当に仲良くなるのは生殖機能が衰えてから」と・・・
 (意味不明・・・)

・トメの買物待ちの間に久々にガチャガチャ1回したら
 「まぁ、息子ちゃんに ”買ってもらったの?” 」
 (ガチャガチャ1回で恩着せがましい)

・真っ赤と真っ茶の口紅を出してきて、もったいぶりながら
 「ヨーロッパで買ってきたの。どちらか1本あげるわ」
 (ここ2年半はヨーロッパに行ってません。何年前のだよ・・・)

・ダンナが2Fで昼寝すると言うと「綺麗にしてないの〜」
 そうですね、いつも窓を開けるとほこりが舞うし、体が痒くなります。
 下に降りてからテープでダンナの服についたほこりと取ってると
 「掃除したんだけどね」
 どっちなんですか???

 最後にウト、「今度お母さん(トメ)が ”そっちに行くって言ってるから”」
(私の実両親は私が招待してもダンナに「行ってもいいかな?」
 という言い方をしますけど・・・)
 ダンナの家は私の家でもあるのです。親子でも別世帯です。

 今回は爆弾発言はなかったですが、こんな感じでした。
さりげなくムカツク一言が多い。もう二度と来るな!>トメ
ガチャガチャ・・・ってさ。
485名無しさん@HOME :03/04/30 09:45
子供ができて実家に里帰りの際、連絡したときの義母の発言
「予定日は何日?10月3日?あら、迷惑だわー」
「?」
「その日はね、習い事の展覧会があるのよー(生徒の立場ですよヤシは)」
うちの母はうん十年ぶりの同窓会断ってんだ!!!ゴルァ!!

出産するまで「大丈夫?」などの電話はまったくなし。私の実家に何か気遣いもなし。
出産後夫に「俺の実家に電話して欲しい」と言われ、当時まだ素直だった私は
出産翌日、院内の公衆電話からかけました。寒いし立ってるのが辛いのに
いつまでも切ろうとしねえ。で実母に見つかってこっぴどく私は叱られた。
そのせいか子宮が戻らなくて1ヵ月後にも手術。義母は帝王切開のほうが
大変!というのが自慢なので子宮手術の事を話したら「だってよその国だと一日で
退院するのよ!」だと。

「(孫を)見に行ったほうがいいのかしら?だってそちらは寒いし(東北だが南だ!)
お父さんが風邪をひきたくないって、ほらうちの主人寒がりでー。」
と実母が電話したらそう言ってたと。実母ブチ切れて、私と夫に説教したさ。
ヤシラが来たのは出産7日目。おまけに実家に何の挨拶もなしに帰った。
難産で入院が長引いてたのによぉお!!!

生まれてきたら「孫ー孫ー。」言うわりに遊んでも10分。あとはほったらかし。
子供は私の実家のほうがお気に入りさ。夫は着々と思想改造中。でもたまに
壁に行き詰まり、欝。
義父母ともに最近「これからお世話になるから」と金品を振舞い始めた。
「君には僕の面倒はみてもらわない!」と言っていた義父も・・・・
ぜってーーーーみねえぞゴルァ!

見苦しい長文失礼しまつた。
486名無しさん@HOME:03/04/30 10:01
>>485
世の姑連中って、何パターンかに?分かれてるみたいだが
「息子がぁ〜一番大事ぃ〜♪」タイプと(関心は息子だけ)
「孫と息子にぃ〜命の花がぁ〜♪」(孫と息子だけ、嫁はお手伝いさん)
「自分(トメ)が一番、息子は2番 孫はその次!トメトメ堂♪」(嫁は除外)
てな?3種類極悪トメタイプが多そうだ。
ウチの場合、トメトメ堂です・・・(鬱
>>448
あんた彼と別れたほうが身のためだよ。
彼ガヘタレに見えてくるんですけど・・・・
488名無しさん@HOME:03/04/30 10:09
>>485
金品は面倒見ないつもりなら受け取らない方がいいかもよ?
後で恩着せてくるからねぇ。
図々しいヤシならなおさら・・・。
489名無しさん@HOME:03/04/30 10:10
うちはトメ親命だわ。
自分の親が一番大事。親のためなら経済的負担も
厭わないどころか、自分の親のためになら息子夫婦にまでも
経済的負担を課す。普段は自分の実家は金持ちだって自慢して
ばかりのくせに。あ〜ウザー!!!
490435:03/04/30 10:22
>>483
ウトもトメも「自分達は物凄く常識人」だと思ってる所がイタいです・・・

>>484
待ってる間に雑貨屋さん覗いたら置いてあったから
やってみたのです。懐かしかったですよ。
>486
ウチは「夫が一番、二番三番がなくて四番に長男」って感じかな。
(ウチの旦那は次男w)
舅があぼ〜んする日が怖いでつ。
492名無しさん@HOME:03/04/30 19:06
ウチの鬼婆とクソジジ。
実家から婚家への挨拶の品が気に入らないの、どうのこうの、とイチャモン。
自分たちは常識人で、しきたりを教えてあげるからありがたく聞け、とさ。
で、あちらから実家への心遣いはなにもなし。金品がほしいだけ、
がめつさを常識だの、しきたりだの、でごまかそうとしてるサイテー。
493名無しさん@HOME:03/04/30 19:12
>485
絶縁材料が揃っててうらやましいですね。
494名無しさん@HOME:03/04/30 19:14
ババアにまるめこまれているジジイもタチワルイ
495名無しさん@HOME:03/04/30 19:17
出産見舞い「来ないで」とは言わないけど、
私はなるべく来ないで欲しいわ。
見舞い客の相手って気遣いするしね。
だから485さんの義両親みたいに
1週間後ぐらいにきてくれるのがベストだな。
非常識な姑はカンベンだが。
496名無しさん@HOME:03/04/30 19:27
とりあえず病院に駆けつけて、お祝いをドカンと札束でおいて、
ねぎらって、ささっと田舎に帰っていけばいちばんよい。
うちのは商売の集金で行かれねえ、って退院後に
あとからのこのこやってきて、何日も居座って、最悪。
497名無しさん@HOME:03/04/30 23:01
少し前にウトの誕生日だったので、義実家に行く時に鉢植えの花を持って行った。
見事にダンナにしか礼を言わなかったな・・・
手渡したのがダンナだったからかな?と思ったけど、
私の目の前でプレゼントした花の話をしてても尚、私に向って
「ありがとう」の言葉は出てこなかった。
わざとではないと思うけど、二人で持って行ったんだから普通は
両方に礼をいうのが礼儀だと思うんだけどな。
言い忘れだか何だか知らないけど、ダンナの給料日前に私の失業手当を使ってまで
持っていってバカみた気分。来年からはダンナに任そう・・・
498497:03/04/30 23:10
書き忘れです。
ダンナが手渡した時、私はウトから見えない離れた所にいました。
499名無しさん@HOME:03/05/01 00:32
常に体重を気にしてる私。(肥えないように)
食事中も気をつけて食べてる私に向かってトメは
「○さんはこれ以上ダイエットだなんて笑っちゃうね」だとさ。
トメよ、モマエと違ってスレンダーを維持するのは私にとって当たり前(・∀・)ダヨ!
500名無しさん@HOME:03/05/01 00:33
500失礼
501名無しさん@HOME:03/05/01 01:01
妊娠中の私に、浮気した息子をかばう一言。「あなたが実家に帰るから淋しかったのかな?」
ちなみに二世帯だから私は実家に帰る事遠慮してたま−にしか帰ってない。
二世帯から出て2人でやり直すと伝えたら、
「生活できるはずない、主婦になりきれてない、でていくと近所にあんたが悪者になる」おいおい、悪口をいうのはあんただろ。
旦那がまた出会い系みて私が切れて実家に帰ったら「それっ位許してやって、息子がかわいそう」
これで絶縁→別居できそうです
>501
旦那様の教育から始めないと・・・・
別居して何が変わるのか。
浮気癖は治りませんよ、なかなか。
503名無しさん@HOME:03/05/01 01:26
義父母の前にダンナが失礼だろ(w
>>501
おいおい・・・義父母より旦那が失礼だよ。
別居したからといって変わるとは思えないよ。
つーか、男としてダメ旦那とは離婚するしか道がない。
どこでも書きつくされていることだが、トメって何でも嫁のせいにするよね。
一緒に暮らす前に受けた健康診断で「要注意」なところがあったんだけど
私の作る食事が悪いかのように言われたよ。原因が食事なら、それまで一緒に
住んでたあなたなのでは?と思った。
健康云々言う前にタバコやめろよ。説得力ないんだよ。
一言ではないのでsage。
507506:03/05/02 10:03
書き忘れです。健康診断を受けたのは夫でした。
初対面のウト(結婚前)
「結婚してまで、どうして大学院に通わなければならないのですか?」
(とにかくいやそ〜な感じで。「退学しる!」って感じで。夫は大卒)


あんたの息子が安月給だから、なろうと思っても(思ってないけど)専業主婦
にはなれないんだよ。それじゃ生活できないから。わたしのバイト代も家計の
足しにしてるんだしさ。学費は奨学金で払ってるから、あんたに出してもらってる
わけじゃないし。
>>508
なんでそんな時期に結婚しようとしたんですか?
時期を待ってもよかったような・・・
そしたらそんなイヤな発言聞かないで済んだかもしれないのに、と思ったり。
>>509
ケコーンはタイミングだよ!しようと思ったときにしちゃった方がいいんだよ!
511508:03/05/02 19:54
>>509
ドクター終了するまでにあと何年かかると思う?
別にわたしが大学院逝ってるのが気に入らないんじゃなくて、夫がウトの
望む職業に就かないのが気に入らないのが諸悪の根源なので、いつケコーン
しても文句言われるんだよ
512507:03/05/02 20:08
結婚するくらいの間柄なら、どうせ先は長いんだから、
急ぐ必要はないと思うんだけど。
若いウチに結婚したかったのかなぁ?
>508
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051175412/l50
移動おねがいします。
514名無しさん@HOME:03/05/02 20:16
>508
私も大学院(D)在学中に結婚しました。
だんなは修士卒で働いてました。
私の場合、結婚が研究の障害にはならなかったし、むしろそのほうがいいかなと。
だんなの両親はやはりイヤそうでしたが、気づかないふり。
結婚はタイミングだし、二人の問題ですから、別に学生結婚でもいいと思います。
大学院っていろいろあるしね。
結婚したほうがいろんな意味で有利なときもあるし(もちろん不利なときもありますが)
今は、大学側も既婚院生に対して、気を使ってくれるようになっているんだし、
がんばってください。
>512
そういうことじゃないと思うよ。
516名無しさん@HOME:03/05/02 21:05
ばばあは相手を見下したいので、学歴の劣る私は
オッケーであった。
517508:03/05/02 23:12
>>513
そこ、前スレにカキコしました(w

>>514
ありがとうございます。
けどうちの大学は既婚院生に気を遣うどころかそれを口実に追放する
(「結婚したんだから、食わせてもらえばいいんだ。早く寿退学しる!」)
ので、大学関係者には内緒です・・・
>>516
私は容貌で劣るもんだからトメからチヤホヤ持ち上げられてる。
「頭いいものねえ」とか四六時中言われてる。
ものすごい美人の義妹は実の娘なのにイビられてる。
いいんだか悪いんだかなあ。はぁ。
うちのトメにとって女は 学歴<<<<ルックス だから。
519名無しさん@HOME:03/05/04 22:09
ageさせてくれ
520名無しさん@HOME:03/05/04 23:01
アトピーの私の子を見て
「こんなの見たこと無い、ウチのほうにはいない」って
一生忘れないてめぇの言葉・・・
今は転勤で離れて「孫が見たい」と必死に電話してくるけど流してる。
子供にも電話代わってやらないし写真も送らない。
かわいそうに
シジュウム効くかもよ。
522520:03/05/04 23:07
>521
ありがとう
酷かったのは赤ちゃんのときで成長と共に症状は
ぐんぐん良くなって今はカサカサ程度なんです。
でもあの言葉は私の心から消えることはないと思う・・・
言った本人は忘れてると思うけど。
>522
アトピーの子って今、多いよね。
それに自分の孫(他の子でもダメだけど)に対する言葉ではないよね。
元気だしてね。
治っていってるなら、よかったよかった。
524名無しさん@HOME:03/05/05 00:00
>523
時代によって人の体質とか病気とかも違ってくるしね。
花粉症なんかも言われるようになったの最近だし。
何にせよ自分の常識が世界の常識とばかりに決めるける人間は
非常識ってことだよな。
525名無しさん@HOME:03/05/05 00:16
最初の頃なんて顔合わす度に嫌味言われてたけど
最近何も嫌味言われなくなったなぁ(´-`).。oO
526名無しさん@HOME:03/05/05 00:47
義妹の結婚式にも出なかった絶縁嫁です

先日舅の兄が亡くなり、お通夜の席で1年ぶりに姑・舅に会いました
ほとんど会った事も無い姑にハイテンションでベタベタされて1歳の
息子が泣き出しました

姑 「ば〜ばじゃ無いもんねぇ お母さんだもんねぇ」
   などといまだに寝言を言うのでパパが
パ 「子供が気持ち悪がってるからやめてよ」
姑 「連れてこないから人見知りするようになるんだ
   (私は二人目妊娠中)検診の時は面倒見てやるから連れてくれば
    いいじゃない」
パ 「生きて生まれてくるとは限らないとか、無事に育つとは限らない
   とか言うような人間には会わせる必要なんか無い」 



まだまだ絶縁生活は続きそうです
勿論、年末に出産予定の子供には会わせません!
527名無しさん@HOME:03/05/05 00:58
>>520
我が家の娘も食物アレルギーが判明した時、それ言われたよ。
卵・牛乳除去してると言えば、会うたびに娘の顔を見て
「痩せたような顔して…」とため息をつく。
ちなみにトメの家系は全員喘息持ちだそうで、
ダンナは重症の花粉症患者だ。
そしてコトメの娘も、アレルギー血液検査表を見せてもらったら、
うちの娘よりもひどい食物アレルギーがあることが判明。
アトピーも娘よりひどいし、喘息で死にそうになっている。
トメよ、コトメは「うちの家系」ではないのか?

そして娘はどちらかというと、体重が多めだよ。
コトメの娘がデブだから、目がくらんでるのか?
528名無しさん@HOME:03/05/05 02:45
>>525
農家スレで頭悪い書き込みしてた481でしょ?
AAの使い方間違ってる(藁
529名無しさん@HOME:03/05/05 21:49
GWに夫実家に行ったら、子供の洋服を買ってくれていた。
「ありがとうございます。わーかわいいー。」と一生懸命に
お世辞を言ってたら、トメ調子に乗って「でしょ。こっち(神奈川
の別荘地)の子供はこういう服を着ているのよ。」と西松屋で500円くらいで
買えそうなTシャツごときで自慢げ。
私の出身地が田舎なのを馬鹿にするする。
自分は千葉の田舎出身のくせに、おハイソぶってんじゃねーぞ。
>529
> 自分は千葉の田舎出身のくせに、おハイソぶってんじゃねーぞ。

そういう台詞が出てくる時点で、あなたも「田舎」から逃れられていない罠。
お互いガンガロウ|||_| ̄|○|||
531名無しさん@HOME:03/05/05 22:02
>>529
うん。結構コンプレックスだったりする。
現在住んでいる場所が私の地元で実家の近くなので、トメは
おもしろくなくてやたらと絡んでくるのよ。
もしかしたらトメも田舎コンプレックスなのかもしれない。
ウトの兄が軽井沢に住んでいるんだけど、「長野の伯父さんが…」
と私が言ったら「軽井沢の伯父さんでしょ。」とわざわざ
言い直しさせたりするもん。身内が別荘地に住んでることがトメ
の中では自慢に値することらしい。
532名無しさん@HOME:03/05/06 00:59
田舎と言えば、私が「○○島」の出身と知った義母は
「電気あるの?」
だとさ。今時、電気の使えない「島」があると思う義母の方が恐いぞ。
533名無しさん@HOME:03/05/06 02:26
父の葬儀の翌日、親族で食事を摂っているところで
「お父さん、タンスだけはいい物を買って下さった」
あのー、中身もかなーりいい物を買ってくれているし、
兄二人を私大理系大学院まで行かせて、末娘の私も四大まで出してもらって、
教育にもお金をかけてくれてるんですけど?
子供が産まれるときも思いっきり色々よくしてくれたし、
何が言いたいんじゃ? あんたは・・・え?
って、感じ。
>533
学歴とかタンスの中身とか、ポイントはそこにはない、のかも。
本体の娘の出来が悪かったから、おまけはいいものをつけてくれたのよねぇ〜
とか、そういうイヤミだったりしてね。
535名無しさん@HOME:03/05/06 08:52
>529,531
トメよ 別荘地に「住んでる」のは
自慢じゃないのでは?
536名無しさん@HOME:03/05/06 09:06
>>535
そこんところはあまり分からないトメ
537名無しさん@HOME:03/05/06 16:45
>>535
別荘地に別荘があるのはおハイソだが、住んでいるのはそれほど
おハイソではないよね。
神奈川の別荘地っていうと、葉山・逗子あたりかな?
はっきり言って田舎ですね。
538名無しさん@HOME:03/05/06 16:53
別荘地に避暑に行くのはハイソ。
別荘地にずっと定住してるのは田舎者。

ということでよろしいでしょうかw
539名無しさん@HOME:03/05/06 19:41
オツムが足りなくて、意識せずにうっかり失礼発言するジジババ
→かなりきらわれる。
意識的に意地悪失礼発言するジジババ→非常に憎まれる。
540名無しさん@HOME:03/05/06 19:55
結婚一年目ですが、義母との初対面の時に
私が実家で飼っているハムスターの話をしたら
「私ネズミって大嫌いなのよねー。気持ち悪い」と言った後
延々とネズミ捕り機や殺鼠剤の話をされたのには腹立った。
「そうですかー」と笑いながら聞いていたが泣きそうになった。
541名無しさん@HOME:03/05/06 20:31
>>540
義母とは別居ですか?
だったら自分もハムスター飼えば?義母除けにさ。
義実家訪問も「待ってるから早く帰らないと!」と泊まりを強制されても逃げる理由になる。
義母襲撃も防げるかもしれない。
私はまた飼おうかと考え中。ネズミ大嫌いだそうなので。
540さんと全く同じ事言われたよ。
さらに、「ネズミなんか可愛がってるから子供が出来ないんだよっ」だとさ。
542名無しさん@HOME:03/05/06 21:06
私の友人は、新婚当初ハムちゃんペアから買い始め数え切れないほど
養子にやりました。
子供は現在4人。12月頃にもう一人生まれる予定ですが...何か。
543名無しさん@HOME:03/05/06 21:10
>537
その地域住まいだがハゲシク田舎だよw
畑と山と海に囲まれていて環境はいい。
バカンスにだけ来るならリゾートだが(そういう店とかも多いんで)、
生活するには不便、特に自慢する要素も何もない。
リゾートな店もたまにはいいけど、日常的にいけるわけじゃないしね。
どこの誤爆かと思ったらここか
545名無しさん@HOME:03/05/07 00:36
うちの子が4月から保育園に通い始めた。
小トメの子供1が4月から保育園に入ることになった。
(子供が超少なくなったので専業でも入れる過疎地域)
小トメが手続きをしに役所に行ったら
「下の子も預けていいよ」と言われたそうな。
その話をトメと電話でしていたら
「小トメ子供2は小さいから預けたらかわいそうよねえー」

小トメの子供2はうちの子供と同じ学年。
どういう意味じゃ、クソババア!
おめーのかわいい息子の稼ぎが少ないから働くしかないんじゃ!
546名無しさん@HOME:03/05/07 00:43
ウトに「ちゃんとやってるかい?(セクースのこと」
と電話のたびに聞かれる。
あまりに直接的なんで最初ぎょっとしたが、
まぁこういう言い方する土地柄なのかなぁと。
最近じゃ「あ〜やってますやってます」って流してるけど
やっぱりちょっと嫌だよな。
>>546
「やだぁ〜〜!!そんなこと聞かないでくださいよぅ!」ってのは無効?
>>546
「あ〜やってますやってます」
イイ!
549名無しさん@HOME:03/05/07 01:26
激しくやってますと言ったらトメはなんて言うんだろう
>>549
やーん!それ、言ってみてほすぃ〜〜!!
>>549
ウトが言ってるらしいよ。

想像して楽し…略

気持ち悪
552名無しさん@HOME:03/05/07 09:34
ちょっと前に言われた一言だけど…。
私の父方のばあちゃんが入院したのでこの連休、お見舞いに行こうと計画してた。
そしたら、その日が近くなったところでトメ(別居)が勝手に旅行を
計画してた事が判明。病院へのお見舞いは、うちの実家の親や
妹夫婦とも日にちを合わせてたのでちょっとずらせそうになかったから
トメ企画の旅行を断った。(だいたいそんな旅行の計画なんて聞いてなかったし)
そしたらトメ「おばあちゃん、今すぐ死ぬわけでもあるまいに…。
実家の親と妹夫婦が行くんならアンタ達は行かんでもええじゃろ。」
確かに命に関わるような状態じゃないけどもう年だし(90歳)
死にそうになって意識不明になってから100回見舞いに行っても遅いんだよ!
そのくせ自分の身内がちょっと具合悪くなったら大騒ぎしてうちに見舞いやら
訪問を要求するくせに。
将来トメが入院して「お見舞いに来てくれない」だの寝ぼけた事を
言いやがったら「今すぐ死ぬわけじゃないんでしょ?」って絶対言ってやる!
553名無しさん@HOME:03/05/07 09:40
>552
で、結局どっちに行ったの?
554名無しさん@HOME:03/05/07 09:45
あ〜ごめんなさい〜。もちろん病院へ行きましたよ。
トメはいまだに電話で愚痴を言ってますが。
ばあちゃんはリハビリ室にも元気に通って歩行訓練してました。
行ってよかったです。
555名無しさん@HOME:03/05/07 09:51
バカ留め放置しといて良かったね!

やっぱ自分の親族は大事にすべきだよ。
遠慮せずどんどんお見舞いに行ってね。
>>554
当然よね。キチトメなんかほっといてヨロシ。
おばあちゃん、大切にしてね。
557名無しさん@HOME:03/05/07 10:06
大体祝い事は後からでもいいが、不祝儀は最優先。
幸いおばあちゃんが元気になられたからよかったけど、普通は緊急性がなくても見舞い優先だわな。
558554:03/05/07 10:19
>555−557
レスありがとうです。
日頃はばあちゃんの世話は伯父夫婦が見てるのですが
(入院中の着替え運びとか)この連休は毎日病院に通ってくれてる
伯母にお休みをあげるつもりで実家の親が面倒を見ました。
私と妹夫婦は仕事もあるので連休の間だけでしたが実家の親は
しばらく滞在するみたいです。(滞在先はばあちゃん一人暮らしの
母の実家。父の実家に居座ると伯母の休みにはならないから)
結果的にどっちのばあちゃんも喜んでもらえた連休だったみたいです。
559名無しさん@HOME:03/05/07 11:38
お約束だけど、夫の(トメ発言に対する)反応はどうなのよ?
560名無しさん@HOME:03/05/07 13:18
>>552

今すぐ死ぬのなら喜んでいくけど、って追加してやれ
561名無しさん@HOME:03/05/07 13:30
自身の不用意な言動を「親に甘やかされて育ったから〜」と言い訳するトメ。半世紀以上昔の「お嬢様育ち」に苦笑する。

移動販売のドーナツ屋に「これぐらいなら私の方が上手」と言い放ち、‘手作りドーナツを息子タンに与えていた良きママ’語りを始めた時には度肝ぬかれた。
ドーナツ屋の親父、買いもしないのに文句つけるんじゃねー!!の凄い目してたよ〜。
トメの失礼言動は多すぎて書けないや。(遠い目)

自分に無関係なら、トメ言動に傍観をきめこむことにしたから、今は気楽さ。 ヲチ対象に最適。
夫も義兄もこの母で大変だったろうの感慨と‘専業の世間知らず’ぶりを反面教師にしている。
>>560

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 新でからナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
娘が産まれて(姑にとっては初孫)顔を見にきてくれたんだけど、
オムツを換えてる時に股間を覗きこんで、
「誰が使うんだろねぇ」とニヤニヤ言われた。
苦笑いしたけれど、内心すごくショックだった。
孫に思うことか!!

たまたまテレビで分娩シーンが流れてた時、
「みっともない格好」と、吐き出すように言われた。
産後1週間のあたしにはキツイ言葉だったなぁ。

一生忘れない!って思うんだけど、これって
たいした事ないことかなぁ・・・・
>563
たいした事ある!
ひどすぎるよ!
>>563

ではトメは出産の時どんな格好で産んだのかと
小一時間問い詰めたい。
>565
帝王切開だったのでは?
それか、トイレで(ry
ほら、昔の人wは畳の上だから>出産
産婆さんに来てもらうんだよね!
でもって、たらいに湯を沸かして!って言われるんだよ。
568名無しさん@HOME:03/05/08 10:06
40年前でもソリャ無いワ。ウチも従姉妹達も病院で生まれたし。
50年以上昔だったらありえるかも。
随分、品の無い育ちの悪そうなトメですね・・・。
結婚した年に初めてバレンタインのチョコをウトに渡したら
「俺は酒の方がよかった」と一言。お礼もなし。
「税理士」と言う肩書きを自慢してる?な奴とは思ったけど、
こういう人格の持ち主とこれから付き合っていくのか、とあらためてショックだった。
それ以来放置。
571名無しさん@HOME:03/05/08 11:58
来い来いと催促したくせに、行ったら自分の虫の居所が悪かったウト。
「さわるな」とかふざけたこと言ってたんで、
次からは汚い連発しました。「汚いからさわらないで〜」って。
まあ口臭いしそれくらい言ってもいいよね?

572名無しさん@HOME:03/05/08 12:04
こっちのスレの方が適切なのでコピペ。

ケコーン5ヶ月です。

義姉は「ふたりの生活を楽しみたいから」と家事すらしない選択小梨
(「ふたりの生活を楽しみたい」ってより「わたしが面倒なことを
するのがいや」ってタイプ。義姉の夫が転勤になったときも、「地方に
逝きたくない」とギリギリまでゴネて社宅に居座った)。
そんな義姉を棚に上げて、初対面のときからトメが「早く子どもを・・・」
と催促。わたしは仕事の都合&持病で薬を飲んでいたので、2年間は子づくり
できません。

ところが義姉が避妊失敗(33にもなって!)で妊娠。トメが舞い上がって
1日に2回とか電話してきてウザい。しかも実家のゴタゴタは全部夫と
わたしに押しつけるくせに、自分の都合で実家を利用する義姉にむかつく。
トメも電話で「嫁子さん、よろしくお願いしますね」って言ってたが、
なにが「よろしく」なんだ? 手伝いに駆り出されるのか?
結婚決まってわたしが挨拶に逝っても、「よろしく」も「おめでとう」
もいわなかった義姉のために??? 
>>570
あなたも同じ資格かもっと上の資格とれば?
私のいとこはそれでイニシアチブ勝ち取っていたよ。
でも放置できるなら、腐敗するまで放置プレイが一番だね。
>>572
どのスレ?
>573
そういうおやじには「上の資格」ってのが世間一般の定義とは違うから
張り合うための努力をするだけ無駄だと思われ。

>572
「33にもなって!」のひとことで、この5ヶ月妻の味方はしたくねぇ、
とか思ってしまいました(w
576名無しさん@HOME:03/05/08 12:11
>>574
選択小梨スレです・・・
>>576
ありがたう。逝って来る
あっちじゃスルーされたのね(w

ケコーン5ヶ月で何ゴタゴタ押し付けられたんだろう・・(w
579名無しさん@HOME:03/05/08 12:37
>>578
夫の一族が「長男教」なので、長男の妻ということでだと思います。
でもなんで義姉の妊娠・出産に「よろしく」までいわれなきゃならない
んでしょう? 挨拶したくないような義妹(わたし)に手伝われても
義姉も迷惑でしょうに(w
ウトトメとも別居(わたしたちは東京、夫実家は北関東の某県)、ましてや
義姉は金沢にいるのに。
580名無しさん@HOME:03/05/08 12:39
>>579
お祝いヨロシクって事じゃない?
581名無しさん@HOME:03/05/08 12:47
私が結婚する時、持たされた嫁入り道具を見て
「お宅のご両親『結婚しても楽なさいね』って、意味も込めて
数々の電化製品持たせたのかしら?」と、トメに嫌味言われた・・・
ココまでは良くある話なんですが・・・しかし、その後に
私達の結婚後、約3ヶ月程でコトメ(17歳)が出来ちゃった結婚する事になり
(43歳バツ2の男と、ケコーンでビクーリ)
持参した嫁入り仕度をコトメも見てるので「兄貴のお嫁さんだって、あれだけ
持って来たんだよ!私も揃えてよ、全部よ!全部!同じのをね」と
ゴネまくり・・・(女子高生と言え、子供すぎる・・)
気が乗らない「娘の結婚」に腹が立つのも、理解は出来るが
「大体、嫁子さんのご両親が、アレコレと嫁入り道具揃えたモンだから
うちの子まであんな事を」って・・・何なんだ???
(私に何の関係が?)
うちの子うちの子って、コトメ高校生で「妊娠騒ぎに学校中退」それでもって
世間体考え、結婚決まったら「嫁子さんの嫁入り道具見たから」って
嫁入り道具みたら、高校生は妊娠でもすると言うのか?
ハイハイ、何でも都合が悪い事は「嫁が来たから」なんですよね>トメは
>579
持病を理由に、手伝いは全部スルーしる。終了。
>581
お約束ですが、だんなさんは(ry
584572:03/05/08 13:02
>>580
お祝い・・・ですか? うちはビンボー、東京出身で夫より高学歴のわたし
が気に入らず、結納、披露宴、挨拶回りも拒否され、義姉からはもちろん
結婚祝いもらってないのに、出産祝い期待されても・・・ビクーリ

>>579
もちろんスルーの予定。

夫も「どうせ実家とは絶縁するつもりなんだから、出産祝いなんか送らなくて
いい」といまからいってます。


>>581
相手の×2男はそんなに魅力的なんですか???
コトメの出戻りも時間の問題だと思われ・・・
その状況じゃお祝い贈るとか「そっちも子供作れ」とか
そのぐらいしかないだろう・・
まして手伝いまではどう考えたって無理だし。
しかし>>579も「よろしく」だけで深読みしすぎじゃない?
家庭板に毒されすぎなんじゃ(w

>>581
娘に強気に出られなくて嫁にあたってるのね・・・
親子そろっておヴァカですね
>585でし
カキコと同時に>>584みますた
事情知らんで勝手なこと言ってすまん。
587572:03/05/08 13:39
>>585=586
いえいえ、お気になさらずに
子供連れて戻ってくるね、その17歳は。
で、無職無学歴無職歴のパラ親子がおぶさってくるね。
>>581
援助交際の結果か…?
590名無しさん@HOME:03/05/08 20:10
>588
間違いないね。
的中率98%くらいだと思う。
で、仲睦まじく暮らしてる581タン夫婦を妬んで僻んで、
あれこれ訳わかんない言い掛かりを親子そろってつけてくるに30000コトメ。
コトメ「「お兄ちゃんたちはあんなに幸せそうに暮らしてるんだよ!
  私だって同じ暮らししたいよ!いい、同じだよ同じ暮らし!」
トメ 「だいたい、嫁子さんたちがいちゃいちゃ仲良くしてるから
   うちの子まであんなこと言い出して・・・」
とかね。
591名無しさん@HOME:03/05/08 20:59
40×2旦那の親の介護の事とか、17歳じゃ考えてないだろうな〜。

子連れで戻ってきても、>>581さんに、子供育てろとか命令しそう。
「だって、あの子17歳なのよ、可哀相(よよよ」とか。
592名無しさん@HOME:03/05/08 22:28
コブ付きコトメが離婚して戻ってきて、再婚話が持ち上がったとき、
その子供を兄夫婦が引き取れ!って言ったトメの話が前にあったよね。
「だって、○○ちゃんはまだ若くてこれから人生やり直せるんだから
子供はあんたたちで育ててやりなさい」とか言ってさ。

そうならないように今から気を付けた方がいいよ。
トメ、コトメのせりふ見てると、こういう状況にならないとは言い切れない>>581
593名無しさん@HOME:03/05/08 23:12
581あげ
594581:03/05/09 12:29
ヤパーリ、皆さんのご意見=私の心配事予想的中ですわ(涙

コトメ旦那とウトは7歳違いで、私ら夫婦(共に26歳)も、どんな風に扱えば良いか?
非常に厄介です(43の男が、私達にお義兄さん・お義姉さんって・・・)
嫁の立場なので(つーか?義両親が話したがらない)コトメ旦那の事を詳しくも
聞けず、旦那が聞いても「知らん!」と不機嫌になるだけとか・・・・
(コトメ達が何処でどう知り合ったのかさえ、私達は知らない)
旦那にもこの際はっきり「○ちゃん(コトメ)の人生に、口出す気は無いケド
中途半端に関わってきたり、子供の面倒みろ!ってのは勘弁してよ」と宣言した。
旦那は自分の家の事を想像し「・・・・。」と、何も言わないが
あんなじゃ、将来「私ら(義親含め)の面倒を看て!」って言いそうで不安。
私らケコーンして現在7ヶ月、コトメは妊娠5ヶ月・・・先が思いやられそうで(激鬱
あんなに飽き性のコトメが、43の冴えないオッサン(貧乏&既に3人の子持ち)で
「一生我慢が出きるのか?」が、一番の問題だ。
離婚しても良いし、実家に戻るもイイ、けど そーなった場合は旦那へ
「実家とは絶縁して!」と、本気で迫るつもりです、いやマジで・・・
ああっ、その前コトメのケコーン式があるが(何故、シュサーン後にせんのか?)
7月下旬の予定らしく、妊娠8ヶ月近くに式ってホントに大丈夫なのか?
義理とは言え、ドキュ親族持った私としては、この前、初めて会った旦那方親族に
「大変だね」とか「どうして?」みたく、コトメのケコーン理由を聞かれるのだろう。
何せ、義親は一切「旦那の歳・娘の妊娠・高校中退」つー都合の悪い事は
全く語らず「7月に○が、ケコーンする」ってだけの、連絡&招待状出しだもん。
そりゃ、親族だって「ビクーリ&理由聞きたがる」に決まってる・・・・
あたし・・・大殺界にケコーンしたんだろか?(ニガワラ
≫581
正直今から絶縁しても遅いくらいだと思うよ・・・。
せっかくだから「こたえてちょうだい」にでも投稿してこずかいでも稼ぐがよろし。
596581:03/05/09 12:43
>>595
さすがに、ケコーン7ヶ月前後で「絶縁事態」になるとは想像も・・・
「キツそうな母親=堅い家なのかな?」と思ってたが、何のこの有り様。
597名無しさん@HOME:03/05/09 12:45
義理家族とは、キッチリ距離を置いたほうがいいよ。
コトメも妊娠してるってことは、一人前にセクースした女なんだから
その尻ぬぐいをあなた達夫婦がする必要はない。
キモチイイコトしてアンアン声だして、結婚したんだから自分で責任とれよ。って姿勢でいいと思う。
かなり年上のオサーンとデキちゃったのは、コトメ自身の選択なんだからさ。
将来、彼女が離婚したりしても、それは彼女の人生。
子供の面倒は母親である彼女自身がみればいいこと。
トメウトがコトメの子の面倒をみてやれと言ってきたら、
「彼女の親なんだからトメウトがみてやれ」って言い返せ。
あなたは、あなたの家族を大切にすればよろし。
おなかの赤ちゃんと、夫を大切にしてね。
>>596
他人にきびしく自分に甘い人だと思われ
子供には
「きびしく言ったら嫌われるOR自分がいやな思いする」
で甘い
599名無しさん@HOME:03/05/09 12:57
トメウトコトメのDQNに、何を言われても脳内スルーしたほうがいいよ。
DQNはDQN発言しかできないんだから。
いちいちムカついてたら、こっちの身がもたないよ。
だいたい、高校中退してデキチャッタケコーンする娘しか育てられなかったトメウトに
常識を求めてもムダムダ(w

これからもいろいろDQN発言されると思うから、全部記録しときなよ。
電話も録音、トメウトコトメ観察日記にも記録しときなよ。
一番大切なのは、あなたと旦那サンとの夫婦仲良くすることだよ。
まだ新婚サンだけど、とにかく旦那サンとの信頼関係を固く作りなさい。
旦那さんと情報交換すること。
600名無しさん@HOME:03/05/09 13:01
581さん。
私も597さんにはげど。
仲良し家族ごっこは、せいぜいコトメ夫婦&義両親だけで
やってもらいなよ。後でとばっちりが581さん夫婦のところに
こないか、心配な気持ちも分かるけど、
旦那さんも、義両親も、コトメの結婚相手のこと話したがらないんだから、
何かあっても知らぬ存ぜぬで通せるじゃん。
変に心配して顔突っ込んで巻き込まれないように。
今のうちに旦那さんにもビシッと言っておいたら?
「コトメちゃん夫婦に何かあっても、私はノータッチだからね」と。
601名無しさん@HOME:03/05/09 13:02
旦那には、「ボクチャン息子なんでちゅ〜」「妹のオニイチャンなんでしゅ〜」
という意識から、
「俺は妻の夫であり、産まれてくる子供の父親なんだ」という意識に
成長してもらわないとね。
まず第一にテメーの家族を守れよと。
602名無しさん@HOME:03/05/09 13:08
結納の時に私の両親の前で
「言っちゃ悪いけど 長男の嫁にはもらえないわ〜」
旦那は次男。バリバリの農家+自営業の古い家。
私ら揃って口開けっ放し・・・。「はぁ?」
なぜに今言う?何の前触れもも無しに?
その後分かった事だけど、このトメ「言っちゃ悪いけど〜」と暴言連発。
長男は見合いしまくってるのに一向に話が進まない。
たまに進行中〜があっても、両親に合わせた途端にさようなら〜。
いい加減気付けよ、お前だよ原因は!
相手の事をメタクソに言ってる横で
「言っちゃ悪いけど、長男だったら嫁に来ないわ〜。義兄さんイイ人だけど」
と言ってやった。心の中で花火が上がったよ。

あ〜そんな事もあったけナ〜。
トメ?もう逝っちゃったよ〜。
603名無しさん@HOME:03/05/09 13:09
いくら17歳だからってねー、都合のいいときだけ子供扱いするなよ。
もう、セックルした大人!
もう、妊娠した母親!
もう、結婚した大人!

今後、トメウトがコトメを子供扱いしても、
コトメが自分自身を、まだ若いからアレができないコレができない、だからお兄ちゃん夫婦がしてって
依存してきても、
全部、虫!
604名無しさん@HOME:03/05/09 13:11
>>602
あらま・・・すごいトメでしたね
で、トメあぼーん後に義兄さん結婚なさったの?
>602
トメはもういない?うらやましいですねぇ。
義兄はどうなさりましたか?その後。
>>602
>トメ?もう逝っちゃったよ〜。

いいな〜。そんな自分は今日も唱える。ジョニゴ!
607名無しさん@HOME:03/05/09 13:14
>602

逆に、皆の前でDQN発言してくれるトメって、やりやすいから楽勝。
608名無しさん@HOME:03/05/09 13:17
DQN家族で育った旦那って、コワイ。。。
609602:03/05/09 13:21
長男無事結婚。1児の父。嫁さんいいヒト。ウトもいいヒト。
ジーサンがたまに嵐を起こすけど、スルースルー。
も〜逝っちゃってから全て上手くいってる。
610581:03/05/09 13:27
旦那には以前も、ピシっと言ったつもりだけど(コトメ&義両親の事)
今夜にも、用心の為もう一度釘はさして置きます・・・
旦那今はまだ「私の両親に遠慮」って気持ちがあるので、両親をネタに
最悪、揺さぶっても良いかなと。
事実、義両親は「この事は、お宅の実家へは他言無用よ」てな態度で
(理由はそれでも、デカい態度の義親)
私も「はぁ〜・・・あんまり大っぴらにも言えませんからね」と
少々いやみっぽく言ってやると「ムキー!だからそれはぁ〜(以下省」と
自分達のせいでは無く、あの男(コトメ旦那)に責任あると!を延々グチグチ
あんな付抜けたオッサンが、どーやったらクソ生意気なコトメを騙せるのか??
実兄の旦那でさえ「あの人(コトメ旦那)は、ある意味 人生の失敗を何度も
繰り返す人だろうなぁ〜」と。(手におえない子供を1人嫁に+新しい子)
ドキュ(義親)にドキュ返ししても仕方無いんで、旦那を説得して
完全に「旦那実家スルー」を目指し、日々頑張るしか無いですよね(トホホ

>581
多分、義両親とだんなさんは
「うちの娘(妹)は、かわいそうに、色ボケおやじにだまされた」と
いう意識があると思う。3人の子持ちおやじじゃ、なおさらねぇ。
でも義両親はさておき、だんなさんには「イマドキ、コンドームのつけ方
知らん17歳がおるか?どっちもどっちやろ、あっちの家じゃ若い小娘
にハメられたとおもっとるで」とつっこんでおきたいな。
612名無しさん@HOME:03/05/09 13:31
コトメが離婚した後(て決め付けてるし)は未成年でも、一旦結婚したから
法的に成年扱いになるから、高額な契約なども「未成年だから」の言い逃れが
できなくなるから気をつけてね。
613名無しさん@HOME:03/05/09 13:36
>>612
それはないって聞いたよ。
確かに結婚すると成人扱いだけど、何でもかんでも「成人」になるわけじゃなく、
例えば酒もタバコもあいかわらず駄目なんだよ「未成年」だから。
614名無しさん@HOME:03/05/09 13:38
妹には弱いヘタレ兄って、多いから気をつけてね。
ヴァカだから、「年上子持ち男に妊娠させられた可哀想な少女」って脳内変換して
自分の妹は悪くないと思いこむから。
DQN親の息子だから、581さんには悪いけど、その可能性大きいよ。

43歳のオサーンのチン○が良くて、ナマでアンアン逝っちゃった女っていう事実を
受け入れられないんだろうからねー(w
615名無しさん@HOME:03/05/09 13:40
>実兄の旦那でさえ「あの人(コトメ旦那)は、ある意味 人生の失敗を何度も
>繰り返す人だろうなぁ〜」と。(手におえない子供を1人嫁に+新しい子)

旦那さんがこういう発言をしているという事は、多少は冷めた目で見ているのでは?
早く逝くトメはある意味息子孝行ですな。
うちのトメの弟嫁、まだトメ実母の介護をしています。
トメ65(ウトは長男、トメはウト家族とは絶縁状態)
トメ弟61
トメ弟嫁60
トメ実母90(寝たきり、でも頭はしっかりしていて口は達者)

トメはコトメとして毎日顔と口を出しているそうです。
それを私に報告するしw
最悪じゃ。
617名無しさん@HOME:03/05/09 13:44
>>613
酒タバコじゃなくて、土地の売買とかの「契約」関係の事です。
キャッチにつかまって、高額化粧品とかのローン組まされても、未成年だったら
「未成年で親の承諾が無い」で契約解除できたけど、そういうことに関しては「成年扱い」
だから、未成年から判断能力が無かったから、を理由に解約できないと言う事です。
解約というか、未成年なら最初から契約が成立してなかったということに出来るんだっけ?
そのあたり、ちょっと不確かですが。

結婚して家土地を買ったり、賃貸契約とかするのに、未成年だからという理由で
契約が出来なかったら不便だから、という理由だと聞いたことが。
そして、一旦成年扱いになったら、離婚してももう「未成年扱い」には戻れないとも
聞いてました。
>>613
>612さんは、そういう事を言ってるんじゃないんだよ。
高額な契約をした時、本来未成年なら取り消せるん
だけど、一旦結婚して離婚すると成年擬制となり、
契約を取り消すことができなくなるんだよ。
煙草とか酒とかとはまた別なんだよ。
619618:03/05/09 13:48
離婚しなくても結婚した時点で成年擬制だった・・・鬱・・・
ま、唯一の救いはまだ義理親が若いってとこじゃないかな?
最悪、コトメさんが出戻ってきても義理親が若けりゃ孫の世話だって
できるでしょう。
621名無しさん@HOME:03/05/09 13:52
青少年なんとか条例ってのがうちの県にはあるんだけど。
そちらには無いのかなぁ。
結婚前提だったら引っかからないのかな。
高校生としてはいけないって法律だったような気が。
うろ覚えですまん。
622名無しさん@HOME:03/05/09 13:54
旦那さんは、相手の男のことは冷めた眼でみているけど
自分の妹のことは、冷静な発言していないんじゃないの?
あくまでも相手の男の欠点を冷静にあげているだけ。
623581:03/05/09 14:16
旦那がコトメの事を「どう思うか?」は、それこそ土壇場にならないと
解りませんが、10歳近く年が離れてますし 真ん中に旦那と年子の義弟も
居ますんで、男兄弟2人は「妹の事は、よーわからん?」と常々。
(義親は、当時待望の女の子誕生(しかも末娘)なので客観視は無理のよう)
まぁ〜実の妹ですから「客観的に見る」と、言う事は出来なくても
「妹は騙された」てな?認識は、完全に無いのが救いです・・・
ただ、もし離婚などして出戻ってきた場合「変な情けが仇」とならぬよう
「私達は自分達の事で、手一杯」つー認識を、旦那が無くさぬように
操縦してくつもりです。
>621
各県の条例はしらんが、きちんと籍入れてケコンするなら法的に問題はなかったかと。
それでミフネ娘と虎ぶりゅーのVoがケコンしたんじゃなかったっけ。
(とはいってもこの娘の母は2号だし2人とも層化だしあんまり一般的に
考えちゃいかんケースだろうけど)
625名無しさん@HOME:03/05/09 14:34
10際近く年下の妹かぁ。。。
そりゃ、もうダメポ。
トシが近い兄弟なら、お互いの現実を実感できるけど
かなり年下の異性の兄妹って、かわいいだけだから。
だってさ、自分が中学生になる頃に、赤ん坊だった子だよ?
自分が成人したとき、小学生の女の子だったわけだよ。
そりゃ心の中ではカワイイよ。

その子供が、43歳3人子持ちのオッサンとデキチャッタ結婚したら、
兄としても男としても、オッサンを悪く言いたくなるだろうね。
口には出さなくても、ダマサレタと思ってる罠。
626名無しさん@HOME:03/05/09 14:39
もし自分に、10歳年下の弟がいて
43歳3人子持ちのオバサンとデキチャッタ結婚したら、
私だったら。。。
相手のオバサンをボロクソに言うだろうなぁ。
うちの弟はハメられただけって、思うだろうなぁ。
普通に生活していたら17歳の女の子が
そんなオッサンの子供孕むか?ってだけで
義妹の生活態度がしのばれます(笑)。
兄にゃそんなところ見せなかったかもしれないが
現実を直視して欲しいよね。
628名無しさん@HOME:03/05/09 14:44
とりあえず、旦那に弟がいてよかったね。
>626
おばさんじゃなくて、17歳のじょしこーせーが相手でも
「うちの弟がはめられた!」って思う人はいるよ(w
会社の人がそうだった。
 姉(私の同僚)=35歳
 弟=30歳
 弟彼女=17歳

それで、付き合って三ヶ月で「来ないの」って言われたと、オロオロと
弟が相談の電話をかけてきたというので、会社で仕事中、
「その女、今晩連れてきなっ!三ヶ月で子供ができるかよっ!他の男の
 ガキの責任取らされるんじゃないよっ!」
とどなりちらしてたです・・・・。
どっちかというと、このひとをコトメにするくらいなら、別れた方がマシ
かもしれないぞ、17才ちゃんよ・・・・とか会社の人たちは内心思ってた。
結局、血のつながりってのは正常に目が見えなくなるもんだよ。
630名無しさん@HOME:03/05/09 14:51
うんうん。禿げ同。
なにしろ産まれたときから、ずーっと一緒だったわけだし
血のつながりって、強いもんねぇ。。。
嫁の手前、みせられない本音だってあるよ。
631名無しさん@HOME:03/05/09 14:56
とにかく、夫婦仲良くして無事に子供を産んでね。
9つ年下の妹がいるけど同じ状況になったら妹にも疑問がわくなぁ。
しかしそんな厳しい目で見られるのは同性だからかな?
同じ女性として迂闊だろ!と思っちゃうけど男兄弟は知らない分ドリーム持つかも
633名無しさん@HOME:03/05/09 15:03
妹のいる男と付き合ったことあったけど、
妹に対するドリームを感じたよ。
うちなんか兄妹でものすごく仲悪いので
兄による妹ドリームって別世界な感じで驚くばかり。
でも、こういう環境だから想像するしかないけど
「他人以下。なにかあっても絶対助けたくないと心にかたく誓ってる」
っていうような、我が家のような兄妹関係までいかないと
普通はきょうだいってひいき目で見たりするかもね。
581さんちの旦那さん、客観視してるつもりかもしれないけど
うちみたいにとことん仲が悪いってケースじゃないから
「かわいそう、助けてやらないと」
って気持ちに当り前に流れていく気がする。
40過ぎのおっさんが17歳の女子高生と出会って恋愛(とH)するなんてどういう出会いだったのか
旦那に想像させてみましょう。
産むと決めたからには母親になるって覚悟したんだよねー?
と妹が一人前の大人(もう可愛い子供じゃない)になった事も言わんとね
私と一緒ね。とかね
636名無しさん@HOME:03/05/09 17:11
3人の子持ちって、その3人の子供をそのコトメ夫婦が育てつつ、
今妊娠中の赤ちゃんで合計4人を育てるの?
そんな若くてワガママなのに、3日ももたないんじゃ・・・
それとも3人の子供は前の奥さんにいくの?
だったら養育費とかすごいんじゃない?
どっちにしても、大変な生活だよね。
637名無しさん@HOME:03/05/09 17:14
コトメ舞い上がってるんだよ。
17歳の女の子にとって結婚も出産も夢物語
「王子様とお姫様はいつまでも幸せに暮らしました」でおしまい。
同級生の間でもその年齢で結婚するのはヒーローでしょう。(ヒロインか)

現実を思い知るのはこれからです。
間違いなく戻ってきます。
638名無しさん@HOME:03/05/09 17:18
その連れ子3人、コトメとそんなに歳が違わないんじゃない?
何歳ぐらいなんだろうね。
639名無しさん@HOME:03/05/09 17:20
旦那になるおっさんが何故そんなに離婚したのか・・・
家庭を顧みないのかトメ達が凄いのにヘタレだったのか
何にせよ17の娘さんじゃよほど覚悟が無いと戻ってくるね
赤ちゃんは可愛い時だけじゃないのは・・・知らないんだろうな
640名無しさん@HOME:03/05/09 17:38
私もそのオサーンの離婚理由知りたい。
もしかして、コトメの存在が離婚理由だったりして。
出来婚だからとか×1だからとかで祝儀をケチりたがるのって、
少し淋しい考えだよなぁとか今まで思ってた。
でも・・・このカポーだけは許されるのではと感じる。
642名無しさん@HOME:03/05/09 17:42
もしコトメが原因だとして×2って事はその前にも一回離婚があるなぁ
これは前妻が原因だったりしてw
643名無しさん@HOME:03/05/09 17:50
「お孫ちゃまが、学校から帰ってこない」とさっきから玄関を
出たり入ったりしているトメ。
「ねえ〜まだ帰ってこないのよ〜ど〜したのかしら?今日は、部活は無いはずなのに、、
 ねえ〜今日は、何時に帰って来るっていってた?」
「さあ?時間は、聞いていませんけど、もう帰って来るんじゃないですか?」
って言ったら、
「親のクセに何時に帰るか知らないの?」と怒られました。
高校生の帰宅時間まで、把握してないよ!
7時、8時過ぎなら心配もするが、まだ5時半。

今、ウトが車で迎えに行きました。
あっ!帰ってきた!
「遅かったじゃない〜」とトメの声。
何だか言ってるお孫ちゃまの声もする、、
「嫁こさ〜ん!ポケットに名札入ってますから」と学ラン渡されました。

あら?長くなっちゃった。
ウトトメ・・・孫が高校生になってもそれってキモイぞ
しかも学ランって事は男の子だよね?
645名無しさん@HOME:03/05/09 17:53
ジジババキモ!!
失礼というより馬鹿(w
581のコトメの旦那ってロリコン?
647名無しさん@HOME:03/05/09 19:43
643です。
先ほどお孫ちゃまが塾へ行きました。
もちろん、ウトの送り迎えで・・
「塾ぐらい1人で行きなさい!」と言ったところ
ウトに「年寄りの楽しみを奪うのか!」と怒られてから、ほっといている。

玄関で、トメが「え〜っ半袖で行くの〜?寒いわよ〜」って叫んでる。
「いいんだよ!これで、寒くないよ!」って言われてた。
ザマーミロ!!
643もトメもウトもお孫ちゃまもまとめてアフォに見えますが私だけでしょうか?
649名無しさん@HOME:03/05/09 23:51
それより、643息子が、爺婆に甘やかされつづけた困った子
でないのかどうかが気になってる。
育ちは変えられないからさ。
「塾ぐらい1人で行きなさい」と言われるってことは、爺の送り迎えを
嫌だとも思わずにふつーに受けてるんでしょ。
高校生の男の子ならもう自立してて嫌がると思うんだが(((゚Д゚)))
>649
禿同。
周りの友達に何も言われてないのかな?
もしかしたら「ジジババうまく使うと楽だし小遣いもらえるぞ」とか
逆に友達に自慢してたりして(w
あの言葉づかいだと、ジジババっ子3文安を地で行ってる感じだね。
>648
きっと皆さん、同じです。
こういうとき、既女板の人たちのまともさに、ホッとしますな。

スマソ!!
家庭板だったか!
>>651-652
(´-`).。oO (何のスレの誤爆だったんだろう・・・)
654名無しさん@HOME:03/05/10 14:02
>>653
本人じゃないが、ここが鬼女板だと勘違いしただけのことで
誤爆じゃないんでは?
643の話を中1娘にしたけど
「キモイー!」って反応だったよ。
余程塾まで離れてても、友達と待ちあわせとかするんじゃないの?
私も雨のきつい時とか、体調悪い時くらいなら送り迎えするけど
高校生でしょ?
友達の間でも浮いてないか、人事だけど心配になった。
656名無しさん@HOME:03/05/10 14:48
うん、確かに「キモイー!」だよねw
弟が高1だけど、仕事帰りの父とごくたまに食事に(男の話をするらしい)行く以外は
全く別。祖父母の干渉なんかとっくにうざいと思ってる年だよ。
小6の甥でさえ、
「じーちゃんが送ってやるからなー」「やだ。さとし(仮名)くんと行くからいい」
「さとしくんも一緒に乗せてやろう」(さっと靴はいて無視)「行ってきまーす」
って感じだそうだ。義姉から聞いた。

643出て来ないかな。
あなたの息子さん、本当にヤバイ方向に育ってる気がする。
家庭板的には平均株価よりも心配されている
643の息子の安さっぷり。
着々と下がり続けている。
658名無しさん@HOME:03/05/10 15:07
世の中には643みたいなお孫さんもいることでしょう。
659名無しさん@HOME:03/05/10 15:22
643さんは、どうして「塾ぐらい1人で行きなさい」って言ったのかな?
どうして送ってもらったらいけないんでしょう?
私は、塾へ通った経験が無いけど、学校へはいつも祖父が「車を出すように」と言って送ってくれました。
父や母も「1人で行きなさい」なんていいませんでした。
友達もそれぞれ、おうちの方とか運転手の方とかに送って貰ったりしていたから、
浮いているなんてこと、考えて事もありませんでした。
「ママにはナイショだよ!」ってお小遣いもくれた。
だからと言って、友達には自慢した記憶もないな〜。
私の場合は、父も母も仕事で忙しかったから、いつも祖父母が面倒をみてくれました。
「寒いから上着を着て行きなさい!」って言われることもあったし、
学校から帰ると、いつも祖母がおやつを用意して待っていてくれました。
だから、母がいなくても淋しいなんて思ったことも無かったし、
親にいえない相談ごとも、祖父母には相談していたような記憶があります。
今は、二人とも他界してしまったけど、祖父母の事を思い出す時、
「たくさん可愛がってもらって、なんて幸せ者なんだろう」
と感謝しています。
今と昔では、考えが違うと思から、ヤバイとかヤバクナイとかは、
わかりませんが、、
659がネタなのかマジなのか知らないけど、放置決定
>>659はどういう燃料のつもりなんだろう。
今日は「祖父母に慈しまれて育ったお嬢さん学校出身の
世間知らずの女性」というキャラで書いてみようっていう遊びでしょう。
659さんの住んでたお土地柄では
保護者の送り迎えが当たり前だったんでしょう。

ですが今時の中高生の男の子が
祖父母の異常な過保護に慣れている、ということに皆さん嫌悪感を隠せないのだと思います。
中高生ともなれば、親離れするし、
友人のほうがいろいろな話もできるし、友人を優先させたりするのが多い時期。
当然塾くらい一人でいけるにも関らず
いつまでもジジババにあれこれされてても当の本人が
それを不審にも思わないということも、読むだけで恐い。
659さんの学校のお友達は送迎が当たり前だったんでしょう。
お嬢様とお坊ちゃまを一緒になさらないほうが良いですわ(w
女の子で虚弱体質で塾が遠かったら…ねえ
666名無しさん@HOME:03/05/10 15:56
まあ、いろいろな家庭があって、いろいろな育て方があるわけだ!
それが良かったのか?悪かったのか?は、数年後にわかるわけで、
643のお子さんがどういう大人になったか?
また、教えてね!
多くのおじょうさん学校では実際には
車での送迎を禁止してたりするんですけどもね。

おじょうさん学校とは659さんは書いてないんで
単にすごく不便なところなんじゃないかと。
馬鹿にしてるわけじゃないです。
668名無しさん@HOME:03/05/10 16:04
良くも悪くも祖父母の教育が行き届いていたかと<男の子で送り迎えを嫌がらない。
669名無しさん@HOME:03/05/10 16:37
私は都内の市立女子高に通っていたけど、
3年間父親の車に乗って登校してました。
車って言っても「軽トラ」なんだけど・・
父親の仕事場の途中にたまたま私の学校があったので、
その頃。父親はとてもうるさい存在だったけど、
満員電車でチカンに合うよりはナンボかましだったし、
重いカバンは持たなくていいし、母親の用意したおにぎりや菓子パンを
車の中で食べて朝食にしていた。
冷暖房付いてるし、すごく楽チンな3年間でした。
環七で、パンクした時は、焦ったけどね。
643のお子さんも、「送ってくれるの?ラッキー!」ぐらいにしか
思っていないんじゃない?
670名無しさん@HOME:03/05/10 16:39
お父さんが娘を送っていくのと
ジジヴァヴァが孫、しかも男の子を塾に送るのを
比較するのが変だと思うのは私だけ?
>>670
私も思うぞ。
父親が送ってるんなら、
ここで話題にあげなかったよね
673名無しさん@HOME:03/05/10 16:45
669です。
市立女子高 ×
私立女子高 ○
でした。

車の中で父親が、話しかけると
「うるさい!お前は黙って運転してりゃあいいんだよ!」
とか言ってた。
悪い娘でした。(反省)
669は聞く耳持たず。
そんな娘だからこそ、帰りも束縛しておかないと危ないと思ったんだろうな、父ちゃん。
禿しく納得
677名無しさん@HOME:03/05/10 17:14
ジジイに「女の腐ったようなやつだ」と言われました。
私、これでも一応女なのですが。
ジジィは脳が腐ってますね。
ワロタ。
680名無しさん@HOME:03/05/10 17:33
643です。
今日は、学校が休みだったので、ウトがパターゴルフに連れて行ってしまいました。
先ほど帰って来ました。
夕飯に○○屋の××が食べたいと言い出したため
トメと3人で、出かけていきました。
トメに「私は?」って聞いたら、「あんたはこれ!」って、、、

カップラーメンかよ!
681名無しさん@HOME:03/05/10 17:34
もういいじゃん。
せっかくジジババが連れ出してくれるんだから
自分の時間を楽しんだら?
何か疲れるわ。
話題変えてもよかですか。

以前「下町の玉三郎」が来たとき、トメに「あたしはああ言うの興味ないのよ、
ああ言うのはね」と、やたら目を見て強調されてしまいました。ほんとは
連れてって欲しいんだろうなあ、と思いつつ、スルーしました。

今日は市内の美術館でやってる展覧会に「孫ちゃんが行きたいって言ってるから
絶対連れて行け!」と指令が飛んで来ました。娘の発言を捏造してまで、
なんでわたしを動かそうとするんですかね。ほんとは自分が連れてって欲しい
くせに。
「おばあちゃんも一緒に行こうか」と誘ってもらえるのを待ってるのかも知れないが
日頃の言動が言動だけに、やだね。
683名無しさん@HOME:03/05/10 17:38
>682
娘には確認したの?
684名無しさん@HOME:03/05/10 17:44
カナーリ一般的な名前なのに、名前を呼び間違えるのやめて欲しい。
しかも、アナタノオカアサンマチガエタリシナイ?だとさ。
絶句したさ。
具体的には?
>683
確認しました。「え〜?そんなこと言ってないよう。
おばあちゃんが行けって言ったけど。」だそうです。

去年の夏も、「孫ちゃんが、お母さんわたしの服一つ縫ってくれないって
言ってたよ」と言うので、わざと過剰に反応して「えっ!ひどい!学校の
スモックとか浴衣とか縫ったのに!(涙目)」と言ったら、「い、いやまあ、
こっちの聞き違えかもゲフンゲフン」と、逃げられました。
人の発言にフィルターかましてくれるので、トメの言うことはひとつも信用
できませんです。
ジジヴァヴァは平気で作り話するからね。フィルタぐらい可愛いもんだ。(w
688名無しさん@HOME:03/05/10 17:52
643です。
681さん>そんなこと言わないで!
もっと聞いてよ〜(読んでよかな?)
>>682
私だったら最初のには
「絶対連れていったりしませんから安心してください」
とニッコリ。

後者のにはばあさんに聞こえるところで娘に
「美術館いきたいっておばあちゃんに言ってたの、知らなかったぁ」
と言います。
そして「えー!?言ってないよ?」も聞かせます。
そんで「はぁ?」という顔でトメの顔を見ます。
数回このようなことがあったら
「もう、また自分が行きたいからって人を操ろうとして。
本当にうそつきなおばあちゃんねえ」
と笑いながらあしらいます。「行きたいなら行きたいって言ってください」
は、絶対に付け加えません。
私ならコソーリ娘と二人で行く
だって、「孫ちゃんが行きたがっていた」んだもんね
嘘つきは地獄におちますよ

とまっすぐに目を見て言う
>>690
私はコソーリでなく「では行ってきます」と娘と二人で行く。
「お気遣いありがとうございます。楽しんできます」ってね。
>691
年寄りの嘘つきはもうすでに嘘ついてる自覚するないのがいるから無駄。
年月により、自分にどこまでも都合よいように頭がたち腐ってるから。
年寄りの言うこと。
嘘、大げさ、まぎらわしい。自営なので、取引先とのトラブルになります。
もう電話取らないでおくれ。
JAROに電話汁!w
682です。レスありがとうございました。
休日の過ごし方をトメに指図されるのがむかついて書き込んでしまいましたが、
そうですね、無視して出かけてしまってもいいですね。
さっき旦那に、美術館に行きたいのはほんとはおばあちゃんなんだし、母の日
なんだし、あなたが誘ってあげたら、と言ったら、すごくいや〜な顔して、
呑みに行ってしまいましたw。 
697名無しさん@HOME:03/05/10 21:48
本物の643です。
643と言っている647、681、688は
私では、ありません!
家の子は塾には通っていませんし、今日は部活に行ってました。
夕食は、家族で自宅で食べましたよ!
誰ですか?困ります!
怖いので、これからは見るだけにします。
698名無しさん@HOME:03/05/10 22:54
いろいろな出来事が重なり、義理親の事、生理的に受け付けなくなりました。それどころか、我が子に触れられるのも我慢できません。私って異常ですか?
その出来事にもよるだろうに、それを書かずに判断しろってか。
>698
防衛システムが働いてるせいだけど
大分追い詰めら照るのと違う?
大丈夫?
カウンセリングでもいってみたらどうかな?
私にはあなたは異常じゃないように思えるよ。
相当積もり積もったものだろうね。
>>698
きっと大変なんだね・・・。
状況がわからんのでなんとも言えないけど、
2ちゃんで(個人特定出来ない位に)少しでも
鬱憤を吐き出せれば 楽になるかもよ。
702名無しさん@HOME:03/05/11 02:54
>>698
私も、同じだよ。
今までは我慢してきたが、節句兜を買うのが少し遅かっただけで、私の両親を貶した
のには、我慢できませんでした。
自分はスーパーで、値引きされてる商品しか、私達に買い与えないくせに。
とにかく、言葉を選べない人種の人なので、猛烈に腹立つ。
703名無しさん@HOME:03/05/11 03:10
>>698 理由はどうあれ、子供に触られるのも嫌とはね。アンタは間違い無く異常。病気だよ。精神科行ったほうがいい。
>>699に同意
705常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/05/11 03:16
>>702
そりゃ、あんたの妄想だよ。
両親貶めただの、値引き品しかもらえないとか、だいぶ症状が進んでる。
早く治療を受けたほうがいい。
>>705
久々に出たよ、常識塵。
ま、本物だろうが偽物だろうが、荒らしにゃ違いねぇ。
各家庭の風景が恋しくて仕方がないんだね(w
さぁ、そこで一言ドゾー。
「失敬なこと言うな!」
>698
>我が子に触れられるのも我慢できません。
本音を言えば、わたしもそう。出産直後は特にそうだった。
本能的な部分で、心を許せない相手に子供に手出しされたく
なかったんじゃないかと。
でも現実にそれを口にしたら自分の方が痛い奴になるので、
何とか折り合いをつけているのであって。

スミハナヨが「呪いの日記」つけてるって、息子がテレビで言ってた。
リアルと本音の折り合いをつけるために、それも一つの方法かと。
「黒い日記」書いてみては?パソ使って、データはMOにでも落とし
ておけば、誰にも分からないじゃん。
708名無しさん@HOME:03/05/11 09:08
698は普通だと思う。たとえ旦那の親でも、ヒドイ事言ったりしたりする人たちに、大切な子供に触れてほしくないって思うでしょ。だいたい嫁を苦しめる人は子供を苦しめているのと同じ。子育ては母親の精神状態が影響するもの
>>698さんをそこまで追い詰めた出来事の方に
関心があるな。
人がここまで追い込まれるには相当な仕打ちがあったんでは
ないかと。
悪気は無かった、で済まされる話では少なくとも無さそうだ。
710名無しさん@HOME:03/05/11 11:51
でも、ウトトメって何があっても(嫁が精神科に通う事になっても)
「悪気があって言ったんじゃない」「嫁子が何でも悪く取りすぎ」
って片付けちゃうよね。
711名無しさん@HOME:03/05/11 11:58
私の母方の祖父はアルツハイマーで、
徘徊、失禁、暴力、家に火をつけるetc...
のフルコースを祖母・母・私で十数年
必死に介護した後に数年前に他界しました。

その後に私が結婚したのですが
義父母にその時のエピソードを尋ねられて答えたら
「アハハハ!動物みたい。おっかし〜」とバカうけされた。
まあ私も悲惨な実態をお話しするのは気が引けたので
ちょっと面白おかしく脚色したってのはありますが、かなり頭にきた。

おまえらが呆けたとき「動物以下ですね」と言ってやるぞ!ゴルァ!
>>710
そうそう、DVでも「嫁子がそこまで追いつめたんでしょ?」
「僕ちゃんの怒りそうなこと言ったんでしょ!」
となるんだよね。嫁のせいにするまえに、自分の育て方反省汁!
>>711偽父母は失礼でつ
714名無しさん@HOME:03/05/11 14:31
>>711
そのときの夫の様子は?
715名無しさん@HOME:03/05/11 14:37
目を見ながら一切笑わないで真顔で「動物みたいですか?」って言ってやったら良かったのに。
716名無しさん@HOME:03/05/11 14:39
私だったらそういわれた瞬間、テーブルひっくり返して出て行ってやる。
夫の態度次第ではもちろん離婚もあり。
呆けてから「動物以下ですね」って言っても何の痛痒も感じないよ。
今のうちに「じゃ、呆けたら『動物以下の義理親』って言ってあ・げ・ま・す」って
言っておかないと。

言えたら苦労は無いんだが。
美術館行きを強制された682です。その後の話をしてもいいでつか。

朝になって、ほんとに美術館に行ったかどうか、確認するためにトメが電話して
来たようです(←こう言う粘着さがいやなんだ)。電話攻撃は予想されたので、
電話線切っておきますた。
すると、2階で寝ていただんなの携帯にかかってきて小一時間説教。
だんなはとっさに「はぁ?出掛けてるんじゃないの?俺が寝てたから子供と出か
けたんじゃないの?」と言ってくれました。横で聞いていると、電話口の
トメの話はねじれまくってどこまでも広がりましたが、とりあえずわたしに嫌われ
ているのは自覚してくれたようです。
伝家の宝刀のように「間に人を挟んで話をつける」と言うのですが、これはどう言う
意味でしょう。
以前はこの脅し文句(?)が怖かったのですが、最近になってトメが医療関係者から
要注意人物扱いされていることが分かったり、別居の際にトメが手を上げてきたり、
そう言うことがあったので、「出るとこ出ろって言うんなら出てやる!」と言う
気になっております。
長文すみませんでした。
719名無しさん@HOME:03/05/11 16:04
>718
出るところに出るためには日頃のトメの言動を
日付とともに逐一メモしておくのがいいでしょう。
DVの訴訟などでもそういうものが証拠として認められるようです。
>719
レスありがとうございます。パソでテキストにまとめたものはあります。
と言うか、わたし以外はパソを触らないので、日記をつけています。

誰が「間に立つ」のか、また、それでどうしたいのか、非常に不思議です。
親戚関係は「嫁子ちゃんも大変だね」と言うオーラを出しているのですが。
トメ自身の発言によると、
情報源は二人いて、そこから得た情報でわたしにいろいろ言ってくる
(恐らく美術館のイベントも)ようなのです。
これを特定したい気もするのですが、意味ないですかね。
721名無しさん@HOME:03/05/11 19:24
>>719

不慮の事故とかその他のアクシデントに備えて(第三者へ提出することもあるかもしれないし)、
フロッピーディスクでもメモリーカードでも、もちはこぺるメディアにコピー残しておきなよ。一応。
722711:03/05/11 20:46
>>714
夫はいない時の出来事でした。
その時は我慢しちゃったのですが、結構後になってから
チクったら夫は「それはヒドイ」と私に謝ってくれました。
「俺から言っとくから」と電話してくれたけど
義母は「あら、可哀想だけどおかしかったんだもん。
ごめんなさいねぇ。でも○○だなんて、あははは」
と思い出し笑いしたって感じだった...。再びヌッカッー!でしたよ。

偽父母は病人とか障害がある人などに対して
心無いことをよく言うので、心底軽蔑してます。
近所にいる片目の見えないお年寄りが、
見えない側が不安だからと普通の人より大回りして
壁際をつたいながら歩いているのをみて
「変なコースを辿るわよね〜」なんて笑ったりとかするんですよ。信じられん。
723名無しさん@HOME:03/05/11 20:49
>>711

ひとごとながらぶっ殺したくなった。
724名無しさん@HOME:03/05/11 20:49
怒ってくれるご主人でよかったですね。
ご主人の理解を得て早く絶縁できる日が来ることを祈ってます。
725__:03/05/11 20:50
726名無しさん@HOME:03/05/11 20:51
>711

そういうヤシほど自分が怪我したり、病気になったりして動けない部分が出来たり
すると「私はこの世で一番不幸なかわいそうな人」って態度とるから要注意。
何かっつーと気を遣え!あれやれ!何か買って来い!やるのが当たり前
やらないのは極悪人くらいまで決め付けてかかるよ。
そう?
んー、知り合いに有名企業に勤めてる人がいるけど、ボーナス含めて
確か年に1000万は超えてるはず。50代のおっさんだが。
しかもそれは決して上のほうじゃない。大体真ん中くらいみたいだよ。
額聞いてピンとくるやつもいるはずだけどね。
まあ景気に左右されるときもあるし業種によってピンきりだから
いつもいつも高いとは言えないけど、
一般労働者より貰ってることだけは間違いないっす。
誤爆かよ
729名無しさん@HOME:03/05/11 21:44
旦那の年収は9千万ですが幸せではありません。なぜならトメにイビられストレスたまってるし、金持ちってだけで妬まれ、幼稚園ママたちの輪に入っていけない。離婚も視野に入れてる。友達は「もったいない!って反対するけどね。
730名無しさん@HOME:03/05/11 21:46
金だけが人生幸せではないんだじょ。
で、なんで誤爆にレスが付くんだよ(w
>>727
50歳で一千万か・・・
30代の年収かと思った。
田舎暮らしだったらそれで十分だと思うけど。
民間を知らない人は、それはそれで幸せだねぇ・・・ていうかコピペ?
733名無しさん@HOME:03/05/11 21:48
>金持ちってだけで妬まれ、幼稚園ママたちの輪に入っていけない

同程度の人たちの集まる幼稚園は?
小学校はもちろん「お受験」ですわよね?
あ、ママが一般庶民階級出身だと無理か・・・・。
734名無しさん@HOME:03/05/11 21:50
>729 慰謝料たっぷりもらって別れちゃえ
735名無しさん@HOME:03/05/11 21:53
733のような方がいるから気をつけてね。
736名無しさん@HOME:03/05/11 21:56
しかし、年収が九千万とはうらやますぃ〜 このまま 金持ちマダムのまま収まっておいた方がいいよ。トメのいじめなんて無視 無視
元ネタが誤爆らしいのにレスがイパーイw
>721様
カメレススマソ、720です。
>第三者へ提出することもあるかもしれないし

それは物凄い勢いで編集が必要ですね…わたしの黒い日記は
ジョニスレにも書けないようなことが満載w
言った、言わないのトラブルになった時、根拠があると
自信を持って反論できるんだけどね。人に見せるのはナー。
>>738
表日記、裏日記を分けることをお勧めするよ

で、デジタルな証拠より紙の証拠のほうが
手間もかかる=改ざんの可能性が低いことから
信頼度がます、と考える人も多いので
その日記を元にして

○月○日××といわれた
という日記にしておくと尚よろしいかと
740名無しさん@HOME:03/05/12 02:42
>729様
幼稚園ママの仲間に入っていけないとのことですが、新学年になっても
周囲にとけこめないのでしょうか?
うちの子の幼稚園でやはり、凄く裕福な方が周りに溶け込んでゆけず苦労されたそうです。
お受験は多いものの、非常に裕福な方は少ないので、あわなかったようです。
その方は思い切って途中で転園し、転園先で親子ともお友達がたくさん
出来たそうです。うちの子が入る2,3年前のことだそうです。
転園を勧める訳ではないですが、お子さんもお友達が出来難いようでしたら、
それも一つの方法です。または、思い切ってPTA役員なんかをすると、
活動を通じてお友達が、出来る事も多いですよ。
誤爆にいくつもレスが付くの、なんでだろーなんでだろー
結局どこの誤爆だったんだろうw
ここに書き込むネタを収拾していると思うと、トメに何を言われても、
微笑を浮かべて聞き流すことが出来るようになりました。
皆様ありがとう。

でも、わたしの顔に浮かんでいる微笑は、般若の笑みかもだ。
744名無しさん@HOME:03/05/12 18:22
絶縁しちゃってネタがない。あ〜惜しいことしたなあ。>743
そりゃうらやましい。いや真剣に。>744
過去ネタでもいいからきぼんと言ってみるテスト。
746名無しさん@HOME:03/05/13 19:23
もう出し尽くしちゃったかも。一言目から常連だし。
747名無しさん@HOME:03/05/13 20:18
私の実母は50代でクモ膜下出血で倒れた。呆けの症状があって今施設に入ってる。
ウトは今アルツの初期。物忘れ、せん妄が増えたウトの面倒見るのは大変だと
思うけど・・・トメの一言には腹が立った。
「お母さん(実母)はまだましよねー。ああいう痴呆は進行しないんでしょ?
その点ウチのお父さんはこれからどんどんひどくなって行くから、私大変だわー」
ましって何よ!母がかわいそうで泣けてきたよ。
>747
「まし」って言葉遣いはよくないけど、泣くほどでもないような・・・?
いや、「あんたの母親なんて大したことないでしょ。
こっちのほうが大変なんだから母親のことなんて放っておいて
手伝いなさいよね」って含みも見えるからなあ。

心を痛めていることについて、不幸の比較を勝手な尺度でやって
「そっちはマシ。こっちなんて大変なんだから」
ってかなり傷つくよ。
辛い思いしてることを甘ちゃんみたいに言われてるわけだし。
748さんのお母さんは、ご健在かな?
うちの母も50代の終わり頃から寝たきりに近くなってるけど、
実母のそういう姿を見るのってものすごくつらいよ。
私が747さんみたいなことをいわれたら、間違いなく深く傷つく。

ウチのトメははしゃいで見舞いに来そうなので、病気のことはずっと隠してる。
751747:03/05/14 11:24
749さん750さん わかっていただいてありがとうございます。

トメに言われた時は何も言い返せなかったんだけど、後でダンナに
「お義母さんちょっと失礼な事言ったよね。謝って欲しい気分」って
訴えたんだけど、イマイチわかってもらえなかったみたいで・・・
>>751さんの夫さんは
>748さん程度にしか思ってないっぽい・・・
>752
だよねぇ。
もし751だんなさんが仕事のこと愚痴ったとして、
「あなたの仕事なんてまだマシじゃない!私なんてねぇ・・・」
って751さんが愚痴返ししたら、マジ切れしそうなもんだがな。
今度言われて旦那に訴える時は>>753さんの例で言ってやれ
大体自分に置き換えるという事をしないから分からないんだよね
想像力がなさすぎ
755名無しさん@HOME:03/05/14 13:40
同居のトメ、「いい姑」を演じようとして
あれこれ気を回してるつもりらしいんだけど、
なんか微妙に嫌な気分にさせられること多し。

昨日の夕飯はカレーだったんだけど、一口食べて

「あぁおいしい! 嫁子さんの料理は本当においしい!
 料理の天才だねぇ。
 このカレーも○○屋で食べるよりずっと ま し 。」

ちなみに「○○屋」とは、近所の食堂の名前で
ババ友の集まりがあるとよくそこに食べに行くようなのですが、
「不味い」ことでちょっと評判な店なんです。

不味い店の味より「まし」なんてふざけた言い方をしつつ、
同じ口で「料理の天才」とおだてるトメ。

文字だけでは伝わりにくいと思いますが、
これでも悪意をもって言ってるわけじゃないんです。
ただ単に、無神経なだけ。
いっそ堂々とケンカを売ってくれれば、
こっちだって喜んで買うのに。
>755
あ、あの・・・・・
充分悪意があるとしか思えないんですけど。
いわゆる家庭板によくある「悪気はないのよ〜」のトメさんに
騙されてるとかそういうことはないですか?
757755:03/05/14 15:10
>756 そう思うでしょう?>騙されてる
でも本人は本当に天然の無神経なだけなんですよ。

悪意があれば、こっちだって言い返せるんですが、
755みたいな発言したあといつも
「どう?私ったら嫁子さんを気遣って、
 いいこと言ってるでしょう?」
とでも言いたげに鼻の穴を膨らませてるその顔をみると、
怒る気力も失せてしまうんです。
758名無しさん@HOME:03/05/14 15:10
>755
わかるよ!
うちのトメも本当に無神経。
無神経だから誉め言葉と貶してる言葉の違いがわかってないんだよね。
うちの実家から旦那実家へ果物を送ったとき、実家への礼状に
「大変水っぽくておいしかったです」と書いてあって、実母は激怒してた。
トメの中では本気で、みずみずしくておいしい=水っぽくておいしい、となってるの。
無神経発言は結構イイネタになるから、うちでは旦那とマターリヲチしてます。
>758
それ、無神経ともちょっと違う気がするんだが…w
>>758
そりは「無神経」以前に「ヴァ○」じゃなかろーか?
761名無しさん@HOME:03/05/14 15:39
私はトメにDV受けた翌日に、わざわざ家にきて
「嫁子さんがあれが悪いから。これが悪いから」
と、トメが勝手な決め付けで、私の嫌な事を
さも旦那が嫌だと言ったみたいに言われたよ。

その日に実家に帰り今も実家にいます。
旦那がトメにその事で説教したら、
「嫁子さんももっと強くなって、ここは私の家だから
だれが家からでるものか!っておもってほしかったわ」
と言ったそうだ。
いや、先に実家に帰ったのは、旦那、あんたの息子であり、
我が家の主なのだが?
DVを働いた後にさっさと荷物をまとめて帰ったじゃないか。
私はその時トメに泣きながら電話をしたじゃないか。

× 私はトメにDV受けた翌日に、わざわざ家にきて
○ 私がDVを受けた翌日に、トメがわざわざ家に来て

でつ。すみません。
763名無しさん@HOME:03/05/14 15:54
>>761

えっ?旦那さんからDV受けたの?大丈夫?
乱暴した旦那のほうが実家へ帰っちゃったのに
旦那がトメに説教したの?自分の暴力たなにあげて?

ごめんね、ワタシ読解力ないかも。
とにかくそれって「失礼な発言」ってより言動すべてヒドイんじゃないかね。
実家でゆっくりしてくださいね。
764761:03/05/14 15:59
>>763
旦那もだけど、トメのその言動もすごく許せなくて、
最終的にそれがとどめで実家に帰ったのです。
で、旦那と話がついた後も、そのトメの言った事が
私に対する本音かと思うと、頭にきて・・・
旦那がそれをトメにいって、「夫婦の事をもっとまぜるような余計な事は
言うな」と言ったみたいですが、私にもっと強くなってほしかった
とぬかしたそうです。

トメのあの時の勝ち誇ったような言い方、表情、言った事
絶対忘れない。
私がDVだけでもショックだったのに、それをもっと追い詰めるように
私のせいにしたあいつ許せません。
>448
おーい、別れたか?
完璧に不幸になるぞ。
766名無しさん@HOME:03/05/14 16:07
>>761
もっと強くなってほしかった・・・って、
夫婦仲良くさせる為にとりもちこそすれ、姑が嫁を鍛えてどーするよ。
許さなくていいよ、そんな姑。
ていうか、トメもトメだが、旦那の方が相当ヤヴァイと思うんだが・・・。>761

768名無しさん@HOME:03/05/14 16:12
ごめぇん、興味で言って悪いけど
トメにナニ言われたか教えて!
この母にしてこの子ありなのかも。761さん元のさやに戻るんですか?
旦那、腕力での暴力 姑、言葉での暴力 なのでは?
>>769
>この母にしてこの子あり
同意。親子でDQNのヨカーン
771761:03/05/14 16:26
ごはんをちゃんとつくれ。
旦那にもっとこずかいをやれ
旦那が仕事帰りに毎日トメ宅によっていたのだが(一人暮らしのため)
そこで私が電話をかけるのが、旦那はうざがっていた。
部屋をきれいにしろ。
旦那にやさしくしろ。
息子を取られて悔しい。
自分の服だけかって、旦那のは買わないで。
殴られたのは、旦那じゃなく私の日ごろの態度が悪いから。

ご飯は作っているし、掃除機は旦那がアトピーなので、
3回あてる日もある。
洗濯も、布団干しも面倒なくらい豆にしていたし。
おこずかいやりたくても、月16万じゃ無理。
生きていくだけで、精一杯。
つか、旦那の財布やかばんを勝手にのぞくな!
私が旦那の財布を見たら、怒るな。
772761:03/05/14 16:29
旦那はどきゅです。私も思う。
今も私の体の治らない所を冗談で笑い飛ばして、
喧嘩中です。
治らない所を言うなんて最低。
トメにも何度もされました!
773名無しさん@HOME:03/05/14 16:32
ハァァァァァァァ(゜д゜)?
ウトは居ないの?
一人になったトメってどうしてそうなんだろ。
息子の家庭にやたら口はさみたがるし主導権はワタシが取るのよ!なんだろ。
旦那の甲斐性がないからじゃん!

トメ宅に電話するのがウザイって、トメは電話かかってこないほうがいいの?
「連絡もしてこない」ってブツブツ言うトメが多いと思ってた。
じゃあ無視してなよ。トメが来ても家に入れない!「ここは私の家よ!」ってね。
正直、私なら別れたい旦那やな。>761
旦那と別れりゃ、基地外トメとも洩れなく無関係になれるワケやし。
まあ、書いておられない良い所もおありなんかも知れんけど。>旦那
775名無しさん@HOME:03/05/14 16:41
実家に帰ってることで旦那さん何か言ってきたりしてます?
謝って、戻ってきてと頼むとか。
あ、喧嘩中なんでしたね。
別れるとまでは言わないけど、やっぱりしばらく実家に避難したほうがいいかもね。
776761:03/05/14 16:41
あと、トメ宅に旦那が寄るのを私たち夫婦が
好意でやっている事なのに、
私たち夫婦がぎすぎすしている雰囲気がいやで
それで旦那が家に帰りたくなくて、来ているんだと言っていた。
せっかく家でゆっくりしているのに、電話がきたらすぐに帰って
かわいそうに。。。だってさ。

本当に勝ち誇ったように言うんです!
ここぞとばかりに。でもそれは12月の話なので。
もう一回も子供にも合わせていないし、声も聞いてません。
そのまま逝ってほしい。
777761:03/05/14 16:45
旦那は私の実家近くに引っ越しても良いと言ってます。
あと、トメに会わなくても良いとも、仲良くする必要もないと
言ってます。
旦那にDVされた原因もトメのなんですけどね。
旦那はまだガキなんです。
でも今回これだけ時間かけて、話し合った結果
旦那も改善しようと努力してくれているのが
本当に見えたので、今回は許そうと思いました。
でも本気で離婚も考えましたよ。
次回はないですけどね。
ではご飯を作りに行きます。
子供がもう眠そうなので・・・
778名無しさん@HOME:03/05/14 17:47
義父母んちへ正月休みに行くときは、やたら多い親戚にも
帰省土産を買っていかなくちゃならない。
その数8個。それほど余裕がないので、量は多くなくても
美味しいものを、という観点でセレクトしている。
「○子さん、大変でしょーありがとうね。
小さいモノでも(親戚たちは)やっぱりお土産貰うと
嬉しいと思うよー」と、トメが言う。
小さいモノで悪かったな。でもそんなに小さい箱では
無い筈だぞ?トメのおいしくなくて量が多くて安いお菓子セレクト
よりよっぽどマシだと思ってるよ…
779名無しさん@HOME:03/05/14 18:09
>778
いや、ひとにあげるものは大きければ大きいほどいい、って
いう地方&年代があるよ。
うちの大ウトが、そういう感覚の持ち主だったらしい。
次男夫婦へ持って行ったお土産より、長男である自分たちのとこへ
持ってきたお土産の、見た目が小さかったというだけで、
「ないがしろにされた!」と怒鳴る人だったそうです。
780名無しさん@HOME:03/05/14 18:45
義親にお土産持って行ってもウトは息子にだけに「**君、ありがとうな」と言う。
ダンナは「持っていかなくてもいい」と言うけど、それじゃなんだしと用意するのは私。
そりゃぁ、ダンナが稼いだお金で買うわけだから・・・と我慢していたら
ダンナのほうのお墓参りに私たちが時々行っていることに対して
「**が一人でお墓参りに行ってくれてうれしい」とほざきやがった。
私を嫁というか家族の一員と認めたくないらしい。

さすがにダンナも怒って「俺が自分から行くわけないだろ。今まで行かなかったんだから。
**美が先祖を大切にしなきゃいかんというから行ったんだ。
それからうちは何処行くのも家族全員で行くんだ。」と言ってくれた。

ま、それからいろいろあって絶縁したからいいけど。
でもトメはいい人なのでさっさとウトが逝ってくれたらうまくいくんだけどなぁ。
ウトはよ逝け。そしたら絶縁一号の義弟も帰ってこられる。
781名無しさん@HOME:03/05/14 19:12
「孫雄ちゃんにミルク与えてるの?はぁ?母乳が出ない???根性足りないんじゃないの。
母乳くらい出そうと思えば誰だって出るに決まってるじゃない。そ〜んな立派な乳して(プ
免疫つかないから、この子が病気になっちゃうわ」

↑トメ発言。

こいつを黙らせるにはどうしたらいいですか?
782名無しさん@HOME:03/05/14 19:19
>781
「根性だけでお乳がでるのんやったら、粉ミルクて何であんな仰山売って
ますねやろなあ。ほんで母乳だけで病気にならへんのやったら、お母さん
方が皆、根性出したら小児科のお医者さんも要らんようになりますのん
やろか?」

或いは

「見かけの悪いお乳ほど、よう出るそうですなあ。そこだけはお義母さんが
羨ましいですわ〜。」
>781
ゴノレゴを呼べ・・・
>>781

にっこり笑顔で

「嫌味言う人と接触しなくなると
出るようになるかもしれませんねぇ。」
そして即無表情でババを見つめる。
>781
「ストレスって母乳の大敵なんだそうですよ。
 ほんっとバカにできませんわねぇ・・・。」と
じとーっとトメを見て沈黙を保つ。
>>782京都人には敵わんな・・・
787名無しさん@HOME:03/05/14 20:57
ジジイに「女の腐ったようなやつだ」と言われた>>677です。
今日は「貰い手無しのいき後れ」と言われました。
笑いの耐えない毎日です(w
788207:03/05/14 21:01
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/






789名無しさん@HOME:03/05/14 21:01
笑えるーーー!!!
お前の息子が貰ったんだよ!とか(爆
790名無しさん@HOME:03/05/14 21:10
冗談のうまいジジィだな。さぞ笑いの耐えない家庭でしょうね。
791名無しさん@HOME:03/05/14 21:13
>787
嫌なこと言われるたびに
「だから○○さんの妻をやっていられるんですよ」って言ってやれ
母乳って、本当に絶対出ない、って人は1%くらいなんだって。
でも「出ない」人が多い原因はやっぱ「ストレス」なんよね。
勿論妊娠出産ってそれ自体が大きなストレスにもなるわけだけど。
つい先日もTBSの「はなまる」で、
妊婦や授乳中のお母さんに母乳母乳言うんじゃない(゚Д゚)ゴルァ!!って、婦人科の先生が言ってたよ。
母乳出すって物凄く体力が要るから、ストレスかかる状態だと体が自分を守ろうとしちゃうんだよ。
それで体力を奪う母乳を出すのをやめちゃう。
ほんっとにトメウトってストレスだよね。
はなまるかぁ…トメウト見てないほうが多そうだね
その話、お昼のみのでやってくれたらもうちょっとマシになるかな
あ、でも自分がストレス源だと思ってないから一緒か………(´Д⊂
トメではなく大トメ(昭和3年生まれ)に言われたんですが・・・

今日上の子(3歳)の保育所の親子行事があって下の子(6ヶ月)をトメ宅に預けたんです。
行事が終わり迎えに行くと、トメ宅に来ていた大トメが
「いや〜下はラクだねぇ。よく寝てくれて。」
「そうですね、上が全然寝なかったんで結構やりやすいです。」
「ああ。あれは酷かった。おかしいんだよ、上は」さらに、
「男の子は五月蝿くてかなわん。私は子供が女二人やからよかった。」

お ま え は ア ホ ォ か ?

しかも、上の子に聞こえるような大きい声で・・・。
トメもただ笑ってしょうがないみたいな顔してるだけだし。
もうこんなヤシ達には会わせなくていいですよね?

>>794
許す
796名無しさん@HOME:03/05/15 01:19
姑ってどうして嫁に張り合うんでしょうか?
旦那に作っている弁当を見せろ見せろと言うので
母の日に義理実家に行ったときデジカメにためたのを見せた。

一枚目、二枚目、、、は笑って
「まぁ〜、息子ちゃんは幸せねぇ」「美味しそう」と言ってた。
しかし、段々後になってくると
「これは何なの?」答えると
「もっと野菜を入れなくちゃ!」
「まぁ、肉ばっかり!」
お花の形に抜いたニンジンを「こんな恥ずかしい事をして!」と。
(幼稚園児もいるから同じにしてるんだが)
散々いやみを言われた〜。

その後嫁の来てが無い長男の事を
「長男ちゃんが可哀想!こんなお弁当作ってもらえないのに」
「ああぁー、ほんと、長男ちゃんは可哀想!!」

弁当と夫長男がどうつながるのか良く判らん。
んな事ぁ言われても私は知らんよ。どうしろっつーの?
義理兄は良い人、でも同居を迫るあの姑がいるから婚期を逃している
気配たっぷり。

結局、姑って奴ァ
出来ない嫁なら心置きなく罵倒し、優越感に浸る反面
息子の世話が完璧でないと承知しないわよ!となるし。

出来た嫁だと、女の部分で張り合ってなんとか勝とうと無駄な
戦いを挑むのですね。

後で夫に聞いたら姑の弁当はとんでもなかったそう。あーあ。
797名無しさん@HOME:03/05/15 01:26
トメが私に向かっていきなり
「○○(私名)さんはお金以外好きな物あるの?ウフフ」
(゚д゚)ハア!?一瞬声も出なかったよ。失礼なトメの底意地悪な一面を知った。
そこで一言、言いたかった。金が好きとはオマエの前で一言も言ってない!
むしろオマエがお金マンセーだろ?そうだろ?と言いたい!そして子一時間(以下ty
>>797
「お義母さんったら、自分の尺度でだけモノ考えるのよしましょうよ」
と、せせら笑ってやればよろし。
>797
残念だな、こう言い返せばよかったものを。

「も・ち・ろ・ん!ダーリンですっ!!(ハァト)
 もう大好きで大好きで!
 あれ?ひいてる〜。なんでですかー?お義母さんは違うんですかぁ?」
800名無しさん@HOME:03/05/15 01:32
>>797
きっついなあ、そのトメ。「金は好きだよ。でもおめーは嫌いだよ。」
と言い返してやれ。
「お義母さんとゴキブリ以外はだいたい好きですよ」
802名無しさん@HOME:03/05/15 02:07
義親に失敬なことを言うのはいいかげんにしろ!
803動画直リン:03/05/15 02:07
804名無しさん@HOME:03/05/15 02:08
そういえば最近常識塵をみかけないなあ
805名無しさん@HOME:03/05/15 02:13
不孝の雌豚を躾るには鞭しかないようだ。
806名無しさん@HOME:03/05/15 09:41
不孝ったって、自分の親じゃないし。
807名無しさん@HOME:03/05/15 09:42
そうそう、恩はないから
憾みならあるぞ
809名無しさん@HOME:03/05/15 13:31
今 いちばんの願いは…義父母がこの世からいなくなってくれる事。 叶うといいな。
常識塵て、最近名無しなの? それとも類似品?
>>810
どちらもアリだと思う
812名無しさん@HOME:03/05/15 15:46
逃げても逃げてもストーカーのように追ってくる義父たち。縁を本当に切るにはどうしたらいいでしょうかいい方法を教えて下さい
813名無しさん@HOME:03/05/15 15:57
兎に角遠方へ逃げるor引っ越す。(義親が旅行に行ってる時が一番)
電話帳に名前を載せない。携帯の番号も変える。
電話をナンバーディスプレイにして、義親番号は着信拒否。

最後は弁護士に相談。

814名無しさん@HOME:03/05/15 16:49
ありがとうございます。弁護士に相談は思いつかなかったです。検討してみます。
815名無しの心子知らず:03/05/15 16:50
あとは
親戚、知人友人や会社には全部言って協力してもらうといいね。
親なんだから・・・と連絡先を教えちゃう奴もいるから。
816名無しさん@HOME:03/05/15 17:08
弁護士に相談する際、何か証拠になるものがあった方がいいですか?
817名無しさん@HOME:03/05/15 17:18
よく見かける広告復習代行業者にお願いして義理親に復習したいと真剣なのですが。
818名無しさん@HOME:03/05/15 17:18
>>816
うん。何でもいいからあったほうがいいと思う。
電話の録音テープとか、嫌がらせの手紙とかあったら。
どこかのスレで聞いた話なんだけど、
実際に裁判所命令として何らかの禁止命令をしてもらうには、
かなりの実害がないと対処できないのだそう。
弁護士に相談すること自体はオススメする。
何かいい案があるかもしれないから。
819名無しさん@HOME:03/05/15 21:07
>>816
今までにされたこと、を日付、時間、場所、行為を日記に書き出して
おくこと。
820名無しさん@HOME:03/05/15 23:08
日記、つけてみます。ほんとに基地外な人たちなので逃げればどこまででも追ってきて、私たちを苦しめ満足して帰って行きます。異常ですよね?
821名無しさん@HOME:03/05/15 23:10
結論。嫁にはなるべくかかわらない。
822名無しさん@HOME:03/05/15 23:19
結論。嫁をいびって楽しんでるやつらなんか、ろくな死に方しない。
823名無しの心子知らず:03/05/15 23:36
>815
私も似たような事情なのですが。
何度逃げても、仕事先からバレる。
職業柄、だいたい察しがついてしまうので。
「なにがあっても、個人的な情報は漏洩しない。
またどんな問い合わせがあったかを、
こちらにも言わない」←気が狂いそうになるから
っていうのを、クライアントに承知してもらってから
仕事を引き受けるのですが。
これが守ってもらえた試しがないです。
理由は「親だから」。

「約束を守って頂けてないようなので、弁護士に連絡します」
と言わざるを得ず、またクライアントをひとつ失い。。。
この繰り返し。
なにかいい方法はないでしょうか?
友人関係はばっちりまとめてあるのですが。
仕事関係がどうも、、、、このままではこっちが死にそうです。
824名無しさん@HOME:03/05/15 23:40
>>823
具体的にどんなことを言われたりされたりしてるんですか?

前々違う土地に逃げてみるとかするのは駄目?
またはクライアント先に個人情報を教えなければいいのでは?
個人情報って電話番号や住所でしょ。
連絡手段はポケベル。クライアントからポケベルが入ったら電話をかけなおす。
非通知で。手紙は私書箱、あるいは転送してもらう。
電話会社も郵便局も守秘義務があるでしょうから、そこからは足がつかないのではないでしょうか。
クライアントと直接会うときは、待ち合わせ場所を直前で変えるとか、
待ち合わせ場所の喫茶店などに電話を入れて別の場所にきてもらうとか。
知らないものは教えられないからね。
823がどんな仕事をしているのかわからないからあやふやな書き方になってしまうけど。
でも、そんなにクライアント先が特定される職業って何?って気がする。
でも、それではちょっとクライアントが信用してくれるかなんだよね。
もし、個人でやってるなら、それこそ信用が第一になるだろうから。
それに、クライアント先に、こういう理由で親から逃げてるんです。
とも言いづらいしね。
それこそ、相手に疑問もたれちゃうかもしれないし。
弁護士さんは、何て言ってるのかな?助言とかもらってるよね?
仕事関係に支障が出るなら死活問題だよね。
827名無しさん@HOME:03/05/16 00:39
女遊びをして親にかばってもらった夫。なさけなー
「終わってみて考えてみたら、女だけで子ども育てられないでしょう?
 ○(夫)に元気でいてもらわないと」
は?
夫の「不貞」は「不貞」ですから、女だけになっていたとしても
慰謝料で一生くってけるだけいただきます。
そういう商売を認めるお三方(夫、舅姑)ですから、
どんな女と再婚しようが、その女に体で稼いでもらえばいいんです!
夫の嬢は、夫の倍以上の年収がある女だったんだから。
夫の収入は今まで通りいただきますし、田畑も先代の遺言で曾孫である私の長男のものですから。
ふん!
親から逃げてるわけじゃないけど、
仕事で電話代行使ってるよ。
住所と電話・FAX番号を貸してもらうの。
電話代行のお姉さんでは答えられない電話の時には、
私のピッチに転送してくれる。
ピッチだったら音が良いから、フツーの会社で内線で回す感覚でいける。

あとは電話代行のお姉さんにだけ、「親です、と言われても
何も教えないで、つながないで」とお願いしておけば、
何しろ仕事だから完璧にしてくれる。

私が使っている電話代行会社では、
別料金だけど打ち合わせスペースも貸してくれるよ。
829名無しの心子知らず:03/05/16 01:55
823でつ。
ごめんなさい。職業は書きません。
前は勤めていたのですが、居づらくなってやめました。(涙
特殊な職業なので、取引先はしらみつぶしに当たればすぐいきつきます。
「弁護士から連絡させます」っていうのは警告で言ってるだけで
別件で弁護士を使ったことはありますが、この件では相談していません。

土地は逃げまくりで、これ以上逃げるなら、地球から出るしかないです。(笑
やっぱり信用問題なので、クライアントには事情は話してないです。
ただ「いかなる人物からの照会でも、情報を渡してもらっては困る」とだけ。
言った言わないになると後々ややこしいので、
メールで返信してもらってから仕事を請け負います。
この時点でかなり怪しまれるのですが。

親の方が脳内で作った<お涙ちょうだいストーリー>を
先方のオフィスに実際に二度三度行って演じてみせるのでつ。
そして見た目は善人&演技がうまい! ので
ものすごーく説教されちゃうんです、人非人みたいに。
本当のことを言っても、絶対に聞く耳を持ってもらえなくて。
非難されるばっかりなんです。。。。。
だから電話番号等、もらされないでも仕事はもうくれません。。。
こんなことをかれこれ10年ほど繰り返していて、ほとほと疲れました。
身体的に制限があって、転職は無理なので。とほほ。
ゴノレゴを呼びたくなったのは漏れだけ?
831名無しの心子知らず:03/05/16 02:06
823でつ
>824
いろいろ考えていたら頭がくらくらしてきたので。
また今度。ごめそ。
832名無しさん@HOME:03/05/16 07:57
823さん、10年もよく耐えてこらるましたね。はっきり言ってストーカーですね。嫌がらせも入ってますね思い切って告訴してみては?
833名無しさん@HOME:03/05/16 08:04
そんで接近禁止命令…
834名無しさん@HOME:03/05/16 08:26
それにしても、世の中、困った親がいるもんだ。親なら(義務教育中はいざしらず)あたたかく見守り 何か言ってきた時だけ手を差し伸べるそれでいいのに。子供を苦しめて何になるのかな。結局、親が子供だね情けないね
835名無しさん@HOME:03/05/16 08:29
特に、育ててきた恩を押しつける親最悪だね。反発すると「親不孝!」と騒ぎたてる。親なら子供に慕われるようになれ
836名無しさん@HOME:03/05/16 08:32
だいたい、人に感謝しろとか言う奴に限って自分は感謝の気持ちを忘れてる。逆に「生まれてきてありがとう」と子供に感謝しろ
837名無しさん@HOME:03/05/16 08:35
ようするに子供ともめる=低次元な親ということ。馬鹿な親は子供に馬鹿にされうざがられ、最後は寂しい老後を送るんだよ
携帯からの書き込みも多いんだね・・・。
あれ?そうなの。
同じ人の書き込みでしょ。
840名無しさん@HOME:03/05/16 09:06
>823
なんか、人事ながら腹立ってきた!何なんでしょうね。
それから、絶対弁護士に相談すべきです。
相手はストーカーですよ。
今までこうむった被害、仕事への支障などまとめて裁判でしょうね。
「接近禁止令」みたいのを貰って、クライアントにはっきり伝えたほうがいいかも。
「いかなる人物からの紹介でも」では親は例外と思う人もいるでしょうね。
大変でしょうけど、親(もしくは親と語る人物)であることを明確にしないと。
「裁判所からも接近禁止令いただいています。
 ですが、相手方に守る気はなく、
 いろいろな手を使って連絡先を探ろうとします。
 多々ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
 当方の連絡先を伝えない旨、ご協力をお願いいたします」
のような文章を、できれば弁護士名で作成してもらって、
クライアントに断りいれたほうがいいと思います。
841名無しさん@HOME:03/05/16 09:50
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
842名無しさん@HOME:03/05/16 11:15
ずいぶん前の話、それも義父母じゃなくて実祖母ですが。

祖母は夫との結婚に猛反対。なぜなら、夫が養護学校の教員だから。
祖母いわく「生まれる子どもにカ×ワが伝染ったらどうすんの!」
それも、「そうなったら孫(=私)がかわいそう」というよりは
「自分の身内に障害者を持ちたくない」という言い方。
最初のうち、「夫になる人は教員」と聞いて
「先生様なら安心だね」とか言ってたくせに。

もともと、実母(つまり祖母にとって嫁)へのあたり方とか
許せない部分が多くて、あんまり好きじゃなかった人だけど
この一件があってから私は祖母を完全に嫌うようになった。

今じゃ子どもも生まれたけれど、そして幸い何の障害もないけれど、
それでも祖母には極力近づけないようにしてる。
障害者との結婚で反対されたならともかく(それでもひどいけど)
職員だってだけでそんな言い方はないよなー。
そんならヘルパーとか療法士とかヘタしたら医者だって反対の対象に
なりそうだ。何はともあれ元気なお子さんが生まれて良かったね。
844名無しさん@HOME:03/05/16 11:31
>>842
祖母がボケたり寝たきりになったら
「ボケがうつる」「寝たきりがうつる」って言って
近づくな。
>>842
> 「生まれる子どもにカ×ワが伝染ったらどうすんの!」

↑こりゃひでーな、家族の反応はどうだったの?

> もともと、実母(つまり祖母にとって嫁)へのあたり方とか

実母さんは祖母にとって嫁でなく、実父さんにとって嫁でしょう。
846842:03/05/16 12:06
>845

>実母さんは祖母にとって嫁でなく、実父さんにとって嫁でしょう。

すみません、書き方が悪かったですね。
いわゆる「嫁・姑の関係」ということが
言いたかったんです。>祖母と母

この言葉を投げつけられたのは、食事時でしたので
両親と兄も同じ席におりました。父と兄は大激怒。
父が、祖母のことを怒鳴りつける姿を見たのは
後にも先にもこのときだけです。
母も、嫁の立場なので強くは出られなかったけれど
ものすごく腹が立ったと後で言っていました。
結局、祖母からの謝罪の言葉は一切ありませんでした・・・

両親は、夫の人柄にとても好感を持ってくれており、
「年寄りのたわごとなんて気にするな、
 おまえが幸せになってくれればそれでいいんだから」
と言ってくれ、一時は式・披露宴に祖母を列席させない、という
意見まで出ましたが、さすがにそれは実行されず。
兄は祖母への抗議行動としてその後半月ほど、
同じテーブルで食事することを拒否してました。

今は(祖母のことを考えなければ)とても幸せです。
心の中にずっともやもやしてたこと、匿名とはいえ
ここに吐き出せてちょっとすっきりしました。
ありがとうございました。
「クソババァが移ったら困る」ので関わらなくていいでしょう。
同居していましたが、3人目妊娠中に別居決定。
出産前から「お腹の子は私と一緒に暮らした事なんか忘れちゃうわ、、」
そりゃ生後2ヶ月なら忘れるでしょうね、と、生暖かく放置。
そしたら3歳の息子にも
「もしかして私(姑さん)と住んでた事忘れちゃうわ、、
 そうならないように、毎日通わなくちゃ!」
ええ、毎朝毎朝お越しあそばされます。
嫌いだから別居したのにね。
このお姑さん、2年生の娘に小遣いをあげたいわ、って言うから任せてみたら
毎日欲しいだけ与えるくそばばあでした。
口癖、「私は腹にためないからさわやかな性格なの」
   「子ども達にはしつけをきちんとしないとね、無駄遣いなんてだめ、
    まずはあなたからよ、、嫁子」

腹にためない性格ってのはただ単に他人へ遠慮と配慮がないって事でしょうか?
>腹にためない性格ってのはただ単に他人へ遠慮と配慮がないって事でしょうか?

うちのトメも言いますね、「私は腹にためない」って。
いいからためてくれ。頼むからためてくれ、と思います。
ためてためて、その言葉が言っていいものかどうか、牛並みに反芻してから
口に出せ!と思うのですが。
>848
うう、夫はどうした?
>>848
>腹にためない性格ってのはただ単に他人へ遠慮と配慮がないって事でしょうか
そのとおりでつ。
うちのトメもそのようなことを始終申されます。
が、しかし、彼女の口から出てくる言葉は、長年溜め続けたウトへの恨みつらみばかり。
腹に溜めないんじゃなかったのか?(w

何度も言われてむかついたので、先日、

「腹に溜めないと自称されているトメから、長年の恨みつらみを聞かされました。
この文章中の矛盾を指摘せよ。(10点)」

と言う問題を作り、旦那に出したら嫌な顔をされちまいました。
回答を保留する代りに、今度トメが同じことを言い出したら
ツッコミを入れていいという許可を取り付けましたが、
バトルを恐れた旦那が私とトメを会わせないようにしはじめました。
嬉しいけど、ちょっとだけ悔しいぞー。
せっかくの反撃のチャンスなのになー。
>>851の出題にワロタ
853sage:03/05/16 15:47
第一子女の子、第二子男の子を産んだ。産院で待機してたトメは部屋にもどって 
ぐったりしてる漏れに向かって

「(男女そろったから)もう産まないでいいわよぅ〜(はぁと)」

トメの腹の底が見えたその時から、トメの位置は漏れの中で銀河系のハズレくらい外。
854853:03/05/16 15:49
ごめんなさいー
昼に食べたたらこスパの残りを首に巻いて逝ってきやす
855名無しさん@HOME:03/05/16 15:51
逝くな〜!!

逝くのは、トメウトだけで充分!!
>>854
どどどどどーしてあなたが逝っちゃうの?イ`!
857853:03/05/16 16:14
sageようとして間違えてハズカスイのでつい・・・。
暖かい言葉ありがd。首に巻いたたらこスパ、勿体無いから食べまつ。もぐもぐ。
>857
なんかなごんだ。ありがとう。
腹にためない性格→周囲への配慮なし、どころか、うちのトメは
「こんなにわたしが思ってあげてるのに!」と厨思考で迫ってきます。
いつの日か、勇者になりたい。
「口から出た言葉は取り返しがつかないですからね。もう少し考えて
喋った方がいいですよ。」
「喋る前に鏡見たほうがいいですよ。人のことあれこれ言ってる時の
顔って、とっても醜いですよ。」
実際には、トメの声を聞くだけで胸が苦しくなり、頭は真っ白…
わかる。。。
私もだよ。真っ白
>>851
その問題、知りたい・・・
>>848「私も忘れたいわ〜」言えたら神
862名無しさん@HOME:03/05/16 21:47
>>823
「言いにくいのですが・・・私は虐待されて育ったので親の愛を知りません。
 でも、最近私が独立した生活を営めるようになったら、過去の事など忘れた
 ように、私を探して歩き回るようになりました。
 何とか私をつれもどして、連帯保証人にさせようとあれこれ手をこまねいて
 色々な手を使ってくるのですが、そういった理由で両親だと名乗る人が
 現われても、私の事は知らないと言っていただけないでしょうか?」

というのはいかがでしょうか。
または、改名とか改姓、仕事上だけでも名前を変えるのはダメですか?
863名無しさん@HOME:03/05/16 22:37
>>817
自力でヤレ。私のように。
864851:03/05/17 01:29
>>860
誤解させてしまったようでスマソ。

問1
「腹に溜めないと自称するトメから、長年の恨みつらみを聞かされました。」
この文章中の矛盾を指摘せよ。(10点)

こちらが正しい出題でつ。

模範解答はこちら。
「腹に溜めない人は恨みも溜めない。
恨みを溜めたトメは、腹に溜めない人間ではない。」

これ以外にも矛盾だらけのトメなので、問題数が増えてばかりで困ります。
少しは減らして欲しいもんです。
865名無しさん@HOME:03/05/17 01:36
旦那は年子で、兄がいるのだが、奴はこんな環境で育ってきたのか?
と、最近は不思議で仕方がないくらい、義母は孫同士をいちいち比較する。

二言目には、00ちゃんは〜できた、00ちゃんは〜、、、、、、、、。

もういいかげんうんざりだ。もう、嫌いだ。
ああ、、呪いをかけたくなってきた。
>>865
その疑問そのまま聞いてみてほしい。天然装って。
「もしかしてー義母さんって旦那達もそうやっていちいち
比較して育てたんですかぁー?」

ちゃんとお返事返ってこなそうだけど
>>866
イヤ、そういうトメに限って
「そうよぉ、コドモってのは比べれば比べるほど
ライバル意識を持ってドンドン成長するもんなんだからぁ〜。
嫁子さんもほら、もっと孫チャンにハッパかけないと〜。
だからのんびり育ったお嬢ちゃんはダメなのよ〜」
とか何とか言いそうな罠
じゃあ比較返しで。
「お友達の○○ちゃんのおばあちゃまはあれを買って下さったんですって」
「××ちゃんのおばあちゃまはピアノが上手で孫子ちゃんにも教えてくれるんですって」
「△△ちゃんのおばあちゃんはお裁縫上手で売っているものみたいに可愛い服を作って下さるんですって」
最後には
「いろんなおばあちゃまがいますねえ〜(ニヤリ)」
869名無しさん@HOME:03/05/17 17:34
「○○ちゃんのおばあちゃまは、すごく早くなくなって保険金だけはたくさん残して
 下さったそうですよ。そのお金で良い学校とかいけるって言ってました。」
「○○ちゃんのおばあちゃまは、一年に一度しかマゴと会わないから、良い所ばかり
 見つけて誉めてくださるようですよ。」
「○○ちゃんのおばあちゃまは、マゴは宝だっていって、とても一人一人を大切に
 してくださるそうですよ」
870名無しさん@HOME:03/05/17 17:51
>>867
そういうトメって団塊世代でしょ。
やたらに競争心を煽って必死に生き延びようとする、
サバイバルな考え。
あ〜うちのトメも競争心強いです。
負けると異常に悔しがる嫌なトメ。
しかもその「勝ち負け」の判断基準がまったくもって謎。

一回なんて、私の実家の家庭環境(離婚や再婚を繰り返し継母で兄弟の誰とも
母親が違う)をあげつらって、
「そんな家で育ったアンタがなんでウチの息子ちゃん達より学歴高いのよ。
私は息子達に最高の環境を与えてきたのに、親としてのプライドを否定された気分。
どうせ腹のなかで私のことバカにしてるんでしょ!」
だって。

「私はそんなくだらないことで勝ったとか負けたとか考えたことないんで
今お義母さんが何言ってるのかさっぱりわかりませんねえ。」

って言ったら次遊びにいったとき一日中無視された。もう行かね。
失礼だけど「ひとこと」じゃないのでさげ。
二度と行かずにすんでラッキーじゃん。
>>871
そのセリフを口に出して言うってのがすごいね。
そのトメの脳内方程式も謎だが、表立って言うのははばかられる事なんじゃないか
と、学習しないで年食っちゃったトメの人生っていったい・・・!?
>873
>学習しないで年食っちゃったトメの人生っていったい・・・!?

定年まで教員でした。
再就職は「パートみたいな下働きしかない」からやりたくないと言って今無職。
何やっても「勝ち負け」で決着するらしくて、道歩いてる他のトメ世代のババを指差して、
「あんなに太っちゃおしまいよね〜、勝った勝った、うふふふ」
とか平気で言っちゃうような人。小デブが大デブに何「勝ってる」のか謎です。

だから今まさに872さんの「行かなくてラッキー」状態なんです。
今までは、トメと会話する度に、根性の悪さというか人間の
ドロドロした感情みたいなものがこっちに乗り移る感じがして、
本当に2〜3日体調悪かったから。
>784
…そのトメに持たれてた生徒さん達が哀れだ。
DQN教師告発系のスレに生徒さんが降臨してたりして。
876名無しさん@HOME:03/05/19 11:40
トメは誕生日とか「家族の行事」が大好き。私は頭数に入ってないので
誘って来ないし、いつも旦那一人で行ってました。
(そもそも私はトメの家族じゃないし、その方が気が楽。)

この前トメから電話があり、旦那は出かけてると言うと
「じゃー、いいわ。関係ないから(ガチャ)」
家族行事の誘いの時は何時もこう言うので、今回もそうだと思い
旦那が帰ってきてから電話してもらいました。

トメに電話をした旦那によると、「孫チャンのお食い染めについて」でした。
・・・子供の母親は私なんですが。「関係ない」って、本気で私を抜かして
やるつもり!?と愕然としました。

けれど文句を言う前にウトが腰痛で入院し、トメが忙しくなったので
旦那と私と子供とで家でやりました。
でも、次は勇者にならなきゃな・・・
877名無しさん@HOME:03/05/19 11:48
そんなトメ、絶縁して本当に関係なくしてしまえ…。
878名無しさん@HOME:03/05/19 11:49
うわっ!むかつく
がんばってね!
>876
あなた、我慢強いねぇ(涙
私だったらそんな喧嘩売られたら次から
「はい」
「あ、息子ちゃんと代わって」
「あなたに関係ないです(ガチャ)」
そして迷惑電話お断りサービスにトメナンバー登録、以後拒否
してしまうだろうなー
880名無しさん@HOME:03/05/19 13:04
最近自宅の電話も携帯も、トメからの電話には出ないことにしています。
そうしたら公衆電話から電話かけてくるようになりました。
私が着信拒否でもしていると思ったのでしょうか。
私の携帯番号は本当に用事のある人にしか教えてないし、
4年くらい今の番号だけど間違い電話は2回だけ。
しかも公衆電話からなんて今まで着信なんてなかった。
なのに2〜3日の間に5・6件も着信が。
めずらしいな〜と思っていたら、旦那の携帯にも公衆電話でかけたらしいので
それはトメの仕業だとわかりました。
旦那から聞くとその電話の内容は、
「旦那弟が、結婚話も出ている彼女と、ケンカして別れる寸前らしいからどうしようかと思って」
だから私たちに、今どうなっているのか探りを入れてほしい・・・との事でした。

親が子の色恋に首突っ込んでどうする!と思ったし、
逆に義弟を使って、私たちの様子も探られているのかと思ってしまいました。

あんまり関係ない話でスマソ。
>>876、ババに負けるな、ガンガレ!
881876:03/05/19 14:00
レスくれた方ありがとうございます。優しい言葉、本当に嬉しいです。

お宮参りや初節句は子供+私達夫婦+義両親でしたので、
まさかという感じでした。トメは「嫁はお食い染めなんて知らない
だろうから、やってしまおう」という気持ちだったのだと思います。

旦那は「鯛を買ってやるからそれを取りに来い、嫁は子供がいて
来るの大変だから「関係ない」と言った」と思っているようです。
きっと、絶対ヘタレです・・・ 
ウトの事があるので蒸し返すのも・・・と思い、消化不良で終わらせてしまいました。

義両親は商売をしています。トメは同じ商店街のトメ友に自分の要求を
私に言うように頼んでいるようです。キツク言い返せないし、
トメに「あのおばさん、こんな事言うんですよ〜」と言うと
「しょうがない人ねえ」とか言って自分は逃げるし。
旦那も教育しにくいし、私自信修行が足りないです。
でも子供の事で暴走させないよう、頑張ります!
882876:03/05/19 14:01
長い上に間違ってる・・・
 
私自信→私自身ですね。
883名無しさん@HOME:03/05/19 14:10
>>876
この先、長いよ。
ご主人に、理解してもらわないと、自分が苦しくなると思うわ。
884名無しさん@HOME:03/05/19 14:58
少し前中国の毒菜(野親付けの輸入野菜)の話を
旦那実家で皆で話してたときに
ウトが 「嫁子は毒の妻で毒妻やな」
と言いやがった。
ムカッとしたけどウトは受けると思って言ってる
反応したら負けなので、とりあえず
「私も毒菜って聞くと、毒もったサイのこと考えるんです。」
と答えてやった。気の会う義弟が
「角から毒飛ばすんですか、」
と乗ってくれたのでスルー出来ました。

885名無しさん@HOME:03/05/19 15:06
ナ〜イス・コンビネーション!
ウトは目が点になったことでしょう。
>>876
883の言うとおり。
子供ができると、嫌でも旦那一家と密になってしまう。
義理両親にとっても「血」のつながりがあるからね。
嫌な事は嫌と態度で示しておかないと、後で辛くなる。
ヘタレ亭主であれば自分で、するしかない。
887名無しさん@HOME:03/05/19 15:46
「キミはあれだねぇ、指、短いねぇ」
>>887
キミと言う、と言うことはウトか?
「キミもあれだね、チンポ短そうだね。」
889名無しさん@HOME:03/05/19 15:54
>888
リアルで言えたらさぞスキーリするんだろうなぁ〜
>882
「お食い染め」モナー!

正しくは「お食い初め」だ罠。
891名無しさん@HOME:03/05/19 21:01
生きてるだけで失礼なやつら。
存在が犯罪みたいな。
892名無しさん@HOME:03/05/21 21:38
私は、『息子たちのお世話になってないのよ〜ん♪
遺族年金だけで、しっかり暮らしているわー』と
周りに言いふらしている、トメ。
「あのー、あなたが住んでいらっしゃるアパート
私たちが、ローンを組んで建てたんですねど・・・
アパート代まだ1円ももらってないんですねど!」
893名無しさん@HOME:03/05/21 22:04
夫実家へ妻実家から中元、歳暮贈るのは常識なのか?
私の実家贈ってなくて嫁の私、嫌味言われたが。
自分がもらえる分はしっかり請求の姑。
常識的なことはしないとねえー、が口癖。
そういう類の嫌味言うのは常識的か?
気に障ること、しょっちゅう言われておりますが、
私の親の嫌味だけは許せない。
>893
ウチは両実家が贈り合ってるが。

>894
うちもお互いの実家が遠いんでそれぞれの名産を送ってるな。
うちも、お互いに「あっちのおうちはいい加減やめてくれないかしら〜」
とか言いつつ、どっちもやめる気配はない。
トメにいたっては、「私あて」に実家からきた宅急便のおすそわけまでも
1カウントする始末。
すでにそれは、お返しもの爆弾のぶつけ合い戦争と化している。
月に1回はご贈答しあっているような気がする。好きなのだな、お互いに。
897sage:03/05/21 22:25
>893
私の実家は送ってくれてる。(私はトメウトと同居)
で、実家には母の好きそうなものを、私が送る。
実家はその手の習慣はなかったが
「娘と孫がそちらのご両親にお世話になってるから〜」と
天然かまして、母が送ってくれる(もちろんトメウトに対するいやみ)。

>893実家は中元・歳暮の習慣がなかったとか?
それなら「そういう付き合いありません」ですまないかな?

デモ、実家の悪口が心底腹立つ気持ちはよくわかる・・・
では、893姑が自分は贈らず、893実家から贈ってくることを要求してる
場合は姑がDQN、893姑は贈ってるのに893実家が贈ってないなら
893実家がDQNということで、よろしいか?
899名無しさん@HOME:03/05/21 22:28
実家が贈り合うのは田舎の風習だと思われ。
関西はそんなことしないよ。
うちの実家はそういう習慣がなかったし
義実家も何もしてこなかったんだけど
子供が生まれたら何故か夫実家から妻実家に送ってくるようになった。
妻実家から慌てて(夫実家の好物をうちに聞いてきた)送ってたけど
何だか嫌だったな。止めて欲しいもんだ。
901 :03/05/21 22:30
897 馬鹿だ・・・名前が下がってる・・・
逝ってきます(T_T)
902893:03/05/21 22:53
<898
うちは夫実家とは別居です。
姑からは何も贈ってきていません。
妻実家から届いたらそれに対して贈り返すもの、という認識みたい。
贈ってこん!!とご立腹の姑。
私の実家、そんな風習知らなかったみたい。
>899
そうか、関西には田舎はないのだな(w
>899
ウチ、京都と芦屋だけど贈りあってるよ。
>903
私もそう思った。
自分の狭い交友関係、地域の話を常識にしちゃう考え方って
とても田舎くさいと思う。
906山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
うちは愛知だけど、贈りあってる。
つか、私の実家が贈ったから夫実家も贈ってくれた感じ。
結婚して3年間はやると教えてもらったと母が言っていた。
義兄嫁さんが体調を崩したので、しばらく子供の世話をしに行くからといって
義両親宅の鍵を渡された。(別居です)
「留守中に万が一のことがあったらいけないから」
そりゃまあね、長くなりそうだと聞いたしね。
ジャングル状態になってるとはいえ、トメの観葉植物も心配だろうし。
水やりくらいなら通ってもいいかと思った次の瞬間。

「まあ、この鍵を渡したからって相続の時にどうってことはないんだけどな」

とわざわざ言い添えたウト。



……頃していいですか?

言われた直後、ダンナもあいた口が塞がらない、って顔をしてました。
「そんなこと言われるくらいなら、こんな鍵いらん。勝手にせえや」
と息子に言われて、ようやく自分の発言の迂闊さに思い至るってどういうことよ?

あなた方の息子は「自分のことは自分で」という人なんですよ。
私は、ダンナのそういうところに惚れて結婚決めたんですよ。
そんなさもしい人間だと思われていたかと、ものすごくショック受けてましたが。

その後も私の父のことを「普通の体じゃないから」(交通事故の後遺症で右手が不自由です)
と言ったり、自分の親族関係に関しても失礼なことを口走ってます。
そりゃもう絶好調です。
おかげで義実家とは少しずつ距離ができてます(w
909908:03/05/22 01:59
sageってなかった。スマソ。
>>908
許す! 頃して良し!
>908
>おかげで義実家とは少しずつ距離ができてます
じゃなくて、絶縁していいでしょ。
それくらい失礼なこと言われてるよ。
912名無しさん@HOME:03/05/22 19:21
トメはカナーリおかしな人です。自分を押さえられない。
嫉妬が強くて、気に入らないことがあるとコーフン状態。
電話口でガンガンと身に覚えのないイチャモンを連打連打連打。
声がうわずってるの。なんで、こんなことを???と
びっくりして泣いてしまった私。
ウトはどうしたか、って?数日後、私の傷が癒えたころに電話してきた。
そして、せっかくお義母さんがあんたを教育してくれるのに、
泣いてはいかん。
だってさ。
>>912
トメウトともにかなりイタイでつね。
お気の毒…
914名無しさん@HOME:03/05/22 19:34
付き合わないのが一番じゃ
>912
大変でつね…いっそ電話機をスピーカ状態にして、あなたの旦那さんに聞かせてあげてください。
トメ、ことによったらアルツかもしれないし、ウトは若いころの女遊びで脳に梅の花が咲いてるのかも知れません。
証拠をなるべくたくさんとって絶縁のいい材料にしましょうよ。
心をしっかりもってがんがって!
916名無しさん@HOME:03/05/22 19:53
>915
夫もそばにいました。もともとそういう人なので、人間はコーフンすると
ああなる、と思っているようです。絶対フツウじゃないのに。
夫も問題ありですね。
917名無しさん@HOME:03/05/22 20:06
>>916
そばにいて、かばってくれたとかトメをいさめたとかないの?
そりゃー大問題だよ。
トメウトの前に夫教育をがんがらないと!
918名無しさん@HOME:03/05/22 20:11
そのときは夫がびっくりして(私が泣いた事に)受話器をとりあげ、
「切るよ」とガチャンしました。でも、それをきっかけに
付き合いをやめさせる、ということではないのです。
親子だし、もともとそういう人だから、夫はなんとも思わないでしょうが、
私は傷つきますよ。身に覚えのない文句を突然ガンガンやられると。
ヤレヤレ。一度や二度ではないんですから。
919名無しさん@HOME:03/05/22 20:18
>>918
・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・
これは、感情的にならずご主人に、
ああいう態度がいかにあなたを傷つけるかを
ゆっくり時間をかけて説明するしかないですね。
ご主人がトメと同じ暴挙をするわけじゃないんですよね?
私はスルーできない、トメがあれをやめられないなら
私がトメと直接関わらなくて済むようにして、とでも言って、
間に入って調整することを学んでもらうのかな?

・゚・(ノД`)・゚・がんがれー・゚・(ノД`)・゚・
920名無しさん@HOME:03/05/22 20:19
>918
録音をお勧めします。
そして心療内科にでも相談に行きましょう・・・
受診を勧められるかもしれません。


とりあえず録音しておけば何かに役立つかと思われ・・・
921名無しさん@HOME:03/05/22 20:22
>>919
説明したんですが、例のあの言葉ですよ、ここでもたびたび出てくる、
「あれでも俺の親なんだ」だから、うまくやってくれよ、です。
私はもういいよ、自分だけ自分の親と付き合ってよ、とためいき交じりに
話してみましたが。
922名無しさん@HOME:03/05/22 20:24
そうよ、あ な た の親なのよ。
私とは赤の他人なのよ。
なーんで親でもないよそのばばあに
あんなこと言われなくちゃいけないわけ?
絶縁しないなら離婚汁!

と半狂乱になって叫ぶ。
923名無しさん@HOME:03/05/22 20:59
>>918
極力接触を絶つべし。
まず、会わない。誘いを受けても断る。
旦那だけ行ってもらうようにする。
電話はナンバーディスプレイ、トメからは絶対に出ない。
用件は旦那に伝えてもらう。
旦那が家にいるときは電話を取ってもらう。
トメからの電話で「嫁子にかわって」といわれても、
「用件を聞いといて、私は話すことは何もないし。」となるべく
電話の向こうに聞こえるように大きな声で言う。

私はこれを実践して2年。物凄く快適です。
924名無しさん@HOME:03/05/22 21:06
>>923
私もそうしてる。
つまらない事でイライラしなくて済むしうちはウトトメ両方がそうなの。
どっちがけしかけて電話してくるのか知らないけどうちは旦那が泣かされた時から。
ナサケナイ・・・
925名無しさん@HOME:03/05/23 00:46
>>912
うちのダンナも最初は同じことを言ってました。が、
「あなたの親じゃなかったらこんな我慢するわけないでしょ!」
と言ってブチ切れたらやっとわかってくれました。

電話で喋ってる様子を見てるだけじゃわからないと思うから
まずはスピーカー状態にするか録音して夫に聞かせる。
で、この興奮状態は尋常じゃないことと
興奮していようがいまいが言っていいことと悪いことがあること。
その結果、自分がどれだけ傷ついているかを時間をかけて説明しましょう。
いくら頑張っても、夫がまず理解してくれないことには前進はないでつ。
926名無しさん@HOME:03/05/23 18:53
>>925
うちの場合、理解はしていないと思うが、これはまずかった、とようやく
気づいたのは私が完全に病気になってからです。もちろん、神経の。
一方的にいやがらせやいじめを受けるのを強制されると、
気にするな、とか、適当にやってろ、とか言うのは同罪ですよね。
>918
「あなたの親でなかったらこんなに我慢してない!
 普通ならとっくに縁切りしてる状況の人を庇うあなたも共犯者なんだ!」って
怒鳴りつけたれ。
928名無しさん@HOME:03/05/23 19:17
>926
禿同!
気にするなって言われても
最初から気にならなきゃ何も言わないんだっつーの。
ったく、アフォかヴァカかと・・
929名無しさん@HOME:03/05/23 19:20
うちのウトは、私が一人の時にいろいろ説教してくるんです。
何度もキレる寸前までいきましたが、まだ逆らった事はないです。
旦那とウトは昔から折り合いが悪く、あまり口もきかない状態。
今はトメの為に実家に帰っているようなものかも。
トメはいい人なのです。だから私も、波風立てないようにしてます。
もしトメが先に死んだ場合・・・私はウトと縁を切りたいです。

今までで一番傷ついた言葉は
「本当ならお前でなく、山形(ウトの出身地)の人をもらおうと思っていたが
こうなったからは仕方がない。早く山形のやり方を覚えろよ」です。
ちなみに今住んでるのは、ウトも私達も東京なのですが・・・ 長文スンマセン
930名無しさん@HOME:03/05/23 19:22
>>929
「そんなに山形がいいならいつでもお一人でお帰りください」って言ってやれー。
931名無しさん@HOME:03/05/23 19:33
「ほら、これ食べろ!」とグレープフルーツを出し
「すっぱいもの食べると男の子が産まれるからな」
と言われた事も・・・w
ちょうど子供ができないって思っている時期だったのと
やっぱ男かよ〜と思い、暗〜い気持ちでした。
932名無しさん@HOME:03/05/23 19:40
うちはトメが非常に意地悪でヤキモチ焼きで、理屈をこねる。
で、ウト(おつむ猿並)がその理屈になんか感心していて、
そのとおりだあ、とトメの言いなりに説教かます、というパターンですね。
夫婦仲はいいわけ。
嫁姑の仲がうまくいっている人はトメとウトが仲悪かったりしません?
933名無しさん@HOME:03/05/23 19:48
>>929
>山形(ウトの出身地)の人をもらおうと思っていたが
>こうなったからは仕方がない。早く山形のやり方を覚えろよ
これは山形ウトの決まり文句なのでしょうか?
私の従妹が山形に嫁いだのですが全く同じことを言われたそうです。
で、そのやり方というのが従妹曰く
「東京住んでいる頃は聞いたことなかったけど山形の男って
しまり屋(よく言えば節約好き)って有名なんだって」
で、料理してると「いつまでもガス使うな!」と叱られ
ある程度鍋に火を通すとウトがどこかから拾ってきた
中に新聞紙を敷いた発泡スチロールの箱に鍋を入れて
「あとはこうしておけば熱も通るだろう!」と
毎日毎日料理する姿をチェックされ強要されるそう。
みんながみんなそうじゃないと思うけどその話を
聞いた時、どんなイイ夫でもこんなウトがいる家には
嫁げないと思いました。
934名無しさん@HOME:03/05/23 19:51
>やり方を覚えろ

いいことだったら、黙っていても真似するとおもう。
いちいち言われなくてもサ。
大体、ぜったいああはなりたくない、というような人間(といっていいか?)
に限って、見習え、とか、教えてやる、とか言うんだよ。
935名無しさん@HOME:03/05/23 20:01
反面教師ってやつね
936929=931:03/05/23 20:05
>>933
同居の方は本当に大変ですよね。
私はまだ年に3回〜4回程度なのでガマンできます。
ウトは若いうちにこっちに出て来たので、特に山形を感じる事はないんです。
どういう気で言ったんだか、今となってはわかりません。
あ、元旦から家を掃除するのは山形だからでしょうか・・・コレびっくりしました。

>>934
ウトにはいろいろ教えてもらいたい事はあるんですよ〜
ウトがいい人なのが救いです。
937名無しさん@HOME:03/05/23 20:06
>>929 >>933
なんてこった!
山形出身の漏れが藻前らのウトトメを
最上川に沈めてきてやるyo!

ウトトメや 流れて早し 最上川
938929:03/05/23 20:10
>>932
うちの場合、トメはウトにしたがっていて何も言えない感じ。
旅行する事もあるのですが、全部ウトの行きたい所らしいです。
939名無しさん@HOME:03/05/23 20:12
ウトトメが夫婦間でそれでいいならいいんだよね。
二人っきりだけで満足していてくれ。
他人を巻き込むんじゃねーよ。
940929:03/05/23 20:17
>>936
ウトにはいろいろ教えてもらいたい事はあるんですよ〜
ウトがいい人なのが救いです。

ウト×→トメ○ 私ってバカ。
941名無しさん@HOME:03/05/23 21:13
「子供出来ないの○○さんのせいだばい?」
942名無しさん@HOME:03/05/23 21:14
>>932
ウトとトメ仲悪いよ。
もちろんトメ嫁仲も悪いしね。
トメが私たち夫婦が仲良くしているのが気に入らないらしい。
だからもっと旦那を優しくして!とか私に言ってくる。
お前が優しくしてやれよ。旦那にもっと神経使って
構ってもらえよ。と言いたい。
そうそう!家も山形ウト。
なんなんだろうね。あの自己中は。
なんでもかんでも山形が一番。929がいわれた「本当は山形の嫁…。」私も言われた。
そう言うあんたを嫌って、せっかく地元の役場に就職していた息子が全国転勤ありの仕事に
転職したんでしょうに。w
おめーの言う山形のやり方っていうのは、
17時を待って一升瓶の蓋を開けて、客が来ようとでーんと座ってることなのか?
体も流さずに一番風呂に入って、その後の人たちを自分の垢まみれの風呂に入れることなのか?
しっこした後、ちゃんと水切りしないでいつも股の間が黄色いズボンを履いていることなのか?
あーーー問い詰めたい!
944937:03/05/23 21:55
山形県人(特に男)はコンプレックスが強いんだよ。
田舎の代名詞だしなー。
だから余所出身のお嬢さんに対して自分のやり方が
一番なんだと刷り込もうとすんだよね。
馬鹿にされたくないっていうコンプレックス。
いばれる相手が嫁くらいしかいない訳さね。
うちの父親、山形出身だjけど
正月に掃除はしないぞ・・・と

ただ出身にコンプレックス持ってる人は、確かに多いかもしれない
山形スレ状態なので私も飛び入りします(もち山形出身)。
山形のウトトメたちは専業主婦を赦さない!!!
私の身近で専業は誰もいません←マジ
かくいう私も高卒後工場勤務しました。パターンは
同じ会社の人または知り合った男性と結婚、
そのまんま働き、@子供は別居なら保育園に、
A同居ならジジババが育てて幼稚園にという・・・。
B大学で県外に行った人はあまり戻ってきません。
私はダンナがBで同郷なのですがよそに住んでいます。
里帰りするたびつくづく、同郷同士でよかったと
思います、考え方についていけるもん・・・。
昔の「おもひでぽろぽろ」みたいな結婚した人って
絶対後悔するよな。
947名無しさん@HOME:03/05/24 02:26
あの映画にあこがれちゃいけなかったのかっ?
>>937
禿藁!最上川のさざ波が瞼の裏に浮かんだよ。見たこと無いけど。
949名無しさん@HOME:03/05/24 06:41
>>941
発言の主は福島の方ですか?
中通りの下の方の言葉かとお見受けしました。
その辺の人たちって底意地が悪くて無神経ですよね。
私は5年住んだけれどなじめませんでした。
あの言葉を聞いただけでムカツク〜
普段はほとんど聞き取れない方言なのに、ヤな言葉は
理解できてしまうんだよな〜
>底意地が悪くて無神経

福島の女は男に汚い。なりふり構わない。男とのつきあいだから女100%で
テンとして恥じない。おいおい、メスじゃなくて人間でしょお。
こっちが恥ずかしいよ
951名無しさん@HOME:03/05/24 08:22
自分のところが一番って山形に限らず田舎は全てそうじゃないの?
山形から岩手に嫁ぎましたがうちのウトも「おらほ」自慢すごいです。
早く岩手に慣れろと。もうウトじゃないですが。離婚しましたので。
そりゃー、自分が生まれたところが一番ですもの。私も山形の方が
岩手より好き。
952名無しさん@HOME:03/05/24 08:30
昨日の>>929です
同じような思いの方がたくさんいたんですね〜
自分と同じ出身地の嫁をもらいたいって
わりと多い考え方だったのですね。自分が望まれていないようで
傷ついてたんですが、おかげですっきりしました。

>>945
元旦に掃除は山形とは関係ないんですね(w
朝起きたら、家中の窓が開いててびっくり。普通元旦の朝の掃除は
幸福が逃げる・・・じゃなかったっけ??と思ったのですが
もちろん、何も言えませんでした。
次の正月、海外へ逃げたいです(笑)SARS治まってほしい〜〜
953名無しさん@HOME:03/05/24 08:33
私は結納の席で
ウトが私の両親に
「○○さんをください」と言った
だからずっと「うちに貰った・・・」といわれている
954名無しさん@HOME:03/05/24 08:43
おしんのふるさと山形
955名無しさん@HOME:03/05/24 09:08
>>953
うちもたぶん「貰った」だろうなぁ

当然の事なのかもしれないが
夫、私、夫の姉夫婦、子供達が全員集まっているところで
用事を言いつけられるのはいつも私。
「おい、嫁子」呼ばれる時は必ず「おい」が付く・・・・これがイヤ!
昔みたいに、家政婦・子孫繁栄機として嫁を家に貰う時代ではないのにねぇ。
「役所には、当人同士の結婚の契約届けしか出してません。ご実家は関係ありません」
とかなんとか、年寄りが苦手とする「お役所」絡みの話題でも出したれ。
>>953普通それ夫が言わないか?
958名無しさん@HOME:03/05/24 17:56
>>937
激藁だよ〜
こういう楽しい人たちを苦しめるウトトメって一体ナンダヨ!!
淀川にカーネルサンダースのほかに二体浮かんでください!
959名無しさん@HOME:03/05/24 18:12
貰った、って呼び捨てしてもいいのは、養子縁組したばあいのみ。
でもって、資産タプーリをいただけるばあいのみ。
960名無しさん@HOME:03/05/24 21:32
皆様、義両親になんて呼ばれてますか?
呼び捨て?さん付け?それともちゃん付け?
この間、友人と飲みに言った時(3人)それぞれ一人ずつだったんだけど
「○○さんなんて他人行儀でイヤだわぁ〜」と言った友人がいて
オドロキでした。そんなもんなのか???
ちなみに私はさん付けです。
婚姻のついでに親戚関係になって3ヶ月しかたっていない
ウトトメに呼び捨てにされた日にゃ〜許さんからな、と思ってます(w
961名無しさん@HOME:03/05/24 21:55
>>960
だって他人だ(w
私も呼び捨てなんてイヤ。
名字ですら仕方ないから変えたんだよ〜。
仕事関係は旧姓の名字で通しているしさ。
ウトがそのことを知ったときの顔を見たい。
もちろん「さん」づけですよ。
呼び捨てなんてされた日には、「はあ?!」とか
聞き返しちまいそうだ。
963名無しさん@HOME:03/05/24 22:10
苗字変えるのは女の方が当たり前、ってのがむかつくよね。
うちは子供が中学に入るのを機に夫を私の実母と養子縁組させて本来の姓に戻ったよ。
夫もウト(古臭い考えだけど基本的にはいい人だった・故人)ごちゃごちゃうるさい長兄がいやだったらしい。
今は次男・分家じゃなくて、一応○○家の統領だしね(私は長女)。
ダンナ(一人息子)の前では「〜さん」、いないところでは「あんた」(w
ある意味、わかりやすい姑だった。

今はホームで、自分の世界でだけ生きています。
ホームから電話が来るたびに、「おお!?」と思うんだけど、どうでもいい
連絡なんだな、これが。
965名無しさん@HOME:03/05/24 22:18
>963
もうそれには激しく同意。
随分昔の子供が6人も7人もいた時代ならともかく
この少子化にそんなこと言ったってねえって感じだよ。
おまけに結婚って夫婦で新しく戸籍を作るのに
別に(◯◯家に入ったとか)そんなんじゃないってのにさ。

一人っ子や二人の子供家庭や小梨も多い世の中
これからどうなっていくんだろうね。
どっちの苗字になったっていいじゃん。
男もそうこだわらんでもいいのにね。
どっちみちナンにもなくて継ぐものもない人ほどこだわったりしてるもん。
966名無しさん@HOME:03/05/24 22:18
うちのトメは自分の親戚の前では私を呼び捨て。
私の親の前で何度も呼び捨てにして
数度目に実母がキレた。
どうやら2人で話をした時にぶちかました様子・・・
その時に「同居なんてしようもんなら別れさせる」とまで言って
大変なことになった・・・
>966 よかったら詳細キボン。
968名無しさん@HOME:03/05/24 22:43
>967
トメは×2で独り身の50代。もちろん姑と同居の経験なし。
新婚旅行にもついてこようとした不思議な人。
実母は姑に長年苦しめられてきた。
姑発言例)実母が子供を流産した時悲しんでいたら
「そんなもんゴミだと思えばいいじゃない」と発言
孫の目から見てても・・・な人。

トメはどうやら初めから同居するつもりだったらしく
結婚前、新居の話をすると
「え?初めから同居しないと慣れないじゃない?」と言い
旦那が説得して諦めさせた。
(とりあえず1年は別居と言ったが・・5年後の今も別居)
その後、実家にトメ訪問。呼び捨て連発。
結婚直前、実母がトメと話がしたいと言い出し、
近所のファミレスに来てもらった。
同席を断られたので、時間をずらして訪ねると異様な雰囲気・・・
・・・つづくかも
969968:03/05/24 22:47
さげ忘れました、スマン・・・
続けてクレー
971967:03/05/24 23:06
続きヨロシク!
972968:03/05/24 23:25
>970
遅くなりました・・・

雰囲気はあやしかったものの、二人とも私たちが同席した後は
普通に会話していました。
実のところ、実母が詳しく話してくれないんですよ。
大筋はこうでした
話し合いの席に着いたとたん、
「○○(旦那)が1年後に同居しようって言ってくれてるのよ〜」
と言い出したのでカチーンときた実母は
「それはうちの娘が言ったんじゃないんですよね?
 私は姑で苦労しているのでハッキリ言って同居はしてほしくありません
 するくらいなら別れさせます。それに呼び捨てはやめて下さい」
それからトメは何か色々(親戚にちょっとした関係のがいるだのなんだの)
言ってきたようですが、実母はトメよりも12歳年上でだし
若い頃に父親と死別して弟2人と母親を養ってきたせいか
肝がすわっているらしく、意に介さず、あきれて聞いていたそうです。
その後実父に
「お前、そんなこと相手に言って
 あいつ(私)がいじめられたらどうするんだ!」と叱られたそうです。
この話を聞いたのは結婚してからです。
その後、旦那と同居のことで大げんかしました
「(トメが)一人暮らしで可哀想じゃないか」
というので
「うちは姉妹で、誰が実親の面倒を見るの?それに同居したら
 気軽に面倒見に行くことなんてできるわけないじゃない!」
と言いました。旦那も根が常識のある人なのでこの発言に納得したらしく
それ以来同居の話はしなくなりました。
トメは老後はよろしくと言って来ますが・・・
973967:03/05/25 12:32
親戚にちょっとした関係…ってナニ?ヤ○ザ?ってこと?脅し?
だったらとんでもないトメだね。私だったら何かの折に旦那に漏らすねw
でも実母がそんな風に言ってくれるのは心強いよね。

「老後はよろしく」って…(つД`)ノ よろしくするのは実子だっつーの。

これだけでは何なので、うちのトメの失礼な一言。ありがちだが、
「何かあった時にはよろしく。こういうのは順送りだから。」
「順送り」ってのは老後の世話のことだよね、普通。少なくとも普段、
私の住んでる辺りで年寄りがそういう言い方をする時は、介護、老後の
ことを指す。まぁ、年寄りの言い勝ちな台詞なのは分かる。ただ、

披露宴 で 新婦 にいうことではないと思うのですが、 お 義 母 さ ま。
974名無しさん@HOME:03/05/25 20:00
トメは舅も姑もいない家に嫁いだ人。
自称「私は苦労人だよ。見習えよ」だと。
>>974
ぜひ見習わせていただきたい
舅も姑もいない家!
お義母さま、見習いますからさっさとあぼー(以下省略」)
977968:03/05/26 09:04
>973
言わせてください
ヤ○ザだったほうがまだマシかも(藁
トメの妹の旦那が暴走族の頭だったというだけのこと・・・
初め実親に話を聞いた時、私も
「ヤ○ザの親戚なんかがいるのか?」と考え込みましたが
例のアレです。いい年して若い頃のやんちゃ具合を自慢するおやじ。
もうね・・なんだかなと・・・アホクサ・・・

>973さんも披露宴からいきなりやられたんですね・・・
反論したくてもその場じゃできないもんな・・・
978名無しさん@HOME:03/05/26 15:17
968さんは義母の老後の面倒は見ないの?
何が聞きたいの?
>978さんだったら面倒見るの?
981968:03/05/26 18:02
>978
困った時には助けようと思う
でも当たり前のような顔をされると困る。
介護要員で旦那と結婚したわけじゃないから。
自分の家族が大事だから、介護で生活を犠牲にしたくないというのが本音。
そもそも私は世話になってないし。
982名無しさん@HOME:03/05/26 20:00
>>975
>>976
藁。さっさと逝ってれば「いい義父母」って言ってあげたのに。
983941:03/05/26 20:06
>>949
ちょっと前の事で失礼しますー。
福島ビンゴー。郡○。

画数が悪いからって、引越したその日に改名をいいつけられる。
しかももう勝手に物見にみさせて、名前がきめてあるのよ。
引越荷物おろしてバタバタしてる最中に「明日からこの名前でね」「え?何の事」
次の日から新しい名前で呼ばれてたわ。しかも聞いた事もない変な名前なの。
犬や猫じゃないぞー
984941:03/05/26 20:10
>>949
ちょっと前の事で失礼しますー。
福島ビンゴー。郡○。

画数が悪いからって、引越したその日に改名をいいつけられる。
しかももう勝手に物見にみさせて、名前がきめてあるのよ。
引越荷物おろしてバタバタしてる最中に「明日からこの名前でね」「え?何の事」
次の日から新しい名前で呼ばれてたわ。しかも聞いた事もない変な名前なの。
犬や猫じゃないぞー
>>984
あなたの二重カキコに恨みの深さが見える・・
それで、その変な名前で未だに呼ばれているの?
それに返事しているの?
お約束過ぎて申し訳ないが、旦那はなんて言っているの?
986984:03/05/26 20:28
あれ?ごめんなさい。やってもたー。
返事もしてたし手紙の差出し(実家にもだよ)ももちろんその名前で出せと。
さすがに実家にはそんな手紙出せないし隠してたわー。
「画数が悪いんじゃしかたないなー」って言ってました。
が、その後そんな些細な事なんか気にしてらんないような生活が待ってましたとさ。
984の旦那に呆れ果てた。
>>986
その後って?と聞いてほしそうだから聞いてあげない
語りたいんなら語りたいんですと言って語れぃ
989名無しさん@HOME:03/05/26 20:55
山形、福島・・・・
なんとなくいいイメージだったんだが。
人情が篤くて、言葉は素朴で。
沖縄は長生きだし、大阪は論外。
990名無しさん@HOME:03/05/26 20:59
千葉も田舎のほうはすごいと聞いた。
991986:03/05/26 21:02
>>988
もう離婚しちゃったからいーや。おしまい。
992名無しさん@HOME:03/05/26 21:06
>>991
おめでとう!!
>986
時々覗いてたサイトの管理人さんもトメから勝手に改名された、
と書いてた。結構ある話なのか…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
勿論それは正式なものじゃなくて、トメの暴走なんだけど。
なんか色々ありそうな感じだったけど、更新がないままに
「トメの暴走」コーナー(?)がなくなって詳細がわからんかった。
元々嫁姑とは関係無い筋のサイトだったからやめたのかなー?
リニューアルされた今では「トメ」の「ト」の文字も見当たらん。
今でも続きの話が知りたい私・・・
994名無しさん@HOME:03/05/26 21:13
>>993
トメの暴走
トメの暴言
トメの暴力
995986:03/05/26 21:20
>>992
ありがとー!
>>993
よくあるのかなー。よくあっちゃダメでしょ。
996名無しさん@HOME:03/05/26 21:25
次すれはー?
私は立てられなかったーよー
997名無しさん@HOME:03/05/26 21:56
はぁ・・・今日も舅から電話。
別に失礼な一言はなかったんだけど、かかってくるだけで疲れる。
実母より頻繁にかけてくるの。でもたいした用事じゃないんだよね。
昔、結構いぢめられた。その時は呼び捨てだった。今はさんづけ。
歳とってきて、同居を狙ってような気がするんだが・・・絶対イヤ!
998名無しさん@HOME:03/05/26 22:04
コトメの結婚が決まった。

「あちらのご両親がね、大学まで出したお嬢さんを
タダで頂くわけにはいかない。って、結納金頂いたのよ〜♪」

私がもらってないのは、高卒だから?
>>998
「大学まで出したお嬢さんをタダで頂くわけにはいかない。」

たしかに高卒より金かけてるもんね!
(^^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。