結婚したがらない男が増えているin家庭板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アーメツ君
21世紀初頭…日本の不況はもはや極限に達していた。

ベアゼロ、賞与カット、そして終身雇用の崩壊…将来の収入は読めなくなった。
家族を維持出来るだけの収入…容易い金額では無くなった。
なけなしの給料を全て家に捧げ、家事・育児に身を捧げ…趣味に使える金も時間も無くなった。

この様な逆風にめげず頑張る男達がいる一方で、新たな生き方を選択する男達がいた。
「結婚したがらない男」…彼らは自らをそう名乗った。

我が身を支えるだけの収入と、我が心を支える趣味、それと将来への蓄えが少しあれば良い。
別に結婚を否定するつもりは無い。ただ、こんな生き方があってもいいのでは…彼らは、呟いた。

このスレッドは、淡々と、結婚の不利な点、有利な点を客観的にあげてもらい、結婚を迷っている若い世代の参考にしてもらおうという趣旨のスレッドである。


「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
http://homepage3.nifty.com/hannibal/Tch001.html
2アーメツ君:03/03/14 00:54
3名無しさん@HOME:03/03/14 00:56
らららら
4名無しさん@HOME:03/03/14 02:02
>>1

漏れ、結婚しなくてもいっかな派だと思ってたんだが
男女板の試算みてると、(経済的に)結婚できない男だったらしい。

25歳男 IT系の一応東証一部上場企業勤務
年収480万 手取り360万

こっからガンガン給料上がると思ってたら
ベアゼロ、ボーナスカット、手当てカットで大幅減

同じ年の平均より給料いいと思うんだが・・・
いったいどんな連中なら結婚できるんだ?
5名無しさん@HOME:03/03/14 02:03
ご愁傷様 IT系は厳しいわね
6名無しさん@HOME:03/03/14 02:56
結婚する男はどんな状況でもケコーンする罠。
7名無しさん@HOME:03/03/14 09:20
>1


8名無しさん@HOME:03/03/14 09:22
結婚派のめずらしい論理的抵抗で、「結婚は3億もかからない」
という結論が出てしまったなぁ。

テンプレ倉庫も変わってるし。
9名無しさん@HOME:03/03/14 09:23
本人が結婚したくなければ、性別に関わらずしなければいいのだ。

それが結論。
10名無しさん@HOME:03/03/14 09:28
>1のテンプレ倉庫から・・・

「結婚者と独身者の総費用の比較@不況モデル版」

結婚者の総費用…合計1億4300万円
独身者の総費用…合計9230万円

その差額、約5000万円。

@結婚には5000万円以上の価値があるのか。
A結婚の総費用を支払うには、最低年収は「手取り」400万ほど
B同じ収入の男であれば、独身の方がリッチな生活ができる

などなど・・・・。

でも5000万て大きいよなぁ。
30年かけて払う(収入)にしても、1ヶ月約14万円
60年かけて使う(支出)にしても、1ヶ月約7万円

11名無しさん@HOME:03/03/14 09:29
>>9
このスレッドは、淡々と、結婚の不利な点、有利な点を客観的にあげてもらい、
結婚を迷っている若い世代の参考にしてもらおうという趣旨のスレッドである。
12名無しさん@HOME:03/03/14 09:33
結婚の不利な点→冒険できなくなるとこかな?俺自身サラリーマンの時
        の彼女、俺が独立するって言った途端、消えてなくなったな。
        経済的問題これも大きいよね。
有利な点   →しらん。精神的なもん?よくわからん
13名無しさん@HOME:03/03/14 09:35
>>12
確かに、結婚すると独立とかの挑戦的な生き方はしにくくなる。
そりゃあ、家族は反対するよな。

当然だ。
14名無しさん@HOME:03/03/14 09:37
私自身が晩婚だったから思うけど、結婚したくないってのは本音じゃ
ないかな、、、なんて。嘘でも見栄でもなんでもなくて。
「結婚したくない」まではいかなくても、興味がないというか、
どっちでもいいというか。
結婚もいいなと思いつつ、でも今の自由がなくなるんじゃないかとか、
やっぱデメリットなんかも考えると、今現在よほど意識した相手が
いない限り、現実的には考えられなかった。
結婚の本当のメリットとか幸せって、してみないと分からないし。
1512:03/03/14 09:44
特に独立などの夢持ってる者にとっては、結婚って2の次3の次。
きっと成功して女が尻尾ふって来るぐらいになってやるよ(W
16名無しさん@HOME:03/03/14 09:44
>10
個人的にはこのデータを、以下のように分析します

・手取り年収410万(=額面530万程度?)あれば子1人の結婚生活は可能である
(ただし、夫は410を30年間、妻は100万を15年間稼ぎ続けるのが前提。
あと遺産を計算に入れていないので遺産が入れば楽になるかも)

・しかしこれはギリギリのラインなので、事故、病気、倒産、リストラ等のイベントが
発生すると破綻しかねない諸刃の剣。

・年収が+30〜40万あればだいぶ楽になると思われる。
よって実際には手取り年収450万(=額面600万程度?)以下の結婚は
素人にはおすすめできない。
17名無しさん@HOME:03/03/14 09:46
>>15
プロボクシングの畑山みたいに、奥さんと結婚したのは
年収なんてほとんど無かった、超貧乏時代、というのは泣かせる。

今みたいに、世界チャンピオンを経験したり、マスコミ出まくったりして
年収○億、なんていう状態になってから、わらわらと寄ってくる女は
しょせん、金めあて。

18名無しさん@HOME:03/03/14 09:49
年収6億のNYヤンキース松井はいまだ独身だよなぁ・・・・。
彼と結婚する女で、金めあてじゃない女って少ないだろうな。

宇多田ヒカルくらい稼ぐ女だったら、
男が何億かせいでも「気にしない」だろうけど。

19名無しさん@HOME:03/03/14 10:06
何よりも未知の領域に踏み込むのだからそれだけでリスク。
20名無しさん@HOME:03/03/14 10:06
とりあえずは共働きすればいいじゃん。家事も分担で。
子供は妻が専業になれる経済状態になるまで待って、
計画的に作ればいいんじゃないの?
21名無しさん@HOME:03/03/14 10:09
守るものが出来た男は小さく纏まってしまう。
ダイナミズムがなくなってしまう。チャレンジしなきゃならんときにも
守りにはいる。上司をみてそう思う。
2212:03/03/14 10:17
>>17
金目当て大いに結構!今度はこちらから吟味してやる。
梅男に見せてやりたい、このスレw
24名無しさん@HOME:03/03/14 10:25
申し訳ありません梅男ってなんですか?
>24
「小町」スレ読まないとわからないと思います。
26名無しさん@HOME:03/03/14 13:04
とりあえず、結婚ってなんだろうね?
結婚難って騒がれてるけど、「結婚、結婚」騒ぐヤツいねえよな。
世の中にいるのか?
27名無しさん@HOME:03/03/14 13:42
結婚=契約だよね?単なる
なのに契約書を交わさずに、目も通さずに契約してしまう輩が多いこと多いこと・・・
28名無しさん@HOME:03/03/14 13:44
決して男が有利といえない契約なのになんでしたがんだろうね。
はっきり言っちまえば、今の女どもにはその価値ないと思うのだが。
29名無しさん@HOME:03/03/14 13:46
子供が欲しい男にとっては、不利とも言えないのでは。
30名無しさん@HOME:03/03/14 13:51
法的にも慣例的に言っても女性有利は変わらない。保護されている。
だから、プロポーズするのもいや、結婚そのものにも慎重になる。

31名無しさん@HOME:03/03/14 14:00
あー、やだやだ。
「男はこんなに大変なのに女ばっかりずるい!」みたいな男って。
だったら一生結婚しなければいいだけ。
32名無しさん@HOME:03/03/14 14:02
>>31
もうね、そういう言葉に惑わされない男が多くなってきたのよね。
情報化社会さまさま。
インターネットさまさまだよ。
33名無しさん@HOME:03/03/14 14:05
冷静に判断できる男が増えてくれればうれしい。
34名無しさん@HOME:03/03/14 14:07
野郎ども!
>>31みたいな女が現世にはびこっているぞ!
回避だ!回避!
3531:03/03/14 14:16
>>34
なんで?普通の感覚だと思うよ。
既女板とか見ても、そういう考え方のだんなさんと
結婚した人は、その後苦労してるみたいだし。
368782 ◆KQ12En8782 :03/03/14 14:17
>>34
そんな女の回避など、何の造作もないから、
ニョウ・ピュリョビュリェミュ。
37名無しさん@HOME:03/03/14 14:19
平等の世の中所ないのか?
38名無しさん@HOME:03/03/14 14:26
>>31は、結婚しないという方針を思いっきり肯定してるわけだが、
なんで噛み付くの?
噛み付く人は結婚したいの?
39名無しさん@HOME:03/03/14 14:44
>あー、やだやだ
>「男はこんなに大変なのに女ばっかりずるい!」みたいな男って。
>だったら一生結婚しなければいいだけ。
これが肯定と、とれまっか?とてもそのようには・・・・・。
40名無しさん@HOME:03/03/14 14:46
>>39
だからそういう考えを持ちながら結婚すると
不幸になる女が一人増えるってことでしょ
41名無しさん@HOME:03/03/14 14:49
結婚したらそうじゃなくても不幸な男増えるね(w
42名無しさん@HOME:03/03/14 14:51
>>41
全然話の流れに乗ってないレスだね。
43名無しさん@HOME:03/03/14 14:52
何で結婚しないのかって言えば何だかんだと言い訳するし、
じゃあ結婚するなと言えばそれはそれで文句垂れる。
どしたらいいんだ、いったいw
44名無しさん@HOME:03/03/14 14:54
>>39
「男はこんなに大変なのに女ばっかりずるい!」
情緒的な表現をまともな日本語に直すと
「結婚において男のほうが女より負担が大きい」

で、そのように思う人は「一生結婚しなければいいだけ」
と言っているじゃない?

>>31は、男が自分の不利を主張することを貶めているだけ
結婚しないことは否定してない。
45名無しさん@HOME:03/03/14 14:55
駄々こねてんの!
46名無しさん@HOME:03/03/14 15:01
>>43

>>31に脊髄反射で噛み付いちゃう、
「じゃあ結婚するなと言えばそれはそれで文句垂れる」
ような人は、たぶん結婚しないというよりは結婚できない人。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047547218/
そういう人はこっち↑に誘導すべきでしょう。

そうではなくて、結婚しない人も多数いるんじゃない?
47名無しさん@HOME:03/03/14 15:03
>>46 ワロタ
確かに脊髄反射で手当たり次第に噛み付いてる感じ。
もう自分の主張がどこにあるのかもわかんなくなってるんじゃなかろうか。
48名無しさん@HOME:03/03/14 15:04
仕事を持ってる女にとっても結婚てめんどくさいよね。
49名無しさん@HOME:03/03/14 15:07
自立した女性には必要ないよ。老後もしっかり自立してくれたらね。
50名無しさん@HOME:03/03/14 15:08
ウチの旦那に結婚の金銭的な事を聞いてみた。


遊びに使う金が減る、貯金額は増えた。たぶん結婚してなきゃ使いまくり。
キャバクラ・風俗・酒・女で嫁に使う金以上に使ってしまっていただろう。
俺は稼いでくるからやりくりは任せた。後は知らん。適当に使って、適当に貯めておいてくれ。
ずっと一人は嫌だった。(一人だと金使ってオネーチャンのいる所に飲みにいってしまう)


まぁ、嫁相手なので
「いつまでも若い子と付き合いたい、」とかは言えなかったと思う。


自己管理ができてる男が女にかかる額を損と思ったり
若い子とセックルし続けたいなら結婚に不向きだね。(嫁と女の二人分かかる)
51名無しさん@HOME:03/03/14 15:09
みんな頭悪いな
>>31の場合

>一生結婚しなければいいだけ。
これはいいにしても

>あー、やだやだ。
>「男はこんなに大変なのに女ばっかりずるい!」みたいな男って。
この言い草が間違ってるし、気に入らない

って思ってるわけじゃん
52名無しさん@HOME:03/03/14 15:11
>>50
結論でつな。

自立してない男は結婚すべき!
煮るなり焼くなりご自由にどうぞ!てなもんで。
53名無しさん@HOME:03/03/14 15:12
>>51
そのとおり、このスレに来てそのせりふじゃね〜。
なんとしてでも、結婚できないにしたいらしい。
54名無しさん@HOME:03/03/14 15:15
漏れは>>44=>>46だが

>>51
その部分は禿同。
男は黙って耐えるというのはもはや美徳ではない。

でも、アフォ女の情緒的な主張は放置が一番かと
55名無しさん@HOME:03/03/14 15:19
ほんと女って

先にキーッ!って言ったもん勝ち

って思ってるところが嫌だ
56な ◆PQNekusoyI :03/03/14 15:21
( ̄▽ ̄)<きーっ!
57パーマン2号:03/03/14 15:26
ウッキー!!
58名無しさん@HOME:03/03/14 15:36
>>52
自分より資産運用がうまいように見える女と
つきあったことないよ。

資産運用どころか統計読めない、計算できない、
余った金は預金するだけ。

一般に銭の扱いのうまさは男>>>>>女
59名無しさん@HOME:03/03/14 15:39
男は大まかな全体像に目が行く。
女は細かいところに目が行く。
この特質を生かしてお互い得意分野でお金の管理をやりあえばいいだけだと思う。
>59
同意。なんでも極端に考えりゃいいってもんじゃない。
61名無しさん@HOME:03/03/14 15:45
既女だけどさ、
結婚したがらない、したくない人はそれでよろし。

しかし、自称結婚しない人=実は結婚できない人のもいるのも事実。
混ざって欲しくないね。

そこそこ収入のあるけど女から避けられてる男が「結婚って金かかるよな」とか
30才までに結婚したいとか言ってた女が30過ぎてから「結婚だけが人生なの?」とか。

普通にたんたんと「結婚してないだけ」って雰囲気だといいのに。
62名無しさん@HOME:03/03/14 15:45
>>51
>言い草が間違ってるし気に入らん
っていうレスもどうかと。
実際にそういう男がモテないのは事実だし。
2chやってれば自分の気に入らないような
レスなんてあちこちに転がってる。
>>59
全体を見れる男が資産運用、予算計画して、
女は予算に基づいて受け取った生活費をやりくりする

とかそういうのがいいっていうこと?
64名無しさん@HOME:03/03/14 15:53
>63
そうそう。
男女ともに金銭感覚がまともであるという設定の上での話しだけど。
65名無しさん@HOME:03/03/14 16:01
>>59は資産運用が出来ない女としか付き合った事が無いだけ。

普通はできますよ。
むしろ男は資産管理・運用できる奴と出来ない奴の差が激しいように感じる。

まぁ、女も「そーゆーの、丸っきりわかんない」とか言ってる人もいますけど。
66熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/14 16:04
運用・管理はその辺を自習してるかどうかってことで、人それぞれだわ〜。
女が男がって問題じゃあないよ。
67名無しさん@HOME:03/03/14 16:08
65です。
>59じゃなくて>>58だった。
68名無しさん@HOME:03/03/14 17:23
女がほとんどな所で議論しても無駄。
69名無しさん@HOME:03/03/14 17:24
このスレは無事に終了しました。
---------------------終了-------------------------
70名無しさん@HOME:03/03/14 17:29
>>43
「結婚も独身も、単なる生き方の選択であって優劣は無い」
という前提で発言すればいい。

71名無しさん@HOME:03/03/14 17:31
>>49
>自立した女性には(結婚は)必要ないよ。老後もしっかり自立してくれたらね。

これって、女性限定の話じゃないだろ?
自立した人は結婚の必要がない、の間違い。


72名無しさん@HOME:03/03/14 17:37
ビンテージだかの汚いジーパンに、何故100万円も出すんだ??

100万円以上の価値を感じるから

これは、分かる。
でも

なんでビンテージのジーンズを買わないんだ!?

は? あほですか?

となる。

73名無しさん@HOME:03/03/14 17:38
なぜ莫大な損失を被る結婚なんてものをするんだ?

結婚で失うものより、得るもののほうが大きいと思ったから。

これは、分かる。
でも

なんで結婚しないんだ!?

は? あほですか?

となる。

74名無しさん@HOME:03/03/14 17:39
結婚「する」事に理由は必要だけど、
結婚「しない」事には理由などいらない。

あえて言うなら、結婚したい理由がみつからないから、というだけ。

75名無しさん@HOME:03/03/14 17:45
平均年収別に生活破綻の危険をみてみると

300万以下〜  生涯独身でも老後生活破綻の危険あり
300万〜450万 専業主婦との結婚は破綻の危険あり、素人にはおすすめできない
450万〜550万 子供1人までならなんとか大丈夫
550万以上〜  子供2人でもなんとか大丈夫

大体こんな感じになるかと。
勿論、個々の経済状況でかなり違ってはきますが(住宅とか相続とかね)。
76:03/03/14 17:47
これは「手取り」ね。
コピペもういいぞ。
78名無しさん@HOME:03/03/14 17:48

俺の選択肢には共働きか独身の2つしかないよ

79名無しさん@HOME:03/03/14 17:54
>>1
頼む!
我が儘女を殺ってくれ!!
80名無しさん@HOME:03/03/14 18:00
わがまま女がどうこう、って関係ないけどなぁ。

女がたとえ
清楚で古風で従順な働き者の美人だったとしても、
結婚は男にとって、大損害。

まあ、おちつけや。
みんな君のいいたいことは理解してるよ。
お水でものんで、ちょっとすっきりしろよ。
82名無しさん@HOME:03/03/14 18:06
私の黄金水を飲みなさい!
83名無しさん@HOME:03/03/14 18:08
>>80
なんで大損害なの?
>80
何故?
お金がかかるから?
あなたが倒れた時に、養ってくれるかもよ?
85名無しさん@HOME:03/03/14 18:47
だからさ、共働きでなきゃ結婚しない男は共働きしてくれる女と結婚を考えればいいじゃん。
そういう男が増えてるのは事実だし、働くつもりの女だっていないわけじゃ無し。

専業希望の女は、稼ぐのは男として当たり前って思ってる男を見つければいい。
兼業希望男が増えてたとしても、こちらもまだまだ多いんだから。

って近所じゃ専業妻&稼ぐのは男の甲斐性と思ってる夫婦が多い。
若いともう少し兼業妻希望の男&独身希望が増えるかもしれんな。
86名無しさん@HOME:03/03/14 18:52
俺は結婚したけど
独身ってそんなに気楽かな?
87名無しさん@HOME:03/03/14 19:10
>>86
独男希望とか結婚って金かかるって思う男は
独身の方が気楽なんだと思うよ。

若い女と付き合っていたいと思う男も多いし。
結婚して不倫も 結婚して風俗通いするにしても、独身より金かかると思うんじゃない?

でも自分の事わかってる男はまだまし。結婚しなけりゃいいんだから。
結婚した後に、自由が無い、金がない、女と遊びずらくなったと言ってると最低だね。
88男女板から来ました:03/03/14 19:19
家庭板の住人って車の費用(車本体、税、保険料等)はどこに見積もってるの?
趣味・娯楽費として?それともそれ以外で?それとも車は持たないとか?
前スレを見た限り車の費用が見積もられてないようだったけど。更に家の維持費
(固定資産税や火災保険料、家のリフォーム等)も見積もられてなかったし。
89名無しさん@HOME:03/03/14 19:21
車本体は一括。税金保険関係は別に見積もってますよ。当然でしょ。
駐車場代管理費はマンションのローンと一緒。
リホーム代くらいはいつでもだせるだけの貯金はある。
90名無しさん@HOME:03/03/14 19:29
>>89と同じ。
リフォーム代に今すぐ使わないとしても
そのくらいの貯蓄がないと、生活全般が苦しいと思う。
91名無しさん@HOME:03/03/14 19:46
>>86
独立開業したとき特に感じた。
結婚約束してた彼女にも逃げられた。でもこれは子供からの夢だったし
結婚棒に振ってでもやり遂げたい事だった。別れた当初は落ち込んだが
同時に肩から力抜け開業に向け力を集中できた。
気楽というか変なプレシャーから開放された気がすた。
92男女板から来ました:03/03/14 19:47
>>89-90
前スレと男女板でこういう結論が出たんだけど(結婚にかかる費用@不況モデル版)

>夫婦ふたりの生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万
>夫婦ふたりの老後費用=年200万×20年=4000万
>子供の養育費 (朝日新聞社調べ)2000万×1人=2000万
>家族で住む家=本体3000万+利子1000万=4000万
>趣味・娯楽費用 年50万×30年=1500万

>▲家族手当等収入・控除・公庫負担など税制優遇分×30年=500万
>▲相手の配偶者の遺産相続分    2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)
>▲老後費用のうち、年金相殺分(最低限度予測 月5万円)×20年=1200万
>▲妻パート収入 年100万×15年=1500万

その内訳の内容のカキコを見る限り車にかかる費用(>>88に燃費も入れて考えて)が
含まれてなかったんだよね。だからこの中のどこに入るのかと思って。


93名無しさん@HOME:03/03/14 19:54
>>91
開業と結婚(婚約)が重なると大変だったと思うが、開業と失恋が重なっても大変だねぇ。

でも結婚のプレッシャーだったの?
単に1つの事に集中出来る環境なっただけで結婚したくない男とは微妙に違う気もする。

結婚したくない男って安定してる時でもしたくないみたいに思えるけど。
まぁ、その後独身の方が気楽って思うようになったのかもしれんが。
94男女板から来ました:03/03/14 19:55
>>89-90
>駐車場代管理費はマンションのローンと一緒。
>リホーム代くらいはいつでもだせるだけの貯金はある。

それらを「家族で住む家」の費用に入れて考えるなら本体3000万って
安くないですかね?家の維持費年20万としても50年で1000万になるぞ。
家の本体の費用の中には家本体以外に不動産会社に払う手数料や税金、
引越し費用等も含めて考えてるわけだからそれなら本当の意味での
家の本体価格って2000万を更に下回る事になる。


9586:03/03/14 20:03
>>91
なるほどね。家族がいると失敗したら辛いもんな。
でもお前みたいなのは結婚してても、成功してると思うけどな。
そしたらもっと嬉しかったかもよ?
96名無しさん@HOME:03/03/14 20:04
>>93
>>93
今回のことを振り返って、何を女性が結婚に求めているか、そして
自分自身なにが彼女に与えられるか考え、結婚より自分の夢追っかける
ことが向いている人間もいて、それが自分だったと感じた時に、結婚が
不思議と自分の頭から消えた「ああ、俺って結婚したくなかったんだ」
って感じたんだ。まだまだ夢追っかけてやる(w
97名無しさん@HOME:03/03/14 20:49
女性が自立して結婚しないとなると、男が結局結婚できない。
でもこれは悲劇でもなんでもない。家族を気にしないで思う存分実力を発揮
出来るじゃないか。大体、専業主婦が偉そうにしてること事態噴飯物なのに
男の甲斐性なんてバカ言ってる連中も消えてなくなるだろう?
独身男性ターゲットにしたマーケティングも進んでくる。ちょうど今の主婦向け
見たいにね。決して悪くないだろう?
生きる為男女がお互いに闘いあう、ある意味健全かも。実力有るものが生き残る
んだから。その頃には不当な女性保護もなくなる。誠に結構な事じゃないか
98名無しさん@HOME:03/03/14 21:00
回り見てると 当たり前かもしれないけど 稼ぎある男ほど
女は家!!って奴結構多い
そういう需要が成り立ってる場合は別に他人がどうこう言う必要ないし
お互い共稼ぎって 互いに同意してるのならそれもそれでいい
性差がある以上 たぶん結婚はなくならない これってたぶん原始的欲求かも

ここの連中は当然若いんだろうな 俺の兄弟みんな結婚で毒は俺だけ
それぞれみんな違う道を歩み始めた 兄弟は他人の始まり 

みんな「自分は、自分は!!」って言う世の中は少し寂しいな 
みんな孤独になってゆく そこが金には替えられない部分なんだろう
芸能人で独身を謳歌してる人みるけど あれってやはり名声ともに金
があるからみんな慕って来るんだと思う 取り巻き多いよね
でも俺にはそんなもの無いから やはり孤独がつきまとう
そう考えるとやはり彼女と結婚したいなー たとえ破綻しても
結婚という型にはまったものでなくても いっしょにいたいよなー

ここのレスで若いのをとっかえひっかえしてけばいい
って言うけど正直 ハート病んでないか?
まー強がりだとは思うけど そんな奴には絶対人なんか寄ってこない それが
男であっても 毒の俺から見てもそれは悲しいことだよ 
若い時分じゃそんな事わからないかもしれないけど 歳重ねたら
パートナーって大事だよ
99名無しさん@HOME:03/03/14 21:07
そういう時代は終わりを告げた。
真の実力を問われる。我慢比べの要素もある。そんな中で相手の経済力
を期待する女性も変わらなければならない。金の心配しなくていい階層
なんてもはや居なくなるだろう。
まぁ人の結婚観に口出ししてもしょうがないじゃん
別にしたくない奴 できない奴は俺の親の時代にもいたわけで
別にめずらしくもないし
だいたいさ 女も働け!!共稼ぎって言ってる時点で
男もあるいみ期待してるわけで お互い様
現実 金は必要なんだが なんか会社組織ライクでなんか嫌だな
デートのたんびに 支払いのたびにそんなドライな関係だなんてさ
101名無しさん@HOME:03/03/14 21:26
真意はこう、女性も自分の食い扶持は稼がんと。
もちろん子供の妊娠中、育児中はちがう。
もちろん家事も分担制。これを女性も求めてんじゃ?
小梨は定年まで奥さんも働く。こうなるんじゃないかな。
それは君の将来なる奥さんに言いなさい
そんなのか書く家庭自由だし
だいたいここ反対板だろ

それなら結婚OKってことならそんな人を選べば余ろ紙
103名無しさん@HOME:03/03/14 21:38
>>85
>だからさ、共働きでなきゃ結婚しない男は共働きしてくれる女と結婚を考えればいいじゃん。


こういう発言が、そもそも間違ってる。
共働きでなきゃ結婚しない男は、結婚しない事を第一に考えるのが一番現実的。

稼ぐ女はまだまだ少ない。


104名無しさん@HOME:03/03/14 21:41
このスレはほとんどが女性。
105名無しさん@HOME:03/03/14 21:42
>>100
正直に言えよ。
「私は働きたくないのよ!」ってさ。

106名無しさん@HOME:03/03/14 21:52
>>88
車の維持費=年間50万×30年=1500万
家の維持費=年間20万×30年=600万

独身も既婚者も両方とも必要なので、
両者の差額5000万に影響はないと思うけど、
「年収手取り410万未満は独身のほうが無難」という計算は
もっと厳しくなる。

ちなみに駐車場代が毎月2万の東京某区の場合で、
年間1万km程度の平均的な乗り方の場合で計算。
税金、車検、整備、もちろん駐車場代もすべて含む。



107名無しさん@HOME:03/03/14 22:03
<結婚相手の女性に求める最低条件>

a)25歳未満
b)温厚で決して威張らない、清楚で古風で従順な性格
c)容姿端麗、BMI(肥満度指数)18未満→ http://www2.health.ne.jp/check/bmi.html
d)年収400万以上
e)育児休暇後、高給で復職し、定年まで働く

たったこれだけの「最低条件」をクリアできるのは数万人にひとり。
妥協して「はずれの女」と結婚するか、それとも独身で過ごすか

どちらを選んでも自由。
108名無しさん@HOME:03/03/14 22:09
>>107
それはbでかなり絞られてるな(w
ソース希望 あはは
あれだよね既存の結婚観はもうおしまい だなんて言って
b)とかもろ昔感覚 古風とか書いてあるし(W
 
相変わらずだな あははは

それと結婚できれば成功なの? あれ結婚時代NGだっただろ?
あはは
110名無しさん@HOME:03/03/14 22:19
a) 結婚を望む女性の80%がカット
b) 結婚を望む女性の99%がカット
c) 女性の99%がカット
d) 日本人の勤労女性の80%がカット
e) 日本人の勤労女性の90%がカット

以上、
5つの条件をすべて満たす女性は、25万人1人。

残り24万9999人は「ハズレの女」
逆に言えばその女性に見合う野郎も
25万分の1
112名無しさん@HOME:03/03/14 22:26
仮に容姿をうんと妥協して「上位10%」くらいにして、
その容姿と年収だけで絞っても、100人中2人しか残らない。

残り98人はハズレの女。

ハズレの女と妥協して結婚するか、独身で過ごすかの二者択一。
もちろん、どちらを選んでも自由。
113名無しさん@HOME:03/03/14 22:27
>>111
つまり、25万人の男のうち、24万9999人は独身でいるのが正解、
ということかな?

114名無しさん@HOME:03/03/14 22:28
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
正解不正解かどうかは知らんけど
負け組みって事だろ

116名無しさん@HOME:03/03/14 22:31
117名無しさん@HOME:03/03/14 22:31
>>115
またそうやって・・・・・。

おまえら恋愛したことないだろ?

あはは
119名無しさん@HOME:03/03/14 22:34
恋愛かな?って思った事はあるけど・・・・。
なんか自分が欠陥人間に思えて仕方ないのよ(泣
人を好きになってみたいな、死ぬまでに・・・・。
類は友を呼ぶって奴だな

あはは
121名無しさん@HOME:03/03/14 22:37
まあそう言うこった・・・。

おもしろいか?
122名無しさん@HOME:03/03/14 22:41
脳内物質のおかげで勘違いできるヤツがうらやましいよ(w
常にクールがモットーである。
123名無しさん@HOME:03/03/14 22:56
>>118

あのぉ・・・・・。恋愛と結婚は全然違うんだけど、わかってる?

恋愛なら別に>>107みたいな条件は要らないんだよ。
頭悪ぃなぁ、>118
124男女板から来ました:03/03/14 23:19
>>106
>車の維持費=年間50万×30年=1500万

これはいいとしても(老後は車を持たないと言う前提として)

>家の維持費=年間20万×30年=600万

これはおかしくないか?なぜ30年?老後の分も入れて50年、いや52年じゃ
無いの?(現役時代30年+女の老後22年=52年)老後だって家に住み続ける訳だし。
そして>>94で勝手に家の維持費を年20万と書いてしまったが計算しなおしてみると
土地1800万、家屋800万(計2600万)の新築の固定資産税等の税額を計算してみると
それだけで年14万の税金がかかるんだよな。(条件によって多少変わってくるが)
火災保険料(とある銀行の火災保険料を見ると鉄筋か木造か等により
保険金額100万あたり670円から2100円まである)やリフォーム費用はピンから
キリまであるからあまりはっきりとした数字は出せないがそうなると
家の維持費は総額で年30万ぐらいは必要になりそう。
したがって計算しなおすと

家の維持費=年間30万×52年=1560万

ってことになる。
125男女板から来ました:03/03/14 23:28
そして今度は独身の場合の家本体の見積もりが2000万になっているので
(家族で住む家の見積もりは3000万になっている)家の維持費も変わって
くると思う。そうなると家の維持費も2/3で計算して年20万になると
考える。そうなると

独身男性の家の維持費=年20万×45年(現役時代30年+男性の老後15年)=900万

1560万-900万=660万
既婚と独身男性では変わる計算になる。

もしおかしなところがあったら突っ込んでくれ。
で、共働きと結婚できないキモ男というオチにもっていきたいと・・
127名無しさん@HOME:03/03/14 23:37
>>124
いやはや、こりゃ失礼。
家の維持費も綿密に考えないといけないなぁ。

もともと5000万あった、既婚−独身の差が、5660万になった、
という事かな。

車に関しては、最近の老人は好んで車に乗るし、
老人ホームにも駐車場は完備されてるくらいだから、
50万×50年=2500万で計算したほうがいいかも。

ま、なんにしろ、結婚するのと独身でいるのとじゃ
6000万の差が出るわけだ。

30年間の収入で見ると、1年あたり200万、1ヶ月あたり16.6万
50年間の支出で見ると、1年あたり120万、1ヶ月あたり10万ちょうど。

というわけで、
「結婚は毎月10万円、死ぬまで払いつづける価値があるかどうか」

というのがひとつの目安かな。
ちょい遅レスだが・・・
>>84
激甘。最近のメスは
「夫が無収入なので精神的苦痛を受けた」
とかで平気で訴えるだろ。

非常時に女は頼りにならない。
129名無しさん@HOME:03/03/14 23:42
また週末張り付いてるね。一生やってろ。
「結婚は金かかる。」って爺さんなるまで
言ってろ。
130名無しさん@HOME:03/03/14 23:42
>>84
保険にでも入っておけば十分。
131名無しさん@HOME:03/03/14 23:43
>>129
というか、なぜ無視できないの?おばさん。
132名無しさん@HOME:03/03/14 23:43
>>129
ホワイトデイだろうと週末だろうと、一日中いますが何か?
コピペ貼るのと、スレ伸ばすのが生きがいですが何か?
133熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/14 23:45
>128
「従順で働き者」な香具師がそんな事訴えるもんなのか??
134名無しさん@HOME:03/03/14 23:46
「結婚は毎月10万円、死ぬまで払いつづける価値があるかどうか」

なるほど分かりやすい。
135男女板から来ました:03/03/14 23:46
>>124の試算が>>92のどこかに織り込み済みとして考えているなら良いとしても
そうでないなら新たに織り込む必要がある。
136名無しさん@HOME:03/03/14 23:48
>>133
@従順で働き者の女の絶対数が少ない。というかほとんどいない。
Aそんなあいまいなものに頼るより、保険のほうがよほど安心。

137名無しさん@HOME:03/03/14 23:48
>>135
いまさらコテつけても・・・・
>>136
機種依存文字使うなよ・・・
>>136
激しく既出。
満足いく答えもジサクジエンでレスしたら。
140名無しさん@HOME:03/03/14 23:51
>>134
今のわがまま女房と、親をなめきった子供&DQNだらけの成人式、
就職できずに永久に親のすねをかじり続けるガキども、などなどを見てると、

結婚に毎月10万の価値は無いなぁ。
その10万をもっと他のことに使うほうがよほど幸せな気がする。

ま、人によりけりだろうけど。
141名無しさん@HOME:03/03/14 23:54
女は楽をしたい、休みたいだけ。
142名無しさん@HOME:03/03/14 23:57
経済環境だよ問題は。
とかく進歩的といわれる女性もまだまだ結婚に関してのみ保守的。
養われてしかるべき、じゃなきゃ結婚の意味ないなんて考えてるの
も多いし、(アンケート等で既出)楽する事ばかりんい気が逝ってる
様じゃ、この先厳しいと思うがね。何も男ばかりがコスト負担する
ばかりじゃない。少し幼児性抜かんとね。
143名無しさん@HOME:03/03/15 00:03
本来結婚てのは、精神的にも経済的にも完全に自立した二人が
ただ純粋にいっしょにいたい、という理由でするもの。

そこに年収がいくらとか、安定した生活とかの条件をつける段階で
それはすでに愛情ではなく「打算」という。

144名無しさん@HOME:03/03/15 00:05
単なる彼女、恋人だったら別にさほど条件は厳しくない。
結婚するとなったら、10万人にひとりの逸材でないとダメ。

145名無しさん@HOME:03/03/15 00:08
とくにこの不景気でそれを露骨に求める女の多いことよ。
将来どうなる事やら。マッチョと共倒れか?(www
146名無しさん@HOME:03/03/15 00:10
専業主婦志望毒女は、投資に見合ったリータンを見込めないので、
買いたくありません。ハイリスク・ローリターン、投資額以上損する
事も多々あります。
147名無しさん@HOME:03/03/15 00:14
バブル期にOLとして謳歌した30毒女は、日経平均株価と似ている。
本人は、いまだに39000円と勘違いしているが、実際は8000円の
価値しかない。
148名無しさん@HOME:03/03/15 00:58
>>100
典型的な女の理屈でつな・・・。
じゃあお前が男を養ってみろ
じゃあお前が支払いやれ
149名無しさん@HOME:03/03/15 01:01
年収350万で
親子3人暮らしていけておりまする。
………これって珍らしい?
150名無しさん@HOME:03/03/15 01:01
結婚にはお金にかえられない価値がある

なんて偉そうに言う女に限って、自分で金を出すことはしない。
151名無しさん@HOME:03/03/15 01:02
>>149
破綻というのは、将来おこるもの。
152名無しさん@HOME:03/03/15 01:02
自分は嫁さんに家にいてほしい!
貧乏でもいいから。
共働きなんて絶対にいやだ〜!
153名無しさん@HOME:03/03/15 01:04
>>151
よくここで破綻、破綻っていう言葉が出てくるけど。
実際は、どういう状態を破綻っていうんだよ。
そして破綻した後、それをどう回復してんだよ?
154149:03/03/15 01:05
俺ん家みたいなのは、破綻したら
離婚して女房子供を実家に返すってことになるんか?
155名無しさん@HOME:03/03/15 01:06
>>153
一家心中。
156熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/15 01:07
>155
一家心中なんてめったにないやろ…
しかし世帯年収350マンって家庭はそう少なくはない。
157名無しさん@HOME:03/03/15 01:08
>>153
決まっている支払いが期日に出来ない時。
158名無しさん@HOME:03/03/15 01:08
>>153
夜逃げ
159名無しさん@HOME:03/03/15 01:09
>>153
こわーいおぢさんが「腎臓と娘、売ってでも金返さんかぃ!」と毎日怒鳴りこんできたりとか。
160名無しさん@HOME:03/03/15 01:10
>>153
破綻しないように生活しろよ。
金もないのに結婚するな。ましてや子供を作るな。
161名無しさん@HOME:03/03/15 01:11
>>143
わしもそ〜思う!
162153:03/03/15 01:14
ぎゃー。みんなこわっ!
そんなにこの収入で不便感じてないんだよ。
だからここを覗くとみんな贅沢したがってるのが
不思議でならない。
出来た子供を「金が少ないから贅沢できなくなるから」といって
嫁さんに産むななんて言えるわけねえだろ・・・。
163名無しさん@HOME:03/03/15 01:16
>>162
だから、ビンテージのジーンズに100万円出す奴と同じなんだよ。
誰でもみんな100万出すわけじゃないだろ?

金ってのは貴重な労働報酬だし、はっきり言って限りがある。
育てられる子供の数にも、当然、限度があるんだよ。

164名無しさん@HOME:03/03/15 01:17
153は奥タンのやりくりに感謝汁!
165名無しさん@HOME:03/03/15 01:17
>>162
避妊しろよ・・・・・。
166名無しさん@HOME:03/03/15 01:20
女から見ると、149妻は間違いなくチャレンジャー。
167153:03/03/15 01:20
>>165
だって嫁さんが赤チャソ欲すぅいって言うんだもん。
俺もそうだし。
嫁さんには感謝しております。ハイ。
168名無しさん@HOME:03/03/15 01:21
子供が1人くらいなら、居ても居なくてもそんなに出費はかわらんと思ふ。
169名無しさん@HOME:03/03/15 01:22
>>167
だってじゃねぇよ。

フリーターがベンツ買おうとしてたら、普通は止めるだろ。
金の無い奴が子供を作るのは、それ以上の暴挙なんだよ。

ベンツと違って、売れねぇぞ。
170名無しさん@HOME:03/03/15 01:23
>>168
思う、じゃなくて、ちゃんと計算したほうがいい。
マンション買うより子供ひとりの方が高い。

171名無しさん@HOME:03/03/15 01:23
>>162
これからも頑張ってお金稼いでね〜!
あくせく働いてね〜!





ナムー
172名無しさん@HOME:03/03/15 01:23
>>167
やってけるものなんだねえ。
家賃いくら?
どちらにお住まい?
いろいろ聞いてすみません
173名無しさん@HOME:03/03/15 01:25
>>168
http://www.morningstar.co.jp/market/motley/01_4q/ml_1128.htm
子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)

公立コース→2859万
私立コース→4051万

174名無しさん@HOME:03/03/15 01:26
>>170
折れの実体験で言ってる。あんまり変わんないよ。
金かければ子供も趣味もキリがないけど。
175153:03/03/15 01:27
家賃は5万3000円。
関東の地方都市。駅から歩いて25分。バス無。けっこう田舎。
雨の日も風の日も雪の日もチャリンコ命ですた。
176名無しさん@HOME:03/03/15 01:28
>>174
とりあえず、子供が全員独立するまでの出費を計算してみろよ。
177名無しさん@HOME:03/03/15 01:29
>>174
そっか。
既婚だから、一人くらいは作ろうかな。
178名無しさん@HOME:03/03/15 01:31
>>174
おまえは「今月が赤字が出なかったから」というだけで、
「年収350万でも子供が3人育てられる」と勘違いしてるのか?

10年後、20年後、30年後の収支を、ほんの少しでいいから計算してみろ。

参考

http://www.hitweb.co.jp/iedas/life/l_cash.htm
179名無しさん@HOME:03/03/15 01:32
>>176
マンソンをローンで買うのと違って、金利はかからないよ。
(教育ローン使えば別だけど)
住宅ローンだと概算で、金利を含めると2倍払うことになる。
180名無しさん@HOME:03/03/15 01:36
>>179
金利がかからないって・・・・そういう問題じゃないだろ。

今後20年間の総支出>>総収入

になる可能性が大きいぞ。

ま、もう手遅れだけどな。
181名無しさん@HOME:03/03/15 01:38
どんぶり勘定ライフ
182名無しさん@HOME:03/03/15 01:39
家賃5万3千円って、うらやますぃです。
それでそこそこの広さだったらいいな。
183名無しさん@HOME:03/03/15 01:45
広さはチマチマした部屋ばっかで、
3・3・4.5・6・6だから3K+サービスルーム2ってなるの?
よくわかんないが。
そのかわり、古い。築35年。一軒家。昔からある住宅街の空家を
貸家にしてるのだと。まあ壊すより少しでも回収したいっていうのかな。
狭い部屋ばっかりだけど、案外これが助かる。
この近辺ではほかにも似た様な物件があるので、これから
こういうのがゴロゴロ出てくると思う。
184名無しさん@HOME:03/03/15 01:47
年収350で子供一人ならギリギリセーフじゃない?
無理とか言ってる人って結婚しなくても子供いなくても
将来破綻しそう。どんな生活してるかこっちが聞きたいくらいだ。
結婚して小遣い減ったとか愚痴ってる男性も不思議。
妻がちょろっとパートすれば妻分の携帯代、服や化粧品代、保険代分には
なるし、オール自炊になれば食費もかなり安くなる。
小遣い減ったのって、財布に入っている金額が減ったことだけしか
見ていなくて、
独身の頃はそこから外食費や生活用品代、服代も出していたことを
忘れているんじゃないの?
それか全然貯金なんてしないで給料全部使い果たす生活していたから
結婚して妻が始めた貯金額の分、自由になる金が減ったとか。
まさか子供にかかる金のせいで小遣い減ったことにも愚痴ってるのかな?
だったら作るなって感ずぃ〜
堅実な生活してきた男性が結婚後の小遣いの額で愚痴ってるのって
あまり聞いたことないんだよなぁ。
たいてい後先考えずに使ってた独身時代を懐かしんでるだけだったり
するよ。そのまま暮らしていたらどうなってたんだろうね。
公共料金、通信料、税金なんかの滞納って独身男性が一番多そうだし。
185名無しさん@HOME:03/03/15 01:47
>>183
いいなあ。
どのあたりでつか?
通勤便利なら、そゆとこ住みたいですな。
186名無しさん@HOME:03/03/15 01:51
>>184
私は、パラじゃないとやってけない毒男しかこのスレにはいないと思ってまつ。
多分、毒男以外、みんなその点わかってると思います。
187名無しさん@HOME:03/03/15 01:51
>>185
詳しい地名は勘弁(w
とりあえず県名だけ。今2CHで熱い「さいたま〜」県。
一応はJRがある。
188名無しさん@HOME:03/03/15 01:56
私は、183さんのように暮らすのが理想と思う。
なんか感じイイですよ。
ギスギスしてない。
このスレにいる批判している人たちが、どのくらい余裕あるのか知りませんが、
精神的な余裕は無いように見える。
>>184
>妻がちょろっとパートすれば妻分の携帯代、服や化粧品代、保険代分には
>なるし、
この稼いだ分を家に入れる位の事言ってくれないと説得力全く無いよ。
典型的な夫は金を家に入れて妻は自由にするって言うパターンだしね。
ここで老後語ってる奴って妄想激しすぎ
逝く寸前まで誰の手も借りずに自立できる状態ならいいけど
(この場合既婚 独身関係なくハッピー)
特養ホームの話とか出てくるけど 本当に現実知らないな
家族がどれほど大切なのか知らない 知らないからそんな金勘定の
話しか出来ない 
俺の ばーさん高架下店舗やビルの家賃収入あるけど
それでも家族みんなで面倒見てるよ もちろん介護の人もいるし
(杉並区の援助あるけどね)

だいたい リアルタイムで結婚生活を営んでる既婚の「実話」と
数字 空想 妄想 若しくは人から聞いた話毒の「空言」じゃー
話にならんだろ

当然上に上げた体験例も解らんと思うけど

あ 俺毒だけどね  
悲しいよ 悲しい 馬鹿な毒って

>>190
それはあなたのばーさんが一定の収入有るからだよ。
うちなんか母親がばーさんの面倒見るのが重荷になって毎日愚痴こぼしてるし
ストレス性の発疹が顔とかに出て鬱状態で凄く悲惨だぞ。
今はとりあえずどこでも良いから施設が当たったら突っ込んでしまえって
感じで話がまとまって後は4月の抽選結果に全てをかけてるよ。
まぁばーさん自身もこんななら早く死にたいってこぼしてるし老後をきちんと
考えないと悲惨だぞ。
ちなみにうちのばーさんの収入は年金で月25000円位。

自分の家の事が全てだと想像力無く思いこんだらいかんよ。
当然上に上げた体験例も解らんと思うけど。
192名無しさん@HOME:03/03/15 07:23
だんなの年収が350万でも、家事や育児を分担すれば、妻にパートやらせて
なんとかやっていけると思うな。
子供のために専業させたい、子供には贅沢させたいと考えるのなら無理かも
しれないけど。
生活ギリギリなのに、仕事を嫌がる・仕事をしたとしてもその収入を全部
自分のお小遣いやへそくりにするなんて女、そうそういないよ。
そういうのに当ったら、これはもうハズレと思うしか。
193名無しさん@HOME:03/03/15 08:19
>>184
〜じゃない?
ではなく、きちんと計算したほうがいい。

勘を否定するわけじゃないが、当てずっぽうは周りの人に迷惑。

194名無しさん@HOME:03/03/15 08:24
旦那の仕事がすごく忙しいとか大事な時期だとか
子供も小さいとか、妻が時間的にも能力的にも
できそうにない仕事ばっかりだったり
いろいろと事情があったりしたらどうだろう
195名無しさん@HOME:03/03/15 08:27
年収350万はきつい。ごめん。正直そう思っちゃう。
うちの旦那も駆け出しの修行中(就職して1、2年)はそういうことも
あったけど、すぐあがるのがわかってたから子供産めたって感じ。
196名無しさん@HOME:03/03/15 08:38
借金とかはなかったのかしら?
197も ◆hPzqbzyZwg :03/03/15 08:54
>>71 名無しさん@HOME 03/03/14 17:31
>>49
>自立した女性には(結婚は)必要ないよ。老後もしっかり自立してくれたらね。

これって、女性限定の話じゃないだろ?
自立した人は結婚の必要がない、の間違い。

所詮、男も女も片端者だろうよ。
婚姻という制度の有無に関わらず配偶者は要る。

人間社会に於いて「婚姻」とは「配偶者の人生を背負うという意味合い」を持つ。
金銭的に満たされているか否かの問題ではない。

おのれが片端者だということに気付かない低脳は、「自立=一定の収入がある」と
錯覚しとるフシがある。男も女もな。

真に自立している者は、“己の至らなさを承知し、配偶者を求める”っつーことだ。
ま、劣等種はそのまま絶えてくれりゃ良いのでどーでも良いことであるが。

それよか人間として不完全すぎるのに結婚したがるDQNの方が始末が悪い。
所帯を持つ時点で“ある程度不完全”なのは普通のことだが、「こいつら一生
この調子だろーな」てなヤツでも婚姻できるというのはいかがなものか。
コピーが増えるぶんだけ質が悪い。
198名無しさん@HOME:03/03/15 08:56
馬鹿は死んでもなおらないっていいますよねぇ
でもそれは痛すぎる
199名無しさん@HOME:03/03/15 09:00
しかし結婚すりゃいいってもんでもないからなー。
フリーターが出来ちゃった結婚してるのを見るとため息出ちゃう。
まず一定の収入があるのは大前提だわなぁ。
ここまでのまとめ。車と家の維持費を含めた再計算。

<結婚の総費用>*不況モデル版

夫婦ふたりの生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万
夫婦ふたりの老後費用=年200万×20年=4000万
子供の養育費 (朝日新聞社調べ)2000万×1人=2000万
家族で住む家=本体3000万+利子1000万=4000万
趣味・娯楽費用 年50万×30年=1500万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×50年=3500万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム代など)=年間30万×50年=1500万

▲家族手当等収入・控除・公庫負担など税制優遇分×30年=500万
▲相手の配偶者の遺産相続分    2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)
▲老後費用のうち、年金相殺分(最低限度予測 月5万円)×20年=1200万
▲妻パート収入 年100万×15年=1500万    

合計 1億9300万
ここまでのまとめ。車と家の維持費を含めた再計算。

<独身男性の総費用>*不況モデル版

生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万×0.7=4200万円
独身男性の老後費用=年200万×15年=3000万×0.7=2100万円
子供の養育費 (朝日新聞社調べ)2000万×0人=0
家=本体2000万+利子600万=2600万
趣味・娯楽費用 年50万×0.7×30年=1050万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×50年=3500万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム資金など)年20万×45年=900万

▲家族持ちであるがゆえの控除・手当て等  0円
▲老後費用のうち年金相殺分(独身の分 月4万円予測)×15年分=720万円

合計1億3630万
202名無しさん@HOME:03/03/15 09:05
結婚 1億9300万
独身 1億3630万

差額は5670万円
50年間で5670万の差なので、1年あたり113万。1ヶ月あたり9.5万円。

結婚する事は『月額9.5万を死ぬまで払いつづける価値があるか』どうか、
という考えも成り立つ。

203名無しさん@HOME:03/03/15 09:05
>>200-201を決定版として、結婚に必要な年収を割り出してみる。

独身者の(老後破綻しないための)必要年収
(総費用1億3630-自分の遺産相続分2000万)÷30年=387万

結婚し子供1人の場合の必要年収
(総費用1億7300万-自分の遺産相続分2000万)÷30年=510万

結婚し子供2人の場合の必要年収
(総費用1億9300万-自分の遺産相続分2000万)÷30年=577万
204名無しさん@HOME:03/03/15 09:10
少なくとも、同じ年収の男だったら、結婚するより独身でいたほうが
はるかにリッチだ。

毎月9.5万も支出が違うんだから、それは当然。
205名無しさん@HOME:03/03/15 09:16
結婚したがらない男が増えるのも当然だわな・・・・・。
20635歳毒男:03/03/15 09:23
最近、ごくたま〜に「結婚してみようかなぁ」と思う事がある。
会社に入ってきた、可愛い新入社員とかと結婚したら楽しいかも、とか、
今つきあってる彼女が20歳過ぎたら結婚を考えるのもいいかなぁ、とか。

あぁ、俺も歳を取ったもんだ。
このスレの嫌味なおばさん達の姿を見て、若い子だっていつかはこんな
ひどいおばさんになるんだ、と心に言い聞かせて結婚を思いとどまってる。


207名無しさん@HOME:03/03/15 09:29
したいと思ったらすればいいよ。
素朴な疑問

あんた毎日2chに常駐してて実生活大丈夫?
209名無しさん@HOME:03/03/15 09:37
>>208
今日は休み。
仕事は平日8:30〜17:00
土、日、祝は休み
有給休暇は月2〜3日程度
年収780万

210名無しさん@HOME:03/03/15 09:40
>>208
税金と社会保障費用で年間230万も国に納めてるよ。
一方、俺より収入の多い既婚者は、所得税ゼロなんてのもザラ。

俺が汗水流して働いて払ってる税金が、ガキどもの小学校だの
扶養控除だの、専業主婦の優遇措置に使われてるんだなぁ・・・・やれやれ。
211名無しさん@HOME:03/03/15 09:43
>>208
素朴な疑問

専業は常駐してて大丈夫なんでしょうか?
212名無しさん@HOME:03/03/15 09:46
>>210
そうだよ、やっぱ子供と妻がいることによって優遇措置なんかもあるから、
例えば「籍」にはこだわらないで同棲だけしてる人なんか特に、
だんだん「だったら結婚した方がいいじゃん!」てなってくる。
うちがそのパターンだけどw
213名無しさん@HOME:03/03/15 09:46
>>211
一日中ウチにいるから大丈夫じゃない?
>>209
いやだからどういう生活をしてるのかと?
本当に心配になってくる。
今日も一日中2ch?
趣味は2chでコピペ貼り?
他に趣味あるの?
214名無しさん@HOME:03/03/15 09:47
>>210
所得税は50万程度でしょ?厚生年金は多く払ったら多く戻ってくる
(破綻しなければ)のだから文句言う筋合いはないでしょ。

>一方、俺より収入の多い既婚者は、所得税ゼロなんてのもザラ。
これは思い込みだと思う。奥さん専業主婦で配偶者特別控除入れても、
子供が5人いても、生命保険料控除や医療費控除があっても、
所得税0にはならんよ。
215名無しさん@HOME:03/03/15 09:48
>>213
ていうか、専業叩かれるだけだからそういう煽り止めてほしいんだけど…
216名無しさん@HOME:03/03/15 09:49
>>215
俺専業じゃないから専業が叩かれてもいっこうに困らないが。
217名無しさん@HOME:03/03/15 09:50
何回も言うが、俺の趣味はこのヒキをからかうことなの。w
あしからず
218名無しさん@HOME:03/03/15 09:50
>>213
今日は午前中は掃除、洗濯、自炊をしながら2ちゃん。
午後は資格の学校(労働法関連)に通う予定。半年だけどね。

資格を取ると、毎月手当てが出る。
学費は会社持ち。

趣味は将棋、囲碁、バイク、釣り、野球、かな。
彼女が今、受験生なので会えるのは月に1回くらい。

・・・とまぁ、こんな感じだけど。
219名無しさん@HOME:03/03/15 09:51
彼女なのに月に一回!!!!
220名無しさん@HOME:03/03/15 09:52
>>219
そうなんだよ。
近所に住んでるのにさぁ。
221名無しさん@HOME:03/03/15 09:53
最近の高校生は一生懸命勉強するね。
不況で仕事がないのを良く知ってるよ。
222名無しさん@HOME:03/03/15 09:53
>>220
お小遣いをあげていませんか?
223名無しさん@HOME:03/03/15 09:54
>>218
立派な生活してるな。
ちょっとリアリティーが感じられないけど。ww

で、職安は何曜日に逝くのかな?

趣味の欄に2chのコピペ貼りが抜けてるぞ。
224名無しさん@HOME:03/03/15 09:56
ちなみに俺の趣味は弱い者イジメ
225名無しさん@HOME:03/03/15 09:56
>>222
う〜ん・・・・。デート代は全部こっち持ちだけど、
お小遣いをあげたことは無いなぁ。

お年玉をあげようかと思ったけど、やめておいた。
226名無しさん@HOME:03/03/15 09:57
>>223
リアリティを感じるか感じないかは、個々の生活次第。
227名無しさん@HOME:03/03/15 09:57
さあ今日も既知外オババからかって遊ぶか・・・。
228名無しさん@HOME:03/03/15 09:58
結局、煽りスレかぁ。
229名無しさん@HOME:03/03/15 09:59
寝釜キモイ
230名無しさん@HOME:03/03/15 10:02
ネナベだろ
231名無しさん@HOME:03/03/15 10:03
で、ヒキはどこいった?
232名無しさん@HOME:03/03/15 10:04
男女板でコピペ貼ってるんじゃないの?
233名無しさん@HOME:03/03/15 10:04
ジサクジエン
234名無しさん@HOME:03/03/15 10:05
>>233
ヒキそこいったか知らない?
235名無しさん@HOME:03/03/15 10:06
わかりやすいジサクジエン講座。

タイムラグなしで単文レスを繰り返す。
236名無しさん@HOME:03/03/15 10:07
フレッツADSLって、8Mと12Mで月額50円しか差がないってほんと?

237名無しさん@HOME:03/03/15 10:07
旦那が見向きもしてくれないからって・・
238名無しさん@HOME:03/03/15 10:08
今日は夕方6時から「機動戦士ガンダムSEED」を見ます。
239名無しさん@HOME:03/03/15 10:08
朝ご飯はカロリーメイト
240名無しさん@HOME:03/03/15 10:08
>>236
12Mの性能発揮しない・・設定が悪いのか?
241名無しさん@HOME:03/03/15 10:09
ヒキどこいった?
242名無しさん@HOME:03/03/15 10:10
いるじゃん、ヒキチュプ。
243名無しさん@HOME:03/03/15 10:10
まだ自作自演講座が続いているんですか?(w
244名無しさん@HOME:03/03/15 10:10
ここは雑談スレですか?
245名無しさん@HOME:03/03/15 10:11
ネカマとネナベのお祭りですか。
246名無しさん@HOME:03/03/15 10:11
で脳内年収78万のヒキはどこいった?
247名無しさん@HOME:03/03/15 10:11
結婚したがらない男です
248名無しさん@HOME:03/03/15 10:11
>>240
局から遠いんじゃない?
ここで電話番号入れれば、NTT収容局からの距離が測れる。
2km以上離れてたら、速度がたおち。

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
249名無しさん@HOME:03/03/15 10:11
結婚できない女です
250名無しさん@HOME:03/03/15 10:12
>>246
そろそろでかける準備に入るとこ。
11時半には出る予定。
251名無しさん@HOME:03/03/15 10:12
メンヘル女でも結婚してると言うのに
25235歳780万彼女もち:03/03/15 10:14
というわけで、結婚してもよいかなぁ、と思う事もあるけど、
このスレや男女板なんかの非婚スレを見て、
思いとどまってるわけですよ。

楽しいかも、という思いを、金がかかる、という現実で打ち消してる感じ。

253名無しさん@HOME:03/03/15 10:15
このヒキは外出できるのか?
ならヒキではないかなっと。

おとこのくせにでかけるのにいやに時間がかかるな。
254名無しさん@HOME:03/03/15 10:15
独りで親の残した戸建に住んでます。
売り払ってマンションにすべきか否か思案中です。
モデルルームに明日行って見るんですが。
どうしたもんか・・・・。
25535歳780万彼女もち:03/03/15 10:15
>>251
結婚して得られるものと失うものの差で考えるのが順当であって、
結婚「できる」とか「できない」とかは、ちょっと違うような・・・。

25635歳780万彼女もち:03/03/15 10:16
>>253
いや、まだ洗濯が終わってなくて・・・・。
乾燥機に入れないと。

あと、いつも朝、髪を洗うから出かけるのに時間を喰う。
257名無しさん@HOME:03/03/15 10:17
独りで分譲マンション住んでる毒いますか?
25835歳780万彼女もち:03/03/15 10:17
というわけで、さようなら。
夕方以降また来るけど、あんまり荒らさないように。
259名無しさん@HOME:03/03/15 10:18
>>255
お金も彼女と使ってこそ楽しいと思えるようになるまでは
結婚しない方がいいのかもよ。
もしかしたら一生思えないかもしれなくて、でもそしたら
そしたで、あなたは一生独身の方が幸せ感じられる人生
なのかもしれないし。
260名無しさん@HOME:03/03/15 10:19
>>254
売ってマンションに住むにしても、ファミリー向けの物件はやめた方がいいよ。
五月蠅いオヴァサンいっぱいいるから
261名無しさん@HOME:03/03/15 10:21
>>260
ファミリー向け以外だと、どんなのがある?
262名無しさん@HOME:03/03/15 10:22
お、レス、サンクス。
そこなんだよね、近所の問題がね。
リフォームとどっちがいいかよく考えてみます。
263名無しさん@HOME:03/03/15 10:29
で、ヒキはどこいくの?
264名無しさん@HOME:03/03/15 10:39
2chでコピペ貼って、脳内妄想をうったえることって、
楽しいの?
>>252
すべて本当のことを言っているとしたら、
彼女が若いからつきあってるんだろうな・・・
知恵がついてきたら、こういう人とはつきあわない。
266名無しさん@HOME:03/03/15 13:07
>>197
言ってることがグチャグチャ

したり顔もホドホドにね!
>>265
ハゲドー。
きっと彼女も結婚なんて考えてないから安心だね!
結婚したい女は、結婚する気のない男性と付き合い続けるなんて
無駄なことはしないもんだよ。
彼女が結婚する時にあっさり振られる可能性大かな。

自称「結婚したくない男性」は、なぜだか全ての女性が
結婚したがっていると決め付けているね。不思議でたまらん。
268名無しさん@HOME:03/03/15 13:14
>>267
意味がわからん。
>>267
結婚したい、って言ってる女性でも、
「いい人がいたら」、なんであって、
もしそういう人がいなけりゃ、一生独身でいいや、って思ってるもんね。
270名無しさん@HOME:03/03/15 13:18
>自称「結婚したくない男性」は、なぜだか全ての女性が
>結婚したがっていると決め付けているね。不思議でたまらん

しかも、すべての女性が専業主婦になりたがってると思っている。
女性が仕事を続けることに理解がないから
別れた、っつーカップルも多いご時世なのに。
旧態依然とした結婚観だなー。
271名無しさん@HOME:03/03/15 13:24
>>270
そうか?
専業は断固拒否という姿勢なんだがな・・・
272名無しさん@HOME:03/03/15 13:25
>>267
>結婚したい女は、結婚する気のない男性と付き合い続けるなんて
>無駄なことはしないもんだよ。
じゃあなんで付き合ってるのやら?
動機が不純ですな。
273270じゃないけど:03/03/15 13:27
>>271
よく意味が分からないんだけど。。。
274名無しさん@HOME:03/03/15 13:28
結婚のためだけに付き合うものなのか?
275名無しさん@HOME:03/03/15 13:28
>>272
結婚する気が無いことに、まだ気づいてないからでは?
それか、女自身がまだ結婚に興味がないか。
276名無しさん@HOME:03/03/15 13:31
いや、私が彼女だったら、
こんなケチ臭い人とはつきあいたくない。
普通につきあってりゃ、避妊に失敗することもありうるじゃん。
その時に逃げそう。
>>269
そうなんだよな。
「いい人がいたら結婚したい」というのが、結婚希望者の言い分。
「誰でもいいから結婚したい」というわけじゃない。

これは、男でも女でも変わらないと思うが。
278名無しさん@HOME:03/03/15 13:33
専業は50代のおばちゃんを入れてもせいぜい45%程度。
これが30代、20代だともっと低い。自立した女性が増えてるからね。
そう考えると、ランダムに抽出すると、結婚相手の女性が専業希望
では無い場合の方が、確率は高いはずなんだが。
十代の受験生が真剣に35歳の男と結婚を考えるだろうか。<しかもケチ
280名無しさん@HOME:03/03/15 13:36
この不況で給料安いのわかりきってるから、
結婚するなら共稼ぎ、とみんな思ってるんじゃないの?
ただ、そうすると、子供が産まれたときどうするかってことになるが。
学生時代とかに付き合ってる人と、真剣に結婚考えてたことある?
本格的に「結婚」を意識するのって、やっぱり社会人になってからだと思うんだけど。

高校卒業と共に同級生と出来ちゃった結婚をした友人がいたが
どうやって生活していくのか、他人事ながら心配になった。
>>279
真剣につきあってすらいないと思うが。
年収350子3人の方は、退職後年金でると前提して生活設計してませんか?
だとしたら博打だと思いますが。
負けたら奥さんと心中か子供に寄生するしかない・・・

昔はなぜ、割と貧乏でも普通に結婚して子供2人とかいう
生活ができたのか考えてみると、
現在の厳しい試算の原因は核家族化
のような気がしてきました。

経済が右肩上がりなら、核家族も可能ですが、
不況、低成長時代には普通の収入では
実現不可能な家庭モデルなのではないかと。
284184:03/03/15 14:39
>>189
堅実にやってきた男性なら、短時間でもパートしてくれる女性と結婚すれば
子供がいないうちは独身時代と小遣い変わらないまま、
食費浮いた分貯金額増えて、しかも家事をやらなくていい生活になるんだよ。
家に帰れば御飯があって、風呂も沸いていて、タンスを開ければ
いつでも洗濯された服が並んでいる。家に帰れば何もしなくていい生活を
できるなんていいじゃない。休日を家事で潰すこともなくなるし。
妻も、短時間のパートくらいなら家事と両立できるから不満はなし。
妻の給料を当てにしたところで、子供できたらどっちみち夫のみの
収入に頼る時期がくるんだから、
資産増やしたいのか、のんびりできる生活をしたいのかで決めればいい。
家事を分担する覚悟でそれなりに稼ぐ女性と結婚するか、
個人的にかかる費用分くらいしかパートで稼がないけど、家事は全てやってくれる
女性と結婚するかの、どちらかをね。
現状は、「妻がそれなりに家計に貢献しているにもかかわらず
殆ど家事や育児を分担しない夫」っつう家庭が多いよ。
こういう生活を望んでいるなら、妻からの愚痴に耐える覚悟が必要だわw
285名無しさん@HOME:03/03/15 14:42
>結婚したい、って言ってる女性でも、
>「いい人がいたら」、なんであって、
>もしそういう人がいなけりゃ、一生独身でいいや、って思ってるもんね

当たり前のことを・・・・。
286名無しさん@HOME:03/03/15 14:48
経済的なものは旦那で、しかも家事も手伝い、レジャーにもつれてけ。
私のお金で生活?とんでもない
高給の女も結婚しないのもそう、女にとって結婚そのものがお金目当
てだから。出来れば働きたくない。これが女の本音。
287名無しさん@HOME:03/03/15 14:51
春だなあ・・・
288名無しさん@HOME:03/03/15 14:51
ところで、このスレで「結婚したくない」といってる男の人のうち、
どのくらいの割合が現在一人暮しなのですか?
35歳っていってる人は、いくらなんでも一人暮しだとは思うけど…
この前なんて13歳くらいの男の子も混ざってたみたいだし、
まだ若くて親の援助を受けてたり、実家に住んでたり、そんな人と
ここで話しても不毛だと思ったので。
例えばそういう人に>>284のような話は全然伝わらないだろうし。
289名無しさん@HOME:03/03/15 14:51
>>189 夫婦共稼ぎだとお互いが相手方の「保険」になれるので、生命保険料が
節約できるんだよね。これ大きい
290名無しさん@HOME:03/03/15 14:53
286はそう思っていたいって感じだなー。
まあその方が自分が楽なんだろうね。
291名無しさん@HOME:03/03/15 14:54
>>286
え、私は働きたいけど。
子育てとかで働けない時期もあるだろうけど、
できることならだんなに頭を下げて生活費や
お小遣いもらう生活はしたくないよ。
結婚の目的もお金じゃないしね。
なんで勝手に決め付けてるんだろ。
292熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/15 14:55
>291
そういう女性ばかり見てきたんじゃないでしょうか??
それか、「世の中そういう女ばっかりだ」と思い込みたいのか。
293名無しさん@HOME:03/03/15 14:56
>>292
モテナイ自分に対する言い訳と思う。
294名無しさん@HOME:03/03/15 14:57
うちのだんなは「私が稼いでくるから、あなた家事やってくれる?」と
真剣に聞いたら、「絶対にやだ」と言ってた。
他の男の人だってそうなんじゃないの?
できれば仕事やめて家事やりたいなんて、真剣に思ってる人いるのかしら。
295名無しさん@HOME:03/03/15 14:57
私も働いていたいな。
子供が産まれて、育児の間うちにいたら、
鬱になるだろうなあと今から思ってる。
296名無しさん@HOME:03/03/15 14:58
>>294
いるんじゃない?
実家に住んでたりして家事やったことのないやつら。
297名無しさん@HOME:03/03/15 14:58
>>294 男女板いって同じこと言ってみな。きみ大人気物だよ
298名無しさん@HOME:03/03/15 14:58
>>286
男は?
うちの旦那はできれば働きたくないって言ってるよ。
でも旦那の方が有望だからね。稼いでもらわないと。
去年までは1:1くらいだったけど、今年から1.2:1くらいに
なるし。
299294:03/03/15 15:00
>>297
そこにいくとどんなレスが返ってくるの
>>288
25歳独身一人暮らし(このスレの>>4
千葉から都内の会社に通ってる。

一人暮らしは大学入ったときからだから
この4月で8年目。よゆーっす。
301名無しさん@HOME:03/03/15 15:01
>>299
たぶんここと同じ。
ここと同じ面子が常駐しているんだと思われ
302名無しさん@HOME:03/03/15 15:02
どっちもうまく両立させたい
子供とも旦那とも仕事も自分のことも
でも、頑張ってるつもりが迷惑女になってばかり
なぁんでこんなにミスが多いのかしら。
旦那からも「お前は誤解されやすい」と言われたわ
303熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/15 15:03
>294
うちの旦那タンは、出来れば主夫になって、暇な時間で好きなこと勉強したいって言ってる。
でも「一生働きたくない」とは言わない。仕事に「夢」持ってるみたいだし。
304名無しさん@HOME:03/03/15 15:03
>302
寝釜ちゃん下手糞。
305名無しさん@HOME:03/03/15 15:06
うちのだんなは、宝くじで一等が当っても、
今のまま地味に定年まで働くと言ってるw
結局仕事しないのは嫌なんだよ。
306名無しさん@HOME:03/03/15 15:08
宝くじ一等が当たっても、
一生遊んで暮らせるほどの額じゃないよー。
307名無しさん@HOME:03/03/15 15:10
>>306
遊んで暮らせないけど、普通の暮らしはできるよ。
家のローンもないし。
308熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/15 15:11
男性って、女性に比べて自己実現が仕事に向く人多いよね。
気持ちは理解できる。仕事って自分の成果が目に見えてわかるからな〜。
309名無しさん@HOME:03/03/15 15:12
夢ですな>宝くじ
人生変わるだろうね。
310名無しさん@HOME:03/03/15 15:19
なんだかんだいっても小さい頃から「男は一生仕事をするもの」
みたいに植えつけられてるんだと思う。女と違って。
確かに100%に近い男の人たちがそうやってきてるわけだし。
だから文句を言いながらも不満を持ちながらも、いざ仕事を
取り上げられたら、本当にダメになってしまいそう。
女は無職になっても、趣味やなんかで活き活きしてられそう
だけど、男はギャンブルやらどうしようもないことにはまって
しょぼくれてしまったり。
311名無しさん@HOME:03/03/15 16:00
310のいうとおりなら男の方がかわいいね。
312名無しさん@HOME:03/03/15 16:00
妻の生涯年収が宝くじ一等分並。一生続けるつもりだし、宝くじが
当たったようなもん?
313名無しさん@HOME:03/03/15 16:46
>>312
働いてくれない奥さんをもらうのと比べたらそうかもね。
314:03/03/15 18:00
まともに話しにする気もない
315名無しさん@HOME:03/03/15 18:06
女が無職でいられるのは、男の保護があるからで、
男と同様に他人の保護がなければ、女は無職で生きていくのは難しい。
316名無しさん@HOME:03/03/15 18:09
そりゃそうだ>315

妻が働いて夫が無職だと
非難されやすいしね
おかしなはなしだけど
317名無しさん@HOME:03/03/15 18:24
>316
それは無職の夫が何もしないで
ぶらぶらしているケースが圧倒的に多いからでは?
この時代だ。
家事育児完璧にやる夫なら、私は養ってもいいと思う。
家政婦頼むより安上がりだ(W
318名無しさん@HOME:03/03/15 18:32
>>317
しかし、家事育児完璧にこなしている専業主婦が決して多くないのも
事実だと思うが。
319316:03/03/15 18:37
>317
私も317と同じで家事してくれる夫なら無収入でも構わない、
自分ががんばって働こうと思うけど、
世間的には、家事しようがしまいが
無収入の男はヒモ!だめ!
って人が多いからさー

無職で家事もせず、ぶらぶらしてる夫は最低であることに
異論を唱える人はあまりいないだろうけど。
320名無しさん@HOME:03/03/15 18:45
ホントはかたずけできない主婦も非難されてしかるべきなんだけどね。
女性は同姓には甘い。同姓個人同士だと厳しいんだけど。
自分まで非難されてるように聞えるんだろうね。
321名無しさん@HOME:03/03/15 18:47
片づけできない専業主婦が非難されないなら
あんなにワイドショーで取り上げられないよ。
痛い、突っ込みどこのある、自分より下の存在が
多くの専業主婦は好きなんだよ。
322名無しさん@HOME:03/03/15 18:56
まあお互いの役割全うしようってこったな。
323名無しさん@HOME:03/03/15 18:58
>>321
それで毒男をいじめるんだな?モウイジメナイデクダサイ・・・・
32435歳780万彼女もち:03/03/15 19:01
ただいま・・・・。
いやはや、土曜も仕事というのはキツイ・・・・。
ま、資格の勉強も仕事のうち、という事で。

それにしても、本人がいない間にずいぶん言いたい放題だったようで。
そんなにケチかな(w
デート代やプレゼントはそこそこ惜しみなく注いでるんだけど。

相手の子は結婚のけの字も考えてないよ。
まだ17歳だから当然でしょ。
32535歳780万彼女もち:03/03/15 19:02
>>284
一人暮らしですでに13年も快適に過ごしてるもんで、
そんな事を聞いても「何をとんちんかんな事を言ってるんだろう?」としか思わない。
32635歳780万彼女もち:03/03/15 19:04
>>291
でもさ、実際に結婚を考える女性の大部分は、
相手の男の年収を真っ先に考えるわけだよ。
いかに楽できるか、いかに安定した生活ができるか、
それを男に求める女が「間違いなく少数派だ」と断言できる?

32735歳780万彼女もち:03/03/15 19:05
>>294
そういう男もいるだろうけど、今の一人暮らしは快適だし、
本当に「嫁いらず」だよ。
328名無しさん@HOME:03/03/15 19:05
>326
同様に、「大部分は年収を真っ先に考える」とも断言できないだろ。
>>324
>相手の子は結婚のけの字も考えてないよ。
>まだ17歳だから当然でしょ。

ロリコンでつか?
33035歳780万彼女もち:03/03/15 19:09
>>322
どうしても、結婚こそが唯一絶対の人生のレールなんだなぁ。
33135歳780万彼女もち:03/03/15 19:09
>>329
言われると思った(w

まぁ、いいじゃん。
自由恋愛。自由恋愛。
実はもう3年も付き合ってるんだけど。

33235歳780万彼女もち:03/03/15 19:10
>>328
断言できるよ。
そんな調査ならいくらでもある。
>>331
17歳ー3年=14歳

犯罪でつか?
つーか、親に出るとこ出られたらヤバそう。
334名無しさん@HOME:03/03/15 19:12
んじゃソースキボンヌ
335名無しさん@HOME:03/03/15 19:13

>同様に、「大部分は年収を真っ先に考える」とも断言できないだろ。

正直言って、真っ先には考えないが、あまり低賃金なのもなとも思う。
でも低賃金でも結婚してる人はいっぱいいるしなー。
収入は生活における重要な要素だけれど
それだけで結婚するかを決めるわけではない。

収入があったって、結婚出来ないやつは出来ないし
例え収入が少なくても、結婚出来るやつは結婚出来る。
33735歳780万彼女もち:03/03/15 19:18
>>336
ようするに、同じ年収なら既婚者の方が貧乏、って事だろ?
男はつらいよ。
33835歳780万彼女もち:03/03/15 19:19
>>334
まずは国民生活白書を丁寧に読んでみて、
それから自分でぐぐって、何も見つからなかったら教えてあげよう。
339名無しさん@HOME:03/03/15 19:20
>338
めんどくさいからヤダ。
つーかオマイの主張なんだからオマイが立証汁
340名無しさん@HOME:03/03/15 19:21
>337
>336を読んで何故そういう結論に達するんだ?
34135歳780万彼女もち:03/03/15 19:22
>>339
そんな事すら面倒がるやつにソースを見せても真面目に読まない。
まずは自分で真剣に探してみること。
話はそれからだ。
10分くらいあれば、絶対に見つかる。

342名無しさん@HOME:03/03/15 19:24
オマイと話すのもヤダ。
34335歳780万彼女もち:03/03/15 19:25
>>340
> 収入は生活における重要な要素だけれど
> それだけで結婚するかを決めるわけではない。

という事は「収入は結婚を決める重要な一要素である」という事だろ?

> 収入があったって、結婚出来ないやつは出来ないし
> 例え収入が少なくても、結婚出来るやつは結婚出来る。

同じ収入の場合はどういう差がでるの?

・・・と、考えると
やっぱり「同じ年収なら独身のほうがゆとりがある」という結論に・・・・。
少々無理矢理だけど、
ほら、一応俺は非婚派だから、こういう「結婚ありき」の考えには
反対しておかないとね(w

「自由に使える金と時間が大幅減少するから結婚したくない」という人間は
自分の家族に対してこんなこと考えているのだろうか。

家族にお金が必要になった時に、自分の貯めた金だから使いたくないとか。
そんな損得勘定でしか考えないのだろうか。

悲しい世の中だな。。。
345名無しさん@HOME:03/03/15 19:34
確かに収入は、結婚を決める重要な要素の一つではあると思う。
やっぱあまりにも収入が低すぎると不安にはなるもんね。
ただ、それが理由で必ずしも結婚をやめるとも言い切れないけど。
それから、怠けて収入が少ないのはもう問題外です(性格的にも)。

で、結論からいえば、家族が増えることで自由なお金が減るのが
嫌な人は、結婚しなければいいだけだよ。
むしろ結婚したら相手が可哀想。
だんながそんな考えでいたら、結婚後は針のむしろだもん。
34635歳780万彼女もち:03/03/15 19:36
>>344
う〜ん。
損得勘定を誤解してるんじゃなかろうか。

その時に自分が良い選択だと思ったら1億ドブに捨てる事だって
可能性としては捨てきれない。

俺だって、何の見返りもないのに、毎年10万円ずつ盲導犬協会に寄付してるくらいだし。
これ、完全な自己満足の世界だよ。

本気で盲導犬育成を考えたら、自分の年収を全部寄付しても全然足りない。
あくまでも、損得勘定で自分が納得する額が、年10万、というだけ。
34735歳780万彼女もち:03/03/15 19:38
>>345
正論。
348名無しさん@HOME:03/03/15 19:41
私の場合はなんだかんだ言っても男性ってすごいな〜と、関心するけどな。
女性も高給取りいるけど、自分の為に働いてるもん。
家族の為って人少ないんじゃないかな?専業がスマソ・・・。
349名無しさん@HOME:03/03/15 19:42
確かに収入は、結婚を決める重要な要素の一つではあると思う。
やっぱあまりにも収入が低すぎると不安にはなるもんね。
ただ、それが理由で必ずしも結婚をやめるとも言い切れないけど。
それから、嫁の浪費で貯蓄が少ないのはもう問題外です(性格的にも)。

で、結論からいえば、馬鹿嫁が増えることで自由なお金が減るのが
嫌な人は、結婚しなければいいだけだよ。
むしろ結婚したら男が可哀想。
女は文句を言うだけで、結婚後は針のむしろだもん。
自分は既婚だが、結婚する時に両親や祖父母は
貯めてた金(かなりの額)を渡してくれた。
自分達の老後にだって、金は必要だろうに。

まだ子供はいないけれど、子供が生まれたら
自分がこれまで受けて来たものを、そのまま与えてやりたい。
何があっても、妻と子供を守りたい。
その為には金もいる。だから働く。
>>346

>家族にお金が必要になった時に、自分の貯めた金だから使いたくないとか。

これに対する回答は無いんだな。
35235歳780万彼女もち:03/03/15 19:47
>>350
いやはや、ご立派。
俺にはとても真似できないよ。
今は結婚しなくてもいろんな生き方がある時代だからねぇ。
35335歳780万彼女もち:03/03/15 19:49
>>351
だから、家族(ま、妻も子もいないので例えば親とか兄弟とか)のために、
ぽんと1億出す可能性だって否定はできない。
俺、情にほだされやすいから。

だから、情で結婚しないように、こういうスレを時々のぞいて
しっかり自分に言い聞かせてるんだけど。
35435歳780万彼女もち:03/03/15 19:50
結婚は人生最大の不良債権!
てね。
355名無しさん@HOME:03/03/15 19:53
>>349
親のスネかじってる子供は
ここにこなくてもいいから。
>>353
成程な。

どういう育て方されたのかは知らんが
お前結婚しない方がいいよ。する必要もない。
家庭板にくる必要もないな。
357名無しさん@HOME:03/03/15 19:58
>>352
えらい!!
そうやって高齢独身のカリスマとなってくれ。
まわりの独身どもは暗くってかなわん。
358も ◆hPzqbzyZwg :03/03/15 20:01
266 名無しさん@HOME New! 03/03/15 13:07
>>197
> 言ってることがグチャグチャ

言っていることのどれがどうグチャグチャ?


> したり顔もホドホドにね!

う〜む。 ↑こーゆーの書いてるところを見ると、
「こやつは馬鹿なのでは??」と思ってしまう。
こちとら眉を顰めているというに。
35935歳780万彼女もち:03/03/15 20:03
>>356
う〜ん。
時々こういう不思議な人がいるなぁ、ここって。

結婚したくない、って言ってる人に向かって「結婚するな」って
なんか意味あるんだろうか?

360名無しさん@HOME:03/03/15 20:11
もっとはじけた毒男希望。
361名無しさん@HOME:03/03/15 20:12
<結婚の総費用>*不況モデル版

夫婦ふたりの生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万
夫婦ふたりの老後費用=年200万×20年=4000万
子供の養育費 (朝日新聞社調べ)2000万×1人=2000万
家族で住む家=本体3000万+利子1000万=4000万
趣味・娯楽費用 年50万×30年=1500万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×52年=3600万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム代など)=年間30万×52年=1560万

▲家族手当等収入・控除・公庫負担など税制優遇分×30年=500万
▲相手の配偶者の遺産相続分    2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)
▲老後費用のうち、年金相殺分(最低限度予測 月5万円)×15年=900万
▲妻パート収入 年100万×15年=1500万    

合計 1億7760万
362名無しさん@HOME:03/03/15 20:13
<独身男性の総費用>*不況モデル版

生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万×0.7=4200万円
独身男性の老後費用=年200万×15年=3000万×0.7=2100万円
子供の養育費 (朝日新聞社調べ)2000万×0人=0
家=本体2000万+利子600万=2600万
趣味・娯楽費用 年50万×0.4×30年=600万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×45年=3250万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム資金など)年20万×45年=900万

▲家族持ちであるがゆえの控除・手当て等  0円
▲老後費用のうち年金相殺分(独身の分 月4万円予測)×10年分=480万円

合計1億3170万
363名無しさん@HOME:03/03/15 20:14
独身と既婚の差が4590万になってしまった。

月額に直すと、
30年間の収入で12.8万
50年間の支出で7.7万

子供ひとりとパート・バイト妻を持つと、月額77000円×50年間の支出増か。
364名無しさん@HOME:03/03/15 20:14
大きいよ、月額77000円は。

>>358

>>266じゃないけど、>>197からは
あなたの言う「片端者」「至らない」「自立している」
ていうのが、どういうものを意図しているのか
読み取れないです。
毒って厳しいんだなーって思う
いちいち 彼女がいる とか 年収幾らとか
前置きしないといけないんだもん

自ら 言い訳 してる 自分に 気づいてない なんて・・・・・・
それって 引け目 感じてるって 証拠なのに・・・・・・
368名無しさん@HOME:03/03/15 20:42
あとは、自分がいかに損してるかを語るだけ。
369も ◆hPzqbzyZwg :03/03/15 20:43
>>365

なるほど。そう指摘されりゃご尤も。

「己一人の食い扶持さえ稼げれば自立といえるのか?」と
言いたかったわけですが、ただそれだけで、では何が足りないのか?
なぜそれが要るのか?という説明はまったくなされていません。

おおざっぱに言うと、「カネが損だ/得だてなことに執心せず、
家庭を持ち、子を育てよ…あなたもどなたかの大事なご子息・ご令嬢
だったわけでしょう?ならば頂くばかりの立場で人生を終えるのでは
なく、与える立場になれよ」と言うことで。

子供が持てる/持てないは、ある意味“授かりもの”という面もあるので
私としては口にするのはやや憚られますが、生活費の多寡にとらわれ
過ぎて子を持とうとしない、婚姻しようとしない方には一言申し上げて
おきたかったわけです。

これだけでは殆ど説明になっておりませんのが、当書き込みから
意を汲んで頂ければ幸い。当方の気が向いたら出直して参ります。
370名無しさん@HOME:03/03/15 20:43
日本では男のほうがお得だよ。・・・・・・・・・・・・・結婚さえしなければね。
371名無しさん@HOME:03/03/15 20:44
>>369
そう思うなら、自分で稼げば?
お誕生日の日に子供が書いてくれた
汚い字のバースデーカード

こんなものなんの価値もないよね?

と言えるのは人としてどうでしょうか?
俺も子供の頃書いた物があって親が大切に取っておりました

なんの金銭的価値はありません
よって損か?    これはもう価値感の問題です
373名無しさん@HOME:03/03/15 20:47
>>372
お誕生日の日

・・・・とりあえず日本語を勉強してから出直すべきだと・・・・。

>>373

で、どう思われますか?
375名無しさん@HOME:03/03/15 20:49
>>372
だから、結婚はビンテージの汚いジーパンと同じなんだってば。
価値を感じる人だけ買えばいい。
376名無しさん@HOME:03/03/15 20:49
>>374
結婚て、結局は趣味の世界だなぁと思う。
だったら論じる事もありませんね
結婚したければそれでよし
独身でよければそれでよし

で、なんで家庭板に?
で、例の数字がでてくるとか?
あれ もう なしになりましたよね

379名無しさん@HOME:03/03/15 20:55
>>378
なってない、なってない。
>>361-363を参照のこと。

380名無しさん@HOME:03/03/15 20:56
>>377
>1に書いてあるとおり。

このスレッドは、淡々と、結婚の不利な点、有利な点を客観的にあげてもらい、
結婚を迷っている若い世代の参考にしてもらおうという趣旨のスレッドである。
381名無しさん@HOME:03/03/15 20:56
若い諸君。
結婚なんてやめておけよ。
ろくな事ないぞ、ほんとに。

382名無しさん@HOME:03/03/15 20:57
そんなに金を使うのが嫌なら、
さっさと氏んだほうがいいんじゃないかと思うんだが。
でも いじっていいってことになりましたよね例の数字
ケースバイケースと・・

しかも 買い物に例えると 多くの人が「買えない」
って所が「みそ」であって それが毒派の よりどころじゃなかったのでは?

と思うのですが? 

いったいなにが「なっていない」のでしょうか?


384名無しさん@HOME:03/03/15 20:59
死んだら稼げないじゃん。
啓蒙君かな?
あはは
386名無しさん@HOME:03/03/15 21:00
>>382
金を使うのがイヤだなんて誰も言ってないのに・・・・。
387名無しさん@HOME:03/03/15 21:00
>>384
でももう金も使わないで済むよ。
働かないでも済むし。
388名無しさん@HOME:03/03/15 21:01
>>383
いくらケース倍ケースでも、子供ひとりを100万円で育てられるわけじゃなし、
限度ってものがある。
で もう一度ききたいのですが
リアルタイムで盛り上がってる
他の啓蒙板はどこに?
女性男性板の他に・・・
啓蒙ならカップル板が妥当かと・・_?
390名無しさん@HOME:03/03/15 21:01
>>386
このスレでは、金を使うのが嫌だから結婚しないという意見ばかりですが。
391名無しさん@HOME:03/03/15 21:02
>>383
いじって良いけど、東京に住むなら3000万じゃ家は買えないから
もっと高くなるよ>結婚の総費用。
その限度は各家庭 環境 バラバラですよ バラバラ

子供持ち=結婚って価値感ですか?

393名無しさん@HOME:03/03/15 21:02
394名無しさん@HOME:03/03/15 21:03
>>390
金を使うのがイヤなんじゃなくて、自分の好きな事に金を使いたい、というだけでは?
>>391
当方東京のど真ん中ですが なにか?
デフレ下 3000万台の家はありますよ
都下ならなおさらですけど まぁさすがに小さいですけどね
>>393
2ch のアドレスとは違いますね
397名無しさん@HOME:03/03/15 21:04
>>392
で、バラバラだと子育て費用が安くなるの?
家族で住む家が安くなるの?

どちらかというと、本当にバラバラなのは、支出よりも収入じゃないかなぁ。
398名無しさん@HOME:03/03/15 21:05
>>395
家族で住む家で、東京のど真ん中で3000万て、かなり条件きついよ。
で なぜに崇高なる理念をお持ちの
先見性のある毒の皆様が


家庭板に? ここは手遅れですけど?
400名無しさん@HOME:03/03/15 21:05
>>394
じゃあ結婚する人は、
妻子にお金を使いたいから、ってことでは?
本人の勝手ですが。
401名無しさん@HOME:03/03/15 21:05
>>395
さりげなく「台」とつけるあたりが苦しい(w
402名無しさん@HOME:03/03/15 21:07
>>399
いえいえ、やはり貴重な意見は家庭板の既婚者に聞くべきでしょう。
結婚のメリットについて、たんと語って、今の若者の結婚離れに
一石を投じてやってくださいな。
403名無しさん@HOME:03/03/15 21:07
結婚しないなら、
人に言わずに勝手にすればよい。
周囲の人間がうるさいのなら、
周囲の人を啓蒙すればよい。
では あなたの言うど真ん中とは?
真ん中をはずせばいいのですよ
都下ならOKとも書きましたが?
405名無しさん@HOME:03/03/15 21:08
>>402
結婚するしない、は個人の意志。
406名無しさん@HOME:03/03/15 21:08
>>400
@はたして妻子とやらに大金を投じる価値があるのか
A自分に、その大金が稼げるのかどうか
Bその大金をもっと別のことに使ったほうが、幸せではないだろうか

などの切り口がある。
意見を聞いてフィードバックしないのですか?

若者はカップル板ですよ?
で リアルタイムに盛り上がってる他板は?いずこ?
408名無しさん@HOME:03/03/15 21:09
>>403
このスレッドは、淡々と、結婚の不利な点、有利な点を客観的にあげてもらい、
結婚を迷っている若い世代の参考にしてもらおうという趣旨のスレッドである。
409名無しさん@HOME:03/03/15 21:09
>>406
そりゃ人の好きずきであって、他人が口を出すべき問題ではない。
そもそも好きに使いたいと言うなら、
普通に考えりゃそれは趣味の範囲で使いたいという意味。
趣味はひとそれぞれ。
他人からみれば、馬鹿らしいことも多いだろう。
410名無しさん@HOME:03/03/15 21:09
>>405
その個人の意思を決定するのは、様々な要因。
当方京王線の代田橋付近ですが?
なにか?
412名無しさん@HOME:03/03/15 21:10
>>409
結婚するかしないかの決定には口なんか出さないって。
ただ単に、結婚すると莫大な損害が出るし、金も自由もすべて奪われるよ、
という事実を言ってるだけ。
意見を聞いてフィードバックしないのですか?

若者はカップル板ですよ?
で リアルタイムに盛り上がってる他板は?いずこ?


414名無しさん@HOME:03/03/15 21:11
>>412
趣味にどれほどの金額を使うかもまた、人それぞれ。
415名無しさん@HOME:03/03/15 21:11
>>413
別にどこでもいいんじゃない?
>>412
それこそ価値観の問題
417名無しさん@HOME:03/03/15 21:12
>>415
既婚者の多いこの板でやるのは一番無意味では?
離婚キャンペーンならともかく。
418名無しさん@HOME:03/03/15 21:12
>>414
だから、お金を何に使うか、までは確かに踏み込めないよ。
個人の問題だから。

でも「いくら必要か」を語ることはできる。
419名無しさん@HOME:03/03/15 21:13
>>416
価値観とは関係なく、結婚にともなう支出を考えるのが悪い事かな?
>>415
啓蒙という崇高な理念のもとでのご活動ですよね?
 
どこでもいい 啓蒙する人のお言葉とは思えませんね
421名無しさん@HOME:03/03/15 21:13
>>420
どこでもいいんじゃない?
422名無しさん@HOME:03/03/15 21:14
>>418
あのさあ、それ、すごく馬鹿馬鹿しいよ。
同じ趣味の人に、これくらいお金かかるよ、って言うのならともかく、
自分にない趣味のシュミレーション。
趣味にどれくらいのレベルでお金かけるかはその人次第じゃん。
鉄オタに、これくらいお金かかるからやめれ、って言っても、
部外者になにがわかるんだって言われて終わりだよ。
>>419


いえいえ結構ですよ だけど買いか控えるか それは価値感の問題ですよ

だって数字はもう使えないのですからね
>>421
啓蒙という崇高な理念のもとでのご活動ですよね?
 
どこでもいい 啓蒙する人のお言葉とは思えませんね
425名無しさん@HOME:03/03/15 21:15
結婚しようかすまいか迷ってるような香具師
このスレに来た試しがない。
やはり即レスがここの命
今日も練習が進む
427名無しさん@HOME:03/03/15 21:16
タイピング練習?
428名無しさん@HOME:03/03/15 21:16
>>422
たいていの趣味は安くあげようと思えば値段はドンドン下がるだろうけど、
結婚に関してはそうはいかない。
子供なんて特に、途中で飽きたから捨てる、というわけにもいかない。

結婚も出産も、実際に行動する「前に」充分検証することが大切。

なんでそう目くじら立てて、結婚や子育ての必要経費を慎重に検討する事を
妨害したがるのか、さっぱり分からん。
429名無しさん@HOME:03/03/15 21:18
>>428
そういう意味ならいいが、
試算する方向性がネガティブなら無意味だよ。
このスレは、結婚しないスレだからね。
検証は自分の脳内でやって下さい
個別の例証を挙げてもしょうがないのです
成功例は幾らでもかけます
その反対も然りです
で言うでしょ?「それは例外だ 一般的ではないと・・」
どちらのケースでもいえること ここでやっても無駄です

で リアルタイムに盛り上がる2chを席巻してる
他板はいずこ?
431名無しさん@HOME:03/03/15 21:20
最初から結婚しないことの正当性を立証するための
検証に意味はないよな。
さぁさぁ啓蒙どうぞ!!
433名無しさん@HOME:03/03/15 21:20
>>429
試算は試算。
ネガティブもポジティブもない。
きわめて客観的な数字だけ。
434名無しさん@HOME:03/03/15 21:21
本当に結婚しないほうがいい、ってんなら、
既婚者の多いこの板ですら、
離婚をみんな決意するんでない?
リアルタイムに盛り上がる2chを席巻してる
他板はいずこ?
436名無しさん@HOME:03/03/15 21:23
>>435
ないと思うよ。
このスレも、毒男のオナニースレ。
この板の他の人も放置している。
たまに気が向いて書き込む程度で無視してるよ。
他に板が無いのなら ここでやってる意味ないですよね
だってまるで無視されてるじゃないですか?

啓蒙なんですよね?ターゲット間違ってませんか?

啓蒙とは人を正しい道に導く事  最初から間違ってませんか?
438名無しさん@HOME:03/03/15 21:25
>>437
啓蒙の意味はありません。
オナスレなので。
439名無しさん@HOME:03/03/15 21:25
付け加えると、
モテ無い自分を認めたくないが故にオナニーしているわけです
441名無しさん@HOME:03/03/15 21:27
毒男のオナニー見るのが好きな人も意外と多いもんですね。
442名無しさん@HOME:03/03/15 21:27
毒男板にはないの?
>>440
これまた古い日付ですね

いいですか?
活況を呈してると・・ 席巻中だと・・ で啓蒙だと・・


はぁ?
444名無しさん@HOME:03/03/15 21:28
>>441
見ないよ。
今日は暇だからどんななのかと思って初めて見てみた。
かちゅだから、あけてみないと内容がわからない。
本当にオナニースレだと思って書いてるよ。
445名無しさん@HOME:03/03/15 21:29
>>441
毒男の相互オナニーです。
そうですか 即レス希望で煽ってみたのに
もう終わりですか
タイプ練習中
タイプ遅い人が多いね。
>>443
暇な鬼女が釣られすぎなんでしょ(w
(つーか賛否いずれにせよ、
家庭板で結婚について語るのは
それほど板違いじゃないと思うが。)
オナニーの邪魔してすいません
また練習しに来ます
 
あはは あはははは
啓蒙? けいもう? モーホーじゃないの? あーモーホーにも もてないよな

あはは
>>448
結婚について語るという論旨でなく、
啓蒙という論旨だそうなので。
無意味だねえ。
>>450
啓蒙したい人もいるみたいだが、
スレの趣旨は>>1

>このスレッドは、淡々と、結婚の不利な点、有利な点を客観的にあげてもらい、
>結婚を迷っている若い世代の参考にしてもらおうという趣旨のスレッドである。

じゃないのかな?
>>451
それならなおさら既婚者の多い板に建てても意味ないね。
貴女板に建てるって一体なんなんだ。
ラウンジとかの厨房の多い板にでも立てればいいのに。
プレゼンとして考えれば
いかに的違いかがわかるだろ?
既婚者に 不利な点を聞いてカップル板で立てるのなら
まだ解るけど リンクさえ張られてない
張ってもすぐ落ちるけど
>>452
男女板、リーマン板、家庭板の3つは、10スレ以上まで伸びてる。
スレが伸びるということは、需要あるんじゃないの?

意味ないと思えばあなたが見なければいいだけ。
誰も見なくなれば自然と落ちるでしょ。
ホントになんのためにここに立ててるんだろう。
書いてる内容からは厨房くさいんだけど。
456名無しさん@HOME:03/03/15 22:18
>>430
それなら逆に家庭板の住人に聞きたいんだけど、この家庭板のスレッド名を軽く見てみても
結婚生活の愚痴やデメリットを語るスレばかりでメリットを語るスレが圧倒的に
少ないのはなぜ?
457名無しさん@HOME:03/03/15 22:20
>456
マイナスを語るほうがストレス解消になるからだろ。
>>456
最初からみなさん、
メリットとデメリットを考えて結婚したわけじゃないんでしょ。
メリット語っても、自慢くさくて受けないし。
459名無しさん@HOME:03/03/15 22:21
まじめな話、
結婚して楽しいけど、
それを会社の人や友達にそう語っても引かれるだけなので
全然話さない。
460名無しさん@HOME:03/03/15 22:22
結婚生活が本当に楽しいと感じる人が多いなら自分の結婚生活を自慢したり
するようなスレがもっとたくさんあって結婚のメリットの話で盛り上がるはずだと思うが。
惚れた!
だから結婚した!

これだけで充分じゃないか!
462名無しさん@HOME:03/03/15 22:24
>>460
そういう話はつまらん。
つっこみどころがない。
自分で話すのもおもしろくない。
463名無しさん@HOME:03/03/15 22:27
そしてそういう結婚のメリットがたくさん書かれているスレがたくさんあれば
一つ一つのカキコは「それは例外だ 一般的ではない」と言う内容でも
そういうカキコががたくさん集まれば説得力が出てくるのでは?
464名無しさん@HOME:03/03/15 22:28
>>463
誰かを説得したいなんて誰も思っていません。
だって受けつけないんだろ?
ゆえの毒なんだから
最初から平行線
既婚からみれば毒なんてどうでもいい
そもそも ここに板たててるのは毒だし
べつに説得する気もない 
「イヤー大変ですよって」のが普通だよ 会社とかだと
実際大変だけど
だからって毒には戻りたくない
でも別に毒がどうであろうと
それもどうでもいいこと
467名無しさん@HOME:03/03/15 22:32
>>465
葉外道。
こっちは毒のことはどうでもいいのに、
啓蒙だのなんだの言ってこっちに立てて鬱陶しい。
468名無しさん@HOME:03/03/15 22:33
惚れた!
だから結婚した!
バカが生まれた!
珍走団に入った!
人殺した!
469名無しさん@HOME:03/03/15 22:34
>>468
どらまちっこやね。
470名無しさん@HOME:03/03/15 22:37
週末は、必ずこのスレで盛り上がる毒男ってマニアかも。
471名無しさん@HOME:03/03/15 22:37
>>470
デートする相手がいない暇つぶしだと思いますが。
472名無しさん@HOME:03/03/15 22:48
コピペ職人マンセー。
2chに常駐する職人に素敵な週末を。
473名無しさん@HOME:03/03/15 22:53
クリスマスイブに異様に盛り上がってたなここ。
「結婚したくない。」とか「女はアホ」とか。
もてない男の僻みみたいでおもしろかった。
474名無しさん@HOME:03/03/15 22:57
ねぇ、ヒキどこいった?
あいついないとこのスレ沈んじゃうよ・・
475名無しさん@HOME:03/03/15 23:06
>>473
バレンタインの時も盛り上がってそう。
ヒキにイベントは関係ないだろ。
おまえら馬鹿か。
477名無しさん@HOME:03/03/15 23:12
>>476
私もそう思うのだが、
なぜか暴れる。
478名無しさん@HOME:03/03/16 07:12
元既婚者から言わせてもらえれば、ロクでもない女と結婚するぐらいならば
非婚もいい選択と思うよ。楽観主義じゃ生きてけないし。
配偶者で悩まされるのは、何も女だけじゃないのだから。
479名無しさん@HOME:03/03/16 07:18
まじめで良く働く男ほど、ろくでもない女が狙ってるし、悪意をもって
寄り付く人間と対峙することは非常に難しい事と思うし疲れ果てる。
480名無しさん@HOME:03/03/16 07:41
ここでの結婚しない人の主張は、簡単にいえば
「結婚すると自由に使えるお金が少なくなる」がほとんどだけど、
それ以外に理由はないの?
例えば奥が資産家で、実家からいくらでも金を引っ張れるとか、
奥が仕事でめちゃ高収入とか、そこまではいかないにしても、
独身の時と同じだけお金を使える状況だったら、みんな結婚するの?
481名無しさん@HOME:03/03/16 07:48
>>480
俺の友達毒が多いのだけど、本当に「自由人」が多くて、車に1000万
掛けて、改造してるヤツ(親父の会社で専務)とか、自分で会社経営
してるとか、とにかく自由を愛する奴らで、当然女の出入りも多くて
本当に結婚したくないんだろうなと思える奴らばかり。

俺もやっと事務所構えられ次は結婚か?と皆に言われるけどいまいち
そのパワーが出てこない。別に金の問題だけじゃないと思う。
482名無しさん@HOME:03/03/16 07:56
私の知り合いのモテ男くん、すごい天狗になってて、
「俺は自由を愛するから結婚なんてしないよ。
たくさんの女と付き合って、40歳くらいになったら
20歳くらいの若い子と結婚する」
とか、芸能人みたいなことを言ってたけど・・・
結局26歳でデキ婚してたなw
独身の頃はキラキラと輝いて見えたけど、家庭を
持ってしまえばそこら辺に転がってるただの妻子持ち。
一気に輝きを失ってたよ。
まぁ、妻にしてみればその方が安心だろうけど。
483名無しさん@HOME:03/03/16 08:01
若くして父親の会社の専務になってる毒男。男の俺から見てもカッコ
いいし、もてそうだけど、友達の奥さん連中からは嫌われてる。
自分の旦那と遊びに行くのも嫌がる。なにか危険な香りするんだろうか?
484名無しさん@HOME:03/03/16 08:02
481=483
皆30代後半なんだけど、俺含め結婚可能性2割以下。
多分だらだら逝くんだろうね、結婚問題に関しては。
双方
俺の周りは 自分の周りは 等
そんな話ばかり よって意味なし
自営で鎌倉に家構えて 旧車いじって(レストア)娘3人いて
幸せな家庭もいる そんな家庭をみてると 良いなと思う

延々 自分の側の主張を繰り返すばかり

なんで毒って わざわざ ここで主張するのか わからない
俺は 俺は 俺は!!!!ってなんで主張するのかわからない
啓蒙なら他でやれ
 結婚のメリットデメリットを聞きたいだけ?
それなら 毒は反論なんかするな ROMっとけ


ここが毒板で 既婚連中があおってるのなら 解るけど



ここはね 家庭板 OK?
ここって毒のオナニー板とも言いますよね
 
オナニーって自分で隠れてやるものですよね?

毒板でやるのが妥当かと・・

まー人に見せて喜ぶ奴もいるわけですが

それからすると やっぱり毒は って ことになりかねませんよ

487名無しさん@HOME:03/03/16 09:24
やっぱり結婚てつらそうですな。
488名無しさん@HOME:03/03/16 09:35
>>480
お金以外の問題を挙げてみると「時間にも自由が無くなる(家族の為に
育児や家族サービス等に時間を使わなければならなく事が多くなるため
自分がやりたいことを制限される)」
「離婚時男が不利(これからさらに不利になる法案が成立しようとしている)」
「家族に気を使うのが疲れる」「家族を守るためにより保守的な生き方
を選ばざるを得ない(転職などを簡単には選択できない)」

といったところでしょうか。特にDQN妻をもらってしまった場合これら
のデメリットが大きくのしかかる。
>>488
猛烈に害出
490名無しさん@HOME:03/03/16 09:41
>特にDQN妻をもらってしまった場合

それくらい避けろよw
ってか、その程度の人を見る目がないようじゃ、
結婚以外でもいろんな罠にはまりそうだよな・・・
DQNはDQNを呼ぶ=類 友
492名無しさん@HOME:03/03/16 09:47
付録(義理家族)がついてくると事情が変わるのはよくあること。
493名無しさん@HOME:03/03/16 10:10
嫁は仕事もせず家事も適当に理由をつけてやらない。
見た目は出産後ブタになり性格はおばさんそのもの
夫の趣味になど興味なく、外で遊んで疲れているから夫の夕食は無し
ふとんはいつも敷きっぱなし。夫が帰宅したときには既に深い眠り
嫁は嫁で趣味があり、そのせいで家事はほとんどこなせない
エチはせがまないし、求められても「疲れているから」と応じない。
現実ってこーゆーものでしょ
494名無しさん@HOME:03/03/16 10:15
週末、休日、クリスマスイブ、正月、一日ココに
張り付いて、「女はくだらない。」「結婚は金がかる。」
「既婚者は不幸そうだ。」etc。毒男の僻み炸裂でおもしろい。
特に、クリスマスイブの盛り上がりはすごかった。
495名無しさん@HOME:03/03/16 10:16
>>493
さみしー奴だね。かわいそう。
496名無しさん@HOME:03/03/16 10:18
幸せな夫婦なんて認めたくないようだ。
497名無しさん@HOME:03/03/16 10:19
まー、結婚している人がみんな不幸だと思わないとやってられんわな。
結婚できない組としては。
498名無しさん@HOME:03/03/16 10:20
女とやるのが気持ちいいわけない!!
結婚なんていいわけない!!
と思わないとやっていけない、独身40歳。
恋愛経験なし。という感じだな。
499名無しさん@HOME:03/03/16 10:23
そんなに幸せなら30%も離婚しないって。プロ野球ならスター選手だぜ。
生涯離婚率も50%も超えんって。
500名無しさん@HOME:03/03/16 10:28
離婚した人たちにも幸せな日々はあったんだよねー。
交通事故にあうのが怖いから、お外は歩かない主義なんだね。
501名無しさん@HOME:03/03/16 10:33
簡単に結婚しちゃうよりいいナじゃないかな?
502名無しさん@HOME:03/03/16 10:34
生涯離婚率が50%越えてるなんて聞いたことないけど。
ソースキボン
503名無しさん@HOME:03/03/16 11:00
女と付き合っても金かかるし、いいことない。
女とやっても気持ちいいわけない。
結婚しても楽しいわけない。
と自分に言い聞かせる毒男。休日昼間。
504も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 11:00
結婚したがらない輩というのは、「いつまで経っても“○○さんちの
お坊ちゃん(お嬢ちゃん)”という立場で居たい」…だけなんだよ。

「カネが…」、「時間が…」、「自由が…」てなことばっかり言ってて、
四十面下げた“イイおっさん(おばはん)”であるはずなのに、中身は
いまだに『己だけが気持ちよくなること』ばかりを考えてるのみに留まり、
『他者に(何かを)分け与えることなんて真っ平!』なガキなのである。

肉体“だけ”は充分すぎるほど成熟を遂げているのに、精神は未熟…
これを片端(かたわ)と言わずしてなんとする。多くの場合、こういった
個体の出現の主因は家庭にあり、「親が、親たる責務を果たさ(orせ)
なかったとき」に出来上がってくる、単なる不具に過ぎない。
505名無しさん@HOME:03/03/16 11:03
楽な立場でいたい、それ自体は別に構わないと思うが、
それに偉そうに理屈つけるってのが
厨房くさい。
>>504
別にしたいと思わないのならしなくていいだろ
それこそそんな奴が結婚家庭もっても破綻だし
金の問題もあるだろう それはそれでいい

ただし 既婚を叩き画一的に結婚=不幸と持っていき
毒こそが唯一なんて亜フォなれん中が嫌なだけだ

出来ない環境の奴がいるのは事実 それはそれで仕方ない
507名無しさん@HOME:03/03/16 11:05
504ちゃんへ
その、結婚して一人前の発想がキモイ。
デキ婚の金髪連中はどう難題?
きっと勘違いだよその考えかた。
508名無しさん@HOME:03/03/16 11:07
>>504
そう言って自分を慰めてんだね
つらかたっろう・・うんうん
馬鹿だな だから画一的にっていってるだろ?
離婚が多いのも事実 理由はさまざま
毒同様 他所のDQN夫婦なんて知らんよ
興味ない
510リベラリズム:03/03/16 11:14
自分の利益と解放を望まない人間はいないのだ。
人間の歴史は抑圧と解放の歴史なのだから。
道徳、性役割、結婚とは資本による人間抑圧の
装置にすぎない。フロイトに端を発するフェミ
ニズムはこの結婚にアンチを唱えている。つ
まり装置をなくせば男性も解放される。これ
こそが真のメンズリブ達成であろう。

511も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 11:26
>>506
>出来ない環境のやつがいるのは事実 それはそれで仕方ない

それはそれで私もそう思う。

>>507
>その、結婚して一人前の発想がキモイ。

半人前なんだからしょうがない。
社会的に一人前と他者から認められるには?を再考すべし。


>デキ婚の金髪連中はどう難題?

まあ、たしかにこっちの方が問題ではある。コピーが増えるからな。

>きっと勘違いだよその考えかた。

おのれに目を向けることのみに留まる者が言っても説得力がない。
512も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 11:33
>>506
>デキ婚の金髪連中はどう難題?

506がこの一文に於いてどういうタイプの家庭を指しているのかは理解できるが、
なにもあなた自身がこーゆーモデルと張り合うことも無かろう?

また、婚姻しているDQNが居るからといって婚姻を否定することはできないだろう。
「結婚さえすれば一人前」とは必ずしも言えないが、結婚していない者は半人前
といえるだろう。
513名無しさん@HOME:03/03/16 15:11
>>499
30%ではなくて、3%の間違いでは???
514名無しさん@HOME:03/03/16 15:35
おまえら、大変です。独男が狙われているそうです。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20030316/genba.html
515名無しさん@HOME:03/03/16 15:55
ウチは離婚寸前です。でも俺はまた結婚すると思うししたいと思う。

少なくともここで「得か損か?」を論じ「結婚に月○万の価値があるか?」と本気で考え
「そんな価値ないからしたくない」って言ってる人(そういう精神の持ち主)って
「できない」人なんじゃないでつか?
516名無しさん@HOME:03/03/16 16:07
>結婚していない者は半人前といえるだろう。

短絡的紋切り
517名無しさん@HOME:03/03/16 16:18
>「結婚さえすれば一人前」とは必ずしも言えないが、結婚していない者は半人前
結婚して1人前になれないんじゃ、結婚してない奴にも劣るだろう

それに、結婚しない奴と
できない奴は違うよ!
518も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 16:26
>>516
>短絡的紋切り

  ↑短絡思考

…と、こんな風でいいっスか?


>>517
  >>197 →所帯を持つ時点で“ある程度不完全”なのは普通のことだが

“しないやつ”の方がある意味で病んでます。
「私は出来ないんじゃなくてしないんだ」なんて言い出す奴。
519名無しさん@HOME:03/03/16 16:32
>>518
平和な奴だね

結婚しないのはともかく、できないのは
家庭の事情がある人もいるんだよ!
親戚に犯罪者がいるとか、親に多額の借金があるとか
親が病気で金がかかってできない奴
いろいろいるんだよ!

こうなると、結婚前に本人が良くても
親が反対するんだよ!
520名無しさん@HOME:03/03/16 16:39
>>519

うるさい
521名無しさん@HOME:03/03/16 16:39
>結婚していない者は半人前

結婚願望のない人間にはそういう前時代的なな固定観念はないんだよ。
逆に、結婚する人間は無意識の中にあるそういうのものの呪縛から
開放されることができない。
これだけ非婚率が高くなりつつある現代、結婚というものは必須ではなく
選択肢の一つであるという認識を世間に広めるためにもこのスレの存在意義
があるわけだな。
522名無しさん@HOME:03/03/16 16:41
宅間のマモルちゃんも1人前か・・・そうか
しょうこうちゃんもそうなんだね・・・・・・。
523名無しさん@HOME:03/03/16 16:43
>>522
つーか、独身がそいつら以下ってだけだよ。
納得?
>>519
その手の人はいますね

しない奴は昔からいる 出来ない奴も然り 不和な家庭も昔からある 幸せな家庭もそう

そんな例を各自言っても意味ない みんな自分が一番理想だと思ってるから

不毛 不毛だ
525名無しさん@HOME:03/03/16 16:46
結婚したから一人前っていうよりか、
自分で稼いで自分で食っていけるようになれば、
一応一人前でもいいんじゃないの。
結婚してようがしてまいが、親のスネかじってる
うちは半人前。
実家に住んでるやつはもちろん(例外除く)。
526名無しさん@HOME:03/03/16 16:47
>>523
ワロタ。

皆結婚なんて時代は過ぎ去ったんだよ。少なくても結婚して1人前なんて
考え方は、とっくに否定されてるんじゃないの?
527名無しさん@HOME:03/03/16 16:50
>>525
賛同

>>526
お年寄りの中にはまだありますよー
528名無しさん@HOME:03/03/16 17:03
警察官の友人によれば、刑事畑をずっと歩んできた警官の離婚率が
高いそうだ。忙しさのあまり家庭も省みず、昇進試験の勉強さえも、ろくに
出来ず、仕事を熱心にすれば出世も、家庭も失うことにもなりかねない
空しいではないか。だがこういう男も結婚出来ない男の部類に入るんだろうな。
昔は独身に偏見が強かった警察内も今や、毒男、毒女がごろごろしているらしい。
529 :03/03/16 17:37
>>528
どこも最近は増えてるでしょう

国が、
最近、初婚年齢が上がり、出生率下がり
このままだと日本は崩壊する
とかいわんでしょう
今の子供が成人するころは、税金はどうなってんだろうね
消費税50%とかだったりして!
530も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 17:56
>>519

それはそれは大変なことで。それなりに同情いたします。

>>521
>結婚願望のない人間にはそういう前時代的なな固定観念はないんだよ。

単に未熟なだけですね。

ま、一部の個体の成長がそこで止まっていても大勢に影響がないので
一向に構いませんが、一丁前の権利主張が出来ないことが往々にして
あるということだけはわきまえておいた方が吉。
「なんで俺を一人前として扱ってくれないんだ!」とか独り悩む分には
いくら悩んでもらっても構いませんが、取り合ってられませんてことで。
…が、多くの個体がそーゆー状況に陥るというのは見過ごせませんな。

>>522
>宅間のマモルちゃんも1人前か・・・そうか
>しょうこうちゃんもそうなんだね・・・・・・。

なるほど。それが522さんの「心の拠り所」なわけですね。哀れといえば哀れ。

>>512にも…
> >>506
> >デキ婚の金髪連中はどう難題?
>
> 506がこの一文に於いてどういうタイプの家庭を指しているのかは理解できるが、
> なにもあなた自身がこーゆーモデルと張り合うことも無かろう?

…と書いたのだが・・・。
531も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 17:57
>>526
よく「結婚して一人前」といわれますが、字面どおりに見るとたしかに誤りで、
「結婚しないと一人前になれない」という意味合いの方が強いのでは?
たとえば若い夫婦を祝ったり励ましたりという状況下では、正確に伝えようと
「お前な、結婚しただけでは一人前とは言えないぞ」…てなセリフを素直に
吐くっつーのもある意味チャレンジャーというか大人げないというか低脳というか。
>>も 氏

重箱の隅みたいではありますが、思考実験として。

精子バンクや代理母により、結婚しないで母や父になった人がいたとします。
一人前?半人前?

なんらかの理由により子供ができない夫婦がいたとします。
一人前?半人前?

同性愛のカップルがいたとします。
一人前?半人前?

新婚旅行の帰りの飛行機が事故
ただし、相手への貞操を貫いて一生独身を通した男(女)がいたとします。
一人前?半人前?
533名無しさん@HOME:03/03/16 18:05
20歳そこそこの知り合いの子がデキ婚したけど、
保険も年金も入ってるんだかなんだか分からないような、
しかも借りたアパートも敷金礼金・その他諸費用すべて
親に出してもらって、それじゃあ一人前とは思えないな。
これから少しずつ大人になっていくんだろうけど。
534532:03/03/16 18:06
>>532の補足

3つめの同性愛カップルは、孤児を養子にとったものとします。
(通常の夫婦と条件をそろえるため)

4つめは、結婚してまもなく連れ合いが亡くなったとします。
535名無しさん@HOME:03/03/16 18:06
親戚のおじさん(父の兄)60才ですが、結婚歴なし。
父に「なんで結婚してないの?」と聞いたら
「できなかった」と一言。
スナックとか行きまくってるみたい
正直気持ち悪いし、さびしそうだよ、、、。
年取るとさ、子供の成長だけが楽しみだったりするじゃない?
結婚しない方は老後(自分の面倒とかじゃなくて)はどうお考えなのかしら。
さみしいよ。
536名無しさん@HOME:03/03/16 18:10
>>535
100l全員結婚するってことはありえないんだし、諸事情で結婚できない
ひともいる。はっきり言って、老後の心配など大きなお世話だ。
537名無しさん@HOME:03/03/16 18:14
>>535
結婚しても子供産まなければ寂しそう。
>>519
>結婚しないのはともかく、できないのは
>家庭の事情がある人もいるんだよ!
>親戚に犯罪者がいるとか、親に多額の借金があるとか

これ2つに、該当してるけど問題なく普通の人と結婚できたよ。
(当方アカの家系なので有罪受けた香具師イパーイ)
539名無しさん@HOME:03/03/16 18:18
>537
それでも一人よりは寂しくない。
540も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 18:19
>>532
お、具体的な個別例ですか。

>精子バンクや代理母により、結婚しないで母や父になった人がいたとします。

精子バンク、代理母の是非および一般社会での受容度合いをさておけば
「一人前となる可能性を持っている」と。

>なんらかの理由により子供ができない夫婦がいたとします。

授かることを望んでいるという意味ですね?だとすればそれなりの紆余曲折や
遠回りをしながらでも「一人前となる可能性を持っています」と。

>同性愛のカップルがいたとします。

同性愛の是非や社会的な受容度合いをさておくとすれば、
「一人前となる可能性を持っています」

>新婚旅行の帰りの飛行機が事故
>ただし、相手への貞操を貫いて一生独身を通した男(女)がいたとします。

「これではとても一人前にはなれそうにもありません」

…で、どうでしょう?
仮定に微妙な他条件がからみがちのケースばかりですね。
とまれ、先に申したように「結婚したという事実のみでは一人前足り得ない」
というのも真実でしょうし、“可能性がある”と表現させていただきました。
541も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 18:23
>>540
>>なんらかの理由により子供ができない夫婦がいたとします。
>
>授かることを望んでいるという意味ですね?だとすればそれなりの紆余曲折や
>遠回りをしながらでも「一人前となる可能性を持っています」と。

これは、もしこの先ずっと子が授からなかったとしても「持っています」で。
542も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 18:37
彼らにとって婚姻や子育ての苦楽が、たとえ想像にすぎないものであったと
しても、授かりたいと願うからには「苦に対する覚悟がいくらかはある」と
言えなくもないわけで、そういう意味ではたとえ彼らに実際に子供が
授からなかったとしても、「他者(自分以外の者)に対する愛情を云々」という
話が通じる相手だと考えられるからです。

ただ、いくら「私は子供が欲しい!と望んでいるから」…と言っても、子を
ペット的に捉え、難儀だと感じるとコインロッカーに放り込んだりする者は
この際において論外ですのでご承知おきください。
>>542
コインロッカーに放り込むのは結婚してないで産んだ人達だろ
544名無しさん@HOME:03/03/16 18:47
>543いいえそうとも限りまへん死なせはしなかったけどバカっぷるでいました。
自分達が夕食喰ってる間コインロッカーへ入れた奴ら。
ラーメン屋でゆっくりラーメン喰って餃子喰ってビール飲んでまったく急いでなくて
ロッカーに戻ったら人だかりで警察きてて、入れたの自分らでーすめし喰うのにじゃま
だったからえー入れちゃいけないんですかー知らなかったーとほざいたバカです。
こいつら一応ケコーンしてました。
545532:03/03/16 18:47
>>540

なるほど。
あなたは、
「自分の存在や個人的欲求よりも価値を認めるものをもてる人」
を一人前と呼んでいるのでしょうか?

では、さらに別な重箱の隅

同性愛のカップルがいます。当人同士愛し合っていますが
自然の摂理により子供はできません。
予想:「一人前になれそうにありません」

慈愛に満ちた宗教者がいます。
宗教上の戒律により結婚はできませんが、
奉仕を旨とし、同士達の悩みをよい方向に導きました。
(↑牧師が懺悔を聞いたり、坊主が説法や供養をするようなこと)
収入は最低限を除いて布施や恵まれない子供などに寄付します。
予想:「一人前になれそうにありません」

新興宗教に嵌った人がいます。
この人はそもそも全人類の平和と友愛を祈念しており、
教義をよく守り、他の信者の信頼も厚いです。
収入は最低限を除いて布施や恵まれない子供などに寄付します。
予想:「一人前になれそうにありません」

どうでしょうか?
546532:03/03/16 18:49
ああ、最後の新興宗教のひとも
戒律により結婚できません・・・
547名無しさん@HOME:03/03/16 18:49
こちらのスレをみれば、結婚したがらない男が
増えてもおかしくないと思うが

「男は文句を言わずにひたすら働け!! 」

こんなお馬鹿な女が増えれば、そりゃ
結婚なんかしたくなくなるだろう!
いつ殺されてもおかしくないもんね!
548532:03/03/16 18:52
>>545の新興宗教は、オウム、法の華、統一教会、ライフスペースのようなものを意図しています。
(普通の新興宗教を信じている方、すいません。)
549も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 18:55
>>544
えらい事ですな…。
婚姻届が受理されたら「結婚している」と言えてしまいますからねぇ。
全国津々浦々でそーゆー馬鹿っぷるが生息しとると思うとため息出ます。
あと、毎年毎年懲りもせず「パチンコ店の駐車場で子供が熱死」するのは
どーいうわけなんでしょう?と。馬鹿のやることとはいえ残念でなりません。
550名無しさん@HOME:03/03/16 19:00
>549>「パチンコ店の駐車場で子供が熱死」
そうですな。これも毎年毎年ニュースで流れて危ない!!と叫ばれているのに、
わざと殺したかと思うほどで、殺人罪にしてしまえばいいと思いますな。
そういう推理小説もありましたな。
551も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 19:03
>>545
なんでそーゆー予想に至るんでしょうか?設問を素直に捉えれば
1)「可能性あります」、2)「一人前です」、3)「一人前です」
でしょう?

「じつはその新興宗教はこれこれこのような迷惑をかけている」とかは
無しでしょ?

ていうか、私の設問への理解が足りないのでしょうか?
552名無しさん@HOME:03/03/16 19:03
>>547
2ちゃんで一番烏賊臭いスレを引き合いに出してきたねえ。
553も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 19:06
あ、すんません。
>>548で追記がありましたね。ならば3)はダメです。
一見すると「可能性があります」と答えたいところですが、
主体性を失っていたり、客観性に乏しい観察力を有していると
推測するにつけ、「殆ど可能性がありません」としときましょうか。
554名無しさん@HOME:03/03/16 19:07
>婚姻届が受理されたら「結婚している」と言えてしまいますからねぇ
安室が結婚した頃バカがごろごろ結婚したんだろ、10代や20代前半のガキ共が。
そしてきっとぼろぼろ離婚したんだろうな。子供は無責任にぼろぼろ産んで。
でもそういう安易な出産がないと日本の出生率はさらに激減なんだよね。
555532:03/03/16 19:12
>>551

ああ、新興宗教の悪事をなんていいませんよ。
ごめんなさい、同性愛者は、「可能性あります」が予想でした。(記述ミス)

後者2件が、一人前といえるなら、一人前かどうかと結婚・子供は
関係ない、ということになるので、「一人前でない」という予想にしました

「自分の存在や個人的欲求よりも価値を認めるものをもてる人」
を簡単のため「他愛的な人」と表現するとして、

・自立者とは他愛的な人である
・他愛的な既婚者は自立者である
・他愛的でない既婚者は自立者でない
・婚姻を結ぶ理由は他愛とは限らない(ロッカーの例)
・余分な出費が増えるという理由で結婚しない人は他愛的でないので自立者でない
・他愛的な独身者もいる(宗教者の例)
・自立した独身者もいる

つまり、
・自立(=他愛)と婚姻は直接的な因果関係がない
・ただし、相関関係はあるかもしれない(未検証)

となると思いますが。
556名無しさん@HOME:03/03/16 19:31
宗教の話ししてたらもうどんづまりですぜ。
そんなこと話題にしたくてスレ建ててないっしょ。
557も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 19:33
了解です。532の言いたいことは解りましたが、
「他愛的な部分を欠いたままの者は一人前とは言えない」と
思っているわけで。
 # しかし、もしも「他愛一辺倒」ならば、それはそれで
 # 「社会人としてはちょっとどうか?と思う」てな感じ

おのが婚姻に「おのれの自由を損なうから」と二の足を踏む者に
一人前となる可能性があると言えるでしょうか?と。

したがって特殊事例を除いて一般的なことを言うと、「自分は
結婚できないんじゃない、結婚したくないだけだ」と言い出す輩に
ろくなモンは居ない…と言いたかったわけです。

・自立した独身者もいる

というのを見て、ろくでもない者が「私はまさにコレ!」とか勘違い
してる様を見ると、(余計なお世話ながら)「それ、あなたとは随分
違うよ」と思っちゃいますね。
558熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/16 19:34
>554
私そのころにケコーンしたんだよな。
多分私も周りの大人から「こいつはいつ離婚するんだろう」見たいな目で見られてるかもな…
559名無しさん@HOME:03/03/16 19:44
>558
きっかけはどうでも真面目にしあわせに子供もまともに育てていればいばっていいと思いますがね。
560532:03/03/16 19:48
>>557

>おのが婚姻に「おのれの自由を損なうから」と二の足を踏む者に
>一人前となる可能性があると言えるでしょうか?と。

これは同意します。
まあ、一般常識や倫理の立場からみて格好悪いですよね。

こういう人が増えたのは、
「人様に迷惑をかけてはいけない」という倫理を
「人様の役に立たなければいけない」という倫理よりも
上位に置いてきた教育やしつけの賜物だと思いますが、
それはまた別な話。
(自戒を込めて(汗))

その先までいって、婚姻者と他愛を結びつけるのは
性急であり、検証不足というのが論旨です。
561も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 19:52
>>559
ホントそう思いますね。
私ゃグダグタ文句がましいことを言いながらなもんでナニですけど。
562熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/16 19:57
>559
そういうもんですかねー。
まあ、いまのまま腰低く慎ましく生きていきます、はい。
563も ◆hPzqbzyZwg :03/03/16 19:57
>>557
了解しました。

イコールで直結できないのはもとより、(金銭的に充実していても
一人前とは言えない場合もあることから)婚姻者と一人前の関係
をひとくちに断じるのは難しいとは承知しております。
564名無しさん@HOME:03/03/16 20:29
結婚して3年。すでにレス2年目に入りました。
お互い32歳で焦っていたのもあって、知り合って半年で結婚したのですが
結婚してから主人の性格がガラッと変わりました。
私はブサイクではありませんが、けっこう顔は崩れている方で、
主人はレスの原因を私の容姿のせいにしてきます。
セックスする気がおきないそうです。
これを告白された時は目の前が真っ暗になりました。
それから完全レスになりました。
それでも私は何人か男性経験がありますが、主人は風俗で少しばかり
経験しただけのようでセックスに対してはかなり淡泊です。
する時も主人は仰向けに寝ているだけで、私が奉仕する形になります。
主人のほうからたまに動いてもいきなり挿入して乱暴に動かしてくるので
翌日は痛くてたまりません。

この間など、私がパーティー用のスーツを試着していたら、主人が抱きついて
きて、「この格好だと少しやる気が出る」と言い出して、ベッドに誘って
きました。でも、バスタオルを私の顔にかけて、後ろからさせられた時は
終わったあとに大泣きしてしまいました。

私は容姿には自信がありませんが、性格はいいほうだと思います。料理も
得意ですし家庭のこともちゃんとやっています。
それを容姿のことでレスをうけて、レイプまがいの性行為しかしてもらえ
ません。

離婚以前に人生に疲れてしまいました。なんのために生きてるのかも、
最近は分かりません。
565名無しさん@HOME:03/03/16 20:32
>まあ、いまのまま腰低く慎ましく生きていきます、はい
まぁ、最近めずらしい方ですね。これなら子供さんもきちんと育つでしょうね。
最近つまんないなー めっきり毒の勢い無くなってさ
自信に満ちあふれた あの即レス よかったのになー
しかも突っ込みどころ満載でさ

はぁ つまらないなー つまらない
まぁいいか 毒板にいてくれよ そのまま

あはははは
>>566
この板の低脳っぷりがよく分かるレスだね。

まぁ、精神論に逃げて勝手に勝ち誇ってる情けなさは毒、主腐共に同レベルなんだけどさ(w
ねえ、この板の嫌われ者のコピペ職人まだ〜。
あんたがいないと面白くない。

みんなあんたの気持ち悪さネットを通じて見たがってるから早くしてよ〜。
リアルじゃあんたみたいなの、関わりたくないし。

早く〜。
最近あんたの脳内レス快感なの〜。w
569名無しさん@HOME:03/03/17 09:52
こうしている間にも、日本各地でどんどん新生児が誕生してるだろう。
可哀想に。親のエゴだけでこの世に生を受け、そのあと苦行をくぐら
ねばならぬというのに。
子供を産もうという輩の思考回路が全く理解できん。
犯罪だよ犯罪。

でもって、子供生んだら生んだで、金はかかるわうるさいわ自分の
首は絞まるわで、子供がいざ働く歳になる頃には自分はもう老人。
棺桶に片足突っ込んだ状態。ひたすら子供のために、家族のために
耐えるべきを耐え、忍ぶべきを忍んで。

じゃあ子供の方はどうか。生まれてきたときには周囲から「わ〜かわ
いいねぇ」と言われるが、それも小さい間だけやね。実際は誰も口に
しないが「はい、苦しみの世界へようこそ。」
そしていずれ働く歳となり、今後何十年と続くであろう労働人生に悲観。
「何でこの世に生まれてきたんだ?」と自問自答。まぁ、親が作ったか
らだが。
570名無しさん@HOME:03/03/17 09:59
生きとし生けるものはすべて、もともと自分の意思とは関係なく生まれてくるものだが。
別に人間にかぎったことでもなけりゃ、日本にかぎったことでもない。
571名無しさん@HOME:03/03/17 10:29
人生に悲観しての非婚じゃ意味ないと思うが。。。
俺の場合、結婚に向かんと思われるのでしないしまた、出来ない。
女性がどうのこうの、金がどうのこうのという問題ではない。
「結婚すれば幸せだよ〜」「あっそ」ってなもんだ。
子供生んで立派に家庭を切り盛りしてる人をみると、素直にすごいヤツとは
思うが、結婚=幸せではない。
進む道の相違にすぎないのだから。非婚既婚に限らず一生懸命に生きていか
なきゃならないのは変わりない。
572名無しさん@HOME:03/03/17 10:37
>>571
うちのだんなと似てるわ〜w
独身生活が長かった&それほど女に興味があるわけでもない
というわけで、結婚生活に向いてなかったと思ってたみたい。
そうじゃなくても自分の時間やプライベートを持ちたがる人
なので、今でも「本当にこの人は私と結婚して幸せになった
のだろうか」と疑問に思うこともあるよ。
この人は自由気ままに泳いでいたかったんじゃないかと。
一年位前に珍しく喧嘩した時、「じゃあなんで私と一緒に
いるのよ!?」って言ったら、「安心するし落ち着くから」
みたいなこといってた。
所詮そのくらいの理由しかないんだろうけど、今のだんなに
とってはそれが大切なことになってるのかもしれないし。。。
>>569
ネタだよね。
本気だったらすぐ病院行った方がいいよ、煽りじゃなくて。
本気で心配してるから。
脳内でいくら稼いでも、脳内で彼女作っても
ここは2ch、何も返してくれないよ。
あなたを吸い取るだけだよ。
たぶん、あなた2chやめた方がいいよ。
575名無しさん@HOME:03/03/17 11:12
結婚について色々考える事があったので、このスレを見てた。
また、親友と呼べる男も結婚4年目。彼は以前は結婚はいい、是非にでもすれ。
などといっていたが、今はその様な事もない。
冷静に語るのみだ。そこには言い表されない葛藤も有ったろうし、苦労もあった
はずだ。専業主婦になりたかった奥さんの夢をかなえ、転職をし立派に妻子を
養っている大人の男がいた。
結婚は男に損だなんて次元のもんじゃなく、試練のようなものであるんだろう。
何をやっても非難される男。いまは非婚でも特に不都合はない。
俺は堂々と非婚の生活を楽しもう。選ばれる?そんなの結構。
やりたい事、自分の夢、かなえたい事は山ほどある。そんな生き方も有りだ
と思うし、2020年には男の生涯独身率は25lに達すし、女性も15lになるらしい。
正に、今までと違った生き方が誕生する。

このコピペ職人完全にメンヘルだな。
577も ◆hPzqbzyZwg :03/03/17 13:41
>>569

…と親を呪っているわけかね、あなたは。
しかも周囲の方もそのようなタイプの人しか居ないわけか。
少なくともあなたの目にはそのように映っているわけだな。
なるほど。あなたはたしかに哀れではあるな。


>>575

いや、あなたのような知人がいたとしたら…最初のうちはフツーに接するかも
しれないが、それでも変化なしとなると放置しちゃうだろな。
あなたも哀れだが、あなたの親もまた哀れだ。

…今日はなんか哀れんでばっかだな。私ってば。
さておき、書き込みを見てそれなりに同情はする。
とはいえ、この手の人間に斟酌して融通は利かせたりはしないけどね。

失礼な物言いながら、「どんな動物でも、機械でも、一定の割合で
不具合品が生まれるものなのだなあ」…と、改めて思った。
578名無しさん@HOME:03/03/17 17:10
そう、今までの慣例から生き方を選択している人たちには奇異に移るかもしれない。
だが、考えて欲しい。30年前に生活している人は、現代の人間の生活をみてどう思う
のかを。
新たな価値観をもつ事が「不具合」なのか、どうか。負い目にも感じていた非婚、そ
んなものはどうでもいい。「自分」を懸命に生き尽すのみだ。
ただ、大勢の人が選ぶ結婚を選ばないし、選べない。興味のないことは出来ない。
無理する事もない。それをわかる今はとても自由だ。「自由人なのだ」
579ぎゃんぶらー:03/03/17 17:16
ちょっと聞いてくれよ。
俺、昨日8年ぶりに近所のパチンコ屋に行ったんだけど
台の設定はキツイし釘もガチガチで入んない回んない
玉の減り方が異常に早い、殆どが回収台ばっか
1000回転以上のハマリ台多数、
たしか…昔はこんなじゃなかったよな。
で、結果2万ストレート負けして、今日のパチンコは金に
余裕ある奴か真性のバカじゃないと出来ないと思いますた。
とぼとぼ家路につく途中、不機嫌なカミさんの顔が頭に浮かんできて
結婚はもっともっと厳しいギャンブルだと悟りました。
たしか…昔はこんなじゃなかったよな…
580名無しさん@HOME:03/03/17 17:24
未婚者だけど人妻には大変興味あります。
援助の額はいくら位でしょうか?それとも出会い系のほうが?風俗の人妻系?
どれが一番確実でしょうか?
581名無しさん@HOME:03/03/17 17:24
昔の人は子供に携帯を持たせることを「生意気だという」

現代の人は当たり前に思う。

結局古い考えの人が独男をバカにしたり、小梨夫婦を煽ったりするのでしょう。
582も ◆hPzqbzyZwg :03/03/17 17:36
578=575ですか?ついでに569も同一人物か?

ま、こーゆー件で「俺は右に倣えではなく自由だ!」と強弁してもなあ。
他の事柄で頑張ったり、突っ張ったりは出来ないんスかね?

「殻に閉じこもる」というのが、外界を拒絶しているようにみえてその実
「社会から落ちこぼれてしまったにすぎない」のと同様。

当人は自由を選択したつもりになっていても、そのじつ束縛されている
のではないだろうか?と疑ってみてはいかがか。
単に逃げているに過ぎないのでは?とか。

「結婚に興味が持てない」てな(エネルギーの使い方が逆向きというか)
バイタリティの希薄なことを指して、あたかも「新たな価値」の如く自慢げに
語られてもなあ。無価値ですし。

他者との関わりを否定してしまっては人間たりえないのだし。
婚姻なんかそういう他者との関わりを持つという意味合いに於いて特に
中身が濃いぞ。色々とな。

ま、一匹ぐらいどーでもよいのだがちょっとお節介で。
583名無しさん@HOME:03/03/17 17:36
毒男は揶揄されるのは解るが、(でもむかつく)小梨を煽るのはどうかね?
とは思う。
584も ◆hPzqbzyZwg :03/03/17 17:39
>>581

「生意気」とかいうのがちょっとヘンで笑えたりしちゃいましたがさておき、
もしかしてそれは「当時は本当に不要なもの」だったのでは?
昔と今の違いが解っていないのはじつのところ581だったりしませんか?
585名無しさん@HOME:03/03/17 17:47
>「殻に閉じこもる」というのが、外界を拒絶しているようにみえてその実
「社会から落ちこぼれてしまったにすぎない」のと同様。

非婚を選ぶのがなぜ上記の如くになるんだろうか?エネルギー云々に関しても
人それぞれじゃないかな?ちなみに俺は独立開業だったね、(ベクトルがね)
異性に対するバイタリティに関してはおっしゃる通りかも?
「新たなる価値」でご不満ならば「新たな選択肢」にでもしようか
お伺いしたいのですが、あなたは女性の非婚、晩婚化についてのお考えはいか
がですか?

ちなみに569については私のレスではない。
586も ◆hPzqbzyZwg :03/03/17 17:53
>>585

独立開業は、きっと社会にとってもあなたにとっても大切なことだったのでしょう。
素晴らしいことではないですか。

だからといって婚姻等をないがしろにして立派とは思えないんですけど。
ですからその件で「自由だ」と仰られてもあきれちゃうわけです。

女性の非婚や晩婚化も、男性が結婚したがらないのと同様に呆れてます。

569の件は了解しました。
587名無しさん@HOME:03/03/17 18:29
>>586
私も頑として結婚?NOではない。今までのところ必要ないといったところか
だがしかし、家庭を切り盛りしていたり、子育てにいそしむ姿をみて、素晴
らしいことだとは思うし、尊敬も出来る。自分自身、家庭を持つという気持ち
になれる人間で有ったらなとも思った時もあったし、その事で悩んだりもした。
でも、やっぱり出来ないのだ。もって生まれたものかもしれない。

商売柄、女性の同業者とも話をよくする。独身である場合、性別は違えども
私と良く似た考えの人が多い。つまりしないのではなく、様々な理由により
「出来ない」のである。


588名無しさん@HOME:03/03/17 18:37
主に自分の性格、性質により「出来ない」ことの理由付けなのかもしれないが。
つまり相手が居なくて出来ないのであれば、まだ簡単。自分を磨き価値を高め
再度アタック、または違う人にアタックなんてことも考えられる。
だが自分の内面的な理由により出来ない場合は非常に難儀な事だとは、自覚
していますよ。けっして強がりからの発言では有りません。
ある意味、メンヘルかも知れないし、スレ違いかもしれないが・・・。
589名無しさん@HOME:03/03/17 20:14
最近の女はクズだってことだよ。
都合のいい男になってはダメだ、結婚するな。男達よ、騙されるな。
女は新しい男を探してる。女も自立してんだろう?死ぬまで働きゃいいんだ
少なくても定年まで働きゃいいんだ。自立してんだから。 

591名無しさん@HOME:03/03/17 20:40
も ◆hPzqbzyZwgって何してる人なの?
なんでトリップつけて一生懸命コテハンしてるの?
一人前の大人って大変なんですねえ。
もっと面白いレスないの〜
最近つまらない
593名無しさん@HOME:03/03/17 21:20
>>592
そ〜だね〜。
あんたの顔より面白いのは難しいかも?(wwwww
V12 Vanquish
595も ◆hPzqbzyZwg :03/03/17 22:59
>>591
ええと、それはどーゆーことでしょーか?
大げさに言うと、「591にとってトリップつけることは一大事というか
必死にならなきゃ出来ない凄まじい行為」とゆーことを意味するのかしら。
よーわからん。
596名無しさん@HOME:03/03/18 04:28
結婚すると↑みたいな人間になってしまうのだろうか?
もしそうなら、結婚しない方がよさそうだな・・・。
597592じゃああ〜りませんが:03/03/18 06:21
>>593
リアリティぜろ
 
胸はって(wwwww ってつけてるのが更にイタイ(ププ
 
 
598名無しさん@HOME:03/03/18 06:22
599も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 07:55
>>596
おお、「私はあなたに多大な影響を与えてしまった存在」なわけですね。
なんちて。ありゃりゃな感じ。
ま、本質的にはこの手の輩は「この程度の発言を聞いただけで云々」
というより、風が吹いても“結婚したくないよ〜”てな調子なのでは。
(「何でもかんでも人のせい」とか「無責任」とか)

じつに愚かしいことで。
単に経済的な問題なのかなぁ? コンビニとか全自動洗濯機とか
冷凍食品とか外食産業とか。。。そういう物のお陰で奥さんが
居なくても快適に暮らせる男の人が増えただけじゃないのかな?
601も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 09:22
>>600
結婚したがらない男性の場合は、“身支度的な家事要素”をクリアできた
だけの段階ですっかり安心してしまって、「今後自分がどうあるべきか」等、
色々と考えを巡らすのが終わってしまってるのかも知れませんね。

600が仰るように「単なる経済的な問題ではない」と思います。
「足らない、足らない」と不足ばかり訴えるヤツの多くは、カネが足りない
のではなく知恵が足りないだけなのですし、足りないと感じる根拠は
当人の(何を優先させるかという)心の在り方そのものなのですから。

尤も、“おのれのみの快楽を感じる事を優先させるような人間”が次々と
出来あがってくる原因を考えると、『当人の周囲の環境が云々…』という
部分が最も大きいとは言えそうですがね…それを呪ってばかりじゃあ
どうしようもない。

> … コンビニとか全自動洗濯機とか
> 冷凍食品とか外食産業とか。。。そういう物のお陰で奥さんが
> 居なくても快適に暮らせる …

誰々に感謝するという感覚も希薄なままで生きていられますからね。
6028782 ◆KQ12En8782 :03/03/18 09:42
>>600
そういえば、今住んでるところでは、
食器類は、割り箸とポットしかないや。
>>601
あなた良い事言いますね。私が思うのは『身の回りの事に困らないから
別に結婚しなくてもいい』と言う考えは女性から見れば『女を家政婦
としか思ってないの!』と言いたくなるかも知れませんが、そういう
男性を女性は責められないと思うんです。

経済的に自立出来るようになったから結婚しない女性が増えた。なんて
マスコミがさんざん言って来ましたからね。それだと女は男を金としか
思ってなかったと言う事になりますよね。

逆に男性が、今まで女性に頼っていた事を自分で出来るようになったから
嫁さん要らない。。。となっても不思議ではないです。もともと男性は
経済的には自立してるわけですから。
604名無しさん@HOME:03/03/18 10:02
東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
>>603
なんか凄く納得した・・・
も氏のレスを読んでると、どうも結婚てものに対して過度の幻想を抱いている気がする。
「結婚とはそもそも他愛的なものである(べきである)」というような。

>>557
> 「他愛的な部分を欠いたままの者は一人前とは言えない」と思っているわけで。
> おのが婚姻に「おのれの自由を損なうから」と二の足を踏む者に
> 一人前となる可能性があると言えるでしょうか?と。

これなども言いたいことは分からなくもないのだけれど、「結婚相手にすら他愛的になれない人間が他人に
対して他愛的たりうるはずがない」というのはやや強引な決め付けのように思う。
結婚も所詮数ある選択肢の一つに過ぎないわけで、あるカップルにとって最良の途を選択するのに結婚が
他の途に勝るとは言えないし、より他愛的とも言えないでしょう。
607606:03/03/18 11:02
>>603でも指摘されているとおり、「身の回りの事に困らないから」「旦那居なくても食っていけるから」という
理由で結婚しない男女が増えてきたということは、それまでの結婚とは「身の回りの事に困らないため」、
「旦那の稼ぎで食っていくため」のもの、すなわち己の利益を最優先したものであったに他ならないという
ことだと思う。
他愛的かつ自立している人間は昔から数少なかったし、今でも数少ない。ただ変化したことは、孤独に生きる
ことがかつてよりもはるかに容易になった、それだけのことではないかと。
608名無しさん@HOME:03/03/18 11:16
>>607
>ただ変化したことは、孤独に生きることがかつてよりもはるかに
>容易になった、それだけのことではないかと。

それは言えてるねぇ・・私なんかパソコンあったら退屈しないもんねぇ。
無料で無修正マ●コ見放題だし(w)いい時代になったと思う。
609名無しさん@HOME:03/03/18 11:22
要するに旦那の収入減少を叩いたり、ただただ嘆いている女はこの厳しい
時代では結婚したくないってこと。
610名無しさん@HOME:03/03/18 11:32
>>609
あくまでも結婚したくないのは男ではなく女だと
言い張るワケですね?(笑)
611も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 11:44
>>603
> 今まで女性に頼っていた事を自分で出来るようになったから
> 嫁さん要らない。。。となっても不思議ではないです。

…と、そーゆーロジックが成り立つこと一般化するのが困るわけです。
何が困るって、社会が成り立たなくなる。
もし『常識的に考えると金銭の損得のみで考えるのが上等だ』となるなら、
いったい誰が好きこのんで次世代を保護し育もうとするだろうか?と。

(ここにあまり過剰に反応されても困るけど申しますれば)男と女は二人で
一つっつーか、天賦の能力に差があることから、各々の役割にも違いが
出てきて当然だと思ってるわけです。
それではじめてまともな社会が成り立つわけで、何も男と女が同一の
役割を果たそうと無理に気張ることが不自然だとさえ思うわけで。

そういう意味で「女性は家庭に収まりなさい、男は馬車馬のように働き、
そして夜は種馬のように働け」と。何も、女はすっこんでろい!」とか、
「女の職分を取り上げよう!」って魂胆じゃありません。
男にでもこなせる仕事は男にさせとけっつーか、家庭をつくる、守るために
費やす働きの価値を蔑ろにするなよってこと。

私たち自身も父に、母に護られ育ち、私たちのの母も父もそうされてきた。
んで、私たちの子らもそうするであろうってだけのことです。
612も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 11:45
>>606

「過度の幻想」とされるのは残念です。

「おのれを大切にすると言うことは、他人を大切にすることにも等しい」とは
したいですけど。

人間同士の諍いなんてゼロにはできないでしょうけど、それでも諍いの
頻度が低ければロスが少ない。勿体ないことにならないってことで。
「ま、昨今がいくら混沌としているからといっても諦めずに努めましょうや」
と言いたかったわけです。

どっかの新興宗教みたいに博愛だの何だのと説教したいわけじゃないけれど
少なくとも同朋が、家族が、恋人が…と、身近な人を愛すること、頼ること、
感謝すること、それに自分自身が身近な人の役に立つことが(社会的に)
尊重されないとするなら、ヒトであって人でない生き物の集まりとなってしまう。

たとえ“婚姻そのものが諍いの種を含む”としても、それでもまだ婚姻はヒトが
人間たる最もリーズナブルで自然な手続きのひとつと言えるでしょう。
613名無しさん@HOME:03/03/18 11:54
>>611
そういう意見なら、どっちかっつーと非難されるべきは女性の方なんでは?
私はあなたとは違う意見だからそんなことで非難しようとは思わないけど。
614も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 11:55
>>606
> ただ変化したことは、孤独に生きる
> ことがかつてよりもはるかに容易になった、それだけのことではないかと

これは事実だと思います。
だからこそ余計に「生きる続ける」という意味を深く考えなくてはならない状況に
なっているのではないか…と感じませんか?

本当に、「昔は生きるのが難儀だったから男女くっつきあってやっと生きてきた。
今は楽チンだから他者は無用♪それが選択できる現代は良いものだなあ」で
オッケーなわけですか?

婚姻は男の(または女の)便利のため“だけ”の意味しか持たないと。昔も今も未来も。
615名無しさん@HOME:03/03/18 11:57
さらに付け加えるなら、あなたの言うところの一人前の大人ってのは
本当に一握りの人しか到達できない領域じゃないですかね?
そういう領域に「一人前の言葉」という修辞を当てはめるのは悪意を感じますけど、いかかでしょうか。
616名無しさん@HOME:03/03/18 11:58
>>611
>(ここにあまり過剰に反応されても困るけど申しますれば)男と女は二人で
>一つっつーか、天賦の能力に差があることから、各々の役割にも違いが
>出てきて当然だと思ってるわけです。

個人的には、こういう考え方に賛成なのですが、そういう思想は
フェミニストを中心とした女性達が、ことごとく叩いて来ました
よね?

役割分担は男女差別だとか『男性も家事や育児を!』と。。。
だから、そういう時代に育った今の20〜30代ぐらいの男性が
『じゃあ、女も働けよ!』みたいな考え方になるのは仕方ないと
思うのです。。。では、もうおちますね。
617も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 11:59
>>613
> >>611
> そういう意見なら、どっちかっつーと非難されるべきは女性の方なんでは?

なんでそう思ったですか?
618名無しさん@HOME:03/03/18 12:03
>>617
>男と女は二人で一つっつーか、天賦の能力に差があることから、各々の役割にも違いが出てきて当然だと思ってるわけです。
>それではじめてまともな社会が成り立つわけで、何も男と女が同一の役割を果たそうと無理に気張ることが不自然だとさえ思うわけで。
>そういう意味で「女性は家庭に収まりなさい、男は馬車馬のように働き、そして夜は種馬のように働け」と
とあるからです。
「家庭に収まる」というのは、男性につらいことを押しつけるということじゃなくて、あくまで違う形でお互いに役割分担しようってことですよね?
上記の も さん の語るところの理想形からよりはずれているのは現代女性の方でしょう。
重ねて言いますが、私の考えは も さんとは違いますよ。あくまで文章だけを客観的に読んだだけです。
619606:03/03/18 12:05
>>612
えっと、私の発言の真意を理解して戴けてなかったようで。
「身近な人を愛すること、頼ること、感謝すること、その役に立つこと」に価値があると考えるのはごく自然
な考え方でしょう。何もそれを否定した訳ではありません。
ただ、結婚こそがそのための「最もリーズナブルで自然な手続き」である、という考えが「過度の幻想」だと
思うだけです。結婚はあくまでも制度に過ぎず、それをどう利用しどう関係を築くのかは当人次第でしかない
のですから。

>>611
> …と、そーゆーロジックが成り立つこと一般化するのが困るわけです。
> 何が困るって、社会が成り立たなくなる。

…と、そういうロジックを持ち出すなら他愛だの一人前だの余計な理屈をくっつけるのはやめましょう。
個人にとっての結婚と、社会にとっての結婚は分けて考えるべきですから。
620も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 12:07
>>615
「一握り」で「悪意」か…すんません。

んでも、たとえ現在出来てなかったとしても、やりやりしてるうちに出来ると思うんですけどねぇ。
長い歴史、洋の東西を問わず誰でもやってきたことじゃないすか。
621も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 12:10
>>618
なるほど。そゆことですか。
しかし、「そのパートだけ指して「悪い」とされても…」という気分です。
二つで一つってトコに帰るっつーか。
622名無しさん@HOME:03/03/18 12:12
>>621
善い悪いじゃなくて、どちらがより外れているか、だけの話です。
623606:03/03/18 12:18
>>614
> 本当に、「昔は生きるのが難儀だったから男女くっつきあってやっと生きてきた。
> 今は楽チンだから他者は無用♪それが選択できる現代は良いものだなあ」でオッケーなわけですか?

それで万事問題なしとは全く思いませんが、かと言って結婚という制度を単純に肯定するのも良いとは
思いません。結婚制度を他愛だの一人前だのと美化するのは単に幻想の産物であり、思考停止の証拠
でさえあるでしょう。

> 婚姻は男の(または女の)便利のため“だけ”の意味しか持たないと。昔も今も未来も。

そんなものは結婚する当人それぞれに違う話だと思いますが。
逆に問うなら、他者との深い関わりというものは結婚という形でしか見出せないものですか?
624名無しさん@HOME:03/03/18 12:18
さらに言うと、も さんのような考えは、男の意識とか女の意識とかよりも、
もはや社会変革の構造に対する提言であって、個々の人格の問題とは少々離れてるんじゃないかと。
その割には主観的な感情の入った文章ばかりなので、単なる懐古趣味と受け取られても仕方ないんじゃないかとも思います。
625名無しさん@HOME:03/03/18 12:20
最初は煽りばかりだったこのスレも
普通に話し合いができるようになってよかったですね。
626も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 12:40
>>619
> 結婚はあくまでも制度に過ぎず、それをどう利用しどう関係を築くのかは当人次第でしかない
> のですから。

…はまったく仰るとおりだと思います。
さて、「過度の幻想と思う/思わない」に関わらず、612で書いた、
『それでもまだ婚姻はヒトが 人間たる最もリーズナブルで自然な手続きのひとつと言える』
というアイディアを引っ込める必要は特段見あたらないと思われますが?

>>>611
>> …と、そーゆーロジックが成り立つこと一般化するのが困るわけです。
>> 何が困るって、社会が成り立たなくなる。
>
>…と、そういうロジックを持ち出すなら他愛だの一人前だの余計な理屈をくっつけるのはやめましょう。
>個人にとっての結婚と、社会にとっての結婚は分けて考えるべきですから。

そうですか。個人にとって・社会にとってをちょっと繋げておかないと、結局は
「他人の結婚する/しない」はどーでもいいじゃん的な話で終わりがちになっちゃうでしょ?

>>623
> 逆に問うなら、他者との深い関わりというものは結婚という形でしか見出せないものですか?

『…ブルで自然な手続きのひとつと言える』←“最も有力なひとつ”ってことで。

627名無しさん@HOME:03/03/18 12:56
>>611
>いったい誰が好きこのんで次世代を保護し育もうとするだろうか?と。
それを好き好んでする人間が、今も昔もどれだけいるというのですか?
誰も、好き好んでそんなことをしたりはしませんよ。
今も昔も変わりません。
628名無しさん@HOME:03/03/18 13:01
>>627
まあ落ち着けよ。

しかし元気ある奴が少ないよな。
 男は俺が引っ張ってやる!
 女は私が家庭を守る!
どうせ熱くなるならそんな気概で行って欲しい。
629606:03/03/18 13:02
>>626
> 『それでもまだ婚姻はヒトが 人間たる最もリーズナブルで自然な手続きのひとつと言える』
> というアイディアを引っ込める必要は特段見あたらないと思われますが?

一般論としてならそういう言い方も出来るでしょう。が、貴方は前の方のレスで、非婚主義者全般に対して
「他愛の精神に欠ける」との理由で批判しておられたはずです。
結婚は制度である以上不具合も沢山ありますし、誰に対しても「リーズナブルで自然」であるとは言えません。
言えないからこそ未婚率が上昇し、結婚しない男女が増えているのではないのですか?

> 個人にとって・社会にとってをちょっと繋げておかないと、結局は
> 「他人の結婚する/しない」はどーでもいいじゃん的な話で終わりがちになっちゃうでしょ?

繋げられないものを言葉遊び的に繋げてみても無駄です。
個人にとっての結婚の動機が何にしろ「社会にとってこの選択が有益だから」結婚するという人は居ません。
630名無しさん@HOME:03/03/18 13:03
>>628
空回りばかりになるからあほらしいんだと思われ
631名無しさん@HOME:03/03/18 13:07
>>630
生きているのは馬鹿馬鹿しいんだよ。
それを無駄に思うなら全部無駄。
632名無しさん@HOME:03/03/18 13:10
>>631
無駄と空回りは違うと思うが
633名無しさん@HOME:03/03/18 13:15
>>628
誰に言ってるの?
俺はクールだし、落ち着いてるぜ。
634も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 13:34
>>629
> 個人にとっての結婚の動機が何にしろ「社会にとってこの選択が有益だから」結婚するという人は居ません。

それはまさに仰るとおり。私も聞いたこと無いです。そんな人。

…が、まわりまわって繋がっているといった認識も持っているわけで、「繋がらないもの」とは思ってません。
よく考えてみてくださいよ。いくら個人的情熱で結婚しようが、当人達の想いとは関係なく(=客観的に)
「またひとつ新たなユニットが誕生した」という事実が発生する点を。

あくまでも、「結婚は損得云々では…」と、そーゆー話題に熱中している方に対して出てくる言葉でして、
そうでなければフツー口にしないものではありませんか?(社会の構成員として云々…とかは)

> 一般論としてならそういう言い方も出来るでしょう。が、貴方は前の方のレスで、非婚主義者全般に対して
> 「他愛の精神に欠ける」との理由で批判しておられたはずです。
> 結婚は制度である以上不具合も沢山ありますし、誰に対しても「リーズナブルで自然」であるとは言えません。
> 言えないからこそ未婚率が上昇し、結婚しない男女が増えているのではないのですか?

文意が掴めません。特に上の二行。それと三行目以降への繋がり。
また、「婚姻が誰にとってもリーズナブルで自然とは言えないから未婚率が上昇」だとするなら、
“「社会にとってこの選択が有益だから」結婚するという人”が多いとしているという意味になりませんか?

未婚率の上昇は「負担増からの逃避」と「熱意の欠如」とするなら解るのですが。
「う〜む、婚姻は人間が人間たるためのリーズナブルな手続きではないからなあ」とか考えて
結婚しない人が居るとしたらそれこそ問題ですぜ。
635名無しさん@HOME:03/03/18 13:52
なんか結婚に凄いもの求めすぎ
も は毒だろ?
636名無しさん@HOME:03/03/18 14:45
>“「社会にとってこの選択が有益だから」結婚するという人”が多いとしているという意味になりませんか

年々非婚率が増加傾向にあるという現実はどう説明するんだ。
現行の婚姻制度が現代人のライフスタイルや社会の現実に
合わなくなってきたと解釈するのが自然だと思うが・・
637も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 15:32
>>636
え?そもそもあなたが引用したところは、もしも629が書いた…
> 『リーズナブルで自然」であるとは言えません。 言えないからこそ未婚率が…』
という文の中で、「(“こそ”と、)それを根拠として扱うことが正だとすれば…」という、
私としては疑問を抱いている箇所なのですから、そーゆー引用の仕方はヘンですよ。
あと、私が原因としている要素は634の下から三行目に書いてあります。

>>635
いや、「凄いもの」じゃないと思うんですけどね。
(…ていうか、「凄いもの」て、どのあたりをつよく“凄いもの"と感じたんだろ?この人は。)

多くの人が(このスレッドの私のようにグダグダ説明なんかせずに)フツーにやれてることですよ。
“口に出さずに”どころか、特に考えなければ意識せずに出来てることかも知れん。

私とて、(たとえば)知人が私の目の前で『私は結婚できないんじゃなくて、したくないの!』
とか言い出さない限りはこーゆー話なんてしないだろうと思いますけど、なんと申しましょうか
たまたま斯様なスレッドを拝見して、ひとこと申さずにはおれなかっただけなのです。

>>624
> もはや社会変革の構造に対する提言であって

「もはや」といわれりゃそうかもしれん。が、個人は社会を構成しているっつー観点でご容赦ください。
638も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 15:35
>>635
書き忘れたけど、私は独身ではありません。
639名無しさん@HOME:03/03/18 16:31
も ◆hPzqbzyZwg さんは結婚制度を強く支持されるお立場
のようですが、一つ一つの主張が客観的論理性を欠いている
ので、印象としては単なる主観の押し付けとしか感じられないの
が残念ですね。例えばあなたの仰る・・ 

>婚姻はヒトが人間たる最もリーズナブルで自然な手続きのひ
とつと言えるでしょう。

について、なぜそう言えるのかをご説明されてはいかがですか。
今までこのスレでは、結婚の非合理性や不自然さについて
いろんな立場から意見を述べてこられましたよ。

>>639
今まで存続していたものは、これからもずっとそうであってほしい、
という保守的立場から書いているのであると思えば理解できるよ。
641も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 17:51
>>640
ほぼ正解!と言いたいですな。

>>639
…ということにしたいだけですね。ていうか、当スレ過去ログ嫁。

今まで拝見させていただいたいろんな(?)「結婚の非業理性や不自然さ」
といわれるものは、しょせん「親も子もなく誰の力も借りず、何の脈絡もなく
いつの間にか成人した自分がここに在る」といったタイプの者が口にする
セリフばかりであって、「出費があるから不合理だ、不自由が出るから
不合理だ、と考えるのが合理的だ、終わり。」と自信満々に言えてしまう
のならば、さっさと首をくくった方が早いと。(合理的)

大局的に見ると(営々と生まれ・育てられ、育ち・育ててきたひとつの種
の歴史に於いて…てな感じ)、“大勢の集団の中に寄生しているだけの
存在”に過ぎない。『自分だけは逃げたい』とばかりに、大変な作業は
担おうとせず、その上で自由を謳歌しとる気になっとるだけ。
種の中では責を負わず扶養してもらってる、まるで子供のような存在
なわけだ。

『それとも何か?キミ「だけ」はそーゆー凡人がやるべき(あえて“べき”と
言っておこう)ことを放り出さなきゃやれないほどの立派なことをやり遂げ
て、人類に寄与しとるとでも言いたいのかね?』…と聞いてみたいな。
そーゆー観点を欠いているなら「損だ、得だ」と騒いでも子供の戯れ言
にしか聞こえないわけですわ。
642639:03/03/18 19:03
>親も子もなく誰の力も借りず、何の脈絡もなく
いつの間にか成人した自分がここに在る」といったタイプの者が・・

決め付けですね。

>出費があるから不合理だ、不自由が出るから
不合理だ、

私には、この主張の方が余程リーズナブルに聞こえますよ。
無駄な出費を抑えたい、自由でいたいと思うのは人間として自然な
欲求だとは思いませんか。

私は、現在の日本が過渡期に差し掛かっており、旧来の価値観
が大きく崩れつつあると思っています。だからと言って失われ、消え去りつつ
あるものにしがみつこうとする姿勢には大いに疑問を感じます。
社会は個人のために存在すると思いますが、個人は社会のために存在する
わけではないのです。時代の流れに遡行するような全体主義的な思想は
断固として粉砕すべきだと思いますね。
643606:03/03/18 19:04
>>634
失礼。言葉足らずでした。
「一般論としてなら『結婚がリーズナブルで自然であるような人も存在する』とは言えるが、万人にとって
 同じことは言えない。」。
貴方の過去レスを読むと非婚主義者全般を批判しているように読めたので、>>612も万人に対しての言葉
であると解釈しました。もしそうでないのなら私の誤読です。

もう一つについてですが、私は「未婚率上昇や非婚化は結婚制度の不具合によって引き起こされている
部分がある」=「自分にとって結婚が有益かどうかが個人の選択に影響する」という考えを提示したつもり
です。
「社会にとって選択が有益かどうかが個人の選択に影響する」、とは言っていません。
文章の繋がりが悪かったために混乱されたようで申し訳ありませんが、違いがお分かりでしょうか?
644606:03/03/18 19:15
念のためにもう一度確認しておきます。

私の「結婚制度の不具合が未婚化を促進している」というのは、「個人にとって結婚が不利になったために
未婚化が進んだ」というものです。
一方、貴方の>>611は「社会にとって未婚化は不利なので個人は結婚すべき」です。

私の>>611批判は、「個人は個人にとっての都合は考えるが社会の都合までいちいち考えて選択をしない」
ということですが、どこか矛盾があるでしょうか?


というわけで、
>>634
> また、「婚姻が誰にとってもリーズナブルで自然とは言えないから未婚率が上昇」だとするなら、
> “「社会にとってこの選択が有益だから」結婚するという人”が多いとしているという意味になりませんか?

そういう意味にはなりません。
645も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 20:00
643で触れられている「万人に対してと解釈しました」は大雑把に言うと
その解釈でも良いんです。(ただし実社会的には「尤も何人たりとも、
たった一人でも例外は許さぬ!」というほどのものではないと(あり得ん)
と思うけど。それほどガチガチでもなかろう)

644で仰ってるお話で…

> 私の「結婚制度の不具合が未婚化を促進している」というのは、
> 「個人にとって結婚が不利になったために未婚化が進んだ」というものです。
> 一方、貴方の>>611は「社会にとって未婚化は不利なので個人は結婚すべき」です。
> 私の>>611批判は、「個人は個人にとっての都合は考えるが社会の都合まで
> いちいち考えて選択をしない」 ということですが、どこか矛盾があるでしょうか?

…は、「現在そういう現象があらわれているんだ」というだけのことなら
『そうでしょうな』と認められますが、「不利=必要がない」ことにはならない
ことはお解りでしょう?

※下の方の数行は了解しました

それと、追記すると「社会にとっての未婚化は不利益…」ということは言い直せば
我々にとって不利益ということですから、「個人は社会の都合までいちいち考えない」
のは尤もですけど、本件については“それではヤバい”というだけのことです。
「社会と個人は、まったく関わりのないものだ」と考えているわけではないでしょう?
646も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 20:04
いや〜、私も一応仕事も家庭もを持っておりますが、(時間のコントロールはかなり
可能なほうですけど)それでもこんなに書き込みに時間を割いたのは初めてです。
諸氏に感謝。
647も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 21:13
>>642
> >出費があるから不合理だ、不自由が出るから不合理だ、
>
> 私には、この主張の方が余程リーズナブルに聞こえますよ。
> 無駄な出費を抑えたい、自由でいたいと思うのは人間として自然な
> 欲求だとは思いませんか。

う〜ん、この部分は、「出費があるから不合理だ、不自由が出るから不合理だ、と
考えるのが合理的だ、終わり。」…と、切り離さず引用して頂きたかった気がします。
さて、「この主張のほうが余程リーズナブルに聞こえる」というのは642の視野が
(ヒトという種の割に)近視眼的だということを白状しているだけのこと。ゆえに…

> >親も子もなく誰の力も借りず、何の脈絡もなく
> いつの間にか成人した自分がここに在る」といったタイプの者が・・
>
> 決め付けですね。

…その決めつけが妥当だったということです。

> 社会は個人のために存在すると思いますが、個人は社会のために存在する
> わけではないのです。

「社会は個人のために存在し、個人も社会おかげで活かされる」というなら解るんですけどね。
648も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 21:14
> 時代の流れに遡行するような全体主義的な
> 思想は断固として粉砕すべきだと思いますね。

ていうか、↑これがそもそも時代錯誤っぽくないスか?
それに、全体主義“的”といわれりゃ(全体主義的な一面を取り扱っているのだから)
そうでしょうが、全体主義を唱えているわけじゃないです。種の維持というか、わりと
安全保障的な感覚で書いてるわけで。この件以外のところで横並びが良いとも
思いません。ひょっとして、「むっ!?全体主義!ピーン☆(-_-゙)」てな調子で、
牙をむく相手、間違ってませんか?
ま、ひょっとして(レミングよろしく)こーやって頭数が減ってくっつーのも一種の淘汰が
始まってんのかもしれんが。地球上におけるヒトの妥当な頭数は何匹なのかは色々
言われてますけどね。しれないけど。
変なのが居ついてたが、やっと消えてくれたな・・
650606:03/03/18 21:32
>>645
> 「個人は社会の都合までいちいち考えない」のは尤もですけど、
> 本件については“それではヤバい”というだけのことです。

それは勿論そうですが、>>611のような論理が個人にとって説得力のないものであることもまた確かです。

それと、私が>>619>>629で重ねて批判しているのは、社会の利益に関わる問題と個人の問題を意図的に
混同しているという一点なのです。
貴方は>>504で「結婚したがらない人間は精神的に半人前」であると述べ、その理由を「他愛的な部分を
欠いており、自分の快楽のみを優先するから」であるとしています。
この主張自体の是非はともかく、個人の選択が自己中心的であるか他愛的であるかは、その選択が社会の
利益となるか否かとは何の関係もないはずですが、貴方は>>603に対して「結婚してもらわなくては社会が
困るのだ」と主張しました。
この二つをいかにも関連があるかのように並べられたため、>>619で「混同はやめなさい」と批判したわけです。
651も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 21:52
> 個人の選択が自己中心的であるか他愛的であるかは、その選択が社会の
> 利益となるか否かとは何の関係もないはずですが

マジで仰ってますか?だとすればあなたは私の発言のすべて無視した方が吉。
652606:03/03/18 22:03
>>651
うわ、ある意味予想通りのレスだ。(悪い方の)
マジで理解してらっしゃらないようなので、貴方の考え方がなぜ全体主義的であるのか、今から説明します。
653も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:08
悪い方?ついでに良い方の予想も出せばいいのに(笑)
>>653
脊髄反射一行レスは・・・

サムい。
655も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:12
私の考えがが全体主義的考えかどうかなんて説明せんでもいいから、
(婚姻せい!ってことそのものが全体主義的だというのは自明だもん。不要。)

> 個人の選択が自己中心的であるか他愛的であるかは、その選択が社会の
> 利益となるか否かとは何の関係もないはずですが

の根拠を書いて欲しい気がします。
656も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:14
>>654
いや、ついつい。イカンかったですか。
657606:03/03/18 22:16
>>504以降で、も氏は一貫して「結婚したがらない人間は他愛性を持たず精神的に未熟だ」と主張している
一方、「結婚し家庭を築くことは社会の利益に寄与することだからいわば皆の義務だ」と言っているわけ
ですね。
両者をくっつけると、他愛性とは「社会の利益に進んで寄与する性質」のことである、と読めます。
(おそらくそのつもりで書いておられるのでしょう。「意図的な混同」と言ったのはそのため)

ところで、社会の利益とは何でしょうか? 人口が増えること?経済が発展すること?生活レベルが上がる
こと?文化程度が高まること? …一概に言えるものではありませんね。非常に主観的なものです。
では、この場合の社会の利益とは?はっきりと述べられてはいませんが、「社会の存続と現状維持」
といったことではないかと思われます。
いずれにせよ、社会の利益と言った時点である種の価値観に沿った解釈をしていることになります。
では、社会の利益に進んで寄与する性質とは?言うまでもなく、特定の価値観に沿った性質ですね。

…では、も氏は何を言わんとしているのか。
「特定の価値観に沿った社会の利益に寄与しようと積極的に思わない人間は未熟(乃至な異常)である」
と言っていることになります。
658も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:27
生命(の継続)に関わる話ですからねぇ。この件だけはやや全体主義的に捉えないと。
婚姻→家庭を持つという制度は、安全に子を育てるという意味においても
親が洗練されるという意味においてもなかなか合理的な“ならわし”だと思いますが。
結婚していないとイマイチつかめないし、ましてや色々理由をこじつけて避けて
いるとなるとなおのこと「私とは無関係だ」と思えてくるものなのかもしれません。

…とはいえ、そのあなたにとって無関係なはずの婚姻があってあなたという存在が
生きているわけなんですけど。
659606:03/03/18 22:33
>>655
分かりました(w  とは言っても、>>657でほぼ言い尽くしていますが。

何が問題となるかと言えばやはり「社会の利益の概念は絶対的ではない」ということですね。

例をひとつ挙げましょう。
「資本主義社会において経済活動が発展するのは一般に「社会の利益」のひとつと考えられています。
 経済がより発展するためには、各個人がより価値あるものをより安い対価で買う、という競争が必要で、
 そのためには各個人がより自己中心的であった方が都合が良い。」

…何が言いたいかといえば、社会の動向は個人の選択の単純な和ではない、ということです。
自己中心的な人間が多い方が社会の利益になる場合もあれば、不利益になる場合もあります。

結婚問題においても同様で、皆が他愛的であれば社会の利益になるというものではありません。
貴方自身が>>612で言われているように、他愛性とは「身近な人を愛する、頼る、感謝する、その人の
役に立つ」ことをしたいという感情の発露であって、それが社会的な利益に繋がると考えるのは
非常に短絡的であると言わざるを得ません。
660も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:38
ただし、「次世代が生まれてくる」ってことに全く価値を感じない方には
「婚姻→家庭を持つという制度は、安全に子を育てるという意味において」
というところに少しの意義も見いだせないことでしょう。
「次世代が生まれてくる」ことに少しの価値も見いだせないということは、
まさに「おらが地球」な感覚しか持てていないということの証左です。
661も ◆hPzqbzyZwg :03/03/18 22:53
>>659
いや折角なので申しますれば、他愛的というのはやや辛い(と表現しときましょう)。
それに対しおのれが可愛いという志向は健康的ならわりと放っておいても育まれる
ものであるのだから、さほど丁寧に取り扱わなくても大丈夫ですよ。

我欲というのは人が人である以上断てないであろうものだからこそ、たとえば
共産主義とかを必死に唱えても、まともに実現する可能性など殆ど無いのです。

…て、私が言ってるのは人としての営みすべてを全体主義で行こう!とするもの
ではありません。お間違いなきよう。
放っとけば先行しがちな我欲を、ややセーブあるいはコントロールすることによって、
その分だけ円滑に社会活動が営まれるだろ?と言っているに過ぎないのです。
662606:03/03/18 22:54
>>660
> まさに「おらが地球」な感覚しか持てていないということの証左です。

その感覚をどう思うかは貴方の自由です。が、それが社会の利益に繋がるかは話が別です。
極端な話、人口爆発を起こしているような地域では、「次世代が生まれてくることに全く価値を感じない」人が
多い方が社会にとって利益があるかもしれません。
現代の日本で「次世代が生まれてくることに価値を感じる」人が多い方が社会的に利益を生むだろうと
考えられるのは、単に少子化が進行しているからに過ぎません。

他愛性≠社会の利益 であること、ご理解戴けたでしょうか?
663606:03/03/18 23:07
>>661
> 放っとけば先行しがちな我欲を、ややセーブあるいはコントロールすることによって、
> その分だけ円滑に社会活動が営まれるだろ?と言っているに過ぎないのです。

我欲をコントロールすることと他愛性とは全く別の話です。もっと言えば、「社会のために我欲を抑制する」
ことを他愛性をもって正当化するのは単なる詭弁です。
概念を随分出鱈目に使っておられるので、少し整理された方が良いと思いますよ。
664も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 00:06
ありがとうございました。発言の意図は充分わかりました。
論語を論拠にコーランを批判する人がいる。
拠ってたつ倫理も道徳も常識も違うのに。

聖書を理詰めで検証しようとする人がいる。
検証したって、最後に残るのは価値観だけなのに。

>>606氏も、「も」氏も、頭悪いわけじゃなさそうだから
ディベートはやめて生産的な対話をするには
どうしたらよいか考えてみてはいかがでしょうか。

漏れは頭悪いのでどうしたらよいか分かりませんが(w
666名無しさん@HOME:03/03/19 00:31
毒男です。
当然、結婚したことがありません。
なんとなく幸せそうに見えるんですよね、会社の先輩とか、既婚者の人達。

まぁ、結婚の苦労を知らないせいでしょうけど。
667名無しさん@HOME:03/03/19 00:35
週末、休日、クリスマスイブ、毒男で異常に盛り上がるスレ。ここに
張り付いてる毒男が充実した独身ライフを送ってるとは思えない。
668名無しさん@HOME:03/03/19 00:39
ためになる議論ですね。ちょっと話に加わっていいですか?
「他愛」があたかも「博愛」かのように語られてると見受けますが
血縁(とそれを協力して守ることを約束した配偶者)に対する「愛」
に限って言えば、利己的ですよ。
肉体とは遺伝子の乗り物。自分とよく似た遺伝子を持った血縁が
危険になったら、自分の体を犠牲にしても助けることによって、
自分に近い遺伝子を残そうとする。

例えば火事で火の中に飛び込んで我が子を助ける行動は、
自分を犠牲にしてるように見えるんですが、
遺伝子から見ると、より若い体に乗った自分の遺伝子の
コピーを救って生き残らせようとしてるわけで、この利他的行動は実は利己的。
669666:03/03/19 00:39
>>667
井の中のナントカでして、大海を知らないもんですから
あまり自分がさみしいとかミジメだとかいう自覚がないんですよ。
670名無しさん@HOME:03/03/19 00:44
このスレ、クリスマスイブの盛り上がりはすごかった。
「女はアホ」「結婚は無駄。金がかかる。」「アニメに勝てる女はいない。」
「モーム巣最強。」など、もてない毒男のひがみオンパレードで
面白かった。
671名無しさん@HOME:03/03/19 00:49
もてて、金あって、充実した独身生活送ってる奴は
ここで、ちまちま結婚には年間これくらい金がかかる
から損だなんていわないな。
>>668
彼らの議論もスレ違いギリギリですが、
それは露骨にスレ違いです(w
673名無しさん@HOME:03/03/19 00:53
いや、それにしてもここがPart16まで伸びて、
初めて議論らしい議論になったような気がしますなぁ。
674名無しさん@HOME:03/03/19 01:01
>>662
> 他愛性≠社会の利益 であること、ご理解戴けたでしょうか

割り込み失礼します。
ここでいう他愛性は、おっしゃるとおり社会の利益とは何の関係もないですね。

ただ、どうやら人間には未来につながる行動に快感を覚える、
という奇妙なシステムが組み込まれているような気がします。

一番分かりやすいのが性欲ですが、
その次は、子供を育てる快感でしょう。
さらにその次は、人類社会全体の発展に寄与する行動、となります。
いきなり話がとんでしまってすみません。

例えば、文化、芸術、スポーツ、技術開発、などに携わる人が
「生き甲斐」と呼ぶものがそれです。

私自身は今、新薬開発の仕事をしているので、そこに生き甲斐を見出しています。
自分の子供は残せない代わりに、自分の作った薬で多くの人を救えるせいでしょうか?

理由は分からないですが、非常に生き甲斐と満足感、快感があります。



675名無しさん@HOME:03/03/19 01:14
「生き甲斐」
ドーキンスがミームと名付けたものですね。
676名無しさん@HOME:03/03/19 01:18
ミームはただの概念ですね。よく遺伝子とごっちゃにして誤解する人がいるので
あまり使いたくないんですが。
私はただ、武者小路実篤の「人生論」からの影響を受けているだけで、
人は社会に貢献することで生き甲斐、快感を与えられるように、
そう作られた存在なんだ、と思ってるんです。
677名無しさん@HOME:03/03/19 01:23
モラルハザードだよ
モラルハザード
現代の結婚という制度において
678名無しさん@HOME:03/03/19 01:25

ああ、なるほど。それに加えて「社会的な認知」も求めれば
マズローの欲求段階の最上段みたいなもんか
679名無しさん@HOME:03/03/19 01:26
結婚かぁ
夢見てたよな10年前の私
も氏のような人が北朝鮮の将軍様になったら・・・
全国の未婚男女を集団結婚させたりしてなw
681名無しさん@HOME:03/03/19 01:31
あのさ俺も「結婚は社会的義務」なんていわれると鼻で笑ってしまう
香具師の一人だけどさ、そもそも結婚って♀をめぐる「万人の闘争」
をやめて、野郎がのオナゴを平和的に独占するための発明
じゃなかったっけ?
ただし一匹だけ!おまいら、オナゴ一匹独占するの認めてやるから
俺も一匹確保するのを、おまいら認めろ、と。
682名無しさん@HOME:03/03/19 03:25
669へ  俺はバツ2の独り者だが

>>あまり自分がさみしいとかミジメだとかいう自覚がない
のは確かだ。でも独身の気楽さと、レギュラーパートナーを確保状態
の心強さの両方を知ったうえで言うと、独身も悪くないと思うぞ。
女をとっかえひっかえしても誰にも怒られないし w
 こんなヤシは少数派なのは百も承知だよ。だけど多数派の考えだけが
正しいなどと勘違いして自分の価値観押しつけるのだけはやめろよな。
そういうやつらって戦時中、お国のために尽くすのが正しいとか言って
「非国民」狩りしてたやつらの子孫だろ w

 まあ最期に一言、言わせてもらうと「バカほど自分が他人より優れていると
思う傾向が強い」というデータが東大大学院のK教授によって呈示されてるけど、
能もないのに自分が結婚してガキを残すことを当然と思ってるやつらも同じだよね。
本当に優秀な人は別として、凡人が結婚して子供残そうなんて余程、
図々しいか勘違いしてないとできない。まあ、それが多数派だから迷いが
ないんだろけど。自分じゃ相手を幸せにできないからと自分から婚約破棄した
キルケゴールの考えなんてこんなお気楽多数派さん達にゃ理解不能だわな、きっと
683名無しさん@HOME:03/03/19 05:05
皆さんおはよう!
結婚してないやつは半人前!リアルにいわれて、ムカッて来ていたのだが、
最近、平然と受け流せるようになったし、女の子に恋するって感情も
忘れてしまった。これはこれで寂しいのだが・・・・・。
何のために働くのか、誰の為に生きてんのかわからなくなることが昔はあった。
生きてる事の理由が欲しいし、これからそれを一生かけて探しみます。
まあ、遅刻するんで仕事逝って来ます・・。
>>683
そうそう、妻子を持って暇なく働いてるとホント悩まないで済むぞ〜 > 生きてることの理由
まあとりあえず遅刻は避けるべし。
685名無しさん@HOME :03/03/19 08:05
>生きてる事の理由が欲しいし、これからそれを一生かけて探しみます。

あなたのいうことは同意できますが、結婚をすれば理由、できるのかも考えて
見てください。決してその様な事ではないと思いますよ。
あなたの内面にも係わることですからね。
妻の不倫で離婚した元既婚者のカキコでした。
686も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 09:05
>>680
真面目に答えるとそれは無い。過去ログ嫁。
不真面目に答えると“35歳で恋愛敬虔ナシ→強制労働”でどうすか?

>>681
> そもそも結婚って♀をめぐる「万人の闘争」 をやめて、
> 野郎がのオナゴを平和的に独占するための発明じゃなかったっけ?
> ただし一匹だけ!おまいら、オナゴ一匹独占するの認めてやるから
> 俺も一匹確保するのを、おまいら認めろ、と。

それは一夫一妻制のハナシに限ればそうですよね。言い換えるなら、「一人に一人の
異性が当たる仕掛け」です。どんなにヘボまった男にでも女が一人当たるし、どんなに
甲斐性のある男でも一人しか当たらないという。こうなるとスレ違いというか、板違いなのかな。

>>665
とりあえず「家庭版の中では独身者をあげつらわない」でどうでしょう?難しいけど。

>>668
すでにスレ違いの指摘を受けてるし、「う〜ん、たしかにそうかも」と思うのでやや
突っ込みにくいのですが、668はまったく仰るとおりだと思います。
一見、“普段の生活の中に於いてそのように考えるのは一般的ではない”と思えるような
面を、あなたは見ることが出来る…ということはその逆も見えているわけですよね?
687も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 09:09
2chて使ってみるととなかなか踏ん切りがつかないというか、面白いですね。
「おっと、こんなことしてちゃイカン、イカン…」とは思いますけど。
688bloom:03/03/19 09:18
689名無しさん@HOME:03/03/19 09:46
家の兄、出来ないんだかしたくないんだか知らないが、まだ独身。40代。
もうだめだなと思って、親もあきらめているのだが、もう年寄りなので
将来を心配している。まあ、親のことは自分が何とかしようと思っているが、
問題は兄。兄もいづれはジジィになるわけだし、その内寿命で死んだり、
病気で寝付いたりするだろう。そのときのことちゃんと考えているか疑問。
一度真剣に聞いたことあるが、「ふふふん」と笑うばかり。
したがらない人は死ぬ時や死んだ後のこと考えていると思うんだけど、どうする
つもりでいますか?教えてください。
690名無しさん@HOME:03/03/19 10:04
考えてる訳無いでしょ、考えたって結論出ないし。
なったらなった、その時誰かが助けてくれるでしょ。
助けてくれなきゃ野垂れ死にでもしょうがないさ。
691名無しさん@HOME:03/03/19 10:07
無責任だなあ。
自分の一生なんだからちゃんと考えないと。
パラサイトだな、これも。
692名無しさん@HOME:03/03/19 10:09
半人前だからな、所詮その程度。

693名無しさん@HOME:03/03/19 10:09
無責任の独身男のところにある日バスがやってきて、どこかへ連れて行って
それっきり帰ってきませんでした。
694名無しさん@HOME:03/03/19 11:43
ヤンキースの我等が松井は半人前か?
>>694
・彼は老後の分まで稼いでるので先のことを考えない無責任とは違う
・別に結婚したくないわけではない
696も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 11:51
>>694
松井選手は結婚したくないと言っているのですか?
ところで、一般の独身のままで居たいと願う者の活躍が、松井選手に匹敵するほどの
値打ちがどうあるかどうかが気になるところです。

697も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 12:04
(価値の趨勢という意味ではない)価値の多様化という物言いが流行る昨今。
価値の多様化というと聞こえは良いが、その実態たるや「価値の喪失」に
過ぎないものを指すことが多い。

たとえば芸大に通う学生が、師の作を見て…

『先生の作品も価値があると思います、でもボクの作品も価値があります。
少なくともボクにとっては価値があります。また、将来価値を認める人が
多数でないとも限りません。だからボクの作品(の存在価値)を先生の
作と同等として認めてくれないのはナンセンスです』

…という内容の言を吐くケースに出くわしたことがありますが、これなんか
まさに「他者のことは知らん、後のことも知らん、俺がしたいようにする」の
典型版と言えるでしょう。そーゆーときにその学生は名のある芸術家の
若き日のことを語ったりしてたのですが、今回、未婚正当!の主張に
松井選手の例を引っ張り出してくるのはそいつみたいで懐かしいな」と
思ったりしちゃいました。
それでもナベツネや長嶋さんや後援会オヤジ連中は真顔で
「松井く〜ん、結婚しないうちは君はまだ半人前だよ」と言ってそうだが。
699名無しさん@HOME:03/03/19 12:20
結婚しない奴は半人前とか言ってる奴こそが半人前だと思う。
700名無しさん@HOME:03/03/19 12:22
>>696
松井選手と比べて値打ちで言うのなら、も ◆hPzqbzyZwgも半人前ということになるのだが・・・。
701も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 12:23
>>689 が投げかけた問いにどう答えるかはなかなか興味深いです。
690は“結婚したがらない人”が書いたものではなさそうに見えますし、
695は半島人の物言いみたいでまるで中身が無いし。
702名無しさん@HOME:03/03/19 12:24
昔の価値観に、しがみついている予感。
703も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 12:25
>>700
ええと、何のお話でしたっけ?年俸のハナシですか?エンターテインメントのハナシですか?
私は凡夫ですが半人前ではありません。
704名無しさん@HOME:03/03/19 12:30
>>703
やはりあなたは半人前だったようだな。
705名無しさん@HOME:03/03/19 12:31
>>703
お前専業だろ?
706名無しさん@HOME:03/03/19 12:32
半人前といわれてもいいよ。
自分が損をする相手と結婚するよりは
707名無しさん@HOME:03/03/19 12:36
既婚=一人前で、未婚=半人前?
そんな簡単なもんでもないだろ
708あほ太郎:03/03/19 12:41
お前ら全員、本心は自分が良ければ他人の事なんか
どうでもいいんだろう?
自分が社会的、精神的、経済的に優位にたちたいだけだろう?
他人が結婚するしないを熱く語れば語るほど
私は欲深い嫉妬深い根性の腐った人間だと自己アピール
してるようなもんだよ。
他人の結婚に対して否定も肯定もしない人は
そこんとこわかってるんだよ。
709も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 12:42
>>707
707で仰っているのはその通りだと思いますよ。ていうか(ちょっと長いけど)過去ログ嫁。
結婚したがらない云々についての話が主題なんでしょ?
710名無しさん@HOME:03/03/19 12:42
も ◆hPzqbzyZwg さんの様な方がまだいたとは・・・・。
したくても出来ない病気とかの人も居るのに・・・。
人生の選択肢の一つであると思いますし、それ以上の意味はないと思いますよ。
今はまだ大多数の人が結婚しているがこれからは本当にわかりませんよ。
決して、非婚が過半数占めるとは思えませんが、無視できない数になると思い
ますよ。
711も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 12:44
>>710
そういう人を隠れ蓑のごとくに扱わないように。「結婚したがらない人」の話でしょ?
712名無しさん@HOME:03/03/19 12:57
>>693
そんなバスがあればありがたい。なんなら今すぐでも乗っけてくれ。
713名無しさん@HOME:03/03/19 12:57
最近ここよく見るんだけど「も」さんは全然、悪い人じゃないのはわかるよ
でもね、自分の価値観が多数派+伝統的だからぜーーーたい正しい!
って押しつけなんだよ。いいと思うよ、それで、ネットでそう宣うだけなら。
それも思想・言論の自由だから。
ただ、もし、あなたの身内にあなたと反対意見がいたとき実力行使して
自分の考えを押しつけることがあったら、それは戦時中のファシズムや
戦後のサヨク一辺倒洗脳教育と何にも変わらないね
714名無しさん@HOME:03/03/19 13:11
>>690 大筋同意だけど
「その時誰かが助けてくれるでしょ。」
だけは「無責任」と言われても仕方ないかな・・・・
やっぱ毒身で生涯終えたいなら自分の遺体処理代くらいは
常に用意しておきたいね。

 あと安楽死を早く認めてクレー!
715名無しさん@HOME:03/03/19 13:30
>>670
それは単なるネタか荒らしだと思います、はい。
716も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 13:35
>>713 押し付けだの洗脳だのという誹り(?)をいただくことは大したことではなく、
一向に構わないのですが、馬耳東風という調子ならばいささか残念に思います。
>>689の問いかけはどうですか?

>>705 専業て専業主婦(主夫)のことですよね?違います。
717名無しさん@HOME:03/03/19 13:55
馬耳東風なわけじゃないんです。
既婚者と独り者に優劣の価値観をはめ込んでるところが問題。
今でも私はエイズだから結婚しない、低学歴・低収入で家族が苦労する
だろうから結婚しない、というのは認められてるようですが、
まずいことに結婚至上主義派が、このような事情を
結婚しない人全体に拡大して、偏見・差別してること。
「あいつ結婚しないね、どっか悪いんじゃないの、ヒソヒソ」
「ほんと気持ち悪いね、ヒソヒソ」

本末転倒してます
だからどこも問題なくても結婚しない生き方もOKじゃないかと
訴えていくことも大事なんです
718名無しさん@HOME:03/03/19 16:56
1度は結婚してみた方がいいよ。
自分の好きな人と結婚すると言うことが
どういうことなのかってわかる。
精神的な安定・幸せってこういうことなのね・・・とわかる。

結婚相手が家に帰ってきたときに、嬉しそうな幸せそうな顔をしているのを見て、
「この人、どうして こんなにニコニコしているの?」と思いながら
自分の表情もほころんでいく。・・・喜びが2倍ってこういうことなんだなって思ったこともあった。
そういう事って、結婚してみないとわからないから。
719718:03/03/19 17:01
でも、一人でいる方が楽だなと思うときがあっても、
2人でいるときの心の安らぎが安定が 一人の気軽さを上回る。

もちろん、結婚生活がうまく行かないこともあるし、
組み合わせもあるし、誰と結婚するかというのは大事なことだと思う。
恋愛感情とか、一緒にいたいという感情だけでは、相手によっては難しいこともある。

でも、人を選べば、きっと、結婚も悪くないと思う。
720名無しさん@HOME:03/03/19 17:25
>>718
ハゲドウ。自分も結婚して良かったと本当に思うよ。
なんつーか、ニ人でいることが楽しいし、安心出来る。
お互い労わりあったり、相手が病気の時は片方が看病したり
買い物だって、一人で行くより二人で行くほうがやっぱり楽しい。

独身は独身で楽しかったわけだから、別に非婚は否定しないけど
やる前から「上手くいくはずない・幸せになるはずがない」と
決め付けてしまうのはあまりに勿体無いと思う。
721名無しさん@HOME:03/03/19 17:25
>>718
残念ながら、家庭板で言ってもあまり説得力が・・・
まあ、言いたいことはわかるよ
722名無しさん@HOME:03/03/19 17:26
723も ◆hPzqbzyZwg :03/03/19 17:44
結婚したがらない人たちは、「この社会にボクたちが存在することを赦して!認めて!」と
お願いしている様子でもなく、さりとて自分独り「未婚がこれこれこのように合理的だ」と
思い込みたいに留まらず、問えば声高に結婚というものがいかに間違った因習なのか、
あるいはいかに非婚が正当であるか等を主張しようと試みる…ってのはいったい
どういった了見なのでしょーかね。

正当性を説くわりに「親切として皆に独身を貫く良さをオススメ」してるわけでもない。

ならば真に「結婚したい奴はすればいい、俺は損なことはしない」とか思ってるのか?
といえば、そうでも無さそうだ。正当性なんか主張するだけ損なわけだし。
(他人を出し抜こうと企てているくせにネタをペラペラ喋る低脳策士なんて居ない)

「結婚なんて不自然、不合理。そんな選択をするなんてバカな奴らだねえ。ボクは
合理的な選択をさせてもらうよ」てなこと「だけ」を純粋に考えてると仮定し…そして
なにかのはずみで万人がその“合理的”な選択をするような社会になったとしたら、
「おお、ようやく皆さん解ったみたいだね。やっとボクが言うことが理解できたようだ」
てな調子で自分が正しかった(?)ことを噛みしめてほくそ笑む…のか?
724名無しさん@HOME:03/03/19 18:09
>>723
非婚は赦しを請うものじゃないし、認めてもらわずとも存在している。
ただ、「結婚してこそ1人前」の風潮に異義を唱え、改めて結婚、非婚
を考えましょう、という事ではなかろうか。

もちろん最後は本人の判断となるが、どこを見ても結婚は良い、結婚して
1人前の全く宗教じみた話ばかり。非婚という選択肢も視野に入れるべきだ
と思います。あと、非婚に対してあらぬ言いがかりを言うものが居なくなる
べく、少数派であるがゆえに、声高に叫ばなければならないんじゃないだろうか。

>自分が正しかった(?)ことを噛みしめてほくそ笑む…のか?
それはないでしょう非婚派はあくまでも少数派。そうでなければ日本の行く末
が心配だ。逆に不安になるでしょう。
725名無しさん@HOME:03/03/19 19:25
>>724
はげどう
も は思い込み激しくかつ長文
頭悪いのもいい加減におし
どっかいけよ うんこも
726名無しさん@HOME:03/03/19 19:31
兄も弟も、
夫の弟も、30過ぎて独身。
母からも姑からも、
「なんとかならないかねえ........子供が結婚して子供をもうけないと、
子育てが終了した気がしないのよ」と言われます。
私もそれはそうだと思うよ。遺伝子の連続性が断ち切られてしまう、
生物の本能として産んだのに、って。
でも、しょうがないよねえ.....
自分の人生が充実してたら、子供が欲しいとか思わなくてもおかしくないもん。
特に男の人だったら。
親のために結婚するなんて人はいないよ。

そんなわけで私の子供は4人の祖父母の取り合いみたいになっています。
まあ私としては幸せなことなのでいいけど。
727名無しさん@HOME:03/03/19 20:07
>子供が欲しいとか思わなくてもおかしくないもん。
>特に男の人だったら。

俺の場合で申し訳ないですけど、子供は欲しいですよ心から。
しかしその前にある結婚がハードルになっている。つまり結婚したくないが
子供は欲しい。この時ばかりは女になりたいと切に思う。
普段は子供に関する事は考えないようにしている。
728名無しさん@HOME:03/03/19 20:16
>>727
犬でも飼っておけば?癒されるよ。ワンちゃん最高
729726:03/03/19 20:20
ああごめんね。>727
おかしくないというだけで、
男の人で子供を欲しがる人が少ないとか、そういうことではないです。

結婚はしたくないが子供は欲しい......
女性では可能だけどね....難しいね
730名無しさん@HOME:03/03/19 20:31
お金に困ってる独女と契約結婚、子供が乳離れしたら離婚子供は俺に
なんて方法であるならば可能だ。当然育児は保育園か実家の助け借りる。
未婚のシングルファーザーなんて者が増えたりして・・・。
都合良いな
そんなの子供が悲惨だ
だいたい実家だよりだなんて結局家庭って物を
肯定してやがる・・
犬だって大変なのに
732名無しさん@HOME:03/03/19 20:42
>>683
>皆さんおはよう!
>結婚してないやつは半人前!


そ・・・そんな爽やかに言われても・・・・。


733名無しさん@HOME:03/03/19 20:46
所帯持って苦労しているのが美しくって
独身でお気楽なのが悪なんだよな。
なんだかなぁ・・・・・・・・
734名無しさん@HOME:03/03/19 20:48
>>689
>したがらない人は死ぬ時や死んだ後のこと考えていると思うんだけど、どうする
>つもりでいますか?教えてください。

俺も>>714と基本的には同じ。一番良いのはやっぱり安楽死。これは男女板でも
ほぼ同じ意見。それが無理なら自殺。それも出来るだけ苦しまずにすむ方法を
考える。それすら無理なら野垂れ死にするしかない。

死ぬ時はどうしたって独りだ。死ぬ時のためだけに結婚して子供を作るのもどうかと
思うしな。まあ老後困らないように出来るだけ貯金はしておくさ。しかしそれでも
万全って訳にはいかないだろうからどうにもならなくなったら何とかして死ぬ方法を
考えるしかあるまい。

結婚して子供を作ったからといって老後は安泰なんて言い切れないしね。
子供にしたって親を面倒見切れるとは思えないし。子供夫婦2人の稼ぎだけで
子供ら夫婦とその子供だけでなく更にそれぞれの両親の面倒まで見るなんて(その
頃には年金は破綻している可能性が高いから今以上に負担は増える)ほとんど
無理だろうと思うしな。そうなると非婚と言う選択をしてでも自分でお金を
貯めておくしかないからな。少なくても子供を当てにするよりはましだと思う。
735名無しさん@HOME:03/03/19 20:48
>>719
>でも、一人でいる方が楽だなと思うときがあっても、
>2人でいるときの心の安らぎが安定が 一人の気軽さを上回る。



これはかなり個人差があると思うなぁ。

736名無しさん@HOME:03/03/19 20:50
所帯持って苦労する香具師は、
独身でも苦労するんじゃネエのかな
どっちも大してかわんないよ
737名無しさん@HOME:03/03/19 20:51
とにかく子供だけでも欲しい。
738名無しさん@HOME:03/03/19 20:54
>>723
非婚主義者のモチベーションの正体は、良心ですよ。
キリスト教の宣教師が命も惜しまず布教活動をするのと一緒ですね。

現代の結婚は正しく認識されていない!
実は男にとって莫大な損害が発生するだ!
男の人生三大不良債権は、家のローン、子供、妻である!

結婚するのが当たり前、と思ってる若い男性諸氏は「お。」と注意をひかれるわけです。




739名無しさん@HOME:03/03/19 21:04
も ◆hPzqbzyZwg ってすごいよな。なにしろ松井と比べて値打ちで「半人前ではありません。」
って言い切ってしまうんだし・・・
>>も殿
男児は、なかんずく日本男児は、
口舌を以つて人生を語るものではない。
己の背中を以つて正しい在り様を示すべし。

まして、昼間から便所の落書きに己が言説を
書き連ねるなど、家系の恥と心得られよ。

>>その他の方々
金がなくて結婚できぬとのたまうならば
額に汗して働かれよ。
辛苦に耐へかねるとのたまうならば
父母を顧みられよ。あなたの父母とて、
苦労なしにあなたを育てられようはずもない。
741名無しさん@HOME:03/03/19 21:09
>>740
保守派煽りだyp!後半は釣り
742名無しさん@HOME:03/03/19 21:16
>>725
おまえさんは ほんと 意地が悪くて こころ狭そうだね
田舎のドン百姓さん達に よくいるタイプだね
「も」さんが自分と真反対の意見や癇に障る書き込みなら
おまいさん一人が読まなきゃいいだけだろ
そういう大夫の行動がとれない おまいさんのほうが
世の中には不要な存在なことに早く気付こうね!

>>738 実は男にとって莫大な損害が発生するだ!

 んだ、んだ!
 だからその損害と結婚した場合の利益を天秤にかけてみようという
スレだよね。一般論、個別具体論おりまぜて。
743名無しさん@HOME:03/03/19 21:19
ドン百姓、大夫、んだ ・・・素晴らしい、素晴らしいよ
744名無しさん@HOME:03/03/19 21:19
>>742
するだ!
745名無しさん@HOME:03/03/19 21:24
自己を犠牲にして金と時間かけて
その結果育ったガキが725みたいな
人の陰口たたいてまわる不用品になったら悲しいと思うな俺も w

 でも725の親にはそれがわからない。
これを親バカという・・・・

 誰でもそんなバカに成り下がる本能は持ってるわけだから
 やっぱ怖くてガキなんかつくれないな、よっぽど自分が
IQ150以上くらいあるとか、オリンピック選手とかじゃなきゃ
どうでも言いが、死んだときと後始末は自分でちゃんとするべきだよ。
747名無しさん@HOME:03/03/19 21:35
人生の目的は楽しむ事、快楽を得ることにある。

より強い快楽は、未来につながる行動によって得られる

今の日本には、子育て以外にも未来につながる行動が数多くある

必ずしも結婚する必要はない


748名無しさん@HOME:03/03/19 21:36
>>746
既婚者でも、それは無理。
749名無しさん@HOME:03/03/19 21:45
いや、既婚者なら出来る。
750名無しさん@HOME:03/03/19 21:48
>>749
じゃあ独身者にもできる。
751名無しさん@HOME:03/03/19 21:52
病院・医師板
「結婚とは?」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046700230/
何で独身と既婚者で分けるかわからん。
既婚者でも子供がいなければ最後は野垂れ死になる可能性が
高いと思う。
分けるなら独身、小梨 と 小蟻だと思う。
753名無しさん@HOME:03/03/19 22:02
>>752
独身でも親しい人、趣味の仲間などいれば良いし、
単に迷惑をかけないように、という主旨なら、
病院で息をひきとればいい。
その後の死体処理は、あらかじめ料金を支払っておく。

ちなみに今現在、親族の死体処理を自分でやる人などいない。
みんな業者にお金をはらってやってもらう。
754名無しさん@HOME:03/03/20 05:55
確かにそうだ。
755名無しさん@HOME:03/03/20 06:00
小梨は子育てにお金がかからないんだから、その分貯金でもして、
老後は老人ホームなどの手厚い看護を受けられるようにすれば
いいかもね。
墓もお金さえ払えば永代供養してもらえるし。(本当にしてるか
どうか怪しいけどw)
756名無しさん@HOME:03/03/20 06:19
今の高級有料老人ホームはすごいぞ。
完全個室マンション型でプライバシーはばっちり。
広くてきれいで、ゆったりとした作りだ。
駐車場も完備され、みんな自分の車で自由にでかける。
今の若い人が住んでも、まったく違和感がない。
もちろん、病気や介護が必要になれば完全看護体制。
まさに安心の老後だ。
入居費用は2DKで1室3000万円、ワンルームなら1500万ほど。
さらに、毎月の利用料が13万円(食事、光熱費込み)
ただし、介護保険が使える場合は利用料はかなり下がる。

まぁ、20年住むとして、入居費用込みで合計4500万ほどあれば
足りるだろう。これが独身にとって「安心な老後」の費用だ。
30歳から60歳まで毎年150万ずつ貯金すればいいので
さほど無理な金額ではないだろう。
しかし、結婚したら絶対に無理な金額だ。

今、金のない老人は、かわいそうに特別養護老人ホームなどの
4人部屋で寝てるよ。

既婚者の老後は4人部屋か、ホームレスで凍死だな。
757名無しさん@HOME:03/03/20 06:27
女性の性的なモラルが信用できないっていうのが一番だと思う。
女だったら「どうせ男なんて浮気するにきまってるんだから稼ぎのいいのを選ぶ」
って言う考えもできるけど
男の場合はね
758名無しさん@HOME:03/03/20 06:35
>>757
人のモラルをあてにするのは、悲観的人間観からして間違ってる。
でも今の結婚制度は、人のモラルに頼る部分が多い。
もっと現実的なメリットを結婚した人に与えないと、
ますます結婚する人が減るだろうな。

国からのお祝い金として、結婚すると1組あたり100万円。
子供が生まれたら、出産奨励金200万円とか。

759名無しさん@HOME:03/03/20 06:55
760名無しさん@HOME:03/03/20 07:02

実際の彼女・・・・。う〜ん。
http://210.153.114.238/img-box/img20030319232152.jpg


761名無しさん@HOME:03/03/20 07:03
ま、そんなわけで、
心の中では12歳がベストなのに、24歳の彼女と我慢して付き合ってるわけさ。
そんな俺がケコーンなんかしてはいけない!
762名無しさん@HOME:03/03/20 07:47
>760
カバみたいな顔だね。
>759
ずいぶん大人しい画像だね。
763名無しさん@HOME:03/03/20 12:28
>>759
>>760
というお話だったのさ
って話ですか?
764名無しさん@HOME:03/03/20 13:30
>>761
おまえ、年齢だけじゃなくてアイドルが好きなだけちゃうんかと小一時間
>>756
このまま独身が増えればその金額も跳ね上がるだろうよ。
766名無しさん@HOME:03/03/20 18:41
独身者は老後はインドにでも行けば?
安い金額で面倒みてくれるよ、きっと。
767名無しさん@HOME:03/03/20 21:40
戦争どうなったよ?
768名無しさん@HOME:03/03/20 22:49
http://angelroli.hp.infoseek.co.jp/game/roli/051826.jpg

かわいい!・・・・と思う→既婚者向き
(;´Д`)ハァハァ ・・・・→毒男向き


嫌悪感を感じる ・・・・・ →モーホー向き
770名無しさん@HOME:03/03/20 23:05
>>768
いくらなんでも幼すぎ。我が息子はピクリとも反応しません。
771名無しさん@HOME:03/03/20 23:07
つーかブサイク>768
772名無しさん@HOME:03/03/20 23:17
>>771
じゃあ、もうちょっと美人の子で・・・

http://pukutan.power.ne.jp/AoHXi/img-box/img20030310220530.jpg

かわいい!・・・・と思う→既婚者向き
(;´Д`)ハァハァ ・・・・→毒男向き
773名無しさん@HOME:03/03/20 23:26
>>772
ていうかあんた荒らしになってるぞ! だいたい実写の子供にまじで興奮するやつなんてほとんどいないってば。
こんな盛り下がったスレで荒らしも何も・・・・。

>>765
おーい、「市場の原理」って言葉知ってるか〜い♪

ユーザー増→潜在市場拡大→新規参入増→競争拡大→価格と質の向上→最初に戻る
>>768
>>772

(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ……ゥ
777な ◆PQNekusoyI :03/03/21 06:50
 ∧ ∧
( ̄▽ ̄)<ひーばぁ
778名無しさん@HOME:03/03/21 13:47
>>776
毒男向きだな・・・・

ついでだ。ほれ。
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/5214.jpg

779名無しさん@HOME:03/03/21 14:03
昨日が給料日だったぜ。
家賃と駐車場代を引いた、実質手取り額は9万5000円だぜ・・・

35歳毒男
いちおう大企業勤務・・・・ヨヨヨ


780名無しさん@HOME:03/03/21 14:05
どんな大企業ですか?(大藁
それとも・・・リストラ要員の使えない社員なのですか?
781名無しさん@HOME:03/03/21 15:09
打たなくていいんだって、お前は
782781:03/03/21 15:12
スマン・・誤爆
783名無しさん@HOME:03/03/21 16:36
本当に周りがうるさい。「女の子の誘い方教えようか?」そんなこと言われてもね。
皆画一的に女の子に対するモチベーションが同じじゃないって言うのわからんかね。
おまんまんなんて、毎週みてるってーの!
784名無しさん@HOME:03/03/21 16:41
>>783
ホント、最近万個なんてすぐゲットできるしな。
出会いサイトなんて不倫主婦の万個に見えてくるよ。
風俗も最近は不況の影響でサービス向上してるし。
正直特定の女に一生縛られるのがヴァカだよ。
785名無しさん@HOME:03/03/21 17:08
>>780
額面は40万くらいもらってるんだけど、
所得税、住民税、厚生年金、などなどの法定控除が8万円と、
財形貯蓄が12万円。

で、手取りが20万円。

そこから、家賃8万5000円と駐車場代2万を引くと、9万5000円。

トホホ
786名無しさん@HOME:03/03/21 17:11
35歳大企業額面40マソも充分いらない社員候補。
787名無しさん@HOME:03/03/21 17:12
財形があるじゃねーか馬鹿
788名無しさん@HOME:03/03/21 17:15
腐れ妻の浮気で離婚した。おのれよりも8歳も年下の男と。
人があくせく働いてる時に浮気してやがって。そのくせ別れる段になってから
あわてて涙なんて出しやがって赦しを請うてきた。
義母義父には正反対のこといって殴りこみに来られるは会社に電話掛けてくるわ
最後の最後まで迷惑かけられっぱなしだったよ。
俺も女そのものに嫌悪感もってるね、一皮向けば皆おんなじだよ。
結婚せずともよろし。金払って遊べ。結婚して得られるもの全てだよ、それが。
789名無しさん@HOME:03/03/21 17:16
>>788
。。。そのうちいいことあるよ。
790女は結婚すると太る:03/03/21 17:24
791名無しさん@HOME:03/03/21 17:27
>>786
でも独身だったらこれで生活できるから、不満はないさね。
ボーナスも半分くらいは貯金して、老後にも備えてるしさ。
残り半分でパソコン買ったり、5年に1回は新車買ったり、
もうちょっとしたら、自分の住むマンション買う。

とまぁ、そんな感じ。
彼女あり。
デート代の出費が痛い。
792名無しさん@HOME:03/03/21 17:54
結婚したがらない・・・のではなくて、出来ないヤシが
文句タレテルだけでは?
793名無しさん@HOME:03/03/21 18:02
どっちもあるんじゃないかな。30、35過ぎぐらいで
あせって必死に探したけど、これはと思う人が見つからなくて
諦めて独身って人は何人か知ってる。
後はもとから一人がいいって人だね。まわりでうまく
いってないカップル見て結婚する気にならないとかさ。
794名無しさん@HOME:03/03/21 18:28
家の兄は40歳で初婚。嫁さんは45でバツ一。兄には失礼だが、こんなんだったら
結婚しない方が幸せじゃないかな?と思った。どうしても結婚したい人は、
年齢に関係なく出来ると思う。(女性を除く)
795名無しさん@HOME:03/03/21 18:39
>>794
でもほら、献身的でいい奥さんかもしれないし。
お兄さんが幸せだったらいいんだよ。
796名無しさん@HOME:03/03/21 18:51
フーン(´く_,` )
797名無しさん@HOME:03/03/21 18:53
>>794
ま〜、確かにそのとうりなんですけどね。
小梨の相手であることが救いか・・・(不妊だったりして)
条件譲らない未婚の俺よりまだましか・・・。
794のお兄さんは794よりよっぽどマシだと思うのは
自分だけだろうか?
なんだ、797の書き方は。ひねくれすぎてる。
>>792
過去ログ嫁
800名無しさん@HOME:03/03/21 19:31
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!>>768
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた!>>768
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!>>768
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
801名無しさん@HOME:03/03/21 19:52
>>798
でも仕方ないんじゃないか・・・?
40初婚で45バツ1女相手じゃ・・・
802名無しさん@HOME:03/03/21 19:55
>家事・育児に身を捧げ…


全然嘘だなー
803名無しさん@HOME:03/03/21 19:58
3人に2人「初産」機に退職  厚労省調査

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://www.asahi.com/life/child/021022b.html
804名無しさん@HOME:03/03/21 19:58
家事の分担、男女「超」不公平
共働きでも妻は6倍

妻がフルタイムで働き夫婦で子供を育てている家庭で、
家事や育児にかける時間は
夫が1日平均36分なのに対し、
妻はその6.4倍、3時間50分にのぼることが、
総務省の01年の社会生活基本調査でわかった。
男性の仕事時間は6時間48分と5年前より12分、
ピークだった15年前に比べると36分減ったが、
「夫は仕事、妻は家事」
という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。

http://www.asahi.com/life/child/021007a.html
805名無しさん@HOME:03/03/21 19:58
<子育て調査>父親の育休取得は1%未満

お父さんの約3割が、どんなに忙しくても家で子供の相手をするが7割はしない。

母親では、初出産を機に仕事(パートを含む)を辞めた人が67.4%。
現在も常勤の仕事を続けている母親は、
80.2%が育児休業を取得(予定も含む)しており、
その割合は大企業や官公庁ほど高かった。
一方、父親の取得率は0.7%に過ぎず、
「制度がない」との回答も24.9%あった。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200210/21/20021022k0000m040106001c.html
806名無しさん@HOME:03/03/21 19:59
現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html
807名無しさん@HOME:03/03/21 20:00
どうしても結婚したい人は、年齢に関係なく出来ると思う。(女性を除く)
だから結婚できたんでしょ?
808:03/03/21 20:04
逆だろ。

809名無しさん@HOME:03/03/21 20:04
このスレは現実的じゃないな。

男女を逆にしたいだけだな。
810名無しさん@HOME:03/03/21 20:05
現実にそってないからつまらないよ。
 
811名無しさん@HOME:03/03/21 20:06
新しい生命を生み出すこと自体は立派なことかもしれないが、
生命を育てるには、女は自分の自我を捨てなければならない。
物質的な安定を得るために夫に媚び、子供のわがままにために右往左往し。
まるで子供の奴隷のようである。
女が自我を主張したとたんにすべてが破綻する。
そこに女の自由は無いのである。最低限の自由すらない。
女なら当然思っているハズである
「女って損な生き物よね」と。

できちゃった結婚で、流されるままに「女」を失ってしまったことを後悔し、
なのにそれを認めることが出来ず、
「母はすばらしいのよ」と自分を慰めているようにしか見えない。

「旦那の家政婦であり、子供の奴隷」

これが現実。
812名無しさん@HOME:03/03/21 20:06
そうだね。
813名無しさん@HOME:03/03/21 20:06
そうそう・男からすると嫁さんにはうちにいて
おいしいご飯をつくって待っててほすぃ。
814名無しさん@HOME:03/03/21 20:13
>>813

最近は、そーいう発言する男って、逆に男気があるよーに
感じちゃうよ。私の周囲にいる若い男はほとんど、
「家になんか絶対にいさせない。働かせる。」って
言ってるよ。
自分自身、結婚後も働きたくて働いてるけど、もしダンナが
面と向かって「働け」っていう男だったらパスしてたと思う。
815名無しさん@HOME:03/03/21 20:15
残念ながらそういう男は少数派です。>>814

男女共同参画

アンケートより
>>811
そういった悲惨な現実へ愛する女を引き込まない為の唯一の方法が「結婚しない男」とゆー選択。
817名無しさん@HOME:03/03/21 20:17
>>814
男気がある=都合がいい
818名無しさん@HOME:03/03/21 20:17
>>815
そうでもないよ。
今の若い男の給料では共稼ぎでなくてはやっていけないだろ?
819:03/03/21 20:18
3人に2人「初産」機に退職  厚労省調査

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://www.asahi.com/life/child/021022b.html
820名無しさん@HOME:03/03/21 20:19
妄想はいらねーよ

これが現実だよ。

7割がやめてるんだよ。

なんでこういう事に興味あるのに
まったく調べないの?
 
821名無しさん@HOME:03/03/21 20:20
つまらねいねー。

妄想ばかりで
822名無しさん@HOME:03/03/21 20:23
ま、とにかく女は結婚すると仕事を辞めるわけだ。
子供のいない結婚なんぞ、意味は無し(同棲と比較して法的拘束のデメリットしかない)

823名無しさん@HOME:03/03/21 20:24
嫁は専業主婦で子供のそばにいてほすぃ

 
824名無しさん@HOME:03/03/21 20:24
経済的な問題が解決しても、
男にとって結婚は大損害。
825名無しさん@HOME:03/03/21 20:24
「夫は仕事、妻は家事」

という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。
826名無しさん@HOME:03/03/21 20:25
>>818
そうそう。
奥さんにも働いて欲しい、でも家事は全部やって欲しいというのが
今の若い男性のアンケート結果。
827名無しさん@HOME:03/03/21 20:26
>>823
その為の出費がいくらか、という議論がこのスレの上のほうにある。
結論は確か・・・・月7万の出費を死ぬまで(約50年間)払う、だったかな。


828名無しさん@HOME:03/03/21 20:27
>>826
で、実際は子供産むと7割の女が仕事を辞めるわけだ。
>>826
ひどい男どもだねぇ…男の風上にもおけねぇ。

俺は退職なぞ強制しないぞ。何故なら結婚しないから。
830名無しさん@HOME:03/03/21 20:30
「夫は仕事、妻は家事」

という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。
831名無しさん@HOME:03/03/21 20:31
829は女。

現状が気に入らないだけだろ。
 
832名無しさん@HOME:03/03/21 20:32
>何故なら結婚しないから。

今現在、相手がいるってことか?

いないのに しない じゃ意味不明。
 
833名無しさん@HOME:03/03/21 20:33
>>832
いないからに決まってるじゃん
834名無しさん@HOME:03/03/21 20:34
結婚できない

んだろ。
835名無しさん@HOME:03/03/21 20:35
相手がいなきゃ結婚できないんだから

結婚できない ということになります。
 
836名無しさん@HOME:03/03/21 20:38
本人が結婚したいか、したくないか、が問題。

結婚したくない人にとっては、相手がいようといまいと、結婚できないわけじゃない。

837名無しさん@HOME:03/03/21 20:39
専業結婚(子供1人)と独身の差額は5590万。
結婚後平均45年生きるので、年124万。
一ヶ月あたり約10万ですね。

まぁ、専業妻と子供に毎月死ぬまで10万円ずつ払う価値が
あるかどうかは、人それぞれ。

838名無しさん@HOME:03/03/21 20:40
>>837
1ヶ月10万・・・・。2ヶ月で20万、3ヶ月で30万、
なんか、結婚さえしなければ好きな物がいくらでも買えるなぁ。
839:03/03/21 20:41
金うんぬんだけじゃん。

独身でいりゃいいじゃん。
840:03/03/21 20:42
物だってw
841名無しさん@HOME:03/03/21 20:42
たいした額じゃないとおもうが。
ペット飼ったと思えば安い。
842名無しさん@HOME:03/03/21 20:43
<専業結婚の総費用>*不況モデル版

夫婦ふたりの生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万
夫婦ふたりの老後費用=年200万×20年=4000万
子供の養教育費 3000万×1人=3000万
家族で住む家=本体3000万+利子1000万=4000万
趣味・娯楽費用 年50万×30年=1500万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×52年=3600万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム代など)=年間30万×52年=1560万

▲家族手当等収入・控除・公庫負担など税制優遇分×30年=500万
▲遺産相続分 2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)×2=4000万
▲老後費用のうち、年金相殺分(最低限度予測 月5万円)×15年=900万
▲妻パート収入 年100万×15年=1500万    

合計 1億6760万


<独身者の総費用>*不況モデル版

生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万×0.7=4200万円
独身男性の老後費用=年200万×15年=3000万×0.7=2100万円
家=本体2000万+利子600万=2600万
趣味・娯楽費用 年50万×0.4×30年=600万
車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×45年=3250万
家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム資金など)年20万×45年=900万

▲遺産相続分 2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)
▲老後費用のうち年金相殺分(独身の分 月4万円予測)×10年分=480万円

合計 1億1170万
843名無しさん@HOME:03/03/21 20:44
>>841
数年ならいいけど、死ぬまでだぞ>毎月10万
844名無しさん@HOME:03/03/21 20:44
<必要最低年収(手取り)−車あり>
独身者         1億1170万÷30年=372万
子1人の専業家庭  1億6760万÷30年=559万
子2人の専業家庭  1億9760万÷30年=659万
子梨の共働き家庭  1億7060万÷30年=569万 (夫婦併せて)
子1人の共働き家庭 2億460万÷30年=682万 (夫婦併せて)


<必要最低年収(手取り)−車あり>
独身者         266万
子1人の専業家庭  439万
子2人の専業家庭  539万
子梨の共働き家庭  449万 (夫婦併せて)
子1人の共働き家庭 562万 (夫婦併せて)
845:03/03/21 20:45
↑ムラっときたw
846名無しさん@HOME:03/03/21 20:45
金とか。

好きな物が買える。

発想が子供っぽいんだよね。

君は何歳なの?

30歳だと精神的に幼いぞ。
 
8471ヶ所訂正:03/03/21 20:45
>>844
<必要最低年収(手取り)−車あり>
独身者         1億1170万÷30年=372万
子1人の専業家庭  1億6760万÷30年=559万
子2人の専業家庭  1億9760万÷30年=659万
子梨の共働き家庭  1億7060万÷30年=569万 (夫婦併せて)
子1人の共働き家庭 2億460万÷30年=682万 (夫婦併せて)


<必要最低年収(手取り)−車なし>
独身者         266万
子1人の専業家庭  439万
子2人の専業家庭  539万
子梨の共働き家庭  449万 (夫婦併せて)
子1人の共働き家庭 562万 (夫婦併せて)
848名無しさん@HOME:03/03/21 20:45
3人に2人「初産」機に退職  厚労省調査
働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めている
http://www.asahi.com/life/child/021022b.html
849名無しさん@HOME:03/03/21 20:46
たいした額だと思うヤシは別に結婚しなくてもいいぢゃん。
つーか、たぶん女のほうも嫌だと思うぞ。
850名無しさん@HOME:03/03/21 20:46
現状が気に入らない女が工作しても

専業主婦はなくなりません。

851名無しさん@HOME:03/03/21 20:46
>>846
やった、ギリ29歳でつ。
852名無しさん@HOME:03/03/21 20:47
29歳か。

どうせパラサイトだろ。

精神的に幼いんだよね。

853名無しさん@HOME:03/03/21 20:47
>>846
> 金とか。
> 好きな物が買える。
> 発想が子供っぽいんだよね。

いいじゃん別に。
誰に迷惑かけるわけでもないし。
寄生虫みたいに、他人の働きでのうのうと生活するわけでもないし。
そうだそうだ
855名無しさん@HOME:03/03/21 20:48
853は女だねー。
 
856名無しさん@HOME:03/03/21 20:48
857名無しさん@HOME:03/03/21 20:48
現実をみたくない女が必死なんだね。

 
858名無しさん@HOME:03/03/21 20:49
ネタやっても現状は変わらない。 
859名無しさん@HOME:03/03/21 20:49
>現実をみたくない女が必死なんだね。

3人に2人「初産」機に退職  厚労省調査
働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めている
http://www.asahi.com/life/child/021022b.html

家事の分担、男女「超」不公平
共働きでも妻は6倍
http://www.asahi.com/life/child/021007a.html

<子育て調査>父親の育休取得は1%未満
お父さんの約3割が、どんなに忙しくても家で子供の相手をするが7割はしない。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200210/21/20021022k0000m040106001c.html
860名無しさん@HOME:03/03/21 20:49
>現実をみたくない女が必死なんだね。

現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。
一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html

861名無しさん@HOME:03/03/21 20:49
>>852
852より稼いでる
862名無しさん@HOME:03/03/21 20:50
月10マソでもバイトに時給千円出すより安い
863名無しさん@HOME:03/03/21 20:50
新しい生命を生み出すこと自体は立派なことかもしれないが、
生命を育てるには、女は自分の自我を捨てなければならない。
物質的な安定を得るために夫に媚び、子供のわがままにために右往左往し。
まるで子供の奴隷のようである。
女が自我を主張したとたんにすべてが破綻する。
そこに女の自由は無いのである。最低限の自由すらない。
女なら当然思っているハズである
「女って損な生き物よね」と。

できちゃった結婚で、流されるままに「女」を失ってしまったことを後悔し、
なのにそれを認めることが出来ず、
「母はすばらしいのよ」と自分を慰めているようにしか見えない。

「旦那の家政婦であり、子供の奴隷」

864名無しさん@HOME:03/03/21 20:50
まにまにまに
865名無しさん@HOME:03/03/21 20:51
そうだね。
866名無しさん@HOME:03/03/21 20:51
>>862
意味が分からん。
867名無しさん@HOME:03/03/21 20:51
仕事もバリバリとこなすような強いタイプの女性

体内で男性ホルモンであるテストステロンを多く分泌する

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YsaqHz9K16EC:www.japan-journals.co.uk/dailynews/020913/news020913_1.html+&hl=ja&ie=UTF-8
868名無しさん@HOME:03/03/21 20:52
>仕事もバリバリとこなすような強いタイプの女性
>体内で男性ホルモンであるテストステロンを多く分泌する

そうなんだ。
869名無しさん@HOME:03/03/21 20:52
女のほうが心配性でストレスに弱いのは
遺伝子の性差から(BBC)

http://news.bbc.co.uk/2/low/health/2814893.stm

http://www.excite.co.jp/world/url/
870名無しさん@HOME:03/03/21 20:52
遺伝子の性差かー
871名無しさん@HOME:03/03/21 20:52
専業結婚(子供1人)と独身の差額は5590万。
結婚後平均45年生きるので、年124万。
一ヶ月あたり約10万ですね。
まぁ、専業妻と子供に毎月死ぬまで10万円ずつ払う価値が
あるかどうかは、人それぞれ。



1ヶ月10万・・・・。2ヶ月で20万、3ヶ月で30万、
なんか、結婚さえしなければ好きな物がいくらでも買えるなぁ。


872名無しさん@HOME:03/03/21 20:53
そうだよね〜
幸せな結婚なんかしない方が良いし、
家族愛なんて人生にとってなんのプラスにもならないよね、
それどころか、好きな男と付き合うことだってくだらない事だし
愛に満たされたSEXなんて不潔きわまりない行為だよね、
一生独身でいたほうが幸せだし「女」でいられるから幸せだよね、
「旦那の家政婦であり、子供の奴隷」、これが現実だよね、
結婚した事も、子供を産んだ事もないけどこのくらいは想像が付くもんね、(w
873名無しさん@HOME:03/03/21 20:53
871はどんなにあがいても少数派。
 
874名無しさん@HOME:03/03/21 20:54
>>871
逆に言うと、今の妻+子に毎月10万の価値が無い、という事だから
ここの妻たちは猛反発するわけです。

875名無しさん@HOME:03/03/21 20:55
>結婚さえしなければ好きな物がいくらでも買えるなぁ。

専業主婦になるってことは収入が0だろ。

結婚しなきゃ好きなものがかえるだろう。
876名無しさん@HOME:03/03/21 20:56
874は専業主婦が嫌いな女だね。
 
877名無しさん@HOME:03/03/21 20:56
>>873
国勢調査が示す未婚率
・東京の30代前半(30歳〜34歳)男性の「未婚率」は54.1%→過半数が独身
・東京の20代後半(25歳〜29歳)男性の「未婚率」は78.9%→約8割が独身
・全国平均でも30代前半男性は未婚率42.9%
・未婚率は、年々上昇している

※いずれも国勢調査(2001年10月発表−総務省)の結果

878名無しさん@HOME:03/03/21 20:56
家政婦とか奴隷って、家族じゃないの?
愛情受けてないんかなこの人。寂しい人生やなぁ
結婚せんほうがええでアンタ、旦那も子供もカワイソウやから
まぁええんちゃう?そんな意見もあって。親が悪いんやろな、
かわいそうな人やわ本当。よそで言わんほうがええよ笑われるから。
頑張って一人で生きろよ、
879名無しさん@HOME:03/03/21 20:57
>>875
あぁ・・・根本的な勘違いがある。
俺、男だから。

ちなみに専業だろうと兼業だろうと、結婚なんて男にとって大損だよ。
880名無しさん@HOME:03/03/21 20:57
877は馬鹿だ。したがらないから独身なわけないじゃん。

881名無しさん@HOME:03/03/21 20:58
>結婚なんて男にとって大損だよ。

少数派だね。

世間では女が損だってよ。
 
882名無しさん@HOME:03/03/21 20:59
>世間では女が損だってよ。


そうだな。現実的だな。 
883名無しさん@HOME:03/03/21 21:00
やっぱ馬鹿しかいないね。
 
884名無しさん@HOME:03/03/21 21:00
金銭的な面からみれば男のほうが損
885名無しさん@HOME:03/03/21 21:00
金だけだな。
 
886名無しさん@HOME:03/03/21 21:00
じゃ、男も女も損ってことで。
結婚はしない方がいいね。男にとっても女にとっても。
887名無しさん@HOME:03/03/21 21:01
精神的にも損。女のそんなところってあるの?
888名無しさん@HOME:03/03/21 21:01
・全国平均でも30代前半男性は未婚率42.9%
・未婚率は、年々上昇している

それは男が余ってるってことだろ。
 
889名無しさん@HOME:03/03/21 21:02
>精神的にも損。女のそんなところってあるの?

アンケートでも女が損だってよ。
890名無しさん@HOME:03/03/21 21:02
まぁ、現状は女が損だよ。
891名無しさん@HOME:03/03/21 21:02
独身のフェミ女が必死なだけだね。
>>886
結論がでちゃったな。

男も女も結婚しない。

将に究極の男女平等。
893名無しさん@HOME:03/03/21 21:03
女は客観的には見れない。自己を中心に置いた考えをするもんだ。
894名無しさん@HOME:03/03/21 21:03
>892

現実的じゃない

さようならー

895名無しさん@HOME:03/03/21 21:03
893はやくざ
896名無しさん@HOME:03/03/21 21:04
>>888
んなアホな・・・・・。

897名無しさん@HOME:03/03/21 21:05
>>889
じゃあ結婚しない方が賢いね。

898名無しさん@HOME:03/03/21 21:05
こじ付けと嘘ばかりだなー

   
>>894
ただいま〜

もうすぐ1000だけど、また新スレ立てていい?
900名無しさん@HOME:03/03/21 21:06
>896

独身だから したがらない にこじつけるのは意味がない。

 
901名無しさん@HOME:03/03/21 21:06
>また新スレ立てていい?

あるよ
902名無しさん@HOME:03/03/21 21:06
女お得意の被害者意識丸出し・・・・。
903名無しさん@HOME:03/03/21 21:07
>>898
専業妻と子供1人かかえたお父さんと、
独身男性を比較すると、
「自由に使える金額が毎月10万、死ぬまで」という差がある。



これはこじ付けでもウソでもないだろ。
10万の価値がガキとクソ妻にあるかどうかは、個々の問題。
904名無しさん@HOME:03/03/21 21:07
>女お得意の被害者意識丸出し・・・・。

君は頭悪いから議論できないね。
 
905名無しさん@HOME:03/03/21 21:07
私も長男の嫁です。

働かないのに子どもが3人もいる義弟夫婦に毎月「かわいそう!かわいそう!」
と援助している義父母。先日「あなた達夫婦と真剣に話し合いたいことがある」
と義母から連絡があった。よくよく聞いてみれば義弟の家庭への援助が月々30
万を超えて義父母が生活できなくなったので代わりに私達にそのうちの半分を
負担して欲しいということ。義弟夫婦には約100万円を貸したが8年が過ぎた今も
そのまま・・・。働かない義弟のために私の給料の大半を「こっちへよこせ!」と
言うことのよう。速攻でお断りすると「あなた達がそんな薄情な人だとは思わな
かった」と半狂乱になり親戚中に私の悪口三昧。(嫁がケチで息子が上手に操縦さ
れているとか云々・・・・)
でも思うのですが、夫(義弟)が無収入の家庭で子ども3人が塾に通い、ピアノを
習い、お習字やスイミングに行っている方がおかしいとは思えないのでしょうか?
しかも義弟の上の子(女)は今年地元のお嬢様学校で知られている中高一貫の私立中
学校に入学させると義父母が張り切っている。
お願いだからその見栄の矛先をこちらに向けないでほしい。頼む!!
906名無しさん@HOME:03/03/21 21:08
>>899
いいけど、こんどこそタイトルを間違えないように。

次は
「結婚したがらない男が増えているin家庭板 17人目」
だよ。

907名無しさん@HOME:03/03/21 21:08
長男の嫁はたいへんだなー
908名無しさん@HOME:03/03/21 21:08
909名無しさん@HOME:03/03/21 21:08
>>906 残念

結婚したがらない男が増えているin家庭板 2
重複(つーか乱立)なんで削除対象だね。
時間がないんでプロジェクトXネタでもいっかい立てるけどok?>all
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048249032/
まともな新スレ立ってたね。サンキュ。
埋めなきゃ…
913名無しさん@HOME:03/03/27 00:09
>>911
うんにゃ、↓ここが次スレ。
結婚したがらない男が増えているin家庭板 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048245238/
うんにゃ。
次スレはここだよ。


http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032234590/
どうだっていいよ、こんな糞スレ。
916名無しさん@HOME:03/03/27 00:42
良スレあげ!
917名無しさん@HOME:03/03/27 00:48
だって結婚だけが人生?独身より「結婚して男は〜」なんて言ってるやつは
頭が逝っている。これはマジに思う。
非婚マンセーせいぜいがんばってね
919名無しさん@HOME:03/03/27 00:50
>>917
だからとーちゃんとかーちゃんにいえよ。
920熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/27 00:50
>917
結婚ってステータスじゃないのにね。
私は既婚だけど、さすがに「結婚して男(女)は〜」は引く。
921名無しさん@HOME:03/03/27 00:54
結婚とは女がその子供を育て上げるシステムであって、男は搾取される立場。
昨今の女性上位の時代にあっては、女のほうのみメリット拡大し、男にとっては
甚だ馬鹿馬鹿しいシステムになっている。
922名無しさん@HOME:03/03/27 00:55
>>919
家の親は進歩的で結婚など個人の自由、の考え方。
923名無しさん@HOME:03/03/27 00:59
>>921
一行目はその通り、それが嫌なら神奈川県民にでもなって
田島に投票でもすれば望みどおりの社会になるだろう。

2,3行目には同意。
現在のダブスタでは男は結婚どころか働く意欲すら削がれるだろう。
924名無しさん@HOME:03/03/27 01:03
>>921
それを認めたうえで結婚語ればいいのに、覆い隠そうとするから、非婚マンセー
に有効な反論できないでいる、既婚者が多い。愚かなことである。
925名無しさん@HOME:03/03/27 01:08
結婚するのは愚の骨頂!!
一生を棒に振る!といえば、老後が寂しいとか言うヘタレ多し。
勝手に寂しがってろ!このウンコ!
926名無しさん@HOME:03/03/27 01:09
御下劣ですよ、ウ○コだなんて。お里が知れますよ
927名無しさん@HOME:03/03/27 01:10
老後老後って、明日死ぬかも知れんのに、心配性なんですね。
928名無しさん@HOME:03/03/27 01:39
>>926
里ってどこだよw

>>927
心配するかよなぁw
何時死ぬか分からないつもりでやってるわ。
929名無しさん@HOME:03/03/27 06:43
まあ、老後の心配するなら明日の職業心配したほうが良さそうな時代ではあるな。
若いならなおさら。
出会い系で男をあさってるのってほとんと既婚女ばっかりじゃん。
そんな状況でよく結婚なんてできるよな。旦那の稼いだ金で遊び放題で
男は死ぬまで仕事か・・・
931名無しさん@HOME:03/03/28 14:55
モロに出会い系のサイトは使ったことないけど、
コミュニケーション主体のゲームサイトとかだと、めちゃくちゃ女多いよな。
初めてオフに行ったときは、いまの既婚女性ってこんな簡単にひっかけられるんだなあと驚いたもんだよ。
932名無しさん@HOME:03/03/28 17:53
俺も、セックルしたい時、よく出会い系使うけど、奥さん多いよね。
べつに何でも良いけど、たまにおこずかい要求されるんですけどこれって
レアケースなのかな?
933名無しさん@HOME:03/03/28 18:15
>>932
そりゃあ、出会い系なら要求するやつがゴロゴロいるだろうよ・・・
即ヤりたい!とかじゃなけりゃ、非出会い系だけど出会い系に近いサイトの方がいいよ。
出会い系は変人ばっかで怖い。
934名無しさん@HOME:03/03/28 18:18
>>931
ひっかけるって・・・
ただ話し掛けたら嬉しそうに答えてくれた、とかじゃなくて?
935931=933:03/03/28 18:29
>>934
いや・・・最終的にはヤっちゃったってことな・・・
936名無しさん@HOME:03/03/28 18:31
>>935
まじですか!!!
付き合ったことがあるのもセクースも旦那1人だけの私は
マジメすぎるのかすぃら・・・
937名無しさん@HOME:03/03/28 18:32
>>935
でもそれってひっかけたというかお互い様のような。
エチーするのに、どっちがしてやったとかさせてやったとかじゃないのでは?
そういうところに出入りするチュプは、そういう連中なのだから。
最初から「ひっかける」つもりで行ってるんでしょ。
938名無しさん@HOME:03/03/28 18:32
>>936
特別天然記念物に認定します!
939名無しさん@HOME:03/03/28 18:33
>>937
言えてる・・
彼女らは彼女らで、
「割り切って婚外恋愛しちゃった〜 若い子ひっかけちゃった ウフフ」
などと友達に自慢してそうだ。
940名無しさん@HOME:03/03/28 18:33
私も旦那しか知らない。
満足しているから他を知りたいとも思わない。
オフ会なんて、参加するなんて到底考えられないくらい次元の違う
世界です。
941名無しさん@HOME:03/03/28 18:34
>>940
あなたも認定します!
942名無しさん@HOME:03/03/28 18:40
夫の事、好きだけど、他の人好きになる事も、あるよ。
好きになるのは、自由じゃん。
943名無しさん@HOME:03/03/28 18:41
>>936
や、その方がいいでしょ。
私は結婚してないからそんなことやってるだけだし。

>>937
ん、私が使ってるサイトは出会い系じゃないってw
でもお互い様ってのはその通り。別に無理矢理とかじゃないからね。
ただ・・・女性のひっかけると、男性のひっかけるは本質的に全く別物だと思うけどね。
944名無しさん@HOME:03/03/28 18:42
好きになるのは自由、セックスは自由じゃない。
945名無しさん@HOME:03/03/28 18:42
>>942
好きになるのは不可抗力だよ。
ただその先を理性で抑えられれば問題なし。

抑えられない香具師はさっさと離婚でもして自由に恋愛楽しめ。
946名無しさん@HOME:03/03/28 18:46
だからさ、結婚しても意味ないじゃん。旦那いるのに平気で裏切るだろ?
出会い系なんてほとんど既婚女だよ?ただの肉便器じゃん。
だったら独身男としては、都合のよい肉便器を利用して、稼いだ金は自分のために
貯金するなり、趣味に使ったほうがいいよ。今の女は不倫狂だよ。
947名無しさん@HOME:03/03/28 18:47
>>946
悲しい事だけど同意。
948名無しさん@HOME:03/03/28 18:47
>>946
そんな女はごく一部だよ。
余程DQNばかりの交友関係なんでなくて?
949名無しさん@HOME:03/03/28 18:50
>>946
そういうこと、性欲処理させてくれる女なんてほとんど、既婚女を
出会いで探せばOKなんだよ。ただそれを見るとやっぱり結婚なんて女の
都合いいように出来てると再認識する。
950931:03/03/28 18:50
>>946
そこまでは思ったことないが・・・
大学時代の女友達だと軽い人なんてほぼ皆無だっただけに、素直に驚いたな。
私自身、別にナンパ師とかじゃないし。
ああ、こういうのってすごく身近で当たり前の話なんだな、と。

951名無しさん@HOME:03/03/28 18:51
>>949
自分の子孫は残せなくてもOKなら、いいかもね。
952名無しさん@HOME:03/03/28 18:52
>>946
いっぱい釣れてよかったな。楽しいか?
953名無しさん@HOME:03/03/28 18:54
ほとんど主婦とかだよね、出会い系って。
それから人妻系の風俗から人妻AVまでたくさんあるし、
最近じゃぁ妊婦性風俗や母乳性風俗まであるし。
こんなんじゃぁ結婚しないほうが全然マシじゃん。
最近じゃぁ不倫で出来た子供をだんなの子供と騙して養育させるし。
954名無しさん@HOME:03/03/28 18:54
946じゃないけど釣りじゃないぞ。
俺自身まともなのと付き合ってないから結婚など怖くてできん。
955名無しさん@HOME:03/03/28 18:55
母乳性風俗って何?マジで知りたいおせーて・・・
956名無しさん@HOME:03/03/28 18:55
まともなのと付き合わないのは責任が怖いからだね
957名無しさん@HOME:03/03/28 18:56
類は類を呼ぶからね。DQNと混ざり合うことがなくて
幸せに感じる今日この頃。こんなに汚れている世界もあるのね。
958名無しさん@HOME:03/03/28 18:56
そうだよね、わざわざ不倫させるために結婚するようなもんでしょ
今の女って。バカバカしいよ。援交だって平気でするし。
959名無しさん@HOME:03/03/28 18:57
>>958
円光は男にも責任はある。
960名無しさん@HOME:03/03/28 18:59
結婚の価値を下げてるのって既婚女だよ?
それなのになんで独身男って叩かれるのか不思議だよ。
デートクラブも最近はほとんど既婚女だし、デリヘルも
既婚女が平気で体売るし。
961名無しさん@HOME:03/03/28 19:00
そういう既婚女ってデキ婚の香りぷんぷん
962名無しさん@HOME:03/03/28 19:02
>>960
それをまじめに語るとキモがられるんだよ。
俺は繊細だから(w怖くて結婚できない。
963名無しさん@HOME:03/03/28 19:02
そうそう、不倫で作った子供を騙して夫に養育させてるよね。
2重生活っていうのも最近してる女がいるし。めちゃパラサイターだよ。
結婚なんて男にとって害毒だよホント。
964名無しさん@HOME:03/03/28 19:02
960はそういう層にどっぷりつかってる人間ってことの証明
デートクラブ、デリヘル…

まともなのと恋愛した方が心安らぐTypeなんじゃないの、実は。
そゆとこいって得られるの快感だけで殺伐として、苦しんでるんでないのか?
965名無しさん@HOME:03/03/28 19:03
日本人は世界一助平で恥知らず民族に成り下がっている。
966名無しさん@HOME:03/03/28 19:05
>>964
事実だよ事実。結婚を迷ってる男はこの現実を見て眼を覚ませって思うよ。
結婚なんて女の都合良いようにできてるだけの害毒だってことをさ。

何度も言うけど全て事実だよ、既婚女の実態ってこんな感じだよ。
>>959
俗世界から妻を隔離できない夫の責任?
据え膳を拒絶できない男の責任?
968名無しさん@HOME:03/03/28 19:06
>>965
テーハンミングクよりはまし。
969名無しさん@HOME:03/03/28 19:07
女なんてリーズナブルなのを買っていったほうが良いよな。
子供なんて作ったらエライ目にあうよ。
今の既婚女って出会い系で総肉便器化してるし。
970名無しさん@HOME:03/03/28 19:07
大丈夫、まともな女性はたくさんいるよ。
ただ、その女性との接点を持てないあなた達にも問題があるのでは?
それなりの女性と会おうと思えば、それなりじゃないとね。
971959:03/03/28 19:08
>>967
拒絶できない男の責任

金で女子学生買うのはサイテー。
972名無しさん@HOME:03/03/28 19:09
>>970
>それなりの女性と会おうと思えば、それなりじゃないとね。

まずは2chやめることからかなw
973名無しさん@HOME:03/03/28 19:11
>>970
そんな女いないよ、ほとんどが体験人数5人以上のヤリマンじゃん。
下手すりゃ50人とか言う女もいるし。

>>971
女子高生が掲示板書き込んでるんだよ?わかる?
974名無しさん@HOME:03/03/28 19:12
何回かテレクラ行ったけど、全て主婦。
タダマン女じゃんw
975名無しさん@HOME:03/03/28 19:13
しかも今の女ってクラミジア蔓延中だしw
これっていかにも「今の女はヤリマン」って証明してるよね。
976名無しさん@HOME:03/03/28 19:13
デブにまともに付き合う女性なんていないぜ!
欲しいときに調達するしかないだろう?
977名無しさん@HOME:03/03/28 19:13
>>973
だからあなたがそういう世界にしか入れないだけ。
そりゃ底辺の女100人と会ったら、90%以上がその状態でしょうよ。
978名無しさん@HOME:03/03/28 19:14
妻が、道を外れるのは、夫の責任も、あるよ。
すべてじゃないけどね。
979名無しさん@HOME:03/03/28 19:15
結婚なんて嫁に金みついで、その金で不倫し放題っていう女優位のシステムだよ、マジで。
>>971
毒男にとっちゃ小銭みたいな額だからねぇ>円光代
しかも、向こうから売りつけてくるし、買ってやらなきゃ失礼じゃん(w
981名無しさん@HOME:03/03/28 19:18
>>977
ちがうよ、だってほとんどが普通の主婦やってて、
「家庭は壊したくないけど・・・」とかのたまってるんだよ?
それから、今の女って本当にヤリマンだよ、すぐホテルについてくし。
982名無しさん@HOME:03/03/28 19:18
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、次スレまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

983名無しさん@HOME:03/03/28 19:19
>>981
その「普通の主婦」がどういうレベルの人たちなのか知りたいねえ・・
高校中退してDQNの夫とでき紺でも「普通の主婦」なわけ?
984名無しさん@HOME:03/03/28 19:20
「今まで体験人数は?」
「5人くらい」

これよくテレビでやってたよね。
男にとってはいい時代だ、結婚しなくてもタダで性欲処理できるし
一人の女に縛られずにすむし。
985名無しさん@HOME:03/03/28 19:20
>>984
そいうこと、結婚するだけ損。
986名無しさん@HOME:03/03/28 19:21
>>981
だからそういう主婦が集うところで出会ってるでしょ。
例えば、高級住宅地とまでは言わないまでも、ある普通レベルの住宅地
に行って主婦を集めた上で、そのほとんどがそんなヤリマンだって
言える?
>>977
だって、底辺の女の方がコストパフォーマンスに優れてるし(w
988名無しさん@HOME:03/03/28 19:22
>>986
高級住宅だよ?オレ中に入って金まで貰ってヤッタことあるし。
結婚なんて無意味な行為だねw
989名無しさん@HOME:03/03/28 19:23
>>987
ん?だから良いのでは?
お似合いのもの同士、楽しんでください。
でも世の中の主婦「みんな」がそうじゃないんだなぁ。
990名無しさん@HOME:03/03/28 19:23
既婚女総ヤリマン・・・そう思うよマジで。
結婚する男はぶざまだね プ。
991名無しさん@HOME:03/03/28 19:25
みんながそうでなくて、昨今激増中だよ。
ほとんど遊ぶのは30過ぎの既婚女。結婚なんてしないほうが男は得
992 ◆999/bVYce6 :03/03/28 19:26
1000!!!!
993名無しさん@HOME:03/03/28 19:27
多いよ、既婚女。もう30人は食ったよ。すぐタダマン。
そいえば出会い系で知り合った21歳の男が37歳の主婦に刺されて
死んだ話があったなぁ・・・やっぱ既婚女はクズだねw
994名無しさん@HOME:03/03/28 19:28
主婦が性の解放楽しんでんだから、男は金まで出して保護する必要
はない。
995名無しさん@HOME:03/03/28 19:28
>>988
で、その高級住宅地の主婦のほとんどとヤッタの?
それともそこからたった一人、バカな女がバカな場所にやってきた時に
引っ掛けたのではなくて?
その手の場所で出会っちゃ相手がどんなにハイソでも関係ないんだよ。
その点には全く答えないねぇ。もしかして○カ?
996名無しさん@HOME:03/03/28 19:30
母乳プレイやったことあるヨw
「旦那にはナイショ」だって、アハハハ。
こりゃ結婚したくなくなるわ!
997名無しさん@HOME:03/03/28 19:30
遅くなって申し訳ない。
次スレでやろうよ、みんな。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048679496/
>>995
な…なぜデカだと判った!
999名無しさん@HOME:03/03/28 19:31
>>995
家の中に入れてもらってヤッタ。
こんなもんです、今のどきの既婚女って。結婚するだけ損です男は。
1000名無しさん@HOME:03/03/28 19:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。