☆★食器洗いスポンジを大切にしすぎてる人☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
って捨てるのがめんどうなだけなんですか?
あんなもん長くても2週間で代えてください。
2名無しさん@HOME:03/03/13 21:44
くだらん
3名無しさん@HOME:03/03/13 21:44
いいスポンジは長持ちするんです。
4名無しさん@HOME:03/03/13 21:45
5熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/13 21:45
●   ●
(●д●)ノ Dゲット?
6名無しさん@HOME:03/03/13 21:45
>>3
そういう問題じゃないよ。雑菌の棲家だよ?
7名無しさん@HOME:03/03/13 21:46
食洗機買え
8名無しさん@HOME:03/03/13 21:46
海綿体ですな。
9名無しさん@HOME:03/03/13 21:46
何ヶ月も同じスポンジを使ってる事と
物を大切にする事はイコールじゃないですよ。
10名無しさん@HOME:03/03/13 21:46
100円ショップで4個入りの買って
それが一ヶ月分です。
11名無しさん@HOME:03/03/13 21:47
>>7
食器洗い機がある家でもスポンジ使いますけど何か?
12名無しさん@HOME:03/03/13 21:47
話がふくらみそーもないねぇ・・・
13名無しさん@HOME:03/03/13 21:47
>>10
合格!
14名無しさん@HOME:03/03/13 21:47
2週間ぐらいで変えない人っているの?
15名無しさん@HOME:03/03/13 21:48
友達の家に行ったら洗い物手伝わされたけど、スポンジが臭かった。
ボロボロでぺちゃんこ・・・どのくらい使うとこうなるの?
16熊猫 ◆Panda/IUss :03/03/13 21:48
>10
私もそんな感じ。
長々使ってると泡立ち悪くなんない?油揚げスポンジ。
17名無しさん@HOME:03/03/13 21:49
独身のときは1年は使えたな。
18名無しさん@HOME:03/03/13 21:49
>>14
義母は一年に一度しかかえないみたい。
ぬめってるし。
19名無しさん@HOME:03/03/13 21:49
>>17
それは使えたんじゃなくて・・・・
ばっちいな。
20名無しさん@HOME:03/03/13 21:51
握って戻りが明らかに遅いなあと思ったら替えどき。
21名無しさん@HOME:03/03/13 21:52
通常は1週間でかえてくださいねー。
塩と酢を混ぜた水につけて滅菌すべし。
23名無しさん@HOME:03/03/13 21:53
>18
うちのトメも!!!!!!!
あれで洗った食器でごはん出されるんだけど
いつも毒を飲み込むような感じで、出されたモノ食べてる。
味なんか全然わっかんないよー
24名無しさん@HOME:03/03/13 21:55
今時の食器用洗剤ってスポンジ除菌できるじゃん。
まぁそれでも3ヶ月に1回は交換するけど。
あんまし使ってると泡含みが悪くなる。

 だけどこんな話題は雑談スレでじゅうぶ(略
25名無しさん@HOME:03/03/13 21:56
>>24
ゲゲ!殺菌しても1週間で捨てようよ〜
26名無しさん@HOME:03/03/13 21:57
>>24
充分使いすぎ。
27名無しさん@HOME:03/03/13 21:58
スポンジは毎日殺菌するよね?寝る前に。
でも長くても2週間で交換してるけど、3ヶ月も使う人とか
一年使う人もいるんだね、びっくりした。
28名無しさん@HOME:03/03/13 22:13
えええええ!!!
すーっごいびっくりした。一週間?
使い勝手が悪くなってから捨ててた。2,3ヶ月かな?
そういうもんだと思ってたけど.....
だってつるして干しとけば乾燥するから雑菌なんてたいしていないんじゃないの???
ここ半年で一番ショッキングなスレ。
汚れた皿をダイレクトに洗うなら早くダメになっちゃうけど
ゴムヘラ(キッチンスクレイパーっていうのかな?)で取ってから洗えば
1週間でダメにはならないでしょう・・・
30名無しさん@HOME:03/03/13 22:16
くっだらない
1日で捨てようが3ヶ月使って捨てようが
どうでもいいじゃん。
ばーかみたい。暇な主婦さん達!
31名無しさん@HOME:03/03/13 22:20
30もひまそーだねー
32名無しさん@HOME:03/03/13 22:33
31が一番のひまじん。
33六花 ◆0/dufy3czI :03/03/13 22:34
みんなヒマだから2ちゃんしてるんじゃん(w
一日家にいて5人分とか洗ってる家と料理自体あまりしない独り者の家だと違うかと
35名無しさん@HOME:03/03/13 22:34
32がにばんめにひまじん
36名無しさん@HOME:03/03/13 22:35
35がさんばんめに
37名無しさん@HOME:03/03/13 22:36
別に大切にしてるんじゃなく、
なにも考えず放置してるだけじゃないかと。
38名無しさん@HOME:03/03/13 22:36
私が一番!
39名無しさん@HOME:03/03/13 22:37
36がよんばんめに
40名無しさん@HOME:03/03/13 22:38
39がごばんめに
41名無しさん@HOME:03/03/13 22:39
皆ひまじゃん
42名無しさん@HOME:03/03/13 22:41
41が一番のひまじん
43名無しさん@HOME:03/03/13 22:41
いや、断然私だ!譲れない!
44名無しさん@HOME:03/03/13 22:42
食器用→シンク用→三角コーナー用と下ろしていくので、
一ヶ月は使うけどな。
45名無しさん@HOME:03/03/13 22:42
なにをー!やるか?コノヤロウ
46名無しさん@HOME:03/03/13 22:42
まぁまぁ、いいじゃん。
俺より暇なやつはいなってことで。
47名無しさん@HOME:03/03/13 22:43
やるやる〜〜〜!
48名無しさん@HOME:03/03/13 22:43
やっぱりスポンジの話じゃ広がらないねぇ
これじゃー点呼じゃん
49名無しさん@HOME:03/03/13 22:43
暇自慢スレとなりますた
50名無しさん@HOME:03/03/13 22:43
うち、かれこれ半年近く使ってるかも。
51名無しさん@HOME:03/03/13 22:45
1個150円ぐらいのだと、硬すぎ。
2週間ぐらいで、程よい硬さに。
2ヶ月ぐらいで泡立ちが悪くなって捨てるかな。
52名無しさん@HOME:03/03/13 22:45
げーーーーー
きったねーーーーー
50ばん!
>44
うちは最期にベランダのコンクリをゴシゴシして成仏させてます
小鳥が来てはお土産を残していくので・・・w
54名無しさん@HOME:03/03/13 22:47
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
55名無しさん@HOME:03/03/13 22:47
亀の子たわしが好き
56名無しさん@HOME:03/03/13 22:48
亀の子で食器もあらうの?
5750:03/03/13 22:49
>>52
だってあんまり使わないんだもーん
58名無しさん@HOME:03/03/13 22:53
>56
いんやフライパン専用。その後シンク洗い→三角コーナー洗いと
墜ちていくのだ。
59名無しさん@HOME:03/03/13 22:54
家族の人数と食事の好みとスポンジのお値段によって
どのくらいもつかは差がかなりあるんじゃない?
60名無しさん@HOME:03/03/13 23:50
げげげげげ。
半年くらい変えないかも。
気にしたこと無かったが、きちゃないのかー。
61名無しさん@HOME:03/03/14 00:06
100均で7個入りのを買って1個1週間くらいで使い捨ててます。
捨てるのはシンク洗って排水口のゴミ受け洗って
夫の灰皿洗ってからですが。
100円で2ヶ月近くもちます。
62名無しさん@HOME:03/03/14 00:10
>>56
やれやれ、今の子は洗い物できないのかい。
油が付いたお皿などは、たわしで一度洗い流してから、
スポンジで洗うんだよ。
63名無しさん@HOME:03/03/14 00:23
>62
え〜!!
油がついたお皿などは、反古紙もしくはゴムベラで
ぬぐってからスポンジで洗うのが、環境にもいいと聞きましたが?
確かにたわしはよく落ちるけどね。
64名無しさん@HOME:03/03/14 00:24
>62
ひぇ〜油流しちゃいけませんよ。
ボロ布、新聞などでふき取ってから洗ってください。
よろぴく。
65名無しさん@HOME:03/03/14 00:27
>62
今は油が付いたお皿などは、キッチンペーパーとか
ゴムべら(テレフォンカードでもよい)で汚れを取ってから
スポンジで洗うんだよ。

66名無しさん@HOME:03/03/14 00:31
以前、生活板のどっかのスレにスポンジ作ってる会社の人が書いてたけど、
スポンジの抗菌効果は一ヶ月くらいしか持たないので、
一ヶ月で替えるのがいいそうです。

100円ショップのスポンジに、そういう効果があるかどうかは疑問だけどね。
>62
タワシの前にゴムべらや古紙でふき取ってからだろ!
68名無しさん@HOME:03/03/14 00:36
ダスキンのスポンジ、いいですよ〜
使用後しっかり水気をしぼって乾燥するように立てかけておけば
ヘタレずにとっても長持ちします。
菌繁殖のサインであるぬめりやニオイもしないです。
ずっと100円ショップのスポンジ使い捨て派だったんですが
もうこれ以外使う気になれませんです。
69名無しさん@HOME:03/03/14 00:37
一度使ったら完全に乾かす。濡れたスポンジ気持ちわるい。

トメなんか、洗剤つけたスポンジを次回も使い回してる。
ぞぞぞぞz。
70名無しさん@HOME:03/03/14 00:39
>68
漏れもダスキンスポンジ愛用者だけど。
新品だと固いしでかいしで使いにくいっす。
半分に切って使ってる。
71名無しさん@HOME:03/03/14 00:43
そうそう、使い始めは堅いよね。
あれを使いこなしてほどよい柔らかさにするのがまた快感
72名無しさん@HOME:03/03/14 00:43
ダスキンスポンジ色がダサイ。いちおう黄色を買っているけど。
白とか水色とかきぼーん。
73名無しさん@HOME:03/03/14 00:45
ええ?黄色????
赤と緑と青の三色セットのやつしか知らないんだけど・・・
違う種類のスポンジなのかな
74名無しさん@HOME:03/03/14 00:45
テッィシュの空き箱とかレトルトの箱で油ぬぐってから
洗ってまつ。
75名無しさん@HOME:03/03/14 00:45
スポンジどこに置いてある?
箸立てみたいなスポンジラックって、乾かないし気持ち悪い。

うちはシンクの上の棚の縁に 「レ」 のフック貼って
引っかけてつるしてます。けど見た目がダサイのよ…(ノд-。)
76名無しさん@HOME:03/03/14 00:47
>73
あれ〜? 買いだめしてたからマイナーチェンジされたのかも。
3個セットだと安いんだけど、バラの黄色指定で買ってたの。
取り寄せになるらしくて、時間かかるかも、おじさんに3個セットだと安いよう〜
っていつも言われる。
77名無しさん@HOME:03/03/14 00:51
どうやら違う種類のスポンジらしいです!
http://www.100100.co.jp/clean/house/kitchen/sponge.html
エコスポンジ、使ったことないけどこれも良さそうだね。
78名無しさん@HOME:03/03/14 00:54
>77さん
私も百番百番で見てきたよ。
黄色、なくなってしまったみたい。3個組と同じ台所用スポンジであったのよ。
ちくしょう悔しいぜ。
あーもう買い置きがないのに〜。
79名無しさん@HOME:03/03/14 00:56
サラッシュ使ってる香具師いる?
良く乾くので愛用中。これとアクリルたわしです。
80名無しさん@HOME:03/03/14 01:13
スコッ○ブ○イト 抗菌セルロ〜ズ〜♪♪

これしか使わない!!!!!
81名無しさん@HOME:03/03/14 03:01
キクロンマンセー!
82名無しさん@HOME:03/03/20 10:33
安いスポンジはへたりやすい
83名無しさん@HOME:03/03/20 12:37
ここ読んで、コソーリ台所の食器洗いスポンジを新しい物に替えました・・・・。
大事にしすぎてました。以後気を付けます。
84名無しさん@HOME:03/03/20 12:37
↑流されやすい人
ダスキンのスポンジって気になるんだけど、
お店では売ってないよね?
注文すると、持ってきて貰ったときにいろいろセールスされたりしない?
レンタルサービスとかは利用してないので営業されるのはヤダ・・(^^;
86なー:03/03/21 16:29
おいらもセルロースのスポンジばっか
使ってるなぁ…。(3Mじゃないのだけど

片側スポンジで、もう片側が堅くなって
いるタイプのは使い勝手悪いぽ。
(堅い部分に細かい食べくずくっついて…

セルロースは屋外で雨ざらしにして
おくと、どんどん細かく分解されて
きちゃうんですね。(エコロじぃ?
87小さな器:03/03/27 21:54
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
88さくら組@はにゃ―ん ◆ArasuByydk :03/04/05 01:19
なんだかよく分からないスレでつね。
89名無しさん@HOME:03/04/05 14:23
でもとりあえず捨てても良いんだ(・∀・)って思えた。
実家のスポンジなんか、昔真ん中に抜けないヌルヌル入りのまま使ってたなぁ。
しかも市販のスポンジじゃなくってほんま、スポンジのやつ(貰い物
>>86そりゃ化学繊維のものでも日にさらせば朽ちる罠
90名無しさん@HOME:03/04/05 15:38
ひますれ
91名無しさん@HOME:03/04/05 17:18
>>85
うちはダスキンでスポンジしか買いません。
レンタルのカタログは置いていってくれるけど
激しく勧められたことはなし。
お試ししませんか、くらいは言われたことあるけど
「必要になったらまた連絡しますね」でおしまい。
1コ2ヶ月くらい保つので、3コ入り2袋買ったら
年に1度の注文で済むし。気にしすぎなくても大丈夫さ。
92名無しさん@HOME:03/04/05 21:13
うちは油は新聞紙とかで拭いたあと、小麦粉で処理します。べとつかず
すっきり。いいっすよ。
93山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
94山崎渉:03/04/20 05:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
95熊猫 ◆Panda/IUss :03/04/20 19:40
スポンジではないけど、金タワシはどのくらいで交換しますか?
スポンジタワシみたいにヨレヨレ・ヌルヌルになるわけでもないんで
交換時期がサパーリ…読めませぬ。
96名無しさん@HOME:03/04/20 19:55
スポンジなんてそうそうこまめに変えなくたって
お腹こわしゃしないよ。と思ってたがこのスレを見て
新しいのを買ってしまった
97名無しさん@HOME:03/04/20 20:24
お前らの次々と捨てるスポンジを燃やしたときに出る有毒ガスダイオキシンがジワジワとお前らの体に浸透するからスポンジは次々と取り替えろよババアども。
98名無しさん@HOME:03/04/20 20:33
アクリルたわしを自分で編んで作ってます。
ローコストで丈夫。
99名無しさん@HOME:03/04/20 21:54
うちの、すりきれそうになってる・・・
そろそろCHANGEかな。
100名無しさん@HOME:03/04/20 22:05
100ボロスポンジ
>100
warata
なんかお茶噴出すぐらいうけてしまった。
生理前かしら
私もうけてしまった。
103100:03/04/20 22:46
笑ってもろてなんぼだす。
104名無しさん@HOME:03/04/21 02:11
激しく汚れたお皿は、まずワンコになめさせて綺麗にしてから洗います。
105名無しさん@HOME:03/04/21 02:24
せっかく手になじむ弾力になったのに
またあのシャキンとしたやつからスタートしなきゃいけないのか・・・・
いいや、もう少し使おう!

そして我が家のスポンジはネットが破けるまで使い倒されるのであった。
106名無しさん@HOME:03/04/21 02:26
>>105
あまりにも同じ気持ちすぎて、禿しくワラってしまったよ(w
107名無しさん@HOME:03/04/21 02:33
>104
人間の食べ物はワンコには毒でっせ
腎臓病でしっこが出なくなって痛がるよ まじでっせ
108名無しさん@HOME:03/04/21 03:34
うちの食器洗いスポンジの辿る道
     Aコース→シンク用→あぽん
     Bコース→フライパン用→グリル用→あぽん

従って常時四つもスポンジがあるので邪魔だけど、これ以上省略できない。
たまに友達とか親が、勝手に洗ったりしてると
「いったい、どのスポンジで洗ったのだ〜!?」と微パニック。
109名無しさん@HOME:03/04/21 03:35
‘あぽん’にワロタ
110名無しさん@HOME:03/05/17 08:22
スポンジを新しいのにした日の夕食は
決まってカレーか焼肉。(しかも偶然)
洗いものが鬱。
111名無しさん@HOME:03/05/17 09:37
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
あんなもん、ぼろぼろになるまで使ったっていいじゃんか。
いつもきれいにすすいでるし、たまに漂白剤で除菌するし。
 
食器洗いスポンジ・・・(;´Д`)ハァハァ
115名無しさん@HOME:03/05/24 21:42
明日は運動会
116名無しさん@HOME:03/05/24 21:46
明日は仏滅だ
117名無しさん@HOME:03/05/24 21:52
偽実家では古くなったスポンジを
これまた古くなった お風呂の体を擦るナイロンタオルで
包んで 周りを縫って使ってた・・・ウゲェ
118名無しさん@HOME:03/05/24 21:59
熱湯消毒っていうかゆでるとかなりもつんだよね。
漂白剤消毒禁止のスポンジもあるし。
ゆでてもゆでてもくさくなったり、洗剤を使うようになったら捨てます。
スポンジは安い奴はダメだね。
119名無しさん@HOME:03/05/24 22:01
5つで100円。
120名無しさん@HOME:03/05/24 22:07
食器スポンジを1ヶ月も同じの使ってる人って汚いと思う。
121名無しさん@HOME:03/05/24 22:12
うちスポンジは布みたいな化繊のたわしみたいなのだ。
(説明下手でスマソ・・・・・)
毎晩干してるから臭くない。
結構長い間使ってるや。

122名無しさん@HOME:03/05/24 22:15
>>121
匂いはしなくても・・・ですよ(藁
123名無しさん@HOME:03/05/24 22:18
やっぱ駄目か・・・・
布巾と同じサイクルにしてあるのだが。
もしかして布巾もサイクル短い??
124名無しさん@HOME:03/05/25 00:27
ダスキンのスポンジ愛用してるけど、かなり長持ちします。
数ヶ月は使ってもどうもならない。
125名無しさん@HOME:03/05/25 00:28
>>124
オエ
126名無しさん@HOME:03/05/25 00:38
家の旦那タソは必ず食器洗いをしてくれるんだけど
よく見ると食器洗うスポンジで最後にシンクも洗ってる
それ見て私は怒りました。それからシンク用と食器用に
使い分けてくれるようになりました。スポンジの使い道も大切でつねw
127名無しさん@HOME:03/05/25 00:59
フラワータワシ愛用してたのに、いつも買ってた店で
もう絶版だと言われた・・・ウチュ
128名無しさん@HOME:03/05/25 02:21
タワシにしれ!
129名無しさん@HOME:03/05/25 02:42
フラワーじゃなきゃやだい!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
130名無しさん@HOME:03/05/25 02:56
うちのは、編みタイツ状のハンカチ?みたいな食器洗いネットだけど
布きんと一緒に毎日洗って、日にあてながら干してるけどな(キチャナイ?
3枚位を順番に使い、1年とは言わないが結構もつよ・・・
最近中々売ってる所が少なくなり、見つけるたびに購入してます。
たわし(昔ながらの亀の子)は清潔にして、1ヶ月くらいで交換してるが
化繊たわしと比べ、油汚れもサッと落ち 亀の子自体もベタベタしないから
コレばっかりは(デザインはどうであれ)無くなると困る。
131名無しさん@HOME:03/05/25 02:57
アクリルたわし、なんどか挑戦しましたが、
水切れが悪くていつもボタっとした感じがします。
いかにも不潔そうなので、すぐに捨ててしまうのですが分厚すぎるのでしょうか?
ちなみに、かぎ針編みの円形です。
愛用者の方はどれくらいの大きさ(分厚さ)をどう使ってるのかお聞きしたいです。
132名無しさん@HOME:03/05/25 03:20
棒編みでメリアス。
10cm×10cmくらい。
ちょっと小さめ。
133山崎渉:03/05/28 15:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134名無しさん@HOME:03/05/31 01:56
しまった!!アクリルたわしが古いわ。スポンジは時々替えているのに。
ちなみに○ナカで128えんくらいの四角のやつは表面のゴワゴワ繊維のフェルトがすぐほつれてくる。
ぼろくて高いとは。
近所のマクバの小判型のやつは表面がしっかりしていてイイ
135名無しさん@HOME:03/05/31 10:30
>130
おお!
多分うちも同じの使ってるよ〜<アミタイツ風味
136名無しさん@HOME:03/06/18 12:47
食器洗い機でほぼすべて洗ってる。なべ、フライパンなど
大きなものだけを手で洗ってるので、1ヶ月どころか、随分変えてないと
思う。1個300円位で買ってきたのを、汚れるまで使ってるけど汚れてないし
触っても全然ぬめってないよ。クリスタルグラスは水だけで落ちる白い
スポンジ(茶渋まで落ちちゃう)で水洗い。これは使っているうちに
小さくなっていくので使いづらくなれば捨ててる。
137名無しさん@HOME:03/06/29 13:10
>>136
メラニンスポンジを食器類に使ってんの!?
138名無しさん@HOME:03/06/29 15:44
メラミンでは?あれは体と環境にすごーく悪いんじゃなかったっけ?
139名無しさん@HOME:03/06/29 21:18
>>138メラミンの粉が云々ですか?浄水されたあとの泥は焼かれたりするんでないの?焼いてもなんかあかんの?
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ / ■どうせならこのスレッドに書き込めよおめーら■
  /     ̄ ̄ \ http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1051692192/
141名無しさん@HOME:03/07/06 01:09
¥100shopのスポンジは確かにもたない。
極端に駄目だったから一度買ってすぐやめちゃった。
昔どこかのスレで見た無印良品の長いのを切って使うスポンジ、
値段の割に感触よかったよ。弾力あるの。
1カット3ヶ月使ってて全4カットで1年、1本¥128。
2人だからもつのかもしれないけど。

新築マンションに引越してからシンクと食器と一緒のスポンジで洗ってる。
食器と同じレベルできれいにして拭き上げてる。
逆にそこまでしないと気持ち悪い。
「汚れと言っても元は食べ物」(某洗剤CM)だもん。
142名無しさん@HOME:03/07/06 02:55
シンクは鍋洗い用のタワシで洗ってる。

スポンジなんてヘタってくるまで変えない。
神経質すぎる人ってイヤァね。
143山崎 渉:03/07/15 09:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
144山崎 渉:03/08/02 01:01
(^^)
145名無しさん@HOME:03/08/07 00:19
スポンジボブ
146名無しさん@HOME:03/08/07 18:38
スポンジがぼろぼろになると、洗剤くうし、泡立ち悪くなるし、
食器が何だかきれいになって無い気がするんだよね。
黒ずむまで使ってるのを見ると、ここん家のものは口にしちゃ
いけないって思う・・・。
うん、シンクの汚い家っていやだね。
148名無しさん@HOME:03/08/09 14:16
昔会社で灰皿とカップを同じスポンジで
洗う女がいてとっても驚いた!つか
やめろ!
149マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/08/09 14:21
灰皿・シンクは、別のスポンジを使って欲しい。
どんなにキレイでも・・・
毛糸で編んだ手編みのスポンジは洗剤いらないんだってさ。
うちのスポンジは5個で88円。
スポンジは不燃ゴミでつ。
>>150その手のハナシは全く信じられん。
乗ってる油汚れを薄〜くしてるだけちゃうの?
洗剤使えば絶対洗剤成分残るけどさぁ・・・
153名無しさん@HOME:03/08/11 10:51
スポンジは半分に切って使う!
使い勝手はそう変わらん。
細かいところまでよく洗えるし。
ジュースのおまけに付いてた「洗顔用 泡立てネット」。
この前トメ宅のシンクにて発見しました。
「これは食器洗い用じゃないですよ〜」と注意したら
「あら、そう。どうりで洗いにくい訳だね」と。

翌週、トメ宅にお泊りしてお風呂に入ると
あの時のネットが風呂場に!!!
食器を洗った(洗剤も当然付けてる)ネットを
洗顔用に使っちゃうのかい?

スレ違いなのでsage
155名無しさん@HOME:03/08/11 20:16
>>124
そうだね!ダスキンのスポンジは凄く長持ちする。(・∀・)イイ!
1こ210えんのお魚さんのをつかかってるけど,
しっぽをしたにして立たなくなったらとりかえす
ちなみにひとり暮らしであまり料理しないので,くさくなったりしません。
また,炒め物や揚げ物もしないので,あまり油が付きません。
158名無しさん@HOME:03/08/12 16:21
スポンヅ、置き場所ひとつで乾き方全然ちがうぞなもし。
まあ何でもそうだけど。
159名無しさん@HOME:03/08/12 16:34
一週間留守にしていたら、スポンジから芽が出ていました。
いとおしかったが、、、抜きました。
>159
warata.

去年のサンダル出したらキノコ生えていた・・以来のショーゲキ。
旦那が,「ぼくのキノコが勝手に…」とかいいながら迫ってくるのがウザイのですが。
162山崎 渉:03/08/15 10:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
163名無しさん@HOME:03/08/31 21:28
164名無しさん@HOME:03/09/01 11:40
100均のスポンジ、1週間を過ぎるあたりから毎日毎日キッチンブリーチ剤(原液)をかけると
黄色→ピンク→紫と変化し、どんどんどんどん小さくなっていきますた。
結局ブリーチ5日目くらいにもとの半分の大きさになってゴミ箱行きでつ。
なんか溶けてんのかなー。消毒してたつもりが、かえってヘンな物質を発生させてたかも。
100均のはイクナイ!
165名無しさん@HOME:03/09/01 14:06
だんなの実家でスゴイもの見た。
スポンジにコバエが卵を産み付けてたらしく、ウジがいた。
平均1〜1月半使ってまつ・・・これからはもっと変える様にしまつ
ダスキンのは本当に数ヶ月も使えるよね?
風呂用のは3年位使ってるよ。\450のだっけ?
168名無しさん@HOME:03/09/03 04:15
ぎゃあ!!蒸し暑さで目覚め、喉が乾いたので冷蔵庫の麦茶飲んでコップを洗おうとしたらg
今年は冷夏だったのにG多かったな
うちは一匹も見かけなかったよ。
コンバットの力かな?
171名無しさん@HOME:03/09/10 14:43
>156 同じだ!おさかなスポンジ。やはりしっぽは下が定位置だよね。
愛着湧いちゃって、可愛くて中々捨てられません。只今生後1ヶ月。。。
172名無しさん@HOME:03/09/10 15:43
おさかなさんのスポンジ、義実家で干物みたいにシワシワになってた
173名無しさん@HOME :03/09/17 09:42
スポンジはヘタってきたら換える。
とりあえず最初からヘタり気味な100均スポンジ以外の物を使用中。
174名無しさん@HOME:03/09/17 10:39
100均でも、ネット状タオル(アミたわし)なら
ヘタらず長持ちするよ。
使った後の乾きもイイし、毎日布きんと一緒に洗濯機にかけても
1年は持つ。
最近は扱ってる100均が少なくなり(どピンクどブルーはあるのだが)
クリーム&ホワイトのアミたわしを見つける度、購入!
クロワッサンの店?にもあるらしいが、400円以上ってボリすぎ・・・
しかも同じメーカーの商品なのに、何故に?>アミたわし100円vs400円
175名無しさん@HOME:03/09/17 16:20
ここを読んで、2時間程まえにネットで
ダスキンに、スポンジ3コ組み1つを注文してみた。

30分程前に「今からお持ちします」と電話があり、
今、手許にスポンジがある。

今までのネット関連の買い物では、最早だ!

カタログも渡されなかったし、営業トークもなく、
ただモノを貰って代金渡しただけでした。
なんか、申し訳ない。
今度は別のものも頼んでみようかと、また
ダスキンのサイトを見直してしもた。
176名無しさん@HOME :03/09/18 07:19
ダスキンって最寄の営業所から来るだけじゃん。
通販とは違うんだし。
177名無しさん@HOME
関連

食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク(主に2ちゃんのまとめ)
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 8 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055561554/l50