{{{{孫にまつわる姑舅の奇怪な行動}}}}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
おたくのお子さん、トメキクの奇怪な行動の被害に遭っていませんか?
特にお子様が小さいうちは要注意。
目を離した隙にトメが子どもに乳吸わせようとしてるかもしれませんよ。うちのように・・・・・。
2名無しさん@HOME:03/02/27 23:06
2?
3名無しさん@HOME:03/02/27 23:06
うぎゃーーーーーーー!!2
4名無しさん@HOME:03/02/27 23:06
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
5名無しさん@HOME:03/02/27 23:10
子供がいくつになったら飽きるもんなの?
6名無しさん@HOME:03/02/27 23:11
息子が生まれたときトメが息子を抱き、「ママよ〜。ママでちゅよ〜」と言っていた。
その横で菊が「パパだよ〜」と言っていた。
息子を取り上げたよ。私は。
「ママはわ・た・し・で・す!!!!!!」と言ってやった。
7名無しさん@HOME:03/02/27 23:13
>>5
うちは娘は幼稚園の年長ごろ飽きて、息子は小2になった今でもあかんぼのように扱う。
見ていてキモキモ。
8名無しさん@HOME:03/02/27 23:14
男の孫は息子と錯覚するんじゃない?
9名無しさん@HOME:03/02/27 23:16
うちのトメは事あるたびに「孫は子どもよりかわいいのよ」
と言うけどどう見ても息子のほうがかわいいように見える。
孫は単なるおもちゃ。
10名無しさん@HOME:03/02/27 23:17
>>8それも肝い。
11名無しさん@HOME:03/02/27 23:19
>孫は単なるおもちゃ。

禿げ同だ!構うだけかまって泣き出したりすれば、
「ほらほらオパーイよ」と私に突き出す。
ウンコをすれば
「臭いから早く取り替えてよ。」とはどういうことじゃぁ!
12名無しさん@HOME:03/02/27 23:22
おもちゃだからさ、
弄り回して三文安になっても構わないってことなんだよな。
あとのことなんかどうでもよい。
13名無しさん@HOME:03/02/27 23:24
うちトメなんて「孫は責任がないからいいわよねぇ」と言う。
もう触るな!
14名無しさん@HOME:03/02/27 23:31
>「孫は子どもよりかわいいのよ」

よく言われる言葉だけど、んなこたーない!
一番かわいいのは我が子に決まってるがな。
15名無しさん@HOME:03/02/27 23:43
我が子が一番かわいいなら 孫に手出ししなきゃいいのにね 全くもうブツブツ。
16名無しさん@HOME:03/02/27 23:47
ジジババってなんで孫にいろいろ食べさせようとする?
しかも時間も量も考えない。
これからご飯だってのにお菓子バリバリ食べさせようとするし。
それで私には「最近のお母さんは子供の食事に手抜きしすぎ。子供の好きなものばかりたべさせるし」
て言ってることは一理あるけど、あんた行動が伴ってないよ。
17名無しさん@HOME:03/02/28 01:29
うちのトメ、たれた乳をベイベにふくませてました。
気絶しそうになったよ。
怒ったら「あら、みんな昔はこうしてたのよー」だって。
だから何?
18名無しさん@HOME:03/02/28 01:32
>>17
ひえーー。気持ち悪いね!
本当にそんなトメっているんだ・・・。
19名無しさん@HOME:03/02/28 01:38
祖乳だーーーーーーーーー!!!!
20名無しさん@HOME:03/02/28 09:01
菊は孫に会う度に自分の自転車に乗せて出かけたがる。
しかもその場所が前についてるカゴにだよ。
「昔は○○(旦那)もここに乗せて出かけたもんだ」とか言ってる。
急に立ち上がったりしたらどうするのよ〜〜。
毎回何気なく断るけど、毎回挑戦しようとする。
なぜ?なぜ、そんなに乗せたがる?!
21名無しさん@HOME:03/02/28 09:07
息子が六ヶ月ごろになんだか早期教育に目覚めたらしく
まだよだれたらしてボケッと座ってる息子に一生懸命、その手のグッズを買ってきては
教え込んできたトメ。
八ヶ月頃からグッズ見かけなくなったな、と思ったら
「子どもは健康が一番だよ」と言って放置プレイ。
要は飽きたんだろうな。まあ、良かったけど。
22名無しさん@HOME:03/02/28 09:11
うちはさ、トメの姉が「ほぉら」って乳デロリ〜ンって娘の顔の前に出したことある。
トメ姉の「あら?吸わないわねぇ」と私の悲鳴が同時に上がり、娘が泣き出した。
23名無しさん@HOME:03/02/28 09:28
うちの娘は食物アレルギー持ち。食事療法中です。それなのに、
どうして「そんな危ない物」を食べさせようと思いつくのだ!?
病院でもらったプリントや検査結果等をコピーして渡して、
無難そうな食材をいくつか候補に挙げているのに・・。
「○○を食べさせようと思うのだけれど、大丈夫?」と聞かれて
目が点になる私。聞いてくれるだけ、いいんだけれど。
24名無しさん@HOME:03/02/28 09:32
30年前に子ども一人しか産んでないトメよ。
なぜ私に「母としては先輩」ヅラするんだ?
育児最中の私に素っ頓狂なアドバイスしないで下さい。
しかも私が反対意見すると「昔はみんなこうしてたのよ」で一くくりにしないでくださいな。
25コピペ:03/02/28 09:34
生後半年の息子をやむを得ずババアに預けなければならなかった日、自作のプリントを渡しました。

「お孫さんを預かるおばあちゃまへ
(中略 ばばあの手作りオヤツ、ハチミツなど、赤ん坊に食わせると×な食べ物を列記)」
で、最後に太字で、こう書いてみました。

「要注意! おばあちゃまの乳首は赤ちゃんには毒です!!
いくら我が子のように可愛くても、乳首を吸わせてはいけません。
(中略)
すでに授乳という役目を終えて久しいおばあちゃまの乳首には、
目にみえない老廃物(垢)がたくさん詰まっています。
赤ちゃんが乳首を吸う力は意外に強く、この垢を食べてしまうのです。
この垢には赤ちゃんの命にかかわる強い毒素がたくさん含まれており、
自家中毒や突然死(SIDS)の8割はおばあちゃまがこっそり吸わせた
乳首の垢のせいだと言われています。
多くのおばあちゃまは否定したり、『皆やっている』 ←ここをさらに太字にした
と言いますが、医学的・化学的に調べると、
原因がおばあちゃまの乳首の垢かどうかすぐわかってしまうのです。
このことは米国××州医科大学と日本の×大医学部の共同研究で証明ずみです。
(以下略 だからやるなよ、と警告)

○○区 産婦人科医師会 母子保健推進委員会」
26名無しさん@HOME:03/02/28 09:36
>23
まだ聞くだけよし。と、しないとねぇ。
うちも子どもが乳児のときアレルギーがあるかもと言われて
医者に「卵食品は避けてください」って言われたのにプリン平気で食べさせてたときがあった。
前から「卵禁」の話はしてたのに。
「卵は栄養があるのに食べさせない方がよくない」とか言いながらさ。
ほんとトメと会う時は目が離せないよ。
27名無しさん@HOME:03/02/28 09:40
>25
プリントアウトしなきゃ!
つか、今私、妊娠8ヶ月なんだけどほんとにトメって自分の乳吸わせようとするの?
すごい楽しみにしてるんだかやたら赤ちゃんグッズ買ってきては送ってきたり
持ってきたり期待度がすごいんだけど、そういう気持ちが乳吸いになるのは勘弁〜〜〜。
28名無しさん@HOME:03/02/28 09:41
前かごに子供、やった事ある、ごめん。
大人しい子だったから立たなかったけど、ハンドルの取り回しが大変
その後は後ろかごにも座らせた事あるけど、乗ってた本人が言うには
「こわいの、たてないの」
危なくないんじゃなくて、怖くて動けなかったという事らしいです。
慣れて楽しむタイプだったら立ちますね、もうしません。
29名無しさん@HOME:03/02/28 09:42
>自家中毒や突然死(SIDS)の8割はおばあちゃまがこっそり吸わせた
>乳首の垢のせいだと言われています。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル ブル
そして万が一そういうことが起こると嫁が一方的に責められると・・・・
30名無しさん@HOME:03/02/28 09:42
>>28
コラコラコラ〜〜〜
31名無しさん@HOME:03/02/28 09:48
25の自作プリントをアレルギー用に変えて
プリントしてトメに見せてやろーっと!
32名無しさん@HOME:03/02/28 10:17
>>26
本当に、聞いてくれるだけ良し、なんですけれど。
私も臆病者で、そばとかえびとか、危なっかしい物はまだ食べさせて
いないんですよね。アレルギー検査でも少し出ているし。
「そのくらい大丈夫じゃないか」と歯がゆく思っているみたいです。
小さい頃は良かったけれど、3歳になってから、そろそろ大丈夫とか
思って黙って食べさせたりするのではないかと、ちょっと怖いです。
義父がチャレンジャーだけれど、義母は慎重な人で、義父1人で見ている
ことはないので、少し安心ですけれど。

うちも卵が絶対ダメなので、これだけは何度も何度も言ってます。
33コピペ:03/02/28 10:34
私の子供食物アレルギーで小麦と卵がダメ。(蕁麻疹がでてしまう)
なのに義母は「甘やかせすぎだわ」と言って信じてくれない。
ある日、家族で義母の家に行ったとき、私の目を盗んでプリンとクッキーを
あげようとしたので「絶対あげないでくださいね」と言ったらしぶしぶ
納得してた。なのに!私がトイレに行った隙に、あげてしまった・・・。
私が悲鳴をあげていると、「ほら、大丈夫じゃない。美味しそうに食べてるわよ」
って意気揚揚。その後30分後に全身蕁麻疹で苦しみだした。
にもかかわらず、「私のせいじゃない」と言ってる義母に対して
「孫を殺す気ですか?言い訳する前に救急車早く呼んで下さい!」
それに対して夫も「おおげさだなー、落ち着けよ」義母「そうよそうよ」
と言ったので、
「こんな、子供の体を気遣ってくれないような家族とは、もう家族とは
思いたくありません!」と言って、そのまま一人で
全身真っ赤&ブツブツの子供を病院へ連れて行き、そのまま離婚しました。
義母は何度も謝っていたけど、謝りながらも「アレルギーの子供を産んだ
あなたが悪い」みたいなことを言っていたので、
「頭おかしいんじゃないですか?」といって「もう●●(子供)には一生
会わせませんよ」と言った。
泣いていたけど、自業自得でしょう。
34名無しの心子知らず:03/02/28 11:28
とにかく!
ひょっとこみたいな顔で唇突き出してキスしようとするのやめて。
私の目の前でする時は、思いっきり睨み付けてやるんだけど
すぐ拉致って、私が見てないところでやられてそうなのが
いっやーーーーー!!!
35名無しさん@HOME:03/02/28 11:34
>34
ジジィorヴァヴァ?

病原菌がうつりますよ!(w
36名無しさん@HOME:03/02/28 12:33
ババって自分で噛み砕いたものをベイベにあげようとしない?
昔はそうしてたって。
なんでキモイこのばっかりすんの?
37名無しさん@HOME:03/02/28 12:54
昔はそうしてたよね。
私も親からそうされたよ。
でも、親からなのよ。ババアは引っ込んでろ
38名無しさん@HOME:03/02/28 12:56
ババアの歯周菌が・・・あああああああああ
39名無しさん@HOME:03/02/28 12:59
>38
ホントに感染するよ。(マジ
昔はやってたらしいね
うちの親が妹にやってたのかすかに覚えてるし。
昔は虫歯に対する認識もなかったしねー。
41名無しさん@HOME:03/02/28 13:04
私に虫歯が多いのは・・・あああああああああ
42名無しさん@HOME:03/02/28 13:06
25のコピペ使って自作プリント作っとこ。
43名無しさん@HOME:03/02/28 13:06
うちの舅は週に1度近くの公立病院へ通院しているのですが。
変に負けず嫌いで診察カードを1番に出さないと気がすまないらしい
のです。通院日には朝5時起きでカードを出しに病院へ自転車で
行き、家に帰り御飯を食べてまた病院へ行くという生活をもう4年ぐらい
続けています。
1度早起きして病院へ行ったら既に誰かのカードが提出してあってそれを
今でも悔しがっています。
44名無しさん@HOME:03/02/28 13:09
>>43
元気じゃんw
45名無しさん@HOME:03/02/28 13:11
長生きするよね。(w
4643:03/02/28 13:13
続き
そしてうちの子が中耳炎にかかり舅が例のごとく
「おじいちゃんが1番に診察カードを出してきてあげるから!」
と息巻いてまた5時起きで行ってくれるようになったのですが・・。
やはりお孫さんのために診察カードを出しに来ているおじいちゃん
に遭遇するようになったそうです。
負けず嫌いの舅は何と早朝4時に起きて1番をゲット。そしたら次の回
にそのおじいちゃんに1番をタッチの差で奪われ2番に・・・。
孫思いは嬉しいのですが、夜勤の看護婦さんには「おたくのおじいさん
張り切っているわね」とか言われるし、喧嘩ごしでそこまでされると
「何だかな・・」って気持ちになります。
47名無しさん@HOME:03/02/28 13:15
ホント何処が病気かと…。(w
48名無しさん@HOME:03/02/28 13:17
>43
で、孫はどこに関係するの?
4948:03/02/28 13:20
>43
ゴメンリロードするの忘れてる間に続きがあったのね。
50名無しさん@HOME:03/02/28 13:21
>43
うかつに風邪もひかせられないね。
51名無しさん@HOME:03/02/28 13:44
寒風吹き荒れる中「外でご飯たべましょうよ!」ってお誘いの電話かけてくるのはどうして?
息子はまだ4ヶ月。
思い立ったらすぐ行動するのやめてよ。口に出す前に脳みそ通せよ。
先月息子連れて行ったときは
「この寒い中連れ出すなんてだめよ〜〜。風邪引いたら大変でちゅよねぇ?」とか言ってただじゃないかぁ!!
52名無しさん@HOME:03/02/28 14:06
子供にムチュチュ〜チュパチュパて感じのキスを顔中にするのが嫌。
キモキモキモ。私が居てもするんだから居なくなると何するかわからないよ。
53名無しさん@HOME:03/02/28 14:36
>>51
うちは夏に徒歩15分のところに住んでる菊がよく来てた。
外は35度とかあるのに。
子供の心配もするけど爺さん途中で倒れたらどうするのよ〜。
あとでわかったけどトメが爺さんに「そろそろおじいちゃんに会いたがってるんじゃないの?」などと言って
そそのかしてたらしい。
トメ、自分が楽するために孫を使うなよ。
それでしょうがないからベビーカー出して「気をつけてね。早く帰ってきてね。」といって私も送り出すけど
心配でコソーリ後つけたこともあるよ。
余計に疲れるよ。
54名無しさん@HOME:03/02/28 14:44
>>43さんのおじいさんにと〜てもよく似た人知ってます
よく待合室で持病のリューマチについて語ってくれるけど順番カードの件で
病院じゃあ、ちょっとした有名人だから常連だったら皆知ってると言うw
55名無しさん@HOME:03/02/28 16:01
年寄りって一日の天気が朝からすごい気になるのにいざ、孫が絡むと
せっかくのお天気情報も見事に無視ですね。
>52 キモキモキモ 

ワロタよ・・・。
ってわらってる場合じゃないな。うちのトメも似たようなことして、もーほんとキモキモキモキモキモキモ(以下略
3ヶ月の私の息子をわざを息子の口をトメの顔にくっつけるように縦抱っこして「あらぁ、この子ったらチューしてくるよ(ハァト」

おまえが無理やりやらせてんだろーーーが!!!ヴォケーーーーーーーーーー!
57名無しさん@HOME:03/02/28 17:51
息子のファーストキスがババァのシワヨレ唇に奪われた。
58名無しさん@HOME:03/02/28 17:52
息子が色気づく年頃になったら
それ教えてやれ。
59名無しさん@HOME:03/02/28 17:54
オムツ取り替えてあげるよ。と言われてトメに任せたら・・・・・・・。
娘のあそこを広げて観察してる〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

キモキモ通り過ぎて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル ブル だったよ。
お前は何者だ!
60名無しさん@HOME:03/02/28 17:54
>>59
通報汁
61名無しさん@HOME:03/02/28 17:55
自分のと比較してみたかったとか。
トメ、自分のも広げて比べてたりして。
・・・ごめん、ちょっと吐いてきます。
63名無しさん@HOME:03/02/28 21:02
そして比べて少し鬱入ってたりしてw
64名無しさん@HOME:03/02/28 21:05
きゃぁぁぁぁぁー!
ここは恐怖体験スレですか?!
65常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/28 21:06
>>52 孫にするのは愛情表現。当然のことだ。気持ち悪がるアンタのほうが気持ち悪い。
66名無しさん@HOME:03/02/28 21:06
店の人に聞けばわかりそうなもんだと思うのだが
トメが買っておくられてくる子供用の服は
でかすぎか小さすぎ。
赤子の頃には5歳児用の服を送ってくるし
10歳になった今では120の服を送ってくる・・・
うちの10歳児は私と同じくらいの大きさなんですが(私156センチ、子供148センチ)
どこをどう見たら120センチの服を着ると思ったのでしょうか?

孫は小さいっていうトメドリームですかね?
>>65
ワシはアンタの方が気持ち悪い。
68名無しさん@HOME:03/03/01 00:14
>>66
小さい子の洋服は色も派手だし、かわいいって感じのものが多いから目に付いちゃうんじゃない?
うちは実母が12センチの靴見て「かわいい〜。買っちゃおうかな」と言っていた。
確かに小さくてクマちゃんがかわいいけどうちの子はもう18センチはいてるので丁重ににお断りしましたw
で、「こういうのがいいんだよ」と普通の運動靴差し出したら
「あんたに任せる」と言って自分の靴見に言っちゃったよ。
69名無しさん@HOME:03/03/01 00:22
うちのトメは息子(1才半)のティンティンが大好物。
「宝物だ!いいねぇ。かわいくて食べたくなるよ」
と見るたびに言う。
爺さんのティンティンでも食べてろ!
ううう・・・・・キモキモ
70名無しさん@HOME:03/03/01 00:49
↑微妙にレス番が気になる・・・
>70
ワロタ
72名無しさん@HOME:03/03/01 10:07
ジジババは性器大好きなのか?
73名無しさん@HOME:03/03/01 10:13
>>72
うちも息子があかんぼのときオムツ取り替えてる写真とって
それを近所の人に「ここ(ティンティン)が (・∀・)イイ!!でしょう」って見せびらかしてたらしいからな〜。
皆さんも知らぬうちに近所に性器晒されてたらどうします?

うちの旦那がそれを知って「気持ち悪いことするな!」と言って怒ってました。
おやつ食べてたのにヽ(`Д´)ノ ウワアァァァン
75名無しさん@HOME:03/03/01 15:08
>>72
嫌いではないようです。
76名無しさん@HOME:03/03/01 15:15
うちは尻だ。ハイハイしてる娘のあとを同じくハイハイして追いかけて娘の尻撫で回してたキク。
変態だ。
77名無しさん@HOME:03/03/01 15:24
ちょっと目を放した隙に、ウトが自分の口から出したシュウクリームを息子に食べさせ
ようと、、。
辞めてくれ、と、私も旦那も強く言ったら、<汚いか、、。>
といじけた。汚いんじゃ。何回も同じ事言わせんな。
78名無しさん@HOME:03/03/01 15:41
ぎゃぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!
食欲減退。ここはダイエトスレだな。
79名無しさん@HOME:03/03/01 15:46
>>76
ワロタ。そりゃ変態だな。もちろん顔はニヤついてるだろうし。
ハァハァしてたら尚更キモさ倍増だね。
80名無しさん@HOME:03/03/01 16:45
子供用のキーボードで子供が遊んでたのをトメが見て
「ドレミファソラシドってひいてごらん」と言った。それぐらいは弾けるので子供が人差し指で順番に弾いたら今度は
「両手で弾いてみなさい」なんて言ってる。
うまくできないと「10回ここ(鍵盤指して)見ないで弾けるようにならないとだめだよ。」
なんて言ってる。あんたピアノなんて弾けないじゃん。しかもそれが出来たからなに?
ドレミファソラシドをクリアしたら次はあんたはどうするんだよ。
81名無しさん@HOME:03/03/01 17:51
>ドレミファソラシドをクリアしたら次はあんたはどうするんだよ

その頃には自分が言ったことなどすっかり忘れてる(もしくは忘れたふり)に8723000ドレミ
82名無しさん@HOME:03/03/01 18:15
スイミングスクールでガラス張りの壁の前でママ友と
子供の練習風景を見ながらマターリとおしゃべりしてたら
誰かが肩をトントンとたたくので振り向くと、なんと
トメウトがセットで立ってました。驚愕!
どうしても見たくなってスクールバスについてきたんだって。
ぎょえーーー。
83名無しさん@HOME:03/03/01 19:44
>82
子供の練習風景を見ながらマターリとおしゃべりしてたら
誰かが肩をトントンとたたくので振り向くと、なんと
トメウトがセットで立ってました。驚愕!

恐怖・・・・ホラー映画よかこわい。
84名無しさん@HOME:03/03/01 23:40
バスについてきたってまさか走ってじゃないよね?
怖いな〜w
バスの後ろを走る老夫婦・・・・ホラーだ。
85名無しさん@HOME:03/03/02 00:02
今日家族で食事したんだけど私達の隣のテーブルに若夫婦、子供(2歳くらい)、お互いのジジババ(ジジは一人だった)
が座ってたんだけど、もう凄かった。
お互いのジジババが孫へのアッピール攻撃が。
私のほうが好かれてる、私のほうが孫の事わかってる、って言う空気が飛び交っちゃって
それもオホオホ笑いながらさ。
片方が「○ちゃんはこれ好きなのよねぇ?」と言えばもう一人のババが「この前うちに来たときりんごたくさん食べたよねぇ?果物がすきなんでしょう?」
って次々孫ちゃんに突き出してた。
あれ、お互いの初孫なんだろうな〜。終始孫絡みの話だよ。
うちは旦那側では三人目の孫、私側では4人目の孫だからここまで強烈なアッピールはなかったよ。
嫁さんの顔見てたらそれで良かったとつくづく思った。
嫁さんまともに食べれないんだもん。「ほら、口拭いてあげて」だの「もう少し細かくしてあげたら?」だの注文ばっかり言われて。
私のほうがキレそうになったよ。
86名無しさん@HOME:03/03/02 00:12
ひとごとなのでこのスレ結構笑える。
87名無しさん@HOME:03/03/02 00:21
>85
観察お疲れ様!w
つか、数年前のうちのこと言われてるみたいだ(^^ゞ
時々、両家で食事しに行ってたんだけど、おいしいと感じたこと一度もなかったよ。
8885:03/03/02 00:34
>>87
はい、疲れましたよw
もう入ってくるなり孫がどこに座るかで大騒ぎだからねぇ。
「ママの隣がいいわねぇ」「ママはどこにするの?」マママママママママって何回言えば座るんじゃい!って感じでした。
ほんと観察しちゃったよ。強烈すぎてw
89常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/02 04:14
>>85 妻側の実家が口を出すのはおかしいよな。
90名無しさん@HOME:03/03/02 09:50
>>89
あんたが口出すのもおかしい。
91名無しさん@HOME:03/03/02 09:59
え?口出したの?85さんって見てただけだよね?
>91
何かが違う・・・
93名無しさん@HOME:03/03/02 10:25
>>85
去年のひな祭り思い出した。うちの子の初めてのひな祭り・・・・。
両家ですし食べに行ったんだけど。
まさにその状態だったよ。トメがもう「うちの孫!!」オーラ剥き出しで
それに軽くキレた私の母も平常心失っちゃってもう疲れた、疲れた。
確かに何食べたかあんまり覚えてないや。
その頃はまだ娘は寿司なんて食べれないから、市販の離乳食出したらもう大変。
トメ「あら〜。そんなもの出しちゃって。私達のときはみんな手つくりでしたよねぇ」
実母「でも、外食のときは仕方ないですわよ〜」
トメ「そうね〜。今はほんと便利になったわよね。」
実母「それに結構おいしいんじゃありませんか?こういうのも」
トメ「でも○○ちゃんはお豆腐大好きなのよねぇ。パパ似なのよねぇ〜」
実母「あら、○○(私の名前)も好きよね」

もう!!どちらもうるさいぃぃぃぃ。なんで急に豆腐なんですか?!
94名無しさん@HOME:03/03/02 10:27
孫が産まれると義実家ではパパ似、実家ではママ似とされる不思議。
95名無しさん@HOME:03/03/02 10:31
うちの息子なぜか私の妹にそっくり。
抱いてると妹抱いてるみたいで結構笑えるんだけど、トメはやっぱりパパ似、もしくは自分側に似てるといいたいらしく
「足の指がパパにそっくりだね」と言ったことがある。あと、耳の形、頭の形。
特に特徴があるわけじゃないのに・・・・。
トメ必死だな。
96名無しさん@HOME:03/03/02 10:58
教訓
義両親と実両親で孫を囲ませてはいけない。

つか、まだ赤ちゃんならいいけど、
幼稚園児ぐらいになったら、
子供にも影響あると思うよ。
そういう大人の醜いもの見せてると。
姉のところの話なんですけどね。
姉のトメウトは姉一家の近くに住んでいるので、ほぼ毎日姉の家に居座り
孫と顔をあわせています。そして、休みごとに一緒に旅行に行ったりして
います。
実家の両親は離れて住んでいるので、トメウトに遠慮して、遊びに行くこ
ともできず、ほんとに会う回数も少なかったです。

来年から姉の一番上の子が中学生になるので、部活動や受験などがあるだ
ろうから最後のチャンスだと、実両親は春休みに旅行を持ちかけました。
そしたら、事後承諾になったのが気に入らなかった姉のトメウトは、「うちの
息子(姉だんな)だって母方の祖父母に旅行連れて行ってもらうなんて
ことはなかったので、そんな贅沢はさせられません」というわけのわから
ないいちゃもんを付けてきました。
日程の変更とか色々振り回された挙句、結局中止になったのですが・・・・
子供たちも楽しみにしてたのに、がっかりしてました。
なんかもう、なりふりかまわないDQNぶり、ほんとにあほかと思います。
98名無しさん@HOME:03/03/02 14:28
>>97
孫かわいいを楯に自分の気持ち優先するジジババは逝ってよし。
99名無しさん@HOME:03/03/02 17:41
じいさんがある日「うちのばあさんは孫ちゃんを自分の子供のように
可愛がっているよ、んふふ」と言ってきた。
その爺さん自身も「お父さんとお風呂はいろうかー」と
よく言い間違えている。
ぼけてきたせいもあるとは思うが、
あんたらきもい、いい加減にしろ!
100名無しさん@HOME:03/03/02 17:59
100キキカイカイ
101名無しさん@HOME:03/03/02 18:31
うちは下の子がインフルエンザにかかったりして、3週間ほど夫側
ジジババに会わせられなかった。そろそろか?と思っていたら、朝っぱら
から電話攻撃。「遊びに来い!」と。ええ、命令口調です、何様よ?
車で20分ほどの距離だけど、私は運転ができないし、夫は昼から
仕事なのでいけません、というと「孫ちゃんだけ迎えに行くから奥多摩
に山菜取りに行くぞ!」
ジジババ、うちの子供たちも花粉症なのに奥多摩かい!ってムっとして
いたら小2の長男(ジジたちの可愛い初孫ちゃん)が「ええー奥多摩?
行かない!今日はお友達と公園で遊びたいもん。」ときっぱり。

ちょっとプチスカでしたが、懲りずに夕方山菜を届けに来たよ。
子供たちが外から帰る前だったんだよね。ごめんね、ジジババ。
ちなみに我が家は、みんな山菜がキライだ。
102常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/02 18:36
>>101 アンタは最低のDQN嫁。夫に頼んで離縁してもらえ!
103名無しさん@HOME:03/03/02 18:38
>>102
子供の体調犠牲にしてでもジジババのワガママに合わせなければ
いけませんか。そーですか。
DQNはどっちだ?
104世直し一揆:03/03/02 18:39
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
105名無しさん@HOME:03/03/02 18:46
まだ子供はいないんだけど、
姑と、その友達3人で一緒にご飯を食べたとき。
一人だけ、孫がもういる人がいて、孫の話ばっかり。
ずっと自分の孫がどうしたこうした、他の人がたしなめてもききゃしない。
あげくに、ちょっとなはれた席に、赤ん坊連れの夫婦が来たら、
そっちに移動しちゃって、よその子供を勝手に触ってる。

こわいよー。一応姑は、二人きりになったとき
私が「あの人は.....ちょっとどうかと思うんですが....」といったら
そうねーとは言ってましたが。
でも、今妊娠してるんだけど
エコー写真見せてとか
毎日写真送ってねと、カメラ付き携帯買ったりしてる。
106名無しさん@HOME:03/03/02 18:51
>101
ちと質問です
奥多摩で勝手に山菜取りしてよい場所って
ありましたっけ?
107名無しさん@HOME:03/03/02 18:58
あはは、常識人に噛み付かれちゃったよ。>>101を書いたものですがね。
夕方やってきたジジババによると、隣人夫婦(娘が小梨宣言している
ので孫が欲しいけど、いない人たち)と山菜採りに行ったそうで。
もしうちの子供たちも参加、ってことになると総勢6人でノ●でお出かけ
するつもりだったんでしょうね。で、「孫と一緒のオレたち」をアピー
るしたかったんでしょう。
ジジババのことが大好きでも、子供たちも小学生になるとお友達を優先
させたくなることも多くなる。そこのところをもうちょっとわかって
ほしいんだけどなあ。最近、あせっているのか行動が暴走気味でこわい。
108名無しさん@HOME:03/03/02 18:59
>106
<奥多摩の山菜
私にはそこのところもナゾのひとつなんです。
109名無しさん@HOME:03/03/02 22:48
常識人にレスするのはやめましょうよ。
他の板だったらこういうのは完璧に無視するのに、
みなさん、人が良すぎ。
110常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/02 23:19
>>107 噛み付かれたとはなんだ?失敬なことを書くな!
111常識人 ◇7uIv.zbZvw :03/03/03 00:10
ちょっとテスト
112名無しさん@HOME:03/03/03 00:12
はい、いつもの「失敬なことを書くな! 」
>105
その赤ん坊連れの夫婦に同情しちゃうな。

私も1歳の子ども連れて出かけると、お年寄りが
寄ってくる寄ってくる。上二人が小学生なんだけど、
よっぽど私が頼りなく見えるのか、子育てについて
いろいろご注意をいただくよ。(ニガワラ
114名無しさん@HOME:03/03/03 01:45
生後3ヶ月の息子の前で平気でたばこを吸う義両親。
こういう人、どう思いますか?
115名無しさん@HOME:03/03/03 09:06
>>114
うちもだ。しかも私が妊娠中にも私の前でぷ〜かぷか。
「妊娠してるとタバコの煙気持ち悪くなるでしょ。」と言いながら。私もたまにしか会わないから
「だいじょうぶですぅ」と気使って言ったら
「あら?私は妊娠中タバコの煙気持ち悪くてもう全然ダメだった」とぬかしやがった!
その間もずっとプ〜カプカだよ。
何それ?ボケてんじゃないの?
116名無しさん@HOME:03/03/03 10:04
「息子(孫)が高校生になったらうちに住まわせればいい。今のマンションじゃ手狭だろ?」
と菊が行ってきました。
どうしてそうなるのよ。なんであんたんちにあげなきゃならないのよ。バッカじゃない!
なんでそんな田舎に住まわせなきゃいけないのよ。何を企んでるんだ!!
117名無しさん@HOME:03/03/03 10:08
>>114
そういう両親に育てられた旦那ってまともなの?
118名無しさん@HOME:03/03/03 10:10
>>117
義親批判スレでその言葉はNGワード
119名無しさん@HOME:03/03/03 11:29
先日ダンナの実家で子供を遊ばせていました。
トメ、ウト、コトメが面白がって私の子供(10ヶ月)に
バナナ1本、りんご半分、みかん1個、ビスケット数枚を
食べさせていたようです。
子供って物を口に持っていけば、反射的に開くものなのに
「まだ欲しいんだねー、いっぱい食べて早く大きくなりなー」と
言い、無理やり食べさせました。

私は買い物に出てその場に居なかったのですが、ダンナは見張り役に
置いておいたのに!!
何の役にも立たないバカです。

案の定、私が戻ってみると食べた物を嘔吐してしまいました。
もう金輪際、子供の傍を離れないと誓いました。
120名無しさん@HOME:03/03/03 11:37
>>119
げげっ!10ヶ月といえば、まだモグモグ期からカミカミ期
ぐらいじゃなかったっけ?
そんな時期にしかも大量に食べさせたら大変な事に
なっちゃうよ。しばらく反省させる為にも宅急便で離乳食の本
送りつけて(雑誌の付録で十分)しばらく行かない方がいいよ!
121常識人 ◇ 7uIv.zbZvw :03/03/03 11:37
どれ?
122常識人 ◇7uIv.zbZvw:03/03/03 11:38
123名無しさん@HOME:03/03/03 12:09
子供を床に降ろすやいなや、さっと手が伸びて子供を抱き上げて
隣近所を連れ歩くの あれ嫌だな。
普段はほとんど近所付き合いもしていないくせに
孫を連れて練り歩く時は 愛想よくふるまってる。
124名無しさん@HOME:03/03/03 15:32
>123
うちもだ。うちなんて玄関でバトンタッチでそのまま出かけちゃうよ。
オムツぐらい取り替えさせてよって感じ。
旦那に「ちょっとぉ」って小声で訴えるけど「まぁまぁ」みたいに流しちゃう。
この前トメが作ったおかずがすごいピリ辛。
5歳の息子が「辛くて食べられん」と言うとムッとして
「韓国の子は小さくてもキムチ食べるんよ!」と・・
何の関係があるの????
126名無しさん@HOME:03/03/03 17:30
トメ、隠れ在日…ゲフンゲフン
127名無しさん@HOME:03/03/03 17:32
トメが息子(8ヶ月)のチンチンを口にふくんで
プルプルプルとします。
どうしたらいいでしょうか?
128名無しさん@HOME:03/03/03 17:35
>127 後ろからスリッパでひっぱたいてよろし。
129名無しさん@HOME:03/03/03 17:37
赤ちゃんの顔をよけて写真撮って
近所にバラ撒いてやれ。
130名無しさん@HOME:03/03/03 17:38
私の知人が10歳の息子にやっています>127
131名無しさん@HOME:03/03/03 17:50
>>128
>>129
やってる最中にそんなトメをびっくりさせるような事をしたら
誤ってちんちんを噛み切ってしまうかもと思うと怖くてできません。

>>130
それは大変じゃないですか。
うちもずっと続いた怖いです。
132名無しさん@HOME:03/03/03 17:52
>>131
旦那は知ってるの?
133名無しさん@HOME:03/03/03 17:54
>>127
>>130
ちょっとそれって異常なんじゃ・・・・・!?
134名無しさん@HOME:03/03/03 17:55
>>132
実際にはみてないですが、私から言いました。
孫を可愛がってくれてるんだよ、愛情表現だよと取り合ってくれません。
135名無しさん@HOME:03/03/03 17:57
>>132
そりゃ〜〜〜やだねぇ。
旦那もいい年までやられてたのかも。
136名無しさん@HOME:03/03/03 17:59
ベイベに歯抜けフェラ?
137名無しさん@HOME:03/03/03 18:08
127ってネタじゃないの?マジでつか?
138名無しさん@HOME:03/03/03 18:10
きもすぎ。ちんちんから口を離してから(安全確認後)ひっぱたいてやんなよ。
それが無理なら思いっきり ばーーーーーかと罵てやれ。
139名無しさん@HOME:03/03/03 18:10
虐待じゃないの?
140名無しさん@HOME:03/03/03 18:12
アメリカならもろ虐待通報可能だとおもうが…ってか子供さんが後から知ったら
トラウマにならんか???
141名無しさん@HOME:03/03/03 18:20
昨日のどうぶつ奇想天外で中国に生息しているメス猿が出産して
子供がオスだった場合は群れのメス猿たちがそのオスのティンティンを
咥える習性があるそうだ。
ってことはここに出てくるババァはサル並みってことでいいのかな・・・
142名無しさん@HOME:03/03/03 18:20
ババァのフェラティンコの目的が知りたい。
きたえるため?何かの儀式?
143名無しさん@HOME:03/03/03 18:21
マイケルなんか、それで何十億の慰謝料払ったんだぞ。
144名無しさん@HOME:03/03/03 18:23
子供が年頃になって、トメが子供に
「バーバは○○ちゃんのおティンコ、しゃぶってたのよ〜」なんて言ってみろ。
確実にグレるか、精神障害起こすぞ。
145名無しさん@HOME:03/03/03 18:30
どうせババァは専売特許の術(しらばっくれ)出してくるんだろうから
写真は撮っておかなきゃね。
可哀想だから子供にゃ見せられんけど。
146名無しさん@HOME:03/03/03 18:34
つか、ガイシュツだけど明らかに性的虐待。
通報汁。
147名無しさん@HOME:03/03/03 18:34
明らかに虐待でしょう?
身内の恥、ネタと思われる・・・など、躊躇する材料は沢山あると思いますが、
いっそのこと、しかるべきところに相談したら?
148名無しさん@HOME:03/03/03 18:34
私、女でヨカタ…
149名無しさん@HOME:03/03/03 18:35
>>148
ウトだったらナメるかもよ。マソコ。
150名無しさん@HOME:03/03/03 18:37
>>149
ぎゃーーーー!!!!(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
151148:03/03/03 18:39
>>149
勘弁してクダツァイ
152常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/03 20:21
>>127 それは愛情表現。心配するな。オレが保証する。虐待だとか騒いでる連中は基地外だから相手にするなよ。
153名無しさん@HOME:03/03/03 20:24
152もバアチャンに舐めてもらってたんですね?
>153
152はママンにもですよ。
155名無しさん@HOME:03/03/03 20:31
>154
ついでに自分の体折り曲げて自分でも舐めてたりして。
156常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/03 20:46
失敬なことを言うな!!!!!!!!!!!
157名無しさん@HOME:03/03/03 20:50
>>155
ポーズを想像するとなんかヨガみたいでワロタ
それ以前にそんなのを保証してる時点で変態なわけだが>常識人
158常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/03 20:50
この野郎!ふざけるな!!!!!!ぶっ飛ばしてやる!!!!!!
15959:03/03/03 20:51
>>155
猫じゃないんだからw
159の名前の59は消し忘れです。
161名無しさん@HOME:03/03/03 20:55
>>158
いいよー待ってるからぶっ飛ばしにおいでよ。
池○駅の交番の近くだよ(w
162名無しさん@HOME:03/03/03 22:13
>>148

>>59を参照しる
163名無しさん@HOME:03/03/03 22:31
148じゃないけど参照してしまった・・・・・。
164名無しさん@HOME:03/03/03 22:33
うちのトメは会うと息子と風呂に入りたがるけど・・・・・・
やめさせたほうがいいな。
165常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/03 22:38
>>164
お前、神経過敏。精神異常の疑いあり。病院へ行け!
それにしても3日で10人には病院行きを命じたな。
まったく基地外がこう多いとはな。
166名無しさん@HOME:03/03/03 22:46
>165
いえ、あなたの基地外ぶりにはかないませんわ(プ
167常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/03 22:47
>>166
失敬なことを言うな!
168名無しさん@HOME:03/03/03 22:49
>>167
失敬って渡辺いっけいと似てるの?
169名無しさん@HOME:03/03/03 22:50
>>168
いっけいの兄と聞きましたが。
170名無しさん@HOME:03/03/04 08:25
ジジババの性的虐待ってどれくらいの通報件数があるんだろう。

「最近虐待する親が増えてるわよね〜。昔はそんなこと無かったわよ」
とよくトメが言ってますが、昔のほうがあったと思うんだけど。
171名無しさん@HOME:03/03/04 09:41
そりゃ昔のほうがあっただろう。>虐待
ただ、今と質が違うだけ。
172名無しさん@HOME:03/03/04 11:05
ところで>>29は25の説を本気にしているんだろうか・・・。
173名無しさん@HOME:03/03/04 12:04
孫の性器話ってネタでしょ?
174名無しさん@HOME:03/03/04 12:57
虐待は昔のほうがあったさ。
虐待っていう認識もないまま放置されてただけ。
今は法律も出来て受け皿も出来たし、
騒がれるようになったから、
通報件数が増えただけ。
175名無しさん@HOME:03/03/04 13:04
そうそう、子供の頃はベランダに出されたり
物置に閉じ込められたりしたもんだ。
これって今やったら虐待で通報されてもおかしくないよね?
176名無しさん@HOME:03/03/04 13:06
そういや、この間、お仕置きで
よちよち歩きの子供をマンションのベランダに出して放置してたら、
落ちて死んじゃった事件あったね。
177名無しさん@HOME:03/03/04 14:01
孫のビデオを毎日眺めて朝と寝る前には特大に伸ばした写真に話し掛けてるトメって異常ですよね??
旦那と旦那家族は暖かく見ているみたいなんだけど
帰省や電話のたびに「孫ちゃんのビデオ毎日見てる」って言われてるので
気持ち悪すぎます・・・
いずれは旦那の実家家業を継がなきゃになるので
そのときに同居および毎日来襲されそうできもいです。
178名無しさん@HOME:03/03/04 14:23
受験の季節になると、必ず該当する親戚の子の合否を知らせて
嫁子でも息子でもいいから、「おめでとう」と言っておいて頂戴と
連絡してくる。
ほんとにうざいばばあだと思う。
受験のようなナーバスになるイベントは、
該当者から直に連絡があったときに
祝福すればいいものなんじゃないのか。
色めきたって、関係ないばあさんが孫たちの合否を確認している姿。
自称、「よく気がつく人」のやることは、
うざいとしかいいようがないのだ。
179名無しさん@HOME:03/03/04 14:55
夏休みやGWなどの長い休みの時に「孫だけでも泊まりに来させろ」って電話がよくあるんだけど
「久しぶりに抱いて寝たい」などと言ったときは背筋が凍ったよ。
だって息子もう9歳だよ。
「おばあちゃんが抱っこして寝たいってよ」って息子に伝えたら「おえぇぇぇぇぇ!!」だってw
180名無しさん@HOME:03/03/04 16:01
息子生まれたとき「これ使って」ってトメが旦那が使ってた布オムツ出してきたよ。
「綺麗だから」って。「いい布使ってたんだから」って。「もったいないから」って。
それから成長するに従い旦那が使用してたものの「これ使って」攻撃のすごいこと。
何がびっくりってそれらを取っておいたってのが怖い。
たまに出しては思い出に浸ってたのかな。
哺乳瓶まで出てきたんだよ〜〜〜。
ま、ひとつも使ったことないんだけど。
旦那が使ったおくるみに息子包んで「んま〜○○(旦那)そっくり」とか言ってたし。
一人息子だからかな?
181名無しさん@HOME:03/03/04 16:32
>180 そんな化石化したもの いつまでとっておくつもりなんだろ。
馬鹿じゃないの。そのトメって・・・
棺おけに菊の花と一緒に入れて欲しかったのかも。
182名無しさん@HOME:03/03/04 16:40
>180
私がそのトメの子供の立場だとしたら気持ち悪さが先に出て、うれすぃとは思わないな。
旦那はどう思ってるのかな?
「捨てろよ!!」ぐらい言わないのかな〜?
もしかして旦那はそのトメの「これ使って」攻撃を微笑ましく見てるとか?
183名無しさん@HOME:03/03/04 16:41
オムツはヤフオクで売るがよろし
184名無しさん@HOME:03/03/04 16:44
誰が買うのだ?マニアか?
妹のトメであるみよこVAVAの行動はやばい。
うわさによるとご近所中からみんな嫌われてるらしいです。
なんでも、すぐ自慢したり嫌味とか言っちゃうんだって!
妹んとこにいつも生物を送ってくるらしいが、次の日には半分以上
腐ってるそうだ。妹の家に来るたびに、いつも忘れ物をして
妹がトメに嫌味半分で送りつけてるけど
このあいだ、妹トメが全然見覚えのない傘を妹が忘れていってると
思い込み逆襲攻撃。留守禄に「忘れ物しないようにね」とか
はいってたらしい。その後妹が電話して「あの、私のじゃありませんよ。
大丈夫ですか?」と言った。(妹ながらスゴイ奴だよ)
かなりすっきりしたらしいが、ボケが入ってる分たちが悪いよ。
私が妹の立場だったらと思うと恐ろしいわ。
あー、うちはトメいなくてよかったよー。
(うちのトメはもう他界してまつ。)
186名無しさん@HOME:03/03/04 18:16
>185自身がかなり痛いし感じ悪いんですが・・・。
とりあえずスレ違いなのは自覚してるわけね。
187名無しさん@HOME:03/03/04 22:29
>>186
すごいねぇ。私なんて185の言ってることがわからなかったyo
188名無しさん@HOME:03/03/04 22:35
気持ち悪いと言えばキクが娘の手がかわいいって娘の手全部を口に入れたことがある。
まだ、三ヶ月ぐらいの頃。
キクがその場を去ってから清浄綿で泣きそうになりながら娘の手を拭いたよ。
関係ないからsageなんだけど、>185みたく「VAVA」って書かれると
クソヴァヴァもオサレに感じてしまう私は逝ってよしですか?
>妹んとこにいつも生物を送ってくるらしいが

「せいぶつ」と読んじまって、宅配便の箱に
ナマコとかウミウシが詰まってるのを想像した私も逝ってよしですか?
190に一票。
漏れも「せいぶつ=うねうねした生き物が」と思ってしまいますた。

>>189
漏れも同感。
ファッション雑誌か、新しいファッションの総称みたいだ。
193常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/05 00:21
>>188
単なる愛情表現。
アンタ神経症だよ。
病院行け!
>>193
おまいさんの手も舐めてやる。
ウケケ 愛情表現だよ。
>177
ビデオや写真を見て話しかけるくらい、実害はないんだし別にいいんじゃないの?
それだけ可愛いんだろうさ。
そういうことにいちいち目くじら立ててるあなたの方がおかしいよ。
196名無しさん@HOME:03/03/05 08:20
>>195
朝っぱらから同意。
197名無しさん@HOME:03/03/05 08:25
怖いのは見えないところで自分の子供がジジババの奇怪な行動の被害に遭ってるってことだよね。
だから子供に実害がなければいいわけだからビデオ見ながら話しかけるのは
まあ、かわいいもんだよ。
ビデオ舐めてたら怖いけどw
198名無しさん@HOME:03/03/05 08:35
>>195
い、いや、実際を見てないからなんとも言えないけど、
孫かわいさからの行動というより、孫の将来はわたしのもの!今のうちにツバつけた!
的な行動にみえるからこわがってるのかなーってオモタ。

正直ストカー的に少し聞こえてしまいますた。考えすぎとは思うんだけどさ…
199名無しさん@HOME:03/03/05 08:37
つか、写真とビデオ相手でそこまで大騒ぎする相手なんだったら
いざ近距離別居でも、ものすごい孫粘着くらいそう・・・
200名無しさん@HOME:03/03/05 08:39
孫粘着はよくある話だけど程度の問題だよね。
舐める、咥える系は勘弁〜〜〜〜〜
>>165
もし『職業・医者』以外で、3日で10人以上に病院行きを命じた・・って
自慢げにのたまってる人間がいたら、私はその人にこそ病院行きを勧めるけどな・・
メンヘル関連にどっか悪いところがありそう。。
202名無しさん@HOME:03/03/05 09:44
>201
自覚のない基地外ってタチ悪いよね

あ、これはジジババにも言えるね
>>202
本当にね。
でも、本来ああいう病院は、自分にどこか悪いところがあるのを自覚して
自分で病院に行くことが出来る人は軽症なんだって聞いたよ。
本当に治療が必要な人ほど、自分ではどこも悪くない、治療の必要などないって
言い張るんだって。これって痴呆にも言えるよね。
↑もちろん常識人にも大いに当てはまる。
205名無しさん@HOME:03/03/05 11:23
>本当に治療が必要な人ほど、自分ではどこも悪くない、治療の必要などないって
>言い張るんだって。これって痴呆にも言えるよね。

そういう人たちが2ちゃんを盛り上げてるわけです。悪い意味で。


206名無しさん@HOME:03/03/05 11:45
「ViVi」はいいけど 「VAVA」は嫌だな。

207名無しさん@HOME:03/03/05 11:45
まだ乳飲み子の孫に自分の乳首をくわえさせてみる姑。
208名無しさん@HOME:03/03/05 14:02
>>207
それって上のほうにも出てくるけどほんとに多いんだね。で、吸われてどうすんの?
気持ち良くなってるとすればキモいよ。
ババの乳吸わせも性的虐待じゃないのかな?
209名無しさん@HOME:03/03/05 14:07
昔、祖乳のレスですごいのがあったよ。
ババァ、孫に乳首をくわえさせ、
片方の乳を指でクリクリ揉みばがらハァハァしてたところを
嫁が目撃したって。
210名無しさん@HOME:03/03/05 14:07
ぎゃああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
211名無しさん@HOME:03/03/05 14:09
むかし「おじゃまんが山田くん」というアニメがございました。
その中で、第2子出産後、乳の出が悪くて
泣く子供に産後鬱状態になった娘に
母が自分の乳を孫にふくませながら
「赤ちゃんっていうものは、たとえおっぱいが出ていなくても
 おっぱいをふくむと安心するもんだよ」とかいう
シーンがございました。

・・・・そう思ってる人ってけっこういるのか?
212名無しさん@HOME:03/03/05 14:10
赤ん坊をあやすときに、母乳は出なくても自分の乳首をくわえさせる というのは
大昔からあったみたいだね。
源氏物語のなかで、紫の上が明石の上の姫を引き取って育てているとき
そういうくだりがあったような。おしゃぶりの代わり&スキンシップか?
ま 紫の上と明石の姫の場合は、血のつながりはなくても親子関係だったから
いいのかな。
213名無しさん@HOME:03/03/05 14:10
他人のオッパイはオエーです。
214名無しさん@HOME:03/03/05 14:15
>>213
それがトメのオッパイなら、なおさら・・・・・・・・・・・・・・・・・
215名無しさん@HOME:03/03/05 14:18
同じ出ない乳なら、まだ旦那のほうがマシ。
216名無しさん@HOME:03/03/05 14:20
>>207
やめて〜!子泣きじじいより怖いよ
夢見そうだよ!
217名無しさん@HOME:03/03/05 14:22
>>212
その場合は血はつながっていないがトメでもないから許す。

でも目の前のトメだったらどんなにやんごとなき人だったとしても
絶対許せないよぉぉぉぉぉ!
218名無しさん@HOME:03/03/05 14:27
私なんて・・・私なんて・・・・
長女が生まれたとき母乳の出が悪い話をトメにしたら
「私が吸ってあげようか?」
と言われたんですけど・・・真顔で・・・・。
219名無しさん@HOME:03/03/05 14:28
                





        もうやめて




220名無しさん@HOME:03/03/05 14:31
性的虐待、セクハラ天国ですな。
221名無しさん@HOME:03/03/05 14:34




。・゚・(ノД`)・゚・。  。・゚・(ノД`)・゚・。  。・゚・(ノД`)・゚・。  


222名無しさん@HOME:03/03/05 16:21
>209のレスに出てくるばあさん 恍惚 絶頂 エロエロ状態になってたのね。
全然じいさんにかまってもらってなかったんだ・・・。
223名無しさん@HOME:03/03/05 16:32
年寄りの性欲は高校生並みか?
224名無しさん@HOME:03/03/05 16:57
4歳の息子に会うたびに「大きくなったらおばあちゃんをおんぶしてね。旅行にも連れて行ってね。」
って言うのやめて欲しい。
「○君のお嫁さんはおばあちゃんが探してあげる」
って言うのもやめてほしい。

どちらも言うにも私を少し意識してないか?考えすぎか?
225名無しさん@HOME:03/03/05 17:16
>>224
4歳なんて小さい子にそんなプレッシャーをかけるのは
情操教育上イクナイないですね
226名無しさん@HOME:03/03/05 17:19
大きくなりたがらなかったらどーすんだ…
227名無しさん@HOME:03/03/05 17:23
>>226
ワロタ
228名無しさん@HOME:03/03/05 17:31
うちなんかね、
「大きくなったら、先生になって、かわいそうな子を助けてあげてちょうだい。
これ、おばあちゃんの遺言よ、ほほほほほ」
ああああ、思い出すと、うつになる。
229名無しさん@HOME:03/03/05 17:32
>>212
あの場合はちい姫をあやすためというよりも
子を産んでお乳をあげるという行為に憧れがあったのではないかと。
230名無しさん@HOME:03/03/05 17:38
>>228
ダイジョブです!そんなのは遺言になりません!

ってそんな問題じゃないかw
231名無しさん@HOME:03/03/05 18:52
息子が友達を連れてくる度○○がなくなったといううにはやめてほしい。自分がどこへでも自転車の鍵を置いてナイナイというくせに、子供たちが隠したとか
うちの階下の古びた額縁のひもが切れたのは子供たちが2.3回飛び跳ねたのが悪いんだとか。ハアーって感じ。偶然がかさなっただけだろう。
232名無しさん@HOME:03/03/05 19:04
トメが8ヶ月の息子に「おまえは○○家の跡取りだよ」
「農家やりたかったらやらせてあげるよー」というのはヤメレ!

薄汚い顔を近づけるなっつーのババア。
233名無しさん@HOME:03/03/05 20:31
頼まれもしないのに、息子の通う小学校の
学芸会に来て、展示されていた息子の工作に文句言われた。
「あれで魚のつもりなの? お婆ちゃん、恥ずかしかった」
しばらく経ったら、魚の図鑑を持って来て
「魚ってのは、こういうものなのよ。これで観察しなさい」
息子の作品は擬人化した魚に見えたんだけど・・
旦那も昔、小学校の卒業式後に
「みんなは先生に挨拶していたけど、あんたは良く思われてないだろうから
挨拶しなかったわ」と暴言を吐かれた事もあるとか。
234名無しさん@HOME:03/03/05 20:33
>>233
息子の学芸会くらいいかせてやれや、ボケ
235名無しさん@HOME:03/03/05 20:38
>>234
トリップ忘れてる?
236名無しさん@HOME:03/03/05 20:43
>>234
常識人? あんた?
237名無しさん@HOME:03/03/05 20:57
>>233
そのトメ、漫画とか読まないのかな?
絵はすべてリアルでなくちゃいけないって思ってるのかな?
238名無しさん@HOME:03/03/05 22:13
こちらがきちんと「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ばせたくて
小さい頃からそうしつけているのに
どうしてトメウトはちゃーちゃんだのじいじだのと呼ばせようとするのだ?
239名無しさん@HOME:03/03/05 22:14
>233
描けもしない下手くそなヤツにかぎって、人の作品にモンクつけるものさ(w
240名無しさん@HOME:03/03/05 22:17
孫に嫌われてもいいんだってさ。
241名無しさん@HOME:03/03/05 22:43
>238
うちのトメは自分を『大ママ』と孫に呼ばせている。
『親子に見えるでしょ』ってみえねーんだよゴルァ!
242名無しさん@HOME:03/03/05 23:07
>>238
それ、私の親だ・・・。
自分たちのこと「じじちゃん、ばばちゃん」と言ってる。
そんな呼び方どこで仕入れてきたのかと思ったら母の友達がそう呼ばせてたらしい。
243名無しさん@HOME:03/03/06 00:24
子供の顔をなめるな!
244名無しさん@HOME:03/03/06 01:12
幼稚園の子供が魚の絵を描きました。
その魚には4本足が生えていました。
背中には船を背負っていました。
理解不能は抽象画・・・。
みなさんなら「魚に足はないのよ」とか
「魚の上にお船は変だね」とか注意しますか?
>244
大人の価値観で頭ごなしに注意するより、まず
「なんで足生えてるの?」とか「なんでお船しょってるの?」と
聞いてあげればいいのではないのかなぁ。
子供には子供なりの理由があって描いてるんだから。
それは自然な成長過程で、幼稚園の時には、思いついたものを思いついた
順番でくっつけたりしちゃうもんじゃないのかと。
聞いてみると、なるほど、と思うような理屈やコドモ哲学がそこにはあった
りするもんだよね。
246名無しさん@HOME:03/03/06 01:54
>>245
そうなんですよ。
子供に理由をきいたところ、
「だって足がないと歩けなくてかわいそうだし、
お船は海の上でお魚は海の中なら、
お魚の上にお船があるんでしょ?」
ほほーう、なるほどと思える理屈があったんですね。

それをトメが頭ごなしに怒るんです。
何だか教育方針の違いというか・・
247名無しさん@HOME:03/03/06 01:55
なんで、たかが8ヶ月の娘の髪が薄いからって
丸坊主を 強 要 するのでつか?>ウト
「良い毛が生えてくるから」って
ただ毛先が太くなって多くなったように見えるだけでしょうが。
かと思えば「耳にかかってゾロゾロしてた」って
私の留守中勝手に切ってるし・・・。
ワカメちゃんヘアにする気かと小一時間(ry

私も3歳までオカッパにならないぐらい少ない髪だったけど
今じゃボーボーだよ。
今度娘の髪を切ったりしたら、ウトの残り少ない頭髪剃ってやる。
「往生際悪いって感じで見苦しいから」
248名無しさん@HOME:03/03/06 01:58
>>247
それ、育児スレにもあったよ。
嫌がる嫁に、トメがカミソリ持ってきて
「私が剃ってあげる。昔はこうしてたのよ。」と。
そんな小さな赤ちゃんの肌にカミソリあてるのって
変だよね。髪は自然に生えていくものだよ。
249名無しさん@HOME:03/03/06 08:12
うちも剃れ剃れ攻撃凄かった。
あと、お風呂上りはベビーパウダーで体中真っ白にしないとだめだ。って何回言われたことか。

私が目を離した隙に自分の靴下やらベストだの着せて(もちろんダボダボ)ダルマみたいになってたこともあった。
「こんなに薄着じゃ寒くてかわいそうよ」と言われたけど、まともに歩けないくらい着せてどうする。
あんた、単に自分の服着せたいだけじゃないのかと小一時間・・・
うちも。娘が天パでさ。「丸刈りにしたら直毛になるわよ」と普段から言ってたけど
まさか本当にやるとは思わなかった。しかも私の留守中に・・・。
何の加減か本当にストレートになったんだけど、トメの得意顔が浮かんで、見るたびに憂鬱になる。
251名無しさん@HOME:03/03/06 08:52
>>244-246
すごくわかる。うちの子も保育園で描いた絵を持って帰ってきたんだけど
月が白で塗ってあったのね。なるほど、たしかに白っぽいよなぁと感心してたけど
トメは気に入らないらしく「お月様は黄色でしょー?」って説き伏せてんの。
252名無しさん@HOME:03/03/06 08:52
>>250
クッーーーーー!
なんでそこでストレートになったのか悔やまれるね。
でも天パもかわいいのにね。
年寄りってそういうの嫌がるよね。あと左利きとか。
253名無しさん@HOME:03/03/06 09:00
>>233 
>>244

お子さん、シーマンをモデルにしたんでしょう?
254名無しさん@HOME:03/03/06 09:03
左利きがいやがられるのがわかんない
255名無しさん@HOME:03/03/06 09:03
>251
うちの場合は太陽を白く描いてきてた。
そしたらトメが「太陽は赤でしょ?」って。
そりゃ大人の固定観念だろうが。おまえには赤く見えるのか?
256名無しさん@HOME:03/03/06 09:11
うちは息子が小さいとき左でスプーン持って食べてたらトメが血相変えてあわててたよ。
矯正しなきゃって。私はもしかして息子は左利きかもと思ってたけど
「なんかカコイイ!」ぐらいにしか思ってなかったからその慌てぶりにはびっくりした。
「左利きなんてかわいいそうよ」なんて言われても何がかわいそうなのかわからないから
そのまま息子に任せて持たせてたらいつのまにか右利きになってた。
でも最近になっても「よかったわねぇ。治って」と言われるけど治ってって言う意味が又よくわからん。
左利きって病気じゃないじゃんね。
257名無しさん@HOME:03/03/06 09:18
太陽が白!
目からウロコです。
たしかにそうだよねぇ。
258名無しさん@HOME:03/03/06 09:45
256さんとこのトメみたいなのに育てられたやつが平然と
「え〜、左手で箸使うのって非常識じゃな〜い?』
とのたまう。他にも人がいる前で。
そういうヤツに限って箸の使い方もなってなかったりする。
病気じゃねーんだから『治って』良かったなんてどうよ?!
言われた日にゃ殺意が・・・・


259わたしゃ左利きだよ!:03/03/06 09:48
左利きは病気じゃない!!ドン!!←テーブル叩く音
私も左利きだよーん、
小学校入学のとき担任の先生が「それほどこだわることない」
ということで、鉛筆持つ以外は好きにさせてくれた
261私は両きき:03/03/06 10:06
258ですが、うちのトメは食事先で
『あんたは左利きだから、ここの席ね』
と勝手に決める。どうやら肘が当たるかららしい。
そんなこと気にするのはお前だけじゃ。当たったことなんてないのに。
孫ができたら何も言わなくなった。ヒマだったから嫌がらせか?
上の子は右利きなので、
下の子が左利きにならないか期待している自分がいる・・さみしい。

実母も右利きに変えようとしたらしいが
父親が『性格がゆがむからよせ』と言われて止めたそうな。
子供に『お箸を持つ手が右ですよ〜』
なんて教えてるやつは今だにいるのだろうか。いるな。
> そんなこと気にするのはお前だけじゃ。

気になるでしょ。
うちは兄が左利き、母が両ききですが、
家族以外の人と一緒に食事をする際の席には気を配ります。
左利きに慣れてない人は、自分の右真横から箸がでてくると
ビックリするし、違和感を感じる人もいるから。
263名無しさん@HOME:03/03/06 12:47
私、基本的には右利きだが
左じゃないとできないこともある。
自転車の片手乗りとか。
264261:03/03/06 13:09
>262かきこみ不足ですみません
私も家族や親しいひと以外には気にしてるんですが。
そもそも食事のたびに「あんたここね」と決められて
気分良いですかね?
あ、トメは「家族以外」ってことで終了しまつ。
265名無しさん@HOME:03/03/06 14:42
>262
>左利きに慣れてない人は、自分の右真横から箸がでてくると
>ビックリするし、違和感を感じる人もいるから

私は気にしたことないよ。
そんな人少数じゃない?食べ方が汚いとかのほうがよっぽど気になるよ。
左利き右利きは成長過程で決まるって聞いたような。
>>265
私は左利き自体は全く気にならないし、普段は気にしたこともないけど、
食事で横に並ぶとき、左利きの人が自分の右に来ると気になることがある。
狭い席の時は、右手で食べる自分の肘と、左手で食べる相手の肘が
少し当たったりすることがあるからねぇ。
もちろん、左利きはイカンと言う気は全くないよ。
だって中学生の頃なんかは左利きに憧れて練習したりしてたし(w
268名無しさん@HOME:03/03/06 15:54
双子の片方がが左利きだよ。
ババに「左はいかん」って言われたけど無視してる。
269名無しさん@HOME:03/03/06 16:54
ま、基本的にじじばばは孫の教育やしつけなどに
口出しすべきじゃないですな、一切
責任とれないんだからさ、どうせ
270名無しさん@HOME:03/03/06 16:57
聞かれた時だけ一言アドバイスすりゃいいんだよ。
うちの子供は左利き。
夫と話して、書く以外は好きにさせようと決めた。
なのに、ウトは左で何か持つと、左手の甲を叩く。
まだ2歳で、絵を描くのもなぐり描き。
好きにさせたいのに・・・。
本当、>>269に同意。
272名無しさん@HOME:03/03/06 17:23
うちのトメ、娘が0歳の時に裸で日光浴してて尿をもらしたら
その時敷いていたバスタオルを愛しそうに取り「私が洗っておくわ(ハート」と
いいつつ(洗う気なさそう)頬にスリスリしてました。
そのまま洗ったのを見ず次の日くらいに夫実家から帰ってきたけど
しばらく洗わず愛でていた様子が想像される。
自分も息子ばかりで孫も他は男ばかり。おしっこ漏らした時も「どこから
出たの・・?」とベロベロの顔してキモかった。
273名無しさん@HOME:03/03/06 17:24
ぎゃああああああーーーーーーっっ!!!!
キモイーーーーーーーーー
274名無しさん@HOME:03/03/06 17:31
まぎれもない変態
275名無しさん@HOME:03/03/06 17:39
>>270
うちじゃきっと一言じゃ済まないしきっと突拍子もないアドバイスする上、恩まできせそうだ。
だから私はどこかプロに電話相談するとか、役所の育児相談に行く。
276名無しさん@HOME:03/03/06 17:55
遅レスだけど、うちの旦那は左利き。実母も。自分の回りで左利きは大抵秀才さん。
だから私は左利き推奨。
子供が楽しみでつ。
277名無しさん@HOME:03/03/06 17:56
両方使えたらいいなぁって思うのは欲張り?
左利きの人って器用な人が多かったように思うよ、
大抵右手も使えてその分脳の発達がイイのかしら?
だから年寄りの左利き批難なんて聞き流していいんでない。
私は右利きだけど一時期左手も使えるように訓練したものさ。
>>277
子供が混乱するからヤメちくり。
いるけどね、そういう人。
280名無しさん@HOME:03/03/06 19:17
うちの娘は文字を書くのだけが右。
あとは左利き。
絵を描く時は、紙の右側は右手で、左側を描く時は左手です。
さんざんジジヴァヴァに「右に矯正汁」って言われたけど
「どっちでも良いんですっ」ってケンカ腰で返事してたw
そんなジジが右手を腱鞘炎で動かせなかった時、
「孫ちゃんは左も使えて良いなぁ」と言って、
娘から「いっつも右手右手って言ってたクセに」と返されてました。
やっぱり娘も言われるのイヤだったんだなぁ。
281名無しさん@HOME:03/03/06 19:25
両方つかえるので便利この上ないが.....
充分箸が使える小学生になってから、親に矯正されたのよ。
感謝してるけど、なんか違う.....
混乱しましたよ。
282名無しさん@HOME:03/03/06 19:26
友達でサウスポーの子がいるけど
書道の時だけは右手なんだよ。
書道は右手の方が有利だからって小学校に入って間もない頃
矯正されたんだって。
どちらでもすごく上手な字を書くよ
283名無しさん@HOME:03/03/06 19:31
ミリオネアに出てるヴァヴァ、孫と同居したいがために
出場だってよ。
嫁は「おばあちゃんがんばれ〜」なんて言ってたが
内心はガクブルだろうなw
284名無しさん@HOME:03/03/06 21:42
>>283
私は『早く間違えろ〜早く間違えろ〜!』と思いながら見ていました。
285名無しさん@HOME:03/03/06 21:49
姑と別居したいがために出場する嫁はおらんのか。
286名無しさん@HOME:03/03/06 22:53
3、4、5歳くらいの年齢の孫達に朝一で一個100〜150円のデカイソフト
クリーム握らせて食べさせてるの。(姉の子もいた)
慌ててとりあえず「半分でやめておいて!」と子供達に叫んだら
「このくらいぜ〜んぶ食べられるよ〜」とバアちゃん(私の母)。
うっかり実家に帰って朝寝坊もできない。姉も後で聞いて慌ててた。
287名無しさん@HOME:03/03/06 23:05
親戚のババア、自分の事を
孫に「あーちゃん」と呼ばせて顰蹙者です。
「おばあちゃん」が訛って「あーちゃん」なんだろうけどさ・・
トイレを「いいとこ」と言ったりしてます。
当然、親達からは嫌がられてます。
288名無しさん@HOME:03/03/06 23:11
>>287
読めない漢字が二文字ほどあります。
馬鹿でごめんね。
顰蹙=ひんしゅく
290名無しさん@HOME:03/03/06 23:14
顰蹙=ひんしゅく
訛って=なまって
291名無しさん@HOME:03/03/06 23:16
訛っては読めるよ〜w
顰蹙(ひんしゅく)ね。サンクス。>>289->>290あなたたちはいい人だ。
292名無しさん@HOME:03/03/06 23:20
「あーちゃん」はまぁまぁ許せる範囲だけど「ママ」はどうよ。
私が散々痛い思いして産んだのになぜトメが「ママ」を主張する?

飲み屋でも開業してオッサンたちにでも「ママ」って呼ばれればいいじゃん。
293名無しさん@HOME:03/03/06 23:20
>>291
つか、「ひんしゅくって漢字で書け」って言われたら100%書けませんが。w
俺もうろ覚えだったから調べた。
パソコンの場合、読めない漢字をコピーして、検索にかけると良いですよ。
ここは便利。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

顰蹙(ひんしゅく)訛り(なまり)
こんな所かな。
295名無しさん@HOME:03/03/06 23:22
花田家は「グランパ・グランマ」だそうだ。
うちのトメが「グランマって呼ばせてね」何ていったら
殺めてしまいそうだ。
296名無しさん@HOME:03/03/06 23:24
ぐらんぱもすっかり禿げ上がってヨレヨレだけどね。
297名無しさん@HOME:03/03/06 23:24
>>287
そのババア、もしかしてウチのトメじゃないよね?
ウチのトメ、自分が若いおばあちゃんだと思ってるらしく
「ばあちゃんとは絶対呼ばせない!あ〜ちゃんって呼ばすの!」って頑張ってるよ。
まったく、どのツラ下げてって感じ。
298名無しさん@HOME:03/03/06 23:25
>>297
いくつでばあちゃんって呼ばせないって?
299名無しさん@HOME:03/03/06 23:27
ばあちゃんがあ〜ちゃんならじいちゃんはい〜ちゃんか?
あ〜ちゃんとい〜ちゃん・・・・・
なんか間抜けだな。
300名無しさん@HOME:03/03/06 23:30
パパとママって呼ぶのも、小学校あがるまでには止めて欲しいな。
20才過ぎて使っている子がいたぞえ。
301名無しさん@HOME:03/03/06 23:31
「おばあちゃんってみられたくないんなら
この子を抱かないようにしたほうがいいですよ。
誰が見たって『おばあちゃんと孫』ですもん。」
302名無しさん@HOME:03/03/06 23:33
話がすっ飛んで悪いんだけど赤ちゃんはおんぶするもの、と決めてるんだか
うちに来ては別に泣いてもなく機嫌よくしてる娘をおんぶする。
そして無駄に歩き回る。
で、おんぶしたら必ず大き目のバスタオルを体に巻きつける。
強烈に貧乏臭くて嫌だ。
303常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/06 23:37
あの程度の漢字が読めないとは!!
心底驚いた。
無知無教養の烏合の衆が集まってるんだな。
304名無しさん@HOME:03/03/06 23:38
嫌いなトメウメにこれ見せて驚かしタレ

 htp://fc2bbs.com/m.html

他スレッドから借りてきました
氏ぬかも・・・
305名無しさん@HOME:03/03/06 23:40
>>303
じいさん降臨。
しかしバカレス、しかも亀レス。
306名無しさん@HOME:03/03/06 23:47
トメが私の子供(まだ赤ん坊)にキス・・・
それも頬にちょこっとなら我慢もできるが、
唇に『ブチュ!』とやりやがった!!
くっそ〜〜〜!!!
307名無しさん@HOME:03/03/06 23:49
可哀想〜〜〜
小学生ぐらいになって
自分のファーストキスが婆ァにとっくに奪われていたことを知ったら
泣くだろうに
308名無しさん@HOME:03/03/06 23:49
>306
1から見てるからその程度じゃ驚かなくなった私。
309名無しさん@HOME:03/03/06 23:51
トメウトが子供にブチュしたら、
注意してもいいですよね。勿論。
「気持ち悪いから止めて下さい」って。
>>308
驚かなくはなったが、慣れることができない私。
311名無しさん@HOME:03/03/06 23:52
お互いの合意で行われてこそ、はじめてファーストキスなのです。
無理矢理やられちゃったのは、ファーストキスとは言わないよ。
処女がレイプされた時、あれが初体験・・って言わないと思うし。
312名無しさん@HOME:03/03/06 23:53
>>309
そうすると見えないところで何しでかすかわからないよ〜〜〜。
313名無しさん@HOME:03/03/06 23:54
>>309
よくそんなひどいことが言えるな?
この蛆虫嫁!
314名無しさん@HOME:03/03/06 23:55
>313
オイオイ、ジサクジエンで遊んでそのままになってますがなw
315名無しさん@HOME:03/03/06 23:56
例えば、嫁の母親が自分の息子とブチュしたら、
婿は「キモイ」って思わないんだろうか?

みなさんの旦那さん、今、傍にいたら訊いてもらえませんか?
316名無しさん@HOME:03/03/07 00:31
>>315
「別に。それだったら、母親がキスするのもキモチワルイはず」だって。
317:03/03/07 01:47
首も座らない頃の息子のチンチン見て、ツンツン触りながら
「いつかこれで女を泣かせるのね〜」と言いました。
元々、品のかけらもないトメだったけど、もうウンザリだったよ。

そんな息子は、旦那の生き写しだそうです。
誰も泣いたりしないから大丈夫ですよと言いたかった。
318名無しさん:03/03/07 02:04
好きなだけブッチューしてもいいのは、わが子だけか・・。
ここ読んでると、意地の悪い嫁しかいないみたいね。
将来、孫ができても、あまり愛さないようにしよ。
嫁の子だし。
>318
ええ、積極的にそうしてください。
320名無しさん@HOME:03/03/07 08:22
息子のあそこにほくろがあるんだけどそれを見たキクが
「お!これは将来あっちの方じゃ困らんぞ〜。俺にもあるからな。ぐわはははは!」
と言ってのけた。
激しくキモイ。
321名無しさん@HOME:03/03/07 08:26
>318
何を当たり前のこと言ってるんすか?
ジジババの溺愛ほどウザいものはないです。
322名無しさん@HOME:03/03/07 08:41
抱っこするとか、話しかけるとか遊ぶとかなんで普通のことが出来ないんだろうと思う。
もう、弄繰り回すという言葉がぴったりだ。
寝ても冷めてもお孫様だよ。
ヒマなんだろうな〜。
でもぐずったりするとサッサと手放して
「それはおなか空いてるのよ」「オムツじゃない?」と急に偉そうに指示してくるトメ。
しかもタバコプカプカ吸いながら。
早く死ねよ。
323名無しさん@HOME:03/03/07 08:45
>>298
亀レスすいません。
ウチのトメは今年51歳です。
私の回りでは40代50代でジジババになった人はザラにいるので
別に珍しくも何ともないのですが
自分は「若いおばあちゃん」であることを必死でアピール。
トメ友が遊びに来た時、いつものように
「私、まだ若いからおばあちゃんじゃなくてあ〜ちゃんなの。」と言ったら
「別に今じゃ珍しくないわよ。フン」と鼻で笑われてました。>トメ
324名無しさん@HOME:03/03/07 11:32
>323
うちのトメにも誰か言ってほしい・・・(トメ50代前半)
嫁より長生きしそうな勢いあり。

実親に「○○さん(私)にはホントに気を使ってるのよ〜」
なんて言うなよ。気を使ってるように見えないんだけど・・
気を使ってるんだったら実親が送った御歳暮のお返しもきちんとしてください!

325名無しさん@HOME:03/03/07 12:50
『まんてん』の中でヴァヴァが「大きいお母ちゃん」て自分を呼ぶ
台詞があるんだけど、あれってきしょすぎ。
宮本信子好きなだけにあの台詞には萎え〜
326名無しさん@HOME:03/03/07 15:42
私の子供はまだ一才になりません。
その子供にトメは、自分が噛み砕き、
グチャグチャにしたビスケットを与えていました。
私はビックリして「そういう事はやめて欲しい!」と言うと、
「何言ってるの?昔は赤ん坊に堅い物を与えるときは、
こうやって柔らかくして与えていたのよ」という返事。
「じゃぁ私がやりますから、気を使わなくていいですよ〜!」
と言って、その場はなんとか納めました。
が、さらにショックなことが!
(といっても、姑ではなく実母の方ですが)
実母に上記のことを話すと、実母も同じ事をしているとのこと。
兄夫婦の子供(一才未満)に堅い物を噛み砕いて与えていると言うんです。
「お義姉さん、そのこと、知ってるの?」と聞くと、母は「さ〜〜ぁ??」。
更には「(父方の)お祖母ちゃんも同じ事をして、
アンタに物を食べさせてたよ」と言うんです。




お母さん、嫌じゃなかったの?それ、、、、、、
それに兄嫁に嫌われたくなかったら、やめておいた方がいいと思うんだけど、、、、
327名無しさん@HOME:03/03/07 15:50
>326
ヘルペスに感染する。ばばあの歯槽膿漏菌、虫歯菌にも感染したね。
突発性発疹はヘルペスウイルスだよ。
孫にはぜっっっったい止めさせて。

328名無しさん@HOME:03/03/07 16:17
もう将来虫歯だね・・
329名無しさん@HOME:03/03/07 16:24
トメの唾液が口いっぱいに広がる・・・・・
























キャアァァァァァァ!!!!
330名無しさん@HOME:03/03/07 16:33
「昔はそういえば乳幼児の死亡率が高かったですからね〜」って
「昔」を持ち出す人間に言ってはどうか。
331名無しさん@HOME:03/03/07 16:43
>>330
そんなこと言ったって
「そうかもしれないわよねぇ。昔は今ほど医学が発達してないもの」
ぐらいは言うかもしれないがだからってそれを自分の行動に当てはめて改善することはない。
それがトメという生き物。
332名無しさん@HOME:03/03/07 16:46
>331
そうでした。
キノウッチがオババになったみたいなのがトメという生き物の生態でした。
333名無しさん@HOME:03/03/07 18:29
「今は・・・」とか「昔は・・・」とか関係なく
たとえジジババでも母親が嫌がることをしないで欲しい。
>>96
遅レスですが・・・
「そういう大人の醜いもの」=トメ顔かと思っちゃいました。
335名無しさん@HOME:03/03/07 22:19
遅レス すみません
>300
うちの旦那&コトメ 今だウトトメの事を パパ、ママと呼んでいます。(泣)
旦那・・・49歳
336名無しさん@HOME:03/03/07 22:34
>335
そ、それは・・・(-_-;)
337名無しさん@HOME:03/03/07 23:26
>>333
うちはその辺は確信犯だな。私が嫌がるのわかっててやってる気だよ。絶対。
ジジ箸、ババ箸で直接自分たちの食べてるものボンボン子供の口に入れていったり、
私が離乳食作ってるときに煎餅食べさせようとしたり。
もうこれは何回も注意してるのにやめない。
「あなたは神経質すぎるのよ。」「最近のお母さんは育児書通りにしないと気がすまないのよねぇ」が口癖。
育児書なんて持ってないっての。
常識の範囲のことしか注意してないと私は思ってるけど敵は何か根に持ってるらしい。
338名無しさん@HOME:03/03/07 23:28
昔駅で「パパ!」って実父に呼び掛けて白い目で見られたなあ、、
あれで「お父さん」って呼ぶ決心がついたなあ、、もう10年以上たつが
339名無しさん@HOME:03/03/08 00:54
>>326
今、それをやるとナンセンスだけど、昔は当たり前でしたよ。
だから、そうやって育てられた世代には、「何で嫌なの?」と思うの当然だと思います。

例えば、祖母のケース。
祖母は満州移民で、叔父は終戦時3才。
開拓地より逃げてきて、ハルピンで暮らしていた時、
食べ物が無いので、祖母は収穫が終わった
とうもろこしの取り残しの固い部分をかみ砕いて与えたと聞きます。
これをやらなかったら死んでたって。
多分、内地でも食料不足で食べ物が手に入らなかったら似た様な事やってたと思う。
そうやって育ってきた世代に「止めてくれ」と言ってもなかなか理解出来ないと思う。
ただ、常識のある人だったら、気が付いたらやめるだろうね。

つか、自分のババンに自分はそれをやられていただろうね。
なんかちょっと、aメンタル・・・。
340名無しさん@HOME:03/03/08 01:05
漏れも魚はパパンが口に含んで骨がないか確かめてたのをもらってたよ。
我が子にもときどきは親の箸を口にいれている。
夫婦で感染のリスクを話し合った上でやっている。

し か し ジジババからの感染はゆるさーん。
ほっぺへもチュウ禁止、同じ箸禁止を厳命してます。
見てないところでやられていたら・・・((((;゚Д゚))))
341名無しさん@HOME:03/03/08 01:08
目にゴミが入ってスンスン泣いてる娘の目玉をべろんっと舐めた…
突然のことだったので何も言えなかった
342名無しさん@HOME:03/03/08 01:10
>>341
それは・・・、複雑だね・・・。
普段やっていないなら、セーフだと思う。
343名無しさん@HOME:03/03/08 01:11
>>341
丸尾末広の漫画かとオモタ<眼球舐め
344名無しさん@HOME:03/03/08 01:13
それは危険な行為。
異物を転がして角膜傷つけたら最悪の場合は…。
345名無しさん@HOME:03/03/08 01:15
3ヶ月の乳児が空腹で泣いてるのに抱っこして離さない。返してくれない。
あやして揺さぶって泣きやませようとする。
3ヶ月の子の空腹より、自分の楽しみを優先するなんてキティですか。
346名無しさん@HOME:03/03/08 01:16
私も子供の頃,目にゴミが入ると実父に舐め取ってもらってたよ。
347常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 01:48
>>345
なんでそう悪意むき出しの考え方をするわけ?
アンタは異常だよ。

それからいままで散々オレに罵詈雑言、非難中傷をくり返した諸君、
ついに正義の判定が下されました。
あのクソスレッドは停止になったのです。
私の常識がみなさんの非常識に勝ったのです!
お前ら反省しろよ!
348名無しさん@HOME:03/03/08 01:56
プ
349名無しさん@HOME:03/03/08 02:21
それでみなさん、その後もトメウトに孫会わせてるんですか?
うちでは夫婦話し合いの結果、ウトトメの家にいったり呼んだり
するのは止めよう、と。
半年に1回くらい、1時間半くらいレストランで顔見せしています。
>>349
それはちょっと極端だね。
孫にとってはおじいちゃん、おばあちゃんだよ。
相当な理由が無いと、それはすべきじゃ無いでしょう。
孫に暴力を振るうとか。
まぁ、夫婦で話し合ってと言う事なら、よっぽど非常識なんでしょうね。
351名無しさん@HOME:03/03/08 07:38
私も左利き。
祖父母はかわいがってくれていたけど、左利きだけは般若のような
顔でけなしてくれていた。
片方亡くなったときは涙も出なかった。もう片方とはずっと会ってないけど
わざわざ会いに行きたくもない。

子供も左利き。
姑の行動が私の祖父母の時と一緒。
子供も嫌だったのか、実父母には「じいちゃ、ばあちゃ」と呼んでるけど
姑に会うとぷいとそっぽを向く。ははは。
352名無しさん@HOME:03/03/08 13:05
> 「あなたは神経質すぎるのよ。」「最近のお母さんは育児書通りにしないと気がすまないのよねぇ」が口癖。

なんでどこのうちの婆も同じこと言うんだろ、、。
婆はいい加減すぎ、自分の言う通りにしないと気がすまない…。
353名無しさん@HOME:03/03/08 16:54
>>352
私も言われるよ。
「あなたは神経質」のあとに「だから最近の親は虐待なんてするんだよ」と続きます。
なんで全国のドキュのしわ寄せまで私が受けなきゃならないのよ。
だったら私がイライラするようなことはしないでほしい。
354常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 17:22
>>352
「神経質すぎる」「育児書通り」と言うのは当っていると思うが。
先人であるお姑さんの指導を素直に受け入れたほうがいいよ。
将来必ず感謝する日が来る。
355名無しさん@HOME:03/03/08 17:24
>>353
いや、虐待問題も一理ある。
人の意見に耳を貸さないアンタなど一番危険。
素直になれよ!
356名無しさん@HOME:03/03/08 17:26
育児書とトメなら
育児書が100倍頼れる。
357名無しさん@HOME:03/03/08 17:30
常識人、メールほしいのか??
358名無しさん@HOME:03/03/08 17:32
>将来必ず感謝する日が来る。

こないみたいですよ。そんな日は。
トメがいまだに死んだ自分のトメの愚痴言ってますから。

359名無しさん@HOME:03/03/08 17:32
常識人よ・・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
360常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 17:34
>>356
本に頼ってるととんでもないことになるぞ!
少しは考えろ、この馬鹿嫁!!!!
361名無しさん@HOME:03/03/08 17:38
>358
今頃、常識塵宛にフリーメールがいっぱい来てるのかな?
わたしは出さないけど
362名無しさん@HOME:03/03/08 17:41
えへへ、常識タンだあ。
363名無しさん@HOME:03/03/08 17:52
>>360
2ちゃんに頼るのはいいでつか?
364常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 22:11
先人の知恵に学ぶ姿勢のない人間は生きる価値すらない。
よく噛みしめろ!
365似非常識人:03/03/08 22:13
>>364

本だって、先人の知恵だと思うが・・・
ばか?
>365
馬鹿だよ。当たり前だろ(笑)
367常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 22:16
>>365
本だけ読んでも育児なぞできっこない。
こんな当たり前のことがわからんのか?

この大馬鹿野郎!
368名無しさん@HOME:03/03/08 22:57
>>常識人
本だけ読んでも確かに育児はできないかもしれないが
キミの意見を聞いて「ジジババの欲望と浅はかな知恵のもとに育児」
なんてもっとできないよ。
よくかみ締めるのはアンタの方です
プ。
369名無しさん@HOME:03/03/08 23:05
>>367
ウルセ超大馬鹿野郎!!
かまってくれる人が少なくなって、気を引くためメルアドを晒す。
寂しいんだね。
371名無しさん@HOME:03/03/08 23:37
先人の知恵って・・・
それって、中途半端なモンでしょ?
高度成長期、って「現代」じゃないしね。
でも「昔」でもない。
どっちの常識も当てはならなかった時代だよ。
化学物質汚染とかも、大事件にならないと問題にならなかった時代だしね。
それくらいは、勉強してきなよ。
「馬鹿女」とか言うんならさ。
これくらい、家庭科のときに習ってるのさ。
あ、中学の社会でもやったね。
ボクちゃんは、歴史関係が弱いですね〜。
「家長」とかいう死語をわからない人間をバカにできないでちゅよ〜。
372常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/08 23:38
>>371
失敬なことを言うな!
そうそ!先人の知恵っていっても今から考えたら
なんだそりゃ?とかあきらかに間違ってるって事もあるじゃん
そんな考えにしがみついてると
時代に取り残されて化石になっちゃうわよ〜
374名無しさん@HOME:03/03/08 23:56
トメに知恵なんてないよ。
そういうのを兼ね備えてる人はここで愚痴られるようなことはしない。
375名無しさん@HOME:03/03/08 23:58
>>373
そうだよね。アレルギーは食べ慣れてないからだとか言って
アレルゲン食べさせて孫を殺すんだから!
376名無しさん@HOME:03/03/08 23:58
>>372ふざけるな!!
377名無しさん@HOME:03/03/09 00:02
>>375
それを注意すると
「神経質過ぎる」にされるしねぇ。
378名無しさん@HOME:03/03/09 00:07
>>350
極端でしょうか…(´・ω・`) ショボーン

ジジババという点では私の実父母と頻繁に会って可愛がってもらってるので
大丈夫かなと。
子供が「いや」を言える年齢になってからボチボチとトメウトと遊ばせるように
しようかって話してますが。
379名無しさん@HOME:03/03/09 00:23
>378
ジジババから実害を被っている私から見たら羨ましい限りですが・・・。
もしこれまでに378さんと舅姑さんの間に何か大きな揉め事がなかったのに<予防策>として、こういう付き合いをされているのなら、ちょっと舅姑さんとご主人が気の毒。
380名無しさん@HOME:03/03/09 10:08
うちなんてトメが育児書買ってた。
大げさで最悪のことばっかり言うし、今までトメの口から出たことない病名は出てくるし、月齢の平均体重は知ってるし
変だな〜と思ったらトメ宅の本棚に4冊!もあったよ。
そこまでして・・・・一体。
381常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 10:49
>>380
熱心なお姑さんなんだろ。
感謝しろ!
382名無しさん@HOME:03/03/09 12:29

【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/

塵ちゃん、最悪板です。

>381
なんだか言ってることが矛盾してるような気がするのは漏れだけでしょうか?
嫁さんのすることは何でも気に入らないという典型的な宗徒・宗徒女ですか。
自分のしたことをすぐに忘れる痴呆症のかたですかね。
常識人とは名ばかりで、板違いのスレを平気で立て、更に私物化
、板違いを指摘されれば削除依頼を出すでもなく逆切れしてる
どうしようもない香具師。
言い返せないと「失敬な!!」「この馬鹿嫁が!!」等の答えしか
返さない。理論的に言い返すことができない。
理論的に離せないから矛盾だらけ。どうしようもない香具師だ。
孫に狂ったジジババに知恵などない。
あるのは浅知恵だけ。
386名無しさん@HOME:03/03/09 14:47
例えば、二十数年前〜三十数年前まで一般的だった予防接種で、
現在はされていない注射とかありますよね。
アレルギーの問題も書いてる方がいますが、トメ世代ではあてにならない。
ちと時代は新しいが、うつぶせ寝が流行ってたけど、後でダメってことになったとか。
挙げればキリがないけど、子育てに関する「常識」自体が変わってるんです。
時とともに変わるモンなんです。
それに、よっぽど優秀なジジババならともかく、普通の方は細かいこと
(この月例なら・・・とか)は正確には覚えてない。
ましてや、そこにフィーバー気分など加わったら、とんでもない!!

だから、育児書に頼ってしまう。
よっぽどのときは、プロのお医者さんとか保母さんとかに相談する。
ジジババなんて、頼りなくて、頼りなくて。

387名無しさん@HOME:03/03/09 14:51
昔の育児書がまだ家にあるけど、恐ろしい事ばかり書いてあるよ。
私31歳だけど、その時母親が使ったもの。

オムツの当て方とかもそうだけどさ。

注射器の回し打ち(一つのガラス注射器を5人位で使ってた。液が無くなったごろに
針が丸くなって痛くなるので針だけ取り替えて、ガラス瓶から中身をまたつめて
使う。つまり全員同じ注射器。)

トメ時代って、結核が不治の病だったころの常識だよね。
その頃は、乳児死亡率も高かったんだよねぇ。
388常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 16:25
>>384
お前の言葉遣いに笑ったよ。

>理論的に言い返すことができない。

こういう場面で普通「理論」なんて言葉使うか?
「論理」ならまだわかるが。
「理論」と「論理」のニュアンスの違いなんてわからないか?大馬鹿野郎君。
お前のバカ文にはお前の馬鹿ぶりがよく出ていて大笑いさせてもらった。
ギャハハ!
389名無しさん@HOME:03/03/09 16:27
パトちゃんに通報するぞ!
>>388
ここは「孫にまつわる姑舅の奇怪な行動」スレであって
「家庭板にまとわりつく常識人の奇怪な行動」スレではありませんよ。
391名無しさん@HOME:03/03/09 16:57
常識塵をマトモに相手してたら疲れるだけですから
皆さんさらっと流しましょう
おバカさんの相手はトメだけにしたいわ〜
もういっぱいいっぱい!
392名無しさん@HOME:03/03/09 17:25
それじゃ仕切りなおしましょうか。
塵がきてもみなさん、スルーですよ〜。

ではうちのトメのドキュ行為を紹介します。
息子の紙おむつを自分の股に当てて
「あんたのあの日のときにも使えるんじゃないの?」
と言いました・・・・・・。

確かにあんたにはもう「あの日」は来ないけどね。
393名無しさん@HOME:03/03/09 17:47
トメのほうがオムツ使う日が近いのでは?!
笑ってしまいました。
>392
394常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 19:47
>>392
そうか。
なかなかアイデア豊富なお姑さんだな。
アンタも見習え!
395名無しさん@HOME:03/03/09 19:56
キミの奥さんにすすめてみたまえ。
ついでにキミもおむつしたまえ。
396常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 20:03
>>395
失敬なことを言うな!
397名無しさん@HOME:03/03/09 20:10
ニュアンス(仏)=微妙
「理論」と「論理」のニュアンスの違いなんてわからないか?大馬鹿野郎君。
↓    ↓    ↓
「理論」と「論理」の微妙(さ)の違いなんてわからないか?省略。
>>395
アイデア豊富ですね
>>396
見習ってください
399395:03/03/09 22:56
>>398
誉めてくださってありがとう!
常識塵たんをからかうのって楽しいんですよね〜
すぐムキになるから♪
>399
構ってチャンの罠に嵌ってはいけない!(w
放置プレイでおながいします!
401399:03/03/09 23:02
あ、そっか!
はーい♪
402名無しさん@HOME:03/03/09 23:04
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
403常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 23:04
馬鹿な奴らだ。(笑)
404名無しさん@HOME:03/03/09 23:42
近所の普通の幼稚園、子供が面接の時大泣きして落ちた。
そのことをトメに伝えたら
『え?そんなにいい幼稚園受けたの?』
と子供の前で蔑むようにのたまった。
あぜんとしていると
『ああ、○○(ダンナ)も都内の有名私立幼稚園を先生にすすめられて
 受けたのよ、早生まれは落ちるわよって他のお母さんに言われたけど
 何も知らないまま受けちゃってさー、落ちたのよね』
などといつも聞かされる自慢話にもならない妙なことを言い出しておしまい。
もううんざり。
405常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/09 23:45
>>404
慰めてもらってんじゃないか!
逆ギレするな!
クソジジィ
風呂場で、娘に手鼻のかみ方を教えた模様。
今日、娘と一緒に風呂に入って「ぶびびび〜〜」と
やったので びっくりした。

ウトと一緒に風呂になんか入れるんじゃなかった。
407名無しさん@HOME:03/03/09 23:56
>>405
ヘタレ、恐くてここに来られないみたいね。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
>>406
ワラタ。
じいさんには悪気はないだろうね。
「御行儀が悪くなりますから」と言えば納得してくれると思うよ。
409406:03/03/10 00:21
>>408
好意的に解釈するとそうなります
が、うちのジジィは 無教養で常識も年金もないとんでもない奴なので
天然で 女の子に手鼻を教えた事がいやーんなのです〜。
まずは娘を更生させるぞ(w
410名無しさん@HOME:03/03/10 00:59
>387
予防接種で注射器の回し打ちされた記憶有り
感染症にならなかったのは、
運が良かったとしか思えない世代の私は40歳
411名無しさん@HOME:03/03/10 01:02
昨日、ファーストフードにて隣席したおばあさんがトンでもなかった。
夕方5時半過ぎ、明らかに夕飯直前にも関わらず、3・4歳の孫にシェイクとホットドッグを宛がっていた。
そこの59円ホットドッグのお店ではなく、かなりのボリュームのある代物。
“あらあら、夕飯なのかなぁ”と思っていたら、その祖母が
『○○くん、これ食べたからって、お夕飯を残すんじゃないわよ。
 ちゃんと全部食べなきゃダメだからね。』
と、言っているのが聞こえた。
“げげ、こんな小さな子供に、それって或る意味、虐待じゃん”と思った。
でもまぁ、それだけならまだ良いんだけど、更に続きが。
『大体、アンタのお母さんって、オヤツ食べさせすぎるわ。
 だから○○くんが、ちゃんとご飯食べなくなるのよね。
 帰ったら、●子さんに注意しなきゃ。』
・・・をいをい、それをアナタ様が言うかい。
アナタ様が食べさせてるソレが、食事を妨げる原因になるんじゃないかっ。
つくづく、お嫁さんにご同情致しますわ。
母親の悪口を言われている事も判らず、無心にホットドッグを貪り食べる坊やが哀れでした。

412名無しさん@HOME:03/03/10 01:05
あ、省略されてる。スマソ
でも、上記で全文でつ。
因みに、ホットドッグは祖母が孫と選んで購入していましたので、
お嫁さんに非はないと思われます。
>>412
。・゚・(ノД`)・゚・。
414名無しさん@HOME:03/03/10 01:22
“陰で嫁の悪口を言う”
これやると孫がモノゴトの解る歳になった時
すごく嫌われるコトになるのが何故解らないんだろうね>トメ
>>388
【理論】りろん
原理や原則をもとにした、すじみちをたった考え。

塵ちゃ〜ん、小学生向けの辞書からわかりやすく書いてあるものを
選んであげまちたよ。あんたの書き込みは上記のように書いてない
から理論的と書いたんでちゅよ〜!!
この馬鹿者!!自分の少ない語彙の中でしか考えられない阿呆!!
416415:03/03/10 03:43
すじみちをたった考え。 ×
すじみちただった考え。 ○

常識塵ちゃんは原理・原則がその都度違うから一貫性もないしね。

夫の愚痴スレに女が書き込みをすると出て行けといわれて出て行く
これはあたりまえだよね?ここへの書き込みも塵は出て行くのが筋
なんだよ。そんなこともわからない程脳みそ無い訳じゃないのなら
さっさと出て行くように!!
417常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 07:21
>>415
あのなあ、2ちゃんねるで「理論的」なんて変なんだよ。
「論理的」ならまだしもな。
この違いわかる?
わからないならもう少し読書でもして出直せ!
この馬鹿野郎!
>>417
定式塵って言ってることが支離滅裂じゃん(w
419名無しさん@HOME:03/03/10 07:24
>>417
貴方の居場所はこちらでつよ
たまごスレの削除依頼もよろしこ

【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
420名無しさん@HOME:03/03/10 07:44
冗死期塵タン、おはよう!
今日も失敬なこと言うのね。
>>417
でも君は、論理的でもないんだけどね。
この負け犬厨房が!
>>417
物事を筋道立てて発言できてないからそう書かれたんだろ?
そんなこともわからないから馬鹿にされるし嫌われるんだよ!
さっさとゆで卵スレ削除依頼出せや!!
理論と論理ってニュアンスも何も
全然意味違うじゃん
やっぱりアフォなのね誰かさんて
424名無しさん@HOME:03/03/10 08:40
定式塵はもうおなか一杯だ。
面白くないし、くだらない。
ほんとつまんない。
この人ってなんで家庭板にいるのかな〜。
寂しいんだろうけどこれじゃ一生孤独な人生だね。
もう少し頭使ったほうがいいね。
せっかく生まれてきたんだから。
親御さんも気の毒。
みんな、構ってチャンに反応しちゃダメだよ。
放置、放置。
426名無しさん@HOME:03/03/10 08:43
定式人がウザイという方。
2ちゃん専用ブラウザに乗り換えましょう。
「透明あぼーん」昨日が付いてますので、
キライなコテハンは自動的にあぼーん。
見なくて済みます。
勿論、無料でゲトできます。
こちらでhttp://www.monazilla.org/
私はおーぷんじゃーんどえ使ってますが、
快適です。
427名無しさん@HOME:03/03/10 08:44
×昨日
○機能
ですた。ゴメン。
>426
かちゅで透明あぼーんしてます。
なのに、来てるのがわかる。リアルでわかる。
いちいちかまう人がいるからです。
塵の書き込みよりもそっちの方が数も多いし。
専用ブラウザ使ってみるとわかるけど、かまってるひとも
同じくらい荒らして不愉快な思いをさせてるんだって自覚して欲しい。

もちろん、塵は論外だが。
つーわけで皆さん「ゆで卵」か最悪板へどうぞ。
お待ちしてます(笑)
430名無しさん@HOME:03/03/10 10:44
娘が生まれて三日目、なぜかわからないけどよく泣いてた。
ミルク飲ませても、オムツ替えてもとにかく泣いた。
それでも抱っこすると泣き止んだ。
「看護婦さんはそういう子もいるから。どこも異常はないし大丈夫よ」
と言ってくれてるのにその状態を見たトメは
「抱き癖がついたんだよ。構いすぎなんだよ」言ってサッサと帰ってしまいました。
私にとっては初めての子でこちらが泣きたいくらいなのになんでそんなこと言い捨てていくのか
わかりませんでしたね。
それから退院するまで義親は一度もこないで退院してすぐ我が家に来て寝てる娘を
抱き上げ起こして泣かせて、「この子は神経質だよ。親が神経質だから」と言い
しかも泊まって行きました。
義親が帰ってから私は熱が出ました。でも帰ってからの熱で良かったと思いましたね。
何言われるかわからないから。
大体、生後一週間で抱き癖とか、神経質とかわかるもの?
431名無しさん@HOME:03/03/10 10:52
>>430 ダンナさんは何してんの?
432名無しさん@HOME:03/03/10 10:57
>>430
んなのわかるわけないじゃん!!

子供は親の不安を感じ取るもんですからね。
がんがろー!
433名無しさん@HOME:03/03/10 10:58
>>431
私もそうオモタ
434430:03/03/10 11:00
>>431
恥ずかしながら旦那は母親マンセーなので特になにも言わないんです。
「寝てる子起こすなよ〜〜〜」ってニコニコしてるだけ。
私が「なんで泣くんだろう」ってオロオロしてても
「生きてる証拠じゃん」とか言ってました。

今はもう娘も一才になったのでそんなことはなくなったのですが
私は娘を生んで旦那と義親を一気に信頼しなくなりました。
こうやって旦那って給料運搬人になっていくんだな〜と実感してますw
435名無しさん@HOME:03/03/10 11:08
長い人生、ひとつ学んだね。
赤ちゃん生まれたらトメウトとは縁を切ろう。
少なくとも、シャットアウトして会わない、会わせないようにしよう…
催促されても理由つけて誤魔化そう…………
………このスレ読んで決めますた。
437名無しさん@HOME:03/03/10 13:18
>436
いやいや、まともなトメウトもいるんだから、
今のところまともなら会わせてみてもいいんじゃない?
実際にドキュ行為にあってからのほうが
旦那も文句言えないし(w
438名無しさん@HOME:03/03/10 14:26
そだね。子供に危害がないうちは交流があったほうがいいと思う。
実際ほんとに助かるかもしれない。
稀にいるからそういうトメウトもw
439名無しさん@HOME:03/03/10 14:52
かなり稀だと思われ・・・
440名無しさん@HOME:03/03/10 14:57
初孫だと被害に遭いやすいよね。
441名無しさん@HOME:03/03/10 15:05
>>430
抱き癖ってのは大人の都合でそう言われてるだけ。
むしろ授乳以外放置プレイでもうんともすんとも泣かない子供だったら
その方がよっぽど心配でしょ?
そもそも「抱き癖」自体最近の育児書見れば載ってないか
否定的な意見の方が多いはず。

>>430がこれから母になっていくのと同様
トメにはこれから良い婆になる学習をさせてやってるのだと思えば良いかと。
とりあえずがんがれ。
442名無しさん@HOME:03/03/10 15:07
大人になっての抱き癖のほうがよっぽど始末が悪い。
443名無しさん@HOME:03/03/10 15:16
抱き癖タプーリついてる42歳だが何か?
だんな〜早く帰ってきて私を抱っこしてくれ〜
444名無しさん@HOME:03/03/10 15:22
お初です。
トメの初孫にあたる我が長男が誕生した翌日、上京してきたトメのお話です。
母子同室だったので、私のベッドに寝ている息子。
まだ生後36時間。
いきなり手も洗わず抱き抱え、眠っているのにシェイク。
あやす…?それって何?赤子頭振られまくりで吐乳。
『いやだ。汚い。私の服汚されちゃったわ。』とトメ。
あれ?おめでとーの言葉もなしに、それって…?
『あんた、虐待とかしないでよ!』とトメ。
え?…私?
それ以来トメ嫌い。
445名無しさん@HOME:03/03/10 15:23
>>444
叩き切ってしまえ!!
446名無しさん@HOME:03/03/10 15:44
前の方でトメを子供になんと呼ばせるか、ってレスがあったけど
うちのトメは「私のことはおねーさん、って呼ばせてね。
嫁子さんのお母さんはおばあちゃんだから区別つかなくなっちゃう」
などとぬかす。ちなみにトメ今年還暦。実母と同い年。
「おいおい、おまえはばーさん以外の何者でもないよ」と
ウトがつっこんでくれたからその場は放置したけど、何考えてるんだろう?
447名無しさん@HOME:03/03/10 15:49
おねーさんはダメだよw
それこそ虐待。
何考えてるんだろうって何も考えてないでしょ。
むしろボケてるかも。
448名無しさん@HOME:03/03/10 15:54
うちはお座りができてきた乳児。
フローリングに2畳のカーペット+キルトラグ敷いて、ベビーベッドパッドをおいて
昼間はそこで遊ばせたり寝かせたりしている。
そのキルトラグや赤ちゃんパッドの上を、ウトが スリッパ で歩く。
やめてほしい、と頼めば「じゃあスリッパ履かん!!」とギャクギレ
臭い&何十年も水虫の靴下で歩きます。

もともとはスリッパ履かないであがっていたので、スリッパ履いてくれと
頼んだのだった。
ちなみに、トイレにも、寝室の畳みにもそのスリッパで入ってゆく。

さすがに切れて、ここ数ヶ月理由つけて訪問を断ってる。

スリッパがなんたるかわかってないのか?
私は間違っているでしょうか。
欲しがるのを期待して、孫(娘)に見えるように、お菓子を食べる。
何か言葉を発し、振り向かせてから、スローモーションで。
しかも、口に半分入ってる状態でフリーズ。
気付くまで。
その表情のおぞましさと言ったら、表現に困ります。
喉の奥まで押し込んでやろうか。
450名無しさん@HOME:03/03/10 16:15
ウチのウトは、あやしてるときに赤ちゃんが泣いたら放置して無視する。
こうやって「泣かなければ可愛がってもらえる」と学習させるのだ言ってます。
ウトのご高説のどこがいけないのか説明する気力さえ出ません。
いけなくはないよ、
頼りにならず、都合がよいときだけはじいさんはかわいがるんだって
早いうちから学習してる事でしょう。
452名無しさん@HOME:03/03/10 17:44
>>449
うわわわ〜。うちのトメと同じだ。
こちらもわざと大きな音を立てて菓子袋を開ける。
それに反応する息子。
するとどうだ
「あら〜〜〜。見つかっちゃったわ。」
の顔と肩!(片っぽの肩が上がって少しのけぞる)
キモイ!キモ過ぎる!
453常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 19:46
>>430
自分の至らなさをお舅さんや亭主に責任転嫁するな!
このDQN嫁が!
454常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 19:48
>>444
お前の神経が昂っていてそのように見えたって話だろ?
大袈裟に書くなよ、この馬鹿嫁が!
455常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 19:49
>>446
お姑さんの心情も考えてやれよ。
お前って冷血だな。
>>454

逝けよ、チキン野郎
【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
457名無しさん@HOME:03/03/10 19:51
>>452
つぶさに想像したら鳥肌立っちゃったよ。キモ。
458常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 19:51
>>448
アンタは神経症。
病院行って診てもらえ!
この基地外嫁!
459名無しさん@HOME:03/03/10 19:52
塵、暇なんだなw
460名無しさん@HOME:03/03/10 19:54
塵も分裂症で病院逝けよw
またアク禁になっても知らないぞw
461名無しさん@HOME:03/03/10 19:55
てか、馬鹿の一つ覚えで面白くないぞ>常識人
塵は、徹底放置でお願いします。
463名無しさん@HOME:03/03/10 20:29
もうかまうのやめようよー(;´Д`)
464常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 21:14
失敬なことを言うな!
465名無しさん@HOME:03/03/10 21:23
まだ産まれてませんが、今年11月が予定日です。
ここを読んで、トメウト対策の第1弾として、
9月10月頃に妊娠報告しようと思っています。
私たち夫婦は長い間子供が出来ず
トメウトのヤキモキも頂点に達していますし、
トメウトにとって初孫、過干渉は目に見えてます。
できるだけ静かに出産を迎えたいので・・・。
でも11月予定日なのに9月10月に妊娠報告って
かなりDQNでしょうか?
その他、しておいたほうがいい防御策ってありますか?
466常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 21:26
>>465
DQNも極まれり、だ。
今すぐ直ちに電話しろ!
今すぐだ!急げ!
467名無しさん@HOME:03/03/10 21:30
いっそ生まれてからでいいんじゃないの?
小町スレで紹介されてたハツエさんの例も読んでみれ。
育児板の確執スレにも行ってみれ。
468名無しさん@HOME:03/03/10 21:31
>>467
禿同
お盆等でばれないのなら黙ってる
しれれば余計なストレスがたまるだけ
教えるかどうか迷うような関係なら、教えない!
469名無しさん@HOME:03/03/10 21:32
はつえにはびっくりしたよ・・・
読んだら産まれてからでも言いたく無くなるかもに。
470名無しさん@HOME:03/03/10 21:35
自分は年取ってもう落ち着いちゃって少しのことには動じない、みたいなことを言っていたトメ。
しかし孫が出来たとたんに動じまくりw
見ててみっともないくらい。
別に嬉しくてはしゃいでると言うわけじゃなくて
「母として先輩」と言う態度を私に取り続けるのがウザー。
子供が眠くてグズッたときも
「こういうときはお尻を軽くたたきながら抱っこすると寝るのよ」
と言ってやってみるけど、寝ないw
すると逆切れだよ。
ちゃんとおっぱいあげてるの?だの、薄着だの、オムツ見てみろだの、うるさい。
あなたが早くおうちに帰ってくれるのが一番でちゅよ〜〜。
>>465
時期的に、2ヶ月前がDQNかどうか知らんけど
不安定な時期は、報告は控えて正解だと思うよ。
少なくとも安定期に入ってからで、いいと思う。
>>466の失言は、私が代わりに謝りますので
どうか、心穏やかに。
良いお子を、産んで下さいね。

【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
皆サマ、常識人の相手をしないで下さい。
472名無しさん@HOME:03/03/10 21:35
いっそ三歳ぐらいになってからでいいんじゃないの?
473名無しさん@HOME:03/03/10 22:01
一ヶ月くらい遅く予定日を教えておいたら?
で、産まれて一息ついたら報告。

「どうして産まれてすぐに教えてくれなかったの!」
って怒ったら
「早産でバタバタしてたんで」と言う。

3280グラム位の、一か月分早産の赤ちゃん。(゚д゚)ウマー
474常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 22:02
お前ら、非常識にも程がある!恥を知れ!
>>473
さすがにそれも不味いでしょ。
でも、話の通じない人には仕方ないのか・・・。
やっはり、ある程度離れて住むのが吉かな。
年に一、二回しか来れない様な所。
476名無しさん@HOME:03/03/10 22:10
いや〜、今から同情するね。
トメウトの奇怪な行動を阻止するためにはまずは旦那を教育しなきゃ。
しっかり注意してくれるように説得しなきゃ。
477名無しさん@HOME:03/03/10 22:12
みんなは妊娠どのくらいでシュサーン報告した?
478名無しさん@HOME:03/03/10 22:15
>477
3ヶ月。
初産で何も知らなかったからね・・・
8w流産を経験した今は、安定期に入るまで知らせたくないと思う。
479名無しさん@HOME:03/03/10 22:17
私も結婚5年目に妊娠したんだけど
もう毎日のように電話攻撃。
まだ生まれてもないのに服やおもちゃを送りつけてくるし(しかもダサダサ)
生まれる前から育児指導だし、
妊娠前の「子供はまだか」攻撃のほうが良かったぐらい。
今はもうその子は2歳だけどやっぱりすごいよ・・・。
「将来は学校の先生か警察官になるんだよ〜」
とか言ってるし。
ここに出てくるほとんどのドキュ行為はやってると思う。
トメキクがそばにいると三倍疲れるよ。
息子よ、早く大きくなっておくれ。
480名無しさん@HOME:03/03/10 22:20
>>477
一人目は私も浮かれちゃって二ヶ月で報告。
散々な目にあったので反省して二人目は六ヶ月のとき。

しかし二人目ってビックリするくらい無反応だった。
「あそー。で、○○ちゃん(長女)は元気?」って感じw
481名無しさん@HOME:03/03/10 22:21
>>480
散々な目ってどんな?
482480:03/03/10 22:28
1000まで使っても書ききれないかもw
名前は勝手に決めるし、>>479さんも言ってるけど赤ちゃんグッズは大量に送りつけてくるし
うちに来ては母子手帳を毎回見せろとしつこいし
セクハラまがいな発言はするし(性病もって出産すると子供に悪影響があるとか言ってたし)
しかもこれはキクが言った!
トメ宅の近所にエコー写真は見せてまわるし。
何がいやだって私の大きくなったおなかに耳当ててきたり腹に向かって話しかけたりしたんだよ〜〜。(泣)
ビックリして固まっちゃったよ。
483常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 22:30
>>482 みんな愛情から出た行為。嫌がるお前がDQN嫁。反省しろ!
484名無しさん@HOME:03/03/10 22:32
名前決めさせちゃったの!!?ダメじゃ〜〜〜ん
485名無しさん@HOME:03/03/10 22:38
最初の検診で報告した。
「今7週で、初期は流産しやすいので、喜びすぎないように」
といってわかってくれるような義理両親だから。
486480:03/03/10 22:39
>484
大丈夫決めさせてない、ないw
便箋に男女別に30個くらい名前候補書いて持ってきただけ。
それも妊娠報告して三日ぐらいしか経ってないのに。

さすがに旦那が抗議して名付けはやめさせてくれた。
487名無しさん@HOME:03/03/10 22:42
>486
そうだったのか。よかった。他人事ながら安心。
しかし30個・・粗製濫造って感じね。
488名無しさん@HOME:03/03/10 22:45
うちも名前攻撃すごかった。
しかもその名前とやらがトメとウトの名前を組み合わせたものなのよ!!
悪夢としか思えない提案でした。旦那に話したらマジで椅子ごと後ろに倒れかけたよw
489468:03/03/10 22:48
しかもトメとウトの組み合わせと言うだけではないすごすぎる名前だったので
もう我慢できない。暴露させろ。

うちのベイベにつけろと言われた名前は「キクゾウ」でした。
490名無しさん@HOME:03/03/10 22:49
うちはトメに私念でもあるのか「美」という漢字は絶対使うな、と言ってたな〜。
まったくもって意味不明。
なぜ?と聞いても「字画が」とか「ありふれてる」とか言ってゴニョゴニョ言ってた。
491名無しさん@HOME:03/03/10 22:50
林家かよ!
492常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 22:50
>>489 お舅さんが名付けた子は非行に走ることが少ないんだよ。馬鹿どもが!
493名無しさん@HOME:03/03/10 22:51
菊蔵はいろんな意味で却下だね。w
494常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/10 22:51
いい加減にしろ!
495名無しさん@HOME:03/03/10 22:51
>>490
キクの愛人の名前に入ってたとか?
496名無しさん@HOME:03/03/10 22:53
キクゾウはまずいよねぇ。
497468:03/03/10 22:55
ご、ごめんなさい、キクゾウって普通にださださな名前だっていう以外に
もっと嫌な意味あるんですか…?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
498名無しさん@HOME:03/03/10 22:58
>>497
もしや菊蔵君にしちゃった?
499468:03/03/10 23:02
してないです。命かけてでも阻止しました。
なんかこの名前だと親の言うことをよくきくぞう、とか
死にたくなるようなさっぶいこといってますた…(;´Д`)
500名無しさん@HOME:03/03/10 23:03
よくきくぞうワロタ。
501名無しさん@HOME:03/03/10 23:03
しかし「美」がついたブスは悲惨だよ...
502名無しさん@HOME:03/03/10 23:04
よそのうちのことなら笑えるけど。
自分ちだったら
そりゃ死にたくなるかも。
503名無しさん@HOME:03/03/10 23:20
3人目産んだので、分娩室から夫に「産まれたよ」と電話。
姑は「私が」ついて行かなくて大丈夫?とのたまっていたが、
「来るな」と夫が言ってくれてセーフだった。
でも分娩後24時間経たないうちにやってきて一言
「次はいつ産むの?」、いいけどさ、、私まだ産みたてなんですよ?
孫ってのは本当にかわいいものらしいですね。
>>503
いや、ご本人さんは大変でしょうけど、
周りから見ていて微笑ましいですよ。
サザエさんみたい。
505名無しさん@HOME:03/03/11 01:06
>468,497
菊蔵とは、舅を指すにちゃん用語。
発祥は鬼女だったかなぁ?
家庭版でもソコソコ利用されてます。
>503
産んだ直後に次の子なんて考えられないよね。
しかも3人目なのに・・・トメは大家族を狙っているのか?
507名無しさん@HOME:03/03/11 08:24
>>506
あの手の番組見て
「やっぱり兄弟が多いとたくましく育っていいわね。あなたも5人は産まなきゃね」
と言った私の実母と同じか?
508名無しさん@HOME:03/03/11 08:39
実母・姑ともに9人兄弟だけど、
「せめて二人」としか言わないよ・・・(アセ
509503:03/03/11 08:49
孫が1ダース欲しいらしいですよ、バレーボールの対戦希望?
そしてさらに翌日、
「どうせ産めないのに悪かったわ、、」
反省か?嫌味か?どっちや!!とむなぐらつかんでブンブンしたかった。
まあ、悪気のないお姑さんなんですがね。
510名無しさん@HOME:03/03/11 08:55
>>509
その「どうせ」がなんか腹立つーー!
511名無しさん@HOME:03/03/11 08:56
>510
ハゲドーじゃ!
512名無しさん@HOME:03/03/11 09:06
しかし、トメの分際で産めとか産むなとか口出しするのって本人はなんの罪悪感もないのかしら?
「大きなお世話」って言葉が少しはちらつかないのかな?
うちのトメは私が一人目産んだとき
「子供は一人でいいのよ。その子を大事に大事に育てなさい。二人も三人も産むんじゃないわよ。恥ずかしいから」
と訳わかんないこと言ってた。
年子でまた産んじゃったけどw
513名無しさん@HOME:03/03/11 10:18
家族計画に意見するのは「家族」なんだから当然です。
ってことか?
514名無しさん@HOME:03/03/11 10:32
>二人も三人も産むんじゃないわよ。恥ずかしいから

そんなこと考えるほうが恥ずかしいよね。
子供=セクースってことで恥ずかしいのかな?
それとも中田氏してますってことで恥ずかしいのか?
書いてる私が恥ずかしいよw
515名無しさん@HOME:03/03/11 10:57
「孫はまだ?」「一人っ子じゃかわいそうよ」「もっと産みなさい」「もう産むのやめたら?」
もうね、ほっといて欲しい。先に死ぬあんたらには関係ないしょ?ってカンジ。
まだ孫ができないからこのコを可愛がってるのよ〜
と巨大な虎のぬいぐるみを撫で回すトメ・・・
嫌味言ってるのはわかったけど、つくるのが怖くなるので
やめていただきたい・・・
517名無しさん@HOME:03/03/11 11:29
私、小梨時代、トメが私の実家にまで電話してきたよ。
「孫はまだですかね?」って。
正直、うちの母親だって返答に困る罠。
なんか、外堀から圧力をかけようとするトメに
やりかたの汚さを感じたよ。
518名無しさん@HOME:03/03/11 11:34
>517
うちもそれやられたらしい。
でもうちの母、大笑いして
「ほんとまだですかねーお母様が○さん(旦那)に
ハッパかけてさしあげてくださいなー」とやり返したらしい。
「子供は一人できるものじゃありませんからね」と。
519名無しさん@HOME:03/03/11 11:40

「二人目は男の子だったって○○さんに言ったら
 『一姫二太郎っていうからもうひとりいてもいいんじゃない』
 って言うのよ−、でも息子達、子供は二人でイイって言ってるのよね〜
 っていったのよぉ」
と平気で言うトメ。
トメ同士で何を話そうが勝手だが、
ことわざくらいきちんと理解しろとオモタ。
それもこの会話、何度も繰り返していて、その都度
『そのことわざ、意味が違う』とダンナと教えていたがスルー・・・
バカ丸出し。
>>519タン
その手の間違いトメ、スカスレか何かで見たにゃあ。
正式には「一姫二太郎三太郎四姫」だそうなんで、
ある日また「一姫・・・」と始まったトメに
「じゃあ私、10人産まなくちゃいけないんですねぇ」と切り返したってやつ。
521名無しさん@HOME:03/03/11 12:12
指先に小さな血豆つくって泣いてたら、
絆創膏がないってんで、セロテープ貼られたYO!
522名無しさん@HOME:03/03/11 12:14
一姫二太郎の意味が分かりません。おせーてちゃん
523名無しさん@HOME:03/03/11 12:24
>>522
子供を持つなら、最初は育てやすい女の子、子供に慣れたら
次は男の子の順がいい、という意味です。
>>521
ええい、嫁ならバンソウコウは用意しておけいっ!!
けど、セロテープは無いなぁ。
525名無しさん@HOME:03/03/11 14:49
うちのトメは妊娠報告した時には「女の子かもね女の子だよきっと(まだ
人間の形してない頃の超音波写真見て)ほら女の子だよ女の子みたいな
顔してるもん女の子だね決定!」と言ってたのに腹の子が男だとわかり、
知らせると「あ、そ。・・・・・んじゃ2人目は女の子だねあ〜女の子が
先の方がよかったそのほうが楽だよ(エンドレス)」。
でも最近では私も旦那も今年後厄なんだけど
「夫婦で後厄でしょー、その年に男の子産むって厄落としになるんだってよ。
女の子じゃだめなんだって。」に変わった。
男の子でもいいかと諦めた発言なのか本当にそうゆう言い伝えがあるのかは
知らないが。
トメよ、男1人(旦那)しか産んでないあんたは黙っとれ。
526名無しさん@HOME:03/03/11 14:54
うちなんて私が二人目出産で実家に帰ってるとき
トメが電話してきて
「もう、これで終わりにするように言って下さいね。」
と母に言ったらしい。
母が電話ガチャ切りしてるからどうしたのかと思ったらその内容。
それでも懲りずに私にもワザワザ同じこと何回も言ってきたよ。
527名無しさん@HOME:03/03/11 14:54
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
528名無しの心子知らず:03/03/11 15:01
勝手に生まれる子どもの性別をドリームしないで欲しい。
第1子出産前、「男の子が良いわぁ、男の子よね、そうよ、男の子に決まってる!」
と525さんとは逆のことを電話があるたびに言われ続けました。
(当時遠距離に住んでいたので)
結局娘を出産して、今は可愛がってくれますが、
出産前、「男の子でなくてすみません」と謝る悪夢を何度見たことか・・・

私は男の子でも女の子でも良かったし、女の子が生まれてくる予感が
したので、凄くつらかったです。

現在2人目妊娠中ですが、また同じことを言われるのではないかと
凄く欝です。
529名無しさん@HOME:03/03/11 16:52
>>528タン
言われるでしょう・・・私は言われました。
うちのトメも528さんのトメと同じでしたよん
『あたしは男しか育てたことないから、女の子は育て方わからないね』
とまで言われました(女の子を産んでいるが出産後すぐ離婚して置いてきた)
『テメ−が育てんじゃねーだろ』と喉元まで出かかる言葉を押さえつつ
女の子を産みました。二人目は男の子でしたけど妊娠中も
『また女の子でしょ、そうよ、絶対そう』
と決めつけるトメ。別にどっちでもいいのにこうなってくると
こっちもムキになっていた気がします。
超音波検診で男の子と判った時も教えなかったし、産んだ時も
ざま−見ろって感じで。
本人はすっかり忘れてるだろうけれど一生忘れないだろうな〜


530名無しさん@HOME:03/03/11 16:57
>529
鬱になることはないよ。そんなのこちらではどうにもならないことなんだから。
私も長女妊娠中激しく「男の子キボン」攻撃受けたけど
完全無視。言われても「さあ、どうでしょうか?どちらにしても産まれて来るのは男か女かのどちらかでしょうよ」
と言ってた。
最後まで性別を聞かなかった私は分娩台の上で娘出た途端にガッツポーズだよ。
ほんと親孝行の娘だよ。
二人目は男の子だったけどあの「男の子キボン」はどうしたのかと思うくらいトーンダウン。
やっぱり初孫だけみたいよ。盛り上がるのは。
うちのトメキクだけかもしれないけど。
>530
うん、初孫だけだよね、盛り上がるのは。
私の父方祖父母の話で恐縮だけど、私は初孫、しかも父そっくり
だったのですげー喜ばれその後もすごく可愛がられた。
妹は逆に母方似だったので写真とかも全然飾ってなくて・・・。
しかもかなり男キボンだったらしく、男の子生めなかった母はグチグチ
言われたそうで・・・。心中お察ししますよ、528,529さん・・・
532529:03/03/11 17:12
むかつくトメですが、ひとつ学びました。
いつか息子の嫁が妊娠したら
「自分の身体を大切にしたら、丈夫な子が産まれるからね」
とだけいうつもりです。何もいわずに見守りたいと思います。
まだまだ先の話ですが・・・
自分がされてイヤなことは他人にしない。これ基本ですよね?
533名無しさん@HOME:03/03/11 17:18
>529
普通の感覚の人は、自分がされて嫌な事は他人にしませんよね。
我がトメは、よくオオトメの悪口を私に言います。
しかし、トメ自身は、オオトメと全く同じ事を私にしています。
基本的な常識をもつトメがほしかった。
529タソは今からそこまで考えられるのだから、優しいトメになるよ、きっと。
534529:03/03/11 17:27
>>533タンも優しいトメになれる。
お互いのんびりがんがろ〜!!
・・・何だかさみしい慰め合い・・・くすん。
535名無しさん@HOME:03/03/11 17:31
おもちゃは初めだけがうれしいのと同じ。
536533:03/03/11 17:38
>529
うんうん、がんがろう!
さみしくないぞ、ババアと違って未来があるさ!
537名無しさん@HOME:03/03/11 17:40
ウチのトメ菊様は、稀に見る好人物なので、困った事はない。
でも、妹の所のトメさまが、病気自慢の困ったちゃん。
小1の孫を目の前に正座させ、延々とご自分の病状を説明するんだって。
血糖値があーだし、血圧もこーだし、ココも痛い、ソコも悪いetc.…
小1の子がそんな説明されても判らないよね。
何十分も正座させられるのも苦痛で、身じろぎすると、叱りつけるんだって。
“嫁子さんの躾が悪いから、人の話もちゃんと聞けない子になったんだわ”
小1やそこらで、身じろぎもせず正座し病気の検査数値を理解して聞き続ける
子供がいたら、それこそ『奇怪な行動』する子供だと思うぞ。。。


538名無しさん@HOME:03/03/11 17:41
>>537
通報汁
539名無しさん@HOME:03/03/11 18:07
トメの病気自慢、大人ならムカツクですむけど(かなり腹立つけど)
子供相手は虐待に近いですね。
だれか病気自慢、不幸自慢をやめさせる方法、経験談ありませんか?
540新・世直し一揆:03/03/11 18:08
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッ怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(だから同じことをレコード盤の再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低い・包容力がない・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
541名無しさん@HOME:03/03/11 18:11
>>539
負けじと更に不幸な話をどっかから仕入れて
対抗するとか。
542名無しさん@HOME:03/03/11 18:12
>>541
下手なこというと近所にいいふらされてエライ目にあうぞ・・・
543名無しさん@HOME:03/03/11 18:14
>>542
いや、だからそういうトメは「いかに自分が病気(不幸)か」というのを
主張したいのだから、他人の話でも更に悪い話をして、トメのはまだマシ
なんだよ、と。

ダメか。
544名無しさん@HOME:03/03/11 18:19
>>543
キティトメだと他人の話というネタを
嫁子の親戚の話と(勝手に)思い込んで
「息子の嫁はエライ病気持ちの家系らしくてどうしようもない・・・」
と言いふらすとかなりそでコワイ。
うちのトメだとありえる。
545名無しの心子知らず:03/03/11 18:20
528です。
同じような体験されてる方、沢山いるのですね。
うちのトメさん、基本的には良い方なのですが、
どうも夢が暴走するタイプなので、ちょっと怖いです。

独立した子どもの部屋(アパート)に留守中入り、
冷蔵庫に品物入れたり、家具買ったり・・・
我が家にはいきなり来ないですが、行動力抜群の方です。

初海外旅行はおばあちゃんと一緒ね♪
おばあちゃんと2人で行くのよー♪
孫ちゃん一杯勉強して通訳してね♪
・・・現在娘、2歳なんですが・・・
ちなみに娘はびっくりするほどトメ似だそうです。
性格は私そっくりですが。
トメに似てたから可愛がってくれてるなんて・・・そんなことないよね。
546名無しさん@HOME:03/03/11 18:25
>>539
「そんなにひどいならいっそのこと氏んじゃったほうがましですね!キャハハ」
あくまで笑顔で天然系で。

これじゃこっちがドキュか・・・?
547539:03/03/11 18:37
>546
言いたい、言ってしまいたい
ついでに本当に逝ってほしいよー
548名無しさん@HOME:03/03/11 19:19
うちのトメは新婚旅行一緒に行くとか言い出した。
「あっちについたら別行動するからさー」
ってそういう問題か?冗談だと思いやんわり断ると
「なんでよー、いいじゃないの、ケチねえ」
だと。神経疑った。
549名無しさん@HOME:03/03/11 19:20
「性別は精子で決まります。文句があるなら旦那へ言ってください」で決まり。
550名無しさん@HOME:03/03/11 19:21
>>548
で、結局着いてきたの?
551名無しさん@HOME:03/03/11 19:24
案外あるらしいね。
新婚旅行に憑いてくる夫親って。
552名無しさん@HOME:03/03/11 19:27
友人の話であったよ。
新婚旅行の朝、荷造りしている姑。
嫁「あら、お義母さまも旅行ですか?」
姑「何言ってるの?アナタたちと一緒よ」と。
ハワイだったらしいんだけど、
一日中同じ行動、食事は毎回一緒。
ホテルの部屋だけは別だったらしいんだけど。

勿論、成田離婚しました。
553名無しさん@HOME:03/03/11 19:31
なんでついてくる!
なんで事前に報告しない!
キチガイだな。
554名無しさん@HOME:03/03/11 19:32
>551
そんなの認める夫だったら即離婚だー!
…と書こうとしたら>552でもう…
何を考えてるんだろう?キモイとか頭がおかしいレベル通り越してるよ。
555名無しさん@HOME:03/03/11 19:35
>>552

お願い、ネタだと言って……。
556名無しさん@HOME:03/03/11 19:38
結構、海外旅行したことない男って多い。
新婚旅行で悩んでると、
旅行好きのママンが
「私がプラン立ててあげる。ママに任せて」てな感じになるらしい。
おぞましくて、続けてみたい話題ではあるのですが、
一応「孫」がからんだ話をしましょーよー。
558548:03/03/11 20:17
遅レスですみません
旅行は阻止しましたよう、モチロン。
私が無言でオーラを発していたら、ダンナが
「冗談だろー、いいかげんにしとけ」
と言って終了。離婚してないですYO!
お騒がせしました・・・
今では孫狂いのトメになっています。
明後日はトメと共にネズミ−ランドへ行く予定・・・
これまた憂鬱。
nが全角だった・・・恥ずかしいようウエーン
561常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/11 21:13
>>548 現地で別行動なら問題ない。あんたらには情が無さ過ぎる。反省しろ!
【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
563名無しさん@HOME:03/03/11 21:27
>>561
お前また出てきたのー?
町田に住んでるナントカさんだっけ。
ダンナさんには相手にしてもらえないの?
かわいそう・・・

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ヴァカは   。    Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \  (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
565常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/11 21:29
>>563 オレは亭主。文句あんのか!

【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
町田市役所に連絡しますた。
568名無しさん@HOME:03/03/11 22:21
お叱り覚悟で書きますが私は義理親と息子(六ヶ月)を連れて旅行したことがあります。
しかも車で。
「○君(息子)のことなら私も手伝うし、大丈夫よ〜〜。」なんて言ってたのに
オムツひとつ取り替えない。
その代わり旅館内うろついたり、ベビーカー押すときだけしっかり自分が連れて歩く。
知らないおばちゃんに
「あらぁかわいい。いいわね〜お孫さんと旅行なんて。」
と言われてもうご満悦。
「この子もおばあちゃん子ででねぇ」なんて言ってるしー!
しかし、ぐずったり、ご飯食べるときは私にまかせっきり。
しかも、車に乗ってて息子が寝てて動かしたくないのにあそこに寄れとか、ここで写真とろうとかもう
我がまま放題。
それで旦那も言うこと聞くんだよ。
家について私がぐったりしてたら旦那が
「金も出してもらってうまいもん食って温泉はいって、なんか得したよね」
なんてさらに脱力する発言した。
もぅ二度と旅行なんて行かないと心に誓った去年の春・・・・
569名無しさん@HOME:03/03/11 22:45
ジジババにとっちゃ、孫はペットだから。
570名無しさん@HOME:03/03/11 22:46
嫁はペットの飼育係ってか。
571名無しさん@HOME:03/03/11 22:55
ペットも小学校入れば夢崩れて飽きてきます。
572常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/12 00:16
>>568 金も出してもらってうまいもん食って温泉はいって なんだろ?感謝しろ!このDQN嫁が!
573名無しさん@HOME:03/03/12 00:20
はいはい。

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ヴァカは   。    Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \  (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

575名無しさん@HOME:03/03/12 08:27
トメ宅に行くと息子を連れて行くととにかくウザさ爆発だから
息子一歳のときトメに預けて2時間ばかり出かけてみたことある。
「はいはい、いってらしゃ〜い」なんて上機嫌で送り出したトメも
帰ると見るからにぐったり。
最初30分は外につれて歩いて、その後ご飯食べさせて、寝るかと思ったらジジがいじりだして寝なくなって
って愚痴ブツブツ言ってたよ。
これはおもちゃじゃなくて人間(孫)なんだよ。
少しはわかったのかな?
576名無しさん@HOME:03/03/12 08:29
577名無しさん@HOME:03/03/12 08:54
トメが私の息子を抱きたがる。でも怖くて抱かせられない。
なぜならトメはダンナが生後7ヶ月の頃に落として頭蓋骨にヒビが入り、
頭も何針か縫ったからだ。その時の衝撃か、歯が上下4本一気に出てきたらしい。
しかもそれをケラケラと話すので、親戚やご近所でその事件を知らない人はいない。
578名無しさん@HOME:03/03/12 09:54
周りがトメをDQNと知っているだけ良しということで・・・・
常識人て女の腐ったのみたい。
本当にそのとおりですね
激しく同意いたします

もしよろしければ下記で一緒に熱く(笑) なごみましょう
【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/

ここでやると 住民の皆様に迷惑が掛かってしまいます。
自分も最近は奴の事を生ぬるくウォッチしております(w
>>579
この場合、

「女の腐ったの」=「熟し過ぎて発酵が進んだ女:みの教でいうところの”お嬢さん”」

↑と脳内変換しますた。
582名無しさん@HOME:03/03/12 13:09
うちの姉のトメなんてやっぱり抱っこして落としてなんか踏み台みたいな角に
子供の頭が当たって流血したらしい。
姉が急いで救急病院に連れて行ったけど出血の割には傷は大きくなくて
縫うほどじゃなく消毒して頭にネット被せられてその日に帰宅。
それを見たトメが
「んまぁ、メロン君だね〜」
って言ったんだそうです。
583名無しさん@HOME:03/03/12 13:12
うわ〜痛そう可哀想。トメもメロンにしてやれ。
過干渉なトメウトには、ことあるごとに子供をあずけるように
すると干渉がなくなるらしい、と会社の先輩が言ってました。
会わせないようにしてると余計気になってかまいたくなるんだって。

しかしこのスレのトメウトだと、あずけている間何をされるか
わからん罠・・・。
585名無しさん@HOME:03/03/12 14:09
メロン君って・・・・
自分は悪くない。もっとかわいくしてあげたってことか?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル ブル
586名無しさん@HOME:03/03/12 14:32
ウトトメの孫に対する執着って、凄いね・・
嫁側の親よりも余裕がない分、(子供はたいてい母親べったりだからな)
身も世もなくやりすぎるんだろうねえ。

しかし乳を含ませるのは、チョトわかる気がする。
「ああ、懐かしいわ〜、可愛いわね〜」と。
多分うちの母親もやりたがるんじゃないかな、と自然に思うから、
トメがやりたがっても不思議はない。
だからそれは、許せるかな。(しつこくされたら嫌だが・・)
587名無しさん@HOME:03/03/12 14:46
>>586
煽りですか?
588名無しさん@HOME:03/03/12 14:53
うちのウト、「はさみは危ないんだよ!!」って、
赤ちゃんの指の上に裁ちばさみを乗せてジャキン!てやるんだよ。
こわい〜!!こわいよ〜!!
おおげさじゃなくて、本当にこっちはひやっとするので
大声出して「危ない!!」って言ってしまう。
子供が手を動かしたりしたらどうするつもりなんだろう。
4ヶ月位の時はダイエットコーラ飲ませようとしたりモー、最悪。
果物には砂糖をこんもりかけてあげようとしたり・・・。
言ってもちーっとも改善してくれない。

ウトが子供と遊んでる時は怖くて目が離せない。
589名無しさん@HOME:03/03/12 15:50
姑の妹が帰省してきた時、子供を見せに行った。
『赤ちゃんかわいい〜自分の孫だったらもっとかわいいはず・・・』
と言いながら、2時間離さなかった。
その人は息子2人いる、まだ独身。
性格はいい人だし、常識もある。
何年か後、どう変貌するのか楽しみ。
うちの姑はいい人だったけど、孫に対しては非常識なこと平気でします。鬱
590名無しさん@HOME:03/03/12 16:57
>うちの姑はいい人だったけど、孫に対しては非常識なこと平気でします。

結婚2年ですが、まだ小梨です。ここで勉強してます。
いい人でも非常識になってしまうのですか?
ではいい人じゃないトメは・・・
子どもができない事を知っているのに、
チャイルドシートを車につけると言い出したりするヤシなんです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル ブル
591名無しさん@HOME:03/03/12 17:04
>>590
最低だね。
そのチャイルドシートには誰を座らせるんだ?
トメ自身か?
592名無しさん@HOME:03/03/12 17:12
メロン君ママ、通報汁!
593名無しさん@HOME:03/03/12 18:14
>590
家のもそう。まだ小梨なのですが、義弟夫婦・子蟻に
子供ができたらベビーベットや、チャイルドシートやなんやかんやを
かしてあげなさ〜い。って言ってます。
それぐらい買うよ・・・。  ショボーン
チャイルドシートはその子供用に買ったほうが良いですよ。
年度によって安全基準が違うから。
>593
595常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/12 22:56
>>590 >>593 親心のわからないアンタらが親不孝者。孝行しろ!
596超識人 ◆Super.0qu2 :03/03/12 22:58
>>595
お前も即親孝行しろ!
>>596

するーしませう
598名無しさん@HOME:03/03/12 23:32
うちなんて子供生まれたときのこと・・・

トメ「チャイルドシート買った?」
私 「はい。買いましたよ」
トメ「二つ買った?」
私 「へ????」
トメ「うちの車の分よ。それがないとうちに来たとき困るでしょ。」

と、きたもんだ。

自分で買えーー!
 
599名無しさん@HOME:03/03/13 01:06
>>598
ずーずーしいね。「買った?」って「ないなら買ってあげるわよ」じゃないんだ。
600 ◆600.ntxYq. :03/03/13 01:21
(^^)
601名無しさん@HOME:03/03/13 01:34
「そちらの車には乗せませんので平気です」
と言ってやれ
602名無しさん@HOME:03/03/13 01:57
>>598
ウチはベビーカーを2つ購入して、トメんちへ1台置け言ってた。
チャイルドシートもありがちだが、孫を連れまわしたいトメとしては
「当然うちにも孫ちゃんの使うものは置かなくちゃ」って気で居る(鬱
ベビーカーなんざA型2台も必要無いよ!
しかも598トメと同じく「無いとウチにきた時に、孫ちゃんが困るでしょ」と
持ち運び出来るモノを、わざわざ2つも買わす気マンマン。
トメが欲しけりゃトメが買え!

603名無しさん@HOME:03/03/13 02:28
子供のベビーグッズってトメウトに買ってもらいましたか?
買い物一緒に行きましたか?

ウチのトメ、やたらとベビーグッズの
買い物を一緒に行きたがるんです。
で、自分の気に入ったものを買う。
私の意見は取り入れない。
使うのはほぼ私なのに。

お金出してくれなくていいから
旦那と二人で買いに行きますっていったら、
物凄い不機嫌。
604名無しさん@HOME:03/03/13 02:36
口と金、両方出すなら
「買ったモノはそちら(トメ宅)に置かせる」って条件で
好きなだけ買わせてやったら?
605名無しさん@HOME:03/03/13 02:53
うん、考え様だと思うよ。
お金出してくれるなら、ありがたく受け取ればいいじゃん。
家の中だったら十分でしょ。
それで、外出着だけ自分で買うとか。
>605
いや、そのモノを見るたびに「おばーちゃんが買ってあげたんだもんねぇ〜」
とか言われたら鬱でしょうし、モノを見るたびにババの顔を思い出してイヤ
なんじゃないのかな。
マーキング行為みたいなもんでしょ、「ワタシの孫ちゃん」って。
「ワタシの色に染めてあげる」みたいな。
私の息子は私のもの、私の孫も私のもの、金出してんだから私のもの。
ありがたく割り切ろうとすると、その気持ちにばしゃーっと泥をかける
ようなトメっていうのもいるんっすよ。
607名無しさん@HOME:03/03/13 08:37
うちは「学資保険こっちでかけてあげる」
なんて言われて最初は「ヤター!」って素直に喜んでたら
まだ幼稚園にも言ってない娘の大学までの進路を勝手にドリームし始めちゃって。
高校は自分の地元の名も知らない女子高(私は知らないけど地元じゃお嬢学校のようだ)の名前出してきて
「うちから通えばいい。学費は出すから。」とまで言い出した。
しかも、娘の部屋まで考え出し、就職先までドリーム。
自分には息子しかいないので「女の子」が出来て舞い上がっちゃって生まれて2年経つのにまだ暴走気味。
誰か止めて〜〜〜!
608名無しさん@HOME:03/03/13 08:43
>>607
金につられたあんたが悪いちゅーの!
学資保険も元本割れの時代ですけどね・・・・
よっぽど定期にでもしてもらってたほうが(以下略
609名無しさん@HOME:03/03/13 08:53
うちも「学資保険かけてあげる」って言われたけど
嫌な予感がしたから頑なに断った。
それで散々嫌味言われたけど>>607読んで私は間違ってなかったと再確認。
ありがとう607w
610名無しさん@HOME:03/03/13 09:03
いけにえじゃないんだから、、607さんはさ、
大きくなったら娘さんがちゃんと意見を言うよ、
見せたいだけ夢なんかみせてあげよう、どうせ叶わないんだからさ
611名無しさん@HOME:03/03/13 09:14
そうそう、今だけだって。
小学校入ったら今度は娘が暴走はじめて婆ちゃんなんてついていけないからw
612名無しさん@HOME:03/03/13 09:55
>607
がんがれー!解約して旅行でも行っちまえ。
613山崎渉:03/03/13 11:42
(^^)
614607:03/03/13 13:44
探しちゃったよw

確かに金に目がくらんだ私が悪いw
そかー。そうですよね。娘もトメの言うがままの人生を歩むはずないし
大体、それまで生きてるのと小一時間・・・。
ただダラダラとドリーム聞かされるが鬱陶しい。
しょうがないね。話聞き賃貰ってると思ってがんばるよw
>607
同じ匂いするんで書かせてくだされ
私のトメなんか勝手に学資保険に入っちゃって、
お金はオマエラ払えってさ。
全額前納とか、少なくとも払おうって方がまだいいよ・・
小学校受験しないのか?ならいごとは?塾は?理系か文系か?
中高一貫校か?・・・・・払いもしないで暴走します。
遠距離別居ですよ?本当に迷惑してます。ほっといてくれー
616名無しさん@HOME:03/03/13 14:34
うちも同じ・・・
さすがに学資保険には入って無いが、トメたちと遠距離別居してても
学校はどうする?就職は?ってうるさい・・・うちの子マダ0歳だよ!(トホホ
あげくに「孫ちゃんの学校は、そっち居る間(転勤中は)公立に入れときなさい
私立になんて入れちゃダメよ!どうしても私立に入れるなら、最終的には
こっち帰って来るんだから、うちで孫ちゃん面倒見るし」と、ウキウキ(鬱
(義親宅から通える場所に超進学高があり、そこへ入れようと企むトメ&キク)
キクは「孫は大物になりそうな顔してる、理系に進むのも俺(キク)には判る」とな
教育に掛かるお金は「貯金してあるから大丈夫よ!進学に関しては任せて!」と
完璧にトメ&キク脳内では「うちの孫ちゃんは、この学校へ通わす」と計画中。
ちなみにお宅の息子さん2人(旦那兄弟)その超進学高が目の前にあるってのに
2人とも落ちたんじゃ無かったんですかね?>トメ&キクよ
617616:03/03/13 14:36
スマヌ
超進学「高」>超進学「校」の間違いっす!
>616
自分の息子の出来が悪いのに、ナニを寝ぼけたことを
言っているのかと616の義父母を小一時間(略
619名無しさん@HOME:03/03/13 15:13
うちなんて孫ちゃんの部活まで決めてるしw
琴部だってよ。琴。
トメ宅の近所の高校にあるんだって。

おまいが古賀正男先生の愛した大正琴でも弾いてろぃ!
620名無しさん@HOME:03/03/13 15:41
このスレッドに一通り目を通した。
常識人氏が叩かれている。
この動きが加速して常識人氏をアクセス禁止にしようとする動きまであるようだ。

私はこれはおかしいと感じている。
常識人氏は自分の信念に基づいた書き込みをしているのであって「荒らし」ではない。
このような書き込みを排除するのは言論の自由を侵すものだと思う。
自分の気に入らない書き込みを排除することには慎重であるべき。
常識人氏の唯一の欠点は言葉が乱暴なこと。
ここさえ直せば排除する理由はないと思う。

以上 私の意見です。
なんでジジババが孫の進路を決定できると思ってるんだろうね。

姉のところのウトが教育ジジで、一番上の子が生まれたときから、「高校は
うちから下宿させて通わせる」と言ってた。
姉の家はA市、ウトトメの家はB市で、B市の方が大きくて、大学進学率の
いい高校があるんだそうだ。(義兄もB市の高校卒)
新生児の頃は「まぁ、おじいちゃんになって浮かれてるのね」で済んでたが、
この春から甥っ子は中学に上がるようになり、その話が現実味を帯びてきた
段階になってさらにエスカレートしてます。
最初の頃にその手の妄想は釘さして、「ジジババはだまっとれ」というのを
わからせておかないと、年寄りには「最後のお願い」っていう卑怯な手があるので
気をつけたほうがいいですよ。命がけでわがまま通そうとするからね。

姉のとこは、そんなウトの言いなりな上に、ウトの学歴偏重価値観に染まった義兄
のために、離婚の二文字がちらついておりますよ・・・
622名無しさん@HOME:03/03/13 15:50
>年寄りには「最後のお願い」っていう卑怯な手があるので
>気をつけたほうがいいですよ。命がけでわがまま通そうとするからね

それそれ!
年長者の意見と言えば聞こえがいいが単に年寄りの言いがかりだよね。
623ACCA1Aal206.tky.mesh.ad.jp:03/03/13 15:55
age
スレ違いな内容を書き込んでいる流れを止めるのは
荒らしっちゅうの。んなこともわかんねーのか?
おめでてーなww
625名無しさん@HOME:03/03/13 16:56
年よりがなんか言うときは脳みそ通して言わないから。
だから自分が言ったことも(都合よく)記憶に残らない。
626名無しさん@HOME:03/03/13 16:58
>625
通したとしても脳みその配線がやられちゃってる場合多し
>>607
それは良い条件だと思うよ、かけてもらった方が良い。
その年になれば、自分で自分の進路は決められるから。
孫の為に貯金してくれると思って、受け入れるべきだと思う。
逆にあなたが16年後に、そのお金を用意できる?
もし、旦那様に何かあったらどうする?
そういう場合は、子供の事を第一に考えて、親の意見は後回しにすべきだと思う。
おじいちゃん、おばあちゃんの夢は、適当に流す位でいいでしょ。
もうちょっと冷静に考えてみて。
一通り読んでワロテしまった。
大体かわいい孫ちゃんが高校大学就職することには
ウトトメは逝っちゃってるかボケてるかしてるだろう。
おまいらが決めることじゃないよな・・・
629名無しさん@HOME:03/03/13 18:05
逝っちゃってくれてるといいなと、ドリーム返し>トメ
630名無しさん@HOME:03/03/13 18:46
孫ちゃんカワイイでウットリ暴走トメもウザイだろうけど、うちのトメは、孫ちゃんを可愛がってる自分にウットリなもんでウザさ炸裂してます。
例えば写真を撮る時は孫ちゃんをウットリ見つめているわ・た・し(ハァト
と言う題がピッタリな写真になるし、みんながいるところでは、孫ちゃんに話しかけてちょっとおどけてみるわ・た・し(ハァト
なんだよねー。
見ててかなりオエーだよ。
ちょっと泣いただけで『かわいそう〜』を連発。
まだ一ヶ月・・・先が思いやられる。
トメは子供を泣かせるような育児をしなかったそう。
本当かよ!!
赤ちゃんは泣くのも運動じゃないの?!
632名無しさん@HOME:03/03/13 19:56
おなかの中にいた時には赤ちゃんはへその緒を通して酸素をもらっていたけど、
出産と同時に肺呼吸をはじめる。それが産声。

まだまだ肺呼吸がヘタクソなので、時々泣いて思いっきり酸素を吸わなきゃならん。
半日くらい食べなくても死にはしないが、酸素が少ないと死んでしまう。
産声と同じで、赤ちゃんが泣くのは食べる事、泣く事と同じで大事なお仕事です。

ちなみに
「子供が泣く」のと
「乳児が泣く」のでは意味が違う。

子供が泣くのは悲しいから泣く。
乳児が泣くのはそれがおしごと。しゃべれないんだもんね。
633632:03/03/13 19:58
追加。

子供を泣かせるような育児をしなかった女が、その子供の妻をノイローゼに
させるような、根拠の無い嫁イジメをするのか??

なんか訳ワカラン。
一番かわいそうなのは、アホ姑の話を聞かなきゃならん631さんじゃなかろうか。

「わたしってかわいそ〜〜また嫁イジメをされちゃって」
って天然っぽく言うしかない!!
634常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/13 21:02
>>620 同意。
635名無しさん@HOME:03/03/13 21:36
うちのトメも「泣かせない育児」ダターヨ。
そして現在も孫(コトメの子)を泣かせない。
コトメもトメの子なので、「ふぇ・・(泣きかけ)」で抱っこ。
しかも泣く前に口をモゴモゴしただけでミルクあげてる。
「飲まないわ!大きくなれないわ!心配だわ!」
赤ん坊は丸々肥えてないとダメらしい。
私はすっかり乳幼児育児は終わったのだが
当時はうちの子達だけしか孫がいなかったので、そりゃもう言われましたよ。
「泣いたら可哀相」
「ばんばん出てる母乳をやめて、ミルクにしろ」ってね。
私の乳には毒入ってるのかよ?!
そのストレスで母乳は止まりましたとさ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
636名無しさん@HOME:03/03/13 21:43
母の友達も、泣かせない育児。
育児って言うより、監視だよ.....キモ
637名無しさん@HOME:03/03/13 21:48
塵、うざいんだ、うせろたわけが
常識人について語りたい人はこちらへ。

【カエレ】家庭板常駐コテハン【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1047179367/
639常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/14 00:08
>>631 なるべくなら泣かせないほうがいいに決まってる。泣いても平然としてるアンタは虐待予備軍。児童相談所へ行けば?
640名無しさん@HOME:03/03/14 00:26
平然とかしちゃいないだろうよ。
誰だって「様子を見てる」んだべ?
641常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/14 00:28
>>640 いや、虐待の中でも「ネグレクト」ってやつだよ。犯罪並みだ。
ひまなおっさんだなぁ
643636:03/03/14 00:31
様子を見てるっつーか....
おぎゃー→台所とかトイレにいたら、そこから歩いてくる、ってのが普通じゃない?
母の友達の場合、あかんぼの横に座ってるんだって。ずーっと。
で、おg→抱っこ、だそうです。コンマ1,2秒の世界。
監視と言うよりストーカーかも。孫へのストーカー。
母親が神経質になるとかえって赤子によくない気がするよ。
ピリピリしてると子供に伝わるって聞いたよ。
645名無しさん@HOME:03/03/14 01:18
赤ちゃんは泣くことで肺を鍛えるって言うよね。
646名無しさん@HOME:03/03/14 06:53
育児のことをなーーーんにも知らん奴が
語るのはオモロイですな(w
647名無しさん@HOME:03/03/14 06:56
あ、>646は塵のことね。
648名無しさん@HOME:03/03/14 07:54
>636
大丈夫、あなたは普通です。
649名無しさん@HOME:03/03/14 08:18
/うるせー!!
\羊はぶっ殺すんだよ!
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ>;;::;;;'ァ、
 (*`Д´);y====ー――゙;゚/ ゚ ))::';・∵. モコーン
 (   ⊃        (エ_,ノ:::;;;;;::';
  ∪∪          ::(゚Д゚ ):;:;::;'
              とヾ:;::;:;υ;::;'
                ゙、::i:::''';'
                 U" U
/!?
\な、なんだ!?
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ>;;::;;;'ァ、
 ( `Д´)メェー  メェー  ゙;゚/ ゚ ))::';
 (   ⊃:::;;;;;::;:::::::;;;;;:;, (エ_,ノ:::;;;;;::';
  ∪∪ :::;;;;;::::;;;;;::::;;;;;: > ::(゚Д゚ ):;:;::;'
      :::;;;;;::::;;;;;:;:;:;::;' とヾ:;::;:;υ;::;'
        メェ-      ゙、::i:::''';'
                 U" U
/メェー
\メェー メェー
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ>;;::;;;'ァ、
  @':';:;::';@        ゙;゚/ ゚ ))::';
  :'::(’エ‘))         (エ_,ノ:::;;;;;::';
  ゙、::i:::''';'   メェーメェー>::(゚Д゚ ):;:;::;'
   U" U           とヾ:;::;:;υ;::;'
                 ゙、::i:::''';'
                  U" U
650名無しさん@HOME:03/03/14 08:34
うちの子もよく泣いてたけど今じゃ元気一杯の能天気な8才君だよ。
しかも年子の二人目だから多少泣いても放置気味だったかもw

長女はあまり泣かなくて私もオロオロして泣いてもすぐ飛んで行ってあれやこれやしたからか
今は完璧主義の神経質な子になったような気がする。
長女出産のときはなぜか退院後「手伝い」ということでトメがうちに来たけど
泣けば「ほら!おっぱいだよ」「おむつ、取り替えてあげなよ」とすぐ連れてきて
それでも泣き止まないときはトメが抱っこして揺らしてる状態だった。
トメが帰っても毎日のように電話がかかってきてその後ろで娘が泣けば
「どうした?どうした?」「暑いんじゃないの?」「寒いんじゃないの?」
とうるさい。
今考えると娘はもっと泣きたかったんじゃないかと思う。
あれは一種の自己表現なんだよ。
自分を表現するための術を乳児の頃から模索してるんだよね。きっと。
私も悪かったと思う。私がトメになったときにはこの反省を踏まえてお嫁さんが
オロオロしてても離れた視点でおおらかに見守ってあげたいと思います。
じゃあ常識塵さんは
赤ちゃんだったとき
泣かせてもらってなかったのねきっと。
652名無しさん@HOME:03/03/14 08:52
確かにトメキクは暑い寒いはうるさいよね〜。
特に「寒い」となると大変。
言うがままに服着せてると子供が寝返りも出来なくなるぐらい。
私もそのことでよくトメと喧嘩したなぁ。
こども、小学生くらいの子は時々思い切り泣いたら
ストレス解消になると聞いた事がある。
思い切り泣いて吐き出して後はスキーリって!
大人だって思い切り泣いたらスキーリするんじゃないかな?
赤ちゃんも放置はいかんがたまには泣かせた方がいいと思うよ。
654名無しさん@HOME:03/03/14 10:08
そうそう。
それもあって正月の帰省はウザさ爆発。
655名無しさん@HOME:03/03/14 10:09
>650
我が家も、私が長女出産して退院したらトメが「手伝い」に来ました。
夜、ウチの子が泣いたら、夫婦の寝室(同じ部屋に寝かしていました)にノックも無く突撃!!
私がおしめを変えたり、おっぱいを飲ませたりして、子供が落ち着くまでずっと横で見ていました。
今思えば他愛も無い事ですが、産後神経過敏になっていたので、毎晩トメが赤ん坊の泣き声を聞きつけて部屋に入ってくるのが憂鬱で仕方なかったです。

あと、退院後もしばらくへその緒が取れていないのは異常ではないかと、散々騒いでいました。
「普通、退院までには取れてるでしょ?ウチの子、2人とも家に戻ったときはへその緒なんてなかったわ」とおっしゃいましたが、それはトメが帝王切開で2週間入院したから。

トメの「手伝い」はストレス以外の何物でもなかったですわ。
656名無しさん@HOME:03/03/14 10:16
うちのトメなんてお座り始めた息子の両手持って「ぎったんばっこん♪」なんてはじめて勢いが付いて子供の手離して
息子が後ろにひっくり返っちゃったよ。
頭をぶつけた息子はもちろん号泣。それを見たトメは
「あははは。子供は泣くのが仕事だもんねぇ」と言った。

その言葉はそこで使うもんじゃないだろ!と思いました。
657名無しさん@HOME:03/03/14 13:54
たいした事ないんだけど、トメ。働くのが大好きで、
ずっと仕事してきた人でした。真偽のほどはわかりませんが
産後も1ヶ月で仕事してたそうです。

でも私が臨月の時、仕事を辞めました。
孫の面倒を見る予定だったらしい。
義実家とは100kmくらい離れて住んでるんですけど、なんで
そう思うんだろう。
今では過干渉がすごいです。暇だし、まだ若いし。

>>657
私の友達の話だけど、そこは日本一共稼ぎ率の高いところでトメは働いてる。
でも友達は珍しく大トメ、トメ、ウトとの同居専業主婦なの。
で、子供を産んで、里帰りから帰ってきたら
トメが「仕事を辞めたから、私が見るわ!」って張り切って待っていたんだって。
でも友達は専業だし、大トメも趣味で畑仕事をしてるもののほぼ専業。
遊びに行った時、女三世代、孫を囲んで異様な雰囲気だった。
まぁ、大トメ様が「子は実親が育てるもんだ」と仕切ってくれたらしく、
子育ては全面的に友達が、念願の孫いじりができなかったトメは
「何のために仕事辞めたの、私、ムキー!」となっているそうな。
>657さんとこといい、>658さんのお友達のとこといい、
アフォ過ぎますな、トメ(ワラ
660名無しさん@HOME:03/03/15 10:54
age
661名無しさん@HOME:03/03/15 13:50
妹の妊娠発覚後トメが暴走して、うちの実家にまだ電話してきて
「出産後の手伝いは私がやるからお宅は出てこないでよろしい」みたいなこと言ってきたって。
母はよばれたら行こうかな〜ぐらいにしか思ってなかったから
びっくりしたって。
662名無しさん@HOME:03/03/15 14:02
>>661
「おたくこそ出てこないでよろしい」って言っちゃえばよかったのにね。
663名無しさん@HOME:03/03/15 14:12
産後いろんな意味で疲れてる時にトメが来たって嬉しくも何ともない
こっちは気を遣うダケダローって、自分の時の事を考えればわかりそうなもんだけど
そんだけ冷静さを失うモノなのかそれとも自分は自分、他人(嫁)は他人なんだろうか。
664常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 16:21
>>661
>>662
>>663
人の好意をそこまで曲解するアンタらって一体何者よ?
病院行って診てもらえ!
665名無しさん@HOME:03/03/15 16:23
-=・=-   -=・=-
-=・=-   -=・=-
-=・=-   -=・=-
-=・=-   -=・=-
-=・=-   -=・=-
666名無しさん@HOME:03/03/15 16:25
産後は人の好意(大きなお世話)に気使うほど余裕が無いのでその辺わかってない人にはほんと困りますよね。
667名無しさん@HOME:03/03/15 16:25
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   気にしないで   |  \/
    |     ください     .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
668常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 16:25
>>666
オレに文句あんのか?!
>667
この箱にトメ詰めて捨てたいでつ。
 ┌─────────┐
 │                  |
 │   常識人警報!  │
 │                  |
 └―――──――――┘
     ヽ( ̄ー ̄)ノニヤリッ
        (  へ)
           く
まあ産後のことは男にはわからんしな。
672名無しさん@HOME:03/03/15 16:48

自分が親の時には危機感持って育てられた人でも
トメになるとまず体効かないから途端に甘くなっちゃって
無責任に甘やかすことしかしなくなる。
勢い子供は我が儘放題野放し状態。

それでもなんとかなるのはしつけの必要のほとんどない3歳くらいまで
その後はしつけるにも遊ばせるにも気力と体力がモノを言い始める
そうなるともうトメウトの手に負えないのは確実。

実際、問題行動起こした子供の成育歴を詳しく辿ると
大抵ヴァヴァっ子らしいよ。

ケコーン後あまりに「産め産め」攻撃がひどく
それほど言うならと、宅急便で送って育てて貰おうとか思ってたけど
それを知ってからはガクブルだ。

673名無しさん@HOME:03/03/15 18:49
>650・655・663・666
禿げ同。産後のトメの襲来ってストレス以外の何物でもない。
「気を使わなくっていいのよ」って無神経で鈍感なあんたと違って
こっちはやっぱり気を使うよ。
おむつを替えたら汚れたおむつをそこら辺にほったらかして
赤ちゃん抱き上げて頬ずりしまくって、結局汚れたオムツの洗濯
こちらがやらなきゃ仕方ない。一事が万事この通り。
産後のしんどいときにトメの赤ちゃんいじりのお膳立てやらされて
赤ちゃんと二人きりのときの倍以上疲れたよ。
子供産むのマジで嫌になってきた。
>673
とっても禿同。
赤ちゃん生まれた直後、トメと小姑一緒に来たけれど、
トメは怪我してて何も出来ないし、小姑は双子の一歳児連れてきた。
どうやら小姑にいろいろやらせるつもりだったらしいけれど、
双子の一歳児一緒に来て何ができるっつーのよ。
旦那の母親だから・・・と我慢していたけれど、トメのせいで
子供は昼夜逆転しちゃうし。
帰ってくれたときは心の底からホッとしたよ。
自分の家でくつろげないのは苦痛でしかない。
676常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 19:06
>>673
人に親切にしてもらってもこんな感想しか持てないアンタはどこいっても不幸。
もっと素直になれ!
このDQN嫁が!
677名無しさん@HOME:03/03/15 19:07
>>675
恩を仇で返すとはお前のような馬鹿女のことだ!
反省しろ!
反論したい人、我慢してね。スルーねスルー。
679常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 19:08
>>677
トリップ忘れ。

         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   気にしないで   |  \/
    |     ください     .|/
681名無しさん@HOME:03/03/15 19:08
あぼーん機能に設定汁
682名無しさん@HOME:03/03/15 19:09
塵臭い
683名無しさん@HOME:03/03/15 19:10
>678
大丈夫。
知性に問題のある人に反論するような可哀想なことしないよ。
>>678
うん、もう大丈夫
スルーできるようになったし
警告してくれてありがとうね、無視します。
685名無しさん@HOME:03/03/15 19:13
話はぜんぜん変わるんですけど、
30年前の旦那が使った服や布おむつ。
トメ、大切に取ってあるらしいんですけど、
洗って使ったとしてもなんか嫌です。
衛生的にはどうなんでしょうか?

初孫なんだから、新しいものを買ってくれても
いいのに。
それが嫌なら何もいらないです。
686名無しさん@HOME:03/03/15 19:16
衛生的にオッケーだとしても、センス悪かったり
気分悪かったりするよ。もらわんとき。
687673:03/03/15 19:17
>常識人 あんた馬鹿?どこが親切にしてもらってるのよ?
こちらが来て欲しくもない、赤ちゃんに触らせたくもない気持ちを我慢して
来させてやって抱かせてやって旦那の親孝行の片棒をかついで親切にしてやったんだよ。
何が素直になれ!だよ。
産後のしんどい時に姑を気つかってやりたいようにさせてやってどこがDQN嫁だよ。
鬼嫁ならとめなんて門前払いをくわせるよ。
男のくせに何もわかってもないくせにつまらんレスつけてくんな!
お前子供を産んでから偉そうなことを言え!
子供産めないお前なんかに説教たれられる筋合いないわ。ぼけ!
688名無しさん@HOME:03/03/15 19:17
衛生的にどうこう言う以前に、
繊維が劣化してて使い物にならない可能性大。
689名無しさん@HOME:03/03/15 19:19
>687
こらこら(w
彼は知性に問題のある可哀想な人だから、
言っても無駄だよ。
大丈夫、みんなわかってるからね。
690名無しさん@HOME:03/03/15 19:24
赤ちゃん人見知りとか後追いの時期ってありますよね。
今うちがそうなんですが、一時的なものなので
私としては気にしていません。
人見知りとか後追いって、人を認識できた証拠と
ポジティブに考えてます。

でもトメウトには面白くない模様。
抱くと泣き出し、私のところに来たいしぐさをする。
トメウト「人見知りが激しすぎる。家にこもってばかりだからだ。
もっと頻繁に来なさい。」と。
毎日公園に行って、知らない子供たちとは仲良く遊んでいますが。
トメウトが、何だかキライなだけのようです。

何とか言い返したいんですが。しかもガツンと。
691名無しさん@HOME:03/03/15 19:25
>毎日公園に行って、知らない子供たちとは仲良く遊んでいますが。
>トメウトが、何だかキライなだけのようです。

これをそのまま言えれば勇者スレ行き(w
>685
私の中では、デイリーユーズの衣料品は一代限りの消耗品というカテゴリーです。
30数年前なんて雑巾にもならなさそう。
っていうか息子の使ってたものを孫に着せて昔を懐かしむよすがにするトメがイヤ。
693名無しさん@HOME:03/03/15 19:28
孫に使うんじゃなくて、老後自分で使えばいいのにね。>布おしめ
>>693
それ(・∀・)イイ
695常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 20:05
>>687
言葉遣いにお前の下劣な品性がよく現れている。
お姑さんの世話になっていながらよくそんな暴言が吐けたもんだ。
お前には嫁、妻、母のどれも勤まらない。
子供を亭主に預けてさっさと離縁してもらえ!
このDQN女が!
 ┌─────────┐
 │                  |
 │   スルー警報!  │
 │                  |
 └―――──――――┘
     ヽ( ̄ー ̄)ノニヤリッ
        (  へ)
           く
697名無しさん@HOME:03/03/15 20:11
世話してやってるけど
世話になったことはないな。
698名無しさん@HOME:03/03/15 20:11
699名無しさん@HOME:03/03/15 20:22
>常識人 あんたにはこの程度の言葉で十分じゃん。
勝手に押しかけてきたのに 世話になってるなんて言われたくないね。
姑のフォローをしていたのはこちらだし、姑をたてて姑のしたいようにさせて
上機嫌で帰って行ったのに 何であんたにとやかく言われなきゃならないわけ?
姑に嫌な思いさせられて我慢した人達の集まっているスレにやって来て
姑を一方的に持ち上げて人の神経逆なでする書き込みばかり続ける常識人の方こそ
DQNだと思う。



700名無しさん@HOME:03/03/15 20:33
スルーしようよ
ウザいトメの話しようよー
701673:03/03/15 20:46
>700 そうだね。これからはスルーするよ。
702常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 21:00
>>699
思い上がりも甚だしい。
お前のような自己中心で地球が回ってるような思考しかできない女を馬鹿と言う。
いい加減に気づけ、DQN女!
703名無しさん@HOME:03/03/15 21:07
あーこのスレ読んでると恐ろしくなる。
来月予定日。今はプチ絶縁中だけど、
産まれたら干渉してくるんだろうな。
なるべく会わないしかないかな。
704名無しさん@HOME:03/03/15 21:57
夏休み、旦那実家にまだ赤ちゃんだった子供を連れて行ったとき。
やたらと出かけることを進める。
子供は母乳しか飲まないから、とりあえず母乳を哺乳瓶に入れて
もしお腹が空いたら飲ませてやってくださいと出かけた。
帰ってきたら泣き叫ぶ子供。
哺乳瓶の母乳はやらずに、自分のをくわえさせていたと・・・・。
「出ないから泣くのよねぇ」
もう気持ち悪くて気持ち悪くて・・・。
子供にも本当に可哀想なことしたと、後悔してます。
もう二度と子供を預けないと誓いましたわ。
705常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/15 22:03
>>704
どこが気持ち悪いんだ?
おばあさんの愛情あふれる行為じゃないか!
気持ち悪がるお前のほうが気持ち悪い!
706名無しさん@HOME:03/03/15 22:09
>704
いやー話としては良くあるけど、
実際やられたら堪らんよね・・・
しかも子どもはお腹空かせて泣いてるなんて
可哀想っつーか、虐待だよ、それ。

虐待するような奴に子ども預けるなんてもってのほか。
二度と会わせるな。
707名無しさん@HOME:03/03/15 22:12
祖乳でた
708名無しさん@HOME:03/03/15 22:22
そにゅう
そうにゅう!
709名無しさん@HOME:03/03/15 23:14
祖乳は乳カスの宝庫でつ。
子供には有害そのものでつ。
710名無しさん@HOME:03/03/15 23:14
気持ちいのかなぁ。祖乳。
711名無しさん@HOME:03/03/15 23:15
祖乳って幼児虐待ってことにならないの?
712名無しさん@HOME:03/03/15 23:34
上の方にもあったけど、うちのトメも旦那の子供の頃の服、
捨てられないで取ってあるみたい。
いいものだけ取っておくってならまだ分かるけど
そうじゃないのもほとんど全て取ってあるらしい。
しかもそれを「私ってなんて母性的なんでしょう(ハァト」
って感じで語るからウザイ。
その癖、旦那の子供時代の写真、どこにあるのかわかんないらしいし。
ただの片付けられないゴミ女じゃんか。
713名無しさん@HOME:03/03/15 23:54
>712
うちの姑と一緒・・・。
1人っ子なのに、なぜアルバムがないんだろう?って
言えたら勇者かしら。(w
714名無しさん@HOME:03/03/16 00:08
ウチもトメがゴミ女なんだよねぇ〜・・・
旦那の子供の時の服話じゃ無いが、一度購入し 当時旦那(息子)が
気に入らない、1〜2度着ただけでサイズが合わなくなった服などを
後生丁寧にダンスん中つっこんであるよ(ウチュ
「勿体無い」が口癖だけど、それならサイズが合わない段階で
誰か着れる人間に譲ればイイものを、トメはケチだからそーしなかった残骸が
タンス一竿もあるよ(旦那現在32歳、幼稚園の制服まである)
「いずれ、孫ちゃんが着るかもしれないじゃない?」と言いますが
虫食いだらけの洋服は、まだ見ぬ我が子には着せたくない・・・
715名無しさん@HOME:03/03/16 00:15
あー、、私、息子の赤ちゃん時代の服
とってある。記念として小さいダンボールにひとつ分くらい。
こういうのもダメかなぁ…?
716名無しさん@HOME:03/03/16 00:16
>>715
あとで夫婦で思い出に浸るだけならイイとおもうよ。
人にあげるつもりじゃないんでしょ?
717名無しさん@HOME:03/03/16 01:14
うちも(旦那が赤ちゃんときの)とってあるよ。
トメに「子供が出来たときのために取っておいてあるよ!!」って段ボール3〜4箱と
赤ちゃん用の小さい布団。
33年前のなんだけど・・・。
唐草模様とかの柄なんだけど・・・。
ついでにピアニカまでとってある。
「小学校に上がったら使えるよ!!」って・・・。
718名無しさん@HOME:03/03/16 01:19
685>そりはうちのトメですか?と聞きたくなってしまったよ。
上の子を妊娠中、里帰り前のある日
突然トメに呼び出し食らって、何かと思ったら
「○○(旦那)の使ってた布団と肌着取ってあるんだけど
使うんだったら、ここにあるから。。。。。」だと。
旦那、当時30歳。いくら大事に取って置いてあったって使いたくない。
もちろん、上の子にはちゃんと新しいものを使いましたが。
ウトは孫に自分の事をおじいちゃんと呼ばせたくないらしく
上の子にひたすら「××(ウトの名前)さんと呼ぶんだゾー」と教え込んでいた。
芸能人とか、人前での面子大事にしなくちゃいけないような人ならともかく
ただの田舎のジジが何を抜かしてんだかなぁー。
>>716
記念なので人様には差し上げるつもりも無いし
差し上げたら「記念」が無くなっちゃうし(w
中身は退院の時着てたベビードレス一式と1歳頃の
服(写真にも残ってる)が数着。帽子に靴。あと気に入ってたおもちゃ。
…あー、あのちっちゃかった赤タンはどこへいってしまったんだらう?(w
720名無しさん@HOME:03/03/16 02:21
トメが旦那の赤ちゃん当時のものを「使ってね」ときたら、
「コトメちゃんが結婚して赤ちゃんができたら上げてください」って
言うつもり。もしそれで、トメが「コトメはいらないって言うわ」ときたら、
「じゃ、私はその7、8倍程度でいらないです」って言うつもり。
721名無しさん@HOME:03/03/16 02:38
うちの姑は捨て魔。何でも捨てる。
服は、一年着なかったら捨てる。夫の子供時代のものなんてとんでもない。
.....そこまではいいんだが。
夫は自分の荷物を全部新居に持ち込んでいる。
小学校の時の賞状とか、想い出の手作り飛行機とか、写真とか。
子供の頃に買ったまんがとか、プラモデルとか。
実家に置いておくと姑に捨てられてしまうのだ。
まー姑のせいというより夫がいけないんだけど、狭いよー
722名無しさん@HOME:03/03/16 10:26
うちの旦那42歳で、トメは旦那が使ってたベビー布団に布おむつ
まだとってあるよー。旦那の年齢でいうとうちが最高齢?w
うちのトメはとにかく捨てないんだ、見ててイライラするほどに。
自分が捨て魔だから余計イライラするのかな。
723名無しさん@HOME:03/03/16 10:27
捨てないのは勝手だけど自分の子供に使えと言うのは嫌だってことですね。
「捨てられないトメ」多いね。
ウチもダンナが小学校入学のときに着た、トメ手作りの服を
とってあるらしくて、「○○ちゃん(息子)の入学式に着せられる
わね〜♪」とドリーム全開。
しかもその服、ダンナだけじゃなくてダンナ弟、ダンナ従兄弟
まで着たといういわくつき。
体型にあうかどうか、それどころかトメ手作りってだけで
センスだって流行だって怪しいような30年も前の服を着せようと
息子3歳の今から張りきらないでホスィ…。怖〜。
ちなみに別スレでも書いたけど、トメが着ていたママコートや
トメ服を数年に渡ってたんまりと渡され、裏で密かに処分を
進めている最中です(w
725常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/16 20:48
>>724 子供に着せろ!!!いいから黙って着せろ!!! それが情というもの。
726名無しさん@HOME:03/03/16 20:54
30年前のピアニカなんてイヤだー。

うちのトメも夫たちが子供のころのものをとっている。
以前、どこかのスレで「孫(うちの子)が泊まりに行ったら、
摺り切れたキカイダーの枕カバーを使え、持っていけと言われた」
って書いたら「それはプレミアがつくかも」とレスついて驚いた。
 ┌─────────┐
 │                  |
 │    無視警報!   │
 │                  |
 └―――──――――┘
     ヽ( ̄ー ̄)ノニヤリッ
        (  へ)
           く
728名無しさん@HOME:03/03/16 21:12
ダンナが読んだ世界名作童話全集。押入に全巻揃っているが
かびくさくて身体に悪そう。全部捨てました。
729名無しさん@HOME:03/03/16 21:15
時間がたつと価値が増すものや、
時間がたっても変わらないものはいいけど、
大抵は時間がたつとガラクタになるだけなんだよなぁ。
730名無しさん@HOME:03/03/16 21:15
体に悪そうだ。
アレルギー発症しそう。
731名無しさん@HOME:03/03/16 21:16
経年劣化するしねぇ・・・
まるで うちの実家の話のようだ
本来掃除や処分すべき人間が痴呆で施設に入所しているので
ゾンビのような実父が亡くなった後の実家の惨状を考えるとガクブルもんである

台所に冒険ガボテン島のプラスチックの皿があったり(しかも薄汚れている)
訳わからん恐ろしげな物満載…
あんな戦前に建てて全く手入れのしていない家、
家財まるごと入ったまま取り壊してもらうぞ
733名無しさん@HOME:03/03/16 22:38
↑まじでもったいない。
骨董屋を呼んで、家の中身ごと全部買い取ってもらう形式で処分したら??
734名無しさん@HOME:03/03/16 22:43
そんな古くてカビカビして臭い、婆の思い出た〜ぷりの物なんか
ボロ布として有価物回収の日に出しちゃえばいい。
婆の思い出なんか背負い込まされるなんてま〜ぴらごめんだね。
自分の子供なんだから、自分が着せてやりたい物を着せる。
それが最良!
ああ常識人も粗大ゴミに出してやりたいよ。
735名無しさん@HOME:03/03/16 22:49
>>733
骨董やに売るだけの価値のあるものがあればいいが。
トメは安物好きなのであるのはガラクタばかりだ。
多少金はかかるだろうけど、業者頼んで処理しなよ。
自分でなんてやってられないでしょ。
737名無しさん@HOME:03/03/17 09:56
トメが孫が出来てから赤ちゃん返りした・・・。
もともと甘えたがりで気持ち悪いヤシだったがさらに暴走。
子供に離乳食食べさせてれば
「私もこんなくまちゃんのお皿で食べたい」
子供抱っこしてれば
「私もそうやってよしよしってしてもらいたい」
子供ベビカに乗せれば
「私も乗りたい」


バカか?キモいんだよ。いい加減にしろ!
昨日トメが1歳になるうちの子に持って来た物・・・
コトメの子のトレーニングパンツ・・・
心なしか黄ばんでるんですけど・・・
なんでそんなモン使いまわさねばならんのじゃ?
それにまだ1歳になったばかりだというに・・・
>737
ボケた?怖いでつ・・
740737:03/03/17 10:08
もともとそういう人なんだけどボケかかってるのかも。

とめの息子3人旦那12歳年上、兄二人の末っ子。でトメいわく「どこに行っても大事にされた」らしい。
よって私もトメを甘えさせて大事にしなきゃいけないらしいがトメのことなんて構ってられない。
だからトメが駄々こねてるように見えるんだけど。

>737
早めの受診を!
『何でも自分で出来るわよ!』とほざくうちの大姑。
でもボケちゃって、何一つ出来ません。
両極端かな・・・。
742名無しさん@HOME:03/03/17 10:21
>737
>741
どちらのトメもタチ悪すぎ。
743名無しさん@HOME:03/03/17 12:46
うちはこことは無縁だと思ったらやられました。
半年ぶりくらいに双方の親との旅行と言う形で会いました。
車2台だったので、ふれあいの時間?もあったほうがいいだろうということで、私たち夫婦
二人と双方の親+2歳児と別れました。
散々色んなものを食べせられ、旅館、ファミレスすべての食事時間にぐずられました。
ロープウェイにのろうというときに乗ったことがあるからいいと言われ、2歳児をだんな親に
預けていってきたら、子供はせんべいを食べながらてを引かれて来、二人でソフトクリームを
半分コしたとのこと。
その後も車の中でちやほやされ、散々食べさせられたらしくしばらくぐずぐずのワガママ小僧
と化しました。
実父もDQN傾向なので、帰りも疲れました。
自分がだんだん神経質すぎるんじゃないかって思いましたが、後々面倒みるのは私。
お土産はもちろん、さびた車、コトメの子供のお下がり(すべてもう着ないつなぎ)、
なぜか女児用のズボン、昭和の香り満載の今はもう走ってないであろう電車の写真
絵本でした。
744名無しさん@HOME:03/03/17 12:50
>>743
子供、吐かなかった?
赤ちゃんって、食べものを口に持っていくと開けるけど、
条件反射みたいなもので、満腹中枢も
発達してないから、がんがん食って吐く子がいるよ。
ある意味虐待だって。
745名無しさん@HOME:03/03/17 13:09
>>744
うちのトメがそうだ!四六時中子供に食い物を口に押し込む。
いつも帰宅後全部戻すので最近は「いつも吐くから食べさせないで
ください」というようにしたが私の目を盗んではなにか食わせる。
それも添加物いっぱいのソーセージとか無気味な色したお菓子とか。
何度も言うと「あんたの神経質が子供に移る」とかぬかしやがる!
だから年に2度くらいしか行かないようにした。コトメの家がトメの近くなのでしょっちゅう家に子供を呼んでは食わせてるらしく
コトメの子供は皆肥満児。学校でもいじめられてるらしい。
746名無しさん@HOME:03/03/17 13:14
赤ちゃんって、ぷくぷくしてるほうが可愛いけど、
肥満はよくない!
食生活って幼稚園まででクセができるから、
幼児の肥満は大人になってもずっと続くよ。
食事管理大変だね。キティトメがいると。
747名無しさん@HOME:03/03/17 13:18
トメ世代って「よく食べる」=「健康」って思い込んでるかもね。
小児糖尿病の話でもしてやれ。

私も小学校のとき太ってて、
小学生という歳で自らダイエットしてたよ。
デブってことだけでいじめられるから。
うちは母親と祖母ががんがん食べさせてたから、
しばらく正常な食習慣を取り戻すのに苦労したよ。
子供にそんな思いさせちゃいけない。
748名無しさん@HOME:03/03/17 13:49
子供がかわいそうだよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
749名無しさん@HOME:03/03/17 13:50
太ってる子供の親=虐待親ということで。
750名無しさん@HOME:03/03/17 13:55
昔と違って今は太ろうと思えばすぐ太れる要素たっぷりだからね。
小さいときから気をつけてないと。

ババはその辺わかってないからねぇ。
だんなの姉の子がよく言えばぽっちゃり。後姿は小さい中年のようだけど
トメは「ほんとよく食べるから健康なのね」って食べてるのって肉と菓子じゃん。
それは健康と言えるのですか?
751名無しさん@HOME:03/03/17 14:00
戦争中の「食べれるときに食べておかねば」っていう発想かな?>トメ

そもそも、子供のおやつって
子供は食事のとき一度にたくさん食べられないから、
それを補う栄養補給の目的だよね。
食事もおやつも、量と時間をきっちり決めて
与えなきゃダメダよ。そういう管理ができないのが
子供なんだから。
トメにガツンと言ってやりたいね。
752745:03/03/17 15:20
トメはダイエットして痩せてる自分を自慢しまくってる人なので
多分自分のスタイル(つってもガリでギスギスしている)をキープ
するために1日1食にしているらしく、その鬱憤を孫に食べさせる
事で解消しているとおもわれ。たまに私と会ったときにもすぐ
「太った?」ってうれしそうに聞いてくる(怒)<ムクんでるだけなのだが・・>そして子供には「ちょっとこの子やせすぎじゃない?」って
大声で叫ぶ。<子供は標準値なのだが・・>話ししてても毎回
太ってる人って醜いわよね〜。が口癖なのにコトメの肥満児が平均だと
思ってる。ダイエットのしすぎで脳に栄養がいってないのかも
しれんと思う。
>>752
脳どころか骨が痩せてると思いますよ。
階段で転んで骨折って寝たきりになる可能性もあるので、気をつけてくださいね。
754名無しさん@HOME:03/03/17 15:33
ババァ、ダイエットして何する気?
755744:03/03/17 15:46
トメとはたまにしか会わないから、と思いたいのですが…
やっぱ餌付けでなついて欲しいんでしょうね。
まぁ次に会うのはまた半年くらい先なんで、まだ被害は少なくていいです。
でも、部屋で私たちと一緒に食べようと思ってか持ってきて、結局持たせてくれたお菓子
はプリングルスとかトンガリコーン(これも夜部屋で食べさせていたらしい)。
勘弁してください…しかも私は妊婦です。
これでも栄養士のコトメの育児のおかげでかなりましになったほうらしいです(ダンナ談)。
実父もわざと子供の前でがさがさと音を立ててお菓子を広げたり、変な色のゼリーとかやろう
とするので油断できません。
ニヤニヤと笑いながらわざとするのでムカつきます。
まだ実父なので文句も遠慮なしに言えるだけましですかね…
756名無しさん@HOME:03/03/17 15:51
動物の餌付けの感覚だよ。よくないね。
757名無しさん@HOME:03/03/17 16:32
お菓子、おもちゃはトメキクのアビリティ
758名無しさん@HOME:03/03/17 17:20
>>755
>ニヤニヤと笑いながらわざとする

人ごとながらゼッタイ許せない。
以下のサイトでお勉強して大げさに言うべし。
「合成着色料って発がん性、催奇形性があるんだって。
まだ身体が十分にできていないうちにそんなものばかり
食べさせられたら将来きっとガンになっちゃう!」とか。
http://www.nnet.ne.jp/~matsuda/index.htm
759名無しさん@HOME:03/03/17 17:51
>>758
それを見せても「大げさだねぇ。これだから最近の母親は・・・」と言われて終了の悪寒
「お菓子あげないで」で聞かないバカトメウトなら
756さんの言う通り「餌付けしないで」って言ったら
やってる(子供を動物扱いしてる)ことわかってくれますかねぇ。
761名無しさん@HOME:03/03/17 18:40
>760
「自分の子供に餌付けとはなんてこと言うの!これだから最近の母親は・・・」と変な切れ方する悪寒。
762名無しさん@HOME:03/03/17 18:49
>750

「後姿は小さい中年」・・・ワラタ
パタリロみたいな裸なんだろうね。
763名無しさん@HOME:03/03/17 18:52
>>761
じゃあ、どうすればいいのぉ?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
764名無しさん@HOME:03/03/17 19:44
触らせない
会わせない
765名無しさん@HOME:03/03/17 20:46
>764 まさにその一言に尽きる。

>759 とめの常套文句 「育児書通りに子育てできないよ。」
「今時の母親は神経質すぎる。もっとおおらかに育てなきゃ」
758のようなソースを出されたり 論破されそうになると
この文句が飛び出す。
766名無しさん@HOME:03/03/17 21:52
こっちが、子育て初心者だから何もわからないみたいな顔して、2才児にビー玉沢山買ってやるヤソがあるかってんだ。
ヤツが帰ったあと、しっかり口に入れてたぞっ。頼むから人が注意したら少しは聞き入れてくれってんだ。
767名無しさん@HOME:03/03/17 22:05
>>765
それわかる〜。
実際、何を食べても夜寝なくても育つことは育つんだけど
大事な子供を丁寧に育てたいのにわかってくれない。
孫はおもちゃではありません、とはっきり言うしかないのかな。
768名無しさん@HOME:03/03/17 23:01
うちのウト、1歳半の息子に「ほ〜らパパが昔遊んだおもちゃだぞ」と、
プラモデルの細々とした部品を触らせていた。
やめてくれと言ったんだけど、やりたがってるんだからいいじゃないか!と聞いちゃいない。

その後も埃だらけの本棚から本を次々に出し始めたのでやめさせようとすると、
やっぱり、やりたがってるんだからいいじゃないか!と聞いちゃいない。

そういう問題じゃないのですが?

うちの子は何事もなかったから良かったけど、
遠方に住むコトメの娘が生後初めて(4ヵ月)この家来た時
汚さ(埃、ダニ、蚤、猫毛)為かアトピーになったよ。
769名無しさん@HOME:03/03/17 23:20
トメのうちに行ったとき娘が道端に咲いてたタンポポを摘んで水入れたヤクルトの空きビン?に入れてたんだよね。
それをテーブルの上に飾ってた。
私と二人で「かわいいね」なんて言ってたらそれを見つけたトメが「あらあら」とか言って捨てた。
娘が「せっかく摘んだのに」と悲しい顔してたら
「これはね、種ができるとあちこち汚すでしょ。ご飯食べるところで汚いよ。」だって。
それは正しいかもしれないけど他にやり方があるでしょう。と。
私だってそんなに長いことそこに置いておくつもりはないですよ。と。
怒りでワナワナしてたらそのまま口からその言葉が出てた。w
トメは驚いた顔してたけど
「何、怒ってるの?子供の前でみっともない。」とまで言われたのでそれから口きいてなし、トメ宅にも行ってない。
旦那は春にでも行きたいようなこと行ってるけど何より娘も私も行きたがらないから話がすすまない。

でも、場所はいいところなんだよね。山あり川あり、水はおいしいし。
だから余計に腹立つ。w
770名無しさん@HOME:03/03/17 23:23
昔はみんな難民みたいな格好して、それでもなんとか生きてきたから
年寄りって衛生には無頓着なんだよ。
目が悪いから埃も見えないしね。
しかし、そういう環境が健康におよぼす悪影響の責任が
ヨメにしわよせされるのはたまらん話だ。
771名無しさん@HOME:03/03/18 00:05
>>769
摘んできた花の状態のタンポポ、
綿帽子になるんですかね?
772名無しさん@HOME:03/03/18 00:09
>769
うちのトメそっくり
何度注意しても、そういうこと繰り返す
今ではトメと娘の間に埋めようの無い溝が出来た
トメはなぜ孫娘に嫌われたか
未だ気づかず
773名無しさん@HOME:03/03/18 00:27
トメって、孫を可愛がってるつもりでも「最終的には嫌われる」って人
多いように思われ・・・
ウチのトメは孫のやる事なす事「監視」してます・・・(孫ストーカー)
ウチの子が何してても「ちょっと貸しなさい、ババちゃまがやってあげる」
「ああっ〜ダメよ、ババちゃまの側を離れちゃ」と、1人でトイレにも
行かせて貰えない有り様。
トメの行動も「小さい頃なら」多少問題ありでも見逃せましたが
現在小3の孫には、迷惑この上無い事に気付かないんだよね。
いくら娘だってこの年齢なったら「おばあちゃんと連れション」は嫌だよ。


774名無しさん@HOME:03/03/18 02:37
小学校1年でも嫌だよ…
幼稚園の時にはバレンタインにチョコあげるくらいだったし。
今の子は幼稚園でも彼氏彼女がいるんだから、何言ってんだボケババアだよね。
775名無しさん@HOME:03/03/18 02:46
>>771
タンポポって、摘んでくると水にさしといても枯れるの早くない?
>775
すぐ枯れてしまうのを見て、
「そうか…お花も生きてるんだ」と実感させるのも教育かと。
でも、摘んだら綿帽子にはならんわなw
777名無しさん@HOME:03/03/18 08:35
トメという生き物は自分の常識が世界の常識だと思ってるからね。

778名無しさん@HOME:03/03/18 08:57
そんで「こんなこと常識ですっ」って言うんだよね。
779名無しさん@HOME:03/03/18 08:58
>773、777
トメじゃなく嫁・実母の祖母でもトメ気質タプーリの接し方すれば
孫は嫌いますぜ・・・って、他ならぬ自分だが(藁

我が娘だからといってうちの母を非難したり、父の愚痴を
あれやこれや・・・こんなのはまだカワイイ方で、
結婚するつもりで同棲してた彼と私が破局したら
お前が悪いんだろうと一方的に決めつけられたり(お互いの価値観の
違いから結婚は無理だと2人とも悟ったから別れただけ)、
婆、涙まじりに「ひ孫の顔が見られると思ったのに」発言など、
(男性不妊が原因でしたがな・に・か?!)
“孫娘の人生に口出し”通り越して、過干渉な妄想の数々。
人間70代にもなると、ここの祖父母方よりかは
まともだった爺・婆でもガタがくるようで(涙)・・・
上記発言された際に私はブチきれて、何を言ったのか
記憶が吹っ飛ぶくらいの喧嘩したので、今や母方祖父母は
可愛い初孫と絶縁状態です。
780名無しさん@HOME:03/03/18 08:59
落ち着け
3歳になった息子が覚えたてのたどたどしい字で
私に「かあさんだいすきよ ずっといっしょにおろおね」と
手紙を書いてくれました。
横で見ていたトメ!気に入らないらしく
「字はまっすぐ揃えてかくものだ!」
「おろおねじゃなくいようねだ!」云々・・・
何で子供が一所懸命した事を褒めてやれないんだろう?
私の明治産まれのおばあちゃんはいい婆ちゃんだよ。
のんびりしてて金は出すけど口は出さない、
わかってても言ったらいけないことは言わない、そんなおばあちゃん、、

あ、そんなお姑さんなら日本一スレにここの奥さんは書き込んでるのか
ちなみに夫は車で30分の私の実家には行きたがらず、
車で3時間のお婆ちゃん家には行きたがります。
「うるさい事言わないし、いい人だから」だそうです。
「うるさい事言うし、嫌いだから」って舅姑とつき合わなくていいって事かな

783名無しさん@HOME:03/03/18 09:11
>>781
いや〜ん。「おろおね」かわいい!!
でも「い」より「お」書いちゃうことが (・∀・)イイ!!
きっと「よ」と混ざっちゃたんだね。

ま、そのトメは放置汁。
「お義母様は顔と性格が歪んでますわよ」とでも言って差し上げて。
784名無しさん@HOME:03/03/18 09:15
>横で見ていたトメ!

同居ですか?
親子水入らずであるべき貴重な時間に水差しやがって。
785名無しさん@HOME:03/03/18 09:33
>>781
「おろおね」っつー事は九州ですか?
私九州在住でよく子供の頃「行く→来る」「いる→おる」
と言うので関東に住んでた祖母に注意されてましたw
でも注意されたって方言なわけだから直らなかったよ私は。
786781:03/03/18 10:05
>785タン 広島で〜す。近いから似てるのかな?
>784タン そうなんです!何故か参加したがるのです・・
      邪魔以外の何者でもない・・・
>781タン トメ袋詰めして捨てちゃっていいですか?
787781:03/03/18 10:06
>781→>783
788名無しさん@HOME:03/03/18 13:45
トメの言葉使いが悪い。
子供にも容赦な「バカいってんじゃねーよ」「ぶっ飛ばしてやれよ。」「もう一回言ってみろ!!」など
はじめて聞いたとき怖くてびっくりした。
本人は悪気は無いようですが困ったもんです。
789名無しさん@HOME:03/03/18 14:45
>>781
私なら夜子供と寝るときにその手紙を枕元に持っていって
「ちょっと間違えちゃったけど、でもおかあさん、うれしかったなー」
とフォローする。だって子供かわいそすぎだよ!
790名無しさん@HOME:03/03/18 15:26
そのババも、一緒にいたかった相手がもし自分だったなら
そんな大人げないつっこみしてなかっただろうな…ってことで
ジェラシーもかなり入っていたのでは?
791名無しさん@HOME:03/03/18 15:52
豆腐屋さんに豆腐を買いに行った息子4歳、はじめてのおつかい
「ばあちゃん、買って来たよ〜」
「そこ、投げて!」
投げました、叱られてました。「おいといて」って言って下さい。
792名無しさん@HOME:03/03/18 16:02
>>788
うちのトメも言葉使いが悪い!
 トメ 「ばばあが長いスカートはくんじゃないっての」
と自分の仕事先に来るお客さんの悪口
 私  「子供が聞いてるのでばばあなんて言わないでください」
 トメ 「そうねー、あたしもばばあだもんね〜」
人の話を全く聞かない。
つい見下してしまう。
793名無しさん@HOME:03/03/18 16:48
言葉問題だよねー。
3歳の息子が「おかーさーん」と甘えてくると
「またのさばって」という。
悪い言葉だってこと知らんのか?
794名無しさん@HOME:03/03/18 16:52
「のさばって」とは
ワタクシ意味を取り違えてるかも・・・
795名無しさん@HOME:03/03/18 17:13
のさば・る
(1)ほしいままに伸び広がる。はびこる。
(2)横柄な態度をとる。ほしいままに振る舞う。

まあ大抵いい意味では使われないわね。
796名無しさん@HOME:03/03/18 18:08
うちのトメは語彙が貧困。
「する」「やる」を、オールマイティな動詞として使うのはやめてほしい。
797名無しさん@HOME:03/03/18 19:32
毎週日曜日に来ては、もうすぐ2歳になる息子を買い物に連れ出し両手
いっぱいのお菓子やらおもちゃやらを買い与えて、帰るまで延々と
お菓子をやっているのには、本当に頭にくる。毎週日曜日の食事
なんてまともにやっているのは朝食だけなんだもん。
私が神経質なだけなのかな?
798名無しさん@HOME:03/03/18 19:38
>788 もしやとめさん、まだ30代~40代の元ヤン?
799常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/18 23:30
>>797
神経質ではなく神経症だよ。病院行け!基地外女!
800名無しさん@HOME:03/03/18 23:32
800
お菓子の与えすぎは私も大反対。
ご飯は食べられなくなるし
歯を磨かないのであれば虫歯の原因にもなっちゃう。

ちっとも神経質じゃないよ。
802名無しさん@HOME:03/03/18 23:36
>799
自覚の無い基地外(常識塵)は、手に負えない罠

あ、「しっけいな!」ってレスは辞めてね 飽きた
>802
塵は語彙少ないんだからさ、
そんなこと言うとカキコ出来なくなって可哀想だよ(嘲
塵にホントに子供がいるとすれば、お腹が空いてもおっぱいももらえず、トメに拉致されて、
お菓子ばっかりたべて、栄養失調、虫歯だらけ、お母さんから引き離されて 哀れ
805常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/19 05:41
>>804 失敬なことを言うな!ウチの子供は心も体も健康そのもの。お前のようなDQN嫁の子供といっしょにするな。
>>804
そういう実態でも、日本と違って未だ発展途上国である常死奇國の基準からすれば健康そのものに思えるんだろうな。
>806
城式国って、ひょっとして北の某国!?(w
808名無しさん@HOME:03/03/19 08:04
錠式国、、パンがないならお菓子を食べればいいじゃない?
そんな国かな、
授乳は野蛮だって言われてたようだし、、乳母もいたしなあ
気高く咲いて美しく散る日をお待ちしています
809名無しさん@HOME:03/03/19 08:39
みなさん、春は入園入学の季節ですね。鬱ですね。
ほんとは嬉しいはずの春がウザイ義理親のためにぶち壊しです。

うちの娘はこの春入学、しかし五月に引越し予定なんですが(転校はしません)
勉強机は来年でいいといってるのに義親が暴走して買って送りつけてきました。
買う前にカタログ送ってきてどれがいいか決めなさい、と言ってきたとき
上の事情で断ったんですが「かわいそうだ」「勉強するところが無いじゃないか」「教科書置くところはどうするんだ」と激怒。
でもしばらく放置してたら勝手に机が来た。
どうも旦那がOKしたらしい。もう・・・・引越しの荷物整理始めようかってときになんなのよ・・・。
810名無しさん@HOME:03/03/19 08:49
塵は無視でつよ
811名無しさん@HOME:03/03/19 08:49
>>809
旦那を殴れ!!!ムカー
812名無しさん@HOME:03/03/19 08:56
机って一年生の間ってほんといらない。
うちなんてもうおもちゃ置き場だよ。引き出しの中はカードばっかりだし(うちだけか?w)
宿題だって居間でやってるし。
そんなうちもトメの暴走で買っちゃった机なんだけど。
年長になったときから「もうすぐ一年生だから机とランドセル買わなきゃねー」って言っててウザウザだったよ。
現金でください!って感じw
813名無しさん@HOME:03/03/19 09:03
>812
>うちなんてもうおもちゃ置き場だよ。引き出しの中はカードばっかりだし(うちだけか?w)

 安心して、うちもだよ(T^T)
814名無しさん@HOME:03/03/19 09:03
いらんと言ってるのに、「お祝だから」「買ってあげれば勉強する」
そう言ってなにがなんでも机って買ってやりたがってた。

断った、、疲れた。
815名無しさん@HOME:03/03/19 09:29
うちなんて、もうすぐ3年生だと言うのにおもちゃ置き場だよ。
小さい消しゴムやらシールやらいっぱい。
この前、机の周りを整理したら、消しゴムがいーーーーーーーっぱい出てきた。
(事情があって、私には姑と姑みたいなのがもう一人いる)
二人が買い与えるから、引き出し一つが消しゴムだよ。
あと色鉛筆がどうして5つも出てくるのか不思議。
816名無しさん@HOME:03/03/19 09:35
退治が女子だとわかった瞬間からずーっと姑が「名前は私が付ける!」と言い張って聞かなくて迷惑だった。
息子3人の母だったので女の子の名前ドリームがあったみたいだけど、うちは夫婦で決めてる名前があったからそう言った。
でも諦めない(汗)毎日毎日名前候補のファックスが届く。
仕事から帰った旦那が毎日「迷惑だからやめれ」と電話してるのにぜんぜん諦めない。

臨月間際にはさらに更年期障害のイライラやら被害妄想も加わって「女の子の名前つけられないならもう死にたい」と一気にそこまで突っ走った(汗)
義父が焦って「出産祝いに100万やるから名前つけさせてやれ」ととんでもない発言
それきいて義兄嫁が「どうせうちは男二人だから悪かったですねぇ」と拗ねてうちに電話してきて、
結局私はストレスで予定日より一週間ほど早く出産しました(涙)安産だったけど
生まれて即、こっちで考えて決めた名前で出生届出してようやくほっとできたよ
817名無しさん@HOME:03/03/19 09:40
その机リサイクルに持ってって安く売ってやればいいよ。
ありがたがって買ってくうちがあるから。
そういううちは祖父母が何も買ってくれないうちだったりするからね。

ホント低学年は机いらないよ。
818名無しさん@HOME:03/03/19 09:43
>816

名前つけさせてくれなかったわね!っネチネチ言われてない?
姑が勝手につけた名前で呼んでたりとか…
819名無しさん@HOME:03/03/19 09:47
学習机って機能とデザインが面白くて、落ち着いて勉強出来なかった。
やるぞって思うといろいろつつきたくなって…
(あのライトの近さも目に痛かった)
リビングで座って親の側でやるほうが何故か集中できて意味なし。
結局ほとんど使われないまま、子が家を出た今は親の物置になってまつ(捨てて欲しい)
820名無しさん@HOME:03/03/19 09:50
一年生の机、無駄なのに二つもあるよ。
この正月明けに、一人孫にバカ甘の義父が息子つれてダイエーに行った時に
息子の言うままにポケモンまみれの机を買い与えたのが一個。
ポケモンデザインも好きじゃないし机の素材もちゃっちいしで、これで勉強できるシロモノじゃない
「こういうのは無計画に買われると困る」と夫が言ってくれたんだけど、そしたら意地になったのか、ちゃんとしたメーカーの学習机を地元デパートから送ってきた。
ポケモン机は息子が離さないし、でも先を考えたらちゃんとした学習机も必要だから、場所ふさぎでも納戸においとくしかなくて、買ってもらったもんに文句つけちゃいかんとは思うけど「邪魔」です。
821名無しさん@HOME:03/03/19 09:52
>820
ものは生かしてあげなくては持ち主の運も悪くなるといわれたよ。
ということで、堂々と売りましょう!
822名無しさん@HOME:03/03/19 09:53
>>818
今は更年期も一区切りになったみたいで一安心だけど
わたしの出産直後が一番ひどい時期だったみたいで
「(名前つけられなかったから)可愛いとは思えない」とうまれた娘共々無視されまくりました。
823名無しさん@HOME:03/03/19 09:54
今が売り時だよ。買いあぶれたのがリサイクルまわってるもの。
824名無しさん@HOME:03/03/19 09:56
>821
うーん、売るなら趣味の悪いポケモン机を売ろうと思ってるので、息子の気がそれるのを待ってます。
825名無しさん@HOME:03/03/19 10:02
>824
ちゃんとした机の方にキャラクターのデスクマットを敷いてやれば?
ちゃちな学習机モドキになじむと姿勢が悪くなるかもよ
826名無しさん@HOME:03/03/19 10:30
うちからしたら、キャラものでも机を買ってもらえること自体うらやましいけどね〜
孫も五番目になると忘れられがちでお祝い金少々でおしまいだったよ
827名無しさん@HOME:03/03/19 10:38
>>822
女の子孫チャンドリーム炸裂でトメ母親ヅラしっぱなし!!! ママの出番なし!!!
100マンエン頂いてしまってるから何も言えず泣き寝入り…より100万倍マシじゃない?
周囲だって「名前ぐらいで嫌われちゃって可哀想」って母子に同情してくれる
だろうし。考えようではすっごい幸せさ!!!
むしろその後更年期が落ち着いた時期の方がウザそう……
「反省したのよ、やっぱり孫子チャンは可愛いもの。だからこれからは私も育児に参加するわ」
828名無しさん@HOME:03/03/19 10:48
>827
そううまくはいかないんですよ(苦笑)
幸いなことに義実家とは離れているので会うのは年数回程度ですが、
更年期が落ち着いてもやっぱり根に持ってるので娘の名前を絶対呼ばないんです。
そして更に根に持ってるのが義兄嫁なのでことがややこしい。
「女の子産んだだけで100万でしょ、いいわねぇ」ともらってないお金のせいで会うたびに嫌みを言われてます
もう一人作りたいけど、また女の子だったらドリーム再発になりそうで怖い
もう義理家行かなくていいんじゃない?
『この子があからさまに差別されていて不憫。もうわかる年なんだよ。いっぱい傷ついてるよ』って、
旦那に言いなよ。
実際そんなとこ行っても娘さんも楽しがってないんじゃない?
830名無しさん@HOME:03/03/19 11:16
名前読んでくれないなんて、ひどすぎ。
親戚が集まる機会があるなら、従兄弟も一同に会するでしょうに。
従兄弟たちは名前でよんで、その子だけ名前呼ばれないなんて、
本人、どんなに深く傷付くか。
どんな理由があるにせよ、同じ孫同士で少しでも差があったら
なんとなく覚えてるもんですよ。小さい子供でも。
831名無しさん@HOME:03/03/19 11:21
>816 細かいことにケチつけて悪いけど せっかく授かった赤ちゃんなんだから
「退治」はないんでないかい?虫退治みたいだぞ。
胎児なんて変換のトップに出てきたよ。
832激怒:03/03/19 11:23
家庭板の奴らってほんっっとーに頭悪いな。
なんでいちいち馬鹿らしい煽り書き込みに構うわけ。
かちゅつかっても読めやしない。
833名無しさん@HOME:03/03/19 11:31
>829
行きたくないのは山々なんですが(お金もかかるし)
義兄家庭が同居なので行かないと「うちばっかり任せて」と苦情が入るんです(汗)

>830
孫は義兄の息子二人とうちの娘の三人なので「ちびちゃん」と呼ばれてます
まだ2歳(夏に3歳)だから今はまだなんとかなってます

>831
誤変換ごめんなさい
辞書の入れ直しした直後でうまく使え無くって
834名無しさん@HOME:03/03/19 11:36
>>833
>まだ2歳(夏に3歳)だから今はまだなんとかなってます

でも、聡い子ならすぐに気がついて「なんで」「どうして」
になりそうでつね。
それまでにトメの気が変わるといいのですが。
835名無しさん@HOME:03/03/19 11:40
>>828 つかダンナは何やってんだよー
836名無しさん@HOME:03/03/19 11:54
> 義兄家庭が同居なので行かないと「うちばっかり任せて」と苦情が入るんです

『娘が大きくなったら、差別を受けていることを悟って傷ついてしまう』
このことを、夫兄弟に話し合いさせて、義理兄だけにでも分かってもらいましょうよ。

行かないのは私のせいじゃない。お義母さんが全面的に悪いのだから、
心から反省して『もう二度とそんな仕打ちを致しません』と約束して
もらえないうちは、絶対に来ません。

これを、できるだけ大勢の人間がいる前で宣言して勇者になる。

あっちが悪いのに、こっちが悪いような雰囲気になっちゃってるときは、
いっそ事を荒立ててみるのも手じゃないかと思います。
837もひとつ:03/03/19 12:00
> 「女の子産んだだけで100万でしょ、いいわねぇ」

「お義姉さん、『女の子産んでお義母さんに名前つけさせたら』100万、ですよ。
うちは何人産まれても夫と二人で名前決めますから、100万なんてあり得ません。
もらう予定のないお金についてあれこれ言うのは、もうやめてもらえませんか?」
838名無しさん@HOME:03/03/19 12:05
義姉の存在がややこしいね。
トメ・ウトに対する嫁としての心情は共通するだろうけど、
同じ孫の母としては、自分とこの息子はそれなりで、
孫娘ちゃんの時だけ100万なんて数字がでてくるときたら、
かなり嫌な気分なんでしょうね。
もちろん、これは828さんにはまったく非はないことですが。
この義姉、828さんにもイヤミをいい、
トメ・ウトには828さんの悪口をいい、
両方の間に立って、ウップンばらしをして
話をややこしくしそうな予感。
839名無しさん@HOME:03/03/19 12:06
てか、平然と孫の対応に差別がみえるトメ・ウトがドアホォ
840名無しさん@HOME:03/03/19 12:19
>834
義母はともかく女の子が珍しい義父がベタあまなので娘本人にはショックはないようです

>835
旦那からは毎回「ちゃんと名前があるのだから呼んで欲しい」と要請してもらってます
でも「名前つけた時の事考えると症状が再発するのよぅ」と義母がごねて堂々巡りに

>836
義兄に話したのですが
「名前の事は義母が悪いとは思うが、ギリの中である以上何かの我慢は必要だ
どう考えても同居のうちの嫁の方が大変だから、こっちへ来るのがいやならそっちに半年単位で義両親を預かる気はあるのか?」と(汗)

>837>838
義兄家の下の子の時に義母・義兄嫁共々「女の子が欲しい」フィーバーがあったので刺激できません(汗)
下手に刺激すると「うちなんか跡継ぎの長男だったのに男の子は珍しくなくて(旦那が三兄弟だから)
兜も鯉のぼりも小さかった、等々恨み節が始まってしまうので・・・

>839
どうしても女の子が珍しいので舅の対応が甘くなるので、それも義兄嫁の不快の原因かな、と思います
841827=836=837:03/03/19 12:19
他のバージョンも考えてみた。
「お義母さんがこの子の名前を読んでくださるようにならないうちは、
娘が可哀想だから連れてこれません」

と言って、本当に連れていかない。
お子さんがご実家に預けられるようなら預けて夫婦二人だけで行く。
どうして連れてこない!!と怒られても、
「名前のことお義母さんにまだはっきりと約束いただいてませんから」
で通す。
ふてくされて「じゃあ呼べばいいんでしょ、呼ぶわよ!」と逆ギレしたら
「その約束、絶対に破りませんよう。一度破ったらもう、あとで何を
言われても、二度と会わせませんから」
と、高 圧 的 なくらいに釘をさしておく。
842名無しさん@HOME:03/03/19 12:43
>>840
兄嫁の不愉快がる気持ちもわかる
同じ孫なのに女子なら100万!て言われたらいい気はしないよ
実際に受け取ったかとかどうかじゃなくて、そのこと自体が不快なの
843名無しさん@HOME:03/03/19 13:06
>840
やな義兄だなあ。
大変な「同居」を嫁にさせてるのはほかならぬ自分自身じゃない。
義父母とも元気そうなのに…。
イヤなら自分たちも別居したらいい。
>>842
うん、レス読んでみて、そこんとこ私も禿同。
前レスにも一杯あったけどな「なぜ嫁子さんには女の子が産めないの」と
イヤミを言われて泣き寝入りの人にとっては、女の子が産まれただけで
ちやほやされる義妹夫婦が羨ましく感じるよね。
逆の立場になって考える、ということも必要だよ。
……とりあえず、トメは逝ってよしですが。
845名無しさん@HOME:03/03/19 13:21
> 義兄家庭が同居なので行かないと「うちばっかり任せて」と苦情が入るんです

ここだけ理解できない。
義理兄嫁の立場の私(夫三兄弟の長男・同居・小梨だけど)だが、
舅の、次男夫婦の娘への溺愛ぶりがウザくて、来て欲しくなんかないぞ?
846名無しさん@HOME:03/03/19 13:22
>>845
家によりけり
トメが異常なだけじゃん。
義兄の嫁さんも被害者。気の毒に。
848名無しさん@HOME:03/03/19 15:53
ウトの器械な行動→アパート住まいで狭いのにものすごく大きくて
立派な箱入り五月人形を買ってきてたこと。
ただただ邪魔なだけなんだよね。でもね男の子で良かったよ女の子
だったらきっとひな壇買ってたと思うよ。

849名無しさん@HOME:03/03/19 16:01
>> 843
やな義兄だなあ。
大変な「同居」を嫁にさせてるのはほかならぬ自分自身じゃない。
義父母とも元気そうなのに…。
イヤなら自分たちも別居したらいい。

まるきりはげどう! 男尊女卑一家のとばっちりが二人の嫁に行ってる。
『虐げられた者同士はなぜかお互いを憎み合うようになる』って説、あるよね。
今回のケースはまさにそれだと思う。

義理兄が「義理の仲である以上、何かの我慢は必要だ」と言ったら、

「じゃあ夫さんとお義兄さんは、お義姉さんや私の親に対して
何か我慢してるんですか? 何もしてないんじゃないですか。
我慢が必要だなんておかしいですよ。誰も我慢しないようになればいいんです。
お義兄さんたちが同居をやめて別々に暮らせばいいんですよ。

それとも、どうしても誰かの我慢が必要だとお思いですか?
それならお義兄さんは、今までお義姉さんに同居で苦労かけた分、
今からお義姉さんのご両親と同居して差し上げてください。
それだと我慢も平等ですよね。
お義兄さんがそこまでするのなら、私たちもお義兄さんを見習って、
お義父さん達との同居を考えてもいいですよ。
もちろん私の親のこともありますから、両方の親と五年ごとに交代で同居、
って感じになりますけど。」
850名無しさん@HOME:03/03/19 16:39
>>849
頭悪いレスだなぁ
別に義姉は義両親と同居がイヤだとは表だって言ってないんでしょうにコトを大きくしてどうする

義姉の気持ちは
840のところに娘ができた、義両親が(840には非常に迷惑だが)大騒ぎしてる。
自分ちだって娘が欲しかったのに現実は息子二人だってのが不愉快の根本だと思う。

義母の方は娘が育ってきたら嫌われたくないだろうから名前で呼び出すかも
そこら辺は旦那と840が根気よくばばぁを説得するしかないでしょ

次男夫婦が年数回しか会わないのなら
義兄の「比べたら同居してるうちの嫁の方が大変」発言はうなずけるから
そんなに悪い夫でないと思うんだよね<義兄
851名無しさん@HOME:03/03/19 16:52
嫁が大変なら別居すればいいのに。
トメウトとも健康そうじゃないですか。
852名無しさん@HOME:03/03/19 16:58
うちだったら兄弟の誰かが同居してくれてるんだったら、そこの嫁に遠慮しまくる
だって刺激してやぶ蛇つついてうちに同居話がきたら厭だから
同居厭なのがすべてに優先だな〜
853名無しさん@HOME:03/03/19 16:59
出産後、姑の干渉に突然の訪問など多々あり、マタニティーブルーに。
姑と姑の友達二人が、子供を見に来た時のこと。(もちろん突然の訪問)
姑友1『○さん(姑)そっくりな赤ちゃんね〜』
姑『そうでしょー、そうでしょー』勝ち誇った顔。
その瞬間、切れてしまい号泣してしまいました。
姑『失礼ね、嫁子は!私の孫なのよ!!』
そうしたら、
姑友2が『当たり前よ、姑に似てるなんて言われたら辛いわよね。』
『あなたも姑の悪口言ってたじゃない!』と姑に。

半年たち、姑は私似の孫に向かって『ばあばに似てるよね、似なさいね』
と、呪文のように唱えます。本当にウザイ。
854名無しさん@HOME:03/03/19 17:02
>>850 は分からないでもないが、男性と姑にのみ都合のいい発想じゃないか?

> 別に義姉は義両親と同居がイヤだとは表だって言ってないんでしょうにコトを大きくしてどうする

別に義兄夫婦に別居してもらうことが目的じゃない。
そういう主張をすることによって、義兄は親孝行できて満足かもしれないが、
嫁(同居させてる)と弟嫁(同居じゃないから親のDQNを我慢しろと言う)に
我慢を強いることは理不尽だ、と気づいてもらいたいのだ。
頭のどっかで「嫁側の我慢は当然」って思ってるから、
DQN親をキチッと叱り飛ばせずに、親のDQN行為を 容 認 しつづけている
ように見えるんだよね……。
>>853
> 半年たち、姑は私似の孫に向かって『ばあばに似てるよね、似なさいね』
呪いだ。それは呪いだ。
そんなばばぁに似たら子どもがかわいそう・・・
856名無しさん@HOME:03/03/19 17:03
>>853
「皺くちゃのブサイクになれってことですか?」
とマタニティブルーと言うことにかこつけて言っておしまいなさい!
あとで「そんなこと言いましたっけ( ゜Д゜)?」で乗り切れ!


857854:03/03/19 17:14
> 義姉の気持ちは
> 840のところに娘ができた、義両親が(840には非常に迷惑だが)大騒ぎしてる。
> 自分ちだって娘が欲しかったのに現実は息子二人だってのが不愉快の根本だと思う。

だからー、嫁達が(この件で)対立してるのは、100%姑のDQN行為が原因でしょ。
義兄か夫かウトの誰かが、本気で止めろよって思う。
三人が誰も止め切れないのは、身内(姑)がDQNやって嫁達に迷惑かけても
嫁達が我慢してくれればこのままやり過ごせる、って甘えてるわけで。
が、>>849で書いた通り、嫁にも親がいるってことを考えれば、本当は
そんな無理は通るはずがない訳で。
>>850は、そういう根本的な問題についての言及がないので、
なんか男&姑側にのみ都合のいい発想だな〜、と思った。
>>850には悪いけど、>>850の通りに姑と男たちのDQNを正さずに
うわべだけ取りつくろって解決しても、後で似たような(もっと大きい)
問題が山のように起こる危険性大と思われ。
奴等にはどっかでガツンと言っといた方がいいよ。
858名無しさん@HOME:03/03/19 17:17
>854
義兄嫁側がここに愚痴を書いたのならそういう回答もありだと思うのね
でも840さんの場合は年数回しか顔合わせないのだし
やぶをつついて蛇を出すような真似は望んでないんじゃ?
同居の義兄嫁には悪いが知らん顔でやり過ごすのも生活の知恵だと思うです
859名無しさん@HOME:03/03/19 17:20
>>857おちけつ
姑が冷静になって「孫娘溺愛」モード突入する方がよほど義兄嫁には堪えると思う。
今の状態は更年期から引っ張った一時的なものだと思うんだが?
860名無しさん@HOME:03/03/19 17:24
読んだ限り「 嫁同士の対立 」ってほどでもないみたいなんだけど?
「100万いいわねぇ」ってイヤミ言われてるのがまんしてるってだけじゃないの?
861名無しさん@HOME:03/03/19 17:51
妙に熱い人がいる
862名無しさん@HOME:03/03/19 17:53
同居問題とごちゃ混ぜにしてエキサイトしてる頭の悪い人が一人いますね
863名無しさん@HOME:03/03/19 19:43
同居するぐらいなら、イヤミを聞いてた方がいいに決まってるじゃん。

ただ時々は、ここでガス抜きしたいだけなのにね。
問題を大きくしてどうする…
864名無しさん@HOME:03/03/19 20:15
>863
初戦は人ごとだからたきつけて騒ぎを大きくしておもしろがりたい人か
義兄嫁の立場でココロの余裕無くしてる人かどっちかでしょう
865名無しさん@HOME:03/03/19 22:51
原因は

1、更年期で名付けキティになったトメ
2、トメをとめられなかった上に100万でカタをつけようとしたウト

だと思うのだが。
「孫娘が欲しい」と圧力かけられてた義兄夫婦は
かなりチクチクしてくるけど、理由をきいたらこちらも被害者。
なにより、義兄に責任をもってって同居問題なんかに
こじれてしまうとやっかいなので、この際この夫婦にはなにも望まない方がいいと思うが。
逆に「孫娘産んで100万」の発言があったことで、
(被害者にもかかわらず)恨まれてるので、この問題に引きずりこまない方がいいと思う。
866名無しさん@HOME:03/03/20 00:01
学習机の話に戻させていただきますがうちの娘小2なんだけど
机新しいのに取り替えてくれ。と最近言い出した。
恥ずかしいんだそうです。友達が最近やっと机(ごくシンプルなものらしい)を購入したらしくそれを見た娘がすっかり感化されて
「あんなカコイイやつのほうが良かった〜。」と私の顔見れば言う。
だから、小1のセンスで選ばせるとろくなことなし、って言ったのにトメったら
「これいいじゃない、これ」ってドレミちゃん机なんて買っちゃったから。
その時は娘も大喜びだったのに2年で「ケッ!」って言うな〜。
新しいのは買いませんよ。私。
867名無しさん@HOME:03/03/20 00:04
>866
ドレミちゃん部分とか、前の棚のとこだけ
はずれたりしないの?
日曜DIYでスキーリシンプルなものになおればいいけどね。
868名無しさん@HOME:03/03/20 00:12
>>867
うん、出来ることはするけど、もう色から形から気に入らないらしく
もっと「濃い茶色が良かった」とか「ライトはこうなってる(別売りでカコイイもの)のがいい!!」
などと言ってるんで、あんまり私も聞かないことにしてるんですよ。
「おばあちゃんに言えば?」って言いそうになったけど本当の新しいのを買ってしまいそうなので
それは言うまいと思ってます。
869名無しさん@HOME:03/03/20 00:15
>>868
そりゃー、わがままだな。
あきらめるのも躾でしょう。
868さんもガンガレ。
870名無しさん@HOME:03/03/20 00:19
一瞬、育児板かと思った。
871名無しさん@HOME:03/03/20 00:21
>>868は私です。


>>869
そうなんですよ。我がままなんですよね。新しいのを買え。と平気で言い放つ娘に愕然としますが
ここは私も頑張りどころw
ただ、娘がトメにねだると話が大きくなってまたトメと喧嘩のひとつもしなきゃいけないので
今度「買え」言ってきたらコンコンと説教しなきゃと思います。
応援ありがと。


872名無しさん@HOME:03/03/20 00:28
871トメが聞きつけて
シンプルデスクを送りつけてくるに1万トメ。
ドレミ机は父の書斎に・・w
873名無しさん@HOME:03/03/20 00:33
うちの子供、雛人形が二つある。
親王飾りのを買って、義理義理の家に何かの用事ででんわしたら、
「あら!!○○ちゃんのお雛様なら、もううちで買ってあるわよ〜
買う前に言えばよかったわねぇ〜。こっちのも送ろうか」ですって。

ふたつもいらんわい!!
874名無しさん@HOME:03/03/20 00:45
机だぶりの家、うちだけじゃなくて少し安心しますた。
息子の新入学に義実家のウトがすごく立派な大人向きの机を送ってきてくれて
それは私たちはありがたかったんだけど息子は気にくわなくて(キャラ物が欲しかった)
うちの実家にいった時に一歳上の兄の子のキャラ机にへばりついて動かないのを見てあほな実母が買い与えてしまった(迷惑)
息子は大喜びだけど教育上良くないし、なによりこの上等なウト机どうすんだよ!って実家親と大げんかになりました。
一年たって、息子は相変わらずキャラ机を使い、いい机は夫が家仕事をする場所に置いて使ってますが・・・場所取るしやれやれって感じです。
875名無しさん@HOME:03/03/20 00:47
おひなさま・・・・・・・
初孫で女だったもんでエキサイトしたウトトメから届いた段々飾りと
「こういうもんは女親の実家が!」と気合い入った段々飾りと
私が嫁入りの時に持ってきた20年物で合計3個あります
876名無しさん@HOME:03/03/20 16:38
さっきトメから電話があった。
「孫ちゃんの七五三どうするの?どこか場所借りるでしょ。何着せるの?」
って、まだ三月じゃん。
私が「え〜とまだ考えてないんですが〜。」といえば
「今年でしょ。ちゃんと計画立てないとだめよ。衣装買いに行くときは電話頂戴ね。」
ってウザウザ〜〜。
あんたみたいにヒマじゃないんだから今から七五三のことばっかりやってられないよ。
とは言えなかったわw
877名無しさん@HOME:03/03/20 16:49
5歳の子がわーっと泣いたからどうしたかと聞いたら
トメが「あんたは捨て子で橋の下から拾ってきた」と教えていた。
「ちがうよ、パパとママから生まれたんだよ。うそだよ」と
言い聞かせたら横からトメが
「うそだよ、本当は橋の下から拾ったの、ママは隠してるんだよ」
わーっと泣く子ども。

「やめてください!なんでそんなこと言うんです?」と怒ったら
「泣いた顔もかわいいねえ〜真っ赤になって〜」
とけらけら笑った。
ボーダーっぽいトメだけど、ひどすぎる。
878名無しさん@HOME:03/03/20 16:50
もう会わさなくていいよ
879名無しさん@HOME:03/03/20 17:01
>878
ほんとでつか? うれしい TT
レスありがとう。もひとつ吐き出させて。

このとめ、娘が3歳ごろ、動物園の猿山で
「あんたはアレ(お猿)といっしょだから、ここに入れてやる」
と、にっこにこしながら、猿山フェンスの向こうに抱いて子供を押し出した。
(マイケルがテラスから赤ちゃんを押し出したかんじ)
怖がった子供は泣いて暴れてトメ落としそうになり(5メートルはある)
「孫子が暴れるから落としそうになった」と
私に怒った。

サル山を見ると泣くようになったら、しつこく
「泣く子は猿山に捨てるよ」と言い続けた。

はー出来れば縁切りたい。
880名無しさん@HOME:03/03/20 17:04
>>877教育上イクナイ。
トラウマになるぞ・・・5歳でしょ・・・
ま、孫に嫌われるからいいかも!
>>879
それ虐待の域に入ってるよ。

子供の心にこれ以上傷付けない様に会わさない方が
良いかも。5歳の頃に受けたショックって大人になっても
忘れない場合があるから。
アメリカあたりだったら通報されてるかもね。
883名無しさん@HOME:03/03/20 17:07
日本でも係員が目撃したら飛んで来るよ

ってか879って悠長すぎる。
きっとボーダートメのこと愛してるのね(オエ
884名無しさん@HOME:03/03/20 17:09
>>879通報してもいいと思うけど。
近所に住んでたらぜひしてあげる。
親は子供を守る義務がある。
885名無しさん@HOME:03/03/20 17:12
877です。
今日のことは許せないので、できるだけ会わせないようにします
(ってもアポ無し訪問だよいつも)

こういうことに抗議しても
「ちょっとかまっただけじゃない〜ケタケタ。
 大げさねえ〜」と笑われてしまうので。
かまうってナンダよ!くそばばあ! の気分でし。
886名無しさん@HOME:03/03/20 17:15
いやー877、苦労してるんだと思うんだけど

会わせるからアレなのよ。
犯罪予備軍人間とは会わせないように努力するのが母親の勤めでしょう。
旦那はヘタレ決定だろうけど、トメの悪行、通告しておけば?
どうせスルーされちゃうんだろうけど…

子供、守ってね。あなたのノンビリさが痒い私でした。
でもきっと、いいひとなんだろうなー
>866
逝こうと思ってるのにしつこくレス
はい。私がふがいない。
酷いことも言うけど、すごく可愛がってもくれるのです。
徹夜で看病してくれたり、渋滞のバスで抱っこ代わってくれるとか。
毎晩、夢に孫が出てくるのよ、とか言う。
孫にメロメロなのに、残酷なことも言う。
このへんがボーダーぽいと。
子供も、もう少し知恵が付くと自衛させられそうなんですが。
888名無しさん@HOME:03/03/20 18:08
情け無用
傷付くのは子供。
889名無しさん@HOME:03/03/20 20:02
泣いた烏がもう笑ったみたいに、子供をからかって構っているつもりの
とめ・うとが多いが これは子供の気持ちを傷つけてるから絶対イクナイ。
幼い子供がつたない口で一生懸命言い返そうとするのがいじらしくて可愛いからと
嫌がることをわざと言ったり、嫌がることをわざとしてからかうとめ・うと(うちの場合はうと)
幼い心を傷つけてるのも知らないで 嫌われるのは時間の問題だよ。
早く対処しないと、いくとこまでいくぞ、そのトメ。
子供が殺されてからじゃ遅いんだぞ!
891常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/20 22:35
>>881 この程度で虐待になるわけねーだろ!この馬鹿女!いい加減なことを書くな!
892名無しさん@HOME:03/03/20 22:45
>891
心理的虐待

 「お前なんかどうして産んだんだろうね」などと言ったり(言葉による脅かし)、
子供からの働きかけに応えなかったり(無視)、
拒否的な態度を示すことで、子供の心を傷つける(心理的外傷を与える)こと

参考資料:《子供の虐待防止の手引き》厚生省児童家庭局企画課
893名無しさん@HOME:03/03/20 22:46
「虐待だ」ってマイケルジャクソンは
テメーの大好きなTVで責められてたが(嘲
894名無しさん@HOME:03/03/20 22:47
ソースも出さないで何を言ってるんだか。
895名無しさん@HOME:03/03/20 22:47
そんな屈折した愛情、愛情じゃありません。
エゴイズムです。
896常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/20 22:48
>>892 お前、神経症だろ?間違いない。医者行け!
897名無しさん@HOME:03/03/20 22:49
大好きなテレビと、厚生省、どっちが正しいのかしらね。
神経症と決め付ける根拠は?
>>892
馬鹿を相手にしちゃダメダメ。
899名無しさん@HOME:03/03/20 22:52
厚生省児童家庭局企画課が心理的虐待と認定していますが・・・
自分も子供時代に祖母から同じような事を言われ
39歳の今も記憶に残っていますが?

人の痛みがわからないバカは書き込むなよ
900名無しさん@HOME:03/03/20 22:53
だめだめ。常識人は頭が悪いから
厚生省の言ったことなんてわからないの。
テレビのいうことならわかるんだよ。

相手にしないでスルーしなきゃ。
罵倒は最悪板でお待ちしてま〜す。
902名無しさん@HOME:03/03/20 22:55
はーい、わかりました
バカをからかうと面白いので ついやっちゃいました
903常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/21 08:00
失敬なことを言うな!
904892ではないが:03/03/21 10:01
> この程度で虐待になるわけねーだろ!この馬鹿女!いい加減なことを書くな!

児童虐待防止法
http://www.jca.ax.apc.org/~fsaito/childabuse.html
第二条−四
・2000年 通常国会にて法律案を提出、5月17日成立

いい加減ですか?
きちんとしたソースを提示して、なぜ神経症??????
そちらの主張する事柄に該当するソースを提示しなさい。

さぁ、どう出てくるかな?わくわく♪
恥ずかしくて出て来れないかな?
常識人も自覚なしで虐待してる可能性は?
配偶者を殴るのも虐待、罵るのも虐待。
・・って事実が都合悪いとか?

906名無しさん@HOME:03/03/21 12:08
892さん、うちの旦那も子供の頃、言われたらしいです・・・
「アンタなんか産まなきゃ良かった」って。
これ聞いた時、そんな事1度も言われた記憶のない私はすごく
びっくり。他にも「本当に嫌な子だよ」これにも驚いたけど・・・
こんな事平気で言う人なのに、今は「自慢の息子ちゃん(はぁと)」
って感じで、自分は息子から100%愛されてるって思ってる当たりが(苦藁)
トメさん、息子さんは貴方が思ってるほど貴方の事を愛してませんよ(ぼそっ)
907名無しさん@HOME:03/03/21 12:11
そう思いこまなきゃ
老後の安泰がガラガラッ!と轟音を立てて崩れちゃうんでしょうな。
908名無しさん@HOME:03/03/21 12:11
>>906
歪んだ愛情なんだよ。
子供を所有物としてみている典型の親だね。
実は私の実母もそんな感じだったよ。
「あんたさえ産まなければ・・」が口癖で。
結婚して遠くに住んでるからもういいけど、
やはり、いい関係は築けてない。
909906:03/03/21 16:48
「老後の安泰」ですか・・・トメは何時ぞやガンを克服したらしく
(旦那曰く「転移してて葬式の相談まであったのに」)今は「病弱な私」を
アピール。「私はもう絶対働かない!パパに頑張って働いて貰うの♪」と
断言してます。でもトメ友と何時も遊び歩く元気は幾らでもあるんですよね。
共働きで頑張ってるうちの両親(義両親と同世代)とは大違い・・・
自分の都合の良い時だけ「良い母&トメ」のふりをする人なので、「このまま
ずっとウトさんに頑張って貰って下さい!」って感じです・・・
スレ違いでごめんなさい。
910名無しさん@HOME:03/03/21 17:56
子供産む前はキクトメは別に嫌いじゃなかったけど
妊娠後から大嫌いになった。
理由はみなさんが上に書いてるようなことがあったから。(男産め、母乳を出さなきゃ母じゃない等)
おかげで母乳の出が悪くて。
それを知ったトメがいろんな母乳グッズを買ってきた。
搾乳機、母乳を凍らせる袋、乳首カバー、など母乳が出ないなら出そうなときに絞って保存しておけ、とよくわからない理由だった。
それらを私の目の前に並べられたとき悲しくて泣けてきた。
それを見たトメが
「泣いたって母乳は出ないんだから。泣いたってしょうがないでしょ」と。
母乳が出なくて悲しいんじゃないのに。
911名無しさん@HOME:03/03/21 20:40
>>910
もう、関わるな。絶縁すれ。
>>910
「あなたが原因でした」と最後に言い切って、キッパリ絶縁すれ。
913名無しさん@HOME:03/03/21 21:51
>>910
旦那にそのことチクった?
旦那がフォローしてくれないのなら前途多難だな。
914910:03/03/21 23:33
夫には言いました。でもあんまり気にしてないようで、私に「使わなきゃいいじゃん。ミルクでも育つんだから」
と言うだけでトメには何も言いません。
「泣くほどの話じゃないだろう」と言う感じですね。
私としては絶縁したい気持ちは山々ですが私一人がこのことを気にしてるだけで
トメウトは平気で接してきます。
で、結局「この子は母乳じゃないから気をつけないと」と言います。
でもその一件からすっかり私もトメウトと会う時は無口になっているので
なんかおかしいな。ぐらいは思ってるみたいです。

絶縁したいけど今はそれくらいしか出来ません。この先子供が大きくなったとき
上にあるような子供に危害が加わるようなことをしたら私もキレてしまうでしょう。
もう我慢もギリギリのところに来てますから。
915名無しさん@HOME:03/03/22 04:25
>>910

要ダンナ教育。
がんがれ!
916常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/22 08:12
>>914 確かに泣くような話ではない。アンタ、精神状態がおかしいんだよ。医者行け!
> この程度で虐待になるわけねーだろ!この馬鹿女!いい加減なことを書くな!

児童虐待防止法
http://www.jca.ax.apc.org/~fsaito/childabuse.html
第二条−四
・2000年 通常国会にて法律案を提出、5月17日成立

いい加減ですか?
きちんとしたソースを提示して、なぜ神経症??????
そちらの主張する事柄に該当するソースを提示しなさい
918名無しさん@HOME:03/03/22 08:35
常識人、えらそうにいう前に>>899について返事しなさいよね
ああ、読んでも理解できなかったのかな?(笑)漢字多いもんね〜
919名無しさん@HOME:03/03/22 08:36
>>917も<常識人
恥ずかしくて出てこられない?
920名無しさん@HOME:03/03/22 08:52
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
921名無しさん@HOME:03/03/22 09:12
常識人なんかもう相手にすんなよ・・・・
ゴキブリみたいにわいてくるんだからさ。

>>910タン
このまま無口に突き進め!!
無理せず身体をこわさない程度にシカトしてください・・・
つける薬があればねえ・・・
ウチのダンナもトメのむかつく発言にも
「マジメに取るなよ、冗談だろ」
って言う。ハッキリ言って殺意を覚えた。
私も子供に危害が及ぶようなってきたらキレる予定です。
お互いまったりがんがろ!!
922名無しさん@HOME:03/03/22 13:01
>921
禿げ同。常識人って人を不快にさせるくだらないレスつけて
かまって欲しい寂しい奴なんだよ。あ・ほ・く・さ・−・
923名無しさん@HOME:03/03/22 13:43
常識人へ最後の勧告
アンタが精神状態おかしいんだよ。医者に行け!
924名無しの心子知らず:03/03/22 14:20
>910
私もまったく一緒だよ。固定観念と多くの人の意見で根拠のないことを言ってくる。私は考えて育児をしてるのに、自尊心を傷つけられ
、分かってもらえないつらさ、自分の考えと違うことを強要してくるのにイライラする。
だんなに「こういわれた』ではなく、『言われる内容がせめられてかんじる、つらい』『完璧な育児をしないといけなく感じる」
『とりあえずいろいろ私に言うのをやめさせてほしい』言ってみたら?だんなが理解してくれるだけでも精神的にだいぶ違う。
見ててシャレにならないこと意外、見守っててほしいよね。
925名無しさん@HOME:03/03/22 15:43
>906
うちの旦那は言葉の虐待や体罰はなかったものの
弟が産まれた3歳の時から「お兄ちゃんなんだから・・・」と言われ続け
いい子でいなければならないストレスが相当あったようです。
トメは「お兄ちゃんは反抗期もなくねぇ、本当にいい子でねぇ」が口癖。
「男の子だから思春期がきたら、あんまり口をきいてくれなくなったけど・・・」
と言うが、旦那の親に対する素っ気なさは凄すぎ。会話なんて全然なし。
電話もでたがらないし、とにかく避けまくり。
そんなトメに、「育児に大成功した私からのアドバイス」的なウンチクを延々と述べられても
逆にトメが不憫に思えてしまうだけで・・・

>910
うちは逆。
私は母乳が凄く出る体質で母乳育児をしましたが、トメは粉ミルクで育児をしたので、
物凄く気に入らなかったみたく「母乳だけじゃ、色々不便でしょ」とか
「早く離乳食を始めないと」とか、
挙げ句の果てに、乳腺がつまるので甘い物を控えていた私が事情を話し、
持参してくれたケーキを半分旦那に分けたら「まぁ、私にはそんな事わかんないしねっ」と
怒り気味でした。。。
激しく疲れます。

926名無しさん@HOME:03/03/22 18:19
うわ、うちのトメと一緒だ。
自分がミルクで育てたからって私にもしつこかった。
「栄養足りないんじゃない?」とか
「腹持ちが悪いからすぐ泣くわね」とか
ヤな事ばーっかり言ってきたよ。
いい加減キレて「出てるうちは母乳で通しますっ」って宣言してからは
母乳orミルクについては言わなくなったけど、
他の育児活動すべてにいちいちケチつけて超ウザかった。

927名無しさん@HOME:03/03/22 19:15
奇怪、というより、常識のない行動だったんですけど、
以前、イチゴの食べ放題に行った時、持ち出し出来ないと言われているにも関わらず、
イチゴをどんどんもいで、入り口で渡されたお皿にこんもりとのせ、
「○○チャン、これ持って、お外の景色の良いところで、
パパにお写真撮って貰おうね。」とか言っていたんです。
私が「お義母さん、持ち出し出来ないんですよ。」と言ったら、
「うるさいわねっ!○○チャンの思い出の一こまになるんだから、ケチくさいこと言わないのよ!」
と逆ギレ。
周りの人も一斉に見るし、主人が何とか姑をなだめてくれたましたが、
どうなるかと思いました。
それ以来子供が嫌がるので、外出時に姑を誘うこともなくなりました。
時々、外出を嗅ぎつけてやってきますが、主人がうまくかわしてくれています。


928名無しさん@HOME:03/03/22 21:57
ウチの場合、トメが「産後の手伝い」に来てくれたんだけど、やっぱり母乳で育てようとしていた私にケチつけました。
いや、ケチつけるだけなら良いんですけど、私が目を離した隙にミルクを勝手に与えておりました。
一度、ぶちきれて怒鳴ってしまいました。
その事をトメは10年たった今でもグチグチ言います。
「孫ちゃんの事を思ってしてあげたのに、嫁子に怒られた。嫁子はもっと心を広く持たないといけない」って。
何を言っても無駄なヤツなので、完全無視。

929名無しさん@HOME:03/03/22 22:01
「嫁子」ってまんが日本昔話以外でもいうんですね・・
930名無しさん@HOME:03/03/22 22:03
トメってどうして話を聞かないんだろう。
話していて都合が悪くなると話題を変えたり忘れたフリ。
のべつまくなくしゃべりまくるし・・・
口を縫ってしまいたい。
母乳が赤ちゃんにとって一番のご馳走なのに……。
自分が絞り出せなかったからって、嫁子の乳に逆恨みするなんてね(w
> トメってどうして話を聞かないんだろう。

自分の方が「上」だと思っているから。
なんでも上下で考えるのが年寄りのバカなところ。
933名無しさん@HOME:03/03/23 14:18
>>932
禿げ同!
家族内でも上下関係決めたがる。
その中で嫁は最下位になってるから自分の言うことは無条件で聞き入れるのが当たり前。
それを聞き入れないとなると勝手にパニック起こして支離滅裂になるんだよ。はぁ
934名無しさん@HOME:03/03/23 14:34
そのとおり。
嫁は最下位。同居だったら、同居させてやってるんだから、と思ってるんだよね。
出てくわと言っただけで「脅すのか!」だもん
話にならないよ。
実際出たら、もう、私の顔も見たくないみたいで存在無視してるそうです〜旦那談
ありがたい。
935名無しさん@HOME:03/03/23 15:18
トメウト、アポ無し訪問得意。
で、家にあがるときスリッパ出しても「いらないよっ(喧嘩腰)」お茶すすめても
「いらないよっ(喧嘩腰)」座布団だしても「いらないよっ(喧嘩腰)」
お昼になったので何か作ろうか出前頼もうか打診しても「いらないよっ」
私に挨拶なしだし、ズカズカ入り込んで孫いじり回し。
持ち込みのパンをこぼしながら食べてゴミを放置していったことも。

彼らの毒得の気遣いなのかもしれないが、
もてなしを一切拒否して思うままに振る舞う訪問者ってすごーーーくイライラする。
936名無しさん@HOME:03/03/23 15:22
>>935
そうそう、そして放っておくと
「気がきかない」と言われる。
ふざけんなゴルァ!と。
937名無しさん@HOME:03/03/23 15:34
__Λ_Λ__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ( ´∀`)  | < まぁ、くつろいでけ
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \  \          \
   \  \          \
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|        |
938名無しさん@HOME:03/03/23 15:35
>>937
ずれてるよ・・・

・゚・(ノД`)・゚・
939名無しさん@HOME:03/03/23 15:40
   __Λ_Λ__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ( ´∀`)< どうだ?もてなしは無用。
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \  \          \
   \  \          \
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|        |
940名無しさん@HOME:03/03/23 15:41
だめだぽ・・・・゚・(ノД`)・゚・
ここで直してもらってこい。>>939
。。・゚・(ノД`)・゚・。

■ズレたまんまのAA修正依頼スレ■
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1044085888/
935だけどズレがまたかわいくて和んだよ。
ありがとん。
943常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/23 19:57
>>935
アンタの手料理をさっと振る舞わないのが変だ。
アンタが悪い。
945名無しさん@HOME:03/03/23 23:21
>>935
うちは弁当持参で来るよ。
アポ付きで来たから(といっても訪問する日の朝に電話をくれる)いろいろ準備して
菓子や手料理も準備しておいてるのにさ、こっちが用意したもの一切手をつけない。
どんなに勧めても。毒なんか入れてね〜よ。
部屋の壁際に座ったきりで、帰るまで動かない。何しに来てるのさ。ホント顔だけ見
に来たって感じ。それで4時間もいられるとこっちの神経が参っちゃう。
いつもこんななのに「お菓子の準備は?夕飯も食べてくだろうから用意しないと。」
と言ってくる旦那。「お義母さんはもう帰ったの?夕飯食べないで帰ったって?お宅
で食べてくれば、って言ってたのに。なんでご馳走してやらないの?」って言った義兄
嫁。あんたらたまには私をもてなしてみろ!
946名無しさん@HOME:03/03/24 00:54
うちの馬鹿ウト、義弟の下の子(8ヶ月)を抱っこしたままタバコに火をつけた。
それだけでもかなりDQNなのに、ライターの火を子供の顔に近づけて前髪燃やし
ちゃった。理由は「火が怖いってことを体感させるため」
947名無しさん@HOME:03/03/24 00:57
>>946
完全に虐待です。通報してください。
948名無しさん@HOME:03/03/24 01:16
>946
そういう事する人いるよ。火の怖さを教える為にね。
でも8ヶ月ではまだ早いんじゃ…
949名無しさん@HOME:03/03/24 01:19
8ヶ月じゃ、恐怖心を植えつけて終わるだけ。
意味梨。
950名無しさん@HOME:03/03/24 11:11
ウチのウトはよっぱらい状態で孫を抱っこすると聞かず
ひやひやしながらも任せたら、子供が泣くほどぶんぶん振り回していた。
実際には怖すぎて声も出なかった。
主人と私でやっと子供を奪い返したら、大なきしていた。
その日、めったにしない夜泣きをした。

次の日、夜泣きを義兄の顔が怖かったからだと、人のせいにされた。
951名無しさん@HOME:03/03/25 08:34
うちのトメは孫溺愛はカコワルイと思ってるらしくやたら厳しい。
「ご飯こぼしたね!お尻叩くから出してごらん!!」とか、息子が少しでも反抗的な態度をとれば
「どの口が言ってるんだ!!口を引っこ抜くよ!」「まだスプーン使ってるのか?!指がいらないならおばあちゃん指はさみで切ってあげようか」など。
息子は三歳なんだけどすっかり婆ちゃん嫌い。
でもそんなトメもわかってないようで
「ちゃんと本気で怒ってくれる人が一番孫のこと思ってるんだよ。甘いだけじゃだめだ!」と言ってる。
いや、あんたの怒り方おかしいって。
952名無しさん@HOME:03/03/25 08:56
怒り方っていうか、、なんかそれって間違ってると思うよ。
同居だったら御愁傷さまとしか言い様がない、別居ですか?>951
953名無しさん@HOME:03/03/25 09:07
>>952
別居です。
かなり離れたところにトメ宅があるので年に数回しか会う事はないです。
それでたまに会うとはりきって暴走しちゃうのかな。と思います。
「あんたが甘いから我がままに育つんだ」とか言われてもねw
「三歳って嫌だ、とかいらない、とか言い出す時期ですよ。」私が言えば
「だから厳しくしないといけないんだ!」と。
ま、たまに会うだけだから適当に流してますけど。
そのかわりお爺ちゃんがすごく心の広いいい人で息子を山歩きに連れていって木の実やら竹の子やら取りに行ったり
リヤカー?だっけ、それに乗せて庭をぐるぐる回ったり、と一生懸命珍しい遊びを一緒にしてくれるんでトメは最悪でも私は
義実家に行くんですけど。
そんな爺ちゃんもトメに「あんたは甘い!」と叱られてますw
954名無しさん@HOME:03/03/25 09:19
別居でよかったです。ほっとしました。
いいおじいちゃんがいてくれるなら行くのも楽しいでしょうね。

私事ですが、祖父が昼間はいいひと、夜はやな奴でした。
それでもかばってくれるその他の大人、昼間の祖父のおかげで
祖父母に会うのは楽しみでしたよ。
得難い経験と、いい思いでが出来るといいですね。
955名無しさん@HOME:03/03/25 09:24
>>954
祖父タンは夜になると変身するのでつか?
>>955
わざと酒飲んで暴れる、とか?
(漏れの実父はそうだった。あぼーん済。)
957954:03/03/25 09:27
ポパイならほうれん草ですが、酒呑んで、、もう、、
昼間は本当にいいおじいちゃんでしたので、残念。
958名無しさん@HOME:03/03/25 10:14
うどん
959名無しさん@HOME:03/03/25 10:25
>>958 うどんを丸呑みして暴れたの?
960名無しさん@HOME:03/03/25 11:32
>957
私の義父もそうだわ。
深酒するとね。そうでなければ結構いいおじいちゃんなのに。
孫と真剣に遊んでくれるし。
961名無しさん@HOME:03/03/25 11:38
うちのババは私たち家族との同居を狙ってるので
私(すんでる家が私のなんで)に向かって「同居向きのいいババ」をアピールしたいようなのだが
どうも目指す方向が間違ってる気がしてならない
頻繁に会うわけでもないのににいきなりうちの子供叱りとばしたりして
ババは「私は甘いばーちゃんじゃないから同居してもしつけの邪魔はしない」と言いたいんだろうけど迷惑なだけだぞ
うちの子「・・・・・・・おばあちゃん来るの?いつまでいるの?」と心底厭な顔してるもん
962名無しさん@HOME:03/03/25 12:17
もうヤダ!ストーカーだよ完全に!気持ち悪いんだよ!
963名無しさん@HOME:03/03/25 12:23
息子が二人います。
上の子の鯉のぼり、兜があるにもかかわらず、下の子の初節句にまた
買おうと思っている、との電話が。主人が断ってたけど。
狭い家なのに、二つも飾れるか!っつーの。

そんなにお金がある訳でもないのに、老後の蓄えを少しでも残してくれよ。
お金の使い方が???です。

長男だけを可愛がるというジジババもいるでしょう。だから二人を同じように
可愛がってくれる気持ちはありがたいけど。
964名無しさん@HOME:03/03/25 13:55
まぁ、自分で「常識人」なんて言うヤツはアレだから。w
965名無しさん@HOME:03/03/25 14:32
たまごうどん
966名無しさん@HOME:03/03/25 15:14
いい人だけど、性格が合わずうっとうしいのが困る。
967名無しさん@HOME:03/03/25 22:28
禿げどう!
968名無しさん@HOME:03/03/26 08:39
トメウト宅へ遊びに行って夕食ご馳走になるわな。
子供、お菓子で満腹になって食事に興味持たないわな。
トメ「ご飯食べろ食べろ」うるさいわな。
親としても少しは食べさせたいわな。
それで隣りに座らせて、野菜やたんぱく質を選んでスプーンで
口へ運び、子供がようやく口をあけた瞬間、
「ほ〜ら孫ちゃん○Xよ〜」とか叫んで子供の気を引き、
子供はまた食事に興味を無くす。
コレを繰り返して「食が細い!」とかネチネチ言うのはどういうことよ。

子供がようやく落ち着いて食べようとした瞬間、子供の気を引いて
食事を邪魔しているとしか思えない。
969名無しさん@HOME:03/03/26 08:44
嫁の手から食べるのが面白くないから邪魔してるんでは?
>969 Σ(゚Д゚;) そうかも。
「子供の食事の邪魔しないでください」とはっきり言ってみた?
972名無しさん@HOME:03/03/26 10:16
子供の食事邪魔すると言えばうちのトメコは離乳食を食べさせたがるんだけど
自分が野菜嫌いだからって野菜よけて食べさせてるんだよね。
それ発見したとき
「ちょっと、ブロッコリーも食べさせてください!」って言ったら
「まずいよね〜。食べたくないよね〜。」と言った。(子供に話しかけるように)
ほんと孫ちゃんかわいいだけでほんとに孫ちゃんのことは考えてないうちのトメコ。
大嫌いです。
973名無しさん@HOME:03/03/26 10:19
>>972
ドウシヨウモネエトメダネコリャ・・・
>>972
それはあるな。
預けてるとき用に、白粥とオートミールとを冷凍したのを渡した、
後日確認したらオートミールは手つかずだった。
>>974
かわりに何を食べさせられたのかが気になるな。
>971
「気をそぐようなことはしないでください」
「食べないから手伝ってあげてるのにムキィ〜」
ですわな。
977名無しさん@HOME:03/03/26 16:52
私じゃなくて友達のトメウトなんですが・・・

友達が2人目を出産したのでお見舞いに行ってきたところ、
友達がかなりブルーになってました。
聞けば、「トメウトに上の子を誘拐された・・・(泣)」って。
どうやら連休にお見舞いにきたらしいのですが、友達の許可なしに里帰り先から奪うように
隣県の自宅に上の子を持って帰っちゃったとか。
しかも、パパが一緒だったら泣かないでしょうって言ってパパもついていったんだと。

それを友達は事後報告で知って、かなりブルーになってました。
産後の不安定な時期にママに許可をとらないで子どもを連れて行っちゃうトメウトって。。。。
旦那さんも親孝行した気分でいるんでしょうけどね〜、子どもも2歳にならない子どもなんですよ。

私ももうすぐ出産予定なんですが、うちのトメウトもやりかねない人間なので
もしかしたら「嫁抜きで孫ちゃんを泊めるチャンス!」
って思ってるかもしれないなぁ・・・なんて考えたらウチュになりました
978名無しさん@HOME:03/03/26 16:54
次スレキボン。
私は無理でした。スマソ
なにげに次スレ立てときました。
>977
私のおば(実母の義妹)が拉致トメでした。
一人目の子どもの話なので、ちょっと事情が違うけど。
至近距離別居なのをいいことに、退院後すぐからほぼ毎日、息子宅に乗り込んで
赤子だけを自宅に拉致っていったそうです。
それでもそこのお嫁さん、3ヶ月程は拉致を黙認。
「毎日 連 れ て 行 か れ ち ゃ う んだけど、その間私も楽できるから…」って。
おばはとてつもなく気が強いヒトなもんで、お嫁さんも文句も言えないか、もしくは
言っても聞いてないんだろうな…と心配しておりました。

が、ある日とうとうそのお嫁さん、おば宅に乗り込んでいって、おばとサシで1時間ほど
怒鳴りあいのバトルを繰り広げ、見事勇者となりました。
きっかけはダンナの一言。
黙認こそしていたものの、やっぱり連れて行かれることが不満だったことを思い余って
ダンナに相談したところ、
「そんなこと俺に言われたってどうしようもない。直接母さん(おば)のところに行って
自分で言ってこい」。
で、単身直接乗り込んだと(w

今までの不満を洗いざらいぶちまけたらしく、おばも今まで自分に完全服従だと思っていた
嫁の反論に完全にブチ切れ、とうとう
「今までさんざん孫の世話を し て や っ た のに、その態度は何だ。もう二度とウチに
来るな!」と怒鳴ってしまったそうです。
トメから絶縁宣言?!何てラッキーな(w などと思っていたら、バトル翌日、ダンナが
嫁さんと子どもを従えて謝罪にいっちまったそうで…。
このダンナ、わが従兄弟ながらマジで馬鹿かと阿呆かとヘタレかと(´Д`;)。

とにかく、本人がいくら勇者化できてもダンナがヘタレだとどうにもならんので、977さんも
ダンナを今からがっちりと教育。
安心してお産に臨めますように。
981名無しさん@HOME:03/03/26 21:01
> バトル翌日、ダンナが嫁さんと子どもを従えて謝罪にいっちまったそうで…。

従うなって!!!!

ダンナ一人で謝罪でも何でも行かせればいいのに。トメとサシで勝手にやってれ。
新スレ立てたはいいけどこちらに貼り忘れてました。
こっちを使い終わったらどうぞ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048666328/
>>975
ババチチ