義父母の失礼なひとこと=15言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
そんな失礼なことがよく言えたもんだよ

前スレ(14言目)は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039427278/l50

>>2-3辺りに過去ログ
2名無しさん@HOME:03/01/14 00:07
3名無しさん@HOME:03/01/14 00:15
>983 たてよっかマソ、ありがd!!
4名無しさん@HOME:03/01/14 00:16
>1 乙
5名無しさん@HOME:03/01/14 00:35
>>1
乙かれさまでした。
6名無しさん@HOME:03/01/14 02:17
トメが正月に久しぶりに会ったうちの子(一歳)を見て 一言「この子は意地の悪い子になる」と言った。うちの子は意地の悪いそぶりはしてなかったのでかなりビックリした。
7Running Joe:03/01/14 02:20
>>6
トメの孫だから、そんなこと言うトメに似たら意地の悪い子になる
ということなんだと思いましょう。はい。
8名無しさん@HOME:03/01/14 02:21
>>6
そのトメ、キツネが憑いたな。
キツネがそういう口をきかせるんだ。払ってもらえ。
相当タチの悪いキツネだろうから、一番厳しいやり方で払ってもらえ。
9名無しさん@HOME:03/01/14 02:22
>>6
模範回答は
「お義母さまに似ると思うってことですね。そりゃ気をつけないと。
会わせないのが一番でしょうね、やっぱり」
かなぁ。
10名無しさん@HOME:03/01/14 07:46
>8
キツネを祓うのって、確か逆さに吊るし、下から松葉を燃やして燻すんだよね?
うちの婆も祓ってもらわなきゃ。
11名無しさん@HOME:03/01/14 09:08
・・・思い出した!
随分前だけど、私が歯痛が続いた時、ミョーな所へトメに連れていかれ
「悪霊退散!!!!!」とお祓いされた。
まだ若かった私は茄子がママだったけど、やっぱりアノ頃から
逝ってるヴァヴァだったな・・・。
12名無しさん@HOME:03/01/14 09:13
>>6 隔世遺伝ですか?気を付けなくちゃ。と・・・
13名無しさん@HOME:03/01/14 09:18
>>6
「そうですね。そういわれ続けたら意地悪になりそうですね。
もう逢わせません。」と。
14名無しさん@HOME:03/01/14 09:19
>10
それいいね、うちも狐に取りつかれてるようだから払ってもらわにゃ
でなきゃあのドキュっぷりは説明がつかん
15 :03/01/14 09:34
はよしね、トメ
16名無しさん@HOME:03/01/14 09:37
結納の時、私の指に輝くダイヤの指輪を取り上げ、自分がハメタ挙句
「角ダイヤなら質屋に持って行っても割合高値で取って貰える。」と
言われた。
はああ?
お母様は質屋に持って行った経験がおありなの?
17名無しさん@HOME:03/01/14 09:49
>16
そしてトメのダイヤは戻ってこなかった。
キツネは可愛いんだよ。
とろくて。
(北海道の観光地でキツネにあげようと思って投げたパン、カラスに引っさらわれた)
19名無しさん@HOME:03/01/14 13:43
>>18
カラスが速すぎるんじゃ?
>>6
にっこりと「まぁ。お義母さまも心配になります?
私もお義母さまに似て、小意地の悪い子になったら
どうしようと今から心配してるんです。
よかった。お義母さまもそう思うなら、
似ないようにこれから、成人するまでは連れて来ないように
しますね! お義母さまに始終そういわれたら、
のろいをかけられそう!」
一気に言うで、さっさと退散する
どんなキクトメにも生きる権利があるんです。
ただ生きる資格はないのです。
>>21
禿げしく納得
23名無しさん@HOME:03/01/14 15:24
権利はあっても義務はないよね
24名無しさん@HOME:03/01/14 15:38
長男が生まれた時のこと。へその緒が首にまきついていたため
顔が紫色だったらしい。(私には配慮からかみせてくれず、まともになってから対面。)
でトメは実家父に「○○家にとんでもない子が産まれた」といったらしい。
そのことを長男が高校生になった今も逢うたびに長男にいってトメは失礼なヤツだと怒っている。
なんせ、父は長男を溺愛しているのサ。(両家にとって孫は私ら夫婦の子、2人だけ)
長男「それはそうと○○のじいちゃんはお年玉今年は15000円くれたよ。」
父「ほんとか?それじゃ2万やる。」
長男は長男で大人の対応をしているのがおもしろい。
いい息子さんだあ。(w
26名無しさん@HOME:03/01/14 17:45
失礼というか、??な義母の一言
主人は一人っ子。あの時代にしては珍しいが経済的にも年齢的にも義母に何ら問題なし。
私には娘が一人、そして今年二人目出産予定・・(男女未定)
「男の子は女の子よりずっと大変なのよ!」
この台詞をことあるごとに言われる。育児はどちらも大変だと思うのだけど・・?
27名無しさん@HOME:03/01/14 18:29
いや、一般には女の子の方が育てやすいと言われてますが。一般には、ですよ。
でもお姑さんの言葉にはそれ以上の刺がありそうでやな感じですね。
28名無しさん@HOME:03/01/14 18:30
何が言いたいんだろうね。
男の子は大変だから産むなってこと?
それとも男の子は大変だからトメに預けろってこと?
意味不明だあ。
>26
自分は男1人しか育ててないのに、
なんで女の子 よ り 大変だと分かるんですかね(w >義母
30名無しさん@HOME:03/01/14 18:39
自分はエライ、自分はカネモチ、自分は頭がいい、自分は人格者、
自分は美人、自分は苦労した、自分は気を遣っている、
それに比べて、よその人はだめ、あんたはだめ、あんたの実家はだめ
31名無しさん@HOME:03/01/14 18:50
>28
嫁が二人め産んでも、
(育てるのが大変な)男の子を
育てた私の偉さは変わらない
という意味でわ?
32名無しさん@HOME:03/01/14 18:50
他人を貶めないと自分をよく言えない人って哀れですね。

とジジイに言ったらジジイぶち切れた。
自覚はあるらしい。
33名無しさん@HOME:03/01/14 18:51
波風立てたくなければここは天然になって
「私子供大好きなので、ど っ ち で も全然大変じゃありませんわーウフ」
と矛先を変えてやるのがいいかと。

波風立てる気があるなら
「一度どういう意味かきっちり伺いたいと思ってました!」と
言って睨みつけ。
34名無しさん@HOME:03/01/14 18:52
>30
ワロタ。
偽にマシンガンのように言ってみたいかも。
>>32
勇者!
36名無しさん@HOME:03/01/14 18:53
31が正解だと思う(でも姑の頭ン中ってくだらねーよね!)
対策は33でいいんじゃない?
みんな、波風立ててんの?
自分は一度立てると、後が怖い気がして、我慢してる。
でも、立てた友によると、割と普通に生活してるとか。
38名無しさん@HOME:03/01/14 19:03
>37
ジジババの性格にもよるけど
波風立てた方が我慢しなくてすむことが増えると思う。
もちろん波風なんて立てなくてすめばそれに越したことはないと思うけど
自分だけ我慢し続けたんじゃ身体にも心にも悪いよ。
私は波風立てまくって別居を獲得。
いずれにしても相手次第だね。
>>38
ジジババとの関係は悪化しても、どーって事ないけど、
自分は、だんなの対応が気に掛かる。
あっちについたら、どうしようって。
40名無しさん@HOME:03/01/14 19:09
>39
波風立てるにはダンナの協力が不可欠だよ。
まずはダンナ教育汁!
現在、教育中。
でも、まだまだです。
42名無しさん@HOME:03/01/14 20:04
私も色々傷付きながら我慢してたんだけど、
夫の親は他人だと思ったら、すっごく楽になった。
母の日、父の日、食事会と気を使いまくってたんだけど、
結局は他人扱いだし、失礼な意味不明な事も言われるし。。
夫に、「食事会したいって言ってるから、やってあげたら?
自分の親なんだから、自分で親孝行してね、私は行けないけど」と
宣言。その前は、食事会の場所を私が銀座のみかわやという、
結構有名な洋食屋に予約したら、姑がその後、その店に電話して
メニューを聞き、「ハンバーグだなんて庶民的じゃないかしら?」
と庶民のくせに文句をつけた事があった。その時は夫が怒ってたけど、
「息子くんがいいっていってるんなら、いいかしらぁ?」と姑は発言。
私が決めたんなら許せないけど、息子の好きな所なら・・と言う
スタンスを貫いてくる。他にも色々・・
他も聞かせて。
44名無しさん@HOME:03/01/14 20:15
>>43 おのれがかたれや。
わしの話は長いぞ〜
46名無しさん@HOME:03/01/14 20:32
ワシもパートワンからずっとここにおるで。
じっくりきかせてもらうで。
4742:03/01/14 20:33
色々ありすぎるんだけど、とにかく言葉がきついんだよね。
他人だと思ったら、楽になった。夫にも私は他人だから、と
つきあわない事を宣言した。
>>46
涙を誘う…(つ_;)
49名無しさん@HOME:03/01/15 00:07
夫とも付き合わない宣言かと思ってしまったよ。
夫婦も元は他人だからね。
50名無しさん@HOME:03/01/15 10:35
うつ病を患ったことがあると知った義両親。
「子供を産んだらその子に遺伝するんじゃないの?」
「先天性なのか後天性なのか聞いてこい」
と彼に言った。

いやー、深く傷ついた。このことは絶対忘れない。
51名無しさん@HOME:03/01/15 10:42
>50
そのときの彼の対応が気になる
52名無しさん@HOME:03/01/15 10:42
>>50
絶縁しる!
>50
あのー、夫はそれをそのままあなたに伝えた?
「あほか」と突っぱねずに?
>50
じじぃばばぁの馬鹿な無知さ加減が遺伝しないかそちらのほうが心配ですね。
と言ったれ!!

子供には 受け継ぐまじ 先天性馬鹿
          隔世遺伝の 不幸を思ふ
ごめんなさい。
スレ違いなのを承知で聞きます。
トメが万引きでつかまって引き取りに行ったお嫁さんの話は
どこのスレかご存知の方いましたら教えて頂きたいのですが・・・。
5650:03/01/15 11:56
彼は彼で
「そうだね、先天性か後天性によるよね」
と言ったそうな。

めちゃめちゃ悔しかったんで、さめざめと泣きながら
「うちの両親がアンタ(旦那)の精子に糖尿病の因子入ってるんじゃないの!?と
言ったらどういう気持ちになるの!?(義母と義兄が糖尿病)」
と(えらいトンチンカンなことだけど)言った。
さすがに気付いたようだけど…。
>55
あれは確か勇者スレ15か16辺りじゃなかった?
レス番までは判らないけど、昨日丁度読んだところだ…。
>56
ハァ?って感じだな、旦那。
うつ病がどうやったら遺伝すんだよ。バカか。
59名無しさん@HOME:03/01/15 12:10
>>56
うつ病っていうのは心の風邪みたいなもので、
誰でもかかるものだよ。
風邪くらいで病院に行かない人が殆どなのと
同じで、かかっても知らない内に治ってる人が
多いだけ。わかった?
60名無しさん@HOME:03/01/15 12:13
行きたくない義理の集まりに利用するしかないね。
正月「鬱が悪化するので」
盆「鬱が悪化するので」
同居「鬱が悪化するので」
介護「鬱が悪化するので」
あのぉ・・・。
私もうつの経験があるので、>50さんの気持ちもよく分かるのですが、
でも、うつ病自体は遺伝しませんが、うつ病になりやすい体質(脳内物質の問題)
や、うつ病になりやすい性格、というのがあって、
これらが遺伝する結果、うつ病の発症に遺伝的要素が影響を与える
(平たく言えば、子供がうつ病を発症する可能性は、他の人よりは高い)ことは
既に科学的に解明されている事実です。
私もね、不安だったんだ。家族で、もう一人、すさまじい過労が原因でしたが
やっぱりうつ病を患った人間もいたので。
なので、色々調べて、夫にも説明して・・・・ってしました。

>50さんの気持ちはよく分かるし、旦那も義両親も無神経だとは思うけど、
精神疾患だけに、知識のない人がしそうな心配ではあると思う。
結婚前、あるいは妊娠前の適当な時期に、少なくとも旦那様とは
きちんと話し合っておくべきではなかったか、と思います。
>>57さん
ありがとうございました。
レスもらえると思ってなかったんで嬉しかったです。
住人の皆様、すみませんでした。
63名無しさん@HOME:03/01/15 12:46
>>55
信じてもらえないだろうが、それ私です(w
その後は一切書いておりませんが、別居して2003年は
私にとって最高の年になりました!絶縁とまではいきませんが
ヴァヴァは、たまに会う旦那にお金をせびっては
「嫁に恥じかかせた泥棒のくせに!」と罵倒されています(w
でも懲りてません。

64名無しさん@HOME:03/01/15 12:55
>>63
トメ、懲りてないんだ・・・
これからも大変そうですが、トメに負けないでがんがってね!
65名無しさん@HOME:03/01/15 13:15
>>50
母親が糖尿病だったらこれからの食生活に気を付けないと
息子も必ずなると思うな。
現に義兄もなってるみたいだし。

医者が言うには基本的には遺伝因子が4割。食生活によるものが6割。
でも、食生活の嗜好は(トメによって)もう出来上がってると思うから
本当に気を付けて。

ウチはそれで騙された口なのよ。
(両親とも糖尿なのに、結婚前に聞いた時は「違う」って言ってたんだから)
6650:03/01/15 13:23
>62
遺伝の件は、もちろん私も調べたし、彼とも付き合う前に
話し合っていたつもりの結果なんです。
なんだか人間として、女として失格の烙印を
押された気分です。もう良くなってるんですけどね…。
67名無しさん@HOME:03/01/15 13:23
うつも糖尿病も「なりやすい体質」は遺伝すると習ったよ。
68名無しさん@HOME:03/01/15 13:35
>>50
なんか中多半端な医学知識しかないのに、ムカつくねぇ。

うちのトメはB型肝炎キャリアで、旦那さんも垂直感染でキャリア。
私が、「予防接種しとかないといけないなぁー」と言ったら、
血相かえて「えー予防接種?なんでそんなことするの?
感染したってたいしたことないのに!平気なのに!」と、わめきだした。
・・・こんなんだから、垂直感染したんだな。ほんとに。
>66
61です。すみません、傷ついている人に偉そうなこと言ってしまって。
それは、旦那様が悪いよね・・・。
私は、自分がうつをやったときと、家族がうつになったときと、それぞれ
知識がない故に、悪気なく、こちらにグサリとくることを言われたりやられたり
したので、まぁ、普通の人の認識はそんなもんだろう、と諦めができているけど、
理解してると思っていた旦那がそれでは、傷つくよね・・・。
でもっ!うつの経験があるくらいで、失格とか言われてたまるか〜!
子供のコトだって、体質はともかく、うつになりやすい性格にはならないよう、
親ができるだけ注意してあげることだってできるんだし。
・・・と思って、早く元気になって欲しいです。
70名無しさん@HOME:03/01/15 13:46
B型肝炎の予防接種は受けておいたほうがいいよ。
お子さんが生まれたらお子さんにもすぐにできますよ。
71名無しさん@HOME:03/01/15 13:58
海外に住んでいる時に、実父が危篤状態に。
急いで帰国した次の日に亡くなりました。

お葬式にはもちろん主人も帰国してくれたのですが、
その主人が海外へ戻る前日(お葬式から2日後)、
私と主人と義両親で食事をした後に、義母がひとこと。
「これから皆でカラオケでも行く?」
空いた口が塞がりませんでした。
7268:03/01/15 14:05
>>70
予防接種は、その後即効受けて、バッチリ抗体つくりました。
(でも、消えるかもしれんので定期的に検査してます)
73名無しさん@HOME:03/01/15 14:07
>71
夫の反応は?
74名無しさん@HOME:03/01/15 14:15
>>71
元気づけようとかいう意味じゃなくて?
気遣いだとしても早過ぎるけどね・・・
7550:03/01/15 14:16
>69
はい!
だから、せめて薬を服用しないでもいられるよう
現在がんばってる最中なんです。
それだけにそう言われたのがショックで…。
でも、いずれは子供が欲しいので、大変だけど
努力していきたいです。自信がつくまで。
そのときは何も言わせません!
76名無しさん@HOME:03/01/15 14:19
>50
薬は処方通りにちゃんと飲まないとダメだよ。
そんな私も通院中。
お互いに、無理せずマターリいこうね。
鬱に「がんばる」は禁句だよ。ボチボチマターリ。
7771:03/01/15 14:21
>>73
主人はさすがにびっくりした様子で、
「そんなの無理に決まってるだろ」と言ってくれました。

>>74
私もそう受け取りたかったのですが、義母の口調は明らかに
「息子が久しぶりに帰国したし、楽しく歌いましょうよ!」
って感じだったので・・・
>>77
その可愛い息子が次に帰国するのは
ババァの葬式のとき……であることを祈(自粛
棺桶にはカラオケ用マイクを忘れずに。
>>77
辛かったね。
私も実父の葬式から帰ってきて1週間したくらいの時かな。
トメの誕生日だったらしく、
『暗いことばかりだから、パーッと明るく派手にしたいわぁ。』
と言われ、泣きました。
ダンナに言い返してもらったけど、忘れられない。
トメの葬式は、明るく派手にしてやろうと今でも思ってます。
>>71
ジジィも一緒にいたんでしょ?
何も言わなかったの?
8271:03/01/15 15:35
みなさん、ありがとうございます。

もう6年前の話で、義母は言ったことさえ忘れてると思います。
ですが、私は80さんと同じく忘れられません。
最近家庭板を見るようになり、このスレをみつけて書かずには
おれませんでした。

>>81
義父はちょっと離れて歩いており、聞こえてなかったと思います。
もしくは、聞こえなかったふりをしたか・・(w
83名無しさん@HOME:03/01/15 15:48
ジジイもヘタレっていうのがトメ暴走家庭の定番なのだな…
84名無しさん@HOME:03/01/15 16:06
トメウト揃ってるなら片方が歯止めにならないとどうしようもないよね。
で、歯止めの方が先にあぼするという悲しい罠。
両方DQNだとどっちも世に憚るという更に悲しい罠。
トメ強いからな。
なかなか止めれる奴いないでしょ。
86名無しさん@HOME:03/01/15 16:17
>>82
「お義母さんの葬式の後は、辛気臭いのをふっとバスために、みなでぱ〜っと
カラオケいきますよ」ぐらい言ってやれ。
ババァの葬式の時に
BGMの代わりにカラオケテープを大音響で流し、
「故人はカラオケが大好きで、よく歌っておりました。
供養ですので皆様お願いいたします」と言って
お焼香の代わりにマイクを順々に回すのはいかがでしょう?
お義母さんが死んだ後は、臭いのを吹っ飛ばすために
家中パァ〜ッとバルサン焚きますね。
わしは葬式出すのさえ、嫌だ。
みんな、優しい。
90名無しさん@HOME:03/01/15 16:36
義理親の葬式は当然夫とその兄弟姉妹が出すでしょね。
私が出すわけじゃない。
91名無しさん@HOME:03/01/15 16:44
生きてるうちじゃないとわからないよね。
いよいよまずい状態の時に耳もとでささやきましょう。
「あなたが死んだらカラオケパーティー」

持ち直しても困るね。
92名無しさん@HOME:03/01/15 16:46
私の祖母が2年前に92歳で長い在宅寝たきり生活の末亡くなったときのこと。
クルマで10時間以上かかる遠方に住んでいた私たち夫婦は急いで駆けつけ、
通夜葬儀告別式が終わるととんぼがえりしたのですが、睡眠不足やなにやらで
疲れきって体重が4キロほど減り、職場に復帰したら同僚がみんな「やせたねえ」
と気遣ってくれるほど見るからにやつれていた(らしい)のに、とりあえず挨拶に
行った義実家ではウトがあかるく一言。「あんまり疲れたようでもないなあ」
レジャーでもないのに真夏に往復20時間もかけて自宅での葬儀に行ってきたんだよ!
長文スマソ。ちと思い出しちまった。。
わしも死ぬ前に言ってやりたい事あるけど、
果たして言えるだろうか。
練習しとこう。
94名無しさん@HOME:03/01/15 16:47
私はだいっ嫌いなトメの危篤〜葬式〜四十九日はすべて行かなかったよ。
妊婦だもん。飛行機に乗るのが怖いとか何とかいってね。
死ぬ前に「あなたたちの娘に生まれ変わりたいわ」と言ってたのが鬱。
95名無しさん@HOME:03/01/15 16:56
>あなたたちの娘に生まれ変わりたいわ
こ、こわぁ〜〜〜
9694:03/01/15 17:02
怖いでしょ〜最大の嫌がらせですよね。その発言。
97名無しさん@HOME:03/01/15 17:04
「生まれ変わったらびしばしスパルタでしごき育てまつ。
あなたのようなDQNにならないように」
98名無しさん@HOME:03/01/15 17:05
>94
家の四隅に塩盛って結界張っておきな!
お産の時には枕元にお札があるといいんだけど・・・。
まぁ、一年やそこらで転生するような(ましてやまた人間に)甘いものじゃ
ないし、安心してお産しちくり。

っていうか生まれ変わりたいってーのが自己中。(普通は「守る」だろうが!)
99名無しさん@HOME:03/01/15 17:06
そうゆう輩は人間に生まれ変われない罠。せいぜいゴキかクモでしょう。
100名無しさん@HOME:03/01/15 17:07
100
ゴキだったらあっという間に増殖しちゃうよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
想像してしまうではないか。

     / ̄( ・∀・) <カサカサカサ
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
104名無しさん@HOME:03/01/15 17:16
>っていうか生まれ変わりたいってーのが自己中。(普通は「守る」だろうが!)

↑あ、そっか!って納得したよ。
あたまいいですね。
105名無しさん@HOME:03/01/15 17:16
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
10694:03/01/15 17:21
皆さん、笑わせてくださりありがとうございます。
たとえ女の子が産まれてもトメの生まれ変わりとか思わないでかわいがります。
上の子は男の子なのですがひょっとした表情がトメに似てて嫌だなあと思ったり
してたのですが、仕方がないことですから感情のコントロールをしようと思います。
107名無しさん@HOME:03/01/15 17:24
>105
ワロタ!
108名無しさん@HOME:03/01/15 17:29
>>106
がんがってね。
>>105
吐いてる!
背中がいい!
110名無しさん@HOME:03/01/15 17:42
多いんだね。義父母の言葉の暴力で病気になる人。…
な ん で
一方的にいじわるやしごきやいやがらせをしてくる人と、
病気にされてまで、付き合う必要があるんだい?
責任や義務、権利もないのに。
111名無しさん@HOME:03/01/15 17:43
>110
夫がヘタレだから
むこうは悪気ないから、いじわるしてる
感覚無いみたい。
113名無しさん@HOME:03/01/15 17:46
うちのは悪気が、じゅう〜〜〜〜ぶんあると思う。
悪気のない失言くらいなら、ムッとするくらいで
切り返せる。
私っておせっかいで、思ったことすぐ口に出しちゃうから、
=悪気ないと言いたいらしい。
115名無しさん@HOME:03/01/15 17:51
うつの話で思い出したんだが、私は蓄膿症。
アレルギー鼻炎も入ってて、くしゃみ鼻水とかすごい。
その話になるたびに、舅姑が、「脳が近いから気をつけて」
とかいう。なんだかやな感じ。
116名無しさん@HOME:03/01/15 17:51
やや遅レスな上に失礼な一言じゃないけど、
姑の葬儀のあと、私の親戚とだんなと私で焼き肉食べに行って、
そのあと焼肉屋の向かいのカラオケで3時間ほど歌いまくって
盛り上がってしまいました。
だんな母は1人子1人で育って仲はあんまり良くなかったんだけど、
やっぱドキュな行為だったのか?
7年目にしてはっと気づいてしまいました、だんな本当はどう思ったんだろう?
117名無しさん@HOME:03/01/15 17:52
>>94
神様も馬鹿じゃないから、ババアのワガママをいちいち聞くはずが無い。
っていうか、「自分の子供の子供」に生まれ変われるはずがなかろう。
近親相姦どころの騒ぎじゃ無いよね。

まったく、クソバカ姑は、死んでからでも残された罪無きものを迷わせる。
どうしようもないねぇ。
>たとえ女の子が産まれてもトメの生まれ変わりとか思わないでかわいがります。
↑こんな事すら考えるのももったいない。
118名無しさん@HOME:03/01/15 17:52
うちのババアもよく言う。
ものすごい剣幕でこんなこと他人に言うか?というような暴言を吐いたあと、
「私は悪気はないんだから、根にもつんじゃないよ」と。
悪気ない、って添えれば、許される、と思っているらしい。
119名無しさん@HOME:03/01/15 17:54
120名無しさん@HOME:03/01/15 17:54
>>116
いいんじゃないの?
私も激やせするほどひどい目にあったから、
カラオケでも、なんでもする。
悪気なく言えるってのは、それだけで
罪だと認識しろ!と言いたい。
122名無しさん@HOME:03/01/15 17:58
>>118
「根に持つな、ということは分かってて言ってるんですね?」
と言ってみる
123名無しさん@HOME:03/01/15 17:59
うちの場合は、十分、悪気を認識しているはず。
こちらの反応を見て、落ち込んだり、涙ながしたりしてると、
ほくそえんでいるから。ジジババ顔見合わせて。
124名無しさん@HOME:03/01/15 18:03
悪気ないわけないじゃん。
長く生きてんだもの。確信犯だよ。
悪気が無いのに相手が傷付くようなポイントを
上手についてくる。いざとなったら、受け止め方の
問題と言う事にできるように。一見いい人がよく使う手口。
>123
で、反撃はいつごろの御予定ですか?
しかしイヂワルな人達なんだね(バチが当たればいいのに
126名無しさん@HOME:03/01/15 18:07
>>123
気力も何もうばわれてしまいました。
最低レベルの人間性の人たちだからね。
なんであんなものに、悩まされるんだろう。
127名無しさん@HOME:03/01/15 18:12
>118
どんな暴言?
128名無しさん@HOME:03/01/15 18:13
>>123最低なジジババだね。
居ないところでは、何言ってるかわからないね。
そんな奴らに負けないでね。
129名無しさん@HOME:03/01/15 18:15
「あんたのその顔つきが気に入らんのや」
130世直し一揆:03/01/15 18:21
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
131名無しさん@HOME:03/01/15 18:24
「まぁ、私も同じなんですよ!お互い様ですね!」>129
「別に○○さん(旦那)に気に入ってもらった顔ですから
他人がなにを言っても関係ありません」
133名無しさん@HOME:03/01/15 18:28
>132派生バージョン
「あら、こ の 顔 にお宅の息子さんは惚れたんですのよ♪」
134名無しさん@HOME:03/01/15 18:30
>>132
たぶんこうくる。
「ワシは義父やで。嫁として義理の両親に好かれな、あかん。
あんたも素直になって、努力して、おかあさん(意地悪ババア)
みたいにこの家の人間として立派になってや」
135名無しさん@HOME:03/01/15 18:31
>>129
私はそれを実母にいわれました(泣)
136名無しさん@HOME:03/01/15 18:32
>134
「いえ って なーんですかぁぁぁぁ??」
「りっぱ って あれがりっぱぁぁぁぁ?」
語尾に プ と入れると尚よし。
137名無しさん@HOME:03/01/15 18:34
この家の人間として立派になって世間様から非常識になるよりも
この家ではクズでも世間様から見て常識的な人間でありたいです。

と演説。…できたら何も悩まないよね。
138名無しさん@HOME:03/01/15 18:36
世の中に自分をターゲットにしている人間がいる、
っていやなものだよ。まともな攻撃じゃないから、
防御できん。
139名無しさん@HOME:03/01/15 18:38
>>137
究極、それだよ!!
言えないまでも、こころのささえにします、その言葉。
くだらない人間にきらわれたっていいじゃん!!
140名無しさん@HOME:03/01/15 18:39
聞き流すは川のごとし   ってね。

動かざるは姑のごとく っていうのもどっかで見たな。
141名無しさん@HOME:03/01/15 18:44
「家制度なんて戦前のふっっっるーい考え方を押し付けないでください」
なら言ったことあるよ。
ハッキリ言っちゃった方がいいよ。
ものすごーい遅レスになってて申し訳ないんだけど
>>68は私のギリギリ妹な気がする(笑)
おーい、Yちゃん?Yちゃんかい?
Yちゃんだったら、また一緒に遊ぼうな〜。

もちろん長男である私の旦那も垂直感染してます。
毎月1回病院で検査してるよ。
自分の母親も弟も肝炎で死んだというのに
きちんと知識を持って子供達や孫を守ろうという意識皆無なトメ。
そのくせ誰かが病気になると恐い恐いとだけ大騒ぎして迷惑かける。
全くもって逝ってヨシ。
143名無しさん@HOME:03/01/15 18:50
あー、状況がゆるせば事実婚(未入籍)でジジババ死ぬまで過ごす。
(相続と離婚時財産分与関係は入籍している「妻」と同等の権利。)
ジジィ「○○家の嫁のくせにぃぃ!」
私「○○家と関係ないです、それに私××△子っていう名前だし」
 「あなたは<たまたま>私のパートナー□雄さんの親であったというだけですよ」
ジジィ「家族として自覚がないのかぁ!!!」
私「家族ってどういう基準なんですか?家族をどう捉えるかなんて時代とともに
変わってくものなんですよ。今の民法は<夫婦と未婚の子供>で家族ですよ。
脳みそ太平洋戦争時代で止まってるんですか?」

といってみたい。

フェミニズムとかあまり好きではないがこういうときは便利そうだ。
144名無しさん@HOME:03/01/15 18:53
いいけど、もう手遅れ・・・
145名無しさん@HOME:03/01/15 18:56
むかしの考えならそれで筋がとおっていれば許せるんだけど、
ジジババの場合・・・・自分たちの都合のいいようにしてるだけ。
長男の嫁なんだから、義理両親にあれしろこれしろ、って要求が多いんだが、
他家の長男と結婚した自分のむすめが夫の親をないがしろにしてるのを、
それでいいんだ、って言ってるし。
>>143
保険の受取り人になる時とか大変そうなんだよね…事実婚て。
147名無しさん@HOME:03/01/15 18:58
こっそり旦那ともども実家の姓にかえてしまうのはどうだ?
148名無しさん@HOME:03/01/15 19:56
ダンナが納得すればいいと思う。
149名無しさん@HOME:03/01/15 19:58
>143
夫婦と未婚の子供が家族なのは事実なんだけど、
そうすると事実婚の貴方は他人で、ジジババとダンナが家族になるんじゃ?
150名無しさん@HOME:03/01/15 20:02
>149
未入籍でも「妻(未届)」として住民票とか登録できるから
きっと143はそういうことが言いたいんじゃないかと思う。

でも脳味噌化石化した年寄りには意味不明なだけで効果なさそうだとも思う。
151名無しさん@HOME:03/01/15 20:14
つらいので吐き出させてください……
何も起きていないのに、変な想像で私をいつも犯罪者にしたてる姑。

夫婦の海外旅行話しに「自分も付いて行く!」とパスポートとったり
服買ったりはいいです。それぐらいならいいです。
でも、「遺書書かなくちゃ」
「飛行機落ちたら皆死んだら、○○(嫁の私)さんの両親がこのウチ乗っ取るかもしれないものね!」
私だけじゃなくて両親まで犯罪者にしたてあげようとしますか。

もう、何をする気力もなくてダラダラ2ちゃん見てます。
夕飯も作ってません。どーでもいいです。
152名無しさん@HOME:03/01/15 20:15
>でも脳味噌化石化した年寄りには意味不明なだけで効果なさそうだとも思う。

同意
もともと
>「○○家の嫁のくせにぃぃ!」
などと、理屈の通らないことを言う人相手に
理屈を言っても無駄かと。
>>149
分籍で子だけ独立しる。
154名無しさん@HOME:03/01/15 20:19
>>151
大変だね、お疲れ様。いいじゃん、1回や2回夕食作らなくても。
旦那さまにはそこら変のもん適当に食べてもらえばさ。
ババ発言は録音汁!旦那のことも嫌になった時に、離婚理由になるから。
何言われたか、今までのことも一つ残らずメモっときなね。
(前向きなレスでなくてご免…)
155名無しさん@HOME:03/01/15 20:21
>151
毎度毎度で申し訳ないが、夫は何と・・・
156名無しさん@HOME:03/01/15 20:25
>151は同居嫁さんだよね。
きっとそのトメは「151さんち」のヒロインの座から滑り落ちそうなので
ライバル(151さん)を蹴落とそうとして必死なんだと思う。あはれ・・。

これがトメの体力精神力が衰え、介護が見えてきた時の「151がお金
盗んだ!。151はご飯を食べさせてくれない!」になったら
老女の「見捨てられ不安」。・・・これまた、あはれ。
157名無しさん@HOME:03/01/15 20:34
真顔で旦那さんに「こんなこと言われた。ボケてきたのでは?」と相談。
158151:03/01/15 20:58
レスありがとうございます。なんで他人のひとことで元気がでるんだろ
涙でちゃってます。

夫はまだ帰ってないけど、いつもは私には何も言わないで姑に何か言いに
行ってます。
直後、姑は謝るんですがどこかずれていて……やはり、自分が悲劇のヒロインで
私が悪者のような感じなんですよね。
夫も苦労してたみたいなんですが、育ててくれた恩とか楽しい思い出なんかも
ときどきはあるので切り捨てきれないというか……。

はじめて夫以外の人に話したら、何だか気持ちが落ち着きました。
遅くなったけど台所逝ってきます
>>158 つらい時は無理すんな!

160名無しさん@HOME:03/01/15 23:54
>151
「よくそんなこと考えつきますね。私想像もつきませんでした。
お義母さんって私の親が死んだらそうするつもりって事ですか?
○○さんに聞いておきますねー」
と言っておけ。
悪気なくいわれたんなら自分の言った事も「悪気はないんですよ♪」
ですませておけるって。
161名無しさん@HOME:03/01/16 01:27
自分の義父母のことではないのですが。
ご近所さんに同居のお嫁さんが来たのですが、その義母さんが道路の真ん中で大声で
「こーんな病弱なお嫁さんがくるとはおもわなかったわー!」
「もう次の子はできないのよぉ!」と。
お姑さんからすれば突然のできちゃった婚&出産後の大手術、
看護や育児で、いくら世話好きとはいえ大変だったとは思うのですが、
結局、2年間程で同居解消されました。

162名無しさん@HOME:03/01/16 01:31
そのババアむかつく。
住所教えてくれたら、襲撃してやる。
163名無しさん@HOME:03/01/16 01:36
>>151これまたよくあるレスですがお金への異常な執着・妄想、ボケの始まりでは??
>151 亀ですが・・・
>「遺書書かなくちゃ」
トメ、自殺でもするつもりでつかw?
ひょっとして「遺言」のつもり?鼻で笑ってやれ!!
165名無しさん@HOME:03/01/16 10:51
>>151
他人の一言で元気が出たり、泣けたりしてしまうのは、
あなたが相当、ツカレテいるからです。
とりあえず、一度、実家にでも帰ってゆっくりしたほうが良いと思われ。
逃げるが勝ち。という言葉もありますので。
あと、旦那ですが、それ、全然味方になってないですね。残念ながら。
この旦那には、二兎を追うものは一兎をも得ず ということわざを送りましょう。
166名無しさん@HOME:03/01/16 11:37
他の人みたいな強烈な一言じゃないんだけど
普段人を呼ぶときに「おい」とか「コラ」って充分失礼ですよね?
そんな親に育てられた夫は私がジジイにそう呼ばれても何とも思わなくて情けないです・・。
一応、私は嫌だという意思表示はしてあるし
よくわからんが嫌がっている、とは理解してくれているんですけどね。
夫自身は人に対してそういう物言いはしないだけに
失礼だと思わないことが不思議です。
>>142
おう。見つかってもた(笑)
仕事中に、ここに来ているのは内緒ということで。
また、旅費貯金始めたからから、遊びに行くねぇ〜。

ここのスレに関係ないのでSageます。
>>167
>>142
なんだなんだ、結構楽しそうじゃないか(w
ギリギリでも仲良くなれるもんなんだな。
二人ともがんがれヨ〜〜
>>168
共通の敵と戦う『同志』なのでしょう。


うちは夫がひとりっ子… (´・ω・`)ショボーン

>169
だいじょうぶ、ここに来れば同志はいるよ!
私も一人っ子夫の妻でつ。
171名無しさん@HOME:03/01/16 14:05
すまぬ・・スレ違い質問させて・・・
B型肝炎持ってると言っていた友人がいます。
抗体を持ってるので、良く献血してくれと頼まれるそうです。
乳幼児って会わせても平気?(今私妊婦。春には産まれる)
B型肝炎はそう簡単に移らないことは知ってるんだけど、
乳幼児はどうなんだろうって思って。
仲のいい友達なんだけど、本人には聞き難い・・・

自分の話をば・・・
偽父母ではないのですが、旦那の叔父が遊びに来た。
私はお腹の中の子が男だろうが女だろうがどっちでも良いのですが、
その叔父は
「男だったらいいのにのう」「肉を多く食べたくなるのは男の子なんじゃ」
「男の子産まんとダメ」「嫁子ちゃん所の親戚は女の子が多かったから女腹なんじゃ〜?」
と笑いながらしつこくしつこく言ってきた。 ウザかったので

「あ〜そうですね〜、私の親戚達も皆女の子産んでるし〜、
私も4人姉妹ですし〜絶対女腹ですね〜」「それに私は絶対女の子がいいし〜」
とニコニコしながら会話していたら何も言わなくなった。
ケッ。テメーの自慢の男の子(息子)は35歳過ぎたのに10マソも給料貰ってねーパラじゃねーか。


172名無しさん@HOME:03/01/16 14:08
>169
うちは夫が一人息子。コトメが3人。敵だらけ。
中途半端に兄弟姉妹がいないぶんだけ
負担もあるだろうけど余計な干渉がないのは利点だよ。

とはいえ、お互いに頑張ろうね。
>ケッ。テメーの自慢の男の子(息子)は35歳過ぎたのに10マソも給料貰ってねーパラじゃねーか。
言ってやれ言ってやれ。
169です。
>>170タン、>>172タン、
ありがとう ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
うれしいよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
がんがるよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
175名無しさん@HOME:03/01/16 14:18
>>171
ステキ!

で、B型肝炎ですが、会わせても全然問題ないです。
空気感染するわけじゃなし、血液とかの体液には注意しないといけないけど、
普通に会わせて抱かせても大丈夫よ。
子供のほっぺに傷とかなければ、ほおずりやほっぺにチューもOK。

しかしB型肝炎の人に献血依頼が来ると聞いてびっくりした。
176名無しさん@HOME:03/01/16 14:19
>171
本気で子供が心配なら自分で調べろ。
177142:03/01/16 14:27
うあ〜やっぱりYちゃんだったのね。照れくせえ(笑)>>167
>>168
ありがとうございます。これからも仲良くがんがります。
>>169
そう、同志みたいなところもあります。
それ以外にも趣味や性格が合うのでよく遊んでいます。
でもここでは私達義姉妹もあなたの同志ですよ!

>>171
お友達が献血をよく頼まれるのはワクチンを作る為なのですね。
それでご質問についてなんですが乳幼児でもごく普通の接触をしていて
感染するということはまずないですよ。
肝炎は垂直感染でなければ性的接触による感染がほとんどです。
同じ鍋物をつついたとしても感染しないです。
かく言う私ですが、何度もゴムなしで夫とセックスしてましたが
感染していません。(キャリアのことを知る前に。夫も無知だったので)
チョットハズカシイゾ コノカキコミ
お友達とあなた、お友達と赤ちゃん、普通に接触していて大丈夫ですよ。
ほんとは私よりギリギリ妹のほうが詳しいんですが…。
あと、やはり私のような素人からの説明よりも、検診の時などに
お医者様に直接たずねられたほうが安心できると思います。
正しい知識を知ることはいいことですよ!ウイルス保持者にとってもね。
178名無しさん@HOME:03/01/16 15:23
171でつ。
次に男の子マンセーをシツコクいわれたら、にこやかに
「え〜?、それは旦那に言って下さいよ〜、
男の人の精子で男女は決まるんだからぁ〜〜w」
と言うつもりです。オゲフィンですが・・・

>>175>>177
ありがとう。ググったりしたんだけど乳幼児については
いまいち良くわからなくて、聞いてしまいました。
というか、実はそんなに気にしてないんだけどチョットダケ不安になったもので・・。スミマセン
友達とは、旅行行ったり、鍋つついたり、食べかけのご飯食べたりする仲です。
献血は、友達曰く特別?な抗体をもってるから、有り難がれるそうな。
輸血用ではないらしい。ということは聞いていたのですが、ワクチンだったのですね。

>>176
スマヌ。調べても良くわかんなかった。
179名無しさん@HOME:03/01/16 16:47
>>166
そういうの、すごくよくわかる。
こういうことこそ育った環境の違いなんだろうなと思う。
嫌だと思っていることだけ理解してくれてヨシとしなくちゃしょうがないのかも。
180名無しさん@HOME:03/01/16 17:05
>166
わかります〜。
ウチの場合は姑ですが、私のことは必ず「呼び捨て」か「アンタ」。
新婚当初「ワタシは頭が悪いから呼び捨てでいいよね〜。」と言われ、
うっかり「はい」と言ってしまった私が悪いんだけど…

あとで冷静に考えてみたら、頭悪くたって相手を呼び捨てにして良いもんじゃ
ないことに気付きました…。
今だったら上記の台詞をそのまま言ってやるのに〜昔の私のバカバカ
アテクシ、B型肝炎のキャリア(抗体を持たず、抗原を持っている)。
ゴム無しでのセクースのせいかどうかは定かではありませんが
夫に感染。夫は発病し、しかも最初に行った病院では
「風邪でしょう」と言われていたので、別の病院に行った時には
「一日遅かったら氏んでたよ」と言われますた。
確かに見てみたら夫は真っ黄色になってた(黄疸のせいで)。

子供は当然、産まれてすぐに検査。陰性だったので
ワクチンをうって、抗体を付けました。
私、いまだに抗体が出来無いので、3ヶ月に一度血液検査、
半年に一度エコー検査です。
B型肝炎が発祥するだけじゃなく、肝臓ガンの可能性もある、って
言われたから。
>142のおトメさんは、そういう検査はしておるまい。しかも肝臓は沈黙の
臓器。気が付いた時には……ウフフフフ、というのをお祈り申し上げます。
(それも失礼な話かな)
182名無しさん@HOME:03/01/16 17:16
>>178
私、そのセリフをウトに言ったよ。「男、男」ってうるさいから
「あれ???知らないの?」と思いっきり馬鹿にした言い方をした。
「物知り(実はただの知ったかぶり)で何でも知ってるから、
この事も知ってると思ってた。ふ〜ん知らなかったんだ〜」とも。
183名無しさん@HOME:03/01/16 17:29
>>182
その後の反応キボーン
184名無しさん@HOME:03/01/16 17:43
>>183
言った直後は「あ〜〜〜そういえばそうだったな。」と言ってました。
何せ知ったかぶりだから「知らなかった」とは言えなかったみたい(w
最後まで聞いてからのそのセリフ。知ってたら、途中で話をさえぎるので。
さらに「男の子はXとYのどっちだったけ?」と聞いたけど、
「俺も忘れたな〜ははははは(乾いた笑い)」で会話は終了。

その後はしばらく言われなくなったけど、この間も言われたので
「あれ?また忘れちゃった?」と言うと「あ〜思い出した。思い出した。」と
その場を去りました。きっと忘れてると思います。
185名無しさん@HOME:03/01/16 17:58
そのウトど〜〜〜しても、嫁の方に「男、男」って言いたいのねー。
でもそんなモンよね。舅姑って
186名無しさん@HOME:03/01/16 18:00
うちも男男って私にだけ言ってくる。
私に言われてもしょうがないからその都度夫に報告したら
いい加減にしてくれ、と夫→キク、でしばらく静かだった。
しばらく、ね。
187名無しさん@HOME:03/01/16 18:22
まだ 子供が出来ない私達夫婦に
『子供が出来ますように〜ナムナム』
と毎日仏壇に手をあわせてお願いしてるからね!と
聞いた途端に毛が逆立ちますた。
188名無しさん@HOME:03/01/16 18:27
>187
なかなか子供ができないのは拝み方が足りないからだ

と煽ってみよう。w
189名無しさん@HOME:03/01/16 18:30
>187
ヒエー…コワヒー…

家の姑も電話を出るまで一日中ならしてくる日が月に何度かあるんだけど
その電話の内容は「○○さん(私名)二人目はまだなの!?早く産まないと
後が大変なんだからね、早く後二人くらい産んでいっぺんに育てちゃいな
さいね、そしたら○○さん(私名)もその分早く外で仕事できるようにな
るでしょ?しかし毎日家にただ居るんじゃもったいないわねぇ〜ハア〜」
とか言ってくる。だいぶ失礼だし私にはセクハラ発言にも聞こえる。たまに
血〜見てぇのかぁ!?(゚Д゚)ゴルア!!って思ってる言葉を口に出してしまいそうでしたw
190名無しさん@HOME:03/01/16 18:32
>189
録音して夫に聞かせなきゃ。
191名無しさん@HOME:03/01/16 18:37
>190
旦那に聞かせても効果無しでございます。
離婚スレにでも逝ってこようかしら(´・ω・`)シボーン
>188
「いっしょに拝みに行きましょう!」って神社仏閣めぐりが始まるよ(苦笑
ヤツラ際限ないから。
193名無しさん@HOME:03/01/16 18:39
義理親との関係は本当に夫次第だよね。

>191の場合は「悪気はないから」と「聞き流せ」のどっちだろう。
>192
そりゃマズイ。スマソ。w
195187:03/01/16 18:46
真夏だったのに寒気がしました。

>189
『子供まだなの?』とうるさいので
つい、旦那が仕事忙しくて 駄目(意味ありげに)んです。
と言ってしまいました。
196名無しさん@HOME:03/01/16 18:52
孫要求の返答って本当に困るよねぇ
無神経にも程があるってんだよ…
ハッキリ言ってやろうかしら、レス夫婦ですが何か?って。
197名無しさん@HOME:03/01/16 18:53
友達は旦那さんが毎日深夜の帰宅で、もうずっとレス。
でもトメは「○○さん(友達)はちっとも子供を作ってくれん」と
何度も言うので「私も自分1人の力だけで妊娠する方法があったら
いいのにな〜と思ってます」と言ったそうだ。
198名無しさん@HOME:03/01/16 18:59
>195
「通りで! なにかの障りが
あるっていわれてたんですよ!
のろわれていたんですね!」
いったら勇者…というより不思議か・・・
199名無しさん@HOME:03/01/16 19:00
>197
キモイ会話だぁ〜〜〜!
姑とそんな会話したら『こいつはキモ姑の息子な訳で同じくキモイ訳で…』とか
想像しちゃて旦那に物凄く萎えそうだ!うわぁ〜キモイオエー!
200名無しさん@HOME:03/01/16 19:02
>199
そうやってレス夫婦が日本中に増えていく罠
201名無しさん@HOME:03/01/16 19:10
うちは同居して以来レス。
孫要求に対しては
「あなた方のいびきを聞きながらセックスなんてできません」
とシラッと言ってそれっきり。
202名無しさん@HOME:03/01/16 19:16
>201
凄いっ!立派だっ!
それは勇者到来スレへ言った方が(・∀・)イイ!
203名無しさん@HOME:03/01/16 19:22
旦那が舅に似てきただけで充分失礼な話だよ…
204名無しさん@HOME:03/01/16 19:25
あははっ
205名無しさん@HOME:03/01/16 19:27
男の孫をほしがるのは、後継ぎがほしい、とか、普通の感情。
でも、それを要求するのは失礼なひとこと。で、うちのはもう一歩すすんでる。
ジジイは男孫要求。「おとこのこ。おとこのこ。あとつぎ。おはか。」
ババアはそれを制する。「シッ」
ババアがまともだからじゃないよ。
私が男の子を産んで周囲からほめられるのは耐えられないのよ、あいつには。
206名無しさん@HOME:03/01/16 19:44
とりあえずけん制してくれるだけでもマシじゃない?
それ以上にウザイ?
207名無しさん@HOME:03/01/16 20:03
失礼かどうか微妙だけど・・・
私いま不妊治療中なんです。で、それを薄々は気づいているような様子のトメとキク。
気遣ってくれているのか「跡取りなんていらないわよ〜今はそんな時代じゃないしねぇ〜」と。
一度二度言われるなら、気遣ってくれて有り難いとも思えるけど、
顔見るたび何度も何度も「跡取りなんて〜・・・」と言われるのが鬱陶しい。
自分の言ったこと忘れちゃってるのかな。ボケ?
208名無しさん@HOME:03/01/16 20:05
年寄りは何度も何度も同じことを言うものです。
むこうは気遣ってくれてるつもりのようなので、
気にしないでほっといてあげるのが賢いかと。
209名無しさん@HOME:03/01/16 20:06
でも気になるのだ。

>207
トメウトの性格にもよるけど
また言ってきたら「これで○回目ですよー」とカウントしてみるとか。
210207:03/01/16 20:15
>>208-209 ご意見ありがd。そうか、スル−して放置が一番良いのでしょうかネェ。
今度「正」の字でも書いてカウントして置いて差し上げようかしら。
ついでに言わせていただくと「跡取りなんて〜」の後に必ず、
「○○さんちは二人目なんだってぇ」「△△さんちに出来たンだってぇ」と続きます。
周りが孫ラッシュの時はそれなりにトメも辛いんだろうけど、
ホント放って置いて欲しいわ。
自分に言い聞かせてるんだろうね。
ホントは跡取り欲しいけど、207に強要したりせかしたりしちゃいけないと思って、
今時そんなのおかしい、と、自分に言い聞かせてるから何度も口にでるんだろうね。
何度も言われたら207がどう思うかまでは思い至らない。
王様の優しさ的ないい人。
212名無しさん@HOME:03/01/16 20:19
子供産んでスグ病院で「次は男の子だな」って・・・
家に帰ってきてからも、「早く次産まないとな」
だって。  それが10回は超えたから、
「私はする気満々なんですけどね、○○君がね・・・・」
と意味ありげに言ってから連絡が途絶えた
生きてるかーーーー
213名無しさん@HOME:03/01/16 20:19
>>207
「▲▲さんちのお義母さん、ガンでもうだめなんだって」
「○○さんちは結婚したとき、もう義父母とも他界してたのよ。
あ、おかあさんは長生きしてくださいね。きにしないでね」
>213 それを何回も言う。とても(・∀・)イイ!
215名無しさん@HOME:03/01/16 20:46
私のトメも私が二人目できなくて(おなかの中の癒着のため。クラミジアとかないのに)
治療してるってはっきり言ってるのに「早く二人目うみんしゃい〜」とか
「女の子を1人は産まんといかんよ〜」とかクソしつこかった。
6年もできなかったってのにトメが死んだらすぐできたよ。
216名無しさん@HOME:03/01/16 20:46
>>212
この際、せっかくなので、そのまま放置が最良かと思われ。
217名無しさん@HOME:03/01/16 20:47
>215
親戚からトメの生まれ変わりだって言われなかった?
218名無しさん@HOME:03/01/16 20:48
>212
便りがないのはいい便り
219名無しさん@HOME:03/01/16 20:49
ストレスだったんだね、>215
220215:03/01/16 20:57
トメに、「やることやってるの?」とか言われた事もあるよ。
うぎゃ〜〜〜。
221名無しさん@HOME:03/01/16 21:01
>>220
読んで吐きそうになったよ・・・
222215:03/01/16 21:07
何度も書いてすみません。
トメは、独身のコトメ38歳(わりといい人)に向かって私がいる前でも
早く結婚しろ結婚しろ・・・・とか最近は見合いの話もとんとないな〜とか
見合いでもバツイチしかもう相手にしてくれないとか言って私はその場に
どういう顔をしていればいいのかわかりませんでした。
思ったことを考えずになんでもいってしまう人でした。
チ〜ン ポクポクポク・・・
223名無しさん@HOME:03/01/17 00:47
二人目二人目嗚呼二人目って言いやがるトメは壊れたCDなのかと疑ってしまうほどです
なんでそんな話を嫁にするんだろうね?息子に直接言えよ(゚Д゚)ゴルア!って思いませんか?
ちょっとした嫌がらせだと思うんですけどねぇ。トメのストレス発散だったりして…
224名無しさん@HOME:03/01/17 00:56
>222=215
38歳でケコンした者でつ(w
はっきり言って、38にもなれば、よほど子供がほしくて焦っていない限り
親に何をどう言われようとも動じません。(ww
そんなもんは5年以上前に聞き飽きています。
それよりも、同情してもらう方が、感謝しつつも辛かったりします。スマソ

どういう顔をすればいいかと言うと
コトメは子供じゃないんだしコトメなりの考えがあるはずだから放っておけ
が、私だったら一番ありがたかったと思います。
>223
「そりゃ子供って、産むのは私ひとりだけど、
 作るのは 私 だ け じゃないので、
 お宅の息子さんにおっしゃったほうが早いんじゃないですか〜?
 私にいわれても、どーにもならないことってあるんですよー。
 それともお義母さんのときは、ぎゃんぎゃんいわれたら
 ぽっこぽこはらめたんですか?
 そら〜便利でよかったですね。
 私なんてとてもとても。
 言われるごとに別のもんがおなかにたまって、ふくれてふくれて」

とか言ってみてはいかがかと。
嫁という存在をサンドバッグにしてるトメ、多いよなぁ。
226名無しさん@HOME:03/01/17 08:30
>嫁という存在をサンドバッグにしてるトメ、多いよなぁ。

禿同((((( ;゚Д゚)))))))ブルブルガクガク

227名無しさん@HOME:03/01/17 09:08
主人と私は取引先の会社同士の飲み会で知り合った。
それを聞いた現義母は、結婚前に初めてうちの親に会ったとき、
「○○さんは飲み屋の女性なんでしょ?」と言ったらしい。
アホか?失礼にもほどがあるぞ、飲み屋のオヤジの嫁のくせして。
228名無しさん@HOME:03/01/17 09:15
>225
「言われるごとに別のもんがおなかにたまって、ふくれてふくれて」

これいい!うちの婆も「早く『跡取り』を」ってうるさいから
今度言われたら使わせていただきます。
229名無しさん@HOME:03/01/17 09:31
>>228
姑が理解できるかどうか心配
230名無しさん@HOME:03/01/17 09:40
>227
それは夫の説明が悪かったんじゃ・・・。
もちろんそんなことを言うのは失礼だけど。
うちは都心のベッドタウンの新興住宅地なんだけど、駅から徒歩不可能、
車で10分の丘の上にあります。最寄のコンビニは徒歩20分という立地条件。
今、お隣が空き家なんですが、そこの大家さんが自分の息子を住まわせた
いと必死らしいです。大家さん自身はうちから徒歩3分のとこに住んでるら
しい。

ところが息子さんは同じ最寄り駅に住んでいるものの、駅徒歩1分、コンビニ
のお隣に住んでいるんだそうな。
・・・・そら、引っ越してこないわけだわ・・・・
ところが大家さんは、断られても断られても、内装をリフォームしてみたり
外壁を塗り変えたりして必死。それで言うには、

「なんでイヤなのかしら?親元に勝る場所はないじゃない?
 家賃だって要らなくなるのに、何が不満なのかしら。
 うちの近くに住んでれば、親孝行だってさせてあげられるのに!!!」

あなたが一番いやなんだと思うけどね・・・(w ツッコミ所、満載。
>>231
で、
義父母はどこに???
>232
失礼しました、トメに呼ばれてたもんで。
231の内容を私に話してくれたのは、トメなんですよ。それでトメが言うには、
「ほんとにね、親元が一番よね。親孝行させてもらって、あなたたちは
 幸せね(ハァト」

・・・・だそうです。(うちは二世帯同居)
234名無しさん@HOME:03/01/17 18:36
義理と実の両方にだけど孫孫攻撃された
その頃は半レスの選択小梨だったんだけど鬱陶しかったわ
酷かったのは正月やらなんやらで両家揃った時の攻撃。
旦那は産む時期は考えてる!と突っぱねて聞く耳なし。で私の所に集中攻撃。
○ちゃんだって子供好きよね?とかあんたは赤ん坊見るとニコニコしてるわよー?
気付いてるのー?と二人で・・・やーめーてーくーれー
ちゃんとヤってるの?と異口同音に言われた時には眩暈がしました。
そんな事聞くなー!!

今は年子で子供を産んで静かになりましたが
時々思い出したようにもっと早ければ私達も楽だったのにねぇ〜って。
頼むから実母とトメで共同戦線はらないで。゚・(ノД`)・゚・。
235名無しさん@HOME:03/01/17 19:02
>234
「そ〜んなに子供の セ ッ ク ス が気になりますか?
欲求不満なんじゃないですか?
お(義)父さん達、お(義)母さん達をかまってあげてくださいよ」
236名無しさん@HOME:03/01/17 19:28
結婚して旦那の赴任先の関東に引越してきた。
旦那の故郷と私の故郷は同じ。
私は関東に住むのはこれが始めて。

引越して2,3週間後、故郷在住のトメが電話かけてきて、
「ノイローゼになってない〜?いや、そっちに知り合いいないだろうし、
一人でつまらないだろうから、心配でねぇ〜。。。。うんぬんかんぬん。。」

ほんまにノイローゼだったらどうするのよ!氏ね。
それも2回も同じ事いうな。
>236
電話線抜いちゃえ(^。^)
238名無しさん@HOME:03/01/17 20:36
本気で義父母が嫌い。
どれだけ傷つくこと言われてきたか。
自分の息子ちゃんと躾けられない人間が
エッらそうな事言ってんじゃねー!
239名無しさん@HOME:03/01/17 22:40
>>238
自分のことを棚にあげて、偉そうに言うから、いやだよね。
昨夜うちに電話してきたウト。
「さっきローカル(ニュース)見てたらな、お前(=私)が写ってたぞ」
「え、それ私も○さん(=夫)も見てたけど、写ってないですよ」
(確かにうちの職場の取材だったようだが、私は関係ない内容だった)
「でも会議やってたところで出てたぞ。声もお前だったし顔もお前だ」
「その会議、私出てないです。よく似た違う人だと思いますけど」
・・・
以下この会話がループ。
なんだよ、その決め付けは!当の本人が「その会議には出てない」ってんだから、
ほんとに私じゃないんだってば!
ちょっとウザかったけど失礼ってほどじゃないのでsage。
241名無しさん@HOME:03/01/17 22:46
どこも一緒だね<孫要求

そんなに赤ちゃん産んで欲しかったら
テメエらで作れよヴァカ舅&姑めがっ!!!
って言えたらストレス減るだろうなぁ(´-`).。oO
>240
顔も忘れられてる、と。
243240:03/01/17 22:54
>242

あはは、そうなら面白いんですが。
後から思えば、ウトがそう思いそうな人は写っていました。
でもそれは〔雰囲気的に似たような感じ〕ってだけの人です。
しかも私よりちょっと年上っぽかったしw

まぁ、丸顔でショートカットで眼鏡かけてる人は全て私に見えるのかもしれませんw
ちなみに夫実家には元旦に行ってきましたw
244名無しさん@HOME:03/01/18 08:55
今、中度の切迫早産で家でおとなしくしてる状態なんですけども、
義母が何度も「入院しないの?」と聞いてくる・・・。
何故?もしかして、入院して欲しいの?と思ってしまいます。
心配して言ってくれてるんでしょうけど、度重なると悲しいです、お義母さん。
245名無しさん@HOME:03/01/18 11:55
>>244
一応本当に心配してるんだろうね。トメ。でもあまり何回も言うのは
妊婦さんの不安を煽るだけだしはっきりいってウザイのが
分からんのだろうか?(無視して医者の言うことに従ってね。お大事に)
きっと心配の内容は「自分の言うとおり入院させないと今後言うこと聞かないかも」
あるいは「入院しないで何かあったときに孫タンだけは助けられたらと後悔するのが嫌」
ということなのでは。
今日、風邪をひいてしまったので夜間外来に行って来ました。
10ヶ月にはいった妊婦なので、悪化する前に行こうって思ったんですが、
「お腹の子は大丈夫?」「はい」
「ならいいんだけどさ」
普通の会話のような、ちょっと違うような気もします。
247名無しさん@HOME:03/01/19 00:07
なんで風邪ぐらいで夜間外来。
翌日の昼間じゃ駄目なの?
248名無しさん@HOME:03/01/19 00:14
休日診療だからでしょ?
249名無しさん@HOME:03/01/19 00:18
>246
姑ってそんなもんさ。
風邪だ、って書いてはいるけど、
インフルエンザだったら、って思ったんじゃないの?
タミフル、効くっていうけど、発症から48時間以内に
服用しないと意味無いし。
246は臨月だから大事を取ったんでしょう。
391 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2001/07/31(火) 22:20
今日、おばあさんが通帳がなくなったといって飛び込んできた。
話を聞いてみると、息子の嫁が取ったと言い張る。
よく探してみてくれと言っても「絶対、嫁が取った。普段からあの嫁は・・」
等と悪口を言い出す。扱いに困っているとそこへ嫁が!
もうその後は修羅場でしたよ。最後はつかみ合いにまで発展したし。
結局最後は、嫁がおばあさんを引っ張って帰った。月末で忙しいのに・・・

ちなみに、自分が見た感じではおばあさんの方がドキュソくさかった。嫁に同情・・
252名無しさん@HOME:03/01/19 13:27
田舎には住んでるのんですが
物不足と勘違いしてる姑&姑姉

たまに会ったら「**さん(私)
は地味(田舎臭いと含む言い方)な服がしか着ないのねぇ・・」
(汚れが目立たない黒と茶着てただけ)
東京のでは、トラやヒョウの顔の柄(?)
が流行ってるのよと無理矢理買ってくれました。

ホントに流行ってるんでつか?




253名無しさん@HOME:03/01/19 13:32
>252
流行ってるっていうか・・・手頃な値段で買えるから買って
くれたんじゃない?若い人は着ないと思う。

あんま田舎でそんなもん着たら銃でで撃たれませんか?
254名無しさん@HOME:03/01/19 13:42
あはは、ワラタ
255名無しさん@HOME:03/01/19 13:42
>>252
流行っていません。
>252
10代なら着てるかもよ。
でもそろそろブームも過ぎたよね。浜あゆもあまり着なくなったし。
ヤンママじゃあるまいし、アニマル柄はそう着ないだろう…。
257252:03/01/19 14:28
やっぱり・・地元の服より田舎臭いんです。
(嫌がらせ??)

仕方ないから リサイクルに出そう。


258名無しさん@HOME:03/01/19 14:39
>252
大阪のおばちゃんは着てる人多いよ。
259名無しさん@HOME:03/01/19 14:42
>252
そういえば尼崎人の義母が着てましたね。
若いときは動物柄なのに、歳重ねるとどうして動物そのもの
を着るんだろう?
260252:03/01/19 14:50
そう!
ヒョウ柄ならまだ許せる。
動物の顔が全面にプリント。
おまけに、色が黄土色の暗い感じ。
なんだかなぁ・・

大阪のおばちゃんでも着なさそうだよ。
261252:03/01/19 14:52
全面→前面です。
262名無しさん@HOME:03/01/19 14:59
>252
ダマされてるとおもいます。
263名無しさん@HOME:03/01/19 15:22
動物プリント物、目玉のところが光ってるの
多くない?尻尾だけ立体感あったり。
264名無しさん@HOME:03/01/19 15:56
若者向けかおばちゃん向けかって事なら、小さめ短めなら
若者向け。がばっと大きくてすそもお尻の下くらいならおばちゃん
向けのもんだと思う。
265名無しさん@HOME:03/01/19 15:57
ダボっとしたヒョウの顔のセーターにラメ入りのスパッツが大流行。
「モノトーンが好きって聞いたから」と義母が持ってきたセーターは
白虎がこっち向いてガオと吠えている柄がお腹の部分についていた。
眼はきらきら光ってた。
白虎の後ろは白黒の竹林だった。
確かにモノトーンですが、虎も竹林もいりません。
>266
>白虎の後ろは白黒の竹林だった。
>確かにモノトーンですが、虎も竹林もいりません。

コーヒー噴きますた。
うちのトメは「女の子」派。
1人目は妊娠中に男と判明し、いきなり「残念だったね〜」
「次は女の子だといいのにねえ」。生まれた後も言いつづけた。
2人目の時もツワリがひどかったので、迷信深いトメは
「また男だわ〜、かわいそうに」「母親には女の子が必要なのにねー」だと。
しかーし、2人目は女の子シュサーン!
「まあ。驚いた」「信じられない」とのたまった。

さて、義妹の妊娠の時も女の子を期待してたのに、1人目は男。
2人目は「絶対女の子だわ」と意気込んでたのに、また男。
「○○くん(義妹の長男)には男兄弟の方がよかったわ」とぬかした。
269268:03/01/20 11:10
私には「あんた達が離婚するようなことがあったら困るから」
と言ったくせに、
義妹がケコーンする時に、
「嫌なことがあったらいつでも戻っておいでと言ってあるのよ」だと。
270sage:03/01/20 12:05
>252
50代以上のおばちゃんの間では、まれに見られると思いまつ。
「嫁よ!ババ色に染まれ!!」ってことでよろしいか?
>>271
ババ色ってなんかばっちい・・・絶対染まりたくない。
>272
ババ色って関西弁で言う ウソコ色のことじゃなかったっけ。
「お前の根性ババ色じゃ!」
と言う捨て台詞を見たことがある。
>>273
ああ、略して「こんババ」って言うやつ・・・。
聞いたことある。
ババって言いますよ。(由来はどこからなんだろう…)
だから「馬場」って言う名字で性格難だと、可哀想なことになります。
「ジャイアント馬場」なんて小学生は大喜びさ。
276名無しさん@HOME:03/01/20 20:53
失礼、を通り越して、犯罪みたいなせりふ吐きます。
取り締まってほしいです。
277山崎渉:03/01/20 21:29
(^^;
そういや「ふみ」ちゃんという名の妹を持つ人が
「馬場さんという家に嫁いでもらいたい〜」と抜かしていたな…
願いは叶わなかったようだが(w

引っ張ってスマソ
279名無しさん@HOME:03/01/21 08:16
??
なんで「ばばふみ」?
280名無しさん@HOME:03/01/21 08:16
自己レス。
ごめん、わかった。
毛塚さん夫婦が、女児授かったら「ゆい」と命名するようなもんかな?
282名無しさん@HOME:03/01/21 08:44
「みえこ」という名前の娘は
絶対「清水」さんにだけは嫁ぎたくないと
言ってた。ようなもんかな?
283名無しさん@HOME:03/01/21 09:30
東京出身の私の前で、会う度何回も
「この辺の人は東京の人と違って気持ちがやさしい」
「東京の人は言葉遣いは丁寧で一見いい人だけど、
心の中は腹黒い」というようなことを言う。
そんなに東京の人が嫌いなら、私のことも無視して欲しい。
284名無しさん@HOME:03/01/21 09:59
今朝の地方紙投書欄からですが

二人の娘さんを残してお姉さんがお亡くなりになられた方に、お姉さんのウトが放った台詞

「娘に面倒を見てもらうならともかく、嫁の面倒をみるとはね」
「あなた(投稿者のこと)は男の子を生んで偉い。あなたのような元気な母親が一番だ。」

何様なんでしょう、このジジイ。お姉さんの旦那さんは仕事もセーブして看護、家事、育児と奮闘されたそうですが、このジジイにとっては嫁のせいで息子の出世が妨げられた、とうつったようです。
285名無しさん@HOME:03/01/21 10:13
>284
最悪だわウト…
お姉さんも、残された旦那さん&娘さんたちも可哀想だ
286名無しさん@HOME:03/01/21 10:59
私の友人の話なんですが、
旦那の両親と旅行に行った時の写真を見たウトが、
「家族の写真なのに知らないオジサンが写っている」と言ったので、見てみたら、
たしかに後ろの方に小さく通行人が、写っていた。
友人が、「写真館で撮ったわけじゃないから」、仕方ないですよ」と言うと
「そいつじゃない!このオジサンだ!」と指を指したところには、、
笑顔の自分の姿が、、、
>286
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
288名無しさん@HOME:03/01/21 16:57
>286  ソロソロ惚けが廻ってきましたか?
289名無しさん@HOME:03/01/21 17:01
>286
ウトがウト自身を指差したの?
しかしそれは失礼なひとことなのだろか?
自分の顔を他人に間違えたワシって、なんて失礼なんだ!
逝ってきまつ!とでも思ってほしい 藁)
>>283
昔、入院の付添い婦さん制度があったころ。
友人が入院したトメが私に、
「付添い婦さんが東京の人で、言葉がきついから休まらないそうよ」だって。
悪かったね、私は東京出身だよ、コンニャロ!
292名無しさん@HOME:03/01/21 18:37
>>283
関西のババア?
なんかひどい目にあったの?昔?
って聞いてやりたいけど、たんなる嫌がらせか劣等感の吐き出し、
なんだよね。東京に憧れてるけど、相手にされません、ってところ。
北海道や東北のババアはそういうこと言わないんじゃない?
293名無しさん@HOME:03/01/21 18:39
286です。
すみません。言葉が足りませんでした。
自分とは、ウトではなくて、友人(嫁)のことです。
嫁のことを「オジサン」と言ったそうです。

彼女は、幼稚園に通っているお子さんがいるのですが、
運動会の親子ダンスの写真を見て「知らない女が、家の孫と踊っている」
と、言ったとか、、
「ボケたのかしら?意地悪で言ったのかしら?どっちだと思う?」
と聞かれたので、私は、「両方じゃない?」と答えておいた。
294名無しさん@HOME:03/01/21 18:40
10キロと離れない所に住んでいるのに
「山の方は寒いでしょう」「うちは雨だったけどそっちは雪?」と何故か嬉しそう
気温差なんてほぼありませんが?
旦那が怒って「大して変わらないよ!どっちも田舎だろ!」
295名無しさん@HOME:03/01/21 18:44
北海道です(しかも田舎)
東京から来たお嫁さんと聞くと、たいていは「良く来たねぇ」
(遠くて寒いから来たくなかったでしょうに、というニュアンス)
旦那のほうに対しては「良くこんなとこまで来てくれる人見つけたね」
って感じです。
>>293
そりゃ酷いな>オジサン呼ばわり&知らない女
「私の顔が分からないなんて・・・大丈夫かしら?お義父さん。
もしも私が介護に行ったらきっと追い出されるか泥棒呼ばわりね」
と言って介護拒否だ!トメやウトの前で嘆いて見せたら勇者だね(W
297名無しさん@HOME:03/01/21 18:45
あなたは何番の方ですか?↑
298名無しさん@HOME:03/01/21 18:48
私もどこかのだれか、と認識してくれ〜
苛めの対象になっているのでつらいんだ。
299名無しさん@HOME:03/01/21 18:50
>292
北海道のババアも言うよ〜。
うちの義理母、札幌なんだけど何かにつけて私の出身地と
比べようとする。同じ北海道で、まあ札幌よりは田舎なんだけどさ。
お正月夫実家へ帰省したときも、朝食に出たパンを「おいしい」と
いっただけで「あなたの出身地にはこういうパン売ってないの?
札幌は便利でいいでしょ〜。何でも手に入るのよ〜。」。。。
たかが菓子パンくらいでさ。。その後も事あるごとに「それはあなたの
出身地では買えないの?」と連呼してきやがるので
「はあ?」っと聞こえないふりして無視したよ。疲れる。
結婚5年、一向に子どもが出来ないわたしに。
「不妊治療ってお金かかるんでしょ?
私も知識はあるから、お金が必要ならこの家売るから
言って頂戴」
治療にも行ってないっつーの。
「ほしけりゃ自分で産め」あー勇者になりたいでつ・・
301名無しさん@HOME:03/01/21 18:53
>299
札幌には「北海道で1番!」っていう
謎のプライド持ってる人がいるからね〜。
私のとこぐらい田舎になると、地元自慢は出来ないけど(笑)
302名無しさん@HOME:03/01/21 19:04
>301
ホントですね。まあ義理母は悪い人じゃないんで
別に気にしてませんが、いちいち「札幌ってすごーい」なんて
言う気にもなれません。
私の出身地は本当に田舎町なので別に比較対照にもならないと
思うんだけどな。。
そういう言い方されると、すごいと思ってても言いたくなくなるよね…
私も友人が何かというと出身御国自慢満載な人だったんで
好きだったその地方と食べ物が妙に苦手になりますた…(泣)
304名無しさん@HOME:03/01/21 19:11
たぶん、本当にすごい、と思っているんだよ>札幌ババア
東京人はつめたい、って言ってるババアはただの僻み。
305名無しさん@HOME:03/01/21 19:27
>>283ですが、義母は北関東の人です。
生まれてこの方北関東の某田舎から一度も出たことがありません。
従って、東京の人との関わりも全くありません。
それなのに、「東京の人は冷たい」と一時期は会う度に言われました。
お陰で「冷たい」とか「薄情」という言葉が大嫌いになりました。
このような言葉って、相手になにかをしてもらいたいという
依存心から出てくる言葉なんですよね。
私になにかして欲しいのであれば、直接具体的にお聞きしたいものです。
そして、私のことを腹黒いと思っているのなら、
放って置いていただきたい。
306名無しさん@HOME:03/01/21 19:30
>相手になにかをしてもらいたいという
>依存心から出てくる言葉

そうとも限らないのでは。
何を口実にしてもいいからとにかく相手を貶して、
(ショボい)優越感に浸りたいだけかも。
307名無しさん@HOME:03/01/21 19:36
>>306
なるほど。優越感ですか・・・
そんなに何度も言っていただいても、
悪いけど、こちらの方は全く劣等感なんて
感じませんですけどね。。。
でも、確かに、姑の言葉の端々から
地元の人=いい人、農家の人ならもっといい人、
東京などよその人=冷たい人、悪い人、「おっかない」人
という図式を思い描いていることがしょっちゅう窺える。
308名無しさん@HOME:03/01/21 22:50
>>300
「良かった。お金が無いから治療が出来なかったんですよ。お金のことは心配
しなくていいですか?」

って言ったら、向こうから接触を絶ってくれないかな??
(どうせ金なんか出す気ないよ)
>>300
家売って私達の世話になろうっていうのならおんなじですからいりません

って言うのはどう?
>309
はっ!・・・そうか、孫も同居も一挙両得っていう意味なのか!
「息子にはもっとイイ嫁がいたのに」
「前の彼女と結婚すればよかった」
って舅姑に言われた。旦那はそばで聞いてたくせに何も言い返さなかった。
そのあと義両親の望み通り旦那ローンで2世帯住宅建てて、
速攻離婚してやりました。
わたしの稼ぎがないとローン返済無理だったんだよね〜
(年収はわたし>旦那だった)
ざまーみろ。
元旦那に再婚のあてはないし(じじばば2世帯ローンつき)
わたしは昨年再婚しました。
今の旦那の親はイイ人じゃないけど常識的な人だし、
旦那はわたしの親も大事にしてくれてる。
>>311
ええ話や。
313名無しさん@HOME:03/01/22 00:07
>311
お幸せにね〜。
「じじばば2世帯ローンつき」 ほとんど罰ゲームですなw

言い返してくれなかったダメ旦那。カコワルイ
315名無しさん@HOME:03/01/22 01:51
>>300
うちのトメは、子どものできない私に向かって「借腹したら?」と一言。
向井亜紀の影響ですな…。鬱
316名無しさん@HOME:03/01/22 06:43
>>311
離婚の経過キボン
夫側はローン関係で、離婚を阻止しようとしたんじゃ?
317名無しさん@HOME:03/01/22 07:52
>>311
清々しい話です。
今は朝・・・。いい一日のスタートになりそうです。
318名無しさん@HOME:03/01/22 08:44
>311
あまりにもさわやかな話なのでスカッとした一言スレにコピペさせていただきました。
>315
にっこり笑いながら、おためごかし風に言ってやれ。
「そんなお金、どこにあるんですかぁ?うちではちょっと無理ですね〜。
余裕があるんでしたら、お義母さんがもう一人トライされるといいですよ〜。」
>311 いい話だ〜すかっとしたよ

義両親じゃないけど、うちは兄嫁の両親がDQSだった
結婚するとき「娘をやるから1千万よこせ、土下座しろ」
兄嫁がぶちきれてむこうの両親とは絶縁だとか
ちなみに兄嫁自身はめちゃめちゃいい人です
なんであの人の親があれかなあ
321名無しさん@HOME:03/01/22 18:14
>>311
いい話だ〜
322名無しさん@HOME:03/01/22 18:38
>>320
親がDQSだったら、縁切ればいいんだけど、
ずるずる、あれでも僕の親なんだ、といっている
オバカがいるのでこのスレが繁盛してます。
>>311
ええ話ですた。うんうん。
幸せになってよかったでつね。
324名無しさん@HOME:03/01/22 19:36
そのくらいの仕返しをしてやってもいいね。>311
325320:03/01/22 23:39
>>322

そうだよね。
うちの夫は「俺の親なんだから」という
少しは兄嫁を見習えと小一時間…
DQSってほどじゃないから絶縁まではしなくていいけどさ〜
ちょっとは嫁をかばって欲しいよ!!
326名無しさん@HOME:03/01/23 08:26
私の母に向かって急に「あなた太っているからねぇ」と義母。
目が点になりました。
一緒に遊びに来ていた義兄が「何失礼な事言ってんだよ!母さん昔太ってただろ、最近痩せただけじゃないかっ」
義母、確かに今はガリガリで実母は更年期障害から太ってまつが、十年前まで45キロだったんでつよ
今のお義母さんより痩せてましたが?とその場ではフリーズしていて言えなかった自分に鬱。
ごめんよ、母。
お義兄さんが謝りまくってくれたので母も許してくれたようですが・・・ハァ
私に対しても時々ハァ?な発言をする義母。今度言ったら返してくれるわ。
えっ・・・45キロって太ってるの・・・ガーン。
>>327
読み違えてるってば。
326さんのお母さんは十年前までは45キロと痩せていた(しかも
今ガリガリである義母より痩せてた)なんですよ。
329名無しさん@HOME:03/01/23 08:48
>>327
ごめんなさい。326です。
十年前まで母は(158センチ)45キロだったんですが、更年期に入り急激に太ったんです。現在64キロ。
今現在義母は(155センチ)47キロほどなんですが、義兄が言うには若い頃太っていたそう(体重は聞いていません)
分かりにくい文ですみません。
330名無しさん@HOME:03/01/23 10:07
というか
「体のことを話題に出すなんて常識もないんですねえ」
といってやれ。

331名無しさん@HOME:03/01/23 18:27
まともな義兄がいるので、326はダイジョブだと思う。
うちの場合は、ウンウン、とババアの失礼発言を助長するオツムサル並みのジジイとコババ
でぶネタついでに・・・158cmの私ですが、
58キロになってしまった時、ウト「いよいよ中年太りねえ」
48キロにダイエットした後、ウト「やせたらシワがふえたわねえ」
>>332
ウトは正しいかも・・・
334名無しさん@HOME:03/01/23 20:13
私は結納の席で義母に言われたよ。
8年ぐらい前の私の写真を見て、
「あらーっっっ!!肥えとらすと!!肥えとらすと!!(太ってたのね!!)」
私はどちらかと言えば痩せ型なのだが、20才頃のその写真では、
確かに顔が今よりはふっくらしてました。
あって2回目の私の両親に向かって「肥えとらすと!!」を
その日ずっと連呼してました。聞きなれぬ方言と義母の勢いに家の家族は
切り返すこともできず結納は終わりました...
その後義母宅に行く度「食べんば!!もっと食べんば!!(食うのだ!!)」
と連呼されています。なんでそんなに太ることにこだわるのだ...


昔の人はポッチャリしてるのがいいと思ってるようね。
やっぱ嫁は子供を産む用だからかな・・・
でもトメ世代でもダイエットしてる人多いし、
TVでもよく特集組んでるし・・・・。
あんまししつこいと、女として嫉妬してるのかな〜なんて思っちゃうよね。
336名無しさん@HOME:03/01/23 20:24
ほっそりとしたお婆さんほど長生きしてますね。
逆にデブーなお婆さんは、短命です。

トメに「やっぱ健康が一番、しっかり食べてくださいね」と言って
デブーにしよう。
337名無しさん@HOME:03/01/23 20:33
>>334九州ですか?
338334:03/01/23 20:43
トメは九州です。私の家族は九州じゃないので、初めて耳にした九州語に圧倒されっぱなし。
キクは九州語ベースの標準語で話してくれるので会話もできたのですが、
トメはディープな九州語でずーっとしゃべりまくりでした。
それ以前に、思ったことが口までスルーパスのトメの発言には誰も切り込めない。
人の言ってることも聞けよ!!
げっ!うちのトメ痩せ型、病気知らず、74歳なのに白髪
すらなく、歩きも早い、質素な食事しているよー。
私より長生きすると見た。
スレ違いなのでsage
340名無しさん@HOME:03/01/23 20:57
じゃあうちのトメみたく、年代の割りに
インスタントやコンビニ弁当ばっか食べてて
太ってるし運動もしない人は早くあぼ(略)
341名無しさん@HOME:03/01/23 21:00
うちのトメは「私は病気もちだから50で死ぬ」
といってからもう20年です。
一病息災って言うのよね、こういう迷惑な香具師のこと
息災でなくてもいいのにね。
342名無しさん@HOME:03/01/23 21:01
うちのトメなんか起きているうち一杯、何かしらモグモグしてる。
デブでヒザ悪いくせに・・・
そうか!あほだから死ぬの忘れてんだ!
343名無しさん@HOME:03/01/23 21:43
>341さん、何かあったら
「アラーお姑さん、病み上手の死に下手ですねぇ」って言ってやれば?
昔、阿刀田高だかがショートショートで書いてたんですが。
344名無しさん@HOME:03/01/23 21:49
>342
>そうか!あほだから死ぬの忘れてんだ!
オモロイ、激しくワロタヨ!
うちのウトもあほだから氏ぬの忘れてるんだわw
>340
うちのウト&トメ、スーパーのお総菜とお菓子で生きてますから、
2人とも糖尿&癌で入院を繰り返してます。ふふふ。
病い上手の死に下手って云ってね・・・
病気持ってる方がちまちまと病院通いして体調に気を付けるから
なかなかあぼ(略しないんだよ・・・
347名無しさん@HOME:03/01/24 03:22
ご近所の高校生を持つ母親が、
反抗期の息子に「勉強してるの?」と顔を見るたびに言うそうな。
姑はその奥さんのことを「異常がはいっとる」と言うんですが、
私には、普通の悩みに思えるんです。
中学生のうちの息子が、学校から帰って私に学校の話をしようとすると
「友達より勉強だがね!!」
と、大声でキンキン怒鳴る姑の方がかな〜り「はいっとる」と
思うのですが・・・
ご自分が精神科のお世話になると、他の人間まで、、、、恐 
348名無しさん@HOME:03/01/24 07:32
私は勉強なんて一言も言われなかったよ?
それが普通だと思うんだけど・・・
349名無しさん@HOME:03/01/24 07:34
一言も言わないのが普通、とは思わないけど・・・・。
350名無しさん@HOME:03/01/24 07:55
顔を見るたび言われてたら、余計にやりたくなくなる。
やろうかな〜と思ったところへ
「勉強しろ!」
といわれたら、やりたくなくなる。
352名無しさん@HOME:03/01/24 09:56
うん。しようと思っても言われたら嫌になるよ。
親は言わなかったけどババアがそうだった。
でもちゃんと国立大入ったし。
ババアには会いに行ってません。
353名無しさん@HOME:03/01/24 09:59
うちは結婚して10年、子供2人。
近所で5人目の子供ができたという家があり、驚いたあまりにトメにそう話したら
「あら、うちは何をぼやぼやしているの(=いつになったら3人目ができるの)?」

…ハァ?
2人で打ち止めだから作らないだけなのに、「ぼやぼや」って何だ。
勉強する気になるかならないかの話でていて、ちょっと
疑問に思ったのですが・・・。
では、どんな話し方だとやる気になるのでしょうか?

スレ違いでスマソ。激しく気になったもので・・・。
355名無しさん@HOME:03/01/24 10:04
あぅ〜
初産で里帰り出産しないのってそんなに非常識なんでしょうか?
旦那が立ち会い出産希望なので家から近い産院で産後は実家の母に1週間来てもらい
その後は夫婦で頑張る予定なんですが・・・
姑から「犬や猫じゃあるまいし、帰れないような里持った嫁だなんて恥ずかしい!」と怒られました
旦那から立ち会い出産について説明させても「お産は女の戦場なのに、男に見せるなんて頭おかしい」と・・・
産後ってそこまで見苦しいものでしょうか?(汗)
356名無しさん@HOME:03/01/24 10:06
息子が生まれたときトメが抱っこしながら
「ママですよ〜。ママ。」
とか言ってやがった。それをキクが「ママだってぇ。ま〜ま」
なんて一緒に言ってた。

自分の一人息子とシンクロしちゃってバカじゃないかと。
それからも孫べったり、と言うか自分の子供のように扱うから気持ち悪くてしょうがない。
トメなんか自分の乳でも吸わせような勢いだったから旦那に言ったよ。
そしたら旦那も単純だから
「もう、触るな!おれの子供だ!人形じゃねぇ!」
って言ってくれた。
でも、私がそそのかして言わせてると思ってるんだろうな〜。
その通りなんだけど。
357マイデータ:03/01/24 10:07
>>355
見苦しいといえばそうかもね。
立ち会いは止めた方がいいんじゃないの?
産後にセックスレス夫婦になっていいなら止めないけど(藁
358名無しさん@HOME:03/01/24 10:10
>>355
感動で泣く夫もいれば途中でギブしたうちの旦那のような人もいる。
359名無しさん@HOME:03/01/24 10:11
夫立ち会いが見苦しいかどうかは個人の受け取り方だろうけど、トメはあきらかに失礼だよ!
まして里帰りするかどうかなんて夫婦で決めることで、口だけ出して手伝う気が無さそうなトメの意見なんか無視してよし
自分のお産なんだから、気分が楽な方法が一番良いんだよ
良い子産んでね
360名無しさん@HOME:03/01/24 10:13
そうだ、そうだ!
自分の出産について夫婦で決めるなんて当然じゃん。
しかもお母さん(実)、手伝いに来てくれるんでしょ。
里帰りしなきゃいけないなんて、帰っている間に
可愛い僕ちゃんのところに通うつもりだったんじゃないの>トメ
360さんいいところ突いたね。(w
実母が来るのが気に入らないんだろ。
362名無しさん@HOME:03/01/24 10:18
うちは3人とも旦那立ち会いでした、
子供の頃から動物育てるのが好きで血も平気だから最後まで大丈夫でした
(旦那曰く、滅多にない体験できて感動した&純粋に面白かったらしい^^;)
同じ時期に出産したところは旦那さんが貧血で途中退場になった模様
病院によっては血や胎盤を片づけてから
「臍の緒を切る時」だけ旦那を入れてくれるところもあるし、
男が血に弱いのは仕方ないことなんだし無理しない程度でいいんでなぁい?

あと、里帰り云々は、実母さんが手伝いに来てくれるならOKだと思うよん
一番しんどい退院後一週間が乗切れれば、後は回復期だもの
がんがれ!新米お母さん
363名無しさん@HOME:03/01/24 10:19
>355
夫さんご本人が立会い希望なんでしょう?
ならトメがごちゃごちゃ言う筋合いじゃないよね。
うちのトメはあなたのトメとは逆パターン。
妊娠もしてないのに、「出産は里帰りせずここで産め」とさ。
どっちも自分の考えを押し付けるという点では
そっくりだけども。
うちの旦那は出産そのものは大丈夫だったんだけど
お産の講習会とかに出てなかったので後産を知らなかった。
んで、胎盤を先生が引っ張り出すのを
「わーい、もう一人入ってたんだ〜〜」と思い込んで
思いっきり覗き込んで貧血でダウンした・・・
ヘタレだんなは産後休んでる私の隣のベッドで倒れてたよ・・・

スレ違いサゲ
365名無しさん@HOME:03/01/24 10:23
立会い出産は、赤ちゃんが出てくるところを見るのに意味があるのではなく
そこに至るまでの修羅場を夫婦で過ごすことに意味があるのよ〜
陣痛が始まって入院ってとこから、陣痛室でず〜っと夫に腰さすってもらったり、
水飲ませてもらったりして、分娩室まで一緒に入るから別に違和感ないよ。(夫談)
出産のときはうちの夫は私がかわいそうだからって私の頭のほうにいたので子供の出てくるところは
見ていないのです。
366名無しさん@HOME:03/01/24 11:15
立ち会い、うちはトメが「私もしたい!私の孫だ!!」と大騒ぎしたよ。。。
断ったのに、出産当日に強引に陣痛室に入ろうとした(怒)
旦那と義妹が必死こいて捕獲してくれたらしいけど
陣痛の合間(痛くない時)にトメの「なんで入れないんですか!?私の孫ですよ」とヒス声が聞こえてきてマジで欝でした。。。
367名無しさん@HOME:03/01/24 11:27
>366うわ〜、嫌なトメだ、最悪だね。
無理矢理立ち会っていたら一番最初に抱き上げたりしそう〜
368名無しさん@HOME:03/01/24 11:29
うちはベイベの初めてのチュを奪ったのが
トメである。
旦那を激しく責めますた。
369名無しさん@HOME:03/01/24 11:30
私の孫だからかわいい名前考えたのよ〜これならいいでしょ?
とダサい名前をおしつけそうですね
370名無しさん@HOME:03/01/24 11:34
>>364
景品じゃないんだから・・・ちょっと笑ったよ。
371名無しさん@HOME:03/01/24 11:34
>>369
名前は両親でつけたいですよね。
但しDQNネームにならないよう最新の注意を払いつつ・・・
372名無しさん@HOME:03/01/24 11:43
>371
うちのダンナの弟夫婦、おもいっきりDQNネームつけましたよ。
顔が名前負けしていて可哀想でつ。
373名無しさん@HOME:03/01/24 12:11
わたしが娘を産んだ当日に産院にやってきたトメ
挨拶も何もなしで「自分の名前から一字取った名前」を押しつけようとした
しかも勝手に届けの書類まで書いてた(呆)
旦那が切れて書類をび〜〜っと破いてその足で前から相談していた名前で届け出しに行った
374名無しさん@HOME:03/01/24 12:49
そういえば、届け出しにいったら既にウトが自分好みの名前で
出生届出してたとかいう話があったな・・・
出産に限らず、里帰り出来るなんて、うらやましい。
うちは、帰るなんて言ったら、何言われるか。
同じく・・・
377名無しさん@HOME:03/01/24 16:20
>375-376
へ? それは誰にどんなことを言われるのでつか?
378:03/01/24 16:44
通常、出生証明書って1部しか書かないで産んだ人に直接手渡しするけど・・・?
「書き損じたからもう一部ください}って言われても前の奴を回収しない限り新しいのかかないよ。
悪用されたら困るので。
379名無しさん@HOME:03/01/24 16:51
>378
出生証明書はそうだよね。
でも出生届は役所に行けば貰える用紙。
>373のトメは勝手に用紙貰って記入して、
「これを証明書と一緒に届けろ」と言ったんだと思われ。
だから>374の話は(私も聞いたことあるけど)、
ウトに証明書も持っていかれたのに気づいていなかったってことになる。
380名無しさん@HOME:03/01/24 16:54
>379です。
出生届提出するときって母子手帳でも証明になったかも。
うろ覚えでゴメン。
>>354
うちの母は
「女は勉強しなくていい!といわれて勉強できなくて悔しかった。
今の子は自由に勉強できるんだから勉強しないなんてもったいない!!」
といってました。

しつこくてウザかったが少なくとも
学問とは面白くて自ら進んでするものなのだ、とは思えたよ。
スレ違いなので下げ。
382:03/01/24 16:59
母子手帳じゃあ出生証明書提出するときの証明にならないよ。
ウト・トメが役所で出生届をもらってきたところで、出産に立ちあった人の
証明がないとただの紙切れです。
383名無しさん@HOME:03/01/24 17:01
まあいいよ。ネタだろうし。
名付けの話が出てるので・・・
姑に相談せずに自分達で子供の名前を決めたらメチャクチャ怒られた。
姑は新興宗教をやってて、専属の占い師みたいな人に決めてもらうつもりだったらしい。
電話で散々もめたあげくに旦那の「俺の名前も占いで付けて欲しくなかった!」
の一言にキレた姑。
「どうせあんたらも将来、変な名前付けたって子供に恨まれるんだよっ!」と叫びました。
名前は子供への最初の贈り物だから一生懸命考えたんだけどなぁ・・・。
子供の名前って父母親から一文字もらうと、くれた親を
子供は超えられないと誰かに言われた。
親を超えられないのは仕方がないけど、舅姑から一文字もらって
舅姑を超えられないなんて辛すぎる。
>>375
勿論、トメとコトメ。
帰省すると言うと、ギロっと睨んで、
「もっと早く言ってよね」
お土産の手配やら何やらって意味かもしれないけど、
別にそれならお金でも渡して、何か買ってくれる?で
いいんじゃないかと思った。
結局、何も持たされなかったけど。
で、「私達の頃は、里に帰るなんてなかった」とか
ちびちび言われて。
それ以来、ほとんど帰ってないし、帰省する時も
黙ってる。
387名無しさん@HOME:03/01/24 17:09
>>386「なんで早く言わなくちゃならないんですか?」
「あなたたちのお許しをいただく筋ではないと思います」といってやれ。
388名無しさん@HOME:03/01/24 17:13
>386
ってことはコトメが嫁いだら帰ってこないってことだよね?
それだったら、早く嫁いでもらわねば(w
389名無しさん@HOME:03/01/24 17:14
>>386
コトメまで・・・。気の毒すぎる。
390名無しさん@HOME:03/01/24 17:16
娘が居ないトメなら「里に帰るなんて」発言もするかも知れんな、と思うが
娘も居るのにそんな発言するってど〜いうことなんや?
マターク謎ですわ。
>>386
だめでつよ〜〜。
実家ではあなたが帰ってくるのを待っているんだよ!
トメ、コトメなんか無視して帰るべし。

ところでコトメは毒神?
ケコーンしたら実家には寄り付かない決意なんだろーね。
392名無しさん@HOME:03/01/24 17:50
最初の妊婦検診のときなぜかトメが同行してきた。
そして受診表を記入してるときも覗いてくる。最終生理日など結構プライベートな情報を書くので
それがなんとなく嫌だった。
「ここの産院は○○(旦那)が生まれたとこなのよ〜」とさんざん聞いたことを何度も言うし
検診のときには先生にちゃんと↑のこと言ってね!!ってこれもまた何度も釘を刺されました。
・・・言ってないけど。もし言ったら健診料負けてくれるのか?
自分で探した産院に行きたかった・・。スレ違い失礼しました。
386です。
もう昔の話なんで…
でも、今もコトメは独身。パラってます。
詳しく状況を説明しますと、独り言のようにトメが
ぶつぶつ言って(聞こえてる)、それを要約して、
直接私に、きつく言い直すのが、コトメです。
役割分担、今も出来てる〜。
394名無しさん@HOME:03/01/24 17:54
>>382
うろ覚えなんだけど、だったら夫が受け取ってた証明書を、ウトが騙して預かって
勝手に届け出して、妻が出そうと夫に聞いたら、ウトが出してた後だったとかだったかも知れない。
>785
「親から名前を引き継ぐと親を超えられない」って私も聞きました。
実家の父が弟につけたなめを今更ながらに悔やんで(自分の名前の一文字を弟につけたので)
一人がっくりと肩をおとしていたので
キクに向かってあっけらかんと
「親の名前からとっちゃだめってききましたぁ♪」と言ってしまった・・・。
そして旦那はキクから一文字もらっている。
これは暴言だったか?(w
>>395
素敵な暴言でつ。
ばんさあぁぁぁ〜〜〜い!!
397名無しさん@HOME:03/01/24 20:50
うちの夫の名前は、トメの実母が当時信仰していた、
某新興宗教で付けてもらいました。
トメ母は、その後改宗して、普通に仏式で亡くなって行きました。後に残された孫(夫)は、某新興宗教で付けてもらった名前を
一生背負って生きていきます。

親の名前の一字を子供の名前に付けると、
子供は親を越えられないんですか?
私は、親の名前の頭文字を、子供の名前の下の文字に使うと
親を越えられると聞きましたが・・・
(例)父:裕司   子:貴裕 みたいに
398名無しさん@HOME:03/01/24 20:57
>397
こえられない、、、でしょ?
399名無しさん@HOME:03/01/24 21:32
「あなたはうちの嫁なんだから、もう実家なんてないの。関係ない家なのよ」
といわれ。
>399
だんなに聞いておくのだ、トメが自分の実家とはどうだったか。
菊蔵実家よりもトメの実家との付き合いのほうが濃厚ではなかったかと。

そして、今度同じことを言われたら、
「アラ、お義母さんはご自分の実家も関係なくしてたんですか?
 主人から聞いたのと随分話が違うみたぁい!クス 」
って、鼻で笑ってやるのだ。

 
401模範解答?:03/01/24 21:40
わたしは○夫さんと二人で新世帯を築いたんですから
二人とも、もうよその世帯の人間じゃありません。
実親の家もそちらのお家も同じように関係ありません。
では、これからもお元気でお過ごし下さいね。(去る)
402名無しさん@HOME:03/01/24 22:23
「うちの息子はあんたを嫁にしなくてもよかったんじゃ」だと。
「洋子ちゃんも、ルミちゃんも 皆うちの息子のファンじゃった」だと。
「あんた、嫌われ者じゃろ?友達少ないじゃろ?」だと。
「あんた、同居スル気ないじゃろ?冷たい女じゃの」だと。
ば〜か
403名無しさん@HOME:03/01/24 22:27
>402
ワロタ。
そんなファンがイパーイいて、その上でわざわざ嫌われ者を嫁に選んだアンタ
の息子はんはキティなんでつか?それとも教育の失敗でつか?
とお尋ねしたいものです。
404名無しさん@HOME:03/01/24 22:27
>402
そのトメ九尾しめてやりたい
405名無しさん@HOME:03/01/24 23:55
なんかトメって、息子の過去(女性遍歴も含め)を語りたがるよね。息子の嫁に対して。
ウチのトメは私が出産したとき、頼みもしないのに「産後の手伝いに」と押しかけて来た。
その間、2人になると毎日の様にダンナの過去をべらべら喋ってた。
ダンナが昔付き合っていた女の人の名前も、学歴も、その人の親の職業も、暗記できる程何度も教えて(?)頂きました。
そんなしょーむない話をしているのなら、せめて掃除機をかけてほしかった。
1ヶ月滞在して、掃除機をかけたのは2〜3回。拭き掃除0回。
手伝いって、何しに来たのだか?

406名無しさん@HOME:03/01/25 00:23
>405
>何しに来たのだか?

そりゃあもちろん、>405をいやあ〜な気持ちにさせるために馳せ参じたのよ|Д゚)
407名無しさん@HOME:03/01/25 00:38
>405
ウチのトメは正反対、っちゅうか旦那の過去の話なんかしてくれたことない。
「小さい頃はどんなだったんですか?」って訊いても「さあ?手のかからん
子で知らんうちに大きくなってたわ〜。」
で、義兄については病気して大変だったとか色々思い出があるみたいなんだけど
んな義兄の子供時代なんてこっちは全くど〜っでもいいわけで。
何だか旦那が可哀想になりまつよ。・゚・(ノД`)・゚・
408名無しさん@HOME:03/01/25 01:32
我が家に泊まりに来て、夜7時に寝て朝3時に起きる、
糖尿病で食事制限アリ、天然ワガママのウトが、
私に「お世話されるのが嫌だから」
うちにはもう泊まりたくない、ホテルの方がいいって言ってるそうです。

それってラッキーと思いつつも、微妙にむかつく・・・あの苦労は何だったのよ。
ま、これで同居も介護も無くなったと思うことにします。
409下げとく:03/01/25 02:30
でも、次回からホテル代を出せって言われる罠。
410名無しさん@HOME:03/01/25 06:57
そういえば、かなり前に聞いた話。
うちの子の同級生のお宅なんだけど
そこはジジババと別居なのね。
んで、一番下の子が当時6ヶ月。
そこの兄弟アトピーで、かなりの食事制限があったんだ。

んで、なんかの時にジジババが泊まりに来て、
朝ごはんに生卵ぶっかけご飯を食べたらしいの。
まあ、アトピーの子供のいるお母さんなら判ると思うんだけど
アトピーっ子ってたいがい生卵ダメなんだよね。
6ヶ月の子ならアトピーじゃなくても生卵は避けるよね。普通。
で、食事制限の事をジジババに言っていたにも関わらず
お母さんが台所に立った隙に6ヶ月の子供にそのご飯食べさせたらしいの。
おかあさんは暫く気が付かないまま台所仕事をしてて
数分してからジジババが
「ちょっと!!なんかこの子様子が変よっっ!!」って。

気管にまでアレルギーがボコボコと出てしまい、息ができなくなったんだって。
駆けつけた時にはチアノーゼ出てたって。
即救急車呼んで病院に行こうとしたら
「救急車なんて世間体が悪いからやめなさい。
自分の車で行って頂戴」
キレて電話機投げつけたらしい。
隣で充電してた携帯から救急車呼んですぐ病院に搬送されたらしいんだけど
結局間に合わなくて・・・。

もう1年近く前の話で、小さく地方紙にも載ったから
もしかしたら覚えてる人もいるかも知れないけど
お通夜で見たお母さんの顔が忘れなれない・・・。
>>410
ジジババに殺されたのと同じだ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
知識が無いでは済まないよ・・・赤ちゃん可哀想・・・
>>410
未必の故意かなんかで、殺人罪適用してほすぃ。
過失致死でもいい。
「食事制限のことはちゃんと聞かされていたのに、卵を食べさせた」
「救急車を呼ぶのを邪魔した」
この2点で。

どうしても無理なら、民事で慰謝料その他請求でもしてほすぃ。

お通夜にはそのジジババもいたんですか…?
413410:03/01/25 07:56
お通夜にはジジババもいましたよ。
ただ、お母さんがお通夜の途中で倒れてしまって・・・。

んで、大泣きしながら「私の孫が・・・○○ちゃんが・・・」とかって、
孫を亡くした可哀想な祖父母を装ってました。
まわりの反応って言うかそのジジババを見る目は言わずもがな。
焼香でジジババの前を通るときにボソッと「人殺し」って呟いて行く人もいたな。
これは後で人に聞いた話なんだけど、
子供が亡くなった後にそのジジババは
「私の食べさせた卵が原因だとは決まっていないでしょう。
そんなに言うなら解剖でもなんでもすればいいじゃない。
今度は訳の判らない体の弱い子供は産まないで頂戴」
見たいな事を言ったそうです。
414名無しさん@HOME:03/01/25 08:04
マジでそのジジババ新でくれ!!!
415名無しさん@HOME:03/01/25 08:09
その後、ご夫婦はどうなったんでしょう?
ちゃんと旦那も親と絶縁してるよね?
>>415
旦那が絶縁しようとしなかったらそれこそ離婚だよね…。
お嫁さんのほうの親だって許すまい…。
孫を殺されたんだから。
417名無しさん@HOME:03/01/25 08:17
>「私の食べさせた卵が原因だとは決まっていないでしょう。
>そんなに言うなら解剖でもなんでもすればいいじゃない。
>今度は訳の判らない体の弱い子供は産まないで頂戴」

こんな事言う奴の神経が解らん。
ちゃんと絶縁してくれたんでしょうか?旦那。
418名無しさん@HOME:03/01/25 08:36
>410
読んでたら血の気ひいて来た。
こういうのほんとにやり切れない。
419名無しさん@HOME:03/01/25 08:41
>410
春に第一子が生まれる予定なんだけどもしトメがこんなやつだったらどうしよう。
今のところ突っ走り気味ではあるが話は聞いてくれる。
でもいざ生まれたらどう豹変するかわからないし。
本当にババアを殺したくなるよ。子供の代わりにババアが死ねばよかったのに。
420名無しさん@HOME:03/01/25 09:11
アナフイラキシーショック起こすレベルの卵アレルギーが子供にあるのであったら
家から卵を排除するくらいの勢いでやらないとダメなんだよね。そのうえ基地外トメがいるのだし。
強いアレルギーの子は原因食物を直接食べなくても肌に触れたり調理の時の湯気だけでも
ダメなんだよ。
421名無しさん@HOME:03/01/25 09:13
私の高校時代の友人でも、お子さんが重症アレルギーで卵ダメなのに
ご主人がマヨネーズを家からなくすのに反対して使い続けてて
結果的にお子さんの口に入ってショック死したよ。
この間、ケーキ屋さんに行った時、「先方、赤ちゃんいるから
プリンもね!」と注文していたおばさんがいた。
・・・これからは、勇気を出して注意しようと思います。
         by一番下がもうすぐ1歳のママ
>>421
で、子殺しのその旦那どうした?
424名無しさん@HOME:03/01/25 09:30
>421
ホントの話?
ちょっと信じられない。親なのに
425名無しさん@HOME:03/01/25 09:35
食べさせなければ大丈夫、と思って、結局皿の上の?マヨネーズの管理が
できなかったんだろうね。
426名無しさん@HOME:03/01/25 09:36
 結局、私の友人が花粉症とかのあるアレルギー体質だったものだから
お子さんがなくなる前からまわりから「あなたに似てこんな体質の子が生まれた」
とか言い続けられてたのね。
 お子さんが亡くなってわりとすぐ友人は離婚しました。
その友人が私(花粉症あり)に妊娠中に「あなたの子もアトピー出ると思う」って
何度も言うので精神的にまいってお付き合いはやめました。
427名無しさん@HOME:03/01/25 09:36
426=421です。
旦那のほうは
「うっせーなー。マヨネーズ食いたかったんだから仕方ねえだろ」
って程度だったりしそうで、すげーイヤ。
友達んちは両親共にアレルギーがないと思ってたけど、
産まれた子がアトピーだった。友達はジジババに「アンタに似たんだね」と
言われたらしいけど、子供があまりにも色んな食材に高い数値が出たから
夫婦で検査に言ったらしい。そしたら、旦那のほうにアレルギー反応が
出たんだって。物心ついた時から、エビカニが嫌いで食べた事がなくて
たまたまアレルギー反応が出てなかっただけだったみたい。
>>429
その奥さんはスカッとする一言を言ってやったかしら?
>430
それは聞いてないや。ジジババの悪口で話してたんじゃなくて
私が子供が産まれた時に「こういうことがあるから注意しなよ」って
話だったから・・・
432名無しさん@HOME:03/01/25 10:38
外見の事とやかく言われるのがヤダ
こないだ私の髪を見て「馬のたてがみみたい」と言った
お前なんか地肌見えてるじゃんかカツラかぶれカツラ
と言いたかったが
「これはシャギーって言うんですよ」とにこやかに微笑んでやった
「カッパみたい」と言ってやれ・・・たらいいねえ。
言えないよなぁ。
普段よっっぽどひどいこと言われてて「もうどうにでもなれ!」って
状態でなければ、言えないよねえ。
まだ旦那と付き合ってる頃に、トメと何か話さなきゃと思って
焦って出た言葉が「お菊人形みたいですね」だった。
言った瞬間「しまった!」と思ったけど、どう見ても似合わない
おかっぱ頭だったんだよ・・・
435名無しさん@HOME:03/01/25 11:30
何もかもしつれい
他人と話してるのをみてもいつもひやっとする
近所づきあいで困るのはわたしなんだからな!!!
436410:03/01/25 11:48
すいません、家事やってますた・・・。

えと、卵は排除してたらしいんですね。ずっと。
で、前日にジジババが来る時に
「私らは朝は卵ご飯って決まってるんだ」と言って、持参して来たらしいんです。
卵を置いていないという事は知っていても、
何故卵がないのかって事まで深く考えてなかったんでしょうかねぇ・・・。

その後そちらのお宅は離婚しました。
朝食時の事だったので、もちろんご主人も食卓にいたんですよ。
ご主人はアレルギーの事を判っていたはずなのに、
それなのにジジババを止める事をしなかった。
あんた達3人が子供を殺したようなものだ、と・・・。
実はご主人、ジジババと一緒で、奥さんの「子供が死んでもいいの?」
という言葉を、いつも「大げさな奴」位にしか思ってなかったみたいなんです。
で、「子供の命に関わる事を簡単に大げさ、で済ます人の事を
子供に父親だとは思わせたくないし、そんな資格はないでしょう?」って。
>435
まったくもって同感・・・
トメが「○○さんにこう言ったの」とかいう話を聞くと、背筋にいやぁな
汗が出ます。「うわ!私ならよう言わんわ」というようなことを、ほんと
にナチュラル100%に言いまくりで。
で、一番すごいなと思うのは、「自分は人気者」って思ってるとこがね〜。
「嫁子さんは人付き合いが出来ないから、私がしてあげてるの」みたいな
とこが、びっくりしますわ。
私が付き合う以前に、ぶちこわしとるやん。
そりゃ、一言もないな>旦那
もっともだ。
439名無しさん@HOME:03/01/25 12:01
>437
同じ同じ!
むしろ嫌われ者、何でわたしが尻拭いしないといけないのおおおお!!
>422
赤ちゃんのいる家に行く時に、前もってだめなもの、ことを聞いたよ。
結局何も食えるわきゃねーと聞いたけどw(未婚なので無知でした)
他人の赤ん坊に万一何かあったらと、すごく気を使うものなのに。
親の名前の文字を 子供に使うと親を越えられないなんて、
迷信なんじゃ・・・。
案外気にするものなんだね
442名無しさん@HOME:03/01/25 15:40
>>441
というか、ジジババに勝手に届を出されたりするための、防御の迷信かもよ。

「妊婦はお葬式に出たらダメ」
「妊婦は火事を見たら子供にあざができる」
みたいに。
妊婦を守る為のすばらしい迷信だと思うよ。
443311:03/01/25 18:55
遅レスですが。
>>316
引越し後1月たたないうちに姑「3年小梨は去れっていうからね」
いつも言われていたことですが、すでに戦闘準備OK!だったわたしは荷物を抱えてそのまま実家に。
義両親元旦那ともにすぐに戻ってくるとたかをくくっていたようですが、離婚届送付。
「うちの息子を×1にするつもりか」と実家に怒りの電話がかかって来ましたが、
たまたま遊びにきていた兄嫁が撃退。
かなりひどいこと(実家の両親に対しても)を言っていたらしいですが、
兄嫁は「頭の××しい人間は相手にするな」と教えてくれませんでした。
事情を知った兄嫁が弁護士を紹介してくれたので間に入ってもらいました。
正式に離婚するまでは3ヶ月ちょいかかったかな。
財産分与として婚姻期間中の貯金の半分を頂きました。
慰謝料はなしです。子供もいないし、生活にも困っていなかったので。
調停の際に役に立ったのは結婚前から付けていた日記&別居していたときにかかってきた電話の録音です。
離婚するまでは10/1日、離婚してからは5/1日くらいの嫌がらせ(?)電話がありましたが、
こちらも内容証明を送ったらぱたりと止みました。
ただ、離婚届を送付してから結婚後15kg近く減少していた体重が元にもどりつつあったので、
あいつらはほんと私にとってガンでしかなかったんだなーと…。
ちなみに再婚してすぐ妊娠しました。子供が出来なかったのもストレスだったのかな
>>311->>443
いい兄嫁さんだな〜。
今は幸せそうでよかった。
445名無しさん@HOME:03/01/26 18:54
>>443
そのトメ達バカですか?
「三年小梨は去れ」=「息子をバツイチにしたいのは自分たち」でしょうに。

ローンで苦しむ姿をみたいでつ。
出産しましたハガキを出してみたいでつが、呪われそうなので止めましょう。
>ローンで苦しむ姿をみたいでつ

あんた、性格悪いねー
(でも私も見てみたいw)
うちのトメ達も、馬鹿丸出しだから、先が思いやられる。
年取ると、思考回路鈍る?
448名無しさん@HOME:03/01/26 21:10
>>446
私も見たいなあ。
ひょっとしたら今、借金という名の巨大なスノウマンが出来上がりつつあるんですよね。
>446
>借金という名の巨大なスノウマン

素敵(ほぅ・・・)
451名無しさん@HOME:03/01/27 07:57
ウチも3年子供ができません。
「子供、まだ出来ないの?作り方知ってる?教えてあげようか?」
とのたもうた義母。
・・・誰かタイホしてくらはい。
>>451
「それは実演でですか?」と真顔できもいことを聞いてしまいそう。
453名無しさん@HOME:03/01/27 08:02
>451
うちの妹は義両親にそれとまったく同じセリフを吐かれて
(しかも親戚一同揃ってる場で)
「ええ、私も○夫さんも知らなくってぇ〜。
 お義父さんお義母さん、こ こ で 実 演 し て 教えていただけませんかぁ(ハァト」と
言い返したらしいです・・・(゚∀゚)アヒャ

親戚一同大爆笑、赤っ恥をかいた義両親からはその後
そういう露骨な孫催促はとりあえずなくなったそう。
見たくねぇよ〜>ジジババの実演....

455名無しさん@HOME:03/01/27 12:25
>453
妹さん、イイ(゚∀゚)!!
親戚一同の前でそんな事言う義父母は逝ってよし! 
456名無しさん@HOME:03/01/27 13:53
結婚して5年、子供の出来ない私達。
義両親と義祖母と同居中です。
不妊と言うわけではなく、レスで子供が出来ないんですが・・・

私達夫婦の寝室の隣が
あなた達の寝室ってどう言う事ですか、お義母さん。
457名無しさん@HOME:03/01/27 13:57
>>456
あなた方お二人のイトナミをカンフル剤にするためかと
思われます
>>440
産後3ヶ月の友達の家に遊びに行った時、友達が好物のケーキ持って行ったら
実は産まれた赤ちゃんが卵アレルギーだった。(事前に聞いてなかった)
母乳で育ててるから食事制限してたんだよね。知らなかったとはいえ激しく反省…。
スレ違い失礼sage。
459名無しさん@HOME:03/01/27 14:57
>>458
聞いてないんじゃ仕方ないよ。バカトメとは性質の違うことだから反省も何も。
喜ばせようと思ったんだろうに残念だったね。
>>458
身近にいないと、なかなかそこまで思いつかないですよね。
気にすることないッス。
あんまり気を遣われるとそれはそれでツライもんですし(身内に除去食児がいるヨメより)。
>458
知らずにそういう手土産を持っていってしまったことは、事故だから
仕方ないよ。
きちんと言葉でフォローできてれば大丈夫。
462名無しさん@HOME:03/01/27 21:29
同居している姑が、夫の同僚独身女性のことを
「綺麗できちんとしたお嬢さんだったわ。また泊まりに来てほしい」とぼやきます。
この女性は結婚前に夫が県外の支店にいた頃の同僚で、仮にk子さんとします。
当時私達は遠距離恋愛中でした。たまたまこのk子さんと2人で地元への出張で帰って
きたことがあり、出張扱いなので夜は会社がホテルをとってくれてたのですが
折角帰っているのだからと言って夫(当時はまだ彼)は私の実家に泊まりました。
k子さんも勿論ホテルをとってもらってたのですが、なぜか夫の実家に泊まりたいと言い出し
仕方なく連れて行って姑に託して自分は私の家に泊まりに来た、ということがありました。
その時に姑は初対面のk子さんを大変気に入ったようで、玄関前でk子さんと2人で写真を撮り、
その写真を額に入れて自分の部屋に飾っています。確かにとても綺麗な人です。
後日丁寧なお礼状が届いたと言っていました。
463名無しさん@HOME:03/01/27 21:34
その独身女性は、もし旦那が実家に泊まってたら会社に泣きついて既成事実を
作った事になってて結婚を狙ってたんだろうね。

でも、ここは怒っても良いと思うよ。
「K子さんに同居してもらったらいかがですか?」
って冷たく、ね。

「同居してあげてるんだから、他の女を泊めないで下さいね」とか。
464名無しさん@HOME:03/01/27 21:37
出張に来て、同僚が彼女の家に泊まると言っているのに
自分はその同僚の家にひとりで泊まりたがる女性って変わったひとだと
思うのですがどう思われますか?
常識のなさそうな人なら、常人には理解できない行動をとるのだろうから
考えても無駄と思うのですが、お礼状を書くなどごく普通の方のようだし
たかが同僚の初対面の母親と写真を撮るというのも変じゃないかなと
今さら遅いですが考えてしまって。
465名無しさん@HOME:03/01/27 21:44
>>463
>もし旦那が実家に泊まってたら会社に泣きついて既成事実を
>作った事になってて結婚を狙ってたんだろうね

やはりそう思われますか?
たまたま夫が私の実家に泊まりに来ただけで、もしそうでなければ
姑と3人で仲良く夕食をとりお風呂に入ったりしてたわけですよね。
普通、出張で気が張るときに初対面の方の家に泊まるような
そんな気を遣うことしたくないものですよね。
気持ち悪く思わないか?トメは。
なんか取られているのに気がついてないとか。
どうでもいいけどね。
せっかくうまく言ってる息子夫婦にわざと波風立てたいのだろうか。
訴えてやってもいいくらいの話だ。
467名無しさん@HOME:03/01/27 21:54
>>466
夫が私の実家に入り浸りだったのが、気に入らなかったらしく
(でも今は同居しているのに)泊まってくれたのがよほど嬉しかったようです。
写真立てのツーショットを見てもその女性が誰だか分からなかったので
写真まで撮っていたことは最近知ったんです。何気なく
この方どなたですか?と聞いたところ「また泊まりに来てほしいわ」と
未練たっぷりな表情で言ったので驚いてしまいました。

468名無しさん@HOME:03/01/27 22:00
嫌がらせにしか感じない。気分的に嫌なのでこっそり見るよう普段は
しまっておくよう、言ってみては?
ところで旦那さんはなんと?
469名無しさん@HOME:03/01/27 22:01
泊めたければ別に泊めてくださって結構なんですが、
その時は私は実家に帰らせてもらおうと思っています。
会社の同僚が泊まるくらいで大げさな嫁だと思いますか?
でも、泊まりたがる気持ちも泊まらせたい気持ちもやはり分からないです。
470名無しさん@HOME:03/01/27 22:03
私もそんな姑も同僚の女もわかりません。理解不能です。
471名無しさん@HOME:03/01/27 22:06
469さん、せめてレス番号だけでよいので名前入れて下さいませ。

でも、その女はヘタすると旦那の目の前で自分の服をビリビリ破いて
「キャー!!」
って言って「責任とって!」ってドラマのような事をしそうだ。


トメには、
「別々に住みましょうか?たまーに泊まりに来た方がありがたがられる
みたいだから」
って、その女性の事を言われる度に、しつこく言った方が良いよ。
それにしても気持ち悪い・・・・
絶対に、旦那ねらいだよね。
472名無しさん@HOME:03/01/27 22:07
その女性っていくつ??

とてもキレイな人が独身で、同僚の実家に泊まりたがるって・・・・
なんかものすごい危ない人を想像してしまう。
脳内で「婚約者よ。」なぁんてなってない?
473名無しさん@HOME:03/01/27 22:10
気持ち悪いよね。

「お友達(その同僚女)がいつでも泊まりに来てもらってもいいように
お部屋を開けてあげましょう。」と言って別居しちゃおう。
474名無しさん@HOME:03/01/27 22:11
普通、異性の同僚実家に泊まるか??
K子のその神経がわからん。

その写真を飾り、嫁の反応を楽しむトメって何?
まるで歳若の腰元を殿に送り込み大奥で権勢を誇示する
「オシトネ辞退」の婆局みたい。
475名無しさん@HOME:03/01/27 22:12
旦那さんは知らないのですか?写真のこと。見せてみるなり、話してみる
なりすればよいのに。
でもそれ、結婚前の話なんだし、さすがに結婚しちゃってからは泊まりに
来たがったりしてないんでしょ?
今はもう、トメの妄想の範囲なんで、今「泊まりに来て〜」とか言われても
その彼女も「はぁ?」なんじゃないかな。

多分、まかり間違ってそのお嬢さんとだんなさんが結婚することになってた
としても、そのトメは息子のアルバムから462の写真をとっておいて、部屋に飾って
嫁への嫌がらせをするんだと思うよ。
477名無しさん@HOME:03/01/27 22:15
>462
でも、県外の支店にいた頃の同僚ってことは、今はもう、同僚ですらないんでしょ?
しかも、どのくらい前の話か知らないけど、結婚する前のことを、姑さんはウットリ
思い出し反芻し・・・なんか、へんですね。息子の妻へのいやがらせ、に一票。
478名無しさん@HOME:03/01/27 22:17
>>468
夫は当然知っていたはずです。
私は顔を知らなかったので、この写真がその時のk子さんと知って
驚き、その事を話しました。
「何故写真まで撮ったのか?」
「そんなこと知らない。俺はお前の家に泊まってたんだから」
「だいたい何故k子さんはホテルに泊まらなかったのか?」
「ひとりでホテルに泊まるのは嫌だ。あなたの実家に泊まらせてと言われた」
「お義母さんはまた泊まってほしいと言っていた。お気に入りのようだけど?」
「ふーーーーん、泊まってくれて嬉しかったんだろ。おまえも(俺のいない間)泊まりにくれば良かったのに」
「…ひとりで泊まれるほど図々しくありません」(怒)
といった感じでした。何故今頃そんなことをほじくり返すのか分からない
という印象を受けました。
写真立ては他の写真と一緒に姑の部屋にあるので
普段は目には入らないのですが、今までずっと飾っていたのかと思うと
なんとも言えない嫌な感じがしました。

479名無しさん@HOME:03/01/27 22:21
その写真のK子の顔のところにあなたの顔写真をはめておくとか。
嫌がらせそのものだからお返しにそれくらいやってもいいくらいだと思う。
480名無しさん@HOME:03/01/27 22:24
お義母はその子が気に入ってたんだろうね。
可愛くてハキハキしていて気配りできる素敵な子!息子ちゃんの嫁に!

息子ちゃん、彼女を連れてくる。
母というものは息子が自主的に彼女として連れてくる子には厳しい。
(なに!この子!(マイナスチェックしかしない)あぁ、あの時の子だったら
どんなに素晴らしいことか・・・(つまり自分が選んだ人に嫁にきて欲しかった))

息子ちゃんが決めた子だから反対で押し切れなかったけど、私の中では
あの時泊まりに来てくれた子が一番なのよ!
という、ゆるーい嫁否定だと思う。否定されてるんだから同居なんかやめりゃいいのに。
481名無しさん@HOME:03/01/27 22:26
嫌がらせとは思わない。
そのトメ、本当ーーーに素直に、心の赴くまま行動してるだけなんじゃない?
バカっつーだけで。
でも478さんにとっては失礼極まりないけど。
482462:03/01/27 22:26
>>471
大変失礼しました(汗)
名前に番号を入れてみました。

>「別々に住みましょうか?たまーに泊まりに来た方がありがたがられる
みたいだから」
 
今度言われたらコレ言ってやります。
別に狙うほどの旦那でもないんですが、本当に不思議でたまりません。
>479
えーでも、だんなとの2ショットならいざ知らず、トメとのでしょう?
トメと2ショットしたくて、嫉妬してると思われるのもイヤじゃないか?
484名無しさん@HOME:03/01/27 22:30
トメに
「いやーね、妬いてるの?」といわれたら
即効否定すべし。でも脳内で「やーね、嫉妬して。クスクス。」
だったら、なんかイヤン。
485462:03/01/27 22:30
>>481
私もそう思います。だから今ひとつ「怒りで震える」という感情でなく
何故こんなもの飾るのか訳が分からない、という感じです。
486462:03/01/27 22:37
>>477
泊まった翌年くらいには結婚したと思います。当時変な人がいるなあくらいで
この写真はどなた?と聞くまで忘れていたほどその後一切話題もでなかったほど
です。

夫が帰ったので一旦落ちます。
487名無しさん@HOME:03/01/27 23:37
結婚するときのこと
「アンタの名前、うちの名字には合わないんだよ。変えてくれない?」
とのたまったトメ。
「ハァ?そんなこと出来ませんよ」
「役所には黙っておけばいいんだよ。とにかくあんたの名前はうちには合わないの
新しい名前を決めるからね」
私は怒るより先に訳がわからなかったのですが、先に旦那が「いいかげんにしろ!
またそんなこと言ってんのか!どれだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ!親父が
何度頭を下げに行ったと思ってんだ!」
と怒ってくれたのでその場はひとまず収まりましたが、トメは「あんた達のためを思って
行ってるのに」「ああこりゃ長続きせんわ」などとぶつぶつ言ってました。
本当に私は訳がわかりませんでした。
別に私は旦那と結婚したら「大場加代」とか「馬場ふみ」(←関西限定w)に
なるとかそういうものではなかったのですが。
その後トメは私の芸名(?)を指定してきやがりました。その日家に帰ると旦那に電話で
「調べると○○というウチにぴったりの名前があった。いい名前だから
お前の嫁の名前は○○にしなさいよ。その方がお前達のためなんだから」
言ってきたそうです。
旦那は突っぱねただけでなく絶縁を宣言して、その後私とトメは交渉はありませんが、
旦那が義父から聞いたところでは、近所の人とかに「私の息子の嫁の名前は○○」言ったり
年賀状にもその名前をわざわざ書いて送ってきやがりました。


488名無しさん@HOME:03/01/27 23:38
トメは姓名判断にこっていて、近所や親戚で赤ちゃんが生まれると
名前を付けたがるのだとか。(その姓名判断も、いろんな本を買い込んではいるけれど
基本的に我流のものらしいです。DQNな名前スレに出せるようなキテレツな名前を勧めたこともあるとか)
それだけならただのお節介なおばあさんなのですが、断られると「じゃあこの子は長生きしないね」
とか、「そんな名前じゃ頭の悪い子になるに決まってる」とかの暴言を吐いて(本人の前でもカゲでも)
何度もトラブルになったらしいです。頭を下げて・・・というのはそのことみたいで、
一度義父に「これ以上迷惑をかけたら追い出す」とまで言われて、しばらくは
おとなしくなっていたらしいのですが・・・。
先に結婚している義妹にも、「お前の名前と相手の姓は合わない。別の相手を捜すか
母さんが選んであげるからお前が名前を変えなさい」と言って絶縁宣言までは
いかなくとも関わりを絶たれているようです。でもトメは娘が自分の勧めた名前を名乗っていると
信じているようです。

私か義妹に子どもが出来たときがちょっとこわいです。
もちろん、トメに干渉なんざさせるつもりはありません。
>>487
名前変えろトメ、いるんだね、実はうちのトメも・・・。
夫が怒って私の改名話は消えたけど、子供が生まれたときは大騒動。
子供の名前は夫婦で決めたけどね。
プチ絶縁してるけど、超近距離別居。鬱
490名無しさん@HOME:03/01/28 00:10
「お義母さま、そんなに人から嫌われてるなんて名前が悪いんじゃありませんか?
 私がつけてさしあげますわ。」
と言って、別の名で呼んだら?

もちろん、親戚一同に手を回して、みーんなからそんな名前で呼んでもらう。
491名無しさん@HOME:03/01/28 00:16
メンヘルとしかおもえん.......>改名トメ
492462:03/01/28 00:21
>>472
夫に聞いてみましたが年はよく分からないと言っていました。
何でも分からないと言えばいいと思っているような男です(ボソ)
写真を見た感じではとても落ち着いているので年上に見えます。
それに何だか賢そうな感じもして、美人は得だということもあると思いますが
それだけに何でそんな厨みたいな真似をするのかと不思議でたまりません。
493名無しさん@HOME:03/01/28 00:26
>>491 同意。
断られると暴言とか、年賀状に自分の考えた名前を
書いてくるとか、単なる非常識じゃないような気がする。
姓名判断とかを気にしすぎる人は時々いるが、そういうレベルを超えてるよ。


それはそうと・・・
>「馬場ふみ」(←関西限定w)
これはワロタ。
つーか知り合いにいます。
(関西の田舎では、ウ○コのことを「ババ」と呼びまつ)
494名無しさん@HOME:03/01/28 00:31
>462
今度言われたら、
「じゃあ、泊まりに来てくださいってお願いしてみたらいかがですか?」って
ダンナに電話番号を調べさせて、トメに電話を持たせてみたら?
かなーり昔の松田聖子がコピーライター役のドラマを思い出していまった。
高木美保が電波で「名前が悪いんです。きみえと呼んで下さい」ってヤツ。
496名無しさん@HOME:03/01/28 01:31
>>495
時任が出てたヤツでしょうか?
>>496
495です。
そう、出てました。高木美保の旦那役で。
ちなみに時任の浮気相手が高橋ひとみで、聖子が貢ぐ若いカメラマンが
西島ナントカ(忘れました)でした。
うちのトメは自分の名前変えまくり。
○○美→○○子→××恵
(記号が同じところは同じ字、同じ読み)
結婚時に当然姓も変わってるのでもうわけわからん。
占い大好きで宗教入れこみまくり。
なにかあると占いで決めたがるのだがその都度ひいきの占い師が違う。
霊媒だった時もあり。
怪しい健康食品や健康用品大好き。マルチ大好き。
当然借金まみれ。

スカスレで書いたうんこまみれウトの妻です。
499名無しさん@HOME:03/01/28 08:17
ウトもトメも交通事故とかでイッペンに逝ってくんないかなぁ。
そうすりゃ保険金は入るし、介護とか面倒なのは避けられるし、家族円満に暮らせるのに。
500500:03/01/28 08:24
それはみんなの願いです
501名無しさん@HOME:03/01/28 08:47
祈りましょう
502名無しさん@HOME:03/01/28 09:23
ほんとにねぇ。
夫の前ではいえないけど。
503名無しさん@HOME:03/01/28 09:24
世間の何割ぐらいの妻が>499みたいなこと
思ってるんだろう・・・と考えてみた。
504名無しさん@HOME:03/01/28 09:47
芸能人でもやたら名前を替える人って売れてないよね。
新井春美なんてセコセコ平仮名にしたり一部漢字にしたりしてるけど
NHKの朝ドラ以降何やってんのか分らんもん、時々みのに出てるけどさ。
505487:03/01/28 10:35
>>498
うちのトメは、他人の名前を付けたがり、名前を変えさせたがりのくせに
自分の名前は変えてません。「私の名前はこの家での役目(?)を果たすには
一番良い名前なんだから変える必要はない」らしいです・・・

メンヘルは旦那も疑ってますが、この一点以外で特に異常な行動がないので・・・

我流のため占いや宗教にお金をつぎ込むこともないので、義父はトメの趣味みたいな
ものだと割り切っていたのですが、
2年ほど前から異常に執着するようになって、トラブルをおこしているようです。
506名無しさん@HOME:03/01/28 10:56
皆さん、聞いてください!長文スマソ。
昨日旦那が実家に用事があっていってきたんです。
帰ってきたら、ちょっと様子がおかしい。
でも深夜だったから、そのまま寝たんです。

今朝「しょうがないことなんだけど…」といいながら昨日のことを
話し始めました。
先日義母から「郵便局の定期を解約しておいた。(旦那に頼まれて
いたらしい)お金を取りにおいで。」という連絡があり、
旦那に「自分のお金だから、お義母さんが解約したりするのは…。
自分で手続きするか、家族である私が最悪でもすることでしょ?」
と言ったんです。旦那は義母に「自分の貯金だから自分でする」と
言ったようなんですが、
「この金は結婚するまえに旦那が貯めたものだ!嫁子が口出しする
筋合いはない。」と発言かましたそうです。

あと、「こないだ嫁子の誕生日だったからケーキやごちそうを
買っていってやろうと言ったら、断られた。人の親切を無にして!」
とも言ったそうです。

旦那は「嫁子はそういうつもりじゃない」とかかばってくれたようですが、
どうなったかはしりません。
今までやさしいいい姑だったのに、本性みたり!という感じ。
これから勇者になるべくガンガリます。
507506:03/01/28 11:03
続き
人の親切といっても、誕生日の準備はこちらもしていて、前の日にいきなり
「ケーキとご馳走を買ってやる。」といわれたから
「こっちでケーキを買おうと思っているんですよ。すみません。」
といったんです。その時は「ああ、じゃあそうしなさいよ(ニコニコ」でした。
なのに裏では…。

それに、人の好意を無にしてって言うんなら、年末私が鰤を旦那実家に
おすそわけしようかどうか電話したとき
「いらん!生協の鰤はまずい!」といってけちょんけちょんに断ったじゃん!
あの時は好みに合わないのね、と思ったのですが、それこそ人の好意を無に
するような発言…。

姑は今まで自分が大将のような感じで、ずっと親族を仕切ってきました。
だから思うようにならない嫁が気に食わないのでしょう。
頑張らないと!でも精神的にショックでこれから心療内科へいって
薬もらおうと思います。
508名無しさん@HOME:03/01/28 11:14
初めて出産したとき、やっぱり義ジジババも来たんだけど・・
ババの初孫みての第一声が
「大丈夫!女の子は顔が変わるから。」って、
まだ若かったあたしはうまく言葉が返せませんでした。
509名無しさん@HOME:03/01/28 11:16
sage
510世直し一揆:03/01/28 11:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
511名無しさん@HOME:03/01/28 11:18
>508
つか、生まれたてのまんまの顔のやつぁいないから
安心しろ。
>508
私の生まれたての時はギャグ漫画でした。

良くなったかどうかはわからんが、顔が変わるのは確実なんで気にスンナ。
513名無しさん@HOME:03/01/28 12:46
さっき,トメが電話してきた。
トメ「○○(娘・9ヶ月)に風邪ひかせるんじゃないよ」
私「はい。インフルエンザが流行ってるみたいですし,
人ごみはこわいので,しばらく家にいるようにしますね」
トメ「まあっ!あんたは過保護だねえ!そんなんじゃひ弱な子供に
なっちゃうよ。子供は風邪をひきながら免疫をつけるんだから。
そんなことも知らないの?こまるわー。あぁーあ」

・・・・・・最初に子供に風邪ひかせんなっつったのはトメだろ。
私がやることすべて気に入らないトメなんで,こまるわー,あぁーあ。
514名無しさん@HOME:03/01/28 12:48
義兄嫁が数日間の里帰りした夏。
外食ばかりしていた義兄は、
洗うの面倒だから同じコップばかり洗わずに使っているとかで、
自分で食中毒を心配していました。(コップぐらい洗えよ!)
それを聞いたトメ、
「あら、どんどん使ってもいいじゃないの〜〜。
○子ちゃん(義兄嫁)すぐに帰ってくるんでしょ?
コップ、足りるんじゃないの?ねえ〜」

こんな家族の中でダンナは生まれ育ったのだな・・と悲しくなりました。
515名無しさん@HOME:03/01/28 14:08
義母、戴きものをよくくれるんだけど
それが、虫のいっぱいついた白菜、どろだらけの八つ頭、烏賊をまるのまま10杯など。
助かるんだけど、それも自分の分まで下ごしらえさせるのが;
烏賊なんて「忙しくて出来ないから」と夜の9時過ぎに20杯もくれた。
必死でさばいて、皮をむき、酒と塩を塗ってジップロックし終わったのが夜の2時近く。
翌日「今日昨日の烏賊フライしようと思うんだけど、私帰り遅いから、下ごしらえしてくれる?」と電話。
自分の所の分もさばかせようとする;。結局さばいたうちの10杯を返す形に。

昨日「八つ頭煮た?」って聞くから「いえ、まだ・・・」と答えると
「あら、じゃあもう上げないわ!もったいない!」

・・・そう思うなら、自分とこで煮ろ!!!!!人にまかせるな!
くれなくて上等!!!!・・・・・・はあ、言ってやりたーいっ!
516名無しさん@HOME:03/01/28 15:15
うちのトメ、私と義弟嫁(旦那の弟の妻)の名前の呼び方が違う。
私には「○○さん」義弟嫁には「○○ちゃん(「ちゃーん」と伸ばす時もあり)」。
細かい事なんだけど、実際に親戚とかの前で嫁同士の呼ばれ方が違うと
中には深読みする人もいるだろうし苦痛なんですよね。
実際正月集まった時も(ん?)みたいな顔してるおじさんとかいたし。

ちなみにうちの方が先に結婚してます。
なので、はたから見ると後から来た方が気に入られてるみたいな印象。
実際はトメと義弟嫁は結婚当初からトラブルの連続で(よく愚痴られた)
トメが「周りからうまく行ってないと思われたくない」と考えて
ある日から仲良さげな雰囲気を醸し出す「ちゃん付け」にチェンジしたらしい。
今さら私も「ちゃん付け」で呼ばれるなんて気持ち悪いからいいんだけど、
結婚以来極力トラブルを起こさないように我慢してきた努力意味なし、って感じで
結局トメの愚痴聞き役だっただけの私。そんでこんな区別されるし、なんか脱力でつ。
517名無しさん@HOME:03/01/28 15:29
>514
うちの場合、嫁さんに洗わせるのが気が引けて、
なるべく食器を使わないようにしていたらしいでつ。
で、トメ。
「いや〜ね。嫁子さんに遠慮なんかしないで、
ちゃんと食器使いなさいよ」だってさ。

こんなトメあーんど義兄って多いのでつね……
トメ、一緒にスーパーに買い物に行くと色々買ってくれるのは
嬉しいが「○○(旦那)ちゃんに食べさせてやってね」
「お弁当に入れてあげてね」私も弁当なんだが?
旦那のみに食わせろって事かおォイ。
>>515
言ってよし。


無意識に故意に意地悪をするという、矛盾した芸当が可能な生き物 > トメ
言ってやんなきゃわからん。
520名無しさん@HOME:03/01/29 13:11
うちの義父母、どうしようもなく親ばかちゃんで子離れできてません。
(特にトメ)
旦那は兄と妹がいる3人兄弟なんですが、トメ曰く旦那は頭がよくってスポーツ万能でよくできた子なんだそうだ。
義兄はすごーく優しい子で義妹はスポーツ抜群で小さいころはなんとかっていう子役に似ていたとか
いっている。
旦那そりゃ国立大行ったけどそんなレベル高いところじゃなかったし。
あそこだったら私推薦で行けてたよ。てなとこです。
自分でそう勘違いしてるだけなら害はないんだが、誰にでもそういう。
私の親にも自慢して言い、私親はあきれてました。
普通、思っていても謙遜していわないと思うんだけど。
しかも、自分の子供達にはチャン付けで呼び、孫のことは呼び捨て。
どっか違うんだよね。
521名無しさん@HOME:03/01/29 19:53
子ども達以外何ひとつ自信のあるものがないってことだね。
南無〜〜。
522名無しさん@HOME:03/01/29 20:14
子供を産まれたとき産院にきた義父が一言。
「よう頑張った、ありがとうな。次も頑張れよ。」

ちょっとしたことなんですけど、充分失礼ですよね?
523名無しさん@HOME:03/01/29 20:16
子供を→子供が でした。
524名無しさん@HOME:03/01/29 20:43
舅が入院中だが、トメは私に見舞いに行かせたいらしい。
でも、うちは子供がインフルエンザで学校を休んでいるんだよ。
トメからの電話に熱が下がった娘が出たら、
「元気そうなんだから、見舞いに行け」
だと。

鬼ババア。アンタが行け。
でも、自分は具合が悪いんだって。
電話ではすごくお元気そうなのにね。
525名無しさん@HOME:03/01/29 20:45
>522
失礼というより無神経ですわ。
>>522
失礼というより不快、不遜の極み。
今後ワシの「家」の孫として扱うと宣言したも同然。
軋轢→バトルの予感が ...
527名無しさん@HOME:03/01/29 21:18
うちのトメは人の気持ちを全然思いやれない人。
今までに言われた暴言は数知れず。トメという人間を見て初めて「悪気なけりゃなお悪い」という
言葉の意味を知った。トメの場合は悪気もあると思うけどさ
528名無しさん@HOME:03/01/29 21:38
>527
年季が入っている分悪気をオブラートで包むテクがすごいのよね・・
529名無しさん@HOME:03/01/29 22:19
>528
そうなんですよー。なんか言われてるその時は悪気あっていってるのか
単に無神経なだけなのか分からないんですよ。
あとになって、悪気のあるなしに関わらずあれのひとことはひどいって
思ったりして。。。
「悪気はない」ってことは、人を平気で傷つけてることに気付いてないもんね。
悪気はないかもしれないけど「タチが悪い」だね。
531名無しさん@HOME:03/01/29 23:29
なるほど、そうだ。
532名無しさん@HOME:03/01/29 23:49
あなたよりもっといいご縁があったのに。
あなたの顔を見たくないから 婦人会の旅行に参加する事にしたのよ。
それなのに中止になるなんてっ。
と面と向かって言われた。

ひーん。
夫に告げ口したら「そんな事言ってない」としらばっくれた。
533名無しさん@HOME:03/01/29 23:58
ひどいですねー
思うんですが、トメが息子を取られた気になってヨメに冷たくするってのは
よく聞くし理解できるけど、小トメとヨメを比べるのってなんででしょう。
私には小トメが2人いますが、なにかと比べてきます。
534名無しさん@HOME:03/01/30 00:28
>533
そりゃ、自分(トメ)が産んだ子供が可愛いくて、
嫁をさげすましたいから比べるのさ。
しかし、コトメ二人もいるなんて気の毒すぎる・・・。
535名無しさん@HOME:03/01/30 00:28
自分の子育ての成功(脳内変換済み)の再確認。
536名無しさん@HOME:03/01/30 00:38
脳内変換。まさしくその通り!
うちのトメも子育て講釈すごいんだよね。
でも、長男は過保護なママに依存して育ったせいで自己解決能力ゼロ
上司に罵倒されて泣いて妻に電話してくるヘタレ(うちの旦那だ、涙)。
次男とは絶縁中。長女は家出して音信不通。いずれも理由はトメの過干渉。
ずいぶん立派な子育てだ。
「一人で大きくなったような顔をして!誰のおかげだと思ってるの?!」
ワタシは義母に育てられたわけじゃないから旦那に言ってホスイ。
でも30歳も過ぎたいい大人に向かってそれも嫌だな。
小学生だって親に恩着せがましい事言われるの嫌がるのに。
538名無しさん@HOME:03/01/30 01:00
>>533
あなたのご両親と張り合ってる気持ちもあるかも。
「私のほうがあちらのお宅より娘を立派に育てた」みたいな。
うちのトメも嫁実家に負けまいとしてるのわかるからさ。。

>>537
私の書き込みかと思ったw 全く同じ事言われます。
息子夫婦を支配したい気持ちが強いから思い通りにならないとすぐこのセリフ。
もう30過ぎて所帯持ってるんだからいい加減干渉すんな、と思ふ。
旦那の兄は呪縛が解けず何事もいちいちトメに事前に承諾得てから行動するから気の毒。
539名無しさん@HOME:03/01/30 01:29
わたしは義理父に「バカオンナ」と呼ばれています…。 でも、六ヶ月の娘に会いたいらしくちょくちょくおよびがかかる…。正直つらいです。
540名無しさん@HOME:03/01/30 01:42
>>539切れてよし
541539:03/01/30 01:55
540さん。ありがとうございます。
「バカオンナ」は旦那との電話で私の事を言うときに使うので、直接いわれたら切れようとイメトレしてます(旦那は切れてます)。
実際は「オイ!ネーチャン!!」って呼ばれます。なんて言い返したら義理父をやっつけられるんだろう…
542533:03/01/30 01:55
>538 うちのトメも嫁実家に負けまいとしてるのわかるからさ。。

あっ、これすごく感じます。わたしら夫婦が私の方の家族と仲良くしてると
すごく気になるみたいで、ダンナに「負けた気になる」ってトメが言ってたらしいです。
543名無しさん@HOME:03/01/30 02:13
>>541
オイネーチャン→私だったら、そんな下品な呼び方止めて下さい!って言うなぁ。

「バカオンナ」なんて呼ばれた日には、受話器奪って
「どういう意味ですか?こんなに馬鹿にされたの生まれて初めてです。
もう二度と電話しないで下さい!顔も見たくありません!!!」
で、絶縁ゲット!
オイ!ネーチャンのほうはスルーなのかい?夫は。
いちいち毎回キーキー言ってるだけじゃなくて連絡断てよ夫。
そんなDQN親とは。
545名無しさん@HOME:03/01/30 02:54
うちにもめちゃくちゃ下品な義姉がいて、私は絶縁中なんだけど
旦那実家は自営で義姉は経理してるので旦那には連絡が入ります。
私は旦那も絶縁してほしいけど出来ない状況です。
こういう場合はどうしたら良いんでしょうか?
あと、旦那は一度「縁切りしたい」と言ったんですが、
義父母及びその他兄弟が止めます。
義姉は行き遅れなので一生実家にいるだろうし…。
旦那に仕事の事で連絡が入るだけで腹立ってしまいます。
>545
下品って、どう下品なのかな
言葉遣い?立ち居振舞い全て?

…って、もういないよね。
>>498
> うちのトメは自分の名前変えまくり。
> ○○美→○○子→××恵

はっ!? うちのトメさんのお友達がそんな感じだって聞いたことあるんですけど...
まさかお宅のトメさん、関東でも関西でもない中途半端な地区に在住の方?
>>539=541
> 「バカオンナ」は旦那との電話で私の事を言うときに使うので、

ちょっと待て!!!! まさかダンナはこのひでー暴言をスルーしてるのか!?
なぜ誰も突っ込まない!!!!!!???????????
549名無しさん@HOME:03/01/30 10:46
結婚が決まり、初めて旦那の実家に挨拶に言った時のこと。
色々自分について訊かれるだろうと思い、気を利かせたつもりで家族の写真を
数枚持参した。でも実際はお酒でご機嫌になった現ウトの自慢話が延々と続くだけ。
帰る頃、話題が少し自分の方へ寄ってきたので試しに写真を出してみた。
ウト「お父さんはまだ働いてるの?」
私「ええ、一旦退職はしましたが、まだ会社に残らせてもらってます。」
ウト「ああ、こういう大人しそうな人は会社も嘱託で使いやすいんだ。」
私「…(絶句)」
あれから数年。やっぱり初対面での印象って正しいんだと痛感する今日この頃。
550名無しさん@HOME:03/01/30 10:50
旦那は切れてるって書いてあるよ。

私だったら、
「おい、ネーチャン」と言われたら、
「ジジィが何の用? あ〜ん?」
と言うな。
DQNにはDQN返しだ。
551548:03/01/30 10:50
.....ゴメソ、『(旦那は切れてます)』見逃してたヨ.....
回線切って(以下略)
買い物逝ってきます......
552548:03/01/30 10:51
あ、ケコーンお願いします.....>>550
553名無しさん@HOME:03/01/30 10:57
>DQNにはDQN返しだ。
禿同。
なんだ、ジジィくらいは言っていいでしょ。
旦那も何か言ってやってくれ。
554名無しさん@HOME:03/01/30 11:21
>549
そのウト、偉そう。もしかして、企業のお偉いさんだったとか?
555名無しさん@HOME:03/01/30 11:40
>554
会社に残りたかったけど使ってもらえなかった香具師かもよ?
どちらにしてもものすごく失礼だけど。
こういう香具師こそゴミ捨て場に吊ってカラスよけにするくらいしか使い道ないわな。

556名無しさん@HOME:03/01/30 11:42
もうアボンしたけど、うちのウトも私の事を「おまえ」と呼んでた。
でも、トメに「アンタ」と呼ばれるよりは数十倍マシでしたが(w
557名無しさん@HOME:03/01/30 12:02
私もトメにあんた呼ばわりされるのがいや。
自分の息子にもあんたと言うので
口癖とは思うが。
私、あなたとは縁もゆかりもない人間です。
困ったときだけよめこさんと、さん付け
このヴォケ!!
558名無しさん@HOME:03/01/30 12:37
うちのトメは人がいるときは「嫁子さん」
でも電話だと「あんた」
正直むかつきます。最近はトメからの電話は出ない。
旦那がいるときは旦那に出てもらっていないときにかかってきたら
無視した後に旦那にメールして
「○○だったから出ることが出来なかったよ。あなたからかけておいて」と言ってます。
昨日もかかってきたけど風邪引いて咳が止まらない状態なので
「咳してたから出れなかった」と言っておきました。
勿論嘘。
559549:03/01/30 12:41
あ、さっきの書込み「挨拶に言った」ってなってる…(恥
遅ればせながら「挨拶に行った」に訂正。
>>554
うちのウトは元工員で、自称「工場で最も必要とされていた存在」。
典型的な田舎のおっさんで、私の一番苦手なタイプでつ。
>>555
地味だけど何十年も東京でサラリーマン生活をしていた
私の父に、ウトは密かに嫉妬していたと思われ。
お察しのとおり、ウトはその後リストラされました。でも未だに
「会社からの引き止めは、そりゃすごかった」と自慢してるけどね。
560名無しさん@HOME:03/01/30 12:45
559さんのレスの「元工員」が「工作員」に見えた・・・
>>560
はげしく党員
562名無しさん@HOME:03/01/30 12:46
うちのウトは私と義兄嫁は呼び捨て。
そのくせ、私達が自分のだんな(ウトの息子)を呼び捨てにすると怒る。
トメは誰かに話す時には「娘として」呼び捨て。でも実際に私達を呼ぶ時は
何も言わないな。「おまえ達」ってだんなと一緒に呼ばれる事はある。
563下町の嫁:03/01/30 12:47
うちはトメウトと2世帯みたいなもんだが
おとといカッティーソときたのが、ゴミのこと!
段ボールと古雑誌を捨てる、資源ゴミの日に
「○○さん!ゴミ捨てたでしょ!」と食いついてきたトメ
(ゴミ捨て場はうちの前)
「今日は段ボールとかの日ですよね、それなら捨てましたけど」
と私が言うと
「ちがうわよ!燃えるゴミよ、捨てたでしょ!」とのたまう
「は・・・?捨ててませんけど・・・?」
「1つゴミが出てたからアナタかと思ったんだけどちがうの?!
 じゃあいいわ!」


そこのゴミ捨て場はうち専用か?!
お前をゴミに出したろか!

(゚д゚) <バカジャナイノ
゚( )−
/ >
564名無しさん@HOME:03/01/30 12:53
>お前をゴミに出したろか!

その場合は、生ゴミですか?粗大ゴミですか?
565名無しさん@HOME:03/01/30 12:54
資源ごみじゃない事だけは確かでつ。
566名無しさん@HOME:03/01/30 12:55
>524さん、亀レスですが。
それって「お嫁さんや孫子ちゃんに慕われてるおじいちゃん」と同室の方に見栄はりたいだけですよ。
うちもさんざんやられたからね。
「○○さんは市内だから毎日お見舞ですって〜。」
(うちは市内じゃないし、片道小一時間かかるのに)
「△△さんは息子さんも仕事帰りに寄っていってくれるの〜」
(うちの旦那は医師で面会時間中になんて仕事終わりません)
「面会時間じゃなくてもくればいいじゃない〜」
(病院のスタッフや同室の方の迷惑です)
「家族なんだから〜」
(たまたま縁があって養子にはいりましたが育ててもらった恩なんて無いのに)
「子供達をもっとつれてらっしゃい」
(風邪引いてます)

あなたも、病み上がりのお嬢さんもお見舞に行く必要無しですよ。しっかりお家で休ませてあげてくださいね。
567名無しさん@HOME:03/01/30 12:56
リサイクルで戻ってきたらどーする?
568名無しさん@HOME:03/01/30 12:56
キモイ
569名無しさん@HOME:03/01/30 12:57
>>563
産廃業者様に引き取ってもらいましょう。
570名無しさん@HOME:03/01/30 12:57
>564
危険物、または有害ゴミです。
571名無しさん@HOME:03/01/30 12:58
核廃棄物並の扱い。レベル4
572名無しさん@HOME:03/01/30 13:10
トメの近所の奥様方との立ち話になぜか私も混じっていた。
A奥様「○○さんのお宅、お姑さんと施設に入れるんですって!もう90なのに!」
B奥様「90!よっぽど我慢できなかったのかしらねえ?」
トメ「そうそう!もうすぐ死んじゃうんだからいいのにねえ」
一同「・・・」(凍りつく私)

後日A奥様に昼食に招かれ「お宅のお姑さん、大変ねえ」と労われてしまいました。

いや、悪い人じゃないんです。単に発言が暴走しててだれも止めてないだけ。
バイオハザードですね
574533:03/01/30 13:21
>549
私もトメと初めて会ってから2年になるけど、やっぱり初対面の印象って
ばかにできないなとひしひし感じてる。
初めて会った時、ぶっきらぼうな印象を受けたけど気のせいかな?(初対面で緊張してるのかも)
と受けた印象を打ち消そうと試みたけど、会うたびにひどくなるトメ。
575名無しさん@HOME:03/01/30 14:25
どうしてトメという生き物は・・・
「風邪引かさないで」
「おいしいもの食べさせて(または食べさせてる?)」
「あの子は小さい時はどうこうで・・・」(今と激しく違うことを嘆く)
このようなこといって私たちの琴線に触れるんじゃ?
お答えします・・・
「風邪引かさないで」:大事な息子タン孫タンが風邪引いたらあんたのせいよ!
「おいしいもの食べさせて/食べさせてる?」
 :「ヨモヤ節約と称して貧相な食卓ばかりではないでしょうね!」
「あのこは小さいころドータラコータラブーダベーダ」
 :「あたしの方があの子のことよく知っているの!産んだのも育てたのも
みんなみんなアタシなのよ!!あんたなんかに負けるもんですか!!」
>>575
同じような事言われた後、ダンナに報告。
昔は、『お袋は俺のこと、心配してくれるんだろうなぁ』と感慨に。
今は、洗脳が解けてきて、『うるさい』に。
やっと大人になってきたのかな・・・ダンナ。
トメは、『そんな事言う○○ちゃんじゃない、キーッ』です。
578名無しさん@HOME:03/01/30 14:42
お義母さん、育て方間違えたんですねえ(ニコーリ)

と失礼返ししてみたい。
579575:03/01/30 14:49
>576まさにそのとおりだと思うのです。
うちの場合孫のことより息子のこと。
「○○が風邪引いたら困るのはあんたたちなのよ」
(そりゃゴロゴロ寝てられてあれ取れこれ取れっていわれたら鬱陶しいわな)
あなたの大事な大事な37歳二人子持ちの息子さんは
大事にお育てになったせいで
家事ひとつ満足にできないんですよ。

本当に寝込んで困るのは
私が風邪引いた場合だということをお忘れなく!・・・といい鯛よ・・・
いつも一方的にしゃべってがちゃ切りされる弱い嫁でつ・・・
580名無しさん@HOME:03/01/30 14:50
じゃあ、受話器だけ上げて聞かないでいてもいいんじゃ(w
>>579
ナンバーディスプレイ導入!
582名無しさん@HOME:03/01/30 15:46
<575
同居トメに毎日のように言われてるよ。
「あのこは小さい時はどうこうで・・・」イライラも限界です。
ついでに身内自慢、自分自慢が激しいんだよね。うちのは。
たいしたことじゃないのに自慢する・・・
聞かされるほうの身になってほしいよ。

ところで、先日ひょんなことからお金(ボーナス)の話になり、「私の若いころはボーナスは使わないで全部郵便局に貯金して、月々の生活費の足りない分はそこから借りてたのよ。」
と言う。もう耳にタコが出来るくらい同じこと聞いてたので、「お義父さんみたいにボーナスがあるところはそれで構いませんが、ボーナスも今は当てにならないし、自分の貯金に利息を払うのって好きじゃないし。
それに私の実家でもボーナスなんてないようなものだったし、月々足らなそうだったら父も母も節約して我慢してましたけど。私達子供には一切不自由はさせなかったし。上手にやりくりしてたみたいですよ。」と反論してしまいました。
すると、トメ「うちはサラリーマンだから、色々お付き合いで飲みに行くのも多かったし、とにかくお客様が多かったから」
などとほざきました。
私実家はお客が少ないとでも。お付き合いがあまりないとでもいいたいのですか?
たいして知りもしないくせに。



583名無しさん@HOME:03/01/30 15:56
>>575
うちもうちも!!
熱出したり風邪引いたりしたのを事後報告すると
「酷い目に遭っちゃったわねえ〜」(わざと病気にさせたんじゃないわい)
たまに外食や惣菜を利用していることを告げると
「そんなものばっかり食べてるから、○○ちゃんやせっぽちでちびなんじゃないの?」(いや、むしろ逆だよオイ!そもそも「たまに」じゃボケ!)

今の時期風邪が流行っていますよね。
毎年「風邪引かさないでね〜」と無理難題を押し付けられます。
584名無しさん@HOME:03/01/30 16:07
でわ、お前は大事な息子を育ててたときに
1度も風邪をひかせたことがないんだな、と小1時間……
585名無しさん@HOME:03/01/30 16:09
『ダンナチャンがかわいそう〜、孫チャンがかわいそう〜』
それはそれは私が悪妻虐待ママのように言うトメ。

かわいそうな子供・孫を持つ私(トメ)が一番かわいそうなのよ。
と自己憐憫してると思って放置。
一生懸命、家事・育児してるのにな。
そんなトメどもは、まとめて殴ってよし。




法律が許せばな〜〜〜〜
>熱出したり風邪引いたりしたのを事後報告すると

せんでもええがな。
>>560
私も一瞬「工作員」と読んでびびった。
先程、二人の子どもを連れて離婚調停中のうちのいとこから電話があった。
現在生保レディなので「けーやくーっ」とそっちの方で電話を寄越したんだが。
大体それも、離婚調停を相手の親がこじれさせて下さりやがって
保育費も学校の費用も養育費の類いが全部いとこの肩にかかってきたからなのだけど。

その旦那ってのも
金遣いは荒く借金三昧。外に女作って浮気してバレて大騒ぎのところに
覚醒剤やってて見つかって、覚醒剤取締法でお縄になったDQN。
なのに親権欲しいんだってさ。もうね、馬鹿か(略
その上、その家のトメが云いましたよ。
私、この人と同じ職場にいたんですが自分の都合の良いようにしかとらえない
法律マイルールで生きてる方でして。ええ。

私らの祖母が亡くなって一カ月、離婚調停も差し迫っているそのとき。
「今まで大変だろうから云わなかったけど、そっちのおばあちゃんの件で
迷惑掛けられたんだから息子タンの借金あんたが払え」・・・ハア? 
何も世話になんてなってない。入院してた祖母の付添いは
私らの母たち兄妹とその配偶者と祖母実家のおばが率先してやってた。
いとこの旦那の実家が、私らの祖母の為に何をしたと?
葬式来たぐらいで偉そうなツラすんなボケェってな気分でしたよ。
元々ここに良く愚痴られてるトメ・キクと良く似た思考回路の持ち主だしな・・・。
しかも作った当人の息子の借金の保証人になるのも嫌だとぬかしやがられたので
保証人はいとこの母親がやってたのに・・・。

支離滅裂の上、長文スマソ。何か、むかついたんだよ・・・。
590575:03/01/30 17:05
やっぱり皆さん苦労されているんですね。
うちではたとえ旦那や子供がインフルエンザで倒れていても
(もちろん私が倒れて入院しそうな容態のときでも)
絶対に「今ちょっと具合が悪くて〜〜〜」なんていえません。
言おうものなら噛み付きそうな勢いで
「まあ〜〜〜〜〜!!!日ごろからきちんと食べてるのぉ〜〜〜??」だの、
「遅い時間までつれまわしてるんじゃないのぉ〜〜?」(んなこたぁーない)
果ては民間療法あれこれと
それが自分にとって如何に効いたかを小一時間・・・
結婚当初がこんなでしたから絶対言いません。
んで、そのあとに怪しげな自分が病院で昔もらった薬だとか、
友達がいいって言ってたからとかいう漢方だとか送りつけてくるのです。

当の旦那(かわいいかわいい息子ちゃん)は
子供の頃はほったらかしで青っ洟たらしたきったない子供だったそうです。
しなくても知っている>トメ
この週末、私も子供も具合を悪くして寝込んでたの。
旦那ががんばってくれたおかげで何とか過ぎたけど
会社で(自営)でウトに「嫁が風邪引いて寝込んだ」って言ったらしいのね。
するとトメから電話が!
「何か買って持っていったげるから!何がいるの?」
ウトとしては親切として、トメを手伝いに寄越した積もりだったらしい。
まだ具合が悪くて寝込んでた私と子供(中学生)は電話のコールが迷惑だった。
「何もいりませんから、大丈夫です」っていっても
結局私の心配じゃなくて、可愛そうに風邪を引かされてしまった孫と
嫁の面倒を見なければならなくなった息子が可愛そう!っかんじが丸分かり。
子供と2人で「とにかく寝てよう」と薬のんで寝込んでたのに
何回も電話を寄越すもんだから、まずます無愛想にしか受け答えできない。
諦めさすのに骨を折ったよ・・・・。
旦那まで「なんで断わるの?」ときたもんだ。
「しんどい時まで気ぃ使いたくない」「お父さん、それ位わからへんの?」
私と子供のむべもない返事で黙り込みました。

一応夜になって少し落ち着いてから
「お気遣いありがとうございます」って電話をみんなの前でしてるから
旦那も「礼をつくしてない」って言えないんだよね。
いつになったら余計な一言をやめてくれるのかな。
592名無しさん@HOME:03/01/30 17:12
第1子を里帰り出産、トメが赤ちゃんを見に私の実家(東京)に来ました。
そして私の両親に向かって、
「うちの孫ですのに、お世話になって申し訳ないですね」
両親「今時どちらの孫もないですよ。娘は娘ですから。」
トメ 「うちにお嫁に頂いたんだし、内孫ですから」

トメが帰った後「あんな古臭いこと言う人がまだいるのね〜」と
両親はあきれていました。
古臭ッサーい人って、他人の意見に耳を貸さないんだよね。
ちなみにトメは私の両親より10才も若い・・・・
それは・・・
申し訳ないが旦那様が面倒を見るのが面倒くさくなったのでは?
それでトメに丸投げしとけばいいやと・・・
594名無しさん@HOME:03/01/30 17:32
>592
私が流産して実家へ帰るとき、父が迎えに来てくれたの。
私は同居しているので、義父が見送りに出てきて、父に、
「すみませんがお世話になります。」と言ったのね。
両親は、「当たり前。同居しているんだから実父に義父が礼を尽くすものだ」って。
それから、流産した私は義父に自然に「すみません」って謝った。
義父の孫をちゃんと産めなくてすみません、という気持ちだった。

私はそれで特に嫌な思いをしたことはないんだけど、2ちゃんねるを知って
自分の考えが少数派なのかも、と驚いている。
地域柄もあるのかな?うちは冠婚葬祭を重んじることで有名な地域です。


595名無しさん@HOME:03/01/30 17:32
2人目妊娠中ツワリがひどく吐きっぱなし、ほとんど寝たきりになってしまいました。
2歳の子がいて、助け手のいない遠隔地核家族だったので、
母に迎えに来てもらい、這ってでも実家に帰ることにしました。
それを聞きつけたトメさっそく電話をよこして、
「帰らないほうがいいよ。悪いこと言わないから帰らないほうがいい」
ハア?ハア?ハア?ハア?
誰が2歳児の世話ををするんでつか?
あんたはお仕事があるでしょう?
まあ、来るって言ったって断るけど。 

トメ暴言は無視して実家に帰りましたが、そっちで即入院になりました。
「昔だったら妊娠悪阻で死んでるよ〜」と先生に言われますた。
10年たった今も恨んでおりまつ。
596名無しさん@HOME:03/01/30 17:35
>>954
茄五屋でつか?
>596
うん?私かな?(594)
の、近郊から隣りの県へお嫁に行きました。
「お嫁」って自分で書いちゃうところが、2ちゃん的にはトメ寄りだなぁと
我ながら思います。
でも、うちのトメは「○○(夫)のお嫁さん」と言ってくれるから全然嫌ではないです。
私、結構「私はこの家の長男の嫁よ!」という意識があるんだー。
そういう育てられ方をしたから。
ちょっとずれてきちゃったので下げます。
598名無しさん@HOME:03/01/30 17:50
実姉なのでスレ違いなんですが愚痴らせて下さい。
家を買うので私名義の土地をつくろうと言う事になって、実印が必要になりました。
小さい格安物件ですが、土地を10坪でも妻名義にしておきなさいとの義両親の助言です。
うちは自営なので夫の「もしも」に対応しきれない時に私の財産は必要になるからと、
実母経由でその話を聞き付けた姉から電話がありました。
「実印なんかつくったら離婚するわよ」、、姉には離婚歴ありますが、実印は関係なさそう。
「あなた(私)が夫を愛してるなら財産なんかいらないでしょ?」
両親から1千万円贈与してもらって姉夫婦は家を建てた、ひと坪も姉の名義は無い。
そもそも姉夫婦は公務員、うちは浮き草自営業、資産ってものは本当に大事。
でもここまで来てもなにが言いたいんだかわからなかった。
「大体私が(姉)貰ってないもの貰うなんてズルイし、うちより2坪も広いなんて勝手」
あなたは家を競売にかける事はきっとないでしょう。私はあるかもしれない。
そんな時にもう義両親はいないかも、その時に困らないようにって心配してるだけなのに
「とにかく生意気なの、やめときなさい、離婚の種よ」、、ガチャ切りされました。
なんだか受話器を置いてから手がふるえて、腹が立ってしかたないです。
乱文ごめんなさい。

599名無しさん@HOME:03/01/30 17:54
頭悪そうなお姉様だこと‥
600592です:03/01/30 17:57
>>594=597さん
暴言トメは名古屋です。
古クッサーい因習と迷信大好きです。
しかも、初耳ばかりの名古屋の奇習が、全国の標準だと思ってるフシが。

切迫流産で入院した時同室だった人のトメも名古屋。泣かされてたよ。
男の子が生まれたら「黄飯」を炊くとかで、
「それ何ですか?」と聞いたら、
「あんた、黄飯も知らんのかね〜」とさげすまれたそうです。

あのね、誰1人として「黄飯」なんて 
 
知 っ と り ゃ ー せ ん の !
601名無しさん@HOME:03/01/30 17:57
>598
なんだかワカランけど、嫉妬心でしょ?ほっとけほっとけ。
で、あなたは自分から自分の家庭の事一切口にしない。親御さんにも
あなたのこと話題にしないように根回し。身内だから憎悪が100万倍
になること、あるんだよぉ。
>598
( ゚д゚)ポカーン・・・
あなたも、ご両親から贈与を貰って家を建てるんですか?
自分達だけ、または義両親の援助ありで建てるんだったら、
お姉さんが文句を言う筋合いはどこにもないように思えますが・・・
>600
アテクシ三河出身で、名古屋育ちの祖母もいますが、
「黄飯」なんて

知 ら ん よ。
>602
え、贈与されてなんて書いてあった?
605592です:03/01/30 18:11
うちのトメもなんと最強名古屋トメです。
引っ越す時に、方位が悪いから、引越し業者に

『方 違 え』

をするように言えと注文されました。
しかも引越し先(私達の今の家)は
「離婚」か「脳の病気」の家相なのだそうだ。

トメ大好きの易断関係では、いい事は1度も言われたことがない。
それは故意でつか?
1度はダンナも切れて、
「おかあさんの占いは、悪いことしか出ないんだな」と言いました。
ちょっぴりスカッとした。
606602:03/01/30 18:12
>604
書いてない。
だから不思議に思ったのでつ。
607600:03/01/30 18:16
>>603
なんでもクチナシかなんかで黄色くして、
小豆か黒豆だか忘れたが、豆が入るらしい。
5月のお節句なんかに炊いたらしい。
今はホントーに古ーい家くらいしか炊かないらしい。
暴言トメですら、黄飯は知っていたが炊かなかったゾ。
608598:03/01/30 18:19
援助は双方の親ともに受けません、年寄りの老後資金ですから。
確かに母に喋ってしまったのは私がうかつでした。
今度からもう少し根回しをちゃんとする事にします。
嬉しかったからたまたま姉から電話があって話しちゃったと言ってました。
身内だからこそ、っていうのはあるかもしれませんね。
609名無しさん@HOME:03/01/30 18:22
>両親から1千万円贈与してもらって姉夫婦は家を建てた、ひと坪も姉の名義は無い。

この両親って、お姉さんのご主人の?
お姉さんの方の両親だったら、姉名義のも作らないと贈与の特例
使えないじゃん。
610名無しさん@HOME:03/01/30 18:24
黄飯、ジップロックのCMの
黄ばんだご飯かとオモタヨ
611名無しさん@HOME:03/01/30 18:27
609さん
使えませんでした。
612名無しさん@HOME:03/01/30 18:29
611は598です。
晩御飯つくってきます。ありがとうございました。
>>592
> 「うちの孫ですのに、お世話になって申し訳ないですね」
> トメ 「うちにお嫁に頂いたんだし、内孫ですから」

結婚するとき、結納金を義親から受け取った?
もし受け取ってないなら実親さんから義親にこう言ってやれ!!
(結納金やり取りした人にはスマソ)

「あら、お嫁にあげた貰った云々ってのは、
むか〜し、結納金で女手を人身売買してた頃の名残ですよ。
ウチはお宅様から結納金いただいてないじゃないですか。だから○子は
私共の娘です。お 宅 の 嫁 じ ゃ あ り ま せ ん」
614613:03/01/30 19:29
うちのやもめウトも私のことを○○家の嫁嫁って連呼して高飛車でウルサイ。
だからこないだ大喧嘩した。今度会うハメになったら絶対言ってやる。
615592です:03/01/30 19:47
>>613
意義を感じなかったから結納してないよ。
私達2人ともしたくなかったんだ。
どうりでトメは「結納ホ〜〜〜ントにしなくていいの?」
としつこかったわけだな。

あああ、その時言ってやりたかった!!!!

616613:03/01/30 19:55
いや、こんど頑張って似たような状況つくって言ってやれ。
ポイントは『人身売買の名残』を、いかにも野蛮で低俗なことだわ、
って表情で言ってやることよ、マヤ(実両親さん)!!!
617名無しさん@HOME:03/01/30 21:43
>>594
> 2ちゃんねるを知って
> 自分の考えが少数派なのかも、と驚いている。

いま気付けて良かったですね。
スレを読めば分かると思うけど、
姑的な価値観が悪なのではなく、
自分の息子の妻にそれを押しつけ
「家の嫁」扱いする無神経さが
非難される傾向にあるのかなと。
618613の続き:03/01/30 22:47
> 「あら、お嫁にあげた貰った云々ってのは、
> むか〜し、結納金で女手を人身売買してた頃の名残ですよ。
> ウチはお宅様から結納金いただいてないじゃないですか。だから○子は
> 私共の娘です。お 宅 の 嫁 じ ゃ あ り ま せ ん」
もし↑これで義親がブチ切れた場合の続きを妄想した。だんなさんの協力を要す。

義親「バカ者、お前は○○家の嫁だっ!!! 結納金が欲しいなら今すぐ払ってやる!!!!」
嫁子「(むっちゃ可愛く)へぇ〜、うふふ☆ お金で片付く問題なんだぁ〜☆
ねっねっ○○君(旦那)、じゃあさぁ、もしウチの親が倍のお金出したら、
○○君はウチのお婿さんになってくれるぅ?」
旦那「当ったり前だろ。今すぐ名字だって変えてやるさ♪(ニッコリ)」

ここで 義 親 激 怒!!! 「☆・&#*~\$!!!!!!」

嫁子「うふふ、やだぁお義父さんたらぁ、冗談にきまってるじゃないですかぁ」
旦那「そうだよバカだなあ親父、興奮するなよ。
...でもまあ、理屈としちゃ間違っちゃいないよな。」
嫁子「そうよね☆」
旦那「要するに嫁とか婿とか、どっちも馬鹿馬鹿しいってことには変わりないよな。」
嫁子「わぁ、○○君ってば、頼りになるぅ!!」
旦那「エヘヘ♪」

いかにも現代っ子カップルっぽく、ぜひやってみてくれ。
619613の続き:03/01/30 23:01
sageちゃったよ
620名無しさん@HOME:03/01/31 08:56
>>618
うむ・・・・
ノリのいい旦那さんだ
621名無しさん@HOME:03/01/31 12:04
>>618
素敵だ・・・
622名無しさん@HOME:03/01/31 12:07
…でも、だんなが協力してくれるなら、
実際、なんでも言えるんだよ…とも思う。
うちなる家庭内の敵… それはだんな・・・
623613の続き:03/01/31 12:28
> 旦那「要するに嫁とか婿とか、どっちも馬鹿馬鹿しいってことには変わりないよな。」

ゴメソ上のセリフ、↓に差し換えてもいい?

旦那「冗談は置いといてさ。嫁だの婿だのどっちも馬鹿馬鹿しいことには変わりないよな。
だいじに育てた親御さんから子供を金で取り上げるなんて、最 っ 低 だ よ 」
624名無しさん@HOME:03/01/31 12:39

    _, ._
  ( ゚ Д゚)マジ?
  ( つ旦O
  と_)_)


625名無しさん@HOME:03/01/31 12:46
トメ、ウトとという立派なだんながありながら、
私のだんなを脳内夫にしているらしい。
わたしがだんなのことを『○○さん』と呼べば、
いままで呼び捨てだったのにトメまで『○○さん』と呼び出す。
トメがウトと一緒に出かけることは全く無く、
私とだんなが出かけようとすると、自分もついて行こうとする。

ある日、天の配剤か同じ日にウトが商工会の、
トメが婦人会のそれぞれ一泊旅行に行く事になった。
もちろん喜ぶ私。いっそこのまま・・
するとトメが
「あっらあー、おとうさんと私が出かけると貴方たち二人きりに
 なってしまうわー。どうしましょ?こまったわー」

別に私たちは困りませんが。
っていうか、たまには二人きりにしてよ〜〜〜。
かわい〜!!>624
>>625
いったい、何がこまるのか?小一時間(略
>625
夫婦でスノボに行けばトメもにわかボーダーになり、
夫婦でロードレーサーに乗ればトメも乗るんでしょうか。
オモロそうだから、いろいろ試してほしいっすよ。
夫婦で英語で会話するとか、夫婦でラブホ行くとか。
629名無しさん@HOME:03/01/31 13:14
夫婦でバンジージャンプだな。
630名無しさん@HOME:03/01/31 13:18
旦那さんとしょっちゅう
軽くチュッしてたら
やっぱ真似するのかな・・・(書いててゲロゲロ〜)
631名無しさん@HOME:03/01/31 13:36
嫁に対抗意識燃やすなんて気持ち悪いトメだな・・・
632名無しさん@HOME:03/01/31 13:46
うちのトメは新婚の頃夫婦で腕組んで歩いてたら
旦那の反対側の腕を取って組もうとしたよ。
それを拒まれたら
わざわざ私と旦那のちょうど中間の半歩ほど後ろを歩いて
わざとぶつかってた。
うっとうしいし気持ち悪いから振り向いて
「お義母さん道の端っこ歩いたほうがいいですよ。
そこ歩いてると私たちにぶつかって
転んだら危ないですから。ね〜〜〜(旦那と見詰め合って同意の合図)」

新婚だったからできた技だが、
今思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
633名無しさん@HOME:03/01/31 14:02
>>628

激藁!
ツボにはいってしまった。
旦那さんのノリがよければ、ぜひとも、
いろいろ試してもらいたい!
634ビッグmama:03/01/31 15:06
>>592
うちのトメ以外にも、そんなこと言うトメがいるなんて、なんか嬉しくなってしまい
思わず書き込みしてしまってます。
うちは同居ですが、実家に子供を連れて遊びに行く時は必ず、「向こうのお母さんに、
う・ち・の 孫がお世話かけます。」って言っといてね。だって・・・・

たびに、同じ事言います。
635名無しさん@HOME:03/01/31 15:16
うちのトメも里帰り出産した時に言うたわ。
「うちの嫁子ちゃんがお世話になりますねーすみませんねー」てしつこいもんだから
「お世話も何も私の娘ですから当然です」と実母が呆れ顔。
でも気付いてないんだよねー。「はぁ」とか言ってまた同じ事言うの
惚けてんのかと心配になったわ
流産してしまっても、産んであげられなかった子に対しては
ごめんねって気持ちになるとおもうけど、
「孫を産んでやれなくてゴメンナサイ」とは思わない。
自分は子産みマシーンじゃないので。
自分がそう思う分にはいいと思うけれど、
今までそれが普通と思ってきたことはコワイですよ。
そのまま知らずに姑になって、お嫁さんが流産した時が。
637下町の嫁:03/01/31 15:48
うちの嫁子がお世話に・・・と似てる話だけど

出産のときに里帰りしなかった私
(子宮の持病があるから大きい病院1つですませたかった)
同居なので、出産したときにトメが実ママに電話した
以下、実ママより
トメ「もしもし!生まれました!女の子です」
ママ「そうですか!で、○○子は?」
トメ「髪の毛がね多くて、色が白くて、・・・うちに色白の子が
  生まれるなんてああ!うれしい!」
ママ「・・・おめでとうございます・・・」
トメ「ええ!ありがとうございます!」

なんてこたーないんだけど、ちょっぴり
  _, ._
( ゚ Д゚)ムカー!
638名無しさん@HOME:03/01/31 16:07
なんて事あるよ。。
トメに往復ビンタをプレゼントしたいわ。
私も腎臓やら肺炎やら合併症で大変だったけど、実母は私の心配してた。
トメは産まれてめでてえなあで終わり。
「実の娘と思ってます」はおお嘘だがね。。
639名無しさん@HOME:03/01/31 16:32
昨日の594です。

>636
私の場合は、流産した私が「すみません」と言ったら、
「一番辛いのはあなたなんだから」と労わってくれるような義父・義母なので
素直でいられるのかもしれません。

私は結納もしたし、披露宴も仲人を立てて昔ながらにやりました。
でも結婚式の朝、花嫁衣裳で婚家先のお仏壇へ参って、ご近所へご挨拶、というのは
省略させてもらいました。
義母は初め、「ご近所中皆しているのに、家だけしないなんて」と難色を示していましたが、
夏の暑い時期に長時間の移動、ということを丁寧に説明したら理解して折れてくれました。

少し前のレスにもありましたが、姑的価値観の全てが悪いわけではないと思うのです。
自分と違う価値観を認め合うのが大事なんだと思います。
640名無しさん@HOME:03/01/31 16:34
>>639は幸せなんだな
641名無しさん@HOME:03/01/31 16:37
>639=594
いやー、あなた、よっぽど素直な育てられ方したっていうか、
ジジババに育てられたのか、またはとんでもない旧家名家の
お嬢サマかってくらい、すごいねーーーー、今時超えてるよ、うん。

>>自分と違う価値観を認め合うのが大事なんだと思います。

このセリフに泣けた。
すごいの一言だ。
続きはヲチで。
そ、話せば聞いてくれる、わかってくれる、って時点で苦労はないよ。
>>639
あなたはここに来なくていいと思う
出てってね
644名無しさん@HOME:03/01/31 16:44
>>643だな。何も失礼な事は起こっていないんだし。
645名無しさん@HOME:03/01/31 16:45
>643
言い方が悪い。30点。
あなたにはもっとふさわしいスレがあるはずよ、くらい言いなさい。
あ、もしかして・・・

なんかやたらテンション高く「私は結婚したら、実母よりも姑を母と思い・・・」
だのなんだの説教して暴れてたヤシが以前いたけど、それかしら?
「私の有能さ」をアピールするのは、どうも受けが悪いと思って、
なんとなく誰もの同情を引くような妊娠関連の話を入れてるのではって
気がしてくるよ。

だって、結論は「姑的世界が悪いわけではない」「違う価値観を・・」
だもんね。私はそれができる素直な女だから、ウトトメも優しくしてくれる
って言いたいのか?
同じじゃん、今までの説教厨と。
>>639
高度技術使用な厨房ですか?
そうだ、厨にちがいない。

639は、永遠にウトトメとの仲良しドリームの中を漂っててください。

逝ってらしゃーーーーい。
649639:03/01/31 17:02
2ちゃんねる的思想ってあると思うんです。特に家庭板は独特だと思う。
私はいつも上のほうにあるスレを適当にのぞくのですが、
失礼と思う言葉も、人によっては嬉しい言葉でもあるのになぁと感じました。
ここでは「うちの嫁」は不評ですが、私は結構嬉しい。認められてるんだって思う。
でも呼び捨てされるのは私は嫌なのですが、私の友人には呼び捨てにされたいと
いう人もいて、舅姑だからって一概に「失礼」って言い切っちゃうのはどうかなーと。

「うちの嫁がお世話になります」と言われて、「娘も婚家先で可愛がられているのね」と
安心する両親もいる、ということをちょっとお伝えしたかっただけなんです。
お説教なんておこがましい気持ちではありません。
どうもお邪魔いたしました。
>>649
自分の幸せ自慢は、結局、他の人を見下ろしてるのと同じなんだよ。
あなたも自分で言ってるジャン。
>自分と違う価値観を認め合うのが大事なんだと思います。
矛盾してるぞ〜〜〜
>639

いじめてごめん。
あなたが素直ないい人だってことは、文面からわかるよ。

もしかして、もしかして、なんだけど、大手○町のコテハン「くりいちご」さん?
書いてる内容といい、キャラといい、そっくりなので、つい・・・。
652下町の嫁:03/01/31 17:09
>>639

そんなアナタが2ちゃんでこのスレをなぜ見たのかと問い詰めたい
>>649
っつーかさ、上の方にあるスレを適当にみるのはいーけど
少なくともここはトメウトをよく思ってない人のいるところでしょ
なにワザワザアンタが意見しにきてんのって感じ
幸せな人はどっか逝ってください

それともネカマかと
654名無しさん@HOME:03/01/31 17:21
>>639さん
ちょっとひどいことも言われてるけど、
私にはあなたのような人もいるだろうな、と想像するゆとりはある。
ただし、従来の家制度に基づく古い考え方だし、
一般的にはもう通用し難い考え方だと思う。
636さんが言ってるみたいに、自分が思う分にはいいです。
でも、次世代に押し付けることはどうぞしないでね。

ここにカキコする私達と違って、理解ある義父母に恵まれているのでしょう。
今の幸せを大切にしてね。
655639:03/01/31 17:23
最後にしますので、もう一言だけ書かせて下さい。

>651
その人ではないのですが、そっくりなんて興味あります。
のぞいてこようかな?

>652
昔「アサヤン」という番組があって、そこのモーニング娘の掲示板で
話題になっていて2ちゃんねるを知ったのです。
手当たり次第に色々な板、色々なスレを見ています。

やっぱり私、ちょっと説教臭かったかも。ごめんなさい。
私は本当に同居で長男の嫁でそれなりに(大変ですけど)幸せなのですが、
2ちゃんねる読んでいると、私の人生はこれでいいのかなぁとか考えちゃって。
「負け組」らしいですし。
自分でいいと思っているだけで、周りに言い様に騙されているだけかなぁ、とか。
でも、私は私なりにやっていこうと思います。
将来自分が姑になったときに、ここの意見を思い出して自分を戒めます。
本当にお邪魔いたしました。



邪魔臭い方。
657名無しさん@HOME:03/01/31 17:58
(^^)
>>656そうですわね。麗子様。
659名無しさん@HOME:03/01/31 18:47
正月義実家に行ってきました。ウトに会うのは約半年ぶり(市内在住)
異状にご機嫌で、語る語る自分自慢&息子(旦那)自慢を小一時間・・・
ケコーンして10年だけど、そう言えば前々からみんな(家の実家含)で旅行
行きたいって・・・
今までスルーしてたけど今年はかなーりしつこくて、外してる視界に無理矢理入ってきて
「いーじゃないかぁーたまにはなぁ、社長の(旦那社長してます)おごりでなぁ」

てめぇ、おととしヤミ金にシャキーンしてたのばれた時、300万お貸ししてるんですけど?
返済まだ終わってないんですけど?
あげくに温泉おごれと?

ウチらの前でよく「義弟夫婦のとこは給料安いから、たまに卵とか魚もってってやってるんだ。
ありがとうございますって、わざわざ電話よこすんだウハハハー」
って、いえるよなー。

支離滅スマソ
(^^)
>>659シャキーン早く返してもらいなよ・・・サラリーマン家庭なので想像がつかないのでエライ事のように感じますた。
662名無しさん@HOME:03/01/31 19:20
失礼っていうか、傷ついた一言。
同居なんだけど、
「あなたの都合が悪くても、(義弟嫁)さんが来るのは断れない」
私がとっても具合が悪い時に来られて、子供が煩くて辛かった・・・
663名無しさん@HOME:03/01/31 19:31
うちはさ、子どもが1歳になるかならないかの頃、
予防接種前にハシカになっちゃって大慌てだったの。
週末ウトが泊まりに来る予定だったので
「子どもがハシカなので…(来ないでくれ)」と電話したら、
「ああ、大丈夫気にしないから」って、ナーーーー。
私が大丈夫じゃないし、気にするんだよ。
664名無しさん@HOME:03/01/31 19:41
>662
義弟嫁はいざといった時のスペアだから大事にしたいんんじゃ
ないの?
>>639
いやあ、いいんじゃないかなあ。
私はあなたにほぼ同意だよ。
いい義理両親にたまたま当たれば、こっちも素直でいられるってもんだよ。
スレ違いだけどね。
666662:03/01/31 19:48
>664
介護ってこと?
この一言があるまではする気でいたけど、今は醒めた気持ちでいる。
こんなことで、って思うかもしれないけれど、同居で気を使ってきたのが
急に馬鹿らしくなったっていうか。

667名無しさん@HOME:03/01/31 19:51
介護っていうか、同居要員。
年寄りだけで暮らすのは沽券に関わるとでも思っていそうじゃん。
>665
同意。
639に同意の奥って、多分たくさんいると思う。ただこういうところに
書き込むと叩かれるだけだから、黙ってるだけでね。
669名無しさん@HOME:03/01/31 19:57
>668
雰囲気読んでから書き込めっつーの、このヴォケが!

こんな感じ?
ダイエットスレに
「私は食事制限してるので太りません。
 みなさんたくさん食べなければいいのですよ」
ってレスつけてるようなもん

ちょっとハズレた?
>669
ワロタ。
こう言うスレに「ウチは義父母とうまくいってます」系のことを書くと、自慢に
なるか説教臭くなるか、どっちにしても嫌がられます罠。
大体が「良かったあ、こんなドキュソ親や鬼嫁ってウチだけじゃなかったんだあ!」
って安心したい人が殆どなんだからね。
>670
というより
「私は食事制限も運動もしてないのに太りません。皆さんどうしてそんな
体質なの? お気の毒に・・・。」
の方が、近いかと。
673名無しさん@HOME:03/01/31 20:13
>666
釣った魚に餌やらないっていうけど、同居しちまえば
こっちのもの位に思ってんじゃないの?
別居の嫁を大事にして味方につけときたいって姑息な
気持ちもあるんでしょうよ。
介護も当然でしょくらいに思ってんじゃねえの?
>630を実行して、トメが真似したところで夫が切れて
絶縁とかになればいいのにね。
(やられる時点でゲロゲロだけど)
675名無しさん@HOME:03/01/31 21:09
遅レスすまん

脳内夫ならまだいいような気がする。
舅が先に亡くなっていた我が家の姑。

本当に夫のように考えていて(オエ)
何があってもいつも自分を一番大事に思ってくれていて
一番優先してくれると思っている(た?)
今は娘と一緒に住んでいるんだけど
娘と住んである程度娘に手助けが終ったら
息子に面倒を見てもらおうという筋書きが彼女のなかでは
出来ている。

んなドリームかなえさせてたまるか!!!
>自分と違う価値観を認め合うのが大事なんだと思います。

・・・ってさー。
いいですよ、私は頑張って頑張って自分と違うトメ&ウトの価値観を認め
ましょう。その努力をしましょう。
じゃ、あなたはうちのトメんとこ行って、私の価値観を認めてくれるよう
説教たれてこいっつーの。向こうにその気がないんだから。

>639みたいなこと言われると、新婚の頃を思い出す。
「もう親子なんだから、なんでも言い合いましょう」と言うもんで、
「じゃぁ、勝手に部屋の中に入らないでください、嫌なんです」
って丁寧にお願いしたら、「それはだめ!私がしたいからするの!」と言い放ち、
「あなたも反省してね!じゃ、これでおしまい!
 あぁ!有意義な話し合いだったわねぇ!!
 これからもちょくちょく話し合いしましょうね〜〜〜」
とぬかしやがったトメの笑顔を思い出すよ。
>>676すげートメ・・・
678名無しさん@HOME:03/01/31 21:18
>>676676の反省すべき点がないし。もっと暴言キボン
679名無しさん@HOME:03/01/31 21:31
>676
私もそうでした。トメは「あなたの事を家族の一員だと思ってるから、お互い言いたいことはちゃんと言いましょう」なんて結婚前に
言われて、喜んでたのもつかの間で、「家族なんだから」をタテにして私に言いたい放題言ってくる。「家族だから」って言う割には
私に四六時中、小トメの自慢話&比較。私は誉められたこともなけりゃ、ありがとうの一言も言われたことない。

結婚前に、小トメの事を「お義姉さん」って言ったら「それ誰のこと?」ってギロっとにらまれたし。
私は決して家族の一員だと思われていないと確信した。

私も結婚前は嫁姑関係のトラブルって「価値観の違い」や「世代の違い」からくるもんだと思ってたけど、今はそうは思えない。
トメってもっとどろどろ&感情的でヨメに対して理性が働かないんじゃないかと思う。だから一筋縄ではいかないんだろうなと思う。

それは、うちのかあさん見ててもそう。かあさんは結婚して30年になるけど、今だにトメからすごい目でにらまれてる。
解決策ってないんじゃないかって気がしてくるよ。こればっかりは。
>679
ということは、アナタも将来トメになったらそうなるってことを肯定するのか?
世の中には理性的なトメもいると思うんだが。
681名無しさん@HOME:03/01/31 21:39
>>680まーまー。サンプルがふたつじゃあねぇ。
682679:03/01/31 21:42
それはもちろんいると思うけど、ここではあえてむかつくトメのことを言ってるんでしょ!
>682
じゃあ、「全てのトメは」みたいに括るのはヤメレ!
684名無しさん@HOME:03/01/31 21:54
娘のお宮参りで
○○ちゃんは何着て逝くの?
って聞かれたから
着物で・・・・
って答えた
するとトメは
え?振袖で逝くの?大変ね〜
だとよ
アホか
685名無しさん@HOME:03/01/31 22:24
>>684今はそーいう年輩者もいるのね・・・
686名無しさん@HOME:03/01/31 23:12
うちのはたんなる欲張りなんだよ
ヨメとして、ヨメの実家として、これはしてもらわなくちゃ、って
「しきたりが」って騒いで、要求する
で、自分から出すことはしきたりなんか無視してる。
ただあつかましいだけ
687名無しさん@HOME:03/01/31 23:25
失礼な一言ではなく、義母の  嘘  。

子供が生まれ夜鳴きが酷くてヘロヘロになってたとき
「いまどき子供を母親一人で育てるのは大変よ。
干渉はするつもりはないけどあなたは母親がいないのだから
一番大変なときに手伝ってあげたい。」
ジーンときて二世帯同居をOK。

その後十年で「いつでも預かってあげる。」は何百回も言われたが
預かってくれたのは下の子出産のときと後一回だけ。
コトメ子の世話を週数回押し付けられ、コトメ子が懐いているといっては嫌味を言われ
コトメと旅行のときの菊の世話押し付けられetc

ついに昨年から絶縁。
一時は本気で第二の母と慕ったことが思い出したくもない思い出です。

688名無しさん@HOME:03/01/31 23:48
>>687
モマエが欲出して他人を上手く利用しようとした結果と思われ。
目論見がハズレても、自業自得だよん(藁
半角と全角の区別もつけられない初心者が
モマエとか2ちゃん語風の言葉を必死で使って煽ろうとしていますね。
690名無しさん@HOME:03/01/31 23:58
タミをどうしてくれようー
義父のそばにいるタミババが新でくれればなー
血のつながらないタミって生きている価値なし
691名無しさん@HOME:03/02/01 00:01
誰か血のつながらないタミを追い出してよー
タミほどのブスこの世にいないと思う
692名無しさん@HOME:03/02/01 00:04
タミ?
お民さん?
>>687
絶縁に至るまでご苦労が山盛りだったのでしょう。
よかったね!!!
良かったら絶縁への決定的なきっかけを教えて下され。
694名無しさん@HOME:03/02/01 00:05
義父も血がつながってないもんじゃ?
>>688
アラヤダ、お義母様。こんな所徘徊しないで下さいよ(w
696名無しさん@HOME:03/02/01 00:10
義父はダンナと血がつながってるんだけどね。
戸籍上タミは毒女なんだ。姑ではないんでつ。
だからタミってなんだよ。
「ああ別にわかんなくてもいいの」ってんなら書くなよ。
698名無しさん@HOME:03/02/01 00:17
タミについては696をよんでくださいペコリ
んー、渡鬼のタミさん?
男やもめにひっついてお世話してる。
よーするに内縁の妻というか。
だとすると並のトメよりウザイかも。
もしイヤなことされているんだとすればね。
「あんたほんとになんの関係もないでしょ!?」と思うだけにウザイ。
ヤなことされてる具体例がないからなんとも言えんけど。
ただウトに内縁の妻がいる、それがいるというだけでウザイってんなら
はぁ?だな。
「息子には結婚させようと思っていたお嬢さんがいたんだけど、あなたと付き合っちゃったからねえ?」
「離婚しても私は構わないわよ」
「あなたもお母さんと同じようになるんじゃないの?(実母は離婚している)」
こんなことを実家に行くたび言われて、我慢できずに1歳半の子どもを連れて家出しました。
夫に相談しても「あの人はああだから」と取り合ってくれなかったのです。
702名無しさん@HOME:03/02/01 16:29
ageとくよ
703名無しさん@HOME:03/02/01 16:39
>>701
同居?
704名無しさん@HOME:03/02/01 16:49
>>701
>「息子には結婚させようと思っていたお嬢さんがいたんだけど、あなたと付き合っちゃったからねえ?」
今頃、あんな姑の居る人と結婚しなくて良かった〜、って思ってるんじゃないですかね。
>「離婚しても私は構わないわよ」
あなたはかまわないでしょうけど、夫が嫌がるんですよ。
>「あなたもお母さんと同じようになるんじゃないの?(実母は離婚している)」
離婚させようさせようとしている姑が居ますからね〜。幸い○○さんはそんな気なさそうですけど。

とかは?
>あの人はああだから

これは責任放棄だと小一時間…
706名無しさん@HOME:03/02/01 17:02
>701ナニ抜かすかワレ〜??お前がそうだからだ!                    もう遅いの?
707701:03/02/01 17:50
レスありがとうございます。
>>704
>「息子には結婚させようと思っていたお嬢さんがいたんだけど〜
には
「ああそうですか。あはははははは」と笑い飛ばし作戦しかできませんでした。

>>705
実家全員その意識ですから、トメ暴走しっぱなしです。

>>706
お前=私でしょうか?
そうならば、わたしが嫌われてるだけでしょうかね?
まあ、しょうがないです。
708名無しさん@HOME:03/02/01 17:53
まだ家出中ですか?
706です。>701うんにゃ。ダンナタソへの返しをシュミレートしてみますた。
>>707
>706さんの書いていらっしゃる”お前”は
誰がどう見てもクソババァのことだ思います

お疲れなんですね
どうかしっかり休んで、鋭気を養ってくださいね
ここでの書きこみが少しでも>707さんの心を安らげる物になるよう
遠くから祈っております
711名無しさん@HOME:03/02/01 17:59
家出なんかしちゃ姑の思うツボじゃないか!!!
712701:03/02/01 18:18
今は色々バトルの末戻っています。
>>706様、性急すぎですね私。失礼しました。

では後日談です。
夫にもほとほと愛想が尽きていたので、離婚届を私の分だけ記入しておいて出ました。
家出当日実家に電話がかかり、もう帰る気はないと告げました。
非常に混乱していた様子でしたが、トメの暴言や夫の態度などを挙げて電話を切りました。

その後連日夫から実家に電話が入ったようでしたが、母が理由をつけて私につながないようにしてくれていました。
時折突然やってきたりしましたが、たまたま母子ともに熱を出していたので会わずに済みました。

夫は私の家出&離婚申し出にショックを受けたらしく、仕事に影響してしまい彼の上司からも戻るよう説得されてしまいました。

戻るのを決めたのは、子どもの、夫に対する態度を見たからです。
やはり父がいないとだめかなあと思い始め、私の要求を全て飲んだら帰っても良いと条件を出しました。
聞くとトメは「私が全部わるいんでしょ!」と半狂乱になっていたらしいです。
「アンタが協力してくれなきゃ、私は実家とはつきあえない」と夫に全面協力を依頼して帰ることになりました。
実家に対する条件は
@定期的にしている実家参りをやめたい。
A居ないスキにトメウトが家に入るのをやめて欲しい。
B実家が持っている合鍵を返して欲しい。
でした。
夫にも条件を出しましたが、それはスレ違いなので書きません。

現在、家出からしばらく経ちましたが、トメの暴言に対しては「何言ってるんですか?」と反論できる強さを見につけました。
トメが身体を壊し看病したことの印象が良かったらしく、暴言らしい暴言はでなくなりました。
むしろ表面上は良い関係だといえます。

それでも以前聞いた>>701の発言の数々は忘れられません。
713名無しさん@HOME:03/02/01 18:23
一悶着終わった後だったんですね。
おつかれ。
714名無しさん@HOME:03/02/01 18:32
渡鬼のタミ?タキさんの間違いじゃ?
でも渡鬼のタキさんはただの岡倉のスタッフであって
内縁の妻ではないのでは?
715名無しさん@HOME:03/02/01 18:42
>>701

私、忘れっぽいから、お義母さんが言った事とか
ノートに全部書いてるんですぅ!

将来お義母さんのお世話をするのが楽しみですぅぅぅ!
楽しみにしててくださいねぇぇ。うふ!

とでも脅してみたら如何でつか。
716701:03/02/01 19:07
>>715
実は、書き溜めてます(怖
最近書いてないので、どうしたのかと思ったら、
トメのターゲットは義弟嫁になっていました。

トメも馬鹿じゃなく、自分の言ったことを大体覚えているので、
私が黙々と看病していた時にはそら恐ろしくなったことでしょう。
仕返しすると同じ舞台に立っていることになり程度が下がる気がするので、
彼女に「ありがとう」と言わせることがささやかな喜びです。

レス下さった皆さん、有難うございました。
717名無しさん@HOME:03/02/01 19:13
>701タン、余力があったら義弟嫁のフォローもしてあげるとgj・・・
が、まあ、まずは自分優先でガンガレ!
718名無しさん@HOME:03/02/02 02:25
「本当は(息子と結婚させるのを)私は嫌だった」と
夫のいない 姑と二人きりの食卓で言われマスタ。
舅が余命わずかで末期癌で入退院している最中の婚約でしたから
ご不満なのは解かりますが
嫌ならはっきりと息子に言えばよかったじゃないかっ!!
ただでさえ二人きりでまずい飯が
食事中に んなこと言われたら余計まずくなる罠。 
姑ってどうして「息子には他にいいご縁があった」みたいな事言うんだろう?
自分は嫁に「昔の彼氏のおかあさんはいい人だった」って聞かされたら
いや〜な気分にならんのかな?
720名無しさん@HOME:03/02/02 12:32
>718
私もTELで同じような事言われたよ〜ただし
「お父さん(舅)はあんた達の結婚に反対だったのよ」
でしたが。
私が「はぁそうですか」と気の無い返事をしたらあわてて
「あ、知らなかったの!?でも昔の話だし・・・!!」とフォローにならないフォローをしてました
この姑自分の意見は全く無く、他人の意見(特に舅の)を自分の意見として
よく考えもせず言うもんだからタチが悪い。早く舅共々新でくれないかなぁ

721名無しさん@HOME:03/02/02 13:54
718です。
気の強い私ですが、当時トメと同居だったのでグッとこらえましたよ。
ただし、夫には文句言った。
「親父がなくなって精神的に不安定なんだろう。
 悪いけど我慢して」 って・・・・
その後も 普通そんなこと言うか??みたいな発言多々あり。
トメ、もともと無神経な性格なんじゃないかって思う。
何も干渉しない良い姑だし、こっちに気を使い過ぎなくらいの人だけど、
義弟嫁のことを

「一度断った縁談だったのよ。」

と何故か私の母に言った。
それを私に言いつける母も母だが、なんかイヤ〜な気持ちだったな。
私のこともなんやかや言ってるのかね。
723名無しさん@HOME:03/02/02 15:13
ばかトメの発言って全国共通?
私も言われますた。
「あなたなんか嫁にきてほしくなかった」
 新婚旅行から帰ってきて3日目の事でした。

トメも言われてます。
「お宅のお姑さん、ああいう人だからねぇ・・」←近所のおばさん達
「ああいう性格だから我慢してね」←小姑さん&義叔母
「あんなんだからしかたない」←ウト
「ほおっておけ!」←だんな

いろいろあって別居、トメ放置決定!
皆様もがんがってください。
>>719それ使えないかな(・∀・)
「息子には他にいいご縁があった」に「昔の彼氏のおかあさんはいい人だった」って
725名無しさん@HOME:03/02/02 15:41
同居初日、舅は仕事だったので、旦那、私、姑の3人で話していた時。
私が食物アレルギー持ちなので、食べたらダメな物を旦那が姑に説明していたら、
「一体今まで何を食べて生きてきたのぉ?」「子供の時、給食では出なかったのぉ?」
「家族なのに同じ物食べられないなんて不経済ねぇ」「嫌いな物多くて親は大変じゃないのぉ?」
そして、私の実家が団地という事も、ひどく罵られました。親の悪口も言われました。
最後に、「貴方達の為に、お昼御飯にオムレツ焼いたから食べて!」(私は卵ダメ)
旦那「卵はダメって言っただろ!」
姑「せっかく作ったのに!食べないって言うの?」
旦那「卵でないにしても、元々、今から外で2人で食べる予定だったんだ!」
姑「もったいないじゃない?捨てろっていうの?」
旦那「彼女がウチに来る前にもダメって言っただろ!それに飯作れなんて頼んでない!
   ○○(私)、行こっか?」
と言って無理に私を連れ出してくれました。
その他にもダメな物があるのに、聞き入れずにアレルギーが出る食材を使って料理する。
何度か知らずに食べて苦しい思いをしました。それ以外にも嫌がらせされたので、
アレルギー悪化&ストレスで胃を悪くしたので、今、実家に避難しています。
旦那は、私が帰る時、すごく寂しがって姑にキレてました。
でも姑がアレルギーを分かってくれるまで、戻るつもりはありません。
いくら旦那が私の味方でも、別居が無理なら二度と戻るつもりはありません。
726下町の嫁:03/02/02 15:43
このスレ「失礼なひとこと」だけどみなさまのカキコを読んでいると
失礼どころの問題じゃなくって暴言だよ〜
うちのトメがなんだかマシに見えてきてちょっと優しくしちゃった罠
727名無しさん@HOME:03/02/02 15:45
それは姑がわかってくれるまで、じゃなくて「旦那が姑と同居の危険性をちゃんと
認識して、別居+その後の食事関係の縁切りをしてくれるまで」じゃないの?
姑にわからそうとしても、わかりたくない(わからないフリして、嫌がらせで卵食わせたい)んだから
そういう姑だと、息子が理解して、あなたを引き離してくれないとダメだと思うけど。
>>725別居できるといいね
729名無しさん@HOME:03/02/02 15:55
「○○ちゃんと仲良くしたいのに
 すぐに部屋にこもってしまう」とトメが夫に嘆いた。
あんたがさっさと部屋にこもるんだろ〜が。
「我が家はみんなそんな感じだから お前も好きなときに部屋行けば〜。
 会話を持とうなんて考えない方がいい。」とあんたの息子が言ったんだぞ!

夫がトメから守ってくれる人、うらやますぃ〜。
ウチは 夫もトメも呑気ゆえ脳足りんだから 
どうにもならんっ!!
>>725
アレルゲンを食べると最悪死もあります。そこを旦那さんがきちんと
理解して、毒薬を食べさせる姑と別居しなければならないと気が付い
てくれると良いですね。
しかしこちらにとって毒なのにそれを食べさせる姑は…嫌がらせという
か殺したいとした思えない…
今朝、トメが台所の反射ストーブの火元軸っていうのかな?、
それをズラしたままストーブを点火したらしいんだけど、
本人はその事に気づかずそのまま15分くらい放置してたらしい。
その後、台所に蔓延した黒煙にトメがビックリして消火。
もう台所中煤だらけになっちゃって大変。
仕方なく私がお昼ご飯の後からずっと拭き掃除してたんだけど
床にトメ専用のスリッパの足跡(煤で黒くなった)を多数発見。
で、「このスリッパ洗わないとダメだね〜、裏真っ黒だもん」って言った途端、
「なによ、私が悪いっていうの?」といきなり逆切れし始めた。

お ま え が 悪 い か ら こ う な っ た ん だ ろ

私に対して逆切れするんじゃなくて、
なんで「ありがとう」とか「すまないね」とか言えないんだろうか。
ちなみに、↑の2つの言葉、今まで一度もトメから言われたこと無いな〜。
732719:03/02/02 16:20
>>724
「自分がされて嫌な事は人にしない!」と親から教えられた身としては
なかなか勇者にはなれないでつ(´・ω・`)
733名無しさん@HOME:03/02/02 16:27
>731
そうですよ、あなたが悪いんですよ。分かってるでしょう?
逆ギレするなんてみっともない。こんな手間かけさせられた
私がキレたいくらいですよ」と言ってやれ。
>732そーか(・ω・`)
>>725
>>410以降を旦那に見せれ。
そして、「大人だってこういう危険は十分にあるんだから、
お義母さんが理解しないなら 絶 対 同居はしない!」位言ったれ。
736名無しさん@HOME:03/02/02 17:42
あんまりにもトメの扱いがわからず
結婚と同時に同居⇒別居しますた。

私一人でも トメに顔を見せる努力はしてるけど
電車とバスを乗り継いで+徒歩15分という小一時間の道のり。
「息子が一緒じゃないと 遊びにも来ないねぇ。」と抜かしやがった!
会話もないあんたの所へ 意味もなく泊まりにいってやってるじゃないか。
あんたの息子の稼ぎがすくないから 
私の普段仕事してヘトヘトなんじゃ、ゴラァ!!
>736
そんな香具師のところには、もう行かんでよし!
だいたい、息子が一緒じゃないのに行くのは、「息子の妻の
ありがた〜い心遣い」だと気づいてない姑が多すぎる!
738名無しさん@HOME:03/02/02 18:44
>737
あぁ、あなたは解かってくださるのね。。。
私が仕事していることをあまりよくは思っていないみたい。
でも、そのことで嘆く前に
自分の息子の稼ぎがどれくらいなのか知って欲しいわ、プンプン。
739名無しさん@HOME:03/02/02 18:47
姑から「〜やって」と言われる事に異常反応してしまいます

1回でもやってあげたら、それが私の仕事になってしまったり
私がやるのが当たり前ようにわがまま言ってくるし
夫に言ったら「お前がやるのが当たり前だろ」と
お前の親だろ
何で私がご飯作ってあげないといけないわけ!
740725:03/02/02 19:13
>>727−728−730−735 ありがとうございます。
実は、旦那もお母さん(姑)が嫌いで、初めは私以上に同居を嫌がってました。
だから常に、「早く引っ越して2人で住みたいんだ!」って親に言ってましたよ。
だって、同居2日目の朝! 誰よりも同居を強く願ってたはずの姑が、
私に向かって「世間の目もあるから、ウチが嫌なら早く実家に戻っていいのよ」
「好き嫌いが激しいから、そんなに若いのに冷え性なのよ全く!」
「長男の嫁なんて、看護婦やってて、何でも食べて元気な人なのにねぇ〜」
これ全部、旦那にそのまま言ってやったところ、大波乱になりましたw

「て め ぇ が 同 居 し ろ っ つ っ た ん や ろ が ゴ ル ァ ァ ァ !」

「兄 貴 夫 婦 と 上 手 く い っ て ん な ら そ い つ ら と 住 め や ぁ !」

と怒鳴りちらし、姑を殴って、舅の襟首掴んで突き飛ばしてました…。
それ以来、「帰れ」とは言われなくなったけど、私の親への悪口は変わらず、
アレルギーに対する理解もなく、です。しかも姑は料理がドヘタで糞マズー。
私が勝手に冷蔵庫開けたり、火を使ったりすると怒るので、
旦那もお母さん(姑)の料理が嫌いという事もあって、不経済だけど外に食べに行ってました。
実家に帰る(避難する)事をすすめてくれたのも実は旦那だったんです。
「何とか2人だけで住めるようにするから、そしたらまた戻ってくれる?」と電話で
言ってくれますが、…いつになることやら。
義兄夫婦と上手くいってるのに、その人達と住まずに私達夫婦と住んで、私に嫌がらせなんて、
私がよっぽど嫌われているか、ただ単に憂さ晴らししたいんですかね?
義兄嫁の写真見せてもらったら、失礼ですが、デブスでした…。姑もチョイデブです。
姑も暇なら、家に篭って何が入ってるか分からない糞マズイ料理作るより、
何か趣味や友達を見つけて外出してくれ! 出来ればそのまま帰ってくんな!!!
741725:03/02/02 19:28
追加。
幸い旦那は分かってくれてます。
外食する時も、どういう物がダメか聞いてきますし、注文する時も店員さんに、
「これって○○使ってますか? 妻がアレルギー持ってますんで」
と言ってくれます。
店も、出来るだけ、私が食べられない物を使っているような所は避けてくれます。
でなきゃ、避難どころか、即離婚してます。
付き合い初めの頃は、旦那もただの「好き嫌い」と思ってましたが、アレルゲンのある物を
気付かずに食べて、その後私が顔面蒼白で吐きまくって、しびれて動けなくなって、
顔中に出た湿疹を見てからは、すごく気を使ってくれるようになりました。
でも死ぬかと思ったよあの時は…。怖かった…。
742名無しさん@HOME:03/02/02 19:41
>725
トメが長男夫婦とうまくいっているていうのホント?
なんか、トメの脳内っぽいね

>兄嫁の写真見せてもらったら、失礼ですが、デブスでした…。姑もチョイデブです
 写真でしか見たことない兄嫁に対する態度がソレかよ
 あなたもあまり性格よろしくありませんね
>義兄夫婦と上手くいってるのに

それは、一緒に住んでいないからだろう…。
>>725

なんかアンタ嫌だわぁ、アタシだけかしら〜
しかも親に手上げる旦那を誇らしげに思ってんの?
アンタも相当イカレポンチだわね
745名無しさん@HOME:03/02/02 20:11
餌がまかれたようですが、ショボイです。
こんなショボイ釣り師、初めて見ますた。w
746名無しさん@HOME:03/02/02 20:12
725
旦那に言ったら・・・
旦那とトメが・・・
旦那がやってくれて・・・

なんでも旦那かよ、ブサイク
というか、725はそれだけ旦那も嫌ってるのに
未だに別居できないとは経済的に独立できてないだけやん。
私小娘だけど失礼ながら「情けな…」と思った。
748名無しさん@HOME:03/02/02 20:33
言葉は悪いけど744に同意
725って他力本願だし、事前の準備しなかった自分にも非があるだろうし
夫はヘタレだと気付いてないし、会ったこともない人の外見はけなすし.....
749名無しさん@HOME:03/02/02 20:48
>>725
このスレの住人って結構書き込み人(嫁)の人柄をシビアに見てるから、
「まぁ〜ひどいトメねえ可哀想に!」って言ってもらいたくて書き込んでも、
あなた自身がDQNだと容赦なく批判されるよ。
なんでもかんでも同情してあげるわけじゃない。そのことお忘れなく。
750名無しさん@HOME:03/02/02 20:57
まあ、マターリ逝きましょう。
>725
結局、義兄嫁さんに丸投げしたいのかなあ。
デブスうんぬんは何を狙ってるのか知らないが(w
とにかくそういった変な書き込みのせいで“貴方の可哀想な現状”の信憑性、
一気に落ちちゃったよ。
読んでる限りは看護婦とゆう激職をこなしつつ姑との関係もうまくやってる人でしょ。義兄嫁。

それに比べて…
外食するにしてもなんで自分で店決めないの?貴方がアレルギーを持ってるんでしょ?
店員にメニューの内容聞くのまで旦那とは?
小さい子供ならともかく…(´д`)コノシトナニ?ママン…
752名無しさん@HOME:03/02/02 21:28
分かりきってて毒薬(アレスゲン)を出す汚臭吐雌のところでメシを食わされるより
外食するほうがまし、ってことでしょ。
それに、ソバアレルギーの人はソバ湯でも蕁麻疹が起こるって事知ってます?
つまり、ソバ屋でうどん食べたとしても同じお湯でゆでたうどんだったらそれでも
蕁麻疹が起こるんだよ。
自分では言いづらいかもしれないから、旦那が気を使ってわざわざ店の人に
聞いてるんじゃないのよ?それは愛情の発露、って思えないの?
なんでもかんでも旦那に丸投げ、自分はヘタレってな見方はよした方がいいと思うよ。

まあ、デブス云々は余計な一言かも知れないが。
義兄嫁と汚臭吐雌がデブス同盟を結んで725さんを太らせようとしているのなら
話はまた別ですけどね。
725はネタにもう1票!
754725:03/02/02 21:30
みなさんどうもすみません。お騒がせしました。
私はちょっと性格が歪み始めてるのかもしれません…。
他力本願という指摘がありましたが、確かにそうかもしれないです…。

>>742
義兄夫婦と姑舅は一緒に住んでないけど、私が同居する前はよく
お互いの家に行ったりして、食事会をしていたみたいです。
私が居なくなってから姑は、頻繁に義兄夫婦を呼んで食事を作って、
何でも「おいしいおいしい」と食べてくれる義兄嫁を気に入ってるそうです。

旦那が親に暴力振るうのは、義兄ばかりかわいがって育てられたからだと思うのですが…
そういった事や色々な問題も含めて、今後の事を冷静に考えたいと思います。
755名無しさん@HOME:03/02/02 21:40
>>754
なんで旦那は「即別居」を決行できないの?
756名無しさん@HOME:03/02/02 21:41
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
757名無しさん@HOME:03/02/02 21:48
>752=>725
752よ、だからアレルギーうんぬんはともかく
なんで店の人に言いづらいのだ?
自分のことでしょ?そういうところが他力本願

しかも>752の太らせよう・・・って、そんなこと書いてあった?
>754のなんでも食べる義姉と結びつくんですけど?

ジサクジエンちゃん、意見はちゃんと言おうね
だから夫婦でヘタレなんですよ
758名無しさん@HOME:03/02/02 21:52
>754
なんで、偽両親は お気に入りの長男夫婦と同居しないで
次男夫婦と同居するコトになったのだろう?
759名無しさん@HOME:03/02/02 21:53
ネタでしょ
760名無しさん@HOME:03/02/02 21:55
せっかくの良スレ・・・
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   マ タ ー リ し よ ぽ
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
761751:03/02/02 22:05
>725
えーと、外食するなとは書いてないけど…。
ご自分で判断してお店を決めた方がよろしいのではないかと思っただけですので。
なにしろ命に関る事ですのでね。優しい旦那様とお幸せに。
762名無しさん@HOME:03/02/02 22:20
他力本願の嫁なら、
アレルゲン食わされてもしかたないんだね。
みんな言い姑になれるよ…

スレ違い
<オレガナー
763名無しさん@HOME:03/02/02 22:49
>757
>>752=>725 だと?
(゚д゚)ハァ? なんで自作自演になるんだよ?
お前らみたいのが鬼姑になるんだろうな。
旦那と上手くいってねーからって僻んでんじゃねーよ!
764名無しさん@HOME:03/02/02 23:04
同人女クサー
しかも売れてない系のしょぼい奴だな>>725
ほら、子どもが喜ぶから、
ほどほどに。ネ。
766名無しさん@HOME:03/02/03 00:44
>>763
ウソコくさいのでどっか逝ってください
767下町の嫁:03/02/03 01:08
殺伐とした雰囲気なのね・・・
とっても胎教に良さそうだわ
768 :03/02/03 01:23
姑・・・「あなたの(私)の弟さんどうなさってるの?」
私・・・「実家にいます。」(×いちの弟は転勤族で今は本社勤務に
    なってので。)
姑・・・「あなたのご実家もうちも嫁に恵まれないわねぇぇ〜」
私・・・・なにも言えませんでした・・・
769名無しさん@HOME:03/02/03 01:30
>>768姑に恵まれないとたいへんだなこりゃ。
>768
むかつくトメだーー!がつんと言ってやれ!
「あーらお気に召さないようでしたら、それこそ実家に帰らせて頂きます」
もしくは
「そうですね、お母様からしてこうですもんね」とか。
「私も姑に恵まれない身ですから
お気持ちわかりますわ。」

とかどうでしょう。
トメ「他にもっと良い縁談があったのに」
嫁子「私もですよ」
>768
天然装って
「え?お義母さん、お姑さんにそんなヒドイ事言われてたんですか?」
ってのダメ?しっかし腹立つわ〜〜〜!
「えぇ、よく同情されるんですよ、嫁姑関係では不遇ですねって、私も母も。
 まぁこればっかりは自分の責任じゃないですからねぇ〜」
775名無しさん@HOME:03/02/03 14:06
ageてよぉぉぉ〜
776名無しさん@HOME:03/02/03 15:44
私の実家はひどい田舎、ってか過疎地。
ウトは何かというと露骨にバカにする。確かに実家はど田舎にあるしだから
土地イパーイあっても資産価値なんてないしつまり貧乏なんでそういうのを馬鹿に
する人が世の中に沢山いるのも知ってるけど腹立つ。最近だんなもココロの底に
ウトたちと同じ感覚持ってるのひしひしと感じて鬱。分かれようかとまで思う。
人間の心の根底にあるものなんて所詮何言ったって変わらない。
あ、ウト・自分たちが住んでるのは地方の県庁所在地。
>776
うち、逆だ。
過疎地のウトトメが、うちの実家がある市をバカにしたがります。
確かに、今実家がある場所も田舎ですが、私が家を出てから両親が住んだとこなので、
私に言われてもねーと思ってます。
それにしても、産まれ育った場所を貶めたがる神経がわからん・・・
778名無しの心子知らず:03/02/03 17:34
私もここは人の住む場所じゃないって言われた事が・・・
親に暴力ふるう人って嫁や子供にも暴力ふるいそう・・・
人の痛みのわからない人間っぽい。
私個人の考えだけど。
>>779
激しく同意。
暴力ふるい「そう」ではなく、きっとふるう。絶対ふるう。
781名無しさん@HOME:03/02/03 22:26
暴力マンセー!!!
暴力反対とかバカじゃねえの。
782名無しさん@HOME:03/02/03 22:32
物理的な暴力も言葉の暴力も一緒。
ふるわれたら反撃する。
常識的な相手には勿論やんないけど。
783親嫌いスレ住人:03/02/03 22:56
725の旦那さんはもともと親が嫌いだったんだよね。
もしやその旦那さん自身、育つ課程で兄と比べられたとか
嫌なことがあったんじゃない?
そこで今度は奥さんまで引き合いに出して比べられて、怒りの記憶がフツフツわいて
きたんじゃーないか? 親が嫌いでなにかってーと兄や兄の嫁や兄の子と
比べられる私にはそうも読めてしまったよ。
あと、注文するのはカポーなら男!って考えの人いるんじゃない?
だったら夫が注文するのもそう違和感ないんだけどな。あ、うちは私が
給仕に「ピーマンだめなんですが入ってないですか」なんてさっさと聞きますがね。
暴力を肯定はしたくないけど、長年の言葉の暴力は、耐えたところで怒りが蓄積
するだけだと思うんで、725夫さんの場合それが襟首つかんだ形になったんじゃないかな?
いつまでも親ヅラしているような人には結構いい薬だと思ってしまう私もDQNかも。
784下町の嫁:03/02/04 00:01
うちの夫は一人っ子ですが
トメが溺愛してまつが、何か?



結局トメがDQNなのが何もかも(・A・)イクナイに10000トメ
暇なババアどもが集まって老人いじめですか?
だからババアなんですよ
おまえらもいつかババアになるくせにめでてーな
>>785
はぁ?????
うちの夫は一人っ子だけど、親には金蔓としか思われてない様子・・・。
オマエにやる金はねーYO!
たかってくんな!
>639は良いおうちで素直に育ったんだろうね。箱入り状態で。
そして常識のある良い義両親に恵まれたんだと思うよ。
私も良識を持った良い義両親にめぐり合えたので
>639の言うこともわからないではないけれど、
でもね、世の中には常識・良識というものを持ち合わせない、
それでいて外面だけは良い人間というのも存在するの。
ここで吐き出している人たちは、
みんなね、幸せになりたい・穏やかに愛する人と暮らしたいと
愛する人のご両親だもの仲良くしようと初めは思って結婚したの。
でもね、不運にも上記のように常軌を逸した人が義両親になってしまった人たちなの。
わかるかな?
わかんないならここにカキコしないでズーっとROMってなさいね。

遅レス&スレ違いスマソ。
でも私の場合実親がここに書き込まれているようなDQNだったので
みんなの気持ちがわかるのさ。
今は絶縁したんで穏やかな生活を遅れてまつ。
どうぞみなさんも1日も早くDQNと絶縁できることを祈らせていただきまつでつ。
789名無しさん@HOME:03/02/05 17:28
>754=>725
>私が居なくなってから姑は、頻繁に義兄夫婦を呼んで食事を作って、
>何でも「おいしいおいしい」と食べてくれる義兄嫁を気に入ってるそうです

呼べは来れるくらい近くにいる義理兄夫婦と会ったこと無いの?
写真でしか見たこと無いなんてなかり変だと思うけど。
義理家族の交流はないのか、あなたが嫌われてるのかどっちなんでしょうね。
790名無しさん@HOME:03/02/05 18:37
何だかモヤモヤ〜とする感じの事があったので聞いてください。
今度、旦那の母方の祖父の法事があるそうなんですが、
それには義父・義母・旦那・義妹・義妹の子供のみ出席
するとのこと。
えっ?私と子供は留守番かいっっ!!義妹旦那も留守番って事は
「家族水入らず」ってことですか・・
楽と言えば楽なんだけど、こうあからさまだとね。
う〜モヤモヤする〜!!
行かないですむにこしたことはないので
終わってから「この子にも義妹の所の子にも大じいちゃんなのにね…」と
そっと寂しげに旦那につぶやいてみてはどうか。

私なら自分の実家に子供と帰ってマターリするなあ。
792名無しさん@HOME:03/02/05 18:45
ええんでないの〜。
次に鬱陶しいことあったら
「私はどうせ他人ですから〜」って言えるじゃない。

ただし義妹の子どもだけが呼ばれるのは、どうしてなのかな???
793名無しさん@HOME:03/02/05 18:51
入退院繰り返しのくそばばあ。
片道3時間かけて
私がなにかといってます。
そのたびに「ムスコにめいわくかけてすまない」とほざく。
一家の主婦がいないとムスコが食事や身の回りのことで
不自由しているからといいたいらしい。
ばーか。迷惑かけてんのはムスコじゃなくて
あんたとは赤の他人の私なんだよっ。
さっさと市ね。
794790:03/02/05 18:58
レスありがとうございます。義妹子供のみと言うのは
たぶん家の車を出す事になるので(5人乗り)家の子供は
乗せられないのと、言い方は悪いと思うけど嫁の子供
より娘の子供って事なんだと思います。
ここで吐き出せたので、実家でマターリしたいと思います。
ありがとうございました。
>790
何かあって家族ヅラされて頼られたら
「私と子は家族と認められていませんでしたから・・・(目を伏せる)」
で逃げおおせ!
796754:03/02/05 21:56
>>789
義兄には何度か会ったことあります。義兄も私達も独身の頃に。
私が旦那の実家で同居を始める頃には、義兄はもう結婚して家を出ていました。
私がいない時に呼び入れてたみたいです。
その時に、義両親と義兄夫婦の4人で、私と旦那の悪口を言っていたと聞きました。

こんな義両親と私達夫婦が同居になってしまった理由ですが、旦那が去年手術したからです。
その間、旦那は仕事が出来ず、結局、クビになってしまって…。
私1人の収入では家賃、生活費、旦那の手術費などを払いきれなくなってしまって、
それで同居という形になったんです。初めに同居を勧めてきたのは義両親でした。
旦那の再就職先が見つかったら、すぐにでも別居できる(したい)んですけど…。
義両親は、「年寄りをほったらかしにして家を出るんか?」
「お兄ちゃんのお嫁さんは看護婦だろ?夜勤とかになって変な時間に家の中で
バタバタされたら迷惑だから離れて住んでもらってるんだ。
お前の嫁は夜勤せんだろ。 それに一緒に住めば家賃とか浮くし、ありがたく思え」
というような事を旦那に言っているそうです。

私自身も、会った事の無い人を悪く言ってしまった事は反省しています。
でも、自作自演などはしていませんので分かって下さい。
797名無しさん@HOME:03/02/05 22:17
親に暴力を振るう旦那。
貯金がなく、保険にも入ってなかった家計。
(普通、手術費払えないなんて事態にはならないよね)
長期入院でクビになるような中小企業にお勤めだった旦那。

自業自得ということで。
798名無しさん@HOME:03/02/05 22:39
>>790
子どもをトメにいぢられ過ぎるとロクなことないから。

向こうから鬱陶しい義理関係を拒否したんだから、
いざという時はあなたもそういう風に出ればよいよ。
ダンナはがっちりつかんでおくべし。
799名無しさん@HOME:03/02/05 22:46
>>790
いい義家族じゃない。うらやましいよ。
800トメ!
801名無しさん@HOME:03/02/05 22:50
>>790
夏休みなんかに
「息子だけ来れば、あなたは来なくていいからね」と言って干し〜
>790 ダンナ実家の法事に行きたいわけじゃないよね?
なんとなく仲間はずれっぽいのがモニョるだけだよね?

うちも母方祖父母の法事にはダンナ参加しないよ。
兄弟の嫁も来たり来なかったり。但し葬式除く。
孫の代になると、連れ合いの参加は自由意志、「わざわざ
来なくても・・・」という考えです。ドライか薄情か知らんが。
だから790ダンナ実家もそういう考え方する家なんじゃ?と思った。
冠婚葬祭って、家によって全く考え方も風習も違うでしょ。

悪く取らずに、自分も実家でも帰ってマターリ水入らずすれ!w
803名無しさん@HOME:03/02/06 02:12
>>796ダンナは再就職できたならとっとと別居だな・・・(*´・ω・)y━o0
>>796
長男嫁が看護婦さんってことだと、トメは介護にはそっちを当てにしていそう。
その隙を突いて、とっとと逃げよう!!
それにはまず別居から。
805名無しさん@HOME:03/02/06 13:47
>790
旦那の従兄の結婚式に私だけ呼ばれなかった事あった
まあそれだけなら良いんだけどさ
旦那にスピーチ頼むくらいなのになあ…
(約半年前に私達が挙げた時スピーチ頼んだ旦那側の親戚達が
緊張してぐだぐだだったかららしい)
私自身は気にしてなかったけど親や友達が
「それは変!」と言ってた
そうか変だったのか
義両親も何も思わず言わずだったから
「私は義実家ファミリーじゃないんだ」
と私の中で認めてる エヘ
年に一度挨拶に行くだけで他人行儀してます
806名無しさん@HOME:03/02/06 14:48
夫の出張で海外に行く前に、義両親宅へ挨拶に行った時のこと。
ウト「孫ちゃんに会えなくて寂しいなぁ。家で帰って来るまで
   預かろうか?」
トメ「そうね!それがいいわよ。私が育てた方がいい子に育ち
   そうだしね。私は意外と厳しく育てるから、本当にいい子
   になるわよ〜。」
と言われました。
これって、私の子育てがなってないってことを言いたいんでしょうね。
夫に後でそう言うと「冗談だよー。それだけ孫が可愛いっていうこと
が言いたいんだろ」だって。今回だけでなく義両親宅に行くたびに
「孫おいてけ」発言されてすっごく鬱。
807名無しさん@HOME:03/02/06 17:31
旦那のいとこの披露宴って呼ばれますか?>All
自分だけはぶられてるのはいやだけど、
旦那のいとこレベルで呼ばれてたらご祝儀で大変だよね。
805さんみたいに、旦那だけ呼ばれて、
ご祝儀もっていかなきゃならないなら、
夫婦で呼ぶか、夫婦で呼ばないかしてもらいたいよね。
808名無しさん@HOME:03/02/06 17:41
>>807
ダンナのいとこのケコーン式、呼ばれた。
出産2週間ほど前に。
はっきり言って行きたくなかったのに
トメが行こうよ行こうよしつこく言うので、断れなかった。
実母すら言ったほうがいい言うし。

・・・行かなきゃ良かった。
ウトが隣でタバコスパスパ吸うし。ケッ。
809名無しさん@HOME:03/02/06 17:43
>>808
臨月なんでっていうの欠席理由にならないのかな?
810名無しさん@HOME:03/02/06 18:05
>807
うちは夫婦で呼ばれました。
自分の時も双方のいとこも呼んだし、
(どちらも親戚がそんなに多くなかった)
当時は友人の結婚が続いた時期だったので
その一環の感覚であまり深く考えずに行きました。
田舎の結婚式をヲチしてきました。
811名無しさん@HOME:03/02/06 18:08
うち、結婚式に旦那のいとこ来たけど、
その後、いとこの結婚式には呼ばれてない。
別にいいんだけどさ。
812790:03/02/06 18:24
何だかレスついてて嬉しいです。
ありがとうございます。
今回の法要は旦那叔父(義母兄弟)が温泉一泊ご招待と
言う形になるそうで、そうすると最低限一泊分の
宿泊分は包まないと悪いですし、雪国なので
車にもそれ相応の準備をしなくてはいけないし
結構痛いです。
何より面倒なときには色々言ってくるくせに
楽しい(かどうかは分からないけど)時には
あんたは他人よ〜なんてペッペケペーって
感じです。
これからはそれ相応の態度をさせてもらおうと思います。
813名無しさん@HOME:03/02/06 18:28
>>812
うん。誘われたいわけじゃないんだからいいじゃん。
付き合わなくてすむなら、願ったり叶ったりだし。
814名無しさん@HOME:03/02/06 19:34
赤の他人で、失礼で意地悪で下品で妬みがすごくて金銭に汚くて、
無教養で、一緒にいると恥ずかしくて、差別用語バンバン発するような、
それで、私をターゲットにしている、ニンゲンと、
なぜ、付き合う必要があるのですか?
815名無しさん@HOME:03/02/06 19:50
>790
旦那の実家の本家の長男の結婚式に私と長女(障害児)だけが呼ばれなかった。
別に興味も何もないので呼ばれないのはよいのだが、旦那と次女三女(双子当
時3歳)には招待が。
旦那が自分ひとりで双子を出席させるのは大変だし、田舎の披露宴は席が男女
はっきり分けられるので、結局義兄嫁に面倒をかけてしまうことになりそう。
姑は欠席するし、準備も金がかかるので、と理由をつけて断ったのだが、2、3
日くらい前に姑から「頼むから双子達を出してくれ。一人でもいい。衣装代とか
はわたしが出すから。」と電話が。
聞くと、親戚連中にうちの双子を花束贈呈に出して見せびらかしたかったらしい。
(姑は欠席するくせに、なぜ?)あんまりの押しの強さに当日双子の機嫌のよい方を
出したけど、双子の片割れも障害のある長女もすねてすねて。
後から披露宴の写真をもらってみたけど、なんか嫌な思い出になっちゃった。
>>815
そこで折れちゃいかんでしょ。
旦那と長女だけっつーならまだ分かるけど。
そんな失礼なやつら切ってよし。
817名無しさん@HOME:03/02/06 20:41
うわ〜、815も長女さんも双子さんも皆、お気の毒すぎ。
無神経どもを、切ってよしに1票。

たった今、トメから電話あり。
「(旦那の)運転免許証送ってよ、すぐ送り返すから」
「はいはい、送ります!」       …て 言 う わ け な い だ ろ。
旦那名義でトメが作った貯金が、下ろせなくなったとか。トメは貯金マニア。
悪用しないと信じたいけど、気軽にホイホイ貸せと言えるものかと、呆れた。
委任状書いて渡したほうがよくないですか?
悪用もしないと思うけど、送るってのは危険じゃないかと思います。
ああ、うちも昔あった。
父の弟の結婚式で障害のある私の妹にも来てねとお嫁さんは云ったのに
祖母とおば(父の妹たち)が「妹ちゃんだけ母実家に預けたら良いでしょ」と。
あまりにムカついたので
「私、行かない。引っ越し前の町の幼なじみに妹と呼ばれてるから」と
当時中学生だったけれど、思いっきり切り捨てた。
その後、結婚式の様子のビデオをおじ夫婦の家で見ていたとき、
「どうして私ちゃんと妹ちゃんは結婚式に来てくれなかったの?」と
おばになったお嫁さんに問われた・・・
妹の幼心に祖母たちに来るなと云われたとは言えなかった。
その後、祖母とおばたちは弟夫婦と絶縁されているそうだ・・・。
体の弱いおばになんだかぐちぐち云ってるからだよ、馬鹿が。
>>815 
そんな嫌な思い出はとっとと忘れて家族でマターリしる!!
821790:03/02/06 21:30
たびたびすみません。
子供は事情が分からないので不憫ですね。
「なんで僕は行けないの?」と言っていました。
私としては面倒くさいので行かなくてすんで
ラッキーだったのですが・・
子供としては、義妹子供と歳もそんなに違わないので
あいつばっかりずるいと言う感じみたいです。
一番のモヤモヤはそこなのかもしれません。
孫に差をつけんなっっ!!
レス頂いたように、実家でマターリして
旦那にボソッと「この子にとっても同じ曾爺ちゃんなのに・・」
と言うのをやってみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
名無しにもどりたいと思います。
817です。>>818 委任状、気がつきませんでした。ありがとう!
親子でも、けじめをつけてほしいです。大事な証明書だけに。

孫に差をつける爺婆ども、こんなにいるなんて…。腐っている。
823名無しさん@HOME:03/02/06 22:24
>822 孫に差をつける爺婆
いるよ。
うちのばーちゃんがそうだった。
男の子がよくて、女の子はダメだったみたい。
おまけに、男の子の中でも成績のいい子がお気に入り。
ケッって感じでした。
でも、そのお気に入りの子より、見向きもされなかった女の子の孫のほうが
いい大学に行った。
ばーちゃん、悔しそうでした。
(超学歴主義のばーちゃんでした)

うちの父は、すんごいマザコンで、そのイヤミなばーちゃんが亡くなった後も
「お袋はよくしてくれた」
とか
「おばーちゃんはお前たちをかわいがってくれたんだから」
とか、法事・墓参り・仏壇参りを強制します。
今でも、妻子よりも死んだ自分の母親のほうが大事です。
だから、全て無視!
ババアの話になると、思いっきり無言のワタシと従姉妹たち。
反対に、従兄弟はマザコンスパイラルで、重度のマザコンに
なってしまいました。

親族の中で、変な差別を横行させると、結局は自分に跳ね返って来るんだと
思います。
>790さん、今はお子さん悔しくても、そういうジジババと、かばってくれない
父親なんかどうでもよくなります。
留守番のときは、思いっきり仲良く、楽しんでください。



>817
うちのウトは、「免許証のコピーを送れ」って言ってきたけど、
これは郵便局の定期だったからだろうか?

しかも、貯めたお金はダンナに渡してくれた・・・ありがたいですが、
お金をもらうと「面倒みろ」って言われそうで、怖くて使えません。
失礼じゃないのでsage。
825下町の嫁:03/02/07 01:02
うちは以前いい銀行預金があるから
私に金を預けてくれ、とかトメに言われたことがある
よくわからんがどーやら自分(トメ)たちとあわせて大金にして
利率を大きくしてくれるとか何とか担当者が約束したらしい
うそくさー

もちろん我が家のお金は私名義で郵貯にぱるったことは
言うまでもない
>>807
旦那の母方の従姉妹の披露宴呼ばれた。
その子は私も好きな子なので喜んで出席した。
…横山ホットブラザースが目の前で「おーまーえーはーアーホーかー」
をやってくれたので、関東から嫁に行った私は濃過ぎて目眩がした。
でも面白かった。(冠婚葬祭板でも書いた)

好きじゃない父方のいとこの披露宴は
全部呼ばれなかったので幸いでした。
「でも祝儀は寄越せ」とその父親から催促の電話がありました。
そんな親子だから嫌いなんです。
ウト&トメにダンナ従姉妹(ウト側)の結婚式の招待状が届いたとき、トメは何を血迷ったか「息子(私のダンナ)も招待して」と言ったらしい。
それも式まで一ヶ月を切った時点で。
何でも、かつてウト実家は父親が酒飲みのぷー太郎で、一家の家計をウトが働いて支えていたので、義叔母もウトトメには逆らえなかったらしい。
トメは「嫁子は呼ばなくても良いわよ〜」と言ったそうだが、義叔母は気を遣って私も招待してくれた。
でも、私たちを追加したお陰で、従姉妹は友人2人の出席をキャンセルせざるを得なくなって、親と大喧嘩したらしい。
ごめんよ〜、ダンナ従姉妹。私たちも、そんな迷惑かけてまで出たくなかったんだよ。
義叔母にも直接辞退を申し出たんだけど、トメは自分の思い通りに行かないとうるさいから、お祝い事にケチ付けられるのも嫌だからと結局出席することにしました。
こんな非常識な事をしたトメは、私たちの結婚式の段取りを決めていたとき、私が少しでも意見を言うと「嫁側が式に口出しするなんて、聞いたことが無い」とぬかしておりました。
親戚なら、口出しして良いのかよ?
828名無しさん@HOME:03/02/07 07:30
817=822です。旦那には帰宅後、親任せにせず自分で手続きするか、
委任状を渡す。郵送ダメ(行ける距離だし)と説きました。
後は本人同士にお任せ。勘繰りすぎの私は、所詮他人か…。
愚痴を聞いて下さった方々、感謝します。度々スマソ。

実祖母の学歴+男女孫差別も嫌だろうなぁ…。 では逝きます。



ageてしまった。逝ってしまえ私。
>>829
その前にどうせ>827=パソコン初心者が全角でsageってやって
あげちゃってるからいいよ。気にするな。
831名無しさん@HOME:03/02/07 10:45
>>806
> トメ「そうね!それがいいわよ。私が育てた方がいい子に育ちそうだしね。
> これって、私の子育てがなってないってことを言いたいんでしょうね。
> 夫に後でそう言うと「冗談だよー。それだけ孫が可愛いっていうことが言いたいんだろ」

今度同じ状況になったら、
トメ「そうね!それがいいわよ。私が育てた方がいい子に育ちそうだしね。
嫁子「いえ、お義母様に預けるくらいなら実家の母に預けます。
母が育てた方がもっといい子に育ちますから。」
トメ「ん、ま、あ!! なんて失礼な!! 私の子育てが駄目だとでも言うの嫁子さん!!」
嫁子「……私は先ほどのお義母様の言葉と全く同じことを申し上げただけです。
それでお義母様が失礼と感じられたのなら、先ほどのご自分の態度を反省してください」

すっげーーーー冷たく言ってヤレ!!
旦那の反応も見る。これでも気づかないようならヘタレ認定。そうでないことを祈る。
832名無しさん@HOME:03/02/07 11:30
>>831
806
それいい!
今度こそ言ってやるぞー。
トメは夫が小学校1年生の時、転勤で地方に行くことになって
トメのトメに子供(私の夫)を置いていけと言われ、1年間
トメのトメに預けたことがあったそうな。
「小学校までは神童と言われるくらい頭がよかったのに、
おばあちゃんに預けたら馬鹿になった」と未だにぶつぶつ
言ってるくせに、私の子供には預けろ発言。
これに関しても反撃してやりたいんだけどね。
833名無しさん@HOME:03/02/07 11:35
別にかまわないんだけど、私はウトの親戚とは会った事も無い。
それに反して、トメの実妹とは濃い付き合いを強要されてうっとうしい。
ウトの身内を無視してるだけなのに、トメはバカだから
「うちは人数がすくないんですもの、仲良くしないと」みたいな事言う。
ウトの妹さんが亡くなったときも、うちには連絡が来なくて。
夫は自分も知ってるおばさんだったらしくて、
事後報告で、葬式終わった、って言われた時にはちょっと怒っていた。
障害のある人だったらしくウトは「いいんだよ」みたいな事言ってたのも
よくわからなかった。
これがトメの妹だったら、濃い付き合いなので、私たち夫婦はもちろん、
出席させられるし、香典も奮発させられるし、私はこき使われると思う。
なんとなく納得いかないので、私も自分の実家の人たちを優先に
仲良くしようと思った。

834名無しさん@HOME:03/02/07 11:52
> 障害のある人だったらしくウトは「いいんだよ」みたいな事言ってたのも
> よくわからなかった。

ウトさんトメに遠慮して我慢してたのかな...だとしたらカワイソウ...
835833:03/02/07 12:50
>>834

「障害があったから、(亡くなっても)いいんだよ」か、
「(葬式に来なくても)いいんだよ」かは、わかりませんでした。
どっちにもとれる発言してました。なんとも言えず、やな印象をもって
しまった。別に行きたかったわけではないですが、何となく。
上の方で、障害のある子が呼ばれないというカキコみて思い出したんです。

836名無しさん@HOME:03/02/07 13:21
確かに、田舎では障害者をあからさまに差別してますね。
837名無しさん@HOME:03/02/07 16:24
>>810です。その後大姑が亡くなったのですが、子供達は一切通夜などには参加させま
せんでした。親戚などに聞かれると「子供の一人に障害があってつれて来てはご迷惑で
しょうから。」と説明しました。大抵の親戚はうちの子供に障害があるのを知らなかっ
たようです。披露宴と違って子供達には退屈な行事だろうからと特に何も言われませんで
した。
失礼な一言じゃないんでsageるけど
うちのクソトメは兄弟に障害者がいるらしいが
その事には絶対に触れない。
旦那も詳しくは知らないらしいがどっかの施設に入ってるそう。
クソトメの他の兄弟が面倒見てる様子。
他所の障害者の事となるとクソミソに言うババァだが
自分の身内の事はひた隠しかよ!
万が一ウチや旦那兄弟に障害者が生まれたら
クソババの血筋だろうがっ!って言ってみたいな。
>>838
もし、本当に生まれても、お子さんが可哀そうですので、いわないであげてくださいね。
840名無しさん@HOME:03/02/07 17:32
よそ者の私に、近隣の住人の説明する時、
「で、あそこの息子はつんぼになってしもて」とか
「で、あそこの孫の1人は知能が足らん子や」とか
「で、あそこのダンナは基地外病院入っとるな」とか言います。

そんなに面白いですか?
聞かされる方は、そういうあなたを憐れんでいるのですが・・・
841名無しさん@HOME:03/02/07 17:33
そういうあなたは姥捨て山に捨てられるのね。と言ってあげよう。
842名無しさん@HOME:03/02/07 17:57
>>838
身内に障害児が生まれるのを待たずとも
トメが他所のハンディキャップのある人たちを蔑む発言をした時を捉えて
「ご自分のご兄弟を貶めるような発言は聞き苦しいものですよ」と
微笑さえ浮かべながら、子供を諭すように言ってヤレ!!
843名無しさん@HOME:03/02/07 18:22
差別意識の強いウトトメほど、嫁=女中 と思い込んで
いたりする。
844名無しさん@HOME:03/02/07 18:42
あれは、トメ&ウトと仲の悪い親戚の家に障害をもった赤ちゃんが生まれたときでした。
「年寄りをそまつにした罰があたった」「あんな性格だから悪いことがおこる」
など。さらに、「あの家では障害児を邪魔者扱いにしている」などなど。
その後、なにが起こったと思います?
845名無しさん@HOME:03/02/07 18:44
>>844絶縁体発生
846名無しさん@HOME:03/02/07 18:47
舅姑が不具の体に・・・>>844
847名無しさん@HOME:03/02/07 18:51
正解:彼らの孫が障害をもって生まれてきた。

>>846だったら、思い切り笑ってやったんだが。
848名無しさん@HOME:03/02/07 18:52
それって、もしやあなたのお子さん?
その孫の母が
>「年寄りをそまつにした罰があたった」
>「あんな性格だから悪いことがおこる」
などと言われたりしませんでした?
それとも、コトメさんの子かな・・・?
850名無しさん@HOME:03/02/07 18:59
ばかばかしい説だが、それでも、
「自分は罰があたるような罪びとだ」または、
「あんなことを言って、はずかしいことだ」とでも反省すれば筋が通ってる。
非常に厚顔無恥な人たちなので、反省という言葉は彼らの辞書にない。
851名無しさん@HOME:03/02/07 19:10
失礼なのか、意地悪なのか?
852名無しさん@HOME:03/02/07 19:31
脳味噌がないの。な―――――んも考えずに喋ってるだけ。
853名無しさん@HOME:03/02/07 19:40
「あれ、言ってやろう」「これ言って、ギャフンと言わせてやる」
って、ない脳みそしぼってる。
854名無しさん@HOME:03/02/07 19:59
生きてる価値ないのに、なんでいるんだろう、迷惑なだけなのに。
855トメヨ ◆T/rtHmtm4g :03/02/07 20:00
>>854
孫にお小遣いをあげるため
856名無しさん@HOME:03/02/08 14:04
金はいらねえ、はやく死ね。
実の母のことなのでさげます。

母と私は仲が良く、孫のこともとてもかわいがってくれるので
何のいさかいも確執もないし、よく子連れで足しげく里帰りするんですが、
デリカシーがない発言にはときどき閉口します。
旦那の両手はすごくゴツくてグローブみたいに大きくて、
どうもおじいさんに似たみたいと言うと
笑いながら「百姓の手や」って言いました。
それも旦那の目の前で。旦那の家は農家ではありません。
私が16歳ぐらいの時、ノースリーブ着て出かけようとしたら
「あんたちゃんとワキそったの?」とか言うし。
もっとさかのぼれば、小学生の時にお店でトイレに行きたくなって、
でもお店の人に聞くのが恥ずかしかったんで母に頼んだら、
私の目の前で大声で聞いておいて「あっちやと!はよう行きや!」
「やっぱりいい‥‥」「どうした?行くんじゃないの?」とか。
思えば、多感な時期の感情の機微とかぜんぜんわかってくれない母でした。
今でも失礼発言にはびっくりさせられますが、本人に悪気はまったくないんで
その場ではあいまいに笑って流してしまって注意できないんですよね。
後から考えると注意すりゃ良かったって後悔するんですが。
それを後から言うと、また絶対にムクレるというか、
自分のことを批判して!って点ばっかり受け取っちゃう。
更年期だししょうがないんだろうかと思ってます。
旦那は私の実家によりつかなくなりましたが私は何も言いません。
旦那の両親はすっごいいい人なので、ときどき私は自分の母が情けない‥‥。
>857
そんな実母を持つあなたには男兄弟はいるのでしょうか?
いないことをお祈りしていますが、万が一いらっしゃるのでしたら
是非是非、兄嫁or弟嫁さんをお母様の口撃から守ってあげてくださいまし。
859名無しさん@HOME:03/02/08 19:46
悪気はないなら、まだここでは序の口>>857
悪意ある失礼発言がたくさんあるのだ。
860857:03/02/08 19:46
それと、お恥ずかしい話ですが結婚して旦那にさんざん言われたのが、
「ドスドス歩くな」「戸を閉める時にバンバン音をたてるな」
「食べ方が汚い」「落ち着いて食え」ってことなんですよ。
要するに「育ちが悪い」ってことなんですよね。
結婚後2年を経て、旦那の再教育により
だいぶん改善されてきたと自分では思ってるんですが。
大の大人が再教育されてとか言ってる時点でDQNなのかも知れませんが、
食べ方とか立ち居振る舞いって、普通に家の中でくつろいで生活してると、
そのたびに注意されない限りなかなか直らなくて‥‥。
しかしお母さんにはそういうことを何も教わってなかったんだよなぁと凹みました。
母は何をするにもいつでも私と弟を優先して、基本は自分を後回しにする精神を
持った人なので、失礼発言をはじめとする全てのことは
本当に悪気があってのことじゃないってわかってるんですが。
858さんのおっしゃるとおり、弟のお嫁さんになる人には
間違いなく嫌われそうなので、弟には将来は地元で住まないほうが、
と提案したいと思います。母はデリカシーがないヒトなだけで、
私や弟の決めたことなら反対はしないし、それに私は近くに住んでるので。

まためちゃくちゃスレ違いすいません‥‥。
デリカシーがなくて困ってるんだよぉってどっかに書きたかったんだい‥‥。
長年のことだし‥‥。逝ってきます‥‥。
861名無しさん@HOME:03/02/08 19:58
デリカシーがないだけで、悪い人ではないのなら、むしろいい姑だ。
姑のよくないところを小姑857も分かってるし。気にするな。
それよか、意地クソの悪いジジババの出番だぜ。
862名無しさん@HOME:03/02/08 21:05
ちと遅いが、昔、少女漫画「キャンディ・キャンディ」に
意地悪お嬢様イライザが片足失った劇団女優スザナのことを
「かたわ」と評する場面があったのだが、それを聞いていた
主人公キャンディが「あなたみたいに心がかたわよりマシ」
的なことを言っていた。
昔の漫画なので放送禁止用語バンバン出てたのねん。
2ちゃんとかじゃなくて現実世界で、意地悪人間が堂々と身障者を
辱める発言をしてる、というのを読む度そのシーンが目に浮かぶよ。

それにしてもいがらしゆみこはともかく、水木杏子は偉大だった(w
百姓の手というのは働き者という意味にも取れる。
嫌な気持ちにはならないな。
864名無しさん@HOME:03/02/08 21:51
857のお母さん、そんなに変ですか?
857さんは農家の人に偏見でもお持ちですか?
トイレの件は兎も角、腋毛云々はユニークなお母さん(久本みたい?)って感じですが?
865名無しさん@HOME:03/02/08 21:55
>>857
百姓の手だといわれて失礼だと感じるのは、どうかと思いますよ。
866名無しさん@HOME:03/02/08 21:59
>>860
物事の分別のつく大人がいまさら親のしつけのことを持ち出すのはおかしい。
867名無しさん@HOME:03/02/08 22:01
うん。私がダンナさんなら「おじいさんに似たみたい」と言われた方がカチンと来ると思う。
(手が大きくて頼もしいカンジっていう意味で言ったのなら構わないけど、否定的な意味で言ったのなら)
それに自分の立ち振る舞いの悪さをすべて母親のせいにするのもねえ・・・。
今までずっと家の中だけで過ごしてきたわけでもないだろうに。
868名無しさん@HOME:03/02/08 22:03
百姓という表現が現代において不似合いだという点で失礼だとは思うが。
労働者の手、とか農家の手という表現だったらマシなのではないかと。
869名無しさん@HOME:03/02/08 22:03
親に「どすどす歩くな」なんて言われたことないけど。
生活音が大きいと周りに迷惑って、ちょっと考えればわかると思うけど
>869
私、娘に毎日のように言ってるよ。
「ドンドン歩かないの」「ちゃんと座って食べないのは、行儀悪い!」
たぶん、毎日のことだから記憶に留まるより先に忘れてるんでは?

私も866に胴衣。うちの母親も大概ドキュだけど、手本は母親だけではないでしょうに。
誰かに責任転嫁してるようで、なんか逆なでされてる気がする。
物心ついてからずっと一戸建ての持ち家に住んでると
結構気にしないかも…家族以外に迷惑かけないから。
結婚してアパート住まいになるまで気にしたことなかった。
私の場合は「パタパタ歩くな」だったけど。
872名無しさん@HOME:03/02/08 22:53
私の友達、食べ方が汚い(がっつくし、ボロボロこぼす)子がいたけど、流石に高校生くらいから周りを意識して普通に食べられる様に(努力して)なったけどなあ・・・。
私は幼稚園の頃に兄貴が「音をたててご飯を食べるな」と言ってくれてそれ以来なおりました。
ドンドン歩きはきれいじゃないから意識して歩くようにしてたらこれも直った。
うちの親はそういうことを言ってくれる親じゃないけど
「人の振り見て我が振りなおせ」って言葉もあるからなあ。
箸もしつけてもらった記憶はないし、親もしつけた記憶はないって言ってるけど
いつの間にかちゃんとした持ち方が出来るようになってた。
たしかに、親が生活習慣を正しくしつけてあげるべきなんだろうけど、
ある程度大きくなってからは、本人の自覚の問題と言う気も
しなくは無いなぁ…
875名無しさん@HOME:03/02/09 16:22
漏れも874に同意。
876869:03/02/09 16:24
>>870
毎日いわれてたこと忘れるほどバカじゃないよ。
何決めつけてるの?
877名無しさん@HOME:03/02/09 16:41
絶縁、疎遠、いいよぉ〜
毎日快適&天国
878名無しさん@HOME:03/02/09 19:58
>>877
それからあとは、記憶喪失になりたいです。
されたこと、言われたこと、むごい記憶をすべて失いたい。
879農家スレよりコピペ:03/02/10 13:16
283 :名無しさん@HOME :03/02/10 11:22
>>281
友人のケコン式で同じテーブルだった新郎の友達(30才後半農家の跡継)が
何をどう誤解したものか一言二言しか口をきいてない私に思い入れして
友人&その旦那に泣きつき見合いをセッティングしようとした(汗)
友人が「あの人彼氏いるから」と断ってくれたのに欝になって田んぼで酒のんで自殺未遂したらしい(汗)
友人旦那親と、当事者の親と村の役員がきて「顔立てて一回見合いだけでも」と言いにきた(汗)
自殺未遂するような気味悪い男とは絶対会いたくなかったから断った。
そしたら友人が旦那親&近所の人々から激しく責められたらしい(汗)
農家の同居嫁なので錯乱して「私の立場を考えて断っていいから見合いしてぇ」と泣き電話が来て
結局友達を一人無くす結果になりました・・・
304 :名無しさん@HOME :03/02/10 12:53
>283です。
席順は、そう言われてみれば確かにそういう配置のテーブルだったのかも・・・
6人の円卓で私の他も新婦の友人は独身女性ばかりだったし(汗)
最初からそんな期待を持って席をくんでたとしたら・・・欝
友人をなくした経過については
私が「役員その他」の知らないおっさん達の「顔立てて」発言を蹴ったせいで
彼女の姑さんと近所の人が彼女にかなりひどいことを毎日言ったようです
それで弱った彼女が「断っていいから一回だけあって」と毎日泣いて言ってくるようになって
田んぼで自殺未遂、の人は
「お酒と何か薬を飲んで前後不覚になり田んぼで泥まみれになって倒れてたのを朝、近所の人が見つけて病院へ運んだ」
周りの反応は「ここまで思い詰めてるんだから、嫁取りをしてやるべきだ」だそうです
最後は、私が「今付き合ってる彼ともうすぐ結婚するから」と言ったところ
「そんな、こんな状態でそれはひどいっ!それ(結婚)がばれたらもっと言われる」とパニックされたので
「式には行かない、写真とか送ってこないでね」と言うような対応をされたので縁切りになりました
>>867-868
母が「百姓の手だ」って言った時点でただカチンと来るほうが
失礼の一端を担ってる感じもするんだよね。
「そうね、働き者の手という感じ。あったかくて頼もしいね」
と答えるのだってアリだったんじゃないの?って思いますよね。
881名無しさん@HOME:03/02/11 01:22
>>857も失礼な奴って事だね。
>>881
うん、実はそうだよね。

ただ私は義父が私の出身地について
「○○は百姓ばかり。百姓の集まりや」
と言い放った時に
「百姓って言葉を差別的に使ってるように聞こえるけど、わざと?」
と聞いたら「おお、そらそうや。百姓なんてみんな…」と始めたので
箸をバチッと置いて(食事中)「聞き捨てなりませんよ」と怒鳴った。
そしたら「百姓なんてバカにされて当り前、バカにしてどこが悪い」
とほざいたので、
「それならなにも食べるんじゃないよ!!一切もうなにも食べ物を
口にしようと思うんじゃない!」と怒鳴った。
そしたらバカだから、勝ち誇ったみたいに
「はっ!わしゃぁメシなんて食べたないんじゃ!××(トメ)が無理に
食べさせようといつもいつも」
なんてアホなことを言い出したので(アル中でメシを食べたがらない。
酒だけ飲んでいたい)
「酒を作る米作ってるのは誰だと思ってる!!!口にするものはみんな
誰が作ってると思ってる!アホか!だからってあがめ奉れとは言わん!
ただそれに対価を払っているんだから対等なんだよ対等!」
と怒鳴って、ウトの分の食事も酒も全部とっとと下げたった。
夫の実家で、新婚1か月くらいの頃の出来事でした。私もDQNか。
でもトメも「そうね」と言って私をとがめなかったし
義妹は「わー○○ちゃん(私)すごい〜よく言った〜」と笑ってごはん
食べてたし、夫も「もっともだ〜」義弟も「そらそうや〜」と
許してくれた。
883名無しさん@HOME:03/02/11 02:23
DQNなウトだね〜。
でも他の義家族はいい人達っぽい。
ウチは田舎なせいかもしれんが、お百姓さんに感謝しなくちゃ
いけんよ、といつも両親に言われてますた。
感謝する気持ちのない、ウトの酒なんざ全部捨ててやれ(w
884882:03/02/11 02:28
>>883
戦争中も食べ物に苦労したことないから
食べ物を大切にって考えが完全に欠落しているウトでした。
トメもそのケはあったけどね。
で、酒だけでなくウトそのものが上記の話の10年ほど後に
全員から捨てられることになったので安心(?)してください(笑)
885名無しさん@HOME:03/02/11 02:36
>>882
グッジョブ!!勇者じゃ〜!!
そんなウトは捨てられてもしょうがないね。
886名無しさん@HOME:03/02/11 02:40
はあ、みなさん大変ですね。。。
私は出産後、比較的早く体重が落ちて、妊娠前の体重になったんですけど
孫の写真送るたびに(私も一緒に写っている)「ちょっと痩せすぎ、病気じゃないの?」
「そんなんじゃ、子供が抱けないわよ」「妊娠中の方が健康的で良かった」(ちなみに15キロ増)
太り過ぎで医者から怒られてると伝えても「昔はそんなことない」だってさ。
姑はデブで未だに全然痩せる気ないし。
「もっと太れ」だの、、ことあるごとに体重を聞かれます。
あのね〜身長156cmで49キロあって、普通だろ!っていうか腹出てんだよ!私。
この年代って、太ってプクプクしてるのが健康って信じきってるのは何故?!
「40キロくらいしかないんでしょ、本当は」うるせ〜!49キロだ!っつってんだろ。

帰省した時、みんなの前で体重計持ってきたから、目の前で証明させられる羽目に。
乗ってやりましたよ、体重計。「体重50キロ」(太ってるし。。。)とわかったくせに、
「やっぱりもう少し太ったほうが可愛いわよ」だと。可愛いという基準がわからん。
もういい加減うるさい、ウザイ。
>>886
太ってる自分の自己弁護 兼 嫁をどんどん醜くさせて息子に飽きさせようという狙い。
>>886
まさかこの期に及んで内心では息子ちゃんを巡って
嫁と争おうとか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
889名無しさん@HOME:03/02/11 04:54
>>884
最後の一行で安心しました
うちの祖母も、戦時中にもずっと食べ物に困ったことがない
でもおかしなことはいわないっす、まあそれが普通だけどね。
890名無しさん@HOME:03/02/11 09:33
>>886
今私は妊娠8ヶ月。勿論おなかが出てます。妊娠前は身長164cm体重47kgの痩せ型でした。
トメは「嫁子さんは痩せてるから」と言い続けてました。
で、現在「あ〜。おなか出てきたねぇ。私より出てるわよ」
あの〜。あなたの脂肪腹とは違うんですけど・・・
そして「太りなさい」とケーキを出してきます。
891名無しさん@HOME:03/02/11 09:38
姑の方がスマートなのはそれでつらいものです。
意志の強い人なので、毎日ウォーキングしたそうで。半年で見違えた。
下手したら姉妹と間違われそうだ。
892名無しさん@HOME:03/02/11 12:37
>>886、私は子供(孫)の写真を送るとき、絶対に私が写っていない物を送りまつ。
ダンナと子供のは送るけど。
他人の私が写ってるもんなんていらないだろうし・・。(かといって特に確執はないけどね)
893名無しさん@HOME:03/02/11 13:00
大昔どっかのスレで書いたけど
私も写ってるの送ったら
端っこに写ってるわたしのとこだけ切り取って
飾ってあったよ。
おいおいって思ったよ。
894名無しさん@HOME:03/02/11 13:07
旦那の前の彼女と自分(トメ)とのツーショット写真を
額に入れて飾ってるトメがいるってどっかのスレで読んだよ。
同居してる玄関前で撮ってるって。アフォや。
895名無しさん@HOME:03/02/11 13:36
夫が悪いことしたら嫁のせいだ。だって!
896名無しさん@HOME:03/02/11 13:42
>894
正確には、前彼女じゃなくて旦那の同僚の女だったんじゃないかな?
婚約中かなんかに、旦那が奥の家に泊まりに行ってる時に
出張かなんかでやってきた女(旦那の同僚)が
「お家に泊まりたい〜」とか言い出して、トメが「泊りおいで〜」とかって
いきさつで、泊った時に玄関先で写真を撮ったんじゃ。
女も旦那を狙ってたらしいし、トメも女を気に入ってたとか、どっちもアフォやね。
897名無しさん@HOME:03/02/11 14:11
トメが旦那に愚痴ってたのが聞こえてしまった。
「○○さんには、私に対する感謝の気持ちが全然感じられない。」
舅が亡くなり貧乏なトメを引き取って同居始めて半年。トメには何
も意地悪い事してないし、家事もちゃんとこなしてきた。
年寄りは僻みっぽいっていうけど、感謝の気持ちとか引っ張りださ
れると、正直ウザイ。「あれもこれもお義母さんのお陰です。」って
そんなに言われたいのか?
898 :03/02/11 14:22
>>897
感謝しなくてはいけないのはお前の方だと小1時間説教して
やりたいトメだ。
貧乏トメと同居してくれる嫁さんなんて貴重な存在なのに。
899名無しさん@HOME:03/02/11 14:22
>>897

老人性ウツ、ケテーイ。

そう言うヴァヴァ多いよ〜
まともに取り合うだけバカらしいよ、殆ど病気なんだから。
本人は至って気がついてないと思うけど…
私の婆ちゃんもそうだった。大変だよね。
>897
かの国の方じゃあるまいし…ウザイよね。
そんな感謝の気持ちこめまくっていちいちセリフはくなんて
芝居がかった生活できないっつーのよ。
901名無しさん@HOME:03/02/11 14:28
>897
今すぐあぼーんしてくれたら心から感謝できるのにねぇ(溜息
>900
かの国に生まれなくて良かったよ。
尊敬も出来ない糞人間の爺婆を無条件にうやまうことなんて出来ませんもの。
903名無しさん@HOME:03/02/11 14:58
>>896
あったあった。
本人のいない実家に泊まりたがるって厨の発想だよね。
たかが同僚でしかも異性ときた日にゃあ変に思われても仕方ないだろうな。
そしてその写真を飾るトメ。アフォやアフォや。息子と嫁に捨てられるがいいさ。
感謝強要され奥さま、そのうちトメが
「○○さんが財布盗った!」
「○○さんが食事を作ってくれない!」
「○○さんが私を監視してる!」
とか言い出すと、老人の精神障害(被害妄想)です。
旦那さんにはきちっと話をしておいたほうがいいですよ。
妄想老人に振り回されて夫婦仲が最悪になった家庭を知ってます。
さいわいそこのうちは大きい息子さんがいて家族で話し合い
トメを病院へ連れていき、老人性なんとかと診断され施設利用とかして
落ち着いてるそうです。
親の痴呆を絶対認めない夫と毎日の介護で疲れ現状を訴える妻のすれ違いは
家族崩壊寸前だったそう。そこは息子さんが夫婦の間の調整役みたいに
動いてくれて父親を説得したって言ってたかな?奥さんは「姑の非礼な
ふるまいより夫の無理解がキツカッタ」とこぼしてました。
私ならそんなババァと旦那捨てて離婚だよなーと思った。
>902
この間、かの国の映画を見たんだけどね。
(作品自体は感動的で泣ける)
男が実家にこの女と結婚したい、と連れてきたところ、男の両親は「どこの
馬の骨ともわからない娘との結婚なんて認められるかぁっ!!」と大反対。
というのは、女の両親は病気で亡くなってたから。
でもって、何度か認めてもらおうと訪ねていくんだけど、門前払い。
女が両親のためにと編んだセーターも突っ返されるんだけど、その時に男
が八つ当たりして「お前がこんなもん編むから!」とか言うんだな。
それで駆け落ち状態で結婚して、勘当&絶縁になってたんだけど・・・・

結局後から、女が余命わずかだと知って、男が両親に頼み込んで和解するん
だけど、そのとき姑から
「あなたをうちの嫁として認めるわ」とか言われるんだ。

微妙にそういう場面で涙がすーっと冷める(w
絶縁してたんならそのままで死にたいもんだ。夫も余計なことすんなよっ!
とスクリーンに向かってツッコミ入れちゃった。
906897:03/02/11 15:10
皆さんレスありがとう。
>904さん、財布盗ったとはまだ言われてないけど、
トメが自分の通帳がいつもと違うしまい方してあって
変だって私に言ってきた。
「誰が通帳をこそこそ調べてるのかしら?息子は仕事だから
そんな事しないし、孫達はするわけないし・・・」
って明らかに私がやったという言い方。
それからトメの勘違いと一応はなったけれど、それからトメ
は鍵付きの金庫を買ってきて、出かける時は自分の部屋の
ドアの前に椅子を二つ必ず並べてる。
やっぱり病気なのでしょうか・・・
失礼ながら、そのトメは痴呆が始まってるのでは?
うちの大トメの初期と同じなもんで・・・。
引き取ってから始まってませんか?
元々トメが住んでいたところと環境ががらっと変わりませんでしたか?
ウトが亡くなったショックなどで、鬱になっても同じような症状がでる
そうです。
旦那さんに老人性うつ病や初期痴呆についての資料を見せつつ
相談した方がいいですよ。
健康診断と称して精神科もある病院で検査してもらうことも含めて。
トメの話すことが真実で、あなたが嘘をついているとか大げさだとか
思われたら、この先がツライですよ・・・。
ブックオフで筒井康隆の「家族場面」(新潮文庫)というのを買ってきた。
その中に「妻の惑星」という小説があるんだけど、いやー、すごいわ。
妻がトメから受けた暴言の数々を12ページほどにわたって羅列する
部分が出てくるんだけど、本当にあったことなんだろうか。名前は、
たとえば「康夫さん」とか「大作家の大松さん」とか微妙に変えてあるけど。

あんま関係ないからsage
大松さんは小松左京のことを指すんだろーな、たぶん。
909名無しさん@HOME:03/02/11 18:00
>908
本棚ひっくり返して読み返しちゃったじゃねーかw

まあ、本当にあったことなんでしょうね。筒井康隆の他のエッセイにもよく書いてたけど
親は相当なインテリDQNだったらしいから。
910897:03/02/11 18:57
>907さん、ありがとう。
そうなんです。トメの生活環境はがらりと変わってしまったので
トメはよく不満を言っています。
家族にはもちろん、近所の方々にも言っているようです。
舅が亡くなったのも突然の事だったので、かなりショックはあっ
たと思います。病院での検査、考えてみます。
911名無しさん@HOME:03/02/11 19:20
うちの伯母さんのとこのトメのボケも、やっぱりお金関係の
ことから始まったようでした。年金の通帳はトメ自身に管理させて
必要な時には、いつでも伯母がお金を下ろしてあげていたそうです。
それが毎回3000円くらいのことなので、大したお金でもないのですが
ある日、そのお金が見つからないと言い出して、伯母を猛烈に
責めだして大騒ぎしたそうです。
「この泥棒が!」とかひどい暴言でどうやってなだめても、伯母が
3000円ばかりのお金を取るわけがないと言っても聞かないんだそう。
しかたなく伯母は近居の義理弟の嫁に電話をして、来てもらい、
トメの部屋を捜索してもらったそうです。すると押入れの布団の
すき間に、1000円札が隠してあったそうです。義理弟嫁が
説得すると、やっと納得したようですが伯母にとってはそれは
悪夢の始まりだったみたい。

そのトメは二年前に死にましたが、ボケてからもかなりしぶとく
生きていた記憶があります。その伯母のことは子供の頃から
「よく我慢できるなぁ、偉いなぁ」と感じていました。
おしめを取り替えてもらいながらも、伯母に悪態をついていた
というんですから、信じられません。
いくらボケているとは言え、あんまりだと思いました。
912名無しさん@HOME:03/02/11 19:27
>897
うちのトメが906みたいな状態だったよ。対象はウトだったけど。
朝起きると「化粧品が減ってる。ウトが忍び込んできたに違いない」
夜は「ウトが窓からのぞいていた」風呂入るのも夜は怖いから
昼間玄関に内側からチェーンかけて入ってたよ。鍵開かないから
びっくりした。
心療内科通っていろいろ薬もらってたけど、自分が都合良い時
しか飲まないから全然治らない。
いくつも鍵持ってたよ。でもすぐ「ウトがこじ開けてる」と
言って新しい鍵買ってたけどね。その後ふらーっと家を出てって
しまった。今は叔母宅にいるらしい。
>897
老婆心バリバリの発言ごめん〜

「嫁子さん、この通帳から○○円出してきて」って銀行のお使い頼まれても
絶対行っちゃだめだよ。一緒に連れて行く、もしくは夫にお使いを頼むかして
一人でトメの通帳を持っている時間を作ると、必ず「盗った」って言われるから。

姑とは他人だから、いくら「わたしそんなことしません!」って言っても
「嫁子さんいぢめられてたし、もしや・・」って、夫・親戚から疑われるのは
辛いよ。精神的にガックリくると、あなたの健康が心配だったりする・・・
>897
907です。病院での検査だけど、総合病院で内科とかも回って
体の検査もしてもらって、その一環で痴呆を扱ってる科
(精神科か心療内科か神経内科か病院によって違うけど)
も回ると比較的スムーズにできますよ。病院に相談してみて。
いきなり精神科だと「キ○ガイ扱いするのか!」と激怒される方もいます。
眠れないとか訴えているなら好都合!受診のいい口実になります。

うちの大トメはブラウスの中にもんぺを畳んで仕舞い、それを忘れて
泥棒が入ったと大騒ぎをしたり、自室の物を全て蔵にしまい込んだ後、
蔵と母屋の鍵をなくして(どこかに隠した)大騒ぎになったり、
台所の鍋に草刈り鎌を隠したり・・・。毎日が宝探しです(w
スレの流れとは違うけど、書きたいので・・・
中学時代、ずっと母親代わりだった祖母が他界したとき
葬式で義理の父親が自分の友人に話しているのを聞いた。
「葬式ってえらい高いなあ。
 しかし他人の親やのに、生きてても金かかる、
 死んでも金かかる、迷惑やで。          」
座敷で背後に私がいるのに、気にせず放ったこの言葉で、
こいつを父親とは認めないと思った。
>毎日が宝探しです(w

笑っていいところじゃないんだが、笑ってしまった。
強いなあ。
私は女のそういう逞しくも強いところが大好きだ。
曾祖母がやはりお金のことで「みんなが盗りにくる!」と大騒ぎするような
ボケ方をしていたそうで、母や伯母達いわく、
「いっつも、『私の金は○子(私)にやるんだ!』って叫んでてねえ」
「○ちゃんだけ可愛がってたからねえ」
と。そこでわたくし。
「で、そのお金はいずこに?」
伯母1「本当に可愛がってたわねえ」
伯母2「本当にねえ」
母「この子だけでしたねえ、ひ孫の中でも」
私「だから、そのお金はいずこに?」
伯母1「ほんっとうーーーにかわいがっていたわねえ!!(大声)」
伯母2「ほんっとうーーーにねええええ!!(大声)」
私「だからーーーー!!(大声)」
母「なんでこの子だけだったんでしょうねえええ!!(大声)」

祖母にとってその曾祖母は継母で、いじめられていたそうなので
その曾祖母に可愛がられていた私はその後、祖母から妹と差別されて
いじめられました。いじめられ損。ボケ老人っていやん。
918名無しさん@HOME:03/02/12 14:27
>>917

ワロタ。

でも、ジジヴァヴァのいう「金」は当てにしちゃダメだよ。
うちも実際はジジの吹いてた金額の半分以下だったから。
貨幣価値も変わっちゃってたり
株や不動産も長い間放置してあって資産価値目減りしてるのに気がついてない。
税金や諸手数料払うだけバカらしい位だったりする。

そんな物でもきっちりしないとトラブルの元なんだけど
そういうジジヴァヴァに限ってもう自分でも財産管理忘れちゃってて
なーんにも記録残さないままあぼーん
親戚周りに気を遣ったり、兄弟で気まずい思いをしたり。

そう言う精神疲労を考えたらもう何もいらんわと思うよ、実際。
>>918
はい、実際曾祖母のお金なんてものはないに等しい状態だったらしいです。
私も伯母達も母もその会話は遊んでいただけで。
最後のほうは曾祖母とは誰もなるべく直接口を聞きたくないので
私をメッセンジャーにして私を介して会話していたそうです。
(うっすらと覚えている。3歳くらいだと思う)
介さないと罵声がひどかったようです。
私は、私だけが「めがねのおばあちゃん」の言葉がわかるのだと思っていて
魔法の通訳のようなつもりでした。楽しかったしそれが誇らしかった。
実際、私と話す時は道理が通っていたので不思議でした。

ボケている老人ひとりにつき、私のような子供がいると
近くにいる人は楽だろうにな、と思わずにいられません。

どうか皆さん、がんばりすぎないように、体を大事に過ごしてください。
920名無しさん@HOME:03/02/12 15:29
私宛に通販のカタログが送られて来たが、
同居トメが自分宛だと勘違いして開けてしまった。
中身見て「なーにこのゴミみたいなの!!」と言い放ったらしい。

以上、ダンナ談。
ゴミみたいで悪かったねー・・・1000趣会のカタログ。
>>920
そういう人たちにとっては
自分の知らないもの、わからないもの=ゴミ
だから(°з°)キニシナイ!

そう思うのは勝手でも口に出されると嫌だね・・・
922名無しさん@HOME:03/02/12 16:32
郵便受け一緒なの?
ハガキなんかだったら読まれちゃってそう・・
じゃぁ、920の家に皆でハガキ書く。
「前略
○子さま、お便りありがとう。読んでいて私まで涙が出ました。
そんなに毎日苦労されてるとは知りませんでした。あなたのことだから
我慢に我慢を重ねているのでしょう。あまり無理をしないでね。
旦那さんにはお話されましたか?「家族」である旦那さんと×代ちゃんが
一番大事ですからね、それだけは忘れないでね。
いつでも相談に乗りますからまた連絡くださいね。取り急ぎお返事まで。
                              草々」

これならどぉ?トメの悪口は書いてないし、ちょっとは嫌味になるか?
924名無しさん@HOME:03/02/12 16:46
うちのトメ、親戚の集まった席などで必ず
「○○ちゃん(私)は、息子のことず〜と好きだったのよね」と言う。
「良かったわね、好きな人と結婚できて。頑張ってアタックしたのよね」と。
他にも何かあるごとに「○○ちゃんは息子にぞっこんだから」。

確かに、一番初めに付き合って欲しいといったのは私で、
そのことをトメは知っているのでそう言うんだろうけど・・
それで親戚が、
「そんなにアタックしたの?」と冗談っぽく聞くと
「うちの息子優しいから〜。○○ちゃんうまくやったわネ〜
振り向いてもらえてよかったワネ。今幸せでしょう」

全然悪気は無さそうだけど、カチンとくる私は心が狭いのだろうか・・
「うちの息子タン、この嫁に追いかけられて結婚してあげたの」
「望んでやまない息子タンと結婚できて、ラッキーな嫁でしょう」
という意識を感じてしまふ・・・
ちなみに初めは私からだが、その後はプロポーズ含め
あなたの息子さんのほうが積極的だったんですけど!
他人の娘つかまえて、まるで息子を追い掛け回して結婚にこぎつけたみたいな
ことを言うのって失礼じゃないですかね。

925名無しさん@HOME:03/02/12 16:52
>924
プロポーズが旦那からだったんなら、
その話してやれば?
926名無しさん@HOME:03/02/12 16:53
>924
お義母さんはお義父さんのこと好きじゃなかったんですか〜?って
天然装って聞いてみたら?
927924:03/02/12 16:58
>>925
言ってもスルー。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっぴり不服そうに「でも○○ちゃんも結婚したかったんでしょ!」と。
それはそうだから、「ハイ」としかいえない罠

>>926
恋愛結婚だけど、結婚当初からずっと犬猿の仲だったらしい。
旦那が子供の頃、泣きながら「もうお父さんと離婚したい。
私に付いてきてくれるわよね?」と言ってきたことは一度や二度ではないらしい。
今でも、「あなたがいなかったら離婚してた。アナタの事を思って我慢した」
と言ってるもん。
928名無しさん@HOME:03/02/12 17:27
>>927
それなら
「うふふ、汚義母さん、うらやましい?
 私もぞっこんだけど、夫さんも私にぞっこん
 いつまでもラブラブ夫婦でごめんなさい
 汚義母さんと汚義父さんもラブラブ?」
くらいバカになってみたら?
トメが何か言うたびに
「汚義母さんは?」としつこくオウム返し
929508:03/02/12 17:34
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







930名無しさん@HOME:03/02/12 17:36
>>924
ムッカーそのトメ失礼なヤツ!
旦那さんと打ち合わせておいて、
「ええ、OOさんも同じようにずっと好きでいてくれたんですよ。」
と言って見詰め合う!てのどう?
これからも言われるたびに、
「私たち、相思相愛なんです」って繰り返したら?
そうですねー。
世の中にはせっかく恋愛結婚したのに
だんな様に飽きられちゃった人もいるみたいですからv

とか

がんばってアタックしても見向きもされない人は
惨めですものねー。

とか。
>>924
私だったらいちいち
「えー、また私がとにかく追っかけ回したから息子はお情けで結婚したんだって
ことにしたいんですかぁ?はいはい、いいですよーそれで。きりがないもの〜」
とか言うなぁ。あくまでもニコニコと。老人だからしょうがないわね
っていうオーラを出しまくりで。すると慌てるよ。
親戚に「かわいくない嫁」って言われても痛くも痒くもないし。
親戚なんてなにしてくれるわけでもないもの。
「評判」っていうのが恐いと言えないかもしれない。
でもとりあえずニコニコしながら言ってると
「なんでもポンポン言いあえる実の親子みたいな嫁姑関係ね」
って感じで流してくれる人が多かったりもするよ。

旦那も
「俺のことを追っかけられて押し切られた無意志な男ってことにしたいのか?」
とか言うタイプだ。「途中からは俺がおっかけたんだよ」とかね。
そうすっと、周囲も実はやりこめられてる姑の姿がおもしろいらしく
「あらあら、○子さん(姑)どうするの〜?(笑)」
なんて雰囲気になってる。
姑ふくれたりしてるけど、知るか。お前が振った話じゃ(笑)
933名無しさん@HOME:03/02/12 18:55
>>924
>>932タソの方法、いいよ!咄嗟に一言返すんなら「はいはい、そうしときましょ」
(溜息つき)で、旦那とアイコンタクト。これ最強。
多分周りも聞き飽きてるだろうしね、そんな話。他人にしたら大して面白くもない
しね。
934名無しさん@HOME:03/02/12 19:38
私があんたたちの息子と結婚したのは、他の男に振られて自暴自棄だったからであって、
けっしてあんたたちの遺すであろう財産なんかを目当てにしていたわけではない。
あんたの息子と結婚してハッピーでもないんだから、安心してください。
ヤキモチやく必要ないですから。
934タン・・・・・・
936名無しさん@HOME:03/02/12 21:43
地方に住む夫両親に、結婚しますという挨拶に行った時、初対面で
「都会の人はお金にめざとくて」
「なんでそんな遠くの人(私)と…」
ここまでは聞き流せたんですが。

(当時まだトメじゃないけど)トメがものすごく嫌らしい口調で
「うちは残念ながらお金なんかないですからねウフフ」
と言ったのが決定打になりました。
ぽかーんとして思わず「は?」って言っちゃったよ。

夫は、それでヤバイと思ったのか
式以来、私を自分の親に会わせようとしません。
それはそれで助かるんですけど。
937名無しさん@HOME:03/02/12 22:22
>>936
うーむ、敏い旦那でよかったのぉ。
938名無しさん@HOME:03/02/13 01:25
>>937
本人ははっきり
「(姑と私)必ず揉める。もう火をみるより明らか。
きっと恐ろしいことが起きるに違いない。
俺、ヘタレだからそんな事になったらすごく怖いしw
面倒だし」と言ってました。
面倒だというのが本音かもね〜。
939名無しさん@HOME:03/02/13 01:51
トメ何を勘違いしたのか。
「お義父さんのチョコレート買った?」
って電話して来た。
>939「は?好きな人にあげるものですよ?」
>939
は?父の日じゃありませんよ?
>>939
シンプルに「いいえ」
>>939
ここは素直に「寝言は寝て言え!」
944名無しさん@HOME:03/02/13 04:54
>>939
「お義母さんのチョコで十分ですよ(いい意味で)」
945名無しさん@HOME:03/02/13 09:01
うちの夫は長男・次男・長女の3人兄弟。
去年、次男が結婚することになり、初めて食事会をした。
長女(コトメ)だけは仕事でどうしても来られなかったのだが
その食事会の場でウトが漏らした一言。
「俺は息子には言わないんだが、○美(コトメ)だけは
 玉の輿の金持ちと結婚して欲しいと思ってるんだ」

ん?何を言ってるんだこいつは?と思いました。
は〜、悪かったわね、息子が平凡な家庭の娘と結婚して。
トメはぎくりとしたらしく、顔を伏せたままこっちを向かないし、
長男も次男もへいへいぼんぼんな家庭の娘だと
裏で言ってたんではないかと思わずにいられなかった。

そういうウトだって普通の平凡なサラリーマンですよねぇ。
あなたの息子と結婚しても決して玉の輿とは言われませんわ。
娘マンセーな親馬鹿発言でしょうけど、次男嫁との初顔合わせで
言うべきようなことじゃないと思った。
946名無しさん@HOME:03/02/13 09:16
>>945
「うちの親は、私が全然玉の輿結婚じゃなくて、さぞがっかりしてるだろう
とおっしゃりたいんですか?」とか。
>>945
「お義父さん、うちの両親は私が幸せならいいと言って気にしていませんから
私が玉の輿に乗れなかったなんて気に病んでいただかなくていいんですよ」
948名無しさん@HOME:03/02/13 10:03
あなたは多分優しい人なんじゃないかな。
言い返したいけどココで私が我慢すればいいんだ!って我慢してるとか・・
家もすごーいキクがいるけど、私が何回か逆襲したら大分大人しくなったよ。

言い返す前は色々考えたけどこっちが黙ってたらのさばるだけなんだもん。
「お前なんか嫁に貰わなければ良かったよ!」と言われて最高に頭にきたので
「○(キクフルネーム)の奥さんになった覚えないけど。○の嫁に貰われた覚えないんだけど」
「お前はバカだ。どうしようもないっ」
「じゃ、裏の●さん(農協の役員)に来てもらってどっちが常識として
正しいか、どっちがバカかきいてもらいましょう。」
ちなみに●さんはキクの学校の先輩で常識人。キクは苦手としている。
「もう、いいっ」「何がいいんですか。○さん納得してないでしょう。
私もあそこまで言われてこのままでいるなんて耐えられません。」
「も、いいっ」と言う感じでした・・・まあ、家の場合は単純バカが相手だから
こんな感じだけど陰険なキクだったら大変だよね。
でも、そんなこと言う奴はろくな奴じゃないと思うよ。相手にしないで
元気だしてね。


949名無しさん@HOME:03/02/13 10:04
バレンタイン、ウチの所はドラ焼き要求してくるよ!

お返しなんてパンツ付きの飴だよ。スーパー(Aコープ)で\500のやつね。
いらんのに。
バレンタインが近づいて新聞とかにバレンタイン商戦!とか義理チョコはどうするとか
記事が載るとウルサイよ。
「ほら、みんな大変なんだね。」とか「俺はよ、チョコじゃなくてドラ焼きでいいから」とか。
誰も話ふってないのにさ。
ダンナがうるさいからやっとけ。っていうけど普段から犬猿の仲(向こうが猿)
だから本当にお金をドブに捨てる気持ちです。
キクはトメからも殆ど貰った事なくて小学生のダンナとダンナ兄がもらった義理チョコを
「家族で食べよう!」ってとってたんだって。
この時期はそわそわして嫌になるよ。
節分でも騒ぐし。(太巻きを2本食うぞ、とか豆はピーナツにしとけ、とか。バカだよね。)

>949
じじ、バカだねえ(笑)

パンツ贈ってくるのがキモイヨ。
951名無しさん@HOME:03/02/13 10:47
>>949
じじいからぱんつ・・・心臓止まるかとオモタヨ
バレンタインになにかほしがるトメとかウトって、
「うちの嫁子ちゃんはウトのことが大好きなんだ」
って脳内変換しているんだろうな
私も怖いから今日はメールチェックやめておこう
>949
あぁ、なんかそういうジジイって、多分会社の部下の若い女の子たちにも
同じような妄想抱いて相手にされなくてショボーン、みたいな感じだったのかもね。
「不倫ブーム」とかいわれてた時期は「お、お、お、俺もおじさまだし?
ぎゃるに誘われちゃったり?」とか(w

嫁だったら「セクハラ!」とか騒がないし、嫌われても昇進に響かないし、
いざとなったら女房使ってでも言うこと聞かせられるってことを無意識に
知ってるし、ねぇ。
「女の子にはお返しに下着を送ると『おじさまったら、えっちぃ!』と
 二人の距離も急接近?」みたいなスポーツ新聞のおやじ恋愛マニュアルを
鵜呑みにしてんじゃねーよ、ってとこですかね。
953名無しさん@HOME:03/02/13 11:14
>>946-948
945です。レス読んで勉強させて頂きました。
あの失礼なウトには今度何かあったら必ず
言い返してやる!覚えとけよ!って明るく
思えるようになれました。(`・ω・´)
954名無しさん@HOME:03/02/13 11:27
私もジジイからパンツなんてもらったら凄く嫌だ。
毎年実父には上げていたんだけど(独身時代)
実父に上げるとなるとジジイにもあげなきゃいけないからもうVDはなしです。
その代わりに今日実父に顔を見せに帰ってきます。
父の日母の日も実母にすでに断わりを入れました。
「向こうにも上げなきゃいけなくなるから悪いんだけどもうやめるね」って・・・
うちの両親はそういったことを子供夫婦にしてもらったらちゃんとお礼を言いたい人たちなので
旦那に内緒で私の両親にだけと言うことが出来ない。
そんなことをしたら私が両親に怒られる。
955役立たず…?:03/02/13 11:27
私とトメが家にいたとき義姉が子供を連れて遊びに来た(上・二歳、下・六ヶ月)。
お茶菓子を買いに上の子を連れて義姉が出かけたそのすぐ後、トメが急用で出かけなければいけなくなった。
『あーでも○○ちゃん(下の子)置いてけないしなぁ 困ったなぁ』
とアタフタしているので、
私は『いいよお義母さん、私が○○ちゃんみてるから』
956名無しさん@HOME:03/02/13 11:33
騒ぐだけが能の馬鹿なトメだったらナンとでも転がせるけど
ヘタにずるがしこいトメは最凶
957名無しさん@HOME:03/02/13 11:33
>>954
>実父に上げるとなるとジジイにもあげなきゃいけないから
>父の日母の日も実母にすでに断わりを入れました
なんでですか??
親には実子があげればいい話。
義親には息子がいるでしょうが。
息子があげるかあげないかは、あっちの家庭の内部事情で
あなたは関係ないよ。
958役立たず…?:03/02/13 11:33
続き
私がそう言うと、トメは鼻で笑いながら
『こーやって(目を大きくして) た だ 見 て る だけでしょ?』
私が結婚前に、具合が悪かった兄嫁の代わりに甥と姪の世話してたの知ってて・・・。
すごくバカにされた気分ですた。
携帯からの為カキコ時間かかってスマソ。
>958
「お義母さんの見ててあげるってそういう意味なんですかぁ?」
と鼻で笑って返してやれ!
パンツもらうより気持ち悪いことされたことある。
書いたら、気分が悪くなる人がいっぱいいると思う。

何年もたつけど、なんであんなことしてきやがったのかわからない。
隣にいたトメが頭でもひっぱたくべきだったろうが!と思っている。
旦那も固まってんじゃねーよ!と。
あんまりショックだったんで私自身も流してしまった。
なかったことにしたかったんだよなー。
961役立たず…?:03/02/13 11:39
>>959
あまりにもイヤミな言い方に口を開けてしばらく黙ってしまいました・・・
勇者になりたひ。
962名無しさん@HOME:03/02/13 11:41
>>960
そんなに具合悪くなることなら思い出さないほうがいいよ
精神衛生上・・・
963名無しさん@HOME:03/02/13 11:41
>>960
そんなに具合悪くなることなら思い出さないほうがいいよ
精神衛生上・・・
964名無しさん@HOME:03/02/13 11:41
>954
うちは実父用とウト用と別々の物を買って渡してる。
でもウト用チョコは実父用チョコの半額です。
新婚でよくウトトメの事を分かってなかった時に
父の日もバレンタインもやっちゃったから・・・。
最初にやるとやめられなくなってしまった。
「最初が肝心」ってほんとだよ・・・。
965名無しさん@HOME:03/02/13 11:42
二重パピコスマソ(恥
逝ってきまつ
>>962
うん、わかった。ほんとに思い出さないほうがいいみたい。
ちょっとガクブルしてやばい。お茶いれてくる。ありがと。

あのね、全く気がなさそうに、めんどくさそうに、どうでもよさそうに
「あーそうですか」
だけで返事するといいよ。
何言ってきても全部それで、お前なんか目の前に落ちてる埃ほどにも
意識されてないんだぞってテンションで。
で、最後に「最近精神的に疲れることがいっぱいあるんですよね…」
ってフォローして会話を切る。
最近はこれで何を言う気もなくしたみたい…やっと…

>>954
私も昔実父に洒落で贈ってました。
うっかり旦那にギ父母の前でばらされて、義父が
「嫁子ちゃんはすけべぇ〜やな〜。今度(の父の日)が楽しみや〜」
と言われたんで、
「家族以外にあげるわけないじゃないですか。恥ずかしい」
とうっかり素で言ってしまった。
968役立たず…?:03/02/13 11:54
>>967
頑張ります!まだ新米嫁な為ビクビクしていることが多いので。

ビクビクより多いのがムカムカなんですけどね。
>968
普通に育てられて常識もあったらまず、相手を尊重しようと思うものね。
でも喧嘩腰や人間として本当に付き合いきれない偽両親相手には
ドキュとわかってようが戦うしかないよ!
相手を攻撃するための戦いじゃなくて、自分の最低限の平穏を守るためと
割り切ってがんがれ。
970役立たず…?:03/02/13 12:06
>>969
戦います!幸いにも旦那はかなり私の肩を持つというか、わかってくれる人なので…。
旦那をタテに応戦します!
結婚して最初に来たのが、義母誕生日。
私は実両親にも電話くらいしかしない。
「ヨメ子ちゃん、お誕生日にお鼻が来なかったわ・・・」と悲しげにしかし催促。
結婚前にいろいろあったので、素直に応じる気も無かった私はスルー。
次に来た母の日にはコンビニ花束を贈ってやった。(これが想像を絶してしょぼい)
だんなと相談し、うちは父の日母の日誕生日特にしないことに決めた。
また「お誕生日に何も来なかった」と言ったトメ。
だんな速攻で「うちはそういうのしないんだ」と返しました。

その後ちょうど実両親義両親ともに還暦がきたので、ちょっと派手にお花を贈り、
私の出産入院もあって、昨年から忙しさにかこつけてまるで無視。
「ヨメ子ちゃんのお誕生日にお鼻忘れちゃったわ」と度々言われるので
「私にそういうお気遣い無用ですからーー。」でスルー。

いろいろあるけど、ちょっとすっきり。

ついでに、結婚前に顔合わせで
「息子には大学で遠くはなれた地方のお嬢さんとご縁があるんじゃないかと」
「就職でこっちに帰ってきたのでお金持ちのお嬢さんとお見合いを考えてました」
「お見合いしたがらないと思ったらヨメ子さんがいたんですねえ。」
「ヨメ子さんは遠い地方のお嬢さんなんですねえ。」
遠い地方でお金持ちじゃなくてごめんね。

972名無しさん@HOME:03/02/13 17:53
あのクサレトメ、私が妊娠中に「嫁子さんが(旦那と付き合ってた時)うちに遊びに来てたなんて知らなかったわ。あなたが来る前は違う人が来てたし。」
「(前カノと)いつゴールインするのか待ってたんだけど。」「嫁子さんと知り合ったから別れちゃったのかしら?」
「いい子だったのに、○○(旦那)ったら居留守使ったりして…。泣いてたのよ、可哀想だったわ。」などなど言ってくれた。旦那に泣いて抗議しても「お前のこと友達みたいに思ってるんだよ!親の文句言うな!」と切れられた。あの親にしてこの子ありだな。
トメも旦那もいまだに許せない。先日我慢できずに「旦那家の孫オーラだされまくるのはもうまっぴらだ!あんたは前の女と子供作ってその子を孫として、あんたはそれで親孝行すればいいじゃないか!」と言ってしまった。
私が失礼だな…鬱
>>972
よしよし、私が許すよ。旦那とトメ逝ってヨシ!
それだけ言われれば反撃したくなるでしょ
それで、旦那は心を入れ替えた?
974名無しさん@HOME:03/02/13 17:59
ちなみに前カノはトメとすごく仲良くて、旦那の言うことにも口答えせず、素直でいい子だったらしいです(旦那談)ほんとにその人と一緒になったほうが、みんな幸せにナレタンジャナイカナ…
975972:03/02/13 18:12
>>973 今は旦那と私の間ではトメの話はタブーになってます。お互いが露骨に嫌そうな態度を取るので(w
心を入れ替えてはいないと思います。タブーと判っていながらも、週に一回は実家に行きたがってるし。
毎週行ってるのに、子供に「覚えてましゅかぁ〜。たまぁーにしかこないからぁ〜。」を旦那が近くにいない隙に最低10回は言われます。
もーいやだ…
ご自分の実家には?月に一度は行ってます?
たまにしか〜を言われたら子供に向かって笑顔で
「●●のお婆ちゃんは月に一度しか会わないけど分かるわよねぇ、××のお婆ちゃんは覚えてないの?」
と言ってやれ!
977名無しさん@HOME:03/02/13 18:24
次回に備えてのアンサー例
1.「覚えてるわけないじゃないですか( ´,_ゝ`)プッ」
2.「あ?」
3.もう偽実家には行かない

972さん、がんがれ!
978698:03/02/13 18:27
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






979名無しさん@HOME:03/02/13 18:33
バカだね、義父母って。
嫌われて損するのはあっちなのにさ。
980972:03/02/13 18:37
>>976 子はまだ5ヶ月なので…
私の実家と言うか実家近くの病院には、週に1、2回通ってます。実母が末期で、意識がはっきりしてなくて。できればこっちのばーちゃんは覚えていてほしいです(涙
旦那は実母にはしょっちゅう会わせてるくせに!って感じて文句言ってキマス。
私としては、孫に会わせたいってよりも私が最期に出来るだけお世話したいだけなんですけどね。旦那には理解出来ないみたいで…
981名無しさん@HOME:03/02/13 18:38
>>979
元々面倒見てやる必要なんてないんだけどね
982972:03/02/13 18:45
>>977 今度言われたらどれか一つは言い返せるようにガンガリマス!

愚痴ったら気持ちが少し楽になりました。聞いてくださった方ありがとうございました。
983名無しさん@HOME:03/02/13 18:50
絶縁しる。
984名無しさん@HOME:03/02/13 19:08
>>980
はぁ?旦那婆は元気いっぱいじゃねーか!無視無視!
旦那にも言ってやれ!
「実母の状態でしょっちゅう会ってて羨ましいとでも?
 トメにもそうなって欲しいの?分かってるの?私の母親がどんな状態なのか!」
ごめんね、あまりにも憤っちゃったもんで・・・お母さんがそんな状態だと不安ですよね
分かって欲しい旦那がそんなだと・・・涙が出てきた・・・無理せずに頑張って
子供はしっかり愛してあげてね。そしていつかは勇者に!!
985名無しさん@HOME:03/02/13 19:18
>980タソのケースなら大手を振って実家優先できると思うよ。
うちは過去に胃や何や、体の色んな所を手術してる義両親との同居話が
でたときに、旦那に懇々と説教したもん。
体切ってても摂生しててかなり現在は健康体、しかも義両親そろってる。
でも私の実家は義両親より10歳近く高齢で、ときどき立ちくらみがする
(重度の高脂血症のため)実母が1人暮らししてる。知らない間に
倒れてても分からなくて不安だから実母のほうと同居したいって。
そしたらあまり同居の話しなくなったよ。
ほんとに、旦那族ってのは子一次間説教しないと分からん生き物なのね。
小一時間で済んだのなら、あまりハズレでもない>旦那
てゆーか、実母さんのお体が良くないと知っていて
「実母にはしょっちゅう会わせてるくせに!」と文句言うダンナ
人間として異常だと思うのですが(異常呼ばわりしてスマン、でも本音)
988987:03/02/14 09:47
987は980へのレス。
989972=980:03/02/14 12:43
ううう…(涙
旦那は入籍を(実母)に反対された事に、今でも腹を立てているようです。
だからなるべく旦那が実母に会わなくて済むように、私一人で行くようにしてるんです。でも、私が義母に会いたくないと言うのはスルーされてます。
義母は、子供が生まれて実母に会わせた事を聞きつけて、「○○ちゃん(子供)の事判られたの?」と。私が「ええ。普通に判ってましたよ。」と答えたら、「えー嘘でしょう!!」「あなた!(キク)判られたってよ!」
わかっちゃいかんのかい…。
>>989
冷たーい目で見てあげましょう。そしてため息。フッ・・・て
991名無しさん@HOME:03/02/14 12:53
次スレたてますた。
移動をおながいします。

義父母の失礼なひとこと=16言目=
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045194678/

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
お疲れ様・さてと移動するか
>>980タン
>旦那には理解出来ないみたいで…
他人事だけど、泣けますた(つд`)
酷いよ・・・酷すぎるよ・・・(人様の旦那様なのにゴメンナサイ)
人類のくくりにいれてもらえなくても文句言えないぞっ!

旦那キクトメが「人」なら
「こちらの事は心配しなくていいから、お母さんについていて上げて・・・。」
と本心からいうモノだと思うが・・・。
994名無しさん@HOME:03/02/14 13:06
7
6

4

999名無しさん@HOME:03/02/14 13:13
1000!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。