【偽実家】どう過ごす?その3〜GW・お盆編【旅行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
年末年始が終わってほっとしたのもつかの間、気が付きゃ次は
春のお彼岸とゴールデンウィークが!Σ(゚д゚lll)
愚痴・相談その他もろもろ引き続きお話ししましょう。

前スレ
【帰省】 2003正月はどう過ごす?その2 【自宅】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039612988/
前々スレ
【夫の実家】 正月はどう過ごす? 【私の実家】
http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10367/1036738793.html
2名無しさん@HOME:03/01/09 22:34
乙かれ。
3:03/01/09 22:35
ああああああ、お盆じゃなくてお彼岸って入れたかった…

まいっか。戦いは続くし…
4?:03/01/09 22:39
一生たたかってろ
5山崎渉:03/01/10 00:19
(^^)
6名無しさん@HOME:03/01/10 13:53
乙〜。
来るべき時に向けて、今からみんなで傾向と対策を考えましょう!!
7名無しさん@HOME:03/01/10 16:33
お正月が終わったばかりですが、明日からの3連休で
また襲撃を受けてしまう人はいないでしょうか?
8名無しさん@HOME:03/01/10 16:40
>>4
激しく同意
9名無しさん@HOME:03/01/10 18:04
幸い今月はもうないはず…

でもお彼岸がーお彼岸が嫌なんだよう…
朝一でトメ実家に連行されて、ババ様の作ったおはぎ食え食え攻撃。
大量に食べるとその後の移動で車に酔って気持ち悪くなるんだっつーに。
その後トメの実家の墓参り、ウト親戚3件ほどに線香をあげにまわり、
ウト墓に行き(これは構わない)夕方ごろにファミレスで食事。
旦那実家と隣近所に線香をあげようやく開放される頃には全身線香臭が…
更に花粉症もちなので、線香の煙が鼻と目にしみる…

GWは旦那親戚の一周忌があるなぁ…
ウトトメの顔も見たくないのに、その上
口に合わないものを山ほど強いられて喰わされるのがイヤなのよ。
いっそ、噴水のように吐けてしまえたらいいのに・・・
どうせ残るのになぜ馬に喰わすほど作るんじゃ>ヴァカトメ
11名無しさん@HOME:03/01/10 19:29
お正月は義実家に3泊4日してきました。
今年のお勤めは果たしたと思ったのに、
夏休みに義両親を信州に連れて行くんですって。
ハイキングですって。
夏休みを夫とずらしてとらなくちゃ(泣
12トメ:03/01/10 19:34
羨ましい。親孝行な息子じゃないのよ。私の息子はぜーったい
そんなことしない。おこずかいたまにくれるだけ。
1312:03/01/10 19:43
私は嫁の立場でもあるので、やはり話題が隣近所と、親戚の噂話だけと言う
トメとは話が合わないので義実家へは寄り付かないほうです。
14名無しさん@HOME:03/01/10 20:07
正月3泊4日もいたのに
正月からずっと実家にいる義妹(既婚・子蟻)が
「今度の連休は帰ってこないの?」って・・・・
義妹は大好きなので会いたいが
義実家に行くのは嫌。
GWもキャンプの予約を早く取って回避しよう。
15名無しさん@HOME:03/01/10 21:00
旦那実家方面では、GWって田植え時期。
絶対行かない。
16名無しさん@HOME:03/01/10 21:05
>12
年齢いくつ?
17名無しさん@HOME:03/01/10 21:12
>12
11です。レスありがとう。
うちのトメもそんな感じで、噛み合う話題はほとんどありません。
夫が親孝行に積極的なのは「最近、親父は老け込んだ。
弱ってきた感じがする」から、元気なうちに旅行に連れて行かなくちゃ
いけないんだそうです。
ちなみに旅行に行きたがっているのはトメで、菊はどうでもいいようです。
それから私から見ると、あまり趣味もない菊は年の割りに老けているかも
しれないけど、弱っているようには見えません。まだ60代だし。
帰省の旅に「親父が老けた」って親孝行に燃える夫が一番うんざりかも。
18名無しさん@HOME:03/01/10 23:06
>15
そういや昔友達が実家に帰って田植えの手伝いするって言ってたな。
今はどうしてるんだかしらんが。
19名無しさん@HOME:03/01/11 11:58
>14
私も義妹好きな方だから会いたいような気もするんだが、
去年キクと絶縁したので義妹に会いたいだけで亭主実家には
行きたくないし。わざわざ呼んだり待ち合わせするほどには
親しくないし。もうあんまり会うこともなくなるんだろうなぁ。
20名無しさん@HOME:03/01/11 12:09
私は義妹のことの方が、トメより嫌い。
でも、実家に行っても泊めてもらうのは
近くに住む義妹の家。
旦那は実家には絶対に泊まろうとしない。汚いから。
私にしたら、大嫌いな義妹の家に泊めてもらい
なおかつお礼までしなくちゃならないのはすごく嫌だ。
いろいろ迷惑かけられっぱなしだから今は会いたくないなぁ。
21名無しさん@HOME:03/01/11 12:13
>20
ホテルとればみんな幸せだよ。
22名無しさん@HOME:03/01/11 12:15
>21
ホテルとるなんて旦那が許さないから。
年に1泊をガマンすればすむから仕方ない。
23名無しさん@HOME:03/01/11 13:26
GWは楽しく旅行するか、近場でのんびりする季節。みんな実家なんて
行かなくても不義理じゃないと思うよ。
24名無しさん@HOME:03/01/11 15:54
そうなんだよ、こっちはそう思ってるのに、「連休があれば帰ってくるのが
あたりまえ」と思ってる連中のなんと多いことか…
25名無しさん@HOME:03/01/12 14:33
GWも何も旦那の仕事はまとまった休みは取れないから日頃の生活と変わりません。
でもちょうど産後だから(予定日が4月26日)実家に帰ってます。
父もその頃に定年退職を迎えるので久々に家族でゆっくり出来ると思う。
旦那は帰りも遅いので車で30分の距離だけど休みの前の日に来て泊まるっていう形になりそう。
それはそれですごく寂しい。
26山崎渉:03/01/12 18:58
(^^)
GWじゃなくてスマソ。
春彼岸考えたやつ出て来い〜〜〜
墓の移転勝手に決めた住職出て来い〜〜〜

話聞いただけで、胃痛胸焼け、ついでにリバースまでした私。
今はお腹が下ってる。
私がどれだけ苦痛かわかってるはずの旦那、
「行かなきゃいけないの?」に「ん〜〜〜たぶん・・・」
なんて返事して、私が喜ぶと思ってるのかよ!
前に行った時も、帰ってきてから点滴&薬漬けの生活だったじゃん。
ばっちり生理とも重なってる日程に、何でジジィの
親戚の家に行かなきゃならんのだ。
ただでさえ酷い生理痛、もっと酷くなれってか?
まだ3回しか行ったことないけど、あんな所行くんだったら
入院したほうがましだよ!!!
28名無しさん@HOME:03/01/14 14:09
>27
マジで心療内科行ったほうがいいよ。
2927:03/01/14 16:20
>28
過去3回、ジジィ親戚の家に行った後、通っておりました・・・
今は体調も戻ったけど、3月のことを考えると胸焼けしてきます。
>27
「行かなきゃ行けないの?」ではなく
「行けない。ムリ」と断った方が…
31名無しさん@HOME:03/01/14 17:13
ケコンして初めてのお彼岸を迎えます。
が、このお彼岸がちょうどトメの7回忌にあたるらしくて
長男嫁の私は一体何をすりゃいいのか皆目見当もつきません。
ダンナもそういうことにはサッパリ疎くて二人でワケワカラン状態です。
32名無しさん@HOME:03/01/14 18:58
>>31
初めてなら何も出来なくて当然だ!
分からないところはどんどん聞いてしまえ!

それと譲れないところは譲るな!最初が肝心だ!(w
33名無しさん@HOME:03/01/14 20:37
お正月に帰省したとき、あかんぼが夜泣きをしました
もともと夜泣き娘なので、私達は慣れてますが義両親は・・・
連れていくと喜んでくれるのですが、夜泣きするのに泊まるのは迷惑でしょうか
34名無しさん@HOME:03/01/14 20:39
今年は法事がラッシュ。
4月6月11月・・・
どうして盆や彼岸と重なってないんじゃ〜〜〜
私にそんなに旦那実家に行けっちゅうことかい!

え〜〜〜〜ん
35名無しさん@HOME:03/01/14 21:23
33はダンナ実家に泊まりたいのかすぃら????
奇特なヒトだねぇ。

私の場合、夜泣きを理由に絶対に泊まらない。
なぜならもともと泊まりたくないから。
36名無しさん@HOME:03/01/14 21:25
自分が夜泣きや寝小便たれになってでも泊まりたくない所

それが義実家
>27
ジジイ親戚の家に行った後、じゃなくて
行く前に病院行けばいいと思う。
それで「こんな状態だから行けない」って言いなよ。
だめだよ、そんなに自分に無理させちゃ。
38名無しさん@HOME:03/01/14 21:53
33ですが、「泊まりたいの〜」ってわけではないのですが、あかんぼを
連れていくと喜んでくれるんで・・・
それを見るのが私も嬉しいというか、変ですか?
気にしないで、とは言ってくれるんですが、けっこう何度も起きるし
やっぱり迷惑かしら?と。
39名無しさん@HOME:03/01/14 22:10
>33
義両親が喜んでくれるのなら気にしないで泊まらせてもらって
いいと思うよ。毎日続く訳じゃないんだし、何日かのことでしょ?
4035:03/01/14 22:16
>>33
喜んでくれるのが嬉しいと思えるというのが変だとは思いません。
思わないけど、喜んでくれるからといっても私は泊まらない。
それだけのことです。

で、義実家は泊まらないと行けないような所なの?
迷惑かしらと思いながら泊まるなら、日帰りにするとかしたらどうですか?
義両親が、実は夜泣きが迷惑だと思ってるのかホントに気にしてないのか、
それは義両親にしかわからないことだからなぁ。
4133:03/01/14 22:18
長くて3泊、だいたいいつも2泊です
朝早いのに、悪いなあ・・・と思ってたのですが気にしすぎですかね。
言葉どおりうけとることにします、ありがとうございます。
4233:03/01/14 22:30
>>40
同じ県内なんですけど、うちは千葉の隣、向こうは山梨の隣という具合に
県を横断し山を越えるんで、道がすいてて片道3時間弱くらいです
40さんがおっしゃるように、ほんとは迷惑に思ってても口にはだせない
だろうしって思ったんですけど、年に3、4回だしまあいっかと思うことにします
4335:03/01/14 22:45
>>33
そか、すいてて片道3時間では日帰りはちょっとしんどいね。
なんか私、意地悪だったわ。ごめんね。

夜泣きはそのうち治まるものだし、あまり気にし過ぎないというのがよさそう。
4433:03/01/14 22:55
いえ、意地悪なんて思ってないです。
夜泣きは仕方ないとはいえきついですね、早くおさまるといいな。
>34
距離にもよるけど、

4月に行く→彼岸・GWは行かない
6月に行く→お盆は行かない
11月に行く→年末年始は行かない

でいいと思うなあ。
4627:03/01/16 13:53
昨夜、旦那に「生理痛酷いし、絶対重なるんだけど…いつも私が
のた打ち回ってるの知ってるでしょ?鎮痛剤も効かないし、
お腹下ったりリバースしたりさ・・・」と言ってみた。
旦那「そうだよね・・・いつも辛いもんね・・・生理ずらすのって大変なの?」と
なんかトンチンカンな事を言われた。
葬式ならいざ知らず、一度も会った事ない人の墓地移転での納骨に、
何でわざわざずらさなきゃいけないの?(私が鬼嫁なのか?)
しみじみ言われて毒気を抜かれたので、思わず「病院で薬処方して
もわらなきゃいけないけど、ずれない人もいるみたいだし、ずれても
副作用とかあるみたいだよ・・・」と言ったら「じゃ、とりあえず薬飲んでみて、
ずれなかったら行くのやめようか」だって・・・

マジで離婚考えました・・・
私がわがままなのかな・・・
わがままじゃないよ!
失礼だけど、旦那さんヴァカ?

だいたい、話聞いただけで胃痛胸焼け・リバース・腹下し、なんだし。
生理と関係ないじゃん。(ですよね?)
48名無しさん@HOME:03/01/16 16:46
>46
医者から「家で安静にしてなさい!」と怒られたってコトにしておけ。
あと「女性の医学」関連で整理痛の体験談が載ってる本でも
サイトでも(2chが平気なら健康板の生理痛スレでもいいから)
みせて「人の痛みだから分からないだろうケドこんだけみんな苦労
してるんだよぼけがぁ!!」と切れれ。
49名無しさん@HOME:03/01/16 16:51
>46
薬使ってずらしたりすると後の妊娠に影響出るかもしれない、

とかなんとかテキトーに言っておく。
しかし無知とはいえ、夫に問題ありすぎ。
もし無理やりずらさせられて連れて行かれたら
次の生理のときは実際以上に痛がって苦しがって
その勢いで実家に帰っちゃいましょう。
ずらしたせいで生理前からしんどい、と言って
生理後もしんどいと言って
1ヶ月ぐらい実家でマターリするのがヨロシ。
50名無しさん@HOME:03/01/17 00:21
>46
ごめん。旦那さんの言葉聞いて、凄く腹が立った。私も生理痛が酷いから、
46さんの辛さ判るもの。

生理のしくみについて、ちゃんと知らない男が判ったようなことを言い過ぎてる。
つーか、旦那さん、本当に生理って何なのか、判ってる?
>48さんの言う通り、女性の体のことを書いてあるサイトでも本でも探して、
絶対に読ませるべき。
その上で、
「貴方も、私がいつも苦しんでいるのを見ているよね?
生理って、薬(ピル)を使えば”ある程度”は自分で管理できるけど、
自分の都合よくずらすなんてことが出来るわけじゃないし、苦しいのも
自分でコントロールすることなんて出来ないの。
貴方の顔を潰したいわけじゃないけれど、私の体よりも体面を取る
貴方の考え方が、あまりにもせつない・辛いわ」
とでも言うべき。

本当に、頑張って!・゜・(つД`)・゜・ キイテルワタシモセツナイヨ
51名無しさん@HOME:03/01/17 00:23
>46
一生子供ができなくてもいいならアナタの思う通りに生理を調整します。
って言っちゃえば?マジでそうだし。
>51
>一生子供が出来無くてもいいならアナタの思うとおりに
なんて言っちゃうと、このヴァカ旦那(人様の旦那さんに向かってゴメソ)は
喜んじゃいそうな気がする。
むしろ「更年期障害が出る頃に、これ(整理を薬で遅らせた)が
原因で、寝たきりのようになったら『あなた』が介護してくれるんで
しょうね。逃げもせず、誰かに頼んだりもせず、『あなた』が」
とか……。もうちょっとこう、女性の体のしくみが繊細であることを
わかって欲しい気がするよ。
旦那の排便を薬で遅らせたら、旦那はどんな気分になるだろうねぇ。
>52
そうなの?
このダンナ、子供はいらないのか。
それなら51は逆効果だなあ。そっか。
5452:03/01/17 00:44
いや、ごめん。なんとなくそう思っただけ<子供いらない
自分の奥さんが目の前で「いかにも具合悪そう」でも
こういう言動ができちゃう人なら、つわりも「薬でなんとかならないの?」
出産も「痛くないようにできないの?」、出産予定日も「薬で何とか出来無いの?」
仕舞いには、子供が泣くのも「薬で……」とか言い出しそうだな、と思ってしまったの。
胃が痛くなるとかリバースって、整理じゃなくてもなるんでしょ?
精神的に辛い、って体が訴えてる、ってことだよね。それを
無視してる(或いは気が付かない)旦那は、自分以外の物事には
何も想像力を働かすことが出来無い人なのではないかな、と。
万が一子供を欲しがって、子供が生まれたとしても、育児に
参加しないんじゃないかな、とか、子供が遭遇する危険を想像して
それを予防する、とかが出来無いような人なんじゃないか、って
どんどん自分で想像をふくらませてしまった。
>>27=46
悪いけどダンナさんを墓にブチ込みたくなったよ。

副作用が起きるかも知れないのに、
そこまでして行かなければならない
必要性を問い詰めたい。
女性の身体を無視し過ぎてるよ。
墓の中の故人より今生きている
自分のパートナーを優先しろ、バカモノっ!!
と、説教したい。
言い過ぎてゴメソですが内膜症で苦しんだ経験持つ
私としては、とても熱くなる話題なのでご容赦を・・。
5627=46:03/01/17 13:23
色々レスありがとうございます。
私のわがままなのかな・・・と思っていたのですが・・・

私が良くお世話になる心療内科は、婦人科と同じ病院に
あるので、心療内科の先生にうまく話を出来れば、婦人科の
先生から旦那に大げさに説明してもらえると思うので、
とりあえず病院の先生に相談してみます。

旦那にしてみれば、やっぱり喪主の長男の嫁が法事に
行けないっていうのは、親戚の口うるさい叔母様方に何を
言われるか・・・という事と、姑も義妹も生理痛や、ストレスによる
病気とは一切無縁の人なので、その辺りを理解できないんだと思います。
旦那曰く「俺が何か言われる(親戚・舅に)のは構わないけど、お前が
後で嫌味とか言われたら可哀想だから・・・」らしいです。
お坊ちゃん育ちなせいか、なんか論点がずれているんですよね・・・(つд`)

過去に私が親戚の家でどんな目に合っているか知っているんだけど・・・
どうせ何したって言われるんなら
ぜんぶスルーしてそのことで陰口叩かれたいよね
もちろん何もかもスルーだから
その陰口もスルー、っていうか縁切り

がんがれ27=46さん
>27=46
お医者さんから言ってもらうのが良いでしょうね。

余談ですけど、あまり簡単にピルでずらすのは体に良くないですよ。
私は使ったことがありますが、次に来た生理が重かったです。
それに飲み慣れない人は、ピルで吐き気や頭痛がする可能性があります。
どこかであまりにも生理を理解しない旦那さんに、びっちょり濡らした
ナプキンを一日つけさせたっていう人がいたな。
>>58
>びっちょり濡らしたナプキン
私は27ではないけどそれ(・∀・)イイ!参考にしまつ。

ていうか男性って保健の授業で月経って勉強しないのかなー?
自分は男性の精通とか勉強した記憶があるけど。学校によるのかな。
>59
知識として「整理って物がアル」程度でしょう。
どれだけそれが面倒でうっとおしい物かは体験せんと
わからんだろうなぁ…
さっき生活板覗いたら、2chで初めて生理がそんなに面倒で
生理痛が辛いものだと知ったみたいなレスもあったし。
61山崎渉:03/01/20 21:39
(^^;
62名無しさん@HOME:03/01/20 22:11
あげとく
63名無しさん@HOME:03/01/20 23:26
年末年始の帰省で義実家でひどいめにあわされ旦那にも愛想がつきたので子供と二人で実家に帰ります。
64名無しさん@HOME:03/01/20 23:28
>63
おいおい、どうしたの??
なんだか大変そう。
65名無しさん@HOME:03/01/21 00:38
>>63
詳細をぜひ。
初日の夕食が鍋で子供に御飯をあげてたので私が食べようとする頃にはみんな食べ終わってた。鍋の中を見るとカスしか入ってなくて材料をくわえる事なくトメが私に「たくさん食べてね〜」と嫌がらせのように言った。
続き。腹が立ったのでもう食べなかったが次の日の朝どろどろに煮詰まったぜんざいを朝食がわりに出されすきっ腹にはかなりつらかった。そして4日間毎朝ぜんざい。死にそうでした。もしかしたら私を殺す計画なのかも。(笑)
68名無しさん@HOME:03/01/21 02:42
↑は63の詳細です。
69名無しさん@HOME:03/01/21 02:47
>>66サンの旦那サンはそれを見てトメに何にも言わなかったの?
>63
旦那さん、フォローしてくれなかったんだね(涙
71名無しさん@HOME:03/01/21 03:16
63です。旦那は気がついてませんでした。あとうちの子まだ離乳食なんですがトメが「いいものがあるのよ〜」と冷凍食品のグラタンをチンして子供に食べさせようとして怖かったです。添加物満載なのに。もう二度と行きません。
72名無しさん@HOME:03/01/21 03:21
>66
トメもトメだが、まぁそれは諦めるとしても
何も言わない旦那を絞め殺したくなりますた。
73名無しさん@HOME:03/01/21 03:22
気がつかないって・・・自分さえ食えりゃそれでいいのかよ旦那・・・
74名無しさん@HOME:03/01/21 03:26
デジカメで撮れば?
<カスしか入ってない鍋の中身>
引き伸ばして旦那のTシャツに熱写プリント。それをお盆に旦那に着せて
義実家に乗り込む・・・

ほかにも
<ドロのような風呂>
<ニオイが写せないのが残念な、古びた布団>とかあればw
75名無しさん@HOME:03/01/21 03:28
自分が子供に離乳食を食べさせてる時に途中で交代して
お前も食べな〜とか言ってくれないと人間性を疑います。
76名無しさん@HOME:03/01/21 04:03
63です。みなさんにあの鍋の中をお見せしたかったなぁ〜。大晦日の夜にあの鍋を出され空腹で元旦を迎えた私は半泣きでした。旦那は実家だから気が緩んでるのか私にはいっさい気をつかいません。だからつらい。
77名無しさん@HOME:03/01/21 06:36
私も、食べようと思ったら刺身の妻と
煮物の上に乗せたさやえんどうだけだった。
しかもトメは酔っ払って目の前でリバースするし・・・
食べられないよ。

うどんをゆでてもらっても私のは一番最後で、
しかもずっと同じお湯に継ぎ足しでゆでるから
最後のうどんはどろどろだぁー
>>63さん、がんがれ〜

あ、携帯からのカキコだと思うけど、適当なトコで改行を
してもらえるとありがたい。PCだと見難いので…
79名無しさん@HOME:03/01/28 15:51
旦那実家は田んぼがいっぱいある。
GWは絶対いつも田植え。それも天候に左右されるから
連休中ずっと待機状態。去年は連休初日に実家に行ったら
数時間で子供が40度の高熱。(水疱瘡だった)
速攻で自宅に戻ることができました。おかげでGW中は
マターリできました。

今年はうふふ、妊娠! 行かないぞー! ラッキー!
80名無しさん@HOME:03/01/28 16:00
>>79
トメに「私は出産直前まで働いた」とか言われない?
>80
「私は出産直前まで稲狩りしてた」と言われてたんだった
ウチュ
82名無しさん@HOME:03/01/28 16:22
正月からコトメが「今年のGWの予定は〜?」と聞いてきた。
また家族旅行ですか。去年、あんたが仕切って日程や行き先や道程や
振り回されて散々な目にあってんだよ。
なんで、うちから2時間で着く日光を、うちの車がでかいからって義家族全員
拾って8時間かけて行かなくっちゃ、ならないんだよ。各家族それぞれ
車、持ってんじゃん。
しかも、うちには何の決定権もないし。
おまえら結婚して出てったんだから、自分のだんなの家族を大事にしろや!
83名無しさん@HOME:03/02/01 15:05
我が家もコトメから昨年の秋ぐらいから今年の夏の計画を
言われている・・・・。
それはいい、それは。
中身はどういう予定なんだね?
部屋は?工程は?旅費は?ガソリン代は?高速代は?
まさかまた昨年みたいに
「一軒いくら、足りなかったら言ってね(いえね―よ)」か?
勘弁してよ。

ちなみに今後の予定
2月・・・・義母のイベント
3月・・・・義理姪のイベント
4月・・・・我が夫のイベント
5月・・・・GW
6月・・・・義母のイベント
7月・・・・義理甥のイベント
8月・・・・旅行予定
少なくとも6月は却下しよう。疲れる・・・。
我が家の夫は毎日仕事でまともな休み少ないんだから
そっちの予定を入れないで。
保守がてらカキコ。
もう2月だよ…・゚・(ノД`)・゚・
85名無しさん@HOME:03/02/07 10:14
昨日の新聞夕刊の投稿欄。

本欄に「お嫁さんの両親への心遣いがうれしい」との話が二件。
今まで、娘が祝ってくれた、温泉へ一緒に行ったなどの話があり、
結婚後も実家へ飛んで行く方は、ご主人の両親にも同じことを
しているのでしょうか。
娘がいない者には「娘があって幸せ」はやめて!と思うほど。
お嫁さんが楽しんで家業を手伝っている姿が、カラー絵入りで
掲載され、見ただけでうれしいこと。お嫁さんに拍手喝さい!
(名古屋北・69歳)

・・・自分の親じゃないんですけど。子どもがいない人なら、
まだわかるがなあ〜。突っ込みどころ満載じゃ。
私は二世帯同居なので、もち旅行に行ったことないけどね。(w
86名無しさん@HOME:03/02/07 15:22
盆と正月はきちんと帰省してるんですから、GWぐらいは
私たち家族だけで、まったり過ごさせてください。
正月に、「今度、帰ってくるのはお彼岸(3月)ね」って
勝手に決めないでください。お義母さん。
私たち家族は旦那の仕事の都合で、普通の土日さえ、
親子水入らずで過ごせないでいるのに、なんであなたたちに
休日を奪われないといけないんですか。
87名無しさん@HOME:03/02/08 00:15
88名無しさん@HOME:03/02/08 00:20
もう、3年は行ってないねぇ〜
89名無しさん@HOME:03/02/08 00:53
お彼岸にはお墓参りとか、また呼ばれそうな気配が。
でも今年は4月に夫が資格を受験する予定なので、
それを口実に断るつもり。
一応、正月に帰ったときに伏線は張っといたから。
もう正直、一年に一度くらいで勘弁して欲しい。
90名無しさん@HOME:03/02/08 04:06
偽実家から電話がきていつ来るの?と言われると
「う〜んそのうち…」
「そのうちっていつよ?クリスマスは?正月は?」
「う〜んまだぁよくわからないし、いとんな予定を調整しないといけないんで
何とも言えませ〜ん。もしかしたら行けたら行くかもしれませんけど、
たぶん行けないと思うんで…まぁそのうちに…
あっ、やることがあるんで切りますね。おやすみなさぁい〜」

大学までちゃんと出てますが、偽実家から電話が来ると
頭が足りない女をやります。
のらりくらりとかわして数年。孫に会いたいみたいですが知りません。
何かあれば「忙しい」を理由にしてます。
ええ、本当に忙しいんですよ。家事や仕事の合間に
溜まった本を読んだり趣味をやったり。中身のない電話で時間を潰すのが
一番嫌い。中身のない会話と時間を持て余すために偽実家で
数日過ごすなんてとんでもない!
91名無しさん@HOME:03/02/08 04:06
×いとんな
○いろんな
♪なんでだろ〜なんでだろ〜

祖父が亡くなって遺産分割の話がついたら、
正 月 に ぱ っ た り と 叔 母 一 家 x2 が こ な く な っ た
のなんでだろ〜♪

おかげで今年は10年ぶりに家族水入らずでした。
祖父母と同居して、10年以上苦労していた母の代わりに書かせてください。
一ヶ月以上前の話でスマソ。
93名無しさん@HOME:03/03/01 21:49
3月になっちゃったよー
お彼岸だよー(´Д`;)
お彼岸…ジジィ実家で法事がありますヽ(‘Д´)ノウワァァァァァァン
実際にお彼岸にやるのではなく、3/8に泊りがけで行って、
9日に法要…私だけ日帰りではダメなんだろうな…
ただ救い(?)なのは生理の予定日が7日からな事。
生理が始まれば布団とセット、酷い時は洗面器を抱えて横になる程
酷いので、ずれなければ…行かなくて…済むよね…・゚・(ノД`)・゚・
95名無しさん@HOME:03/03/02 09:45
GWは、夫の誕生日と結婚式記念日と端午の節句があるので忙しいです。
でも義実家に親戚が集まるので、まず何も出来ません(泣
結婚式は自業自得だけど、他はどうしようもない・・・
集まるのは嫌じゃないけど、日程がイヤンです。
96名無しさん@HOME:03/03/02 09:50
トメウトが息子夫婦に「帰ってこい」という口実行事
・正月(年末年始)
・彼岸
・GW(ひどいと旅行)
・お盆
その他、法事など
97名無しさん@HOME:03/03/02 09:56
私、ケコンしたてのとき、トメから
「お彼岸だから嫁子さん、いらっしゃい」って言われた。
よくよく聞いてみると、トメの父親母親の墓参りで、
お墓はロッカー式のやつ。(まぁそれはいいんだけど)
しかも、参加者はトメと私の二人きり。
もうね、アホかと。

結婚したてだったから、何でもハイハイいうクセがあったんだけど、
流石にそれは断った。
多分、ウトも息子(私の旦那)もコトメも面倒くさがって行かないから
私を誘ったんだろうケド、血縁関係のない私なら尚更面倒だわ。
ちなみに、旦那はトメの実家の墓参りは1度しか行ったことがないらしい。
9827=46:03/03/04 23:29
以前相談をさせてもらいました、27=46です。
あの節は大変お世話になりました。

・・・結局明日出発、私は本日生理になり、朝から鎮痛剤6錠を服用しています。
いつもの如く、吐き気とお腹のくだりも来ています。
夕飯が終わって、旦那が「どうしようか・・・無理・・・?大丈夫そう?行くの辛い?」
と、絶対に「大丈夫だよ♪」といって欲しいんだな、って感じで聞いてきたので
ぶち切れて、「私はあなたの実家のしきたりはよく分からないから、あなたが
判断して」と言ってみました。
結果、「お盆は行けないから・・・今回は行ってもらおうかな・・・」でした。
お盆は、私が友人の結婚式で海外に行く事が決まっているので、
舅実家には行けないんです。
その事を踏まえても・・・なんだか情けなくて、今、涙が溢れてきました。
いつもは鎮痛剤で眠くなってどうしようもないのに、変に目が冴えてしまって、
明日は朝早く出発なのに眠れません。

私の生理痛がどれだけ酷いか、毎月見ているはずの旦那にそんな風に言われて、
すごく悲しいです。
さっき、実家に明日から法事で行く事を電話したら、生理痛の酷さを知っている
母が、「法事が終わったら、骨休めに1ヶ月くらい帰ってきなさい」と言ってくれたので、
法事から戻ったら、しばらく実家に帰って色々考えようと思います。

あの時は色々相談に乗ってもらって、本当にありがとうございました。
そして、頂いたアドバイスを生かす事ができなくて、本当にごめんなさい。
とりあえず、大量の鎮痛剤と胃腸薬、ホッカイロをバッグに詰めて逝って来ます。
99名無しさん@HOME:03/03/04 23:38
>27
明日 君が向かうのは法事ではなく 君の実家にすべきだよ。
勇気がでなければ だんなに鎮痛剤6錠飲んでもらって
考え直してもらおう。
100名無しさん@HOME:03/03/04 23:44
診断書

>>98 殿

生理痛とヘボ旦那のボディーブローにより
全治1ヶ月

実家にて療養が必要です。
義実家へ行くことは禁じます。

鬼嫁診療所 DQ医師

今夜一晩中旦那の枕元でおなか抱えながらシクシク泣くのよ
「おなか痛い〜」って叫びながら。
旦那がうとうとしたら「水持ってきて」とか言って起こすのよ!

だけどそんなにがんがらないでほしいな。
これからタクシー呼んでこっそり実家に帰っちゃえば?
あなたの身体を気遣ってくれない旦那なんて、いらないでしょ?
101名無しさん@HOME:03/03/06 03:15
>>98
ジジイの親戚の家でしょう?
関係ないじゃん。
今度から行かなくていいと思うよ。
帰ってきてたらゆっくり休んで養生してね。
102名無しさん@HOME:03/03/06 10:19
>>98=27さん無事かなぁ…
>>98だんなをボコボコに殴ってやりたい!!
っつーか、もう脳内では半殺しですが。
98さん、ゆっくり休んでこい!!
あなたはよく頑張った。だからもう頑張らなくていいよ。
104名無しさん@HOME:03/03/06 10:54
事情変われば、ゴールデンウィークには帰って来いとウルサイ>トメ&キク 

去年旦那が仕事を辞め(旦那実家は大反対)新しく仕事を始めた時は
「もう、田舎には帰ってこないでくれ!無職(当時)の息子が帰省して
来るなんて、親戚連中に恥ずかしい」等と、当の本人(息子)には言わず
嫁の私にばっか文句言って、それ以降電話一つも掛けてこなかったのに
仕事がことのほか成功し 親戚連中に「○○は仕事上手く行ってるらしい
じゃ無いか、俺(トメ弟)のトコの息子も就職させて欲しい位だよ」等と
聞きつけた義両親は「もう1年も帰省しなかったんだから、今回は嫁子さん
だけでも、帰ってらっしゃい」とな・・・
(勝手に私ら夫婦と絶縁し、上手く行けば勝手に勘当を解くトメ)
「私らが勘当したから、息子も頑張ったんだよ!私らあっての成功なの
だから、嫁のアンタは息子の仕事の邪魔しないようにね」だってさ(怒
GWは帰省もしないし、仕事の成功の陰には ウチの父親が居るんだよ!
(旦那仕事の出資金は、うちの父親から=代表になってる)
もう一生帰省しません!(本当は葬式に帰るのも嫌な位だよ)
ああっ、愚痴ばっか聞かせちまったな>皆様スマソ
105名無しさん@HOME:03/03/06 10:58
あぁ〜。これからGWがあるんだよなぁー…。忘れていたYO!
旦那がここのところ忙しくて休日出勤とかもあって、それが6月まで続くらしいという話。
もしもGWも休日返上でお仕事ならば、私は家でマターリ。
旦那がちゃんと休めるなら、義両親&義祖父母と一緒に別荘生活だろうなぁ…。
旦那にはちゃんと休んで気分転換して欲しいから別荘へ行くこと自体はとても良いんだけど
義両親どころか義祖父母も一緒なのが…。
義祖父母の方がやかましくて大変。しつこい性格でうざいし。
106名無しさん@HOME:03/03/06 11:07
>>98
かわいそうに・・・・。
でも逆らえない気持ちすごくわかるよ。
なんか身体のことって自分との戦いだし、
いやみったらしくデモンストレーションってできないよね。
もう一言で済ませたいというか。
わたしもなんか断れない気がする。
それで夜一人で泣くのがせいぜいかな。
移動中ずっと寝てなね。
すぐ済むからね。
かえってきたら実家で骨休め、のんびりが待っていると思って
やりすごしてね。
107名無しさん@HOME:03/03/06 11:20
まだ結婚してないけど、1年同棲してたらもう自分の嫁みたいにされてる。
毎週私のケータイにまで電話してきて、「一緒にご飯いかん?」「買い物いかん?」
って・・。週末のたびにとまりにくるなぁ!!(><)
しかも、長期連休の時はいつもとまりにくる。だから実家に逃げると電話が
かかってきて「○○(私の名前)の家はこっちなんだから早くかえってこい」だって^^;
もう結婚したくなくなっちゃうよ・・。
108名無しさん@HOME:03/03/06 11:22
>107
今のうちに考え直したほうがいいかもよ?
どんどんエスカレートするに決まってるから。
別れるか、ガツンとやるか・・・
109名無しさん@HOME:03/03/06 11:24
>107
今でそんな状態なら、結婚後はもっと干渉してくると思われ。
そして同居は免れない。

彼の親、非常識だよ。
息子の彼女の実家にまで電話してきて「帰ってこい」だなんて。
110名無しさん@HOME:03/03/06 11:40
>>107
考えられないよそんなの、私ならそんな人たちと
親戚にはなりたくないよ。
111名無しさん@HOME:03/03/06 12:19
>>107
私の実家はここです!!って反論しなよー
ちゃんと今のうちに彼と話をして、立て直すなり分かれるなり
考えた方が絶対いいよ。いや、マジで。
みんなも言ってる通り、結婚したらもっともっとひどくなると思うよ。
112名無しさん@HOME:03/03/06 12:24
>>98
27と46も読んできたよ。
私も98さんの旦那ボコボコにしたい。
自分の体のことを考えたら、マジで離婚考えた方がよさそう。
医者にかかるほど、体調がおかしくなってる知ってるはずなのに、
旦那98さんのこと心配してないみたいにみえるよ。

静養がてら今後のこと実家に帰ってじっくり考えた方がいいよ。。

113ナナシ ◆QkRJTXcpFI :03/03/06 12:35
トメの所は行かないで済みそう・・・
ウトが2年前に死んで今月法要だったがトメとは連絡つかづ
旦那の携帯に法要2日前に連絡が有りしかも、月初めの月曜
急に会社を法要だと休めず(息子なのに突然知ったのが恥ずかしい)と
主席できませんでした。旦那は静かに怒りを燃やしてます。
トメ後妻・旦那は前妻の子供
あたしとしてはラッキー取りあえずウトの納骨堂にだけは行くつもり
114名無しさん@HOME:03/03/06 12:51
>>108>>109>>110>>111
ありがとうです^^
この前、彼に不満を言ったら、泣かれてしまいました^^;
泣きたいのはこっちだよぉ(><)
別れちゃおうかと・・・^^;
115名無しさん@HOME:03/03/06 12:58
>>114
> この前、彼に不満を言ったら、泣かれてしまいました^^;
いやもうそれは、マザコン警報なりっぱなしでしょ?
みなさんどう思われます?

彼と彼のママンの罠にはまってうっかり妊娠しちゃったりする前に
とっとと別れて新しい幸せを探した方がいいよ
その彼は絶対!ケコーン後ママンの言いなりになって
あなたの味方してくれないよ。
116名無しさん@HOME:03/03/06 13:01
まちがいなくマザコンだと思う。
どんな事でも、泣き落としされるのがオチ。
同居になった場合、妻が孤立するのは目にみえてるわ。
117名無しさん@HOME:03/03/06 13:08
>>115
私もそう思うよ。
もしこのまま結婚してもこのスレにいろいろ出てきてる悲惨な事例と同じことになると思われ。
自分の親にロクに会えないとか、里帰り出産不可とか。
118名無しさん@HOME:03/03/06 13:08
>>115-116
同意。
泣いて逃げてるだけだ>彼
本当に貴方のことを思うんだったら、ちゃんと彼母に注意を促してくれるはず。
だって彼としては両方が歩み寄って仲がいいのが一番いいんだから
お互いのためにもなるからね。

それを貴方一人に我慢させてるのはおかしい。
考え直した方がいいよ…
11998:03/03/07 14:41
皆さんご心配おかけしました。

行きの道中、生理2日目だったので「漏れてない?大丈夫?次の
休憩は後30分後・・・」と生きた心地がせず、サービスエリアのトイレは
恐ろしいほど寒く、生理痛倍増でした。どうにか吐きも下しもせず、現地に到着。
一応旦那が気を効かせてくれて、早々に部屋にこもる事が出来ましたが、
辺りは一面の雪景色。暖房はオイルヒーターのみで、ヒーターの隣りで
着込めるだけ着込んで、夕飯も食べずに布団に倒れこみました。
翌日の法事も寒いお寺での読経(30分以上)、山のてっぺんの見晴らしのいい
墓地での納骨と焼香、その後の食事会・・・
事情を知らない親戚に「あらあらずいぶん色白のお嫁さんだね〜」と言われ・・・(つд`)
帰りの車の中では貧血を起こし、しかし義理両親も一緒だったので「車をとめて
しばらく休みたい」とも言えず、絶え間ない生理痛に悩まされ、「この際気絶したい」と
何度思ったか分かりませんでした。
5・6日の間に私が取った食事は、6日の朝にバームクーヘン一口。
法要の食事も、茶碗蒸を半分ほど食べたのですが、後々吐いてしまいました。

長いのでいったん切ります。
12098(119続き):03/03/07 14:42
昨夜、戻ってきてから私の我慢も限界に達し、旦那と大喧嘩をしました。
旦那は「節目って言う意味で・・・」とゴニョゴニョ言っていましたが、話は平行線。
確かに、何かと風邪をひきやすかったり、生理痛で倒れたり、偏頭痛で倒れて
いる私は、次の法事等のイベントに確実に行けるかどうか分かりません。
今までも何度か、体調を理由に断ったりして来ていますので・・・
その辺りを言われてしまいました。
お互い疲れていた事もあって、話はそのまま終了。現在に至ります。

まだ、実家に移動できる体調ではないので自宅にいますが、今日、病院ついでに
市役所で離婚届を貰ってきました。
実家へも、とりあえずの荷物を作って今日出します。生理が終われば、多少は
体調もましになると思うので、離婚届にサインをして実家に戻るつもりです。
もちろん置手紙には「体の丈夫な奥さんを探してください」とも書くつもりです。
私の親には、さっき電話で事情を話しました。
タクシーなどで帰れる距離ではないので(飛行機使用)、体調が落ち着いたら
すぐに帰って来い!と言ってもらえて、一安心です。

皆さんには、本当にご心配をおかけしました。
実家に戻って、のんびり過ごそうと思います。
ありがとうございました。
121名無しさん@HOME:03/03/07 14:56
>119-120
お疲れ様でした(´Д⊂ヽ

いっそ気絶してやればよかったのに。
目の前で倒れてやら無いとわからないと思う。そういう人たちは。
いやー倒れても分からんと思うぞ
嫁に実家に帰られても何が起こったか何が原因なのか理解せんのでは。
そういう人たちは(旦那込み)。
123名無しさん@HOME:03/03/07 15:06
>119-120
よくがんばったね・゚・(ノД`)・゚・
とにかく実家では何もかも忘れてゆっくり休んでね。

これからしばらくの間、ごたごたするかもしれないけど、きっと今までの暮らしよりは良くなると思って乗り切ってね。
124名無しさん@HOME:03/03/07 15:08
>>115>>118
またまたありがとうです^^
実は・・・。おかげさまで私、鬱になってしまいました^^;
もうちょっと気持ちに余裕ができたら別れ話しよう!なんて思いつつ
結構へこんでおります。
はぁ・・・。明日(っていうか今日??)彼親から電話かかってこないこと
をいのりつつ・・・
125名無しさん@HOME:03/03/07 16:33
>124
彼と別れるつもりならこの際ドキュンになっちゃえば?
彼母から電話あったら
「あなたみたいなずうずうしいオバサンは嫌いです。
そんな人の息子とは結婚するつもりありません。サヨウナラ」
と電話ガチャ切り。
彼母のほうから絶縁してくれるかも。
126名無しさん@HOME:03/03/07 16:43
GWに九州のダンナの実家でいとこの結婚式があるから
トメウト義理弟妹みんなで帰省することになったーーーーーー
いきたくないよー!!!!!
飛行機、新幹線代がもったいないから車でいくんだと(大阪から)
ウチの車にはトメカウトのどっちかが乗り込んでくる予定
DQNだからタバコすいまくりだろうし歯槽のう漏で口激クサだから
車酔い酷い私はきっと酔っちゃうよーーーーーーーーーー。
いまから激ウツです
127名無しさん@HOME:03/03/07 16:54
家は実家が車で20分のところにあり、義両親の家は
高速で2時間の場所にあります。
義両親は悪い人ではないのかもしれませんが、私に対する
配慮や遠慮などが全くなく、行く度に嫌味を言われます。
義両親宅へ行く日が近づくと顔が真っ赤に腫れ、化粧品が
合わなくなり、体中が痒くなります。
先日は電話で嫌味を言われただけで、その症状が出ました。
夫に言うと黙ってうつむくだけ。
実家でもその事を愚痴るのですが、両親は「いい方達
なんだから、それくらいの嫌味、さらっと流せない
おまえが悪い。孫の顔くらい見せに行きなさい。」と
言われてしまいました。義両親の家に行きたくないって
私のワガママなのかしら。顔を腫らしながら行くべき
なのかと悩み、もう1ヶ月も生理が止まりません。
ねたですか?
129名無しさん@HOME:03/03/07 17:07
>>127
まず病院へ。心療内科のほうがいいのかな?
130名無しさん@HOME:03/03/07 17:10
127です。
>>128
ネタじゃありません。
>>129
病院では「ホルモンバランスの崩れによる出血」と
言われて、薬を飲んでいます。
顔も皮膚科で薬をもらってつけていますが、なかなか
よくならず。
皆に「お前さえ我慢すれば皆仲良し」と言われると、ものすごい
悪人になった気分で、ものすごく苦しくなるのです。
>126
旦那に訴えてもダメなの?うちの旦那は
普段は普通だけど、わたしの乗り物酔い予防にはかなり気遣ってくれるよ。
(過去に何度も吐いて背中さすらせたのが効いたのか?
真っ青になって「袋!」も何度もあるw)
132名無しさん@HOME:03/03/07 17:28
>>130
その病院というのは何科ですか。

精神科とか心療内科とかを受診してみた方がいいのでは?今ある疾患の根本的
原因を治療しなきゃ良くならないと思うんだけど。
我慢のし過ぎでそうなったと思うよ。黙ってうつむく旦那ってへタレですね。
あなたが体調を崩すのは旦那の実家のせいだって知っているのですか?
受診するときは旦那さんも連れて行った方がいいよ。
その旦那、逃げてるね。

13398:03/03/08 15:16
度々すみません。
月曜の飛行機の切符が取れたので、帰る事が出来そうです。
昨日も殆ど1日寝て、今日も午前中は布団の中で過ごしたら、だいぶ
体調も上向きになってきました。
親も空港までは迎えに来てくれるというので・・・

その後、旦那とちょっと話したのですが、現地で私が倒れたら
「頭を下げて親戚の家に連れて行こうと思っていた」と・・・・・・・・・・
(舅実家から高速で2時間の所に、私の叔母が住んでいるんです)

なんかその一言で、完全に気が抜けてしまって、どうでもよくなりました。
追加で荷造りをして、さっき送りました。
これで当面実家にいても、不自由する事はないくらい・・・

今後の経過を書くのはスレ違いになってしまうので遠慮しますが、
皆さん本当にありがとうございました。
旦那に理解してもらえないのは辛かったけど、皆さんから貰った温かい言葉、
本当に嬉しかったです。
134名無しさん@HOME:03/03/08 15:28
>>98
もう…アホかとバカかと…(´Д⊂ヽ
体のことより対面ばっかり気にしてる人と、一生共にできるか
どうかはちょっと…ね。

実家でゆっくりしてください。お大事にね。
>127
ねたですか?と書いたものです。

あなた自身が誰からも好かれたくて嫌われたくないと思っている限り
自虐なその症状は続くし、旦那は見てみぬふりを続けるでしょうね。
死ぬまでは行かないだろうけど、相当鬱は深くなるね。
嫌われていいから自分を出していってください。
あからさまにそれができないなら、言い訳をしまくってとにかく遠ざかりなさい…
できないなんて言っているとどんどん首が絞まっていくよ。
旦那が何も対処してくれないのを恨んでいても、きっと何も気づかないよ。
実両親はわかってくれても、体面を保つ努力をしろと言うでしょうよ。

精神科に行って、お墨付きもらってきなさいね。そして
完全に被害者になりきって、私を殺したいの!?と一度切れてみてごらんなさいね。
そのくらいやらないとダメ。だれもあなたが追い詰められているのに気づかない。
強要されるばっかりで息が詰まっていくよ。
自分を救うのは、自分だけだよ。
136名無しさん@HOME:03/03/08 15:50
>>127
そうそう。誰でも我慢するのはつらい。
誰かが代わりに我慢してくれるなら
押しつけ続けるでしょうよ。

しかし妻もいて独立した一家を構えているのに
親に逆らえない男ってどうしても理解できないんだよな…。
口答えとかしたことない人生なのかしら。
137名無しさん@HOME:03/03/08 16:15
127の気持ちはよーく解る!
私は誰にでもわかる表だった症状は出なかったけど、姑のことで
精神的にやばくなって、旦那に
「さっきの高速でさー、下、川だったじゃん? ハンドルきっちゃおうかと
思ったよ。これで楽になるかな〜と思って。」
と運転中の旦那に暗〜い調子で言ったら、さすがに旦那もビビってたよ。
結婚3年、いくら訴えてもやっぱり俯くだけだった旦那。
これだけ言っても何もなかったら離婚しようと覚悟した。
それから「当分、姑とは会わなくてもよい」ということになったけど。
私の方も言ったことで気持ちが切り替わって、一年後に会った姑の言葉、
すべてスルーすることが出来るようになったよ。
それと、「今日のトメ」への書き込みですっきりした。

127! 自分の身を守るのは自分。勇気を持って!
138名無しさん@HOME:03/03/08 16:23
127タンがんばれ。
私も我慢してしまう性質でした。
なんでも自分さえ我慢してれば丸くおさまるって思ってた。
でもダンナの実家でパニック発作で倒れて、救急車で
病院まで運ばれました。
その時お医者さんがダンナと義両親にいろいろ言ってくれたみたいです。

139名無しさん@HOME:03/03/09 15:51
127です。
ちょっと見ない間に、皆さんからの励ましをいただいて
涙ちょちょ切れそうです。
生理が止まらなくて行った病院は産婦人科です。
最初は「ガンかも…?」と思ってガン検診までしてもらい
ましたが、結果はホルモンバランスがくずれたとのこと。
「最近ストレス溜まってない?」なんて医者に言われたと
夫に言うと「同居しているわけでもなし、専業主婦でなんで
ストレス溜まるの?実家の母親とだって、年に数回会うだけ
なのに。神経質すぎるんだよ。」と言われました。
ショックで涙ながらに、「じゃぁ、年に数回でも私の実家
に行くたびに私の父親からネチネチ嫌味を言われたら
ストレスにならないの?それでもニコニコして会える?」
と言うとやっとなんとなく理解できたよう(?)で、
「しばらく俺の実家には行かないよ」と言ってくれました。
顔や生理については、心配しながらも違う原因で顔が腫れている
と思いたいらしく、「入浴剤が肌に合わないんじゃない?」とか
「化粧品変えたら?」とか言ってますけどね。

>>139
旦那を一緒に病院に連れて行って、医者から説明してもらいなよ。
多分分かってないと思うよ…
141世直し一揆:03/03/09 19:10
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>127夫の顔にウルシを塗ってやりたい。
>>142
同意だが、
それでもかぶれないほどツラの皮が厚いに1,000,000ニブトンカチ
144名無しさん@HOME:03/03/10 08:49
98さん、もう離婚届だしたのかなぁ・・
145名無しさん@HOME:03/03/10 16:37
GWはどうやら旦那の仕事で休みは潰れてしまいそうな感じになりました。
自分と子供だけ実家に帰ろうかと思ってたけど、それも叶いそうにもなく、
かと言って、旦那実家になんか行く気はさらさらないし、旦那がいなければ
帰れないので、行かなくてもよいのだが(嫌味、言われるけど)、
どこにも行けない、子供とふたりで家でぽつーんってのも寂しく思う
今日、この頃。。。
146山崎渉:03/03/13 12:11
(^^)
147名無しさん@HOME:03/03/13 14:21
山崎のおかげで思い出したよ。
>>98さんその後どうなったろうね。
無事に離婚できたかな?
148名無しさん@HOME:03/03/15 20:08
最近ぶちきれたので
GWはお会いする予定もありません。

あいたきゃ旦那だけ送り込んでやる。

私は行く気は無い。

旦那了解済み。

でもどーして私の身内(というか自分の子供夫婦)といっしょで
こんなに幸せなのよぉって周りに見せびらかしたいのか?

いいかげんしなさい!
とはっきり言いたいな・・・
149名無しさん@HOME:03/03/15 21:39
旦那ってさ。夫婦子供共々、元気で幸せにやってますって
見せに行くことが親孝行だと思ってるみたいね。
偽実家の帰りの車の中なんていつもケンカ。
原因はトメウトの暴言にヘラヘラしてたこと。
夫婦喧嘩の種なんていっつもトメウトネタなのにさ。
一度でいいからトメウトに
「夫婦喧嘩の種は100%アナタたちです」って言ってやりたい。
150名無しさん@HOME:03/03/16 09:06
ウチも帰省する度に喧嘩になる。
151名無しさん@HOME:03/03/16 09:11
うちも!でも旦那はなんで私が怒ってるのか全然分かってない。
帰りの道中でも何のフォローもない。
お疲れさんぐらい言ってくれたっていいじゃん、といつも思う。
152名無しさん@HOME:03/03/16 09:33
偽実家行く前にケンカしてようと「早く行くぞ!」と言われ
偽実家からの帰り道にケンカしようと「仕方ないだろ!」と言われる。
そんなに行きたきゃ、一人で行けばいいのに。
ケンカしたままで、行きたくないっちゅうに。
153名無しさん@HOME:03/03/16 09:42
あたしゃ、正月も盆も行くのやめたよ。
偽両親に会う口実になりそうな行事、すべて拒否。
これって、絶縁?
154名無しさん@HOME:03/03/16 09:49
>153
それで通るんだったら、うらやましい・・・・・・。
155名無しさん@HOME:03/03/16 09:59
>>154
通る通る。余裕。
「このままこういう付き合いを強要されると
 この結婚生活まで考え直そうかと思ってしまう」と
真顔で離婚をちらつかせて見れ。
156名無しさん@HOME:03/03/16 10:03
153さんじゃないんですが。
通るもなにも、いくらなんでも首に縄つけられはしないだろうから
旦那がキレようが殴ろうが、頑として「行かない」で押し通せば
旦那にはそれ以上どうにもできないじゃん。
私は旦那の親んちに行くのはそれほど嫌じゃないけど、
別のことを頑頑頑として拒否しきったことがある。
こっちも相手も精神的にかなりきたけど、嫌なものは嫌。
そりゃ譲れることならいくらでも譲るけど。
157名無しさん@HOME:03/03/16 10:48
ウチの場合、私がダンナ実家に行く事を拒否したら、ダンナも帰らないと言い出した。
2人一緒に帰らないと意味ないらしい。
「おふくろも、俺だけ帰っても嬉しくないだろ?」だって。アフォかいな。
結局、実家には私が風邪引いたとか嘘をついて、帰省できない事を報告。
「おふくろ、残念がって泣いてた」と言って、落ち込む落ち込む。
そんなにウジウジするなら、一人で帰れば良いのに。
GWか
カンケーないね、けっ!
159名無しさん@HOME:03/03/16 11:05
ここの人達って義理家族がいい人だったら
帰るのもやぶさかでないって感じなの?
160名無しさん@HOME:03/03/16 11:18
>>157
うちも似た事言うなぁ。
「お前が料理してやれば喜ぶ」とか「顔見せてやれば喜ぶ」とか・・・
顔見せに義実家行ってもトメの暴走トークがウザくて
自分はさっさと2Fに上がるくせにさ。
居間にトメたちと一緒にいても、トメの話にはほとんど返事もしない。
(次々に話題が変わってしかも何度もリピートするから返事できないんだけどね)
必然的にトメの相手は私になる。
こんなんで「顔見せてやれば喜ぶ」なんて言われてもなぁ〜〜〜・・・
自分の親なんだから自分で相手しろよ!!
こんなんだからダンナ実家には行きたくない。
161名無しさん@HOME:03/03/16 11:25
>>159
勿論。行きたくないには理由があるのさ。
162名無しさん@HOME:03/03/16 11:35
>>160
よく分かる、うちも一緒だよ。
163名無しさん@HOME:03/03/16 13:36
超近距離別居なので、GWだから泊まれとは言われないが、
旅行せずに家にいたら「行ってもいい?」攻撃になるのが鬱。

ところが義妹の出産予定とGWがぶつかった。
今から気もそぞろになっているから、うちにGWに来るなんてありえない。
義妹は里帰りもしないので偽実家に来いとも言われないだろう。
ラッキー!! 義妹よありがとう、お祝いははずむよ!!
お彼岸がくるー(´Д`;)
いや、泊まりとかないからまだいいんだけど…けど…
線香と煙草の煙を一日中浴びるのは辛い…
旦那とトメが別々の車で行けば帰りもさっさと帰れるけど、
お寺の駐車場の関係で車一台で行かなきゃだめなので
帰りはトメにあわせなきゃ行けないのがまた嫌だ…
165名無しさん@HOME:03/03/17 01:29
うちもGWのちょっと前に、義実家で法事があるよ。
大嫌い宣言してやったDQN義弟夫婦とまた顔あわせなきゃいけない。
去年の法事も働かないくせに、こなくていいという義父母のいうこともきかず
生まれたばかりの赤ん坊づれでのりこんできて自分はお客様、
&赤ん坊お披露目会と勘違いして、ほかの客と大騒ぎして
台所にもあらわれなかった義弟嫁。
あのさー、わたしらが嫁にきたときはとっくに氏んでた故人だよ。
なんで手伝いもしないのにそんなに来たがるのかね。
私が台所でバタバタしていると「お茶ください」とあらわれ、
私がシカトしてると自分で注ぎだし、それをみて馬鹿義弟が
「そんなにもう働かなくていいよー、@@ちゃん。
@@ちゃんと××が、主役なんだからさー。」って。あほ?

そんなDQN野放し状態の義弟溺愛のトメにもいらつく。
去年はワナワナしながら働いてたけど、
ことしは当日携帯から実況していいスか?
もうひとりじゃ耐えられない。旦那もイマイチだし。
166名無しさん@HOME:03/03/17 01:35
>>165
つか、前日ドタキャンしてくれ。そしたら神!
167名無しさん@HOME:03/03/17 02:29
旦那連中は何か勘違いしてるよね。
>「お前が料理してやれば喜ぶ」とか「顔見せてやれば喜ぶ」とか・・・
お前、お前って・・・自分の親のご機嫌位お前(旦那)が取れ!と言いたいよ。
「お前が行かなきゃ、俺も行かない」ってんなら、最初から実家へ帰るのが義務
みたいに言うなよ!っと小一時間・・・
嫁を「俺に仕える女」とし、両親に見せて「親孝行してる」と思ってんのか?
普段の生活では全然、夫婦の上下関係などは無いくせに 旦那が実家に帰省したら
急に(親の前では特に)偉そうになるのが許せん!
義親がそれ見て「うんうん」と喜んでるの見ると、余計に吐き気が・・・・

明日からトメウトと旅行でつ・・・
169160:03/03/17 08:43
>>167
ほんとそう!!
なんで「お前」なの?って思う。
夫婦仲良く生活してるってだけで十分だと思うけどな。
トメウトがうちにきて私が料理してても、ダンナはいつもと同じだし。
ダンナの親を喜ばせるためになんで私だけが頑張らなくちゃいけないの?
ダンナが私の実家にきても私の親に何をしてくれる訳でもないのに・・・
そしてダンナの親と顔を合わせると必ず出てくるのが「○○家は〜〜〜」・・・
昔の栄光の話ばっかり!! 今じゃウト自体会社勤めのリーマンなのに。
馬鹿馬鹿しくて聞いてられない。
決して裕福でない家計の中から頑張って料理して、こんな話聞かされる
私の身にもなってほしい・・・

170名無しさん@HOME:03/03/17 09:20
なんかさ、嫁に傅かれたい「トメ&ウト」って、他所じゃ〜全く全然
大事にも、敬われもしてないんじゃ無いかと思われ・・・
それで息子が「あんまり敬われない親へ、孝行しなきゃ!」と、嫁に
義親敬う「役」&偉そうな事を説教する義親の話を聞く「役」って〜のを
「お前(嫁)」に、押し付けてんじゃ無いかと心底思うよ。
旦那がお前お前って言うのも「他人(嫁)に、敬われて=義親喜ぶ」
「他人(嫁)へ、説教&家系自慢して=義親満足」って、寸法なのか?
旦那にすりゃ、一番近くて頼み事をしやすい他人が「嫁」って事なんだな
と、最近は意地悪くも思ってしまいます。
(だから「お前と一緒に帰らないと親は喜ばない」と>旦那)
嫁なら「お前の親でもあるんだぞ!」と自分勝手な事を頼んでおきながら
機嫌悪くしたり、逆ギレも出来るんだモンね・・・(ハア

171名無しさん@HOME:03/03/17 09:55
>>168タンがんがれあげ…(´Д⊂ヽ
みうらじゅんの親孝行の本に、嫁さん連れて実家に行って親を喜ばすなら、
嫁さんに夫を立てる妻(息子が立派になった=親喜ぶ)を演じてもらうために
ギャラくらい払えってあった。
朝、夫から1本の電話で始まる。
現在、義母と旅行計画(by夫)進行中。 途中で義母が参加する形なんですけど・・・。
旅行後も、夫宅(官舎)に義母も(←ココ強調)泊まり、義母と(再度強調)帰宅する。
義母と普通に一泊旅行なら譲歩してもよいが、なんでその後も一緒なの。
旅行終ったらチャッチャト帰って欲しい、単体で。 
私は子連れで荷物は多いし、帰途は長いし、愛想ふりまく元気失せてるとはず。
義母は悪い奴じゃないけど 長時間一緒だと疲れるんだ。 
これを夫に直言しなきゃ計画変更できないかなぁ。 ホント憂鬱だ。


 





>>172タン、まだ見てる?
旦那にその本読ませたいから、
本の検索のヒントになりそうなもの教えてください。

しおりはさんで鞄に入れておこう
175名無しさん@HOME:03/03/19 12:11
>174
172じゃないですけど、検索したらでてきたよ。

新「親孝行」術
宝島社文庫

親孝行は「プレイ」だそうです・・・。
176名無しさん@HOME:03/03/19 12:58
うちのダンナは私の実家に行ったら犬の散歩をする。
散歩係はママンなのでママン喜ぶ。
177174:03/03/19 13:10
>>175
ありがとうございました。
やーん、親孝行でまず検索してから聞くべきでしたね。お恥ずかしい。
お手数をおかけしました。早速本屋に行ってみます。

ふっふっふ、プレイですか。そういわれればそうかも。
178名無しさん@HOME:03/03/19 14:05
私の友達は、義親の所へ行くたび、義親&義兄夫婦+子供一人が
友達夫婦のマンション(3LDK)に泊まりに来るたび、
旦那さんから「お仕事代」と言ってヴィトンのバッグが増えてるよ。(w
旦那さんに「キッチリバイト代は出すから3日間よろしく!」と頭を下げられ
義親の数々の嫌みも「ガマン大会、これはバイトだ〜」と自分に言い聞かせ、
義兄夫婦がTDLに行くホテル代わりに使われても、「バイトだー」と
乗り切っているそうだ。
友達、ヴィトン殆ど揃えたんじゃないかなー・・。ロレックスの時もあったし。
179名無しさん@HOME:03/03/19 15:45
お友達が羨ましいでござる。
180名無しさん@HOME:03/03/19 15:48
バッグいらんからお仕事したくない
181名無しさん@HOME:03/03/19 15:49
旦那にもらっても自分のお金じゃん。
義理親がくれるならまだしも。
182名無しさん@HOME:03/03/19 15:50
けっ!ヴィトンかよ。
あたしゃ現金だね。
問題なのは物とかお金の出所ではなく、
旦那がそれだけ妻が大変な思いをしているということを
認めている、いたわっているということではないでしょうか?
しかし「びとん〜」や「ろれっくすぅ」に値する義家族ってすごいね。
184名無しさん@HOME:03/03/19 15:57
謎の肺炎、インフルエンザ、戦争と、海外旅行が考えられる雰囲気じゃないね、今。
(病気はGWにはおさまってるだろうけど…。おさまってるよね?)
185名無しさん@HOME:03/03/19 21:25
愚痴らせてー。
お盆に旦那の実家に行くだけでもうんざりなのに、
今年の夏は田舎の祭りの役員を旦那が引き受けて、
夏の休みはすべてパァ。
祭りの役員のなり手がいなくて、困ってた旦那の同級生に、
いずれ帰ってきて世話になるからと、
勝手に旦那の携帯と居場所を教えた義母。
今になって旦那が毎週役員会で実家に泊まりがけで帰ってきて、
祭りの役員は夫婦で祭りに参加する決まりにあわててる。
もう今更知らない。
いずれ世話になるからって役員引き受けて、
引き受けてみたらすごい大変でやっぱり出来ませんって断れる?
勝手に役員引き受けてくれたんだから、
私たちが祭りの役員で仕事している四日間、
みっちり孫の面倒見て頂きますからね。
断りきれなかった旦那もへたれなんだけどさ。
勝手なババアだな。
>>185
あわてて書いたのかイマイチ意味がわかりにくいが
実家とは近いと思って良いみたいですね。

さてこの場合は道は2つ。
@不承ながらも役員を続ける、ただし来年も役員続行!
の可能性有り。

A仕事との二股は到底無理と断固断る。
その場合あーだこーだと理屈を並べないで某議員のように「駄目なものは駄目!」で押し通す事。

田舎の人だって今時夏祭りなどおもしろいと思っちゃいません。
188名無しさん@HOME:03/03/19 22:45
185です。
怒り心頭、ぷるぷるしながら書いたのでわかりにくい文章でした。ごめんなさい。
>>186さん、勝手な義母でしょ。言って頂いただけでもうれしいです。
>>187さん、わかりにくい文章ですみません。
旦那の実家と今住んでる場所は、自動車で40分弱。
泊まりがけで役員の集まりに行くのは、お酒もつきあいのうち。
午後五時に会合が始まって、お開きは午前様。
飲酒運転で警察のごやっかいになったら、
クビになる会社に勤めているので、飲むなら帰ってくるな、
かわいい息子が泊まるのは親孝行だよ、と言ってあります。
唯一の救いが、役員をやるのは本厄の人だけというしきたり。
幸い義母に子供の面倒を見て頂いて、キーーとなる時期は通り過ぎて、
自分1人になる時間がほしい時期なので、、
孫を全部押し付けて、至福の時を過ごさせてもらう予定です。
もし奥さんは役員に出なくてもいいよと言われたら、
祭りになんていきません。旦那1人で行ってもらいます。
田舎の方だって祭りを楽しいなんて思ってないでしよう。
大半の方は義理、義務で出ていると思っています。
相変わらず長くてごめんなさい。
 
旦那が2〜3日前から熱出してて今日は仕事休んじゃった。
旦那の体調が心配なのは勿論なんだけど…けど…
旦那の体調がこのままだと、お彼岸の墓参りツアーに
私一人で参加してトメ(&トメ一族)に連まわされることになりそうだ…
前に旦那がお盆で仕事の時もそうだったしなぁ…欝欝…
190名無しさん@HOME:03/03/19 23:49
>>175
174じゃないけど私も見せよ・・・
191名無しさん@HOME:03/03/19 23:59
旦那実家は田舎の古い造りの家なので、風呂・トイレが外にある。
必然的に出るものも出なくなり、二泊が体の限界。
なるべく用を足さずにすむよう、飲食を控えるので
帰ってきた途端に体調崩します。
疑問に思っていたんだけど・・・
スレ違いだったらスマソ。

1.旦那に旅行の予定が入っていた(家族旅行以外)場合、子供が
熱を出しても、余程じゃなきゃキャンセルしないのに、これが旦那じゃなくて
奥さんが旅行に行くと非難轟々なのはなぜ?
2.奥さんがちょっと風邪を引いて旦那実家の用事をキャンセルした場合、
旦那だけ参加はありえるんだけど、旦那が熱を出して奥さんだけ出ようとした場合、
非難されるのはなぜ?
3.旦那の具合が悪いから・・・という理由で、義実家のイベントはキャンセル
しやすいのに、奥さんが具合悪い場合、余程じゃないと強制連行される
場合が多いのはなぜ?

最近身の回りで起こった疑問。
3は98さんをみてつくづく実感した疑問(日本語変でスマソ)
193178:03/03/20 09:37
話に聞くと、なんか凄い非常識な義兄夫婦らしいよ。
友達は3LDKのマンションに夫婦+小学生の子供2人の4人で住んでいるんだけど、
義親+義兄夫婦+子供一人連れて、連泊していくんだよ。
決して広いとは言えぬ3LDKのマンションに、大の大人6人だよ。
ご飯作るのだけでもアップアップだって。
しかも義親は料理が苦手で全然作れないし、義兄夫婦はもうお客さん状態で
出てくる料理を食べるだけらしい。
そんな余分な布団も無いから布団借りるらしいんだけど、そのお金も友達
夫婦が負担。義兄夫婦がTDL行くからと、電車の乗り方教えれば
「分からない」と車で連れて行くことをさりげなく要求。
食費を考慮してお金を負担する事も言い出さなければ、朝も朝食が出来上がって
呼ばれるまで寝ているそう。
彼女はヴィトン大好きだけど、本当はヴィトンいらないから来ないで欲しいと
言うのが本音らしいんだけど、年に数度の上京をそりゃ、義親+義兄夫婦は
イベント事の様に楽しみにしているらしく、「今年も行くよ!」状態らしいの。
田舎は休みにも何もする事もなく、行く場所もないから楽しみらしいよ。
194名無しさん@HOME:03/04/03 00:51
98さん、127さん
元気か気になる保守あげ
仁川に気になる人がいて心配でそちらへ行けません。
って電話する。
本当に気になるもん。
196名無しさん@HOME:03/04/03 21:16
義父母は良くしてくれるので、そんなに居心地悪くは無かったんだけど、
学校の長期の休み中は、義母にとって目に入れても痛くない甥が遊びに
来るので、辛い。
やさしくて穏やかな子なんだけど、最低なのは食事のマナー。
数年前まで忙しい義弟夫婦にかわって義母が育てたような物なんだけど、
甘やかして、小学校に上がるまではご飯は義母が食べさせてた。
だから、もちろんお箸の持ち方なんかめちゃくちゃ。
8才にもなって、おかずを手づかみで食べるし、ご飯はお箸で食べるものの
お茶碗はテーブルにおいたままの犬食い。
普段親がしつけてないのが悪いんだろうけど、義母も注意しない。
長男嫁の口を出す事じゃないので黙ってるけど、食事の間中イライラして
しまう。
外にもちょっと事情があって、なるべく行かないようにしてるけど、
よく遊びに行く友人宅に行く途中に義両親の家があるので、全然
立ち寄らない訳にもいかない。
GWにも友人宅に行く予定だけど、今度は義実家で食事はしないように
しよう。
197名無しさん@HOME:03/04/03 21:37
現在、妊娠8ヶ月の遠距離別居・長男嫁です。

GWの帰省を拒否したい気持ちがあるのですが、
私の我侭なのかなー。と、悩んでいます。

神奈川から青森(義実家)への移動を要求してくるのって、普通でしょうか??

皆さんは妊娠中の帰省ってどうしましたか?
198名無しさん@HOME:03/04/03 21:38
正月に帰った。
2月にジジの仕事が東京であるからと、夫婦で泊まりに来た。
今週末、親戚の法事があると、また夫婦で泊まりに来る。

なので、「G.Wは連休少ないし行かない」と連絡したところ、
「学校は休めないもんね。こっちから泊まりに行くよ」と返事された。
勘弁してくれよ。
199名無しさん@HOME:03/04/03 22:29
>>198
あなたいい嫁w
私なら切れて、子供連れて実家へ帰ります。
200名無しさん@HOME:03/04/03 23:50
そろそろGWのお誘いが来る頃だ…
201名無しさん@HOME:03/04/04 00:07
>>197
私も妊娠中で、9週目です。
まだまだ悪阻が続いていることもあって、
GWは行かないつもりです。
つーか、産むまで行くつもりはない。w
ウチの場合、義両親がかなりDQNなんで、
会うたびにイライラするから、
旦那も「行かなくていいよ」とのこと。
ちなみに義両親は隣県です。
8ヶ月の体で、遠くまで行くのは大変じゃないでしょうか。
旦那さんに頼んでみては?
>>198 キッパリ断らないと今後も来るよ。
GWは【自分達だけ】で行動したいと告げよ。

>>197 妊婦に遠距離を移動するのを
あなたの夫は何とも思わないのですか?
そのあたりをキチンとお話した方がよいと思う。
>197
8ヶ月で長距離移動なんてやめといたほうがいいよ。
かかっているお医者さんにとめられました、とでも言ってみては?
(実際、とめられる確率高そう)
あとは202さんに禿同。

ちなみに、私は妊娠中の帰省はしませんでした。(お盆に妊娠6ヶ月)
うちは仙台で義実家は北陸です。
204名無しさん@HOME:03/04/04 11:29
>197
今8ヶ月なら、GWは9ヶ月になっているでしょう?
もう、遠距離の移動とか、遠方での滞在を控えた方がいい時期じゃない。
「病院から、もしかしたら生まれる可能性がゼロじゃないし、
とくに移動って振動で早産を誘発しかねないので、帰省は禁止って言われた」
と言えば、角も立たないんじゃないかな。
どうせ、赤ちゃん産まれたら青森から赤ちゃん見に神奈川まで来るんじゃない?
そのときに嫌でも会うんだから、今回は断ってもいいと思うよ。
205197:03/04/04 12:37
みなさんレスありがとです。

やっぱりキツイですよね。
なんか周りが、当然帰るんでしょ?みたいな雰囲気だったので
それが普通なのか???と、悩んでしまいました。

お医者は、絶対ダメとは言えないけど・・・って感じでした。
しかも正直に夫にもそー言ってしまった。アホだ。私。。。

夫は「安定期だから」ぐらいに思ってるみたい。
年末年始も妊娠を理由に帰らなかったし、もういいでしょ? って感じ。

今夜にでもチト大げさに早産の事とか話してみよーと思います。


206名無しさん@HOME:03/04/04 12:54
4ヶ月の時と8ヶ月の時に帰省(車で3時間、医師がOK)したことあるけど
青森は遠いね〜。
旦那さんわかってくれるといいね。
男はぴんとこないだろうから、多少おおげさに言ってもいいかも。
207名無しさん@HOME:03/04/04 13:07
子供が3ヶ月。GWの頃には4ヶ月過ぎ。
関東の東端から富士山方面へ行くのはちと辛い。
新幹線の駅と駅の間だから時間も掛かるし、
ようやく子の生活リズムが昼夜逆転生活終了したばかりだし
本当は4ヶ月で遠出はまださせたくない。

でも「GW楽しみにしてるね」と義父母。夫も行く気マンマン。
最近考えすぎて乳の張りがなくなって子も泣いてますが?夫よ。
妊娠中期、しかも引越直後に「どうしても」と大勢で遊びに来て
「雑魚寝で良いから〜」というのはなんとか拒否したものの
掃除やらなんやら気を使って
その後もろ尿蛋白出たり最悪な妊娠生活になった恨み、忘れてないっつの。
妊娠中は「義実家と距離置いて良いから」って言ってくせに夫よ。
産んだ魚に餌はやらないというやつか。
もう少し話し合って、どうしても連れていくというなら逃避行だ。
母乳が止まったり赤子の機嫌が悪くなったりするよか良いじゃないか。
しかし夫ヽ(`Д´)ノゴルァゴルァゴルァ
208名無しさん@HOME:03/04/04 13:10
197さんの周囲って子蟻はいないの?
9ヶ月で神奈川青森往復って、当然のことじゃないよ。
どちらかといえばしなくて当然のことじゃないかな。

ご主人は197さんがお腹大きくなっているところを見せるのも
親孝行だと勘違いしているのかもね。
そんなことより無事に産んで元気な赤ちゃん見せることの方が大事でしょう?
ご主人や義両親にイイ顔しようとすると197さんが無理するしかなくなる。
それはお腹の赤ちゃんにも無理させることと同じだよ。

それをせめてご主人にだけはよくよく認識してもらいましょう。
男の人は実感ないから大げさに言うくらいでちょうどいいかも。
209名無しさん@HOME:03/04/04 13:30
>197
「やっぱり不安だから、行かない」って言いなされ。
「何かあって後悔するより、子供を守りたいの。
今そこまでして、無理して行く理由はないよね」ってダンナに言う。

「行かなくていい?」じゃなくて「行かない」って言うんだよ。
210名無しさん@HOME:03/04/04 13:46
行かないほうが良いよ。
211名無しさん@HOME:03/04/04 13:46
青森はたとえ新幹線や飛行機で移動したとしてもそこから義実家までまた移動することを
考えるとかなりの負担になりますよ。田舎だからろくな交通機関がないので。
早産気味で医者に止められたでいいよ。
ちゃんと断らないと私みたいに後悔する事になるよ。
>>207
> 産んだ魚に餌はやらないというやつか。

おかしい・・・面白すぎる!!
釣った上に産んでる(産後)からか。ちょっと考えちゃったよ。
まじめに怒ってるのにごめんね。
旦那に「GWに移動して子供がSARSもらってもいいのか?
おまえは親じゃないのか??」と言って回避するんだ。
がんがれ〜!
213名無しさん@HOME:03/04/04 14:31
>197
>お医者は、絶対ダメとは言えないけど・・・って感じでした。
これは「行きたいなら行ってもいいかな・・・・・」という位なのでは?
GWの頃には9ヶ月。第2のつわりといわれる時期でもあって
また胃がムカムカ、四六時中吐き気との戦いですよ。
まして移動中同じ姿勢で座ってるだけでも負担なのに。
まだGWまでに検診があるだろうから、その時にでも
早産の気があるから自宅でのんびりしてろ、って言われた、と旦那に
伝えて今回も断ったら?
たとえ本当に妊娠中早産の気があったとしても
予定日より遅く生まれることは珍しくないのでその後のことも気にしないで。
214名無しさん@HOME:03/04/04 15:07
>212
SARSですか!それはなかなか良い理由かも。
もういっそ香ばしく「富士山が爆発したら恐いから」とでも言おうかと
悩んでました。拝借して早速今晩の切り札に・・・。

>197
9ヶ月の腹は人によって差はあれど重いものです。胃も圧迫されるし、
頻尿にはなるし。やはり産む時には体力万全でいたいものじゃないですか。
後々「辛かったなぁ・・・」なんて思わなければなるのも結構辛いですよ。
今大事なのは同率一位で赤ちゃん&自分と思うにしる!
215プチ人間:03/04/04 15:14

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


>>197
あなたと赤ちゃんの体が心配なのは勿論だけど
ある意味それよりも怖いのは、
義実家滞在中に具合が悪くなって神奈川に帰れなくなることだよ。
最悪、義実家でお産ということになったら
慣れないトコで気ぃ使って、旦那さんも仕事で神奈川に戻って、
そりゃもう大変だよ。

つか私がそうでした。お産のときじゃなく妊娠初期に
義実家で切迫早産になって、新婚早々1ヶ月ひとりで義実家に…
ああ、あのときは辛かった…
>>216
うう想像するだに恐ろしい。

健康な体で行っても帰ってきたときには疲れて寝込むし、数日は
体調がおかしくなるのに、
身重な体では絶対行けないわ。義実家。
218名無しさん@HOME:03/04/05 12:11
197 他人事ながら皆197の体の心配して下さるんだよ。 なんで当の夫が・・・以下略。

207さんも含めて、嫁さんと赤ン坊の健康とギ実家への体面のどっちが大事か、とっくり夫に聞いてごらん。
その答え如何で、腹据えた方がいい。 義実家とのつきあいこれからほ〜んと嫌になる程長いんだからさ・・・。
98です。
スレ違いかもしれませんが、ご心配をしてくださる方もいらっしゃったので
経過報告に来ました。
読むのが嫌な場合はスルーしてください。

その後、実家に帰って1週間ほど寝込み、普段の生理なら1週間で終わるのに
なぜか2週間ちょっとも生理が続き、貧血を起こしてしまいました。
もう少しで入院するところでした・・・貧血で(汗
現在もヘモグロビン数が9で、増血剤のお世話になっています。
旦那はやはり離婚届を置いていった事に(゚Д゚ )ハァ?だったらしく、速攻で
電話をよこしましたが、臥せっていたのと精神的なものとで、しばらく
話し合いの気力がありませんでした。
また、義両親は私がそんなに生理痛が酷い事も知らず、びっくりして電話を
よこしましたが、私の父がシャットダウン。
3月末の連休に、旦那と義両親が来るという話だったのですが、父が
「来るならお前一人で来い!」といい、旦那が一人で来ました。
やはり旦那は「今回行けなかったら、次はいつになるか分からなかったから」
とか「いざとなったら叔母さんの所に連れて行けばいいと思っていた・・・」
「お前には他人でも、俺には血のつながった祖母だから」と言って話し合いに
ならず、ずっと平行線。
さすがに生理が2週間以上続いた事、それによって貧血が酷くなり入院
一歩手前までいった事にはびっくりしていたようですが、自分の意見を譲らず。
あまりにも意見がかみ合わず、取り付く島がないとはこの事か・・・と思っていたら、
「でも離婚はしない」と。

長いのでいったん切ります。
220219続き:03/04/05 14:02
ただでさえ旦那実家のイベントに振り回され、旦那にも理解してもらえず
ストレスがたまってしまっていた私は、思わず土下座をして「離婚してください」と
切り出してしまいました。
実際、旦那と喧嘩をしたり旦那実家のイベントなどで振り回された後は、
必ずといっていい程、顔の左半分が重くなり、2〜3日痙攣が続く事もあり、
実家に戻ってきてからもそれがどんどんと酷くなり、病院にて「顔面麻痺の
疑いあり、要精密検査」となっていました。
その事を旦那に細かく話し、「私はこの通り、ストレスを溜め易く、精神的にも
肉体的にも弱いんです。それを胸を張って言うつもりはありません。あなたの
両親に理解してくれ、とは言うつもりもないけど、せめて自分の夫には理解
して欲しかった。生理痛だって、何ヶ所病院を回って検査を受けたか分からない位
通ったのは知っているはず。毎月、ほとんど布団とセットになって過ごしていた事も、
吐き下しが酷い事も見ていたはず。あなたは、私の顔が痙攣を起こしても全然
気が付かなかった。あなたの望む通りの親戚付き合いはできなかった。私が
どれだけあなたの親戚の家で気疲れしているかも気が付こうとしなかった、
フォローもなかった。自分の意志で、痛みや吐き気が止まるんだったら、こんなに
苦しい思いはしていない。はっきり言わせてもらいます。私の生理痛が酷くなったのは、
あなたと結婚してからです。お願いだからもう楽にしてください。この通りです。
親戚付き合いでも何でも、あなたの都合に合わせる事のできる、肉体的にも
精神的にも強いお嫁さんを探してください。私にはもうできません」

旦那は「考えさせてくれ」と言って自宅に戻りました。
義両親からは2〜3日に1回、電話が来ますが出ていません。
今もまだ離婚届は提出されていません。
今は貧血の治療と、顔面麻痺の検査で通院中です。
長文、スレ汚しでごめんなさい。
221名無しさん@HOME:03/04/05 14:54
>>219-220
何も言えないけど、お大事にしてください(´Д⊂ヽ
222名無しさん@HOME:03/04/05 15:03
>219>220
うん、言葉が出ないよ。
お父さんお母さんの元でゆっくり療養してね。
がんがらなくていいから、マイペースにね!
納得のいく結果になることを祈っています。
223名無しさん@HOME:03/04/05 16:25
流れと違うけど質問してもいいでつか。

義実家に行く時は大抵コトメ一家も来るので賑やかになります。
コトメには子供が3人。またチビチビです。
私達夫婦はまだ小梨です。

まぁチビチビ達は可愛いのですが、遊び相手にいつも私がなります。というかならされます。
それもお絵かきとかならまだしも、体力全開にしないとついていけないような。
食事中もチビチビはさっさと食べて「あそぼーあそぼー!」コール。
コトメは「ダメよ、まだ食べてるんだからぁ」といいながら食事に集中して真剣には注意せず。
チビチビの「あそぼーコール」は鳴り止まず、結局うでをひっぱられてまたジャンプだの
キックだの・・・・数時間後にはチビチビ達がデビルマンに見えてきて、だんだん可愛くなくなってきます。

こんなチビチビ攻撃から逃れるにはどうしたらよいのですか。
「私じゃなくておじちゃん(私の夫)と遊びなよ」と言っても
「いやー!!○○ちゃんじゃないとイヤァァァァー!」の大合唱でつ・゚・(ノД‘)・゚・
>219
ううっ、お疲れ様です98さん
ゆっくり治療して休養取って心と体を労ってあげてください。
225名無しさん@HOME:03/04/05 20:19
219 ネタだと言ってちょう(溜息)  
慰めようないけど、まぁ早い段階でそんな夫と見切りついてよかったとしか言い様ないね。

223 キレてよし。 子供は弱いところをチャンと知っててやってる。(当方子持ち)
コトメor義実家に申しいれるの難しい? 子供にガツンとおもいしらす?(きっかけが難しい) 
親が野放しだと攻撃はやまないよ。 力加減しない子供3人もと遊ぶの大変だよね。 親も持て余し気味なんだよ。
どっちもできないなら、訪問時間をずらすことだね。 

226名無しさん@HOME:03/04/05 20:36
生理痛で離婚?ヴァカ?子宮取っちゃえよ。
227219じゃないけど:03/04/05 21:08
>>226
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
お前は死んでしまえ。
228名無しさん@HOME:03/04/05 21:10
毎月一週間も寝込む嫁なんかいらんわ。
229名無しさん@HOME:03/04/05 21:16
夫が違えば寝込まずに済んだのにね。
>226 >228 子宮を持たないから理解できないんだろうね。( ´,_ゝ`)プッ
231名無しさん@HOME:03/04/05 21:49
女でも思うよ。
死ぬほど辛いなら取りなよ。
232名無しさん@HOME:03/04/05 22:34
取らなくても別の方法があるし、精神的なものから来てるなら、解決の道はある。
私も昔、失恋のシヨックから、一ヶ月生理が止まらない時があつた。
悪い病気かも、と癌研まで検査に行ったよ。気持ちが不安定だと、そういう
こともあるんだから、不安を取り除く(離婚や、義実家との絶縁)で解消される
んなら、そうしたほうがいいよ。
>>231 そんな簡単に済む事じゃないんだけどなあ。
摘出したらしたでまた別の問題が出てくるだけで、根本的な
解決にはならないよね。
女性ならそれぐらいわかるよね?
他人事だから、そういうレスもできるんでしょうけど。
234名無しさん@HOME:03/04/05 22:42
>231
あんたまともに219-220の書き込み読んだの?
こんなに生理痛がひどくなったのは、このバカ夫と結婚してからだって
はっきり書いてあるじゃん。
あんたみたいな無神経でストレスフリーそうな女には分からないだろうけど、
ストレスによって生理の負担は格段に増えるんだよ。

ストレッサーから離れるだけでずいぶん楽になれるんだから
なんでわざわざ子宮取らなきゃいけないのさ。
ほんと、バカじゃねぇの?
235名無しさん@HOME:03/04/05 22:45
たしかに他人事だけどね。
やるべきことを全部やったのかなと思う。
ところで私も生理痛がひどいタチだったけど漢方で改善。
今ではまったく無いよ。試した?
236名無しさん@HOME:03/04/05 22:48
もともと酷かったみたいなこと書いてなかったっけ?
237名無しさん@HOME:03/04/05 22:50
生理痛がひどいから離婚しますじゃ青天の霹靂。
238名無しさん@HOME:03/04/05 22:51
いや、生理痛がひどいからじゃなくて、
そういう体調の時に思いやりもなにもない夫だからでしょう?
239名無しさん@HOME :03/04/05 22:57
見りゃわかるでしょうみたいな感じで、伝えてこなかったほうも悪くない?
鈍感夫ならなおさら。
240名無しさん@HOME:03/04/05 22:59
もともと生理痛が酷くなったのが、夫実家(ひいては夫の無理解)による
ストレスなんだから、ストレスから離れたらよくなると思うよ。
うちはちょいと早めに来週末、義実家に帰ります。
ただ、今回は子を初めて連れて帰るんで
トメウト、親戚一同フィーバーの予感。
242名無しさん@HOME:03/04/05 23:02
「あなたが判断して」じゃなくて「きついから行けない」って言えばよかったのよ。
気をつかって無理に同行しといて、後になって実はああでしたこうでしたじゃ
鈍感なダンナがハア?ってなるのも無理はない気がする。
離婚は賛成だけどね。お互い相手を間違ったようだ。
243名無しさん@HOME:03/04/05 23:07
>>242
ちゃんとこれまでの書き込み読んでた?
244名無しさん@HOME:03/04/05 23:09
>243
あんたこそ。
245242:03/04/05 23:11
>243
読んできたつもりですが、きっぱり断ってましたっけ?
なんか変なのが湧いてるね。土曜だから誰にも構ってもらえなくて暇なのか。

>>98さん
お疲れ様です。
旦那に絶望したのは、生理のことではなく、相手を思いやる気持ちが
感じられなかったことですよね。
赤の他人が一緒に暮らしていくんだから、自分が思いやり、また相手から
思いやられてると感じなければとても暮らしていけないよ。

生理の痛みを想像できない人も男では結構いるけど(私も昔は軽かったので
友達を思いやれなかった)
明らかに顔色が違うとか、入院手前まで来ても理解できないのなら
それは思いやり云々ではなく、自分のこと以外は大切でなかったって
ことなんだろうなあ・・・・
電話は放置して今は養生してください。
あいまいにしてきたツケだよ
248名無しさん@HOME:03/04/05 23:42
>247
おまえ本物のヴァカだろ?
>>248
もう放っておきましょう
250名無しさん@HOME:03/04/05 23:47
ヘタすると慰謝料請求されるかもねー。
性格の不一致は正当な理由にならんから。
251名無しさん@HOME:03/04/05 23:51
たぶん夫は「生理が酷いから別れる?ワケワカラン」だろうね。
98タンの言ったことの半分も伝わってなさそう。
252名無しさん@HOME:03/04/06 01:39
>>248
どうしても解ってほしいことだから、はっきり言えないことってあるよ!
それに夫だから言えないこともあるし、自分の体調に引け目を感じている
とか、そういう気持ちだってきっとあったと思うよ。
あなたにははっきり言えることでも、だれもがそうとはかぎらないよ。
追いつめられると言いたいこと何も言えなくなるって経験したことないの?
わたしは生理痛はないけど、身体丈夫ではないことに引け目を感じている
ので、できれば察して欲しいという気持ちはすごく解る。
>219さん
状況は違うけど,やはり私の体調や,私自身へのの夫の無理解で離婚しました。

結婚してから風邪を年3-4回も引いていたのも1回に。原因不明の眩暈で自力で歩け
なくなった事もありますが,今はかなり軽くなり日常生活に支障なし。
風邪で1回1-2ヶ月直るまでかかるので年半分は咳をしていた感じです。
離婚してすぐ効果が現れました。(苦笑

夫が理解してくれるようになるのが一番だけどね。今は本当に楽です。

>248
はっきり言わなくたって,一緒に暮らしてるのに相棒が具合悪そうにしてるなら,
お互い気遣いのが当たり前でしょう。はっきり寝込んだりしてるわけだし。
普段がんがん言えても具合悪いときはそんな気力無くなるよ。
ちなみに元だんも私が食事を半年近くろくにとってないのに気づかなかったよ。
一ヶ月のうち一週間も寝込むのを黙認してきたのに、いきなりキレて実家に帰って
「こんなになったのはアンタと結婚してからだ」ってハァ???

ダンナの気持ち。
GWは旦那と息子とだけ送り込みます。
引越直後なので片づけが色々残ってて…てことで。やったー!
これで姑の食べろ食べろ攻撃を受ける必要なし!
小姑のちっとも楽しくない猫自慢話や
舅の親父ギャグに付き合わなくてもいいんだー!

でも、旦那と息子だけ行かせた次の帰省時には
たっぷりと誉め殺し&イヤミをもらうんだよね。
「あ〜、あのときは嫁子ちゃんも来てくれてたらもっと楽しかったのに…」
「○○(旦那)なんかどうでもいいのよ。嫁子ちゃんに会いたいんだから…」

そんで「前回、嫁子ちゃんに食べさせようと思って今川焼き買っておいたんだけど
来なかったから…。(とここでちょっと陰モードを演出)
でも、ちゃあんと冷凍してとっておいたからね〜。」
等と恩を売るようなことを言う。遠慮したら
「うちはお父さん(舅)も○子(小姑)も私も甘い物食べないのよ。
冷凍庫のスペースあけたいから、ねっ?食べて!」
で、2個も3個も解凍してくんなよ。朝ご飯のあとにそんなに食べれるかっつの!

極めつけ、死にそうになって食べてる私を眺めて
「よくそんな甘いもの食べれるわね〜」
お ま い が 食 べ さ せ た ん だ ろ っ !
2〜5日に遠距離別居の義両親が来るつもりらしい。
GWはつぶれちゃうけど、会うのは年に2回くらいだからゆっくり娘と遊んでもらおう。
義父母はホテル泊だから、向こうに呼ばれるよりずーっといいし。
257名無しさん@HOME:03/04/14 14:54
みなさ〜ん、GWの予定はどうなっていますか〜?
258名無しさん@HOME:03/04/14 16:06
生理痛が酷いのはお気の毒だけど、初潮からずっとそうなんですか?
毎月一週間も寝込むのでは、学生時代は出席日数不足、卒業後はもちろん
就職なんて出来ないですよね。一週間も休む人を企業は採用しませんよね?
結婚してからなら、精神的に辛いプラスあなたの甘えでは・・・
こんなに辛いあたし!を強調するより、貴方が寝込んでる一週間黙っている旦那に
少し感謝しても良かったのに・・・
義親も2〜3日に一度電話してくるなんて、優しいな・・気にかけてくれてるのに・・
うちの息子に嫁がきて、貴方のような人だったら、あたしは構わないけどな〜。
離婚?しなさい!しなさい!状態だね。
259名無しさん@HOME:03/04/14 16:17
>>258 ちゃんと読んでからにしてね。

それとも単なる釣りでつか?
260名無しさん@HOME:03/04/14 16:34
私も生理痛とはほんとうに縁遠い。
ほとんどない!と言っても過言ではない。
しかし、生理痛のひどい友人を見ているのでとてもじゃないけど
>258のようなことは思わないよ
258って友達いない独女か、男でしょ
261名無しさん@HOME:03/04/14 16:34
新しいクラスに馴染めなかったヒキ苛められ厨でそ。>258
262名無しさん@HOME:03/04/14 16:39
>>260
新しいクラスでもお友達できなかった
寂しい厨らしいでつよ。(w
263名無しさん@HOME:03/04/14 16:41
>258はどこかのお局さんかもね〜
>844のトピ主レスは
真実から目をそむけないでと言われると、
この場合の真実って何?真実を簡単に使うな、
安っぽく聞こえるじゃないの、みたいな事を言い、
人間と動物は違うもう一度理科の研究してと言われたら、
お前モナーっぽい言い返し。
265名無しさん@HOME:03/04/14 16:52
>>260
先週新学期が始って、クラス分けが発表されて…
そろそろクラスの中でも浮きまくる子が出てくる時期だもんね。
ごめんなさい。
>264は誤爆です。
267名無しさん@HOME:03/04/14 17:21
258みたいな人ってさ、誰かがみんなにヨシヨシ慰められてるのが何よりむかつくんだよ。
自分が誰にも相手にされないからさ。
それだけ他人の痛みに無神経なら、そら皆に嫌われる罠。
268名無しさん@HOME:03/04/15 14:00
連休は私がファミレスでバイトしているので休みはナシに近い。
なので来週実家に帰ろうかという話が出ている。(片道3時間)

い や だ

お盆まで帰りたくない。

のでどこか遊びに行こうと提案しょうかとおもてる。
269名無しさん@HOME:03/04/15 14:41
大変でつよ、奥タソ。
GWどころか、すでに年末の召還でつ!
去年末、帰省バックレ画策していたら、
「嫁子ちゃんが温泉行きたがってたでしょう。」の罠にハマり、
ガクブルもののボロ温泉に拉致られました。
そんで、先日。
「今年の年末はどこの温泉にしましょうか〜考えといてね♪」
すでに囲い込みをかけてるつもりなのかしら?
どうしてやりましょう(w
270名無しさん@HOME:03/04/15 16:19
「去年は、義理実家で過ごしたので、
今年は、自分の実家で過ごすことにします。
どちらの親も大事にしないと(はぁと)」

って言ってやれ。
とにかく、逃げろ!
271名無しさん@HOME:03/04/16 19:28
毎年GWになると大抵トメ&ウトで半アポなしでうちに遊びに来てた。
去年は珍しく来なくてほっとしたな〜。
今年は私も仕事が忙しくていないだろうし、旦那も仕事が忙しくて
まともな休みないから、大胸張って「仕事が忙しくていません!」って
言ってやる。そうでなくてももう顔も見たくないよ!つ〜か、絶対来るな!!
272名無しさん@HOME:03/04/16 19:30
>>271
アナタたち家族だけで旅行に行ってしまえ。
273名無しさん@HOME:03/04/16 19:34
GWは結婚以来、義両親の家に行ったことも向こうが来たこともないが、
GWには必ずウトトメは旅行に行くので、GWの終わった週末に
お土産を届けるか、取りに来いの電話がくるのがウザイ。
旦那の顔見る口実なんだよね。旦那だけで行ってもらうことにしてるけど。
一緒に行くと、お土産と一緒に3時間ほどの土産話も
もれなく付いてくるのでそれが激しくウザイ。
>>258はあがっちゃって、更年期でイライラしてる人だから。
あがったら私も気をつけよ〜っと。みんなに嫌われるものね。
275名無しさん@HOME:03/04/17 09:14
GW、のんびりする予定が、子供達が実家に行きたがり
それを聞いた義父母が10万送るから遊びにおいでと
いうことになりました。片道JRで8時間、幼稚園児2人
連れて行きます。2泊なので強行軍ですが、義実家
ではダラ奥気取りでのんびりしてこようと思います。
まあ、皿洗いくらいしか毎回手伝いませんけど、
あまり良いヨメを演じてもいつかは化けの皮が
はがれるだろうということでいつも本音で言っています。
おかげで義父母は今のところ無害です。
276山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
277名無しさん@HOME:03/04/17 10:40
>275
気をつけてねー

私は久しぶりに実家に顔を見せに行かねば…面倒。
日帰りでも実家でやることないんだよぅ
278名無しさん@HOME:03/04/17 14:30
>277
ありがとー。では荷造りでもするか。
      275より
279名無しさん@HOME:03/04/17 17:44
GWですが。
旦那+1歳児+義両親とリゾートホテルに行くことになってしまいました。
プールやジャグジーがあるらしい。
昨日電話があり、「水着持ってくわね!一緒に泳ぐの楽しみだわー!」と。
げ・・・。更衣室で一緒に着替えるのヤだなあ。
280名無しさん@HOME:03/04/18 00:30
ウチは旦那+2歳児+義理母+義理姉夫婦+消防二人と温泉だよ・・・
トメと同室で枕並べて寝ちゃうんだyo!
…マジ鬱だ氏脳…
281名無しさん@HOME:03/04/18 09:40
十代で親に先立たれ、兄弟を養ってきて、その兄弟にも死別されたトメ。
未婚で一人息子を産み育て、こんなダラ嫁に取られてしまったトメ。
帰省中仏間にでっかいゴキがいたから仕留めようとしたら
「毎年お盆の頃に一匹だけ出てくるんだ・・・亡くなった親兄弟が
ゴキになって、毎年会いに来てるんじゃないかと思うと殺せない」
と・・・・・・・・・・・・・・。゚・(ノД‘)・゚・。
果たしてゴキが何年生きるのか、そのゴキは本当に同一ゴキなのか
真相はわからんけど、そんな一人ぼっちのトメがなんか悲しくなった。

だからって帰省したくないことに変わりはないんだがw
>281
イヤだろうが、できるだけ帰ってあげてよ・・・
゚・(ノД‘)・゚・。
一匹いたら何百もいるって聞くんですけど、
(当方ゴキのいない地方)
毎年一匹だけなのですか?
284名無しさん@HOME:03/04/18 11:34
俗説は「1匹いたら30匹はいる」です。
1つの卵でいっぱい孵化するからじゃないかな。
きっちり30ではないと思うが。
285名無しさん@HOME:03/04/18 12:08
義母は温泉好き
帰省時に夫と二人で近くの立ち寄り湯に行ってくる〜と
告げると、お風呂の用意してついてくる。
殺意を覚える瞬間です
286名無しさん@HOME:03/04/18 12:29
北国はゴキいないからわからんけど、一匹見たら30匹って考えると怖いね。

>>285
うちのトメウトは風呂嫌いらしいからついてこないや。。
トメと一緒に風呂はきついな。
>>283
時々迷い込むことがあります。
うちも徹底的に綺麗にしてるのに、どうしても毎年一匹だけ出る。
マッチョな旦那が泣きながら処理する。
>>287
ほう酸ダンゴおすすめです。面倒だけど、自作物の
ほうが市販品より効きますよ。
実家にいた頃、隣家が引越した後久しく見てなかった
ゴキさん大量おでましで、半泣きになりながら
ダンゴ作ったらすごい効き目でした。

目指せ勇者スレで義父が旦那にGWの旅行を打診してきて…
という質問をした者なんですが、現時点で打ちあわせも
何もないので、どうやら義父脳内ドリームで済みそうです。
今からじゃ宿予約なんて難しいし〜、飛石休日だし〜
何より旦那自らGW後半連休中日の野球観戦チケットを
2 枚 買って来ましたよ。(野球ヴァカ旦那、偉い!)
GW前半は、お互いの実家に別々に親孝行しに行くって
旦那に持ちかけようと思案中です。
289281:03/04/18 22:14
皆様アリガd
私は関東なんで、やっぱ一匹いたら数百匹いると思え派なんですが・・・
ダンナの実家は北の方だから、ご指摘のとおりデカイのは滅多にいないらすぃ。
とはいっても、そのゴキの親がいて、兄弟がいて・・・と考えるのが自然だ罠w
今年も見かけたら、ホウ酸ダンゴしる!




なんてそこまで鬼ではない。ゴキのご先祖様に会いに行ってこよ。



290名無しさん@HOME:03/04/19 14:40
GWが近づいてきた。嫌だ。

コトメが結婚予定なので、10万包んだ上に、
心にもないお世辞言って(また、真に受けてるから痛い)、
しょうもない娘自慢を聞かされて、
しょうもない結婚式の説明を延々聞かされるんだろうな・・・。
291名無しさん@HOME:03/04/19 19:25
会わない!たら会わないんだ!
まだ、気持ちはおさまってないんだから。

でも旦那は息子なんだから会ってきたらと
伝えたのだが・・・・

実家には行かないそうだ。
さ〜てどこ行こうかな。私は9連休
旦那の休みはまだ決まらないの・・・。
292bloom:03/04/19 19:26
293名無しさん@HOME:03/04/19 20:18
258の言う事はある意味自然な疑問…
294あぼーん:03/04/19 20:18
295名無しさん@HOME:03/04/19 20:23
義妹は生理痛が大変で寝こむらしいしかし仕事にはいっている
27はどういうかんじなの?
働いている時も月1位で休んでたの?
子供1人生むと楽になるって聞いた事あるけど、あれってやっぱし
ガセ?
>>295
>子供1人生むと楽になるって聞いた事あるけど、あれってやっぱし
>ガセ?

「そういう人もいる」って程度。
必ずしも楽になるとは限らない。人によっては悪化するらしい。
>295
私は楽になった。出産前は鎮痛剤の世話になって腹痛と胃痛にも苦しんだ
けど、産後は薬なしでも我慢できる程度までになったよ。
298名無しさん@HOME:03/04/20 00:54
生理の話ね、
独身の時は膝と腰が冷えていたくて、
量も多かったのが、
一人目を産んですっかり軽くなりました。
でも二人目産んだら、
産後ゆっくりしなかったこともあったし、
お産自体もいろいろあって、
元通り。
今は中用量のピル飲んでるから、
少しは楽になったよ。
>295
ほんと人それぞれだよね。わたす、妊娠前は過多気味で年中生理状態。
どこの病院行ってもそれといった原因も見当たらず
ひたすら鎮痛剤を飲んで、吐いて、下痢してうなされてるだけ。
ガッコや仕事は休んでた(不思議と無痛の時もあったんだが)。
子供産んでからはウソのように治ったと感動してたけど
今度は妊娠もしてないのに生理が来なくなった・・・
早く病院行かなきゃ。゚・(ノД‘)・゚・。
すれ違いなんでサゲ
300山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
301名無しさん@HOME:03/04/20 08:54
前半は高速使って6時間ぐらいの私の実家へ3日間。
後半は車で10分の旦那実家へ一日。

結婚して6年、ここ3年はこのパターン。
(前は私の実家に正月前に3日間滞在して、
GWは私の実家には行かずに、旦那実家に一泊・・・というパターンもあった)
302http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/20 08:56
未婚の頃、鎮痛剤なしでは過ごせないほど
生理痛が酷かったけど子供産んでそれが無くなり、
安心して生活してた。
でも災難は忘れた頃にやってくるってことで、
また生理痛がひどくなり、
日常生活も危うくなってきたので
診察して貰ったら、内膜症だったよ。
子供産んで軽くなる人もいるけど、
私みたいに、結局また激痛とつきあう事に
なる人もかなりいると思う。

なので>>295が言う事は、ガセとまではいかなくても、
皆があてはまる訳ではないですね。
生理痛軽減の為に子供二人産んだ女性を知っている。 今、彼女離婚秒読み段階。
危なっかしい結婚と皆が危惧してただけに、気の毒で。 勿論「子供が」です。
ピルは名案かも、擬似妊娠状態だからね。  

現在GWを控え トメから疑似餌を撒かれている。 「古着」は餌にならんので無視する。 



>「古着」は餌にならんので無視する。 
ワロタ
ならねえよ!(w
浅はかなトメすぎて、引っかかりようも無いねー。
下手な釣り師を見る魚の気分?
306名無しさん@HOME:03/04/23 13:25
いま、各地で電話でGWの予定を駆け引きしてるんだろうねぇ。 
みんなガンバレ。 報告まってるよ
307ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/04/23 13:27
今年のGWは3日しかないからぜんぜんゴールデンじゃないだす(涙
308名無しさん@HOME:03/04/23 13:35
絶縁してるのでGWはどこへも参りません。
サーズで旅行もキャンセルしたし。
309名無しさん@HOME:03/04/23 13:47
トメの嫌味攻撃に耐えかね、夫に訴えたら大喧嘩。
結局、夫が義両親にメールで注意してくれるということで決着。
ゴールデンウィークは、夫がメールを出してくれて、常にトメと
私を二人にせずに守るという条件つきで行くことをOKしたのに、
夫は現段階でメールしていない模様。「早くメール出してよ」
と言ったら「当日俺が守ってやるからいいじゃん」と言い出した。
今まで一度だってトメから守ってくれなかったくせに、何をいまさら。
メールで注意も出来ないヘタレがトメを目の前にして意見できるわけが
ないだろ。夫の動向をトメ宅に行く前日まで生暖かく見守っていて、
メールを出していないようだったら「私と子供は行かないよ。」と
言うつもり。注意メールも出せないくせに「実家で夜ご飯食べてお風呂
も入って帰って来ようか?」なんて言い出した夫。あー腹立つ。
310名無しさん@HOME:03/04/23 13:49
>309
録音汁!
311名無しさん@HOME:03/04/23 13:57
>>309
わかってると思うけど、旦那は「実家、親>>>>>>>>>>>>>>>309」なんだから、仕方ないよ。
312名無しさん@HOME:03/04/23 13:58
>>310
309です。
夫は目の前でトメの暴言を聞いていても「悪気はないんだよ」
「本当はいい人なんだけど」などヘタレ夫の典型なの。
私がストレスから顔が腫れてしまってやっと事の重大さに
気づいたらしい。でも、トメ&ウトと会ってしまうと
「親孝行しなきゃ!」モード全開になって、私への配慮など
かけらもなくなるのさ。義両親とのことさえなきゃいい夫なん
だけどねー。
いっそのこと、義両親宅に乗り込んで、トメに嫌味言われたら
大喧嘩して絶縁ってのもいいかも。
313名無しさん@HOME:03/04/23 14:03
嫌みや暴言吐かれたら、その場で絶縁宣言して
すたこらさっさと帰るがよろしい。
314名無しさん@HOME:03/04/23 14:11
私も309さんと同じ状態だったけど、今は自ら行かないようにしてるよ。
おかげでトメからは鬼嫁扱いで悪口を親戚中にばら撒かれたけどさ。
旦那にはこう言って、旦那一人で行かせるようにしてます。
「貴方は子供なんだから親孝行してきなさいよ。親子水入らずでいいじゃない」
まあ、時には我慢して義実家に行くって事も必要だけどね。(旦那と深刻な喧嘩をしない為)
315名無しさん@HOME:03/04/25 21:08
人によっては10連休開始ですね…
316名無しさん@HOME:03/04/25 21:15
9連休(日曜から)の私。
4連休の夫。
休みが合う4日間は夫婦二人で旅行。

トメ?
知りませんなぁ〜。悪気無い暴言を(本人だけわからず)
吐かれて以来一切接触を断ってます。
夫には
「GW一日くらいいかんとなぁ・・・」
「一人で行っておいでよ。」
「じゃぁ、行かない。」
・・・・・一人でいけよ。

暴言を夫がようやく納得したので
いいだろう・・・・。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
318名無しさん@HOME:03/04/26 07:20
妻子を連れて顔見せにいくことが親孝行だと思い込んでる夫多いね。
親孝行したきゃ一人で行って、肩でももんでくりゃいいのに。
うちのトメも、行けば嫌味言うし、嫁に会いたいだなんて思ってないよ。
私も会いたくないし。だから行かない。
>妻子を連れて顔見せにいくことが親孝行だと思い込んでる夫

親孝行の気持ちはあるけど、結局自分では何もしたくないんだよね。
動いたりサービスするのは妻と子供。
「俺が面倒見る!」とかカコイイこといって、実質、親の介護を妻にさせてるのとおんなじ。
320名無しさん@HOME:03/04/27 00:11
>親孝行の気持ちはあるけど、結局自分では何もしたくないんだよね。
動いたりサービスするのは妻と子供。

全くその通りだよ、子供が手がかからなくなった今、旦那と子供だけ
行かしてる。向こうもその方が気を使わなくていいだろうしと旦那に
言ってるし、トメにも「旦那と子供よろしくお願いします〜、私は1人で
のんびりさせて貰います〜」って思いっきり言っちゃってる。
321こういう家もあるよ。:03/04/27 02:21
あーもう連休か、うざいな。
頼むから出て行った兄弟達よ、里帰りなんてしないでくれ。
迎える側だって大変なのだよ。
一応「そっちもなにかと予定が有るだろうから無理に来なくて良いよ」
って毎年連絡しているんだけどね、それでもキチンと来るんだよなー。
今回はどれくらいの出費になるんだろうか。
322名無しさん@HOME:03/04/27 04:11
ウチなんて、あからさまな事されんのに旦那実家なんぞ行きたく無い。

去年のGWは、コトメが子供を産んで 同時期に帰省する事になったのだが
実娘とその旦那&ベビィーには、まっさらなお布団を購入して使わせておき
私ら家族にはシミだらけのお布団(家族なんだし良いわよね、だって)
清潔ならばそれも許すが、トメはコトメの赤子連れ帰省に浮かれ うち家族の事は
「お嫁さんなんだし、全部自分達でやって」と、その夜に湿気た布団渡された。
(無理やり呼びつけんのに、布団位干しとけ!)
何かあれば「もうウチの娘は、向こう様に差し上げたお方だから大事に
しなきゃイケ無いわよ!嫁子さん」って・・・あんた馬鹿?と小一時間(以下省
(正田家のマネをしたがる、美智子様世代のトメ)
そりゃ、41まで嫁に行かず(行けず)やっと片付き御懐妊・出産後の義姉の事
嬉しいのかも?知んないが、ウチの子にまで「あなたのイトコは、○ちゃまって
呼びなさい、大事なお方なんだからね」って、キテイ入ってる。
旦那も湿気た布団に、嫌気さしたのか?今までは休みの度に「実家行こうよ」と
ほざいてましたが、旦那&子供&私は去年その布団で寝て、身体中湿疹だらけ
「アンタたち皮膚が弱すぎ!嫁子さんチャント家族に栄養取らせてるの?」等と
言い放った為「あんなトコ行かなくてイイよ!」となりますた(w


323名無しさん@HOME:03/04/27 04:29
毎年恒例でGWは旦那実家(新幹線で3時間)に行ってたんだけど
去年、旦那が結婚した義弟(旦那弟)に「他に行く所ないの?」と言われたらしい。
なんでも新婚の義弟嫁がトメウトとあまり上手く行ってない為に
近居にも関わらず殆ど顔出ししない。
でも兄夫婦が来ると自分達も行かなきゃならんから、
そこでまた板ばさみになるのが苦痛だから、という理由。

でもそれは義弟夫婦の問題だしなぁ、、
ていうか私達夫婦も他に行きたい所なんていっぱいあるけど
孫の顔見たがるトメウトの為に交通費かけて行ってる。
義理は果たしておかないと後からチクチク言われるし立場もあるし。
なんでそんな事は考えず自分側からでしか語らないんだろ。

さて今年はどうしよう、と思ったけど
なんか考えてたらもうめんどくさくなっちゃったんで多分行かない。
トメウトからはきっと何かしら言われると思うけど、もういいや。
324名無しさん@HOME:03/04/28 15:02
まだ未婚のうちからトメウト(予定)の遊びに来い攻撃に悩まされています・・。
そして、彼の実家では、いつも盆・正月は温泉に2泊3日位しなければならない
そうです。遠隔地にいる義兄も、車で10時間くらいかけて必ず家族総出で帰省します。
是非あなたもいらっしゃいと言われても、まだ結婚してないし実家に帰らなければ
ならないので、、と断っているけど、結婚したら断れないんだろうなあ。

私は普段は休みが少なく、盆・正月・GW等長期休みに旅行することだけが楽しみで頑張って
いるのに、その楽しみを奪われちゃうなんて・・と思ってしまいます。
相手が誰でも結婚したらこうなるかもしれないんだから、こんなことで躊躇してはいけないと
思って頑張ってこのまま結婚しようと思ってるのですが、どうしても拒否反応が出てしまって、
披露宴の会場の見学も延ばし延ばしにして、結婚話も避けてしまっています。
つまらないことで結婚を止めて一生毒女で過ごすか、結婚するかめちゃめちゃ悩んでます。
やっぱり、長い人生のこと考えたら、結婚の方がいいですよね・・。
でも憂鬱です。はああああぁ〜。
>324
>やっぱり、長い人生のこと考えたら、結婚の方がいいですよね・・。
そうとは限らないと思います。
未婚でもそれだけ干渉してくるのであれば、ケコーンしたらもっと干渉が
激しくなることは必至。彼氏の存在がそれを超える存在だと思える
ならばケコーンもいいかもしれないけど・・・。

326ザマス ◆O7QfgfQiXk :03/04/28 15:11
今年はおかしな病気が流行ってるので恒例のハワイの別荘に
行けませんでした。
早期解決していただけないと夏にも訪れる事ができません。
>>324 わけわかんね。2chでなに勉強してるのよ。
長期休みの度に家族総動員で過ごすことが当たり前の家なんてごく一部でしょ。
相手が誰でも結婚したらこうなる、なわけではなくて彼だからですよ。
結婚したらここがオレの家庭、おふくろ達とはもう別だ、
オレたちはオレたちで家庭のルールを作るからこれからは帰省を強制するな
くらい言わせないと。
328名無しさん@HOME:03/04/28 15:31
G.Wは実家に帰るんです。旦那もろとも。
トメのことは眼中にない様子の旦那。
旦那も嫁実家に行ったほうがよく眠れるとのこと・・・ナンデ?
嫁実家にいれば上げ膳据え膳だし、子供の相手は誰かしてくれるし
実親も優しくしまくり。交通費だしまくり。
おいしいもの食べまくり。そして寝まくり。
旦那を連れて帰らないと、一気に対応が質素になるのね・・ナンデ?
でもまあ、嫌がられるより、いっか!
329名無しさん@HOME:03/04/28 17:39
>>324
彼と結婚しなかったら一生毒女っつーところもわけわかんね。
330名無しさん@HOME:03/04/28 17:40
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
331名無しさん@HOME:03/04/28 23:03
GW突入あげ
行きたくない…実家に…
でも近場に住んでるのに、全然こっちから連絡入れないから、
GWとお盆と正月位は親孝行と思って顔見せに行くんだけどさ…
帰っても何もやることないんだよーーーー

念の為に言っておくけど、別に不仲な家族って訳ではないのでつ…
333名無しさん@HOME:03/04/28 23:59
明日から4日間、逃げます。
行き先も言っていきません。

帰ってきたら夫は仕事です。
私はたまった家事です。

絶対いや。

次は夏までばっくれるぞ。
334名無しさん@HOME:03/04/29 04:53
毎年GWと正月にヒコーキ乗って夫実家へ行って何泊かしている。夫実家では
長男のために夫の子供の頃の五月飾りを毎年飾ってくれている。
今年は夫祖父の新盆に行く予定なので、GWは行かなくて良いと思っていたら…
夫母より「来ないなら次男ちゃんの初節句のお飾りを買って送る」と電話が。
私はお飾りは欲しくないが、今の所上手く行ってるのにいらない等と言って
モメるのも面倒だったので、「GWは顔を出すのでお飾りは夫のを出してほしい
、ただ今回は遊園地に子供を連れて行くのがメインで、ホテルに泊まる」と返事
した。小心者なので声は上ずり早口になってたと思うけどw、あ〜気楽だ〜。

良い人の夫母でも泊まりは疲れるよ。夫母だって、布団の出し入れ(1階に寝る
が布団は2階、朝晩出し入れ)したりなんだりで忙しく、泊まりに行っても全然
孫と遊べてない。今回で「ホテル泊の方がいいわ」と思ってくれないかなあ。
今年のGWは義実家とうちの中間地点の温泉で一泊しようということに
夫と義実家で決められたんだけれど…
最初、あろうことかトメウトと同室で部屋をとろう!なんて夫が言い出したり
するもんだから、ゾーッとなって必死に、
一歳半の息子はいまだおっぱいを欲しがること、
夜泣きもすることなどを理由に別室にしようと提案したら彼、

「それって(別室って)おかしくない?」

なんて言われてしまった…。

初孫とトメウトをずーっと一緒にいさせるのが今回の旅行の目的なんだろうけれど
トメはともかく、ウトとの同室はヤメテケレ(つД`)
夫の脳内では『俺の親はおまえの親・大事にしろよ(゚Д゚)ゴルァ!!』なんだろうなぁって
今回の件であらためて思いました。











…ンナコタネーダロ( ゚д゚)、ペッ

336名無しさん@HOME:03/04/29 08:12
>>335
トメウトと同室であることがトメウトを大事にすること?
親孝行?それとこれとは別だよ。
って旦那に言ってみたら?ってもうおそいかな?
>335
「あたしのおっぱいを見せるのがどうして親孝行なのよ!」と
逆切れちゃんになってみる
or
「この子が夜中泣き続けちゃったら、せっかくの旅行なのにお義父さんもお義母さんも
休めなくって親孝行どころか親不孝よぉ(はあと」とやるべきか

でもGWの旅行だからもう部屋数は増やせないかなぁ。うがー、他人事とはいえ
なんか自分のことのように悔しいぞ<人の親に「親孝行」
338名無しさん@HOME:03/04/29 08:46
義両親の前で授乳するのって誰でもいやだよね。
旦那にどう説明したら分かってもらえるかな。
私の両親の前で自分ひとりだけチソコ丸出し、と同じ?
ちと違うかな。
339名無しさん@HOME:03/04/29 11:24
>>335
それで結局どうなったの?
340名無しさん@HOME:03/04/29 13:01
335さんがどうなったか気になる。

夫が10連休中2日しか休めない(しかも連休ではない)ので、
義実家に日帰りで行く予定。でも今回はちょっと楽しみ。

いつも「嫁」「嫁」とうるさいトメに、
「お義母さん、私のことは「嫁」ではなく、「息子の妻」と言って下さい」
って微笑んで言ってやるんだ。
正月からこっち、ずっとシミュレーションしてきた。
今度こそ決行してやる。
トメが「嫁」呼ばわりするのが楽しみだ。
341名無しさん@HOME:03/04/29 13:03
>>340
がんがれ!
結果報告キボン。
楽しみにしてるようw
342名無しさん@HOME:03/04/29 13:24
>>340
いいぞ!応援しているよ!
343名無しさん@HOME:03/04/29 14:22
>>340
>10連休中2日しか休めない
                      って?
会社としては10連休なのに、旦那さんは休日出勤かなにかで
内2日しかお休みがとれないとかその辺なのではないでしょうか。
>>335
ご自分の両親も一緒に6人部屋に一緒に泊まったら如何でしょうか。
想像力のない男には、相手と同等の立場だとどういう具合なのかを
具体的に説明する必要があります。
いや、それじゃ「別にいいよ」って男もいると思うよ。
とかく授乳がやりにくい、っていうかおまいはデリカシーが無い!って責めるのが
いいんじゃないかと思うんだけど。
やっぱ>338さん方式だな。
348335:03/04/29 22:06
>>335です。

皆さんのレスを励みに、予約していたホテルへ当日のキャンセルがないか
電話してみました。
…ありましたよ!なのでもう一部屋予約しました。
予約を取ってから、夫に切り出してみました。

「子供が夜泣きをするとご両親もゆっくり休めない。
子供を(おっぱいで)なだめるのは結局私の役目だから
私自身も気を使ってしまう。授乳もおちおち出来ない」
など、レスを参考にしてとにかく思いつくままいかに同室は不便かを
述べたらしぶしぶ別室を承諾しました。

最初は「おっぱいあげるときはちょっと隠れたところにいけばいいんじゃないのぉ?」
なんて言っていましたけれど…。
いくら舅でも、60過ぎのおじいさんでも、妻からしたら
やはり他人の男だということがわからない人間なんですよね、夫。
正直『あなたのとーちゃんと同室で寝るなんてキショクワリー( ゚д゚)、ペッ』
なんて、笑顔で言えたらどんなに晴々するやら。
349名無しさん@HOME:03/04/29 22:16
堂々と満面の笑顔でぶちかましていいぞ!!わたしが許す。
>>335=>>348
空室ラッキーだったね。

やっぱり338さんのいうように
あなたもチンチン出しっぱなしで座ってられるか?とか、
痔になって座薬投入をする時、
私の父の前でされをやれるか?とか、
恥ずかしいシチュエーションをダブらせるように汁!!
351名無しさん@HOME:03/04/29 22:40
>>350
チンチン出しっぱなしはすごいな
>>348
言っちゃえ!一回言うとスキーリするよ!
私は言ったよ
「あなたにはとーちゃんでも、私には赤の他人の
 しかもとっても気を使わなくちゃいけないやっかいなおじさんだよ
 会ってる間にこにこして過ごすんだから、
 夜寝るときくらいゆっくりさせてくれ!
 それともあんた、私の親とべったり同室で同居してみる?」
別室どころかそのときは旅行が取りやめになりました。
その後一回旅行行ったけど、ホテルでフロア別にしてもらいました。

今言わないと今後言いにくくなるよ。がんがれ〜〜!
言いにくかったらとりあえずここのレス見せるんだ!
353348:03/04/30 01:04
『やっかいなおじさん』…ほんとそう。

夫、関係ないかもしれないですが九州博多の長男です。
以前買い置きのビールが冷やしていなかったと怒られ、
当時妊娠中で飲酒など意識の外だった私は「自分だけが飲むんだから自分で管理して」
と言ったら
「俺の家(実家)だったら稼いでくるダンナにそんなことを言わせないぞ」とすごまれ
トンチンカンなプライドを見せ付けられた過去があります。
あーもう…「夫のこんなとこが嫌い」スレにでも煎ってきます( ゚д゚)、ペペペッ
354名無しさん@HOME:03/04/30 01:25
【タマチャソ】黒装束スカラー波ビビビOFF【不法占拠】

日  程:5月1日13:00〜←先発隊、これは絶対決行する
      5月3日13:00〜←本隊、5月2日になってもう向こうが撤退しそうだなと感じた人が
      大勢いたらこの日になります。
      5月4日13:00〜←本隊、5月2日になっても全然向こうが撤退する気がないなと
      感じた人が大勢いたらこの日になります。もう撤退していたら後発隊となって白い布片づけOFF
      をやるかも、、、
集合場所:道の駅(http://www.xwns.co.jp/yamato/kuturogi.html
       場所はhttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=35.47.21.318&el=136.54.47.822&CE.x=227&CE.y=129
もちもの:黒装束、携帯電話、電子レンジ、etc...
まとめサイトはこちら↓
http://newswatch.cool.ne.jp/sirokuro/

私は九州女です。
ここで読む自称九州男児の夫っておヴァカばっかりで情けないよー。
一様に特徴としてはお嫁さんが九州の方ではないことでしょうか。
九州女は気が強いので私のような女に>353タンのようなことをすれば
大変なことになりますから実際は今時の人で男尊女卑なんてないです。
見栄っ張りだから人前でだけ立ててあげてれば納得してくれるけど
なんか…九州出身ってだけで九州男児を利用してるヨワーイ香具師が
いっぱいいるんじゃないのー?
九州男児論は鬼女板でトピ立ってるよ
 九 州 男 児 に 嫁 い だ 奥 様 
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040041533/

私の旦那も九州男児だけど、
いわゆる世間で言うような九州男児とはほど遠い。
旦那はステレオタイプな九州男児が嫌みたいで、
「ひとくくりにそう言われると迷惑だ」と怒る。
357355:03/04/30 11:35
>356タン
誘導ありがとー&スレ違いごめん<ALL
そちらへお邪魔します〜!
>>356
スレちがいだけど、九州男児ってただ男尊女卑で威張ってるだけじゃないよ。
うちの地方では(熊本の離島)例えば魚をさばくのなんかは男の仕事だし、
男ならではの仕事ってたくさんあるよ。
やるべき仕事をきちんとやって、女を幸せにしてこその九州男児。
甲斐性もないくせに、やたら女をこき使うのが九州男児だと勘違いしてる
バカにはむかつきます。
そんなやつは九州の男の風上にも置けないよ。
皆、誤解しないでね。
うちは3日4日に帰省予定。(うちから偽実家へは電車で1時間半の距離)
昨日ダンナが「もしかしたら3日か4日出社かも・・・」と言ったので
「やたー!帰省なし!」と内心喜んだのもつかの間、ダンナがとんでもないことを
言い出した。
3日出社の場合→4日5日帰省
4日出社の場合→3日帰省、4日ダンナ出社(私は偽実家にいる)、夜偽実家泊
         5日帰宅
ただでさえ大人仕様の偽実家で1歳の娘がいたずらしないか
ヒヤヒヤするのに、一人で大舅大姑・舅姑四人の相手をするなんて
嫌過ぎる。しかも2泊って。
姑は悪い人ではないんだが、ベラベラとしゃべりまくるし
「これもって帰りなさい」といらないものをくれるから疲れるんだよ。
後者を言い出されたとき、即「えー・・・」と顔をしかめて言ったので
ダンナも「それは間がもたないか」って言ったからいいけどさ。
でも「なんとしてでも帰省する」とか言ってるし。ウチュ

いっそのこと3日4日両方出社になればいいのに。ハァ
360見せかけの善人:03/05/01 11:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
GWの始めに旦那が十二指腸潰瘍で入院してしまい、
遠方からトメが駆けつけますた。
悪い人ではないし、色々やってくれるのはホントありがたいけど、
することないからって大掃除始められ、キッチンマット
新しいのに変えられてしまうわ(そりゃ汚れてるけどさ…)、
今から夏休みの帰省を確約されそうになるわ、
うちが狭いから早く引っ越せとやいのやいのつつかれるわ、
旦那のことも心配だけど、この降ってわいたプチ同居で
いい加減鬱でつ。
GW前に職場復帰したばっかで、直前に引いた風邪の微熱で
フラフラしながらGWを待ちこがれてたのにこの事態、
せめて夏休みはうちでのんびりさせてホスイ
天気がいいから午後から近くの公園におでかけします
旅行にはいけないけどちょっとした日常を楽しみます。
363名無しさん@HOME:03/05/01 12:32
だんなの家に、だんなひとりで帰省してもらった…わーい。
私もこれから実家に帰省します…冠婚葬祭以外で
帰省なんて何年振りなんだろう…
364名無しさん@HOME:03/05/01 13:01
明日から旦那の実家に3泊の予定。
これから旦那の実家に持っていく手土産のお菓子を
買いに行く予定です。
お中元・お歳暮、母の日・父の日、誕生日。
これだけでもキツイ出費なのに、なんで行きたくも
無い場所にお金かけて手土産持っていかなきゃいけないんだ!!
帰りには要らない物を大量に渡されるし・・・・。
(しかも要らない物を貰ってお礼まで言わなきゃいけないし)
あぁ〜、行きたくない〜。
>>358
まあみんながそうでないことはわかっているけど、
対等なんだからやるべきこともやってこちらを尊重してくれる男がいるのに、
九州男児に嫁ぐのもやなもんだね。

誤解はしないけど、そういう土地柄だから洗脳されてるのがおおいんだよなー。
だから反発してるのも多いだろうけど。
元彼は九州男児。今旦那は食事も作ってくれるし掃除もしてくれるし、
自分の実家だけばかりに帰ろうとはしない。どっちを選ぶかは当然(ry
旅行に行ったついでに一泊だけ旦那の実家に泊まります。
長居をしないので、少し気楽。
旦那もこれで今年のノルマは達成される、と言ってます。
367名無しさん@HOME:03/05/01 15:26
偽実家の人たちとは性格のほんのちょっとのとこが違うから合わん。
偽実家→サバサバ  私→デリケート
姑「○○(旦那)のとこは女のコしか生まれないだろうからねー」って
私らまだ小梨だよ?なんで決めつけてんの?
多分私自身が女きょうだいで、私の実妹も女のコを出産したからそんな
発言したんだろうけど。
いかにも男産んだほうが良い嫁と言いたげな様子。
それが旦那姉(男児出産済)にも伝染してるから厄介だー
368名無しさん@HOME:03/05/01 15:55
昨晩「来い」コールがあったようです。
GWは飛び飛び休みの旦那なので、2連休の初日・6日に
行くことにしましたが。
トメ姉2人に加え大姑もトメ宅近所住まいなので
重圧感が・・・イキタクネェ!
車で約2時間で、乳幼児2人いるので半日で引き上げます。
しかしどの時間帯に行けば一番さっさと帰って来れるでしょうか?
1、9時ごろ出発、17時には帰宅している
2、昼食後出発、夕食後即帰る

>>367
私も性格合わない。
トメ・・・せかせか   私・・・おっとりめ
産後勝手に手伝いに来てせかせかされるから
落ち着かなかった、たった3日間でしたが。
ホントありがた迷惑!
369名無しさん@HOME:03/05/01 16:05
>>368
2だと旦那に酒を飲まされ「そのまま泊まって行け」になりそうだし、
1だと「夕飯はレストランを予約(店屋物の注文)してある」で・・・
さっさとかえってこられるタイミングなどない!
370名無しさん@HOME:03/05/01 16:10
朝から行って
子供の昼寝前に帰るのがベスト。
お昼ごはんは我慢して、
食べたら早々に「子供が寝ると長くなっちゃいますので」
といって逃げる。

しかしこれは
「じゃあここで寝かせば?」というワナもある
諸刃の剣・・・
>>368
せかせかしている年寄りにとって、おっとりした人間はゴミ以下だからね。
372名無しさん@HOME:03/05/01 16:29
>>370
行ったら既に昼寝用の布団敷いてあったりしてね
373名無しさん@HOME:03/05/01 16:39
義兄家族と座敷犬がいなかったら、天国なんだけどなぁ。 野蛮なクソ甥とクソ犬め〜!
374名無しさん@HOME:03/05/01 17:00
>>368です。
いろんな意見ありがとうございます!
>>369
旦那・私共にお酒は飲まないので、犬2匹も飼っていて
留守番なので「泊まって行け」はないはずです。
夕飯ですが、近くに住んでいる義弟がお店やってるので
予約されそう!ひぃ〜
>>370
猫の毛付き昼寝布団用意されてそう!
じゅうたんなどに猫毛ついてそうでハイハイさせるの
いやなんです。
>>371
向こうもはがゆい感じできっとイヤなんでしょうね。
375名無しさん@HOME:03/05/01 17:08
3日に偽実家に帰るけど
夜は友だちと飲みに行く
4日は自分の実家に行ってマタ〜リ
376名無しさん@HOME:03/05/01 17:32
犬猫とか、好きなんだけど、義実家は室内で2匹も犬を飼ってて
あまり掃除をしないから行きたくないな…かぶれるんだもん。
(ダニがいるのか?!)
普通犬猫がいたら、匂い、毛などが気になるもんだと思うけど、
トメウトは全然…子供が独立して淋しいから飼い始めたらしいけど…。

ちなみに毎日掃除するということを、トメは「神経質」といいまつ。
でも、いくらなんでも1週間掃除なしは…・゚・(ノД`)・゚・。
377名無しさん@HOME:03/05/01 18:09
あぁ、また義実家いかなきゃなのかな・・・。
自分の実家に帰りたいとはあんまり思わないけど
義実家に行くのもウットーシー
人に話し掛けてくる割にはコッチの話し聴かないし・・・。
会話中の擬音と身振りにどうもなじめない。イキタクナイナ
378名無しさん@HOME:03/05/01 18:46
今回は日帰りだからラッキー。
私は掃除が苦手なので、人ん家のことはあまり言えないけど、
義実家だけはチト嫌。絶対ダニがいる!かゆいもん!
私の実家も猫飼ってるし、汚いし、たぶんダニ・ノミいるけど、
こっちは耐性あるから問題なし。でも夫はかゆいらしい。
結論、他人ん家のダニはかゆい!
379名無しさん@HOME:03/05/01 18:58
夫、妻とも自分の実家に行こうとしないGWです。
前半子供が風邪を引いたりして花見(北国)になかなか行けないので、旦那はイライ
ラしてました。それも先日やっと行ってホッとしたらしく、「君の実家のほうには
行かないの?」だと。
一人で行けたら行くんだけどね。
380名無しさん@HOME:03/05/01 20:02
前半は旅行終わりましたが、帰宅して大喧嘩したので後半の旅行は取やめになりますた。
381名無しさん@HOME:03/05/01 20:46
春に引っ越して、偽実家との距離が車で1時間弱に。(今までは2時間半)
そしたら先月1ヶ月間、毎週末2泊3日!金曜の夜出かけて
日曜に帰ってくる生活でつ。それに加えGW前半も2泊3日。
そしたらGW後半も行かなきゃいけない雰囲気になっててウチュ。
次転勤するまであと何年こんな生活が続くのだ?

382名無しさん@HOME:03/05/01 20:57
>>381
うわー、生き地獄だよ。
旦那に「たまには二人でゆっくり過ごしたいわ(はあと)」とか言ってもだめ?
後は「毎週末通って疲れた」とエチー拒否とか・・・
ウトトメがこいって言うの?
旦那が行きたがるの?
物には限度というものがあるでしょ。ひどいよ、その生活。かわいそうだ。
381よ、なんでそんなに泊まるの?
いやなら抵抗しないとダメだよー
>>381
ゴメソ、悪いけどイライラしちゃう。
何でもっと断ることしないの?
全部は無理でも何とか断る理由を
がんがって探しなよ。
なぜ休みの全てを義親に使わなければならないのか、
夫を小一時間問い詰めるぐらいはしてみてよ。
385名無しさん@HOME:03/05/01 22:06
>381
うちの父がそんな感じだった。
転勤が県内だけだったため、ずっと。
そして、それは、祖父母が死ぬまで直りませんでした。
小さいころは「また、今週もおばあちゃんち」と喜んでましたが、
長女の私は母が辛そうなのに気づき、中学生くらいから「部活があるから」と
行くのを拒否し、母とともに居残りをするようになりました。
母も文句を言うなり話し合うなりすればよかったのですが、父はマザコンの上、
おこちゃまだったため、機嫌が悪くなってそれで終わり。
で、二十数年間大変だったわけです。

381さんも、今が最後のチャンスかもしれないから、平穏な生活のために
きっちりだんなさんと話し合ってください。
子供にとっても、実はよくないよ。
自分の両親が話し合いもできなくて、どちらかが不満を抱えているのなんてさ。


386名無しさん@HOME:03/05/01 22:13
旦那の馬鹿ちんがふざけたこと言ってます。
三日は私の実家に行って、
四、五、六日は旦那の実家だそうで。
あのねぇ、私の実家は日帰りで、
あんたの実家は二泊もするの。
いくら六日が学校お休みだからって、
ふざけてるよ。
私の実家が日帰りなら、あんたの実家も日帰りで十分。
泊まりの支度と片づけだけでも苦労してんだよ。
狭いベランダに六人×二日分の洗濯物干してみろ、
曇った日にはさらに追加で十八人分の洗濯だ。
だいたいあんたは六日から出張じゃんか。
子供四人の面倒見るのは誰だ?
よーーーーく考えてから物を言え。
あー書いてすっきりした。
旦那が帰ってきたら、般若の面で迎えてやろっ。
387名無しさん@HOME:03/05/01 22:20
>386
ガンガレ 
388名無しさん@HOME:03/05/01 23:09
1泊旅行から只今帰りました。
義両親+ダンナ+1歳児とのリゾートホテル。
もちろん全員同室。
チェックイン前にチビがグズッたら、ホテルのロビーで授乳しろと言われました。
これはさすがに断って、ホテルの更衣室を借りました。
全員でホテルのプールに入りました。
義両親の水着姿なんて見たくない。。。
何もかも全員一緒。
疲れた。とにかく疲れた。もう二度と嫌だ。
389名無しさん@HOME:03/05/01 23:21
>388
お疲れサン!ほんとご苦労様だったね〜
390名無しさん@HOME:03/05/01 23:36
>381
>毎週末2泊3日!金曜の夜出かけて
>日曜に帰ってくる生活でつ。

 一人暮らし始めたばかりの頃、こんな暮らししてたよ
(親の希望で、学校と実家の中間地点に下宿を借りて住んでいました)
 半年くらいした頃
「自分の生活の基盤は、いったいどっちに有るのか?」と悩んで
 ^^^^^^^^
 親元に帰る回数をじょじょに控えるようになりました。
 当時の自分は19歳

 結婚、独立したのしたら、生活の基盤は
 新家族の方におかなきゃだめだよ
 
391名無しさん@HOME:03/05/01 23:53
旦那実家から車で1時間の所にある義弟宅が新築したので、
お祝いに行って来た。義両親は来ないだろうと思ったら
しっかりついてきた。トメは「前回来た時とベッドとサイドボードと
パソコンデスクが変わったわ。変わったわ。」としつこくしつこく
義弟嫁に言って、義弟嫁に言って嫌な顔をされていた。
2階を見せてもらった時はさりげなく押入れや引き出しを開けて
チェック。後で夫に「あーいう時は息子が注意しなきゃ」と言うと
その場に一緒にいたのに「気づかなかった」だって。
家の新築祝いの時も下着の入った引き出しも開けてたと夫に
言っても信じてくれなかったけど、本当に息子って自分の母親の
意地悪さ非常識さに気づかないのね。
392__:03/05/01 23:54
昨日の午後、いきなり
「明日、ポチ(仮名・夫実家の座敷犬)のところに行っていい?」と
夫が言った。
「どうぞ。行ってらっしゃい」と言ったら
夫「○○(私)も」だと。
私「……(しばし絶句) (゚Д゚)ハァ?」
夫「ポチに会いたくない?」
私「別に。年に1回(正月)で充分ですが、何か?」
夫「無理にとは言わないけど…」
私「じゃあ留守番してる」

犬好きの方には申し訳ないけど、犬は苦手なのです。
ポチ、ごめんね。君のせいだけじゃないのに。
恨むなら君をちゃんと躾けてくれなかった飼い主を恨んでくれ。
394名無しさん@HOME:03/05/02 06:02
381でつ。みんなありがd!

なぜそんなにしてまで行くかと言うと
今住んでる所がかなりイナーカで、安いスーパーもなく
物価がけっこう高いのでつ。で、買い物は偽実家のある市
(この辺では一番発展してる)に行くことになり
どうせ行くなら泊まる?と旦那の脳内。
しかも旦那、「休みの日まであんなイナーカにいたくねえ!」と
いうわけで2泊3日でつ。

旦那いいひとで、うちの両親とも嫌な顔一つせず
付き合ってくれるので、こっちもそうしなきゃ、みたいのが
ありまつ。

疲れたといってエチー拒否が一番ききそう!やってみまつ。
長文スマソ。
>>394でつでつウザ
396動画直リン:03/05/02 06:08
397名無しさん@HOME:03/05/02 06:13
>>395
文字だと思わないで、スヌーピーだと思っていれば良し。
398名無しさん@HOME:03/05/02 07:54
当方381。カキコ初心者なもんで。
399名無しさん@HOME:03/05/02 09:17
アテクシ、動物は大好きですが!
本当に犬に会いに(犬小屋へ)だけ、挨拶に行くならイイですが
もれなく「ボストメ」も、お目見えってのが嫌ですわねぇ〜
ましてや>>393の義実家は「同居(ポチ&ボストメ)」でしょう?
考えただけで、ガクブルです・・・
躾の悪い犬ほど、ある意味ボス(トメ)には忠実ですから。
動物が苦手な方には苦痛ですな>義実家に同居動物
400名無しさん@HOME:03/05/02 10:20
400居留守!
子供が風邪を引いてくれました。
帰省はとりやめ。
GWどこにも行けなくなったけど、嬉しい。
子供の世話ゆっくりします。
帰省する皆様、偽実家辛いでしょうね、ガンバレ。
あと数時間でウトトメがやってくる〜。
掃除の仕上げやらなきゃと思いつつここで現実逃避。
403名無しさん@HOME:03/05/02 13:38
>>401
お子さんGJ!今から親孝行ですな。

>>402
がんがれ!
404名無しさん@HOME:03/05/02 13:49
GWって気候もいいし、お休み多いし大好きな季節。
でも嫌な思いしてる人もいるんだね。私はお墓参りに年一回行くだけ。
と言うのも、トメが人が訪ねていくのを、嫌いな人だから。旦那だけは別みたい。
行かないですんでいるから、感謝したほうがいいのかも。
405名無しさん@HOME:03/05/02 13:54
今日から5日までトメ&コトメ御一家は温泉旅行へ。
危うく全日程同行地獄になるところを
ダンナのとっさの嘘「仕事入るかも知れないから4日に帰る!」で
3〜4日の一泊だけになりますた。
ありがとうダンナ・゚・(ノД`)・゚・。
406名無しさん@HOME:03/05/02 14:04
うちも子供達風邪引いたよ。
しかも昼間は元気で夜熱が出るって感じで。
だから昼間は外で遊びたくてそわそわしてる。
私の実家に行く予定が駄目になりました。
一番ショック受けてるのはやっぱり子供達。
治ったら土日で実家につれて行く予定です。
407名無しさん@HOME:03/05/02 14:06
昨日トメから突然電話が、、、
トメ:「GW来るでしょ?」
私:「行けるか分かりません。」
トメ:「で、いつ来る_?」
私:「だからわかりません」
トメ:「5日以外なら良いから・・」
私:「5日も4日も3日も行けませんから。」
〜沈黙〜
GWだから行くと思ってじゃネェ〜ぞ!
408名無しさん@HOME:03/05/02 15:44
>>407、GJ
409名無しさん@HOME:03/05/02 16:53
うちもうちも〜。
GW前に、トメから週一で3回も帰省の催促が。
1回目2回目はダンナの方から言ってもらったんだけど、
3回目はとうとう言ってしまったわ。
「そうですね、行けませんね」
孫の催促するんだったら、貴重な休日の邪魔するんじゃねえっつーの。
ペッペッ
410名無しさん@HOME:03/05/02 17:42
やたらと孫に会いたがるくせに
いざ帰省してみれば手放しで喜ぶのは初日だけ
二日目からは元気が有り余る孫の相手に疲れてイライラ・・・。
しまいにはなついてくる孫に八つ当たり。
あんた方が孫に会いたいってうるさいから
こっちは家族4人分で20万もの金をかけて
行きたくもないのに行ってやってんですよ?
私なんか日帰りでもいいと思ってるくらいなのに(実際無理だけど)
あんた方の息子が勝手に滞在を一週間に伸ばしたんですよ?
なのになんで滞在3日目で「やれやれ、落ち着かないねぇ」って
私を恨めしそうに見るんですか?
私だってさっさと帰りたいんですよ。
おしゃべりに付き合ってくれず、どこかに遊びに連れてってくれるわけでもない
つまらないおじいちゃんとおばあちゃんに会うのを
最近は子供たちも嫌がるようになりました。
帰省中もあんた方の知らないところで
「つまんない〜」「早く帰りたい〜」と半べその子供たちをなだめるのに
必死なんですよ。
私もいい加減うんざりしてます。
孫の顔は見たいけど遊び相手は疲れるから嫌だっていうなら
ビデオで充分なはずですよね?
これからは年に二回、撮り溜めた子供たちのビデオを送りますよ。
ビデオの中の孫達はただ可愛く笑ってるだけで
あんた方を疲れさせるようなことはしないですもんね。
今度からはそうさせていただきますわ。




411名無しさん@HOME:03/05/02 17:52
あ、もちろんビデオは「帰省する代わりに」送るんですよ。
交通費が浮いてこちらとしても大助かりだわw
412名無しさん@HOME:03/05/02 18:01
>>410
それ、ダンナさんにちゃんと言ってやりなよ。
手紙書くのもいいよ。子供もあなたもかわいそう。
413名無しさん@HOME:03/05/02 18:26
子供が大きくなって 帰省も一段落か?
と思ったら 義両親が弱っちゃって・・・
先日退院したから 顔見に帰んなきゃいけない
こりゃ〜死ぬまで 帰省(年5〜6回)は免れそうに無い
414名無しさん@HOME:03/05/02 18:26
>>412
もちろん言いました。
でもダンナは「とにかく孫にあわせるのが最高の親孝行」と信じて疑わず
「あまり長く居るとお義母さんたちを疲れさせちゃうから」と
せめて滞在を三日間くらいにするよう打診する私に
「そんなことを言って、本当は自分がおふくろ達に気を使うのが嫌だから
早く帰りたいだけなんじゃないか?」と疑いだす始末。
私が何を言おうがもはや聞く耳を持ちません。
自分の両親や親族にやたらと気を使い、いい格好をしたがるダンナに
もう辟易してます。
子供も退屈して文句を言うのでなだめるのが大変だと訴えても
「じゃあ退屈しないようにゲームボーイを持たせればいい」って・・・。
なんのための帰省なんでしょうねぇ・・・。
415名無しさん@HOME:03/05/02 18:32
>414
本当は旦那さんがお母さんのことが大好きで
帰りたいのだと思う(本人は自覚無いかも)
でもそれを突き詰めると 激怒するので注意!
一週間も息子一家がくるステキな家、を演出したいババ心を知っての発言かもしれぬ。
>>415
たぶんそうなんだと思います。
実家にいる間は「甘えん坊の次男坊」でいられるから。
実際に帰省中のダンナは夫としても父親としてもまったく機能していません。

>>416
どうなんでしょうね〜。
でも初日は本当に大歓迎ムード一色なんですよ。
孫を連れて近所に見せびらかしに行ったりもしますし。
でも二日目くらいからは手のひらを返したように・・・。
418名無しさん@HOME:03/05/02 19:25
>>413
そのつらさわかります〜私もそうだったから。
入院、退院などを口実に、「会いに来るのが当然」という顔される。
片道6時間、二人で年に何度も行ってたら、体力的にも
経済的にも大変。。コトメが義両親の近くに住んでたんだけど、
自分ひとりで手続きなど手伝うのがイヤなのか、
遠距離のこちらを頼って「次はいつ、来れる?」。。
夫一人で行ってもらったとき、「嫁子さんは来ないのか」と
嫌味言われたし。。
うちの場合、あんまりつらかったから、
ついに義両親の方をうちの近所に呼び寄せてしまいました。
419名無しさん@HOME:03/05/02 19:26
うちは前半で子供が水疱瘡になったので、キャンセル。かさぶたになってきたな、と思って
いたらトメから「そろそろどう?」だって。実はうちの子は双子の兄弟で、兄に続き弟が昨
日からポツポツと。
行けそうもねえや。ははは。
420名無しさん@HOME:03/05/02 19:29
>>419
トメの連絡を未来予知して、拒否反応が出るのかも。w>お子さんたち
421名無しさん@HOME:03/05/02 20:01
仮病使ってダンナと子供達だけ行かせれば。>414
422名無しさん@HOME:03/05/02 20:15
>414
>そんなことを言って、本当は自分がおふくろ達に気を使うのが嫌だから
早く帰りたいだけなんじゃないか?

ええ、その通りです。だから行きたくないんだよ!あなたにとっては
懐かしの実家かもしれないけど、私には落ち着かない他人の家なの!
って言ってしまえば?私はそれで年2回(1回一週間)の帰省が年1回
2泊3日に減ったよ。未だにGW・盆・正月前には必ずトメから「来るの?」
って電話だけはかかってくるけど。ちなみに遠距離別居です。

423名無しさん@HOME:03/05/02 20:27
絶対行かない!!知らんふり〜!!
くそばばぁ、くそじじぃ、コトメゆみこ、
思い出すだけでハラがタツ。
424名無しさん@HOME:03/05/02 22:27
386の般若の面です。
馬鹿ちん旦那にも怒れるけど、
旦那実家は何様なんだか。
いったい何様なんですか?
トメとウト、しかもコトメまで、
勝手に二日から六日までの予定組んでいやがった。
二日の夜、孫達を迎えに行って、
三日はコトメが甥、姪たちを連れて映画、
四日から六日までは実家でゆっくり過ごしなさい。
馬鹿ちん旦那が、三日は私の実家に行くから、
二日の夜は迎えに来なくていいって断ったのに、
二日の夕方トメがアポ無しで迎えに来て、
コトメの都合で三日しか映画に連れて行けないから、
泊まりにおいでと言って子供達連れてきました。
ふーん、そういうことするんだ。
いびきかいて寝てる馬鹿ちん旦那の顔の上に、
濡れぞうきんおいてやるか。
嫁の実家は行かんでもいいって言うなら、
コトメが元旦から帰ってくるのはどういうことかな?
まくらすっこぬいて、一戦かましてこよっ。
>424
そんな旦那泡で固めちゃえ!
3日の夜に子供連れて自分実家に行っちゃって、行っちゃって。
馬鹿旦那は旦那実家においていきな。
アポなし上等なようだから、実家父に迎えに来てもらって
同じ土俵まで降りて泥試合かまして見たら如何でしょう。

ゆるせねえ。義実家の面々ですね(旦那含めて)
427名無しさん@HOME:03/05/02 22:43
>>424
ぬらして顔に乗せるのはぞうきんではなく和紙でしょう。
それも厚手の。

最低の旦那だね。一人で実家に帰ってしまえ。
>>425 ( ^∀^)ゲラゲラ  
>>424 がんがれー!
429名無しさん@HOME:03/05/02 23:10
絶対明日あたり電話がくると思う。逃げよう・・・。
トメとコトメが喧嘩して〜(同居)ダンナは明日朝から仲裁に行きます。
どっか遊びに行く予定だったが、留守番になったので朝まで2ちゃんで
明日は夕方まで寝てよう。

ダンナ、頼むからトメのお持ち帰りはやめてね。
431名無しさん@HOME:03/05/03 01:31
>>430
リボンかかって、保冷材と一緒にクーラーボックスに入ってくるのか?
そんなの生ゴミに出しちゃえ!
>>431
リボンだなんて…もったいない!
ムシロにくるんで麻紐でぐるぐる巻きにして
河原に放置!
ムシロだなんてもったいない!
新聞紙でくるんでガソリンかけて引火!
434名無しさん@HOME:03/05/03 01:52
新聞紙なんてもったいない
裸にひんむいて、富士の樹海に置き去りにする
435名無しさん@HOME:03/05/03 01:57
タイーホされちゃうじゃん(w
436名無しさん@HOME:03/05/03 01:58
トントン病死♪
>>435
いや、逃げ切ってみせる
438名無しさん@HOME:03/05/03 08:26
『連休は○○(だんな実家)へ行く?私たちは子供の部活があるからいけないけど。
×(義弟)一家は来るらしいよ。』とコトメ様からメールがきた。
DQNトメと義弟一家にキレて、絶縁宣言をしている私。(コトメ様納得済み)
速攻で『私たちが行ったら、せっかくお気に入りの×さん一家と一緒で
たのしんでいるお姑さんが気を悪くされるでしょう。
私たちは家でのんびり過ごしまーす。』
と返事をした。

コトメ様はトメや義弟とは違い、常識あるお方。
もしかして、私同様トメや義弟一家に合うのをマイルドに避けているのでは…
とにかく、行かない宣言をしてすっきりした。
今日はお天気がいいので布団干しするぞー。
439名無しさん@HOME:03/05/03 11:07
>438
いいコトメさんだね。

はぁ。。。明日には偽実家行かなきゃ。
コトメちゃんの結婚祝い持って行かなきゃ。
品物と現金で20万強の出費だ。
行きたくない。。。
うちのコトメちゃんも438さんとこのように、良識あるコトメに育ってくれるかな?
440名無しさん@HOME:03/05/03 12:07
夫の仕業ですが・・・。

夫実家へは「俺は仕事」
とだけいい、連休の予定はすべて却下してくださいました。

本当は。
夫と二人で旅行に行ってます。

お土産は一切買いません。
だって「仕事」ですから。

あ、でも私の実家へは送っておきます。
なぜって毎月どこそこへ行きましたという
土産が送られているから。送らないわけには行かないでしょう。

・・・・・でもそう言っているということは、誘いの電話ががんがんなってたんだろうな・・・。
441名無しさん@HOME:03/05/03 12:08
>440
旦那さんGJ!!
連休前半は夫は仕事なので、私と息子(6ヶ月)だけで私の実家へ。
今日も夫は仕事なので、私と息子はお家でまったり。

でも7-10日に私は両親と夫と息子、トメ(ウトは既に他界)で沖縄へ。
夫は仕事のため、私の両親は祖父が沖縄で戦死しているので、
一度慰霊碑に参りたいとずーっと思っていたので、そして私は
夫も両親も行くならと便乗。
なのに、いつのまにかトメも便乗していた。
というか、飛行機の便や泊まるホテルを「何かのために」と夫から
聞き出し、同じ便・ホテルを予約していた。
トメの計画では那覇空港で驚かせようという計画だったらしいが、
ついさっきコトメから「お母さんが兄ちゃんに沖縄に連れて行ってもらうって
喜んでるよ。おみやげはお母さんが買うから、兄ちゃんところは
買ってこなくていいよ。」と電話があって、発覚しました。
まぁ、向こうで借りるレンタカーにトメの乗る余地はないが、
私の両親がきっとレンタカー屋に頼み込んで、現地で車種変更するんだろうな。
夫は「放置しておいてください。」と言っているのだが。
夫にメールで知らせたら
「ぜっく・・・」
と返信があった。私も絶句だわ。
443名無しさん@HOME:03/05/03 17:31
>>442
私も絶句
予定変更しちゃえ!!
445名無しさん@HOME:03/05/03 19:10
そんなにズーズーしいトメっているのね
446名無しさん@HOME:03/05/03 19:10
今からなら間に合う!
ホテルだけでも変更しちゃえば?

出来るだけ距離の離れたホテルへ。
もちろんこれは内緒でね。

トメは「ひとりで」沖縄へ行くので
ちょうど日程が重なっただけ。
だから別行動は当然でしょう。

447名無しさん@HOME:03/05/03 23:27
 遠距離別居のトメさんが、うちに遊びに来てます。
 ただ、私は3日前から風邪ひきで体調が最悪、今朝も
脂っぽいものを食べたら、吐いてしまいました。
 それを知っていた夫ともども、昼は外食へ。
 作らなくていい分楽かとおもいました。
 行ったのは回転寿司で、子供用の椅子などもある分
ほかも子供づれでいっぱいで、ボックス席は満杯。
 うちも子連れでしたがカウンター席でいいかという
ことになり、座った配列が私、子供、トメ、夫でした。
 続きます
448名無しさん@HOME:03/05/03 23:28
 わたしは子供に食べさせたり、トメさんの方に子供が
手を出さないようカバーするのが精一杯で、自分は食べ
れませんでした。
 夫が気がついて「みていてやるから食え」と言ったときには、
トメさんは完全に食べ終わってましたし、私は空腹からお茶を
三倍飲んだ後でした。お腹はガボガボ。
 夫は「10分かからず食べられるだろう、待たせておくから食え」
と言いました。
 けど、トメさんは食べ終わっています。
 それに風邪気味だった私は、その場に流れていない
玉子焼きとか、かっぱ巻きとか野菜のおすしとかを
食べようと思ってました。なま物は、欲しくなかった
のです。
 頼んでいたら、10分ではすまないでしょう。
 いつもは、たとえカウンターでも夫が反対側で二人で
見ながらです。ボックスなら、広いので悪戯できる
範囲に物は置きません。また、トメさんは初孫だし
自分の子以来子供に触れ合ってないので、子供の
フォローができません。自分が食べてるときは、熱い物を
持っているときでも子供が手を出してことに気がついてません。
 夫は「たまにだから子供の近くに座らせたんだ」
といい、食べなかった私にトメさんが気にしていたと怒ります。
 皆さんは、私のような状況でも、食べれるのでしょうか?
 長文失礼しました。

>>447
「私は具合が悪いので、みんなで外で食べてきてください」と
旦那に子供とトメを押し付ける。
450名無しさん@HOME:03/05/04 00:39
今日は旦那と出かけた。明日も明後日も出かける。トメの電話に出ないために。
451名無しさん@HOME:03/05/04 00:50
旦那の実家に行きたくなくなった理由の1つ。
家族写真と言って勝手にバチバチ写真を撮る事。しかもカメラ目線
なんてほとんどなし。見てみるとへんな顔ばかり。
孫がいると孫中心に撮り 私の顔なんて切れまくりの写真。
感じ悪いから行きたくない。旦那に言っても「年寄りの趣味くらい大目にみれ」だと。
感じ悪い。
452名無しさん@HOME:03/05/04 01:09
行くかヴォケ!
453名無しさん@HOME:03/05/04 09:18
ああっっ、とにかくウザい!とにかくGWは、ウチへ来るな!
代わりにあんた等の息子を遣すから、それで我慢しろや!
嫁を我が子と思うな!(好きに操れるのは、実子の息子だけだよ!)

たまりにたまった鬱憤を、ココで晴らさせていただきますた。
>>451
子供と私とふたりだけで義実家へ4泊5日したとき、
義両親は写真とりまくってたけど、
私が写っている写真は 1枚も なかったですよ。

どうせ私は孫運搬係だから、とは思っていたけど、
まさか1枚もないとは、大笑いでした。
(現像して送ってきた義両親が言い訳いっぱいで必死な電話を寄こしたので)
>>454
言い訳するだけでも可愛いものだと思って、
自分を慰めてくれ・・・・。
456名無しさん@HOME:03/05/04 10:28
旦那は跡取り長男だけど、実家には住んでません。
転勤族で、別の市の社宅に住んでます。
なのに旦那は実家の祭りの役員で、祭りにどっぷりつかってます。
今年一回しか着ないのに、法被に雪駄、地下足袋、鯉口、
股引、前掛けなどなど、
祭り衣装洗い変えも含めて自腹で買うこと十万弱。
旦那と旦那の実家は、まつりまつりと浮かれてるけど、
祭りを眺めるだけで、参加出来ない子供は、
「つまんない、帰ろう」の連発。
帰ってもいいよね、旦那の実家とうちは自動車で三十分。
どうせ旦那なんて朝早く出てって、
汗かいたって昼過ぎに戻ってきて、
夜中過ぎまで帰ってこないんだから。
人が足りなきゃ足りないなりに、
町内で人を調達して祭りをこなせばいいでしょ。
子供の学校だってあるんだから、
五日まで馬鹿騒ぎにつきあってられないから、
とっとと帰ります。
457名無しさん@HOME:03/05/04 11:16
昨日の夜に、押入れで見つけた、とある漫画の単行本。
夫が結婚前に実家から持ってきたものなんだけど
面白くて十数冊を一気に読破したら
ここからクライマックス!といういい所で終わっちゃった・・・・・・
サスペンスドラマのCM入りより悪質な引っ張り具合。ムカッ
続きの巻は夫実家に置いてあるようなので、漫画の為だけに
今から出陣します。行くつもりなかったのにぃ。チッ
夫「珍しいな、自分から行きたがるなんて。無理しなくていいんだよ。
  え?漫画見たいの?ゲラゲラゲラゲラ」
笑うなよ〜!ウワァァァァン!
458名無しさん@HOME:03/05/04 11:29
>457
私ならマンガ喫茶か本屋の立ち読みで済ますだろうなぁ…
459名無しさん@HOME:03/05/04 11:39
2泊3日のお勤めを終えて今帰る所!!
GWなんて帰省しなくてイイじゃん!!
ウトは晩酌の度に○○(旦那)しかいないからだの嫁子に負担が行くけどだの、
真綿で締めるように老後の面倒の念押すだけだし!
イヤと言えないとわかっていながら言いやがる。
すがられると振り払いたくなるもんなんだよ人間は!
460名無しさん@HOME:03/05/04 11:39
2泊3日のお勤めを終えて今帰る所!!
GWなんて帰省しなくてイイじゃん!!
ウトは晩酌の度に○○(旦那)しかいないからだの嫁子に負担が行くけどだの、
真綿で締めるように老後の面倒の念押すだけだし!
イヤと言えないとわかっていながら言いやがる。
すがられると振り払いたくなるもんなんだよ人間は!
461名無しさん@HOME:03/05/04 13:05
子供が中学生になれば、行かない言い訳が、いっぱい出来てくるよ。
部活だとか、受験だとか、塾だとか、子供もだんだん行くの嫌がるし。
子供をほったらかして行けませんからと言うと、来いとは言わなくなり
なんとなく疎遠になって、今は電話もあまりしなくなったよ。行くのは
年に3回ぐらい、旦那だけ。男の子は5,6年生になると、もう田舎行きには
ついて来なくなる子も多いらしい。
462名無しさん@HOME:03/05/04 13:29
461さんの言い分が理解できるトメって、
自分たちも帰省で繰ろうしてきたタイプだよね。
私の母親は子供の塾でとか、部活でって言えば理解してくれる。
でも本家の跡取り振りかざす旦那の実家は理解出来ない。
だって盆暮れ正月GW誰かが来るのが当たり前で、
出かけるなんてとんでもないって考えだから。
跡取り長男が子供の塾だ部活に振り回されて何事じゃってかんじ。
家族だけで過ごせる正月、一度もなかったな。
子供にお正月の思い出きいてみたいよ。
家の旦那実家がそうだよ。
盆暮あと彼岸は「親族集まって墓参りに行くもの」だと思ってる。
仕事が不規則なので(プログラマ)就職してからはそれでも大分考え方が
柔らかくなったらしいが、生まれてこの方その時期に旅行とかに行った
ことはないそうな。今だってお盆休みがない会社なのに、わざわざ今から
もうお盆期間の有休の申請だしてるよ…
旦那もずっとそれでそだって来ちゃったから「あたりまえ」だと思ってるんで
家はこういう家だからこれだけは我慢してくれ、って感じだし。

幸いGWは呼び出されないんだけどさ。近場なのもあって。
464459.460:03/05/04 13:44
二重カキコスマソ
465名無しさん@HOME:03/05/04 14:21
今年のGWは夫と海外へ行ってきました。
遠〜〜い偽実家に帰るお金に少し足せばビーチリゾートで
のんびり出来る事をやっと理解した旦那はまた来年も
行こう!と喜んでました。やったーー!
466名無しさん@HOME:03/05/04 15:40
>>463
>家はこういう家だからこれだけは我慢してくれ、って感じだし。

旦那さんに、家というのはあなたの実家のことであって
私とあなたと子供の家ではありませんと言った方がいいんじゃない?
だってそれじゃ妻実家のことはまるで無視じゃない。
467名無しさん@HOME:03/05/04 16:03
GW帰省中、コトメタンとウトが喧嘩しますた。
(昔から何かとソリが合わないらしいんだけどさ)
コトメはそのせいでお盆は帰省しないそう。
「代わりに○○ちゃん(ウチの子供の名前)ち行くから」
前の晩「△△(ウチの地名)にも行ってないなァー」
という独り言?を気付かないフリしてスルーしてやったっつうにっ

マジデデジママジデジマ…。
468名無しさん@HOME:03/05/04 16:41
>>467
お盆、旅行とか出かければ
今、居留守中です。
お願いだから誰も来ないで。本当にお願い!
私の家はネズミやアヒルのキャラで有名な遊園地の近く。
近くまで来たからと、無銭飲食の皆様が来る。
家の前の道路が既に渋滞しているので、今年は家にいようと
したら、電話がなるなる。旦那と息を潜めて・・・あと、1日
まあ、帰省していたよりはましかもね。
470名無しさん@HOME:03/05/04 19:13
ここ2日間、食べたもの。
からあげ二個。すし1つ。ヨーグルト数さじ。トマト1個。
あとノドアメ大量。それと、うどん茶碗にいっぱい。
トメさんが来てからですが、私おかしいでしょうか?
食べ物が、何もかもまずい。
>>470
よくガンガッテる!あと少しだ!
トメが帰ったあとに旦那に寿司(または好きなもの)をたらふく食わせてもらうんだ!
ちっきしょー。泣けてきた!

あと一日、あと一日、あと一日、あと一日・・・(以下延々とつづく)
(現在偽実家に帰省中)

来年こそは 家 族 だ け で どっかに逃げてやる。
先に予定をたててやる、先に予約を入れてやる、引き返せないように予約を・・
ブツブツブツブツブツブツブツ
473名無しさん@HOME:03/05/04 20:26
近場だから泊まりはないものの、トメの「ご飯食べに行きましょ〜」に
おびえて過ごしていたのですが(私だけだけど)もっとやっかいな
予定が入りますた。

明日、会ったこともない旦那の叔母のお通夜に強制連行です。

トメが旦那に「私には義理だけど(父方だから)、あんたには実の
叔母さんなんだからね〜」 と言ってましたが、だったら私にとっては
赤の他人だぁぁぁぁ・゚・(ノД`)・゚・
474470:03/05/05 00:06
>>471
ありがとう。
 だんなが気がついて、明日はすし行こうといってくれました。
 
475名無しさん@HOME :03/05/05 03:31
4日に偽実家に逝き、1泊する予定だったんですが、
子供(2歳)が、夜泣きをし始めて全然泣き止まなかったので
帰ってきました。「帰りたいよ〜」って心の中でリピートしてたのが子供に
通じたんでしょうね。ちなみに偽実家は、高速を使って1時間ぐらいの所。
「おウチに帰ろうね〜」って言うとピタッと泣き止むんです。
そしてまたシクシク泣き始めて、見かねた旦那が「帰るか?」
って言ってくれたので帰ってきちゃいました。
今はスヤスヤ眠ってます。偽実家の事が嘘のように・・・。
476名無しさん@HOME:03/05/05 11:14
>475さん、母親思いのいいお子さんをお持ちですね。
予定より早く帰れてうらやましい。
477名無しさん@HOME:03/05/05 11:18
皆さんお疲れ。今日でGWも終わりだ。
私はだんなと休みが合わなかったため、子供を連れて自分の実家へ行って
いっておりました。昨日帰ってきたのですが、留守電にトメの伝言が・・・
「連休もてあましているんじゃないかと思ってー」
心配無用です。今日は 家 族 で のんびりします。
478名無しさん@HOME:03/05/05 11:24
>>477
トメの言葉ってどう聞いても「てめー(トメ)がヒマなだけだろーが?」
と思いますな。
人んちの休日にまで気をつかっていただかなくてけっこう、と言いたい。
479名無しさん@HOME:03/05/05 11:26
日帰りですが、偽実家行ってきましたー。
・今度こそ「嫁はやめて」発言してくる。
・コトメの結婚祝いを失礼の無いよう渡してくる。
と気合入れて、スーツ着て行ってきました。

着いたらトメは掃除機をガーガーかけてました。
お祝いを置く床の間も汚くて、飾れない。
事前に連絡してるのに、しかも到着予定時刻を過ぎて着いたのに、
なんでまだ掃除中なんだ?
「くつろいでててね。私は毛布あと2枚洗わなきゃ」とか言って、
夫と私は放ったらかしにされた。
用事で2階に上がったら、トメは昼寝してました。

・・・ひょっとして、私ら(主に私?)避けられてるのかな?
おかげで勇者発言する機会もなかった。
拍子抜けでチト悔しい。
スンゴイ失礼だね。
だんなさんにちゃんと見せた?知らせた?
今後に影響するから、ちゃんと 事 実 を伝えて、どう思ったかもちゃんと
言っておくべき。
あれはないんじゃないの?私って嫌われているのね、その非常識さにびっくりしたわ
って。失礼でもなんでもなく、事実だから。
>456
浜●祭りですか。
ほんとご迷惑お掛けします。
って私も地元だけど、これは参加しない人間にはほんと迷惑よ、寄付は回るし
煩いし毎晩毎晩夜中の12時過ぎまでプー!パー!ってラッパの音…
赤ちゃんが泣く。
3日朝から深夜までタコと屋台と練りとタダ酒。よくも体力気力金が続くわ。
法被着てる人間が総ドキュに見えるからうんざり。
482479:03/05/05 13:13
>480

これまでにも似たようなことがあって、そのたびに夫に
>あれはないんじゃないの?私って嫌われているのね、その非常識さにびっくりしたわ
て言ってるんだけど、そしたら夫に、
「なんだか嫁と姑が反対だね。至らない姑をいびってるみたい」って言われた。
夫も姑が非常識だとはわかってるようだから、もう言わないことにしてる。
でも、さすがに今回は脱力した。
483名無しさん@HOME:03/05/05 16:59
昨日のトメ

トメ宅へ日帰りのつもりが、出発が遅くなったため泊まりになった。
「泊まり、うっとおしいんだろう」と夫に心中を読まれてしまった。 建前上、否定したけど。
トメの何気に失礼な言葉もスルーする癖がつき、もぉ〜 な〜あ〜に〜も、感じない。

トメ宅預かりの子供への古着(従姉妹のお下がり)のほとんどを拒否、置き捨ててきた。
目の痛くなるような蛍光オレンジのタイトスカート(あんなもんどこで買う?)を「これダメ」で瞬殺した。
いままで夫に内緒で古着を捨ててきたけど、どんなに趣味悪い古着か廻されているかを夫に認めさせただけマシ。
‘凄い安物買い’とトメも嘲る姪(義兄娘)の衣類をこっちに回すトメの神経がわからん


484名無しさん@HOME:03/05/05 17:20
ただいま帰りました
好天気にも恵まれ 事前に頼まれていた
畑の草刈しましたよ!
なれない鎌に 手にはマメが出来るし
旦那と言えば 途中で犬連れてきて
私が草を刈ってるのを 見てました
「お前の実家じゃないか!」と言いたいのをぐっと我慢した
「明日は昼ぐらいまでやってもらったら・・・」
というトメに 「明日は実家へ行かせて貰います」
と 途中で引き上げてきた
帰りにもう一回寄ったら「お世話になりましたね!」だって
ふざけんな! もう2度と帰らないから・・・・
485名無しさん@HOME:03/05/05 17:29
コトメも子と帰省してたんだけど、
子の面倒はトメと私にまかせっきり。自分の部屋でフテ寝だー
で自分は世界で1番不幸と思っている!!
ひたるのはいいけどやる事やってからにしてよ!!

しっかしコトメの子も心配して部屋行くでもなく…やっぱ不幸なのかもな…
>>484
素朴な疑問 なんであなたが働いていて旦那がぼーっと見ているの?
鎌でだんなのイチモツ刈ってしまえ!
487名無しさん@HOME:03/05/05 17:48
>486
トメいわく・・・
仕事に差し支えるから旦那には
手伝わせるわけにいかないそうです
私だって働いてるんですけど・・・
嫁は使っても大事な長男は使えないらしい
488名無しさん@HOME:03/05/05 17:50
>>487
トメの首も刈ってしまえ!
489名無しさん@HOME:03/05/05 17:53
>488
刈れるものなら刈りたい!
逮捕されて新聞に載ったら
私にみんな同情してくれるかな?
>>489
そんな理不尽な事、言われるままにしておくほうも悪い。
やってやるから調子に乗るんだよ。
旦那は馬鹿丸出し。

同情ではなく賞賛に値します。
491名無しさん@HOME:03/05/05 18:16
旦那の教育しなおさないと、トメをやってもだめかもよ
トメの言いなりになっている旦那をどうにかする必要があると思う。
492名無しさん@HOME:03/05/05 18:17
疲れた疲れた。やっぱり家が一番じゃ〜。
1才の息子に卵アレルギーがあることがわかったので、
事前に夫から電話して伝えてもらってたのね。
なのに、ついたとたんに「待ってたわよ〜、さあみんなで
食べましょう」と大量のドーナツ。息子の分は私が頂きましたわ。
その日の夕食には茶碗蒸しがどーん。息子の分は私が頂きましたわ。
おいしゅうございました。
493かおりん祭り:03/05/05 18:18
>>492
トメ、アレルギーを利用した必殺仕事人
卵で孫をアポーン
高コレステロール血症等で嫁もアポーン
495名無しさん@HOME:03/05/05 19:59
本日、息子の初節句のお祝いをしました。
自宅マンションに集合し、お茶。
その後、実両親+義両親+私達夫婦で会食しました。(和食レストランにて)
食事後、子供が疲れただろうからと、実両親はそのまま帰ったのですが、義両
親は自宅に(当然のように)一緒に付いてきた。
で、お茶飲んでなんやかや。
つい数日前に一緒に一泊旅行したでしょ。もう話すことがないよ。
こっちも、部屋の掃除とかで疲れてたから、早く昼寝したかったよ。
あー、疲れた。
>495
お疲れ様でした。
497sage:03/05/07 17:39
>>368 >>374です。
昨日行って参りました。日程は10時出発、17時半帰宅でした。
着いてすぐお昼ご飯でしたが、私が子供達に先食べさせたので
最後1人で私が食べていると子供を公園に連れて行こうとしていたので
(私が食べている隙に連れ出そうとしたのか?)
「脱走するので追いかけるの無理ですよ!」と言って、食べ終わるまで
待ってもらいました。
うちの子、ホントに逃げ足が速いのです。トメには追いかけられません。

あとは6月から仕事する私に「ホントに行くの?」内定しているので。
「忙しいからって子供にあたったらあかんよ」と。
判ってますが!実母に言われるならまだしもトメに言われると
むちゃくちゃ腹立ちます。
仕事を理由にこれからも年1回位しか行かないことに
します。
498名無しさん@HOME:03/05/07 18:30
専門なのをいいことにGWは住宅展示場で営業マンからかってました。

こちらは坪いくらからですか?30ぐらいからです。
ではこの建物そのものは坪いくらですか?えー、・・・まぁ具体的にはちょっと・・・
この建物総額はいくらですか?・・・
億以上はかかりますよね?えー。まぁそうですね。アトラクションとしてとらえてもらえれば・・・
普通の人で買ってるんですか?こんなことも一応できますって程度で・・・
そちらの社員でこのまま建てられた方はいらっしゃいますか?買えないです。高級官僚の幹部クラスでないと・・・



あー俺って性格悪りぃ・・・
>>498
暇なんだね。可哀相。
500名無しさん@HOME:03/05/07 19:18
>498
本人は得意げなんだろうけど
こういう奴が 一番嫌われる
カーショップなんかにもたくさんいる
セールスの皆さんお疲れです
>498 スレ違い&勘違いの自慢話ご苦労様です。楽しいGWでしたね。
GWは回避したけど、大キクの一周忌があるから
金曜の夜からキク実家にGO!するぞと旦那ウキウキ。
あのー、私は自分の祖母の一周忌にも出させて
もらってないんですけどねぇ・・・あーマンドクセー

しかも、大トメ(キク母)が孫ちゃん(旦那)マンセーで
手ぐすね引いて待ってるんだよな(鬱
がんがって勇者になってくるよ
503名無しさん@HOME:03/05/09 04:41
今回のGWは息子と旦那だけ行かせたよ。
理由は下の子が人見知り爆発で、遠方に連れまわすのは忍びないという旦那の判断で。
帰省するともしないとも決まってない頃から
勝手に温泉旅館を抑えていたウトは
未練たらしくうちにファックス送ってきて
「嫁子ちゃん、毎日何をして過ごしていますか」
「次は○○(下の子)も来れるかな?」だと。

夏は行かなきゃなんないかと思うと鬱。
幸か不幸か旦那も私の実家を苦手に思っているらしいから
思い切って「自分の実家にだけ行けばいいようにしよっか」って
提案してみようかな…。

504_:03/05/09 04:50
505_:03/05/09 06:23
506_:03/05/09 07:51
507名無しさん@HOME:03/05/09 09:13
>>503
ファックス攻撃うざい。
次回も別行動できるといいね。

私は今年のGWは2週間も拘束されたよ...。昨日帰ってきた。
トメが体調悪くて寝込んでいるから(とはいってもTVみながらガハガハやってるのに)
いろいろ手伝ってくれとか言われて足止め。旦那は先に東京に帰っちまった。
「派遣の仕事は休め」だと!人様に迷惑かけるってのに気軽に言うんじゃねえ!ヌカーッ!

やっぱ一人息子と結婚なんてするもんじゃないっすね。ハァ。
というわけで夏は意地でも行かない予定。
508_:03/05/09 09:17
509_:03/05/09 10:44
510_:03/05/09 12:11
511名無しさん@HOME:03/05/09 13:35
GW一日つぶしてトメの買い物付き合ったのに、母の日に来いとの事。
家の電話にトメからかかってきたのを無視してたら、夫携帯にあったそうだ。
ヘタレ夫だから、断れなかったかと思っていたら。
『嫁子の母の所に行くつもり、GW行ってあげれなかったし。』と言ったそうだ。
今晩は夫の好きなものたくさん作るぞ。
トメからの電話、午後もずっと無視していいですよね・・・・。
512_:03/05/09 13:37
>511
よかったね、旦那さんいい人だね!
電話なんて無視無視っ!
514名無しさん@HOME:03/05/09 13:58
>>511
留守電で放置か、電話線引っこ抜いておく。
旦那さん、GJ!週末楽しみだね!
515_:03/05/09 15:04
516名無しさん@HOME:03/05/09 15:56
GWに行ったじゃないか…
また明日行く気なのかダンナよ…
「写真持って行こうよ〜」って
モマイだけ行けばトメは満足なんじゃネーノ?
もう疲れたよ…
>516
ちょっとちょっと、いい子ぶってないでちゃんと旦那にいいなよ

行きたくない、あんただけ行くならどうぞって
>>516
マザコン気味?
519_:03/05/09 16:30
520502:03/05/09 22:38
あー、もー、旦那はウキウキで荷造りしてまつ(鬱
仕事終わって帰ってきたら、大トメから
「孫(旦那)チャン、もうこっちに向かってるの?」と
留守電がいっぱいになるまで独り語り。
こっちは昼から胃は痛いし、帰ってきたら
突然全身カユカユで、かきむしりまくり。ミミズ腫れ。

行 き た く ね ー よ !
>>520
 吐 い て し ま え !
吐いて吐いて吐きまくれ!
トイレに籠もって「私行けない、一人でどうぞ」と追い出してしまえ。

・・・ってうまくはいかないよね。
がんがれ、がんがれ!!!
もう十分がんがってるか。
522名無しさん@HOME:03/05/09 23:03
>>502
キレて泣いちゃえ!!
「私の方の法事には出してもらってないのに〜〜〜〜」って。
523名無しさん@HOME:03/05/09 23:28
サービス業のため皆様に遅れてお休みしますた。
イヤイヤながら旦那の実家に一泊。
帰りにもらったお土産・・・

・銀行で貰った食器
・大五郎(焼酎)のオマケのたち吉の食器
(↑高級品よ!とまとめて6枚どれだけ飲んだんだ?!)
・レースの反物
(ベージュのちりめんっぽい・・・雑巾にもならん)
・レトルト牛丼どばっと
(パチンコで箱で取ってきたと・・・)
・健康食品
(ア○・・・)


車のトランクキュウキュウ・・・泣きたくなった。
子供へこづかいでもあげてくれ・・・
524名無しさん@HOME:03/05/09 23:31
>>520
大丈夫か・・・?
病院いったほうがよくないか。診断書もらえたらウマーだぞ。
「偽実家アレルギー」なんつて。
そんなのないか。ハァ・・・。
やっぱり旦那は、
自分の実家に連行するんだから、
妻にギャラを払うべきだと思う。
タダでおつとめさせちゃいかん。
>520
何故に自分の親戚の冠婚葬祭に行っちゃダメなの?
妻の冠婚葬祭に非協力な以上、夫の冠婚葬祭に協力する必要があるのか?
「行かない」の一言で拒否する!ガンバレ!
>>526
同意。

旦那は私の実家に大してもちゃんと義理は果たしてくれるから、
それなりに旦那実家にも対応しよう、って気になる。
(内心は激しく嫌だが)
自分の方ばっかり一方的にないがしろにされるのは耐えられん!
>523
義実家からの土産の断りかた。(私の場合)

>・銀行で貰った食器
>・大五郎(焼酎)のオマケのたち吉の食器
家にも食器あまってます。最近は捨てるのも難しくて困ってます。
と、言う。

>・レースの反物
何に使うんですか?と聞く、勿論その答えには片っ端から
「家ではそんなことしません。」

>・レトルト牛丼どばっと
>・健康食品
夫に「食べる?」と聞く。夫が「食べない」と言ってくれれば、
「旦那様が食べないものを食卓に出すなんて・・・」と良い嫁のふりをする。
ちなみに、夫が「食べる」と言って持ち帰った時は、無くなるまで
夫に食べさせる。勿論、「食べるって言ったんだから、責任取ってねハアト」
と言っておくと。2・3回でこりて、貰うにしても「全部はいらない」
とか言ってくた。

最近は殆ど何でも、食べ物と同じ方法かな。夫に「貴方、使う?」って聞く。
止めりゃいいのに貰って来たものは責任とらせる。(自分で捨てさせる。など)
まあ、夫の場合、ゴミ捨て担当(分別袋詰めして玄関に置いておく
のを出勤のついでに収拾所まで持っていくだけだが)なので、ゴミ捨てが
大変なのを多少は理解させているからできるんだけどね。
なんかズレてますね。ゴメン
秘訣はやっぱりいい子ぶらずに本音で付き合うべしってことかな?
義実家に行くと反射的に営業スマイルになってしまう自分がイヤ。
家に帰ってから激しく自己嫌悪に陥ります。
最初に気に入られようなんて思った自分が悪いんだけどね、でも
習慣化していてなかなか治らないんだよね。
530502=520:03/05/10 12:53
キク実家から携帯カキコでつ…

「(こっちの)役所に勤めろ」だの
(゚Д゚)ハァ?な発言も、適当にスルーして
旦那とドライブ脱出します。いっそこのまま帰りたい(´Д`)
531名無しさん@HOME:03/05/11 02:48
結婚して1年ちょいが過ぎた。
初めて知ったのは、結婚すると大型連休も「休み」ではなくて
「お勤め」があるってこと・・・
年末年始、夏休み、GW、すべて義理実家に行きました。
ええ、招集がかかったんで。
それだけじゃ悔しいんで、義理実家に行く前か後にはうちの実家にも。
・・・そしたら、休みなんて終わっちゃうんですね。

夫婦だけで旅行なんて夢のまた夢なのか・・・。
いっそ、連休などなく仕事して給料貰っていた方がいいかも。
532名無しさん@HOME:03/05/11 11:27
>>531
>いっそ、連休などなく仕事して給料貰っていた方がいいかも。
そうそうそう!そうなのよ。
私もよっぽど仕事のほうが気楽だとおもふ。

結婚して2年目(まだ小梨)だけど夫婦二人で連休を過ごしたことなんてナシ。
全部ジジババつきです。
実父母は自分達だけで楽しめる(夫婦で旅行とかゴルフとか)人種だから
長期休みになると二人だけでラブラブで海外に行っちゃたりするが
偽父母はまったくの無趣味で息子ベッタリ。
私達が長期の休み前になると
「今年はどこに連れてってくれるの(ハアト」と電話攻撃。

私が「今回くらいは二人でどこか行かない?」と言っても
「俺の両親て俺の存在くらいしか生きがいがないからさ。耐えてくれよ」だと。
旦那の調教が必要ですな。
>>532
「そんな年まで子離れできないなら
生きてる意味ないわね。新でもらいましょ」
早めに何とかしないと、子供が産まれちゃったりしたら
「孫しか生き甲斐がないんだから耐えろ」だよ!???
535532:03/05/11 12:06
>>533
ほんと気持ち悪いですよね。ブルブル。
一人息子とはいえ旦那もう33ですよ。
早く子離れしろっての。

>>534
ホント子供生まれる前に真面目に調教して
徐々に偽両親と距離を取るようにさせないとなー。
私の両親が放任主義なのをいいことに
旦那は私の実家には1日(それも日帰り)くらいしか顔ださないのに
一方的に「耐えろ」なんて道理にかなってないですよね。私も一人っ子なのに!
>>532
それは建前で、本音は
「俺は両親の存在くらいしか生きがいがないからうれしい」
にかもよ。
今度532が友達のケコーン式とかで、
「私は用事があって行けないから3人でどうぞ」と言ったら
たぶん喜々として行っちゃうよ。


537532:03/05/11 12:23
>>536
あ、ありえる。
以前一回だけ入院している祖母の具合がかなり悪くなり
偽両親との「お勤め」を断ったのですが
旦那は私の祖母のお見舞いに来てくれるわけでもなく
(まあ別に来て欲しかったわけじゃないんですが)
奴等のもとへと旅立っていきました....。
>>537
やばいよやばいよ!やばいよそれは!
そのうちあなたが留守にしている間に義両親が引っ越してくるかも。
532さんの話、ぞ〜っとする…
二人とも一人っ子なんだったら、
あなたももうちょっと実親のことを口実に使ったほうがいいですよ!
私にも親がいるのよ〜、っていうのをしっかりわからせないと。
540名無しさん@HOME:03/05/11 13:33
親離れは終ってると思うが
子離れが一生終らないわがまま姑。

でも長期休暇で日帰り以外のお出かけは今まで一切無い。
(結婚4年目我が家は子梨)
ていうか、結婚前も無いんだからあるわきゃねぇだろう。

結婚前に家族旅行を一度したらしいがそれ以来夫は
誘う気は無いらしい。

日帰り旅行で生ぬるい眼で観察していたら
姑はず−―−―っと夫を目で追い、隙があればそばにより、
かわいいぼくちゃんとデート状態だったから。
ちなみにそのとき夫の姉も子供連れていっしょにいた。
夫と姑が仲よく並んで旦那姉の子(5歳)を囲んで観覧しているのを
眺める私と旦那姉(乳飲み子抱いて)。顔を見合わせて無言・・・・・・。

ああ、なんとなく分かってくれているのかな?
夏にいっしょに出かけるかも知れないが旦那姉家族と我が家だけで
姑は置いていくことになりそうだ。


>540のカキコを見て溜息が出てしまう、弟持ちの姉ですが・・・。
弟は勤務地の関係ですでに家を離れているがまだ独身、
趣味の関係で、週末時々、便利のいい実家に戻ってくる。
・・・弟が帰ってくる日は、母は「私のボクちゃんが帰ってくるのよ!私は大変なのよ!」と大騒ぎ。
帰宅が深夜1時でも2時でも食事の用意をして寝ずに待っている。
同じ趣味を持つ姉の私が弟と話をしていようものなら、「私のほうがボクちゃんと話が合うのに!」と割り込み。
・・・弟は、母の世話焼きを特にウザいとも思わず、感謝の気持ちで受け取ってる様子。
弟に妻が出来たらなんて・・・。
実の姉(お母さん、あなたの娘だよ)に対してすら「私のほうがムキー!」となる母がどんな姑になるかと思うと
禿しく鬱です。(;´Д`)スレ違いスマソ
542540:03/05/11 20:19
>>541さんへ

結婚前、夫が何時に帰ってきても待っていたそうです。
たとえ午前様でも。そのときには
「あの子夕飯を用意しておいても食べないから。」
と、母の鏡のように言うし、じゃ準備したら寝るんかいとおもえば
横に座り込んでその日一日の出来事報告らしかったですよ。
(どこどこの誰々がなにそれしたという他愛ない話ですが)
夫としては寝ててもらいたかったといいますが。

違うんです、食べる気力も無いほど寝たいだけなんです。

一人暮らしも経験あるし、私が帰省していると適当に
自分で食べます。(カレーくらいは作っておきますが)
面倒でも食べたければコンビニだってあるんですから。

結婚後私はまだ子供がいないのと食事を2回作るのが面倒なので
大概待ってるんですがそんな私に対して
「先に寝ていたらいいんじゃないの?」というのは何故ですかお義母様?

旦那の実家へ行くと私が分からない話ばかり旦那に振るのもやめてください。
「私はこんなにこの子のことを知っているのよ、うふぅ。」気持ち悪いです。
最近の旦那は
「そんなやつのことはもうしらねぇし、関係ないよ。」と話が膨らまない。

だから会いたくないんだよねぇ。トメには。

543名無しさん@HOME:03/05/11 22:58
うちの場合はGWが終わるとすぐ後に田植えという行事がある。
子供ができてからは一度も行ってないし、嫌な思い出があるので一切その件について
は一切無視。
旦那は季節が来ると自分からいつ田植えなのか聞いて、出かけているけどね。
544502:03/05/11 22:58
愛しの我が家に帰ってきますた。疲れたー

大トメはこの板でのトメデフォルトをぐつぐつと
お醤油で煮染めたような方。
トメをさんざいびり倒して、孫チャンズを餌付け
孫チャン(旦那)の思考回路は「大トメ>(越えられない壁)>トメ=妻」らしい。
起きるなり、自己流占いをしてたそうで、小梨のウチらに
「今年は生まれないね、でもうまれるのは跡取り」との事。
ど こ の 電 波 受 信 し て ん だ か 。
だいたい年内に出産するんなら、もう4ヶ月くらいに
なってなきゃ、間に合わなねーyo!
542さんとこのトメみたいに、やたら私の知らない話ばかり
「孫チャンが小さかった頃は(ry」と振って御満悦顔。
孫のヨメにまで張り合って、どーすんですか?

高齢化社会の腐ったトメは三代(ヨメ・マゴノヨメ・ヒマゴ)に祟るね。
長文スマソ
>544
乙加齢でした。御風呂にでも入って、オオトメの匂いでも消してください。
そして今日はぐっすり寝て、明日からは次回に備えてココでイメトレを
してくださいませ。
546名無しさん@HOME:03/05/12 01:34
>>543
うわ〜、うちといっしょだ。
私は結婚してから1回だけいったよ。でも、偽親・親戚に嫌な思いを
させられて、それ以来行かない。
>>541とまったく同じ状況です。
弟は親離れできていて…?というか単にわがままなだけかもしれないけど、
親が必要以上に構うと「うざい」と言うが、
利益は受け取る。つまり母親が必要以上に構うとうざがるが、
普通にやってくれることは享受する。(やっぱり親離れ出来てませんね)
彼女はいるようなんだけど可哀想だなあ。
変にコトメでこじれてもいけないんで一切口出しするつもりはないんだけど、
うちのママンは弟の身の回りのこと一切やってきたから、
干渉酷いしどこでも付いていくよー!(ゾッ
548名無しさん@HOME:03/05/12 04:31
旦那実家の脱衣場は洗面所があってトイレもいっしょです。
すごく狭いんだけど、人が風呂入ってても平気でトイレや洗面所に
ウトが入ってくる。
何がいやかって、トイレと風呂の扉がすりガラスで中が透けるとこ。
4日に行った時も先に子ども出して扉あけたらじじぃ立ってたよ・・・
すごくあわてて申し訳なさそうにしてたけど、だったら入ってくんなよ。
もうあがるのに2,3分まてよ。一言声かけるとかできねーの?
トイレの戸もちゃんとしまんないし。
義実家ってただでさえ行きたくないのになんでこんなに
マイナス要因が多いの?
ここで暮らしてる人にはわかんないかもしれないけど、
私 は 他 人 の 家 の 透 け た 
風 呂 や ト イ レ に 入 り た く な い の
549名無しさん@HOME:03/05/12 04:43

オット実家、水周りが異常にキタナイ。

台所はもちろん、洗面所は毛だらけ、風呂はカビだらけ
トイレは、いつ洗ったかわからないくらいのシミだらけのマットに陰毛がイパーイ・・・

トイレ使う時は、便座に座るのがイヤで 常に空気イス状態。
筋トレになりまつ。(笑)
>549
思い出した。
私はトイレ潔癖で、と言っても見た目にも汚いトイレが苦手なだけで、
ちょっといいデパートの広くて掃除の行き届いたトイレなら大丈夫なんだけど
駅やスーパーや観光地のトイレが駄目。人の家でも汚かったら苦手。

で、自分の許容量を超えたレベルだとえづいてしまうの。オエッって。
義実家に行った時、言わずにずっと我慢してたんだけど
私が何度もえづいてるのに旦那が気付いて、もともと汚いトイレが苦手だって
知ってたもんだから両親に言ったみたいなんだけど改善が無かったので
夫婦で行くのをやめました。
ありがとう。
551名無しさん@HOME:03/05/12 05:09
たとえ生後3ヶ月の新生児(孫)がいても一番風呂に入る舅、
湯船に入る前にささっとかけ湯だけ、っていうのが激しく嫌。
体全部、とまではいわんがせめて臀部あたりは石鹸で綺麗にしてほすぃー。

仕事から帰ったあと、仕事用の靴で蒸れに蒸れた足を息子の鼻先に持っていって
ゲラゲラ笑うようなバカ小姑。
どうせたいして足を綺麗にしないうちに湯船につかるんでしょ。

義実家風呂では絶対湯船に入りたくない。いっつもシャワーですませてる!
552名無しさん@HOME:03/05/12 07:59
義実家の風呂には いつから使ってるのかさえ分からない
シャンプー・リンスばっかり・・・
容器も黒かびだらけで・・・鬱
553名無しさん@HOME:03/05/12 08:23
同じく義実家のお風呂、結婚当初は、シャワーが無くて、湯船のお湯だけ。
仕舞い湯に入る嫁の私は、あかだらけの湯をすくってから入るんだけど、どうしても
髪を洗う気になれなくて、冬場は我慢。でも一度、夏に泊まった時は、汗臭いのが
嫌で水で髪を洗ったよ。それから泊まるのはもう、絶対パスです。
私も義実家は洗面所なし、風呂場は台所と中途半端な暖簾のような
物で仕切っただけ、一応私立ちが結婚した頃風呂を綺麗に作りなおしたらしい。
トイレ(玄関真横)は鍵が?型の金具を引っ掛けるといった物。
入っても気が抜けない。普通の町中の家なのに、2年前ぐらいまでは
玄関に鍵も付いてなかった!
結婚した当初はよく「お風呂入りなさいよ〜(はぁと)」ってトメに
言われてたケド、出かける前に家で入ったりして頑なに拒んでた。
あんな半端な長さの仕切り、ないのも同然だ!
寝る所はどこの部屋に行くにも通る居間、落ち着いて寝てられない。
こんな感じで旦那も滅多に帰りたがらないのでほとんど行かなくなった。
>553
「仕舞い湯に入る嫁の私」について平気な夫もどうよ?って思う。
たいへんですね・・・。
556名無しさん@HOME:03/05/12 09:05
仕舞い湯じゃなくて、さら湯でも、浴槽に頑固な汚れがついてそうで嫌だ・・・。
>>551 そのバカコトメさんと同じ事を
我が子にしていました。しーましぇーん。
558名無しさん@HOME:03/05/12 09:28
ああ・・・みなさんもお風呂が苦痛なんですね。
私も夫の実家がいやだあああ!
一番風呂にもかかわらず、湯船になにかがいっぱい浮遊しているのを見てぎょっとしたもん。
風呂釜洗ってないんだろうなあ。
当然シャワーで済ましていたけど。
もう絶対あそこで風呂には入らない。

結婚して初めての母の日は無視放置に成功したから今後もがんばろう!
うちの実家、ぼっとん便所でシャワー無し。
旦那が私の実家に行くと便秘になります。温泉街なので家のお風呂を使わずに
温泉で済まそうとすると実親は「うちのお風呂は汚いから入るの嫌なのね」と。
私も生まれ育った家とはいえ同じく便秘になってしまい帰省はしんどい。
実親だけど財布は別だし、便所を水洗にしろ!シャワーをつけろ!というのを
強く言えないよ。夫の彼女、毎年のように遊びに来るけど気の毒です。
560名無しさん@HOME:03/05/12 10:24
私も夫実家では入浴せずに、近くの温泉に行っております。
旦那にも温泉に行かないと、実家へは帰らない旨を伝えております。
泊まるのも嫌なんだよ!!ともお伝えしたいでつ・・・
561559:03/05/12 10:26
× 夫の彼女
○ 弟の彼女

>>561
あ〜びっくりした。オドカサナイデクレ(w
>>559
自分の親なら強く言ってもいいんじゃないの?
564559:03/05/12 12:05
>563

うーん
昔は散々言っていたんだけど、結局は価値観の違いかなぁ。
世間から見えないところにお金をかけるのは損という田舎の考えに固執している
所があって、車の買い替えのウン百万は出せても水洗便所の工事費用50万は出したく
ないみたい。
私は自分の親でも財布が別だから、これ以上は言えないです。
あんたが工事費用出してくれと言われても困るところだし。
565名無しさん@HOME:03/05/12 12:13
559 そうだねぇ。 実親でも価値観の違いは如何とも、まして義理親は・・・。
義理親んちの水周り気になるけど、夫にすらその事を指摘できないわ。
下手に云うと「負担する」につながりそうでさ。  
566名無しさん@HOME:03/05/12 12:23
風呂話で恐縮だが、
トメ家の風呂には「まこも」というのが入ってる。
これはなんでも風呂水のユアかだとか、
人間の垢なんかを分解する性質があり、
体にも(・∀・)イイ!! とトメがいっていた。
浴槽の湯は替えずに足して、その上からまこもも足すの。

浴槽がぬるぬるしていて、湯船は真っ黒。
変なドブくさいにおいはするしでうちでは旦那も子供もトメ家にいった日は
トメ風呂に入らずスーパー銭湯に行ったり
ちょっと離れた私の実家までもらい湯にいったりしてます。
はっきりいって風呂場の周囲5メートルにも近づきたくないくらいです。
567名無しさん@HOME:03/05/12 12:26
>566
それテレビでみた!
黒緑色のような得体の知れない風呂の前で
おばさんが自慢げに説明してたよ・・・
「経済的にも環境にもいいんですよ〜」
でも入りたくないとオモタ。
568566:03/05/12 12:30
>567
トメ風呂はなんだか何も分解してないみたいなにおいがするんですよ。
トイレをもしのぐすさまじさなんだけど、
トメは「これこそまこものにおいなのよ!」
といって聞きません。

そのくせ風呂上りにじゃんじゃんシャワーを浴びてくるらしく、
2ヶ月で使う水道代は4人家族の我が家よりも多いの。
569名無しさん@HOME:03/05/12 12:34
>>566

いやぁぁぁ〜

もしかしてそのまこもタソ、既にお亡くなりあそばしているのでは?
571名無しさん@HOME:03/05/12 12:39
>>566
いやぁぁぁ〜 そのA
572567:03/05/12 12:45
>568
え?く、臭いの?
臭いトイレより臭いの??
旦那さんは結婚前実家にいるときはどうしてたの?!
臭いお風呂なんてイヤ〜!!


573566:03/05/12 12:46
>570
私もそう思うので何度もトメには言ったんです。
風呂場の裏には裏の家がすぐだし、
このにおいではあちらも迷惑だろうから。
でも「まこもは死なないのよ(クス)ほら、毎日新しいのを足してるし」
といってどばーっと追加します。
量が多すぎるのかもしれませんよね。

一度シャワーを浴びるふりをしてお風呂の栓を抜いて
流したことがあるのですが、
底のほうにはヘドロのように真っ黒くまこも(その他)が沈殿してました。

>569.>571
わたしもいやぁぁぁ〜〜
574566:03/05/12 12:49
>572
くさいです、
「まじくっせ〜〜〜」と子供が逃げ出すくらい

まこもをはじめたのは
10年位前で、私たちが結婚したあとです。
ウトが体調を崩したのでどこかから聞きつけてきて
やってみたらしいです。
そんなウトもがんと感染症でなくなってからもう何年もたちますが、
一向にやめる気配はないです。
5753ソ33イ@ ◆Miso//oxc2 :03/05/12 12:51
まこもって何?
576566:03/05/12 12:55
まこもって水辺に生える稲の仲間の植物です。
体内浄化作用があるとか、
毒消し、毒気抜きになるとか聞きました(トメから)

でもトメの毒気は一向に抜けてませんし、
浄化されてるとも思えません、おまけにデヴだし・・・
>575
私も知りたくなって、検索してみたら、一杯ヒットした。
古代からあるイネ科の植物らしい。
服用したり、風呂に入れたりして活用。
ババチイマコモ風呂の画像もアッタヨ〜。
>>566さん
まこもってあの稲科のヤシ?風呂場に生けてるんですか?
579566:03/05/12 13:03
>578
なんだか粉になったやつを
トメが風呂桶にぶちまけてます。
腐った湖のようなにおいがします。

では仕事に戻りますです。
5803ソ33イ@ ◆Miso//oxc2 :03/05/12 13:18
>>579さん
らじゃっす。

>>577さん
植物の粉末入れただけでは浄化はしないと思われ。
嫌気発酵してドブの臭いがするのは当然と思われ。
581名無しさん@HOME:03/05/12 20:14
今度の週末はうちの子の運動会。
そして旦那実家の田植えの日。
旦那田植えに行くのかなあ。
>>581
田植えに行くんじゃない?そして、運動会から581が帰ってくると
家の中がもぬけの殻で、
「義実家に引っ越したから。おまえに言うと嫌がるから黙ってやった」
きゃ〜〜〜〜〜〜!

うそうそ、旦那さんきっと運動会に行くよ。
お子さんに「ぱぱ、運動会来てね!」と毎日言わせるんだ!
583名無しさん@HOME:03/05/12 20:45
今年秋に出産予定なのですが、正月帰らなきゃいけないのかなあ…と
今から悩んでいます。
2ヶ月程度の乳児連れて車で片道3時間超、正直言って行きたくないです…

偽父が「考えもせず暴言」のタイプなので、それに耐えられるかどうか…
今年正月に飼い始めたばかりの猫を連れて行ったら、「オイ、バカ猫!」
「なんだ頭わりーな」等言われたり、偽母は猫が疲れてるのにも関わらずぬいぐるみと
並べて写真を撮ろうと(謎の行動)がんがったりしてて、こっちが(;´ρ`) グッタリでした。

帰りの車で夫に「猫に対して言われてもこんなに腹が立つのに、子供に
言われたらと思うと気が気でならない」と漏らすと、そんな(言われてもいない)
こと今気にしたってしようがないじゃんという答えでした。

はぁ、まだ何ヶ月も後のことだけど今からものすごい気が重いです………
584名無しさん@HOME:03/05/12 20:50
まこもスゴイ。うちの偽両親宅の風呂場もハンパじゃなく汚い。地獄絵図。
初めて訪れた時は本気で結婚やめようと思った。
結局結婚しちゃったが今でもこの風呂に入らねばならぬ季節がくると離婚を考える。

シャワーなし。湯船には持ち主不明の陰毛ズや謎の小バエ水死体。
脱衣所の窓は割れ風がビュービュー。床は軽くジャンプすれば確実に抜けそうな程グラグラ。
壁や天井は一瞬元から黒いのかと思ったほど黒カビびっしり。
風呂場のタイルももちろんカビってて、謎のヘドロ状物体が多量に散乱。
排水溝の蓋はなくスルー。そこから下水の深遠が覗ける。強烈な匂いと共に。

あまりに気色悪いので、湯船のお湯をすくって
タイル上にザバーッツとぶちまけたら、カビったシャンプー棚の裏から
大中小様々なサイズのゴッキーズがワラワラと登場。
まじで絶叫&号泣してしまいました。旦那がその後掃除してくれた。
今では旦那は私の厳しい教育のおかげで掃除好きになっている。
「義母は汚いから恥ずかしいわ〜」なんて言ってたけど恥ずかしいとかいうレベルの問題じゃないって。
>583
秋に出産?
正月帰省?
無理無理。
新生児に冬場の遠出はマジやばいって旦那を今から説得しておくがよろし。
586名無しさん@HOME:03/05/12 20:58
>>583
2ヶ月の乳児に長時間の移動は負担なのでやめてください。
私は1歳超えるまで行きませんでしたよ。
私がつらいですし、赤ちゃんの長時間の移動は負担なので、と言いました。
私がイヤなんですけど、ってちゃんと伝えないと。
暴言な相手に気を使って言葉選んでも意味ナイです。
相手と同位置まで落ちない程度にキツメに言っていいかと思います。
相手がそんな言い方しなくても、なんて言い出したらしめたもの。
あら、いつもお義父さんはもっとスゴイ暴言ですけど・・・、ってね。
赤ちゃんを守るためです、がんばってください。応援してますよ
587名無しさん@HOME:03/05/12 21:01
偽父、偽母ってのがチョトワラタ
588名無しさん@HOME:03/05/12 21:11
>583
”行かなきゃいけないのかなあ”なんて考えてる事じたい
異常です。2ヶ月の赤ちゃんだよ!何かんがえてるの?
あなたが守らなくて誰が守ってあげるの?ギ両親に対しての
見栄?いいカッコして、いい嫁だっていわれたいの?
信じられない!長い人生ギ両親とモメる事なんて、これから
いくらでもあるよ。まず、自分の気持ちをしっかり持ちなさい。
何を言われても揺るがないように!
>586
小梨の私がこんなこと書いてはいけないのかもしれないが・・・
首がすわらない新生児の車での長時間移動は キ ケ ン と聞きましたが。
まあ、チャイルドシートが普及する前の話ですが、そう信じている人間も
いるので、反対にゴラァと思ってしまいました。

589は
すません586じゃなくて583ですね。
591名無しさん@HOME:03/05/12 21:23
2ヶ月だって16歳だって義実家は危険
592名無しさん@HOME:03/05/12 22:14
>583です。
皆様ありがとうございます。
やっぱり駄目ですよね。イカンですよね。
夫は気を遣ってくれるほうなので、言えば行かなくても済むと思います。
今から説得がんがります。

>588
初産なので、どのくらいの子供がどのくらいかというのがイマイチわからんかったのです…
友達でも子供産んだ人がまるでいないので。
うちの親に聞いたら「子供によって違うから分からないわよお」と軽く
笑い飛ばされるし、保健婦さんにも聞いてみたのですが「その時による」
とかいう答えが返ってきまして、いったい他の人はどうしているんだ?!と思ったのです。
イイかっこなんてまるで考えてないですよ〜!普段からイイ嫁の欠片もないので。
今更イイ嫁になんてなろうとも思ってませんし。
なんか言われたら百倍言い返す気迫で今からがんがりますよ!

確かに首が座ってない、よわっちい子供を連れて行くなんて
考えてみたらおっそろしいことですね。守れるのは親しかいないのだし!
しかもあの偽父…クワーーッッ!猫の時のこと考えるだけで腹が立ちます。
強い母になれるように今から気合い入れることにします(`・ω・´)シャキーン
>592
私の叔母の話で恐縮ですが、叔母の初めての子供が
生後6ヶ月の時、やはり片道3時間の所へ行きました。
3泊したらしいのですが、風邪でもないのに熱発、
慌てて病院に行ったら「こんな小さい子供を長時間移動させて、
慣れない所に何泊もするからだ」と怒られたそうです。
叔母を脳内友人にするには抵抗あるかもしれませんが、
よろしかったらご利用ください。

私は時と場合によって、2ch内で得た情報を、脳内友人に
仕立て上げ、まだ子供はいませんが色々凌いでおります。

594名無しさん@HOME:03/05/12 23:01
私も今年の秋が予定日ですが、
正月は義両親家にも実家にも行きませんよ。
(どちらとも車で2時間ほど)
赤ちゃん見たかったら、そちらから来てくださいって
言うつもり。生後2、3ヶ月の赤ちゃんを
正月の寒い中、遠出なんてさせたら、いっぱつで
風邪ひくって。

もちろん、赤ちゃんのことをおもってなのだけど、
義両親からは「あら、大丈夫よぉ。神経質ねぇ。」なんて
無責任なことを言われるのがオチなので、
「私がいやなんです。理由はそれだけです」と
言うつもり。
595名無しさん@HOME:03/05/12 23:06
首が据わるまでは あまり連れ歩かない方がいいよ
あとまだ 頭蓋骨のまん中がぺこぺこしてるうちに
自動車とか乗せると 頭が悪くなるって言うよ
まだ脳みそが ゆらゆらだからね
2ヶ月で連れて来いなんて もってのほか!
596名無しさん@HOME:03/05/12 23:36
うん、うん。最初が肝心。
ここで頑張っとけば後は楽よ〜頑張ってね>583
597名無しさん@HOME:03/05/12 23:49
GWに義両親宅へ行った時のこと。
家は3歳になる子供が一人いる。
義両親は早く二番目をと期待していてうるさい。
でも私たちは一人で終了と決めているので、「ベビーカーリサイクル
に出しちゃいましたぁ」とトメに言ったら「えぇぇぇぇぇぇ!!」と
驚いていた。畳み掛けるように天然を装って「捨てるなんてもったいない
し、誰かに使ってもらえたらうれしいですよね(はーと)」と言ったら、
トメはもごもご言ってた。
夫も畳み掛けるように「ベビーカーだけじゃなくてベビー用品も嫁子ちゃんの
お姉さんや友達にあげたんだよね」と本物の天然で言ったら、トメは二人目
は?とも言えなくなり黙ってしまった。
これで二人目作れ攻撃もなくなるかな。
598名無しさん@HOME:03/05/13 08:09
義兄嫁から電話があったそうな。夫が出た。
「まだ早いんだけどうちの子供の運動会が(24日か25日にやるらしい)あるから、
次の週末に田植えするから。」
あの、次の週末はこっちの子供の学校の運動会なんですが?
ついでに「うちの子の運動会、見に来ない?」だって。
何でよそんちの子の運動会見に行かなきゃならんのだ。
いかねえよ。田植えもてめえんちの運動会も。
夫も正直むっとしてたがどうするんだろう。
週末天気悪そうだし。行くんだろうな。田植えは雨降りでもやるし。
結構義実家の田植えと運動会とぶつかる家多くない?
>義実家の田植えと運動会とぶつかる家多くない
地方や植える品種によって田植えの時期は異なるかと・・・。
ちなみに私の実家は終わりますた。
600名無しさん@HOME:03/05/13 08:53
いいなあ。
稲刈りと運動会とぶつかるところもあるかな?
601名無しさん@HOME:03/05/13 09:08
運動会、ウトトメくるのが憂鬱だ・・・。
来なくていいと言えたらどんなにいいか・・・。
602名無しさん@HOME:03/05/13 10:04
>>601
同意〜。
うちは運動会前後5日くらい泊まっていく。
お弁当作るだけでも大変なのに
トメウトの朝ご飯もしっかり作らなきゃいけない。
自分たちだけなら トーストと目玉焼きくらいで済むのに。
面倒なことが増えるだけで 迷惑。
どうしても来たいなら日帰りで来て欲しい。(飛行機で2時間だけど。)
飛行機で2時間なのに、運動会見に来るんですね・・・(汗)
しかも前後5日泊まりって。601さん、602さん、お疲れ様です(涙)
>>601
ウトトメから見ればお手伝いさん付きの無料宿泊所だからな。
しかも可愛い孫がいるなら尚更長期間滞在したいだろう。
605名無しさん@HOME:03/05/13 10:36
>602
うわ〜大変。お察しいたいます。

私は、トメキクトメ妹義弟夫婦プラス私たち家族(4人)の9人分の
お弁当作りに毎年めげていたんですが、その程度でめげちゃ
いけないんですね。
今年は下の赤ん坊がいるので一日運動会を見ているわけにはいきません。
なので途中で脱走できます。(上の子には悪いけど)
お弁当タイムがすむまでの辛抱よ!と自分に言い聞かせてます。

しかし、そんな組み合わせなのにやってくる義弟嫁もツワモノだと思います。
私なら義兄の子どもの運動会なんてよばれたって行かないですわ。
606名無しさん@HOME:03/05/13 10:44
義弟嫁はウトトメに拉致されて来ているって感じではないの?
私だったら小姑のいるところへなんて何があっても行きたくないけど。
607名無しさん@HOME:03/05/13 10:52
トメから母の日のお礼の電話が昨日あった。
「6月1日孫ちゃんの(コトメの子供)運動会があるから一緒に行かない?」
と言われた。言葉に詰まったよ・・・
コトメの子供はかわいいけどそこまでしようとは思わないっての。
しかも車で4時間もかかるところに何で行かなきゃいかんの。
ウト、トメの考えてることはわからないです。
608名無しさん@HOME:03/05/13 11:02
>602
>トメウトの朝ご飯もしっかり作らなきゃいけない。
>自分たちだけなら トーストと目玉焼きくらいで済むのに

大変だね。。。
そんなにガンバラなくてもいいよ。
5日間もトメウトいるんなら、3回はトーストの朝食でいいと思うよ。
トメウトに合わせるんじゃなくて、「我が家流」に合わせてもらっていいと思う。
居心地よくしちゃダメだよ。
滞在期間長くなったり、居つかれたらどーすんのさ。
和食がいいとかウダウダぬかしたら、
「あーら、たまには洋風の朝食もいいでしょ。」って言ってやればいい。
牛乳をのませて、トマトでも切って出せば栄養満点なんだから。

609602:03/05/13 11:04
>>603>>605
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
運動会だけじゃないんです。
子供のお稽古ごとの発表会 お遊戯会 何も行事が無くても超割がとれた などなど。
救いなのは 帰りにちょっとお金を置いていってくれること。
パート家政婦になったと思って その期間だけは我慢しています。
あとトメウトからの「盆正月どうする?」=帰省しろコールに旦那が
「この前来たからもういいでしょ」と断ってくれるようになったことです。
直近では下の子の入園式でした。
今度はいつだろう・・・なんかあったらまたグチりに来させてください。。
610602:03/05/13 11:08
>>608
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
ホントにそうですね。
義理弟が近々結婚予定で同居するらしいので居着かれる心配は無いのですが
これからここはあたしんちだ!っていうのを頑張って出していきます。
611名無しさん@HOME:03/05/13 11:09
夫の成長が嬉しいですね。
この隙に夫教育がんがってくらはい。
義理関係にはなんだかんだいっても結局夫次第な部分が多いもんね。
612602:03/05/13 11:20
>>611
結婚当初は私がちょっと我慢してくれれば 円満なのだという思いがあったようですが
私の何回かのブチキレと トメウト奇襲攻撃にさすがにこれはいかんと思うようになったみたいです。
コレに気が付いてくれる旦那で良かったです。

では名無しに戻ります。ありがとう。
613名無しさん@HOME:03/05/13 12:06
>運動会だけじゃないんです。
>子供のお稽古ごとの発表会 お遊戯会 何も行事が無くても超割がとれた などなど。

おつかれさま。。。
あなた、「とてもいい嫁さん」だろうと思う。。。
よく、がんばったね。大変だったでしょう。。。もうがんばらなくてもいいよ。
既にヤヴァイよ、その訪問理由と回数。。。
きっと、あなた1人ががんばって、ウトトメをおもてなししてあげたんだろうね。
きっと、ウトトメも満足してるんだと思うよ。。。楽しくて。
これからは、不満を与えるぐらいでちょうどいいと思うよ。
同居予定の弟嫁のほうがいいって思ってもらえるようにさ。。。
兄嫁のあなたが気に入られたら、マジでタイヘンよ。。。

態度を変えて、どうしたの?とか不満をいわれたら
「今までは他人行儀でしたけど、結婚数年たって、やっと本当の親子みたいに気を使わなくなれました♪」
って、ニコニコ嬉しそうに天然で返せ。
614名無しさん@HOME:03/05/13 20:04
もうすぐ父の日だね…
615名無しさん@HOME:03/05/13 20:10
うちは夫婦ではお互いばらばらに自分の実家に換えることにしてる。
ただし正月のみ1年交代でお互いの実家に2泊ほどしてるよ。
だんなは最初からこの方式に賛成してくれて、トメウトも説得した。
おかげで家庭円満。たまにトメウトの奇襲はあるけど、年1回ぐらいだし、
だんなが2泊ぐらいでかえらせるからな。
616名無しさん@HOME:03/05/13 20:34
>>583
私は同居長男嫁で、来られるほうなんだけど。
三男嫁が11月出産予定。新幹線で2時間強の距離。
ウトは正月に呼ぶつもりらしく、なーんと三男嫁本人も来るつもりらしい。
わかってないから言ってるだけか?
もてなすほうとしては、足手まといで邪魔なので、来なくていいです。
>616
子供のために止めてあげた方がいいとは思うね。
618名無しさん@HOME:03/05/13 20:42
赤ちゃんの首って、いつ座るんだろう?
私の結婚式のとき、夫の弟の子供は生後5ヶ月で出席してたけど。3時間ぐらいの距離。
子供嫌いだし、泣かれて煩かったので、無理に出席してくれなくても良かったんだけどなー。
私たちの結婚式を、初孫披露宴みたくしているウトトメと、義弟嫁に腹立った。
619名無しさん@HOME:03/05/13 21:58
まあまあ。自分に子供が出来たら向こうの気持ちもわかるよ。
>619 泣き喚く子供を結婚式に連れてくるのはどうかと思うが?
普通遠慮するか、子供が泣いたら席はずすでしょ。618の時は会場で
泣かせてたみたいだし。
これ以上はスレ違いになるのでここまで。
621619:03/05/13 22:38
私なら、子供のすることだし、祝ってもらってるんだし、
格別気にならないけどな〜。
622名無しさん@HOME:03/05/13 22:41
赤ちゃんの首は3ヶ月くらいで座ります
623名無しさん@HOME:03/05/13 23:01
GW終わって何日もたつんだけど・・・。
ウト、トメからメールがきた。
「元気ですか?連休は来ると思って楽しみにしてました。待っていました。
今度は遊びに来て下さい。」だって。すごく気持ち悪いし、嫌味っぽいんだけど。
もう絶対お盆前には1回は顔を出さないと納得しないのがよくわかった。
旦那に言ってもトメの肩を持つので黙ってることにした。
絶対!行かないぞ。
>>621
他の出席者が不愉快に思う可能性は考えないの?

子供嫌いじゃなくても、そういう席で泣き喚いてたら嫌だよ。
625名無しさん@HOME:03/05/13 23:11
>>623
そんなのスルーして旦那だけ行かせる!ほっておけ。
赤ちゃんが泣くのはしょうがないし、可哀想だと思う。
赤ちゃんに対しては。

そう言う席で泣かしたままの馬鹿親にはムカツク。
627名無しさん@HOME:03/05/14 02:35
>442さん、沖縄旅行はどうでしたか?
すごく、気になってます。
628名無しさん@HOME:03/05/14 04:18
今時の親って、赤ん坊を平気で泣かせっぱなしだからね。
気遣う親なら、生後一年も満たない赤子を引き連れて来ないと思う。

629名無しさん@HOME:03/05/14 07:31
>>618の場合はこれに尽きると思う。

>私たちの結婚式を、初孫披露宴みたくしているウトトメ
>629
遠方だと、そんなときぐらいしか親族集まれないし、仕方ない部分もあるんだけどね。
同窓会状態のお葬式もあるしね…
631名無しさん@HOME:03/05/14 10:12
うちの子が5ヶ月の時に義兄夫婦のところに子が生まれまして。
義姉の家のほうでは初孫で待望の男の子だったので、盛大にお披露目をしましたよ。
親戚呼んで、ホテルで会食。
私ら夫婦も呼ばれたが、うちの子が泣くと迷惑だろうし旦那のみで出てもらうように
断ろうとしたんだけど、「せっかく席も用意してあるのに」とか何とか言われて出たよ。
始めはうちの子と差をつけられたみたいでなんだかつらかったので、子が泣いたら席を
外してしまおうと思っていたのだが、向こうの子はずっと眠りっぱなし。うちの子はな
ぜか機嫌がよくて終始ニコニコしていて、周りの親戚達の人気を独り占めしていた。
でも終わってから親戚の婆様が「こんなに人気者でも主役はあっちなのよねえ。あなたも
お祝いしてもらえばよかったのにねえ。」といわれ、寂しくなっちゃった。
やっぱり子供と家で留守番してればよかった。
いくら仕方ないにしても、

司会:それでは新郎新婦の登場です!(照明落ちる・音楽ドカーン!)
赤ちゃん:(ビクッ!)んぎゃーーーーーーーーー!!!!

ドカーンはおおげさかもだけど、音楽けっこう大きいし、
進行が進むたびにこれだと、新郎新婦も出席者も萎えると思うよ・・・
>631
義姉って、夫の兄の嫁でしょ?
その実家での催しに、なんで631さんまで呼ばれるの?
夫実家のジジババ主催ならまだわかるけど。
634名無しさん@HOME:03/05/14 16:16
>586,588,594
その通り!はっきりいうべし!じじばばの都合にあわせて彼らの自己満足につきあって、
新生児の子供がおかしくなったって、誰も責任取ってくれないよ!
優先順位をよく考えて、自分の生活を守るべし!当然のことでしょう!
私もはっきり言ってるよ。
631
主催は結局誰だったんだろう。
姑も「ここまで大掛かりにやったのははじめて」とか言ってたけど。
お祝いもやったし、一席設けてもらったし。
向こうの家の親戚も私らの親戚も同じ人数くらいだったしね。
向こうの実家が主催なら、私呼ばれなくてもよかったのでしょうか?
>635
舅だったのかもね>主催
こういう考えは好きではないが、「初孫」「待望の男の子」って、
家重視の考え方だよね?
631さんの夫の兄、という人が、嫁実家の養子にでもなっているのならともかく、
嫁実家主催で初孫披露って違和感がある。

私は義兄嫁の立場でまだ小梨なんだけど、もし男の子でも産もうものなら、
舅はホテルで披露宴もやりかねない。(私は嫌だけど)
でももし舅主催なら、義弟嫁には申し訳無いけれど出席してもらわないといけないと思う。
夫実家の後継ぎのお披露目なんだから、夫実家の一員として出席必要って感じかな。
(繰り返すが、私自身はこういう考えは嫌い)

実家の父が(絶対しないけど)親戚にお披露目したいとしたら、義弟嫁どころか
義弟だって呼ばないと思う。あくまでプライベートってことで。
産まれてくる子の苗字は夫実家のものだから、「自分たちの孫だけど夫実家の孫。
自分の家の孫じゃない」って、うちの実家の両親は思うみたいです。

家意識の薄い私には、どっちも理解し難い話ではある。
637名無しさん@HOME:03/05/14 16:56
義兄嫁の弟夫婦が、旦那の祖母の葬式に子連れでやってきて、その後自宅(義実家)で
会食したんだが、そこまで来たんだよ。
そこんちの兄弟と甥っ子とジジィたちが酔っ払って大騒ぎしてる横で、騒ぎまくり。
騒々しいったらありゃしない。挙句に義兄の友人達が押しかけてきて、酒盛りアンド
テレビで野球観戦。で、またその脇で子供らがベ○ブレードで遊んでる。
夜十時過ぎに義兄嫁の弟一家は帰っていったけど、平日だったし幼稚園とか学校に行
くはずなのに、何でそうまでしてつれてくる?

今度法事あるけどまた来るのかな。
638名無しさん@HOME:03/05/14 17:20
遠縁でしかないのに、非常識な夫婦だね。
639名無しさん@HOME:03/05/14 17:27
遠縁だからこそ非常識に振舞えるということもある。
嫁がそんな振る舞いをした日にゃ、あーた・・・
640名無しさん@HOME:03/05/14 17:36
法事=豪華な食事つき

これだけが目当てで、また来ると思ふ・・・
>>640
礼儀をキニシナイ人にとってはそうなんだろうねえ…

わたしゃ肩凝るだけだから、遠縁だって行きたくないよ…
来月だけで2件あるのに…ってスレ違い愚痴スマソ。
642名無しさん@HOME:03/05/14 18:06
ここ読んでて
8年前、夫の弟の結婚式に3歳と1歳の子供連れて参列してマズかったかなぁ
と、反省してます。

あの時は旦那だけ行かせて私は留守番がよかったのかしら?
行かないなんて言ったらウトトメに文句言われたろうし、、、
参列したから義弟嫁に嫌われたのかしら?

あ〜〜〜悩
643名無しさん@HOME:03/05/14 18:13
親戚付き合いの密な田舎の方が多いんですね。
家も田舎ですが主人の転勤で離れられたので
そういうおつきあいから解放されて嬉しいです。
>642
そのとき子供が騒いだのか?
騒がせるままにしていたのか?
ちゃんと対応した?
>642
夫の下の弟のとき、上の弟夫婦は3歳と1歳の子連れでしたよ。
3歳の子は、新婦(子供好きらしい)の希望で花束贈呈をしたぐらい。
新婦の性格にもよるんじゃないかなぁ、子供のおとなしさももちろんだけど。
私は子供嫌いなので、内心嫌だったけれど(上の弟の子供はそのとき1歳未満)
泣いたときはちゃんと外へ連れ出してくれたので、それほど義弟嫁のことは
嫌いではありません。

配偶者になる人の甥姪なのに、出席するだけでも嫌、というのはそっちのほうが
どうかと思う。結局周りの大人の態度が悪いから、
(主役であるはずの)花嫁の逆鱗に触れるんであってさ。
646名無しさん@HOME:03/05/14 18:42
>結局周りの大人の態度が悪いから
だからその子らは躾のなってないガキになるのさ。
647642:03/05/14 18:48
ええっと、、
式で1歳の子が泣いたので中座し、そのまま終了まで外にいました。
親族紹介の時には扉を閉められてしまって私と子は1時間くらい立ちんぼ。

披露宴では子供達は食事に夢中で静かだったと思います。
(披露宴では嫁側の親族が酔っ払って大騒ぎ状態で、目が・になってしまって
自分達の事はよく覚えてないんです)
何だかよく分からんけど。。こちらへもドゾー

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052459605/
「結婚式の子連れ参加について」
649名無しさん@HOME:03/05/15 12:03
お義母さまの家にニビル彗星が落ちますように。
650222:03/05/15 12:09
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/







651279:03/05/15 12:11
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/








652919:03/05/15 12:23
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/


















653185:03/05/15 12:24
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/







654496:03/05/15 12:26
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/










655919:03/05/15 12:29
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/










656名無しさん@HOME:03/05/15 12:30
>649
お義母さまの部屋だけに、ニビル彗星が落ちますように。
同居なので。
657521:03/05/15 12:31
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/





658520:03/05/15 12:35
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/


















659675:03/05/15 12:36
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/







660741:03/05/15 12:46
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/


















661241:03/05/15 12:48
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/







662224:03/05/15 12:49
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











663655:03/05/15 12:50
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/





664711:03/05/15 12:54
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/














665585:03/05/15 12:57
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/









666名無しさん@HOME:03/05/15 18:32
お義母さまの頭の上にニビル彗星が落ちますように。
667名無しさん@HOME:03/05/15 18:33
>666
アナタのところにオーメンがっ!!
668名無しさん@HOME:03/05/15 18:44
>667
アナタのところにバタリアンがっ!!
631です。
ここにカキコした晩、旦那にあのときの事をさりげなく聞いてみたんです。
長男お披露目会はなにやら旦那の実家では昔よくやった行事だそうです。
でも旦那実家ってあまり行事とかやる家でなかったそうで、こいのぼりさえ
あげたことなかったようです。
ちなみにウトはすでに鬼籍に入っています。
旦那の実家はまあ、典型的なド田舎農村なのでま、だ古臭いしきたりやらなんかが
まだ残っているんでしょうね。法事もやったことありましたが、いろんなしらない
親戚が来てドンちゃん騒ぎでしたよ。子供もどこ親戚の子か知らない子もいましたし。
その日は確かうちの子が眠いとか言ってすぐ帰ってきたような記憶が…。
私にはやたら義実家の法事やらなんやらを
強制している旦那。
本人は「そんなつもりは…ゴニョゴニョ」と言っていますが、
仕事だろうと体調が悪かろうと、強制連行されてます。
仕事がどうしても休めないと、義両親にグチグチ言われる。
(それを見ているから、旦那に強制連行されるのかもしれないが)

最近、アメリカに"語学留学"している独身コトメが、年に2回ペースで
帰国している(帰国のたびに、食事だなんだと誘われて鬱。こっちの予定丸無視だし)。
先日、旦那の祖父が亡くなった時は「学校が休めないから」と言って
帰国せず、その1ヵ月後に「冬休み」といって帰国。
友達と会うのが忙しいのか、墓参りにも行かず…
新幹線乗っていって来いよ…と思っていたけど、あえて口にせず。

昨日、6月にコトメが帰国するらしい、と旦那に言われ、思わず
「じゃ、お墓参り行くんでしょ?」と聞いてみた。
「いや、行かないんじゃない?遠いし」…実の祖父だろう…コトメにとっては。
私:「だって、お葬式にも時間が合わなくて帰国できなかったし、12月にも
 お墓参り行ってないでしょ?血が繋がってるのに??」
旦那:「ん〜、でも帰って来たら来たで忙しいみたいだし…ゴニョゴニョ」
私:「お義姉さんが強制されないんだったら、私も強制される覚えはないよね?
 一人ででも義母と一緒でも、行こうと思えばいくらでも行けるのに、
 お身内のお義姉さんがさっぱりなのに、私だけ強制されたくないわ〜」
旦那:「それもそうだよなぁ…ゴニョゴニョ」

私の言い分も充分DQNだと思うけど、言いたい事も言えたし、
これで今年の夏はちょっとスキーリ過ごせそうな予感。
微妙にスレ違いスマソ
毎年毎年、旦那実家の田植えがうちの子供らの学校の運動会と重なり、旦那は欠席。
もうどうでもいいや、と思った矢先、聞いた話。旦那実家の学区は百姓が多いの
で田植えが済んだあたりに運動会をやる設定になってるんだそうな。
だとしたら、うちの学区のように街中にあるような学校は田植えとは関係なく組まれてるっ
てことか?下手するとずっとこのままなのかよ?
旦那実家には甥っ子がいるが、そこの子の運動会は家族みんなで出かけられ、うちのは
父なしで?
でもおかげて田植えの手伝いサボれるからいいとするか。
スレ違いかな?下げます。
672名無しさん@HOME:03/05/18 22:10
>671
問題は、運動会より田植えを優先して出かける旦那だと・・・
673名無しさん@HOME:03/05/18 22:25
米もらうから行くんだよ。
別にもらわなくても困らないんだけどね。
生まれながらの百姓だから田植え、稲刈りは実家にGO!って脊髄反射できる
ようになってるんだよ。
674名無しさん@HOME:03/05/18 22:53
子供が、自分の運動会には父親は田植えで来なかったと知ったら
将来農家を毛嫌いする子供がそこに居たってな感じになりそう
675674:03/05/18 22:55
っちゅーか、意味不明?スマソ
でも田植えは農家にとってはマジで一大イベントだからなあ…
>>673で脊髄反射って言ってるように、本人にはもう外せない
仕事で行くのと同じ感覚なんでないか?
(どんなに物理的には行かなくて良くても)
677名無しさん@HOME:03/05/18 23:57
その通り。もうやるの当たり前って感覚。
義両親もこっちの家庭の都合なんて関係ないとおもってるし、こっちはわざわざ休みつぶされ、
子供の行事も犠牲にし、汚れる仕事してるのに一切お礼の一言もなし。
米よこさなきゃやってられない。欲しくもないけど。給料出せって感じだよ。
旦那はともかく私なんか曾じいさんの時代から百姓やめてるから、もうよその家のこと
って感じだから、子供の行事までつぶされると、何様だよってむかつくんだよね。
678名無しさん@HOME:03/05/19 00:04
旦那の実家のあたりの学校の運動会は、田植えが終わって良かったね、って感じの
打ち上げ会みたいなものだ。
679名無しさん@HOME:03/05/19 00:06
※※※ お金に興味がある人だけ下をクリック ※※※
            ↓
http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom
680名無しさん@HOME:03/05/19 01:22
670さんはお義理姉さんとは仲がいいんですか?
3桁前後の田んぼ持ちのダンナ実家。※ダンナは次男
毎年、田植えでGW2日ほどつぶすから義父母は気をつかってくれる。
私にも謝る(何もしないけど。せいぜいアイスでも差し入れる位)
米はいくらでもくれる。消費が少ないと文句言われる位。
ダンナは自発的に手伝いに行く。
後日、手伝いのお礼に寿司とかとってふるまってもらえる。

要するにダンナ次第。
>>680
670です。
結婚してから数回しか会っていませんが、帰国の度に
強引に食事や旅行などに誘われ、こちらの都合を
完全に考えて頂けないので、表面的にはともかく、
義姉が帰ってくるかと思うと気が重いです。
ちゅうか、そういう積み重ねであまり好きじゃなくなってきました。
683名無しさん@HOME:03/05/19 14:35
私の友達も農家で、
絶対に出席しないと単位がもらえないという大学の説明会の日も
「田植えだから手伝いをしないと!」と欠席しようとしてた。
教員免許を取りに短大に来たんじゃないのかと小1時間・・・・
私達に説得されしぶしぶ学校に来た。
環境の違いで理解できなかったよ、彼女の考え方
>>683
そういう人は、教員免許を取った後も優先順位をはき違えて
生徒や学校に迷惑を掛け日教組マンセーになりそうだから、
そこで説得などせず生ぬるく見守ってほしかった・・・
685名無しさん@HOME:03/05/19 15:25
運動会が秋に行われる地方では稲刈りで父無しにされるのかしら。
686名無しさん@HOME:03/05/19 15:43
義実家に「行く」ほうは年に数度だろうけどさぁ、
うちは「来られる」ほうなので、×2、夫の兄弟ふたりだから。
ちゃんと示し合わせて一度に来てよ、もしくは来るな!
大体、いったいいつまで「実家」のつもりよ、トメいないんだからさぁ、
義兄嫁様にお世話になることぐらい想像つくでしょうに。
ウトとだけ相談して来るんじゃねーよ!
ウトが死んだら、葬式・法事以外は来るなよ!
泊まるならホテル取れよ!
わかったか、ゴルァ!た○○&あ○○!
家の旦那の場合は墓参りだ>行くのが当たり前。
盆と春秋の彼岸はよっぽど緊急の仕事が入らない限り
墓参りに行かなくてはならないと思ってる。
夏休みの無い職場なので、わざわざお盆に有休まとめて取ってるよ…
小さい頃から刷り込まれてるから、もう無理なんだろうなあ…
688名無しさん@HOME:03/05/19 18:38
旦那実家には義兄嫁の弟一家が定期的に来ている。
うちはめったに行かない。

ちなみにその弟一家は実親と同居している。
義兄嫁は歓迎してるそうだが、義親と義兄は迷惑してるそうな。(うちの旦那に愚痴っ
たそうな)
こんな例もあり。
689名無しさん@HOME:03/05/20 08:16
のんちゃ〜ん。
690名無しさん@HOME:03/05/20 12:52
GWに私の実家に帰った。
実家に帰ってすぐに弟が弟嫁と帰省してきた。
私達夫婦も弟夫婦も小梨で、観光地に行く機会があった。
車2台で出かけて弟夫婦が先導してくれたので入る店やコンビニもお任せした。
しかし、入る店で絶対に支払いをしないんだよ。コンビニでも弟が弟嫁の
ジュースも含めて「姉ちゃん、これ買って」ってカゴに入れてくるし、
弟嫁も「ありがとうございますぅ〜♪」って笑顔で挨拶すればいいと思っている
んだろうと思った。
夫は「それぐらい多めに見たらいいよ。折角のGWだし嫌な思いは避けたいし」と
言うから見てみぬふりをしてた。でも沸々と怒りは収まらない。
GW最後の夜に両親が「外でバーベキューやろう!」と言い出して、弟夫婦と私が
買い物に出かけた。母親から1万円預かったけど、母親はパートの首を切られる
のが秒読みだし、1万円はそっくり返そうと思っていたのに、弟と弟嫁は
バーベキューに関係ないハム、デザート(2人分)、ピザ用チーズ、納豆やら
カゴに入れまくり。明らかに自宅に戻ったときの食費を浮かそうとしていた。
私も激怒したのでバーベキューでデザートを食ってやろうと思ったら、こっそり
隠しやがった。
会計は私が全部持って、バーベキューに関係ないものだけでざっと5000円は
あった。
実家に帰ってきてから弟嫁がいないところで弟を怒鳴りつけたら、弟嫁が3000円
を母によこしたらしい。母は受け取れないと突っ返したようだが。
弟夫婦は共働きだけどあまり経済状態は良くないと聞いてはいたが、実家に
たかりに来るこの状態、一体何なんだろうと思ってしまった。
お盆は帰省するの止めようと思っている。
グチスレスマソ。
691名無しさん@HOME:03/05/20 15:01

BBQネタ、続かせていただきます。

ゴールデンウィークに「BBQやった事無い、やってみたい」と言うトメウトを、河原に御招待。
セッティングしてから、私らで買物に行くつもりだったのに
トメが「行く」と言って譲らない。(私を信用してないので)
仕方なく、メモを渡して買物をトメウトに頼んだら…

たった4人のBBQに ¥3万も使いやがった!(飲みモノ除く)   
牛4人分、豚4人分、鳥4人分、野菜4人分…
全部で4人分、っつったろーがよ!!
グラム数も種類も、きっちりメモに書いてあったろーが!
とうもろこし大4本も食ったら、後のモン入らないだろーがよ! 

クーラーバッグに入っていたとはいえ、炎天下に1日置いてあった生肉。
「勿体無いから持って帰れ」って、¥出したのはウチですが?
そっくりそのまま捨てました。

もう2度とやらない・・・
692名無しさん@HOME:03/05/20 15:30
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のT○L行ったんです。T○L。
そしたらなんか幸せぶってる一家で動けないんです。
で、よく見たらなんかミ○キーとミ○ーが手を振ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ねずみ如きで普段来てないT○Lに来てんじゃねーよ、ボケが。
ねずみだよ、ねずみ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でT○Lか。おめでてーな。
よーしパパ写真とっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ねずみ講のパンフやるからその通り空けろと。
T○Lってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
パレード待ちで陣取りしていた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴が、ド○ルド、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ド○ルドなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ド○ルド、だ。
お前は本当にド○ルドをかわいいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ド○ルドって言いたいだけちゃうんかと。
T○L通の俺から言わせてもらえば今、T○L通の間での最新流行はやっぱり、
テ○ガー、、これだね。
プ○、テ○ガー、ピ○レット。これが通の頼み方。
テ○ガー、ってのはオレンジ色したニクイ虎。そん代わりサブキャラ。これ。
で、それにプ○、ピ○レット。これ最強。
しかしこれを頼むと次からキャストにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、花○しきにでも行ってなさいってこった。
>>692
・゚・(ノД`)・゚・そういうおもろい話は
さくらにつぶされそうなネズミーランドスレに書いてよぉ
694名無しさん@HOME:03/05/20 16:19
>690
うちの弟もずうずうしくて今距離を置いてます。
お盆、正月は旦那の実家の後に母方の叔父さんの家に行くのが当たり前に
なっていて(両親は他界、ばあちゃんの仏壇もあるため)
昔は小遣いをあげたりしていたけど結婚して嫁をもらっても
「金ない 金くれ買って〜」と27の男が言ってくる。
私の旦那の前でも平気でたかってくる。嫁もドキュン嫁でニコニコして黙って
みてるだけ。いいかげんに頭にきて今は日にちをづらして叔父さんのところに
行ってます。
結婚して嫁をもらったら弟なんて他人みたいなものだ。そう思うのも悲しいけど
弟って昔からちゃっかりしてたな。母親も甘やかせていたしムカつく。
スレ違いだけど、甘やかされた年下の兄弟ってのは、後々まで祟るよ〜。
友人のところは、長男で田舎の本家を継いでるんだけど、
40過ぎた弟が失業して帰ってきて、引っ越し費用も新しく
アパートに入る費用も全部たかられたんだって。
ようやく就職が決まったら、今度は通勤に必要な自動車免許を取る
お金も無心されたのだとか。
友人宅は先代の残した借金をずーっと返し続けていて、本当に
質素な暮らしをしているのに、弟は頼って当然って思ってるらしい。
友人の旦那は、あれは親が甘やかして育てたから仕方がないと
諦めてるみたいだけど。
こういう時は、長男とか長女が割を食うんだよね。
696名無しさん@HOME:03/05/20 21:44
>695
違うよ。気前のいい上の兄弟だよ。
うちは三男が34にもなるのに今だにバイト。そのくせカーキチでローンが払えず、
サラ金に手を出し、督促の電話が来る始末。
同居している長男夫婦は一切感知せず、びた一文出さない。(でもこれが普通だよね。)
次男のうちの旦那にトメが泣きつき、うちのバカ旦那「何で兄はちょっとでも助けてやら
ないんだ。」って私に隠れて借金し、払ってやりやがった。
三男は月々旦那に建て替えてやった分を返す約束してたが、それも滞りがち。
バイトもこの不況で続かず、都会へ出稼ぎ中。
それでも車、手放しもしねえんだよ!!
女連れて帰ってきたら、思いっきりいじめてやろうか、なんて考えたり…。
でもうちの旦那が一番悪い。
697名無しさん@HOME:03/05/20 22:57
なんだかんだいって手を差し伸べてくれる雰囲気を小さい頃から感じ取れるのだと思う。
親の育て方も悪いんだろう。弟を見て思う。
「ねぇちゃんなんだからあれしてあげなさい、これしてあげなさい」いつも言われてた。
弟はよくおなかを壊していたけど、親が簡単に休ませてくれるのが身について学校さぼってばかり。
そこまでいったら親はもう手も出せない。言わない。
姉の私は今までいやな思い何度もして弟の選んだ嫁もばか嫁。
もうかかわりたくない。お盆も正月も逢いたくない。
698山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
699名無しさん@HOME:03/05/23 06:34
子供の運動会を旦那実家の田植えで邪魔された者の一人です。
今度旦那実家に同居している甥っ子の学校の運動会があるんだが、夕べトメから
「ボク(甥っ子)の運動会があるんだけど見に来ない?」と電話がありました。
「その日は家族で出かけるので行けません。」と速攻断った。
お宅の都合でこっちの予定がつぶされるわけないじゃん。そう何度も何度も。

>699
「うちの子の運動会、旦那は見たこと無いんですけどね、ふぅ〜」
くらい言ってやればよかったのに。
>699
「うちのボクちゃんの運動会に、実の父親が出れないようにさせてもらったうえに
 関係ない甥っ子の運動会には呼んで頂けるんですか?
 普通、どちらが優先されるかわかりませんか?」
これでわかんなきゃ、「もう二度とそちらに行かせません」でいいじゃん。
家庭の単位は「夫婦と子供」なんだから、旦那も教育するべし。
702名無しさん@HOME:03/05/23 09:21
2週間前に偽実家に行ったばかりなのに
昨日の晩もう今度のお盆の予定を聞いてくるトメからの電話があって
非常に欝な気分になりました。
トメは勝手に私たちとの温泉旅行を企画してるらしい。
今度のお盆は私の実家に行くって前々から決めてあったのに
旦那もはっきりそれを言わずに「まだわからない」とか言ってるのも
ほんとにむかつきます。
旦那曰く「今からおまえの実家に行くとか言うとうちの親は邪魔しにかかって
くるぞ、ギリギリまで黙っとくのがいいんだ」というのですが
邪魔しにかかってきても自分の親なんだからガツンと言えばいいじゃなのよ!って
言ったらケンカになってしまいました。
旦那がうちの実家に行くのなんて1年に1回程度のことなのに邪魔される筋なんか
ないわヴォケが!
朝から愚痴ってすみません。
703名無しさん@HOME:03/05/23 09:50
>702
負けるな!
後々のこともあるから、今から譲歩しててはダメよ。
>>702
愚痴っていいぞー!
温泉旅行には旦那だけ行かせたらよろし。
トメの言う事ばかり聞いてると、要求がエスカレートするだけだよ。
>>702
2週間!まだ義実家での疲れが癒えるか癒えないかの時期にそんな話。お気の毒に…
うちも、長期休暇が近づくとウトから
「温泉宿一応予約したけどどうする?」てFAXが来る。
宿どころか、そこまで行く電車の行路シミュレーションや料金まで出してくるよ。
はりきりすぎやっちゅーねん。
幸い、その休暇を実家で過ごすことになっても快く(一応)送り出してくれるけど。
具体的にどんな風に邪魔されるんですか?
>>702モチツケ〜
旦那さん、作戦としては悪くないと思うよ〜
今、ガツンとやってお盆まで2ヶ月以上戦い続けるより、
適当に流しておいて、勝手に期待させておいて土壇場で
うっちゃりかましてバイバイするほうが、労力も少なくて
すむし、一発逆転!って感じで気持ちよさげ(w
>旦那もはっきりそれを言わずに「まだわからない」とか言ってるのも
>ほんとにむかつきます。

うーん、702の旦那タソが土壇場でトメの言いなりにならない事を祈るのみ・・・
708702:03/05/23 10:19
みなさんありがとうございます、なんか生理も重なってちょっとしたこと
にも敏感にムカムカきてしまいトメの電話を思い出しただけでも鼻血噴出の
勢いで腹が立ってきました。
邪魔するっていうのはついてこようとするのです。
実際去年の秋も義両親に温泉旅行に誘われ、その時私が一人で実家に
帰る予定だと断ったら速攻でうちの実家に電話をかけて「嫁子ちゃんに私たち
も同行してお世話になりますので宜しく」と直接母に言って断りにくいように仕向けて
結局旦那と義両親と私の4人で私の実家に行きました。
私は実家がものすごく遠いので年に3、4回しか帰れないのに
その貴重な時間をも義両親は自分たちが邪魔してることに気付いてないのか
わざとなのか・・・・・。
しかも勝手に自分たちがおまけでついてきてるのに私の母の前で
偉そうに私に「台所仕事しろ、お茶用意しろ」といったり母に「座ってて
下さい、嫁子ちゃんにやらせますから」といいながらうちの実家の台所を
我が物顔で使って枝豆ゆでたりガタピシあけて塩をさがしたりして最悪。
それと同じことを今回のお盆でもされそうだと旦那は懸念してるらしいです。
昨日の電話も私が今仕事をやめて家にいることを知ってるので昼間に
家にかけてきてました。
当然居留守ですが直接私にお盆の旅行を誘ったらこちらが断りにくいのを
わかってかけてきてるんじゃないかなと思いました。
今後もしつこく返事するまでかけてきそうな気がしたので
昨日速攻でナンバーディスプレイを申し込みました。
>しかも勝手に自分たちがおまけでついてきてるのに私の母の前で
>偉そうに私に「台所仕事しろ、お茶用意しろ」といったり母に「座ってて
>下さい、嫁子ちゃんにやらせますから」といいながら

驚いた・・・トメはどんな神経してるんだろか。
きっとトメは702タソを「○○家の嫁」という事をアピールしたかったのね。
しっかしなぁ・・・702タソのご両親の気持ちを考えるとマジでむかつきます!
>>708
うわ、これは非道いね・・・

>それと同じことを今回のお盆でもされそうだと旦那は懸念してるらしいです。

懸念は大いに結構だと思うけど、
本来は自分の親が嫁さんの実家で無礼しまくってる現場で一喝すべきだよね。
でもこういうことの積み重ねが絶縁につながるかもよ。
がんばって!
711名無しさん@HOME:03/05/23 11:24
温泉旅行でコトメの旦那にやられましたよ。旦那のウトトメ、コトメ一家
私達で行くハズだった温泉旅行。
行きたくなくてしょうがなかったのにコトメの旦那は簡単にドタキャン。
チのつながりのない私だけポツーン。最悪だった。
>>711さん。

近いことされたことある。

結婚記念日(私たちの)に奇跡的に休みの取れた夫。
姪っ子(義理姉子供)に以前からせがまれていた
場所へいっしょに行くことになった。

トメ、コトメ一家、うちら夫婦(子梨)

・・・・・コトメ夫仕事でキャンセル。
私以外すべて血族。

行きはトメの根拠のない一言に振り回され1時間でいけるところを
3時間かかり、帰りはラッシュに巻き込まれて3時間。
よって帰宅してから結婚記念日を祝うなんて無理。

最悪の結婚記念日でした・・・。
たとえスムーズに目的地に着き、渋滞にまきこまれなかったとしても
結婚記念日を姪っ子のために使うなんてイヤ〜!!
いい人だね、711…
714名無しさん@HOME:03/05/25 00:49
私は結婚式をウト、トメからグアムでやらないかと言われ話を聞いて
みるとコトメ、コトメ孫、ウト、トメとうちら夫婦で行かないかと言ってきやがった。
コトメの旦那は夏は手が離せないから行けないと言う。
ふざけんなと思いました。
血のつながりがない私が行ったって疲れるに決まってるのに。
旦那はわかってくれて断ったらすごく不機嫌になって
「コトメの子供は楽しみにしていたのに あとは勝手にしろ」と言われました。
結局孫ちゃんと行きたいから私達をダシに使おうとしただけ。
そんなことをされたので今だになじめません。
715不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/25 01:35
716名無しさん@HOME:03/05/25 04:38

いかにもやばそうなアドレスですね。クリックしたら恐ろしいことになりそう。
717名無しさん@HOME:03/05/25 15:21
やばいよ やばいよ
   
718名無しさん@HOME:03/05/25 15:38
私もトメ・ウト・コトメ・夫と旅行に行ったことがある。
トメに言われて途中駅でお弁当を買っていたら
発車時刻に間に合わなくて置いて行かれてしまって、
次の駅で下りて私が来るのを待っててくれればいいものを
ずーっとファミリーで目的の駅まで行ってしまったんだよ。
一応夫は私を待とうと提案してくれたらしいけどトメが
「子供じゃないんだから一人で来れるでしょ」と言って止めたそうな。
しかも車内で弁当を買って食べたらしく、
人数分の弁当を抱えて現れた私を見て笑いやがった。
719名無しさん@HOME:03/05/25 15:46
途中駅でお弁当を買っていたら
発車時刻に間に合わなくて置いて行かれてしまって

スマソ ちょっと笑ったよ。そんな漫画みたいなことをする人いるのね。
でもそれってコトメとトメの陰謀なんでないの?
血の繋がりのない嫁は置いておいて家族水いらずをしたくて。
お気の毒です。
>718
前に読んだよ。
何度も同じこと書きなさんな。
721718:03/05/25 15:55
>720
その人とは違います。私も読んだ覚えがあるけど
その人はトメに手の込んだ罠で置き去りにされてなかった?
722名無しさん@HOME:03/05/25 15:56
>718
キモ・・・
私も読んだよ。あっちの人はトメの手から
ベイベ奪い返して、家に帰った方だ。
724名無しさん@HOME:03/05/25 17:21
>718も手の込んだ罠に引っかかったと思うが。
725名無しさん@HOME:03/05/26 00:56
その話どんなだったのか教えてー
726名無しさん@HOME:03/05/26 11:33
この前週末に義両親が泊まりに来た。
酒豪一家なもんで、飲みはじめると止まらなく23:00頃に私は一旦退散。
寝ようと思ったけど、話声が煩い上に
さやえんどうを茹でる臭いが漂ってきて全然寝つけなかった。
で、3時も少し回った頃ようやくお開きになったようで
旦那が寝に来たのはいいけれど、とてつもなく酔っぱらっていて
ちょっかいをかけてくるわなんだで結局寝れず、
そのまま朝を迎えた。
明け方に酒盛りの片づけと朝飯の準備をしながら、少し泣いた。
次の日、頭が朦朧としつつも『今日で帰る!』と思い
観光に付き合っていたが、帰りしな義父が『携帯を忘れた!』と。
鞄の中に入れた覚えもないから、きっと私達の家に置いてきたと言う。
そして車でも往復1時間かかる処から『取ってきて』って…。
ええ、ええ。いきましたとも。しょうがないもの。
でも、車発進させて5分後に電話で
『ごめん、やっぱり鞄の中にあった』と言われた時は
さすがに切れそうだった。
見送った後、旦那と戦争した。少し泣いた。
727名無しさん@HOME:03/05/26 11:47
>726さんのカキコを読んだ・・・・。少し泣いた。
728名無しさん@HOME:03/05/26 16:55
トメが勝手に盆休みの旅行を計画しやがった。
いつも旅行に行きたいとかうるさいので去年の夏に仕方なく
つきあってやったら勝手に恒例行事にされた模様。
私は現在妊娠中。妊娠を理由にGWも偽実家行かなかったし、
盆休みもできれば行かないつもりでいたのに。
義父が「息子はもう結婚して自分の家庭があるんだから
休みくらい家族で過ごさせてやれ。いちいち旅行につきあわせたり
遠いところ呼びつけたりするな。今年は嫁子さんが妊娠中なんだから
無理させるな!」と言ってくれたんだけど無視。
それどころか「お父さんったら変なこと言うわね〜。結婚したって
家族じゃないの。嫁子さんだって安定期なんだから大丈夫よ」
なんて抜かす。大丈夫じゃねーよ!それにお前は家族じゃない。
今、旦那の転勤で某観光地近くにいるんだけど、
「嫁子さんがどうしても行けないって言うんなら私たちが息子ちゃんの
家に来て観光に行けばいいわね。嫁子さんも県内だったらいいでしょ」
とか言ってる。絶対に来させないし行かない!
なんでトメってこんなに身勝手なんだろう…
>728
ウトさんがまだものわかりいいだけ、あなたが悪者にされずましかな?
夫が「来るなヴォケ!」とかましてくれるといいですね。
っていうか、そんなトメを家に上げる羽目になったら、うちなら離婚だな。
730728:03/05/26 18:04
今さっき偽実家から電話がありました。
浮かれてあれこれ計画してるトメのあまりの暴走ぶりに、
ウトがこっぴどくトメを叱ってくれたようです。
盆休みは私の体調優先で私たちの好きなようにして良いと…
ありがとうお義父さん…
>730
ウトに良識があってよかったね。
トメ母の初盆が来る。
トメは「あなたたちも来なさい、そのときは服装はこうで
お金はこれくらい包んで」と3ヶ月も前なのに既に指図モード。
あの、でも、今年は私の祖母の新盆でもあるのですが〜。
ふう。やっと言えた。やっと断った。
忘れてるんだよね、嫁の祖母のことなんて。
なら私もトメ母のことなんて(ry

夫と話し合って、それぞれ自分の実祖母の新盆の方に
出ることにしようと決めたのです。
トメにそれを告げたところいたく不満そうなのですが、
一体どうしろというのでしょうね。
体は一つしかないのに日が重なっているんだから仕方ないのに。
732タン、あなたが正しい。
重なってるスケジュールはしょうがない。
トメは自分の顔をつぶされたと勝手に思ってるだけ。
旦那さんも味方なんだから、安心して行ってきてね。
>>733
同意。
しかしこれがうちのケースになると
義実家は旧暦、自分の実家は新暦でお盆をやるので
あやかれない罠 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
735名無しさん@HOME:03/05/28 11:00
母の日をスルー、その後も連絡していなかった
さっきファックスが来た
「元気ですか?連絡が無くて心配しています。
 お盆はいつから来ますか?」
てなことがつらつら書いてあった。
まだ5月だし、お盆はいかねぇよ!
あんたの息子の今の部署はお盆は休みじゃねえんだよ!
もちろん「嫁子ちゃんだけ」もありえません!!
736名無しさん@HOME:03/05/28 11:23
今年の正月の話なんですが、
12月の後半に顔出して、旅行するので正月行けませんので・・と
6人分の甥姪のお年玉を預け、旅行後にお土産持ってまた顔出した。
これでもやっぱりせめられるんでしょうかねぇ〜。ウトトメめちゃ不機嫌。
>>736
正月はワシラの所に来るのが「当たり前」
そんな気持ちなんでしょうよ。困ったもんだ。
無視しる!
738名無しさん@HOME:03/05/28 11:26
何やっても機嫌が悪くなるんだからほっとけ
739名無しさん@HOME:03/05/28 11:53
あぁ ここを読んだらますます父の日を送るのがいやになってきた。
年に1回のことだしそれで少しは機嫌がよくなるなら送ろうかなと思うけど
頭にくるし、盆、正月しか会わないしいいかなと思うし 面倒臭い!
年に3〜4回は顔を出さないと機嫌が悪そうなんだよねぇ。電話とメールで
「来ると思っていたのよ」とトメから言われる。
旦那だけで行っておいでよと言っても絶対行かないし。
お前の顔見たら安心するんだから行けよと思う。
ぁぁ、次は父の日があったか・・・フゥ
741名無しさん@HOME:03/05/28 12:00

父の日、母の日がこんなに気分の悪いものだとは結婚してから知った。
「来ると思っていたのよ」
これ、うちのトメも絶対言う。
うざー
743名無しさん@HOME:03/05/28 12:08
正月に息子夫婦がくるのは当たり前だと思ってる。
それがムカつくのだ。

子供が産まれたら強くなってやる!
>>742
うちのも言うけどさ、
社交辞令なんだと思ってスルー。
だってまさか「息子だけ来れば幸せ。アンタは来なくてイイ」なんて
言うわけないんだから。

会う度会話する度に言葉の裏を読まなきゃいけない生活、疲れた・・・。
745名無しさん@HOME:03/05/28 12:20
おしんが竜三に似たようなことを言ってた。
竜「俺のおふくろがそんなことを思っていると思うのか!俺の母親だぞ!」
おしん「自分の親はよく見えないっていうけど本当なのね・・・」
竜「何ー!お前が何でも悪くとるからだろ うんたらかんたら」
これをみてあぁ 旦那はトメのことを良くしかみないなとつくづく思った。
スレ違いスマソ。
746名無しさん@HOME:03/05/28 12:20
うちの場合トメから「来てくれるな」と言われている。
と言うのも義兄嫁がウトの預金を盗み娘3人を置いて実家へ逃亡
あまりにも長男が不憫だから来ないでくれだってさ。
なんだかねえ・・・良いのだか悪いんだか。
747山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
748名無しさん@HOME:03/05/28 17:30
>>746
被害がなければ、うらやましいが、
今後全く面倒なことがないというはずがない、という点では
お疲れさまです、がんがって!ですね
>748 レスありがとう
面倒が起こらないといいなぁ。
ちなみに義兄嫁サラ金からもン百万借りていたらしく
その尻拭いをウトがしましたとさっ。
しっかりせんか義兄よ!
ウトも老後の資金を使って大丈夫なのかよっ!
>>749
大丈夫じゃないでしょ?
そんな義兄じゃあてにもならないだろうし、
覚悟しておいたほうがいいかもね
751名無しさん@HOME:03/05/28 18:01
あさってから3泊4日でやってくるウトトメ。
正月にもGWにも行かなかったし、盆にも行かないから、(金ないから)
孫に会いたいウトは耐えきれないらしい。
うちに泊まるのはイヤ!と常々主張してあったんだけど、
(マンソンで狭いし、早寝早起きで8時に寝て3時に起きる。・゚・(ノД`)
ケチなウトトメがホテルなんか自費で泊まってくれるわけもなく、
間に挟まれた夫が困り果てて「1泊だけでも・・・」と私の顔色を見る。
男ってホント、ヴァカ。
1泊いいなら、そのまま3泊されちゃうに決まってんだろってーの。
夫にはホテル代を出せるこずかいもないし、
(あればあるだけ使う人。こずかいも毎週に分けて渡してるくらい)
これも仕事だとあきらめて、ウチに泊まらせることにした。
そのかわり、滞在中のどこかでマル1日、
私を置いて出かけてもらうことを約束させた。(夫、子、ウト、トメ)
そのすきに2ちゃんしたり昼寝したりするんだ!
>>751
がんがれ〜!
間で報告してね!
>>745
そんな竜三を見限って出て行っちゃうんだよね。
うちも最後は…。
754名無しさん@HOME:03/06/01 19:30
みなさん今からお盆の予定決まっちゃってる?
うちの旦那、仕事が忙しくてお盆が休めそうにないと聞いて
思わず「ラッキー」と口走ってしまった。
旦那は無言でした。
これから旦那が義実家に「お盆は行かない」コールするみたい
「嫁子だけ」といわれてれも断るように念を押した。
神様、旦那が過労死しない程度に忙しい状態が続きますように
ごめんね、旦那。
755名無しさん@HOME:03/06/01 20:09
>754
羨ましいです。
うちなんか本当に旦那が忙しくても行かないと面白くないみたいウト、トメ。
GW仕事で忙しくて行かなかったんだけど「来ると思って待っていたのに今度はいつ来れるのだ?」
って電話きたよ。そういうのを聞く度にますます行きたくなくなるよ。
756名無しさん@HOME:03/06/01 20:19
今年のお盆は楽しみかも。
仕事が忙しいので、旅行熱が高まってる夫。
盆中に旅行に行く気満々。
帰省する気なんか、これっぽっちも頭にないみたい。わーい。

早いところ、旅行の予約入れてしまおうっと。
757名無しさん@HOME:03/06/01 21:07
>>756、旅行先の詳しいこと(行き先・ホテルなど)義理宅に言っちゃダメだよ
先回りして予約入れてて、旅行先のホテルでばったり・・なんて事にならないように。
758名無しさん@HOME:03/06/01 21:14
私はむしろ義実家に帰郷したい。
舅には昔、許せない一言を散々言われた過去があるから
会いたくないし、声も聞きたくないんだけど
お義母さんは早婚で、感覚がまだ若いので
話してて楽しいし、一緒に居てもリラックスできるから好き。
こっちの事情を知ってるから、「来い」なんて無理な事言わないし。
759名無しさん@HOME:03/06/01 23:45
家は旦那実家は歩いてすぐのトコにあるから帰省ってわけじゃないけど、
「お盆は墓参り」だと幼少の頃から洗脳されている旦那は、もうお盆時期
の有休を申請したそうな(会社としての「夏休み」はないので)

前にどうしても旦那が仕事を休めなかった時は、私一人がトメの車に
乗せられて、旦那父方・母方の墓&仏壇の線香アゲをしてまわった
あげく、トメ実家に強制連行されたから、旦那が一緒なだけマシだと
思うことにしてる。…(その時は仕事が終わった旦那が迎えに来てくれた)
実家は実家であんまり帰りたくないけど、GWに行かなかったから
お盆は顔見せに行かないと親がうるさいんだよなあ…
760名無しさん@HOME:03/06/02 00:18
大トメの初盆。また何か派手にやるんだろうな。
あほくさ。
また腹痛くならないかな。
761名無しさん@HOME:03/06/03 04:52
こないだ結婚して初の法事をした。ウトの父親の33回忌。
会ったことも見たことも無い人のために、時間とお金を費やし
うろ覚えの親戚に、気をつかいまくり、ぱしられ、一日が終わった…

ウトは長男なんだけど「いやあ、お兄さん"墓守り"が出来て一安心だねえ!」

・・・逃げてイイでつか?
762名無しさん@HOME:03/06/03 08:29
人間嫌いな人が、おおいんだね。
私は親戚の、知らない人は、誰?だれ?と、興味ありまくりだ。
>761
まさしく同じ立場!
会ったこともない、夫の祖父(キクの父)の3回忌でイヤケがさしました。
7回忌までには逃げるつもりです。もしよろしければ一緒に逃げましょう。

>762
他の親戚と同じようにお客さんしてて良いので有れば1日の法事くらい
我慢もできましょう。嫁というだけで パ シ リ や
前日からトメウト宅の 掃 除 や 料 理 の用意をしていれば
(私は別居ですが強制収容されました。)逃げたくなってもしかた
ないとは思いませんか?
>>762
他人には無関心。だって自分の生活に影響ないもん。
765名無しさん@HOME:03/06/03 10:52
>>764
毒はカエレ(・∀・)!

今月の父の日はキクを囲んで料亭でお食事会だよ…
コトメどもに会いたくないよ・゚・(ノД`)・゚・。
>>765
あ? 誰が毒? >764が初よ。
だって偽実家関係て他人じゃん。
トメが親類の話一生懸命してても、
普段見たこと無いor覚えてない、つーかダンナ共々スルーしてるけど。
偽実家の葬式とかも唯一の嫁だから仕事がんばったけど、
そん時だけで親類関係なんてすっかり忘れてるよ。興味なんて無い。
767名無しさん@HOME:03/06/03 13:11
>だって自分の生活に影響ないもん。

影響あるから困っているのです
768名無しさん@HOME:03/06/03 13:15
あ?ってJOYっぽくてワロタ
>762の生活は「知らない人」に影響されてるの?
770名無しさん@HOME:03/06/03 13:39
去年は義父の初盆だったから、大変だったけど、
今年は違うから気が楽。喪服も着なくていいしな。

去年は、私が田舎者だとと思い知らされた。
自分が働くの嫌で、娘や嫁をこき使う義母。
喪主的立場なのに、親戚に挨拶すらロクにできない義母。
お膳の支度などの采配が下手な義母。
親戚付き合いとか言う以前に、他人に対して心配りができない義母。

ダメだ。田舎本家に育った私には、義母がダメ嫁に見えてしまう・・・。
(義実家も田舎なのに、冠婚葬祭を知らないから不思議)
>>770
あー、わかるわかる、よぉっくわかる。
私はど田舎の分家の娘、ですが、
そんなのが本家の嫁に来た日には
近所にも親戚にも顔向けできませんがな。

うちのトメも770タンのトメの様な感じで、冠婚葬祭全然できない。
トメの様なつきあいがあちらのつきあい基準なのかと思っていたら、
単に物知らずなだけなのが、
あちらの親戚からの冠婚葬祭コンタクトでわかった。
最近うちはトメの言うことはあてにせず、
親戚の反応見ながら勝手にやっています。

そんなトメに育てられたから、今コトメが嫁いで苦労しているみたいだが、
「あっちの家が細かすぎるのよ」とトメは平然と言っている。
772770:03/06/03 13:59
>771
わかってくれる人がいて嬉しい。

そういや、去年の初盆で夫の親戚が集まってたんだけど、
義母が義父側の親戚とロクなつきあいしてないことがわかった。
「うちの長男の嫁です」と紹介されたんだが、
「えっ、結婚してたの!?」と親戚(義父の叔父夫妻)に驚かれた。
おいおい、初盆に呼ぶ親戚なら、結婚の連絡ぐらいしとけよ。
後日結婚祝いが届いて、夫と私は恥ずかしかったさ。(夫は当然義母がしてると思ってた)
773名無しさん@HOME:03/06/05 13:53
>>772
そんな近い親戚に連絡していなかったの?
結婚式に呼ばなくても、一言くらい連絡しそうだけど・・・
ホントに使えないトメだね。
トメ免許取消。
774名無しさん@HOME:03/06/05 23:27
亡きウトの法事には(初盆もね)ウト側の親戚は誰も呼ばれていない。
というか、ウトが元気な頃から、ウト親戚とトメは絶縁状態だから。
3回忌も7回忌も、我が家&コトメ一家オンリー。
ウト親戚側から問い合わせがあっても、無視したらしい<オット談
ウトの葬儀の際は、ウト親戚も来ていたけど、トメは完全無視。
トメは嫌いな人とは口を訊かない主義らしい。オットもその気がある(w
で、トメもオットもコトメ夫が嫌いらしい。なので盆・正月の帰省は苦痛だ。
なんで義理の関係の私が気を使って、コトメ夫にまで話しを振らないと
いけないんだろう・・・大人げない親子だ<トメ&オット
775名無しさん@HOME:03/06/06 09:55
旦那の実家の自治会の役員を、
旦那がやっています。
(旦那は長男だけど、同居しないで別の町に住んでます。)
夏祭りが近いので準備のために、
自治会の役員は行かなきゃ行けない。
旦那だけで行けばいいのに、
トメが子供達も泊まりにおいでーって、
安請け合いしたもんだから、
図に乗った子供達をもてあまし気味で、
旦那に子供達のこと愚痴る愚痴る。
それで旦那も私も一緒に泊まりに来いって言うんだよね。
なんであんたの実家に行かなきゃいけないの?
行ったってなんにもすることないし、
せいぜい飯炊き女になるか、
気乗りしない一家団欒に付き合うか、
ストレス発散で金使いが荒くなるかだけ。
子供達が夏祭りに参加出来るわけじゃないんだし、
旦那だけで夏祭りにかかわってなよ。
だいたい子供達にいい顔するからつけあがるんだよ。
最初に私が辞めたほうがいいよーって言ったのを、
まるで無視するから、こうなったんでしょ。
孫の面倒が大変だからって、今更愚痴るな。

776名無しさん@HOME:03/06/06 10:01
>>775
旦那さんは別の町に住んでいるのに、なぜ他の町の自治会役員ができるのでしょうか。
そういう事ってできるの?初めて聞いた。
実家の親がなってて、親の命令で出されてるだけじゃないの?
778名無しさん@HOME:03/06/06 10:12
>>777
レスの内容では、そのように読み取れなかったのですが。
779名無しさん@HOME:03/06/06 10:15
775です。
説明不足ですみません。
旦那の実家が自治会の当番で、
祭りも取り仕切るんですね。
それで代替わりをしたおうちもかなりあって、
旦那の同級生とか年齢の近い人たちが、
祭りの取り決めしてる中に、
旦那の父親がいるとお互いやりづらい。
新設にも同級生とその親たちが、
旦那の父親を洗脳してくれて丸投げ。
だから777さんの言うとおりです。
780名無しさん@HOME:03/06/06 11:53
■家族旅行経験豊富な子供はキレにくい

成人するまでに20回以上、つまり平均して年に1回以上家族旅行に行った人は、
「我慢強い」「思いやりがある」「協調性がある」「社交的である」等、
周囲とのコミュニケーションや気配りに長けている傾向が強い。
一方、成人するまでの家族旅行回数が10回に満たない人は、
「頭に血が上りやすい」「自分勝手なところがある」「我が強い」等の選択肢で
過半数を占めており、わがままになりがちな様子が伺える。
また、20回以上家族で旅行している人は「創造性が豊かである」という選択肢でも
多くの比率を占めており、子供の情操教育に家族旅行が非常に有効であることが明らかになった。
少年犯罪の増加が大きな社会問題となっている今、家族旅行の意義にあらためて注目したい。

http://www.jata-net.or.jp/index.htm
「親子の絆と旅行」アンケート結果
781名無しさん@HOME:03/06/06 11:55
「偽実家への偽帰省」は情操教育に良い「旅行」に含まれるかどうかあやすぃ。
783名無しさん@HOME:03/06/06 11:59
>>782
含まれていないね、保証する。
あれは旅行ではなく強制連行だもん。
母親が行く前から滞在中、帰宅後もいらいらして
父親との関係もぎくしゃくして
分不相応な小遣いもらって、
情操教育にいいことなんてあるわけない。
少なくとも私は嫌な思いでしかないよ。
784名無しさん@HOME:03/06/06 12:01
家族旅行経験豊富な子供はキレにくい

スレ違いだけど友達の子供は大丈夫なんだろうかと思った。
夫婦してパチンコばかりいって子供年中ほったらかし。旅行なんて連れて
行ったことはない。子供は私からみても わがまま、癇癪起こして泣き喚いてる。
かわいそう。
ていうか、「偽実家への偽帰省」という習慣が無い自営家庭であっても、
ある程度の経済的余裕がないと旅行は出来ないと思うのだが。
786名無しさん@HOME:03/06/06 12:08
つまり、
家族旅行の経験が豊富 = 金銭的に余裕がある
= 心にも余裕がある
ただし、義実家への帰省は含まない

ということでよろしいのでしょうか?
787名無しさん@HOME:03/06/06 12:36
心に余裕を持つ生活・・・しばらくそんな生活していないかも。
さっき父の日ネットで申し込んだよ。
夫は「子供に日に親から何も貰ってないんだから、父の日・母の日は無視でいいよ」
とはいうものの、貰って嬉しがって電話してくるからあげない訳にも、ね。
2月・・・義父誕生日
4月・・・実父誕生日
5月・・・母の日、GWは両家へ帰省
6月・・・父の日、実母誕生日
8月・・・義母誕生日、お盆は両家へ帰省
12月・・年末年始は両家へ帰省

品物は3000円〜5000円程度のものですが今のところ(ケコン5年目)そつなく
お付き合い。
さっさと子供を作って「子供にてがかかって大変」と言ってみたい。
しかし、なかなか子供ができない(なみら
789名無しさん@HOME:03/06/06 12:53
「なみら」ってなに?
涙ってかいとけよ。
だから子供が…。
>>784
貧乏でお金がないから旅行も行けなかったよ
日帰りぐらいだったな
でもきれないよ
791名無しさん@HOME:03/06/06 13:14
>788さんのみて思ったけどうちのウト、トメも誕生日やら父、母の日やら
敬老の日やら もらってばっかりだ!
うちはウト、トメに年に4回プレゼントを贈ってる。
コトメは6〜7回あげてる。
でも 私達には何もなし。子供が出来たらなにかくれるのかなぁ。
私は両親がいないので何かウト、トメだけにあげるのは面白くない気持ちになります。
あ〜父の日やりたくない。
うちは義両親と実両親には同じだけ(誕生日、父の日母の日)あげてるんだけど
お返しの量が、実家から>>>>>義実家から なので
それがちょっとひっかかる。
あと、何か贈り物をしてるわけではないんだけど、義父母の結婚記念日。
毎年毎年、私が結婚記念日だと知っているのを前提にして、いきなり電話で
「今日で31年…早いものだわ〜!」…って、
あなた方の結婚記念日なんて言われるまで頭の中にないんですが?
793名無しさん@HOME:03/06/06 13:47
そういえば!うちも義実家になにかしてもらったことない!
もらうのは、賞味期限切れの食品のつまった宅配便のみ・・・
794名無しさん@HOME:03/06/06 13:50
ん〜・・・別にしてもらわなくてもいい、いや、して貰いたくない。
795名無しさん@HOME:03/06/06 13:53
盆と正月に行ったら 冷蔵庫の中を処分したいようなものをくれる。
冷凍のガッチリ凍ってるベーコン、手羽先、豚こま切れ。
乾燥麺、缶詰、どこに売ってるのよ?っていうジュース。
これだけ。
なのに私は記念日があればプレゼントを贈ってる。ばからしい。
796名無しさん@HOME:03/06/06 13:58
冷凍のガッチリ凍ってるベーコン、手羽先、豚こま切れ
乾燥麺、缶詰、どこに売ってるのよ?っていうジュース



ワラタ。
797名無しさん@HOME:03/06/06 14:40
義両親宅へ行った時は、お風呂はいつも子供&夫→義父→義母→私の順だった。
前回、ゴールデンウィークに義両親宅へ強制連行されたときには思い切って
私も夫と子供と一緒にお風呂に入った。
自分たちの布団もちゃんと敷いてからお風呂に入ったのに、私が夫と子供よりも
先にお風呂から上がったら、義母が布団の敷き方から私たちの荷物の配置
まで全部やり直していた。義母は私がまだ上がってこないと油断していたらしく、
私の姿を見て”ぎくっ!”として「お布団綺麗にしてあげたわよ。見るにみかねて」
なんて恩着せがましく言ってたけど、きっと荷物の中のチェックでもして
いて後ろめたかったんだろう。
「夏にも来るんでしょ?」と聞いてきたけど、話をそらしてやった。
人の荷物チェックして何が楽しいんだろ?なぞ?
>>797
うげ〜っ、お風呂トメウトの後?
私はかろうじてトメよりも前に入らせてもらってるが
足臭いのを自慢したり、顔の油や汚れを洗面器にためた話とかしてくるような
汚コトメがいるんで、そいつの後だった日にゃあ…鬱。

トメが後ろめたそうにしてるんだったら夏はぶっちぎっていいんじゃ?
息子の誕生日が8月中旬。
偽実家も私の実家も旧盆なのでどうしよう…と思っていたら
昨日、トメから嫌味満載の手紙が届きました。
今回は特に1才の誕生日がかかっているせいか、念入りでしたよ。

すべての孫をはべらせたいというウトの野望により、
年末年始は引っ掻き回さたので、今度こそどうにかしたいんですが。
風邪引きの姪っ子二人が走り回るそばで、
うつされないかと不安な時間を過ごしたことは忘れられない。

一方で私が息子(実家の両親には初孫なのです)の顔を見せに
実家に帰ろうものなら、あてつけでトメは家出するし。
もうどうにかしてくれ(涙
>>799
そんなかまってチャントメは自己愛性人格障害?
>>799 いいじゃん家出させとけよ。
居ない方が清々するって言って。
ご機嫌とっちゃうから、図に乗ってやるんだから、
放置するのが一番。
2ちゃんでも言われてるだろ、荒らしは放置って。
トメ=荒らしなんだYO!wwww
802名無しさん@HOME:03/06/06 17:59
旦那の実家でお風呂に入る順番。
ウト→旦那→私→トメのパターンが多い。最後でいいと言ってるのに強引に進められる。
でも私は湯船につかったことが1度もありません。なんか私の後にトメが
入ると思うと気が引ける。
それにマンマンの毛を湯船に残しておいたら恥ずかしいし。
だけど私の毛だと思われるのがいやだから湯の中をチェックして上がります。
なんか情けない・・・。
803名無しさん@HOME:03/06/06 18:31
751さん、うちも子供の運動会前日に、トメ.ウトがわが家に泊まる。ホテル代もったいないから。しかし外食代は出してくれ、朝は6人分の弁当と朝食で5時起き。トメはおにぎり1個も手伝ってくれん。今年は席取りして、弁当買うかも。
トメ=荒らし

なるほど。そういうことだったのか。妙に納得してしましますた。
荒らしは放置プレーを嫌うしスルーしていればいつかは消える。
805名無しさん@HOME:03/06/06 22:00
>>799
それは嫁の下着チェックでしょう。
息子と嫁が一緒にお風呂に入るのもきっと快くは思ってないはず。
夫と夫実家で一緒にお風呂入る人他にいる?
>799
海外旅行中だと思って「鍵付きカバン」で行くしかないね。
それか、カバンが開いたら警報機が鳴るように細工しといたりしてウシシ
面白いものが見られるかもよ〜
私は、帰省から帰宅して荷物を整理していたら、鞄の底の方から
トメが旦那にあげると言ったのが旦那が断ったものが出てきたことがある。
トメが鞄チェックのついでにコソーリ隠したのだ。
発見したときは私だけでなく、旦那まで悲鳴をあげ、
すぐにトメに電話して文句を言ったら
「だって、直接渡したら断られたし、
 上の方に入れたら帰る前に見つかっちゃうでしょ(はあと」
と言われたそうだ・・・鬱
それ以降は鍵付き鞄で行って、常に鍵をかけた状態にしている。
808名無しさん@HOME:03/06/06 23:44
うちも帰省するときはあけられないようにスーツケース持参です。
これなら安心。
809名無しさん@HOME:03/06/06 23:48
うちは初めて義家に泊まった日、「一緒に入って」と義母から言われて以来、すっとそうです。
(たぶん一緒に入った方が短時間で済むから・・だと思う)
ダンナが入ってる間、置き去りにされて会話がないのも困るし、一緒だとちょっとは気が抜ける。
一番風呂に入れてくれるので、早く入って、早く出なきゃと思うのに、ダンナはいっつものんびりしてる。
空気読めないヤツ(^^;
810名無しさん@HOME:03/06/06 23:55
みんな、そんなDQN義親なの?
DQNの子はDQNだろ。旦那だけ突然変異で、まっとうな人間なのかね?

ろくでもない男と結婚した自分を恥ずべき。
>>810
恥じてるけどさー、自分もしょせんそんなたいそうな人間じゃないから。
810ちゃんもいつも一緒にトメウトの悪口言ってるくせに、
こんなときだけいい子のふりしてずるーい!
812名無しさん@HOME:03/06/07 00:48
ここにレスしてる方はお泊りで義理実家に行くのですか?
転勤とかで義理実家と離れてしまいお泊りなら仕方がないけど、
自分実家と旦那実家が日帰りで行けないような人と解って結婚したんですよね?
だったら、行きたくないとか文句言うのはおかしいと思うのですが?
813名無しさん@HOME:03/06/07 00:57
>>812
つまらん!お前の話しはつまらん!
正当なだけに、余計につまらん!
814名無しさん@HOME:03/06/07 01:00
>812
確かにつまらんw

日帰りで行ける距離だったとしても、
偽実家に帰省するのは、たった数時間でも苦痛だと思う。
泊まる泊まらないは関係ないと思う。
日帰りで行けても、明日休みでしょ?泊まっていきなさいよぉ〜(はぁと
と、言われる人もいるかもしれない。
そっちが来ないなら、こっちから行くわよ(はぁと
と、言われる人もいるかもしれない。
どちらも苦痛だ。
ただの近場ドライブでもイイのでは?
子供にとっては「旅行」だと思う
私の実家への帰省は「楽しい旅行♪」になるけど
トメ実家&トメウト(場合によってはトメ姉妹)に私、子供の旅行は
「強制連行」「拉致」としか言いようがないです。
子供の表情を見ても明らか。
なのでトメウトには近距離の買い物程度しか子供も付き合いません。
付き合うだけ感謝しろってかんじ。
今は義実家行くのも子供が嫌がるので、
内心「ラッキー!」っとほくそえんでいます。
818名無しさん@HOME:03/06/07 15:38
トメ「泊まっていきなさいよ〜」
私「いえ、このまま帰ります。」
義兄嫁「あんた達のために今日一日布団干したのよ。泊まっていって。」
私「え、でも…。」
夫「一晩だけならいいか。」

さあ、ここまで言われて断れますか?



来ます。」
819名無しさん@HOME:03/06/07 15:44
断れないです 私は。
次の日は朝御飯を食べてすぐ帰ります。
820名無しさん@HOME:03/06/07 15:51
>818
辛いシチュエーションでつね。
私はそれで3回泊まらされた。(4回目からは夫に学習機能がついた)

嫌味ったらしく
「でも、コンタクトの洗浄液もないし、メガネもないから、
急に言われても困るわぁ」と言っても、
目の良いトメはよくわかってなかったしな・・・。
821名無しさん@HOME:03/06/07 15:58
>>818
結婚が決まってから、旦那の家で式の打ち合わせしてた頃はトメがその手を使ってきてた。
旦那は車で20分のアパートまで私を送って行くのめんどくせーと言い出して
「泊まっていったら?」って言い出す始末だった・・・。

あくまでも他人の家、翌朝洗面所で顔洗ったりとか、
すげー気を遣ってたよ・・・。
822名無しさん@HOME:03/06/07 16:01
うちの旦那はコトメの子供がかわいいので
「子供達と遊んでから帰りたい」と言って必ず強制でお泊りする。
かわいいけどさ 疲れるし私の身の置き場がないんだよ〜。
823名無しさん@HOME:03/06/07 16:08
思い出した。旦那の実家に行くと洗面所の歯ブラシを置くところ
をみるといつも ウト、トメ、コトメ、旦那の順番で置いてあるの。
私の歯ブラシは奥にしまってある。
旦那もコトメも住んでないのに気持ち悪い。
おそろいの歯ブラシをもっていき 旦那の歯ブラシも私と同じところ
に置いた。朝みたら旦那の歯ブラシだけ元の場所に置いてあるの。
トメって本当に気持ち悪いと思った。
結婚前に泊まるのって、精神的に疲れるよね。

私は婚約中に、義父が病気で倒れ会社近くの病院に緊急入院したんだけど、
夫は車がなかったので、私の車でトメや夫の妹まで積んで、
夫の実家(私の家から3時間)と病院(夫実家から1時間)に何回も往復させられた。
疲れたから早く家に帰りたかったけど、
車目当てなのと、距離梨のトメなので、「泊まっていけ」と言われた。
泊まった翌日も、病院に2回往復。

私の誕生日だったのに、まだ義理の母親でもないトメのパシリさせられて
他人の家に泊まった気分の悪さはいつまでも忘れられない。
825名無しさん@HOME:03/06/07 16:20
>823
トメの頭の中の家族はウトトメ息子娘なんでしょう。嫁はもちろん外。
>>818
無茶な言い訳を付き通して帰る。
私はお腹がすぐ緩くなるクチなので、
「申し訳ないですが、他所のトイレではダメなんです!!
なので帰ります。」と、席を立ちます。

827名無しさん@HOME:03/06/07 20:45
家は夫実家のお泊りは1泊と夫を教育してるのに、
毎回帰る時になるとトメが「なんなら夕食食べて帰ったら?
これから帰って夕食作るの嫁子ちゃんも大変だし。
なんならお風呂も入っていきなさいよ。そしたら寝る
だけだし。なんならもう一泊して行きなさいよ。
そしたら明日も一緒にいられるし。」と要求はどんどん
エスカレート。
「いいえ。夕食は外食しますし、お風呂入ったらすぐに
寝ないと家の子風邪ひきますし、もう一泊すると下着も
ありませんので。」と必死に抵抗する私。
「下着なんて1日くらい換えなくても死なないわよ。
わたしなんて3日くらいは同じよー。」と必死に
引き止めるトメ。
結局、夫の「嫁子が疲れちゃうから」という馬鹿正直な
告白で「そ・・・それもそうね・・・」とトメは黙ったけど、
毎回毎回うざいんじゃー!
828名無しさん@HOME:03/06/07 21:01
>>827
夕食は上げ膳据え膳で食べっぱなし
もちろん何を言われても聞かぬふりして、片付けはトメまかせ

お風呂は「自宅の方がリラックスしますから。」←強調

もう一泊という意見には
「自宅じゃないと落ち着いて眠れないんですよ。もう帰りたいです」

これでどうでございましょうか?
多分トメは激怒するかも知れないけど。
829名無しさん@HOME:03/06/08 00:54
オムツをつけた赤子を連れて行った時に「泊まれ」と言われた。
「オムツ足りなくなるし。」
「近所の薬局で買ってきなさいよ。」
「着替えもないし。」
「一晩くらい大丈夫よ。」
「夜泣きしますし。」
「平気よ。」

で、泊まる羽目に。夜泣きしたよ。旦那が懲りた。
830名無しさん@HOME:03/06/08 01:44
トメは自分も義母の所にほとんど行っていないんだから、
その気持ちは分かるだろうに、自分の所には来いというのは
やめていただきたい。
それとも、自分は違うとでも言いたいのか?
>>830
【トメ】・・・自分に好都合な解釈しかできない、脳内妄想の達人。
      相手にいかなる理由があれ、「自分さえ満足する結果」になればいいという迷惑な物体。
     
      したがって、自分が義母に接してないが、嫁には当然のように来いと言えるのです。
      拒否するなら、無視するか戦うかどちらかしかありません。
>>827

あー、わかるなぁ。
義実家に行く前から「(気疲れするし)一泊だけ」というのを
トメにも旦那にも何度も言ってあるにもかかわらず、
一泊目の晩からじわじわ「もう一泊」を迫られて困る。
旦那がなんとなく「一泊のつもりで来たしさぁ」って言っても、トメは完全スルー。
一泊だけでもホントしんどいんだよ、ってことわかって欲しいよ。

義実家にいるととにかく落着かない。
「一階にいると気使うでしょ?2階の部屋で二人でゆっくりテレビでも見てたらいいわ」
と言って、2階にあげてくれるまではイイ。
でもその後、ドリフの女中コントのように、何分かおきに
「何か飲み物いる?」「お菓子でも…」「飲み物、おかわりは?」
「熱くない?寒くない?」「お腹すかない?」
「暇でしょ〜?何してるの?」「どんな番組みてるの?」
と部屋を覗きにこないで欲しい。
結局、落ち着かなくて「どっか行こうか」と、義実家に着いたとこなのに
何もない田舎を旦那とドライブするハメになる。
自営だからドライブについてこないだけマシだけどさ。

親切心で言ってくれてるんだとは思うが
本気で「ゆっくり」って思ってくれてるんだろうか…。正直つかれる。
だから一泊が精一杯なんだよぅ。
833名無しさん@HOME:03/06/08 11:49
いちいち声をかけてくるし旦那の実家は落ち着かないね。
ソファに座る習慣がないから床に座ってると「なんも下に座らないでソファに座りなさい」
水が飲みたいと思い台所にいくと「え?水じゃなくてお茶もジュースもあるわよ」
いや 水でいいんだってば。
靴下履きなさい、ストッキング履きなさいうるさい。
気がつくトメじゃなく自分の思い通りに人を動かしたいだけ。疲れる。
うちも旦那実家にいるとトメがいちいち声かけてきてウザイ。
落ち着かないのでどこかに行こうとすると勝手についてくる。
特に車で出かけようとするとウトまでついてくる。
ウザイったらありゃしない。


835名無しさん@HOME:03/06/08 21:51
知人の話。
数百キロの距離を帰省する。
ダンナが長期間の休みが取りにくいので、
子供を連れて先に
ダ ン ナ の 実 家 に帰っている。
(昨年度実績・単独帰省2週間)
彼女はちょっと「????」と思っているそうだが、
ダンナはこれについて露ほども疑問を感じていないらしい。
気の毒。
836名無しさん@HOME:03/06/08 22:15
こ、こわいよーーー、いやだよーーー 835の話!
837名無しさん@HOME:03/06/08 22:15
別段苦痛はないですが、異常なのでしょうか。
838名無しさん@HOME:03/06/08 22:19
さっきオット宛に「お盆は親戚で旅行するからあなたたちきてもらえないわ、
だから今月末行くわね、ジャガイモとお米あげたいし・・・」って電話が!!
たぶんトメは旦那のボーナスに合わせて来るつもりだ。
鬱・・・
839名無しさん@HOME:03/06/08 22:32
地獄の5月の連休が終えて一月程過ぎたか。
なのに今度は盆休みの心配をしなきゃならないな。
頼むから『連休中は実家で過ごす』という悪習を無くして欲しい。

いや、本当に迎える側の苦労もわかってほしい。
連休のたびに「無理にこなくていいよ、そっちも予定があるだろうから」
と言っていたけど、それでも来る。
皆さん、旦那実家&嫁実家でどちらにも帰省しないでね。
長い目で見るなら今はいろんな事情で帰省せざるを得ないかも知れない。
けれど、自分の子供には「帰省は絶対許せない悪習」と教えて下さい。

結婚を機に実家とは縁は切れるという法律を制定して欲しい。
840名無しさん@HOME:03/06/08 22:35
>838
旦那さんのボーナスを狙って来るってこと?
お金目当てで来るの??
まさかあねえ・・・?
841名無しさん@HOME:03/06/08 22:38
>>838
不況で今年は棒ナスでないんです、とあらかじめ話しておく。
842838:03/06/08 22:38
まさかそうなんですよw
まず金額を聞く、使い道を聞く、貯金額を聞く。
もちろん言いませんけどしーつーこーいーですよ。
で、お約束の如く「じゃ、お昼はご馳走になっちゃおうっと。高給取り
だもんね(ものすごいイヤミ)ねえねえ、次のボーナスで旅行はダメぇん?」
ってキンモイ声で旦那に擦り寄ってますよ。オエー
843名無しさん@HOME:03/06/08 22:40
>839
迎えるほうも大変だよね・・・
同居して旦那に兄弟姉妹がいたらウンザリだろうな。
出費も多そう。
844名無しさん@HOME:03/06/08 22:42
>>842
キモイ声ですり寄ってきたら
すかさず
「駄目です」と笑いながら(目は笑わない)言ってください。
たかり癖がついたら大変だよ・・・マジで。
本日早速夏休みの予定についての打診が・・・
帰省の半月前に、ダンナ地元で夏祭があって、
毎年その日にギリ家族全員集合するのが習慣になってしまって。
いつのまにかなんだけど。
でまぁ中途半端に遠いので一泊して行けということになる。
盆は盆でまた息苦しい思いしなきゃならないのに、
何でまた・・・。気が狂ってるとしか思えない。
ガキ2人もいるのに、平日なのに、ダンナも田舎の長男病患者なので
会社早退して駆けつける。息苦しい・・・。リストラされたらどうすんだ。
846838:03/06/08 22:45
うちしがない公務員なのでボナスでないとかごまかせません。
しかも公務員って新聞とかで給料の公開とかやるから勝手にトメは
計算して「○○円でしょ?違う?」ってこれまたしつこい。
トメは働いてるんですよ?
自分のボーナスは黙ってるくせに旦那のボーナスにはぶら下がる。
もうクズですわ。
847名無しさん@HOME:03/06/08 22:53
>>846
ホンマ屑ですな。
ごまかさないでイヤだと言ったほうがいいよ
何のためにボーナス貰ってるのかわからないじゃないのさ。
自分達の老後のために貯金すべし(マジ)
「じゃあ次はお義母さんのボーナスで旅行がいいですね〜
 楽しみにしてますから!なんならプラン立てますよ!」
と天然でゴー!
848名無しさん@HOME:03/06/09 00:46
亀レスですが、風呂。
偽実家ではほとんど入りません。偽実家は全員朝風呂です。
8時にコトメ、9時に朝ご飯、10時に旦那と子供、
11時にウト、12時にトメ、13時昼ご飯。

14時。ウトから「すまんねえ。嫁子さんお風呂入れなくて」
と言われて、それは私に入るなと言うことか?と
脳内変換してしまいますた。

>848
外風呂が平気な方なら、銭湯に避難よー。
「入れないと気持ち悪くって〜」と
天然かまして偽実家から逃げれ!
つーか、旦那気付かんかいって感じですね<風呂なし
850名無しさん@HOME:03/06/09 07:59
偽実家に同居の配偶者一家がいる場合。
一度も食事を(お茶さえも)一緒にしなかったら、非常識だと思いますか?
私は同居している長男の嫁ですが、これからは夫の兄弟たちが来ても、
一切関わらないつもりでいます。わざわざ挨拶にも行かない。
もし廊下などで顔を合わせることがあれば、「こんにちは」ぐらいは言おうと思うけれど。
勝手に押しかけてくる人たちに、こちらのほうから頭下げるなんておかしいと思う。
偽親の都合はきくかもしれないけど、私にとっては「勝手に押しかけてくる」なんです。
>一度も食事を(お茶さえも)一緒にしなかったら、非常識だと思いますか
私もそのようにしております。だって私が呼んでる客じゃないしw
852名無しさん@HOME:03/06/09 12:04
旦那の実家に泊りがけで行ったとき、
ウトはいるけどトメが用事でいない時、
食事ってどうしてます?
最近遊びに行っても、トメは仕事、ウトは隠居でお留守番、
なんかご飯作らなきゃいけないのかなって、
プレッシャー感じてます。
実際作ってるけど肩は凝るし、私は飯炊き女?
なんで旦那の実家から出かけるにしても、
人のご飯の心配しなきゃいけないのって、
消化不良です。

853名無しさん@HOME:03/06/09 13:49
>>852
行くな!
嫌々呼ばれて行った挙句、義親夫婦に粗末にされ、同居の義兄弟夫婦に粗末にされ、
おかげで義理家族と疎遠になり、義親が年取ってからちょっとは介護を、と言われる。
その頃には他人になってるので絶対断るんだ。
新婚の頃は緊張してたし、いい嫁ぶって泊まったりしてた。
最近はめったに泊まることはなくなったが、たまに泊まるときは勝手にやらせて
もらいますになっている。
ご飯は勝手に作らせてもらい(もちろん義親が食べる分くらいは作っている。)、
風呂も入りたいときは勝手に湯を張り入ってる。自宅のような感じ。
でも義兄夫婦の分まではやってない。下手に手を出すとかえって迷惑だもんね。
もちろん後片付け掃除はする。でも自分達の分だけ。
でなきゃわざわざ出かける必要ないもんね。
856名無しさん@HOME:03/06/09 14:37
>855
私もいい嫁ぶって後悔しています。今なんて何も話さない。コトメ一家が
きてくれないとお葬式です。コトメの子供がいてくれないと息がつまる。
旦那もたいした話をしないし、しなくても苦痛じゃないだろうけど
私は苦痛で苦痛でしかたない。旦那に「散歩に行かない?」と言っても「行かない」と
言われるし。後で「散歩くらい付き合ってくれてもいいじゃない」と言うと
「2人で出て行ったら変に誤解されるべや」だって。ずーと家の中にいて会話もなしつまんない。
857名無しさん@HOME:03/06/09 14:41
>856
夫婦が一緒に散歩に行ってなにがいけないんだ?
誤解されることって一体なんなのかと>856の旦那を問いつめたい。
858名無しさん@HOME:03/06/09 15:00
>857
夫婦とは「一緒に散歩するほど仲の良くないもの」
という誤解と思い込みがあると思われ>856夫
>854
>義親夫婦に粗末にされ
はむかつくが、

>同居の義兄弟夫婦に粗末にされ
は仕方ないよ。求めちゃいけない。

あなたが「嫁」なら介護なんてやる必要ないけど、
夫には、それでも義務あるしねー。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
行きたくもない所に高い旅費かけてわざわざ仕方なく孫の顔見せに来てやってる
んだから客扱いしろ!
同居若夫婦へ。同じ屋根の下に暮らしてたら義親の客は自分らの客でもある。
お客はちゃんともてなせ。
嫌ならどこかへお出かけしなさい。

これ本音。でもそんなにDQNになれない。
うちなんかコトメと一緒に買い物行かされるよー。
ひとりで買い物するのが好きなので辛い。
「嫁子ちゃん、子供見ておいてあげるから
コトメ子と一緒にでかけておいでー」
コトメとは趣味も違うし、どんな物買ったかトメウトに筒抜けじゃん。

万が一旦那と一緒に出かけられたとしても
そのあとの冷やかしが凄くて…
「久々に水入らずで過ごせた〜?」
「嫁子ちゃん溜まってたストレスもこれで解消されたでしょ(はぁと」
今住んでいるとこより旦那実家の辺りの方が都会(w)なので
帰省の際に服とか靴とか買いにいきたいと野望を抱いていたのに…。
863名無しさん@HOME:03/06/09 21:51
>>同居の義兄弟夫婦に粗末にされ
>は仕方ないよ。求めちゃいけない。

求めはしないが、せめて顔は出さないで欲しい。こっちも顔見たくないから。
こっちのこと嫌なら嫌味や迷惑そうな表情は見せずに黙ってどこかへ出かけるか
ほっといて欲しい。
864名無しさん@HOME:03/06/09 22:13
子供が小さい頃ひ孫の顔が見たいという大トメのリクエストが頻繁でよく
連れて行っていた。泊まったことはない。
義兄夫婦が同居しているのだが、義兄は大抵休日も仕事でいないし、義兄嫁は
なんかいつも皮肉や嫌味でこっちの気持ちを暗くさせてくれた。
自然と旦那と子供がたまに遊びに行くようになり私はめったに行かなくなりま
した。
そして大トメが亡くなり、通夜葬式が行われることに。
さすがに顔を出し、何か手伝わねばと思い行ったがやはり不慣れなことばかり。
それでも弔問に来た人には茶など出したり働いてはいたが、それに義兄嫁、
「ホラね、たま〜にしか来ないから何していいかわからないでしょ?ウロウロ
してばっかり。」だって。
やっぱり顔出さない方がよかったと思ってしまいますた。
865名無しさん@HOME:03/06/10 00:16
嫌みな義兄嫁だね、いっそのこと、お客サンすればよかったね。
行っても行かなくてもギリギリ姉は面白くないようですよ。
同居してるとそれだけでストレスたまるからね。別居で楽してる嫁にいい感情もて
ないんでしょう。
でもいつも気を使っているばかりもいかないときもあるから、あまり深く考えない
でスルーしとけばいいよ。
867名無しさん@HOME:03/06/10 08:57
同居している義兄嫁の立場です。
>861
>同居若夫婦へ。同じ屋根の下に暮らしてたら義親の客は自分らの客でもある。
>お客はちゃんともてなせ。

お客扱いして欲しかったら、義親だけでなく若夫婦の予定も考慮してよ。
嫌なら出かけろって言う人多いけど、「自分の家」でくつろぐのも若夫婦の権利だよ。
のんびりしようと思っていたら、義親から「来るって」ときかされる。
当の本人たちからは直接何の連絡もなし。
私の客なら私に連絡もせず押しかけてくることはあり得ないからねー、
義親と勝手に決めて勝手にやってくるなら、歓迎されなくて当たり前。

なるべく顔を合わさないようにしているけど、「私の家」なのでね、
玄関は通るしお風呂も使う。
いつも入る時間にお風呂使われていたりしたら、そりゃぁ嫌な顔のひとつも
したくなるってもんですわ。
868名無しさん@HOME:03/06/10 09:15
実家と言えども、嫁に出たものは、むしろ実親より、同居嫁に
お邪魔します、の挨拶っをしたり、都合を聞くのは当然だね。
それでも、嫌とはなかなか言えないけど、気持ちは違うよね。
私達夫婦は近距離別居。夫は次男だが、実家にいる長男は毒。
よって、”嫁”は私だけなので実家親類が大勢来たときにはお手伝い。
まぁそこまではいい。その家から出た人達相手ならいい。トメも大変だし。
でも偽親から見て甥・姪の家族まで、毎年世話しなきゃならんのが鬱。
近場に来てからのいきなりな襲撃予告連絡も激鬱。
あんたらの爺婆はとっくに他界しとるんだがのぉ・・・
>869
うわー、乙彼ですな。フツーはジジババが他界したら
疎遠になっていくよね、フツーは・・・。
>867
禿同。禿同!禿同!!
義妹その2がアポ無し、風呂は使う、子供達の面倒を見させる。
全部やる。
来るのがわかるのは、前日の夜。しかも泊まり。
同居している義妹その3が、言いに来る。
家は、同居の姑が要介護4なので、孫の面倒は当然見られない。
同居の義妹その1、その3と女手はあるが、独身なので
子供の世話は、ちょこっと遊んでやる程度。
家にも小学生二人の子供がいるのに・・はあ・・・
愚痴でゴメン
872名無しさん@HOME:03/06/10 14:55
文句は義親に言えば?同居してたら行く方から見ると一つ屋根の下に暮らす一つの家族。
義親から話は通ってると思ってしまうよ。
ちゃんと玄関から別々の家ならともかく完全同居ならしょうがないじゃん。
だから嫌なら出かけるしかないんじゃない?自分の部屋に引きこもって顔出さずにいれた
ら良いけどヒッキーじゃあるまいし、そんな恥ずかしいことできないわよね。
義親と相談もできないの?文句も言えない同居ならやめてしまえばいいのに。
突然来てもらってもいいように普段から心しておくことですね。

あ〜あ、だから同居って嫌なんだよね。
妹っていうか、小姑がDQNだね。親もだけど。
完全同居してる嫁の位はコトメやコウトらからみたら自分らの親より下
なんだよ。下の人間にいちいちお伺いなんて立てないでしょ?
鬼嫁になって来づらい雰囲気を作るしかないんじゃない?
875名無しさん@HOME:03/06/10 15:48
>872
私は義親に言ったよ。それでも埒があかないから、コトメ・コウトにも言ったよ。
話通ってないから直接連絡くれって。でも改善されない。

>874
そういうつもりなのか。
嫁はともかく、同居している自分の兄弟はどうなのよ?
親が死んだらもう来るなよ!
876名無しさん@HOME:03/06/10 16:00
隣の奥さんところは義親が既に亡くなっていますが、旦那さんが長男で仏壇を
持っているので、兄弟や親戚が来て盆正月は大変だそうだ。
兄弟にとっては実家になってしまって、遠隔地に住んでる兄弟は当然泊まってい
くそうで。
877名無しさん@HOME:03/06/10 16:36
結婚してはじめてだんなの家に来るように言われ、出かけたときの話。
行ってみると休日なのに義兄は出張中で留守。
トメ(ウトは鬼籍の人)と義兄嫁、甥っ子がおりました。義兄嫁は挨拶もそこ
そこで席をはずし、それっきり自室から出て来ませんでした。
晩御飯ということでトメが料理を作り、私は手伝い。話が合い楽しく料理をし
ました。出来上がったので義兄嫁を呼び、夕食となりましたが義兄嫁は終始無言。
甥っ子がいたので暗くなることはありませんでしたが、無言のまま食事する義兄嫁
にかける言葉も見つからず、一度も口を聞くことなく晩御飯が終りました。
後片付けをトメとしていたら義兄嫁はさっさと入浴し、そしてあがってくるとまた
そのまま自室へ。それっきりでした。
翌日帰りましたが、私たちが帰るときになってもも自室から出てこないので部屋の前
まで言って挨拶したら部屋のドアを開けることもなく、「あ、はーい。」とだけ。
嫌われてるのねと思い、暗い気分でした。その後出かけたときは義兄がおりましたが、
義兄嫁は前回と同じ態度でした。今でもそうです。
旦那だけ行った時はそうではなくいっしょにお茶飲んだそうです。
今は割り切ってますがはじめはなんて大人気ない人だろうと困惑しました。
うちが新築したとき招待したらしっかり来ました。でも私とは口も聞きません。
挨拶も私からしなければやりません。
義家族では義兄嫁以外とは普通に接することができます。会話も弾みます。
新婚の頃は悩みましたが、ああいう人だと思って無視というほどではありませんが
ほっといてます。
長くてごめんなさい。
>>877
その分愛想義兄嫁とトメはうまくやってる様子なの?
880877:03/06/10 16:52
トメはあまり愚痴を言わない人ですが、一度私に「あの子(義兄嫁)はきつい
ところがあるからね。」と言ったことはありました。それくらいかな?
親戚の人が「あそこの嫁はたまにあっても挨拶もしない、長居してたら『いつ
までいるつもりか』と言われた。あれじゃトメさんがかわいそう。」って言っ
てるのを聞いたことがあるけど。でもこの親戚の人の言う事は誇大表現が多く
あてになりませんし。
>877
「同居されてるお義姉さんに迷惑がかかるので
 義実家にお邪魔するのは遠慮しますー」
って大義名分が出来てていいじゃない!!
迷惑そうだけど普通に接してくれる相手ならともかく
終始シカトするような人なんだから、こちらが
相手を思っているフリして周囲の同情を買う。
(家庭板のトメのような態度ですね。)
882名無しさん@HOME:03/06/10 17:21
>>877さん、何だかステキ。
そんな感じの悪い対応された相手(義兄嫁)にでも、
親戚の酷評に一緒にのることなく
>でもこの親戚の人の言う事は誇大表現が多く
>あてになりませんし。
こういうふうに自分が感じた部分と
キチンと一線置いて冷静に見てるから。
私はこういう悪評聞いてしまったら、
ほくそえんでしまいそうですもん。
私は年だけ食って、
まだまだ大人じゃないな。(´・ω・`)
883名無しさん@HOME:03/06/10 18:19
>877さんの義嫁うちの叔父さんの嫁にソックリです。最初は理解できなくて
嫌いでした。親戚や周りの人たちも
「あの嫁は変わりモンだ。あいさつもロクにしないし何もできない」と言われていました。
でも 何年かしたら単純な人だとわかり そう思うと楽になりました。
家に行く時機嫌のよくなるツボを押せば全然居やすいです。
でもわかるのに 10年くらいかかりましたが。
884名無しさん@HOME:03/06/10 20:24
>877
別居の人、特に「嫁」って立場の人は、もう少し同居嫁の立場を想像して配慮お願いします。
夫の出張中に義親が勝手に呼んだんでしょ?腹が立つな、私でも。
そこでにこやかに交われば「それでいい」と思われる。口きかないぐらいはすると思います。
義弟だけならいいんです。実子なんだもの、実家だし、仕方ない。
でも「嫁」も来る時は、義弟が一緒でも、それは「公式な訪問」って感じになる。
それを了解なしにやられたら困るんだ、しかも泊まったんでしょ?大迷惑。
885名無しさん@HOME:03/06/11 06:42
同居してるくせに迷惑なんて言ってられるか?義親がいつ別居嫁を呼びつけても
良い様に普段から心構えをしておきなさいよ。
それが嫌なら普段から義親に相談してこっちの都合に合わせてもらうか、別居嫁を
呼ぶときは出かけてもいいようにルール作っときなさいよ。
呼ばれる方も好きで行ってるんじゃないんだよ。そのくせ同居してる「嫁」の人に
無視されたら嫌な感じ持つでしょ?そんなことされたら同居嫁の立場なんか考える
より大人気ない礼儀知らずな人って思ってしまうでしょ?
挨拶くらいだけでいいですよ。後は顔も出さなくても口なんて聞かなくてもいいで
すから。大体義親が呼びつけるのが悪いんだから、文句はそっちだけに言って!
こっちだって要らない出費かかってるんだから。
という言い分もあるわけで。
886名無しさん@HOME:03/06/11 07:52
若夫婦はみな別居して義親の家に行くか、義親がそれぞれの家に行く、と
いうのが一番ベストなのでは?
同居してるうちは嫌でも義親の方の訪問者は来るわけで、あほなコトメや
コウトとそしてそのアホな配偶者、アホ親戚でもない限り、一応は来る方も
気を使って来るわけだし、、迷惑でもいい顔しなくてはいけませんよね。
887884:03/06/11 07:52
>885
お互い、自分の「相手」を想像して怒っているようで・・・
うちは、一般的でないのかもな〜とこの板見てて思うようになったのですが、
うちの義弟嫁は「みんな仲良く」したいんだそうです。
義親が呼んでもいないのに、義弟は来ないのに来る。遠距離なので毎月ではないけどね。
885さんは好きで行ってるんじゃないから無視されたら腹も立つだろうけど、
うちの場合は、「呼んでもいないのに、はぁ」って私は思うんです。

ただ、帰省がどうのと言っているんじゃない。先にも書いたように遠距離だから、
将来のこと、介護だとか親戚関係の面倒なことは全て同居の嫁にのしかかってくるのに、
お気楽に好き勝手に来られても困る。
同居してる「くせに」って書いてるけど、同居「してやってる」です。
うちはパラ同居じゃないから。
実際には挨拶ぐらいはしています。でもさ、別居嫁にききたい。
行けば、同居嫁が食事の支度をしてくれる、という状況が続いていて、
なんで行く前に一言、同居嫁に「よろしく」って連絡入れられないの?
それこそ子供じゃないんだから、義親を通さずお世話になる人に直接挨拶するのが
礼儀でしょーが。そういう筋を通さないやつは、無視されても仕方ないと思うんだけどね。

877さん、885さんの状況とは多少違うと思いますが、うちの義弟嫁を想定しての
意見です。こういう家もあるってことで。
888名無しさん@HOME:03/06/11 08:04
884さんとこの別居義弟嫁じゃない限り、まともな人はちゃんと前もって「よろしく」言ってるよ。
お土産も買っていくし、手伝いもしているし。帰るときはちゃんと挨拶していくし。
それに884さんのような食事の支度をしてくれる同居嫁さんばかりじゃないし、初対面のうちから
口聞いてくれないような人もいるしね。
礼儀知らずな人間が勝手気ままに振舞うわけで、そういのがたまたま義理家族にいたというわけだ。

でも同居してると義理家族じゃなくても不意の訪問はあるから、大変だよねえ。
889名無しさん@HOME:03/06/11 08:11
みんな人を呼ぶの嫌いなの?
私は好きなほう。でも氣なんて使わないよ。出来ることしかしない。
面倒臭い時は、お惣菜を買ってきたり、出前ですます。
陰で使えない嫁だと言われてるかもしれないけど、おしゃべりして
楽しくお酒飲んで。
でも、義実家や、親戚の家に行くのは嫌い。だって、酔っ払えないものw
>887
あんたの義弟嫁に聞けよ。別居嫁全部をお宅の義弟嫁といっしょにしてる
じゃん。
同居やめれば誰も来ないよ。
社交的でない人は同居するもんじゃないねえ。
もてなし好きな私には気にならない話だな。
急な訪問にどれだけうまく対処できるかで良い同居妻かどうか決まると
思うけど。いや〜な顔してたら皺増えるわよ。
嫌な義家族の訪問に悩まされてる同居嫁さんへ。
ここをどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041319930/l50
>891
>同居妻

わざと?
夫の客ならもてなすよ、妻なんだし。
義親の客でも、他人ならある程度はもてなすよ。
でも義弟嫁をもてなす必要はないわ!
義弟嫁をもてなすのは舅姑の役目だわな。
>893>894
うわっ!!皺だらけ!!
896名無しさん@HOME:03/06/11 10:08
お盆偽実家に行くことになりそうです。
猫が5匹いるので鼻炎持ちの私にはツライ。
うちの子ゼロ才児。連れて行きたくない。
一応トメも気を使ってくれてまめに掃除機をかけたりしてくれるけど
自宅に帰ってきてから子供の着替えに猫の毛が付きまくっているのを見た瞬間
どっと疲れがでる。

以前帰省したとき、当時生後4ヶ月の子供を
居間と続きになっている座敷に寝かせて夕食をとっていた。
息子嫁孫が来てくれて嬉しいあまり酒がすすんだトメ。
ひょっこり現れたトメ猫に
「あら○○ちゃん、今日は人がいっぱいいてびっくりしてるでしょ〜」
と、座敷の奥の方、子供の寝ている布団のはるか向こうへ向かって
猫のおもちゃをポ〜イ。
とっさの出来事に私「だめーっ!」と子供の布団に覆いかぶさった。
幸い猫はおもちゃに反応しなかったんだけど
猫の習性そのままオモチャを追いかけていってたら
座敷の真ん中に寝ているあなたの可愛い孫はどうなっていたと?

猫、昔は好きだったんだけど、
愛誤トメのおかげで悪い印象しか持てなくなってしまった。
897名無しさん@HOME:03/06/11 10:18
猫アレルギーなので行けないとだんなさんに言ってもらえば?
あと、嘘つくことになるけど、
「子供も医者にアレルギー気味といわれてるので、悪化させない
ために近づかないようにさせなさいと言われてます」と言って
おくとかはどう?
鼻炎は実際に猫アレルギーだからでしょ?
自分もしんどいし、子供も連れて行きたくないなら、ちゃんと言うべき。
自分で言うより、旦那さんに言ってもらいなはれ。
同居してる方々って心の余裕がなくなってきてませんか?
舅姑が勝手に読んだから対応しないのは、
物凄く大人気ない感じがするし、
同居する事を自分達が決めたのなら、
義弟嫁?は特には関係ないことでしょ?
なんだかハズレクジを引いて、ブーたれてる子供と一緒っぽい。
899名無しさん@HOME:03/06/11 11:03
>>898
仕方なく同居してる人もいるし、そういうレスはすごく感じが悪いよ。
実家粘着コトメか?
900名無しさん@HOME:03/06/11 11:04
ネコアレルギーなら長くいればいるほどひどくなるでしょう。
>>899 仕方なく?無理矢理拉致されたの?
違うでしょ?
当たり所間違えてるよ。
902名無しさん@HOME:03/06/11 11:40
あげとこ
>>898が気に触った他の方々ごめんなさい。
>>889に感じ悪いと言われたけど、
一連の長男嫁さんの立場と思われる方のレスは
私のように義弟嫁やコトメとは違う立場の人間から見ても
大人気なく思ったので書きました。
やっぱ自分が引いたクジ(立場)がハズレで、
アタリくじ引いた(同居無し嫁)に八つ当たりしてるように
見えるのよね。叩かれちゃうかもしれないけど、
これが率直な感想ね。

>>903の訂正。
×889に感じ悪いと言われた
○ >>899にです。
お眼汚し重ね重ねすみません。
>901
親が高齢とか、色々あるでしょ?拉致って、そんなことしか考えられないの?
勝手に呼ぶウトトメがまず悪い。だからといって口きかない同居嫁は大人気ない。
けど、同居している兄弟家族がいるなら、少しは気を使わなくちゃね。
いまどきはマナーの本にも書いてあることだしね。
私は別居だから関係なーい、じゃぁ、口きかない同居嫁と同レベルだよ。
906名無しさん@HOME:03/06/11 11:45
同居した事のないひとにはわからない問題だってあるんじゃないの?
煽ってるとしか思えないけど>904
907名無しさん@HOME:03/06/11 11:48
>私のように義弟嫁やコトメとは違う立場の人間から見ても

一人っ子の独身者ですか?
>906
>同居した事のないひとにはわからない問題

わからないんだと思いますよ、898=903には。
909名無しさん@HOME:03/06/11 11:52
燃料投入で燃え上がってまいりますた。アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
910名無しさん@HOME:03/06/11 11:55
909はバカです
911名無しさん@HOME:03/06/11 11:55
↑  ↑  ↑  ↑  ↑
おもてなしが嫌いな嫁さま達です。
義弟にはいい顔できますが、連れの♀は相手にできないそうです。
>911
あたりまえじゃん。
>>911
違うね。義弟にだっていい顔しないよ。
旦那以外は義家族はみんな敵なんだよ。
よくそんなんで同居してられると。そっちに関心がいきます。
915名無しさん@HOME:03/06/11 12:55
同居嫁「またお邪魔虫別居嫁が来たわ。どうしてくれよう。」
別居嫁「ワっ。目が怖い。怒ってる。あたらず触らずだな。」
同居嫁「なによ。挨拶もお礼も言わないで。わたしが一番大変じゃないの!!」
トメ 「嫁子さ〜ん(同居嫁)。何してるの?自分の部屋から出て来なさいよ。」
別居嫁「お義母さ〜ん。呼ばなくていいです、こわいから。早く帰りた〜い。」
同居嫁「けっ!やっと帰ったわ。結局口聞いてやらなかったわ。向こうも知らん振り。
    むかつく!もう来るな。」
別居嫁「とうとう部屋からも出てこなかったし。挨拶しようにもできなかったわ。ま、
    いいか。同居してると大変よね。でもつんつんしてやな感じ。もう行かな〜い。」
トメ「もう嫁子は愛想悪いし、嫁美(別居嫁)はろくに口聞いてくれなかったし。最近の
   若いものは!!!」
別居夫「次はいつ行こうかな〜♪」
同居夫「あれ?もう帰ったの?ふ〜〜〜ん。」
916名無しさん@HOME:03/06/11 13:18
同居の嫁ですが、こちらはこちらで気を使うんですよー。
年に数回のことなので、もちろん挨拶はしますし、一緒に食事もするけれど、
何だかお邪魔かな〜って思うときもあります。
小梨なので身の置き所がないと感じるときも。
できればあまり来て欲しくないし、来ても一緒にいたくないというのが本音です。
義弟だけならたいして気を使わないんですけど、お嫁さんも子供も、というのは
気疲れします。顔を合わせれば、にこやかになごやかにしていますが、
「良いご両親なので私たち幸せですよね〜」なんて言われると、ため息が出ちゃう。
毎日一緒に暮らしていると、色々あるんですけどね、一見いい人でも。
917名無しさん@HOME:03/06/11 13:36
午前中電話来た。トメから。イチゴ採ったから取りに来て、だって。
採ったからって言っといて行けばイチゴはまだ畑に生えたままだったりする。
この前も呼ばれて旦那だけ行かせたらイチゴ取りさせられたって。
トメはわざわざ夫に取りに来るよう言ってきた。今日早く帰れたら夕方来て。
出なきゃその翌朝ね、だって。
はっきり言って今年は不作であんまりいいイチゴじゃないのよね。すぐ潰れるからよそへ
あげれないし。旦那は今日行くのかしら。
偽実家では同居の甥っ子の友達がたくさん来るって言うから、その子たちに採らせて持た
せてやればいいのに。
私は行きません。
918名無しさん@HOME:03/06/11 13:48
小梨なので身の置き所がないと感じるときも 

すごくわかるよ。
>>897,906
猫アレルギーってわけではないんです。以前猫飼ってましたし。
ただちょっと埃っぽかったりするとクシュンとくる。
掃除が完璧だと嬉しいんですが基本的にトメはダラ奥なので
ガムテで毛を取りまくるとかまではいかないんですよね。
いくら「孫ちゃんたちが来るからこの部屋には数日猫入れてないよ」
と頑張ってもらっても、日光があたった空気中にふわ〜んと毛が。
トメは私が独身時代猫を飼っていたことを知っていますし
可愛いですよね〜と猫話で散々盛り上がった実績(泣)もあるので
今でもトメと同じくらいの猫好きだと見なされています。
今更「くしゃみの原因は猫」とは言い出せない空気が・・・

最近は旦那が気をまわしてくれて、上の子だけ連れて偽実家に行くことが多いので
一年に1〜2度の訪問で済んでます。
上の子が物心ついた頃から猫のほうが子供を怖がって部屋に入って来たがらなくなったので
私のくしゃみ、毛、トメの猫自慢を我慢すれば
なんとか乗り切れるかな、と。
920名無しさん@HOME:03/06/11 17:10
クソトメなんかと温泉に入りたくないから刺青でも入れちまうかと思ふ今日この頃。
タトゥーじゃなくてマジで紋々入れちゃったらどうなるかしらね。
刺青なら公衆浴場に入れないでしょ〜といってみるテスト
>920
トメのために痛い思いすることないよ。
シールで充分。
922名無しさん@HOME:03/06/11 17:16
>920
状況お察しします…
>>920
せくすぃ〜なタトゥーシール貼りまくれ!
でも気をつけないと
「それならちょっと奮発して、露天風呂付きのお部屋にしましょう
 みんなで泊まれば高くないわよ」
という罠が待っているかもしれないから、要注意よ。
>>920
生理中です…ってのはダメなの?
>>920
「私、 他 人 とお風呂はいるの苦手なんで」
って言ってます。
あと「他人の入った風呂にはいるの苦手なんで(義実家の風呂には入れません)」
とも言ってます。
前者は嘘。
だけど後者は別に切実じゃないけど気が向かなければ
他人の湯船に入りたいと思わない程度。
旦那は、私がダラぎみだけどトイレと風呂が汚いのは生理的に許せない
のを知ってるので、「じゃあ帰るわ」とさっさと帰りを促してくれます。

トメんちの風呂?
うげろげろげろげろオエーっ!
>>925
その「他人」という言葉がなかなかイイw
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
928名無しさん@HOME:03/06/12 18:32
外出して帰ってきたら馬鹿トメからファックス来ていたヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
「息子くん、お盆の予定はどうなりましたか?」
だからお盆は休みじゃないし、
休みが取れたら二人で海外に行くんだよぉ!
百回説明しても2百回聞いてくるバカトメ、
いつか息子くんの気が変わると思っているのだろうが、
ぜってぇ変わらないんだよ!ばーかばーか!
一人で寂しくまってろ!
旦那さんに、FAXで「仕事」と
返信させましょう。
もちろん旦那さんの字で。
930928:03/06/12 19:02
>>929
残念、もうやってみました。
電話で怒鳴るのも、優しく言い聞かせるのも
ファックスで細々とおだてるのも切り捨てるのもやりました
でもトメは自分がおねだり続ければどうにかなると思っているのか、
自分に都合の悪い話は脳内まで到達しないのか
旦那が切れてもまだ聞いてきます。
そして旦那に嫌がられるのに、ちっともそこがわからないらしい。
ちなみにウトも近居のコトメも似た脳の構造らしい。
あーあ、今夜も旦那が暴れるのか・・・
931名無しさん@HOME:03/06/12 21:31
>>930
旦那がキレてくれるだけ良いじゃない(w
>931
向こうへ向かって暴れてくれないとなあ。
933928:03/06/13 08:35
>>931
いつもならいいんだけど、今回が初めてなのよ、暴れるの。
去年まではなんかへらへらしているだけで、
電話を受ける私が「しつこい、もう離婚汁!」と大暴れしても
「でも言ってもきかないからな〜」とのらりくらりだったのだけれど、
ナンバーディスプレイにして私が義実家電話を一切取らなくなったら
(そうしたらトメのファックス攻撃がはじまった)
自分が窓口になって、しつこさを実感したらしい。
ああ、こんな事ならもっと早くやっておけばよかった・・・

昨夜帰ってきた夫はファックスを見るとびりびりに破いていましたw
遅い時間だったので週末に戦うそうです。
でも、今回暴れるということは、今後も暴れてくれるかもしれないよね。
それを祈ってます
>>928ダンナさんに武勇伝ができることを期待!!!!!!
935名無しさん@HOME:03/06/15 01:52
そんで旦那対トメの戦いはどうなりましたか?
936928:03/06/15 13:34
こんにちは。
トメウトとの戦い初心者旦那もちの928でつ。
今日の夜旦那が父の日のあいさつ(なんだそりゃ)を兼ねて
電話するそうなので、明日結果をご報告しまつ。
(旦那は今日は出勤)
その前にトメから電話機きちゃったらもちろんスルーです。
留守電の声聞くだけでも不愉快だから、私もでかけちゃおう!

昨日今日で、父の日を口実にした呼び出しを食らった嫁子さんや
そのついでにお盆の訪問を詰め寄られる嫁子さん続出そうですよね
みんな、がんがろうね。・°°・(>_<)・°°・。
937名無しさん@HOME:03/06/15 22:16
ただいま〜。
父の日奉公から帰ってまいりました・・・。
もう、なにも言うまい・・・。
938名無しさん@HOME:03/06/15 22:19
独り相撲か被害者意識
939名無しさん@HOME:03/06/15 22:44
迎える長男の嫁としては、厭なら来るなです。
940名無しさん@HOME:03/06/15 22:58
来るの嫌なら別居か出かけなさいな、です。
ループしそうなのでこの辺で。
941名無しさん@HOME:03/06/15 23:02
フフン。今日は友人の結婚式に行ってきました。
父の日?ぷぷっ。
今日はうちの娘らがパパと仲良く休日を過ごした日。
そして結婚する娘に涙する父親を見てきた日だったわいな。
バカウトの面を見なくて良い、よき一日でした。
942名無しさん@HOME:03/06/15 23:11
父の日?ドライブがてらスイカ1玉を玄関先に置いて逃げたさ。
943名無しさん@HOME:03/06/15 23:23
父の日はなあ、自分の父親のための日なんだよ。何で血のつながってない
人間のために何かしてあげなきゃいけないんだよ。
馬鹿馬鹿しい。
944名無しさん@HOME:03/06/15 23:25
939
別居すると金もかかるし、ここの皆さんのようにうつ病になるくらい
泣いたこともないのでこのままとします。
でも、嫌々来てるなと態度に出されると腹たつよ。
これでも一生懸命してんだよ。
945名無しさん@HOME:03/06/16 00:02
旦那実家なんて行きたくないので、旦那だけでいつも行って貰っている。
いろいろ旦那実家の近況を話してくれるが、興味がないので生返事ばかりしてると
旦那は不機嫌。仕方ないのにさ。
もういい加減に気づけよ。気が合わないのを無理やり仲良くさせようなんてさ。

946名無しさん@HOME:03/06/16 01:07
盆は夫婦、子供3人で5日泊まる。
墓参りと法事の他は、近くの温泉へ行く。
こうして5年過ぎた。
947名無しさん@HOME:03/06/16 02:20
旦那の実家には行きたくないけど ウトトメにも逢いたくないけど コトメの子供には
逢いたい。
旦那に「お盆は子供達だけに逢いたいな〜あとは誰とも逢いたくないなぁ〜なぁんてね♪」
と明るく言ってみた。
旦那固まってしまった。
>944一生懸命やってるなんて。嫌々一生懸命してるのが顔にでてるから向こうも嫌々
なんじゃない?
大体旦那実家に行きたいのは旦那本人だけで、来てうれしいのは旦那両親だけだよな。
嫁同士、嫌々なのはお互い様だよなあ。
仲良し家庭ごっこは嫁抜きでやってろ、って言いたいよ。
949928:03/06/16 10:21
おはようございます。
昨日の旦那のしょぼい戦いをご報告します。
旦那は義実家に電話、トメが出たようですが
速攻で「親父にかわって」そして
「お盆は帰らないって、話したよね?
 その後休みがとれたら嫁子と旅行に行くって言ったよね?
 二人ともちゃんと聞いていたよね?
 なのになんで何度も盆の予定を聞いてくるわけ?」
(トメが勝手にやっているとか言っていたらしい)
「親父も一日中べったり家にいるんだろ?
 だったら止めろよ、そのくらい!
 その程度のこともできないのか?
 だいたいお袋は理解できないの?呆けたのか?
 いいか、今度同じようなこと聞いたら、一生帰らないからな!」
という様な事を言って、トメとは話さず切ってしまった。
私が「あのー、いいの?父の日の・・・」と言うと
しまった!という表情をしましたが、ちょっと考えて
「まぁいいや、親父も同罪だよ。自業自得だ」
うーん・・・ウトには最悪の父の日になってしまった。
確かに自業自得一蓮托生ではあるが、
ウトがトメの暴走を止められたことないと思うんだよねー。
ウトも旦那もトメには強く言えないんだよねー。

結局なんかへたれな暴れ方で終わってしまいました。
でも、今度トメからファックス来たら大量にコピーしておいて
旦那に「もう二度と義実家行かなくていいのよね!」と詰め寄ろう
結局なぁなぁになっちゃうんだけどね。

へたれな結果でお恥ずかしい。以上ご報告でした。
950928:03/06/16 10:22
うを!ウザイ長文になってしまった。回線切って逝ってきます・・・
>>928
いやいや、旦那様お疲れ様でした〜。
気になっていたのでスカッとしました。
>928
旦那さん、よくがんばったよ。
そこまで息子も嫁もうざがってるのに
止められないウトだって充分共犯者だよ。
自業自得の父の日だったんだよね、多分。
GJ!
953名無しさん@HOME:03/06/16 13:14
>>949
いい旦那さんですね。
うちのダンナもこれくらい立派だったらなぁ〜。。。
羨ましいです。GJ!
954名無しさん@HOME:03/06/16 13:34
なんで義弟家族の帰省には
こっちが必ず合わせて帰省しなきゃいけないのだろう
955名無しさん@HOME:03/06/16 13:40
私はむしろ合わせてほしい。だってウトトメとだけじゃ息が詰まって
お葬式なんだもん。コトメの子供がいないと場がもたない。
>>949=928
旦那さんが初心者なりにがんがって闘ってらっしゃる姿勢が(・∀・)イイ!!
957928のウト:03/06/16 16:08
なんか怒ってたぞ〜 ヘラヘラ
958928:03/06/16 17:37
みなさん、うちのLV1の初心者勇者旦那にGJありがとうございます。
ここで晒している事は内緒なので皆様のGJ伝えられませんが
代わりに今夜旦那の好きな物を作ってあげようと思います。

たぶん電話の向こうのウトの反応は
>>957さんの予想通りだと思います。
だからそのうちファックス攻撃はまたフカーツするのでしょうが、
とりあえず今帰ってきたときはファックスも着信もありませんでした。
旦那がLV99になるまで戦いは続くのだろうか・・・ちょっと嫌だな

なんか後半スレ違いでお騒がせ失礼致しました。
名無しに戻りまする。
>928さん、いいなー。戦ってくれる旦那様で羨ましいよう。

うちはお盆の温泉逝きケテーイ。
義理一族勢ぞろいの長寿祝い宴会つき。
子どものぐずりと寝相をダシに断ろうと思っていたが、
核家族部屋をとられてちゃ断るわけにはいかめえ・・・(ウチュ

義理一族はほとんどイイ人たちだが、
涼しい地方から5時間かけて子連れで酷暑の地方に逝く
ということだけでうんざり。
>928
でもまあ後でチト気が向いたら、父の日のフォローをしておいて
あげてほしいなーなどと言ってみる。
961名無しさん@HOME:03/06/16 23:25
>928じゃないが何で?
人の話をまともに聞きもしないやつは無視でいいじゃん。
何かするなら旦那がやるでしょ。
>960じゃないけど飴とムチは必要だと思う(藁
す、すみません・・・名無しに戻ると言った928でつ。
みなさん、うちのウトにお気遣いありがとうございます。
ウトには遠距離別居なので、すでに父の日のプレゼントは
発送というか、注文済みなのです。
ただ、例の件で到着したかどうか確認できなかったのですが・・・
ウトは残念ながらあの程度ではへこたれる人ではないし、
だいいち結婚するまでは父の日なんてなにもされていなかったので
私がフォローしなくても問題ないと思いますし、
これでちょっと反省してくれれば・・・それはありえない・゚・(ノД`)・゚・
たぶんウト脳内には「息子が父の日に電話してきた」と
記録されたのではないかと思います。残念ですが。

>>959さん、温泉ですか・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!ですね。
核家族部屋って、かろうじてトメウトと別室ということでしょうか?
同室だったら死んでしまいますよね・・・
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
965名無しさん@HOME:03/06/17 11:14
>963
じゃあ何にもしなくていいねw
老人の日も適当に苦情電話でもいれておけば
「息子が電話してきた」
(・∀・)イイ!!
>963
959です。
幼児持ち世帯は各1部屋、大人のみの世帯は男女別大部屋だそうです。
トメウト同部屋だったら夫だけ派遣していたと思いますw

私が夫一族の温泉宴会に参加するのはケコン後初めてなので、
適当に楽しみつつ、ネタ(ここに書くネタ及び次回の宴会を欠席するネタ)
があったら逃さない精神wで逝って来ます。
967あひる:03/06/17 11:50
こんにちは。
今年のお盆はダンナ一人でダンナの実家に帰ってもらう
ことになりました。
わたしはその間実家に帰ります。
わたしは婦人系の病気で治療しています。
ダンナの実家は九州なので何かあったらすぐに帰れる距離じゃないんです。
住まいが東京なので・・・。
ウトから「嫁子のためにお盆はこっちでノンビリしたら?」と
言われたけど義実家に行ってノンビリできるわけないだろ!!って
かんじ。だってトメってすごい、せっかちなんだもん。
一緒にいて疲れるのです・・・。
ダンナが「嫁子は実家に帰るって」とウトに話してくれました。
でも、わたしもいつ何があるかわからない身体なのに
ダンナはどうしても義実家に帰りたいそうです・・・・。
968名無しさん@HOME:03/06/17 13:03
夫婦愛より親子愛なんだろう
義実家では眠れない。
いつもだいたい2泊で行くけど、1泊目完全徹夜、2泊目明け方頃うとうと
しかし早起きのトメの物音で1時間くらいしか眠れず。
睡眠薬でも持っていきたい。
こんな理由で処方してもらえるかしら。
>969
睡眠導入剤を処方して貰えると思う。
極弱い睡眠薬は薬局でも売っていたような気がする。
常用していない人はそういうので十分だと思うよ。

私も義実家では熟睡できない。
途中で何度も目が覚めちゃうよ。
971名無しさん@HOME:03/06/17 15:21
義実家にはじめて泊まったとき(それは正月)、紅白をみんなで見てそれから寝ることになっ
たのだが。寝る前にババサマに「朝はいつまでも寝てていいよ。ゆっくりしてていいから。」
と言われ、そのつもりで寝た。
しかし早朝隣の仏間で仏壇の鐘を鳴らす音で起された。午前4時のことだった。

あの頃私は甘かった。
972名無しさん@HOME:03/06/18 11:04

義実家行くと、アレルギー出るから行きたく無い・・・
もう、ずうっとクシャミ出っぱなし。薬も効かない。
しまいには、ウトにイライラされて、キレられちゃうしさ。

ある時、カーテンの話になったら「買ってから一回も洗った事無い」と。
っつーコトは、もう10年以上も…???
まさかと思い、エアコンのフィルターの話をしたら
なんとフィルターの存在自体を知らなかった事が判明!

そりゃ、薬も効かんわ・・・
973名無しさん@HOME:03/06/18 11:40
夏は家に帰ったら足を洗え、と言われる家で育ちました。
義実家は家の中で犬を3匹買ってます。
散歩に行った後そのままうちに上がります。
トイレのしつけがちゃんとできてないのか、時々ろうかでおしっこをするのですが
ふき方が適当です。
今は激しく犬臭いです。
そんなところを歩いたり、座ったりするのが嫌。
人間の食器から犬に食べ物を直接上げたりしています。
いつか私もそれを使うのかと思うと嫌。
だからほんとは行きたくない。
帰ったら服は全部洗濯したい。
974名無しさん@HOME:03/06/18 12:01
>>972
>>973
うひゃ〜 そりゃ行きたくないよな。
うちの場合、賞味期限切れたものだらけ。
お菓子も。1ケ月程度なら許せるんだけど、1年以上前の物を
孫に与えたりするんだ。
もう目が離せないったら。
975名無しさん@HOME:03/06/18 12:02
来月義兄夫婦は家族旅行に出るそうな。
それでうちの旦那が彼らが行ってる間、トメと食事会でも、だと。
ふ〜〜〜ん、食事会ねえ。…蕎麦屋だな。
母親世代ってなんで賞味期限を気にしない人が多いんだろう。

「母親が色々食材を送りつけてくる!邪魔だ!」っていう友達がいました。
「いらないからあげる」ってかに缶をもらった。喜んでもらったら
3年ぐらい前に賞味期限が切れてた・・・
友達も見ろよなー。
黙って捨てましたよ。もったいなかったな。

ちょっとスレ違いだからさげとく。

今までずっと、一年に一度、実家と義実家を
はしごして帰省してたんだけど、
それぞれが遠いから、もうすごく大変だった。

自宅 → 電車で6時間の義実家 →(2泊) 
→ 電車で6時間かけて私の実家に移動 → (2泊)
→ また電車で6時間かけて自宅に帰る

家にたどり着くと、疲れで風邪引いたりして大変だった。
今は、義両親がうちの近くに引っ越してきたから、帰省の
必要がなくなって本当に楽になった。
978名無しさん@HOME:03/06/18 12:51
>977
実親なら良かったのにね。
979928:03/06/18 12:56
>>978
禿同。
義実家が近くなって楽になったという977は
トメウトとまぁよい関係が保てているのだろうな。
えらいね

私は義実家近くに越してくるなんて地獄、
過干渉で暇なトメウトとは絶対戦争になる
だったらどんなに遠くてもこっちが行くから引っ越すな!と思ってしまうわ。
>>976
スレ違いですが思い出したので…先日実家に旦那と行った時のこと。
帰り際に母が乾麺を幾つかくれようとしたんだけど、賞味期限が
今年の夏までだってことに気がついて「大丈夫かしら?やめとく?」
って言われたのね。まあ全くキニシナイで貰ってきただけですが。

その時に以前トメから賞味期限切れ3年物の蕎麦&うどんを
「乾麺だから賞味期限切れててもだいじょぶよ〜」と旦那の目の前で
断れず押し付けられたことを思い出しました。
旦那も複雑な顔してたから多分思い出してたんだろう…
残り少ないみたいなので次スレ立てておきました。

【帰省】どう過ごす?その4〜お盆・夏休み【旅行】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055922826/

家は将来の同居が本決まりに…
お盆に言いまくられるんだろうな…欝出汁脳。