義父母の失礼なひとこと=14言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
そんな失礼なことがよく言えたもんだよ
前スレは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037245273/
2名無しさん@HOME:02/12/09 18:48
2ズザ
31:02/12/09 18:48
立てますた。
皆様どうぞご利用くださいませ。
4名無しさん@HOME:02/12/09 19:24
義父母「クソスレ立てんな」
5名無しさん@HOME:02/12/09 19:32
オツカレ
6名無しさん@HOME:02/12/09 19:36
ある日の深夜、突然キクから電話が。
「子供の名前はもう決めたか?」
「はい、〇〇か●●にしようと思ってます。」
「なんだ!!そんな名前は!!!もっと考えろ!」
いつも私たちの行動に文句ばかり、自分の考えがあるわけではないのに
文句を言う事で義父としての権力を保てると思っている。
結婚式も逐一文句を言われ、最後にはキクは完全に放置。部外者扱いに。
そんなキクを抑えられないトメも同等。
しばらくして今度はトメから電話。
「あのね、赤ちゃんの名前はね、うちの〇〇(ダンナの姉)が付けたいって。
それがいいわよ!(はぁと)」
はぁ〜〜〜〜〜???!!!私の子供なんですが!!!
なんで会った事も無いヒッキーの義理姉が私の子供の名前をつける!?
即答お断りした後、ダンナに報告しますた。
ダンナがトメを問い詰めてわかったのが結局、馬鹿なキクとトメが
名付け親になりたかったらしく義理姉はその口実だった。
ベビーカー、ベビー服購入の際も同じように大騒ぎ…
全てキクがケチをつけ、トメが義理姉をだしにしてしゃしゃり出て
という筋書きだったよ。
この一ヶ月ダンナとともにキク、トメを完全放置。
妊娠9ヶ月にしてやっと穏やかな日々になりました。



7名無しさん@HOME:02/12/09 20:30
うちの娘、サンタは恐ろしい存在だと思ってます。
なぜなら2歳になるやならずの頃からトメがそう吹き込んだから。
以下、トメの言葉。
「あのな、もうクリスマスのプレゼント買ってあるよ。
パパでもママでもないよ、このバァバが買うたんやで!
バァバの言うこと聞いていい子にしていないとな、
サンタさんが、せっかくバァバが買ったプレゼント持っていってまうよ!
サンタさん恐いからな。怒らせんようにしいや」

もうどっからつっこんでいいのか、絶句しましたよ。
 ☆この自分が買ったとネタばらし
 ☆自分が買ったと念を押すことで息子夫婦より自分を印象づけようとする
 ☆プレゼントを盾に子供を自分の思う通りにしようとする
 ☆サンタを悪者にして「おじちゃんに怒られるからいい子にしましょうね」
 ☆脅し
どんなに注意しても隙を見てそういうことを吹き込みます。
今4歳になる娘はサンタがテレビにうつったりすると嫌そうです。
もう少し小さい頃はキチャダメ!と泣いて画面を押さえたりしていました。
これはもう親の口から「サンタはいない、あれはバァバの嘘」と言うしかありません。
(本当に小さい時くらい、娘とおとぎ話を楽しみたかったよ…)
もう会わせないし電話にも出させないぞ!
8名無しさん@HOME:02/12/09 20:31
>>7
あはは、面白いトメだね。
ユーモアがあっていいじゃない。
うらやましいわ〜
9名無しさん@HOME:02/12/09 20:43
>>8
7です。そか、そういう見方もあるんだ…。
なんかグラグラ煮えてたのがス〜〜ッと熱が引きました。
娘とはあまり接しないようにはさせようとは思うけど
(なにか言われる度混乱しがちな年頃のうちは特に)
あまりひどくカッカしないようにしようと思いました。
なんか、ありがと。
10名無しさん@HOME:02/12/09 20:46
いや、よそのババァのことなら笑えるけど
自分とこのトメがこんなんだったら相当いやだ。
11名無しさん@HOME:02/12/09 20:48
こういうのって他人に言われるとひくんだよね。不思議と。
身内に言われても絶対冷めない。なんでなんだろ。
ウチのトメは「おばあちゃまもサンタさんの真似してプレゼント!」って言って
たな。「サンタさんはエエ人やから、おばあちゃまも真似したいなあと思って。」
って。
私の方が「ママの言うこときかないと、プレゼントがムチになるよ!」って
脅かしてますた。スマソ>我が子
13名無しさん@HOME:02/12/09 21:58
>12
いいトメや…(涙)
14名無しさん@HOME:02/12/09 22:31
関西弁ババアが続いたので、ついでに。
頼まれて、知り合いの内装屋さんを義父母の紹介しました。
(関西出身、現在関東近県在住)  す る と
打ち合わせの席で、値切り始めたんです。しつこくしつこくしつこく。
私はもう恥ずかしくてたまりませんでした。だって、私の仕事関係の
紹介だったのです。
そして最後には、「振り込み手数料は引いといてもいいんやろか」と
相手の方に言うのです。
相手は戸惑っていました。値切りにあまり乗っていませんでした。あたりまえです。
私の顔で、もともと利益をすくなく見積もってくれていたんですから。
義父母はこういいました。「なんや、ろくに値引きに応じないのう。
東京は商売しにくいとこや」
これは商売ではなく、自宅の改装なんです。
15名無しさん@HOME:02/12/09 23:43
>>14
エライ目に遭いましたね。
確かに関西人(特に大阪)は値切ってナンボの世界です。
商売人も心得てますので、最初に高い値でふっかけておいて
あとでバンバン値引き交渉に応じます。つーかこの交渉が
買い物の醍醐味みたいなもんで。
東京でいえばアメ横の値切り交渉みたいなもんでしょうか。

「関東は最初から適正価格で売ってます」と
習慣の違いをよーく儀父母にも小1時間。。。。
16名無しさん@HOME:02/12/09 23:47
関西人=値切ってナンボ、なわけないでしょ。。
値切りを楽しむための場所とそうじゃない場所はわきまえているようです。
DQNヴァヴァを一般関西人と同じにするのは無理がありすぎ。

当方、関東より関西に転居したものですが
関東で持っていた関西のイメージとはかなり違うことがわかりました。
17名無しさん@HOME:02/12/10 00:03
いろいろあって同居→別居になった長男嫁です。
夏に突然、舅が亡くなりますた。
関西に住む義弟一家も当然参列したんですが。
こいつら、葬儀の段取りはだんなまかせ、線香一本もあげてくれませんでした。
おまけにお香典も出さず、葬儀翌日に行楽に出かけました。
だんな実家は行楽地の近くで、義弟一家は『チチ キトク』の
電話連絡を受けてから準備(水着、浮き輪等)をしてきた模様。
あまりの行状にトメに訴えても、
「関西じゃー、親の葬式にはお香典出さないそうなのよ〜」の能天気ぶり。
なら、香典返し渡すなよ!(余ったお下がりを山ほど与えている)
実の父よりレジャーが大事かい?
と激しく思う私は鬼嫁ですか?
本当なんですか?『親には香典出さなくていい』なんて。関西の皆様・・・
18名無しさん@HOME:02/12/10 00:07
関西だけど、出すに決まってるだろーが。
いい加減怒るよ、マジで。

しかし島根出身のジジイ一族は
私とダンナの披露宴に出ておきながらご祝儀持ってこなかった。
島根がそういう習慣なのか、それともジジイがネコババしたか・・・

あ、17の場合ももしかしたらトメがネコババしてるのかも。と今思った。
19名無しさん@HOME:02/12/10 00:19
島根だけど、出すに決まってるだろーが。
いい加減起こるよ、マジで。
20名無しさん@HOME:02/12/10 00:20
てことは、17トメと18ウトはネコババケテーイ

メデタシメデタシ
21 :02/12/10 00:21
>>17
いやいやいや、それは関西うんぬん以前のハナシ。
義弟の人間性に問題ありまくり、
つーか、この親子の間になにがあるのかしんないけど、
死に目に際してよくそんな行動がとれるもんだ、
俺ならどんなに父親に恨みがあったとしても
そんなこと恐くてできね〜
22名無しさん@HOME:02/12/10 09:48
うちの旦那、ほんっとにヘタレ!
今までない金を旦那親に散々たかられ貯金はスズメの涙。
ぶちぎれて話し合いをした結果、今後は出さないということになった。
それなのに・・・。
旦那親宅(マンソン)のローンのボーナス払い分半額出すときた・・・。
ていうか、もう出してた・・・。
旦那も旦那だが、それより旦那親がむかつく。
私には一言もなしで旦那にごり押し。
今までのことも今回も一切の礼も詫びもない。
あの貰って当然って態度激しくむかつく!
来年の正月は会いたくない。てか会わない。
勿論子どもにもあわせない。
ヤシらが頭を下げて今回の分でも金を返すまでは、絶対に!
あ〜頃してやりたい!!
乱文なうえ、長文スマソ
2317です:02/12/10 09:53
「関西〜」は、義弟がトメに言った言葉です。
義弟、四十九日の法事も一銭もだしませんでした。
で、私がトメに文句を言ったら、↑の発言となったらしい。
トメは義弟マンセーで甘やかしまくり。
トメ自身も人間性に問題ありまくり。お決まりの言葉は
「あの子(義弟)は、まだ若いから。(常識がなくても)仕方ないのよ〜。
 いまにわかるようになるから。」
義弟、50歳。その日はいつくるんだ?
 
>23

じゃ、私30のひよっこで、常識なくても仕方ないお年頃だから、
その義弟とトメをぶんなぐっても怒られないっすね??
2517=23:02/12/10 10:21
>24
お願いしますだ。

「若くて」「悪気がない」のなら
 何をしても「仕方ない」でしょうね。トメ語録より。

存分におやりくだせぇ。

 
26名無しさん@HOME:02/12/10 10:33
>22
ローンもまともに払えない無計画な義理親がマンション購入?
信じられない。
義理親も義理親だが旦那も旦那だと思うが、
そんな調子で義理親の老後の資金は大丈夫なんでしょうか?
これからまたたかってくるだろうから、旦那の通帳カードは
封鎖した方がいいんじゃない?
>>26
通帳・印鑑は私の管轄なのですが、カードを失念してました・・・。
よこせといっても聞かないから、今度紛失届けだして
カードを再発行してもらおうと思います。
あちらの家の資産についてはさっぱり分かりませんが、今後は
子どもも含めてなるべく接触しないようにします。
少しは思い知ってくれるといいだけど・・・。
>>27
絶縁しても全く問題ないと思う
そこまでお金だしてたら、あなた達の生活大丈夫???
子供いるなら教育費とかいろいろ大変だと思うけど……
がんばれ〜〜〜
>>28
ありがとう(ノД`)ガンガルよ。
会うと弱気になっちゃうヘタレだから、もう会わない。
今までできなかった分、これからしっかり貯金しようと思います。
ヤシらに払ったつもり貯金で(w
>>29がんばれ!

義親はくいついてきたらシツコイから・・・
うちの場合は「金が無くなった」って手紙が来て仕方なく仕送り{月六万}してたら
「物価が高いのに足りない」って手紙が来て岐阜の山奥なのに?って思ったら
義姉に小遣いあげてたんだよ!後、出産費用に(病院には入院する時に30マソくらい払わないといけないから)
って60マソあげてたんだよー。(ウチからの仕送りを貯めて)
すんごく納得いかないから仕送りも終了したんだけど、もうイヤなやつにイイ人と思われても
仕方ないから鬼嫁でがんばってるよ。「農協の旅行のお金が無い」っていわれても
「お姉さんに頼んでください。それかお金が無いなら旅行、あきらめてください」とか。
ダンナも公認だし、ハッキリ言わないと自覚しないよ。(ハッキリ言っても自覚してないけどさ。)
31名無しさん@HOME:02/12/11 11:27
>>30
うちの親戚の話かと思ったよ。
親戚は末っ子長男が、親の要求で仕送りをしていた。
親は生活費にも使ったいたが、娘たちに小遣いをあげていた。
なのに、娘たちは弟に「長男なんだからもっと仕送りしなさい」
って、言ったもんで、大モメになっていたよ。

あなたは仕送りをストップして正解。
自分たちのお金は自分たちで有意義に使って下さいね。
32名無しさん@HOME:02/12/11 12:12
前スレでお世話になりました。
今日美容院に1年7ヶ月ぶりに行ってきました。さっぱり。
短かめにしてちょっとパーマかけてみましたが、久しぶりなのでどきどき。
トメさんは「もったいないねえ、金ドブに捨ててる」なんて言ってましたが
「リフレッシュになるのでまた行きたいです」って普通に言えました。
背中押してくれた方々、本当にありがとうございました。
>>32
やったぁ〜!おめでとう!
幸せな生活への第一歩になると良いね.
34名無しさん@HOME:02/12/11 12:22
>32
よかったね!髪型もキレイになると、すごく気分もスッキリ!するよね。
またもにょることがあったらいつでも来てね。
35名無しさん@HOME:02/12/11 12:23
私の姑も美容室にかけるお金をもったいないって言う人で、
自分で髪の毛を切っちゃいます。「もったいないから、
あなたも高いお金を払うのを止めて自分で切るといいわよ」だって。
36名無しさん@HOME:02/12/11 12:24
「毎月行ってる人に言われたくないですね。」とか。
愚痴スレなんて言われてるけど(実際そうかもしれないけど)
こうやって現状から一歩すすむ手助けができるなら
愚痴スレもすてたもんじゃないと思いました。
38名無しさん@HOME:02/12/11 12:39
>32
あなたの生活にいちいちトメが口出す権利なんてないんだから、
自分の思うとおりにね。遠慮して顔色伺ってるとつけ上がるだけ
なんだから、強気で行こう〜〜〜
39名無しさん@HOME:02/12/11 12:48
>>32
ついでに
「あらお義母さまだって2週おきに行ってらっしゃるじゃないですかぁ
さっぱりするし気持ちいいですよね?」
とか言い返しても全然問題ないと思うゾ
40名無しさん@HOME:02/12/11 12:49
>>32
心からおめでと。
41名無しさん@HOME:02/12/11 13:03
しかし他人の身だしなみにかけるお金を「ドブに捨ててる」なんて
失礼極まりない発言だよねえ。
「おトメさんも毎月ドブに捨ててるし、お互い様ですね(はぁと)」って
言ってやりたいよ。
42名無しさん@HOME:02/12/11 13:17
トメがおトメになるとなんかかわいいかも?
一番似合わないかな、おとめ、、乙女、、。
43名無しさん@HOME:02/12/11 13:27
乙女→×
汚トメ→○
44名無しさん@HOME:02/12/11 13:29
>43
正解がでました。
45名無しさん@HOME:02/12/11 14:04
みのの生電話、姑の相談だったね。
同居の嫁が茶わん洗わず寝てしまったのので「見かねて洗ってあげた」ら
嫁が腹立てて子供連れて実家へ帰ってしまったって。
息子(嫁の旦那)には「彼女の実家には電話もしちゃいかん。干渉するな」
って言われた〜。みんなで仲良くしたいのに〜〜。
だって。バカ?
姑旦那(舅)は単身赴任で年数回しか帰宅せず、36才の小姑も同居。もう、馬鹿かと。阿呆かと。
46名無しさん@HOME:02/12/11 14:05
そしてそれに対するアドバイスは?
あ、ごめん。同居スレへの書き込み間違い。
逝ってきまつ。
48名無しさん@HOME:02/12/11 14:06
自分も住んでるんだったら、
その茶碗だって自分が使ったのも
はいってるんだろうよ?
それを「見かねて」洗って「やった」って何よ?
49名無しさん@HOME:02/12/11 14:09
>46
相談者やみのに怒られてたけど、全然納得してない姑であった。
>49
ありがと。
結局嫁の悪口言いふらしたかっただけなわけね〜
51名無しさん@HOME:02/12/11 14:16
結婚して10年。
ほとんど交流はなし。
電話はよくある。(旦那に)
こないだ、電話をとったら旧姓でよばれた・・。

>>51
良かったじゃん、
未だに他人でいられてW
53名無しさん@HOME:02/12/11 15:14
>51
うちは結婚4年目になるけど、いまだに名前で呼ばれた事ない。
旦那に私の話をする時は「あの子」、私自身には「あんた」。
多分、名前も言われたら「ああ、そんな名前だったっけ」って
感じだと思うよ。
つか、私の名前知ってるのかな〜・・・???
54名無しさん@HOME:02/12/11 15:18
>53
そのまま放置汁!!!
何か頼まれそうになったら
「あら、名前も覚えてもらえないほど遠い関係なのに
そんな大事なこと、引き受けられません!!」
55名無しさん@HOME:02/12/11 16:20
先月も先先月も親戚がらみで会っているのに
「孫に会いに来た」と泊まっていった姑と舅。

近所の公園に出掛け弁当を食べ「これで家族が揃ったねぇ」と言う姑。
帰り際に「2世帯住宅建ててねぇ」「私が働けなくなったら面倒みてねぇ」
と言う姑。

旦那に姑の話をすると険悪になるので2人の間では禁句事項。
貰った服を切り刻んでしまいそうな衝動にかられる今日この頃。
刻め、刻め、旦那が起きてきそうな夜中に、暗い部屋で手元だけ灯りつけて。
57名無しさん@HOME:02/12/11 16:48
刻んだらちょっとすっきりするよ。ってゆーかたまに旦那の服
刻んでる。でも微妙に「もう着ない服」選んでたりする。
58名無しさん@HOME:02/12/11 17:18
そ−いえば娘(当時三ヵ月)が私が夕飯の支度をしてた時にすんごい音のオナラをしたの。
そしたらババァが
「プ 今の○○(私)ちゃん?」だとほざきやがった。
いくら気を使わないって言っても他人のあんたの前ではしねぇ−っつの!!
59名無しさん@HOME:02/12/11 17:23
>>51
「なんですか?おばさん」
>>58
「いや〜だ、いくら私でも他人のお義母さんの前ではしませんよ〜」
60名無しさん@HOME:02/12/11 17:35
「はぁ〜あ!?私はてっきりお義母さんに違いないと思いましたわ〜!」とか
61名無しさん@HOME:02/12/11 18:00
目を丸くして、さもびっくりした感じで「えっ?!お義母さんじゃないんですか?!」
62名無しさん@HOME:02/12/11 18:14
言い出したやつがあやしい。
63名無しさん@HOME:02/12/11 18:15
いや、したのは3ヶ月の娘だとわかってるわけで
どうでもいいことなんでさげときます。

本屋でぶらぶらしていたら、
小学一年生の今度の付録に「どらえもんボイスレコーダー」なるものが
あるらしい。写真で見る限り、ちっちゃいキーホルダーっぽいもので
ちゃちいんだけど、「ボタンひとつで簡単録音、再生できます」とあって
つい欲しくなってしまった・・・。今出てる号じゃなくて、確か次に出るやつだと
思う。激しく欲しい。
65名無しさん@HOME:02/12/11 22:04
今度はこっちね。
>64
そう長く録音できないよ・・やめときな、
トメは前置き長いのとか 突発的とか色々だろうから
ドラ衛門じゃだめだよ
67名無しさん@HOME:02/12/11 22:41
以前このスレでも書いたのだけど、私が臨月の時に。
「そう言えば○○さん(近所の人)とこのお嫁さん、出産直前で死産しちゃったんだってよー」

舅は若い時から女遊びばかりしていて、本当に苦労させられたらしい。 ある時、四柱推命かなんだかの占い師の書いた(○木数子という人)、
占い本を買ってきて読んでいた→姑。本の内容は、確か誕生日からその人の星みたいなものを出し、そこから性格やこれからの運命が分かる、というもの。
トメは早速舅の星を割り出して、「あぁ、この本の言う通りだわぁ」と。
どうやら割と好き勝手に人生送るのが好きだとか、一人で行動するのが好き、だとか書いてあったらしいが、何を思ったか突然、
「○○(私)さんの弟さんも同じ星だから、結婚してもきっと女遊びばかりするわよー」だと。
呆れて物も言えなかった。まぁ後から弟は別の星だってことが分かったのだが(W
調べてしまって私自身にもウツになりますたが。

最後に、これは自分に対しての一言ではないのだけれど・・・
○トメの実家は元農家らしいのだが、ある日ニュースを見ていたら、
漁師さん達が韓国漁船の密漁か何かについて、ストを起こしていた。
「農家はね、土を耕して一から物を作るからいいのだけど、漁師は最初から海にあるものを自分達で勝手に取って生業にしてるんだもの。
文句は言えないわよねー」とのたまった。 私はまたまた呆れて物が言えず、( ゚д゚)ポカーン とするばかりでした。

今は色々なことがあって、完全同居だけれど、ほとんど無視状態です。
最初は相手してたんですけど、ほとほと疲れてしまったもので。
それでも時々思い出したように、「家族なんだから」と言ってきます。
ハァ?私の家族は旦那と子ども達だけだよ!と言いたい、けれど言えない・・・

長文失礼致しました。
>67
お疲れ〜〜
うちも同居だよ。そしてほとんど無視。
なんだかうちのトメに似てるよー
馬鹿につける薬なし。

69名無しさん@HOME:02/12/11 23:18
結婚する前に、私の実家が田舎だとさんざん叩いたトメ。
「出稼ぎするつもりで大学もこっちにきた」だの
「仕事がないからこっちで就職する」だの、、、
さも田舎の女が、自分ちの息子の金目当てのように。

ウチの両親はもうすぐ早期退職して、ローンもきれいさっぱりで
再就職のあてもつき、貯金もそこそこある。
トメんちは転職続きのダンナのせいで、ローンも残ってるし、
保険も入ってないトか言ってたけど、絶対面倒なんか見ない!!

コトメの結婚式なんて全然してやれなくて、引き出物は花ひと鉢、
しかも黒いポット入り(まあこれは本人がきめたんだけど)。




何処におすまいなんでしょうか?
71名無しさん@HOME:02/12/12 08:05
>69 名古屋&美濃地方では無いわな。
>>69
うちと似てる・・・。多分前スレかその前くらいで、
旦那親に、実家がマンションなのを馬鹿にされた者でつ。
(&父がサラリーマンなのも馬鹿にしていた)
実家はローン完済、リフォームも済んでいる。
旦那実家は一軒家を借金の為手放し、賃貸マンション暮らし。
ウトの転職続きで借金だらけってのが特にそっくりだ・・・。

お互い苦労しますなあ。

73名無しさん@HOME:02/12/12 14:27
新婚のころ、トメは毎晩うちに電話してきては、「夕ご飯の材料買ったから、今から届けるから」と言った。
共働きだったが、私はきちんと料理する人間なので、「自分の用意したものがあるからいらない」といつも断っていた。
ダンナがある日、トメに「結婚してから半年、一回もレトルトとか冷凍食品が出てきたことはない」と言ってくれた。
翌日から、あいかわらず買い物してやってくるトメは、私の作っているものを見ては、「あ、これは私は作らないの。お父さんが嫌いだから。○○くんも嫌いだと思うわよ」等、うるさいことばっかり言うようになった。

結婚6年経った今では,私の息子がババァの料理を見ては、「これ嫌いッ、ママの作った方がおいしいのっっ」とやってくれる。

しかし、不毛なことばっかり言うよな、ババァ・・・・・・若かった私は、けっこう傷ついたなー・・・・・・。
74名無しさん@HOME:02/12/12 19:48
うちのはさあ、DQNっていうか、完全に電波、っていうか、昨日判決の下った人、
みたいな、異常性格、っていうのかね、それだ。
自分が中心でちやほやされないと、執着な意地悪をする。怒鳴るし、いちいち
とんちんかんな説教するし。で、金持ってるから、たちわるいよ〜。
75名無しさん@HOME:02/12/12 20:16
何で姑って、自分のことを
「私は年のわりには物分かりが良い、
息子夫婦のことを考えてあげてる」
って勘違いできるの????
めっちゃウザイんですけど!!!
そしてこっちが
「断れない」
ってこと、わかってないでしょ??
ゴメン、愚痴です・・・・
>75
いや、「断れない」ってわかってるからやってるんですわ、
姑っつー生き物は。
77名無しさん@HOME:02/12/12 20:56
>76
そう思ってもいいですか?
なんか、旦那のお母さんなのに
そういうふうに悪い感情を持つって
罪悪感があって・・・・
でも、ウザイのは本当にウザイんです!!!!!
もっと優しい心の広い人間になりたい
すいません、ヘタレですよね、私。
7877:02/12/12 21:01
ウザイってすでに悪い感情持ってますよね、私。
逝ってきます。
79名無しさん@HOME:02/12/12 21:01
>77

うちのことかとおもたよ
80名無しさん@HOME:02/12/12 21:02
私もだ 鬱氏
81名無しさん@HOME:02/12/12 21:03
ごめん
>77じゃなくて >74 ですた
逝ってきます
>>77
相手が誰だろうと嫌な事をされたら腹立ちますって。
怒りを感じるのは
人 と し て あ た り ま え
の事じゃないですか?

そういう「嫌な奴」を愛せたら文字通り「仏」か「神」になれそう。
うちの姑は正直だよ〜。
「貴方のためを思って」とか言わない。
私が「いやだからやめてくれ」と言ったら「私はやりたいからやる」と
宣言しますた。
向こうがうまくやっていく気がないんだから、こっちがうまくやらなく
ても罰が当たるめぇ。
玄関ドアに朝イチで、真空パックの肉まんがぶら下がってた。
あちこち行く仕事のウトが、”ご親切に”持ってきたんだと思ったが、
そしらぬふりでダンナに「だれかしらね〜、きっと間違いだね、普通の
人ならピンポンするしねえ〜」と話し合い、半日放置。

近所の友達だった、、、早朝に出かけるから遠慮して鳴らさなかったらしい、、
ウトは土産なんて持って来ないって、いいかげん気付けよ自分!ウワ〜〜ン
85名無しさん@HOME:02/12/12 23:48
>>84
普通、そういう場合はメモかなんか残すもんじゃ・・・
誰が持ってきてくれたものかわからない食べ物なんて危なくて手をつけられないヨ。
だから、決してあなたが悪いんじゃないと思う。

で、
あなたにそういう考えを起こさせてしまうウトが悪い!!!
ということにしてしまうのだぁ。
86名無しさん@HOME:02/12/13 06:28
「うちの○○(旦那)は奥手で口下手だから
今まで彼女もいなくって・・・
やることやったのもきっとあなたが初めてだと思うのよ。
あなたはずいぶん遊んでいたんでしょうねぇ〜〜
学生の頃もアルバイトたくさんしてたみたいだし」

結婚するとき、私はまだ学生で、旦那も社会人1年生でした。
卒業するときにちょうど旦那の転勤が決まったので、
ばたばた結婚を決めたのですが、トメはそれが気に入らなかったのか
こんな発言が。

あの〜〜御宅のかわいい息子さんは
私のデート中に通りかかった会社の女の人にも
「今日も愛してるよ〜〜〜」なんていうような
非常に口のかる〜〜〜い男でしたが・・・
口下手なんじゃなくって
家庭ではあんたが一人でずっとしゃべってるから
話す機会がなかったんでしょうが。

私がたくさんのアルバイトを掛け持ちしてたのは確かですが
(学費を稼いでいたので)
それが何で遊んでるってことになるんだ?
バイトしてたら遊ぶ暇もないでしょうが。
87名無しさん@HOME:02/12/13 08:01
この前、実家の両親と私達と義両親6人で、
食事会を料亭でやったんです。
私は義両親と逢う前から胃が痛くて気持ち悪く、
それでもなんとか気合いで耐えていたんですが、
その気持ち悪さに追い打ちをかけるように、
義母が旦那弟の通った学校で自殺者がでたって話を始めたんです。
うちの両親が話題をそらそうとしていても、
結局話を戻してしまう有り様。
私はあまりの気分の悪さに途中で中座をしてしまいました。
旦那は旦那で義母に話を合わせるし、
両親は多分半分呆れていたと思います。
最後は義父がなんとかしてくれたのですが…
食事会で場を盛り上げようとしての気遣いなのは解るのですが
わざわざ人が死んだ話をするのは
激しくマナー違反だと思うんですが
そう思う私の方が神経質過ぎるのでしょうか?
正月は結婚後初の正月なので、
当然義実家にも行かねばなりません。
今から激しく欝です。
…って愚痴になってしまってごめんなさい。
>>87
いや、体調の悪い時にそんな話聞きたくないのは当たり前の事だよ。
体調が良い時だって聞いていて良い気持ちはしないと思うよ。
神経質ではないよ。
がんがれ!!
体調いいときだって激鬱になるよ。

うちのトメはなーんでも最初に 笑 う
「くははっ 」て感じね げらげらじゃなく、意識的に。
間投詞みたいな。おかしくて笑ってるんじゃないのは分かるけど
間が持たないからって、なんでも笑ってみるのはどうでしょうね。
NHKのニュース見ててもだよ
おかしいニュースならいいんだ ほのぼの系とか動物系とかね
でも

神戸児童殺傷の事件でも毎朝必ず笑いましたね
新潟監禁事件でも毎朝必ず笑いましたね
高速道路でトラック追突 幼い姉妹が焼け死んだ事件でも笑いましたね
それからそれから…

激鬱。今は別居、そのころ完全同居で朝食のみ一緒に食べてたけど、激鬱。
最後の頃なんか「それって笑うところですか?」って言ってたけど
意に介さず。
嫌いだよ。人間として、へーん。
90 :02/12/13 10:06
激しく2ch向きのトメだな(W
91名無しさん@HOME:02/12/13 11:23
今妊娠6ヶ月。そして旦那の両親にとっては初孫。浮かれてるのは分かる。でもこの一言は・・・
トメ「この人(旦那)にはもう○○さん(私)がいるからいいのよ。でも孫の面倒は私が見なきゃ」
私「え?子供には私たちがいますよ」
トメ「でも頼りないからねぇ」

確かに親初心者の私たちは頼りないだろう。でもその言葉を本人に向かって言うか?

そしておなかの子供はどうやら女の子のらしい。トメは私の目の前で
「女の子が殺されたとかいう事件よりも男の子が何かあった事件のほうがかわいそう」
はい?なぜ私に言うのですか?
旦那は男兄弟のみ。女の子を持ったことがないからわからないという意味だろうが
その台詞を同僚の前でも言ったらしく「その考えはおかしい」と言われたんですよね?
なのになぜあえてそんなことを言うのでしょうか。
抱かせなくてもいいでつか?
92名無しさん@HOME:02/12/13 11:26
抱かせるな!って言うか触らせるな!

>91
抱かせなくてよし!
94名無しさん@HOME:02/12/13 11:29
>>91
抱かせるな
触らせるな
見せるな
95名無しさん@HOME:02/12/13 11:34
>91
言葉使いを知らない人っているもんです。
私の姑も、よく大失言して場を凍らせます。周囲がフォローしても
本人全く気が付かず笑ってる。とことん幸せな人なのだろうと
思うけど、あのへらへらして笑い顔がものすごく憎憎しく
思えてきて一緒の場にいたくない。
自分が初心者だったということは都合よく忘れるのだな・・・・
97名無しさん@HOME:02/12/13 11:47
>96
だよね。
大手小町からのコピペでスマソ。あまりに失礼を通り越してるが・・・

======

先月、姉夫婦に待望の赤ちゃんが生まれるまずでした。
死産でした。結婚して5年目にしてやっと授かった赤ちゃんで生まれ
てくるのを姉も義兄も両親も楽しみにしていました。
姉の嘆きようは妹の私でも見ていて辛かったです。
でも義兄の優しさと両親の励ましでなんとか落ち着きました。

でもそんな姉が自殺しました。
理由は義理の母の言葉でした。

みんなで食事会を開いたとき(姉の気をまぎらわそうと)
あの女が(義理の母親)姉に
「R美(義兄の妹)が今度結婚するのに
 死産なんて縁起が悪いわねー。相手にご両親に顔むけ出来ないわー。
 赤ん坊もまともに産めないなんて。
 こんな嫁もらってT(義兄)ちゃんがかわいそう」
と言ったのです。

その後は修羅場でした。
唯一の救いは義兄が激怒し、親とは縁を切ると言ってくれ、両親の養子
になると言ってくれたことです。
でも私はあの女が許せないんです。出来れば殺したい。
姉が自殺したのはあの女のせいです。あんな女がのうのうと生きている
なんて・・・

どうしたらいいか分からないんです。
9991:02/12/13 11:57
よかった。私の心が狭いのかって思ってたよ。
この言葉をいわれた日は『??』の連続でした。
トメ「将来親子喧嘩をするような子供に育てたらだめよ。
親と喧嘩するような子供はろくなもんじゃないんだから」
旦那の家族は親子喧嘩をしたことがない。大げさではなくて思春期にはつきものの
反抗期もなく初めての親子喧嘩が私との結婚話のとき。
だから親子喧嘩の方法を知らなくてものすごいことになりました。
私は親子喧嘩をしないような親子関係を作る気はない。
というか生まれてもいないのに育児のことに口出しすんな。
そして2人目攻撃もしてくるな!!私の兄夫婦のことまで気にしなくてよろしい。
兄夫婦には子供がいない。そのことに関して「どっちか子供が出来ない体なの?」
「将来どうするつもりなんでしょうねぇ」「子供がいないのが1番いけないのに」
「ご両親がかわいそうねぇ」「私が言ってあげようか?」
何が1番いけないのかがわからない。
というか私の兄夫婦に子供がいないことで何か迷惑かけましたか?
私の両親は納得してるんだからあんたが口を出さなくてよろしい。
>>99
そこまで言われてるのに絶縁もせず
「自分の心が狭いのかも」と思えるあなたは
天然の聖者か途方もなくニブイ人と思われ。
101名無しさん@HOME:02/12/13 12:43
>98
育児板の「妊娠出産にまつわる姑との確執」スレおよび家庭板の「読○新聞の人生案内って面白いよなー」スレ(こちらに移動したみたい)で話題沸騰中ざんす。

移動すると、楽しめますぞ。ぜひごいっしょに。
102名無しさん@HOME:02/12/13 12:59
臨月に近所のオバさんから「○○(私)の顔、キツイからどうせまた男が生まれる。
もう諦めてるし」…と言われたからトメには抱かせてやりません。

そのオバさんに聞かされたことはまだまだ他にもあります。
接触すると後日嫌な思いをすることになるので正月も行きたくない。

10387:02/12/13 12:59
レスありがとうございます。
トメは悪い人ではないけど、事ある毎に言い過ぎる人なんで…
ウトが最後に「調子悪いんだから」とトメを諫めてくれたので
何とかなった次第でつ。
「私言葉きついのよね〜」とトメは言っているのですが、
さすがにそれはないだろうと思ってしまいますた。
後で旦那には「あれはマナー違反だと思う」と
少々きつく言っておきましたが。
とりあえず食事会ではウトに感謝です。
両親は「あんたも大変ね」と慰めてくれましたが…
104名無しさん@HOME:02/12/13 14:22
スレ違いスマソ。どこで書いたらいいのか分からんので…。
今朝、新聞でこんな投書をみました。

題名:息子の花嫁は無礼
内容:25歳の息子が来春結婚します。貯金がないので、両家の負担で式を
   行うことになりました。式場の下見に行くことになり、先日、
   彼女の家に電話したところ、母親は「今、寝ています」と答え
   本人は出ませんでした。夫は「礼儀知らずだ。わしは式に出ん。
   下見にも行かん」と言い出しました。私もいい気はしませんが、
   息子かわいさに抑えています。助言を聞かせてください。
                        女性・57歳

これは、読者が相談に答えるコーナーです。多分再来週あたりに答えが掲載
されます。
みなさんの意見をまとめて、新聞社に送ろうと思うのですが・・・。
私の意見としては、本人がでなければ、また後日かければいいものを・・・、です。
舅の言葉からして、嫁は自分の都合にあわせて行動するものだ!という
空気が感じられます。
姑も息子マンセーみたいだから、結婚生活うまくいくのかしらん・・・。
105名無しさん@HOME:02/12/13 14:25
>>104
何時に電話かけたかによるな。
午前4時5時だったりするかもしれないし。
106名無しさん@HOME:02/12/13 14:27
姑は普段はいい人の顔をして、油断させておいて、
時々突然失礼なことを言います。
あまりに突然なので、一瞬「?」となってしまい、
気が付いたときには言い返す機会を失っている。
今はさすがに警戒するようになったけど。
そんなモヤモヤが心の中にたまってしまった。
”母親が”今、寝ていますと言った時点で
寝てても非常識ではない時間だったのでは?
「何時に」電話したのかぜひ知りたい
>>104
こっち↓の方が良さげ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/
他新聞の話もしてますよ
>>106
ベトコンのような仕掛け方するトメなのね。
110104:02/12/13 14:46
ありがとう。
そっちで聞いてみます。
再来週の投稿も、報告させていただきますね。
111名無しさん@HOME:02/12/13 14:56
常識として「今寝てます」は酷いと思う。
112名無しさん@HOME:02/12/13 15:04
>>104 それはどう考えても嫁の親が非常識
113名無しさん@HOME:02/12/13 15:27
だからそれは常識的な時間にかけたのに
「寝てる」といって取次いでもらえなかった場合ならね。>嫁の親非常識

一番鶏が無くと同時に鳴った電話なら婿親の非常識を諭すためにも私なら取次がない。
みのの活動時間に鳴った電話なら娘が寝てたことはひた隠す。それが常識というもの。
みのの活動時間にワロタ
女性側母親が天然で世間知らずで、本当に娘が寝ていたからそう言った
のだとして・・・・だとしたら「本人が出なかった」は仕方なかろうになぁ。
寝てたんだから。電話があったことすら知らないんだろうし。
でもって、その女性側母親の非常識に腹が立ったとしても、そこでことを
荒立てたのは男性側母親じゃないのかなー。
夫にちくって新聞にまで投書して。
親同士で話のつくことなら本人を起こすこともあるまい、って思っての
ことだったのかもしれない。
本当に息子に幸せになって欲しいなら、そんなささいなことで揚げ足取り
して結婚をぶち壊すようなことをするなと。
どこかでぶち壊したいという気持ちがあって、本当にぶち壊さないまでも
何かあったらいちゃもんつけて自分たちで主導権握りたいっていう気持ち
があったんちゃうか?
116名無しさん@HOME:02/12/13 16:46
あっちのスレにトメ登場。
本物?それとも・・・
117名無しさん@HOME:02/12/13 17:59
うちのはさあ、↑74だけど、
すごく意地悪な言動を「あなたのためを思って」とか「私は心は悪くないねん」
「嫁の教育」とか理由をつけて正当化するのね。
意地悪の正当化、失礼の正当化。たちわるいよ〜
118名無しさん@HOME:02/12/13 18:05
ちょっと身体が弱った頃に
「お義母さまのためを思って」を連発して
マラソンさせたり、寒いときも暖房を控えたりしたれ。
「お義母さまのために」塩分も味付けも控えまくってやれ。(無味)
119名無しさん@HOME:02/12/13 18:08
一番間違いのない助言は
彼女に結婚を考え直すように言うことだね。
それしかないよ。
120名無しさん@HOME:02/12/13 18:10
いい人と油断させておいて突然失礼なことをいう
トメのことを書いた、106です。
さっき、またもぽろっと問題?発言があったので書かせてください。
トメ、最近クイズに凝っているので、相手をしてあげている。
有名な小説の一節を出して作者を当てっこする、というクイズ。
さっき電話がきて、「先日OOさん(私)の持ってきた問題、
答えは〜ね。ありがとう、楽しいわ。いつも優しいお気持ち、
ありがとう〜(はぁと」と言うので、
「いえいえ。じゃ、また何か考えて持っていきますね。」
「でも、あまり難しいのはやめてね〜OOさんにいじめられたら
どうしよう〜イヒヒヒ」だって。
何故そんなこと言うんだろう?
チクチクいじめられてるのはこっちだよ!と言いたかった。
冗談でもそんなことを言うのはやめて欲しい。
121名無しさん@HOME:02/12/13 18:45
去年の事なんですけど、、私足を骨折してしまって、しばらく松葉杖の生活だったんです。
やっと治りかけたある日今度は子供が、骨接してしまいました。
その時舅に言われた言葉「かわいそうに、、○○(私の名前)の骨折がうつったんだ、、」
骨折ってうつるんだ、、、知らなかったな!
122名無しさん@HOME:02/12/13 18:54
そんくらいで根に持つなよ
いやな性格だな
>122
貴方の子供は可愛そう。貴方の馬鹿がうつるんだもの。
124名無しさん@HOME:02/12/13 18:58
121じゃないけど根に持つよ。
実の親子なら残らないことでもジジヴァヴァ相手だと一生の禍根になる。
忘れているのは言った本人だけ。
125正義のヒーロー:02/12/13 19:05
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


>123
骨折よりは馬鹿の方がうつる確率高いでつね。w
>121
「次はお義父様かしら? でも、お義父様なんか 年も年だし、今骨折した
 ら、寝たきりへGO!かも。うわ〜、嫌だわ〜。」
 
128名無しさん@HOME:02/12/13 19:42
勇者スレの524ヴァヴァこわい・・・
129名無しさん@HOME:02/12/13 21:05
ねーねー、今日の読売新聞の中に一面使ってICレコーダーの広告出てたよ。
最長19時間録音で電話録音用ケーブルとかパソコン接続用キットとかも
ついてセットで12000円だって!!これは買うべきだよね!!
130名無しさん@HOME:02/12/13 21:08
>129
安いねー。量販店?
131名無しさん@HOME:02/12/13 22:48
>>129
思わず見入ってしまったね。
132名無しさん@HOME:02/12/14 00:49
私が妊娠中に田舎から押しかけて来た姑&舅。
同居を拒否された腹癒せなのか肉体的欠陥を攻めまくられた。
これから母になる私にネイルケアは必要なしと思い長い爪を切った。
姑「あんた、指短くて太いね」
妊娠中で体中が剥くんでいたんですが何か?ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
>132
「そういう人が傷つく事いちいち言うから同居したくないんですよ 
 同居断わってよかったあ〜(はあと)」

と言えたらあなたは勇者。
134名無しさん@HOME:02/12/14 17:49
妊娠中に言われたウトの一言。

「母乳の出が悪かったら、○男に吸ってもらえ。昼間だったらワシが来てやる。」

「はあ???????」ガクガクブルブル

>>134
それ、夫に言ったの?
136134:02/12/14 17:53
イヤ、私に。
一瞬フリーズしてしまいました。

主人に言ったら、「手伝いに来てやるって事じゃなかったの?」
って言われたんですが。
137134:02/12/14 17:55
あ、トメも聞いてたのですが、ニコニコしてました。
138名無しさん@HOME:02/12/14 18:29
>>134
>>135は「そう言われたことを、ちゃんと夫に伝えたのか」と言うことだと思われ。

>主人に言ったら、「手伝いに来てやるって事じゃなかったの?」
>って言われたんですが。
「母乳が出ないときに、来て何をどう手伝うと言うことか?」
ときつく問いただしてみようよ〜・・・。
139名無しさん@HOME:02/12/14 18:56
それどう見ても「昼間だったらワシが吸ってやる」ってことでしょー。
気持ち悪い。トメも旦那も鈍感っていうか何ていうか。
普段からセクハラ発言するウトなの?出入り禁止にしたほうがいいよ。
140名無しさん@HOME:02/12/14 21:34
>124 そうそう自分の親なら冗談だと聞き流せる事も、
ジジババのひと言にはむかつくことが多い。
>140
あーびっくりした!134あてのレスかと思った。
>134なら、自分の父に言われてもショックというか、

自分の父親のほうが何ギガ倍も気持ち悪い・・・・
142名無しさん@HOME:02/12/14 22:04
ウトが、かわりにおっぱいを揚げてくれるってことはかんがえられ・・・ませんね。
143名無しさん@HOME:02/12/14 22:05
祖乳のウトヴァージョン?
144名無しさん@HOME:02/12/14 22:08
婆乳のじじいバージョンって・・・爺乳?どっからだすんじゃ。
145名無しさん@HOME:02/12/14 22:08
気持ち悪すぎです。>>134のウトトメ。
私は産後に押しかけてきたトメに「授乳してるのを見せろ」と言われただけで
鳥肌がたちました。
>144

・・・・シモネタでは返したくないな・・・・
147名無しさん@HOME:02/12/14 22:22
>144
それは、でるまで時間がかかりそう。
148名無しさん@HOME:02/12/14 22:23
>145 で、みせたのでしょうか??
149名無しさん@HOME:02/12/14 22:48
チビでギョロメのくせに自分は美人だとおもっているババア。
あなたは、もっと化粧しなさいよ。だってさ。
それ、って見苦しい、って言ってるのと同じだよ。
150名無しさん@HOME:02/12/14 23:09
>149
化粧しなくてもきれいだって
うちの夫が言うんです〜。
はいはい(w
152名無しさん@HOME:02/12/15 00:39
↑そう言えば??っていう提案じゃないの?
153134:02/12/15 00:54
病院で授乳の時は、しっかり見られそうでしたよ。
用事で来てた父が、「義父さん授乳の間、コーヒーでも飲みに」って誘ったのに、
「イヤイヤ、孫の授乳状況見にゃー心配で....」って何が何でも
見るって感じでした。
私は絶対に見られたくなかったので、(父にも見せないのに)
「外へ出てもらえませんか?」って言ったら、
「昔は道端でも駅ででも皆乳出してやっとったのに、身内に何で
そんな事を言うか。大体躾が...」って怒り出したので、
腹に据えかねた父が、「何処ででも人に肌さらすようなふしだらな躾はしてません。」
「娘がいないと、無神経にもなれるんですねー」と言って追い返してくれた。

その時は父も私も単に孫見たさに無神経になってるのかな? って思っていたが、
良く考えると、エロジジイなだけなのかも。
新婚の頃は実家に遊びに行ったら「中々子供が出来んて、する事しとるんか?」
とか、自分らはこうやってたとか、平気で言う人だった。
今は、主人が、私がウトを嫌っているのを知ってるので、絶縁気味を認めて
くれてる。


154名無しさん@HOME:02/12/15 00:57
「何処ででも人に肌さらすようなふしだらな躾はしてません。」

父カクイイー
155名無しさん@HOME:02/12/15 00:58
ぎゃ〜〜〜マジエロジジィだ!
きしょい! きしょすぎる! 市ね!>153ジジィ
>>153
実のお父様グッジョブ!!

絶縁気味ですか。良かったですね。お幸せに!!
157134:02/12/15 01:05
みなさん、ありがとうございます。
完全絶縁を目指して頑張ります。
158名無しさん@HOME:02/12/15 01:46
>>87
うちもそんな話ばっかりされます。
先日、息子のお宮参りで、実両親・義両親・私達(+息子)で会食しま
した。
その時の義母の話は
・友人Aの赤ちゃんが、急に高熱を出し、気づいた時には手遅れで10
 ヶ月で亡くなった
 母親はずっとその子のお骨を肌身離さず持ち歩いていた
・友人Bの子供は静かな育てやすい子だと思っていたら、自閉症だった

実親がもっと明るい話題にしようと別の話を振っても、無視。
せっかくのお宮参りだったのに、なんか暗い気分になった。
その後しばらくの間、急に熱がでたらどうしようとビクビクしてた。
両家にとって初孫で、可愛がってくれてるとは思うんだけど。

先週、義実家に行った時にされた話
・友人Cが目を離した隙に、子供が踏切に入り電車にはねられて亡く
 なった
・友人Dが出産が原因で病気(病名忘れた)になり、生後数ヶ月の子
 を残して亡くなった

全部かなり昔の話らしいけど、聞いていてあんまり気持ちのいいもの
じゃない。
私も正月に義実家に行くのウツです。
159名無しさん@HOME:02/12/15 01:56
>158
ほんじゃこう言っときなさい
「先日知り合った人はお婆ちゃんがお孫さんをお風呂に入れてて
 ちょっと目を離したら溺れて亡くなったそうなんです。
 いくら強いられても自分がお風呂に入れてれば
 こんなことにならなかったのに―って泣いてました」

いや、実際知人に爺が孫風呂に入れてそうなったケースが
あるもんだから。マジに年寄りは危ないよ。
上手くいったら爺婆の孫と一緒の入浴を回避できるかも。
これ聞いたら義親も嫌な気分になるかもしんない。
そしたら少しは口も慎まないかな?
>158
いや、それより
「知人の姑が病気で壮絶に亡くなった。」
「知り合いの年寄りが惨めな死にかたをした。」
なんてのはどうだ?
>159
それじゃあ結果的に赤ちゃんが亡くなる話だし、効果ないんじゃ?

お風呂でジジババが転んでジジババあぼーん、赤ちゃん無事で
よかったわ、等の話をするとか。
162159:02/12/15 02:19
あ、そうだよね。
ごみんね>158
163名無しさん@HOME:02/12/15 02:21
妊娠報告したら
「(今まで)流産しなくて良かったね」
「(これからも)流産しないようにしないばね」
「混んでるとこ行ったらお腹押されて潰されるよ」
「今まで妊娠しなかったのは
 子供の出来ない体なんだと思ってたよ」
産まれたら
「手、どうした?奇形かい?障害あるんでないの?」
(注:ないです)
「自転車で転んだら死んじゃうよ」
なぜ、あえて禁句を連呼するのでしょうか、トメは。
164名無しさん@HOME:02/12/15 02:23
そんな。嫌がらせに決まってるじゃないですか。
わかってるくせに〜〜>163
>160
いやあ、「亡くなった」系より「ボケて惨めな姿を晒してる」系の方が
怖いみたいだよ。>年寄り
あと、半身不随とか喋れないとか。
ウチのウトなんかそれが怖い為に、大動脈瘤なのに手術しない!ボケたり
半身不随で涎くりになったりするより、いっきにあぼ〜んしたい!って
言い張って、ウト命のトメに嘆かれてまつ。
>165
そうか…。
ついマイ・ドリームが入ってしまった。
トメ軍団で、ヨメの失礼なひとことってスレを作ってくれんかなぁ。
そしたらそれをロムって天然装ってバンバン言ってやるのに。
何言ってもこたえんからな、うちのトメ。
168名無しさん@HOME:02/12/15 08:14
結婚する時
「(息子の名前)は優しいから…」
二人目妊娠時
「つぎはもういらないから、(赤ん坊が)出来ないように子宮取ってもらいなさい」
昨日風邪ひいた息子を病院に連れていこうとしたら
「(旦那が)頑張ってるのに、風邪ひかせて病院連れていきよったら、(旦那は)何の為に稼ぎよるんやら…」
とりあえず思い出した奴をあげてみました。
169名無しさん@HOME:02/12/15 08:15
>168
ダンナは暴言の数々、知ってるの?
反応プリーズ。
170168:02/12/15 08:20
>169即レスありがとう
旦那は知ってるけど、トメは悪気があって言ってるわけじゃない…と思ってる。ましてや私が傷ついてるって事が説明しても判らない。
171名無しさん@HOME:02/12/15 08:22
>>170
旦那は「もう子どもいらないからパイプカットしろ」って義両親に
言われても傷つかないのだろうか…。
172名無しさん@HOME:02/12/15 08:27
>168
>「つぎはもういらないから、(赤ん坊が)出来ないように子宮取ってもらいなさい」
私も言われた。最初男の子を産んで、二人目が臨月で
「もういつ生まれてもおかしくない」と検診で言われてきた夜に
「男は二人もいらないから」とか
さすがにその時は私も言い返したし、普段ヘタレな旦那もトメと大喧嘩
それから1週間して女の子が生まれて、トメはご満悦だったけれど。

その後「これ以上はいらないから、産めないようにしてもらえ」と
まあ、トメは失敗して三人目産んでるし、その後二人くらい中絶してるらしいからね
子供の同級生のお母さんも同じように言われて、卵管縛ったらしい
173名無しさん@HOME:02/12/15 08:35
>「(旦那が)頑張ってるのに、風邪ひかせて病院連れていきよったら、(旦那は)何の為に稼ぎよるんやら…」
これに似たことも言われたな〜
ダスキンモップを(月1000円)を頼んだら
「○○(旦那)が一生懸命稼いでくるお金を嫁が無駄なことに使ってどうする」
と涙ながらに怒ってきた

息子(旦那)にも結構言うんだけどね
風邪をひいたら「ダラダラ遊んでるからだ」
階段でこけて膝を打ったら「運動不足だからだ、私があんたくらいの年は働き詰めに…(略)」
私が扁桃腺炎で連日39℃の熱でうなっていたら
「子供の前で母親がだらだらしてどうする」といつもの生活を強いられて
入院寸前までいきますた…
そろそろビックチャンスが来る予定なので、その時は勇者になるつもり
>>173
絶縁にもちこめるようお祈りしていまつ
がんがれ〜
175名無しさん@HOME:02/12/15 12:10
えーと、子宮をとれって悪気がなくて言えるもの?同じ女なのに。
それならとっくにあがってる自分が取ればいいじゃん。
旦那も旦那だよー。自分が言われたら「悪気はないから」って
流せるもの?
176名無しさん@HOME:02/12/15 12:19
私なら、ぜーったい絶縁汁
177名無しさん@HOME:02/12/15 12:20
旦那にタマとれって言ってるようなもの。
178 :02/12/15 12:23


▲嫁が来て4年 中国料理は苦手▲
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039921176/l50
179名無しさん@HOME:02/12/15 12:24
そうだよ。旦那にパイプカットするように言えばいいんだよ。
女が子宮をとるとホルモンバラスがくずれるもん。

息子には言わずになぜ嫁に???
子宮とったら更年期障害みたいな症状もでるんじゃなかったっけ?
なんせホルモンに異常をきたすということで。← 無知
ま、そこまで考えてトメが言ってるとは思わないけどね。
181名無しさん@HOME:02/12/15 12:28
考えて言ってるような気も致します
182名無しさん@HOME:02/12/15 12:35
「ひとんちの家族計画に口出さすな。ばばあ!」って言ってみて!
そして勇者に。
183名無しさん@HOME:02/12/15 12:36
>その後「これ以上はいらないから、産めないようにしてもらえ」と

いらないって・・・・
姑の子供じゃないよね?
あなたの子供だよね? 将来できたとしても。
184名無しさん@HOME:02/12/15 12:43
「他人のあなたにとやかく言われる筋合いはありません。それより自分の将来の
ご心配をなさったら?一人で生きて行くのは大変でしょうからね。」と
淡々と語ってあげよう。
185名無しさん@HOME:02/12/15 12:52
>184
ソレダ! 「一人で」というところを強調すべし。
186名無しさん@HOME:02/12/15 13:18
何で他人に子供を何人産むか決められなきゃいけないの?
187名無しさん@HOME:02/12/15 14:01
まだ作ってもない子供の名前の希望を言ってきた。失礼と言うには軽いけど。
○○子のような古風な名前は好きなんだが
一文字苗字だから運命数?が1になって
「○○子」だど外運数が4になるので親戚に引き立ててもらえない名前になる。
と言おうかと思ったがやめた。
188名無しさん@HOME:02/12/15 14:31
年賀状を書きながらひとこと
「おばあちゃん、、もういいのにね、、そしたらこんなの書かないのに」
私の母方の祖母、大正産まれですがまだまだ元気です。
でも身内で他に死んでもいい人がいないから、、って失礼な。
189名無しさん@HOME:02/12/15 14:43
>>188
ごめん、意味がわからないです・・・。
190名無しさん@HOME:02/12/15 14:58
188
私もわからん・・・
>189,190
(188トメの脳内)
年賀状書くのは面倒だなあ。
誰かが亡くなれば、喪中だから年賀状を書かなくてもイイのに。
だが、自分の身内が死ぬのはイヤだ。
そうだ、188さんのおばあちゃんが亡くなればいいんだ!

ってことじゃないの?
そんなこと言うヴァヴァがあぼ(略)すればいいのにね。
192名無しさん@HOME:02/12/15 15:03
188の母方の祖母が死んでくれたら年賀状書かなくて済んだのにって事?
死んでもいいって、そりゃ言い過ぎだわ。
193名無しさん@HOME:02/12/15 15:25
例え188の母方の祖母が亡くなったとしても
義理父母には無関係なんじゃないの?
194名無しさん@HOME:02/12/15 15:28
年賀状書きと天秤掛けられる命・・・軽すぎ。
195189:02/12/15 15:34
>>191-192さん
ありがとう。すっきりしました。
ついでにトイレに行って、さらにすっきりしてきます。(藁
196名無しさん@HOME:02/12/15 15:37
>171
私の実家は私が言うのもなんだが
インテリアのセンスもなかなかだし
きちんと掃除も行き届いてる。
が!私はおべやりーなでかたづけられない奥様。
いちがいには言えないよー。
子供のときから母親が家事全部してくれてたのが
裏目に出たやもしれん。
厳しくしつけられてるかどうかが大事でつ。
>196
「こういう女とは結婚するな!」スレの誤爆でつね(w
>197
きゃー!今気づきました。
そのとおりです。あっちのスレに書き込まれてないので
あれあれ?と思ってました。スミマセヌ。
ケコーンしてから旦那が太った。
太るのもいいとは言えないけど、ゲッソリされるよりはましさ、
と思ってたら、トメにいわれた一言。
「あまりジュースとかお菓子とかあげないでね」
( ゚Д゚)ハァ?
つうか、ケコーン前からそれなりにいい感じだったじゃん。
色々忙しくて寝不足が続いていた旦那を見てトメの一言。
「早く寝かしつけてあげてね」
( ゚Д゚)ハァ?
絵本でも読みながら添い寝をしろと?
お宅の息子さんは保育園児でしたか?気がつかなくてすみません。
200名無しさん@HOME:02/12/16 13:48
トメが娘(8歳)に
「あんたのお母さんは頭悪いから言うこと聞かないほうがいいよ。」などとほざいてたことが判明!
昨晩、娘がボソッとこぼしてた。
しかもご丁寧に
「おばあちゃんが言ってたことは内緒ね。」
とまで言ってたらしい。
私が言われたことも腹立つが娘を傷つけたことに無性に腹立つ!
あーーー!腹立つ!どうしてやろうか!ただでは済まさん!!!
201名無しさん@HOME:02/12/16 13:56
8歳のしかも女の子だったら
そんな発言に胡散臭さを感じ取れるんではないだろうかね。
ババァ自分で墓穴掘ったんじゃない?そのまま埋めてしまえ。
202名無しさん@HOME:02/12/16 13:57
>200
ひどい!
悪口の言い返しも子供によくないし・・・どうすればいいのかねえ・・
203名無しさん@HOME:02/12/16 13:57
>>200
「お祖母ちゃんもうボケてきて、行っていい事か悪い事かの判断も
出来なくなってきてるの。」
「そろそろ病院に入れて治療してあげないと駄目かな・・・・」とかボソっと。
204名無しさん@HOME:02/12/16 13:57
そうだそうだ!
墓標はお約束、アイスの棒ね
205名無しさん@HOME:02/12/16 13:59
家は実母が旦那にパイプカットしてもらえっていってきたな〜
「女性は負担が大きいから」って

私は夫婦で相談して互いのために一番良い選択をと思っていたので
「私の身体と同じように主人の体も大事。それが理解してもらえないのならもう主人と接触させることは出来ないよ」

と言ったのだが母は「でも〜」と納得しない様子。

娘を思ってくれるのは分かるが、それなら夫の健康も娘の幸せのだいじな用件だと言うことを理解してほしい。
ちなみにIUDを選択しました。
>205
すれ違いな気もするが・・・・別に珍しいことでもないみたいですね。
同じ話をリアルで聞いた事があるよ
8歳なら小2くらいかな?
私もあんまりにトメや菊が子供を洗脳するもんで
子供が小1の時に子供に対して言っちゃったの。
「おじいちゃんたちの言う事が正しいとは決まってないの。
お母さんはとりあえず、年よりだから我慢して聞いてるだけだから。
何かあったら必ずお母さんかお父さんに話して相談しようね。
おじいちゃんたちの知識は昔のもので、今とは大分違うからね」って。
実際にはかなりきつく言ったけどさ。
でもそれ以来、親を見る目が変わったね。
それまでは親を軽んじてたから。
8歳なら分かってるよ。
ちゃんと説明してやって。
208名無しさん@HOME:02/12/16 14:05
>206

205です。すれ違いスマソ。でも逆だと悪気はないんだから〜とかいうへたれ旦那多いんだろうなあ。
209200:02/12/16 14:05
そうなんですよ。娘にトメの悪口言うわけにもいかず。
ただ、娘も
「おばあちゃんてなんか気持ち悪いよ。」
って言っていたんでトメ発言を真に受けてないのが助かります。
「お母さん、頭悪いかもしれないけどそれなりにがんばってんだよねぇ。」
って言うしかなかったですね。
210200:02/12/16 14:09
>>207
小3です。
それ言われたときは娘は「あっそー。」と言っておいたそうですが
私が何も言わなくても娘のトメ対するの印象は確実に悪くなっています。
これも単純に考えれば「ざまぁみろ!ばばぁ!」って感じなんですが
よく考えるとそう思わせられた娘は不幸ですよね。
大げさですが(w
>200
「お母さん、頭悪い」なんて自分で言うことないよ。
「おかあさんだって、子供の為にがんばってる!」で充分だよ。
負けるな!
うちは子供が本をまともに読めないジジババに愛想尽かしてるよ。
婚家には「読書」なんて言葉は存在しなかったらしくて
結婚して私が本の虫だったことに異常な目で見られたもの。
今は何かあれば子供は私に尋ねてきます。
旦那にもジジババにも尋ねてこない。
せいぜい「昔話」くらいしか聞きにいかないよ。
母は強しだ、自分を卑下することないんだ!
212200:02/12/16 14:17
>>211
そうですね。
がんばります。
しかし、読書が異常な目で見られるってのもすごいですね。
213名無しさん@HOME:02/12/16 14:19
>>200

旦那さんには、言ったの?
娘さんの教育上よくないから、
悪口を吹き込むなって、旦那さんから言ってもらったら?
自分の悪口を言われてるっていうよりも、
娘が嫌な思いしているってとこを強調してさ。
214名無しさん@HOME:02/12/16 14:19
>>200
トメもあなたも低学歴?
だったら頭悪いって言われてもしょうがないよ。
言うほうも言われるほうもお互い様だね。
215名無しさん@HOME:02/12/16 14:22
→214
さっきから低学歴オタが出没中。
期末テストが散々だった厨なので、気にしないように。
216200:02/12/16 14:23
>>213
言いましたよ〜。
ムッとしてましたがそれだけでしょうね。
トメに何か言うとは思えない。
マザコン一人息子ちゃんのなんでママには何もいえない奴です。
>>214
・・・・・・・・・・・。
217名無しさん@HOME:02/12/16 14:24
頭悪いトメの息子のは馬鹿嫁がつく。
これ定説。
>216
「あなたからも一言言っておいて」とまで言わないとー
マザコン放置してドウスル
219名無しさん@HOME:02/12/16 14:25
>>200
娘も頭悪いんですよね。
220名無しさん@HOME:02/12/16 14:26
>>217
日本語をまともに書けるようになってからそういう事言おうね(w
”息子のは”age
221名無しさん@HOME:02/12/16 14:27
人生テストの点だけじゃないぞ!>>219
厨が逆ギレ中
223名無しさん@HOME:02/12/16 14:28
暇馬鹿主婦は氏んでください
224名無しさん@HOME:02/12/16 14:28
赤点でもいいんだよ にんげんだもの みつを
225名無しさん@HOME:02/12/16 14:30
>>200は赤点主婦 プ
226213:02/12/16 14:47
>>200

そっかぁ〜。
旦那さんも当てにならなかったら、
自分で言うしかないねえ。
自分の悪口を言うのは構わないが、娘に吹き込むのはやめてくれ、
ってトメに言うしかないね。
「私の頭の悪いのは自覚してますが、だからといって、あなたの孫まで頭悪くさせる気ですか」
とか孫っていうのを全面的に出したら、トメも少しは反省するんじゃないの?
あくまでも娘のためっていうのを前面に押し出して。

あと、低学歴厨は気にしないでね。
厨の方が頭が悪いのは一目瞭然。
低学歴・赤点など、ボキャブラリーも貧困だものね。
少しはオリジナリティのある荒らしをしてもらいたいもんだ。
低学歴を馬鹿にするならね。
227名無しさん@HOME:02/12/16 14:58
つか200は同居しているわけ?
これを機に別居にもっていくことは出来ないかな?
子供にいうことを聞くなというような人と同居は出来ません。
子供を育てていくのは「親である私と○○(旦那)さんなのに、そのいうことを聞くな」と
まるで親の躾と教育を無視するように吹き込むなら、今後一緒に暮らせない」と。
突破することは出来ないかな?
だってもうすぐ通信簿渡される時期なんだもん。
期末テスト悪かったし、荒れちゃうよね〜。
それにしたって語彙は貧困だわ、文章力はないわで学力低いの丸分かりよん。
受験はしないの?できないの?( ´,_ゝ`)プッ
学歴厨は何が哀しくて生きているの?
成績が悪いのは自分のせいだよ。
受験はしないの?できないの?( ´,_ゝ`)プッ
230名無しさん@HOME:02/12/16 15:46
>>228-229
で、あんたはどれだけ利口なんだよ。
灯台でも出てるの?
昼真っから家事もしないで煽りに反応して馬鹿みたい。
旦那に同情するよ。
あ、旦那も低学歴か。すまん、すまん。(ワラワラ
>230
大丈夫か?目が真っ赤だぞ。
232名無しさん@HOME:02/12/16 15:53
そういうあんたもどれだけ利口なんだよ。
真昼間から勉強もしないで2ちゃんで煽ってて馬鹿みたい。
情けない子を持った親に同情するよ。
あ、親も低学歴か。すまんすまん。(大藁
233232:02/12/16 15:53
230にむけての言葉ね。
231さんにむけてではないから。
学歴なんて経済環境にも左右されるし過去の栄光なんだから、

ttp://www.gks.co.jp/t1/

皆まとめて↑ここ逝って良し。
235名無しさん@HOME:02/12/16 16:12
目糞鼻糞
236名無しさん@HOME:02/12/16 16:15
おい!学歴の話してなかったのになあ。
自分のテストの点が悪かったのは、自分のせい。
この板にいるおばさんが東大でてようと低学歴だろうと君の成績にな〜んも関係
ないの。
わかりましたか?
わかったらPCの電源切って首でも吊りなさい。
いや、
いや、首吊ってはいかん。
勉強して灯台にでもいきなさい。
239名無しさん@HOME:02/12/16 16:21
小姑が亡くなった。
50代前半だったし、子供もまだ高校生・・
そっとしておくのも思いやりだってのに
葬式直後から小姑宅に居座って騒いでいる姑に唖然。
「家族水いらずで過ごしたいんですけど」と姪から電話があり
夫と連れ戻しに行ったところ
家じゅうをガタガタと掃除しまくっている最中。
落ち込んで部屋に籠もっている姪に向かって
「何を甘ったれてるの! 掃除を手伝いなさい」だし。
ここで甘やかしては、この子の為にならないから
もう少ししごくと主張する姑を連れ帰る事は不可能でした。
240名無しさん@HOME:02/12/16 16:22
>239
力づくでも連れて帰ってやりたかったね。
241名無しさん@HOME:02/12/16 16:23
>239
せっかくだからそのまま姪宅に永久放置。
242名無しさん@HOME:02/12/16 16:24
掃除のフリして高値の遺品を持って帰るつもりでは…。
243名無しさん@HOME:02/12/16 16:25
ネンチャク主婦大量大量。質は最悪だが。
ところで私は学生てことになってるのかしら?
そんなこと一言も行ってないのに。
馬鹿だね〜(ワラワラ
244名無しさん@HOME:02/12/16 16:26
自分の娘が死んで悲しくないのか?
姪と一緒に泣いてるんならわかるが、甘ったれだなんて。
感覚マヒしてるのかなあ。
245名無しさん@HOME:02/12/16 16:27
引っ叩いてでも連れ戻すべきだったかも。
>>239
姑って姪の母方祖母だよね・・・・
姑も子供が先に亡くなって色々心中複雑だろうけど
お父さん(小姑夫)にとっては、赤の他人だしね。
お父さんを気遣ってるのもあるかもしれないね。

私の友人の家もお母さんが先に亡くなって
母方祖父母と同居していたから、お父さんがいろいろ言われて
結局、お母さん亡き後、義理の親子関係は崩壊し別居したって言ってた。
247名無しさん@HOME:02/12/16 16:35
コールスロー用のキャベツを刻んでいたら
トメがつつつーっとよってきて
「あらぁ、これで切ったつもり?」

あまりの古典的イヤミに懐かしささへ感じました。
248名無しさん@HOME:02/12/16 16:37
うちも小姑、早死にしたよ。
それを姑は「親より早く死ぬのは逆縁って言うんだよ。
死因に関わらず親より早く死んだら、賽の河原で鬼にせっつかれて
供養塔を建てなくてはいけないんだよ」と言っている。
悲しいのは分かるけど、あんたがしなくちゃいけないのは
そんな事じゃなくて、そうならない為の「供養」だろう!
249名無しさん@HOME:02/12/16 16:39
これが切ってない一枚葉に見えるんですか?大丈夫ですか?

と真顔で言ってみる。
250名無しさん@HOME:02/12/16 16:41
うちの妹が亡くなった時、葬儀の翌日に、泊まってた祖母がわりの人が
「さあ!こういう時こそしゃんとしなきゃ。片づけようと思うから
掃除道具を出して。あとあの子の雑誌や本も縛らないと。ヒモは?」
と、妹の部屋を即片付けようとしはじめた。
母が「こんなことを言っている」と私に泣きついてきたので
私が激怒して叱り飛ばした。

>>239の姑もおんなじようなこと言って、まだ部屋の中に残ってる
小姑さんの気配もなにもおかまいなしに片付けようとしてるんでは?
「元気づけようとしてる」とか勘違いしてるんだよ。
ひょっとしたら「一番辛い立場の私がこんなに奮起してるのに、
みんな情けない!!」と思い込んでるのかも。
私の母も少し、私に情けない情けない言うことで
自分の気を支えてた気配があったので。
だからって「姑の気持ちもわかってあげなよ」ってつもりはないです。
やってること、最低。ひっかきまわして。

私だったら言って無駄ならひっぱたいても小姑宅から連れ出したな。
血の繋がった姉の死について、ショックを受ける血縁の姪を守ってやれない
239さんの旦那も相当のヘタレだと思う。(ごめん)
251名無しさん@HOME:02/12/16 16:42
ドラマで見た嫁いびりにあこがれていたと思われ。
>251は>247へのレスですスマソ。
253名無しさん@HOME:02/12/16 16:48
祖母はA家からB家に養子に出され、C家の祖父と結婚。
B家での義兄弟が死に絶えたので、祖父に黙って姓をB家に変える。
父が結婚する際、縁切れ状態だったA家に父と母を連れて行き挨拶させる。
A家&父母困惑、祖母のみ満足という状態だったらしい。
なんだかよくわからない複雑な感情がそこにはあるらしく、
痴呆になった今でもA家への恨みを口にする。
詳しいことはなんだか聞いちゃいけない気がして聞いていない。
ちなみに家を継ぐということに異常な執着がある祖母は
祖父の親戚に子供がいないので伯父を養子に入れようとしたり
相当DQNなことをやらかしたらしいがこれまた詳しいことは聞いていない。
誤爆スマソ
>>251
そして嫁は2chでみた絶縁に憧れる罠(w
百歩譲って娘が死んだ哀しみを
忙しさでまぎらわそうとしてると思ってあげたいが、
一番悲しいのは姪や夫だろうに巻きこんで叱ったりなんて
人の死にからんでも自分本位なんだね
DQNトメっていう生物は。
257名無しさん@HOME:02/12/16 17:30
どっぷり悲しむ時間ってのも大事なんだがな。
悲しみにひたる時間無かったら心の整理も難しいだろうにな。

昔の人って今よりもっと人の死、ってのが当たり前のこと
だったから感覚がおかしくなるんだろうか>戦争とか
すっぱり諦めて明日を生きていこう、というつもりなのかも
しれんが、みんながみんなそういう年寄りの感覚をわかると
思うのは禿しく勘違い>婆
2世帯住宅を家買ったので出て行く事となりました。
「世間体悪いから出てったらいや」トメ
「でも、お義姉さんが隣に住むっていいましたけど?」嫁(今私達が住んでる所に住む)
「なら早くね、でも追い出したって言われたらイヤね、私が新しい方に住むわ」トメ、マジ。
なんでわざわざローン払って広い新居にあんた住ませないかんのんや?(今がすごくせまい)
ハリセンもってきてスパーンといきたかったです。
>258
ハリセンなんてもったいない!
トイレのスリッパでバシっと。W
ライトセーバーでまっぷたつ
悲しみをクソババアへの怒りで紛らわすしかないのか・・そんなアホな
262名無しさん@HOME:02/12/16 19:30
斬鉄剣でばっさりと。

「また、つ ま ら ぬ も の を斬ってしまった・・・・」
>258
事実関係がよくワカラン。
258さんが二世帯住宅を買ったの?誰と誰が二世帯で住むの?
264名無しさん@HOME:02/12/16 19:32
>>268
すいません、よくわからないんですけど。
誰が二世帯住宅を買ったために、誰が出て行くの?
265名無しさん@HOME:02/12/16 19:33

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
266名無しさん@HOME:02/12/16 19:37
>258家族とトメが2世帯で住んでいたが
このたび>258家族が家を購入して出て行く。
2世帯住宅仕様なので>258家族が出たあとに
義姉家族が入る。

で、トメが>258を追い出した風に思われたくないとか何とか言って
トメが新しい家に住みたくなっちゃった・・・という話?
267名無しさん@HOME:02/12/16 19:40
わかった
>家を買ったので二世帯住宅を出て行く事となりました。
>私が買ったばかりの新しい方の家に住むわ
と言うことなんですね?
>266
なるほろ。
「二世帯住宅から、家を買ったので出て行くことになりました」ってことね。
サンクス。
何か、二世帯住宅=結構広い、ってイメージがあったのでワケワカランに
なってますた。 
しかし、このトメ、きっちり<息子>チャンが買ったモノは○○家のもの、誰が
どこに住んでも構わないに決まってるわ〜、って思考回路なんかな?
269名無しさん@HOME:02/12/16 19:47
2世帯住宅もいろいろだよ。
新聞の折込に入って着たりテレビのCMでやってるようなような
立派な2世帯住宅は土地が50坪くらいはないと建たないんじゃない?
たいていは完全2世帯にできなくって一部共用(たいていは風呂とか水周り)
だったり、部屋が小さいよ。

それを息子たちの稼ぎだけで建ててもらって
自分たちは老後を結ったり孫の世話でもしながら・・・
なんてウトトメドリームをお持ちのジジヴァヴァのなんて多いこと・・・
>当方モデルルーム勤務経験あり
270名無しさん@HOME:02/12/16 19:55
ウチは2世帯は無理だから、2階部分に小さめの台所と
シャワー付きトイレを付けて、そこを我々が使用している。
風呂や洗濯、玄関は共用で、夕飯は姑の意向もあって
一緒だったんだけど、姑の妹が押し掛けて来て
「せっかく台所があるんだから、夕飯も別々にしなさい。
晩酌の時、○○(私の夫)が親世帯に来ればいいんだから。
ああいうろくでもない嫁や子供と一緒に食べていたら、おかしくなるわよ」
って聞こえよがしに言いやがった。
姑も姑だよ!
「妹からそう言われたから・・悪いけど・・」って応じるんだから!
確かに夕飯は別の方が嬉しいけど、そうして周囲の内政干渉に応じる態度が嫌い!
271名無しさん@HOME:02/12/16 20:18
「ろくでもない嫁と子供が入った風呂に入ると
おかしくなるだろうから」って別居すれ!
272名無しさん@HOME:02/12/16 20:29
>270
言われたことを旦那は知ってるの?
「ろくでもない妹をお持ちのおかーさまと一つ屋根の下には
暮らせませんわ〜」
で、別居でいいと思うが。
273名無しさん@HOME:02/12/16 21:12
>270
まあ、これで今後はいっさい、一緒に食事をとることはないだろうね。
まだ若い姑なのかな・・・?あとのことは考えないのかね〜。
あっ、でもうちの姑も、自分の年(結婚当時70歳)を考えず、散々
いじわるしてくれたから、年は関係ないか。(w
274名無しさん@HOME:02/12/16 21:13
A化成のへーベルハウスに息子夫婦同居と娘夫婦同居の
間取りの違いが出ていました。

息子夫婦同居は一部でも共用はやめた方が良い。
完全別居。要は1階、2階で玄関も別。
確かに50坪は要ると思いますね。

コレが、娘夫婦同居だったらある程度共用部分が有っても良いんですが.....。

隣の家は、息子さんの結婚が決まって、建て替え相談の際、
婚約者の彼女が、上下分割の完全別居でシステムキッチンや、バスルームの事で、
色々口を挟んだ事にトメが文句を言って、破談になった事があります。

中途半端な同居はトラブルの元です。

275名無しさん@HOME:02/12/16 21:19
夫の実家に行くたびに姑が私のこども(姑には孫)のことを
「この子は、なにからなにまで私にそっくりだ」という。
子供のことが嫌いになる。ごめん、子。。。
276名無しさん@HOME:02/12/16 21:24
「あんた 前から太かったけど、結婚したらこんなになって・・」と
夫の事を言っていた姑。
翌日、帰っていった後の玄関に「トトロ」のぬいぐるみが置いてあった・・
一体、何だったんだろう・・
277名無しさん@HOME:02/12/16 21:30
>>276
「前より痩せた」って言われるよりええよ。
痩せても太っても文句言うんだよ。
テメーの旦那は若い頃と同じ体型でずっといるんかと問い詰めたい。
279名無しさん@HOME:02/12/17 01:47
痩せても太ってもっていうのは嫁や孫だって同じだよ。
太っても「楽しすぎ」って言われるけど痩せても「食べさせてない
みたいに思われる」「貧乏人づら」
孫も痩せてたら「何食べさせてる」「何も食べさせてない」
太ったら「お母さんの管理がわるい」

完全な標準体型でなんにも問題無いと説明しても「へっ何もわかってない」
お前それを医者の前で言って見ろっつーの。
スレ違いだったらすみません。。

結婚間近なんですが、結婚に対して義父が彼に
「主導権も握れない様な結婚生活は〜〜〜」みたいな
(要は私がもの凄くワガママで気が強い、と思ってる様子)
事を言ったようです・・
まあ、うちの母と義母が電話などで会話している時に、母が冗談で
「頑固できかない子だから〜」という様な事を言ってたので
(母はなるべく義母が私に期待をしてプレッシャーにならない様に
、という意味で言ってたらしいです)、そう思われてもしょうがないのですが、
いざ、一応、ですが仲良くやってきたと思っていたのに
そう言われるととてもつらひ・・・・
結婚が決まった途端、そんなこんなで重い気持ちひきずってます。
281名無しさん@HOME:02/12/17 07:24
主導権?
何寝ぼけたこと言ってんの? 義父。
結婚って2人が話合って、一緒に協力して成り立つものじゃん。
282名無しさん@HOME:02/12/17 07:28
>280
義理親と仲良くやろうとすればするほど失敗するよ。
ダメ元だと思っておかないと。
283名無しさん@HOME:02/12/17 07:29
旦那になる予定の人は自分の父親がこう言ってた〜と
そのままあなたに伝えたわけですか。はぁ。
284名無しさん@HOME:02/12/17 07:46
ダンナ予定が伝えたんだったら
そのときのダンナの様子次第だね。
怒りをもって伝えたのか
呆れながら伝えたのか
笑いながら伝えたのか・・・
285名無しさん@HOME:02/12/17 07:48
パパがこう言ってたから、お前には発言権あんまり与えないことにするからなっ!
パパに言われたんだからっ!
ちゃんとしろって言われたんだからっ!
286名無しさん@HOME:02/12/17 07:51
ワロタ
287280:02/12/17 08:24
レスありがとうございます
>>281
いつもは大人しい感じの人だっただけに、ショックが大きかったです・・・
>>282
そうですよね・・・。心ではわかっていても、私の事をそう思っていた
のかぁ・・と思うとこれからの対応に困ります・・(今までも十分気を使って
親の前では特に彼を立ててたりもしたんですが・・)
>>283
>>284
そこなんですよね。
今回の事でそう言われて悲しかった気持ちもありますが、
彼が何も感じてない、みたいな風に私にそのまま伝えたのがもの凄く
悲しかったんです。
義父達の言葉は悲しくてもスルー出来ますが、彼が無関心だと
これから誰に守ってもらえるのやら・・・と絶望的な気持ちになりました
もちろん、その後、修羅場でしたが・・・
>>285
わ・・・笑えなひ・・(怖
そのまま甘えて天然で勇者になって。
イヤな時には理由は言わないで「イヤ」多用はできませんし、だんなさまにはやめた方がいいけど。
私って頑固なんですよ、、で済むよいチャンスです。
289名無しさん@HOME:02/12/17 08:34
頑固者だと思われてた方が嫁としてはいいんじゃない?
素直でなんでも「はい、はい」って言うこと聞いてるような嫁だと思われるより
は、ましなはず。
「旦那がやさしすぎるのでわたしが頑固になるんです。」と伝えておけばいいのよ。
290280:02/12/17 08:35
>>288
ある意味強くならなきゃいけない時なのかもしれませんねぇ・・・。

関係ない話ですが、彼は次男でして、長男夫婦は義父達と同居中なんですが
義姉は週の半分ぐらいは実家に帰ってるらしいです
(これは義母が私にしょっ中愚痴るんです・・・)
その時は「お姉さんも大変だなぁ・・」と「同居と覚悟したからには
頑張りも必要かなぁ・・」と「私もいづれはこうして愚痴られるんだ
ろうな」など色んな考えを起こしていましたが、
今回の事で「お姉さんも大変だなぁ・・・・」の気持ちが増強して
しまった・・・・。

案外、義父に言わせてるのは義母なのでは?
など、疑心暗鬼入ってきてます・・
291280:02/12/17 08:39
>>289
なるほど!!<旦那がやさしすぎるので〜
それだと言い易いかもしれません。

うちの母はそういう意図で義母に「頑固だ」と植付けてたみたいです。
何でも言う事を聞いてるとロクな事がなかった、という母の体験が
ものを言わせた様ですが・・
それに決してデキの良い娘でもないもので・・・
嫁と息子の関係で息子に主導権を握らせ、
その息子に対する主導権を父が握る。
そして父に対する主導権は母が握る。
ってな構図をめざしてるんだったりして。
293名無しさん@HOME:02/12/17 08:48
私は自分から「気が強くて頑固。そしてイラ性」と公言してます。旦那はおっとりしてる性格なので
「2人でちょうどいいバランスなんですよ。「物事を早く決めなきゃいけないときは旦那には任せられないし
私が悩んでるときは旦那のおっとりさで助かってるんです」と
バランスのいい2人を強調してます。
294280:02/12/17 08:49
>>292
ううっ・・・考えたくはないけど・・・彼の家は父が主導権を
持ってる様で実は母が・・って感じなんですよね。
普段から義姉を「頑固だから」とか「マイペースだから」などと
罵倒してるのも義母ですし・・・
ああ。考えれば考える程そう思えてきてしまった。

ホント、皆さんありがとうございます。
ここ数日、誰にも言えずモンモンとしておりまして・・
(彼には言いたい事を言って、彼も反省?して親と話し合った
みたいですが、何となく蚊帳の外、の気分で・・)
ウジウジしてすみませんっっっ!!!
295280:02/12/17 08:56
>>293
それも棘がなくていいかも。
うちの彼もおっとり(と言うか単純な感じです)です。
確かに、二人の間ではそれで成り立つんですよね。

最近じゃうちの母も義父母に??と感じ始めてる様子。
(義母に「親が甘いもんでダメな子で〜」と言ったら「ホント、
甘いですよね〜」と悪気ない感じで言ってたらしい。
もしかして空気読めない人かもよ、と忠告されました)
296名無しさん@HOME:02/12/17 10:04
CMの「私だったら…いいのよ?」新バージョンが最高に不愉快満載ですた。
同居の嫁連中は皆鼻で笑うよな…あんな男だけに都合のいい
ドリームCM。
297名無しさん@HOME:02/12/17 10:11
>>296
詳細キボンヌ
298名無しさん@HOME:02/12/17 10:17
>>295
>(義母に「親が甘いもんでダメな子で〜」と言ったら「ホント、
>甘いですよね〜」と悪気ない感じで言ってたらしい。
>もしかして空気読めない人かもよ、と忠告されました)

私もこれをやられました。
婚約前の顔合わせの時に、母が義母にかなり謙遜して
私のことを話していたら、「そうね、そうね。」と全部肯定されてました(藁
そして結婚後、義母は母の謙遜を真に受けていたのか、私が家事が全く
出来ないと信じて、料理だの洗濯だのを私に教えようとしていました。
実際は一通りの家事は出来て、義母よりまともな料理が作れる位なんですが。
現在は、これらの干渉過多を発端に、私の母にまでちょっかいを出したため、
旦那公認でプチ絶縁をしております。
謙遜を解さないトメは、自分・身内マンセーの思い込みの強い単純バカの
可能性が高いです。
相手の思い込みに取り込まれないよう、十分ご注意ください。
299名無しさん@HOME:02/12/17 10:27
詳細…一人暮らしの田舎のトメ宅に里帰りして、
台所手伝いながら「お母さんさみしくありませんか?」
(都会は嫌ですか?だったかな)
みたいなこと嫁が聞いたりしてて、んでトメは「私なら大丈夫!」的態度。
でも別カットで一人で広い家で寂しげに、布団畳んだりして暮らすトメ演出。
帰りの車の中で嫁「お母さん一人で大丈夫かしら」
旦那「慣れた家を離れたくはないだろう」
嫁「私なら……いいのよ?」
(超うろ覚えの為間違ってたらすまんです)

そんなドリームありえんわ!!と爆笑しかけた後吐き気がしますた。オエー
そりゃー回りにとっちゃ嫁が納得づくで同居!が一番理想で美しかろうよ…
300名無しさん@HOME:02/12/17 10:33
あれって二世帯住宅のCMだっけ?
絶対男どもだけでつくったCMだな。寒すぎ。あんなの正月にでも夫の親と一緒に見ちまった日にゃぁ・・・。
なんかヤだよなーと思ったら、男が何も決定しないCMだからだ。
優柔不断にもほどがあるわ。
自分の意見っつーもんがないのかよ…。
302名無しさん@HOME:02/12/17 10:36
「嘘くせーーーー!!こんなに年寄りを寂しくしたいのかねー?
趣味や友人も何も無いような描き方して!!
ひっどーーい、普通友人とカラオケやら、ゲートボールやらでも
楽しく生活してるよね〜?!
友達も居ないような、性格暗い描き方して、年寄りをバカにしてる!!!」とか。
303名無しさん@HOME:02/12/17 10:39
CMに舅姑絡めたらいけないことを業界は早く気がつけよ。
304名無しさん@HOME:02/12/17 10:39
きっと男が決定したら「女の意見は無視かい!横暴だ!」的
反抗が来ると思ったんでは…
女が自主的ならいいだろう、という浅はかな意向が
垣間見えるんですが。
305名無しさん@HOME:02/12/17 10:42
>>296
そのCM、以前他スレですごい盛り上がったよ
あれは
「いいのよ、私なら・・・離婚しても」
の略だと(www
「いいのよ、私なら」って
さりげに指輪を触るシーンがなかったけ?
結婚指輪はずしてもいいのよ、だと思ったけどw。
そんなシーンがなかったら、私の白昼夢だと許してくだされーw。
307名無しさん@HOME:02/12/17 10:58
>>305>>306
ステキ♪
308名無しさん@HOME:02/12/17 11:01
最近家のリフォームの話題ばかり出すキク&トメ。
夫の仕事の状態では夫実家に住むなんてまず20年はありえない。
いまのうちに絶対同居しないように夫を洗脳しておかないと(w
309名無しさん@HOME:02/12/17 11:11
うちのトメはその時の気分によって、「同居する気はないのか?」と私に詰め寄ったり、
「寝たきりになるまでは、あなた達と同居はしない。まだまだ1人で頑張れる。」と言ったり。
でも、何かと「寂しいトメ」を演出する。
我が家に来てご飯食べてる時に「やっぱり、みんなで食べるとおいしいね。」と、呟いたり
いつもは「私は、そこら辺の人と比べて若いから。」とか言いながら、
「ここが痛い、あそこが痛い、はぁー年だわ。」ってアピールしたり。
できれば早く一緒に同居したいんだろうね。私は嫌だけど。
310名無しさん@HOME:02/12/17 11:14
うちの旦那があのリフォームのCM見たとき「これって世の奥様方を敵に回しているよね」
って言ったら理解してくれなくて、「暗に同居を匂わせているでしょ?」と言ったら
「これは『老人は老人で家を建てて暮らしましょう。若者は若者で家を立てて暮らしましょう』
って家を建てることを促進するCMじゃないの?」と言い出した。
天然ボケの旦那を愛しています。
311名無しさん@HOME:02/12/17 11:14
生命保険をかけ変えようといろいろ調べていたら、元生保レディー(けっ!)トメ
アドバイスをくれる。これはありがたいので聞いていた。ああ、親切な所も。
でも、死亡保証を減らして保険安くしたいって言ったら、
「そうねえ、あなたがいなくなったら新しいのがくるわけだし、いらないかもね」
「あなたが死んでも**(夫)は大丈夫だからね」
早く死ね、、、って喧嘩売ってると思ってよいですか?
312名無しさん@HOME:02/12/17 11:18
>>311
思っていいです。
私なら脊髄反射で「それは喧嘩売っているんですよね?」と確認してしまうわ。
313名無しさん@HOME:02/12/17 11:23
「私が死ぬことを望んでいる、と。
 旦那に一言一句もらさず報告させていただきますね(ニッコリ)」
ってとこだな。
314名無しさん@HOME:02/12/17 11:31
>「寝たきりになるまでは、あなた達と同居はしない。
>まだまだ1人で頑張れる。」と言ったり。
これは、介護が必要になったら、あなた(嫁に)介護してもらうわって
ことでしょ?何気に怖い事言ってるね。
315名無しさん@HOME:02/12/17 11:34
>>309のトメはもしかして更年期障害の可能性が高いと思いますぞ
コロコロ主張が変わるってあたり、情緒不安定だし
316309:02/12/17 11:38
>>314
寝たきりになる前にあぼーんして欲しいんだけどね。
ヘビースモーカーだから癌とか、車もよくとばしてるから事故とか・・・。
最近、トメの葬式に出たら「私、ちゃんと泣けるだろうか?」って考えてしまう自分が怖い。
>>316
大丈夫!泣けると思うよ。嬉し泣きね!!
318280:02/12/17 11:41
蒸し返しレスすみませんっっ(汗
>>298
そうなんですよねぇ・・・。常に「悪気なく」っていう感じで
キツイ一言を投げかけられます。
母に「あれはあんた苦労するかもよ」とニヤニヤしながら忠告
されました。
ですが私はホントに出来た娘ではないもので(ある程度でしたら
大丈夫ですが、まだまだです)、ある程度の親切は受けて「断る勇気」も
持てる様、頑張りたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

>>315
私もそう思いました<更年期
うちの母もまさにそんな感じでしたから・・。
319309:02/12/17 11:41
>>315
いやいや。もともと気分屋なのよ。
トメの親戚も手に負えないほど・・・。
で、自分の気持ちを裏返して言ったり、勝手にすねたりするから
なおさら手に負えない。
320名無しさん@HOME:02/12/17 12:19
おいおい、何でもかんでも更年期にするなYO。>>315
>>309の言うとおりじゃないかな。
321名無しさん@HOME:02/12/17 12:24
義両親は自営で老後の貯金もかなり乏しいらしく
息子夫婦と同居したがっている。
貯金してこれなかったことを偉そうに言わないで欲しい。
322名無しさん@HOME:02/12/17 12:26
>>320
可能性って書いてるだけじゃん。
309が319で否定したからそれで済んでるのに
なんでアンタが余計なこと一々書くの?
323名無しさん@HOME:02/12/17 12:34
前、子供はもういらないから子宮を取れというヴァヴァの発言がありましたが、
高校生にこういわれました。
「今度から避妊ちゃんとしな〜。
もう子供要らないから卵管縛っちゃえば?」
どう思いますか?
すれ違いスマソ。
324名無しさん@HOME:02/12/17 12:49
>>168すっごい亀ですが…私も言われました結婚した次の日新居の荷物の片付けの為、やってきたトメに「息子は優しいからね〜(ため息)」って!!
諸事情で養護施設で育ったので、この事を理由に反対されるかも…とは思ってたけど、息子(私にとっての夫)の前では、「そんな事気にしなくていいのよ!」って言いながら、誰もいなくなった途端、言われたよ。ショックすぎて言い返せなかったし、夫にも、まだ言えないよ。
この記事、ちょっと読んで鬱になった。

----------------------------------
16日午後6時半ごろ、神戸市西区の県道で、同区岩岡町岩岡、
無職大山和代さん(53)が、孫で同市垂水区塩屋町、
建設業福島稔也さん(31)の二女、夏輝ちゃん(生後4か月)を
乗せたベビーカーを押しながら横断歩道を渡っていたところ、
兵庫県明石市の女性会社員(54)運転の乗用車にベビーカーごと
はねられた。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021217i402.htm
---------------------------------------------------

この孫とババがどうなったかは、読売ONLINEを読まれたし。(-人-)
>>324
陰険なヴァヴァですね!
貴女の旦那にとっては「優しいママン」なのかなぁ・・・。
>325
鬱になりますね。
前、飛行場の屋上に飛行機を見に行ったときのこと。
じじいが、孫らしき二、三才の子を欄干の上に乗せて
「ほら〜、飛行機だよ」って言って喜んでた。
手でもすべって下に落としたら、どうすんだろうと
はらはらしながら見てた。子の安全のため、じじばばには子供を
任せない方がいいと思う。
328名無しさん@HOME:02/12/17 13:26
>>324
トメとは所詮そんなもの・・・。
そう思うのは私だけ?
329名無しさん@HOME:02/12/17 13:26
子供の安全のため・・・っていうよりは、
万が一の責任云々やじじばばを恨んでしまうことがあるなら、考えちゃうよね。
じじばばの問題ってわけでもないだろうし。
実際、親そのもののDQNぶりによっての事故もあるだろうし・・・。
とにかく不幸なことってあるよな。
330名無しさん@HOME:02/12/17 13:28
なんかスレ違いのレスになった・・スマソ
>309
>「やっぱり、みんなで食べるとおいしいね。」

これウチのトメも言うよ。何回も何回もしつこく。
今は二ヶ月に1回位しか一緒に食べないけど。
「はぁ・・・」と困ったような笑顔で放置。
以前は週に1、2回は一緒に食べてたんだけど
私が切ったキャベツの千切りを持ち上げて「○○ちゃん、もっと細く切らないとダメだよ」とか
「○○ちゃんの顔は十人並みだと思うわ!」等旦那の前でも平気でいろいろ言ってくれたので
旦那も「ありゃダメだ、距離置いたほうがいいな」って事になった次第です。
分かり易いトメでかえって良かったかも。
332名無しさん@HOME:02/12/17 13:30
325は・・・合掌。
何でババが骨折で、生後四ヶ月の赤ちゃんが亡くなったんだろう。
近くにいた母親が不憫でつ。
333名無しさん@HOME:02/12/17 13:36
>331
もしかして私の従兄弟の奥?

伯母、2世帯同居で
散々細々と嫁に注文つけていて
ついに嫁が切れて、ご飯を別にすることになった
で「1人で食べるとおいしくないわ」
「やっぱり皆で食べるとおいしいわ」って言ってて
復活を望んでいるのが周囲が見ててわかる。

でも私はその従兄弟奥の気持ちがすごくわかるのら
334名無しさん@HOME:02/12/17 13:42
ベビーカーのほうが前にあるからこういう事故になっちゃうんだろうね。
トメのほうは一瞬後ずさりしたからぶつかったのは車の来た側の左腕。
ベビーカーはまともに・・・
信号がないにしても、見通しのよい交差点なのに・・・合掌
しつこくしつこく同居を迫ってくる。
ハッキリ断ったのに・・・

大体、一緒に住むだけで介護なんてしないでいいよーなんて言葉を信じる人はいない。

家を継いでも畑も田んぼもほうっておいたら税金はこないなんてアホですか。
あと、実母が入院した時に「アンタはうちの人間だから気にしちゃダメ」って言ったのに
自分が健康診断で要注意っていう通知もらったらすぐ来いだと。バカめ。
あと、実母の入院先に「元気出してください」っていう電報打つのもやめてほしかった。
手術の日も合わせて毎日。イヤがらせとしか思えない。ダンナが注意したのにやめなかったし。

早く超速攻で く た ば れ。二人共。
>335
なんだその実母への仕打ちは。
たいした事ないようですごくむかつくんですけど。
絶対に絶対に同居などするな!
夫とリコンも辞さずという覚悟でがんがれ!!!
337名無しさん@HOME:02/12/17 14:04
>335
介護しなくていいはウソだ。
本当に思ってたら口に出さんだろうよ。
ホームに入りにくくなるそうだから、同居はやめた方がいいよ。
338名無しさん@HOME:02/12/17 14:04
>一緒に住むだけで介護なんてしないでいいよ

じゃあ、ってんで
「はい。介護なんかしません」なんて言おうもんなら
顔色変えるくせにね。
339名無しさん@HOME:02/12/17 14:07
>338
そうそう!!七面鳥みたいにねー
340名無しさん@HOME:02/12/17 14:09
>>335
ここまで馬鹿トメ(良く言ったら生きた化石)だと大変だね。
今からそんなんだったら、同居なんてした日にゃ・・・(汗
絶対同居なんてするな!!今の調子で頑張れ!!
341名無しさん@HOME:02/12/17 14:14
「もっと早く起きなさいね。」けさトメにいわれたよ。
確かに今朝はいつもより20分寝坊しましたよ。でもそれからきちんと朝食作ってトメの弁当作って5分遅れで全部用意しましたよ。
それに寝坊したのは気管支炎で一晩中咳き込んだ次男がやっと明け方寝付いてくれて、こっちもホッとしてつい眠ってしまったせいなんだよ。
なんだか疲れがどっとでて今日は家事放棄しています。
342名無しさん@HOME:02/12/17 14:17
何で嫁さんったら子供の看病で疲れてたのね、って思えない?
家事放棄ついでに同居放棄&介護放棄しる。
と、、とめにぃ???弁当ですとぉ?!!
一晩中咳き込んだ咳をちゃんと弁当箱に貯めて、それにお弁当
詰め込んだんでしょうね?
344335:02/12/17 14:22
レス、サンクスです。
もう、本当にバカなんです。(実の息子もそういっている。)
スレとは関係無いんですがこの義両親の凄い話を二つ。
一つは義父の父親が亡くなった時、相続関係で役所から通知がきた時
「隠しといたのに、何で書類がきたんだ?」と一言。
相続税がかかるからしばらく亡くなったのを隠しておいた(つもり)そうです。
それをマジで言っていると知って私達夫婦は呆然としました。。。
埋葬するために死亡届出したのに・・・役所に・・・
もう一つは葬式の時、「香典の金額によってお返しを変えたい」と葬儀社の人に言った事。
葬儀社の人もハァ?ってなったいたよ・・・
香典返しなんてすぐ渡すものなのに一々金額確かめてから相手にアンタハ\5000だったからこれ、
アンタハ\10000だったからこれ、って変えるつもりだったんだろうか・・・・・
本当に常識が無いっていうか、宇宙人みたい。
>333
>もしかして私の従兄弟の奥?

いえ、近距離別居なので違いますね。

トメったら旦那独身の頃にもう2世帯住宅建ててたの(汗
でも旦那はトメの性格から同居は絶対上手くいかないと考えて
近くのマンションに住む事になりました。感謝。
最初はトメ泣いてすがって大変でした。
大好きな男に捨てられた女って感じで怖かったっす。


>335
私のウトトメはもっとバカですんで、
元気出してください。バカっつーか、本当にあなたの仰るように
違う銀河系のへんな惑星から来たのか?ってくらい
考え方が違うのよねー。 お子さん、良くなりますように。
347名無しさん@HOME:02/12/17 14:30
>>335
うちも同居の件で揉めたよ。
何気なく「一戸建てが欲しい」と言った私の言葉から。
トメが「私の部屋は?」と聞いてきたので、今の別居している状態のつもりで
「それじゃ、客間で。」と言ってしまったのが問題だった。
「あんた、同居する気はないの!?」と言ってきたので、
「今の所はありません。行く行くはお義母さんと私の両親の面倒をみたいとは思いますけど」と言ってしまい
トメの逆鱗にさらに触れてしまった。
「あんたなぁ、大切にしなくちゃいけない親はこの私だってわかってる?
あんたの親じゃないんやで!!嫁の分際で自分の親を引き取りたいなんて厚かましい!!」と
言われてしまった。
いつもなら笑顔で聞き流す私なんだけど、私も切れてしまって、
「(母子家庭)一人っ子の家に嫁いだんだから、それが当たり前でしょ!!」と言うトメに、
「そんな考えなら、女系家族の長女の私を貰わなければいいじゃないですか。
なぜ反対しなかったんですか?旦那は私の親の面倒も見るって言ったから結婚したのに!!
自分の親を捨てろって言われるなら、こんな結婚なんてしなかった!!」って言ってしまったよ。
それからお互い怒鳴りあうこと1時間。今まで黙って聞いていた旦那が仲裁してくれて、和解した。
お陰で?この件以来、トメはあまり馬鹿な事を言わなくなった。
トメに今までなめられてた事もあったのだろうけど、距離を置くようにしたのも
効果的だったのだと思う。
348名無しさん@HOME:02/12/17 14:36
>旦那独身の頃にもう2世帯住宅建ててたの

DQN of DQNs に認定いたします。
349名無しさん@HOME:02/12/17 14:36
旦那はもしかしたら悲しかったかもよ。
350335:02/12/17 14:38
わかる・・・
バカな義理親ほど態度がでかく、自分はすごく物を知ってる
(もしくは違いがわかる)人間って根拠も無く思ってる。

そして「それ、間違ってますよー」って言おうものなら
荒れる。
絶対、同居なんてしないし、一日も早く消滅してほしい。
(ダンナも義理親のせいでストレスたまってるしね。)
今年は先物取引で大豆を購入してとんでもない事になったし。
あー。他の皆さんのトコの迷惑義理親もまとめて消滅しますように(本気)
351名無しさん@HOME:02/12/17 14:39
ここにも勇者がおられますたw
うらやますぃ・・・。
352名無しさん@HOME:02/12/17 14:40

れすさんくすです。342さん、343さん
まーこっちが何やっても気に入らないんでしょうけどね。昨日はダンナ@単身赴任中が珍しく帰ってきて子供大喜び、さっさと二階へあがって四人で団欒、というのがきにいらなかったんでしょう。
半年前にキクを亡くしているんでやたらと*家族一緒*とうるさいんですよ。スルーしてますが。けさみたいな忙しい朝ごはんでさえみんなそろっていただきますドリームでほんとにうるさい。
>343さん、
それに近いことはやりました。ふふ。
玄関共有なのか・・・さぞかしウザかろう
354名無しさん@HOME:02/12/17 14:49
>344
それって会葬御礼のことだよね?
香典返しは、後日改めて、いただいた金額によって品を変えて、だよね?

ハッ、私のほうが宇宙人?!
355名無しさん@HOME:02/12/17 14:52
>>347
よく和解出来たねぇ…。
>350
同居のこととなると、姑舅二人して目の色変えて気持ち悪いの
なんのって。さんざん嫁いびりして、年を取って不安になって
きたからって、面倒見ろとは筋が通らない。して欲しかったら
少しは大人しくしてろって。するつもりはないが。
「家にあなたたちの部屋もあるし」ってどこにあんの?ないじゃん。
「息子は家にいるもんだ」って舅の親とは別居じゃん。
「ゆくゆくはここはアナ達で」ってそんな気ないです。
勝手に妄想してろって。
357347:02/12/17 14:57
>>335
まあ、お互い頑張りましょ。
本当に心から、鬱陶しいトメウトが1日でも早く、
この世からあぼーんされますように・・・。
358名無しさん@HOME:02/12/17 15:03
>357 私もそう思っていました
>日を変えて後日発送

>344
>香典と引き換えに渡すモノ
旦那実家はまさにこれです。同一県内だとは思えない...
>>354
漏れの住んでる所は香典返し=返礼は無しと条例で決まってたり。
会葬御礼(茶とかでしょ?)はあり。
360名無しさん@HOME:02/12/17 15:34
354です。
地域によって色々なんですね〜>香典返し

実家では会葬御礼はお茶程度でしたが、婚家では洗剤+日用品(ラップとか)のセット。
なんでも大きくて重いのが上等とされる、中部地方です…。
北海道の実家の方では海苔や砂糖、とてもシンプルなものですた。
洗剤にラップじゃ重いしかさばるねえ。
362名無しさん@HOME:02/12/17 16:08
うちのトメ、結婚前に2世帯建ててた。
ウトは結婚の挨拶に行くって分かったら、孫のために別荘は2階建てだ!
訳わからん理由で私達は挨拶できず、ある日郊外の公園に行って、帰りに寄ったとき
たまたま材料の買い付けに帰ってきてたウトにごあいさつするはめになった。
夏だったから、Tシャツ、短パン、水筒もってた。すげーまぬけだった。
頼むから挨拶させてくれ、孫はそのずーっっと後だよ。
今でも同居してるけどさ、一事が万事そんな感じ。
えと、微妙にわけわからん状況っす。
364名無しさん@HOME:02/12/17 16:28
私にも当時さっぱりわからなかったですから、
まず、双方の親に挨拶、面通し、結納、結婚、孫、がパターンですよね。
なにを思ったか、全部ふっとばして、孫が産まれる、別荘で遊ぶドリームON!
ウトの趣味はセルフビルド(巨大な日曜大工)別荘で大工仕事してるから挨拶できず
で、デートした帰りにトメに顔見せしたら「いるから挨拶せい」Tシャツ短パン水筒姿。
その顔見せの後6ヶ月で結婚。
ちなみに別荘の改築はウトのドリームがでかすぎた(身の程知らず)ため、
孫が7歳の現在、まだ出来ておりません。
365名無しさん@HOME:02/12/17 16:32
>364
趣味があっていいんじゃないの?
嫌だったら同居やめればいい話。
366名無しさん@HOME:02/12/17 16:35
>孫が産まれる、別荘で遊ぶドリームON!
>大工仕事してるから挨拶できず
>孫が7歳の現在、まだ出来ておりません。

馬鹿だ・・・久々に本物の馬鹿を見たよママン・・・
>>364
やっと意味がワカター
嫁がクル!いずれ孫が生まれたら
”自分で建てた”立派な別荘で遊びたい!
そんな顔合わせしてる時間があったら別荘建築を進めねば!
と放置されてたって事ね。

頼むから完成してから逝ってくれ、でつね。
368名無しさん@HOME:02/12/17 16:55
会葬御礼のことなんですけど。

父の葬式のときトメとその母(旦那の祖母)が来てくれました。
そして、トメの兄弟(旦那の叔父達)の分の香典を持ってきてくれたんです。
それは、とってもありがたいことなんですけど、
式も終わってあらかたかたづいたところで、
叔父達の分の会葬御礼をもらってないって言い出したんです。
葬儀屋さんも荷物を全部引き上げてたので、
その場にいたうちの親戚の分を渡しました。
でも、会葬御礼って来てくれた人に渡すものですよね?

たかがハンカチ1枚と塩×2でごねないでほしい。
常識知らずのところがあるトメです。
369名無しさん@HOME:02/12/17 16:59
>368
>でも、会葬御礼って来てくれた人に渡すものですよね?

香典を預かってきた場合にも渡すよ?
370名無しさん@HOME:02/12/17 17:00
ほんっっっとにバカかと、阿呆かと、、。
途中で飽きるなら元あったありがちな建物でよかったのに
しかも1階出来ちゃってから「駐車場ない!」孫がこられない!
やりなおし、、。材料無駄。その時は孫、腹にもいなかった。
一度だけドリームにつき合いましたが、未完成の建物は網戸もなくて
室内でカブト虫取れましたが、虫嫌いで布団から出られず。
まだ出来てないのに「今度の夏休みは別荘にジジと行こうな」
どこのどいつが完成してる「4畳半」にわざわざ泊まりに行くんだ?
きっと完成するのはウトがアボ−ンした後で業者頼みで出来上がるでしょう。
371名無しさん@HOME:02/12/17 17:05
>368
それは、香典をきちんと渡して来たよって意味でも
あるんだよ。常識知らずはあなたかと。
372名無しさん@HOME:02/12/17 17:08
会葬御礼、って受付の人が香典袋の数だけ渡さない?
>368の受付係りは何をしてたんだ?
>369
えっ!そうなの?
はずかしー

でも、良く考えたら前日のお通夜に叔父さん達来てたんだよ。
その時に、お香典ももらってたな。
ってことで、やっぱりトメはちょっとがめつい?
「おっちゃん達の分もろてないで!!」って言われたから。
>373
だから、ケチとかがめついって問題じゃないんだな。
結婚してきたこの当地では葬式で香典もらったらその場で香典返しだよ。
いくら貰っても同じものだったり、金額によって違う場合もある。
3000円以下なら会葬御礼程度だったりね。
376名無しさん@HOME:02/12/17 17:31
私の行ってた芸術系の大学を『所詮どこの大学にも入れない人が
行く大学』とのたまったトメ。
実両親が全額負担で私達家族&姉家族&父の姉家族で旅行へ
行こう、と言ってくれたので旦那と相談して参加を決め、
その旨トメに報告した(超近距離の為しぶしぶ)時、
『将来の面倒みてもらう為に、点数稼いでるんじゃない?』
とのたまったトメ。(『自分達の金で行く』って嘘を
言うべきだったと思っているが。結局行かなかった)

で、そういう攻撃も息子(私の旦那)がいる前ではしないところが
トメのトメたる所以・・・・。
377名無しさん@HOME:02/12/17 17:37
金を出さないなら口も出すな!!!

を地でいくトメですね。
378名無しさん@HOME:02/12/17 17:37
>>376
私の実母と似ています。
何でも悪意で解釈する根性曲がりで
私の娘(つまり孫)の担任の先生が体育大卒だと知ると
「きっと大学の学費、奨学金借りたに違いない。
返済が惜しくなったから教員になって踏み倒したんだよ」と根も葉もない悪口を
言い触らしています。
379名無しさん@HOME:02/12/17 18:02
ネガティブで揚げ足取りばかりしているトメにぶち切れ寸前です。
新興宗教の勧誘が来れば、
「あんたがノロノロしているからつけ込まれるんだよ
こじっかりしなさいよ!」と怒鳴りつけ、
「ひゃっけえ!」(冷たい!が訛った言葉です)と叫んだ旦那に
「ひゃっけえ!って言うと百景を思い出すよね。高校で習ったよね。
学のない人間にだけはならないでよね。近所の誰々さんは高校すら行ってないんだよ。
だからアンタ(旦那)の事を、病気持ちだなんて情けないわねって私に言うんだよ。
言われて恥ずかしかったわ」とネチネチと愚痴っています。
旦那は子供の頃から心臓の持病があるので、それを言われてショックを受けていました。
母親なら庇えよ! 何でわざわざ非常識な人間が言った言葉を言いに来る?
それにそんな「道徳」は高校じゃ勉強しないんだよ!
アンタこそ大学まで行ったくせに(それも家庭科)母性のかけらもないじゃないか!
380名無しさん@HOME:02/12/17 18:03
芸大に見事合格した自分の甥に、「偏差値いくつ?」と聞いた阿呆トメ。

・・・芸大なのに。
ちなみに上野の東京芸大ね・・・
ひゃっけえ! こじっかり・・
どの辺にお住まいでつか?
383名無しさん@HOME:02/12/17 18:24
>375
私の生まれ故郷でも、来てくれた人にその場で香典返しを
渡すのが普通です。
それに加えて、亡くなった人が80歳だか90歳だかを過ぎてると
大往生(=めでたい)って事で紅白まんじゅうも出す。
(最近は饅頭は日持ちがしないので、饅頭型の砂糖が多い)

今住んでいるのは違う地域だし、義両親はもっと若いけれど
もし義両親があぼーんしたら、つい饅頭を振舞いそうだ・・・私。
その時が来たら、ここでちゃねらの皆様にお振舞いさせてもらっても
いいでつか?
384名無しさん@HOME:02/12/17 18:29
待ってますね。>383
385名無しさん@HOME:02/12/17 18:30
紅白饅頭どころか、
七色饅頭でもいいよ。
386名無しさん@HOME:02/12/17 18:52
わたしも「あの高校(田舎進学校)から美大に
行くなんて、よっぽどできが悪かったんだわ」と
言われました。結婚前、夫実家に挨拶行った時。

国立の普通(笑)の大学は受けなかったけど
滑り止めに津田塾受かったし
そんな成績悪かった方じゃなかったんだけど…
なんか言い返すのも子供じみてる?とかも
思っちゃって、何も言えなかったっす。
387名無しさん@HOME:02/12/17 18:55
言わせときゃいいんだよ。学歴や知識よりも経験・新しいものをとり入れられる
頭の柔らかさ・相手に配慮できる教養があればいいんだもの。386タンには
それがありそうだし。
>>386
挨拶に行ってそれでケコーンしちゃったのが不思議。
夫はもちろん親を怒鳴りつけたんだよね?
389名無しさん@HOME:02/12/17 18:57
そうやって人を貶めることでプライドを保ってらっしゃるんですか〜?
大変ですね〜と言ってやってください。私は言ったよ。黙っちゃったよ。トメ。
390名無しさん@HOME:02/12/17 19:03
>>388さん
親と結婚するわけじゃないし(笑)
夫(婚約者)は、一瞬絶句したかな?
そのあと失礼だろ、かなんか言ってましたね。
で、速攻で私を連れて帰ろうとしました。
怒鳴らなかったけどこんな感じ。
不思議かな?
>>387さん そんな素敵な人じゃないよ〜。
でもありがとうです。
391名無しさん@HOME:02/12/17 19:10
>>389さん
咄嗟に言えなかった〜。正直言うと
いろんな言葉が思いついたんです。でも
言って良いものかどうかで
めまぐるしく悩んで?とうとう言えませんでした。
損したかな(笑)
392名無しさん@HOME:02/12/17 19:11
いわんでええよ。
くだらない人相手のケンカはしない方がええよ。
393389:02/12/17 19:18
あとね〜、
「お母さんっていつもその場にいない人の悪口ばかりですね。怖いわ〜
私も何言われてるかわかったものじゃないですね〜」とか言ってやったよ。
>>390
夫がしっかりかばってくれたんならいいね。
親と結婚するわけじゃないしというけど
親から離れられないヘタレ男も多いからさ。
395名無しさん@HOME:02/12/17 19:26
うちの義父母は自称カネモチ。実は守銭奴。
これはタチワルイよ〜
396名無しさん@HOME:02/12/17 19:54
>>395
借金ありの金乞いジジババより10000000万倍マシです。
397名無しさん@HOME:02/12/17 20:11
>>396
どっちが捨てやすい?
398名無しさん@HOME:02/12/17 20:31
>389
カコイイ!トメの反応は?やっぱりモゴモゴ?
399389=393:02/12/17 20:35
>398 モゴモゴでした〜。
400名無しさん@HOME:02/12/17 20:41
400シツレイ
401376:02/12/17 20:43
376でつ。同じメにあってるひと、いるんでつね..(つД`)
402名無しさん@HOME:02/12/17 20:44
>395
うちの義父母は成金。
本当に品がない。
403名無しさん@HOME:02/12/18 01:31
>402
いや品がない貧乏人より良いでしょう。
(旦那親)
404名無しさん@HOME:02/12/18 08:19
ええやん、年末ジャンボ夫婦で三億ずつ当ててもまだ借金王な義両親もちだよ、
もう金かした銀行も阿呆ちゃうかと思う。
離婚するほど深刻な状況ちゃうけど、あほ、ではない、アホウ!!だ。
405335:02/12/18 08:49
私の妹が子宮内膜症で通院していたのは実母から聞いて知っていたトメ。
こないだの検診で初期だけど子宮ガンが見つかって、頸部を切除する手術をする事になった
実母も私もショックだったし、休みが年末しかとれないので今週末から入院する事になり、
急だけど帰省しないで実家に帰って助けたいって言ったのね。
そしたらさっきトメからデンワかかってきて開口一番
「アンタね、行っても病気かわってあげられるわけじゃないんだから」
「死ぬわけじゃないんだし」
「夏からこっちに戻ってないもんでみんな待ってる」
「子宮ガンて遊んでる人がかかるぅて前にテレビで言ってたよ」(遊ぶとは異性交遊?らしい)
とか機関銃のように言われました。
丁度子供の登校時間だった事もあり「今忙しいから切りますね。帰れないってちゃんと
事情説明しましたよね。」と一言言って切りました。

その後実母からも携帯の方にかかってきて、
「アンタの姑さんに「○(私の名前)はうちの娘になったから使ってもらったら困る」
とか「お正月なのに」とか言われたよ」と。
まあ、これは予測してたんですがこの後に「子宮ガンの手術って下からきったら
まだ助かるけど(膣の方からということか?)お腹から切ったら重傷で広がってるって
聞くよー、手術する時みてたらどっちかわかるから注意して」見とったらいいと思うで」
それともう一つは「こんなん(妹がこれから妊娠できるのか微妙なこと)になって
そっち(私実家)で○(私)の腹を借りるとか勝手に決めないでくださいよ(代理母のことか?)
(それとも子供を作って養子にするってこと?)。○はウチにもらったんですから」
と言ったそうです。妹は来年結婚予定ですが、相手は今回の事もちゃんと知っています。
特に子供の事はこだわってないし、実家でもそんな事考える余裕すらないから
そんな話全く出てない。トメウトの妄想。
ちなみに義理親は某スレで悪名高い岐阜の山奥にいます。非常に跡取とかうるさいヒトですが
常識は知らないようです。



406405:02/12/18 08:52
あー他のスレのが残ってました。335?ごめんなさい。
あと、長文ごめん。頭に来て一気に書いたら、見づらい。
>>405
朝一からすごいムカついたんだけど・・・
クソジジクソババは早くクタバレと思っちゃったよ!
408名無しさん@HOME:02/12/18 09:21
>405
ひどい!!
>「アンタね、行っても病気かわってあげられるわけじゃないんだから」
この言葉、トメが病気になって見舞いに来いとでも言ったら即言い返して
やってちょーだい。
他人なのに、めちゃくちゃムカついた!
>「子宮ガンて遊んでる人がかかるぅて前にテレビで言ってたよ」(遊ぶとは異性交遊?らしい
これだけでも名誉毀損で訴えたい!
そんなこと言うトメは近いうちにガンを患うと予想。
その時に「ガンって〜〜」とあることないこと言ってやれ。
>405
腹立つー!
なによ、そのヴァカトメ!
「あれだけ暴言吐いて、まだ私をこき使おうとする非常識な人間なんて
 お付き合いできません!
 一生山のなかにこもってろ!
 てめえの死亡通知が届くまで絶対行かないから覚えとけ!」
私なら即縁切りです。
411名無しさん@HOME:02/12/18 09:52
妹さんが手術で大変な時に実家まで電話をかけて
文句言うトメ・・・。クソババだね。

トメの所なんて帰省する必要ない!
しっかり実母様助けてあげて。
家族が病気で入院って心細いと思うから。
妹さんお大事に・・・。
412名無しさん@HOME:02/12/18 10:02
>>405
凄まじいデムパヴァヴァ・・・。人類のくくりに入れたくないわ!
細胞分裂からやり直せ!
413405:02/12/18 10:05

ありがとう!
これを機会に縁切りするから言いたい事言ってやるつもり。
ダンナからメールきて「ばあさん怒ってるけどばあさん何かやらかした?」
「夜に連絡してくれってオレの方に電話きてたぞ」だって。
「もう我慢限界だから、切って」って返事したけど。
義理姉からも「何か気に障ったらごめんね。言い聞かせるから」って携帯に
かかってきたけど、これにも返事しないつもり。
絶対自分で言い過ぎても誤らないで義理姉に泣きつくんだから。
向こうはね、これから全員がそろう正月なんて数える程だから優先して欲しかった
らしいけど、それは自分が何年かしたら死ぬってことじゃなくてウトが死ぬかもって事
みたい(義理姉メールに書いてあった)
自分が死ぬ事は全く考えないで配偶者が先に逝くだろうなんて考えてるんだもん。
他人の妹のことなんてどうでもいいハズだわ。って妙に納得したよ。
何回もごめんね!書いてたら少しは落ち着いたよ。ダンナにもここ見せるつもり。
言って説明するよりよくわかりそうだもん。普通の人の反応とか。
414名無しさん@HOME:02/12/18 10:05
・・・なんて人。
「失礼」通り越してる!!!
実家のお母さん、そんなこと言われて、よけいに
心労が重なるよね。
もう無理だよね、おつきあい。
ダンナに言って、もし「悪気はないから」なんて
ぬかしたら、殴ってヨシ!
415名無しさん@HOME:02/12/18 10:06
細胞分裂からやり直されても
そんなかわいくないも無い赤子の世話するやついないってば。
416名無しさん@HOME:02/12/18 10:12
なんていうか…
怒りというよりポカーンとしちゃった…
これ、本当のことだよね?疑っているわけじゃないんだけどあんまりで…
未婚の実娘が病気になっちゃった、405さんのお母さんに実際に吐いた言葉なんだよね?
おまけに、もう一人の実娘(405さん)のことをうちに貰ったとか借り腹とか…
よくぞそんな事が言えたもんだ…

405トメ、すみやかに逝ってください。
この世にあなたは要りません。
…トメ母も一生懸命育てたんだろうにな…
トメも一生懸命自分の子供を育てたことがあっただろうにな…
なぜ自分を育てることには手を抜きやがりますか。
そして、そんなに共感能力がなくてよく子供が育ったな…
トメのトメ(ややこしいな)がいいヤシだったんかな…。なんか、語尾をきちんとする気力すらないぞ。
418名無しさん@HOME:02/12/18 10:14
他の人間が謝って済まされるレベルを超えているよね。
もちろんトメが謝って、許されるレベルでもない。
人間としてサイテーだよ、そのトメ。
「私がそちらに帰らなくても、死ぬわけじゃなし」だよ!
>>418
むしろ悪くもない人がかわりに謝ってくるのって
許さないとこっちが罪悪感みたいなのを持たされる羽目に
なることもあって腹立つよね。
「あなたに謝ってもらっても仕方ないんです!」って感じ。
自分で謝ろうともしない人間を許せだなんて言って、
それがどれだけ人の心に負担かけるかわかる?と言いたくなる。
420名無しさん@HOME:02/12/18 10:30
405トメ信じられない…
それに比べればうちのトメなんて可愛いもんだ。

ひたすら孫が欲しいらしく、コドモ、コドモとあまりにもうるさいので
(長いのでこの部分はカット)
ダンナが「わかったよ、がんばるよ」と言った途端、満面の笑みをうかべて
「わーい、早く『おもちゃ』ちょうだい」といいやがった。

孫=おもちゃ になるらしい。
お義母様、私はあなたのおもちゃを産む気はありません。
421名無しさん@HOME:02/12/18 10:40
>>420
お約束ですが旦那の反応キボン
>>420
角質スレでよくありげなハナシですね。
「おもちゃ」発言、うちの天然ボケトメも言った。←子が生まれた時
夫婦揃って態度硬化させたら平謝りして速攻治った。
周り(近所のジジババ)がそういう扱いしてるから、軽く冗談のつもりだったみたい。
(希少種のトメです。天然ですが。)
423名無しさん@HOME:02/12/18 10:47
>420
うちのトメも子供子供と五月蠅い。
まだ出来てもいないのに、名前を決めたらしい。
思いっきり、トメの名前の子音を総踏みの名前。
絶対つけるものくわぁーーーーーー!!!!!!
>420
おもちゃが欲しいと言っているのだから、例の人形を贈ってしまえば?
本当にマゴマゴ言わなくなったりして。
425420:02/12/18 10:58
>>421
悲しいことにダンナとトメの関係は別スレで語るようなもの
(マザコンとしか思えない)なので「おもちゃ」発言にもダンナ反応なし。
ウトも暖かく見守る始末。私の味方はいません。

でも「おもちゃ」発言、実家の母と姉に話したら、ひいてました。
これがふつーの反応ですよね?

ちなみにトメは私の姉の子の写真(トメとは何の関係もなし)を大切に
居間に飾っています。姉に教えたら怖がると思うので言えません。
426名無しさん@HOME:02/12/18 10:59
無口な舅は、夫ではなくなぜか私に説教っぽいこといいます
427名無しさん@HOME:02/12/18 11:01
義父母との関係が良くないので孫は産むきになれないです
428420:02/12/18 11:06
>>424
例の人形とは? 
ちなみにトメは○リモディアル去年買ってました。
飽きてきたらしいけど。

天然なのか意図的になのか、時々ぐっさりと刺してくれるトメなので
気が抜けません。はー。
429名無しさん@HOME:02/12/18 11:27
金出さないくせに家の間取りでがたがた言うな!!
そもそもあの家は「建て売り住宅」で、もう出来てるんだ。
文句あるならカギよこしなさいねなんていうなあああああああああああ!!(息切れ)
失礼しました。
430名無しさん@HOME:02/12/18 11:33
>>429
その怒りを録音してトメに送りつけるべし。
というのは冗談ですが大変ですね…。
トメに何か文句言われたら
「これは私たち夫婦の家ですから。何か気がついたことがあれば
トメが自分で家を建てる時の参考になさればいいだけで私たち夫婦
にガタガタ言うのはとても失礼だと思いますよ」
なーんて言ってみる。いえないか。スマソ。がんがれ。
>429
ま、まさかカギ渡すおつもりですか…?
マゴマゴ言われたら「自分で産め」
家家言われたら「自分で建てろ」

これからのスタンダードですな。
>>432
追加。

ヨメに「妊娠出産は病気じゃない」発言して、
病気自慢する老人には「老いは病気じゃない」をどうぞ。
434名無しさん@HOME:02/12/18 12:52
>405
姑最低だね。
どんなに旦那さんや義姉さんが「悪気はなかった」とか「許してやってくれ」と
云ってきても(どうみても姑の発言は悪気アリアリだけどね)、
完全に絶縁したほうがいいと思う。
旦那の母親ということを差し引いても人間として絶対に間違ってる。
緊急な病気でもない舅が死ぬかもしれないから
(そんなこと言ってたら私だって明日交通事故で死ぬかもだ)、とか
正月だから優先して欲しいとか、そんな下らない理由で人間として最低なことを言って良いのかと。
私の友達も初期の子宮ガンで手術したの。
友人の場合、手術自体はそんなに大変なものではなかったらしいけど、
その後術後の痛みが出て辛かったようで、時々サポートに行っていました。
妹さんご本人はもとより、実母さんや405も心配だろうに、そんな暴言って・・・。
本当に許せないです。
405、妹さんを大事にしてあげてね。
435名無しさん@HOME:02/12/18 13:22
>>405

「自分の楽しみ」のために、「人の命」を引き換えにする姑、ゆるせない。
436名無しさん@HOME:02/12/18 13:41
私の姪っ子(妹の子供)は神経芽細胞腫で1歳にならないときに手術をしました。幸い腕も人柄もいいドクターに恵まれて
殆ど開腹しない状態で手術を終えることが出来たのですが・・・
私にとっては初めてであり唯一の姪っ子です。「伯母バカ」という言葉が当てはまりすぎるくらいかわいい存在です。
入院してからも手術の日も勿論お見舞いに行きました。
義母は手術の日に「あんたが行っても何も出来ないんだし役に立たないんでしょ。
だったらうちに掃除にきて役に立ってよ」と言ってきたんです。
このときから絶縁してます。私の義母への最後の言葉は
「私にとっては自分の子供と同じくらい大事な姪です。あなたの家の汚れは私には関係ありません。
あなたなんか人間じゃない。今まで我慢してきたけどもう限界。
あなたが病気になったとしても私は役に立たないから一切顔は出しません。
あなたの顔なんか2度と見たくない」でした。
夫も姪の事は本当にかわいがっていたので「お袋の事は無視しろ。もう相手しなくていいから」と言ってくれました。
そして姪っ子は今元気に育って今度の春で3歳。
夫にも私にも本当に懐いています。そして私は今妊娠6ヶ月。
妊娠したことを義母は知りません。
>>405さん
妹さんの手術の無事、経過が順調に行くことを祈っています。
たかだか正月に身内を集めて
「仲良し家族なの、ほほほほほ」ってしたいだけの為に
手術後の妹さんを抱えた405さんの家族に暴言するなんて許す必要ないよ。
周りがいくら謝罪したところで
当の本人は「わたしゃ、何か悪いこと言ったかしらねえ」くらいにしか思ってないもの。
これで405さんにたいするトメの気持ちもはっきりわかったろうから
スッパリ縁切りするのが一番だよ。
子供でもいたら何されるかわからないものね。
旦那にもここ読ませて、2人でがんがって下さい!
438名無しさん@HOME:02/12/18 14:07
>>436さん、グッジョブ!
理解のある旦那様で良かったね。

>>405さん、がんがれ!
>436
勇者と呼ばせてください。

>405
みなさん同様、妹さんの無事 祈ってます。
440名無しさん@HOME:02/12/18 14:19
中学生だった娘が学校に欠席の電話した。
そしたら担任の先生は朝練とかやらで職員室にはいなかった。
「あなたの事を避けているんでしょ。電話が鳴ったから
ああ、あいつだって逃げたのよ」とは姑の言葉。
生徒ってったって数百人もいるし、その時間は遅刻・欠席の電話が多いのに・・
ちなみにナンバーディスプレィなど導入されていない時代でした。
441436:02/12/18 14:33
>>405
書きながら当時のことを思い出してムカムカしていたので言いたかったことを書いていないことに気付きました。
トメにとって嫁の家族は所詮他人なんだよね。405さんの妹さんも私の姪もトメにとっては他人。
けれどまともな人なら身内が手術することになったら『代われるものなら代わってあげたい』とか
身の置き所のない不安や恐怖などの気持ちを推し量ってくれるもの。
でも私たちのトメにはその持っていて当たり前の人間らしさがないってことだよ。
そんなやつを人間として見て相手しようと思うほうが無理。
「オメェなんかと仲良し家族ごっこしたくねぇんだよ。して欲しかったらまともな人間になって出直して来い!」っていってやれ。
442名無しさん@HOME:02/12/18 14:56
>して欲しかったらまともな人間になって出直して来い!
言ってやりたい! その言葉を別居の姑に!
幼い頃からお嬢育ちで、舅は婿養子だから
苦労なんかした事なくて、二言目には
「〜してくれないなら死んだ方がマシ」と駄々をこねる。
そして舅が亡くなった数年前から、我が儘はエスカレートして
滅茶苦茶な要求を押し付ける事が多くなった。
「お爺さんに死なれた私は不幸なの」を切り札にして。
あまりの我が儘ぶりにブチ切れた小姑が
「お父さんの話をしているんじゃないっ!」って怒鳴ったら、人目もはばからず
近所の子供を集めて
「私、可哀想でしょう」って同情を売っていた。
「悔しかったらきちんとした人間になったらどう? きちんとした人間って言うのはね
自分の思い通りにならなくても大声で騒いだりしない人間を言うのよ!」
と小姑が追い込みを掛けて以来、独居のヒキ老人となっている。
自業自得だよ。あのババア
443名無しさん@HOME:02/12/18 15:01
>>442
小姑、勇者!
いるよね〜 亡くなった人間の名前や自分の不幸な環境を
引き合いにしてわがままを通そうとするやつ。
世の中の人間は、自分の事が大好きで
なんでも自分の思い通りにしてくれて当然って考えなんだろうね。
444名無しさん@HOME:02/12/18 15:07
>近所の子供を集めて
「私、可哀想でしょう」って同情を売っていた。
確かに・・そういう事しか出来ない人は可哀想。
でも同情は出来ないよね。
「悪気はない」なんて言い訳をよく目にするけど、
悪気がなくて>>405>>436のトメのような事を言えるって事は、
性根が悪いんだろうね。普通の感覚・常識では言えないもん。
「その程度で怒るなんて・・・」「怒られる事を言った覚えない」と
思っているのなら、尚更。本当に歪んでる。
家族と思ってるから遠慮無しに言ってるとか、
勘違いな事を言ってるのなら、「親しき仲にも礼儀あり」と、
ノートに1冊分書いて覚えろ。他人ならば完璧に縁を切る暴言だ。
いくら仲の良い嫁姑でも関係破綻ですね。
446名無しさん@HOME:02/12/18 16:12
>>405.436トメ

悪気は無い=腹黒い、性格悪い、根性曲がり、ひねくれモン

他に言い方ありますか。
447名無しさん@HOME:02/12/18 16:50
旦那さん、これ見てるなら
頼むから奥さん守ってあげてください。
あなたは立派に一人立ちして自分の家庭も持ったことで
もう子供としては最低限の親孝行は済んでます。

これからは自分の家庭を、奥さんを大事にしてあげてください。
悪気はなくて人を傷つける人が一番悪いと思いませんか?
親だから何をしても言ってもいいわけじゃない。
あなたの母親、誰が見てもひどすぎます。
非常識どころか、ちょっと精神的に病んでるのでは?と思います。
奥さんが、奥さんの実家がかわいそうすぎる・・・・・
448名無しさん@HOME:02/12/18 19:54
age
449名無しさん:02/12/18 19:59
禿同
「人間じゃない!」レベルだよ=405姑
450名無しさん@HOME:02/12/18 20:17
良くある話だと思うけど、私の実家で母親が亡くなった時には
「あんたはこの家の嫁だ。親が死んだからって何だ!」と怒鳴ったくせに
小姑が旦那と死別した時は
「可哀想だ」を連発していた姑。
小姑が私の息子の好物を覚えていて、買って来てくれた時も
「おばさんはおじさんが亡くなって可哀想なのよ!」って息子を怒鳴った。
おまけに旦那の兄弟とは付き合わせるのに、私の兄弟とは疎遠にさせる。
私実家に泊まりに行った娘に向かって(娘小6)
「若い男のいる家に行くとは何事だ」(兄の息子。中2)と叱る。
旦那の兄弟の子供だって家に泊まりに来るくせに。
451名無しさん@HOME:02/12/18 20:40
むかっ!ババ矛盾してるね〜
452名無しさん@HOME:02/12/18 20:41
みんなに比べるとほんとう些細なことなんだけど、
お歳暮にメロンを贈った、結婚以来『メロンが大好き、メロンが欲しい』
って言ってたからねトメ。
先日会ったら開口一番『あんたの送って来たメロン不味かったわぁ、あれはダメ!』
ごめんなさいって謝ったんだけど会ってる間に10回くらいは言われちったよ。
で今日おばと電話で話してたらおばがトメにお歳暮で贈った
京都の漬物についてトメが文句を言ったらしい。
普通こういうのって言う?何か自分の常識がぐらつく気分なんだけど、
そんなトメは【お腹には何もないさっぱりした性格】だそうです、
脳味噌がないとの聞きまちがいかと思った。
453名無しさん@HOME:02/12/18 20:43
「そうですかー、じゃあメロンは二度と送りませんね」とにっこり♪
454名無しさん@HOME:02/12/18 20:52
>>450
悲しいけれど、それが現実。
「血縁には甘く、そうでない人は同居だろうと
親戚だろうと厳しく」は姑じゃなくても事実だよ。
私の父方のいとこで教師している人がいるけど
そのいとこが生徒を殴ったって話に付いては
「それ位しないと、最近の生徒は」と言うのに、血縁でない義いとこの場合
労働組合に加入しているってだけで、
「この不景気に仕事があるってだけでありがたいと思え」と陰口を父は言ってる。

455名無しさん@HOME:02/12/18 21:08
そうだよ。嫁だっては家族(旦那と子供)と血縁は甘くて、トメやウト、コトメコウトのような
血のつながらない赤の他人には厳しいのさ。
456名無しさん@HOME:02/12/18 21:14
>私実家に泊まりに行った娘に向かって(娘小6)
「若い男のいる家に行くとは何事だ」(兄の息子。中2)と叱る。
ああ・・思い込み激しいぞ。
確かに3親等の結婚は法律で認められているけどさ・・
親達だってそこにはいるだろうに。
>450 ご主人帰って来たかな?
ここまでROMしてて久々に腹立ったよ。
私だったらどんなに旦那のこと好きでもそんなこと言う鬼畜の腹から
産まれたかと思うと百年の恋も醒めるな〜。
ダンナのこと色眼鏡で見ちゃいそうだ。それくらいその義母ヒドイ。

454はそれが現実っていうけど、そりゃ誰でも身びいきはあるよ、でも
450トメ常軌を逸してるよ。思ってても常識っちゅーか、普通の人間の
心があったら言わないよ。

こういう鬼畜がのうのうと元気で暮らして、罪のないヒトが病気したり
怪我したり不運に死んだりしてる。世の中ままならねぇ。
458名無しさん@HOME:02/12/18 21:25
他人扱いするんだったらそれでいいから、それなら他人のように振る舞って欲しいよね?
もっと水臭い付き合いしたいよ、こっちは。
姑死ね!!!!!!!!
459名無しさん@HOME:02/12/18 21:27
身内びいきは仕方ないよ。
私のとこもそうだもの。
旦那が姑に反旗を翻す様な事を言えば
「あんたが言わせたんだろう」って私が責められるし。
自分の育て方が悪かったと認める事になるから、我が子を叱る事は
プライドが許さないんだろうね。
460名無しさん@HOME:02/12/18 21:31
ドラマの登場人物名が、「義姉旦那+義弟嫁」だったのを見て
「そういう不貞って良くある事だからね。気を付けないと」
と非常識発言をした姑、逝ってヨシ!
461名無しさん@HOME:02/12/18 21:31
そうそう、うちも舅に言われるよ。
「最近息子とお母さんがしょっちゅう口喧嘩しとる。
あんたがそうさせているんだろう。」ってね。
冗談だよ〜って笑ってるけど、冗談なら全てよしとはいかないからね。
私が口答えしようものなら「嫁の分際で親にむかってなんて口を!」と
怒鳴ってくるし。どうしようもないよね。
462名無しさん@HOME:02/12/18 21:35
>460
「冗談でも言っていい事と悪い事がある!」と言って桶
463名無しさん@HOME:02/12/18 21:41
私のことでないからスマソだけど、雅子さんが愛子タン産んで
産まれてきてくれてありがとう、と涙ぐんでる記者会見ってあったでしょ?
最近「愛子様ご誕生を記念して」みたいな特集番組を見ていて
その会見が流れてた時、姑が
「いつまでも泣いとらんで早く2人目を作りなさいよね。」と言ってた。
私は皇室マンセーでないから雅子さんに特に親しみなかったんだけど、
プレッシャーをひしひしと感じながら長い間頑張って、やっと恵まれたというのに
もう2人目を作れというのか?と思った。
もし自分が不妊症で、早く早くとせかされながら8年近く頑張って
やっと出来てウレシー!って時に姑や他人にそう言われたら、ムカつくだろうなー。
あんなに苦労したのに、孫製造機扱いだもの。

でも皇室だから、世継ぎを!という期待が多いからそういわせてるのかな?
でもファーストキスはいとこですとか、
いとこに無理やりやられちゃいましたとか言う話はよく聞くよな。

だからババアの発言が良いとは思わんが。
雅子さんが悪いかどうかわからないし、天皇家には子どもに恵まれない
家も多々あるでしょ。さげます。
義父母ではなく、実の祖母(父方)なんですけど…

私は去年里帰り出産をしましたが、
子供は生後すぐから2週間、入院になってしまいました。
私は5日で退院し、それから母乳を搾って病院へ届ける毎日でした。
幸い、在胎週数も体重も充分なのですぐに回復、退院できるとは言われていたのですが
保育器の中に入った我が子を見るたびにとても辛かった。
父や母も私をとても気遣ってくれました。しかし、出産の日から10日後、
祖母の一言は
「○ちゃん(私)、赤ん坊はいつ退院するんだい?
××(伯母さん)が早く見たいって言ってるんだけど、
いつ見舞いに来ていいかわからないって言うんだよ。」
たわいもない言葉に聞こえるかもしれないけど、ひ孫まで離れてしまうと
(しかも外ひ孫だし)自分の娘の予定ほうが大切なんかなぁ…と思って落ち込みました。

あと、いつまで経っても3人いるひ孫の名前を覚えなくて
「ねんこ」(赤ん坊という意味)と呼ぶのもいやだ。
義家族のことでなくてスマソ。
でもたいていのヴァヴァは子供ができないのは女のせいだって思うもんね。
天皇家のほかの子供のことなんてどうでもよくて、皇太子のところには
興味シンシンで。
だから雅子タンもそういうプレッシャーに押しつぶされそうになって
皇太子タンもちょっと怒ってた会見があったじゃん。
うちの祖母もそうだよ。
なかなかひ孫の名前を覚えられない。特に最近は変わった名前が多いでしょ?
だから余計かな?
それに間違って呼んだりしてるし。私のことを呼ぶときも伯母の名前だしてたり。
年寄りだからしょうがないとあきらめてる。でもこれは自分の祖母だからだよね。
旦那の祖母だったら、「いい加減覚えてくれ」と思うだろうね。

466さん、辛かったですね。私も週数はokだったのに体重が少なくて
保育器育ちで退院が延びました。本当は私だけ先に退院して
母乳を届けることになってたんですが、実家から病院まで遠くて
結局私も一緒に入院していました。
でも、私は身体が悪くて入院しているわけではないので居心地も悪くて
肩身が狭かったです。
保育器に入っている子供を見るたび、ちゃんと大きく育てられなくてごめんね、と
泣いていました。
看護婦さんにも「あなたがいつまでもここにいたって、赤ちゃんはいつ
退院できるか分からないんですよ?」と言われ、更に悲しくなりました。

今赤ちゃんの成長はどうですか?
どうか傷ついた心が早く治るといいですね。
長文スマソ。
469名無しさん@HOME:02/12/18 22:23
>463
皇室でなくても、8年も待ってやっと待望のお子が生まれたなんて、
普通世の中がひっくりかえるほどの喜びだろうに。
世間は気安く「二人目」って言うけど、ほしい・つくろう・やった・できたなんて
うまくいく夫婦はそういないってことをヴァヴァどもは知らんのだな。
(うちもなかなかできないクチ)

>468
468のレスのなかで、看護婦の発言に一番ムカついた。
470466:02/12/18 22:28
>468
お気遣いありがとうございます。468さんも大変だったようですね。
退院後は風邪一つひかない頑丈な子に育っておりまつ。
しかし実姉の子も私の子も珍名では全くないのに(w
いい加減、内ひ孫くらいは名前覚えてやれよばーさん(;´д`)
母も姉も呆れております…

ちなみに母は祖母(姑)とはかなり確執があったようですが
大人になるまで私達は一切それを知りませんでした。
自分のためには我慢できないかもしれないけど、子供にとっては血の繋がった祖母なので
私達姉妹には何も漏らさなかったとのことです。尊敬するよ…
しかし私も結婚し「嫁」という立場に立った今、さんざん昔のことを愚痴られています(w
姉は婿取りで立場が違うから私に言いたいんだそうで(ww
ガンガレ、母。
>469
家が遠いからと、体の調子が悪いわけでないのに何時までも入院していると
本当に入院が必要な人が入院できないでしょ。
看護婦の言い方はチョット無神経だけど、気持ちはわかる。
472468:02/12/19 00:06
入院患者がいっぱいで、空きがないというのなら話はわかるんですけど、
その時病院はガラアキだったんです。私1人しかいなかったり、多くても3人。
とても忙しくて手が回らない状態でもなかったし…。

確かに病気でないから入院する必要はなかったんですよね。
でも実家から毎日通うって申し出たんですが、家族をはじめ、病院側からも
反対されました。
自宅のほうが実家よりなんぼか病院に近いから「自宅から通う」といっても
結局は入院がいいだろうという結論になりました。
入院といっても1週間が限度だろうと判断し、1週間後に退院を申し出たら
子供も一緒に帰られる状態になったから、いいですよといわれました。
今は元気に育ってます。
>468
それは失礼しました。
職場で「家で見るのが大変だから入院させておいてください」と自分の家族でも
老人だとそういう人をよく見るので。
私もついムキになってしまいました。
頑張って子育てしてください。
474新聞投書より:02/12/19 07:35
今朝の中〇新聞25面で、孫のできのよさを自慢しつつ
嫁のできの悪さ(あくまでトメの主観)を吹聴する投書ハケーン。
あらすじは
トメが、仏具磨きを思いつき嫁に電話をしたら孫が出て
すぐ来ててつだってくれた
とゆう、普通に読めばいい話なのですが、最後に自作の俳句で
「仏具磨き 嫁に頼むに 男でも
よきかと孫の 腰軽く来る」
とゆうおまけつきでした。
これでは、「うちの嫁は、腰が重くてまにあわん」とゆう悪口を
新聞紙上で自分の実名・居住市名入りで吹聴していると思う私は
ひねくれすぎでしょうか?
これでは、お嫁さんがかわいそうなので、新聞社に注意を促したいです。
475名無しさん@HOME:02/12/19 09:35
>474
教えてくれてありがとう。今読んだ。
今はいいのがあるから(商品名テガー○)、手軽にできるんだけどね〜。
うちも、結婚当初から「いつ私に何かあるかもしれないから」と言われて、
えらそうに教えてもらったけど、説明書き読めばできる。
私もささいな用事の時には、5年生の息子を行かせているから、嫁さんの
気持ちがよくわかるよ。
>474
今頃、読んだ嫁はわなわな震えてるんでは?
どうしてトメって恥ずかしい事を何も考えずに行ったりやったり
するんだろうね。御近所でも評判になってることでしょう。
だいたい、仏具磨こうと思ったんなら
一人でやっとけヴォケ。
とトメに言いたい。
呼びつける口実が半分でしょ?
うざすぎ。
>428=420
超遅レスですが。
例の、とはプ○モのことだったんですが、
もう持っている&飽きているんですね・・・。
失礼しますた。
>405
遅レス過ぎだけど、ひとつだけ。
そのトメと妹。絶対接触させんな!
で、もし万が一なにか言われたら、すぐに連絡よこせと伝言もしる。
出ないと取り返しの付かないことになる場合もありそうなヨカーン。
エンギ悪くてスマソ。
480名無しさん@HOME:02/12/19 13:33
なんでヴァヴァは自分で仏壇を
みがかないのでしょう?
もうすぐ自分の家になるのに・・。
>480
ワロタw
482名無しさん@HOME:02/12/19 13:38
>>480
ワロタ・・・
そうだよね、もうすぐ自分が仏壇のお世話になるのにね
483名無しさん@HOME:02/12/19 13:41
普段から磨く癖をつけさせておけば
自分が仏壇の住人になった後も
こまめに磨いてくれるだろう、とでも思ってるんだよ。
徒労だっつーのw
484名無しさん@HOME:02/12/19 13:49
>483
ばかだねー どんなに磨いたって
ジジババあぼんしたらシロアリの巣になってるかもしれないのにさ。
そうだよねー。
亡くなったのが惜しまれるようなジジババだったら
自ずからピカピカにしてるし、お供えだってするもんね。
あぼんして欲しいヤシなら埃だらけでも
知らん顔してると思う。
お供えは故人の大嫌いだった食べ物のレプリカ(レストランとかのショーケースに飾ってあるやつね)
私なら多分年中出しっぱなしだわ。
486名無しさん@HOME:02/12/19 21:24
うちのジジは位牌を磨く時、位牌を床に直に置くと
とても怒る。
旦那の事を「長男なのに信仰心に欠けている」と詰る事もある。
それって、長男とか関係ないと思うんだけど。
>>486タン、
「いいじゃないですか、どうせ大した先祖でもないんですから。
それにたまには畳に座らせてあげたほうが、先祖も喜ぶでしょう?
それとも鼻をかんだティッシュでも敷いて、その上に置きましょうか?
お義父さんがあぼーんなされば、息子さんも信仰心がでてくると思いますよ。
やっぱり親が死なないと、信仰しようという気はおきないものですよ。プッ。」
とでも申し上げておけ。
488420:02/12/19 23:33
>478
ありがとうございます。
私も亀レスですみません。
プ○モでトメがマゴマゴ言わなくなるのならこの世の中平和なんですが、
そうもいかないようで…

マゴマゴうるさいぞ!トメ!
(しかもできてもいないのに「女の子でお願い♪」とか指定すんな!!)

失礼しました。
489名無しさん@HOME:02/12/19 23:49
>486
それって、自分の育て方が悪かったんじゃ?
親が先祖を大事にしてれば、子供だって見習うはず。
まずは、てめえーから信仰心叩きなおせといいたい。
490名無しさん@HOME:02/12/20 00:02
>>485食品サンプルは高いYO
491名無しさん@HOME:02/12/20 00:05
>>485
子供に紙粘土で作らせて、色塗っておくべし。
他人がなんか言ったら、「孫手作りのお供えなんですぅ〜」で。
492名無しさん@HOME:02/12/20 00:05
トメの位牌なんか、そのうち機会をみて、燃やしちゃうかもー。
493名無しさん@HOME:02/12/20 00:06
>492
二度目の火葬・・・? 北朝鮮じゃないんだから(w
494名無しさん@HOME:02/12/20 00:31
トメが飽きたプ○モ・・・・・うちに来た。
『イライラしてるの?』とか聞いてくる。
『そのとーりだよ!!!』と暴れたくなるのは私だけ?
495名無しさん@HOME:02/12/20 00:32
暴れちゃえ!
496名無しさん@HOME:02/12/20 00:35
>>494
私は「ええ、お陰さまで」と答えたくなる。
っつーかそう答えてる。
497名無しさん@HOME:02/12/20 01:41
妊娠中に舅に言われたこと。
幼児虐待のニュースを見るたびに
「アンタはこんなことするなよ。辛くなったらいつでも面倒見るから連れて来いよ」

テメーはアタシがそんなことする女だと思ってるんだなと(激怒)
老人虐待のニュースにニヤリとしてやれ
実弟の嫁の母親が私が妊娠して里帰りしたときに言った一言
「腹を見にきた」私「( ゚Д゚)ポカーン」
あの生まれた子供見にきたならわかりますけど腹を見にきたって・・・・
信じられませんでした。
スレ違いなのでsage
500名無しさん@HOME:02/12/20 16:42
>497
同じような事をクソトメに言われている。
「私がたまに見てあげないと、最近の人はああいうこと(虐待)しちゃうのよ。」
孫と遊びたいなら、素直にそう言え。
失礼極まりない発言に気が付いていないクソトメ。
501名無しさん@HOME:02/12/20 16:43
>>500
あなたはまだまだトメを見る目が優しすぎる。
気が付いててわざと言ってるんだ。わざと。
502500:02/12/20 17:12
>501
そうなんですかーーー!!!
トメって本当に恐ろしい・・・
>497&500
「お義父さま達の世代がしてた体罰って、今でいう虐待ですものねー。気をつけてくださいね(ニッコリ」

トメが何かやらかしたら、
「あら〜お義母さま、今時そんなことしたら、虐待だって通報されちゃいますよ」

あくまでも、トメ&ウトを心配して言ってるんだって態度を崩さないのがコツです。
504500:02/12/20 17:53
>503
>「あら〜お義母さま、今時そんなことしたら、虐待だって通報されちゃいますよ」
>あくまでも、トメ&ウトを心配して言ってるんだって態度を崩さないのがコツです。

メモメモ
505名無しさん@HOME:02/12/20 18:37
きもかったー。
今日届け物があるといってうちに(一応来る前にアポあり)来たトメが、
うちが赤貧なのを知っているので「はい、ボーナス。お父さん(義父)には内緒ね」
とお金をくれた。(ウトは定年退職後嘱託勤務で薄給)
借りを作りたくないし今まで何とかやってきていたので断ったのに
押しつけてくるので、恐縮してる風を装いながらも天然風に、
「これは老後のために持っててください。本当にうちはお金がないから将来
お 世 話 で き ま せ ん から!」と言ったけど、敵はさるもの、
「いいの。蓄えはまだあるし、その時には し が み つ く から」と
ハグのジェスチャー。押し問答してたら1歳半の娘が無邪気に受け取ってしまったので
仕方なくそのお金はもらってしまったけど、絶対に使うまいと決心したよ。
そしていざとなったらそのお金をつき返してでも介護は断るつもり。ああ怖い。
506名無しさん@HOME:02/12/20 19:35
>し が み つ く から
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
507名無しさん@HOME:02/12/20 19:44
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/dg.html
             
508名無しさん@HOME:02/12/20 20:32
>>505
意味はないけど、日付とそのときの状況もメモっとけ!
逃げて逃げて逃げ切って゚(゚´Д`゚)゚
509名無しさん@HOME:02/12/20 21:38
「え?そんなお金もらいましたっけ??いつ??」

これで通す。
510名無しさん@HOME:02/12/20 23:40
先日、祖母が死にました。
婆さんのせいで我が家はメチャクチャで、私が小さい頃から
録音などの機密作戦が飛び交い、婆さんの自殺未遂、
両親の喧嘩など、さんざんでした。
そんな婆さんのことは物心ついた頃から嫌いでしたが、
一応家族の為、素っ気ない態度をとって自己嫌悪したり、
みんながもめるのを見るのも嫌でした。
が、祖母が死ぬ数ヶ月前のこと。
母「色々あったけど、私は縁があってここに来たと思ってる」
祖母「え?あんたそんな風に思ってたの。
   私は、私の世話をさせるためにあんたをもらってきた」

笑顔こそ見せないものの、葬式は非常に晴れやかなものでした。
いいお婆ちゃんになってれば、泣いてくれる人くらいいたのにね。
511名無しさん@HOME:02/12/20 23:44
>>510
そんな昔から録音とかしてたんですか。
すさまじいですね。
512名無しさん@HOME:02/12/21 00:09
>510
その人一つだけ良いことしたね。
それは死んだあと誰にも悲しい思いをさせなかったってこと。

そういえば友だちが
「じーさんが死んだとき家族全員が{え?!しんでる?ほんまか!}
って手を取り合って泣いて喜んだ」
って話しをしてたよ。
513名無しさん@HOME:02/12/21 00:14
>512
手・・手を取り合って泣いて喜んだ・・・(爆)腹イテー
その家族ステキ過ぎます。
510です。
511さんの言うとおり、すさまじい環境でした。
結託してた親戚老人達も次々死に絶え、力も無く寂しいはずなのに、
そんなときにあんなセリフを吐くような祖母なので。

>>512
ほんとその通りです。
親戚縁者一同、「ポックリ逝ってくれたことが唯一の善行だ」
とも言ってましたよ。

でも、祖母が倒れた時に、兄がすぐに口の中に手を入れて
入れ歯を取り出したと聞いて、私よりも上等な人だと思いました…。
またその話を聞いた叔母が、本人も相当いじめられてきたのに、
兄に「よくやってくれた。ありがとう」と言ったんです。
今後はこのいい人たちと、楽しく暮らしていきたいと思います。
倒れたとき入れ歯があると危ないの?
>>515
意識ない人が入れ歯つけっぱだと
喉に入れ歯がハマって窒息しちゃうことがあるんです
(入れ歯の形状にもよるけど)
たんに眠ってるとかなら大丈夫ですが
脳卒中などで突然意識レベルが下がると
舌や吐瀉物でも喉に詰まることがあるんで
口の中にあるものは出したほうがいいです。
長文スマソ・・・
アテクシは男尊女卑で有名な九州生まれの九州育ち。
トメキクは新潟の人。で自営業。

はっきり言って、九州人のアテクシが、ハァ!?と思うほど
キクは男尊女卑。ムカツク。
なんというか、精神的にトメを服従させてるというか、(トメはとてもいい人)
女の口答えや意見すら許さないと言う感じです。ああムカツク。

TVの横領事件をみて、
「女は金をくすねるから会計は向かないんだよな〜」といったり、
「女は歯止めが利かないから賭事はゆるさん」(キクは週末ごとにパチンコ)
「女はタバコを吸うもんじゃない」(自分はヘビー)

その他色々、私に失言暴言の数々。言い返したいが、
キクがトメに八つ当たりするのでできません。かなスィ。

九州は男尊女卑だけど、精神的には女の方が強くて
手の上で旦那を転がしてる感じだった・・・少なくとも私の育ったところは。
あからさまな、女性蔑視って初めてだったんでカナーリびっくりした。

私は根に持つタイプなので、忘〜れないわ〜・・・でも
言い返したいわ〜〜

あんまり面白くないのでsageスマソ
>九州は男尊女卑だけど、精神的には女の方が強くて
>手の上で旦那を転がしてる感じだった・・・少なくとも私の育ったところは。

そうそう、そうなんだよねー。男は座って何もしないで、女がお茶入れたり
するんだけど(それも私には信じられないが)、女の方も
「黙って適当にさせとけばいいから」とか「おだてとけばおっけー」みたいな
精神的には結構タフなんだよね。

トメがいい人っぽいから味方にして、一緒に反撃できないかな。
でも案外こういうトメもやっかいだぞ・・・「せっかく今までこれでうまくいって
いたのに」ってなったら困るし。うちもそうなんで。
男尊女卑でも馬鹿旦那でも、トメがキクを庇ったり憎めなかったりするんで
夫婦って不思議だよなーと思うこの頃。
519新潟県人です。:02/12/21 10:26
新潟のお歴々は基本的に長男教・長女教あります。
かつ、よそものは排除しようと言う意識をもつ
やからが少数ながら存在します。
雪国のせいかはわかりませんが。

男尊女卑もあるかな・・・・・(長女一人っ子は別)
でもまあ、女は大学行くなんて・・・とは言われましたよ。
父方の実家に(w。
母方はその時代には珍しく逆タイプ(今はそれが普通だろうよ)

知人は新潟に転勤で引っ越したとき、鬱になりかかったと
言っていた(私は今関西にいますので・・・)
仲間に入れてもらえなかったそうだ。(子供の学校関係)
あからさまな無視ではなく、必要最小限だけ。
話し掛けても生返事。そりゃね・・・。

今仕事してて、先日新潟の方の話になったが、私の印象と
同僚の印象がまるきり異なる。
やはり私のときは同郷のなじみだったようだ。

ちなみに父方は大変に苦手にしているため、
殆ど行きませんでした。
520名無しさん@HOME:02/12/21 11:09
初めての妊娠報告にトメは開口一番

 「ちゃんと育てていけるんですかぁ?」

ですた…(黙)。

 アンタですらできたということが、私の自信につながってるんですが(w  

521名無しさん@HOME:02/12/21 11:25
>>520
>アンタですらできたということが、私の自信につながってるんですが(w  
そのまま言えたら、勇者!
「お母さん”すら”できたわけですから、私も当然できますよ(クス」
523名無しさん@HOME:02/12/21 12:40
トメに、来年子供が小学校に入学したら
パートに出るつもりだと話したら、
「学校から帰ってきて母親がいなかったら、
子供がかわいそう」だとぉ!

誰のためにパートに出ると思ってんだ!
事業に失敗し、生活費が足りないので
仕送りしてくれって言ってきた
あんたたちの為だろうーが!

あーーーーー、ムカツク!!!!
524名無しさん@HOME:02/12/21 12:43
「そんなにおっしゃるんならパートやめます。
仕送りできなくなるけど、しょーーーーがないですねっ!」
525名無しさん@HOME:02/12/21 12:44
>>517
やさしいね.....
お姑さんに気遣いするとこが
そのためにいたばさみなわけだが
526名無しさん@HOME:02/12/21 14:07
>>520数秒じっと見つめて「・・・ああ。大丈夫ですよ〜」ナンテネー
527名無しさん@HOME:02/12/21 14:22
>>523
「そうですよね。可哀想ですよね。お義母さん達への仕送りを
 なくせば 済むことですから、そうさせていただきます」
トメが慌てて「それは困る」と言い出したら
「え?それはやはり働け、と言うことですか?
 そんなの子供が可哀想です。お義母さん、ひどいわ!」
528名無しさん@HOME:02/12/21 15:37
同居じゃなくてすまん,トメが旦那が小1くらいのころ,でめんにでたことあるらしい。
朝学校に行く頃家に居られなくて今から考えると可哀想で*2よくそんなことしたと
思うわ。(涙ぐんでいる,異様にもりあがり)

小梨だけどさ,兼業の私に喧嘩売ってるよね。一人っ子同志なので将来自分の子供,
お互いの両親を養うOR援助すること考えて兼業なのにさ。よく考えて物言えーーー。

ちなみにでめんって農家のお手伝い。早朝から10時くらいまでです。
(夕方までのもある。栽培してるものによるのかな)
529名無しさん@HOME:02/12/21 16:36
>519
女が大学行くなんて…は中国地方の自分も言われたよ。
ちょっと昔の人で頭が固ければ言うのかもしれない。
もちろん爺婆の面倒見るために大学行って就職したわけではないので
「あ、そうなんですか。じゃあ私のお給料は全部夫と子供に使わせてもらいますね。
今は子供一人育てるだけでもすごくお金かかるんですよね。
ゆくゆくはマンション買いたいですし。私一軒家って嫌いなんですよ〜。
そうだ。フルタイムで働いてるんで、
結婚後は忙しくって絶対会いに行けませんから、
今日だけはお義理母さんたちのお手伝い頑張っちゃいますね。こんなこともうないでしょうからね〜。
いや〜大学出ちゃうと大変ですよね」
と。
もちろん専門卒や高卒就職の友人もいますし、爺婆の前だけですこんなこと言うのは。
(「夫と子供」と書きましたがまだ子供はいません)
>>497
私もトメに妊娠中に言われたー。
「最近は虐待とか多いけど、そんなことになる前にうちに連れておいでね」
その時は (°Д°)ハァ? ってなっちゃって何も言い返せなかったけど
今なら「あら?私が虐待しそうな人間だって言いたいんですか?」と
返してやるのになあ。くそ。
大丈夫、産まれてからチャンスはたくさんあるよ。
それまでにだんなさんに「トメはどんな風に叱ったか」聞いておこうね。
手なんかあげなかった?いつまでもぐじぐじ言わなかった?で、当時どう思ったか。
私のトメは子供達に手はあげなかったって言ってた。聞いてみたら、
ジャイアントスイングでぶんまわして、投げたらしい。(部屋は四畳半と6畳、頭ガンガン打った)
次の日に「私は、、」を遮って、その話をしたらおろおろ。けっ!
よーくだんなさんに聞こうね、それもお母さまは優しいから、、よかったわね、、って
いくらでも話してくれると思うよ。頑張ってね。
532名無しさん@HOME:02/12/23 08:46
旧スレが上がっているので、どっこいしょ。
スレを消化するようにと言ってます。
533名無しさん@HOME:02/12/23 10:54
>531
加藤家父かよ!

とくだらないツッコミを入れつつage。
534名無しさん@HOME:02/12/23 11:40
加藤家って?ドリフ??
>>534
極楽とんぼの加藤。
ナイナイ好きじゃなかったら知らないか。
もう10年近く同居しているので、そろそろいいかと夫婦で話し合って家を買う事にした。
たまたまいい物件があったが、夫は年末進行で忙しいので私がローンの仮申請まで行う事に、
実印、源泉徴収表などを揃え、ようとしたが実印が無い。姑が預かっているらしい。
判子そのものは3ケ所も打てばよかったが、そこからが悪かった。
「早く実印返しなさい、契約書にぼこぼこ押されて騙されても困るから」
なんで30男が実印をママンに管理、、と言いたかったがもっと別な事を言ってしまった。
『他人の印鑑なんかぼこぼこ押す訳ないでしょう?』、私のじゃないんだからさ、犯罪なんだぞ。
「でも騙されて押しかねない」、、ああ、普通ただの空き地(現況)に実印持ってかないさね。
『だからですね、他人の印鑑は勝手に押しません、持ってもいかないです』
「ちゃんと夫ちゃんは知ってるの?勝手な事して、、」
『知らないで書類は書けません!!』
いつまでもいつまでもかわいい僕ちゃんじゃないんだぞ、一家の亭主なんだ、、。
なんかすごく失礼なたったの3分だった気がする。
537名無しさん@HOME:02/12/23 22:50
夫婦で管理が普通だと思うけど、
そのババ結婚したら別家庭ってわかってないね。
538名無しさん@HOME:02/12/23 23:10
「実の親が保護者」は、子が成人するまでです。
539名無しさん@HOME:02/12/23 23:15
普段は別居だけど、今年8月に帰省した時
不愉快な思いをしました。
姪(義兄の子)が2人いるのですが、突然2人を呼び
下の子と話をし始めたのです。
部屋の端にいた上の子は、立ったまま30分・・
そこへ帰宅した義兄を見て、上の子は玄関へと走り寄ったのですが
それを見た姑
「亜れぇ〜 なんで部屋を出るのかなぁ?」との言葉の後
テーブルをばしっと叩きました。
「幼稚園の子だって、そこにいろと言われたら立っているよ!
私をコケにしているのか!」
そして上の子の日頃の成績などの事をネチネチと文句を言い出して・・
「この○○家の事を最も心配しているのは誰だと思う?」って聞かれた義兄嫁
「お義母さんです」って媚びる様に言ってました。
最後、泣き出した上の子に
「私に謝って行け。それが素直さというものだ」と姑。
義兄夫婦も夫も上の子を庇う事もせず、下の子だけが
「お婆ちゃんも言い過ぎだ。何もああいう言い方しなくても」と慰めていました。
540名無しさん@HOME:02/12/23 23:18
>>539えぐいのお
541名無しさん@HOME:02/12/23 23:20
は?夫もそこにいたの?あなたも?
542名無しさん@HOME:02/12/23 23:24
>539
私が上の子の立場なら謝らん。
だって謝るってのは、自分の非を認めた時か
仕事上、仕方のない時でしょ。
その場合、姑の方に問題あると思う。
同時に呼んでおいて、片方を30分も立たせておきながら
父親に駆け寄ったら「私をコケにしている」?
何様だ!と言ってやりたいよな。
543名無しさん@HOME:02/12/23 23:28
539のトメは殴り倒したいくらい腹が立つけど、
義兄夫婦の態度がそれじゃあねぇ。
子供はかわいそうだけど、どうにもできなそう。
子供は歳いくつなのかな・・・
544名無しさん@HOME:02/12/23 23:29
相当、えばり散らかして
息子やその嫁、子供にも絶対服従させている横暴姑と見た!
義兄嫁も立場上、子供を庇う事も出来ず
姑に媚びるしかなかったんだと思う。
545名無しさん@HOME:02/12/23 23:37
気にくわない事があると、謝罪を要求するのは
家の姑も同様。
こっちは何もしてないのに、ドラマで姑に嫌がらせする嫁が登場しただけで
「あんた達だってそうなんだろう! 言葉に出さなくても心じゃそう思っているんだ!」
と突っ掛かって来て、謝罪を要求する。
謝りたくないけど、そうすると今度は孫を盾にする。
小姑の子供とあからさまに差別・・という嫌がらせをして
「嫌がらせされたくなかったら謝れ」
仕方ないから、言いなりになっているけど
アンタ、近所で嫌われ者だって気付いてないだろ!
546名無しさん@HOME:02/12/23 23:41
>545
次からは「あんた達だってそうなんだろう!」と言われた時
「そうですが、なにか?」とか「ハァ?」とか言ってやりましょう。
鼻で笑いながら。これ最強。
547名無しさん@HOME:02/12/23 23:45
>546
私もそれ思ったよw
さらに、謝ればいいっていうんだから、「ハイハイすいませんね〜」って
鼻ほじりながら言ってホスィ。で、最後に鼻くそをトメにとばす。
548名無しさん@HOME:02/12/23 23:46
>>545はやりの「絶縁」してもいいのでわ
賛成!その上で子どもが差別されたら
「よかったですねー、将来はきっと小姑ちゃんか
 小姑孫ちゃんが介護してくれますよ〜」
550名無しさん@HOME:02/12/23 23:53
>>545拙者まことにそう思って御座りました。何故に拙者の心中をお察しくだされたか?
つらつら思うに偽母殿の日頃の仕打ち・・・もとい鍛錬の賜でござろう。
これからも偽母殿の嫌味・・・もといご指導は絶えることがないと存ずる。
しこうして拙者の悪心も絶えることがないと存ずる。
これは偽母殿に全く申し訳ないことであるので二度とお会いすることは控えさせていただきたい。
でなくばこの皺腹・・・もといこの腹をかっさばいて(以下略
漏れって暇人・・・
551名無しさん@HOME:02/12/23 23:55
「何を今更…(溜息」
でもよさそうだね。夫婦で示し合わせてやっちゃえ!
>>545
>ドラマで姑に嫌がらせする嫁が登場しただけで
>「あんた達だってそうなんだろう! 言葉に出さなくても心じゃそう思っているんだ!」

「ご自分がそうだからって、私がそうとは限りませんわ。」
「思い当たるところがあるのは、重々わかっておりますが」
と言う。
553名無しさん@HOME:02/12/24 00:14
娘の友達の悪口言うな!
確かに「遊ばせたくない子」って母親の私から見てもいるけど
それは子供の前で言っちゃいけないんだよ!
それも、子供本人だけじゃなくて、その母親の事まで悪く言う!
「タバコ吸うし、髪赤いし、母親からしてあばずれだね」
まー確かに2ちゃんでは叩かれる部類の人間かもしれないけど
それでも根性曲がりの姑よりマシ!
「他人を悪く言うお義母さんって髪黒いんですよね。タバコ吸わないですよね」
とでも言ってやりたい!
>553
義母の髪の毛の辺りに視線のフォーカスを合わせながら、
「でも、髪が黒い上に腹ん中もまっ黒いひとっていますからねぇ・・・・」
と言ったれ。
555名無しさん@HOME:02/12/24 00:28
「髪が黒くても腹黒いひともいますからねえ・・・」
556名無しさん@HOME:02/12/24 00:35
うーむ・・・
カップルの誕生だ。
557名無しさん@HOME:02/12/24 00:38
>547がイイ(・∀・)!!
最強だw
558名無しさん@HOME:02/12/24 07:44
素朴な疑問なんだけど、>>539はどうしてたの?
姪がイジメられるの、黙ってみてたの?
559名無しさん@HOME:02/12/24 08:33
義理じゃないんですが、
姉が住宅購入をして、両親を引き取りたいと言う。素晴らしい。
「あんたが(私)いつ出戻ってもいいように部屋はあるのよ」、、へ?
あの、家族+1部屋(客間)でどこに?っていうかそれって喧嘩売ってます?
しかもよーく聞いたら、両親の部屋自体6畳の客間。
さらに調子にのってしゃべってるの聞いたら、
「おとうさんとお母さんに働いてもらうの、そしたら海外だって行けちゃうし」
姉旦那呆然、両親口開けっ放し、私と夫「今なんてゆうた?」
「それでえ、生活費は車のガソリン代とかも半分出してね。
 大人が2人ずつ、子供ひとりで折半よ」
その後、絶縁覚悟(両親すまん)で怒鳴りあい帰宅、
年寄りからローンの4分の3出してもらって、働け、生活費家持ちって何だ?
まだ腹立たしいです。
560名無しさん@HOME:02/12/24 09:49
>「あんたが(私)いつ出戻ってもいいように部屋はあるのよ」

これって、「だからあんたも部屋代だと思ってお祝いとして建築費用を
多めに出しなさいよ」ていう請求かとオモタ。

大変なお姉さんをお持ちで・・・。ご同情申し上げます
>>559
姉旦那も呆然としていたと言う事は
まだ常識がある方なんでしょうか。
DQNは姉だけ?

スレ違いだけどついレスしちゃった
強烈だ〜デムパだ。
スレ違いなのにレスを貰えている、やれ嬉しや。

560さん>
当りです。新築祝いは20万は出せといいやがりなさりました。

561さん>
姉は「パパとママ(本当にまだこう呼ぶ)が寂しいと思うの、
   ダーリン(これもこう呼ぶ)、パパとママ、一緒に住んでい〜い?」
姉夫「優しい子だなあ、**は、、」
、、ってのに騙されてた模様。本音聞いて声も出なかったみたいです。
まだ姉が義理ならよかったのにと心の底から言います。

しかし35歳でパパママ、ダーリンって、、怖くてつっこめない。
563名無しさん@HOME:02/12/24 18:43
>>558
止めたくても、庇いたくても嫁の立場じゃあねぇ・・
後で何をされるか分かったもんじゃないし。
実息子である義兄、>>539旦那も怖くて何も言えない状態の様だし。
私んことの姑もそういった感じ。
旦那ですら嫌っている強烈ババア。
>>562
それで、結局家建てて同居の方向で動いちゃうわけ?
あなたの父母も。

家族、兄弟全員で呆れたんなら話は消えるんじゃ?
565名無しさん@HOME:02/12/25 08:01
消えそうですがもう少しかかりそうです。
このままじゃ老後の貯え(もうないが)のみならず、私達夫婦に多大な迷惑だと言う事に。
もう姉夫が「ダメ」って言い出しましたし。
出資する話は今もめてます。4分の3出して6畳なら、総価格の8分の1ほどでよかろうとか
私達は同居反対なので、いざとなったら引き取ります!と私の両親に宣言。
後は姉夫婦と両親が話し合いですが、こちらからの生活費があてこめない以上、同居は無理でしょう。
親に援助はしますが、姉の生活費までは払えないと言いました。
566名無しさん@HOME:02/12/25 08:10
姉夫は稼ぎが少ない人なの?
でも常識はありそうだから、ちゃんとした人なんじゃ…

姉、自爆だね。みんな用心するよねこれからは。
もともとそういう香ばしい兆しのある人だったの?
567名無しさん@HOME:02/12/25 09:15
>>539
何でその上の姪っ子が差別されてんだかよくわからん。

どうでもいいけど目の前でそういうの見たくないな。
566>
稼ぎはまあまあですね。親方日の丸は不況に強いです。
でもちょっと実家が大きい農家なせいか(農家の人ごめんね)大きい家は素晴らしいらしいです。
ひとりでだって都内30坪、都内アクセス便利なマンションなら買えるものをちょっと見栄はった。
イマイチ頼りにならなさそうな印象ですが、姉にはいい夫のようです。

昔から金には汚かったですが、ここまでとは思いませんでした。
「両親は預かる、身代金として私の生活費だせ」そんなニュアンスで話す姉を見たくなかったです。
569名無しさん@HOME:02/12/25 21:04
流れを分断スマソ。

どうして義父母は、嫁の側の親戚が病気だと嬉しそうに心配するんだろう・・・
覚えておけ。義父母。
570名無しさん@HOME:02/12/25 21:14
嫁の不幸を望んでいるからでは。
>>569
敵チームの勢力が弱くなるからでは?
>569
嫁親あぼ〜ん→自分の介護要員カクーホ→(゚д゚)ウマー
573名無しさん@HOME:02/12/25 22:08
>>569
そして嫁両親あぼーんすると、最初は同情する(ふり?)が
どんどん態度が横柄になっていく。
確かに帰るところはなくなっちゃったんだけどね。
自分の介護ってさぁ…
シモの世話も頼むことになること、わかってんのかなぁ?>世の姑
それか、パラマウントみたいなキレイな姿だけを想像してないか?

私はやだよぉ<シモ
あ〜、実両親亡くしてから、なんか敵の態度が変わった気がするよ。本人
たちは意識してないらしいけど。
>>574
自分の娘にはそんな汚い仕事させられないってほざいたトメの話が
どこかにあったような。
召使扱いなら世話させても平気みたいよ
DQNトメって。
577576:02/12/26 04:16
娘にはさせられない→嫁のオマエが私の下の世話をしろって事ね。
旦那両親、何かって言うとうちから金出させようとする。
いい加減ウザくなったので「子どもの将来のこともありますから」
と出金拒否した。
そしたらヴァヴァ
「子どももいいけど、もっと 自 分 た ち の た め に お金使ったら?」
だと。
オマイラに16マソもやらなきゃ、旅行くらいいけたんだよ!
パーマにカラーリングもOKだったんだよ!!
服だって化粧品だって欲しいもん買えたんだよ!!
たかるだけたかっといてふざけんな!!
579名無しさん@HOME:02/12/27 18:58
あげとこう
580574:02/12/28 00:52
わかりにくくてスマソ
自分が嫁に「される」のは平気なんかいな?ということです。
581576:02/12/28 03:02
>>580
だから、嫁は人間と思ってないから。
羞恥心を持つ事もないし悪いなーと気にする事もないわけよ。
自分の気にいらない事をすると
わざとオシッコやウンコを失敗して嫁に片付けさせて笑ってる
キティトメの話も聞いた事あるよ。

だから実の娘には「かわいそうだし恥ずかしくてさせられない」
こういう思考のDQNトメもいるって事で。
師走の慌しさにまぎれてマゴマゴ五月蝿い。
あんたの可愛い御長男は放射線治療受けてるっちゅうのや。
子供作らん!って御長男に何べん言わせれば気が済むのか・・・。
もうくるひさふ。
>582
トメうざいね。可愛いご長男なら、そんなつらいこと何度もいわせるなって。
しばらく止まっているこのスレも、
正月休みが終わると盛り上がりそうな予感・・・
帰省中に義父母に言われた事はここで吐き出そう!!
585名無しさん@HOME:03/01/01 11:35
あけましておめでd。これから戦場へ行ってきます。
586名無しさん@HOME:03/01/01 15:15
今日、姑が来ています。
娘に来た年賀状を全部、チェックされ
中にはBFの事などを書いて来た子もいるんですが
それを見て
「何? これは? こんな事を書かれて恥ずかしいと思わないの?
今度会ったら、こんな事書かないで!って言いなさい」だって。
そして枚数が少ないって事も
「恥ずかしくないの? 良く思われてないんじゃないの?」って責めて
不安になった娘は自分が出した子の家に電話して
「届いた?」って聞く有様。
それに対しても
「何やってんの! 良く思われてないんだから無駄だよ」だってさ。
そんな事を言うなら今後、来ないで欲しいよ。
このババア・・
587名無しさん@HOME:03/01/01 15:24
それで586は、ちゃんと娘をかばってやったのか?
588名無しさん@HOME:03/01/01 15:30
>>586
貴方に復讐方法を教えます。
姑の関係者(特に兄弟姉妹)から年賀状をチェックし、さりげなく見ながら、
「何この年賀状!? 常識ないねー。誰かしら、出した人って・・・」などと言う。
こっぴどくけなす。
589名無しさん@HOME:03/01/01 15:46
正月早々、気分悪いんだよ!
雑誌の後家けなしの様な記事を見て、怒って雑誌を破ったり
我々が見ているCSの番組が気に入らないからって
「チャンネル変えないんなら、アンテナをへし折る!」なんて大騒ぎして!
舅に死なれて寂しいんだから・・って言っていた旦那も限界が来て
大声で怒鳴ったら、ベランダに出たまま
「爺さんに死なれたババアはベランダがお似合い」って当てつけがましく
近所に聞こえる大声で怒鳴っているし。
最低!
590名無しさん@HOME:03/01/01 15:48
>>589
なんだそりゃ。ベランダで凍死してくれればいいけど自分の家じゃ嫌だよね〜。
箱に詰めて川に流せ。
591名無しさん@HOME:03/01/01 15:50
>>589更年期?もともと?
592名無しさん@HOME:03/01/01 15:52
「今年もこれじゃあ、いい年にはなりませんね。」と言い、冷たくカーテンを閉めてしまおう。
593名無しさん@HOME:03/01/01 16:06
>592
ナイスアイデア!(w
594名無しさん@HOME:03/01/01 16:13
私がお茶を習っていて、着物が好きなのを知っていて、
「こないだ、私の着物を全部近所のお嬢さんにあげちゃったの。」と。
別にもらおうとも思ってなかったけど、わざわざ何?どういうつもりでそういうこと言う?
わざとだ、と思った。正月早々気の悪いババアだ。
595名無しさん@HOME:03/01/01 16:44
トメが着られないような洒落た着物を着てみるべしー。
596名無しさん@HOME:03/01/01 16:47
>>594
「着物はあの世には持っていけませんものね。私に預けてくださればちゃんと処分しましたのにぃ」
でどうよ。
597名無しさん@HOME:03/01/01 16:51
>>594・・・っへぇ〜。そうですか。て感じだな・・・
「私は血の繋がった子供に残そうかな〜。まあ何十年も先!の事ですけどね(激笑顔)」
てのは?ナンカイマイチだが
598名無しさん@HOME:03/01/01 16:52
>594
わかっててワザワザ口惜しがらせようと思ってそんなこと言ってくるんだ
から、「( ´_ゝ`)フーン  ああいう趣味の御着物、そのお嬢様喜ばれ
ました? (喜んで見せないワケにはいかないでしょうけど、ワラ)」で
良いと思われ。
599名無しさん@HOME:03/01/01 16:54
「着物も喜んで頂ける方に差し上げてこそ、生きますものねえ。お義母様
 すご〜くいいことなさったと思いますわ!」
600名無しさん@HOME:03/01/01 16:54
>594「今から形見分けですかぁ?準備万端ですねぇ(笑顔」でどーでしょう
601名無しさん@HOME:03/01/01 17:04
なおかつ「あとちょっと く ら い は 長生きして下さらないとね〜」でどうでしょう
ゼイゼイハァハァ。
602名無しさん@HOME:03/01/01 17:13
>>589
別居する事になった家の姑ソクーリです。
気に入らないと物に当たり散らして迷惑だったんです。
ネットなんかに手出して、嫌な事が書いてあったと言って
真っ赤な顔でディスプレィ画面をぶっ壊し、PCを投げ落としたのが
別居の引き金です。
被害妄想も甚だしいんだよ バーカ!
603名無しさん@HOME:03/01/01 17:15
「まあ、作業用に欲しかったのに。」ってことで。
604名無しさん@HOME:03/01/01 17:25
>603「着物は最後ほどいて 雑巾に 使えますもんね・・・」なんてなー
605名無しさん@HOME:03/01/01 17:41
入院する事になった時、近くの個人病院はダサイから
町中の総合病院、それも個室でなければ嫌だと駄々をこねた年末。
見栄っ張り! わがまま! 
義父母じゃなくて、義兄なんだけど
うちの両親は義兄の子供たちに大学を卒業するまで毎年お年玉をあげていた。
しかし、妹(私より1個年下)が大学生になったとたん
「今年から大学生はなくなったから。」と言いやがった。
大学生って、私と妹だけなんですけど・・・・(当然、義兄の子たちはすでに社会人)
他にも子供の成人式では私の両親からお祝いを催促
私が成人しても何も無し、とにかく金に汚い。

ごめん、いとこのお兄ちゃんお姉ちゃん(義兄の子供)
私去年から社会人だけど、あなたたちの子供にお年玉はあげないよ。
あなたたちの事は嫌いじゃないけど。
607606:03/01/01 21:17
スマソ、「義兄」とは母にとっての義兄です。(言われたのは母)
だから私にとっては叔父ですね・・・
逝ってきます。
608名無しさん@HOME:03/01/02 11:00
出産後も妊娠中毒症の関係でしばらく薬を飲んでた私。
「学生の時、そういえば蛋白尿が出てたことがある」
(注:思春期特有で重い病気ではないのだが)
って舅に話してしまったら、
「そうじゃろうが、病気だったんじゃろうが。
  病気はいけん。家族が貧乏をする。」
と私に言って、むこうに言ってしまいました。(絶句)
今は、出産ぎりぎりまで会社勤めをしてたぐらいの健康体なのに忘れたのか?

誰にも言えず、でもずっと怒りがおさまらないでいたら、
義理妹が腎臓の病気で1カ月ぐらい入院した。
舅に同じセリフを言ってやりたい、と思ったよ。
>594遅レスじゃがすまん。
「あら、よかった、他にあげてくださって。どう断ったらいいか困っていたもの
ですから。」と笑顔で言ってしまうとか。
>609
「(゚Д゚)ハァ? 貴女に上げる気なんか初めからなかったけど?もしかして
 期待してたの?www」
と、姑に言われると思われ。
>>594やっぱ、形見分け→あの世へ逝く準備?→もうちょっと生きて準備万端にしてね(ハァト
でどうでしょうハァハァゼイゼイ。
612名無しさん@HOME:03/01/02 18:54
義理妹の時じゃかわいそうだし、舅の病気の時に言ってやれ。
613名無しさん@HOME:03/01/02 19:29
準備がいいのね〜あとがラクチンだわ〜
614名無しさん@HOME:03/01/02 19:54
>589
近所のかたがたには「すいません、うちのトメ最近突然大声出すんです。
どうしたら良いんでしょうね、ほんとに(ため息)」と愚痴っておく。
そうするとババァが何か言ってもオッケー
最近痴呆という言葉がわりと出回っているから、介護する人が大変って
思ってもらえるよ。
新年、全員が始めてそろった二日の夕飯。
ご馳走も並んで、さぁ乾杯して食べよう、とした瞬間。
後ろでつけっぱなしになってたテレビから、皇居の一般参賀のニュースが。
するとトメ、大声で「ねぇねぇ、○○ちゃん!(私)」と呼びかけます。

「ねぇ、前立腺ってどこにあるの?お○ん○ん?
 陛下はお○ん○んとっちゃうってことなの?キョセーするってこと?」

その場には菊蔵もいたし、だんなもいたのに、なんで私ご指名で、しかも
正月早々なんでそんな話題・・・・
もう、不敬罪で処刑してくれ、こんなババァ・・・・
616名無しさん@HOME:03/01/02 20:44
>>615
天皇が気の毒になるような話題で。
全く、なんでそんなプライベートな事までいちいちニュースにされちゃうんだろうねえ。
617名無しさん@HOME:03/01/02 21:05
>615
私なら露骨に嫌な顔して「恥ずかしくないんですか?正月早々」と
言ってしまうわ・・・帰省したらテレビで巨乳、巨乳と叫んでいて
「下品すぎる」と言って速攻でチャンネル変えました。
618名無しさん@HOME:03/01/03 00:53
ジジィよ・・・
♪正月や〜正月コタツでやりたがる〜♪
と、数え歌の下品な替歌はやめて下さい。 セクハラでつ。
この歌のオチは、♪娘もしたがるカルタ取り〜カルタ取り♪

♪二月や〜逃げる女中をとっつかまえて
むりやりさすのは拭き掃除〜拭き掃除♪
619名無しさん@HOME:03/01/03 01:29
3月は?
620名無しさん@HOME:03/01/03 01:38
>>619確かにちょっと続きが気になる・・・
621618:03/01/03 12:54
みんなからブーイングが出るので、
ジジの歌もこの辺までで終わるのです。
ですから、続きは知りません。
ジジは、みんなが困り顔をするのが楽しいらしく
ニニヤニヤしています。
小学生の甥「学校でベニスの商人の劇をやった」
トメ「え?ペニスの商人?ペニス?!」
と魔の心臓の肉を取り立てるのです
と魔→トメ
625594:03/01/03 16:55
旦那実家にパソコン無いもので、>>594は携帯から書き込みました。
あまりに悔しくて、すぐさま誰かに聞いてほしくて。あたたかいレスをみなさんありがとうございました。
その時は、返す言葉が見つからず、「はぁ、、それは喜ばれたでしょうね・・・」と言うのがやっと
でしたけど、ほんとに今度はギャフンと言わせるような気のきいた返答をしたいものです。
旦那実家には二泊しましたが、コーヒーの入れ方がまずいだの、なんだのとチクチクと。
子供写真の入った年賀状の批評大会も聞いててうんざりするほどでした。
(子供の顔から名前から、こき下ろしまくり)
また今年もここに書くネタを数多く提供してくれそうなトメです・・・。
626名無しさん@HOME:03/01/03 17:51
>>625
何を言われても
「へー」
「ふーん」
「そうですかぁ」
の3通りで終了するのが一番かと。ずっと順番にくりかえすだけで。
何か言い返せば、反応アリ!と喜ばれるだけですから。
適当な笑顔で、いかにも「お前なんか相手にしてねぇよ!ヴォケ」っていう空気で。
627名無しさん@HOME:03/01/03 22:18
>>625さん
とにかく相手を悔しがらせたくて仕方がない人って
ギャフンと言わせたところで、よけい闘争心に燃料注ぐだけで
いくらでも新しいネタで挑んで来ますよ。
人が嫌がる事のツボも、よーく押さえてるから
本当にタチが悪い。

こっちの切り返しに、わずかでも悪意?が含まれていると
見逃さないし、脳内では「ふふふ。悔しがっちゃって」と勝手に思ってくれちゃったり。
だから626さんに賛成〜。

自分の理想としては、世慣れた態度の柔らかい女将みたいに
「そうなんですか〜。それは喜ばれたでしょう〜」と
まるで本心から出ているかのような笑顔でサラッと言えるように
なりたくて修行中です(笑)
628名無しさん@HOME:03/01/03 23:43
>524
とー魔の心臓
629名無しさん@HOME:03/01/03 23:48
>>625
慇懃無礼に返せるよう私も修行中です。
630名無しさん@HOME:03/01/03 23:52
「綺麗になったね」

んじゃ〜前はブサだとでも言いたかったのだろうか?
631名無しさん@HOME:03/01/03 23:54
>>630
そこまでかみつきなさんな。それは額面どおりに受け取って吉。
632名無しさん@HOME:03/01/04 20:58
>>630
私も同じこと言われたことある。
器量の悪い女と結婚する息子がふびんだ、と触れ回っていたころだ。
義父母じゃないんですが、いいでしょうか?

結婚した姉の義両親が、実の両親に嫌味…
というわけではないんでしょうが、かちんと来ることを
折に触れて言ってくるので、ちょっと参っています。
634名無しさん@HOME:03/01/05 00:29
>>633
え?終わりなの?
いや、ちょっとスレ違いなんで、書いてもいいかなあとお伺いを先に
たててみました。すいません。

姉は、どっちかっていうとマイペースで豪快なキャラです。
ただ家庭に憧れが(なぜか)あり、結婚に夢を持っています(しかも少し古め)。
旦那(義兄)の親にいろいろと気を使って、正月などのイベント時には、
必ず義両親の方へ行きます。実両親の方が寂しいけど、嫁に出したから
仕方ないな…って感じです。
で、向こうの義母もちょっと姉にキャラ被っていて、マイペースで気が強いんです。
今のところ、二人の間では、うまく行ってるようですが、姉の義母が
ときどき、うちの母にぎょっとすることを言います。
この正月には「○子ちゃんはいつもこっちに来てくれて…。ときどきは
実の両親のところにも行きなさいって言ったんですよ」と…。
何故、それを自分の息子でなくて嫁に言う? ハイ、そうですかと行けるわけ
ないし、それをうちの母に言うっていうのもイヤらしい。
続きます。
>実両親の方が
実両親の方は、です。打ち間違えました。

母、怒る怒る…(矛先は私に… 迷惑…)。
そういう失言が多いらしくて、母は連絡があると毎回カリカリしてます。
もう1つ気になることがあって、うちの家族は、全員
「あの義母と姉じゃ、絶対いつか戦いが起きるわ」と言ってるのですが、
本人にはまだ見えていなくて、「あの義母なら同居しても大丈夫」と言ってること…。
まだ新婚なので、お互いエサの要らないネコを被っているのでしょう。
一応、姉の義母の悪口にならないように、止めています。
姉以外に結婚してるきょうだいはいないので、
その辺は伝聞になっていまいち説得力がないです。
それとも、似たもの同士でうまくいくものなんでしょうか。
637名無しさん@HOME:03/01/05 01:19
>この正月には「○子ちゃんはいつもこっちに来てくれて…。ときどきは
>実の両親のところにも行きなさいって言ったんですよ」と…。
>何故、それを自分の息子でなくて嫁に言う? ハイ、そうですかと行けるわけ
>ないし、それをうちの母に言うっていうのもイヤらしい。

このエピソードではされたほうはムカついたんだな。寂しいわけだし。
(実はちょっとピンときてなひ。。。)
姉上様のドリィムをこういうスレで粉砕したほうが良いでつ。
ごめん、その正月の義母の言葉が失言に思えないんだが。
ほかにも色々言われてるのだろうけど。

そうです。私としても、実母がむかっときたのはわかりますが、
他のうちで、それが失礼なのかはよくわかりません。
折りに触れて、まるで義母が生んだ子どものことのように姉のことを言うのですが、
(それが他の人に言うのならいいと思うんですが)何故か実母に言うんです。
悪い人だとは思いませんが、実母にそういうことを言うのは、
ちょっとやめて欲しいなあとは思います。

ちなみに義兄はマザコン気味です…。
640638:03/01/05 01:43
了解。そっかー
実の母としては遠慮してる立場なのにうざいだろうね。

そういえばうちの実姉の姑もアフォで、姉の性格に対する
苦情を母にわざわざ電話してくる。
639さんのところとはちと違うパターンだけど、母は更年期
まっさかりなのだからやめて欲しい。
641名無しさん@HOME:03/01/05 19:15
うちはもっとストレートな失礼なひとこと実両親にかましてくれているので、
ちょっとピンときません。。。
どんなストレートか、って?
窃盗するんじゃないか、ってうたがわれてみたりとか。です。
642名無しさん@HOME:03/01/05 19:19
「正月来なかったらお年玉やらないぞ」
ジジィが言いました。
(私の)息子「お年玉ってなに?」3歳。
・・・
「必要ありません、行きません」
とは言えなかった私だけど、正月はジジィの家には行ってません。
642でつ
先程ババからお年玉が届きました。
644名無しさん@HOME:03/01/06 02:56
夫実家に着いて、いざ、家に入ろうという時に、外まで出てきた義母が
夫に向かって「久しぶりだねぇ。家族の一人や二人増えてるかと思った」
と言うんです。
去年の10月にも会ってるのにどういうことなんでしょう?
暗くなる前に帰ろうと玄関に向かった時、旦那に向かって義父の兄が
「○○(義父)に下の子がベッタリってどういうことだ?」と言いました。
義父の兄には3人孫がいて、一番小さい孫と義父が始終仲良ししてたことを
言っているのですが、そんなこと言われても知らないよ〜って感じです。
これって遠まわしに孫を催促されているんでしょうか?
今まで家庭板のスレで「子供はまだか」攻撃の話をよく見かけたので
「うちも1年目だしそろそろ言われるかもね♪」と夫実家に行く前から
イベントでも待つように夫婦でワクワクしてたんです。
「子供はまだか」攻撃があれば、「キター!」と帰ってから酒の肴にしようと
思っていたのに、今回の義母と義父の兄の言葉では
私「あれってどうなの?やっぱ孫催促?」 夫「ん〜どうなんだろうね?」と
不完全燃焼で酒が進みませんでした。
645名無しさん@HOME:03/01/06 04:35
>644
もちろん孫催促でしょ。まだ一年目だから直接的に
言わないのかな。二、三年たったら「孫孫孫〜〜!」って
なるかも。
646名無しさん@HOME:03/01/06 15:58
うちの1歳の娘。トメにしこまれて、仏壇の鐘(?)を鳴らすと
手を合わせて拝む格好をする。で、トメに
「上手ね〜、ママにも教えてあげて〜。」
って、娘に向かって言ってるんです。

自分の実家の仏壇なら私も拝みます。
でもどうして私が結婚した以前に亡くなってる故人の仏壇を?
トメの息子(旦那や義弟)達すら、仏壇の前に座ってるのを
見たことないんですけど。
647名無しさん@HOME:03/01/06 16:04
>>646そりは「旦那と義弟にも教えてやってね〜」とトメに言ったらどうなるかしら・・・ワクワク
>>646
私は鐘を見たら鳴らしたい方なので、無節操に鳴らしますが、
そういう風に強制されたら嫌だなぁ。
649名無しさん@HOME:03/01/06 16:09
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
うちの家は途絶えると、他人の前で言われた。
小梨の私は、手が震えたんですけど。
651名無しさん@HOME:03/01/06 16:17
「あのな・・・●っちゃん。出す前に抜いたらダメやで」
正月早々、電話で開口一番がソレか〜っ!Σ( ̄□ ̄;
652名無しさん@HOME:03/01/06 16:19
>>651うわ〜・・・
>651
ヲエ・・・
654名無しさん@HOME:03/01/06 17:12
ウト兄弟の送ってきた年賀状、孫との3ショット・・・
下には「○○(ウト)にも早く孫を抱かせるように」

破って燃やしました。
豪快だなあ。破って燃やす…。
ダイオキシンはでませんでしたか?
有害な煙が蔓延しそうなので、換気には充分注意してくださいね。
>646
「いえ、他人のうちのお仏壇は理由なく拝まない方がいいと
聞いていますから。お義母さまのお葬式のときには、
もちろん、ご焼香させていただきますから、ご心配なく」
いけーっ!
657名無しさん@HOME:03/01/07 13:44
子供が生まれてすぐの頃、退院して家についてゆっくりしてた時に
トメがやってきた。
いきなり私の前に正座して、「××の上さま(トメの信仰する宗教の教祖)に
お伺いしたら、この子は私の手元で育てた方が良いと言われました。
今すぐ連れて行きますので」
と、敬語で告げて子供を本当に連れて行こうとした。
慌てて私と旦那が「何するんですかっ!」「何すんだ!!」と子供を抱いて
怒鳴ると、ニヤニヤしながら「あんた丈夫そうだしまた作ればいいじゃないの・・・」
と人の身体を下から舐めるように見る。
とにかく追い出さなきゃと思って、トメの着てきたコートとカバンを押しつけて
そのまま玄関まで押し出した。
大人しく帰ったと思ったら、次の日ドアポストに30センチくらいで人の形をした
半紙に筆で「死をもて」と書いた気持ち悪い手紙が入ってた。
658名無しさん@HOME:03/01/07 13:48
こわー
659名無しさん@HOME:03/01/07 13:50
>>657こぇぇよぅ〜。うぇ〜ん・・・
660名無しさん@HOME:03/01/07 13:52
>>657
旦那は、その人形見て何と?
てか、精神病院に強制入院させた方が良くない?
661名無しさん@HOME:03/01/07 13:52
657の宗教とは違うと思うけど、家はトメに「占いしてあげるわ〜」と
言われて勝手にトメの入っている宗教の教祖様に占ってもらった。
結果の入った封筒の中には、数枚半紙が入ってて、一つ一つに
「30歳」「ガンで」「必ず」「死ぬ」「終わりだ」
と縁起でもないことが書かれてたよ・・・
死にたくなきゃお前も入信しろっていうことらしい。
教祖が告訴されたりとかで、結構問題になった宗教です。
もちろん無視しました。

今34だけどピンピンしてます。
662名無しさん@HOME:03/01/07 13:59
657です。
人形は細かく破いて灰皿の上で燃やしちゃいました。
トメの宗教へののめり込み具合はハンパじゃないので、旦那は気味悪がって
普段はあまり相手にしてません。
トメ宗教はそんなにメジャーなものではなく、トメの住んでいる地域だけで
広がっているものらしいです。
旦那実家にも気持ち悪い仏壇があって、トメはその宗教に収入の半分以上を
つぎこんでます。
トメは一人暮しなので、周りから「同居してあげたら・・・」という余計なお世話な
指摘もありましたが、旦那が「○×教やめるなら同居を考えてもいい」と
言われて「じゃあ同居しない」と即答で断ってきました。
私としては同居しなくてラッキーと思ってたんですけどね・・・
663名無しさん@HOME:03/01/07 14:00
>>661

それはもしかして昔コ○モメ○○と呼ばれていたやつですか?
664名無しさん@HOME:03/01/07 14:01
>>662
トメが宗教に騙されて、金銭とかで迷惑かからないといいけど…。
665名無しさん@HOME:03/01/07 14:02
占いヴァヴァ仲間がいてうれしいよう。
うちのは私と旦那の相性がものすごく悪いから
ケコーンしてもすぐに破綻するって言いのけた。
それも両家の親同士の顔合わせの会食の席で。
あれから15年、まだ別れてないけど(予定もない)
ヴァヴァに会うたびに相性最悪、
今は若さのエネルギーがあって負のエネルギーを吸い取れるけど
年が行くとそれもなくなってくるから、どうだかねーといわれてます。

その占い(画数と生まれつき)
私の名前の画数を間違えて数えてることをまだトメには言ってません。
666名無しさん@HOME:03/01/07 14:06
占い・宗教トメ最悪。

>>665
画数教えてないのはGJ!
667名無しさん@HOME:03/01/07 14:13
>666
ダミアンゲトおめ〜〜

>665です。
私の旧姓は普通の漢字に点が一個少ないのです。
あまりにも間違われるのでいちいちかかれたものを訂正したりしないものだから
トメもそっちだと思ってるらしい。
もちろん公的な書類とか自分から相手に出す書簡などにはきちんと書きますよ。

だからと目に何言われても気にならないです。オホホ
ウチのトメも宗教狂。
変な置き物に毎日手を合わせているらしいのだが
その置き物、ウトトメが逝ったあとは
ウチら夫婦が継ぐであろうとお告げがあったらしい。
激しく鬱だ。
余計なこと告げるなよ・・・・。
669名無しさん@HOME:03/01/07 14:57
うちのトメも宗教に走ってる。
結婚式の日取りに口を出したり、
入籍の日を指定してきたり、
あげく子供の名前にも口を出した。
逆らうとウトトメダブルで文句をたれるので、
大人しく妥協しているけど、
もし子供がウトトメや親よりも先に死んだら、名前のせいでと、
ウトトメダブルに、きっぱり言ってやる。
あまり宗教のことや仏教について詳しくないから、
場合によっては私が非常識になるのかもしれないけど、
分家さんのお位牌をみてくれる直系の女性で困ると、
分家さんの霊がトメの膝に痛みを出して訴えるから、
宗教のえらい人のお告げで、
旦那の弟さんが、分家さんのお位牌とお仏壇をみています。
分家さんが亡くなったのは、旦那のおじいちゃんの代。
白羽の矢が当たった弟さんとお嫁さん、大変だろうけど、
お寺に支払うお金は本家持ち。
つまり代替わりしたら、私たちが支払うってこと。
旦那の転勤で海外逃亡してやる。

670名無しさん@HOME:03/01/07 15:05
>669タン
あなたの文章、全然わかりませーーーん。
671名無しさん@HOME:03/01/07 15:07
いや、文章がメチャクチャ以前に・・・
子供が早死にすることを望んでおられるのじゃろかと・・・
ウトトメに文句言えるから???
子供が死んでから、勇者になってもむなすいんですが・・・と小1時間・・・(以下略)
672翻訳こんにゃく ◆dVg3LtGhlc :03/01/07 15:14
うちのトメも宗教狂いで、結婚式の日取りや入籍の日、あげくは
子供の名前にも宗教がらみで口出ししてきた。
文句を言うと、ウトトメ連合がうるさいので、これまでは妥協してきた。
でも、もしうちの子供がウトトメ存命中に早死にしてしまうようなこと
があったら、絶対に「あんたらの名づけが悪いからだっ」と
突っ込んでやるわっ。

私は仏教等の宗教に詳しいわけではないので、あちらから見たら
非常識に思われることもしているかもしれない。
だけど、「分家のお位牌を見るのは、直系の女性」、その直系の
女性がいないから困るといって、「宗教のおえらいさんのお告げ
があった」ことにして、だんなの弟の嫁に見させるっていうのは、
どうよ?
分家のお位牌って、その人、ダンナのおじいちゃんの代にすでに亡くなってるんですけど?
白羽の矢が当たったダンナ弟の奥さんは大変だろうなー。
でも、お寺に払うお金は、本家持ちってことになってるのよね。
つまり、本家であるウトトメが亡くなったら、今度は私たちが支払わなくてはならないの。

こんな理不尽、ガマンできないので、ダンナに海外転勤でもさせて、
逃亡してやるつもりっっっ。
673名無しさん@HOME:03/01/07 15:16
>672
翻訳、おつーーー。

なるほどねー、宗教ガラミって、面倒くさいかも。
なんといっても信じこんでるもんね。

直系の女性だの、分家だの本家だの・・・うっせーよって・・・ねえ。
>>672
いい仕事してます。
675名無しさん@HOME:03/01/07 15:25
>>672
わかりやすっ!
676名無しさん@HOME:03/01/07 16:43
昨日、旦那の親戚家から立て続けに電話がかかった。
内容は「内祝いをどうもありがとうございます」
まったく身に覚えのないことで、私(°Д°)ポカーン
適当に話を濁して旦那にどういうことか聞いてみたら、
「お正月に、娘の七五三のお祝いをオヤ(旦那の)が預かったので、
そのお金で内祝いを送ったそうだ」
と、いうことだった。

・・・あの〜そんな話ついぞ聞いてなかったんですけど?
いくら貰ったのかも判らないし・・・。
気になるのは判らなくもないが、せめて旦那にでも
一言一といてくれよ・・・。

長レスな上にスレ違いくさい・・・スマソ
677名無しさん@HOME:03/01/07 20:40
うちの義両親は、実両親の体の具合を大変気にして下さいます。
少し調子が悪いと言おうものなら、執拗に「大丈夫か、どんな具合だ?」と
楽しそうな態度で繰り返します。人の不幸が好きなのでしょうか。
本気でムカつきます。
678名無しさん@HOME:03/01/07 21:30
>>677
うちの義父母もそうよ。人の不幸はだいすき。
病気、倒産、経営不振、リストラ、学業不振、不細工、身体障害、など、
きのどくやねえ、と目を輝かせて、それでそれで、と催促。
逆にいい話をしたら、つまらなそうに相槌も打ちません。サイテイの人種です。
679名無しさん@HOME:03/01/07 21:33
うちのトメは不幸好きではないが他所様の事情に大変お詳しく
話し続けます。こんな調子のトメに私の実家のこと話したら
私に話すままの調子でトメ親戚に話されるかと思うと、口が重く
なり、弟の離婚話も話してません。
うちの義両親は二人とも九州出身なのですが、私の実家(東北の雪国)の地方
がテレビ番組(ズームインとか)で写り、雪がいっぱい降っていたりすると
「あぁ〜あ、こんなところによく住むよねぇ、こんなところに住んでいる
 人間の気が知れない!」と嬉しそうです。

先日も、最大の寒波が襲ったとニュースで繰り返していた時、「実家のほう
どうだって?雪すごいって?」と何度も何度も聞くので「さぁ、知りませんが」
と冷たく突き放していたら・・・・
我慢しきれなくなって(とほんとに言ってた)実家に電話しやがりました。
「いやぁ〜こっちはあったかいですよ!!」(現在うちは関東、雪知らず)
と自慢こいたらしいです。
そんなことをしてまで優位に立って気分よくなりたいのか、最低な奴ら。
681名無しさん@HOME:03/01/07 22:23
「年をとると寒さがこたえるんですかねぇ。私の両親は若いのか、平気みたいですが」
「東北は寒いから、呼び寄せた方がいいかしら。私も心配になってきたわ。」

などなどは??
682名無しさん@HOME:03/01/07 22:29
>>680
ウチの旦那実家も九州で「寒いトコに、ワザワザ住むのはホント馬鹿だ!」と
平気で言います。(そんな事、思う方がどうかしてる)
まっ、私が寒い所出身では無いから?とも、良い風に取れますが 実の所
私が居なけりゃ「あんな都会の真ん中に住む何て、き○がい沙汰だわよ!
○○(息子)も可哀想に」と、他の親戚には言ってるらしい・・・
トメは自分の住む場所が、世界一の楽園であり(どっかの国みたいだ)w
人も羨む場所こそ「この九州」と、本気で思いこんでる人だからね。
どっちにしろ、自分勝手で思い込み激しく 他の人が住む場所はどんな所でも
「あの場所は良くない」と思ってる・・・ホント性格ワルなトメだよ
683名無しさん@HOME:03/01/07 22:42
関東の人が東北の人に「こっちは暖かい」と言うのが自慢になる、
というのがさっぱりワケワカラン。

東北や北海道の方が家の中は暖かいって聞いたけどどうなんだろう。
それなら東北の人の方が自慢できるよね。
684名無しさん@HOME:03/01/07 22:45
うちのジジイは「わしの田舎の方がもっと雪が降るぞ」というのが自慢だ。
年よりは何だって自慢なのだ。
685名無しさん@HOME:03/01/07 23:06
がんがん暖房強くして、環境問題に無頓着な北海道人
九州だって、冬、山間部は雪つもるし、スキーできるし、
むちゃくちゃ寒いぞーーーーーーー!!!!
家にはドラム缶で灯油おいてたぞーーー!!!
どうだ、参ったか、馬鹿トメウト九州人!!
そんなアタシも九州人。
687名無しさん@HOME:03/01/07 23:07
うちの義両親も九州に住んでる。
こっち(関東)は地震が多いのによく住むね、というようなことを
来るたび言ってまつ。
で、先日、毎年台風直撃のところによく住むね、と言い返しました。
688名無しさん@HOME:03/01/07 23:16
>>687
GJ!
その言葉、使わせていただきます!
トメウト九州、実家関東で、毎回言われるので。
689名無しさん@HOME:03/01/07 23:33
偽両親は新潟の人。
よく書かれる九州トメウトと全く同じ様に、
米自慢がものすごい、「田舎から送ってきたの〜」
魚沼産だから買うと高いのよね〜。
高いお米が食べられて良いわね〜等々。
私の実家も農家なんだけど、
「そっちの米なんかよりうまいだろ?」など
失礼なことを言って聞いてくる。
おいしいお米もまずくなるわっっ!!!
「住めば都」という言葉を知らないジジババが多いのね。
そんな私は九州人だが。(ハズカチー)

北海道旅行した時、トイレにまでヒーター(暖房)が
してある事にとても感動したよ!!!!!
っつーか私が田舎モンだからなんだろけどね。ショボーン(´・ω・`)
確かに魚沼コシヒカリは伊達じゃないとは思うけど、
そうでないお米でも、特に新しいのが手に入るとやっぱりおいしいなあと思うよ。

あと、聞いた話だけど、
自家消費用と出荷用で田んぼをわけてる農家もあるとか。
農薬の使用量を変えるために。
もし高いお金出して買ったブランドのお米が、
農薬バリバリのだったらやだなあ。
692名無しさん@HOME:03/01/08 00:03
義父母じゃなくて、義理おば(義理母の実妹)からの年賀状に、
(夫の名前)さん、(夫のいとこの名前)くん、(いとこの名前)ちゃん、
それぞれがんばっていて、おばちゃんは喜んでいます。
と書いてあって、カチンと来たぞ。
私と夫二人の家なのに。
693名無しさん@HOME:03/01/08 00:49
「魚沼産こしひかりの中でも一番美味しい、
農家が売りに出さずに自分達で消費する分を
特別に知人から分けてもらったから、うちの米は日本一美味しい」

そんな事言われて食べても美味しくないよ。
694名無しさん@HOME:03/01/08 05:00
うちのトメ、ことあるごとに私の実家のある九州をけなすのでつ。
「九州は雨が多いでしょ」「また九州に台風が来たんだって」
「九州にはマグロがないでしょ」(←ハァ??あるけど、それがなんなの?)
「九州には、こういった気のきいたものはないでしょ」
そして、自分の住んでるところを自慢する自慢するー。
ちっとも自慢にならんことを、くどくど得意げに話すんでつよ。
あからさまに、人をけなして自分を持ち上げるなんて、恥ずかしくないのかなー。
695名無しさん@HOME:03/01/08 06:42
>>694
そのトメ、何処在住なの?
696名無しさん@HOME:03/01/08 07:39
>694
そういう時は冷静に
「九州は全国的に降水量は多いほうですね、トメさんのお里は?
雨少ないと渇水になって大変ですよね。そういえば梅雨ってなんで
ばいうって書くんですかね?」
「ええ台風が日本列島縦断ですね。トメさんのお里は?台風と
温帯低気圧ってどう違うんでしょうか」
「九州にはマグロっていう地名はないですよ。あ、食べるマグロですか
今は海外から輸入が多いらしですねえ、一度天然物食べてみたいもん
ですねえ、トメさんのお里ではマグロ漁盛んなんですか」
「九州にはこんなもんはないですねえ。トメさんのお里のものですか、
へえ○○地方にも同じようなのありますよね?どっちが本家ですか?」
と5倍くらいの質問攻め&関係ない話で返す。
697名無しさん@HOME:03/01/08 07:59
>>696
歴戦の猛者とお見受けしました(煽りじゃないよ〜ん
698名無しさん@HOME:03/01/08 09:23
私はトメの地元自慢&私の地元貶しには
「だからなんですか?」
「それで?」
「別に・・・」
のコンボで通しました。
ポイントは興味なさそうに、つまらなそうに言う。
3ヶ月もやってたら私には言わなくなりました。
699名無しさん@HOME:03/01/08 09:29
>>698
そのコンボ、いいね。勇気いるけど。
700名無しさん@HOME:03/01/08 09:31
一言じゃないんだけど、書くとしたらここなかなぁ…。
例えばおじぎして挨拶した時にトメがいつまでも顔を上げないんだけど、
これってどう思う?誰に対しても妙に馬鹿丁寧なの。
相手よりも先に頭を上げちゃいけないと下手に出てるのかとも思うんだけど
そういうのは慇懃無礼だという人もいて、どっちなんだろう?
失礼かどうか微妙なんだけど、地元貶しのことが出ていたので。

旦那一族はほとんど北陸在住。私は愛知出身。(なごやんではない)
ケコン後初めて義父実家に行って、お昼をいただいてた時に、
そこの叔父のいわく「名古屋のへんは魚がまずいから・・・」
別に、私に話しかけてたわけじゃなかったみたいなんだけど、
その一座にいた中で名古屋のへん出身なのは私だけ。

自分ちはあんまり魚好きじゃなくて食べないくせに(義母&旦那談)、
偉そうにヨソの魚は不味いとか言われてもね(プ
ちなみに、旦那実家とうちは魚大好きでつ。

>700
誰に対してもというなら、単に丁寧な人なんじゃないのかなあ。
トメ世代ってやたら丁寧だったりするし。
仲間同士の譲り合いとか勘定の奪い合いとか。
702700:03/01/08 15:11
>>701
レスありがとう。単に丁寧なだけなのかなぁ…。
実母がトメと対面した時のことを教えてくれたんだけど、その時も
実母が普通のタイミングで頭を上げた時にトメはまだ下げたままだったんで、
こっちがもう1度下げ直さなきゃいけなかったらしい(ちなみに実母の方が年上)。
トメのことも少し知っているという母の友達(トメより一回り年上でトメと面識ありで
その時もやっぱりトメの方がいつまでも頭を下げていたらしい)が
「相手に何度も頭を下げさせるのは慇懃無礼だ」と言ってたそうです。
703名無しさん@HOME:03/01/08 17:33
「結婚しようと思う」と報告したら、「どこの馬の骨ともわからん娘と……」と
言われ、破談になりかけた2年前(なんとか無事結婚できました)。

ついこの間、夫がポロッと「そういえば結婚する前『あの娘はBじゃないのか』って
言ってたなぁ〜」と告白。まあ、もう2年も前の話しだし、とその場は
スルーしましたが、なんかやっぱり納得いかん!
じゃお前らはどーなんだ、と言ってみてぇ。
704名無しさん@HOME:03/01/08 17:58
>703
すみません、『あの娘はBじゃないのか』の
B って何のこと?
705名無しさん@HOME:03/01/08 17:59
>704
ブラクラでなくって、ブラ○のコトではないでしょうか?
706名無しさん@HOME:03/01/08 18:02
トメウトの地元礼賛は本当にウザイ。
皆さんのスルーの仕方、参考にします。
707名無しさん@HOME:03/01/08 18:03
>704
ブラ○で分からなければ、童話って言えば分かるかも
708名無しさん@HOME:03/01/08 18:07
> 705,707
ありがと、わかりました
709名無しさん@HOME:03/01/08 18:12
うちの義両親は
「地震が多くて東京はいややねえ。やっぱり神戸がええわねえ。
ぜったい地震がないねん」と言っていた、15年前。
710名無しさん@HOME:03/01/08 18:13
トメの地元礼賛、うちも同じ〜
礼賛するのはいいけど、人の地元をけなさないで欲しい。
そうすれば、素直に聞けるのに。
梅干みたいな口で、さもイヤそーに、
「へぼ〜い」「(食べ物が)まず〜い」「(人が)愛想悪〜い」
ムッとする。
711名無しさん@HOME:03/01/08 18:14
私も言われたよ。うちの両親に「おたく、Bですか」。
それから私にも「Bではないかな?」
ほんとだったらどうなっていたんだろう。
いや、結婚ではなく、義両親の運命が・・・・
712名無しさん@HOME:03/01/08 18:19
>>710
はげどう。
地元自慢だけでなく、自分を立派な人間と思っているのは勝手だし、
笑って聞いていてやるが、他人をぼろくそにけなして、それにくらべて
自分のなんと立派なことだろうか、といういつもの論法がいやでたまらん。
>711
いや、そういう発言するって命がけだよね。

でも、「いまどきそんな」と思っても結構皆されてるんだよね
結婚調査って。
こないだバイト仲間数人で話したとき(皆30前後)
ほとんどの人が聞かれたか調べられたって言ってたし…
714名無しさん@HOME:03/01/08 18:37
>>713
調べるのは勝手だと思うけど、直接聞くのはどうかしている。
一部地域ではふつうなの?
715世直し一揆:03/01/08 18:43
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
>>710
同感。
自称便利なとこに住んでるトメは、駅からバスで、買い物は徒歩15分の
スーパー一軒。
一方、私の地区は気持ち悪いそう。
なんでも、一度来た折、酔っ払いがいたから。
トメの家行く時、立飲み屋が朝から開いてて、そこの前通る
私も同じ事言ってやろうか。
717名無しさん@HOME:03/01/08 19:09
茨城出身のトメ。でも「東京に近いほう」だから都会だそうだ。
お餅が大好物で「知り合いに貰ったから」とがんがん持ってくる;
私はそんなに好きじゃないんだけど・・・。
かびても「昔からかびのつ餅もちを食べてるんだから、毒な訳がない!」とこそげ落として食べる。
一度雑煮のお餅がかび臭くてコッソリとティッシュに吐いたことも有る。
718名無しさん@HOME:03/01/08 19:09
>716
気持ち悪がってくれる方が寄り付かれなくていいじゃない。
719名無しさん@HOME:03/01/08 19:12
「でも、お餅のカビは、表面だけでなく全体に菌糸が回っているから、食べない方がいいですよ。
真菌って身体に悪いし」と私(元生物部)が言ったら
「そんな訳無いわよ!そんなに神経質にしてたら何にも食べられなくなっちゃう」と速攻言い返されました。
その後逆ギレされて「じゃあOOさんは食べなくてもいいわ!」と怒鳴られました。
>>718
でも、来る。
トメはなんでも口だけ。
>>719
カビた餅って、削っても匂いするよね。
あの匂いはどうも駄目。
722名無しさん@HOME:03/01/08 19:17
>>719は正しいよ
723名無しさん@HOME:03/01/08 19:19
>>721
ですよね〜。なんで食べられるんだろう・・・。
舌も刺すような味があるし、どう考えたって「食べるな危険」をアピールしているんだが・・・
724名無しさん@HOME:03/01/08 19:25
>723
あなたってなんて正直ないい奥様なんでしょう!
某 転がすスレ住人の私なら黙ってカビモチを追加して
差し上げますのに。自分が食べずに済むのならそれでいいんですもん!
(でもウトトメは不潔ここに極まれり!!な人でデジカメでウプしたら絶句でレス途絶えるほど。
鍾乳洞な冷蔵庫から取り出す期限切れで匂う食品の数々を食べているのかと思えば・・
人間って案外丈夫なのかも。悔しい・・)
725名無しさん@HOME:03/01/08 19:39
>719
うちも同じこと言われた、でも
>え!そうですか♪じゃそうさせてもらいますね〜
と言って子供と私は食べなかったよ
カビはえたもんを平気とかいう感覚の奴になんか付き合ってられないよ
726名無しさん@HOME:03/01/08 19:49
でも私達、食べた事あるって事だよね。カビ匂い付き餅。
これは母親の世代は当然事項だったのか。
727名無しさん@HOME:03/01/08 19:50
>>726黴びた餅なんて食べた事ないよ。
腐った蜜柑の大丈夫な所は食ったけど。
728名無しさん@HOME:03/01/08 19:51
昔は鏡餅には必ずカビが生えてたのだ。
729名無しさん@HOME:03/01/08 19:53
私は今でもカビ付き餅は食べられるものだと思ってた....
つうか餅ってそういうもん(長期保存して、カビはこそげて食べるもの)
だと思ってた。
今は、餅は冷凍するからそういう局面にないけど、
子供の頃気にしたことはなかった

あぶないあぶない
>717
結婚して茨城にきたけど、別に都会じゃないよ・・・
車ないとどこにも行けないし、うちの田舎と変わらん。
実家から新幹線で東京に出るのも、
今住んでるところから在来線で東京に出るのも、時間変わらないしなぁ。
731名無しさん@HOME:03/01/08 22:00
茨城県の皆さんごめんなさい
引っ越してきて数ヶ月、
時々なに言われているかわからないことがアリマツ
732名無しさん@HOME:03/01/08 22:05
そうなんだ。餅のカビは無害とかって聞いた事あった気がした。
鏡もちとか、本物の奴買うとあっと言う間に黴びるけど、
削って食べちゃってたよ〜〜〜ん
733名無しさん@HOME:03/01/08 22:24
ジジイ(中卒、町工場のおっさん)は家長である、と威張り、元旦には
上座から的外れの訓示をします。その内容は、ババアが旧年中に
いろいろ吹き込んだもので、主として私へのあてつけ、文句、苦情など。
どれも、ハア?なんだ??というような内容です。
ババアの脳内被害に基づくものです。あ〜いやなやつら。
734名無しさん@HOME:03/01/08 22:29

続き。
訓示たれる相手はほかにいるだろう?そうだよ、家事下手で、
金に汚くて、文句だけ一人前で、亭主に逃げられてから何年も
ブラブラしてる、あんたたちの娘だよ。
お正月、夫実家へ行ったとき。
私と義家族(トメ、コトメ×2、夫)がコタツでマターリだんらんしていると、たいてい
ウトは寝っころがってビール飲みながらテレビに向かってブツブツ何か言って
ひとりで笑ってるんだけど、テレビで埼玉の話題が出るたびに(私は埼玉出身)
「ダサイタマって言うんだよなぁ(プ」と言ってニヤニヤする。
ものすごくくだらないが、殺意が沸く。
736名無しさん@HOME:03/01/09 08:49
ひっぱってスマソ。
同居していた時、姑がカビつき餅であんころ餅を作って、
うちの子ども達に食べさせようとしたことがあって、やんわり
拒否したら、「おたくのお母さんは若い(私はダンナと13歳違い)
から知らないかもしれないが、水餅にすれば食べられるんだ!」
って、ごねられたことを思い出したよ。
>736
カビてから水餅って(藁
水餅って、本来カビを防ぐために、水に沈めて餅の表面が
空気に触れないようにする手法だったと思うんですが。
カビてからやっても、もう遅いですよね?
736さんと736さんのお母さんを物知らずのように言ってるけど、
ヴァヴァこそが一番の無知でつ。
正月からうるさいトメ&ウト。
逝ってヨシ。
神社で初詣してきて願掛けに「今年は家族全員で暮らせますように」
とお参りしてきたそうだ。
ヴァーカ!
あんた達と家とは別世帯!家族じゃないんだから。
同居する事はありえません。借金返してからほざけ。と心の中でつぶやきますた。
739名無しさん@HOME:03/01/09 13:30
長いけど申し訳ありません。
大晦日から正月三が日まで姑が来てました。
基本的に話を聞かないトメ。結婚するときにお互いの両親に結婚しるって
報告して、うちの親戚側にはばっちり伝わってたけど、向こうの親戚側には
トメが「結婚なんて冗談だと思ってた」といい、式が終わっても(トメだけ来た)
「冗談だと思ってた」。あの時来てたお前はいったいなんなんだと。

そんなトメなんだけど、産後で子供の昼夜逆転生活サイクル、旦那の不定期な
夜勤日勤逆転に私もあわせたり。SOHOでウェブ作成の仕事している私は
歳末商戦に向けて大忙しでトメを歓迎する暇は一切なかった。そういうことを
一応トメが来る前に言っておき、トメも「無理しなくていい」とか言っていて
そのまま仕事と育児と最低限の家事だけしていた私もアホかもしれなかった
です。

そして、三が日が終わってから旦那が仕事なので私と息子だけで実家に帰省。
帰省して、母方の祖母がボケはじめて実家親戚たちはすこしごたついてる
様子。
そんな数日後にトメから母へ電話が。どうやら私のことを何かあるごとに母に
文句ボロクソ電話をしていたらしいことを帰省して初めて知りました。
「○○(私)さんは、記憶力が悪い、口だけ達者、学習能力がない」等等。
母が「娘に要らないストレスをかけまい」と、私には知らせてなかった様子。
だが、今回ばっかりは横にいるし、トメは東北弁+キンキン声+早口+大声トークで
横にいたわたしもしっかりわかった。どうやら三が日に孫息子をかわいがって
いたのに
「△△ちゃん(私の息子)を父なし子にしてしまいましょうかねえ?」
とか、抜かしやがる。簡単に子供を不幸にするような発言に唖然。
それに
「○○(私)さんを帰省中に教育しなおしてください。教育しおわるまで
 □□(旦那)には会わせられませんし、こんな他人と協調性のない人、
 青森のこっちの家族には会わせられませんからね!」とか。
740739:03/01/09 13:32
ああああ省略されてしまいました すいません…。

-続き-
そんなかんじでトメが楽しげに私に関する苦情を母にくっちゃべってたときに
母の携帯に親戚から「おばあちゃんが倒れて救急車で担ぎこまれた!」と
連絡が入り、母にも電話に出るように伝え、母も「これこれこういう状況
なのでもうお電話のほうよろしいでしょうか?」とトメに伝えてもしばらく
私の苦情をしゃべり続ける。もう、アホかと。

もう、どっからつっこんでいいのかわかりません。
あなたの立派な青森の家族は貧乏で借金の保証人になって結納金も出せない
有様じゃあありませんか。旦那兄弟が成人してから離婚したとはいえ、気軽に
他人に離婚を勧めないで頂きたいってかんじです。
出産費用や結婚資金など、ほとんどうちの親が出してるのになぜ偉そうに
居られるんだろう。正月間、ずっと「青森は仕事がなくて不況でお金が
なくてつらい、生活がくるしい」しか言わないし…。

15日に家に戻るつもりだけど、戻ったら旦那と腰をすえてこのこととトメとの
付き合って行き方を話し合おうと思います。
どうしてもいらいらして吐きたかったのでわけ解からなくてごめんなさい。
結婚一年目でこれかよ!とか思ってます。
741739:03/01/09 13:34
うわあああ、わたしはなんて書き込み下手なんでしょう…。
逝って来ます!!しかも長いて、アホは私かも…。
742名無しさん@HOME:03/01/09 13:39
>739
せっかくの電話なんだからお母さんに頼んで録音してもらいましょう。
743名無しさん@HOME:03/01/09 13:41
どういうわけか親の意思で子供夫婦を離婚させられると思ってるジジヴァヴァが多いね。
うちのジジイもそうだよ。何か気に食わないと「離縁だ」って怒鳴る。
その度に
「私と(夫)さんの結婚とアナタは一切関係ありませんので」と言うんだけどね。
まだ理解できないらしい。
録音してもらってだんなに聞かせるべし。
744名無しの心子知らず:03/01/09 13:42
物的証拠を夫に提出して。
その上で話し合いした方がスムースにいくんでないかい?

それで母親の肩を持つようなら、元々それだけの男。
これを機に、絶縁できれば、それはそれでラッキー!
>739
>こんな他人と協調性のない人、
>青森のこっちの家族には会わせられませんからね!」

これってある意味ラッキーかも!
もう行かないって事で・・・。
記憶力が悪い、口だけ達者、学習能力がないなんて言うトメだけど
どうせ根拠ないか、些細なことを針小棒大に大騒ぎしてるだけだと思う。
東北は貧乏だとか。妙に卑屈になってみたり、ご実家に電話してまで
悪口言うところ、相手に大変な用事ができても自分の都合が優先、
さらに貧乏まで私の姑にそっくりですよ・・・

1.夫に全て話し、姑の子であることより 新しい家族を守る大人であってもらう
2.あなたはトメの支離滅裂さをおおざっぱでいいから把握し、トメの罵詈雑言に
根拠がないこと・しゃべり出すと自分の言葉によって さらに興奮する性質であるなどを
夫に伝え、なるべく「用事」は夫と話すようにしてもらう
3.夫は一応トメに育てられたので トメの行動の異常性に対する反応が鈍いと思われる。
そこを、もし○さんがそのだんなさんのお母さんにこんなこと言われてされたら
どう思う?そのカーチャン、やばいって思わない?など なるべく「母のこと」としてでなく
客観的な行動評価をし、夫は自分の母が変だ という認識を持てるよう誘導する
4.あなたには母親だろうが、私だってこの子の母親だ、義母さんが一生懸命なのに負けず
私だってこの子のためならなんだってする。と、自分たちはウトトメの子供としてより、
親として生きる事の方が何億倍も重要かつ必要なことだと理解させる
つづき。
レコーダー推奨。あなたの実家にまで悪口電話するトメだから
これからも暴言語録は増えます。是非ご購入・ご活用を。
そして745さんの言うとおり、トメが言うのだから(w)二度と
青森のこっちの家族とやらには、会う必要なし。
強気でいきましょう!トメが血管浮き上がらせて怒鳴りまくったところで
夫の子を産んで家族でやっていけるのはあなただけだ。子供の母もあなただけだ。
ヴァヴァの遠吠えは騒音公害なので、意味は一切ない。考えるな。
実母はあなたのトメのヤヴァさを体感ずみなので味方になって貰おう。大丈夫、
トメなんか笑い袋ならぬ怒り袋だ。そのうち電池切れになる。せいぜい生きてるうち
いっぱいガナってなさいってこった。絶対孫には会わせてやるな。
748739:03/01/09 17:54
ウエーんみなさんありがとうございます!
レスみてうれしくて体が震えます…!
借金保証人になったキクはええかっこしいなのか、「借金(ただのJCBのカード
ローンですが)が終わるまで青森には帰らなくていい」と言ってたのを
思い出しました。
しかしトメはこの間来たときに、「はやて(新幹線)ができたからこのパック
で青森にきなさい」とか、チラシをもってきて、春に来るように言ってました
が、「まだカードローンが終わってないので返済にお金を回しますので
行きません〜♪」と返すことにしますね!w

それにしてもうちの親が帰省用のチケットを私たちに買い与えたら、母に
「あの子達夫婦が自活しない!買い与えるなんてあまやかして!」と
電話があったらしいのですが(どうやら親が好きで援助してるのも気にくわ
ない様子)、母ももううんざりして「貧乏人の言い訳なんかねえ…?」
とか吐き捨てるようにいってますた。
母も疲れてるみたいなので、機械大好きサイバー環境大好きの父がいざと
なったら録音なりしてくれるでしょうというかキレてましたー。
今度転機があったら家族で勇者になろうとおもいます!
749739:03/01/09 17:55
>>746さん
うわー!やっぱり似たような境遇の方はいるんですねえ〜。お互いほんと
がんばりましょう!負けてなるものですか!
旦那は結婚式んときのその騒動以前にも母親のDQN具合にはほどほと参って
いて、式のときもトメが勝手な行動を起こしたので空港で大喧嘩をするほど
なんです。私、そのころはまあ「お義母さんも更年期障害とかなのかもしれ
ない」とか甘いことを考えてて、家族みんな仲良くなきゃ!って思っていた
んです(うちが仲のいい家族だもんで…つい)。だから、旦那に「そんなに
義母さんにきついこといわないで。クソババアなんていっちゃだめだよ」て
諭したことがあったんですが、あーもう、前言撤回。当時の私に会えるなら
「バーカ〜♪あなたはおバーカ〜♪」とか歌ってやりたいです…!

そもそもトメウトが居なくても生きていけるんですよね!ていうかトメが口を出して
そのことで夫婦険悪ムードになることが多い!もうほんとに新婚当時は
判らなかった私ですが、もう一年もすると皆さんのおっしゃることを痛感w
「絶縁されそうです」ってスレも立てた私です…ハズカシィ
750746:03/01/09 18:50
夫が実母(トメ)のDQNを痛感していれば話は早いじゃないの。
 私も実は「実のお母さんなんだから、たまには電話でもしたら?」
「母の日とか父の日とか、あげたら?滅多に会えないんだし」などと
今思えばアホウなことを言ってた頃もあったんです・・(結婚10年だよハァ)
 一つ心配なのは(実は我が家がそうなのですが)夫、自分の親がドキュな自覚があるだけに
あなたのご両親の親らしい優しさや振る舞い・行動などで喜ぶ一方、一抹の寂しさ
我が身の情けなさをチラっと思いやしませんかね。。あなたはとても優しそうなかたなので、
きっと自然に夫への感謝やいたわりが出てくる人だと思う。そのこととヴァヴァ放置が
何よりの円満の秘訣なので、お互い幸せを守りましょう。
なーんつって密かに私は師ねやジジイ&転がすスレに常駐よ。
いやあ、いつ見てもデムパなジジババ満載だけど、嫁本人に言うだけでは
飽き足らず、嫁実家にまでデムパ撒き散らし電話をするとわ・・・。
普通、夫婦双方の両親同士って、表面上だけ当たらず触らずのお付き合い
って感じだよねえ?
自分が嫁親でこんな電話が来たら、<婿>さんはまともそうだけど、こんな
デムパ親の子供なんだからそのうち本性現すんじゃないか?とか不安に
なりそうだよ。
ウチの場合、私の実母がDQNです。

夫はそれを知らない頃、かつての739さん746さんと同じことをよく言ってました。
私にしてみれば、そんなこと言われても...と困惑する日々が長かった!
昨年あたりから夫の面前で実母のDQN言動が続いたおかげで(藁
夫も悟ったらしく、「もうああいうことは言わない」宣言してくれました。
心底ほっとしたよ〜。
どうやったら説得できるかわからなかったし、夫の善意が重かったんで。

これで万事めでたしめでたし...だけど、746さんおっしゃるところの
一抹の寂しさ、我が身の情けなさ、ひしひし感じますねぇ。

親がDQNって切ないもんです。
それに、いくらそんなことはないんだと我が身に言い聞かせても、
親がDQNなら子もDQNだって思われやしないかって心配もあるしね。

DQNな親を持っていると、親がどうであれあなたはあなた、って
態度で見せてもらうと、すごく嬉しいと思う。

実親DQN話なのでsage
753名無しさん@HOME:03/01/09 19:50
>>739
うちの義父母も(うちの場合、ジジイもヒドイ)すごい電話を私実家に掛けてるよ。
私もあのようなキ印の息子と結婚したばかりに実家にいやな思いをさせるのか、
とすごくすごく悩んだ。
でも、ある意味で、よかった、とも思う。義父母がいい人、またはフツーの人だったら、
責任を感じるけど、あそこまで酷いことをしてくれたら、あっさり、ごみのように
捨てられる。付き合う必要なし。あなたの幸せだけかんがえてこれからはいやなやつとは
付き合わなくていい。実家のお母さんにもそういいなさい。下手に付き合うと、
自分がつらいからこれ使ってください、とナンバーディスプレイをプレゼント汁。
読んでないんだが、もう少し短くおながいします。
755名無しさん@HOME:03/01/09 20:38
ナンバーディスプレイはイイですよ。実家につけています。
(もちろん自宅も)私が実家に帰っていても、トメからの
捜索電話も出ないで済みます。
取り付けたきっかけは。。。

私の実母が、旦那の実家に電話したときに不在らしく
実母はそのまま切ったのです。
そしたらその後、旦那の実家(義兄)から
「どちらさま?電話のご用件は?」と、かかってきたらしい。
旦那の実家は自営で、ナンバーディスプレイつけてるんだろうけど、
弟嫁の実家の番号を調べもせずにそのままかけてくるなんて。。。
社長失格。
756名無しさん@HOME:03/01/09 21:03
そういえば・・・・うちの義父母は義妹亭主の実家にもガンガン キティ電話掛けて、
最後には居留守を使われていたっけ。「にげとるんや!卑怯なんや」って怒っていた。
キティからは逃げると思う、あっちがふつうだと思う。
757名無しさん@HOME:03/01/09 21:08
姑にいろいろ失礼なこと、傷つくことを言われていた嫁です。
姑は他界しましたがいまだに許せません。
生きてるときは夫に「こんなことされた」「こんなこといわれた!」と
泣きついていました。
夫は最初のころは「そう悪気にとるな」「そんなつもりではない」とか言っていました。
そのうちトメの異常さに気づいてからは
「抗がん剤のせいで頭がおかしいんだ許してくれ」などと言っておりました。
トメが逝ってから夫婦喧嘩をしなくなったなあ・・・
でも、私は心が狭いので時々トメにされたことを思い出して怒りがフラッシュバックしてしまいます。
さすがに夫には言いませんが・・・
今度コトメが結婚するのですが、「嫁・姑って大変かしら」って言ったので
「そりゃあもう。私も何度泣かされましたかしら」って言ってしまいました。
私ってサイアク。
758名無しさん@HOME:03/01/09 21:19
>757
んなこたぁない  >私ってサイアク。

いいアドバイスをしてやったよ。今後小姑と仲良く慣れたりしてね。


759名無しさん@HOME:03/01/09 21:20
>757
いや、サイアクじゃないよ。気にするな。
私だったらコトメが姑で苦労しますようにって毎日お祈りしちゃうかも(^^ゞ
760名無しさん@HOME:03/01/09 21:24
>>757
あなたの姑さんはたぶんカナリ異常だったのよ。うちのも、だけど。
本当にひどい目にあいましたね。異常さに気づかない人は、
悪気はない、とか、悪くとるあなたがいけない、とか
いいかげんなことを言う。正常な姑も世の中にはたくさんいるだろうけど。
761757です:03/01/09 21:58
レスありがとうございます。死人を悪く言う自分も嫌なのですが
やはり忘れられません。悪いことがあるとトメの呪いかなとか思っちゃいます。
マジでカウンセリング逝こうかな・・・。
>761
行けるのなら早い方が良いよ>カウンセリング
原因はいなくなったのに、
フラッシュバックして精神不安定に陥るならよっぽどだもの。
旦那さんと一緒に、神経内科とか精神科とか行くと良いよ。
心が風邪引いてると体調もあっと言う間に壊れちゃうよ。
763757です:03/01/09 22:17
ありがとうございます。
それにしても息子にまで「抗がん剤で頭がおかしくなってる」なんて
言われるなんてなあ・・・なんて書いてから笑っちゃいました。
スレ違いですみません。逝きます。
764名無しさん@HOME:03/01/09 22:25
757さん、私も思うけど、ほんっと、死んだもん勝ちってところあるよね。

でも、死んでも嫌われてると絶対アイツは成仏出来ないって思って私はちょっと
ウレシイ時がある。
死んだら魂だけになるって言うでしょ?肉体は無くなる。
私の魂でこんなに私が嫌いだったら、絶対成仏出来ないはず。
いや、私が絶対させない!!!

私はこんな気持ちです。
最初の頃は「呪い?」って思ってしまった事があったけど、相手はしょせん
燃やされてしまってるんだもん。なーんにも出来ません。
もし死んだ人が何か私に出来るとしたら、守護霊さまが私がいじめられている
時に守ってくれてたはずだもん。死んだ人は何も出来ない。
だから、きっと今ごろ仕返しをしてくれているはず。

お盆も、手をあわせるふりだけしてるけど一切おがんでない。
人が見てないときには一切仏壇に近寄らない。
お花もおそなえもあげない。
扉も閉めたまま。だから汚れない。

人が来た時だけ、扉をあけて、新品同様の入れ物にご飯をそなえておかしを
そなえてお花をそなえます。
「手入れがいいわね。」ってほめてもらえます。

でも、こう思えるまでには時間がかかったよ。
カウンセリングがその手助けになる事もあると思う。
そのうち、「けっあんな奴のために悩んでたのか。先生、あんな奴のために
悩んでいた私の話を聞いてくれてごめんね」って気持ちにさえなれるから。
765名無しさん@HOME:03/01/09 22:29
>>757
あなたはなんにも悪くない。
通り魔にあったのと同じ。姑なんか最初から存在しなかった、と思え。
あなたはノーマルだっただけ。
姑をかばった夫も悪い。自分の親が他人に刃物振り回してるのを
「がまんしてくれ」と言っていたのとおなじだ。
ほんとにいやなババアだねえ。
766名無しさん@HOME:03/01/09 22:30
実家の隣の奥さん、同居で
お姑さん生きてるときはいっつもヒステリックに子供怒鳴ってた。
亡くなってからは、すごく朗らかな人になった。
当時私は高校生だったけど、
よっぽどストレスたまってたんだなって思ったよ。
怒りのフラッシュバックって治療の対象になるの?
私もほんのちょっとしたきっかけで数年前のトメの言葉がよみがえったりするので。
768名無しさん@HOME:03/01/09 22:36
うちの義父母に聞かせてやりたい。↑
あんたたちの夫婦仲をいつも心配してやってる、って恩着せがましい。
やすらかにすみやかにいくのが一番の子供孝行、ってことだね。
769757です:03/01/09 22:50
皆さん、本当にありがとう。
気持ちが軽くなりました。
770名無しさん@HOME:03/01/09 22:55
>>757
よかったよかった。
夫の親にもイロイロいるさ。犯罪一歩手前、病院行き寸前、意地の悪いのや、
たちの悪いのや、自分勝手なのや、疑りぶかいのや、失礼きわまるの、とか。
一般社会とおんなじさ。へんなやつとは関わらないのが一番さ。
夫の身内だから、ってこちらが被害にあっても我慢する、なんてことは
バカみたいなことさ。
771名無しさん@HOME:03/01/09 22:56
(・∀・)新着 1件
772名無しさん@HOME:03/01/09 23:00
私も、トメが芯でも怒りは消えないと思うわ。
フラッシュバックしても仕方ないよね。
それだけ心が傷ついてるんだから。
773名無しさん@HOME:03/01/09 23:05
言葉の暴力を取り締まる法はないものか。
現実に傷ついているのだし。
774名無しさん@HOME:03/01/09 23:36
>>767
なるよ。
775名無しさん@HOME:03/01/09 23:46
まえ、どこかに書いたら、ネタだとか学歴の話が好きだとかと
煽られたのですが、傷付いたので書かせて下さい。
姑が、近所の奥さんに息子の嫁を世話してくれと言って、
お菓子をもらったんだけど、困っている、というので、
私が、「私の大学の同級生で独身の人いますよ〜」と言ったら、
「ううん、だめなの、その人お嫁さん選び、学歴重視だから」
なんかすんごい失礼な事言われた気がするんですが。
776名無しさん@HOME:03/01/09 23:50
>>775私ならまず紹介しないよ・・・。
「あぁ〜私はバカ田高校中退ですから〜」とか返さないと顕在化しないネタかも。
そういう母親が息子のヨメ探すのって、やっぱ条件付けるのね。イカニモイカニモ
777775:03/01/09 23:58
>>776
息子が選ぶんじゃなくて、ママゴンパワー炸裂して
息子の嫁を選ぼうとしてるので、友達なんて紹介できないんだけど、
話の流れでいったんだよーー。
ああ〜思い出すたびにムカツク。確かにたいした学歴とは
言えないかもしれんが、あの無知蒙昧なババァに言われる
筋合いはない。
「それじゃお偽母さんには探せませんね、大変ですねー」つってあとはスルー。
あんたにそんな学歴もちの娘さんと知り合えるつての持ち合わせはないじゃろという意味で。
きっとトメは理解しないが。
779山崎渉:03/01/10 00:28
(^^)
780名無しさん@HOME:03/01/10 00:29
>>777
次にトメがその話を持ち出したらチャンスよ。
「ああ、なんかいい学歴の娘さん紹介してっていう人の話でしたっけ?」
と、自分が前に言った失礼発言を思い出させてやってから、おもむろに
「どうかしてますよね。お義母さんが、いい学校出た人に
伝手なんかある筈ないのに」とか言い捨てる。だめ?
781名無しさん@HOME:03/01/10 00:32
お正月は義家族と温泉旅行。
私達のことは子供扱いだからなにかと世話焼いてくれるし何もやることない。
食べたいだけ食べて飲んで寝てTV見て、もちろん予算は全部向こう持ち。
夫婦それぞれお年玉ももらった。
まだ独身の義妹はかわいくて性格も良く、友達みたいにおしゃべりしたり、まったり過ごした。

なのに帰宅したらゲッソリしてる自分が鏡に映っていた。
あんなに食べたのになぜか体重も減ってた。
顔には無数の吹き出物・・・

これってやっぱりストレスなのかな?
782777:03/01/10 00:58
>>778>>780
ありがとう。何か思い出したらちょっと興奮して寝れない・・
言われたときは、びっくりして全然反応できなかった。
自分の親とか、お仲人さんとかに「変な事言われない?」
と聞かれたので、ここぞとばかりに話してしまった。。
特にお仲人夫人は私と似たような系統の学校(女子大)出身で、
ちょっとおこってました。
うちの姑って、友達いないし、嫌われるタイプなんだよね。
783名無しさん@HOME:03/01/10 01:26
2003年も失礼な物言いで1年を過ごすのかしら?ウトメ連。
784名無しさん@HOME:03/01/10 01:35
本人たちは「失礼」だと言うことに気付いていない。
785名無しさん@HOME:03/01/10 01:36
あとさー、プレゼント用意してくれてたりとか、
お世話になった時とかに、大げさに喜んで、
「わ〜嬉しいありがとうございます〜」とかいうと、
姑は、「ううん違うの、あなたにじゃないの」って
言うんだよね。
786名無しさん@HOME:03/01/10 01:39
言わなきゃ言わないで怒るしね。
なんでお前が産んだ息子が世話になったってお礼言わなきゃ
いけないんだよって思ってるよ。
787名無しさん@HOME:03/01/10 01:42
>なんでお前が産んだ息子が世話になったってお礼言わなきゃ

ほんとにそうだな。
息子に直接渡せばいいものも、恩着せがましく、私に
くれるので、条件反射でお礼言ってたけど。
姑の目の前で、夫に「ほら、お礼言いなさい」とか言ったら
切れるかな?
788名無しさん@HOME:03/01/10 02:00
正月実家に帰ってマターリしてたら姑から電話が。
電話に出た母に向かって、「○○さん(私の名前)がお世話になります。
いつもお世話になってすいません」と言ったらしい。
母は笑って、おかしいわねぇ、なんて言っていたが、私は気分悪いよ。
姑の娘になったわけでもなんでもないのに。
それとも、わたしが間違ってるのかな。姑が嫁の母親にそういう風に
言うのは普通なのでしょうか。だれか教えてくださいまし。
789名無しさん@HOME:03/01/10 02:07
>788
良く分かんないけど姑側からしたら普通なのかなあ。
でも自分は結婚して新婚旅行行くときも
「いってきまーす。おみやげ買ってくるねえ」
と言って出かけたが・・・・・。

ちなみに旦那父に
「お前は○家の嫁に来たのか。それとも○○と結婚するのか」
と聞かれたんだあーよ。なんて答えたか解る?
今時
「私は○家の嫁に来たのでございます。末永くよろしくお願い
いたします」なんて三つ指つく女が居るとでも思ったのかね。
継ぐものが有る旧家とでもいうならいざしらず、由緒正しい
水飲み百姓の癖して。
790名無しさん@HOME:03/01/10 02:10
>由緒正しい水飲み百姓の癖して。
素敵すぎる・・・しょーもねーキクやな。

>788
昔は当たり前のように言われてたとは思うけど
(家制度の時代)、今時そんなこと言う人はそろそろ
明治憲法と同じ過去の遺物ですな。
791名無しさん@HOME:03/01/10 02:12
「お前は○家の嫁に来たのか。それとも○○と結婚するのか」

そんなこと聞いてどうするんだろう。なんのつもりだろう。
嫁にはいろうと思う人間が地上に生息するのかどうか
問いつめたくもない。
792名無しさん@HOME:03/01/10 02:12
>788
言われはしなかったけど、実家滞在中にコメと野菜を送ってきました。
旦那が長期出張で、子どももいなかったからお気楽に帰ってただけなのに。
あと、出産のときは実母に来てもらったんだけど、義理実家から
旅行券もらいました。遠距離だったんで、ビクーリするような額。

旦那は天然ぼけなので「くれるなら貰っとけば?」だったけど
両親も私も「(゚д゚)ハァ?」だったよ。788さんの気持ち分かる。
母は、あんたたちの孫(だけ)じゃなくて、娘の世話をしに来たんだよ。

ただ、逆に「婚家から挨拶/お礼がない」と怒る場合も
あるらしいですね。難しい。
793名無しさん@HOME:03/01/10 02:14
>789
嫁に「もらった」とでも思ってるんだろうけど、
現代では姑の子供になったわけでもなし、遺産がもらえるわけでもなし、
旦那とは家族だけど、姑とはただの婚族ですよ。

都合のいい時だけじぶんらのグループに入れて、
都合の悪い時には忘れるのやめてくれないかなあ。
今は徹底的に他人行儀に対応してる。
794789:03/01/10 02:19
>都合のいい時だけじぶんらのグループに入れて、
>都合の悪い時には忘れるのやめてくれないかなあ。
>今は徹底的に他人行儀に対応してる。

それもあるー!なんか一族集まってる時には「他人」
扱いなのよね!義姉の子と私たちの子じゃ出す金額も
桁違い。外食とかごちそう食べる時も私が行くときと
行かない時じゃモノが違うって感じ。うちもこの正月で
縁切りできたようだが・・・。
>>781ストレス
796名無しさん@HOME:03/01/10 02:50
友達はウトに「結納金で買った」みたいなことを言われたそうだ。
「あれぽっちのお金で何偉そうに言ってんの?」と言って絶縁したそうだ。
ムカついたけど絶縁のきっかけができて良かったと言ってた。
>>789
夫の一族はなんか今の姓になってから夫で十九代目とかいう、
家系図やら先祖の故事やら残ってるような家柄らしいけど
私も同じようなこと言いましたよ。
先祖に偉い人(っつか地位を高めた人)がいたっつーだけで
あんたらが偉いわけじゃあないだろーが、って感じ。
実際、ここ三代で身上つぶしてたりするしさ。
自分自身の能力が誇れない奴ほど、先祖だのなんだの言い出す気もする。

なぁ〜〜にが○○家の嫁、だか。
自分にとって都合がいいとこだけ時代錯誤すんなよと言いたい。
798名無しさん@HOME:03/01/10 02:56
先祖は武士、これ多いよ。ダサいっす。
>>798
武士なんざ平安まで遡れば虫けら同然。
「さむらい」という言葉の語源は「さぶらい」
意味は「そのへんうろついてるやつ」だ。

(いや先祖が公家ならそれだけで上等って言ってるわけじゃないっすけど)
800名無しさん@HOME:03/01/10 03:07
うちの旦那の父方の先祖、長崎の海で海賊してたって…
そんなこといわれても、どうリアクション取ればいいのか…?
因みに私は母方の先祖が武士、父方は百姓でつ。
>>800
どうともリアクションとらなくていいかと思う。
海賊してた、ってのは「○○水軍」とかだったんじゃないかな。
汚職で逮捕された村上という国会議員の先祖も「村上水軍」
普段、戦のない時は海賊していて、戦になると雇われて働いたり
していた人々かと思います。

基本的に「先祖が○○だった」っつーのは
「なんにもあんたの手柄じゃないってことですね?」
と思って聞いとこう。
>>788
私が里帰り出産した時、お姑さんが
「○○さんを宜しくお願いします。」って実家に電話掛かってきたよ。
うちは実母がDQNなので、違う事で怒ってたけど…。
先祖自慢するバカ相手には
「子孫がこの程度じゃ、ご先祖様も浮かばれないでしょうね」
と言ってやると良い。
804名無しさん@HOME:03/01/10 05:15
>>801
地元だけど知らんかった>議員
しかし昔そんな人がいたと言われても(・∀・)ヘー
だよね。
もしくはあなたとは似ても似つかないんですね(・∀・)ニヤニヤ
とか
遺伝ってあまり性格じゃないんですね(・∀・)アハハ
って感じです。うふふ。
805名無しさん@HOME:03/01/10 05:16
×性格
○正確
806名無しさん@HOME:03/01/10 05:55
出産や久しぶりの里帰りなら、「よろしくお願いします」って
自然に家族として扱われてるからこそ出る挨拶なんだと思ってた。
807名無しさん@HOME:03/01/10 08:15
先祖は武士だっていばってたので、うちは農民ですよって正直に言った。
ずーっとばかにされて悔しかったけど、何百年も前じゃ怒る気にはならず。
私の祖母に会いに夫婦で帰って、その時の話を夫から聞いて態度激変。
「お嬢様だったのね、、」いえ、ただの田舎者ですよ。金持ちだったのは祖母までだし。
都会の人ってちょっと山とか土地とか庄屋とか言うと驚くんだなと新鮮だった。
夫のおかあさまに失礼だけれど、そんな物で態度変えるなんて卑しい事。
808名無しさん@HOME:03/01/10 08:28
>庄屋、武士、農民

日本昔話、水戸黄門のようでワラタ
809名無しさん@HOME:03/01/10 08:31
義母にハメられた。
新婚当初、親戚の方にもお歳暮送った方がいいですよね、曾祖父にも
新年挨拶に行った方がいいですよね、って相談したら「そんな事
しなくていいのよ!」と言われた。
それを信じて何もしなかったら、親戚中に私の事を非常識だと言って
いたらしい。
義母さんやらなくていいって言ったじゃないですか、と言ったら
「そんな事言った覚えはない、人のせいにするな」と言われました。
悔しいです。
810 :03/01/10 08:32
ほんと
とりあえず、
夫と自分に言ったことをお互いに報告しあって確認する癖をつけて、
もし言われたことに差異があると気付いたら、
二人揃って義父母に合うときにツッコミor確認。
それを夫婦の基本体勢にしないとダメや。
812名無しさん@HOME:03/01/10 08:44
>>809
いやらしいトメだよね。
ふと、そう言う人間って、たまに居るよな。
>>812
うん、いるね。私の友達はそう言う人間が半数を占める会社に
うっかり入ってしまって身も心もボロボロになって辞めた。
814名無しさん@HOME:03/01/10 10:35
車で3時間ほどのトメの家には子どもを連れて、年 3、4回行くんだけど
親戚の人に「外孫は可愛くない」と言ったらしい。孫は家の息子二人だけなのに。
もともと子どもが好きじゃないみたいだけど、よくぞ言ってくれた!もう
会わせてやらない!・・・・・今から10年前の話です。息子達は5年前の
義父の法事に行ったきり、トメの家には言ってません。最も高校生ですから
親について田舎など行きたくないらしいですけど、私も敢えて誘いません。
トメのお葬式には勿論行かせますが。今でも孫はうちの子だけです。
>814
その一言だけで子供を会わせなくなったの?
直接言われたわけでもないのに。
なにか別の事情があるように思うけど、よければ書いて。
>>814
外孫の意味わかって言ってるんだろか。
意味不明になっちゃってるんだが。
817名無しさん@HOME:03/01/10 10:45
>814
孫がうちの子だけであなたのトメと言う事は
その孫はトメの「内孫」では?
外孫って娘や長男に子供のいる時の二男三男の子供の事じゃないの?
818名無しさん@HOME:03/01/10 10:47
ちょっと待って。
外孫って同居してない孫のことだったっけ?
娘の子供のことじゃなかったっけ?
814はトメって書いてるんだから、814の子は息子の子だよねえ?
あ!814って男の人?
819名無しさん@HOME:03/01/10 10:49
>814
どうでもいいツッコミだが、トメにとっては
息子の子供が内孫、嫁に出した娘の子供が外孫になるはずだが。
あなたは息子の妻ですか? わからん?
820名無しさん@HOME:03/01/10 10:50
やっぱ同居してない孫のことだと思ってたに1票。
821名無しさん@HOME:03/01/10 10:50
すご。四重婚!
822名無しさん@HOME:03/01/10 10:52
内孫って「同居してる」孫のこというんだよー
823名無しさん@HOME:03/01/10 10:53
>>822
だからと言って外孫は「同居してない孫」のことではないようです。

そとまご 0 【外孫】
------------------------------------------------------------------------

嫁に行った娘や、養子に行った息子にできた子。がいそん。

うちまご 0 【内孫】
------------------------------------------------------------------------

〔普通、同じ家に住むことから〕自分の跡取りの夫婦から生まれた子。ないそん。
824名無しさん@HOME:03/01/10 10:57
自分方の名字を名乗る孫が内孫で
相手方の名字を名乗る孫が外孫と思ってた。
825名無しさん@HOME:03/01/10 11:00
>824
823に照らせば大体そういうことになりそうですね。

>841夫婦は跡取り夫婦ではなく、旦那さんが婿養子として入った
ということなのかしら。そうならそうと書けば話がすっきりするのに。
826822:03/01/10 11:05
うーむ、うちの辞書には

うち まご【内孫】
(一緒に生活して居る)長男または婿養子夫婦の間に出来た自分の孫
そと まご【外孫】
分家したり他家に嫁したりした子供の子として生まれた、自分の孫

となってる。つーことは長男・婿養子方以外の孫は勿論外孫だが、
長男・婿養子方の孫であっても同居してなきゃ「内孫」とは
言えないのではなかろうか。
つーか私は同居拒否の立場にある長男の妻で、旦那親は乳児に
酒飲ませようとするDQNなので子供を「ほ〜れ、内孫だ〜」などと
呼ばせたくないだけなのであった・・・
827名無しさん@HOME:03/01/10 11:13
なんか本人とっとといなくなっちゃったみたいなので
真実は闇の中となりそうでやんすね。
書くだけ書いてレス見ないでサクッといなくなるって男らしい気もする(笑)
828名無しさん@HOME:03/01/10 11:15
>>826
長男一家と同居していても、次男、三男の子供も「内孫」って言わない??
829名無しさん@HOME:03/01/10 11:18
>>823
跡取りじゃなく、かつ養子にも行ってない息子の子供について書いてない。
830名無しさん@HOME:03/01/10 11:24
>>829
今回の場合、そこの解釈がポイントになりそうですね。
831822=826:03/01/10 11:42
>828
私もそう思ってたんだけど、前にどこぞのスレでやっぱり
内孫のことが話題に出て、誰かが「正しくは同居してる長男
(婿養子)夫婦の孫を内孫っていうよ」って書いたんだよね。
で、私も「なぬっ!?」と色めき立って調べたら辞書には
こう書いてあって、いいことを知ったよ、と思ったのであった。

>829
うちの辞書の場合は「分家した」の部分が跡取りじゃなくかつ
養子にも行っていない息子を意味してるのでは、と思う。
だから、外孫・・・ということではなかろーか。
832名無しさん@HOME:03/01/10 11:45
その家によって、内孫・外孫の定義が違うと思うよ。
まあ、いいじゃないの。
833名無しさん@HOME:03/01/10 11:49
定義をよく確認しあっておかないと
いらん確執が義家族と起こる恐れがあるってことで。
(>814のが「いらん確執」かどうかはわからんけどもさ)
834名無しさん@HOME:03/01/10 11:49
で、肝心の発言は失礼なの?
835名無しさん@HOME:03/01/10 11:55
私があんな事(外孫かわいくない)言われたら、反対にラキー♪って思うけどな〜
疎遠・絶縁のチャンスだし。
836名無しさん@HOME:03/01/10 12:07
同居してない息子の子供は「内孫」じゃないんだね。
ニヤ
>835
はげどー
だからさあ。先祖がだれだろーと大事なのは今だし。
自分の過去ならまだしも、先祖なんて見たこともないような人でしょ?
家系図には書かないけど子供できないから養子貰ったりとか。
結局どんどん「血筋」から遠ざかるんだって。濃い結婚してると
遺伝病でやすいから、血が遠いとこから奥さん貰うしね。
本当に家柄よけりゃ黙っててもわかるような屋敷だ道具だ墓だ位牌だを持ってるよ。
それに誇らしげに言ったりしない。 なーんか自分に根拠ないぶん、
なんでもいいから引っ張ってきて威張る道具にしたいだけなんじゃないの?
>>838
遅レスなのに当り前みたいに「だからさあ。」で書き始められましても。
8408:03/01/10 12:59
>839
841838:03/01/10 13:01
>839
凄い迷惑かけてしまった・・前の無内容なのも私のせい。逝ってきまつ。
>>804 「村上水軍」の地元
随分亀な上に横だけど、ひょっとして島の人?
私そこに出身だー。2ちゃんで初めて会った(会うって言うの?)…。
イヤ、だから何って話だけど。
843名無しさん@HOME:03/01/10 13:53
>>789
>「お前は○家の嫁に来たのか。それとも○○と結婚するのか」

これならまだいいよ。意味わかるから。
前にもどこかに書いたけど、私はジジイに
「お前はワシの嫁に来たのか、息子の嫁に来たのかどっちだ」って言われて
「(息子)さんの妻になりますが?」と言ったら切れられたよ。
ワケワカラン
844名無しさん@HOME:03/01/10 13:58
トメ、会社の休みがほしいからって、私の実家の法事とか言うのやめて。
法事はあと10年ないし、あっても、私と旦那はともかくあんたは呼ばれません。
ズルヤスミの言い訳に、人のうちの冠婚葬祭を創作するなよ。休みたいんですと素直に言え。
845名無しさん@HOME:03/01/10 14:05
>>843
何か言い間違ったんだと思う......
なんで舅の嫁に来るのよ。重婚だよ。
風だいざえもんだよ。
846名無しさん@HOME:03/01/10 14:08
>845
それがその後も同じことを何度も言って
「ワシの嫁じゃないんだな!」も連発だから
言い間違いじゃないみたい・・。
何度言われてもワケワカラン。
ちなみに夫に確認してもやっぱりワケワカランらしいです。
847名無しさん@HOME:03/01/10 14:10
舅姑は、うちの嫁だと思ってるんでは?
848845:03/01/10 14:14
ぼけてんのかな.....
849名無しさん@HOME:03/01/10 14:20
>>846
そのジジィ、嫁=○○家の召使いという意味で言ってるのでは?
息子の嫁=息子の世話しかしない召使い、という意味。
うちの祖父が843みたいなこというヤツだったよ。
850名無しさん@HOME:03/01/10 14:25
>849
そうかもしれない。
「お前はワシの世話をするために来たんじゃないのか!」とも言ってたし。
そのときは
「お元気なのにお世話なんて却って失礼でしょう?」って言ったっけ。
天然だったなぁ。w

その後、知恵がついてからは
「私は(夫)さんの妻であってアナタの嫁でも○○家の嫁でもありません。
 だいたい、○○家の嫁なんて戦前の話で時代錯誤も甚だしいです。
 今はそんなもん存在しません。」
と言い切って、それ以降は何度言われても放置してます。
未だに言ってるけどね。ジジイシツコイ
851名無しさん@HOME:03/01/10 14:31
母が昔いってたんだけど、うちのジジィは
長男である私の父と、母が結婚したとき、戸籍法にのっとって
父を戸籍から除籍しただけで(婚姻で新戸籍を編纂するときにする除籍ね)
区役所に向かって「なんでうちの跡取りが除籍なんだ!」と文句たれまくり
だったらしい。法律だっつーのw
>851
戸籍と家系図がごっちゃになってるんだねw
>>850
何度言っても答えはかわんねーっつーのにね。
覚えられないんだな。
「何度も何度もわけのわかんないことを…痴呆ですね」
と言っておくべし。
854名無しさん@HOME :03/01/10 15:52
うちの息子、卵アレルギーがあって今は完全除去中。去年のクリスマスに、
「○○ちゃん、かわいそーー、ケーキはママが食べさせてくれないのね−−」って
何回も言われ続けました。
昨日も絵本をババと息子が見てて
「ケーキはどれ?○○ちゃんは食べた事ないからわかんないねー」
「ほんとは食べたいのにママが食べさせてくれないひとー?」て
わざと大きい声でいってるんです。(子はまだ意味がわかってない)
なんかしらお菓子を食べさせようとするし、かなり参ってます。
断ったら、「なめさせるだけよ」とかいうし、もうまじでいやーーーー
855名無しさん@HOME:03/01/10 15:54
>854
ったく、アレルギー関係は命に関わるってのが
なんでジジヴァヴァにはわからないんだろうね。
夫はなんて?
夫がすっとぼけてたとしても、子供の命を守るために即絶縁だ!
>>854
ガンガレ。
ダンナに言ってもらったの?
857名無しさん@HOME:03/01/10 16:00
スカッとスレでアレルギーで死にそうになった子供さんを看病してるお母さんに向かって
「どんな風になるのか見てみたかったのよ」って言ったトメが確かいたよ。
最近でも何かのアレルギーの嫁が
トメにはめられて正月そうそう意識がなくなって大変だったって話を読んだ。
(どのスレだかわからなくなっちゃったけど、家庭板かきじょ板だと思う)

私自身たまごと牛乳のアレルギーを子供の頃にもっていたから
(今はたまごだけ)いろいろおばあちゃんにやられたよ。
体中が真っ赤になって痒くて痒くて
11月なのに冷たい水風呂に入ってかゆみをやり過ごしたの。
それをおばあちゃん(母にとってトメ)は
「いつも食べさせてないからこんなにひどくなるんだ。
少しずつでも食べさせてみろ、治るから!」って言い放ったよ。
それ以来死ぬまでばあちゃんとは口きかなかった>σ(・_・)
858名無しさん@HOME:03/01/10 16:02
アレルギー対策スレが必要だな、こりゃ
859名無しさん@HOME:03/01/10 16:03
>857追加
一番上の看病って言うのは
義実家にいって母が用事を言いつけられてちょっと目を話した隙に
アレルゲン食物を食べさせられたんだったと思う
>854

「何回言ってもそんな事言うなんて、(息子)を殺したいんですね。
そんな人に、かわいい息子を会わせられないので、ウ セ ロ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
それとも何回言っても理解できないのは、痴呆ですか」
とでも言って欲すぃ。
どうしてアレルゲンがその人にとって毒だってわからないのかなぁ・・・
そういう物を食べさせようとする人に、「あなたにも河豚の毒でも盛りま
しょうか?」と言いたい・・・それでも食べられますか?と・・・
862名無しさん@HOME :03/01/10 16:07
レスどうもありがとう。。
旦那にいっても「アホだからほっとけ」だそうです。
昨日のはほんとはらがたったので
今度言われたら家出するといってやりました。
ほんとしつこくて
「ちょっとでもだめなん??」とか
「これはあっさりしてるから」とか訳がわかりません。。
生後半年のときにショックをおこして病院に
行ってるんですが、もうあんな目にはあわせたくないんです。。
ババには何を言ってもむりなのでしょーか?
>>854
そういうのを黙って聞いてたり、なんらかの対処をこうじることもしない
旦那なのであれば、旦那もババァと同罪です。
>>862
「それは『アホだからいつか本当に勝手に食わすかもしれない、でもほっとけ』
っていう意味?」
と旦那を問いつめろ〜〜〜!
865名無しさん@HOME:03/01/10 16:10
気管に出たら死ぬってわかってんのか?わかってないんだろうなあ。
「ばばちゃまはまごちゃまにおいちいのたべてぽしいなあ」
(ババは孫に旨いもんたべてほしい)
「でもままちゃまはだめだっていじわるいうでちゅね」
(でもあのくそ嫁はいじわるしてあげるなっていいやがる)
その幼児語もむかつくが、殺す気かババアと思ったよ。
『ばばちゃまはまごちゃまが死んじゃえばいいんでちゅね?
 おのどにぼちぼちでちゃったらつまっちゃいまちゅね〜』
がっ!!と向き直って「どうゆうことさ!!」と鬼になってた。
かくかくしかじか、です。シュークリームは美味しいけど、命がけで食べる物ではない。
所詮気管も粘膜だし、風邪ひくよりつらいですからね、、って
あれから甘いものはようかんにしたらしい、薄く切ってねと言っている。
うちも卵は完全除去、わかってもらうまでの道は遠い、けわしい。。
ババアは自然治癒しないので、放置ではダメです>アホだからほっとけ
867名無しさん@HOME:03/01/10 16:19
あ、そのようかん、1歳の子に2cm幅で出してました。
噛めないってば、、。
努力の結果、5ミリまでへりましたが。
アホで改善しようがないと言うのなら絶縁させれ、クソボケ旦那よ。
子供危険にさらしといて呑気に「ほっとけ」じゃねえってんだ。
他人様の旦那さんについてゴメン。でも腹立つわ。
869名無しさん@HOME:03/01/10 16:22
アホ旦那は「ほっとけ」の次は
「悪気はないんだ」ですよ。
そのときに「悪気がないとか、天然なんだで済まされることではない」ということ、
「悪気がなくてやってるんなら相当根性が悪いんだわ」とでも言ってやるべし。
そういう態度の旦那さんには
「この子にとって、アレルゲンは青酸カリ等の毒物と一緒なの。
悪気が無いからといって毒を食べさせて良い訳?我が子が毒を
食べさせられようとしてるのに、それでも悪気が無いで放っておけ
と言うの?殺されても悪気は無いで済まそうとするの?」と言った
方が良いよ。
871名無しさん@HOME:03/01/10 17:26
うちのトメみたいだ。
「私はオナカになにもないのよ〜」(腹に無いものがなぜ出る?)

ある日、どーしても耐えかねて、言っちゃった。
「悪気ない悪気ないって、交通事故で人を殺しても同じ様におっしゃる
つもりですか?『そういうつもりじゃなかった』って、それで済ませる
おつもりですか? っていうか済むとお思いなんですか?」

トメは固まってました。

あとでキツイだのなんだのグチグチ言われましたが、しらんぷり
していたら、その後は「悪気ない一言(自称)」は少なくなりました。
872名無しさん@HOME:03/01/10 17:38
>少なくなりました
減っただけで、無くなってないのね…根性悪ヴァヴァ…
はからずもここでスカッとしてしもうた
>871、ぐっじょぶ!
874名無しさん@HOME:03/01/10 17:44
>867
3_ロールケーキの話を思い出しちまいました(w
875名無しさん@HOME:03/01/10 17:52
>「悪気はないんだ」ですよ。

内の旦那も、受け止め方の問題じゃないか?とか寝ぼけてたけど、
ものすごい発言を夫の前でもしてたので、自然にわかってきた感じ。
>874
私もだ(w
877名無しさん@HOME:03/01/10 19:20
私も言ったことがある。
「悪気もないし常識もないんですね」
878名無しさん@HOME:03/01/10 19:21
↑いいなあそれ。メモメモ
879名無しさん@HOME:03/01/10 19:33
私は「これからは私も言いたいことをズケズケ言わせてもらいます。悪気はありませんから・・ってことでいいですよね?」
といったらトメは逆ギレ。
「それはだめよ。年寄りに向かって!」だと。

「私は執念深いですからね。やったらやり返す性格なんですよ。」と追い討ちをかけたら
おきまりのキーッとわめいてますた。
はよしね。
>やったらやり返す性格なんですよ

やられたらやり返すってことだよねw
881名無しさん@HOME:03/01/10 19:40
>879

笑った・・!!!!
882名無しさん@HOME:03/01/10 19:51
>>755
そういうのがまさしく、失礼なひとこと、だと思うよ。
ココでさらされるのは失礼通り越してるのが多いけど。
これは正統派だ。
883名無しさん@HOME:03/01/10 20:20
>>880
陰険爺婆にはやってやってやりたおすくらいでいいかt
884名無しさん@HOME:03/01/10 20:22
この勢いで、嫁と姑のガチンコやったら、すごいだろうな・・・。
885名無しさん@HOME:03/01/10 20:33
一言と言う訳ではないけど、義実家の空き地の草刈を同居の次男嫁がちっとも
手伝わないと言う文句を私にタラタラ。私は長男嫁だけど、東京の実家を
両親亡き後継いで、夫も仕事がこちらなので、次男夫婦が義実家を継いだ
形です。でも何で文句を嫁だけに言うのか、あなたの息子が草刈をすれば
いいでしょ。次男達は共働きなので、時間的に無理なのに嫁を責め、それを
同じ嫁である私に愚痴るあなたは大嫌い。私は次男嫁の味方です。
>>885
私と同じような人が。ウレシイって言っていいですか?

私も長男嫁で、姑が次男嫁についての文句を私に言います。
ああいうの、返答に困りますよね。
うちの場合は、次男嫁は専業なんだから平日昼間家にいるはずなのに、
何度電話しても出ないとかいう、どうしようもない内容。
専業の嫁だって外出することくらいあるだろう、と次男嫁に同情。
「お義母さんだって専業だけどほとんど家にいらっしゃいませんよね?」
(姑は出歩き好き)と言ったら硬直してました。

今私も専業だけど、赤ん坊がいるのでおむつ替え等で手が塞がっていて
電話をスルーしちゃうことがあります。
出られる体勢になったときには切れちゃっているんです。
数分後にまた鳴ったので出たら姑で、
「いるんだったら出てよ、子どもで手が塞がってるなら出てそう言って
くれればすぐ切るのに」
と叱られたのですが、「出てそれを言う」ことが出来ない状況なんですがーって感じ。
もちろんそう言いましたが聞いちゃいません。
もしかしてその文句を次男嫁に言っているかも。

でも、次男嫁ももうすぐ出産、そうしたら私と同じこと言われるんだろうなぁ。
その時は嫁同士タッグを組んで頑張るつもりです。
自分じゃなくて母なんですが。
父方の家族と、かーちゃんよく縁切りしねぇなと思っておりまつ。
今まで聞いた中での祖母の一番の暴言は「私の財産、何もない!」でつ。
そんなやかましそうな財産、欲しくもねぇよ。
あんたの住んでる離れの水道代、あんたがいるだけで倍に跳ねあがっとるんじゃ。

しかも夏に避暑に行くだけのために、普段誰も住んでない山の中の田舎の、
今は亡き祖父の実家の固定資産税、毎回うちの父が払っております。
夏の一カ月やそこらしかいないんだから売っ払うと云う話に
伯母たちが反対したためそれもならず。
それじゃあと、普段高校生にもなる孫娘の面倒を祖母が一番見に行くので
その母親である×1で教師の伯母のところに祖母の戸籍を移し
名義変更しようと云う提案にも、祖母の国民年金やら
固定資産税やらの税金の類いをてめぇらが払いたくないが為に
それも承知せず。
偉そうなことばかり母に文句つけております。
それより実家に風呂借りに来ても礼一つ言えないあんたの娘、しつけし直せ。

なにより私ゃ、盆に祖母たちが祖父の墓参りに行くのに、
伯母たちが家の庭に咲いてた花を適当に摘んで行ったときには
本当に我が目を疑いましたとも。
うちにある祖父の家の仏壇には手を会わせにすら来ない。
せめて実の父親の仏壇なんだから、それくらいしたれや。
>>887
うちと似てる。うちは母が「お義姉さまの石碑でも立てましょうか」
と言って勇者になったけど。
別に伯母達の味方をするわけじゃないけど、
敷地内に花が咲く家は、自分ちの庭から持っていくの多いんでないの?

>>889
大事にしてるのを無神経にむしられてるようなら腹も立つと思うけどね。
多分、そういう意味なんじゃないかなー。
891名無しさん@HOME:03/01/11 11:38
うちのトメは、存在自体が失礼だ。
892名無しさん@HOME:03/01/11 12:06
>>891
オマエモナー
893名無しさん@HOME:03/01/11 12:18
うちは大トメの存在が失礼、というか「無駄」です。
なんか口を開けば明治憲法に基づいた(?)
自分に都合が良く他人に失礼なことばかりなので
なんだかもう何を言われてきたか忘れちゃいますた。
(覚え切れない)
894名無しさん@HOME:03/01/11 13:06
888さん
勇者認定された方…ですよね?>石碑
その明治憲法は、脳内でかなり
改変を加えられて、トメ最新版になっているというわな
>886
おお。私も同じような環境です。
しかも、小梨兄嫁の悪口を言うことで、親戚内の女達を懐柔しようと
しているような。孤立させようとしているような。
正月に旦那実家にお邪魔して、トメ、義伯母、私で居間にいる時でした。
トメ、義伯母に、「色々面倒見てやってるのに、兄嫁美は聞く耳持たない」…
面倒とは、お守り、健康食品、子宝で有名な神社に誘う等々。ヒィィィィ
「息子(義兄)も私を無視するけど、それは義姉美のせいだ」と。

なので部屋を出て義兄を居間に連れてきて、
「お義母さんが子宝についてお義兄さんに話があるそうなんですが、
お義姉さんのせいでそうもいかないらしいので、
今ここで話し合いをされてはいかがでしょう」

この件以来、私のことも大嫌いになったみたいですが、
つきまとわれるよりはマシです。
義姉にはこの件は知らせないようにしてますが、義兄が取り計らってくれて、
両夫婦でいい距離で仲良くやってます。
897名無しさん@HOME:03/01/11 16:02
896ステキ!
>896
下手にトメに賛同したり取り入っても明日は我が身だしね。
私のトメは裏表が激しいから、うっかり悪口に参加なんかしたら・・・
考えるだけで恐ろしいよー
義兄はそのときどうしたの?
899名無しさん@HOME:03/01/11 17:09
>>872
私は逆の感想持った。
減ったってことは自覚があったってことでしょ?
悪気、あったんじゃん(w

根性悪ババァにはハゲ同。
900名無しさん@HOME:03/01/11 17:15
>>899   根性悪はお・ま・え!
言葉も汚い、性格悪そう。
>889
887です。
伯母たちが遊びに来ていた自分とこの実家で摘むなら
私も母も別段何も云わないんですが
墓参りに行く前に私の実家に寄って、
一言二言挨拶したら、突然
何も断りなくいきなり摘み始めたんですよ。
いや、びっくりしたです・・・。
>901
摘み放題の花屋じゃねぇんだよと言ってやれ。
903名無しさん@HOME:03/01/11 18:58
>>885,886
うちの義兄嫁がこうだったらなあ…(泣
904山崎渉:03/01/12 18:56
(^^)
905名無しさん@HOME:03/01/12 23:07
他人からとやかく言われると悲しいです。
あなたが歩み寄って、とか、年寄りを大事に、とか。
あなたのお姑さんはきっといい人なんでしょう。…
今年の正月、駅伝の山梨学院大の選手見ながら
「黒〇ボ、足早えぇな。足長げぇからな。」
「私は黒〇ボの顔は好かないねぇ。あぁ嫌だ嫌だ。」
向こうも日本の田舎ババァの事なんて嫌いだと思う。
>906
そういうの横で聞いてるだけで
イライラムカムカするよね
言っても仕方ないだけに余計に・・・。

うちのバアサンも、テレビで左ききの女性タレントがゴハン食べてたりすると
「あ〜、ぎっちょは本当にみっともねぇ、恥〜ずかしいなあ〜」
って 別にどうでもいいじゃんか
思うだけで口に出さんでもええだろっと真剣に思う。
聞き流せない自分が嫌になる。
>907
こういう話を聞くたびに思うんだけど、
ぎっちょのどこがみっともないんだか全然分からない・・・
世の中、右利き用の道具が多くて不便だろうな、とは思うけど。

失礼ネタもひとつ。
実親からきた年賀状、宛名でも本文でも娘の名前が間違ってた。
旦那はそういうことで怒る人じゃないけど、がっくりしただろうな。
電話でこってり叱っておかねば。
909名無しさん@HOME:03/01/13 17:12
「ぎっちょ」は自粛用語でつ
910名無しさん@HOME:03/01/13 17:58
私は左利きです。そして子供も左利きです。
みんなで食事をしてると、子供に向かって、
「左利きは絶対にだめだぞ!ギッチョマなんてみっともない」
といわれました。ギッチョマってなんなの!
人を通り魔みたいにゆうな!おまけに「そんなのは最低限のマナーだ」
だと・・・。ごはんを、くちゃくちゃ犬みたいな音を立てて食べる
ジジババのほうがよほどマナー違反だと思うけど。
最近は左利きの方が、右脳を刺激するからいい!
とか言われてるのにね。
912名無しさん@HOME:03/01/13 18:13
>910
そのままズバリ、
「左利きは周りに迷惑をかけませんけど、あなたのくちゃくちゃ音を
立てて食べるのは、もの凄く周りに不快感を与えて迷惑なんですけど。
あなたの口からマナー違反だなんて片腹痛いわプッ」
って言えたらいいのにね。ハアー
913名無しさん@HOME:03/01/13 18:15
>>908
左利きは何かと不便なので、昔は子供のうちに必ず矯正しました。
なので、ぎっちょ=矯正してもらえなかった=躾もろくにされていないDQN家庭の子供
という事になるらしいです。
左利きに関しては、そういうのよく聞くけど、
(だから少ない?)箸の持ち方、くちゃくちゃ食いは
躾に入ってなかったのかな、昔は。
915名無しさん@HOME:03/01/13 18:26
うちの子供がもし左利きだったら矯正する......

古い考えのひとに無駄な反感をもたれるのも損だし、
両方使えると便利だし、
矯正ってたいして負担じゃないと思う。

まあ、子供の様子を見ながら決めるけど。
そもそも、なんで右が普通になったんだろ。
関係ないけど。
917名無しさん@HOME:03/01/13 18:31
殺したい程きらいな舅は左利き。
息子も左利き、で、じいちゃんに似てるからって言われるの嫌。
「あら、○さん左利きなの?」とものめずらしげに言う人もいますが
侮蔑をこめて言ってきた人もいた。
「えぇ、入学の時字を書くことだけは強制されましたが、その時の
担任の先生が『左利きも 個 性 ですから』とおっしゃってくださって
とても感謝してますの」と斬り返してました。
トメもキクもその辺は「珍しいのね」系で、あまり頓珍漢なことは言われずに
ホッとしてます。
嫌いな香具師と同じは、何でも嫌です。
920名無しさん@HOME:03/01/13 19:22
>>916
右の方が多いからでしょ。
921名無しさん@HOME:03/01/13 19:57
>>916
太平洋戦争中、軍用の物は右利き用しかなかったから
922名無しさん@HOME:03/01/13 20:33
>916

宗教的に左手は不浄の手って考え方があるからだよ。
何教かも知らない私は左利き。
923名無しさん@HOME:03/01/13 20:42
左利きに憧れたもんだ・・・(トオイメ
924名無しさん@HOME:03/01/13 20:53
>>922 これ?日本は関係ないんじゃない?

インドの宗教観には、右半身を浄 左半身を不浄とする教えがあります。
汚れたモノを触る時は、左手 食事の時は右手と使い分けるのがインド人の常識。
左手でお尻を洗ったりふいたりするので、
左手を使って食べると食べ物が汚れてしまうという考えなのです。
右手をスプーンのようにしてカリーをすくって、ごはんの上にかけ、素手でかき混ぜます。

関係ないけど、星飛魔(?)は右利きから左ききに矯正されたの知ってた?
925名無しさん@HOME:03/01/13 20:56
>922
ヒンドゥー教 だよん
まるいちゃぶ台で御飯の我が家では左利きはこまる。
おはしとおはしがぶつかるから娘と息子が喧嘩する。
なら場所はあるんだから離れて座れと言うが聞かない。
でもなんか違うのでさげますね。
927名無しさん@HOME:03/01/13 21:00
みなさんお助けください。

以前(最近ですが)このスレで
「トメウトが今度訪ねてきて、話があるから旅行について来いと言われた」の件で
相談したものです。
あの件は結局トメが行き先を間違えていたり、このスレでアドバイスをいただいたこともあって
夫がしぶしぶ断ってくれました。

しかし、私の家の近くで一緒に1泊することになったんです。
それはまぁ仕方ないと思います。
問題はココからです。
我が家の車は5人乗りで、チャイルドシートを2つつけています。
私の家族は4人ですから、トメウトが来ると当然乗れないわけです。
そのことに気づいた私が夫にたずねると「上の子(2歳前)をお前が抱いて乗れば?」
なんて言うんです。なにおバカなことを、と却下しました。
ところがトメウトがその話を聞いたらしく(多分夫が『ママンに通報しますた』やったんだと)
先ほどファックスが来ました。

長いので切ります。
928名無しさん@HOME:03/01/13 21:01
内容は↓
「チャイルドシートを付けると定員まで乗れないときは、シート装着を免除」などが書いてありました。
どこかのサイトから拾ってきたようです。
これって装着しなくてもタイーホされないよ、ってだけで安全って意味じゃないですよね?

なのでどうにかトメウト&ヴァカ夫をわからせたいんです。
「シート未装着でこんなひどい目に遭った」「こんな可哀相な事故が」など
ネット上の資料はありませんか?
あと、パワーベスト?の非安全性がわかる資料も欲しいです。
これらを決め手にして子供を守りたいです。
どうかお助けください。
929名無しさん@HOME:03/01/13 21:01
>>927
タクシー呼べ。終了。
930927〜:03/01/13 21:03
なんか私、趣旨が若干ズレてるかも・・・
本当に欲しいのは皆さんのお知恵でした。
931名無しさん@HOME:03/01/13 21:03
(゚Д゚)ハァ?舅姑はタクシーに乗せたらいいやん。
それか車に旦那と舅姑だけ乗せて、残りは留守番。
>>927
子供守る気があるの?
933名無しさん@HOME:03/01/13 21:04
ぐぐれや。アフォ
>>927
勇者相談室スレなんてどう?
いい知恵貸してくれるかもよ。
935名無しさん@HOME:03/01/13 21:05
旦那がアフォだし、嫁は他力本願だし。
も〜〜〜勝手にしたら?
http://www.osa.go.jp/anzen/html2001/childseat/kekka.html
自動車安全委員会のホームページです。
チャイルドシートアセスメントの所参照。
でもまず読ませるのはだんなさんだね。
タクシー呼んでトメウトは乗せなさい。
937名無しさん@HOME:03/01/13 21:06
>928
www.jatras.or.jp/text/jtse13.html
↑これはどうでしょ?

トメウト夫の3バカトリオ(失礼)には「チャイルドシートに
乗せるのは違反が怖いからではなく、事故にあったときのため。
自分が気をつけていても貰い事故することもよくある。」と
言いましょう。
938927〜:03/01/13 21:06
>929、931
タクシーや、旅館の無料送迎も提案したのですが、「でも・・・」と返されます。
去年新車買ったので乗せたいそうなんです。
だからって子供を危険なメに遭わせていいはずないのに。

>932
「シートからおろして抱っこしていたら事故に遭い、子供だけ車外に吹っ飛ばされて
 あぼんした事件があるよ」とかいろいろ夫に言ったのですが納得してくれません。
939名無しさん@HOME:03/01/13 21:07
こんなこともマトモに対処できないんじゃ、先が見えてる。
940名無しさん@HOME:03/01/13 21:08
旦那だけ逝かせろや。そんで車に細工して3人ともアボーン
941名無しさん@HOME:03/01/13 21:09
チャイルドシート未装着 事故

でぐぐれば、いぱ〜い出てくるよ
その中で適当なの選びなさい
今、ヤフでやってみたら9件ほどあったよ
942名無しさん@HOME:03/01/13 21:09
>>927
チャイルドシートを、助手席と後部に付けたら?
運転手は、アナタで、旦那とトメウトは後ろに三人、チャイルドシート
と一緒にクソせまい思いをしてもらったらいいじゃん。
943名無しさん@HOME:03/01/13 21:11
夫連れて交番に行け。
交通局でも可。
944927〜:03/01/13 21:12
>942
私は免許持ってないんです。
「シートなしで決行だ!」なんてことになったら当日子供連れて
バックレようかと思います。
945名無しさん@HOME:03/01/13 21:12
>>942
もしくは、ウトの膝にトメ。(爆
946名無しさん@HOME:03/01/13 21:13
>927
ttp://homepage3.nifty.com/tozanzikosekinin/%83j%83%85%81%5B%83X.html
↑ここのページ内にある↓ これ どうかな?
2才児死亡原因はチャイルドシート未装着 母親を書類送検
いや、子供とあなた留守番。
これ安全。
948名無しさん@HOME:03/01/13 21:15
旦那が言えないならあなたがはっきりとトメウトにそんなことは出来ないと
いえないのかな〜?
ガイシュツだけど喧嘩になるよりも子供の命のほうが大切だよ
949名無しさん@HOME:03/01/13 21:15
子供とアナタが、送迎バス使えば?
950名無しさん@HOME:03/01/13 21:16
トメウトボンネットに縛り付けとくに一票
>927
「家の近くに泊まる」ということですが、
全員が一緒に車に乗らなければいけない状況があるのですか?
送り迎えだけなら、「どうしても子供を守る!」と言って留守番すれば
何も全員がいっぺんに乗る必要はないですよね。
それとも、どこかにドライブするということ?

何を言われても冷静に、繰り返し繰り返し、
「あなたは、子供の命よりも、自分とご両親の欲望最優先なのね?
 子供の命よりも大事なものがあるのね?」
これだけ言って問い詰めてみたらいいと思う。
「しつこいなー、大丈夫だって言ってるだろう」って言っても、
「その根拠のない自信を守るほうが、子供の命より大事なの?答えてよ」
って、何を言っても問い詰める。
952927〜:03/01/13 21:20
>949
私も一瞬「コレだ!」とひらめいたのですが
「バスだってシートないじゃないか!」と反論されそうです。
彼らは「気をつければ大丈夫」なんて言うので、
「気をつけようが運転のプロだろうが事故に遭うときは遭う」と説得中です。
>927
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040828459/427-431
「義両親はイイ奴・・・」のスレの427から431あたりに
似たようなお話が載ってるよ。
954927〜:03/01/13 21:23
>951
私もそれでいこうと思っています。
先日夫と戦ったときも「トメウトを乗せることで子供が死ぬかも知れないけどいいの?」
「子供のおかげで自分は無傷、でも子供アボンでもいいの?」と言ったのですが
「そんなことはないけどさ〜・・・」とゴネてました>夫
たぶんこのままゴネ通すつもりかもしれません。
3日前までに動きがなかったら実家へGOですかね。
955名無しさん@HOME:03/01/13 21:24
タクシー呼んだら(・∀・)イイ!だけのことなのに
ゴチャゴチャ馬鹿みたい。
義理親が来ている間だけ子供を実親に預けたら?
957927〜:03/01/13 21:28
自分でサイアクな方法を思いついてしまいますた。
「私1人タクシーでGO」
トメウト大喜びだろうな・・・
絶対そんなことはさせん。
958927〜:03/01/13 21:30
>956
トメウト来訪の目的は「孫に会う&オモチャを買い与えるため」なのです。
959名無しさん@HOME:03/01/13 21:30
タクシー呼んでも
「あなただけ乗りなさい。」と押し込まれて、
旦那車は嫁以外みんな乗ってウハウハ。
嫁タクシーでハラハラ。
旦那車事故ってあぼー…のはずが、トメキクのみ擦り傷で生還!
以後トメキクと3人暮らしとなるのでは?
レンタカーででかい車借りちゃえ
で、義理親を新しい車に乗せたいと言うなら夫と義理親だけでドライブ行かせちゃえ
961名無しさん@HOME :03/01/13 21:37
>>952
例えば、オカマほられた時の衝撃度は、乗客の
怪我の程度・車の破損度とか…。
バスと乗用車では雲泥の差がある事も旦那様は
納得して下さらないのですか?
962名無しさん@HOME:03/01/13 21:39
「じゃぁ、アナタとトメとウトが車で行けば?
私と子供たちは前日に送ってちょうだい」
963名無しさん@HOME:03/01/13 21:40
>>960
嫁様は車の免許持ってないそうでつよ。
さっきから何度も出てるけど、ぐぐって事故の実例を探せ。
プリントアウトして逆ファックス攻撃だ。
965927〜:03/01/13 21:41
みなさんありがとうございました。コレでいこうと思います。
「子供の命を賭けてまでトメウトを同乗させるのか」と問い詰める。
それでも返事しなければ「私が1人でタクシー乗ろうか?」と提案。
もしそれに賛成したら、バックレ。
反対したら説得を続ける。
これでダメならトメウトと直接対決します。

みなさんお知恵&情報ありがとうございますた。
勇者スレで待っとけ。
966名無しさん@HOME:03/01/13 21:44
待っとけ。って偉そうに。
967名無しさん@HOME:03/01/13 21:45
そろそろ次スレを立てた方がいいね。
あれだね、927さん、
脳内でシミュレーションしてていらん気合入ったでしょ。
怒らないでとつとつと語った方が効くよ。
あと、やみくもに勇者になる事を目指すよりは
きちんと理解してもらった方がいいんだと思う。がんがれ。とりあえず理性的に。
969名無しさん@HOME:03/01/13 22:23
927さん。
夫婦とトメウト、子供2人で6人。定員オーバーでわ。
970名無しさん@HOME:03/01/13 22:26
>>950
次スレヨロシクー。
971名無しさん@HOME:03/01/13 22:27
950でつ。
今やってみたけど「ダメ」っていわれちゃいました。

うわぁぁぁぁぁん!
972969:03/01/13 22:27
子供は3人で2人にカウントされます。0.5人じゃありません。
973名無しさん@HOME:03/01/13 23:17
>910
才能のある人は左利きに多いとも言いますよ。
私もそうなんだけど、ババに「ぎっちょぎっちょ」と言われてたら
父親が左利きの良さを教えてくれて、海外じゃそんなの(゚ε゚)キニシナイ!よ
と言ってくれたので今は「ぎっちょ」と言われると
「この人は脳が貧しい人なんだな」くらいにしか思いませんよ。

それに今ならPCのマウスを右手で扱いながら左手で作業できるので
効率がいい。
不便なことは小学校の時左利き用の小刀を注文したことと、
駅の改札で体を傾けながら左できっぷを入れる時くらいですよ!
974名無しさん@HOME:03/01/13 23:33
>927
バカみたい。義父母が来るくらいでそんなに大騒ぎして
そんなんじゃ、この先子供や平穏な生活は守れないよ。
どうして直接いえないのかな〜。
私、同居だけど言いたい事はいってるよ〜、考え方が
根本的に違うんだからさ、義父母ってのは。
こんこんとしつこく言い続けないと、あと旦那の洗脳。
975名無しさん@HOME:03/01/13 23:41
>974
同意。私は「義親はいい人スレ」の429だけども
こういう親見てると張り飛ばしたくなる。
なんで自分の子供守る為に当たり前のことが言えないの?
ウトトメにもバカ亭主にも一言
「あなた方は自分が何を言ってるか、何をしようとしてるか
 分かってるんですか?自分の子供・孫なんですよ?」
とどうして言えないのよ。おかしいよ。
私も同じ事されそうになったことあるよ。
チョットくらい良いじゃない、とか窮屈そうとか言われて。
「私は法律上でも親としても当たり前の事してるだけです」
キッパリ言ったよ。文句言われようが神経質と言われようが
子供を守るために親は何でもやれるんだよ。
私はマウスを左手で使って右手で作業してますよ.
さすがに聞き手じゃないから、マウスで絵を書くとかは出来ないけどね.
まぁ普通に使う分だったら左手でマウスっていいですよ.
977名無しさん@HOME:03/01/13 23:45
しつこくゴメン、975です。
「何を言っても聞いてくれない、分かってくれない。」
それは言い訳だと思う。
聞いてくれなかろうが分かってくれなかろうが
親がやることは一つだけ。
自分の子供を守りましょうよ。
チャイルドシートに乗せる。
ウトトメが乗るせいでシート付けられないってなら
子供は連れて行かない。

978名無しさん@HOME:03/01/13 23:46
973や976の、作業というのがどういうのを指すのか不明だけど、
多分私も似たような感じ。
右にマウス、左にタブレットで絵を描いてます。
何度チャレンジしてもだめぽでした。どなたか次スレお願いします。

テンプレ↓

義父母の失礼なひとこと=15言目=


そんな失礼なことがよく言えたもんだよ

前スレ(14言目)は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039427278/l50

>>2-3辺りに過去ログ
982名無しさん@HOME:03/01/14 00:02
>>927
旦那さんは運転する時に、シートベルトする?
>979
たてよっか?
984983 たてよっかマソ:03/01/14 00:09
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042470403/l50
つうわけでたてたから。15言目↑
985名無しさん@HOME:03/01/14 00:09
ご苦労でありました。
986名無しさん@HOME:03/01/14 00:15
>927
姑に車買ってもらえば?
ウチは「チャイルドシートがあるから定員オーバー」
って言って乗せなかったら、8人乗りの車を買ってくれたよ。
987名無しさん@HOME:03/01/14 10:08
「○○(義兄・未婚)に子供が生まれるまでは死ねない。」
「孫を見てから死にたい。」
このせりふ、私たち夫婦が子供3人連れて正月帰省した時に
旦那いないところで義父に言われたせりふ。
ウチの子供達はあんたの孫の頭数には入っとらんのか?
最初の子妊娠報告した時に、
「何で避妊せんかったんや!?」と迷惑そうに言われたことも
あるし、いまだにウチの子達の名前覚えてないし、
おもちゃの一つも買ってくれたことないし、
抱っこもしたことないし。
顔見せに行く必要あるのか?
ない、いかんでよいと思う。
そろそろ1000取り合戦?
>986
そんなことしたら、思いっきり恩に着せられて、
たとえやつらがチャイルドシートをつけないで乗せようとしてることを
責めても、
「これは俺たちが買ってやった車だ!」と優先権を主張されそうで、
何にもいいことないのではないかという気が・・・
991
992
>987
ジジイにとっては長男の孫が先にできるべきだったんだろうなあ。
あまりにもアフォ臭いので二度と行かなくてヨシ!
994
チャイルドシートをつけずに子供を殺そうとする人には会わせません。
でいいじゃん。
996名無しさん@HOME:03/01/14 12:50
姑に車を買ってもらおうという発想がわからない、っていうか真っ平ごめん。
997名無しさん@HOME:03/01/14 12:57
私は「子供に何があってもいいのね?」ではなくて
「あなたはそこまでして子供を殺したいのね?」と言うよ。
その方がインパクト強いし相手は引きやすいからお勧め。
998名無しさん@HOME:03/01/14 13:00
998
999名無しさん@HOME:03/01/14 13:00
998
1000名無しさん@HOME:03/01/14 13:00
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。