苦情の言いにくい生活音について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
集合住宅の場合、苦情の言いにくい(音の大きい)生活音は
我慢するしかないでしょうか??早朝隣の奥がきまって
戸の開け閉めする「キー・ピシャ!」って音が毎回耳に響き、
もうちょっと静かにしめてもらえないかなーと思うのですが・・
(ウチは音がしないように油をひいたり、音をしないように
静かにしめています)みなさんはやはり我慢しています?
2名無しさん@HOME:02/12/09 08:58
にげっちゅ!
3名無しさん@HOME:02/12/09 08:59
一軒家なのであなたの悩みさっぱりわからなくて....ゴメソ
4名無しさん@HOME:02/12/09 09:00
べっつに気にならないよ。
気になるなら田舎の一軒家に引っ込め♪
5名無しさん@HOME:02/12/09 09:02
>>1
集合住宅で生活音が聞こえるのは当たり前。一戸建て買えよ。
6名無しさん@HOME:02/12/09 09:07
なんでガマンしてるの?引っ越しマンセー
7名無しさん@HOME名無しさん@HOME:02/12/09 09:08
生活音がある程度聞こえるのはしょうがないと思うけど
「もうちょっと気をつけてもいいんじゃないのかね」って
言いたくなるものはありますよね。
でも言ってしまうとそこでの生活はしにくくなる可能性大。

廊下などで会ったときに挨拶がてら「朝、お早いんですね」とか
いいつつ にこやかに「窓の音で目が覚めますぅ〜」って
言ってみたらどうかしら・・・。 だめ?
8名無しさん@HOME:02/12/09 09:11
にこやかに「窓の音で目が覚めますぅ〜」


↑すっごいヤな奴だと思うが
9名無しさん@HOME:02/12/09 09:11
一軒家もかえない方がスレたてて愚痴ってるすれってここですか?
10名無しさん@HOME:02/12/09 09:13
>9
そこまで言うか。
11名無しさん@HOME:02/12/09 09:15
ド田舎の一軒家より都会のマンソンのほうがなんぼかマシかと。
12名無しさん@HOME:02/12/09 09:17
都会のマンションでも生活音が気になるほど聞こえる
マンションなんて最悪じゃんw
13名無しさん@HOME:02/12/09 09:18
>11
でもこの>1は生活音すら苦痛なんだもん。
そ〜ゆ〜奴こそド田舎の一軒家に引っ込まないとじゃん。
14名無しさん@HOME:02/12/09 09:20
ド田舎の一軒や・・・死んだほうがマシ
15名無しさん@HOME:02/12/09 09:21
じゃあ>1は市ねって事で

終了?
16名無しさん@HOME:02/12/09 09:25
うち築30年ほどの年季入ったマンションだけど
戸の開け閉め音なんか全然気にならないなあ
まー聞こえることはあるけど気にするほどのことかいな?
17名無しさん@HOME:02/12/09 09:25
1はノイローゼでしょ。
田舎からでてきて都会で生活音できーきー
言ってる子いるよ。
18名無しさん@HOME:02/12/09 09:27
>1が隣だったらすごい嫌だわ。
管理会社に言う
管理会社…あるよね…?

ないなら、うるさーい家のドアにワープロ文面の警告書を
貼り付けておく
2016:02/12/09 09:29
田舎の人は気にするかもねー
うちなんかベランダの下は5車線の幹線道路だぞー
トラック一晩中バンバン走ってるぞー
騒音なんか全然平気♪
>>19
それ 電波
22名無しさん@HOME:02/12/09 09:35
>>16
古いマンションの方が防音きいてるのかもね。
うちも古いけど、ほとんど騒音なしよ・・・底冷えすっけどw
23名無しさん@HOME:02/12/09 09:36
>>20
うちの実家(田舎)、線路前だから10分に1回ぐらい家が揺れる。
住んでた頃は平気だったけど一旦離れるとすごい環境だと思うわ〜
24名無しさん@HOME:02/12/09 09:37
隣と接してる壁をドンドン叩いてやったら?
>21
うーん、電波な方が勝つんだよね
法的手段に持ち込んでも電波恨みされたらかなわないから。

証拠が残らない程度に、電波電波!してみ。集合住宅の強みだよ
だれがやったかわからないっていうの。隣か、周りに神経質な人が居たら
そっちかもしれないって思うし。
怖がって音がしなくなったらめっけもの。
261:02/12/09 10:54
皆さんの言うとおり、集合住宅では音はある程度仕方ないと
納得しています。気にするな、との意見も見ましたが、
寝ている部屋まで早朝サッシの音がひびいて
そのたびに起こされてしまうのでつらいのです。。
それに迷惑かけられているのに
なぜこちらがでていかなくてはならないのでしょうか??
すごい音をたてて
迷惑かけている側の方から言われる筋合いもないとおもいます。

田舎であろうと都会であろうと、音に悩まされることには
変わりありません。集合住宅ですんでいらっしゃる方で
生活音であるけれど、自分の生活に支障がでて悩まされている方が
いたら、どんな対応、対策をされているか知りたくスレを
立てさせてもらった次第です。

ちなみに家を購入するべく貯蓄をするために現在の分譲住宅に
引っ越しました。でていけといわれるまでもなく現在も
貯蓄していますので、いずれは出る予定です。

27名無しさん@HOME:02/12/09 11:03
っていうかさー、
ちゃんと注意して直らないんだったら文句言ってもいいけどさ。
相手は騒音立ててるなんて夢にも思ってないんじゃない?
そこまで強気に出れるんだったら面と向かって文句言えば?
28名無しさん@HOME:02/12/09 11:08
寝る部屋変えれば?
寝る時間変えれば?
早朝って何時よ。
29名無しさん@HOME:02/12/09 11:09
子供の声、赤ちゃんの声、生活にどうしても出る音、
これがいいずらい。

特に時間帯が夜でなければ、余計言えない。
30名無しさん@HOME:02/12/09 11:10
寝てるのにサッシの開け閉めの音で目が覚めるの〜?
それは相当な安普請か、あなたが神経質か、どっちかだね
一旦気になるとさ、病的になってさ
「今朝も音立てやがるのかな?あ!!今開けやがった!!」
とか異常に気にするようになったりするからさ
電波の仲間入りだね〜
31名無しさん@HOME:02/12/09 11:18
うちは割としっかりした造りのアパートだけど
隣の人が窓の開け閉めシャー、バタン!と
すごい音たてます。
一日に何度も・・・。
我慢できない訳ではないのですが、もう少しお静かに
お願いしますと言いたい。
32名無しさん@HOME:02/12/09 11:23
躾と思いやりの問題。
33名無しさん@HOME:02/12/09 11:27
毎朝6:45につっかけで階段を昇り降りする上の階のおばはん。
寝室の壁のすぐ横が階段なのでカンカン、カンカン毎日うるせーんだよ
コソーリ、階段にヒモをしかけといてやろうか
バナナの皮を置いとこうか。。。

糞おばはん頃すナイスな方法キボン
34名無しさん@HOME:02/12/09 11:29
>1
1みたいな住まいだと、1の生活音もかなり隣人に響いてるんじゃ?
1は戸の開閉は気にしてるようだけど、子供の出す音とかご主人の出す
音とかそれなりに近隣に響いてるかもよ。
351:02/12/09 11:35
サッシの音は早いときは5時ごろから。
寝ている部屋を変えたのですが、それでも聞こえます。
ちなみに私は出産したばかりなので子供が今後眠りをさまたげられ
ないかも心配なのです。子供の声などこちらも騒音にならない
ように泣いているときはかならず窓も閉めています。
苦情も言おうか考えていましたが、穏便に済ませたいので、
いずれ(子供が起きたときなど)生活のサイクル的に支障が
きたした時点で主人から電話でお願いするかもしれません。
36名無しさん@HOME:02/12/09 11:39
サッシってどのサッシ?
37名無しさん@HOME:02/12/09 11:39
>34はげど
うちはお隣に越してきた人から
「ベランダに出るサッシの開け閉めがうるさい」と苦情を言われたことがある。
油を引いたり、処置はしてるんだけどあのしゃーって音自体が気に障り出すと止らないようだった。
子供にも注意してなるべく静かにはさせてるんだけど閉めっぱなしでベランダ使わないわけにも行かないしね。
そして、こっちに苦情を言ってきた家がどうかって言うと、旦那さんの笑い声やTV音(夏場は窓全開にしてる)
お子さんの走る音(たまに壁にぶつかる)等が響いてるんだよね^^;
向うは自分たちが騒音出してるとは思っていないと思う。
しっかし賃貸物件なのですがライオンズマンションって安普請なのかしら・・・?と疑ってます
38名無しさん@HOME:02/12/09 11:40
穏便に済ませたいなら我慢汁。
なんだ、もう結論出てるんじゃん。終了終了〜
39名無しさん@HOME:02/12/09 11:40
集合住宅じゃないが住宅密集地の隣の生活音も相当だよ(賃貸でつ)
私は耳栓つけて寝る習慣
40名無しさん@HOME:02/12/09 11:41
1はこれから自分の子供が夜泣きしたらどうするの?
サッシの音が気になる物件でさ。
布団で子供の顔を押さえつける?
…早よ引っ越せば。

日常生活音や話し声が異常に大きい人は在日の特徴だそうです。
日本人ほど繊細じゃないんですよ。
あ、これ在日叩きじゃなくて事実ですからね。
42名無しさん@HOME:02/12/09 11:42
一軒家買えつうの!!!!
43名無しさん@HOME:02/12/09 11:43
>42
禿同。それだけで解決するじゃん
44名無しさん@HOME:02/12/09 11:45
ド田舎から都会に越してきた人ってすぐわかる
マンションなのに田舎の一軒家の感覚で生活してるから。
話し声にはなまりがあるし。
45名無しさん@HOME:02/12/09 11:45
1の子の夜泣きがウルサクて寝付けなかったご近所が
仕方なしに早起きしてるとかだったら大笑い。
46名無しさん@HOME:02/12/09 11:45
出産したばかりの育児ノイローゼだそうです。
47名無しさん@HOME:02/12/09 11:46
あの・・・生活音酷くて2ヶ月ほど前にこしたばかりのモンですが
サッシくらいならまだマシなのではないかと。
うちは深夜日中関係なくドキュソガキの集合場所と化した上の音
に責められておりました
当然サッシなんて閉めるなんて可愛いもんじゃなく叩きつけると
いう状況でしたし
>>1さんサッシでウルサイ言ってたら体持たなくなりますよ
48名無しさん@HOME:02/12/09 11:48
生活音っていうか「網戸に風が絡む音がうるさいので網戸外して欲しい」と要求されたことがある(汗)
網戸に強風が当たると風向きによったら巻き込んでびゅーんって言うような共鳴音がするんだけどそれが耐えられないから、って
網戸を外してしまって置く場所もないし、断ったら「騒音公害だ」って管理事務所に泣き込んでた。
結局妊婦さんのノイローゼだったらしいけど、その後引越していったよ・・・
後味が悪い出来事だった
49名無しさん@HOME:02/12/09 11:49
1もうるさいんじゃない?
サッシの音が響く物件でしょ。
夜中の授乳の時とか、1は気づいてないかもしれないけど
近所に足音とかかなぁりひびいてるかもしれない。
50名無しさん@HOME:02/12/09 11:50
マンションだったら不動産屋に言えばすぐ騒音を出してる家に電話してくれますよ。
こちらの名前は伏せて「ご近所からこういう苦情が出てますので」って感じで。
不動産屋に言うときは「恐縮なんですけどもう少しだけ静かにしていただくように言ってもらえますか?」と
「こちらも恐縮している」という態度で言うと不動産屋の心象もいいらしく、速攻で電話してくれる。
これでかなり静かになりますよ。

51名無しさん@HOME:02/12/09 11:51
うちなんざこの間隣のババァから屋根から落ちる雨音がウルサイと言われたよw
電波受信してるのかと一瞬疑ってしまったわさ
52名無しさん@HOME:02/12/09 11:51
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパジュシンチュウ
53名無しさん@HOME:02/12/09 11:52
出産前後っておかしくなる人多いらしいから・・・
54名無しさん@HOME:02/12/09 11:54
>>44
まさに「田舎の一軒家」から都会のマンションに嫁いだ友達は
毎日ご主人に「スリッパでバタバタ歩く音が下に響く」とか
「夜はテレビの音を小さく」とか「笑い声が大きすぎる」とか言われて
結婚して4ヶ月でノイローゼになってしまったよ。
生活習慣の違いって大きいと思う。
55名無しさん@HOME:02/12/09 11:55
田舎モンは一生田舎に住んでた方がいいんだね
56名無しさん@HOME:02/12/09 11:56
>54
それってすごい安普請じゃない?
57名無しさん@HOME:02/12/09 11:57
>>50
伏せてくれないところもあるよ(汗)
「仲介はしますが基本的には住人同士で」とか言う意向で苦情が出た先を言っちゃうの
58名無しさん@HOME:02/12/09 11:58
>54
たしかにマンションって昼間は気にならなくても
夜になるといろんな音が響くんだよね〜
これはマンションに住んだ事のある人じゃないとわからないかも・・・
59名無しさん@HOME:02/12/09 12:01
LL-40等級のフローリングなら上の足音は響かないよ。
安普請なだけじゃん。
60名無しさん@HOME:02/12/09 12:02
>56
育ち方だと思う
きっと旦那さんは集合住宅で育って、
小さい時から「夜は静かに」って言われた人なんじゃないかな?
そういう人って必要以上にスリッパの足音や笑い声に神経質だよ
うちの義姉がもろにそうで、一戸建てだってのに子供に「しずかに!」ばっかり言ってるもの
61名無しさん@HOME:02/12/09 12:02
田舎のマンソンも相当だよ
入居してびびったよ、地元じゃ一番良いマンソンらしいけど
カラオケなんか当たり前だし住人もそれを何とも言わない。
62名無しさん@HOME:02/12/09 12:03
でもさ〜無神経な奴よりも周囲に気を配れる人のほうが全然いいと思うけどな
63名無しさん@HOME:02/12/09 12:04
軽量鉄骨なんかのアパートだと上の部屋の足音も
隣近所の生活音も筒抜けなのかも。
それに気づかない気の毒な1。
64名無しさん@HOME:02/12/09 12:04
マンションだろうか一軒家だろうが
普通は「夜」は静かにしない?
65名無しさん@HOME:02/12/09 12:04
>59
足音だけじゃなく、TVの音や共鳴音、いろいろ・・・も含めてだと思うよ<夜は響く
室内の気密性が上がると響きやすくなる(だから夜に響く)って聞いたけどほんとかな?
66名無しさん@HOME:02/12/09 12:06
>>1さんは引っ越したほうがいいよ
赤ちゃんいるだけで結構なストレスなのにソレ以外にこんなに
気にすることあるんじゃノイローゼになるよ
出産したばっかで出費かさむだろうけどさ
67名無しさん@HOME:02/12/09 12:06
1の住んでる物件の構造は何なんだろうね。
LL-35以上のフローリング(数年前までは主流)で
上の部屋の足音聞こえるんだったら、上の部屋の住人は
相当なデヴってことだよ。
68名無しさん@HOME:02/12/09 12:07
確かに、子供産んだばかりの時ってすごく神経質になる。
でもね、子供はそんなにヤワじゃない。
生まれ持った環境に慣れるもんだよ!

うちも道路沿いで、マンソンの下はなぜかDQNガキの溜まり場になってるけど、
子供達は全然平気で寝てる。
それに、親が「静かに静かに…」と、あんまり神経質に育ててると
子供まで神経質になって、ちょっとした物音で目が覚めちゃったり
夜泣きしたりするようになるよ。

きっと>1は何かがきっかけで隣の生活音に敏感に
反応するようになっちゃったんじゃないかな?
まぁ、そのうち子供の声の方が大きくなって
気にならなくなると思うけど。
69名無しさん@HOME:02/12/09 12:07
>>64
「静か」の基準に個人差があるのでは?
夜に普通に食事してTV見て洗い物して・・・ってだけでも音の大きさに差が出るし
70名無しさん@HOME:02/12/09 12:07
>>65
ホントみたいだよ
生活イタの騒音スレ関連でリンクしたところで見たことある
71名無しさん@HOME:02/12/09 12:09
1の旦那が一番いけない。
結局1の旦那に甲斐性がないから出産後に妻が近隣の騒音で
ピリピリしてるのに、しっかりした造りの家に引っ越せないんだからさ。
72名無しさん@HOME:02/12/09 12:11
>>71  そのご意見にハゲシク同意
73名無しさん@HOME:02/12/09 12:13
今の平均的なマンションの仕様。
戸境壁厚190mmで床スラブ厚200mm
(LL40のフローリング)なら
近隣の音なんかほとんど聞こえないよ。

1が住んでるのはボロアパートかと。
74名無しさん@HOME:02/12/09 12:13
>>51
屋根と似たもんだと思うが
トイから落ちる水のことでご近所がもめるのは
境界線ギリギリに家を建てる都心では
よくあることだって不動産屋が言ってたよん。
トイがあふれると、水が飛んで
相手の敷地内に落ちるから。
75名無しさん@HOME:02/12/09 12:14
5時に隣のサッシの音で目覚める>1がある意味羨ましい・・・
アタシなんて目覚まし5個もかけてるのに全然起きれないよウワァァァァァァン!! ヽ(`Д´)ノ
76名無しさん@HOME:02/12/09 12:16
1の旦那が甲斐性なし。
旦那を怨め。
そんな旦那と結婚した自己責任でもあるけどね。
77名無しさん@HOME:02/12/09 12:18
1の子供が夜泣きしたり、大きな足音立てるようになって
苦情言われたらどうするんだろ?
赤ちゃん歩き始めるとドスドス力強く歩くでしょ。
78名無しさん@HOME:02/12/09 12:20
ってかさ、授乳で夜中に起きないのかな>1
1も寝ぼけ眼で相当ドカドカ歩いてるんじゃ?
79名無しさん@HOME:02/12/09 12:20
>>26の主張を読んで>1に同情する気が失せた
この人きっと子どもが夜泣きするようになったら、それが隣に響いてても「仕方ないでしょ」って流すと思う。
80名無しさん@HOME:02/12/09 12:22
サッシの音が隣に響くような安普請じゃ、
夜中の授乳の足音も相当響いてるんじゃない?
窓閉めたって、子供の泣き声は聞こえてるだろうし。
隣も我慢してるのかもよ〜。
81名無しさん@HOME:02/12/09 12:23
1の子供の夜泣きがうるさいんじゃない?
82名無しさん@HOME:02/12/09 12:24
集合住宅に住む以上、完璧は望めないよ
それなのに(しかもどうやら音が響く普請の物件で)サッシの音程度で被害者面されてもねぇ^^;
多分、回りには>1の生活音ももっと響いてるんじゃないかな?
そしてこの先子どもが育っていく課程で3才くらいまでは
「騒音出しまくり、親謝りまくり」の時期だってわかってるのかな?
83名無しさん@HOME:02/12/09 12:24
文化住宅じゃない?
あれってすごいよ。普通に歩いてる足音が隣近所に響くんだよ。
普通の喋り声がまるで同じ部屋にいるかのように聞こえる壁の薄さ。
84名無しさん@HOME:02/12/09 12:24
正直言わせてもらうとうちも隣に赤ん坊のいる若い夫婦がいるが
か・な・り うるさい
でもそんなこと言おうもんならなんて言い返されるか目に見えてる
からね
ギャ―ギャ―泣いてるのに窓全開なんだよ、なんとかしろよと。
85名無しさん@HOME:02/12/09 12:25
同情してくれる人が見当たらないので
騒音者>>1はスレ立て逃げした模様でつ
86名無しさん@HOME:02/12/09 12:26
私も新婚の頃、かなりの安普請に住んでたけど
安いところに住む以上ある程度の生活音は仕方ないって
思ってた。もちろん戸の開閉も子供の泣き声もその範疇かと。

子供の夜泣きもうるさいけど、子をあやすために親がどすどす
歩き回ったり、音楽を流したりする音の方がうるさかったです。
そのあたり1はどうしてるんだろう。
87名無しさん@HOME:02/12/09 12:28
1がそこまで神経質なら>68が言うように
子供も神経質になるね、間違いなく。
神経質に育てると、後々大変だよ〜。
夜泣きはするわ、偏食はするわ、、、、etc、、、


なんとなく1夫婦の性格が読めてきた

88名無しさん@HOME:02/12/09 12:28
>>86
そんなことまで気がついてないとオモワレ
89名無しさん@HOME:02/12/09 12:29
>79私も読んできた〜なんだありゃ?ポカーン
こういう人って自分の子どもの騒音には
「子どもは制御がきかないんだから仕方ない」
「大人は理性があるんだからサッシくらい静かに閉めろボケ!」って考えてそうで怖い
90名無しさん@HOME:02/12/09 12:30
自分の出す音には鈍感で、他人の出す音には敏感な
自己中な人っているからね〜。ヤダヤダ
91名無しさん@HOME:02/12/09 12:31
憶測でしかないけど、隣人が早朝からサッシ開けるのは
1に対する抵抗だったりして。
夜中の数時間置きの授乳で隣人はその度
ウルセーって寝付けないのかも。
92名無しさん@HOME:02/12/09 12:33
まぁまぁ皆さん
取りあえず対策としては
1.耳栓
2.引越し
と出てるんだしそこらへんどうよ?と1さんに聞いて
みようよ
煽ってると出て凝れなくなっちゃうだろうしさ
93名無しさん@HOME:02/12/09 12:34
5時は確かに早朝だけど、仕事のある人で始業が早いとか
職場が遠いとかだったら起きてても不思議じゃない時間だよ。

5時に掃除したり洗濯したり、大音量で音楽かけたりしたら
非常識だけど、窓を開けるだけでしょ…
94名無しさん@HOME:02/12/09 12:36
>93
ハゲドウ。隣にいきなり「サッシの音がうるさいのですが・・・」といわれ、
だからといって朝に窓を開けられなくのは、なんだかなぁ〜
95名無しさん@HOME:02/12/09 12:39
家賃が安い=安全面、騒音等に多少の難あり
って1は分かってない。
96名無しさん@HOME:02/12/09 12:40
ちなみにこの寒いのに窓あけてなにしてるんだろ?
うちは掃除・洗濯は9時すぎからしかしないし。
人の家の事はわかんないもんだ。
97名無しさん@HOME:02/12/09 12:42
>96
空気の入れ替えとか花に水やったりするんじゃない?
みんながみんな家に一日いるわけじゃないしね。
98名無しさん@HOME:02/12/09 13:01
1は安普請で今もイライラしてるのかも。
99名無しさん@HOME:02/12/09 13:29
私、新婚の頃はまあ普通のマンションで隣の部屋の生活音なんか
全然聞こえなかったけど、下の階の人に張り紙されたことはある。
「早朝からドアの開け閉め音が五月蠅い」って。
朝8時出勤なのに早朝なのか・・・
まだ、サッシとかドアとかの音は一瞬だけど、赤ん坊の泣き声は
一旦泣き出したらずーーっとだったりするし・・・
神経質な隣近所の人に刺されたりしたら怖いから、妊娠をキッカケに
一戸建てに引っ越したよ。
100名無しさん@HOME:02/12/09 13:30
あの〜張り紙されるって相当だと思うんですが?
101名無しさん@HOME:02/12/09 13:30
集合住宅で小さい子供育てるのは無謀。
102名無しさん@HOME:02/12/09 13:34
どうやら>>1と同類が降臨したようだな
サッシがきしむ音するのでクレ556塗った。
すると微かに指が触れただけで
「ガーッッ ピシャーーン!!」と閉まる窓になっちゃって、
お隣に顔合わせたとき詫びいれたよ。

1ヶ月くらいこの状態。とほほほーですた。
104名無しさん@HOME:02/12/09 13:39
朝8時にドアを開閉すること自体は問題ないが、
静かに開閉しているかどうかが問題。
105名無しさん@HOME:02/12/09 13:40
1が★奥様のためのうるさい住人の愚痴を語るスレ★ で暴れてまつ
106名無しさん@HOME:02/12/09 13:40
紙貼られたってことは開閉がうるさかった
とオモワレ
107名無しさん@HOME:02/12/09 13:40
1大暴れ。
1に問題ありそう。
108名無しさん@HOME:02/12/09 13:40
連続カキコでひたすら1を叩きまくっているヤシの方がイタイ

実生活で苦情なり言われたことがあって、
その腹いせ紛れに1を叩いてるわけね
109名無しさん@HOME:02/12/09 13:44
1を叩いてるのが1人だけだと思ってるの?
110名無しさん@HOME:02/12/09 13:46
1自身が静かな住人だったらいいが、
赤子がいて「静かにしてます!」ってのはどうかと思う。
静かに出来るわけがないつーの。
111名無しさん@HOME:02/12/09 13:46
妄想もタイガイにしておくれ>108
112名無しさん@HOME:02/12/09 13:47
>連続カキコでひたすら1を叩きまくっているヤシの方がイタイ

そう思う時点で、アナタが超神経質な人だと思えますが・・・>108
113♪タリ〜ナ♪ ◆W5NaJf3XnI :02/12/09 13:48
あの〜音じゃないんですけどいいでつか?
隣の人(女の子の2人暮らし。若い人でしょっちゅう人が出入りする)
アパートの通路にごみを置きっぱなしにする・・・
しかもそのごみがどんどんうちのほうによって来る・・・
くさいとかカラスが荒らすとかは無いんだけど、
じぶんっちのドアの前なんかはグリーンを置いたり掃除したりしてるのに
ごみだけはどんどんこっちに来る・・・
一度直接訴えたんだけどなぁ・・・またルームメイトでも変わったのかしら・・・
音については結構気にしてくれてるみたいなんだけど、(いつもトランスをガンガンに
かけていて、「いつもうるさくないですか〜?」なんて聞いてくるときもある。
でもそれは私は気にならない)
また言わなきゃわかんないのかなぁ・・・
114名無しさん@HOME:02/12/09 13:48
出産したばかりってことは数時間置きに授乳するよね。
サッシ音が気になる物件に住んでるんでしょ。
夜中数時間置きに1がどたどた歩いたり、子供が泣く声
(ほにゃほにゃって声でも夜中なら響くでしょう)が
したりしてることに関しては本人はどう思ってるんだろう。
115名無しさん@HOME:02/12/09 13:50
>>113
物わかりが良さそうな隣人みたいだから、もう一度言ってみたら?
116名無しさん@HOME:02/12/09 13:52
>>113
直接話したこともあるのなら今度も言ってみたほうがいいんでない?
黙ってやると意地の張り合いになりそうだしさ
相手は音楽のことで申し訳ないと負い目があるんだしスンナリきいて
くれそうだけどな〜
117名無しさん@HOME:02/12/09 13:52
1は逃げますた?
118名無しさん@HOME:02/12/09 13:53
>>114
2〜3時間置きに子供の夜泣きと1が移動する音が響いてるのかも。
119名無しさん@HOME:02/12/09 13:53
1は名無しでレスしています。読めばわかる!
120名無しさん@HOME:02/12/09 13:56
1の赤ん坊は夜泣きもしないのかもよ。
赤ちゃんなら泣き声だけで済むけどさ、
歩き始めて、そうね、大体2、3歳あたりから
すーーーっごく五月蝿くなるよ
だから1は、一戸建てに越すか、1階に引っ越しては?
たぶん、産後のいらいらも原因にるかもしれないし・・・
122名無しさん@HOME:02/12/09 13:56
1は反省ってものを知らないね。
近所からも嫌われてるだろうし、子供が大きくなったら
ママ友の間で浮きまくるんじゃない?
123名無しさん@HOME:02/12/09 13:57
1は夜中に授乳しないんだってさ。
124名無しさん@HOME:02/12/09 13:57
1が見てるかどうかワタシにゃわからんが自分は周りからどう見られて
いるかもう1度考えてもらいたいとは思うよ
125名無しさん@HOME:02/12/09 13:58
>>122
うん。嫌われるよ、こういうタイプ。
反省ってものがないくせにすぐ被害者面するヤツ。
126♪タリ〜ナ♪ ◆W5NaJf3XnI :02/12/09 14:00
>>115
しかしですね、その1度目に言ったときは
「うちのほうにもごみが落っこちてたことがあるんですよね〜」
と一言言われますた・・・
もちろんそれはうちが下駄箱の上に1晩だけ置いたことがあるので
それはちゃんと謝って、それからは一切お隣側においてないでつ。

もう一度同じ事言うのはさすがに「隣の人神経質!」とか思われそうで・・・

>>114
それって私の思ってることと似てると思いまつ。(サッシの音だけが気になるんでしょう)
気になることが人によって違うんでつよね。うちも2階だから気をつけなきゃな。
「ウチは子供がいますからぁ〜」が免罪符になると
思ってるタイプなの?<1
128名無しさん@HOME:02/12/09 14:01
1>>
>ちなみに私は出産したばかりなので子供が今後眠りをさまたげられ
>ないかも心配なのです。苦情も言おうか考えていましたが、穏便に済ませたいので、
>いずれ(子供が起きたときなど)生活のサイクル的に支障が
>きたした時点で主人から電話でお願いするかもしれません。

自分の子供が起きるのはムカつくのに、隣が1の子供の夜泣きで起こされるのは
我慢しろってか?自分勝手もここまでくると・・・。
129名無しさん@HOME:02/12/09 14:01
安賃貸だったらあきらめよう。
すこし値段のはる賃貸(分譲を貸してるやつ)
でも探したら?
赤ちゃん産んだ後って神経張るから
体壊さないようにね。
130名無しさん@HOME:02/12/09 14:02
1は自分の出す音はどうだとオモッテル?
131名無しさん@HOME:02/12/09 14:03
>>128
すごいねーここまでくると迷惑ニンパーならぬ迷惑サンパー
132名無しさん@HOME:02/12/09 14:06
迷惑サンパー!いいなソレ
133名無しさん@HOME:02/12/09 14:06
>128
近所にも生活サイクルあるって分かってないね。中卒か?
134名無しさん@HOME:02/12/09 14:08
>♪タリ〜ナ♪
そっか…しかし玄関臭いのはたまらんよね
言うのが一番いいような感触なのだけれどもしなんだったら
夫婦2人で相手に言うのは?(大人気ナイかな)
もう、さこっちに押しやられないように何か置いちゃいなよ
135名無しさん@HOME:02/12/09 14:17
私もけっこう物音に敏感なタチで、BGM・物音・話し声等けっこう耳に入るものが
気になってしまうほうです。
音にストレスを感じやすいと言うか・・・
だから、「あまり気にならない」って人がうらやましかったりしまつ。
未婚で子供はいないですが、お母さんが物音に神経質だと
子供もそうなちゃう傾向にあるんですね。勉強になりますた。
136名無しさん@HOME:02/12/09 14:17
1は子供が夜泣きしたらどうするんだろうね。
137名無しさん@HOME:02/12/09 14:18
>135
気になる人は、それなりの壁厚、床厚のある物件に住めばイイのよ。
138名無しさん@HOME:02/12/09 14:20
1で書いてる早朝に「キーピシャ」は
明らかに迷惑だと思うがの。
なんで粘着に好かれてるの?
139名無しさん@HOME:02/12/09 14:20
>>136
おそらく、「ハァ?赤ちゃんの泣き声に文句つけるつもりですか?」
と開き直るんでしょう。
140名無しさん@HOME:02/12/09 14:21
>138
迷惑でも安普請に住むってことは、その程度の生活音は折りこみ済み
って認識が一般的だからでしょ。
141名無しさん@HOME:02/12/09 14:22
建物内じゃないんだけど、隣ののワンルームアパートに住んでる男の
バイクが毎朝すごくうるさい・・・
いつも10分ぐらい暖機運転していて、単気筒なうえ、ときどき吹かすのです。
バイクに張り紙って効果あり??
”子供のうやることだから”なんて掲げたりしないでね、1さん
それはドキュソの常套句なんだから
143名無しさん@HOME:02/12/09 14:23
マンソン住まいオンリー人間の疑問なのですが。

10〜30坪くらいの土地の一戸建てには騒音問題はないのでしょうか?
窓伝いに隣の家に行けそうなくらい密着して建っているのを見ると
それこそ窓の開け閉めやお風呂の音とかよく聞こえそうな気がします。
144名無しさん@HOME:02/12/09 14:23
真夜中の子供の夜泣きと早朝の窓の開閉だったら、
窓の開閉のほうが、まだ我慢できる。
子供の夜泣きって長時間続くことあるじゃん〜。
>>134
え〜ちなみにたまたま会ったときにちょっと言っただけなんですが、
「ごめんね〜主人がうるさくって〜♪」とつけくわえますた(w

ハイ、最近はちっちゃいバケツをおいてます。
あ、スマソ、”子供のやることだから”がドキュソ常套句ね
ドキュソの常套句を挙げればキリがないけど
147名無しさん@HOME:02/12/09 14:24
>>143
いや、ありますよ。
一戸建てはペットが多いから、鳴き声とかけっこうあるし。
148名無しさん@HOME:02/12/09 14:25
>141
喧嘩上等!(#゚Д゚) ゴルァァァ!!
誰貼ったンだよ!出てきやがれ!!(#゚Д゚) ゴルァァァ!!

と、朝から鉄パイプもって狂喜乱舞されるに100000000フカシ!



149名無しさん@HOME:02/12/09 14:25
いくら安くても非常識は非常識で
文句たれてもいいんじゃないの?
150名無しさん@HOME:02/12/09 14:26
>145
いいじゃんその切り替えしナイスだよ
しかし言わなきゃわからんつーのはシャクにさわるよね
151名無しさん@HOME:02/12/09 14:26
ってかどんな物件なのか想像つかないよ。
網戸しめただけで隣に音が響くのってどんなの?
夜泣きなんかまだカワイイほうだよ
育ちの悪い大人のガサツな音の方が始末に終えない
153名無しさん@HOME:02/12/09 14:28
>149
ってかアミドしめた音なんて聞こえる物件に住んでて
文句言うのはどうかと思う。
お金出せば近隣の音響かない物権にすめるんだから。
154名無しさん@HOME:02/12/09 14:29
ガサツなヤシって耳も遠いような気がする。
「こんな程度の生活音で!」
って逆切れも、育ちの悪さを露見してるような。
155名無しさん@HOME:02/12/09 14:29
>>147
ありがd。
ペットかあ・・・ウチはペットOKマンソンなので、そのうち遭遇するのかなあ(鬱
今のところ見かけないけど。
156名無しさん@HOME:02/12/09 14:30
誰かも言ってたけど、1は文句言うなら旦那に言え。
旦那が甲斐性ないから安普請に住んでるんだろ。
>>148
そっかー
いちおう筆跡で女と分からないように、
PCで張り紙作ろうと思ってたんだけどね。
158名無しさん@HOME:02/12/09 14:30
隣の音なんか聞こえる物件に住まなきゃいいだけ〜
>>156
旦那に言って引っ越してもらえるかはおいといて、
家族内に悩みや愚痴を打ち明けられる人がいるだけで
けっこう気の持ちようって変わるもんだよね。
>1は育児や騒音のことで悩んでることを旦那にわかって
もらえないつらさもあるんでないかな??
160名無しさん@HOME:02/12/09 14:32
158って底意地わるいな。
そんなこと1だって知ってるよ。
161名無しさん@HOME:02/12/09 14:33
経済的にも人格的にもそんな旦那としか結婚できなかった
自分を怨めばいいのに。
162名無しさん@HOME:02/12/09 14:33
子供の夜泣きならまだしも、子供が走り回る音はハンパじゃないよ。
乳幼児って全体重かけて歩くからね〜。
163名無しさん@HOME:02/12/09 14:33
>>160
きっと悩んだことがない人なんだよ。そういう人はなんとでも言えるから。
164♪タリ〜ナ♪ ◆W5NaJf3XnI :02/12/09 14:34
概出だったらスマソ。
網戸の件は大家に言うべし・・・と思う。
それで直してくれないなら住民で結託して訴える。
裁判になればまず勝ちです。

消費者センターや役所のその手の機関に訴えても注意してくれまつ。
165名無しさん@HOME:02/12/09 14:34
赤ちゃんの夜泣きや足音に文句言うほうがドキュ決定。
赤ちゃんは何も分からないんだから。
分別のある大人は静かにするべき。
166名無しさん@HOME:02/12/09 14:35
私は1が幼すぎるんだと思う。
家なんか、騒音減らそうと思うなら
コストかければかなりの部分解消できるものだからね。
網戸はメンテしてあればいいけど
戸車の擦りちびた網戸でガーっと開け閉めされると大抵のマンソンでは響くよ。
網戸を開け閉めしてベランダに出る場合(洗濯物等)、一日の開閉数が
10回くらいになると思う。
ホームセンターなどで見ればわかるけど、あのカヨワイ樹脂製の戸車が
何年くらいでダメになるか知らない奥さんも多いのよ。
逆に家具の配置の関係で、網戸を一切開け閉めしない家庭もあるしね。
消耗品なのに交換しない・・・メンテできない=ダメ奥 でしょう
168名無しさん@HOME:02/12/09 14:37
>165
誰か文句言うレスしてた?

「赤ちゃんのすることだから」ってことで全てを片付けて、
近所がうるさいって言うほうがドキュだよ。
169名無しさん@HOME:02/12/09 14:37
だーかーら
166の様に金に物言わせる事が
できないのでしゅよ。
金持ち自慢なら自分の巣にお帰りね。
170名無しさん@HOME:02/12/09 14:38
>>168   煽りだから放置
171名無しさん@HOME:02/12/09 14:39
>167
うち築8年だけど余所の音なんか全然聞こえませんけど。
172名無しさん@HOME:02/12/09 14:39
そうそう金で解決するなら皆こんなに悩んだり迷惑したりしないって
173名無しさん@HOME:02/12/09 14:39
赤ちゃんは泣いたり走ったりするものなんだから、うるさいのは当然。
非常識でも何でもないじゃん。だから、1に非はない。
反対に、大人が大きな音を立てるのは苦情を言ってもよい。
174名無しさん@HOME:02/12/09 14:40
貧乏サンパーが暴れてるようです。
175名無しさん@HOME:02/12/09 14:40
デムパノカホリ
176名無しさん@HOME:02/12/09 14:40
赤ちゃんに「泣くな!」は難しいでちゅ。
大人に「静かにね♪」だったらどうかな?
177名無しさん@HOME:02/12/09 14:41
あははっははーこのスレの貧乏サンパ面白い。
178名無しさん@HOME:02/12/09 14:41
金で解決できないのなら我慢しなよ。
貧乏なくせに、金持ちと同じ生活を望むなんて身の程知らずもいいとこ。
179名無しさん@HOME:02/12/09 14:42
ほらほら、自分も騒音出しまくりなよ。
そうすれば他人の音なんて気にならなくなるぞ
180名無しさん@HOME:02/12/09 14:42
よそのデムパ者が流れてきましたか・・・
年末だなぁ。
181名無しさん@HOME:02/12/09 14:42
よそのスレでも、1〜2歳の子供の走り回る音がうるさいとか書いてる
奴がいるけどさ〜、その年齢の子供なんて叱っても聞かないんだから
仕方ないじゃん。
182名無しさん@HOME:02/12/09 14:43
赤ちゃんが泣くのも走るのも仕方のないこと。
だけどそれを「仕方ないこと」と開き直る親は・・・

さらに自分の家から出す騒音(たとえそれが子供の出す
音でも騒音だという事実に変わりなし)を棚にあげ
近隣に騒音で文句つけるのは・・・
183名無しさん@HOME:02/12/09 14:44
脳内リッチャーはやでつね。
根性悪と口汚さが卑しいでつわ。
184名無しさん@HOME:02/12/09 14:45
貧乏サンパーが必死。
185名無しさん@HOME:02/12/09 14:46
貧乏サンパーほんとに必死すぎて可哀相になる。
186名無しさん@HOME:02/12/09 14:47
181ってさ、ニンパーの時代は迷ニンだったんと違う?
187名無しさん@HOME:02/12/09 14:48
夏ならまだわかるんだよね。>網戸の音
でも今冬だよ。隣が網戸閉める音なんか聞こえないでしょ。
聞こえるとしたら、朽ちかけた木造か軽量鉄骨の安普請
アパートだけでは?
188名無しさん@HOME:02/12/09 14:49
>183
脳内リッチャーって…
今時隣の家の生活音が筒抜けな物件探すほうが難しいよ。
子供産む前に引越しでしょ普通は。
189名無しさん@HOME:02/12/09 14:49
>>184〜187
1人でなにしてるの?
190名無しさん@HOME:02/12/09 14:50
188の普通は理解できないわん
191名無しさん@HOME:02/12/09 14:50
ネンチャク貧乏サンパ
192名無しさん@HOME:02/12/09 14:51
>189
1人だと思ってる189。。。
悪いこと言わないから病院逝って薬処方してもらいな。
リ○○ンとかさ。
193名無しさん@HOME:02/12/09 14:51
ネンチャク電波リッチャ
194名無しさん@HOME:02/12/09 14:52
つまんないことで自信満々な192に
プ
195名無しさん@HOME:02/12/09 14:53
トリプタノールとかさ。
育児ノイローゼだね。
196名無しさん@HOME:02/12/09 14:53
必死に煽ってるヤシがいる?
見ててイタイのだが。みんな相手する?
197名無しさん@HOME:02/12/09 14:54
学校逝けないんでしょ・・・
198名無しさん@HOME:02/12/09 14:54
>195  禿堂
199名無しさん@HOME:02/12/09 14:54
>>189
本当に1人だって信じてるの?
それもすごいね。2chみたいなメジャーなサイトでさ。
ここのところ、週末ぐらいからいつもは家庭板にいないタイプの人が
よく混じってくるようになった気がする。
201名無しさん@HOME:02/12/09 14:56
>200
常駐してるの?仕事は?家事は?
まさか出産間もない1?
202名無しさん@HOME:02/12/09 14:57
煽りあいが好きだよね。主婦は。
203名無しさん@HOME:02/12/09 14:57
>182
そんな場蚊親、けっこういるんもんだよ
うちの上も糞ガキを室内で走り回らせてる
(親もいいトシ、ガキも乳幼児じゃない)
育ちが悪いだけか
204名無しさん@HOME:02/12/09 14:59
少なくとも1は隣が網戸開閉したくらいで音が伝わって
目がさめるような安普請に住んでる。
そして出産後間もない。
だとしたら「子供のことだから仕方ない」とは言えども
実際、近隣の住人が1の授乳時に1宅の出す音で迷惑
かけられてる家は多いと思われ。
205名無しさん@HOME:02/12/09 15:02
ふすまをパシーンとか閉めてる奴は確かに育ち悪ソーだとは思う
ドアもゆっくり閉まらないタイプのを力いっぱいバーンと
閉める奴とか
206名無しさん@HOME:02/12/09 15:04
確かに閉め方が荒いのはね。
でも隣近所の音なんか聞こえるの?
そっちのほうが問題。
207名無しさん@HOME:02/12/09 15:06
>206 聞こえるよ〜うち賃貸一軒家タイプだけど
神経質になるほどではないがそういう力いっぱいの方
が隣にすんでる
208名無しさん@HOME:02/12/09 15:06
聞こえるよ
ひどい時は隣の建物に反響して返ってくるよ
209名無しさん@HOME:02/12/09 15:07
今冬なのに窓開けてるの?
210名無しさん@HOME:02/12/09 15:07
うちも聞こえるよ。<戸の開け閉めの音
でも安いボロアパートだし
そんなもんだろうって思ってる。
211名無しさん@HOME:02/12/09 15:07
育ちが悪いなどとは思わないが、
がさつだな〜〜〜、荒っぽいな〜〜〜、とは思う
でもまぁ以前アル中が近所にいて怖い思いをしたから
それに比べれば網戸なんてまだかわいいほう、なんて思ってしまう
212名無しさん@HOME:02/12/09 15:08
うちも賃貸マンションだった頃、隣の電話のベルが良く聞こえてたな・・・。
おじいちゃんだったから、音量最大になってただけかもしれないけど。
でもそれ以外の音って聞こえないから、かえって不気味だった。
213名無しさん@HOME:02/12/09 15:08
>>209
あんたんち換気しないの?コワー
214名無しさん@HOME:02/12/09 15:08
夜中にやられるのはムカツクけどね→ドアバーン
ま、神経質になるほどではない
215名無しさん@HOME:02/12/09 15:09
>>212
ホラー??(;゚д゚)
きっと、お・・・大人しい人だったんだね・・・・
216名無しさん@HOME:02/12/09 15:09
>212
隣がおじいちゃんで
ある日突然生活音なくなったら・・・・・コワヒ!!!



ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク
217名無しさん@HOME:02/12/09 15:10
「ドアバーン」ワラタ
ドアのように単発で済むならいいじゃん。
断続的な足音とか、水音とかはけっこうキツイよー。
218名無しさん@HOME:02/12/09 15:10
結構みんな聞こえるよね
それまで気になってしまったらチョト他に何かあるんじゃないかと
思ってしまふ
219名無しさん@HOME:02/12/09 15:10
うちなんて、一戸建てだけど、隣と隣接してるから隣接してる部屋に行くと
物凄い大音量の音楽が聞こえてきたりする。しかも夜。
最初は子供が遊びでかけてるのかとオモタほどだよ。
だって何回も同じところを繰り返しでかけてるんだもん・・・。
220名無しさん@HOME:02/12/09 15:11
今、窓全開です。
朝から結露したのを全部拭いて、クローゼット全開で換気中。

世界は広いからクローザーの存在知らない人とか
布団叩きの無意味さをしらない人っているよね。
うるせーなと思うけど「テメェのガキだけアレルギーになれや」と思ってます。
221名無しさん@HOME:02/12/09 15:12
スマン謝るからクローザーの意味を教えてくらさい
222名無しさん@HOME:02/12/09 15:13
赤ちゃんがいる家は隣近所に苦情を言う資格なんて無い。
泣き声とかで迷惑かけるんだから、謙虚になるべき。
223名無しさん@HOME:02/12/09 15:13
>>221
ドアの上にくっついてるやつ
224名無しさん@HOME:02/12/09 15:13
>>213
早朝の話では?>1のレス
225名無しさん@HOME:02/12/09 15:14
>221
ドアがゆるやかに閉まるように負荷をかけてる装置。
226名無しさん@HOME:02/12/09 15:14
>223   ありがd
227名無しさん@HOME:02/12/09 15:15
>225タンもありがd
228名無しさん@HOME:02/12/09 15:16
昔、ドアクローザーなかった頃、うちの親がドアで指挟んだ。指の爪砕けた。
そういうことがないようにくっついてるのだよん。
229名無しさん@HOME:02/12/09 15:17
>>224
朝5時でも起きて活動を始める家もあるだろうし。
朝一で空気の入れ替えをする家ってあると思うよ。
230名無しさん@HOME:02/12/09 15:17
雪のおかげか、戸の音は静まっているのだが、子供らが部屋で
遊びまわってドダドダドスンドスンしている。
231名無しさん@HOME:02/12/09 15:18
1は早朝5時の窓の開閉が迷惑で、子供が目をさましたら
困るから旦那に電話させようか…って本気で言ってるのか?
早朝とは言え5時なら窓を開ける人がいても不思議じゃないって。
232名無しさん@HOME:02/12/09 15:18
雪の日こそ外で遊んだほうが楽しいのに〜( ´∀`)
233名無しさん@HOME:02/12/09 15:19
>229
創○の選挙応援活動か、布教活動でなきゃいい・・・
234名無しさん@HOME:02/12/09 15:21
>>230
そうなのよ。雪で家にいるんだよねえ。
ウチも朝から断続的に上階の
ゴトゴトという音やふすまの開け閉めの音が聞こえてきます。
分譲で買ったばかりだから引っ越すなんて無理ー!
235名無しさん@HOME:02/12/09 15:21
>234
床スラブ厚どのくらい?
236名無しさん@HOME:02/12/09 15:22
近くの創○一家は朝夕ご丁寧に定時刻になるとなにやら
般若を唱える唱和みたいのが聞こえまつ・・・聖○新聞断ったけど
怖い
237♪タリ〜ナ♪ ◆W5NaJf3XnI :02/12/09 15:24
>>235 土木板住人でなきゃわかんなそうでつが・・・
238名無しさん@HOME:02/12/09 15:24
>>236
それ、勤行ってやつ
馬鹿みたいだな
つーかこのままだと荘化スレになっぞ
239名無しさん@HOME:02/12/09 15:24
>>235
忘れた・・・。
でもLL等級は45だったと思う。
240238:02/12/09 15:25
あ、層化が馬鹿ってことです
236たんがじゃないです
241名無しさん@HOME:02/12/09 15:26
>235
姉がマンション買いました。
最近の分譲物件ってスラブ厚250mmなんてのもあるから
かなり近所の音は遮蔽されてるよね。
242名無しさん@HOME:02/12/09 15:28
>>239
LL等級45ならスラブ厚もそれなりにとってそうだよね。
200mmくらいはとってるよね〜。
それでも響くの?
243名無しさん@HOME:02/12/09 15:29
>237
マンション買うときの仕様書に普通に載ってるよ・・・
244名無しさん@HOME:02/12/09 15:32
1は育児ノイローゼなだけでしょ。
245名無しさん@HOME:02/12/09 15:33
>>242
聞こえるんです。
LL値45で妥協しなければよかったのか、上階に恵まれなったのか。
マンソン自体は気に入っているので最上階を買えばよかったとシミジミ。
246名無しさん@HOME:02/12/09 15:34
育児ノイローゼで近所に八つ当たりするのって最悪。
247名無しさん@HOME:02/12/09 15:35
1はただ我侭なだけだと思う。
子供の泣き声とか授乳で自分が動く音とか
絶対隣近所には筒抜けだと思うし。
248名無しさん@HOME:02/12/09 15:37
1が寝る部屋を変えたらすむと思う。
249名無しさん@HOME:02/12/09 15:40
>>248
1はウサギ小屋並みに狭いアパートに住んでるから、
寝る場所をいくら変えてもダメでしょう。
250名無しさん@HOME:02/12/09 15:45
なるほどー
1は引っ越すしかないね。
旦那の実家が近いなら同居したら?
251名無しさん@HOME:02/12/09 15:46
今テスト期間だよねぇ。
勉強しろよ クソガキ
252名無しさん@HOME:02/12/09 15:47
1は解消ナシの男と結婚して貧乏アパートに住んでるのに
餓鬼作ったおばかチャソです。
253名無しさん@HOME:02/12/09 15:49
252は成長したおばかチャソです。
254名無しさん@HOME:02/12/09 15:52
1は子供つくる前にちゃんとした物件に越したら良かったのに。
頭は確かに悪そう。
255名無しさん@HOME:02/12/09 15:57
マンソンの廊下で子供遊ばせるのやめてほしい。
その横で井戸端繰り広げるのも止めてほしい。
窓ガラス一枚隔てたところでやってるから結構家の中に聞こえてくるんだよね。
毎日のように子供の奇声と母親の馬鹿笑いを聞かされる方の身にもなってほしい。
文句言いたいけど、言えない…
256名無しさん@HOME:02/12/09 15:58
不動産屋と管理会社にWで文句つければ?
257名無しさん@HOME:02/12/09 16:02
分譲?
258名無しさん@HOME:02/12/09 16:15
>>256-257
犯人探しをしたがる住人が多いので言えません。
前に管理組合宛に無記名で来てた苦情についても自治会長が犯人探ししてましたから。
小さい子がいるうちが多いマンションなので
うちのような小梨家庭は犯人リストに上がるのは確実な上、
分譲だから居づらくなっても引っ越しもままならないんです。
とりあえず耳栓したり音楽かけてたりして
外の音が聞こえづらくなうようにしてはいるんですけど…
259名無しさん@HOME:02/12/09 16:16
>258
スポクラとか図書館とか行くといいよ。
昼前後は食事でヴァカ親子もいなくなるでしょ。
260名無しさん@HOME:02/12/09 16:18
通報したらケーサツがなんとかしてくれる。
「病人が眠れないので困ってます。」云々。
261名無しさん@HOME:02/12/09 16:20
マターリ一軒家暮らし。なかなかいいですよん
四大都市のベッドタウン。電車で十二分で繁華街。
隣との間も広い。団地暮らしもした事あるけどギブアップした
購入時期を早めたらよいかもね、1さん
262名無しさん@HOME:02/12/09 16:24
四大都市???
263名無しさん@HOME:02/12/09 16:27
>>261
購入価格、家の概要は?
264名無しさん@HOME:02/12/09 16:46
さいたまさいたま?
ガキを放置する馬鹿親は山奥へどうぞ
そういう親は自分の躾もなってない

●△2号室のあんたらのことだよ!
266名無しさん@HOME:02/12/09 16:48
マンションなんか買うもんじゃないね。
こんなスレ立てたら、ねぇ?に煽りに来てと言ってるようなものじゃん
ってか、もう来ちゃってるみたいだわ…
なつかしい固有名刺!
269名無しさん@HOME:02/12/09 17:01
>263
4LDK+屋根裏。土地は60坪
残念ながら決して豪邸じゃないですよん。
価格は...ま、当時の相場の価格とでもいっておこうかな。
あの頃より今は相場も下がってるんだろうね。
いつもフシギに思うんだけど、
ねぇ?っていつも騒音関連スレに顔を出しては
荒らしていくよね
マンソン・アパート住まいの人に何か私怨があるとか?
それしか楽しみがないんだね、カワイソ
ねぇ?は最近はもう名無しで書き込みしてるっぽい。
でもやってることが同じだからすぐわかる。
272名無しさん@HOME:02/12/09 18:38
>>269
当時の相場じゃぜんぜんわかんないよ!
地方と都会じゃぜんぜん値段が違うんだから。
地方だとして・・・1千万ぐらい?
273名無しさん@HOME:02/12/09 18:39
ねぇ?の現れるスレは、彼女がコンプレックスを持ってるスレだよ。
274名無しさん@HOME:02/12/09 18:46
姉さんは集合住宅関係スレ好きだからねぇ〜
275名無しさん@HOME:02/12/09 19:38
>272
272が想像できる範囲はそういう家なんだ....

南極の方ですか?
276名無しさん@HOME:02/12/09 19:42
難局の土地って買えるの?
277名無しさん@HOME:02/12/09 19:44
>>275
北海道ならそれぐらいだよ
278名無しさん@HOME:02/12/09 19:45
月の土地は買えるって聞いたことある
279名無しさん@HOME:02/12/09 19:46
>277
本当にそんなんで買える?
明日定期おろしてこよ
280名無しさん@HOME:02/12/09 19:47
幾ら地方でも一千万は安すぎないかい?
中古物件なら判るが。
281名無しさん@HOME:02/12/09 19:48
>280
だろ?272って....クスクス
282名無しさん@HOME:02/12/09 19:48
確かに261は新築とはどこにも書いてないね。
283名無しさん@HOME:02/12/09 20:15
新築ですが、何か?書き忘れますた
284名無しさん@HOME:02/12/09 20:18
でもいくらぐらいなんだろ、261の家。
繁華街でそれぐらいの距離で一戸建てだったらウチも買いたい。
場所も大体でいいから知りたいなあ。
285名無しさん@HOME:02/12/09 20:39
4大都市って初めて聞いたアテクシはバカ?
東京 大阪 名古屋 福岡 のこと?
6大都市とか7大都市なら聞いたことあるんですけど。

286名無しさん@HOME:02/12/09 20:44
バカ
結局、ねぇ?が煽る駄スレになっちゃったね
アゲる価値無し
ねぇさん来ると漏れなく意気地の
馬鹿バスターついてくるからなー
めーわくな話だわ。
289名無しさん@HOME:02/12/10 08:08
>285
義務教育からやり直して下され
290名無しさん@HOME:02/12/10 09:53
で、肝心の1は名無しかよ。
291名無しさん@HOME:02/12/10 12:29
1は子供の授乳でへとへとなんだって。
2ch以外のストレス解消のすべのないビンボーサンパ。
292名無しさん@HOME:02/12/10 12:47
サンパってなに
293名無しさん@HOME:02/12/10 12:52
産婦にERつけてSAMPER〜っしょ<サンパー
迷惑ニンパーの進化系で何事も「子どもだから仕方ないじゃない」ですまそうとする貧乏ニン
294名無しさん@HOME:02/12/10 13:35
旦那の甲斐性のなさを他人に求めるのが妊パと産パの共通項。
「妊婦なのに」「子供なのに」が常套句。
旦那に甲斐性あったら他人の車ロックオンするのも不要、子供の騒ぎが
筒抜けにならないような物件に住めるってことは明白なのにね。
295名無しさん@HOME:02/12/10 13:47
セクースの声をどう注意したらいいのか一番困ります
特に窓を開けて寝る人。。。
296名無しさん@HOME:02/12/10 13:48
この時期に?
297名無しさん@HOME:02/12/10 13:58
真冬に窓あけて裸でセクースしてたら下手すりゃ凍死しないか
298名無しさん@HOME:02/12/10 13:59
295さんのご近所さんは元気だなぁw
299名無しさん@HOME:02/12/10 14:01
おそらくスポーツの一環だな
300名無しさん@HOME:02/12/10 14:02
>295
>どう注意したらいいのか一番困ります

そんなんじゃ凍死しますよ、でOK
301名無しさん@HOME:02/12/10 14:05
違う違う(w
春先とか秋とかによく聞こえるんです・・・
(窓開けてるから)
今はあんまり聞こえないけどね。
でも朝っぱらから聞こえた時はウンザリしましたよ。
302名無しさん@HOME:02/12/10 14:05
>295
窓開けてるなんて嘘つかないでイイよ。
295宅が窓閉めてりゃとなりの声なんか聞こえないだろ。
壁の薄い安普請住まいってことはバレバレ
303名無しさん@HOME:02/12/10 14:06
そういうのの対処法は生活板にいくとよくわかるよ♪
304名無しさん@HOME:02/12/10 14:08
>301
窓閉めたら相手も気づくんじゃない?
壁薄そうだし。
305名無しさん@HOME:02/12/10 14:09
鉄筋のマンションなので安普請ではないと思います・・
声は下の夫婦なんですよね。
下でもお互い窓を開けていれば聞こえちゃうんですよ・・・
306名無しさん@HOME:02/12/10 14:10
壁厚どのくらい?床スラブは?
307名無しさん@HOME:02/12/10 14:11
うちマンションだけど上下左右の部屋の音なんか聞こえないよ。
308名無しさん@HOME:02/12/10 14:12
そう思ってるの自分だけだったりして(w>307
309名無しさん@HOME:02/12/10 14:13
隣のDQN夫婦が五月蝿いので窓ピシャ!って閉めたら
それ以来故意の騒音&無言電話に悩まされて
自律神経失調症で会社辞める羽目になった女の人、
前TVで見た。
310名無しさん@HOME:02/12/10 14:13
>305
下の部屋ってことは間取り同じでしょ。
どの部屋の下から聞こえるの?リビング?
それとも寝室?
311名無しさん@HOME:02/12/10 14:14
>309
相手がDQNで不運だったんだね
312名無しさん@HOME:02/12/10 14:14
なんか必死なヤシがいるな
313名無しさん@HOME:02/12/10 14:15
>>308
隣近所の音が聞こえるような物件にしか住んだことないんだね。
可哀相に。
賃貸に住んでた頃、近所の音に悩まされたから床材とか床厚なんかは
すごく気にしながら家探したよ。最近の物件は密閉度高いよ。
314名無しさん@HOME:02/12/10 14:16
うちも新婚の頃は隣の生活音筒抜けだったけど
耐えかねたので防音しっかりしてる部屋に引っ越した。
家賃5万ほど上がったけど。
315名無しさん@HOME:02/12/10 14:17
壁圧等はわかりません(父の不動産なので)
間取りはうちと同じで寝室の窓から聞こえます。
それも結構凄いんです。
すいません,しつこく。
316名無しさん@HOME:02/12/10 14:17
下の音なんか聞こえる?
ベランダだってあるのに?
317名無しさん@HOME:02/12/10 14:18
>315
ベランダないの?
318名無しさん@HOME:02/12/10 14:20
分譲でも安いマンションはベランダ狭いよ。
それに簡便なつくりしてるから音筒抜け。
ベランダの幅も60cmあるかないかじゃない?
319名無しさん@HOME:02/12/10 14:22
窓を締めていれば生活音は聞こえません
ベランダあります。
窓を開けた状態で筒抜けなんですが
要はその声がハンパじゃないんですよ。
外人のAV(?)も真っ青っていう感じの。
普通の喘ぎ声だったら聞こえないと思います。
320名無しさん@HOME:02/12/10 14:24
管理人がいるマンションです。かなりマナーとか、決まりごと、厳しいです。
近接住人に文句がある場合、管理人に言うべき?管理会社に言うべき?
不動産屋に言うべき?それとも、マンション内組合会長に言うべき?どーしましょ。
321名無しさん@HOME:02/12/10 14:24
>319
違う用途にその下の部屋使われてるんじゃない。
322名無しさん@HOME:02/12/10 14:26
それはないと思います>321
見かけは地味な位の普通の奥さんなんですよね
だから余計言いづらい・・
愚痴聞いていただきどうもありがとうございました。
323名無しさん@HOME:02/12/10 14:30
1は出てこなくなっちゃったね。
324名無しさん@HOME:02/12/10 14:32
まず管理人に言ったら?
325名無しさん@HOME:02/12/10 14:36
313みたいに一方的に自分のことだけしゃべって逝っちゃう人って何?
あれで相談にのってるつもりなんだろうなー
326名無しさん@HOME:02/12/10 14:37
>320
管理人→管理会社 で とりあえずは名指しじゃなくて
こういう苦情が出ていますって一般的な注意してもらうと良いかも。
327名無しさん@HOME:02/12/10 14:40
地味〜な女ほど夜は淫らな罠(w
328名無しさん@HOME:02/12/10 14:41
はい、逝っておきます、っていうだけで実際は注意しない管理人さんもいるみたいです。
どっちかっていうと騒音騒音いってるひとが神経質ってとらえられちゃう傾向が。
もともと集合住宅は構造上、ある程度の音はしかたないんで。
その騒音が本当に騒音と言えるか調査してくれるところもあるようです。
329名無しさん@HOME:02/12/10 14:44
前 隣にスッチーが住んでたけど昼間っからよくHの声聞こえたよ
330名無しさん@HOME:02/12/10 14:48
夫婦生活の声がうるさいのですがって電話するのも勇気がいるわな
331名無しさん@HOME:02/12/10 14:49
新婚の頃住んだ安普請アパートでは毎週末の
隣人の集会に悩まされたよー。
マージャンの音、ファミコンの電子音、ベランダでの携帯通話…
たまらなくなって半年で引っ越しました。
332名無しさん@HOME:02/12/10 14:51
>330
そう言う意味ではスレタイにそっていると言えるかも
333名無しさん@HOME:02/12/10 14:52
家買ったら隣の家にものスゴうるさい子供付一家が引っ越してきた。
家売りたいです。
334名無しさん@HOME:02/12/10 14:54
>330
電話せずに郵便受けに「窓閉めろ」って手紙入れればいいじゃん。
335名無しさん@HOME:02/12/10 14:56
後から越して来た子供付き一家にホースで放水、
「いつか追い出してやるからな、前の奴らも追い出してやったんじゃー」
というキレがおじさん、TVでやってました。
何かキレたもん勝ちみたいです
333もやってみますか?
336名無しさん@HOME:02/12/10 14:59
>333
その家の客が路駐してたら警察にソッコー通報してやれ。
337名無しさん@HOME:02/12/10 15:48
鉄筋のマンションにすんでいるの小梨夫婦ですが
ウチの隣に越してきた家族に迷惑かけられてます。
そこには4歳の男の子がいるんだけど、夜の12時近くまで
ドタドタ壁を蹴り、走り回り、もの凄い音で困っています。
我が家は朝が早いので11時頃就寝したいのですが・・・。
それにそこのガキが立てた音をウチが立てていると勘違いした
反対側の隣人に壁をドンドン叩かれて抗議され、
わざと大きな音を立てられるようになってしまいました。
以前は関係が良かったのに、
最近では挨拶してもシラーっとされるようになってしまいました。
チビがすることだからと我慢してきたのですが、我慢し損になってきています(涙
そのチビが住んでいる部屋は依然その子と同い年の男の子が住んでいたのですが、
本当に静かで全く騒音など感じた事がなかったのに・・・。
やっぱり不動産屋に言ったほうがいいのでしょうか?
338337:02/12/10 15:51
ちなみに、抗議をするように壁を殴ってくる隣人も子供がいません。
かなり神経質なご主人で精神的にイッちゃっているような怖い人です。
339名無しさん@HOME:02/12/10 15:52
壁を殴ったのが分かるような安普請から引越しなはれ。
RCっていってもピンキリだよ。
340名無しさん@HOME:02/12/10 15:53
>337
とりあえず 反対側の住人には、うちじゃないって言うのは?
341名無しさん@HOME:02/12/10 15:53
逝った方がいいでしょうか、って人に聞いてるうちはまだ我慢できるってことじゃないの
ほんとテンパったらこんなとこできいてる間もなく受話器とってると思われ
342337:02/12/10 16:00
>339
事情があって引っ越しは出来ない状態なんです。
ああ、引っ越ししたい。
>340
ちょっと怖くて言えません。
反対側の住人のご主人は天井も殴っている?らしくて
どのご近所と会っても無視状態なんです。
>341
毎晩電話しよう、電話しようと思っているんです。
なんというか・・・隣のチビちゃんのことより
むしろ反対側の住人のプレッシャーが辛いんですよね。
チビちゃんだけなら我慢できるんだけど・・・・。
343337:02/12/10 16:20
>341を読んでそりゃそうだなと思ったんで、今不動産屋に電話しました。
両方に言ってくれるそうです。
これで少しは良くなるかな・・・。
344名無しさん@HOME:02/12/10 16:25
なんかすぐ安普請安普請って馬鹿にする人いるね
子供のドタンバタンなんて隣の一軒家から響くこともあるよ。
345名無しさん@HOME:02/12/10 16:31
320です。
管理会社がよさそうですね。注意する筋合いって意味で、合ってるのかなと
思ったわけなんです。
騒音じゃなくて、煙草の煙です。ここは風が強い!今時分はいいですが、
夏、開けていると階下の住人が蛍族してる煙が巻き上がってもろに入ってくるわけ
です。今年はなーんか悩んでてどうしようか、そのくらい自由なのかなと考察
してみてたわけですが。たまに今でも臭います。

神経質なのは承知の上ですが、時代も時代ですし、よし、管理会社に言ってみよー
346名無しさん@HOME:02/12/10 16:37
賃貸マンション住まいです。
上の部屋に大家が住んでいるのですが、
朝6時半頃に掃除機をかけるのが気になります。
こっちはちょうど起きる頃で寝覚めが良く無いし、旦那はまだ寝てる。
しかもフローリングなので『ガラーゴロー』ってイヤな音…。
大家は主婦で一日中家にいるみたいだから
もっと昼近くになってからにしてほしいよ。
347名無しさん@HOME:02/12/10 16:40
>346
うわー最悪だね・・・。
でも大家だと言いづらいよね。
普段から仲良しだったらせめて8時からのして欲しいと言っていいと思うけど。
引っ越すしか方法無いのかなぁ。
348名無しさん@HOME:02/12/10 16:43
>>344
一軒家で隣の子供のドタンバタンが響くって一体どういう構造
ですか?地面から振動が伝わってくるってこと?
349名無しさん@HOME:02/12/10 16:48
ガキがドッタンバッタン キー キャー ママァーー等奇声は
かなり先の家まで実は聞こえるものですよ
子供いる人は麻痺してるんだろうけど(w
350名無しさん@HOME:02/12/10 16:49
346です。
>>347
元々旦那が一人で住んでいたので、私はあまり面識がないのです。
騒音といっても不快感はあるけど苦痛なほどではないので
なるべく気にしないようにしていますが…。
このスレ見つけてちょっと愚痴りたくなりました。
347さん、レスありがとうございました。
351名無しさん@HOME:02/12/10 16:50
隣が壁を叩いてるのが分かるのは立派な安普請というのに同意。
実際に苦情を出してみれば相手がほんとのDQNか
どうかわかるんじゃない?
すぐ逆ギレするのはDQNの証であることは確か
苦情言われたことを根に持ってイヤガラセしてきたら真性DQN
昨日、バイクの暖気がうるさいって書いた者でつが・・・
今朝もそれで目覚めてしまい、今日はなんだか寝不足で眩暈がしまつ・・・
うー、つらいよ(TдT)
今日は苦情の紙を作ってプリントアウトして帰ります
バイクに張るのではなくて、直接投函してみます・・・
354名無しさん@HOME:02/12/11 08:14
賃貸マンションですが、
テレビを消してシーンとしてるとどこからか鼻歌が聞こえてきます。
窓をあけると聞こえないの。
壁をつたわって聞こえてくるんでしょうかね。
掃除機かけながら歌ってるようです。
うるさいってほどでもないが、微妙に気になる。
355名無しさん@HOME:02/12/11 09:22
>>354
今度カラオケに誘ってみれば?そうすれば犯人(?)が誰かわかるかも?!
エントランスにでも書いて貼っとけ。
356名無しさん@HOME:02/12/11 10:14
今年の夏、窓を開けてると隣からいつも決まった時間に
「桃色片思い」
が大音量で聞こえてた。
しかも、延々と繰り返すこと約2時間・・・
色んな曲ならまだいいんだけど、そればっかり。
1週間くらいは我慢したけど、いいかげんウルサイ!!と思って(てか、頭おかしくなる)
注意したらおさまったからよかったけど。
おかげで完璧に歌えます(w
357356:02/12/11 10:16
言いにくい苦情ではなかったですね。スマソ
「桃色片思い」はやめてください!
って言うのは言いにくいけど。
358名無しさん@HOME:02/12/11 10:21
(・∀・)あややー
359名無しさん@HOME:02/12/11 11:10
>>356
リクエスト汁!
360名無しさん@HOME:02/12/11 14:02
上の階の人が一日おきにパンパンしてる
若いんだなぁ〜(私より年上だろうけど)
よくあんなに腰を動かせるものだ。感心。

でもね、1時を過ぎてるのよ。
361名無しさん@HOME:02/12/11 14:26
腰を動かしながら布団たたき?
362名無しさん@HOME:02/12/11 15:52
>359
ワロタ
363名無しさん@HOME:02/12/11 16:45
一軒家同士なのですが、丁度私の部屋(2F)の裏手にある家の
風呂場(1F)から毎日体を洗う音、掃除する音が計1時間程
聞こえます。
今は冬なのでそんなでもないのですが、夏になるとお互い窓を全開に
しているのでまる聞こえです。
気になります。
私の家の台所の窓からは、お風呂にはいっている親父の裸(上半身)が
丸見えです。見たくない・・・。
364名無しさん@HOME:02/12/12 11:32
>363
部屋の窓を二重サッシにしてもらいな。
365名無しさん@HOME:02/12/12 11:36
うちは社宅です・・・
上の階のエチーの声が聞こえてきます。
奥さんが野良猫のようにニャオニャオ叫ぶんです
注意も出来ないし、うるさいし子供は怯えるし・・・困った・・
366名無しさん@HOME:02/12/12 11:43
上の奥に
「猫飼ってます?昨夜結構鳴いてませんでした?」
と聞いてみれば?
367名無しさん@HOME:02/12/12 11:57
下の階に住んでる奥さんがうるさい・・・
子供の躾に厳しく、確かに感じの良いお子(小3)には育ってる様子。
しか〜し
毎日毎日、ヒステリックに「勉強したの?」「チャントご近所にはご挨拶
出来てるの?」「今日は塾の日でしょ!」と注意する、奥さんの
キィーキィー声が聞え(声がカン高いので良く通る)
上の階に住む私(26歳・主婦)が、このままではグレてしまいそうです。
368名無しさん@HOME:02/12/12 11:59
>365
赤ん坊の泣き声じゃない?
369名無しさん@HOME:02/12/12 12:04
欲求不満奥様は赤ちゃんの泣き声さえもエチーの声に聞こえます。
370名無しさん@HOME:02/12/12 12:11
1時すぎに布団たたくのって普通だと思うのだか・・???
371名無しさん@HOME:02/12/12 12:15
>368
赤ん坊はいないよ。
ガタガタ・・キコキコ・・ニャーオニャーオ!ガタガタ ンニャ、ニャニャニャニャー!!

・・・・シーン。

>>366
それもちょっと・・・・
372名無しさん@HOME:02/12/12 12:17
>371
ってことは371さん宅の生活音も筒抜けなんだね。
そんな社宅引き払えば?
373371:02/12/12 12:33
たぶん筒抜けですよ・・ヤダナァ。
今年の3月に転勤の予定です。
374名無しさん@HOME:02/12/12 13:34
パンパンパンって
どう考えても、体と体がぶつかっている連続音・・・
激しいねーお隣さん
375名無しさん@HOME:02/12/12 13:48

パンパンって連続音にあわせてタンバリンを叩く。
というのはいががでしょうか?
376名無しさん@HOME:02/12/12 13:49
連続音がやんだときは終了の合図の笛をふく。
夜中3時過ぎ、階下からアノ声が聞こえてきた!(・∀・)
と思ったら、なんか女の子が泣いてるみたいな声で・・・
しかも、ドスンドスン!ガン、バタン!みたいな物音も聞こえてきて、
一瞬「殴ってる・・・?」と思ってガクガクブルブル。
喘ぎ声であることを祈りましたよ。
そのうちコトが終わったのか、聞こえなくなりました。
378名無しさん@HOME:02/12/12 13:50
下の新婚さん何やってるんだろう
夜中に家具移動?それとも拷問器具でも出したり片付けたり?
結構な音なんだけど、真夜中に数回だけだからなぁ
それにうちのほうがウルサイだろうから文句は言いづらい
379名無しさん@HOME:02/12/12 13:53
夜中になると飼い猫(二匹)が運動会を始めます。
380名無しさん@HOME:02/12/12 14:17
上の馬鹿夫婦早く氏ね
381名無しさん@HOME:02/12/12 14:17
>377
うち隣が暴力男だYO!
夜中にドカッ!って音とガラガラガッシャーーン!!って音が何度も・・・・・
その合間に「ヤメテェ〜」と小さく叫ぶ女の声が・・・ヒィィィィ!
その彼女は出ていったんだけど
最近また女が出来始めたらしく・・・コワヒコワヒ


>>381
通報した?
もし何かあったら通報しようと思てるYO。
>>379
わかるw
ネコは夜行性だからね〜〜。
うちでもそれを「運動会」って呼ぶよ。
でも人間といるせいか、だんだん昼型の生活になっちゃって、現在は夜寝てます。
384名無しさん@HOME:02/12/12 14:27
そんな壁の薄いところに何を好んで住んでるの?
385名無しさん@HOME:02/12/12 14:30
>382
とりあえず通報した事はないよ。
でもあのドタバタが急に静かになると
オイオイオイオイオイ!!って思うことがある。

でも通報ってどの程度で通報して良いのか分からない。
386名無しさん@HOME:02/12/12 14:36
裏の家の室外機がうちの寝室の方に向いてるんだけど
先週ぐらいから変な音がする。
うるさいが「エアコンやめてヒーターにしろ!」とも言えず・・・。
387名無しさん@HOME:02/12/12 15:18
>>385
一応、虐待は(幼児・婦女限らず)認知した人が通報する義務があるらしいので、
あ〜これは確実だなぁと思ったら通報していいと思う。
388名無しさん@HOME:02/12/12 15:36
>>370

深夜1時すぎに?
389名無しさん@HOME:02/12/12 15:41
揚げ足鳥に反応するな
390名無しさん@HOME:02/12/12 15:42
最近唐揚げ食ってねーな〜
391名無しさん@HOME:02/12/12 15:44
食っとけ
392名無しさん@HOME:02/12/12 15:47
前のマンションの時凄い暴力の音聞いていたよ。
鉄筋なのに、騒ぎで聞こえるの。
ある日、いつもよりハイテンションな喧嘩になっていた。
切れた女の声で(いつもは懇願するように言っていた)
「やめてーーーーー!!!」ってどなったあと、
ドカ!ドカ!と言う音と一緒に男の怒鳴る声がずっと続いてました。
今考えれば、あれのドカ!って鈍い音は殴られる音だったのかな・・・
私は20歳くらいで、怖くて自分の部屋にじっとしているしかなかったけど。
393名無しさん@HOME:02/12/12 16:10
>392
鉄筋なのに…ってのか泣かせる。
そりゃ鉄筋だけでできてる物件なら音も響くよ。(藁
394名無しさん@HOME:02/12/12 16:13
マンションってのは実はコーポかも。
395名無しさん@HOME:02/12/12 16:32
>394
あれ?ちがった?でも、10階建てでエレベーターも付いていたから
マンションと思っていた・・・違うのかな・・・(恥
396名無しさん@HOME:02/12/12 16:33
昔「うちは鉄筋、鉄筋」って言う子がいて、そのくせ
隣の音が煩いっていうから変だと思ってた。
実際その子の家にいってみたら「軽量鉄骨」でした。
397名無しさん@HOME:02/12/12 16:36
軽量鉄骨とか鉄筋とか木造とか、値段と長所がサパーリわからん
398名無しさん@HOME:02/12/12 16:44
1は名無しでレスしてます
399名無しさん@HOME:02/12/12 20:02
今夜もハァハァが聞こえてきたらどうしよう
400名無しさん@HOME:02/12/12 20:39
上の住人は趣味が木工大工が趣味のようで、しょっちゅうトンカントンカン音がする。
時間もお昼のみだし気を使ってるみたいなので、ムカついたりはしないけど
やっぱり五月蝿いな〜と思う時もある。そういう時は気晴らしに歌を歌ったりする
(大声じゃないでつよ)と、ピタッと作業が止まるんだよなー   逆に申し訳ない・・
401名無しさん@HOME:02/12/12 20:41
>399
すみません。うちです。うるさいのは。
402名無しさん@HOME:02/12/13 12:14
>>401
昨夜もすごかったですね〜(*´д`)アハーン
403名無しさん@HOME:02/12/13 12:20
夜の11時の「火の〜用〜心!」カンカン!
がウルサイ。
ウチの裏の公園が本部(?)になってるらしく、そこを拠点にいったりきたり・・・

そのくせどこかで消防車のサイレンが聞こえると夜回りそっちのけで
はりきって野次馬に行っている様子。

ジジィは早くネロ!
404名無しさん@HOME:02/12/13 13:42
夜11時??
立派な近所迷惑だよそれ。
ジジイは一杯飲んで酔っ払いながらやるんだろうなぁ
「子供が寝てるので、夜8時にしてください。」
とか誰か言わないかな(他力本願)
405名無しさん@HOME:02/12/13 16:57
夜11時に馬鹿ガキどもが室内運動会してるのもカナリ迷惑
それを生活音だからと開き直る馬鹿親はその100倍迷惑
406名無しさん@HOME:02/12/13 17:54
今の子供って夜寝ないよね〜・・・。
407名無しさん@HOME:02/12/13 18:15
サーカディアンリズム無視してるよね。
他人の子供なのでどうなろうと知ったことではないけど。
408名無しさん@HOME:02/12/13 18:29
親が寝かしつけないんだよね
「早く寝なさい」って言うのが面倒なのかもしれないけどさ
うろ覚えだけど、子供のうちから夜更かしが日常化すると
脳の情緒を司る部分が発達しないとかって話もあったような…
まあ、親自身が深夜2〜3時頃まで活動してたりするし…
409名無しさん@HOME:02/12/13 18:31
私も他人の子だから知ったことじゃないけど
脳の発達に悪影響があるってことすら知らないドキュソ多いんじゃ?
>>409
悪影響か・・・それは知らなかった。

で、それは知らないだけでドキュソ扱いされるほど
常識中の常識?
そして、それはひとつの学説に過ぎないのではなくて、
広く認められ、検証されている事実?
いや、疑問に思ったので。
411名無しさん@HOME:02/12/13 18:37
夜のファミレスで、小さい子供が眠くてグズってるのに
全然帰らない親もいるし、知らないんだろうな、そういうこと。
412名無しさん@HOME:02/12/13 18:45
>410
oshieteちゃん
413名無しさん@HOME:02/12/13 18:48
ドキュソの子供なんかどうなったっていいじゃん
DQN母はサーカディアンリズムという言葉すら知りません
415名無しさん@HOME:02/12/13 19:03
昔住んでたところの隣、バタバタ夜中まで暴れてた。親も怒らない。
子供が何才から話すか知らないんだけど、3歳ぐらいで
「なdvhs;おいyさ;!!!」とか意味不明な大声だして暴れて他の子供を
噛んで大出血させてた。

私の友達の子供は1才半で部分的に解る言葉喋ってたから驚いた。
「○○ちゃん、(食べ物)好きよ〜」とか。
そりゃたまには子供だからわーわー泣くけど可愛いものだった。

DQSは決定的になにかが違う気がする。
416名無しさん@HOME:02/12/13 19:08
>415
>バタバタ夜中まで暴れてた

そーいう親が注意されると逆ギレするのが定番
417名無しさん@HOME:02/12/13 19:08
>>415
子供の奇声は抑圧されている証拠です
418名無しさん@HOME:02/12/13 19:11
今となっては夜8時に寝かされた子供時代をありがたく思います・・・
おかげで今も健康です・・・
419名無しさん@HOME:02/12/13 19:12
同じマンソンにもいるよ、子供が暴れてても放置する親が。
やっぱ苦情出すと逆切れ。
なんでも、叱らない主義なんだとさ。
子供の頃から自主性を養いたいのだとさ。
420名無しさん@HOME:02/12/13 20:25
ある程度の騒音はお互い様って思えるからいいけど
夜中・早朝(11時〜6時くらい?)の騒音は腹立つよね
赤ちゃんの泣き声なんかはまだ許せるけど夫婦喧嘩は嫌じゃ
421名無しさん@HOME:02/12/13 20:33
赤ちゃんの泣き声もうるさい。
会ったときに「いつもすみません」って言ってくるなら
それほど腹も立たないが、開き直ってるとむかつく。
>419
>叱らない主義なんだとさ。
>子供の頃から自主性を養いたいのだとさ

それ、ドキュソを通り越してキティだよ
423名無しさん@HOME:02/12/13 20:52
うちの隣の家族お父さん、お母さん、大学生の娘ベランダでたばこ吸うのよ、
朝から吸っているんで、洗濯物に匂いがつくし、窓を開けていると臭い。

でもウチの方が2歳5歳の子供がいてバタバタうるさいし、
私の怒る声も聞こえてるんだろうと思うと苦情を言うのも辛い・・
424名無しさん@HOME:02/12/14 00:55
この時間までバタバタしてたら、苦情言っても全然OKだよね
425名無しさん@HOME:02/12/14 01:17
昔住んでいたマンソン
夜中お隣から、、、ドカッ、ボカッ、ドン!(壁にぶつかる音)
ときどき女性の金切り声「やめ××。。ぎゃぁああ」
  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ホントに警察に通報しようか悩んだわ
426名無しさん@HOME:02/12/14 12:02
苦情張り紙敢行しますた。
張り紙はポイっと捨ててありますたが
それからうるさくないです。
427名無しさん@HOME:02/12/16 14:04
あげ
428名無しさん@HOME:02/12/17 13:22
宅急便の人が、呼び鈴押したあとに鉄のドアをガンガンガン!!と叩く。
名乗るならともかく、黙って叩く。
千葉ってそういう風土なんすか?  怖いっす。

「ドア叩かないで下さい、呼び鈴で出なければ不在票入れて下さい」と配達のおばちゃんに言ったら
「中で音がした。電気メーターも動いてるから居ると思って。
居るのに不在票いれることないでしょ!」と半ギレ(TдT)

429名無しさん@HOME:02/12/17 13:26
つづき
来るとわかってる宅急便は待ってますが、突然くるやつは、
手が放せないときは不在票入れてもらって、時間指定して待つって、
普通じゃないの?

不在票書いているうちに、出られる状態になることもあるし。


430名無しさん@HOME:02/12/17 13:31
賃貸マンションです。
隣の女の子のピアノうるさい!!下手な上にいつも同じ曲!
昼間はまだしも、休みの日の朝、それで起こされる(8:00頃)。
もうやめてほしい。
そもそもピアノは禁止だったはず!!!

言ってやろうかとも思うけど、うちは夜更かしなので
逆に夜中うるさいとか思われてるかも、と考えると遠慮しちゃう。
431名無しさん@HOME:02/12/17 13:46
>430
子供の頃、分譲住宅戸建て一画70坪の住まいでしたが、隣の隣のピアノで
毎朝目覚めてました…。
7時から練習始める。学校行く前に1時間練習するようママンに言われてる子ですた。

つか、マンションでピアノ弾くなよ。
いくら木工が趣味だとしても、
さすがに今の時間帯は非常識じゃないか?
433名無しさん@HOME:02/12/24 10:05
近所のマージャン&携帯通話@ベランダの音。
狭いアパートに大人数詰めこんでマージャンやって大騒ぎ。
ベランダで携帯片手に延々と長電話。
近所のハイツみたいなところの住人の集会がうるさい。
でも、みるからにDQNなので声もかけられない。こわいし。

434名無しさん@HOME:02/12/24 10:17
マージャンは集合住宅では殆どの場合、禁止事項です。
そのアパートの前に仲介業者や管理会社の看板が貼ってあるなら電話してやりましょう。

きっと同じアパートの住人も迷惑してるんだと思います(当然怖くて言えないんでしょう)
関係ないかもしれないけど、通報してやってください。
なんなら警察に「ヤクザみたいな方がマージャンを・・・」でもいいです
435名無しさん@HOME:02/12/24 10:35
>>425
うちもマンションなんだけど、うちのお隣さんがまさにそれ。
壁をガンガン蹴ったり、物ぶつける音までする。
正直、警察に通報したほうがいいかどうか悩んでる。
お隣のご主人は、ふだんはおとなしい人なんだけど、お酒が入ると人格がかわるようで
時々怒鳴り声が聞こえる。特に夏、ベランダあけていると。
あと彼は「ホタル族」なのでベランダでタバコ吸ってるんだけど、そのときに
独り言でなにかをブツブツ言っているようだ。
正直怖い。
ちなみに奥さんにはめったにお目にかかりません。たまに一緒にいるとこ見ると
挨拶はするんだけど、返してくれるのはダンナのほうだけで彼女は無言。
436名無しさん@HOME:02/12/24 10:42
>434
電話してこっちの身元を明かされてしまうってことないんでしょうか?
その仲間の路駐とかも物凄くて、部屋から出て1時間位路上で(寒い中でも)
騒いでから帰って行くみたいなんです。だから警察への通報も考えたのですが
警察が事後報告に来たら家が通報したとバレてしまうんじゃないかと心配で
通報もなかなかできません。
今下から「ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」って低重音がして
切れそう・・うちがうるさいと即苦情言いにきたくせに・・・
超ウルサイ。何しているんだろう。
438名無しさん@HOME:02/12/24 21:46
>435
普段おとなしそうに見えるけど実は逆上しやすい性質の人って、
コワイですよね
ベランダで煙草吸うのも、お隣さんの洗濯物に匂いがついたらとは
考えないんでしょうかね?
他のスレで、やはりマンションで上の部屋のご主人がスモーカーで、
下の部屋のベランダに灰を落としてくるという悩みが出てましたよ
439名無しさん@HOME:02/12/28 15:16
躾を放置された馬鹿ガキの奇声、どーにかならないものか
ドキュソの餓鬼なんぞ憎らしいだけじゃん
親自身が騒音マンセーのキティだからやりたい放題か
440名無しさん@HOME:02/12/29 02:11
ガキが誰かに頃されるの待つ
441ナマステ:02/12/29 02:15
ベランダでタバコを吸うのに隣の洗濯物の事なんて考えてなかっただす
442名無しさん:03/01/05 01:47
                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
443名無しさん@HOME:03/01/05 01:51
長生きしていますがなにか
444名無しさん@HOME:03/01/05 04:42
>>443
釣られちゃだ・め(・∀・)
445名無しさん@HOME:03/01/05 06:04
知人から、ピアノの音の苦情が来ると相談されました。
お子さんが在宅時は、ほぼ一日中弾きっぱなし、
正直嫌な弾き方で、ひたすらガンガン叩きつけるが如くで、
よく苦情が来ないなあと思っていたら、やっぱり。
しかし、「神経質なんだから!」と知人は逆上。

当方、音楽関係の仕事をしているので、いろいろアドバイスはしたのですが、
ピアノに消・防音処理を勧めたら、
「耳が悪くなる。手に癖がつく。生で加工してないピアノでないと駄目。」
防音室や、消音ピアノを勧めたら「金がない、そこまでしたくない。」と。
電子ピアノなどは論外とのこと。

やがて、マンションの規則で、×時以降は禁止になったそうですが、
「×時までしか弾けないなんて!」とまた激怒。
×時までだって、近所の人はかなり我慢しているはずなのに。

お詫びは一度もしてないそうで、こういう人は誰が何を言っても無駄なのですね。
お子さんは音楽家を目指しているそうですが、
指さえ動けばいいという方針の先生に習っているようで、
あの騒音を聞かされる近所の人が本当に気の毒です。
446落人 ◆FUCK.MwSrA :03/01/05 06:07
気の毒です。
447名無しさん@HOME:03/01/05 10:23
いるよね〜誰が言っても聞かない奴
騒音おこしたり人に迷惑かけたり揉め事起こす原因の半数以上は
こういう人間じゃないかな
448名無しさん@HOME:03/01/05 10:27
ピアノ殺人事件ってあったよね。騒音に耐え切れなかった隣人が犯人
って事件。迷惑音って本当にノイローゼになるからね、文句言われなくっても
気をつけないといけないのに、>>445の知人の態度は・・・。
こりゃ血を見るね。
449名無しさん@HOME:03/01/05 10:53
私、前住んでたマンソンの上住人が445知人みたいな人だったよ
そりゃひどかったっすw
耳がついてても脳みそが働いてないんだろね
450名無しさん@HOME:03/01/05 13:53
たばこの煙はほんとに迷惑。
家の中でたばこを吸うと、臭いがつくからって理由で、
旦那がホタルしている二階の煙が、
無風の時だと、五階まで漂ってくる。
たばこの吸い殻を、社宅の砂場に埋めていたのも見たぞ。
子供を虐待並みに締め付けてる、M山。
自分の行動も考え直せ。
451名無しさん@HOME:03/01/05 14:23
ピアノ一日弾きっぱなしなんてなんてうらやましい・・
うちの子なんて一日1時間以内で練習やめてしまう。
そんなに家にいる間弾きつづけならさぞかし上達するんだろうなー
そんな意欲ねたましい。
452名無しさん@HOME:03/01/06 10:39
そういえばピアノの騒音問題でもめた階上と階下というのがあったな。
「ピアノがうるさい」と再三苦情をいったら、ピアノはやめたみたいなんだけど
「うちの娘の(将来への)可能性を否定された」と逆上。
しかし苦情をいったほうは、そこの使ってる駐車場の位置が鳥フンの被害に
遭っていて、「(自分がクジをひいて場所をあてた)今の駐車位置は場が悪い」と
管理組合から50万以上もカネを出してもらって屋根を取り付けてもらってるのだけど
マンションの全世帯から署名で賛成を取り付けていたのにもかかわらず、後になって
「あれはどうしても納得がいかない」と他の世帯をも味方につけた相手から
文句をつけられてた。その2件の問題から事態は泥沼化。
結局ピアノのことで文句をつけられたほうが、マンションを貸し出しに出して
自分たちは引越してしまったのだけど、もう一方の残ったほうが
駐車場の屋根の代金のことで他の世帯から白い目で見られ続けてることは変わらず、
去年も管理総会でそのことを議題に取り上げられて逆上したらしい。

…今年もまたあるんかな。
453名無しの心子知らず:03/01/06 13:28
アパートなんですが。
夜10時ぐらいにうっかり食器を割ってしまったことがあって
隣の部屋の女が「もう夜ですよ!」とすごい剣幕で怒鳴った。
「すみませーん」といって、こっちは静かにしたんだけど。
今度は向こうが大音量でエチーを始めた。
こういう場合は、なんて苦情を言えばいいのだろうか・・・。
454名無しさん@HOME:03/01/06 18:57
アパートなんかに住んで苦情なんか言うなよ。貧乏人。
455名無しさん:03/01/06 19:31
どこの家も騒音に悩まされているようですが、
我が家の場合は、隣家のラブラドル犬の鳴き声に2年近く苦しんでいます。

お隣は会社勤めの40代のご主人と奥さん、小学生の子供が2人の家族構成です。
互いに一戸建てなので、お隣が室内で犬を飼ってくれたらそれほど問題は無いのですが、
犬小屋がちょうど私の寝室(2階)の横で、朝4時ごろから犬の鳴き声で起こされます。

犬も散歩に連れてってもらえる時間を覚えてる様で、
催促の為か昼間も2時頃から1時間近く鳴き始め、隣の奥さんを引っ張りながら走っていきます。
しかも大型犬なのに30分ほどで散歩は終わるみたいで、ストレスからまた鳴く始末です。
しかも「わん、わん」という鳴き方ならまだしも「ウゥ〜、ワンワンワンワンワンワン」です。
解りにくいと思いますが・・・。
456名無しさん:03/01/06 19:31
最初は我が家だけが悩んでるのかと思っていましたが、
なんと30メートル程も離れた家でもそこの犬の鳴き声には迷惑しているとの事が判明。
それとなく問題の家の、隣の奥さんにその事を聞いてみるとかなり悩んでいる様子。

そこで意を決して一年程前にお隣に注意してみました。
すると私と同じように思っていた家が数軒あったみたいで、
そこのご主人は保健所からの電話やポストに「犬がうるさい」という紙が入っていた事を述べられ
「迷惑をかけてすいませんでした」と謝罪し、犬をドッグスクールに入れる事を約束しました。

2・3日後にラブ犬はドッグスクールに入れられ一ヶ月ほど静かな日々が続きました。
そして例の犬がドッグスクールから帰って来ました。
・・・なんも変わらずでした。ウルサイままで、現在に至ってます。

しかも最近では檻みたいな犬小屋にラブ犬を閉じ込め、
犬が30分ぐらい鳴き続けると、奥さんが犬小屋を足で思いっ切り蹴飛ばしています。

ああー、でも何とかならないかな。
457名無しさん@HOME:03/01/06 19:56
犬が嫌いな私にとっちゃそんな家が横にあったら拷問に近いものがあるな。お察しします
458名無しさん@HOME:03/01/06 21:06
>>456
それって動物虐待だよなあ・・・
犬好き(特にラブ好き)の私が引き取ってあげたいよおぉ(TДT)
生き物飼う資格のないヤシっているんだよなあ・・・
ドッグスクールに入れたって飼い主が変わらなきゃダメなのに。
459名無しさん@HOME:03/01/06 21:08
>456
ひぃー!ラブラドールが可哀想!!

どうせなら氏令荷のキティ餓鬼が思いっ切り蹴飛ばされればいいんだyo!
460世直し一揆:03/01/06 21:09
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
461名無しさん@HOME:03/01/06 21:13
社宅…といっても鉄筋のマンソンなんだけど、
上の部屋から不定期でトントントントントン、トントントントントンって音がする。
平日昼間は仕方無いとしても、休日の朝からは止めて欲しい…。
462名無しさん@HOME:03/01/06 21:15
>>461
日曜大工?
463名無しさん@HOME:03/01/06 21:21
>>461
某宗教法人の儀式では?
464名無しさん@HOME:03/01/06 21:25
>>461
彫金とか革細工とか?
465名無しさん@HOME:03/01/06 21:26
>>461
丑三つ時だったら・・・
イヤだなあ。
466名無しさん@HOME:03/01/06 21:30
ちょっとスレ違いかもしれないのですが・・・
今、引っ越しを考えてて、今日も物件を見て来たんです。
で、その物件に住んでた前の人は階下からうるさい、と苦情が来て引っ越し
したらしいんです。
そして、床材も今度はフローリングから絨毯敷きに変更になる、と。
・・・この場合、冷静に考えて階下が口うるさい人なのか、はたまた本当に
前住人の生活音がうるさかったのか。
不動産屋さんは何度聞いても、リフォームで防音性の高い絨毯にしますから
問題ないですよ、としか言ってくれず判断出来ません。
ここ読んでると、そうそう他人の生活音に文句言いに行ける人も少ないです
よね、なのでここの階下の人はよっぽどうるさ型なのかと、ちょと心配。
床材変更までするってのは、どう考えても階下か神経質過ぎるからなのでは
と勘ぐってしまうのですが、どう思われますか?
467名無しさん@HOME:03/01/06 21:32
>>466
>床材変更までするってのは、どう考えても階下か神経質過ぎるからなのでは
>と勘ぐってしまうのですが、どう思われますか?

そこまで勘ぐるならやめとけば?
ここで聞いたってわかるわけないでしょ・・・・
468名無しさん@HOME:03/01/06 21:34
そうかもしれないと思いながら住むのって嫌だよね?
下に爆弾抱えてるみたいでさ。どの程度が下の人の神経に障るか判んないんだから。
それか階下の人に会ってみるとか?
469466:03/01/06 21:34
>>467
そりゃそうなんですけどね。
470名無しさん@HOME:03/01/06 21:35
マンソンやめて一戸建てにすれば?>466
471467:03/01/06 21:37
>>466
冷たく言い放って申し訳なかったけど
ここで聞いても誰も責任とってくれるわけでないし
実際の物件も階下の人すら知らない人に聞いても机上の空論だよ
自己責任だもん。住んでしまえばさ。
472名無しさん@HOME:03/01/06 21:40
>>466
我が家は1階住人。
現在2階に入っている人たちは入居前に訪ねてきたよ。
「できるだけ気をつけます〜」と言っていたけれど・・・
今ではしっかり騒音迷惑住人と化しています(涙
(以前の2歳児のいた家族のほうがずっと常識的だった)
もしもリサーチするのなら階下だけでなく、隣も聞いたほうがいいかも。
階下の人の性質が判るかもしれないよ。
473470:03/01/06 21:40
一戸建てというのはいわゆる一軒家の借家のことね。
474466:03/01/06 21:43
>>468
>そうかもしれないと思いながら住むのって嫌だよね?
全くもってその通りでつ。
でも、物件は文句無しってくらい気に入ったので悩んじゃったんです。
ナルホド、階下の人に直接聞くってのは思い付かなかった。
ちょっと勇気出して聞いてみようかな。
後、ここ管理人さんがいるんだけど、こういう揉め事って管理人さんも把握
してるものなんでしょうか?
475名無しさん@HOME:03/01/06 21:49
468です。後でトラブルになるより最初に聞いておくと心象もいいかもしれないしね。
順番としては管理人さんにまずはっきり聞いちゃっていいんじゃないのかな?
判ってから状況次第で階下の人に会うか考えてもよいし。
でも、どんな状況であれ階下の人に会っておくのは悪いことではないし、気遣いの現われと
とってもらえるかもしれないしね。
頑張ってください
管理人さんが把握してないって事はまずないのではないかしら?
476名無しさん@HOME:03/01/06 21:54
>472
「できるだけ気をつけます〜」と言っていたけれど・・・
今ではしっかり騒音迷惑住人と化しています(涙
(以前の2歳児のいた家族のほうがずっと常識的だった)

とりあえず「気をつけます」と予防線張っとけばあとはコッチのもの、
と思うのがドキュソだからね
477466:03/01/06 21:57
>>470
買えるお金があるなら一戸建てが欲しいんですが、賃貸ならマンションが
いいな、と。

>>471
参考までに聞いてみただけで、違った責任取れ!!なんて書き込むつもりは
全くなかったんですが・・・

>>472
>今ではしっかり騒音迷惑住人と化しています(涙
あやや、それはお気の毒です・・・
ウチの場合は子梨なので、一応普通の騒音だと思うんですよ。
特に夜遅いとか朝早いってこともないし。
今まで、どこに住んでも下から苦情言われたことないですし。

どうせ行く手間は一緒なので隣もリサーチしてみます。

>>473
了解しました。
478466:03/01/06 22:07
>>475
そうですね、まずは管理人さんに聞いてみます。

>頑張ってください
ありがとうごさいます、とても参考になりました。
479名無しさん@HOME:03/01/06 22:37
子供に室内で運動会をさせるな、ヴォケ!
お前のガキどもは猿以下
480名無しさん@HOME:03/01/07 12:01
どれがいいでしょうか・・・
単身向け賃貸アパートです。
隣人に彼女ができたらしく、料理?と思われる台所騒音と足音がすごすぎます・・・
1、匿名・ワープロで苦情の手紙
2、だめもとで管理会社に言う
3、騒音の最中にピンポンを押して「何かあったんですか?」と言う
4、隣人と言うことを明かし、手書きで、かつ低姿勢な物言いで手紙を書く
5、ドアの前に「おまえんちうるさすぎ」とでっかく貼っておく
6、階下の人とタッグを組む

どうしよう。悩みます。
481名無しさん@HOME:03/01/07 12:06
足音はともかく、料理の音には苦情言ったらまずいのでは?
台所騒音って例えばどんな音?純粋に興味がある。
鍋やフライパン叩いてるんでしょうか。
それとも、○○まだぁ〜?なんて食器叩いてるのかな(w

というのはおいといて、とても通常の調理や生活では
考えられないような音なら、まずは2かなあ・・・
483472:03/01/07 13:02
>>477
それが当の住人の方もご夫婦お二人だけなんですよ。
なので静かに暮らせるかなあと思っていたのですが・・・
夜に強い方たちらしく、夜中の11時近くから掃除をしたり家具を移動したり。
足音もかなり元気が良いようで、寝付いた子供が起きたこともあります(w
我慢強いうちの主人がある日とうとうぶち切れたのですが、逆切れされました。
それ以来付き合いはありません。
お年より夫婦の庭先に建っている、4戸だけのこじんまりとしたアパートなので、
今までは和気藹々と揃ってお付き合いができていたんですがね。
ゴミの出し方も問題あるし、ご主人がタバコを2階からポイ捨てしたり・・・
逆切れされるから誰も言えません。
477さんがどんなに言い方であっても以前に住んでいた方の印象が悪かったら、
必要以上に厳しい目で見られるかもしれないので、ご近所リサーチは慎重に頑張ってくださいね。
484名無しさん@HOME:03/01/07 13:23
>>481
>>482
お隣の台所は、ちょうどウチの壁がわについてるようで、
シンク下収納の扉を閉める音、冷蔵庫の音?なのか
地響きのようにズシンズシン響いてきます。
その頻度も、家の中の物を片っ端から片付けてるようなせわしない音です。
最初は「引っ越すのかな?荷造りかな?それとも掃除?」って思ったのです
普通に料理騒音とは思えないぐらいうるさいんですが、
2時間ぐらい経つとおさまるので、たぶん料理かな、と
その2時間我慢すればいいんだけなのですがね・・・
気になって私も食事どころではなくなってしまって。
時間は夜9〜11時ぐらいです。
485名無しさん@HOME:03/01/07 16:59
>484
そこまで音が筒抜けなら484の生活音も同じ位
聞こえてると思ったほうがいいよ。
気になるなら引っ越すしかないかも。
486名無しさん@HOME:03/01/07 18:28
>483
>夜中の11時近くから掃除をしたり家具を移動したり。
>足音もかなり元気が良いようで、寝付いた子供が起きたこともあります(w
>我慢強いうちの主人がある日とうとうぶち切れたのですが、逆切れされました

関わりたくないという気持ち、わかります
話の通じない人には何度言ってもダメだから
賃貸なんですよね?
絶対にそこに住まないとダメだ、という特別な理由がないようであれば
引越すのが無難かもしれないですよ
あるいはその迷惑夫婦がいなくなるのを待つか
487名無しさん@HOME:03/01/07 18:43
歌番組を見てる時に、歌手に合わせて歌う香具師。
おまえの歌が聞きたいんじゃねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!
まぁ俺もやってしまうが。すれ違いスマソ
488名無しさん@HOME:03/01/07 19:28
ナチュラルハイなのかなんだか知らないが、意味不明の奇声をあげる隣人
キモイので芯でしまえ
489名無しさん@HOME:03/01/07 19:30
>>488その人自閉症とかでは?
490名無しさん@HOME:03/01/07 19:30
>485
ドウイ。シンク下の扉を閉める音なんて、まともな集合住宅だったら
聞こえないよ。多分、484のオナラの音なんかも隣に聞こえてそう。
我慢するか、引っ越すしかないね。
491名無しさん@HOME:03/01/07 19:35
そういや私の友達の賃貸は
上のトイレのジャーって音まで天井づたい(配管伝いでなく)に
聞こえるところダタヨ。萎えると言っていた
492名無しさん@HOME:03/01/07 19:37
トイレを流す音は、マンションでも賃貸なら聞こえるところが
多いでつ。
493名無しさん@HOME:03/01/07 19:58
>>489
えっ!?そうなの?
私は488じゃないんだけど、たまに隣から奇声が聞こえてたからなんだろう
なぁって思ってたんですよ。
引っ越しの挨拶に行った時はおじさんが出て来たんで、一人かと思ったら
若い女の子(娘か?)とすっげー太った女の人(これも娘?)もいる。
そして、このおデブさんは挨拶しても目をそらして返事を返してこない。
せまい廊下ですれ違うときに、太ってるからすごい大変そうなのに、もの
すごく壁にへばりついて通してくれまつ。
変わった人だなぁって思ってたけど、自閉症だったのかな?
まぁ、迷惑ってほどではないんで別にいいんだけど。
494名無しさん@HOME:03/01/07 20:12
五月蝿くても結局被ってるほうが泣き寝入り…
特に子供の出す騒音は苦情いうのがタイヘンだよ。
子供マンセーな奥だと
「んまー!ウチの子のやることにケチつけるわけ!?ムキーッ!!」
って収拾つかないから。
495名無しさん@HOME:03/01/07 20:14
>>494
前に法律番組であったけど
子供の出す騒音って法律的に泣き寝入りだってさ
「お互いさまの部分」があることなんだそうな
496名無しさん@HOME:03/01/07 20:22
>>492
そういや分譲マンションを賃貸で借りてた時は隣の生活音なんてまるで
聞こえてこなかったっけ・・・
そんな私はただ今賃貸マンション暮し、流す音バッチリ、トイレの戸を
開け閉めする音まで丸分かりでつ・・・
しかも、どういうわけか一日に何度かトイレタイムが重なる(藁
壁隔てて隣同士のトイレに、一緒に座る・・・うっかり屁も出来ないよ。
497名無しさん@HOME:03/01/07 20:30
>495
迷惑かけられているのが小梨でも「お互い様」になるの?
498名無しさん@HOME:03/01/07 20:32
>497
そうなんだってさ
社会的に誰もがなり得る立場(だったけ?)で
お互い様の部分が多く、なんちゃらかんちゃらだったよ
損害賠償は無理だとさ
499495:03/01/07 20:34
>>498は住田弁護士のセリフですた
500名無しさん@HOME:03/01/07 20:56
迷惑かけられてるのが、老夫婦でもお互い様なのかしら。
501名無しさん@HOME:03/01/07 21:02
そうそう、子供の騒音はお互い様よね。
うちは1歳8ヶ月になる娘がいるんだけど、上の小梨夫婦の
足音が煩いから、わざと夜中にフローリングで娘を思い切り走り回らせたり、
上の夫婦が寝てる寝室の下で夜泣きさせたり、仕返ししてますw
安普請アパートだから、かなり上に響いていると思います。ザマミロ
502名無しさん@HOME:03/01/07 21:21
>501は1階に住んでるんだよね・・・?
503名無しさん@HOME:03/01/07 21:26
>>502
501は家族でアパート暮らしを夢見る同居奥様です
504名無しさん@HOME:03/01/07 21:30
>>502
501です。もちろん1階ですよ。よくある4世帯のアパートです。
505名無しさん@HOME:03/01/07 21:38
>>501
495だけど
お互い様と言っても法律的に損害賠償は無理ってだけで
夜中に子供を走らすと不動産屋に出される可能性はあると思うよ
入居規約に違反するってことでさ。
506名無しさん@HOME:03/01/07 21:54
子供を武器にするなんて最低
507名無しさん@HOME:03/01/07 22:08
うち501みたいなことやられてるよ・・・。
1階は3歳の子供さんがいて、うちは5ヶ月の乳児。
すごく気を使ってたんだけど泣き声が気に触ってしまったらしく
夜は子供がすごい勢いで走り回る音、襖や玄関をドンドンされる。

お互い様だと思って我慢してるけど親も一緒になって
やってるから性質が悪いよ。
しかもその音で逆にうちの子が泣くからまたドンドン・・・。
そして泣くの悪循環なんだけどな。最悪。
508名無しさん@HOME:03/01/07 22:11
501さん、子供に「さぁ走れ!」って言うのですか?
集合住宅に住んでいるなら足音控えて歩くようにさせるのは
躾のうちだと思うのですが。それになぜ上のお宅の寝室の場所
知ってるの?
509名無しさん@HOME:03/01/07 22:17
>508
501じゃないけど上下の部屋は間取りが全く同じ、というのはよくあるパターンだよ。
施工上、配管とかいろいろ便利だから。
510名無しさん@HOME:03/01/07 22:17
他人に復讐するために子供が泣くのをあやさないのか
511名無しさん@HOME:03/01/07 23:20
>508、509
うちはいつも寝室の上でドッスーン!ダダダーン!とやられてます
以前お願いしたけど今でもされるので、やっぱ嫌がらせか・・(鬱
512名無しさん@HOME:03/01/07 23:26
暖房器具のファンのモーター音って苦情がいいにくい。
ああいうのって一旦備え付けてしまったものを移動するのは大変だし。
それに夏の冷房など、うちもどこかに迷惑かけているかもしれないって
初めて気がついた。

低周波騒音って厄介。
なれるしかないかな・・・
513名無しさん@HOME:03/01/08 02:24
>>512
隣人は夜中2時から翌朝10時までエアコンつけてやがる。
殺してやりたい。今日も今寝ようとしたところ、ぶーーーーんという
すごい音。わざと家に聞こえるよう設置しなおし、深夜稼動。
嫌がらせ以外のなにものでもなし。
ちなみに隣人は 30才近くの超超超デブの無職引きこもり男。
親もDQNだし。
514名無しさん@HOME:03/01/08 02:32
>>456
そして例の犬がドッグスクールから帰って来ました。
・・・なんも変わらずでした。ウルサイままで、現在に至ってます。

少なくとも夜鳴くんだったら
「犬が鳴くんです。侵入者がいるかもしれません」と
110番してやれ。
515落人 ◆FUCK.MwSrA :03/01/08 02:39
耳はたえずあいてます。
人様に迷惑・・・なんて言ってる方も案外「音」で迷惑かけてるかもね。
516名無しさん@HOME:03/01/08 10:51
>>509
集合住宅の多くが、各戸の間取りが同じなのはわかるけど
必ずしも同じ用途で使うとは限らないんじゃ?
それとも2Kとかの狭いボロアパートなの?
517名無しさん@HOME:03/01/08 10:54
>516
そりゃ具体的に間取りを見なきゃわかんないでしょ。
でも間取りと家族構成を考えれば
どこを寝室に使うか想像できたとしても不思議じゃないね。
518名無しさん@HOME:03/01/08 10:56
上下の音が筒抜けの安普請ボロアパートだから
間取りなんてあったもんじゃないってのが実情。
2Kよくて2DK。
519ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/08 10:58
音には音で対抗するといいだす
煩くなったら逆にこっちからも音をだす
そのうちやめてくれるかも。。。
520名無しさん@HOME:03/01/08 11:00
4世帯しか住めないような、本人も認めるボロアパートで
よく子供を育てるなー
521関西君 ◆Lover0CATM :03/01/08 11:04
仕方がないよ。
日本狭いもん・・・
522名無しさん@HOME:03/01/08 11:13
狭いとか狭くないとかいうよりも子供作るのは
それなりの床スラブ厚と床材のある物件に住めるように
なってからかと。
523名無しさん@HOME:03/01/08 11:19
うちは戸建(子産)→ボロアパート(子育)ですわ。
524名無しさん@HOME:03/01/08 14:35
分譲マンションだとお隣さんや上下の音があんまりしないってあったけど
深夜のテレビの音はどうですか?
正月に耳の遠いジジイが一泊していったんだけど
夜中のあまりのテレビの音の大きさにびっくりしました。
寒いからサッシなんかはキッチリ閉めてあるから大丈夫だったのかな・・。
525名無しさん@HOME:03/01/08 14:46
>524
家具もあるし、カーテンとかが厚地ならかなり音は吸収されるよ。
家具もなく、ペラペラのカーテンしかない部屋だったら
かすかに聞こえる場合もあるかもしれないけど。
それに分譲マンションなら壁も床もそれなりに厚いから重低音とか
じゃなければ大丈夫だと思う。
526名無しさん@HOME:03/01/08 14:48
>525
ありがとう。それならよかったです。
一応家具もカーテンもある部屋だったので安心できました。
いつもはご近所の音も気にならないし
うちはテレビの音は小さ目が好きなだけに驚きました。
音量のメモリが34とか35ってすごい音だと知りました。。
527名無しさん@HOME:03/01/08 14:49
うちの夫の祖母は現在90歳代
若い頃から気がつよく、働きもので子供を育て上げせっせと貯めた
貯金で買ったアパートの大家をして息子(結婚せず)と同居中。
耳が遠く、補聴器も嫌いなためテレビの音量のボリュームを
あげて聞いていたらしい。その結果お隣から
「うるさいので静かにしてもらえませんか?」と苦情を
言いにきたことがあったが、おばあちゃん(耳は遠いが
気は達者で自分がさほど音をだしているとは思っていない)
は「ハー、どこのどなた様ですか〜い??」と
ぼけたフリをして退散させたことをこの間のお正月私に
誇らしげに語ってくれました。横から面倒をみている
姑が「耳が遠いからテレビの音を大きくしすぎているのよね。
おばあちゃんはそれで普通の音量なんだけど、あれじゃあ絶対
苦情がきちゃうのよね・・」と小声でつぶやいていました
528名無しさん@HOME:03/01/08 14:51
ダンナがジジイを怒鳴りつけたときに
「そんなに大声出したらご近所さんに聞こえてみっともないだろう」
というので、すかさず
「この声が大きくてご近所さんに聞こえるなら
 お義父さんのテレビの音なんて3軒先まで聞こえますよ。
 ご迷惑だから小さくしてくださいね」
と言ったら、3日間ぐらいは小さくなってた。w
529名無しさん@HOME:03/01/09 01:37
どうでもいいから○山、氏ね。
デブヒキの息子抱えて大変なんだろ?_
今すぐ心中しろ。したら深夜騒音もなくなりこの街に平和が戻る。

遠○、おまえ近所でえらい嫌われてんだぞ?
町内会でいつもお前の家の騒音の話するから、お前は呼ばれないんだよ。

みんな言ってるよ。
「デブで無職の息子なんて、なにされるかわかんない」ってね。

あー怖い怖い

530名無しさん@HOME:03/01/09 18:33
騒音に悩むと性格歪むね。
531名無しさん@HOME:03/01/09 20:58
子供やペットの騒音に、対処してくれてはいるが・・・

右隣:子供が騒ぎだすと、母親が叱る。
でもその母親の怒鳴り声の方が、子供よりはるかにうるさい。
左隣:犬が吠えだすと、飼い主が叱る。
でもその飼い主の怒鳴り声の方が、犬よりはるかにうるさい。

もー、アンタ達怒りすぎ。
532名無しさん@HOME:03/01/10 15:12
そいつら、怒ってるんじゃなくて、ただイライラしてるだけ。
533名無しさん@HOME:03/01/10 15:18
壁の薄い賃貸住まいだから仕方ないんだけど
となりの夫婦のエチーおよびエチーを請う奥の声筒抜け。
旦那が相手にしないのか奥の声段々大きくなるんだもん。
534名無しさん@HOME:03/01/10 17:06
>>533
内容まで聞こえるの?
それはちょっとイヤかも・・
535名無しさん@HOME:03/01/10 17:21
オーディオの音が五月蝿いのは
文句いっていいですか?
536名無しさん@HOME:03/01/10 17:25
>>533
私も聞いたことあるよう。
友人(独身)から話しは聞いてたんだけどもう生々しくてさ。
友人の家の下の部屋なんだけど夜中になると声筒抜けでさ。
「今日やらないとまた子供できないじゃん」って奥が大泣きしてさ。
安普請の独身が住むような物件にしか住めないくせに夜中にコヅクリ
すんなよと。
537名無しさん@HOME:03/01/10 17:28
>>531
そういや、何ヶ月か前うちの隣のお母さんが発狂して
窓全開で小学生の子供を叱ってた。半径近所近辺に聞こえるほどの絶叫状態
「お母さんは、こんなに一生懸命やってるのに、何なの〜〜!も〜〜〜〜!
どれだけお母さんが情けないか、アンタたちわかってるの〜〜〜〜〜!」
よっぽど何かしたらしい。
538名無しさん@HOME:03/01/10 17:32
>>536
ドキュ妻にありがちな
「子供ができれば働かなくて済むし、児童手当も入るし
ゆくゆく税金払う所得になっても控除が増える。ラッキー」ってことかな。
そんな安アパートに産まれてくる子は不幸だね〜。
539名無しさん@HOME:03/01/10 17:40
>536
子供作るためだけに無理矢理迫られるご主人気の毒。。。
540名無しさん@HOME:03/01/10 17:44
本当にビンボー世帯だったら子供が生まれたって働かなきゃならないと思うけど・・
541名無しさん@HOME:03/01/10 17:47
>540
そうなったらなったで公営にでも住むんじゃ?
542山崎渉:03/01/13 04:18
(^^)
543名無しさん@HOME:03/01/13 14:48
あのー、糞ガキ2頭放置中の×田のドキュ奥ヨ
ガキは夜9時までには寝かしつけろ
つーか、躾しろ
544名無しさん@HOME:03/01/13 15:34
以前ガキと奥の騒音(上)が酷くてマンソン越したとレスしたものです
どうやら以前うちが入っていた部屋に新住人が入った模様
いつまでもつか見物です
545名無しさん@HOME:03/01/13 17:19
>543

その叫びはDQNに届かないとオモフ
深夜2時3時でも活動するのがDQNの常識だったりするからね
546名無しさん@HOME:03/01/13 19:30
>>410
遅レスなうえにスレの主旨とあわないんだけどさ

最近、ある小児科医の書いたテキストを読んだ。
日本と外国の子供の就寝時刻と睡眠時刻についての調査報告で、
いかに、日本の子供が夜更かしかってことがよーくわかった。
結果、睡眠不足、朝食ぬきという子供が増えてる。

その医者の言うには、それは日本の小児科医の責任で
子供の個性を尊重してのびのびとやりたいようにさせるのが
いい医者、みたいな風潮がまかり通ったことによる弊害なんだって。

自分は未婚だけど、
子供ができたら小学生のうちは8時就寝を徹底させようと思ってます。
547名無しさん@HOME:03/01/13 19:44
せめて八時半に.....
548名無しさん@HOME:03/01/13 19:57
546は未婚なのに家庭板で出産・育児を夢見る女・・・
549546:03/01/13 20:16
うん、よそのスレに家庭板のスレッドがはってあったのよ。
それで、ここ、どこなんだろーと見回したら家庭板でした。
最近、スライダーを買って廊下でゴロゴロしているので、
集合住宅なら、こんなことできないなーと思っていたところだったので、
このスレなら書き込めるかと思ってログを読んだわけです。
550名無しさん@HOME:03/01/13 20:23
みんな結構過敏だね。
オレは、起きてるときはいくら回りがうるさがろうが気にならない。
寝てるときは、うるさいときは耳栓。これ最強。
今の耳栓は性能いいから、違和感も無いし、すごく静かだよ。
551名無しさん@HOME:03/01/13 20:27
耳栓しても振動はシャットアウトできないんじゃない?
子供が歩いたり走ったりする振動はマジで勘弁して欲しい。
552名無しさん@HOME:03/01/13 20:31
上のバカ奥&バカ旦那&クソガキ、かかと落し歩きはヤメロ!
集合住宅ではつま先で歩くかスリ足が常識だろうが!!
553名無しさん@HOME:03/01/13 20:33
ああそっか揺れるくらいの振動は耳栓関係ないか。
そう考えると耳栓程度ですんでるオレはラッキーなのか。
たしかに、寝てるとこ振動でゆらされたりしたらたまったもんじゃないね。
とりあえずオレはいつも、引っ越し時は最上階を選ぶようにしてます。
振動って下から上より、上から下の方がひびくよね?
554名無しさん@HOME:03/01/13 20:39
>552
禿同
555名無しさん@HOME:03/01/13 21:43
>551
うん!耳栓使っても頭上からドドーン!ダダダーン!
雷が落ちてくるようだ
でもとうの本人は「え?ウチはフツーですが」ってな態度なのでつ
556名無しさん@HOME:03/01/13 21:44
>>552
ええ!そんな常識あったんかい!!
557名無しさん@HOME:03/01/13 21:47
コエエエエエ
やっぱおれマンソンとかアパート無理だ
558名無しさん@HOME:03/01/13 21:48
556は常識知らずの騒音ドキュン
559名無しさん@HOME:03/01/13 21:53
生まれてこのかた集合住宅なんぞ住んだことないから、
んな貧乏くさい常識なんてシラネーヨ
560名無しさん@HOME:03/01/13 22:21
常識というより最低限の配慮と思われ
561名無しさん@HOME:03/01/13 22:38
おやおや、豪邸に住んでいるのに騒音関連スレを
煽りに来る常連のアナタですネ
アナタが広い庭つき一戸建てにお住まいで、
集合住宅の住人は貧乏人だといういつものコメントは
もう聞き飽きましたよ
562名無しさん@HOME:03/01/13 22:39
そりゃあもちろん他所様の家にお邪魔したときなんかは、
静かに歩くように配慮するが、
つま先立ちやすり足なんてさすがにしないよ
つまさき立ちやすり足しないと騒音が出るなんて、
とんでもない安普請としか思えん
563名無しさん@HOME:03/01/13 22:40
>>561
悪いが俺はこの板自体今日はじめてきた
まあそういう前例があるのなら退散する
564名無しさん@HOME:03/01/13 23:03
上の階の田中さん、男の子供だからすこしはがまんするけど、家の中で
公園のように野放しで走り回るのはとても騒がしくてウルサイです。
いい加減なんとかならないかなあ・・・・うるさいせいか子供もちっとも
可愛く思えません。
565名無しさん@HOME:03/01/13 23:09
いくら上に住んでいるからといって、
人様に我慢しろと言える立場じゃないはず
566名無しさん@HOME:03/01/13 23:10
あおりはスル〜〜〜〜〜。
567名無しさん@HOME:03/01/13 23:29
>564

心中お察しします。
苦情とかは出したのですか?
余計なお世話かも知れませんが、
今みたいな物騒なご時世じゃ苦情を出さない方が無難かも。
相手次第だけど、一歩間違えばこちらが悪者扱いされてしまうから。
ドキュソは自分を正当化するためなら何でもやってのける生物です。
568名無しさん@HOME:03/01/14 00:58
上の香具師にゃマジで殺意覚えるage
569名無しさん@HOME:03/01/14 01:00
殺意覚えるぐらいなら引っ越せば?
引っ越す甲斐性もない自分を恨めwww
570名無しさん@HOME:03/01/14 01:21
頃される自業自得の騒音ドキュを見たい
571名無しさん@HOME:03/01/14 01:24
誰か、この時間も走り回ってる上の女児を誘拐して
殺してください。
572名無しさん@HOME:03/01/14 01:25
まだ寝てないの?>女児
573名無しさん@HOME:03/01/14 01:29
>>572
毎日、夜中2時頃までドタバタキーキーしてます。
昼間は静かなので寝てると思われ。
574名無しさん@HOME:03/01/14 01:35
昼間起こしておけと言いたいよね・・・
毎日と言うのはちとつらい・・。
575564:03/01/14 09:53
レスどうも!会社の社宅なのでとても言えません・・・
出て行きたいけど、お家買うほどまだお金たまってないのです。
だんなはぜんぜん神経質ではないのですが、時々「あ〜ウルセエな!」と
むかついてます。
社宅は安いけどいろいろ気を使うから大変だ。
576名無しさん@HOME:03/01/14 10:24
うるさくされても相手が気を使っているのがわかると
許せる部分もあるよね。

「親の私だって静かにするように言ってるけど、言うこときかないのよ。なんとかしてほしいわ。」
なんて開き直られるとムカつくのかも。

うちは一戸建てだけど、下が弟の部屋なのでオナラしたりすると
「聞こえちゃったかな〜」と、ちょっといや。
577名無しさん@HOME:03/01/14 15:01
子供のドタバタキーキーは耳障りだけど
親のドカスカキーキーは100倍耳障り

防音絨毯も敷かずガンガン物落としてんじゃねー!●●2のドキュソ!
578名無しさん@HOME:03/01/14 18:43
五月蝿い場加カポー
オマエラの踵落としは生活音の範疇こえてるっつーの
579名無しさん@HOME:03/01/14 22:22
皆さん育ちの悪い輩に苦労させられてますな
580名無しさん@HOME:03/01/15 09:50
>579
そもそも育ちが悪い輩しか住まないようなところに住むからだよ。
581名無しさん@HOME:03/01/15 18:42
>>580
それは真実
582名無しさん@HOME:03/01/17 17:40
なるべく穏便に
583名無しさん@HOME:03/01/17 17:41
隣の男の子がいる家の奥の子供を叱る声がスゴイ。
言葉遣いも悪いし怒鳴り声が聞こえてくるとウエッとなる。
584名無しさん@HOME:03/01/18 20:55
山口、氏ね。
鬱でだんなに捨てられた娘&クソ餓鬼のおもりが大変なんだろうが
60近くになってまでおミズなんて(プ
深夜2時から泣き出し暴れだすくそ餓鬼、生まれてきたばかりみたいだけど
さっさと氏ね。お前の母親は重度の鬱患者で、祖母はしわしわの見苦しい
おミズさんだ。いくら泣いても喚いてもお前に未来はないんだよ。
585名無しさん@HOME:03/01/18 21:01
>584
最低・・
586名無しさん@HOME:03/01/18 21:05
>585
禿同・・・
587名無しさん@HOME:03/01/18 21:14
山口さんトコの赤ちゃん
こんなデムパなご近所さんがいて
可哀想です・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
588名無しさん@HOME:03/01/19 15:02
山口サンところの赤ちゃんではありませんが、

マンソンの上の部屋に棲息中のドキュソガキ2匹は
芯でほすぃよん
もーとにかくドキュソ中のドキュソだから
皆さんもドキュソは嫌いでしょう?
589名無しさん@HOME:03/01/19 15:29
(´-`).。oO(なんで>>588は語彙力がないのかな?)
590名無しさん@HOME:03/01/20 00:26
刺〇荷号室死ね
591名無しさん@HOME:03/01/20 02:39
なんで,こんな時間に飛び跳ねているのでしょう。
本当,実名を挙げてやりたい。
同じ不快さを味あわせてやりたい…,怒りから憎しみにかわりますよね。
さっき,玄関の外にでたら外まで飛びはねの音が聞こえていました。
私もドーンッと飛んでやった!!
しかし,騒がしい下の家族には聞こえないんでしょうね。
耳栓,私も以前使いましたが,耳が痛くて。
音楽をながして,音は少しまぎれますが,振動は無理なんですよね。
592名無しさん@HOME:03/01/20 03:11
安物のマンションに住むからだよ
あきらめなよ
593名無しさん@HOME:03/01/20 03:48
大家族は田舎へお帰りください。
その方があんたたちにもイイでしょーが。
迷惑です。●号室さん
594名無しさん@HOME:03/01/20 09:33
なるべく意識をちがうほうに持ってくように
してるけど
どうしても気になッテャウ!モウヤダ
595名無しさん@HOME:03/01/20 09:37
隣の奥がガキ叱る声がほんとうにウザ。
子猿どうにかしろよ。
596名無しさん@HOME:03/01/20 10:06
ベランダ越しのお隣奥、縄張りをはるかのごとく大きな音を良く出す。
戸を閉める音「キーーピシャ!!」「キーーーバシ!!」
子どもと会話もうちにつつぬけで、ベランダで大声で誰かと話している。
&携帯でのおしゃべり。気のせいかもしれないが、私が洗濯ものを
干そうとしたタイミングに大きな音をたてている。
私はいつも音をきかされているので静かに戸をしめたり、
隣の奥ほど大声でベランダで話すことは無い。
日のさす時間が同じだから仕方ないけれど、隣の奥が外にいると
なんだかベランダにでるのもはばかれる感じ・・・。
597名無しさん@HOME:03/01/20 10:08
>596
正面のお宅ってこと?
598596:03/01/20 10:14
>597
正面でなく横隣のベランダ(アパートです)
鉄筋だから戸の音は仕方ないけれど、これでもか!ってくらい
音を立ててる。朝その音で起きてしまうんだよね・・
苦情こそださないけど。なんだかウチに対して縄張り張っている?
と思うこともしばしば。
599名無しさん@HOME:03/01/20 10:15
>縄張り張っている?
犬ですか?
600名無しさん@HOME:03/01/20 10:18
うちに対して縄張り張っている?

って意味わからんが・・・アタマワルクテゴメンヨ
601名無しさん@HOME:03/01/20 10:19
うちの隣なんざわざわざうちの庭まで入り込んで
縄張りを主張してるぞ
602名無しさん@HOME:03/01/20 10:20
>598
鉄筋だけでできてる物件なら響くだろうなー(w
603名無しさん@HOME:03/01/20 10:22
>>598
>隣の奥ほど大声でベランダで話すことは無い。

ベランダでの携帯通話はドキュソざんす。
ベランダでは会話なんかしないって。まともな感覚の人なら。
604596:03/01/20 10:26
なんていうのかな、お隣の奥の戸の閉め方が限りなくきつい印象なので、
それだけでも耳に響くのに、ベランダで大声で他の人との世間話やら
携帯でおしゃべりやら家族との話しが戸をしめているうちの居間にまで
つつぬけにはいってしまうんです。うちも洗濯ものを干す時間にそんな
時間帯にベランダにでると「キーーーー!ピシャ!」と
閉める音がします 安い物件だからしかたないけれどそんな感じ
605名無しさん@HOME:03/01/20 10:30
>604
うちも安い賃貸なので隣近所の戸の音とか煩いけど
耳栓とか音楽ヘッドフォンで聞くとかして対応してます。
ベランダに出ると向こうが隠れるってのも余計な
つきあいしなくて済むから楽じゃないですか。
他人のことなんか気にしないことですよ。
一生そこに住むわけじゃないのでしょう?
606596:03/01/20 10:31
>603
そうですよね・・いや、話してもかまわないのですが、
そんなときに洗濯物を干そうと自分がでると向こうが
「聞いている」と思うのかな・・・と。こちらも日がでている時間は
限られているので洗濯ものは干したいのですが、なんだか
遠慮してしまう(しなくていいんだろうけど)会話を
「聞いている」と思われたくないからそのときは出ないのですが、
「聞こえてしまう」のが実情です
607名無しさん@HOME:03/01/20 10:35
>606
相手は596さんのことそんなに気にしてないと思うよ。
集合住宅のベランダってのは共有スペースを個人で使用
させてもらっているって扱いになるのだから、そこで
話しをするほうが非常識なんだし。

私も近所に携帯をベランダで話して、家の内情とかご主人の
ボーナスのことまで筒抜けだってことがあったんですが
もう気にせず出てますよ。

声がきになるなら耳栓が一番。
608名無しさん@HOME:03/01/20 10:35
とっても良い解釈をしてみよう!

ド田舎育ちな私(縄張り奥)
なので騒音がイマイチ分からない。
田舎育ちなので外&お日様大好き♪
ベランダは日当たり良いわね〜
ベランダでひなたぼっこしながら地元の友達と電話でおしゃべり最高!
あ、お隣さんがベランダに出てきたわ。
お洗濯物を干すのに邪魔になっちゃうので部屋の中に入りました。


駄目?駄目?駄目だよね。
609596:03/01/20 10:35
>605
私も音を気にするあまり
耳栓してベランダにでていることもありました。
そこまでして洗濯物干すこと自体になんだか卑屈に感じてしまう
こともあったのですが、単に自分が
音に対して小心者なのかもしれませんね
610596:03/01/20 10:41
みなさんレスありがとうございます。
気になるときはまた耳栓か・・・。でも私以外にしている
人がいたと知って安堵しました。
実家が音のならない部屋だったのでちょっとその差に
慣れていないせいもあるかも
頑張って貯蓄に励みます
611名無しさん@HOME:03/01/20 11:37
>608
縄張り奥ってなに?
612名無しさん@HOME:03/01/20 12:11
上のお宅が22時になっても23時なってもうるさい。
なにやら規則的なドンドンする音。
付き合いもなく気になって気になって…
主人もさすがに切れ気味
昼ならともかく夜に非常識だと。

ある日話をするチャンス到来。
聞いてみたところ体操をしているのだとか。
でもその日はやめて欲しいとは言えなかった。
うちにも5歳の悪がき糞坊主がいるので…
走ってたりする音が上に響いてないとも限らない。
ただ20時を過ぎると走らない様には注意。

ちゃんと言った方が良いのでしょうか…
613名無しさん@HOME:03/01/20 12:13
>612
規則的なドンドン
エチーかと思われ。下から
「がんがれー」と応援してやりましょう。
614名無しさん@HOME:03/01/20 12:19
>>612
ちゃんと話が出来そうな人だったら、やんわりと言ってみたら
どうですか?
「こちらも気をつけますんで、そちらさんも・・・」てな具合で。
615名無しさん@HOME:03/01/20 12:20
>>612
どの程度の建物か分からないけど、
5歳の男の子が走ってる音は上に響いてると思うけど。
うちも下に3歳の女の子がいるけど、かなり響くよ。
616名無しさん@HOME:03/01/20 12:21
エッチ・・そんな激しい腰のふり???
617名無しさん@HOME:03/01/20 12:22
苦情を言うからには悪がき坊主が共用スペースで騒いだり
して反対に苦情を言われても文句言えない罠。
618612:03/01/20 12:25
>>613
そういえば上のお宅は新婚夫婦(*´ェ`*)
>>614
そうですね…次機会があれば話してみます。
けど>>613の言う通りエチしてたら申し訳ないですねぇ
>>615
壁越しには隣の話も聞こえないくらいの木造の4世帯集合住宅。
ただ上下の音はすごい響くのです。
はやり響くのですね…
619612:03/01/20 12:27

×はやり
○やはり

逝ってきます。
620名無しさん@HOME:03/01/20 12:28
>617
ドキュソですか?
621名無しさん@HOME:03/01/20 12:32
木造って・・・
622名無しさん@HOME:03/01/20 12:36
確かにエッチしていて下から苦情きたら
理由いえないもんなあ・・・(恥)
体操としかいえないなw
623名無しさん@HOME:03/01/20 12:39
軽量鉄骨です。
上のエチーの音筒抜けです。
624名無しさん@HOME:03/01/20 12:45
以前、上の小梨夫婦がアパートの階段を上り下りする音が
煩いと苦情を出したら、「お宅のお子さんが走り回ってる音
や泣き声も上に響いて煩いので静かにお願いします」って
言われた。1歳過ぎたばかりの子供の足音や夜泣きに文句言うなんて
基地害だと思ったよ。617だったりして。
625名無しさん@HOME:03/01/20 12:46
>>621
木造の住宅は暖かいのですよ。
626名無しさん@HOME:03/01/20 12:50
>624
「1歳過ぎたばかりの子供の足音や夜泣きに文句言うなんて」

………。ハァ
627名無しさん@HOME:03/01/20 12:50
>624
まー第三者的にはどっちもどっち。
階段を上り下りする音って深夜も続くの?
お宅の防音(振)対策は?
628名無しさん@HOME:03/01/20 12:50
>625
昔住んでた木造はスゲーさぶさぶだったYO
629名無しさん@HOME:03/01/20 12:51
1歳過ぎたばかりの子供の足音や夜泣きに文句を言ってはいけない理由と
にもかかわらず
アパートの階段を上り下りする音に煩いと苦情を出していい理由が分かりません。
630名無しさん@HOME:03/01/20 12:53
赤ちゃんの夜泣きに苦情言う馬鹿がいるか。
631名無しさん@HOME:03/01/20 12:55
624=630=DQN
632名無しさん@HOME:03/01/20 12:55
なんか624は子供があかの他人に迷惑掛けても
「子供のしたことだから」と開き直り謝りもしない人種なヨカーン
633名無しさん@HOME:03/01/20 12:56
赤ちゃんの夜泣きだって煩いものは煩いで
苦情言われても仕方ない。
634名無しさん@HOME:03/01/20 12:56
>630
夜泣きの状態にもよるでしょ。
泣かせたまま放置とか結構あるようだし。
音楽かけるヴァカもいるみたいだし。
635名無しさん@HOME:03/01/20 12:58
子供の足音だけでも十分注意してたら
夜泣きのことまで言われずに済んだかも。
636名無しさん@HOME:03/01/20 12:58
新生児の夜泣きはまあ仕方がないとは思うが
1歳過ぎの夜泣きは結構キツイと思われるが。
637名無しさん@HOME:03/01/20 12:58
コドモだから何をしても、迷惑かけても、許されて当然と思ってるだけなら
まだいいとして(良くないけど)
他人にいちゃもんつけるのはどうよ?
自分んちが出してる音は騒音ではなく、他人の出す音は騒音ってことでしょ

そういうのをキチガイって言います
638名無しさん@HOME:03/01/20 12:59
ていうか>>624は育児ノイローゼ。
639名無しさん@HOME:03/01/20 12:59
>636
新生児の夜泣きの場合、うるさくても
親が慣れてないから仕方ないとは思える。
(それでも実際は凄く腹立たしいけど)
でも1歳過ぎなら親の対応でいくらでも…
640名無しさん@HOME:03/01/20 13:01
>639
だよね。
加えて新生児の泣き声と1歳過ぎの泣き声の大きさってカナーリ違うと思うンだが・・・
641名無しさん@HOME:03/01/20 15:44
隣りに住んでる婆さんが惚けてるらしく、
夜中になると壁を猛烈な勢いで叩きまくります。
正直キツイです・・・
642名無しさん@HOME:03/01/20 15:49
>>641
そのばあさんは一人暮らしなのか?
643名無しさん@HOME:03/01/20 15:52
>>641
めちゃめちゃ苦情言いにくいな〜
644名無しさん@HOME:03/01/20 17:34
>>642
その婆さんは妹と二人暮らしです。
周りの住人もかなり迷惑していて、以前皆で苦情を言いに
行ったのですが妹さんはとぼけてました。
一応管理してる会社にも苦情を言ったんですが、
取り合ってくれなかったんですよね。
マジで引っ越してくれないかなぁ・・・
645名無しさん@HOME:03/01/20 18:10
引っ越すか死ぬのを待つしかナイ。お気の毒。理不尽だねえ。
そういう時ってどこに連絡すればいいんだろう?
子供の虐待臭がすれば自動相談所だけど
老人の場合は・・・
647名無しさん@HOME:03/01/20 18:13
>646
地域の民生委員とか?
648名無しさん@HOME:03/01/20 18:36
保健所でもいいかも。
649名無しさん@HOME:03/01/20 18:53
自動相談所

お自動さんを連想してしまった
650名無しさん@HOME:03/01/20 18:55
もともとしっかりした造りだったのに、
安普請フローリングに替えやがった上の馬鹿一家
防音絨毯一枚敷きやしない
その上でカカト落とし&物落とし
ドキュソは氏ね!
そのばあさんが死んでも音がなり続けたりしたら怖いナ
652名無しさん@HOME:03/01/20 19:43
上の奥がクシャミする音がうるさい。
クシャミすんな。
653名無しさん@HOME:03/01/20 20:44
「キィエーーーーーーーーーーーー!!」バタバタバタバタ
クソガキ、うっさいんじゃボケ!
親もあおってんじゃねーよこのデヴス!
654名無しさん@HOME:03/01/20 20:49
>>652
花粉症なんじゃないの?
ためしに上階のポストや玄関に、杉花粉撒き散らしてみ。
655山崎渉:03/01/20 21:24
(^^;
656名無しさん@HOME:03/01/20 21:44
>653

上階の場加一家もモロにそれですよ、ソレ!
バタバタバタどころか
ダダダダダン!ガンガンガンガンガンガン!
場加母は開き直るばかり
この親にしてこの子ありって感じ
657名無しさん@HOME:03/01/20 22:02
同じ建物だったりしてw
658名無しさん@HOME:03/01/20 22:38
5、6歳児がこんな時間でも部屋のなか走り回ってる・・・
親なら寝かしつける習慣つけなよ
他人の子供がギャンギャンわめいてるのなんか騒音にしか聞こえないyo
659名無しさん@HOME:03/01/20 22:44
みんなよくガキの年齢分かるね。
上のクソガキは何歳かワカラン。
駆け回ってるし、「ママー」とか言ってるけど
オムツしてる。こんなモン?
660名無しさん@HOME:03/01/21 00:15
2才くらいじゃ?
661名無しさん@HOME:03/01/21 00:33
痴呆性の老人かも
662名無しさん@HOME:03/01/21 00:35
>>661
ワロタ
663名無しさん@HOME:03/01/21 00:37
もう二度と安マンションには住みたくない。一戸だて建ててよかったー。
664名無しさん@HOME:03/01/21 12:27
逆ギレ恐くて苦情言えない・・・
引越し決まったら言おうかな。嗚呼ヘタレな私
665名無しさん@HOME:03/01/21 12:30
言っちゃえ言っちゃえ!
ただ、近所の音が聞こえてるのと同じ位
向こうにも音が聞こえてるってことを
忘れちゃ駄目だよ。
666
667名無しさん@HOME:03/01/21 12:47
1階の住人がうるさいんです。孫が5人もいて地響きがするんです。
ドアの開け閉めもかなり大きな音がします。
夜11時過ぎてもガキが走り回ってるし。震度2ぐらいの揺れを
感じるほど元気に暴れ回ってくれてます。夜勤で昼間寝たい時も
ギャーギャー騒がしくて目が覚めてしまいます。
子供が成長するにしたがって地響きが酷くなってきている始末。
私達が出す生活音には「テレビの音が大きい」だの云々近所の人に
悪口を言ってるみたいです。
テレビの音大きくしないと聞こえないんだよ。お前の家がやかましくて

668名無しさん@HOME:03/01/21 12:51
>>667
孫5人・・・スゲーナオイ
集合住宅だよね?何人家族?窒息しそうだな
669名無しさん@HOME:03/01/21 12:54
公営住宅?
670名無しさん@HOME:03/01/21 13:05
賃貸マンションです。3DKで同じ間取りだと思う。
1階の住人は8人家族。娘が出戻ってくるまでは静かだった。
駅にもスーパーにも近いので引っ越したくは無いんです。
この家族さえいなければ近所の人達に対して何も言う事は無い。
671名無しさん@HOME:03/01/21 13:06
は、8人家族・・・!ヒィィィィ
672名無しさん@HOME:03/01/21 13:08
夜中にこっそりと玄関口に「アレフ支部」って貼っとけ。
皆白い目でみるようになってそのうちいたたまれず
引っ越すかもしれんから。
673名無しさん@HOME:03/01/21 13:11
>>672
ワロタ
>>670
そーゆー家族って何考えてんだろうね。
普通の神経してれば、多少カネかかっても広い所に引っ越そうとか
他の住民に迷惑かかるから娘達は別な所に住まわせるとか
考えるよね。最低でも静かにさせるよね。
自分トコがそんななのに人に文句言うなんてホントむかつくね。
675名無しさん@HOME:03/01/21 13:20
近所で口やかましい常識人ぶってる奴らにかぎって
非常識だったりする。犬を飼ってはいけないのに飼ったり。
子供がヤンキーだったり。
676名無しさん@HOME:03/01/21 14:05
>675
なんか言われチャタの?
677名無しさん@HOME:03/01/22 00:45
深夜の掃除機ガーガーと入浴はやめろ
678名無しさん@HOME:03/01/22 01:09
赤子の泣き声

ちなみに俺はキャベツ畑で生まれたから大人しく可愛いかった
679名無しさん@HOME:03/01/22 10:38
>>677
風呂は仕方ないんでは?
世の中には、早朝に出かけて深夜にしか帰宅できない程、
超忙しい勤め人も多いんだし、
7時8時に悠長に風呂に入れるのは、窓際とか役所の公務員みたいな暇人位だろう。
680名無しさん@HOME:03/01/22 10:39
>677
引っ越したら?
681名無しさん@HOME:03/01/22 10:40
>>679
ハゲドゥ
682名無しさん@HOME:03/01/22 10:42
いびき。最初は携帯のバイブレーターの音かと思った。
683名無しさん@HOME:03/01/22 10:52
昼だからっておかまいなしに爆音たてる奴どうにかしてほすぃ
夜間仕事して昼寝てる人もいるんだよ。ベビーがお昼寝してる家も
あるだろーし。
時間帯っていうより集合住宅だからってことを考えて欲しい。
684名無しさん@HOME:03/01/22 11:00
>683
いんや時間帯だよ。夜間仕事してるってのも
ベビーのお昼寝も各人の個人的な都合。
夜間の仕事はともかく、ベビー作るなら近隣の
音が気にならないような住居にうつったら?
685名無しさん@HOME:03/01/22 11:08
ベビーどころか相手もおりませぬ。
686名無しさん@HOME:03/01/22 11:08
うちの旦那朝帰ってくる仕事だけど
昼間の音は気にならないらしい。
爆音よりも睡魔のが勝るらしい・・・


てか、お昼寝するようなベイベがいるなら爆音なんて
お互い様なんじゃないのだろうか・・・・?
687名無しさん@HOME:03/01/22 11:10
世の中嘘ついてまで音立てる奴もいたりする
上の部屋の奴だけどね

防音絨毯を敷き詰めてればありえないような
カタイ物を糞リフォームの「フローリングに叩きつけるような音
ガンガン鳴らしたり、
DDRばりに床踏み鳴らしたり
それで敷いてるとかぬけぬけと言えたもんだ。刺ね
688名無しさん@HOME:03/01/22 11:13
生活音はしょうがないけど「爆音」はだめでつ。
689名無しさん@HOME:03/01/22 11:13
時間帯と内容かな
少しでも苦情がきたのに開き直るドキュソが多すぎ
690名無しさん@HOME:03/01/22 11:13
バイクのエンジン音が大嫌いです。
691名無しさん@HOME:03/01/22 11:14
>688
チショウとDQNは爆音と生活音の区別ができないので
他人に迷惑掛けても「生活音だ!」で逃れようとします
692名無しさん@HOME:03/01/22 11:19
>687

リフォームしたいうんだから分譲?
心中お察しします
自分も恥知らずなドキュソに振り回されてまつ
693名無しさん@HOME:03/01/22 11:26
団地だけどうちの隣の喘ぎ声・・・
朝晩構わずき、聞こえる!
成長期の子供もいるんで、ボリューム下げて・・・
694名無しさん@HOME:03/01/22 11:28
>>1
>ウチは音がしないように油をひいたり、音をしないように
>静かにしめています

うちも引き戸には戸あたりテープを貼ってるよん
ところが超ガサツな某場加奥ときたら・・・・・
今日も元気にカカト落とし
なにやらゴッタンゴットンダンダン!と五月蝿い
引越し準備だとウレシイよ!
695名無しさん@HOME:03/01/22 11:30
701のドキュソ家族士ネ
696名無しさん@HOME:03/01/22 11:30
賃貸ならどーーしてもガマンならぬ時は出てくっていう事が
比較的キラクに出来るけど(それもやだけど)、分譲はホント気の毒。
家への思い入れもあるだろうし。いずれ買おうと思ってるけど
怖くなったよ。マンション買う時って面接とかないの?
ドキュは審査して入れるな!
697名無しさん@HOME:03/01/22 11:35
マンションに住みたいなら、中古で買うほうがいいかもね。
前もって上下左右の住人が観察できるし(w
698名無しさん@HOME:03/01/22 11:37
そう思うと分譲第一期なんて怖くて買えないね。
699名無しさん@HOME:03/01/22 11:38
ベイベが起きちゃうから午後掃除機かけるなだの、
夜遅く風呂に入るなとか、いちいち苦情いうんじゃねぇよ。
お前のベイベが一番うるせーんだよ!
700名無しさん@HOME:03/01/22 11:42
>699
うわーストレスたまりそう・・・
701名無しさん@HOME:03/01/22 17:19
>699
アンタも香ばしいね
702名無しさん@HOME:03/01/22 17:31
確かに掃除機の音はガーガー煩い!
うちも赤子がいるんだけど、上で掃除機かけられると
せっかく寝かしつけても途端に起きちゃうんだよね。
駐車場の車の有無で外出かどうか分かるんだから、うちが外出してる時に
掃除機かけてくれないかな〜。どうせ上は1日中家にいるヒキ奥なんだしさ。
もうちょっと思いやりを持って欲しい。
703名無しさん@HOME:03/01/22 18:06
車を見て外出かどうか判断しながら暮らして欲しいなんて
702って上階の人にストーカーになってと頼んでるようなものだけど
704名無しさん@HOME:03/01/22 18:07
てか>702はアフォ?
705名無しさん@HOME:03/01/22 18:09
そもそも他の家の中で、いつ赤子が寝てるなんて知った事じゃないと思うんだけど。
いちいち聞きに行かなきゃいけないのかしら。
掃除機かける前にさ。
706名無しさん@HOME:03/01/22 18:14
>>702
こんなことを言うから「子蟻は・・・」って思われるんだよな〜
人それぞれの時間帯があるもんだって、上でも誰かが言っていたでしょ。
掃除機をかけることなんて生活する上で、極有り触れた行動なのに、
どうして他所の家の時間帯に合わせる必要があるわけ?
夜の10時とか、寝ている時間帯なら非常識だと思われても仕方ないけれど、
>>702はちょっと変。
707名無しさん@HOME:03/01/22 18:19
702が日中は在宅、夜の10時に外出するとして、
上の住人はそれまでお掃除を待たなきゃいけないのか・・・
それはちょっときついわ。
>705
「掃除機かけていいですか?」と尋ねていったときの足音やらピンポンで、
赤子が起きた!と文句を言われてしまう罠(w
709名無しさん@HOME:03/01/22 18:22
上の人も「ガキの泣き声がうるせーんじゃー」と思ってるだろうね。
710名無しさん@HOME:03/01/22 18:25
真夜中に掃除機をかけるのは迷惑だけど
(でもごくたまーーーになら個人的には許せるよ、
 どうしても早いとこ吸っちゃわないと危ないようなゴミってあるから)
普通、昼間に掃除機かけて文句を言うなんて
702さんは育児ノイローゼですか?
自分と赤ちゃんのために地球は回っていると思えるのは、ある意味幸せとも見えますが
711名無しさん@HOME:03/01/22 18:26
>>702
雑談にさっき掃除機をかけ終わって今洗濯をしてるなんて人がいたよ。
行って文句言ってきなよ。
712名無しさん@HOME:03/01/22 18:31
702さんには野中の一戸建てに住む事をお勧めしたい。
ド田舎の誰も来ない静かな所なら、他人の生活音には悩まされませんから。

自然の音は仕方がない事なので、どうかあきらめてください。
713名無しさん@HOME:03/01/22 18:31
ハンディクリーナー(車の中掃除するようなやつ)で
毎晩、髪を洗って乾かした後のドレッサー周りの毛を吸っているのですが
(夜11時くらい)
非常識でしょうか・・・
普通の掃除機より音は小さいし30秒程度だから許されるかな、と
思っておるのですが・・
ちなみに鉄筋で上下左右壁が厚くよその音も聞こえてきません。
714名無しさん@HOME:03/01/22 18:38
>>712
夏場のセミに文句をいい。
秋の虫達にも苦情を言いそう・・・
マンションの駐車場を借りず、夜だけ前の道路に路駐して
出かける前と帰ってくる時に長々アイドリングしてる音がうるさい。
長い時には30分とか45分とかやってる。
上の階の関西弁のオバハンなんだけど、
その車の脇で携帯でどっかの人と大声で喧嘩するし、
たまにカーラジオの音(何をいってるのかまでハッキリ聞こえる)もまじってる。
716名無しさん@HOME:03/01/22 18:51
>713
>702から烈火の如く「赤子がいるんだよ!」と怒られますので気を付けましょう。
717名無しさん@HOME:03/01/22 19:04
隣の小梨公務員、風呂早く入れ!
教授なんて嘘つく木違い。
718名無しさん@HOME:03/01/22 19:04
風呂ぐらい好きにさせてやれよ・・・
719名無しさん@HOME:03/01/22 19:07
717って以前にもいたよね
720名無しさん@HOME:03/01/22 19:10
育児ノイロの人でしょ。
721名無しさん@HOME:03/01/22 19:11
育児ノイロの人って何で集合住宅に住んでる人が多いんだろう・・・・?
722名無しさん@HOME:03/01/22 19:13
こんな早い時間に風呂入ったら湯冷めするだろが
全く隣の音を気にしないとならない安住まいは嫌だな。
723名無しさん@HOME:03/01/22 19:13
賃貸安アパート住人はDQNでつね。
724名無しさん@HOME:03/01/22 19:15
育児ノロは甲斐性なしの旦那裏目!
725名無しさん@HOME:03/01/22 19:15
自治スレ房=702=717
726名無しさん@HOME:03/01/22 19:17
普通の分譲マンションなら隣上下の掃除機の音や洗濯機の音
そして風呂に入ってる音なんて聞こえない。
ここで香ばしい発言をしてる人は・・・(以下略
727名無しさん@HOME:03/01/22 19:19
貧乏Dチュプはすぐ仮想敵を作る。
羨ましいと勝手に感じて敵視。
勝手に避けられた馬鹿にされたと思い敵視。
728名無しさん@HOME:03/01/22 19:22
普通の賃貸マンションでも聞こえませんよ。
あえて聞こうとして耳コップ(古っ)でもするか
盗聴器でも仕掛けるかしないと。

実際はそんな音などしていなくて、育児ノイローゼがこうじて
脳内騒音になり、ますます精神に破綻をきたしているのだと思われます。
周りは敵だと思いこむことで、本当に敵にしてしまう人っているよね
730名無しさん@HOME:03/01/22 21:42
>726
いや・・うちのマンションも分譲だけど
もともとしっかりした造りですた

ところが上が和室をそっくりフローリングにした
それもどうやら安物で、防音のレベルの低いやつみたい。
踵落としなんてされるとすごーく五月蝿い。
上は掃除機掛けるときも、吸入口を鬼の敵のようにガンガン床に
叩きつけるようにしてる
あえて言葉にしたら
グォーーーーン ガンッ ガンッ グォーーン ガンッ ガンッ
って感じ。
本人は「これぐらいたいしたことない」って、階下にどれだけ耳障りか
想像もしないんだと思う。
五月蝿いのは他にあげればキリがない。

そういえば、今の所を購入しようと思ったとき、
前の住人に「上からの騒音はないですか?」と訊ねたとき、
なんとなく引っ掛かるような言い方してたんだよね。
フタを開けたらこーいうワケだったか・・・。
いずれにしろ、悪いのは上の馬鹿だけどね。
731名無しさん@HOME:03/01/22 21:57
セックスの声が聞こえます。
結構おいしーかも^^
732名無しさん@HOME:03/01/22 22:37
>730

集合住宅は実際に住んでみないとわからないですよね。
畳張りを安物のフローリング材なんかにしたらどんなマンションでも下の部屋にはハンパじゃなく響きます。
畳って本当にしっかりした素材なんですよ。
同じ物を落としても、畳と安フローリング(板)じゃ全く響き方が異なることぐらい、子供でも(?)わかりますし。
(このごろはインテリアの世界でも和の空間、和室の良さが見直されてます)
733732:03/01/22 22:45
途中で書き込みを押してしまいました

ちなみにフローリングでもきちんと等級の高いものならば、暴れでもしない限り問題ありません。
(パンフレットを見ると表示されているはず)
場所もタイル張りのようなところをフローリングにというケースはあまり問題になりません。
734名無しさん@HOME:03/01/22 23:12
>730
集合住宅のリフォームの場合、
マンションの規定にフローリングの条件が書いてあるはずなので
管理会社に問い合わせてみたらどうでしょう?
ちなみに、防音対策におけるフローリングの等級は45等級以上だったような?
フローリング騒音においての裁判例もあり、
騒音を訴えた側が勝訴しています。(ネットで探せます)
730さんの生活に影響が出るような騒音であれば
一度、きちんと管理会社を通して上階の状態を知るべきだと思います。
知る権利はあるはずです。
735名無しさん@HOME:03/01/22 23:13
夜はもちろん、昼もそれなりに気を使うって事でよろしいか?>集合住宅

736名無しさん@HOME:03/01/22 23:37
○田うざ
737名無しさん@HOME:03/01/22 23:38
ただし被害妄想の育児ノイローゼの人には、どんなに気を使っても
無駄だということでよろしいかも
738名無しさん@HOME:03/01/22 23:45
ドキュソたんには732や734の言うようなこと、
理解できないんじゃないか?
「見てくれさえ良けりゃいい。やったモン勝ち」な発想するやついそうじゃん。
739名無しさん@HOME:03/01/23 00:12
いるものですね。
うちの階上の馬鹿親子も相変わらずで、部屋の中をドスン!!ドスン!!と、かかとから力強く歩き回り、馬鹿ヤンキー息子は夜中から重低音を響かせ、ブサイク娘は奇声を発し、逆ギレヒステリーババァは夜中から洗濯を始める始末・・・・・・・ハァ・・・。
みなさんの味わっている迷惑よりはまだましな方かもしれません。
いつもそう思って我慢していますが、時々ホントに怒鳴り込みに行きたくなり、
自分を抑えるのがたいへんになります。
相手は普通に話して分かってもらえるような常識ある人間じゃないので、文句を言いたいけど余計うるさくなったらいやだし・・・・・・ハァ・・・・。
・・・・・・馬鹿親子3人まとめて死なないかな?
今の私の一番の望みです。
740名無しさん@HOME:03/01/23 10:13
>>727
なんとなく某尾戸和の事件の犯人もそんな感じだよねー
741名無しさん@HOME:03/01/23 13:39
>739

うちの上の迷惑住人と組み合わせまで同じだ・・・
香ばしい親に馬鹿息子・馬鹿娘

>かかとから力強く歩き回り、馬鹿ヤンキー息子は夜中から重低音を響かせ、
>ブサイク娘は奇声を発し、逆ギレヒステリーババァは夜中から洗濯を始める始末・・
これは生活音のレベルを越えてると思うヨ
735さんが書いてるみたく、集合住宅に住む以上は昼夜関わらず気をつけるのは基本だもん
人に気を遣いたくないなら戸建てに住めばいい
あぁ、上の馬鹿ファミリがまとめてあぼーんしてくれないかな
742名無しさん@HOME:03/01/23 14:03
生活音は気にならないけど、1日おきにセクースの声聞かされるのはちょっと。

743名無しさん@HOME:03/01/23 14:12
>742
大声で実況中継したれ。大声で。
744名無しさん@HOME:03/01/23 14:15
家も上の人がうるさい。
でも、昼間だから言いにくいな。
たぶん、まだ小さいおこちゃまのお友達が
大集合して遊んでる様子。
窓を開けると、お母様たちの笑い声や
子供たちの奇声が聞こえてくる。
プロレスごっこでもしてるのだろうか・・・
ドッタンバッタンとすごい音なんですよねー。
たまに我慢できないときは、天井をクイックルワイパーの先っちょで
ドンドンとたたいています。
すると、騒音は止むんですよ。
でもまた次の日には・・・・。
迷惑してるのわかってるんだろうから、
もう少し気を使ってもらいたいものです。
745名無しさん@HOME:03/01/23 14:16
自治会に訴える。
746名無しさん@HOME:03/01/23 14:19
となりの奥さんが、ものすご力いっぱい布団を叩くのよね。
(干していた布団を取り込むときね)
晴れていたら毎日必ず。かなーり五月蠅い! 結構イライラする。
加減というものを知らないのか?
それに、ほんとは叩かずに掃除機で埃を吸い取る方がいいのに。
747名無しさん@HOME:03/01/23 14:20
>741
>人に気を遣いたくないなら戸建てに住めばいい
禿禿禿同!
748名無しさん@HOME:03/01/23 15:02
戸建てに住めない恨み辛みも
騒音ノイローゼに一役買ってるかも、社宅とか多いよね、そういう問題。
749名無しさん@HOME:03/01/23 15:10
>>748
そういう問題じゃない気が・・・
戸建てでも最近は多いよ>騒音問題
要は一人一人が少しずつ気を使えば済む問題なんじゃないかと
思いますです。
750名無しさん@HOME:03/01/23 15:14
一戸建てっつっても、隣と五十センチくらいしか距離がない
一戸建てと、田舎の一戸建てじゃ意味違うよな。
751名無しさん@HOME:03/01/23 15:38
管理会社に言っても見て見ぬフリというか、
「本人同士で話し合って下さい」と投げられちゃう

>749
>要は一人一人が少しずつ気を使えば済む
ホント、そう思う
騒音垂れ流しのDQNに限って「お互いさまでしょっ!」とか開き直るよね
ここに書くのはどうかとも思うんだけど・・・
病人がいるので、ヘルパーさんを雇っています。
この人が、ガサツというか、大雑把というか。
まず、足音が大きい。ごんごん踵の音を立てて歩く。
扉の開け閉めも、バターン!ガシャーン!
掃除機をかけてくれるのはいいんだけど、ガス!ゴン!グガガガ!
家を壊してくれそうな勢い。

しかも、普段私は2階にいて、下から聞こえます。
753名無しさん@HOME:03/01/23 16:28
>739

基地害は注意されると「難クセつけられた」とケンカ腰になる
こちらが切れたいのをこらえて丁重な態度を見せても、
基地害はそんなことお構いなし
逆ギレ騒音立てられてしまいます(経験者より)
754名無しさん@HOME:03/01/23 19:02
>>752
そのヘルパーさん、我が家の上の階の住人ではなかろうか。
上の住人も介護士さんで踵落としで行進するし、掃除機のかけ方も実に豪快です。
しかも物をよく落とすので非常に賑やか過ぎて腹立ちます。
時間帯も夜の11時過ぎが多いので困ってしまいます。
755名無しさん@HOME:03/01/23 19:35
踵落としする人って気の毒
親からまともな歩き方の躾さえ受けてないんだから
756名無しさん@HOME:03/01/23 19:39
踵落としする人って
大腿筋あたりが衰えてるんじゃないか?
長く我慢しなくても、そのうち階段で転んであぼー(略
757名無しさん@HOME:03/01/24 01:22
うちの迷惑住人もかかと歩きです。これが暖かい季節になると最悪。
素足でかかと歩きですから、ドス〜ン、ドス〜ンと響いてくるのです。
本当に心臓に悪いです。(-_-;)
今は靴下を履いているからか響くほどではないのですがドス、ドスと聞こえてきます。

私もこんな狭い部屋を何でそんなに歩き回る必要があるのかって
不思議に思います。
夜遅くになるにつれエスカレートしますし。
部屋中のドアをバンバン連続で閉めまくったり、
もういっそのことドア外せば?って思うくらいです。
マジでこれからの季節が怖いです。
しょっちゅう人を招いて大騒ぎしているので、話し声に足音、
家具を引きずる音、ドアの開け閉め、
今よりもずっとハッキリ聞こえるんだろうなぁ。
そういえば、去年の夏は毎日気が狂いそうでした。
あぁ、本当に憂鬱です‥。
ヘルパーさんが踵歩き、と書いたものです。
「冷たいから、スリッパどうぞ(少しは踵の音がしなくなるかも・・・)」と言ったら、
「動きにくいから、いつもこれなんです〜」と言って、持参したルームソックスを穿いていた・・・。
やっぱりドスドス踵落とし。
759名無しさん@HOME:03/01/24 09:53
踵落としがイマイチわかってない自分・・。

つまり、踵から着地するっていうか歩く時に床へ「最初に踵から足を下ろす」こと?
それでそんなに五月蝿くなるものなの?素朴な疑問だす。

760名無しさん@HOME:03/01/24 10:05
子供の夜泣きっつうか、赤ん坊泣き声全般が嫌。
もう気が狂いそうになる。

昔は集合住宅住まいで泣き止まなかったら寒くても外に出て周りを
おんぶしながら周ったりしたんだってね。
それなのに今は子供の泣き声は騒音ではないと平然としてるから腹立つ。
本当にウルサイよ、殺意が芽生えるほどに。子供は社会のものなのに
なんてこと言うの!と言われそうだけど嫌なものは嫌なんです>ギャーギャーピーピー
761名無しさん@HOME:03/01/24 10:06
ピアノ教師をしていて転居予定です。
今は、隣家と距離のある一戸建ての一室で仕事(ピアノ教室)をしていますが、
転居後は賃貸マンション住まいです。
できれば今の仕事を続けたいのですが、音の問題で難しいかとも思っています。

10時から12時、14時から20時半の間、ピアノの音が鳴り続けていたら、
やはりご迷惑でしょうか?
防音は、最低限のことはするつもりです。
>>761
そんなに長時間鳴り続けたら殺人事件起こりそう。昔あったよね。公団住宅で。

>防音は、最低限のことはするつもりです。
防音は、しっかり最高規準で装備してください。
763マイデータ:03/01/24 10:13
>>761
ちょっと考えたら判りそうなものだけれどね。
常識から考えたら、マンションの一室でピアノ教室?アホかと馬鹿かと。
完全防音のレッスンルームを作ることだね。
最低限っていうのは、窓を閉めて床に敷物をひくくらいじゃないよね?(藁
764761:03/01/24 10:16
早速レスありがとうございます。

10数年前、私の先生は集合住宅(官舎?)でレッスンをなさっていました。
マンションの方もいらっしゃいました。防音はどうだったかわかりませんが。
でも今は時代が違うので、かなり気を使う必要があると思います。
防音は、経済的なこともあり最高規準にはできないかもしれませんが、
できる限りのことはするつもりではいます。

仕事をすることは、場合によっては諦めざるを得ないかもしれませんが、
自分の練習はしたいのです。
10時から12時と、15時から17時の一日4時間ぐらいなら、
防音の程度によっては許されないかなぁと思っているのですが。
765マイデータ:03/01/24 10:19
DQNがDQNを再生産だな(藁
迷惑をかける側にはこんなに簡単に逝けるという見本がここに!
ま、近所の人の顔を伺いながら頑張ってね・・・
766名無しさん@HOME:03/01/24 10:23
>>763
アホとか馬鹿とかいう言い方はいくら何でもやめた方がいいと思うけどね。
>>761
マンションでのピアノ教室は確かにちょっと近所にしてみれば迷惑だとは思うよ。
いっそのこと区とかの集会室みたいなところをレンタルするとかしてみれば?
その分経費としてかかるけど行政の経営しているところなら安いと思うんだけど。
今大抵ピアノは置いてあるけどね。
でも質は低いだろうけど‥‥‥。
767名無しさん@HOME:03/01/24 10:23
>761
完全防音なら好きなだけ弾いて良いけど音が漏れるのなら
朝は11時から夕方は4時までがギリギリラインでしょう
それでも前後左右にはお詫びが必要だと思う
768761:03/01/24 10:25
完全防音、と簡単におっしゃいますが、音は消せても振動の問題もあり、
なかなか「完全」とはいかないようです。

時代が違う、といえばそれまでですが、マンションで教えている先生、
マンションで暮らしながら音大受験に向けて練習していた人(一日8時間程度)を
少なからず知っているので、可能ならば転居後も今の仕事を続けたいと思いました。
769名無しさん@HOME:03/01/24 10:26
>761
高校のクラスメート、公団でピアノ持っていて大丈夫なのかと思った記憶ある。
あれは絶対にどう考えても迷惑だよ。

一日4時間・・4時間もやられたら間違いなくキレる。
一日15分で週2、いや週1ならなんとか我慢するかも。
770マイデータ:03/01/24 10:27
集合住宅で一番気を遣うことが音の問題だけど、
あえて周囲に甘えようと言う姿勢はちょと問題有りだな。
財政上防音は完璧でないが、商売は(音を出して)やりたいなんて
甘 え す ぎ(藁
771名無しさん@HOME:03/01/24 10:27
十数年前と今とじゃホントにちがうよ。
神経質な人も増えてるし、何が起こるかわからんよ
やめといたほうが賢明だと思うんだけどな
772名無しさん@HOME:03/01/24 10:27
>>764
>10時から12時と、15時から17時の一日4時間ぐらいなら
なんで昼時間の12時〜15時が抜けてるの?
音が漏れるのならその時間帯が一番害がないと思うんだが?
自分の練習が1日4時間練習てことなら>>767の意見と同じだけど11時から15時まで4時間がましだと思う。
多少なりとも騒音出すのは「 近所迷惑 」だと自覚して時間帯を選んだ方がイイと思うな
773761:03/01/24 10:29
>766
集会室のレンタル、考えてみます。ありがとうございます。

>767
11時から16時というのを目安にしてみます。
勿論お詫びをしまくります。

転居はまだ先なので、もっとよく考えて周りにご迷惑をかけない範囲で、
ピアノを続けていければと思います。
774 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 10:29
参考になるかわからんが・・・
うちの娘はピアノ教室、幼稚園のピアノでやってるよ。
幼稚園の課外授業って形でね。
要は自宅でやる以外にも手はいっぱいあるってこと。
仕事続けたいのはわかるから、自宅の防音よりも効率のいい
方法考えたほうが安上がりだし早いって。
775名無しさん@HOME:03/01/24 10:30
夕方は遅くても4時まで、に賛成
776名無しさん@HOME:03/01/24 10:30
>>774
そうだね、近くの幼稚園なんかにも相談してみれば割と
貸してくれる可能性があるかも。私立ならね。
777名無しさん@HOME:03/01/24 10:30
子供の、下手で同じところをずっと弾くようなピアノのレッスンならイヤだけど、
上手いセミプロのピアノで名曲を何曲もというなら毎日1時間は許せるかも。
778777:03/01/24 10:31
でも振動はやめてよね。
低周波はあらゆる不定愁訴(肩こり、頭痛、腰痛、吐き気等)の原因になるから。
779マイデータ:03/01/24 10:33
どっちにしろ迷惑な隣人だな(藁
780名無しさん@HOME:03/01/24 10:35
761の上下両隣になる人が今から可哀相に思う
781名無しさん@HOME:03/01/24 10:36
賃貸なら借りる前に不動産屋とよく相談しないと
一定以上の騒音を毎日出すのは契約違反!て退去請求がくる場合があるよ<ピアノ教師
分譲なら管理組合との話合いが必須
教室をしない場合で個人の練習だけでも騒音は騒音なので一緒です
782 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 10:39
マンションてピアノ禁止って多いよね?
重量の問題もあるし。
783761:03/01/24 10:43
たくさんのレスありがとうございます。
スレ違いかな、とも思いましたが、私にとっては「生活音」なので
ご相談してみました。

自宅がマンションで、そこで教室を開くというのは、やはり無理があるなぁとは
感じています。ただ、私が住んでいるところが首都圏ではないせいか、
ワリとおおらか、というか、マンションでピアノを弾いている人が少なくないのですよ。
そんな友人・知人のお隣さんが、このスレに苦情を書いているのかもしれませんけれど。

本当に、今は時代が変わったので、よくよく考えてご迷惑にならないように
しようと思います。
784名無しさん@HOME:03/01/24 10:50
まあ、まだここで尋ねるぶんだけマシ。
真性DQNは隣人など気にも留めずに騒音を垂れ流す。
785名無しさん@HOME:03/01/24 10:57
>>782
賃貸はね。
786名無しさん@HOME:03/01/24 11:03
>>761
わかってんならやめろや( ゚Д゚)ゴルァ
ナマステ隣のお宅のピアノが煩かっただすよ
洗濯掃除テレビ話し声などの生活音は一切聞こえないだすが
何故かピアノだけが大音量。。。
そしたらナマステ家側の壁にペタとくっつけて置いてるそうな
逆手に取って聞こえ出したら有線のピアノのチャンネルをスピーカ
壁に付けて流して差し上げてただす
そしたら最近パタっとピアノ音が聞こえなくなっただすよ
逆側に移動してくれただすかな。。。みなさんもお隣のピアノでお悩みの方は
是非試してみてくれだす
ちなみに半年つづけますた(w
788名無しさん@HOME:03/01/24 11:05
今は、ピアノの音も、そんなにダメなの?
ちょっとショックなんですけど・・・。
別にプロ目指して、とかじゃなくても、普通にお稽古に通っていたら、
小学校中学年くらいになれば、1日1時間位のレッスンはするよね?
今は家にピアノないんだけど、子供が生まれたらお稽古させようかと思っていたけど、
1日15分で週1が限度、って言われると、お稽古にならないしなぁ…
マンションで楽器を子供に習わせるのって、今は無理なのでしょうか?
>>761
ナマステマンションの一階にはピアノの先生してる人がいるだすよ
防音の部屋を作って開いてるそうだす
790名無しさん@HOME:03/01/24 11:07
たとえ完全でなくても
防音ルームを作ってやっているんならまだマシ。

ナマステGJ!
>>788
置く場所によっては本当に聞こえてくるだすよ
ちなみに自分の家で誰かが弾いてるのか?てくらい
音も曲名もよーく聞こえてただす
最近はヘッドホン付けて演奏してる人が多いて話はこのまえ聞いただすよ
792名無しさん@HOME:03/01/24 11:10
同じところを間違えて、その部分を何度も何度も聞かされると
「うるせーんじゃ!」と言いたくなる。練習だからしょうがないかも
しれないけど、それが一時間も続けばイライラする。
793名無しさん@HOME:03/01/24 11:10
マンションならそれなりに気を使うのがルールでは。
今は都市部の学校では、リコーダーの宿題を頻繁に出さないように
注意するそうだしね。
へたくそな音楽って騒音以外の何物でもないでしょ。
ピアノの教室開くなら、防音室作るくらいしないと。
プロフェッショナルな仕事には、責任とか、それを果たすための投資とか
常識だと思うけど。音大出のお嬢さまって、アマちゃんが多い。
これは、苦言だ! 言い返せるなら言い返してごらん(藁
794名無しさん@HOME:03/01/24 11:11
完全防音。。。ソレくらい気を遣って当たり前!
できないなら集合住宅でピアノなんて弾くな ( ゚Д゚)ゴルァ
761は師匠がノー防音で教えていたから、周りがOKだしたら
きっと教室開いているだろう。防音なしでな。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
795名無しさん@HOME:03/01/24 11:12
>788
練習はさせたい、でも部屋の防音が出来ないなら
エレピアン(笑)にしてヘッドフォンしかダメでしょう。
子供にはかわいそうだけどきちんとしたピアノでの練習は別の場所でするしかないでしょうね
796 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 11:12
子どもの練習とかだったらちょっとの間だからいいけど、
ピアノ教室じゃ一日中ひきっぱなしだしね・・・・
賃貸だったら防音設備に限界あるし。
分譲だったらリフォームで強固な防音が可能だけど。

個人で弾きまくるんならサイレントシステムついた奴とか
電子ピアノでイヤホン付けられる奴とかいろいろ手立てもあるけどね。
797名無しさん@HOME:03/01/24 11:13
隣のばばぁは一年半まえから
「明日があるさ」「星に願いを」の二曲をつまずきながら練習している。
エエ加減に次のステップに逝けやぁ
イライラするんじゃぁぁぁぁぁぁ
798名無しさん@HOME:03/01/24 11:15
お金取って教えるんだから、完全防音しろ
761は厨房ですか?
799名無しさん@HOME:03/01/24 11:19
防音なんて特にしていないけれど、大丈夫ですよ?
マンションのことは知らないけれど、皆よっぽど狭いところに
ひしめき合って暮らしているのね、可哀相。

お互いに充分な敷地を持って暮らしていれば、ピアノの音も生活音も
気になりようがありません。
ご近所を気にしながら、なんて良いレッスンができませんし、
住環境に恵まれないならピアノを弾く資格はないんじゃないかな。
800 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 11:19
私、練習中のへたくそなのを人様に聞かせるのがいやで、
昼間でもイヤホン使って弾いてたよ・・(w
エレクトーンだったけどね
801名無しさん@HOME:03/01/24 11:22
隣の家は建物から建物まで、だいたい30〜40m離れてるけど
気候の良い時は窓を開けっ放しで練習してるので、
すごくよく聞こえる。なんでこっちが窓を閉めにゃならんのだ。
802名無しさん@HOME:03/01/24 11:25
高音は響くから防音するか
半径100メートルに人家も道路もないところに住むか
しないと必ず人様に迷惑かけていますよ。

>>799
たぶんみんなが言いたいけどいえないだけだと思います。
803名無しさん@HOME:03/01/24 11:26
>>799
あなたのような傲慢な人に意見できる人が
近所にはいないのですね。
804マイデータ:03/01/24 11:28
>>799
田圃のなかの一軒家なら音を出し放題だね。(藁
805名無しさん@HOME:03/01/24 11:28
うちのマンションは壁が厚いので隣のピアノが聞こえません
これは嘘です。
お隣が気を使って何かしら防音しています。
806名無しさん@HOME:03/01/24 11:28
プロを目指して長時間練習するために音がガンガンひびくのも嫌。
でもプロをめざすほど上手でもなさそうな音感で練習されるのも嫌
とりあえず防音して迷惑かからいようにしてほしい
たとえ昼でも。
807名無しさん@HOME:03/01/24 11:29
防音できないなら楽器は弾くな。
ヘッドホンという一番安上がりな防音があるじゃないか。
808名無しさん@HOME:03/01/24 11:30
>807
カタカタも煩い。
809マイデータ:03/01/24 11:30
貧乏人が趣味に楽器を弾くことはおこがましいと言うことで・・・(藁
810名無しさん@HOME:03/01/24 11:32
マンション、戸建に関わらず防音もせずに練習なさってる方って
どんな思いでいるのでしょうか?
そりゃ、ご近所付き合いの為に煩くないですって言わないとならない
時もありますよ。
だからってそれを逆手にとって騒音出し放題はないと思います。
811名無しさん@HOME:03/01/24 11:32
>>799
うちと同じ様な環境かな?
農村なので特に防音とかしないでも子供はピアノ引きまくってます(笑)
(家の前は畑と田んぼ、窓を開けてるとたまに蛙が伴奏♪)
教室まで遠い(週二回車で30分かけて送っていく)のが玉に瑕ですがね

812名無しさん@HOME:03/01/24 11:33
>>808
カタカタって何?
813名無しさん@HOME:03/01/24 11:33
バイクのエンジンふかす音もやめてくれ。
うるさくてかなわん。
814名無しさん@HOME:03/01/24 11:34
>>811
近所付き合いが密すぎて
迷惑だって言えないのでしょうね。
ご近所の方お気の毒。
815名無しさん@HOME:03/01/24 11:34
>>812
あの赤ちゃんが押すおもちゃのことかな?
816名無しさん@HOME:03/01/24 11:34
北海道だからアパートでも二重窓で普通
まして戸建てやマンションだったら防寒のための厚い壁がデフォなのでピアノくらいは響きません〜
817名無しさん@HOME:03/01/24 11:36
>>814
近所付き合いは密だけど近所の家は離れてんじゃないの?
いいじゃん、別に。
818名無しさん@HOME:03/01/24 11:36
>>816
防寒の為に壁が厚い?本当に北海道の人?
壁は寒冷地用と言う素材なので特別厚くしてるわけではありません。
819 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 11:37
>813
あー、それはホントにうるさくていや。
あと、エンジンかけて10分ぐらい放置してるの。
さっさとどっか逝け!
820名無しさん@HOME:03/01/24 11:37
防音も考えないでガンガンピアノを弾いていい人は
お隣と100メートル離れてる人だけです。
821名無しさん@HOME:03/01/24 11:37
>818
寒冷地用壁は防音の副作用も持ってるよ(これホント)
それが目的ではないから完璧ではないけど、道外で住むと実感する。
822名無しさん@HOME:03/01/24 11:38
>>821
すいませんあなたは勘違いしてます。
ピアノの音を隣に通さない程の防音効果はありませんよ。
823名無しさん@HOME:03/01/24 11:39
>>761
ここで聞いたお陰で、転居先で嫌われ者にならずにすんでよかったね。
824名無しさん@HOME:03/01/24 11:40
>>811です
「一番近いお隣」はうちの実家でそれでも畑はさんで50m以上先^^;
他人さまのお隣は200m先です
機械耕作の農家なので畑が広いの^^;ヨソからお嫁に来た人が畑で迷ってないてたことがあります。
825名無しさん@HOME:03/01/24 11:41
>>788
だからみんなが言ってるのは、マンションでやるなら完全防音をするのが常識だと
いうこと。完全防音で音も振動も聞こえてこないなら、お好きなだけどうぞと
こっちも言えるけど、防音も完璧にしてないのにヘタな子供のピアノ練習聞かされる
こっちの身にもなってみてよ。

あなたのお子さんはあなたのお子さんだから何やってもあなたは可愛いだろうけど
あなたのお子さんは他人にとってはただの近所のガキでしかないわけで。
それでもって防音無しのピアノ練習なんてやられたら騒音以外の何ものでもないでしょ。

826名無しさん@HOME:03/01/24 11:41
761は所詮2chでしょ?ぷぅーとか言って
ピアノ教室を開くに1000000ボウオン
827名無しさん@HOME:03/01/24 11:41
ホカイドーの人に何か言っても無駄だよ。
胸をタソの地元だし。
828名無しさん@HOME:03/01/24 11:42
>>824
だから今の話題とあなたはそぐわないのよ。なんでいるの?
829名無しさん@HOME:03/01/24 11:42
>824
大草原の小さな家のような環境だな(藁
830名無しさん@HOME:03/01/24 11:43
>826
嫌味のつもりだったが・・・(w
831名無しさん@HOME:03/01/24 11:43
寒冷地仕様の壁にピアノの音を通さない防音効果か・・・
今夜旦那に教えてあげるね。
旦那が聞いたら笑うだろうな・・・
832名無しさん@HOME:03/01/24 11:44
>812
鍵盤を叩く音。外まではきこえないと思うけど。
自分の娘だから仕方ないけど、けっこう勘に障るんだ、これが。
833831:03/01/24 11:45
ちなみに寒冷地仕様の壁ですが、これは寒冷地で冬に壁が割れない素材
てだけで防音効果なんて東京の壁と同じです。
勘違いされてる方は今後気おつけましょう。
834名無しさん@HOME:03/01/24 11:45
>831
御主人同業者かな。私は目下育児専念の専業だけど設計やってました。
寒冷地仕様だってだけで防音だと思ってる方がいるなんて知ったら
御主人小1時間は笑っていられると思いますよ。
835831:03/01/24 11:47
>>834
今夜は明るい話題を提供できそうでつ。
836名無しさん@HOME:03/01/24 11:49
でも>>824は家がズラーっと並んでるような所やコンクリートで舗装されてるところじゃないじゃん?
畑ってことは土が音を吸収すると思う。
本当の田舎だと聞こえないよ、50M離れてたら。
837名無しさん@HOME:03/01/24 11:53
>>836
逆に田舎は他の騒音や音を遮る建物も無いので
音が遠くまで通るという罠
838名無しさん@HOME:03/01/24 11:53
無知な人が多いね。
騒音出してる人がどんな人かわかったような気がする。
839マイデータ:03/01/24 11:55
盛り上がってますな(藁
840名無しさん@HOME:03/01/24 11:55
>>836
わけわかんない人だな。
畑が吸収ってなんだよ。
841名無しさん@HOME:03/01/24 11:55
>>837
うちは畑を挟んで40Mくらい先にお隣があったけど、お隣のお姉ちゃんの
ピアノはその家の前を通らない限り聞こえてこなかったよ。
842名無しさん@HOME:03/01/24 11:56
>>839
それだけみんなピアノの騒音に迷惑してるのに
迷惑かけてる人が自覚してないって事だよ。
843名無しさん@HOME:03/01/24 11:57
とにかく集合住宅で防音なくてピアノはやめてほしい。
844マイデータ:03/01/24 11:57
勘違いさんいらっしゃ〜い(藁
845名無しさん@HOME:03/01/24 11:57
地域限定だけど。
そんなにギスギスしていないところもあるよ、騒音について。
マンションでは、ちょっと問題あるだろうけど(人口密度が高いから)、
普通に戸建てに住んでいて、ピアノの音ぐらいでここまで神経質になるなんて
信じられないです。
東京の人ばかりなのかなぁ。
田舎は人間関係が煩わしいときもあるけど、皆がお互い様って感じで
譲り合って暮らしているよ。
846名無しさん@HOME:03/01/24 11:58
北海道は平気だとか、田舎だから平気だとか、
最低限の防音はするとかさ〜バカばっかりだね
847名無しさん@HOME:03/01/24 11:59
>>845
口ではお互い様って言わないと村八分にされるもん。
848名無しさん@HOME:03/01/24 12:00
田舎は心で「煩い」と気持ちを秘めてるから性格も悪くなってくるんだよね。
849名無しさん@HOME:03/01/24 12:03
>>845
煩いけど言えないのが田舎。
そのくらいわかってるでしょ?田舎でピアノが煩いなんて
怒鳴り込んだら住んでられないのよ。
みんなが文句を言わないのをいい事に勘違いしないでね。
本当はうるさいし迷惑してるよ。
あ私も田舎在住だけど。
850名無しさん@HOME:03/01/24 12:05
田舎は黙って耐えてる
都会はさり気なくアピール
これだけの違いで、みんなピアノ騒音には悩んでるって事か・・・
そして知らぬは騒音本人だけと・・・
851名無しさん@HOME:03/01/24 12:05
>845
ちょっと同意。

超ド級の田舎というか何世代もそこにいると、相手や家をよく知ってる
せいか、怒りが沸いても収まることが多いんだよね。
色々他で世話になることもあるし、そういう意味でのお互いさまって意味ね。
騒音でお互いさまって意味じゃなく。ちょっとした悩みも打ち明けあったり
するもんで、音だけのことでカリカリしてもそれで大迷惑だとは思わない。

都会に住んでる人はこの密着感がわからないとは思うけど、村社会の良さも
あるんだよ。悪いところももちろんあるけどね。
852名無しさん@HOME:03/01/24 12:06
>>849
同意
田舎はお互い様なんてありえない。
てか口だけ。
853名無しさん@HOME:03/01/24 12:07
>>845>>851でつ。
IP抜きました。
854名無しさん@HOME:03/01/24 12:07
>853
何言ってるの?大丈夫?
あぁ、皆さんごめんなさい!
ピアノの音が当たり前の環境で育ったもので、そんなに迷惑だったなんて
知らなかったよぅ!
これからは夏でも窓を閉めます。本番前でも夜中の2時まで弾くなんてことは
もうしません。

でも、私貧乏だから防音なんてとてもできない。どうしよう…
転職しようかなぁ、お金だけかかって全然モノにならなかったなぁ…
お父さん、お母さん、ごめんなさい…

スレ違いすいません、逝きます。
856 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:09
>855
スタジオ借りたら?
ちょっとみんな傾きすぎでは?一斉に叩けばいいってもんじゃないよ。
858名無しさん@HOME:03/01/24 12:09
今時の子って、あんまり楽器習ったりしないの?
自分が中学の時、私立だったからかもしれないけど、
何の楽器も習ったことのない子って、クラスで2人とか3人とか、
それくらいしかいなかったよ。
勿論、裕福な家の子が多かったから、戸建も多かったけど、マンションの子も
一杯いたし、みんなリビングとかに普通にピアノやバイオリンが置いてあった。
防音室がある家は、知っている限り、本格的に習っている子だけだったよ。
だから、特に女の子がいる家の場合、ある程度の楽器音は出る方が普通、位に
思ってた(掃除機の音がするのと同じで、仕方ない、というか。極論ダケド)。
ヘッドホンじゃ、指の練習はできても、音楽のレッスンにはならないし。
もちろん楽器を弾く以上、こっちも配慮するけれど(配置とか、時間。
指の練習のときはヘッドホン利用、とか。)、
完全防音するべき、一切楽器音は許されない、ってのには違和感感じる。
子供がギャーぎゃー泣くのを、子供だから当然でしょ、と開き直る気はないし、
出来る限り工夫するけど、一切泣かせるな!って言われると違和感感じるのと
同じかな。
859名無しさん@HOME:03/01/24 12:10
叩いてるつもりはないけど本音だよね。
ピアノって本当に迷惑してる人が多いんだよ。
860名無しさん@HOME:03/01/24 12:10
田舎出身の人にちょっと何か注意すると
すんげー過剰に反応するんで怖いよ。

それは、やっぱ注意されたり苦情言われたりって
経験が無い(周囲の人も)って事だったんだね。
861名無しさん@HOME:03/01/24 12:12
>>858
でも赤ん坊の泣き声は立派な騒音だよ・・・
高周波でギャーギャーやられたらノイローゼになりそう。
5分以上泣き続ける様なら下の道に出てあやしてね。
862名無しさん@HOME:03/01/24 12:12
>>858
だから時代だよ時代。
昔は我慢してたけど、この時代防音もしないでピアノ弾きなさんなって事。
863名無しさん@HOME:03/01/24 12:13
>858に質問
近所の人(よく知らない人)が訪ねてきて
「すみませーん、お宅の子どもさんの楽器練習がうるさくて困ります」て言われたらどうする?
864名無しさん@HOME:03/01/24 12:13
赤ん坊の泣き声だって怒られる時代だよ。
それだけ人と人の繋がりが軽薄になってるって事。
それは仕方ない事で、二重サッシにするとかして対策練ろうよ。
865 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:14
>861
なにげに外のほうが迷惑な気がするが・・・・
866名無しさん@HOME:03/01/24 12:14
858は自分の子供時代の感覚で生きてるのか?ヒキ専業かしら?
新聞とか見ようね。
867名無しさん@HOME:03/01/24 12:16
ピアノ所有者がこのスレをみて叩かれてると思うか
これが世間の本音と取るかは自由だけど
生活を見直すキッカケにはして欲しいね。
868 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:16
まあ、些細なことを我慢できない気の短い人が増えたってコトだな・・・・
自分もそうだが(汗
869マイデータ:03/01/24 12:16
お?まつりか?(藁
870名無しさん@HOME:03/01/24 12:17
>>864
てか、昔は泣いたら隣に迷惑だからと外へ出たもんだよ。
それを、今はしない。

自分の子供はみなカワイイと勘違いしてる女の多いこと!
マジうるさいよ!
871名無しさん@HOME:03/01/24 12:17
>>858
赤ん坊を泣かすな、とは誰もいってない
赤ん坊は泣くものだ、泣き声は騒音だ
だから、当然 防音 するべきだ と言ってるの
騒音垂れ流しておいて「子供だから」「練習だから」は自己中の言い訳なの

わかる?
872名無しさん@HOME:03/01/24 12:17
>>867
同意。
>>868
永遠に下手なピアノを我慢できない事が気が短い?それは違うと思うけど
873名無しさん@HOME:03/01/24 12:18
マンションとか社宅とかのほうが、音だしのルールを
明確に出来る分、かえっていいのかも。
うちの社宅は朝九時から夜八時まで。
その間はお互い様。
874名無しさん@HOME:03/01/24 12:18
うちも向かいが建て増ししたと思ったらピアノ室だった。増築中も
うるさかったのに、やっと静かになると思ったら夜中も平気で
弾いてるし・・防音したのかいな。
875名無しさん@HOME:03/01/24 12:19
ヨソの子供の泣き声とか、ピアノ練習の音なんて絶対我慢したくない
今までも音がうるさかった時は全部、不動産屋に苦情言い続けて改善してもらったし。
お互い様、とかいってくる奴に限って自分側にだけ甘いんだからイヤになる。
876名無しさん@HOME:03/01/24 12:20
>>873
それって単身で入居している人(男女問わず)は
平日家に帰ってきたら即寝ろってことか?
877名無しさん@HOME:03/01/24 12:20
>>865
外って、マンションやアパートの廊下でとかじゃないよ?
完全に外に出て、ということ。
公園でも周辺でも周って、あやすべき。

ギャーギャー何十分、一時間と耳をつんざく泣き声で泣かせ続けて
騒音まき散らしながら部屋であやすなよってこと。
878名無しさん@HOME:03/01/24 12:21
子供を妊娠した時に壁一面に大工さん呼んで裏板が厚めの
壁面収納を作って窓も二重にしたよ。(分譲マンション)
同じ階と上下斜め上下にも子供がおなかにできたので
そう言うリホームをしました。
それでも煩いなら防音を高めますので言って下さいって挨拶回りしたよ。
これくらいしないと今の世の中はいけないと思うよ。
879名無しさん@HOME:03/01/24 12:21
近所って言いにくいよね。先日は、普段よくあいさつしている家で
オヤジが夜中の10時過ぎても玄関の外で日曜大工してるの。
釘を打ちつけてるようなガンガンという音。
とってもいいにくくて、悩んだあげく、110番通報しました。
だっていつまでもやってそうだったし・・
880名無しさん@HOME:03/01/24 12:22
>878
エライ!
881名無しさん@HOME:03/01/24 12:23
>>876
うちのとこ、単身者いないんだよ。
入居規定があるから。
 
まあ、似たり寄ったりの家族構成だから出来る事でもあるね。
882マイデータ:03/01/24 12:23
>>879
ちょっと陰険だね。でもばれなきゃヨシ(藁
883名無しさん@HOME:03/01/24 12:24
>>878
そこまでしないとならない時代・・・そうかもね。
>>879
よくやった!
884名無しさん@HOME:03/01/24 12:24
そんなときの為の警察だし。
885名無しさん@HOME:03/01/24 12:24
防音してくれるなら、いくら泣いても聞こえないならいいよ。
要は聞こえなければいいんだから。
でもその防音さえしないなら出てけと言いたくなる。

実の母親だって赤ん坊に泣き続けられたら育児ノイローゼになる人いるでしょう?
他人なら尚更、長時間泣き声聞かされたらイライラするし発狂しそうになるよ。
886名無しさん@HOME:03/01/24 12:25
>876
頭悪いでつか?
ピアノの練習とかそういう「音だし」のルールだと思うけど?
普通の生活音はそれこそ「生きてるんだからお互い様」でしょ
(踵落し歩きとか育ちが悪い生活音のは覗く)
887名無しさん@HOME:03/01/24 12:25
税金払ってるんだから警察は使え(藁
そんな遅くに釘打ってる不審者を通報するのは当然だよ。
888名無しさん@HOME:03/01/24 12:26
深夜に釘打ち>呪いの儀式っすか?
889マイデータ:03/01/24 12:27
761はどこへ逝った?
890名無しさん@HOME:03/01/24 12:27
「生きてるんだからお互い様」で済んだらこのスレはいらない
891名無しさん@HOME:03/01/24 12:28
このスレをプリントアウトしてお隣のポストに突っ込みたい。
892名無しさん@HOME:03/01/24 12:29
下の階であんまり赤ん坊と幼児の泣き声がうるさいので(たぶん窓全開)
「虐待してるみたいで怖い」と警察へ通報しました。
その時は黙るんだけど、数日したらまた再開
通報を数回繰り返したら引越した模様、ああよかった。
893名無しさん@HOME:03/01/24 12:29
>>892
それイイ!赤ん坊があんまり煩い時はそんな手もあるね。
894 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:30
>877
いや、だから外出たら、出た先の近隣住民が迷惑するじゃないってこと(w

>872
だって昔の人々は我慢できてたんでそ?(w
そういう街の雑多な騒音が我慢できないのって、いかにも現代だなあと。
まあそうおもうのは私だけかもしれんが。
何の音も聞こえない住宅街をとおると、気持ちが悪いって思うからさ
895名無しさん@HOME:03/01/24 12:31
昔は猫も杓子もピアノなんて時代じゃなかったでしょ?
896 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:34
>895
まあピアノとかエンジン音に限っていえばね
897名無しさん@HOME:03/01/24 12:35
騒音だしてる人は騒音出してるのが自分だと気付かない
だから騒音は無くならないのよ。
このスレを叩きスレなんて思ってる人は騒音をだしてる人かもしれませんね。
898名無しさん@HOME:03/01/24 12:37
>895
昔って?
10年〜15年位前は、普通にみんなピアノ位、習っていたという認識なんだけど。
まぁ、10年経てば、常識も変わるから、昔っちゃ昔だけど。
899名無しさん@HOME:03/01/24 12:38
スレ違いかもしれませんけど旦那が「べんじょこおろぎ元気?」
「べんじょこおろぎどうしてる?」とよく聞きます。
私はただの名無しで彼女とは関係ないのに
旦那は私の友達かのように、べんじょこおろぎ べんじょこおろぎ言います。
私が家庭板にいるのを知って覗いて見たらいつもべんじょこおろぎがいたそうです。
私はべんじょこおろぎ騒音に悩まされています。
900名無しさん@HOME:03/01/24 12:39
このままいったら日本はどうなっちゃうんだろう・・・
901名無しさん@HOME:03/01/24 12:39
うるさくされるのはイヤ
902名無しさん@HOME:03/01/24 12:40
完全防音住宅、完全防音マンションが主流になるでしょう。
903名無しさん@HOME:03/01/24 12:41
>> 899
ネタ?もしかしてまじですか?
904 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:41
>899 全然すれちがいだがワロタ
905名無しさん@HOME:03/01/24 12:43
べんじょこおろぎ騒音って子供の話題に取り入りたくて
ハム太郎連発するオヤジ風でカワイイ♪
906 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:43
>902
今の新築マンションとかって防音うたってるけど、ちゃんと効果あるの?
なんか思ったほどでもなかったってのよく聞くけど。
907名無しさん@HOME:03/01/24 12:43
>902
値段高そうだね。結局金持ちしか買えずに
ビンボー人は(略
908名無しさん@HOME:03/01/24 12:44
夜中に聞こえる普通に生活している程度の生活音って
結構安心するので好きだったりする。

みんながそうじゃないことはわかっているので
自分は気をつけているつもりですが。

ピアノとか騒音!っていうのは別だけど。
909名無しさん@HOME:03/01/24 12:46
>>906
防音謳ってるけど完全防音じゃないわけで、今までより少しはマシって意味です。
具体的には一昔前の壁厚15センチだったのを18センチ、20センチにしましたよって事です。
はっきり言って大して変わるわけありません。
何か新しい売りを!て感じ程度です。
910名無しさん@HOME:03/01/24 12:48
オプションで完全防音にもなります(600万増し)
なんてのができそうな予感。
911 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 12:48
>909
ども。やっぱそんなもんかね。
不景気だから下手にコストかけても売れないしね〜
912名無しさん@HOME:03/01/24 12:50
>>892
あなたは私の神ですね。
赤ん坊の泣き声対策にそんなやり方があったとは・・それでいきます。
913名無しさん@HOME:03/01/24 12:51
新築マンションの値段もだいぶ下がったじゃないですか。
でも設備は良くなったと宣伝しないとならない。
壁を厚くしました。
これはコンクリを水でその分薄めて使ってる事もあります。
気を付けましょう。
914名無しさん@HOME:03/01/24 12:52
>>908
ここがゴーストマンションだった時にそう思ったことある。
でも今はそれも遠い昔さ・・だって隣がはげしくウルサイから・・(涙
915名無しさん@HOME:03/01/24 12:52
たかが子供の泣き声にそこまで報復活動する>892が怖いYO
しばらく待てば子供は育って泣かなくなるのに、それまで待てずに引越させちゃうのね
916名無しさん@HOME:03/01/24 12:52
規約の「禁止事項」が増えるヨカン
917名無しさん@HOME:03/01/24 12:53
>>915
何も対策も立てずに待たせる君の方がコワヒ。
918名無しさん@HOME:03/01/24 12:54
たかが子供の泣き声といって放置攻撃する>>915のほうがずっと脅威です。
919名無しさん@HOME:03/01/24 12:54
ピアノは必ずヘッドホン使用で
ペットは声帯手術して
赤ん坊は専用の防音室で

そんな決まりが将来はできるかもね。
920名無しさん@HOME:03/01/24 12:55
>915
じゃあ我慢しろっつうのか!!!
いつまで我慢すりゃいいんだよ!!!
921名無しさん@HOME:03/01/24 12:55
>>915みたいな人が赤ん坊平気で泣かせておくのか。
いい勉強になったよ。
DQNは引っ越して良し!
922名無しさん@HOME:03/01/24 12:55
少子化だしそんな規約はできないと思うよ。
923名無しさん@HOME:03/01/24 12:56
でもホントに虐待だったかもしれないね。
924名無しさん@HOME:03/01/24 12:56
細かい細かい規約になりそう
925名無しさん@HOME:03/01/24 12:57
少子化は今だけ
最近は3人子供がいる人が増えてる傾向にあります。
新生児も年々増えてます。
926名無しさん@HOME:03/01/24 12:58
決まりを細かくしてくれればDQNがいなくなっていんじゃないの?
DQNは川辺のテントハウスにでも住んでなさいってこった。
927名無しさん@HOME:03/01/24 12:59
規約意外はなんでもしていいと思ってるバカがいるなら
常識まで規約に入れないといけないでしょうね。
928名無しさん@HOME:03/01/24 13:00
ジジババより子供が多くならないとそんなことにはならんでしょ。

うるさいし、親がなんとかせいとは思うけど、
子供は生き物だし人間だから、大っピラにどこかに押し込めることはできないと思う。
929名無しさん@HOME:03/01/24 13:01
そうだよ、DQNはDQN同士で騒音ブォンブォン、毎夜集会ひらいて好き放題
やってくれ。

そして騒音の何たるかのわかる常識人は常識人だけで囲って欲しい。
930名無しさん@HOME:03/01/24 13:02
2極化が進んでいるからドキュソは野垂れ○に
931761:03/01/24 13:02
ピアノの音に対する反響に驚いています。私が認識不足でした。
かつての私や学生時代の友人、現在の同業者たちが、さぞご迷惑を
お掛けしたことでしょう・・・。ごめんなさい。

私の知人は住宅街に転居して、「ピアノの音で生徒さん集まらないかな〜」と、
窓を全開にして弾いているそうです。問題外って感じですよね・・・。

これからは、教える側も時代に合わせて変わっていかなければ、と痛切に感じました。
騒音を垂れ流ししない環境を用意できないレベルなら、教えるべきではないですね。
問題は、ピアノ教師のほとんどが「騒音」とは思っていないこと。
前述の知人などは、「プロの演奏をタダで聴けて、いいでしょ〜」とでも思っていそうです。
まぁ、確かに彼女は上手いですけれどね。
私は自分の実力は把握しているので、そこまで傲慢には考えられません。

私は、実は赤ん坊の泣き声は苦手です。いずれ自分も子供を産むかもしれないから、
我慢してはいますが、「子供は泣いて当たり前。こんなに可愛い存在に文句つけるなんて!」
という風潮には苦々しいものを感じていました。
同じことがピアノの音にも言えますものね。

これからは、本当に気をつけます。
転居はまだ1年も先です。
今のところ可能性があるというだけで、具体的には何も決めてないので、
今後もピアノ教師として仕事をしてゆくなら、そういうことも考えて
住居を決めようと思っています。


932名無しさん@HOME:03/01/24 13:03
少子化はいよいよ進むよ。
出生率伸びたなんて話し聞いたことない。
933名無しさん@HOME:03/01/24 13:03
「他の住民の迷惑になる事はやめましょう」位じゃ
分からんのよDQNは。
934名無しさん@HOME:03/01/24 13:03
>>925
ぷぷ
低所得者なんですね。
935名無しさん@HOME:03/01/24 13:04
いくら上手くても一日ピアノ音を聞かされてたら気が狂う。
936名無しさん@HOME:03/01/24 13:04
>>932
新聞毎日よみましょうね。
937名無しさん@HOME:03/01/24 13:06
>>934
はぁ?私の周辺の話じゃないですよ。
日本の話しですけど。
ニュース見てますか?
938名無しさん@HOME:03/01/24 13:06
去年は一昨年より出生率が伸びたってニュースは見た事あるよ。
939名無しさん@HOME:03/01/24 13:07
>936
ソースは?
940名無しさん@HOME:03/01/24 13:07
>>761
やっとわかってくれたのね・・・
うぅあたしゃ嬉しいよ・・・しかし律儀な人だね。自分も見習うところあるかも。

苦手な音ってあるんだね。761さんにとって子供の泣き声が苦手なように。
だからこそ思いやったりすることが大事だし、気をかけることが大事なんだよね。
941名無しさん@HOME:03/01/24 13:08
ピアノ教師

電車なんかで最新の着メロを周囲に聞かせたいためになかなか出ないやつみたい。
942名無しさん@HOME:03/01/24 13:08
ソースは?=おしえてちゃん
943名無しさん@HOME:03/01/24 13:09
>>941
わけわかめ
944名無しさん@HOME:03/01/24 13:10
(12/31)出生、最低の115万6000人・厚労省2002年推計

2002年に生まれた赤ちゃんは前年より約1万5000人減って115万6000人となり、過去最低を更新する
見通しであることが31日、厚生労働省が公表した人口動態統計の年間推計で分かった。
1990年以降、出生数はほぼ1年おきに増減を繰り返していたが、2年連続で減少した。
離婚件数も29万2000組と過去最高を更新する見込みだが、増加傾向は鈍化している。
2003年1月1日/日本経済新聞 朝刊

ttp://health.nikkei.co.jp/special/child.cfm?i=2002123106794p4
945名無しさん@HOME:03/01/24 13:11
>>936
どこの新聞読んでいるんだか(藁
946名無しさん@HOME:03/01/24 13:12
>943
他人は聞きたくないと思っているものを
無理に聞かせて本人だけ悦にいってるということ。

947名無しさん@HOME:03/01/24 13:13
人に指摘されて気付く事って大事だね。(761さんて素直な人なのね)
子供の声とピアノの騒音で苦しみ、引っ越した私としては
761さんみたいな人が増えるといいなー。
実際は注意すると逆切れする人多いから・・・。
948名無しさん@HOME:03/01/24 13:13
>>938
電波?
949名無しさん@HOME:03/01/24 13:15
>>936
ねぇねぇどこの新聞に
  出生率が伸びたなんて書いてあったの?


                          もしかして声狂・・・
950名無しさん@HOME:03/01/24 13:15
その場は逆切れしてもいい・・・(いやよくないけど)
音出すのさえやめてくれれば・・・
951名無しさん@HOME:03/01/24 13:17
出生率が伸びたのは自分の周囲がドキュソだからってことに気づいた?
世間一般では出生率は下落してます。
952名無しさん@HOME:03/01/24 13:17
逆切れしたら最後、近所に言い回って
私は今じゃ孤独の身。
953名無しさん@HOME:03/01/24 13:17
出生率の話は別スレへどうぞ。
ここは騒音スレです。
954名無しさん@HOME:03/01/24 13:18
>>937はドキュソケテーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
955名無しさん@HOME:03/01/24 13:18
>>954
別スレへどうぞ。
956名無しさん@HOME:03/01/24 13:19
>>952
ありえる!
957名無しさん@HOME:03/01/24 13:20
騒音だしてて逆切れする人は自分は悪い事してない
管理規約にも違反してないと思ってる常識知らずだから
注意してもした方がバカを見るのよね。
どうしたものかしら・・・
958名無しさん@HOME:03/01/24 13:22
殺人罪がなかったらまず隣のDQNをヤル!
959名無しさん@HOME:03/01/24 13:23
隣のピアノをハンマーでかち割りたいでつ
そして煩いピアノに終身刑を!
960名無しさん@HOME:03/01/24 13:23
お隣はとーってもいい人。人柄は大好き。
たまに孫が遊びに来る。この孫がうるさい。
って子供だからそんなもんなのかもしれないんだけど、
小梨の私には子供のカン高い声が気に障るのさ・・
でも言えない。
961名無しさん@HOME:03/01/24 13:24
>>960
隣で虐待してるみたいと警察に密告しる。
962名無しさん@HOME:03/01/24 13:26
>960
たまにならいいじゃん。うちの隣なんてもう
毎日毎日毎日・・・・・・・・
963名無しさん@HOME:03/01/24 13:28
何されてんの?
964名無しさん@HOME:03/01/24 13:38
>963
「ビェ、ビェーーーー」ドタドタガンガン
キュィッキュィッ(音の出るサンダル)「キェエーーーママ、ママーーー!」ドタドタガンガン
「うわははは、ほーらこっちだー」←親
「キィヤーーーーーーーー」キュィッキュィッ、キュキュキュキュキュ・・・エンドレスでつ
965名無しさん@HOME:03/01/24 13:39
そっとポストにうるさいと描いたメモを入れておくとか。
966名無しさん@HOME:03/01/24 13:40
このスレをプリントしてポストにそっと入れておきましょう。
967名無しさん@HOME:03/01/24 13:41
不妊小梨おば厨必死! ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン
968名無しさん@HOME:03/01/24 13:49

飽きないねぇ。
うちは子供がいるから多少煩くても仕方ないと言う人の家は
たいがいうちは子供がいるから散らかってて・・・と言い訳する。
うちも子供いるんですけど・・・(藁
自分に甘い人だなと思う。
970名無しさん@HOME:03/01/24 14:43
>957,969

それは上の糞場加40▲にあてはまってマース!
971名無しさん@HOME:03/01/25 19:53
「子供をのびのび育てたいから」をタテに、
部屋のなか走り回らせたり飛び回らせるのはヤ・メ・ロ
集合住宅に住むなら、「暴れたら近所迷惑になるから」ってことぐらい躾けろ
972名無しさん@HOME:03/01/25 19:56
1歳児だろうがなんだろうが、部屋の中走り回らせるな。
言っても聞かないんだったら、足をしばっとけ。
それが嫌なら戸建に引っ越せ。
973名無しさん@HOME:03/01/25 20:03
外廊下でベチャクチャしゃべんな!うるさいんだよ
ガキじゃなくて親のお前だよお・ま・え
974名無しさん@HOME:03/01/25 20:08
>971
ほんと、放置=ノビノビとする馬鹿親ときたら…

>972
1歳児じゃやむをえない部分があるけど、
幼稚園、消棒になってもまだ
「子供は言ってもわからないんですっ!」
とぬかす親の方が重症だ
馬鹿ガキ厨房になってもそう言い続けてたらもはやオカルト
975名無しさん@HOME:03/01/25 20:16
>974
うちなんか、去年の夏まで住んでたアパートの入居間もない頃
上階が昼夜関係なくウルサイから、上に注意したら
「ウチの子はもう二人とも社会人。成人してる子供に
注意したって、親の言うことなんて聞いてくれませんもの」
だと・・・
成人3人(母子家庭)なんだから、大人同士の話合いってもんが
できるだろう!と愕然。
976名無しさん@HOME:03/01/25 20:20
子供に社会的なマナーを教え込む

ドキュソ親にこれを期待するのはどだい無理だよ
親自身がアレなんだから・・・
977名無しさん@HOME:03/01/25 20:25
子供に言ってきかせるのが面倒くさいなら
部屋じゅうに厚手の防音カーペット敷き詰めろ
ホームセンターとかで買って敷けば済む話だ!!
978名無しさん@HOME:03/01/25 20:26
>976
正直にキティさんだと言いなさい(w
979名無しさん@HOME:03/01/25 20:31
子供の騒音を放置するのは”モラル”の問題


ためしてガッテン!撃退!気になる騒音!(1997年11月19日放送)
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971119.html
980名無しさん@HOME:03/01/25 20:32
音が響くような物件で、子供作るなYO!
近隣住人のことも考えろ!
981名無しさん@HOME:03/01/25 20:41
>974
>幼稚園、消棒になってもまだ「子供は言ってもわからないんですっ!」

>975
>「成人してる子供に注意したって、親の言うことなんて聞いてくれませんもの」

……基地害住人の近くでよくみなさん耐えられますね
自分だったらノイローゼになっちゃう
982名無しさん@HOME:03/01/25 20:52
もっと重症な親の場合、子供や自分たちのせいになんかしないよ
「建物の構造が悪い」
「ウチじゃなくて他の家が五月蝿いんだ」
「おたくが神経質だ」
もう何でもアリ
983名無しさん@HOME:03/01/25 20:57
集合住宅なのに子供をつま先で歩かせない親はDQN。
984名無しさん@HOME:03/01/25 21:02
>982
万が一、建物の構造が今イチだったり
ほかの部屋が煩かったとしても、
それを騒音ヴァカが口にしたらオシマイ

>983
ハゲシクドウイ!
985名無しさん@HOME:03/01/25 21:05
木造や鉄骨アパートに住んでる貧乏人は騒音ぐらい
我慢しろ。
986名無しさん@HOME:03/01/25 21:08
鉄筋分譲マンソンですが何か?
987名無しさん@HOME:03/01/25 21:10
>981
975でつ。最初はねなりそうになりましたよ。>ノイローゼ
子供にも良くないと思ったし。
でも嫌だからと引っ越せるほど金持ちじゃないし・・・
だから、管理業者に電話で相談して上階に注意を促してもらったり
したけど・・・静かになるのはホンの一時。
隣の人にも聞いてみたら、やっぱりうるさいとのこと。
あんまりにもうるさい時には下からドンドンと天井を
こついてやったこともあるけど、効果ナシ。
でも、「慣れ」ってホント怖いもので、
夏にウチがマンションを購入して、退室する頃には
その迷惑音にも慣れちゃってたw
その部屋は間髪入れずに次の入居が決まってたらしいけど、
きっと今頃・・・
988名無しさん@HOME:03/01/25 21:20
>980
DQNほど子作りに精力的
苦情出されてもそんなの関係なくガキをポコポコひねり出す
989名無しさん@HOME:03/01/25 21:36
ドキュソ餓鬼を増やす→ますますうるさくなる
→注意される→逆ギレ→被害者泣き寝入り
→ドキュソのさばるのループでつか。
990名無しさん@HOME:03/01/25 22:29
〇多の馬鹿奥、氏ねとはいいません
事故って廃人になってしまえ
991名無しさん@HOME:03/01/26 02:29
経験上、度を超した騒音は、DQNの判別になると思います。
音に配慮しない人(ていうか音を意識すらしてない人)は、
多分、他のことでも迷惑なことしたり、顰蹙モノのことをしてるはず。
苦情を入れるより、逃げたほうがいいケースもあるんじゃないかな。
上階や近隣が事件事故を起こしてからでは遅い。
992名無しさん@HOME:03/01/26 02:37
ベランダにゴミ箱を置いてる隣のバカ女。
我が家のダイニングルーム目の前の、
ベランダの隣に出してるって気づかないのかな?
993名無しさん@HOME:03/01/26 02:40
うちの隣もベランダにゴミ箱おいてるよ
週一回収のゴミじゃなくて、普通のゴミ
だから夏場とか窓も開けられない臭いがする
もちろん洗濯物も干せない
994名無しさん@HOME:03/01/26 09:15
うちの隣のヴァカはベランダ・共用廊下・階段の踊り場にまで
ゴミ置いてるよ。床に染みがついちゃっててキタネー!
モチロン夏は臭うYO
995名無しさん@HOME:03/01/26 10:56
どうして部屋の中ではなくベランダなのか。ドキュのやることはいつも自分中心。

ところで今朝は8時からバトルを繰り返した。
朝から爆音全開の隣の野郎。今も怒りが続いてご飯も喉を通らない。
バトルがバトルロワイヤルになる前に、私を殺人犯にする前に出てけ!!!!!
996名無しさん@HOME:03/01/26 17:26
室内で日曜大工するバカ
外でやれ!
  ∨ 
( ゚◎゚)<そとで日曜大工されてもうるさくて一緒のような気も
      するだすがな。。。
      
  ∨ 
( ゚◎゚)<コテハンが一般スレ立てるのもなんだすから
      名無しさんどうぞ。。。。
今の時代、日曜大工なんてしない方が身のためでつ
1000名無しさん@HOME:03/01/26 17:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。