1 :
名無しさん@HOME:
私は田舎から出て生活したことがありません。
都会から来た人ってどうして高飛車な態度なのでしょう?
田舎をバカにする言動ばかりで打ち解けようとしないでおいて
「阻害された」と言うのはおかしいと思います。
田舎から都会へ出たら都会に合わせて生活するように
都会から田舎へ着たら合わせて生活できないんですか?
2 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:43
で き ま せ ん
都会から来た人は高飛車なのではなくプライベートを大切にしたいだけ。
3 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:44
くそすれおめでとうございます
田舎きらいなので頼まれても引っ越しません
5 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:50
勘違いしてはいけません。
田舎から出てきた人も決して都会に合わせてはいません。
テレビで見て憧れた都会の真似をした生活をしたがります。
そういう人達が収入や職業などから5年10年かけて自然淘汰され、
「都会の人」になるのです。
田舎→都会の人数が多いので生き残る人もいますが、
都会→田舎は数が少ないので絶滅しやすいのです。
田舎から都会に出て、また都会に戻ってしまいました。
出来れば戻りたくありませんでした。
両方を知っているからこそ、くだらない田舎の風習にあわせるつもりはありません。
理解できなければ、都会へ出なさい。
7 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:53
2chにこないで土に帰ってください
8 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:54
方言を使うと露骨に顔に不愉快な表情を出されます。
そして「意味がわからない」と話の腰を折ってしまいます。
こちらもいちいち説明をしていると話が進まないので
話をすることがどんどんイヤになってしまいます。
10 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:55
東京に生まれ育った人は「都会」という言葉を
使いません。
11 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:56
>9=>1
あ、それねぇ、あなた同様田舎出身の人だと思うよ。
近親憎悪ってやつです。
12 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:56
田舎の人に標準語を使うと露骨に顔に不愉快な表情を出された経験が
ありますが何か?
13 :
名無しさん@HOME:02/11/28 11:58
田舎から出たことない人が初めて新宿まで出て来たので一緒に歩くはめになった時
通りすがりの人いちいちに反応してるのですごいなーと思いますた
なんだあの妙な格好は、ぶつかったのにすみませんのひとこともないのか、
あんなところにでかいにもつおいて非常識な、どうしてこんなじかんに
中学生がであるいてるんだetc...
しまいにはどうしてこんなにいっぱい人が歩いてるんだ、と怒りだした
そんないちいちこまめに反応してたら身が持たないよ
よく新聞とかにちまちま投稿してるようなヤシってこういう田舎者
なんだろーなとオモタ
>1
「阻害」と「疎外」のどっち?
15 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:01
>>12 私も夫の身内にやられたよ。
普通に話しているだけだっのに悪印象を植え付けてきました。
16 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:03
あなたが疎外されているのなら同情もするけど?
1も15さんの夫の親戚も、自分達の地域マンセーな腐れ集団を形成しているのでしょう。
自分達のほうから「都会の人は・・・」と壁を作っておいて、
被害者面をする1が顕著に示してくれています。
18 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:06
っつか、>1の下2行にはゆるく賛成。
田舎から都会へ出たら都会に合わせて生活するように
都会から田舎へ着たら田舎にあわせて生活するように
それでいいでしょ。
できる人とできない人がいるのは、お互い様ってことだよ。
19 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:07
>18
禿堂
20 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:08
ひょっとして、田舎を叩いて欲しくてスレたてた?
21 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:09
古典的擦れネタでつ>20
23 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:09
>18
同意
24 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:13
>15
うちの母も父の実家で「おめーさん言葉がまちがってるがね」
と、標準語を新潟弁になおされてたよ。でもその親戚の人たちが
東京にきても、新潟弁のまんまで何いってるか全然わかんないの(困
25 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:15
1の田舎モンぶり
ハンパネー
26 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:16
もう終わりかよ。(w
27 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:17
>24
新潟では新潟弁が正しい、だからなおされるのは正しい。
東京では東京弁が正しい、だからその親戚の新潟弁をなおしてあげなさい。
なおらない人もいる なおる人もいるけどね。
28 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:19
田舎の人って思いっきり方言でしゃべるよね
聞き取れないんだよね
聞き直すとブチ切れるのよね
田舎の人とはつきあいきれません
29 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:22
恐山のイタコに会いに行った。
ディープな方言で青森に嫁いで30年の叔母にも理解不能。
イタコ→現地人夫→嫁いで30年→関東人というありさま。
30 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:23
1は?
あっそ、逃げた。
31 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:24
東北弁って歌のようで美しいイントネーションだと思うよ。
32 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:24
オーい1
でてこ〜い
33 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:25
田舎の人ってどうしても生まれ育った土地を離れられないのかしら?
そこがどんなにへんぴで医療環境が悪くて人情も腐れでって
分かっていてもいいのかしら?
姑はともかく、理系の旦那までそーなんだから呆れるわ。
34 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:26
秋田のおばちゃんはよかった
東京モンの俺に機関銃のようにしゃべって
「アメリカきたみたいだろ」
っていって、たかわらい。
娘さんが通訳してくれました(w
35 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:28
ネタスレ?
36 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:28
1は田舎すぎて、都会に行きたいわけで・・・・
37 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:29
>27
えー!?
アナタもいちいち相手のなまりを直してあげる人なの?
さらに自分のなまりに相手をあわさせたりする人なの?
38 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:30
1は2chを都会的と勘違いしてるワケデ・・・
39 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:32
田舎ね・・一週間ぐらいなら、いても楽しいけど。
住むのはむりかなぁ。
40 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:35
>18
反対。
田舎の人はよそからきた人間を自分達にあわさせようとしすぎ。
41 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:37
>40
あ、そうかも。同意。
42 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:37
>1は一度外に出てみれば、よそ者との付き合い方も分かると思われ。
一度自分が住んでいるところを客観的に見てみれば?
43 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:38
1が都会暮らしを体験しなはれ。
44 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:40
田舎の人は僻みっぽいから嫌だ。
自分と違うところを大げさに騒ぐ。
45 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:46
>1
>田舎から都会へ出たら都会に合わせて生活するように
私が知ってる範囲では、合わせられて無いと思うけど
(むりしてあわせることも無いと思うし。)
でもあえてそんな事に、口出しする人間は東京にはいないと思う。
だから東京の人が田舎に行ってもあわせることを強要しないで下さい。
46 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:48
>45
禿同
47 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:50
>45
口出しはしないけど、田舎のお付き合いを持ち込まれるのはカンベンだなあ。
48 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:51
あと、田舎の駐車マナーも持ち込んでほしくない。
49 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:51
1は一人だけ都会から来た人に仲間ハズレにされて僻んでるんだな。
50 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:56
親戚が田舎に住んでてそこから一度も出た事がない。(旅行なんかにもいかないらしい)
だから時々法事のときなんかに会うと、訳のわからないことをいってくる。
ってか、田舎の人って時事ネタに疎くないか?こちらがそういうネタふっても
反応がないんだよね。なんていうか自分らには全然関係ないところで起こってるし
関係ないや、みたいな。で、話す事といえば村の人の話ばかり。あそこの誰それが
どうとかw しらねっつーの!
51 :
名無しさん@HOME:02/11/28 12:57
内輪ネタマンセー!
52 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:00
>50
法事で田舎に行ったとき
正座したまま、4時間も娘の自慢話された。。
53 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:01
>52
拷問だ
54 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:03
>>52 田舎ってすぐ娘息子自慢するよね。うざいんだよ、あれw
55 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:05
>52
しかも何いってるか、あんましわかんなかったんだろ?
56 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:09
結局、田舎者って社会性がないに等しいんだよね。
自分達の言語やルールが通用する範囲内でしか生きてないから。
それにはずれる人間が引っ越して来ようものなら
「黒船がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!」
ってな具合で大騒ぎ(w
>>9 方言の意味がわからないんだから、説明するしかないでしょ?
説明するのが面倒なら、通じないとわかってる人には方言は使わない。
こんな当たり前のこともわからないなんてD(以下略
57 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:16
方言使う人って、標準語分かるくせに
わざと使ってくるよね。そうやって
何かをアピールしようとしている・・・
58 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:17
>>56です。
私も田舎出身なんですけどね。
方言バリバリの出身なんですけどね。
My方言が通じないところでは、方言は使いません。
通じない言葉を使って会話するなんて相手に失礼。
なのになんで標準語で話すだけで「お高くとまってる」みたいに言われるかな・・・・・
すんごく腰低くして生活してるのに。
町内会にも婦人会にも入ったのに。
私の今住んでいるところは1のようなヤシばかりです(鬱
思いっきり愚痴ってしまいました・・・スマソ。
59 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:19
俺は>27の言ってる事に納得がいかない・・。
60 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:19
N○T、J○、教員、役場
これ田舎では最強の職場(仕事)ですよね?
61 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:23
スマップ仲居がよく使ってるように
「〜だべ?」とか友達と言ってたら
青森出身の子が不機嫌になっていた。
馬鹿にされたと思ってるようだった。
やりづらい。と思った。
62 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:23
63 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:25
内輪ネタっつーか無理矢理内輪にしてねーか?
うちのケコーン予定の義弟の彼女も
「私の母方の叔母と彼の母親が20年くらい前に
生け花教室で一緒だったんだよ」って自慢してきた。
でも全然自慢になってないよね。
64 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:26
関西出身だけど、火サスとかで、ありえないイントネーションの関西弁使われたら
ものすごく腹が立つ。
65 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:26
田舎の教員は最強かも知れません。
元彼のお母さんが 幼 稚 園 の 先 生
だったのですが、息子である彼にも熱心に
教育職をすすめてました。
「人から頭を下げられる仕事だから♪」と。
66 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:27
田舎じゃ教員職の人を近所でも
「先生」って呼ぶんだよね。
67 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:29
田舎の結婚式引き出物多すぎ!
質より量ってすっごい迷惑。
重いし、美味しくないし。
見たことないメーカーだし。
おじいさんたちが変な歌うたってるし。
68 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:42
おじいさんたちの歌う変な歌・・・
浪曲とか詩吟とかいうやつかな?
よくわかんないけど。
老夫婦でおじいさんが変な歌、おばあさんが三味線、
というのは田舎の冠婚葬祭では当たり前なのですか?
69 :
名無しさん@HOME:02/11/28 13:43
御詠歌
70 :
名無しさん@HOME:02/11/28 16:11
>>68 うちは夫実家の意向でウエディングドレスなのに
ジジババの詩吟で新郎新婦入場させられました。
71 :
名無しさん@HOME:02/11/28 16:37
>>1 久々に駄スレ発見。
このスレ、田舎モノが都市部在住の人間を煽るスレですか?(w
そんなに田舎が良かったら、田舎に帰ったらどうですか?
田舎モノってどうして高飛車な態度なのでしょう?
外からきた人間をバカにする言動ばかりでプライバシーは侵害し、
「よそ者」と言うのはおかしいと思います。
田舎のジジババ、DQNどもは都市部在住の人間を自分の価値観に合わせようと
強引過ぎます。どうしてですか?
クソ田舎に帰ったら、ジジババたちが都会では近所でも聞かれないプライバシーの
ことまで根掘り葉掘り質問攻めにあう。さらに田舎モノは遠く離れた集落の
住民の噂話、ゴシップにえらく詳しい。日常生活がヒマなのでしょう。
付け加えるなら、私が分別のついていない物心のつかない頃の失敗談を帰省のたびに
20年以上も毎年、田舎の親戚のジジババたちに傷の入ったLPレコードのように
聞かされつづけられてきた。そういうわけで、ここ数年はお墓参り以外田舎の親戚
の家には立ち寄っていません。ヴォケるのもいい加減にしろというくらい粘着。
こういうこともあり、私もプライバシーの詮索がない都会のほうが遥かにいいです。
田舎に住むとしたら、別荘で数週間滞在する程度が限界です。
私から見たら、田舎の人間がよっぽどタカビーですよ。それに田舎の人間は
自分の都合次第で、親戚にもかかわらず都会の人間を「よそ者」扱いしたり、
「親戚だろ」と甘えてきます。ふざけるな。
72 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:03
田舎のひとへ
どこにでも売ってる物とか、たいしたものじゃない物とか、
一生懸命見せて自慢するのやめてほしい。
どこにでもあるよ。それ。
って言葉を飲み込んで耐えるのもめんどくさい。
73 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:09
私的にタイムリーなスレ
転勤で都内から東北の田舎に越して現在半年経つんですが
皆親切なんだけど紙一重・・・と感じてしまいます
今朝も7時にピンポン鳴らされ何事かと思いきや、
>野菜持ってきた!
って、あのうちまだ皆寝てるんですが・・・
人のうちの玄関に見知らぬお歳よりが座り込んでることもよく
目撃します、他にも色々。
これが通常あることと言われたんだけどびっくりですね
74 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:13
どこかのスレで
田舎に移り住んだ人の話が載ってて
家に鍵をかけると、雨の時とか洗濯物をしまってやれないから
鍵はあけておけ。と近所の人に言われた。
という内容だった。自宅の施錠が
村で問題にされてるなんて田舎って怖いよな。
75 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:16
>74
それ私も見た
マジで言ってるんだろうね、近所の人
田舎の常識非常識っていうけどホント的射てる
76 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:22
葬式の砂糖は止めて下さい。
おもいし、うち上白糖は使わないんです。なのに箱にスプーン印が4個も。
全部捨てました。毛布もかさばります。
どうしてお茶やお酒じゃないんでしょうか。
77 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:25
田舎の人ってお返しは重くてデカイのがイイ!という
方多いんだと思う(特にジジイヴァヴァ)
うちの実家は醤油をビン2本だよ(w
78 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:28
>76>77
大昔は砂糖醤油は重宝がられてたって事でしょ。
それがジジヴァヴァには今でも通用しると思ってるんでしょ。
うちはお茶やお酒の方がいらん。
79 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:30
ビール券にして
80 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:35
醤油ならまだいい
うちはお茶ッパが主流だけど葬儀用だから
マズイ。。。
81 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:36
>1
私は転勤族で田舎に住んでるけど、田舎の人って閉鎖的で大嫌い。
よそ者は仲間はずれにするでしょ?
東京の人にコンプレックスがあるのは勝手だけど、そんなに都会人は
バカにしたりしてないよ。
むしろ、田舎人の変な仲間意識のほうが怖い。
82 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:42
出たことないから変な仲間意識があるってことすら自覚してないよ
83 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:44
てっきり
産まれ育って嫁いだ先も同じ土地な人のマターリスレだと思ったけど
違うのねん。
都会vs田舎
なのねん。
84 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:44
転勤族にも色々だね
私は田舎でも楽しくできたよ
自分の心がけが90パーセントです
85 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:48
必ずいるねこういう奴↑
86 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:52
転勤族スレで同じようなレス見たことあるよ、同一だろうか?
ところで大量に貰った野菜どうすりゃいいんだよ〜
食用菊ばっかスーパーの袋一杯もらったってうちは2人だけ
なのに
気前がいいんだか気が効かないんだかフゥ…
87 :
ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :02/11/28 17:53
昔某方言のある地域で一ヶ月生活しただすが
何言ってるのかわからなくても適当にたぶんこんな意味だろうな?と思って
普通に会話してただすよ
普通の方言なら前後の話の関係で何となく理解できるだすよな〜
88 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:55
田舎の人が都会の人に都会を悪く言うのはよくあるけど、
都会の人が田舎の人に田舎を悪く言うのは
2ちゃんねるくらいでしかできない。
リアルでやったら極悪人と認定されるから。
89 :
名無しさん@HOME:02/11/28 17:57
>88
禿堂
90 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:00
友達の結婚式出席のため(前日から泊まって)田舎の方に行ったんだけど
当日、座席表みたら出席者の半分に「組内」とかいう言葉が書いてあって
新郎側の「組内」と新婦側の「組内」が何かけん制しあってた。
町内会みたいなものでしょうか?
それにしても新郎側の「組内」の人に
「あんたらどこから来た?はぁ東京?しゃれてるねぇー
じゃあ、あんた原宿か?赤坂か?新宿か?」
ってきかれたときは、さすがに無視しちゃった。くす。
91 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:00
リアルで方言わからないから正直に逝ったら
気取ってると言われました
結構ショックだったです
92 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:02
田舎のねずみ、都会のねずみ
っていう絵本あったよね(藁
93 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:10
ここで言う田舎って方言がキッツイ所?
それとも都会以外はすべて田舎?
94 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:14
東京の人間は田舎者の事なんかいちいち気にかけてないよ。
そんなのに田舎の人は
>>1みたいにいちいち
「都会の人って・・・つめたい」みたいに言ってくる
田舎者ってカマってちゃんってことでいいですか?
ほっといてよ。もう。
>>93 良くわかんないけど、東京に生まれ育ったので
参加してしまいました。
96 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:19
此処の出てる田舎人間の言動 うちのトメのことそのままだ。
97 :
名無しさん@HOME:02/11/28 18:23
生活改善とかやらで、葬式のお返しは
お茶と小さい酒に変わった(たまにレノマのハンカチが付く事あり)
結婚式の引き出物も「重たい物を持って帰るのは面倒臭い。好きな物を
選ばせろ」と言う人が多くカタログギフトに変わった。
門松も玄関に張る紙の札に変わった。
なのに何で七五三のお返しって今も凄いんだろう。
98 :
名無しさん@HOME:02/11/28 19:01
子供の頃に父方の祖父が倒れて、父実家に引っ越す事になった。
たまに解らない方言があったが、まぁ何とかした。自分としては馴染んだつもりだったが、イントネーションが違うらしく(私は気付かない)よくからかわれたよ‥
99 :
名無しさん@HOME:02/11/28 19:28
田舎→都会→田舎と住んでます。
私の他に純都会の人もいますが
やはり、方言は分からないみたいです。
つうか、なまりでアクセントが違うからみたい
性格のいい人は、なに逝ってるのかわからなくても
分かったふりしています。
露骨にヤな顔する都会の人は、いませんなぁ
既出ですが、田舎は、個人の趣味は認めません。
なにやるのも、皆一緒
毎日のように集まりがあります、
地域の為というより、毎日顔を見ないと
相手を信用できないようです。
一度、参加すると毎回顔を出さないといけないので
私は一切、参加しません。
付き合いしてません。
100 :
名無しさん@HOME:02/11/28 19:30
>92
あの本、しあわせはひとそれぞれだよね、ってオチだよ
101 :
名無しさん@HOME:02/11/28 20:47
ちびまるこちゃんが時々、
「あたしゃ疲れたよ」なんて言う時あるでしょ?
あれを真似たら
「あたしゃだってぇ〜」って笑われた事がある。
一応、標準語地域なんだけど
少しでも訛があると徹底的に叩くんだよね。
さも自分は訛ってないんだって事をアピールする様に。
102 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:04
私は田舎から出て着たてで鼻息の荒い方が激しく嫌。
4・5・6月は専門学校の多い周辺なんてもう・・(略
103 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:07
都会での訛たたきって上京組の小競り合い
104 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:31
なんで関西人(特に大阪!)は
東京来ても平気で訛ってるの?
他の地域の人間は必死で直そうとしてるのに
なんで堂々と下品な言葉で喋ってるの?
ガキが真似てうぜえんだよ。
105 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:36
卑屈にならない人種だから>104
>他の地域の人間は必死で直そうとしてるのに
なんでそんな必死で直さなきゃいけないの〜?
私は関西人じゃないけどさ。
107 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:48
確かに関西陣イイ意味でも卑屈じゃないよね(ゲキ藁
むしろあのバイタリティには感心する、マジでね。
ただ関西に自分が住めと言われたらチョトイヤだな
水があわないんだよね(特に関西オバはパス)
上京してる人では仲良くしてる人はいるけど。
108 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:51
旦那は田舎から出たことがない。いや、親の育て方が悪かった。
滅多に見ない外国の方を見ると、指差して「外人だ〜」と
聞こえるように言う。ホームレスを見ても同じ。
何度言っても直らない。
旦那の親父がそうだと気付いた。なんか、さも蔑んで
言うんだよね。お前の方が恥だっつーの。
そんな私は(田舎生まれですが)妙に外国の方に
好かれてしまうタイプ。英語ができないのでマジで困る。
別の意味で、外国の方とは目が合わないよう気をつけている。
(目が合うと必ずつかまり、都会にいた頃は恐怖の毎日だった)
109 :
名無しさん@HOME:02/11/28 21:54
108さん外人受けするエキゾチックタイプなんじゃん?
私はいつも子供と間違われ・・・
>109
いや、1度フィリピン男性から「アナタ、フィリピーナ?」
と聞かれたのでエキゾチックタイプとはまた違うような…。
あ。
「好かれてしまう」じゃなくて「話しかけられてしまう」でつな。
住んでるところでは(川口)黒人さんにつかまり、上野に行けば
中近東の方につかまり、電車に乗れば白人さんにつかまるという
日々は、あまりにもスリリングで涙が出そうでした…。
111 :
名無しさん@HOME:02/11/28 22:51
>>1 これだけレスがついているのだから、ぼちぼち
>>1はレスを付けたら?
>田舎から都会へ出たら都会に合わせて生活するように
>都会から田舎へ着たら合わせて生活できないんですか?
別に都市在住の人間はすべてを田舎に合わせなくてもいいだろう。その逆も同じ。
法律を犯したり、他人に迷惑をかけなければ、それぞれが違う価値観をもって
生活してもいいだろう。田舎に住む人間は単一の価値観でなければならない
というのが恐ろしい。
日本は「偉大な将軍様」が政治を行っている独裁国家ではない。
それどころか田舎の人間は田舎の価値観を都市部の人間にごり押しする傾向がある。
そして田舎者はいちいちプライベートの部分までに干渉しすぎ。
価値観にあわなかったら、村八分するのが田舎者の汚いやり方。
それだから田舎はイヤ。
スレ立てた人が「田舎マンセー」ならそれで一生田舎で暮らしてくださいませ。
112 :
名無しさん@HOME:02/11/28 23:04
結局>1は東京より田舎がいいといいたいわけ?
113 :
名無しさん@HOME:02/11/28 23:11
114 :
名無しさん@HOME:02/11/29 01:29
>1
田舎から出たことないのに、どうして都会へ出た人が都会に合わせて生活してると言えるの。
全然合わせてないよ。あまりの勘違いに笑いも出ないよ。
あのね、都会で迷惑かけてるマナー知らず社会性なしの田舎者がたくさんいるの。
自分と価値観が違う人の悪口なんかはもうあきれるぐらい出てくる出てくる。
会社でもホントに社会人かと思うような行動が多い多い。
それを指摘すると都会はかっこつけだの神経質だのとキレたうえに田舎の人はのんびりしてて・・・とバカ丸出し発言。
どうして田舎にひっこんでてくれなかったのかと悲しい。帰れとも言えないし。
都会に出てる田舎者の現状知らないのに思いこみでバカスレたてて、あなたも都会に出てきたら迷惑田舎者なんだね、きっと。
田舎から出てきてちゃんとした人たちもいるんだけど、一部のバカどものせいで田舎のイメージ悪くなってるんだよね。
都会で生活してる田舎者のこと考えて、勘違い発言はやめて下さい。
黙って一生ひっこんでてくれることを願います。
煽り擦れにマジレスカコワルイしかも長っ
116 :
名無しさん@HOME:02/11/29 10:20
/ ドッカン
/ / ,,_ ドッカン
━━━━━'), )= ☆ゴガギーン
∧_∧ヽ\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) 〉 〉_ _ ____ ∧_∧ ∠
>>1 ゴルァ 出てこい!
/ ⌒ ̄ / "'''"'| || (`∀´ ) \___________
| | ̄l | |/ / \
. | | | | || | | /\ヽ
| | .| | | へ//| | | |
( | .| ロ|ロ ゙!l''ヽ/,へ \|_ | | |
| .lヽ \ | | ヽ\/ \_ / ( )
| .| 〉 .〉 | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
117 :
名無しさん@HOME:02/11/29 10:38
自分の生まれた土地以外で生活したことのない人って、
どっか視野が狭いと思う。都会育ちでも田舎育ちでもね。
まさに井の中の蛙大海を知らず。
世の中にあるさまざまな生活の実態を知りもしないくせに
憶測で「都会の人は・・・」と言ってみたり
「これだから田舎モノは・・・」と言ってみたり。
自分の見識が狭いこと自慢して楽しいのかなぁ?
いろんな場所での生活を経験した人が、ある土地(都会でも田舎でも)のことを
「やっぱりここが一番住みやすい」と言うのなら分かるけど、
生まれた土地を出た事もない人がぐだぐだ言ってたって
何の説得力もないよ。
118 :
名無しさん@HOME:02/11/29 18:18
| | ∧_∧
| |( ・∀・)エ!?マダ居タノ!?
| ⊂ /
| ⊂__/
| | ∧_∧ ∧_∧ 叩カレルノワカッテテ、
| |( ・∀・)(・∀・ )ナンデ戻ッテ来タンダ?
| |( ∩∩ )( ∩∩ )
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ・∀・)< あれが伝説の精神異常者、
>>1か・・・。
 ̄| ∪ ̄∪ ̄|\______________
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| |_∧ サッサト消エロ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| |・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| ⊂ ) 叩カレ過ギテ、気ガ触レタカ?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| |/ / ( ・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||| |)_) ( ∩∩) ( ・∀・)バーカ!!
 ̄ ̄ ̄ _ ノ ヽ +
イライラ I.I |
/\/\ ||`ヽ丿 ∧ _∧
( #`Д´) || (; ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャ
(. ,`(Il ( つ つ
人 Y 人 Y
し (_) し (_)←
>>1
119 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:54
120 :
名無しさん@HOME:02/11/30 04:01
________
/ ______\
/ \
| __ ___ヽ
| \ || / _/
| ^@^ヽ ^@^ )
∩\ | | ヽ
ヽ∂ _/( |) ノ
∪ / ヘノ ヽ ________________
(_ /二二二/ /
ヽ // ─────、 < はい、ドーン!!!
\ \ ___/ \________________
\  ̄ ̄ /
ヽ───'
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
>>1 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
ところで田舎のスタンダードってどこ?。
東京が暮らしやすいわけではないけど、金で買えるモノは何でもあるな。
しかし東京以外の土地は一切認めないつー人もいやだな。
東京の中でも地域性あるしな。
こだわればこだわるほどバカに見える。
>122
自分が住んでるところばかにされたらだれだって頭にくるでしょ。
自分が住んでるところにこだわったっていいと思うけど。
ただ、そこで田舎者は自分以外を非難してぎゃーぎゃーうるさいけど
東京の人はいちいち田舎者のことでぐちぐち言わないでしょ。
っていうか相手にしてないっていうか。結局こだわりが強いのは田舎者でしょ。
まず田舎者の>1が自分の土地以外みとめたら?って思うけど?
124 :
名無しさん@HOME:02/11/30 08:28
>>123 >東京の人はいちいち田舎者のことでぐちぐち言わないでしょ。
言う人いっぱいいますよ。
旦那の親戚のオヴァ。東京生まれ、東京育ち、現在埼玉。
「田舎の人はおつきあいをケチる」
「田舎もんは子どもを自由に遊ばせるだけで、しつけしてない」
「田舎の男は奥さんを働かせなければ生活できない甲斐性なし」
実際に口に出していってくれましたよ。
私も夫も東北生まれ東北育ち。今埼玉。
都会の人はほかの人を気にしないなんて、幻想よ。
125 :
名無しさん@HOME:02/11/30 13:02
>124
>旦那の親戚のオヴァ。東京生まれ、東京育ち、現 在 埼 玉 。
ぷ。現在埼玉じゃ東京の人じゃないなぁ・・(プ
東北人は大根でもかじってて♪
だいたい東京の人間は都会なんて言葉使わないし。
>125
でもそのオヴァは自分は東京生まれなのを自慢にしてるよ。
「都会と田舎は違う」ってよく言うし、
「浦和は都会だ」ともよく言うよ。
ちなみに125は東京と埼玉を一緒にされたら頭くる?
どこが違うの?
東京
→西は多摩川から東は隅田川まで、北は山手線まで。それ以外は東京ではない。
埼玉
→東京には住めずに地方から集まってきた人間の吹き溜まりとなった場所。
東京を埼玉と一緒にする人間は、東京に昔から住んでる人から口には出されないまでも
激しく軽蔑されるか、微笑されて終わります(内心は田舎ものは困るなぁの笑いです)。
しつもーん。
ではどこあたりに住んでるのが一番カコイイのでつか?。
知人は青山生まれの青山育ちでつが、すごくブスでデヴなので
みんな内心ヴァカにしてまつ(w。
高円寺に一戸建もちの仕事仲間は、自分を田舎ものだといいまつ。
親戚は日本橋の三越近くにマンション暮らししてまつ。
129 :
笑いをありがとう!:02/11/30 18:05
>126
浦 和 は 都 会 ・・・・・・(激藁
東 京 と 埼 玉 は 一 緒・・・・・?(藁藁
130 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:06
知らないってことは案外幸せなことかもしれません・・・。
田舎しか知らないならそれでいいじゃないですか?
131 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:15
厨房の頃は、原宿在住に憧れた。
(当方、市川市在住)
132 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:17
ほんとー自分とちがーうってキーキー騒ぐのは
田舎者のほうだよねー。
133 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:17
オレは福岡市内在住だが、田舎のアフォらしさに呆れている。
2chでも田舎者のアフォ臭い行状を叩いているが。
されど首都圏、京阪神圏、名古屋都市圏在住の人達から見たら、
福岡なんてド田舎だな・・・(涙)
134 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:23
「ここは東京駅から特急で2時間もかかるクソ田舎だ。
同じ東京駅から2時間でも新幹線なら名古屋に着くぞ。
こんなところに住んでいる事を恥じろ」と小学生の時に通っていた学習塾の
塾長に言われたぞ。
ちなみに塾長は横須賀生まれの横須賀育ち。
135 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:26
東京生まれ、東京育ちに、田舎臭い人が多いのはホント
136 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:26
田舎出身だろうが田舎在住だろうがどっちでも構わない
と思うけどこちらが東京出身だというと目の色変えて
突っかかってくる奴はあえて田舎モンと心の中でバカに
させていただいてます
自分の田舎が嫌いだから絡んでくるのかね〜
あぁいうのよくわからんよ
どこに住んでいようが一長一短なのにさ
137 :
名無しさん@HOME:02/11/30 18:29
>>134 横須賀だって田舎じゃねーか。
新幹線が走っていれば偉いのか? 変な奴。
そういえば今日で「はつかり」終わりだな。
新幹線開通したからなんだけど、在来線がなくなって困る人だっているのに。
138 :
名無しさん@HOME:02/11/30 19:02
私東京生まれ・東京育ちですが
>>136さんの話わかりますー。前に
青森出身の人たちと高校野球でどこを応援するかって話しになって
みんなは出身である青森の高校を応援するというから
「じゃぁ私は東京応援しよー♪」といったら、みんなむっとして、
その話は打ち切りになっちゃったんだけど、後で聞いた話によると
「わざと私達の前で東京という言葉をだして、私達を馬鹿にした」
ということになってました。東京って言葉は一回しかいってません。
話の流れから言っても別に変ではなかったと思います。私の
言い方も普通でした。
私も青森の高校応援するー♪といえばよかったのかな・・・。
青森人は怖いよ・・・。っていうかやばいよ・・。
140 :
名無しさん@HOME:02/11/30 19:15
コンプレックスの塊みたいだね
自分の地元応援したいのは自分達だって同じなのに
それをバカにされたと脳内変換
そんな奴は謹んで田舎モンと呼んでやりましょう(但し心の中で)
はい。これからは心の中で田舎モンと叫んでやります。
りんごの話ひとつで気をつかわなければならない状態なので
確かに青森人は怖いでつね。
>>135 ハゲドウ。実際そういう人多いね。
やたら気張った格好の人の方が、地方出身だという罠。
143 :
名無しさん@HOME:02/11/30 23:29
地方都市の方がおしゃれだったりするんだよなあ。なんだか街に出かけるのに
気合いが入っているというか。おしゃれとはちょっと違うか。
144 :
名無しさん@HOME:02/11/30 23:44
田舎に行って田舎を馬鹿にする人は田舎出身で東京に出てきた人だと思うよ
東京育ちなら田舎行くと新鮮なことばかりで感動を覚えたり尊敬することの方が多い
>144
それ、旅で何日かとかの話では?
住んでみたら変わるよ。
147 :
名無しさん@HOME:02/12/01 08:52
>>144 東京育ちだけど旦那の転勤で田舎逝って感動覚えたのは最初だけだよ
その感動も主に景色や自然だったけどそれだって慣れちゃえばどうってことも
ないしね
そうなってくると段々自然が美しいなんてのも人が少なく街も閑散としてるって
事実に気がついてきちゃうだけ
ただそれを口や態度に出さないようにしてるだけだわ
148 :
名無しさん@HOME:02/12/01 09:25
>147
烈しく同意だわ。
ま、田舎の怖さを知らずにほいほい田舎長男とケコーンしていまうのも
東京育ちの特徴かもねー>漏れ
149 :
名無しさん@HOME:02/12/01 09:27
>148
ガンバレ、東京出身者
>149
センキュー ・゚・(ノД`;)・゚・
151 :
名無しさん@HOME:02/12/01 17:03
田舎の人って、都会に行く時になると
服装を気にしてしまうっての分かるなぁ・・
都会の人は、ananやJJなどというファッション雑誌に出て来る服装ばかり
だと思っていて、自分の服装にコンプ持つ人もいるし。
あんたがいつも着ている様な服装でいいんだってば!
152 :
名無しさん@HOME:02/12/01 21:58
都会のヤシが、全部モデルみたいな格好してる?
ワロタ ワロタ
それって田舎のヤシらが、みんな農作業の格好してるって思うのと同じやないか。
153 :
名無しさん@HOME:02/12/01 22:07
>152
確かに(w
たとえば秋葉原なんて、東京のど真ん中だけど
ファッション偏差値はすさまじく低いよな
154 :
名無しさん@HOME:02/12/01 22:08
東京の人って結構ダサいよね、は私もリアルで言われた
思わず聞き返しちゃったよ
>アンタの東京像ってハゲシクメディアに影響されてるって・・・
155 :
名無しさん@HOME:02/12/01 22:44
言われた言われた。福岡からきた大学の同級生に。「俺東京の人って六本木や原宿に
いるようなカッコをみんなしてると思ったのに○○さんたら、うちの地元の女と
変わらないかっこうなんだもん、びっくりしたよ」
だから
「そういうとこにいる人はみんな○葉や○玉からきてるんだよ」って教えてあげました。
>>152 ほんとー。田舎の人たちって全部が全部農作業の格好なんて
してないよね。8割農作業服で2割が学生服だよね。
157 :
名無しさん@HOME:02/12/02 00:40
本当の田舎の人は農作業の格好じゃなくて山仕事の格好。
頭はヘルメット、腰にはナタ、履き物は地下足袋。
関東広域地図を広げると首都圏、東京都下は狭いよな。
で、人口密度の濃いコト濃いコト
漏れは都内だが空気が汚い、星は見えない。
数年後には引っ越して負け組。それでもいいや。
160 :
名無しさん@HOME:02/12/02 09:11
>159
ちがうんじゃない?
少なくともここは田舎暮らしをマターリ語ってないし。
161 :
名無しさん@HOME:02/12/02 09:12
こんな事でスレ立てするなよ
>159
ちがうよ、「田舎育ちな訳で・・・」の前スレ「田舎育ちです」があんまり
田舎者とか方言とかのことであらされたから
>>1がおとりにこっちもたてたんだよ。
163 :
名無しさん@HOME:02/12/02 14:59
当方地方在住でよくわからないのですが、
実際、東京の中心部出身の人というのは
千葉・埼玉・神奈川を見下しているのでしょうか?
そこに住んでいる人は負け組ってことで。
164 :
名無しさん@HOME:02/12/02 15:01
負け組みとは思ってないよ。見下してるけど。
165 :
名無しさん@HOME:02/12/02 15:03
土地が安いからうらやましいよ。
>>163 私神奈川のことは見下してナイヨ。自由○丘に住んでるから神奈川近いし。
神奈川は横浜も、湘南も、鎌倉も、箱根もあるし。
167 :
名無しさん@HOME:02/12/02 15:06
東京でも東部は負け組。
168 :
名無しさん@HOME:02/12/02 15:08
別に見下してない。とゆーか他人の事なんか関心ない。
169 :
名無しさん@HOME:02/12/02 15:09
他人の事に無関心な人に家庭板はふさわしくありません。
>167
東部ってどのへん?区で言うとどこ??
171 :
名無しさん@HOME:02/12/02 16:29
>170
葛飾区とか、足立区とかあたりだと思われ。
荒川区、台東区、墨田区も入るのかな。
でも本来はその辺こそがチャキチャキの江戸っ子地域のはず。
西側が威張っているのはおかしいんだよね。
江東区、江戸川区は東側でも海に面しているのでウォーターフロントとか
言っちゃって、それはそれでステイタスらしい。
単なる埋立地で大地震来たら壊滅するくせに(w
172 :
名無しさん@HOME:02/12/02 16:30
>>171 >江東区、江戸川区は東側でも海に面しているのでウォーターフロントとか
>言っちゃって、それはそれでステイタスらしい。
ぜんぜんステイタスでもなんでもねーよー(w
173 :
名無しさん@HOME:02/12/02 17:24
>西側が威張っているのはおかしいんだよね。
西側がえばってるのは知らなかった(プ
174 :
名無しさん@HOME:02/12/02 17:59
ど田舎者でも足立区とか北区なぞは住みたくないと思ってるらしい・・・
175 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:06
足立区・北区ってど田舎なの?西新○から5分の所に
住んでたけど別に何の不自由もなかったけど。。。
その後自由○丘に住んだけど便利さは何もかわんないけど。。
176 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:23
>>175 本当のいなかもんだね・・・
それとも釣り?
177 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:29
>176は 何処の出身者なの?東が田舎だって思い込んでるやつって
田舎出身で西部にすんでるやつにありがちな発想だよな(w
家族は全員トラクターのれるんだろ(w
163です。
同じ東京でも見下したり、見下されたりしてることがわかりました。
頂点に立つのは自由が丘or青山なんですね〜。
田園調布とかのほうが自慢できる土地かと思ってました。
179 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:34
都内ならどこでもかわらんよ。
180 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:36
177は井のなかの蛙だね!
イメージから言ったって山の手が上に決まってるよ!
負け惜しみっともないねぇ(w
181 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:42
足立区、綾瀬や、西新井のほうはDQNガキばかりで少年犯罪多発地帯
そんなの知らないとは言わせないよ。隠すなよ!
182 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:44
>>178 166・175ですが 田園調布も近いからよく週末にお散歩するんですけど
いい所ですよ。お庭が広いうちが多いから色んな野鳥が見れるし、
人通りが少ないから、ジョギングにもいいですし。でも引ったくりが
多いのでバイクには気をつけないとちょと危ないです。
あとスーパーが少ないから、やっぱり西新○とか自由○丘
のほうが住みやすいかも・・と思ってしまいます。
183 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:47
>181は 何処の統計でそれをいってるの?
山の手マンセーのイメージから言ってるの?
184 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:47
>181
おまわりさんも赴任いやがる地区でつ。
177は死ってか、死らずか・・(w
185 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:47
>>181 お前のいいたいことはわかったからソースだせや!
186 :
名無しさん@HOME:02/12/02 18:52
綾瀬のコンクリート詰事件とかあっただろ!
それひとつで十分なんだよ!
だいたいお前ら東京に住みやがって生意気なんだよ!
190 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:01
どうした181、何切れてる?まるでロリコンスレの707みたいだぞ。
うるさい!おまえら都会人はファシストだ!!
192 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:06
残念ながら、110番通報が最も多いのは西新井地区なのは
本当のことらしいですよ。でも、何でそんなにムキになるのかな?
そのあたりに住んでるの?177さん。
193 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:09
俺177じゃないけど
・・・本当の事らしいだけじゃ・・ちょっとね・・。
なんかあんたらの頭の中のイメージじゃなくて本当のことが
知りたい・・・。
194 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:13
>193
ハゲシク同意だ
195 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:17
>192
残念ながら・・・って? なんかキャッチ商法のように
話術にはまりそうだ。最後には「西新井は治安が悪いデース」
とかいって洗脳されそう・・。
196 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:20
ふふ、往生際悪いね。だから警察に聞けって!
197 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:22
へんなの。聞いて教えてもらえる物なの?
198 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:24
しかも往生際悪いねとは・・・
アフ(以下略
199 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:24
>>181 が何処に住んでいるか聞くまでは西新○の話は
信じない事にしまーす♪
200 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:25
>199
賛成だわ
201 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:25
202 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:27
で、181はどこに住んでるの?
脳内住居じゃなくてリアルでね
203 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:28
>>181 結構23区以外にすんでて「俺は東京の西部〜」とかいってるのでは?
204 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:28
>>181
はえらそうに色々言ってるけどご自身はどちらの出身なんですか?
205 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:29
ついでに言うと島部を除いて、最も都内で110番通報が少ないのは
川を挟んだ反対がわの南千住らしい・・・犯罪率と直結するかどうかは
無責任になるので言えない。
206 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:29
ていうか東京都下でもなかったり(ププ
207 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:32
人口多いところが犯罪率高いなんて自明の理ってやつじゃないのかね
それを鬼の首取ったかのように言うほうがチョト変よ
私も181さんがどちらにお住まいなのか聞いてみたいです。。
西新井がそんなに治安が悪かったとは思えないのですが。。
209 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:34
ま、181は自称都民だったってことだね
210 :
名無しさん@HOME:02/12/02 19:40
>181
なんか自分で調査したかのごとく犯罪率について語ってるから
びっくりしちゃったんですけど、、、181さんは
都民の方なのでしょうか?
211 :
名無しさん@HOME:02/12/02 21:18
一人で必死こいてるのがいるな(w
212 :
名無しさん@HOME:02/12/02 21:24
>211=伝説の炉707
213 :
名無しさん@HOME:02/12/03 08:01
来年春、上京します。世田谷、杉並、中野区あたりにアパート探すつもり。
学生が住みやすくて、家賃もそこそこと言うとその辺りかと・・・・・・・
214 :
名無しさん@HOME:02/12/03 08:06
181の言ってる事ってあながち嘘でもないかも‥
やっぱり綾瀬の辺りとかは、ちょっと柄悪そうな
若い子多いと思う。それを言うと、渋谷の繁華街や
歌舞伎町なんてもっとなんだけど。
あと、十条の辺りも結構アレですね。
あそこは色々とお国を挟んでの抗争があったりする所だし‥
この二つについては、実際住んでいる人に聞いたりしているので
あながち間違ってないと思います。
あ、因みに西新井の駅から歩いて1分のところに住んでた
友達の家に何度も行ったことあるけど、本当に1分しか
見てないので治安はわかりません。まぁ見たところ普通だったけど。
(その友人自体も街を歩いたことないらしいし)
でもイメージ的には足立区とかはあんまり良いイメージないですね。
やっぱり女子高生コンクリ事件が起きたときはショックだったし
そのイメージしかないしね‥
>>213 あの、住みやすいのは住みやすいけど、家賃は決して「そこそこ」じゃないぞ。
君がどういうレベルの生活をしているのかは知らないけどね。
217 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:17
実際住んでもいないのにそこそことかよく言えるね
>>213
218 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:23
人から聞いただけだのTVで見た印象だけだのの印象で語られてもなぁ
ちなみに現在田舎住まいしておりますが2ちゃんで語られてる
田舎像が嘘ではないと肌で感じておりますよ
219 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:25
>>213 ハァ? 姉がすでに東京で働いてますが何か?
220 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:28
219=213?
ようわからんレスだ
221 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:29
誤爆ですね。217へのレスです。ちなみに姉は吉祥寺に学生時代を過ごし
今は文京区にすんでます。
222 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:31
いいじゃん、わざわざ揚げ足取らなくても。
213が何処の大学通うのか知らないからなんともいえないけど
中野・杉並・世田谷(結構はなれてるがな‥)辺りなら
学生多いし、そこそこの物件なら意外とあるぞ。
風呂なし・共同便所ならもっとリーズナブルだし
探せばホント安いのあるしね。
223 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:33
217みたいな言い方するのが将来嫁をいびる
トメになるんだろうなぁ・・
224 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:34
>>221 だからさそういうのは実際、自分が、住んでから言うことなんじゃないの?
お姉さんの言ってることだからとかじゃなくてさ
自分がそこに住んでもいないのに知ってるようなこと言うのは違うだろうと。
あ、私は217さんじゃないからね
多分>213=>219だろうな・・・。(違ってたらごめん)
あのね、自分の先の発言の番号は「書き込む」の隣の「名前」の欄に
書き込んでね。
蛇足だけど、あんまり「東京」「東京」って発言してると、
本当に田舎モンだなぁ〜って思われると言う気が・・
226 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:36
なんか田舎モンが身内が東京いるし〜っていうのに似てるな
つーかなんで213叩くのか理解出来ないけど??
別に身近な人が東京に居てアドバイスとかもらってるんでしょ?
で、実際学生が住むには良い場所なんじゃない?
それに難癖つけるのって、213も出鼻挫かれたみたいでかわいそうだよ。
228 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:42
家賃がそこそこなんて書いてるからじゃ?
学生向けはそりゃ安いがファミリーにはけして安い場所ではないよ
>>214 ひとつの事件でずっと悪いイメージをもっているのなら
世田谷なんて一家殺人事件があったじゃん。しかも未解決だし。
悪いイメージをもつ理由が欲しいだけでは?
230 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:46
231 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:47
なんだか足立とか向こうの辺りを必死で弁護してる人がいるね。
あっち方面は、層化もおおいとか。。。
233 :
名無しさん@HOME:02/12/03 09:53
足立を弁護するつもりもないが〜らしいとか〜から聞いてとか
人ずてで聞いた話をさも知っているかのような発言する奴の
ほうが…
少人数で『足立イメージアップ作戦』を展開している感じ。
でも足立にとってはいい事だよ。
でも世間のイメージはもう固まっちゃってるみたいだよね。
旧い人だと、B地区とかの問題も知ってる人居るから
難しいよね。
何処にいったって家賃安いところはあるけど。
通学に20分以内で近所に緒方のスーパーがあればいいでしょーに。
236 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:00
都内ネタで盛り上がってるところスマソ
仕事で田舎に転勤したんだけどこういうところだとは思わなかったよ(涙
リアルじゃこんなこと絶対言えないけど早く帰りたいよ
236でつ
スレ違いだったね、スマソ
>234はどこにすんでるの?
それをいわずして、ひとつの地域に対してそんなに優越感を
もたなくてもいいんじゃない?私は足立→目黒→世田谷で今文京区だけど。
イメージアップなんかしなくたって足立は十分住みやすいところだったよ。
文京区が一番すみにくいね。いい店がまったくないし
とにかく近道の出来る道が少なくて坂道が多くていらつく。年寄り
ばっかりだし・・。文京区も音羽の事件でイメージ悪いよね。
>>229 いえいえ、違うのですよ。
世田谷一家は犯人がわからない。噂では外国人では?とか
もう日本にいないのでは?と言われていますが、
綾瀬のコンクリ事件は、その地元に住んでいた少年達が
起こした事件だったという事が恐ろしいのです。
後にも先にも、ここまで酷いリンチ事件はないと思います。
当時ニュースを見ていた私の母は号泣していました。
あまりにショックだったからでしょう。
すみません。私のレスで揉めさせたみたいで・・。
夏に数校の大学の下見を済ませています。ついでに
アパートも下見して来ました。それって皆さん
なさることだとおもうのですが。その上での私
の思いを述べたのです。気に障る人がいるとしたら
すみません。
231とかは、確かに住んでから言うべきだよ。
根拠がとぼしいし。話しててもこういう香具師いるよね。
多分親の影響が強いんだよ。
236はなにか田舎でひどい目に遭ったの?
ひどい事件なんて年中腐るほどおきてる。
243 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:11
>>214 あの〜それだけでそこを悪く言うのはどうかと言われているんだと思うんだけど?
244 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:14
>239
宮崎の事件だってひどいよな。あきる野市だっけ?
コンクリの事件は犯人が未成年だったから足立区〜事件と
いわれたんだよな。
245 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:15
私が住んでる所はベットタウン。
柄が悪くて嫌われてる路線。
ひったくりもここの所多発してる。
でも私には住み易いマターリした場所。
246 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:17
236です
>241
ハイ(苦藁
今他スレに書いてきましたが田舎の怖さを身をもって
経験しております
どうして喋った事もない人がうちのことを知っているのか
どうやら方言の意味がわからないのでたずねたら気取って
いるとか言われてるらしいです(激鬱
正直聞かなければ全然意味がわからない
ひきこもりにないそうです(愚痴すいません
>>239=242=243でいいですか?
悪く言われるというか、実際私が見聞きして感じたイメージなので‥
本当に申し訳ないんですけど、他人に自分が感じたイメージを
無理矢理別のイメージに強要される事も無いと思いますが。
248 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:20
じゃぁ聞くけど247は何処にすんでるの?
249 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:22
>246 か、かわいそーでも田舎者に負けないでね。
あなたの「普通」をぜひ貫き通して!
250 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:23
>214 違います私がレスしたのは243だけ
それに
>>247で貴方がレスしてることはご自身にも言えるのでは?
251 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:23
247は何処にすんでるの?
252 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:24
さっきから214は誰にむかってはなしてるの?
で、どちらにお住まいなのか私も気になるんですけど。
どうもありがとう
でもここでは標準語は普通じゃない(使ってる人間も)
らしいです
しかし方言を喋れといわれてもそれもムリなんでこれから
も人と喋るとき意味がわからなかったら聞きます
ずっと喋れなかったら生活できん・・・
>>240 つうか、田舎から出てくる人が、一番面食らうのは東京の家賃の高さでしょう。
田舎と同じ環境の部屋を借りようとしたら、間違いなく4万か5万は上乗せしなくちゃ
ならないのは、不動産屋を回っているならすぐにわかるでしょ?
なのに、唐突に「そこそこ」なんて表現が出てくるから、なんとなくアレな気分に
なるんだろね。
と言う俺はまさに中野在住であります。仕事場を作るために引っ越しを考えている
わけですが、最低限2DKが必要とすると、駅周辺だと13万は軽く超える。
255 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:41
>247
俺は247は人の意見に流されやすくて、いつもあんまり考えずに
しゃべるから、友達も異常にに少ない。
田舎気質が作用して兄弟の結束とかが異常〜に強い。
俺がお前に抱いたイメージ。
256 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:51
>254
いつまでからんでるの?
しつこいよ!
257 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:53
まぁからみたくなるのもわかるような世間知らずなレスだったということで。
オチとしましょう
258 :
名無しさん@HOME:02/12/03 10:58
>>1 都会から来た人がみんなとは言わんけど、
高ビーな人確かにいる。
田舎に来ても「私は違うわ」光線すごい。
そんなに嫌なら都会にさっさと帰れば?飛ばされたクセに。
あと、1回都会に住んでから田舎帰ってきた人も。
負け犬のクセに。
ずっと田舎に住んでる奴が負け犬とか言ってもねぇ(w
260 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:08
なんか生活に疲れて他人のレスの重箱の隅つついてる
可哀想なのがいるな、ここは。
>>258はまさに負け犬の遠吠えですな
犬が可哀相か(ププ
262 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:10
258のいる田舎って閉鎖的なんだね。こわ。
コンプレックスが凝縮されたレスだね>258
264 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:12
>259
いいんじゃない?なんで?
265 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:15
都会っていうのがなんか田舎。
ずっと田舎に住んでるんだからこっちは負け犬じゃないでしょ。
理解できないのかしら。
267 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:16
258みたいな気持ちの人が実際多いのかな、田舎って。
のんびりしてて親切でなんてイメージは、甘いのか。
そうだね負け犬じゃないよね田舎モンだよね
269 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:16
>>258 都会の人ビームって。。。思い過ごしだよ。
ず〜と田舎暮らししてるとこういうふうに他所から来たひとを
見るんだな
まさに田舎者
271 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:20
258の田舎は観光地とかじゃないの?
他の土地の人とか来ないような、ただの田舎?
「私は違うわ」という意識は本当に不快。
都会住まいのみなさんが否定しないところ見ると
やっぱり「田舎モンとは違うわ」という意識あるのね。
273 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:23
>>258 うちの義弟嫁ですか?
ずっと田舎の地元でしか暮らしたことがなくて
他所から来た私のことを異常なほど排除して得意げになっている...
274 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:24
っていうか、258とは少なくとも違う。
275 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:24
だからさ、258さんの思い過ごしだって言ってるじゃん。
たまにそういう風変わりな人もいるだろうけど
そういう人は何処にでも居るわけだしさ。
なんか258さんは被害妄想に近いような気がする
276 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:25
>>258(272)
おいおいその言葉をそのままお返しさせてもらうよ(w
ビームって書いてるアンタのほうがよほど差別してるって。
277 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:27
>>258
そんなに他所から来た人を
意 識
しなくてもいいのでは?
>275
なんか優しいレスですね。
でも10人に1人は実際いますよ。
あからさまに田舎をさげすむ人。
279 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:29
258に意識されてる人に同情する
280 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:29
>258
意識=ひがみ
にきこえますよ。。。
281 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:30
実際
>>258みたいな田舎モノって多いよ。
田舎に住む人が朴訥でのんびりしてるなんて大間違い。
282 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:30
もしやさっきの上京学生なんじゃない
283 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:30
なんかガッカリだね。
284 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:31
>281
ハゲシク同意だ!
285 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:32
>>278 優しいんじゃなくて呆れられてるんだよ。おめでてーな。( ゚,_ゝ゚)
286 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:33
温泉旅行とかに行って優しくしてくれたりとかする地元民は、
商売だからなのか?
287 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:34
>>258みたいな奴はあえて声をあげて言わせてもらう
この 田 舎 者 !!!
288 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:34
>286
一生付き合う人間ではないからサービスできるんだよ。
289 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:36
258みたいに、排他的で冷たいのが田舎では普通?
290 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:36
>>258 こういう田舎モノが撲滅してくれよ。
うちの夫の身内なんかもそうだね。
291 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:36
292 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:37
258みたいなことをリアルで平気で言う奴がいるから
余計田舎の印象が悪くなるんだよ
都内出身在住のかたすみません(マジレス)
293 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:38
>>286 それに気をよくして住もうなんて夢にも思っちゃダメだよ…
旅行で行くのと実際に住むのとでは天国と地獄。
「田舎モン」って実際言われると気分悪いものだよ。
そういう人がいるの!
都会の人がみんなそうだとは言ってないからね。
295 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:39
>>258 「田舎モン」に「田舎モン」って言って何が悪いの?
だって事実でしょ。
296 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:39
いかりや長介がナレーターやってる楽園〜とかいうTVもすごく嘘だしね
実際あんななごやかじゃないよ
297 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:40
「田舎モン」に「田舎モン」って言える人ってすごいね、ある意味。
298 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:40
>>258 「都会の人」というフレーズがすでに田舎者。
どこが都会なんだか説明してみろよ。
299 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:40
>>294 田舎モノ呼ばわりされてイイ気分になるヤツはいない。
だが、あなたは正真正銘の「田舎モン」だよ。
300 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:41
300
301 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:41
そうそう295の言う通り
都会ビームなんて妄想抜かしといて調子こいた
こと言うんじゃないぞゴルァって感じかしら
>294
せっかくの書き込みだが、受ける印象は >258と変わらん。
303 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:43
こうまで叩かれても自覚できないなんて凄いよ>田舎モン
258のコテは田舎モンい決定ですな
304 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:43
258は、田舎ブロック!とかやってんのかな。
305 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:43
>>285 そういうあなたも「田舎ビーム」飛ばしてませんか?
306 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:43
>>297 禿同。本当のことをいうと逆ギレされそうだからな。
>258は実際逆ギレしてるわけだが。
307 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:44
285消えたか?
308 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:44
>>258 愛郷心が強いことはどの人でも同じだよ。
貴方も強いし、貴方の言う“都会の人”も同じく強い。
順応性が無く、態度や言動に表す“都会の人”
もそのうち住めば都となる日が来ると信じて接してみたらどうかな?
初めての街は誰でも不安で尖った思考になりがちだからね。
意を汲んであげてください。 by転勤族の妻
309 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:44
いいね〜258のコテは田舎モン
310 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:46
得意技が田舎ビーム!
コーヒー吹いちゃったよ(w
311 :
名無しさん@HOME :02/12/03 11:47
>>308 自分の故郷へ戻ってきた人を負け犬呼ばわりする
>>258に
人の気持ちを汲んでやるなんて高等技は無理かと・・・・・
312 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:50
そうだよね。自分の田舎の人が戻ってきてもダメなんだもんね。
田舎から出て行った時点で、裏切り者だったりするのかな。
ず〜っと居る人だけ、仲間なんだ。遺伝子濃そう。。。
313 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:52
>>258 私は義両親から
「○○(私の名前)ちゃんはちっとも打ち解けようとしない。
あまり話好きじゃないし気難しくて対応に困る。
△△(義弟嫁)ちゃんみたいだといいんだけど…」
と田舎地元出身の義弟嫁とことあるごとに比較されています。
こういう態度をとるから余計に田舎に対して
嫌な気持ちばかりを持ってしまいます。
義両親に好かれたいわけではありませんが、
「都会の人」的見方をされることがムカつきますね。
最初に戻るようだけど
そんなに田舎をバカにするなら田舎に来なければいいのにと思うね。
「田舎って何にもないよね〜」
「洋服が何年か遅れてるよね〜」
こういうこと言う人いますよ。
自意識過剰ですかね?バカにされてると感じますけどね。
315 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:54
バカにされてるっていうより事実を言ってるだけでしょ
316 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:54
田舎って日本語しゃべってないんだもん。口聞けないよ。
317 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:55
>>312 「仲間」意識すごく強いよ。
「友達」「友人」という言葉を聞いたことがない。
いつも話を聞いていると
「○○の仲間が...」とか「俺の仲間が...」
ばかりなんだよね。
1対1の人間関係が皆無なのか?
318 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:56
好きで田舎に来てる人ばっかりじゃないんだよ
進学も結婚も就職も田舎だとわからないだろうけど
世の中いろんなお仕事あるのよ、井の中の蛙くん
319 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:57
>>258 転勤族って言葉も知らないの?
もっとも田舎では転勤もないか。
こういう田舎コテコテな人たちは
他所へ転勤命令が出たら退職するんだろうな。
320 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:58
そういや田舎の男っていいとししても同居してプラプラしる
奴多いよ
321 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:58
まず、田舎者は言葉を直せ。
322 :
名無しさん@HOME:02/12/03 11:59
>314
>田舎に来なければいいのにと
ま、田舎から一歩もでたことがないなら、
世の中の仕組みもわかるまいて。ほっほっほ。
323 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:00
>322 そりゃそうだ
324 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:01
「洋服が何年かおくれてるよねー」
といわれたら
「うん。そう。」
でいいんじゃないの?
325 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:02
田舎モンが暴れてるな〜
もっとマッタリしたスレに逝きゃいいのに何故わざわざここに執着する
のな
粘着気質は田舎モンの特徴?
326 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:04
田舎に転勤したら幼稚園が少なくてびっくり。保育園ばっかり。
みんな働いてるのかしらと思ってるんだけど、昼間っからジャスコなんか混
んでるし、みんな若夫婦で出歩いてる。
仕事は?ああ、農家か。
その割りに田畑には人影がない。
327 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:05
保育園多いよね〜私もびっくりした
知り合いの奥さんなんかジャスコ逝くのに着飾って
気合いいれてるし
328 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:06
258ってどこ住んでんの?
絶対近寄らないようにするから教えて〜
329 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:07
知りたい!
どこ住んでるの教えてよ>258
330 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:11
電話回線はあるって事か。
331 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:13
つまんね
332 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:21
258は
茨城あたりとみた。
333 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:24
そうかな、富山とか福井とか日本海な雰囲気。
334 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:24
>>258 はまさしく田舎者の代表ですな。田舎って閉鎖的だからね。
自分も旦那が転勤になって田舎に住んでいるけど、いまだに方言は
使わない。そうすると「○○さんはこっちの人じゃないからね。」って
言われる。確かにそうですから。田舎って同じ言葉喋らないといけない
雰囲気はある。仲間意識みたいなのが強い。
表立っては言わない。田舎の批判は。表面では「自然がいっぱいで
いいですね。」とか、「食べ物がおいしい」とか言っている。
そのほうが敵を作らないから。当り障りの無い事を言って、ほめとけば
生活しやすいし、大人だと思うので。言葉がわからない時はわかった振りを
して笑っています。
335 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:26
あたまわるいな、おめーら。
また脳内米在住男か?
337 :
名無しさん@HOME:02/12/03 12:35
田舎しか知らない人ってなんかみじめだ。
258じゃないけど以前義弟に「こんな田舎でよく生活できるなあ」
と言われて嫌な思いをしました。
私は田舎育ちですが、好きで田舎にいるわけではないので、
義弟に対して劣等感を感じたのです。
夫が転勤族なので都会に住んだ事もあり、今は劣等感もなくなりましたが、
当時は「都会の人は田舎を馬鹿にする人ばかりなのかな」と悲しかったです。
義弟が都会の人だから、ではなくて「都会出身の感じの悪い人」だから
私は嫌な思いをしたんだと思います。出身は関係ないです。
339 :
名無しさん@HOME:02/12/03 13:15
田舎の人には本音を言われるということがないのかな?
お互いの人間関係が狭いので一人に言えば全部伝わるみたいな
感じあるでしょう?
そういや田舎じゃフリマないなあって思っていたんだけど
下手に人からもらったもの出せないもんな。
340 :
名無しさん@HOME:02/12/03 13:17
>>326 夫の地元に来て田舎ぶりにへこんだ私ですが、
その気合を入れて行くというジャスコすらありません。
イトーヨーカドーが隣の市にあるけど田舎道を車で30分。
何をするにも疲れるよ。
341 :
名無しさん@HOME:02/12/03 13:27
>339
>田舎の人には本音を言われるということがないのかな?
ここはよく意味が取れないけど、
人間関係が狭いのではなくて深いんだと思う。
近所の人は皆何十年も住んでてもうよく知ってる知ってる間柄。
関係は広いよ皆ウンザリした事ない?
「叔母の従兄弟の連れ合いの父親の隣に住んでた○○さんは
叔父の連れ合いの兄さんと結婚して娘が二人、町長さんの奥さんの里の…以下略」
ある意味驚嘆する記憶力と知り合いの広さ!
フリマは必要ないのよ、親戚多いから廻せるし、
納屋、蔵いくらでもしまう所はあるし。
>341
何を話すのもオブラートかぶせた言い方ばかりするんだよね。
それで本人のいないところで本音で話すんだよ。
うちはフリマに出したいものがいっぱいあるんだけど
しまう場所もないし渡すところもないので困ってまつ。
特に夫実家から回ってくるものが最悪でつ。
343 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:17
田舎モノなんて罵ってる奴等だって東京なんかで馬鹿にされてるよ。
足立区なんて23区の中では最も不動産価値の低いところだし、
綾瀬、西新井なんて不良が多くてその親たちもろくでもないのが多い。
教育関係者なら昔から悩みの種だ。
344 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:50
ところで「都会」ってどこでつか?
345 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:51
摩天楼のある辺じゃ?
346 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:52
札幌
347 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:54
>343
それでは、早速
>>343さんの
現在お住まいの区を発表していただきましょう!!
>>343さんどうぞ!! ↓
348 :
名無しさん@HOME :02/12/03 14:54
すいません。練馬区です。
350 :
名無しさん@HOME :02/12/03 14:56
>>349 マジかよ・・・田舎モノは(・∀・)カエレ!!!
351 :
名無しさん@HOME:02/12/03 14:57
ねりたま。
すみません。足立区です。
353 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:00
偽者はきえろ!俺は北区だ!
すみません。横浜です。
355 :
名無しさん@HOME :02/12/03 15:00
>>352 ヤキトリやるから)カエレ!!! この足立区民めが。
( ´∀`)つ―{}@{}@{}-
356 :
ほんもの343:02/12/03 15:01
うふふ、松濤です。
357 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:03
>356
なーんだたいしたことないじゃん。
で、何処の大学?
358 :
ほんもの343:02/12/03 15:04
アジア大学です。
359 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:07
おまえから言え!コンプレックスの塊君!
360 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:07
>>358 ヤキトリやるから)カエレ!!! この低学歴者めが。
( ´∀`)つ―{}@{}@{}-
361 :
ほんもの343:02/12/03 15:08
高卒です。
帝京大学どえす。
363 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:11
堀越大学だよーん。田舎にはないだろ!
364 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:16
365 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:19
田舎ってプライバシーとかいう言葉は通用しないの?
366 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:21
>>365 カタカナ英語に弱くて言葉の意味がわからないんだよ
367 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:31
いなかだっぺ
368 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:33
>>365 365の田舎の定義は?
どこからがいなかなのよ?
369 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:35
23区以外。
370 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:35
田舎って
371 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:39
えーっ!足立区ははいらないよ。都会には!
372 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:40
またかよっ。
373 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:41
じゃあプライバシーがあるのが都会って事で。
山奥の一軒屋だってプライバシーはあるよ。
375 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:47
ネオンのような星空もあるし、すばらしいですのぉ。
そんな都会に私は住みたい。
376 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:51
車が無いと暮らせないのが田舎
377 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:52
>371
お前の住んでる練馬区もいらないなー。
378 :
名無しさん@HOME:02/12/03 15:56
>>376 車がないと車がある人にタダで載せてもらえて
当然と思っている人がいるところが田舎。
379 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:00
おばあちゃんが入院してたとき見舞いに行ったら、駅まで何往復も
させられたの思い出したよ〜 タクシー拾えよっ
380 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:03
流しのタクシーがいなくて
電話をかけないとタクシーに乗れないのが田舎
381 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:05
違う、田舎の人たちが見舞いに来てたタクシー程度はいる地方都市の
病院での事です。田舎の人の感覚が乗せてくれんのが当たり前みたいだった
という意味です。。。
382 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:09
お金が流通してないのが田舎。何でも物々交換。
383 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:11
米
384 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:33
>371
は一体何処の人なの?
東京出身の人ってあんまし
都会とかいわないよね(w
385 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:38
今日は都会が流行ってるんだよ〜
386 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:49
東京は田舎
387 :
名無しさん@HOME:02/12/03 16:54
あはは。
388 :
名無しさん@HOME:02/12/03 17:13
何を御託並べとるか!馬鹿ども!足立区だけでなく荒川区なんぞ江戸時代
罪人の刑場「小塚原」があった大田舎。日本橋や浅草や、大名屋敷があった
文京区などが本当の都会。成城だの田園娼婦なんか田舎の成り上がりの住むとこだ!
足立区民が暴れているようですな。足立は柄悪いのは周知の通り。
荒川なども388の言うとおり。田園調布も元は田舎。
足立区の駐車場見るとわかるけど、DQN使用の車が多いこと多いこと。
実際、地元の知人の家の子供なんかもヤン入ってる子供が多い。
足立に一生住みたいとは思わないな。足立区民の気分を害してスマソ。
390 :
名無しさん@HOME:02/12/03 17:55
>388
足立区で生まれて、自由が丘&奥沢に10年住んで、
今文京区に住んでるけどはっきりいって、こんなに住みにくい所ないよー。
足立・目黒・世田谷が一番すみやすいよ。
小塚原って刑場があったのはどこか知らないけれど江戸城からみて
鬼門の方角だったからってことで南千住になにかあるのはきいたことがある。
でも浅草がにぎわっていた江戸時代東京23区なんてほとんどがススキ野原
だったんでしょ。文京区なんて大名屋敷があったとか言うけど
一歩道を外れれば岡場所ばかりで根津なんて寝不からきてるんだし。
だいたい大名屋敷とご縁のある方って今このスレにいらっしゃるの??
今の文京区は坂道だらけで道がちゃんとしてないからいつも遠回りしなきゃ
いけないし。道をあるいててもやたらねずみがいるし。大型のスーパーがないし。
あっても気が遠くなるような距離にあるし。土間の家が多くて横から見ると
傾いてるし。早く学校を卒業して引越したいよ。
>389
昔から足立区に住んでいる人はそんなに変じゃないと思うけどね。
昔農家だった大地主の人達が(ありがちなのは石鍋・牛込・田口・飯田・馬場)
マンションとかアパートとか建てまくって、そこに他から大量に
人が移り住んできたような感じはあるけど。そのなかにいる
あなたの知り合いがDQN多いだけなんじゃないの?
なんか足立区に言いがかりをつけたいみたいだけど、アンタは何処にすんでるの?
>>390 この人、ログ見ると朝から居ないか?それ以前から?
足立→目黒→世田谷って住んでる人だよな?
そんなたった3箇所しか住んでないのに足立が一番イイ!なんて
ちゃんちゃらおかしくねぇ?
392 :
名無しさん@HOME:02/12/03 18:03
世田谷が住みいいなんて?電車は不便だわ、車の通る道めちゃくちゃだわ
で、どこがすみいいの?ほんとに住んだことあるのかあやしいね。
と言うかなんでムキになるの?かなりマジレスだね(w
ああそうか。自分の生まれ故郷を悪く言われるのがムカツクってのと
自分は足立区の旧家だから、後から住み着いたDQNと一緒にするな!
って言いたいんだな。でも現実はDQN多いだろ。
竹ノ塚とかもあれだしな。
394 :
名無しさん@HOME:02/12/03 18:52
>392
うむ。車の運転に自信のないものには、世田谷の小路はキツイ。
免許取り立ての時、迷い込んで、ニッチモサッチモいかなくなって、
新車のドア2枚擦りました(ナムナム。
395 :
名無しさん@HOME:02/12/03 19:25
世田谷は確かに交通の便悪いし、ドライバー泣かせの道が多いですね。
まぁ、一駅や二駅歩くの平気な育ちの人もいますから、住みよいと強弁
張る人いますが(w
396 :
名無しさん@HOME:02/12/03 19:26
足立区にドキュが多いのは、半ば常識じゃないの?
必死になって否定せんでも・・・。諦めろ。
この人、朝方足立区民の弁護をしていた人でつね・・・。
すごい鼻息でつ。
398 :
名無しさん@HOME:02/12/03 19:56
横浜って田舎ですね。
しかもだいたいほかの土地を蔑む奴多いし。
んでもって東京(渋谷付近)に対する憧れが強い。
399 :
名無しさん@HOME:02/12/03 20:07
都内の公団、普通でも家賃9万円するんだって高すぎて
住めない
400 :
名無しさん@HOME:02/12/03 20:10
現代板「島流し」「僻地勤務」をやらされている転勤族うざい
401 :
名無しさん@HOME:02/12/03 21:02
>>398 何で唐突に横浜が出てくるんだ?
さては、川崎住まいのドキュソか?
402 :
名無しさん@HOME:02/12/03 22:45
1よ!
やはりよそものは田舎に合わせて生活しろと言うのがお前さん
の結論でよろしいか?
403 :
名無しさん@HOME:02/12/03 23:05
404 :
名無しさん@HOME:02/12/03 23:15
405 :
名無しさん@HOME:02/12/04 15:40
田舎者晒しage
406 :
名無しさん@HOME:02/12/10 23:27
>江東区、江戸川区は東側でも海に面しているのでウォーターフロントとか
>言っちゃって、それはそれでステイタスらしい。
>単なる埋立地で大地震来たら壊滅するくせに(w
台場のタワーマンションとかに入居してる人たちって
地震で液状化現象おきた時のこと考えて物件購入したんだろうか??
>404
他でだまされましたよ・・・。
さておまえら、
練馬区も足立区も北区も江東区も江戸川区も田舎では
ないのだが・・文句があるやつは出身地を書いてから文句かけ。
ちなみに治安の悪さは田舎だという事にはならんぞ。
イメージで話してもむだだぞ。
409 :
名無しさん@HOME:02/12/11 02:47
>408の"田舎"の定義を聞きたい。
410 :
名無しさん@HOME:02/12/11 02:57
スレッドとは無関係ですが、緊急を要するため書き込ませて
もらいました。
現在、世界の20カ国で児童用ワクチンの不足によって、子供たちが
1日7千人、1年でおよそ255万人も死亡しています。
ポリオのワクチンなら1人につき20円の費用がかかります。20円がない
ために1人の子どもの命がこの世から消えています。
NPO団体に「世界の子供にワクチンを」日本委員会があります。
ユニセフやWHOの協力で94年1月にNGO団体として日本委員会は発足し、
つい先日、NPO団体に承認されました。
ワクチン接種のためさまざまなボランティア活動を行っております。
その団体では随時、電話による募金を行っています。1通話で300円
の募金ができます。ポリオのワクチンなら15人分の額です。
5歳までに一度注射すれば二度とその病気にかかりません。
発病すれば数百倍の治療費がかかるというのでワクチン予防は有効な
手立てです。
詳しくは同日本委員会の公式ホームページをご覧ください。
URL :
http://www.jcv-jp.org
411 :
名無しさん@HOME:02/12/11 10:22
田舎に打ち解けようとして自分を殺して生きるなんて
人生を無駄にしているようなもの。
夫の実家に滞在する期間は、「私は死んでいる。」
と自己暗示をかけて乗り切ります。
多摩川を渡るとまた生き返ることにしています。
夫の実家が宇都宮の友人は、サンシャインが見えると
生き返るんだそうです。
驚くような風習にまともに付き合ったら神経が持ちません。
姑も他所から嫁いだ人間なので、地元の付き合いには
うんざりしているようですが、自分が我慢して嫁が逃れて
いるのには、複雑な気持ちになるみたいです。
>多摩川を渡るとまた生き返ることにしています。
>夫の実家が宇都宮の友人は、サンシャインが見えると
>生き返るんだそうです。
小仏トンネルを抜けると生き返りまつ。
>391
>足立→目黒→世田谷って住んでる人だよな?
>そんなたった3箇所しか住んでないのに足立が一番イイ!なんて
>ちゃんちゃらおかしくねぇ?
細かくいうとね、3箇所じゃないよ。足立→品川→目黒→世田谷→文京だよ。
私、西新井駅の近くにすんでたけど、竹ノ塚から埼玉方面は行った事ないや。
あなたは何処にすんでるの?本当は埼玉とかあっちのほうの人なんでしょ?
だいたいなんでそんなにムキになって足立区のこというわけ(w
まず、何処に住んだ事があるのか、いってから人のこといいなよ(w
つーか「ちゃんちゃらおかしい」って・・おじさんは何年生まれの人?
くす。確かに
>>391が何処に住んでいるのか気になるよね。
3箇所しか住んでいないって・・十分だと思われるけど・・。
都内、23区を全部住んでから391に報告しないとだめなのかしら。
だったら生まれてこの方国立から出た事がない私はだめぽね。
>>413 この人マジで凄いネンチャック。ウザイです。
416 :
名無しさん@HOME:02/12/11 23:42
>414
全然駄目ぽ
417 :
名無しさん@HOME:02/12/11 23:48
足立なんてどうでもいいじゃん。問題外。
そんな事自慢しても虚しくなるだけだぞ。
418 :
名無しさん@HOME:02/12/15 17:31
>415
おまえが一番ネンチャック。東京23区で一番言いやすいところ
だと思ってんだろ。くく。田舎者め。
>>417 ・・・自慢に聞こえるのか?ところでお前どこすんでるの?
いえないよなぁ。まぁ、雪かきでもしてろよ。
420 :
名無しさん@HOME:02/12/15 17:42
新幹線に乗ると、
山間の村を見る。
そのたびに思うのだけど
ああいう村で思春期を過ごすひとって
なにしているんだろうなあ、と。
山と山にはさまれた孤立した村。
娯楽もなさそうだし、
そもそも学校もどこまで通っているのだろう。
誰かそういう出身のひと、いませんか??
>>417じゃぁどこがいい所なの?まさかお前の住んでるところ?
そんなトトロがいるような所嫌だよ。A区は田んぼも変な森も
ねーぞ。
なんか足立を馬鹿にするレス入ると必ず立て続けに2,3レス「お前どこにすんでるの?」
っていう同じレス入ってるね。という事は‥、(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
423 :
名無しさん@HOME:02/12/15 22:15
自分は高校の頃までは山奥に住んでたなあ。いったい何が楽しかったんだろう。
高校とかは寮に住んでいる人も多いんじゃない?自分は自転車で通える距離だったけど。
424 :
名無しさん@HOME:02/12/16 00:18
>420
別に普通に朝、車でJRの最寄駅まで送ってもらって
能力に応じてドコの高校にでも行ってると思うよ。
夜遊んで遅くなるとケータイで何時に着くって家に電話するの、
そうしたらJR駅までママンが迎えにきてるわけ。
425 :
名無しさん@HOME:02/12/16 00:41
>424
大学の知り合いがまさにそれしてたわ。
大学でたら教習所代だしてもらって車買ってもらって。
田舎で持ち家だしお金が余ってるのか、何でもパパンママンに買ってもらってる状態。
大卒後すぐの一人暮らしも全額出してもらって始めたのに、
1年経たずにコネで入った仕事やめてとんぼ返り。
さすがに友達いないよ。みんな嫌味言いまくり。
426 :
名無しさん@HOME:02/12/16 00:46
>424
なるほどねえ。
小学校や中学校は??
427 :
名無しさん@HOME:02/12/16 00:51
小学校だと大抵は徒歩、のはず。しかし、最近は小学校も統合されて
バスで通っている人もいるようだ。
中学校の場合、徒歩、自転車、学校に併設の寮だった。自分の母校は
最近廃校になって町営のバスで統合された中学校に通っているみたい。
住んでいた頃はそれほど酷い田舎だと思っていなかったけど
客観的に見るとすごく田舎だ。コンビニもやっと一件国道沿いに出来たらしいし。
428 :
名無しさん@HOME:02/12/16 11:25
荻窪在住の友人は、一人でステイタスを感じている。
周囲は「田園調布、成城、広尾あたりのほうが上なのに」
と密かに言っている。
ちなみに成城と狛江は近いけれど、狛江は結構田舎くさい。
だが、成城の多くの住人がベンツで狛江の激安スーパーに買
い物に来るのも事実です。
>428
荻窪でもじゅうぶんステータスなのでは?
つか、その陰口のほうが怖いYo!
僻み全開ってかんじで。
そんなこといってたら、
究極的には松涛に住んでいるひと以外は
貧乏人!とかいうわけのわからないことになる。
成城の駅なんか、すっごいぼろっちくて
周辺の環境なんか、そこらの町だもんねえ。
・・・などと言われてしまう罠。
430 :
名無しさん@HOME:02/12/18 10:31
1はどこなのか
>429
荻窪ってステータスにはならんと思うが。
私も荻窪自慢されるとポカンとしまう。
432 :
名無しさん@HOME:02/12/18 10:47
東京都内にいるけど全然どこの地域がステータスなのかわからない。
>432
城南地区。
それ以外はすべてステータスではありません。
城南地区の意味が分からないひとは
田舎モノに認定しまつ。
434 :
名無しさん@HOME:02/12/18 21:23
樋井川の辺りか。
435 :
名無しさん@HOME:02/12/18 21:59
>434
そうそう、あの辺りたい
436 :
名無しさん@HOME:02/12/18 22:14
ああ、城南高校
437 :
名無しさん@HOME:02/12/18 22:19
428の言う場所は戦後でもずっと後に発展した成り上がりの街でしょ。
荻窪はものすごいお金持ちはいないけど、普通のいわゆる、落ち着いた良家
が多くて、成城や、田園調布あたりの家庭とは少し違う雰囲気の家が多い
ですよ。ステータスかは知らないが、近隣の土地に比べて格が上なのは、不動産の価格が
荻窪と言う住所になるだけで坪数万円あがるという事実はあります。
阿佐ヶ谷に住んでますが、やはり、高円寺や、中野に比べて
荻窪は品の良い街と言うイメージは周囲にありますよ。
唯、阿佐ヶ谷は本当に住みやすい町で大好きです。
440 :
名無しさん@HOME:02/12/18 22:28
ふーん荻窪ってそんな家があるんだね
今は何かゴセゴセしてるし、環八、青梅街道なんぞが通って
地響きしてるけどね。
あと荻窪の不動産価格が高いのは
中央線、東西線、丸の内線等交通の便がいいのが原因と思われ
ステータス関係なく便利がいい場所ではあると思う
城南つっても町工場とかもあるわけで
品川・大田区の海側は鶴見・川崎と相通じるものがあるわけで
ステータスと言や城南の内陸部なわけで
442 :
名無しさん@HOME:02/12/27 15:43
田舎者って井の中の蛙だから嫌い!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
444 :
名無しさん@HOME:03/01/02 19:47
444
445 :
世直し一揆:03/01/02 20:05
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
446 :
名無しさん@HOME:03/01/02 20:24
>440
何にも知らないでものを言うのはやめたら?道路はさんで、成田東と変わる
だけで数万円地価が上がるのは地元の人ならみんな知っている。交通の便
なんて関係ない場所あるんだよ。若い人ほどもの知らないのに憶測で
物を言うね。
成田東と変わるだけで地価が下がるの間違い。
お酒飲みすぎでつ。
(^^)
449 :
名無しさん@HOME:03/01/09 23:47
でたー!山崎渉!
(^^)
451 :
名無しさん@HOME:03/01/16 12:21
452 :
名無しさん@HOME:03/01/16 13:48
>>406 神戸の地震でも埋め立て地のマンションはびくともしなかったじゃん…。
地面は液状化でメロメロだったのに。
453 :
名無しさん@HOME:03/01/16 14:26
454 :
名無しさん@HOME:03/01/17 15:58
してみなさい ごみだしもしなさい
455 :
名無しさん@HOME:03/01/19 10:41
いまさらだが・・・村がスクールバス出すとこもあるし、分校があるとこも。
田舎は田舎なりの良さがある。でもよそ者を受け入れないとこも多々ある。
都会は誰でも受け入れてくれる。その代わり薄っぺら。
都会といわれるところに元から住んでいる人なんてごく少数で、
私のように田舎ものがけっこうおるのだ。
(^^;
458 :
が ち ょ ー ん:03/02/10 04:18
私は北朝鮮から出て生活したことがありません。
悪の帝国・自由主義陣営の国から来た人って
どうして高飛車な態度なのでしょう?
北朝鮮をバカにする言動ばかりで打ち解けようとしないでおいて
「拉致された」と言うのはおかしいと思います。
北朝鮮から自由主義国へ亡命したら自由主義世界に合わせて生活するように
自由主義国から独裁国家へ来たら合わせて生活できないんですか?
プンプン(怒
>>1 そーお?田舎から出てきてる人の方が高飛車だと思うけど。
都会風吹かして、しったかふうなこというのは、大抵地方出身者。
460 :
名無しさん@HOME:03/02/10 08:07
>>459 ハゲ堂
あんまり都会風吹かしてるヤツがいたので出身聞いたら北海道だった
しかもなんか札幌とかじゃなくきいたこともないような町・・・
しかしそいつにいわせるとアタシはもう5年も東京住んでるのよ!
ってオイオイあんたのすんでるところは住所的には埼玉なんだが・・・
461 :
名無しさん@HOME:03/02/10 19:36
よくわかんないけど、田舎の良いところって何がある?
462 :
ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/02/10 19:37
水がおいしいだすよ〜
水道水がまるで天然水みたいだす
463 :
名無しさん@HOME:03/02/10 19:42
虫が嫌いだから田舎はきらい。夜も暗いし。
あー虫は多いだすな。。。
凄くデカイ蛾とかいるだすよ
片羽が手のひら位あるだすよ〜
465 :
名無しさん@HOME:03/02/10 19:52
自販機の明るい所にびっしりですよ・・・田舎。
466 :
名無しさん@HOME:03/02/16 05:37
ああ、このスレおもろい。
身につまされる話だらけで・・・
18で上京するまでは、東京が外国並みに輝いて見えた。
たぶん、一生行くことないとおもてた(笑)。
東京からの転校生って、ちび○子のハナワ君並に洗練されて見えて、
まるでエイリアンに思えたモンな。言葉も身なりも垢抜けてて・・・
でも、数年で田舎モンに帰化します(笑)。
上京してからは、大学でも職場でも、
しばらく10年くらいは田舎の訛りをよく指摘され、肩身狭かったナァ。
でも、そのキャラで逆に覚えてもらえたりして・・・
しかし今で渋谷や新宿の人ごみがうざくて我慢ならんのは、
根が田舎モンだからでしょうか?
でも、もうあの不便な故郷では暮らしたいとは微塵も思いません・・・
467 :
名無しさん@HOME:03/02/16 05:37
468 :
名無しさん@HOME:03/02/16 11:24
>>420 466だ。よっしゃ、あっしが指南しようぜよ。
>新幹線に乗ると、
うん、新幹線開通前の高校位までは、まさに東京が外国並みに遠い異国でしたぁ。
>ああいう村で思春期を過ごすひとってなにしているんだろうなあ、と。
ふふふ、近所のオナゴをとっかえひっかえ、お医者さんごっこ。
田んぼに積んである藁の山改造した基地内で、
無理やり(たまに合意の上)、あそこを見せてもらった(うれし・・・)。
>娯楽もなさそうだし、
はい。当時はすくなかったぁ。せいぜい、駄菓子屋の10円ゲームとかメンコ(パーともいう)くらいかな?
あとは、拾ったエロ本を仲間内で回し読み、とか。
>そもそも学校もどこまで通っているのだろう。
はい。小学校は片道30分以上歩いてくる子もざらでした。
中学校も、チャリで片道30分以上漕いでくる子もざらでした。
雪が降ろうが槍が降ろうが、だよ。
真冬なんぞ、霜焼けで顔がただれてるやつもいたな・・・
469 :
名無しさん@HOME:03/02/16 11:38
468ですが。
そんなあっしでも、田舎をバカにしてるわけじゃあない。ノスタルジーを感じる。
逆に東京の子が不憫に思えたこともあるな。
大学時代にバイトしてた塾で、国立付属中や所謂御三家中の子を教えてたけど、
ガキの頃ど田舎で遊びほうけてばかりいたあっしは、
「中三に高校の行列演算教えるなんて、信じられん。
なんで貴重な少年少女時代に、こんな狂ったように勉強すんねん?。
お医者さんごっこも小川遊びもしたことねーんだろうなぁ・・・」
と、悪いけど内心馬鹿にしてましたぁ。
当時、京大の某センセが言ってた。
「努力すれば京大に入れる。しかし、努力しなければ入れないようでは、困るのである」
言いえて妙。都会の子が得てして頭脳明晰とは限らん・・・
470 :
名無しさん@HOME:03/02/16 11:45
>>464 本当にデカイよね。
20aはあろかと思う蛾を目撃したときは、マジで腰が抜けた。
だって、こっちに飛んできて頭に止まったんだもの。
小鳥じゃないんだもの。
471 :
名無しさん@HOME:03/02/16 11:45
472 :
名無しさん@HOME:03/02/16 11:54
田舎から出て生活したことがない
=>
ということは、
昨日、都内でパパイヤ鈴木他による
真昼のディスコフィーバーナイト
があって、盛り上がったんだけど、
そんなこと、関係ないよねぇ・・・・
473 :
名無しさん@HOME:03/03/06 03:51
キノウッチーズも田舎から出た事がないんだろうね
474 :
名無しさん@HOME:03/03/07 22:18
俺の従姉妹が二十云年田舎から出たことのない奴なんだわ.
それで昔そこに遊びに行ったとき俺がふと地元紙のテレビ欄を見て
「やっぱりこっちはスペースが少なくて済むな」っていったら
(そこは民放が二つしかない)その意味がよく分からなかったらしい.
で,「東京では民放は6つあるんだよ」っていったら
「え〜〜〜〜そんなにあって何見るの」って.
それはそれで正しい感想だと思ったことよ.
475 :
名無しさん@HOME:03/03/07 22:44
生まれてこの方都会で生活したことが無い。
市と呼べるところは北九州市と岡山市で数年暮らしたぐらい。
東京に今でもあこがれてます。
あの通勤地獄を体験してみたい。
いや、マジで。
いつか東京に遊びに来るときがあれば、
朝の7〜9時の間に、山手線とか中央線とかに乗って、
新宿やら東京やらまで行ってみると体験できるよ。
でも、一度経験したらお腹いっぱいになると思う
477 :
ぽこてぃん:03/03/08 01:35
>>1 今でも沖縄のモアシビーみたいな
夜祭り+乱交
やってますか?
478 :
名無しさん@HOME:03/03/09 11:53
小学の頃、ど田舎から、のこのこ都内の叔母のとこに遊びに行ったとき、
「地下鉄って乗ってみたい」
と請うた。
なんせ、追えば止まってくれるような電化されてない列車が走る、
ど田舎のガキだったんで、
地下を電車が走るなんて、とても想像難かった。
今は首都圏で、毎日地下鉄の殺人的なラッシュに耐えながら、
日々通勤する俺です・・・・
都会はともかく、ネズミーランドには行ってみたい…
480 :
名無しさん@HOME:03/03/09 22:45
野糞
481 :
名無しさん@HOME:03/03/10 21:11
ネズミィランドって日本中の訛りが聞けるね。
友人は九州から来た義妹一家とトメが方言丸出しの大声(調整効かない?)
で話すので、恥ずかしくて
チト他人のフリをしてしまったそうだ。
482 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 21:11
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
東京のどの辺だったか知らないが、地平線の彼方までびっしりと押し込むが
如く立ち並ぶ建造物(街並みと言った方が正しい仮名?)をみた時
この建物すべてにライフラインが通っているのかと驚いた。
これなら電力不足、水不足もあり得るし万一それらが断たれたら一瞬にして
ゴーストタウンになるんじゃねぇかと思った。
都会好きな人はそれで構わないが、あんまり都会以外の土地を馬鹿にしないでね。
そこに住んでいる人達に失礼ですよ。
484 :
名無しさん@HOME:03/03/10 23:43
>483
だから馬鹿にしてなんかいないって。
馬鹿にしてるととるのは、コンプレックスの裏返しでしょ。
相手にしてないっていうか気にもとめてなかった・・ってことを、正直に
出してるだけです。
失礼といえばね、土地柄もあるわけ。
「江戸」という土地は、物言いがストレートで、とにかく筋を通す。
曲がったことはできない!ってのがバックボーンにあります。
田舎の場合、親切そうな笑顔の陰にとんでもない裏があったりするよね。
義理や面子の為ならなんでもやるよね。
田舎にすんでりゃ、そりゃ純朴になるよ、人少ないもの。でも、
もって回った言い方の裏を考えた生活ってのは、テンポの速い
生活に慣れた都会人には苦痛大なんです。
しょせん水と油ですわ。
485 :
名無しさん@HOME:03/03/10 23:48
都会には地方出身者がとても多い
(^^)
首狩りの風習などは残ってますか?>1
489 :
名無しさん@HOME :03/03/15 02:46
こいうこと書くとショックかも知れんが
東京出身&東京長期居住者以外の日本人は
「田舎」と言われただけで全人格を侮辱されたと受けとる
境界性人格障害に近い劣等コンプレックス持ちが多いね
しかし
1 あまりにも数が多い
2 「類・友」で固まるから周囲もみな境界性
3 いちいち治療対象にしてたら精神科がパンクする
の理由から自覚がない/させられないだけで
実際ほとんど病気ですね。
あと、それこそ自ら好んで辺境に隔離されてるから
文化や科学技術の発展を阻害する恐れも少なそうだし w
>>1 まず時計を合わたいんだけど
時差はどれくらいですか?
491 :
名無しさん@HOME:03/03/15 03:03
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ マルチポストなのにコピペずれまくりだから|
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
492 :
名無しさん@HOME:03/03/15 03:04
493 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:02
たしかに家は田舎だが、練馬に馬鹿にされる筋合いはない。
494 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:04
練馬に馬鹿にされる筋合いのない田舎は八王子か東村山くらいです。
495 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:11
足立区ですが何か?
496 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:13
足立区は田舎じゃないです。
497 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:16
埼玉県久喜市です。田んぼや畑ばかりです。
498 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:17
埼玉県全般田舎です。
さいたま新都心なんて恥ずかしくもなくよく付けたと思います。
499 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:17
私も埼玉だよ♪和光です。
500 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:27
さいたま新都心は、ビルがあるとこだけ近代的だけど
そこに辿り着くロクな道がありません。
そのまわりも開発中だけど、工事ばっかで閑散としてるし。
利用しづらい場所です。夜中に郵便を出すとこで一番近いのが
あそこしか無いから行くけど…。行きづらい上に夜中は
エレベータが止まってしまう。
501 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:30
>さいたま新都心は、ビルがあるとこだけ近代的だけど
デザインの田舎臭さと、どこかで見た事あるよな建物ばかりで素晴らしい!
埼玉はいつも何処かの真似っ子。
502 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:34
ところで。大宮は新都心のせいで廃れてきたとか?
どーなんだろ。
503 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:35
大宮ってさぁ・・・もうないよ。
504 :
マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/03/15 04:37
沈没したの???
あっ、海なんかないか!!(^^;;
505 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:43
さいたま市の中の元の大宮市あたり。
大宮っていう駅名はあるでしょ。
その駅の賑わいとか。
ソニックシティに昔パスポート取りにいったことがあるけど。
506 :
名無しさん@HOME:03/03/15 04:53
ダサイたまとか言われて馬鹿にされてるけど私はこの町結構すきだな。
東京は近いけど埼玉だから駐車場も家も安い。
そしてなにより静か。
507 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:05
ちばも好きだよー。さいたまに2ちゃんねるでは太刀打ちできんがw
508 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:15
千葉&埼玉と東京を同じ目で見る地方人がむかつく。
509 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:18
>>508 なんでムカつくの?大の大人がなんとまあ大人気ない・・・
どうでもいい事じゃないのさ。
510 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:18
>>506 珍走うるさくない?イメージ的にはいっぱいいそうなんだけど。
511 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:20
>509
まぁまぁ別にむかつくだけはその人の勝手なんだから。
512 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:20
埼玉もピンキリだからね。
珍走の有名どころがいるのは児玉とか群馬県よりだろう。
513 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:21
514 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:22
>>510 国道ぞいならうるさいと思うけど。でもあまりお目に
かかった事がない。トラックが多くて走りづらいかも。
あとの県道とかは1車線でクネクネで見通し悪いし
ロクに街頭もない。
少なくとも引越してこの3年の間、地元で見た事がない。
って、自分の家も田畑のドん中だけど。
515 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:23
516 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:23
>510 茂原に海水浴にいったらみたよ。
517 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:23
埼玉より東京の方が珍走団が多い罠。
518 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:24
>>512 そかー、なるほどー。
>>513 千葉は幕張あたりでゼロヨンやってるイメージが。
友達を実家まで送っていった時、帰りその中を通り抜けないといけなくて
すごく恐かった。「関係ないでぇす…通してくださぁい」って感じ。
ノーマルなことはあの人達にはわかるだろうけど、スカイラインなので
微妙に仲間っぽくて勘違いされそうで。
519 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:24
あー、レス書いてたらまだまだお返事が。
みんな親切だね。
520 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:27
群馬県の七夕祭りは珍走さんのグループが沢山ウヨウヨ。
特攻服にカランコロンで町を練り歩いてる。
祭りの後は駅で引退式。
色んな珍走が輪になって声を張り上げて一人一人自分の名前を言っている。
521 :
名無しさん@HOME:03/03/15 05:40
群馬って・・・・w
522 :
名無しさん@HOME:03/03/15 11:47
スカイラインたって勘違いされるかよ!自意識過剰。
523 :
名無しさん@HOME:03/03/15 11:56
>>520 八王子の花見祭りに行ったときもすごかったよ。
特攻服は着てなかったけど今時ヤンキー風の人がウヨウヨ。
どっから出て来るんだろ。
524 :
名無しさん@HOME:03/03/15 11:59
品川に住んでるけど珍走団うるさい。
千葉に住んでたときもうるさかった。
都会にも半端な田舎にもいるってことすね。
うちの近所のこいつらの共通点は真冬には出ないこと。ヘタレめ。
ヤンキーなめんなよ。珍走言うな!
タケヤリマフラーで刺すぞ。
何がスカイラインや、ヨンメリもジャパンも敵やないぞ
俺の430はタケヤリデッパ付きのトラストのフルチューン。
足はノーサスでガチガチや。かかってこい
526 :
名無しさん@HOME:03/03/15 12:09
>>525 田舎モンはすっこんでろ!
こちとら110サニーにフォードV8積んでゼロよん11秒でぇ
かかって来やがれ。ヴォケ。
527 :
名無しさん@HOME:03/03/15 12:10
528 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:01
いなかっぺ
唯一の自慢は
クルマのみ
529 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:04
いなかの友達はすごく老けてる。
都会の20代後半と比べると全然違う。発言も地味。
イラつくのが「飛行機に乗って安いツアーでどこか行こうよ」
飛行機と聞いただけで 目がテンになって「乗り方わからないし
飛行機になれるのがイヤだ」と言われました。
目がテンになる子いっぱいいました。
いなかにいたら 老けるのは本当です。
いなかでオシャレしてるのはトンチンカンな服装したドキュンくらい。
オシャレとは言えないけどね。
530 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:17
飛行機を高級な乗り物と勘違いしている。
お金さえ払えば 誰でも乗れるのにね。
531 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:19
>>529 九州から出たことの無いだんなの親戚に、「今度東京に遊びにきてね」
といったら、「飛行機に乗らなくちゃいけないような場所には一生いけない」
って断られたよw
そんなたいしたことじゃないのに。
千葉に住んでいたときも
東京の文京区に住んでいたときも
現在、埼玉に住んでいても
週1くらいで必ず聞こえる珍走音…(ブォンブォン、パラリラパラリラ×複数)
文京区ってもしかして田舎ですか?
533 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:23
いきなり
>>1にマジレス(しかも去年なのにw)するけど、
田舎の人って、「東京の人は田舎者を馬鹿にしてる」って、
最初から脳内に叩き込まれてるよね。
だからこっちが普通に喋ってることでも面白くなさそうな
顔をする時があるので、非常に疲れる。
この前も方言の話を向こうがふってきたので、それについて
こっちが話したら、「田舎モンを馬鹿にするな、そんなに
東京モンは偉いのかよ?」みたいな顔された。
じゃあそんな話はしなければいいのに。
聞かれた事を答えただけなのに。
534 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:25
>>532 文京区は、埼玉から都心に向かう珍走屋の通り道だから・・・
友達が豊島区の文京区寄りに住んでたけど、そこも週末は聞こえたね。
535 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:28
529
きっとどこにも出ないで一生終わるんだろうね。
つまらない人生だね。
なんかスレ伸びてると思ったら・・・・
妙にスカイラインを煽ってる発言はなんなんだろう。
537 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:31
>>1 田舎にあわせろって・・・・ w
市役所職員や教員をコネ最優先で採用したり
法治国家とは思えないほど法律よりもエゴが優先したり
身内に甘く余所者に厳しくて・・・・
そんなまるで発展途上国のような世界に合わせないといけないんですか w
日本人が全員そんなことしてたら
間違いなく欧米の植民地にされて
いまだに3流国家の道をたどってるでしょうね
いまだって三流だし。
539 :
名無しさん@HOME:03/03/15 13:36
田舎の人は「地味に慎ましく生活してこそ人間」
と思っている。
ジジィババァがそうだから、若い人も同じ考えになってる。
地味か香具師しかいない田舎には もう住めない。
540 :
名無しさん@HOME:03/03/15 19:59
ハゲドウ
541 :
名無しさん@HOME:03/03/15 21:58
田舎者とは遺伝子依存型(依存過多?w)人間の集団、
言い換えると利己的で嫉妬深い性質を持った遺伝子が
自分と同じ利己的で嫉妬深い遺伝子を残そうとする集団と
言うこともできる、という仮説について。
田舎者の排他性は、脳から脳へと模倣によって文化を伝達できる
より進化したミーム人間への驚異と嫉妬から生ずるのではないか。
人間の肉体そのものはこの100年ほとんど変化してないが
文化のほうは100年前よりも確実に進化しているのは
ミーム人間の所業といえる。
このミームの伝達スピードについていけず
常に時流に乗り遅れ文化的に後塵を拝している田舎者が女性の気をひき
子孫を残すには、文化の中心地から地理的になるべく離れた場所に
引きこもって女性を囲い込む必要がある。
田舎の男は相対的に早婚で子作り願望が強い傾向にあり、
特に都会(すなわち文化の中心に近い場所)の影響を受けた人間
に対し嫉妬深く異常なほどの排他性を示すことが多いのは、
後生に情報を伝える手段を遺伝子に頼らざるを得ない
傾向の強い個体が多いためではないか
都会の人ってSEX好きだね。
うちの田舎は、都会者をいじめ倒すぞ。
よそ者は出てヶとゆーか。
まぁそーゆー暴力的な土地柄なのだが。
Uターンなのでどちらの言い分も分かる気はするが。
イナカは私たち全女性の敵。イナカモノは進歩化
(社会民主主義)に取り遅れた人種で
フェミニズムの洗礼を受けていないから保守反動の
票田となっている。性別に拘り、女性が都会へ出て
行く事を止めたがっている。
オトコは必然的に権力に従順な癖に良識有る進歩的
女性に対して暴力的となる。彼らはアジア太平洋戦争
時代には残虐行為の主犯だった。
今、南京虐殺、性奴隷を事実と認めない反動右翼は
このイナカを熱烈に保護する為のシクミである。
全ての保守反動を女性の力で駆逐せねばならない。
最近フェミだのアンチフェミだのと家庭板に持ち込んで
決めつけて罵倒し合って遊んでる奴らがいるが
男女板から追い出されたかなんかなんだろうか。
どっちにも興味ない人が多い板だと思うんだがな。
本当のフェミニズムは特別な思想ではない。
全ての女性はフェミニズムを望んでいるからだ。
自分の解放を望まない人間はいない。人間の
歴史は抑圧と解放の歴史。むしろノンポリに
見せかけてアンチフェミニズムに誘導して
いる香具師がいる事が問題。
547 :
名無しさん@HOME:03/03/16 14:12
>>539 金がないのに見え張ってる奴より
収入相当の生活してる奴のほうがいいと思うが!
田舎もんは、都会に合わせられるが
都会育ちは、ビンボーに慣れてないから
合わせられない
人間、裕福な生活には合わせられるが、ビンボー方向には
合わせられない
だからリストラされた後、自殺する人が増えてるんだろうね!
548 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:08
>>547 私は金がないのに見栄を張っているのは
田舎人と信じてやまない。
都会人は他人のことは他人のことと割り切っているけれど
田舎人は割り切れない…
だからうわさばかり
リストラされた後、自殺する人が増えるのは
田舎人、都会人は別物だと思います。
549 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:11
田舎人は貧乏都会人はお金持ちと勘違いしてる所もアイタタですな。
550 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:15
>>548 噂は、都会だって同じでしょ
主婦連中は、どこに行っても同じだと思うが
それに田舎はそんなに大企業もないから
リストラなんてあまりないよ!
どこに行っても、収入相当の生活してれば良しでしょう
551 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:16
姫島はいいよ!みんなおいでよ!!
552 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:21
553 :
名無しさん@HOME:03/03/16 16:22
554 :
名無しさん@HOME:03/03/16 18:27
555 :
名無しさん@HOME:03/03/16 18:29
生まれも育ちも東京の私に言わせりゃ、首都圏以外はアフリカのジャングルと
変わらない位野蛮で不潔な場所だ。
田舎に住んでいる原住民はオランウータンかチンパンジーにしか見えない。
「田舎の恐ろしい生活」スレは首都圏在住者必見のスレだと思う。
556 :
名無しさん@HOME:03/03/16 18:37
じゃあ国内旅行はできないねえ。
海外旅行もその国の首都しか行けない。
>>556 時々探検気分で出かけております。
地方の悲惨な生活を自分の目で見ると都会に生まれた自分の
幸運に感謝しています。
559 :
名無しさん@HOME:03/03/16 18:51
>558
いいね、安上がりで(w
560 :
名無しさん@HOME:03/03/16 19:13
結構カネかかりますよ。
なにしろ「探検」ですから。
561 :
名無しさん@HOME:03/03/16 19:15
都会=給料が若干高いが家賃も高い
田舎=給料が若干安いが家賃も安い
これを忘れてただ単に都会は給料が高いから金持ち
田舎は給料が安いから貧乏って子供並の発想ですね。
562 :
名無しさん@HOME:03/03/16 19:43
>>561 都会で金稼いで田舎に引っ込む
生活楽になるでー
それに都心ならともかく周辺ならそんなに高くないよ!
収入も人にもよるが、若干の差といえんと思うが?
田舎の友達と年収で100万以上の差はあったよ
563 :
名無しさん@HOME:03/03/16 20:24
>>561 出費を家賃だけと考えるのも子供並み。
食料品は同じかむしろ大資本が競争してる都会のほうが
安いこともある。
地方ってさ、圧倒的に中小企業のほうが多いし、なにより自治体が定める最低賃金が低いんだよね。
だから賃金に差が出るんじゃないんかねー。
>>562
565 :
名無しさん@HOME:03/03/18 13:43
地方の場合年寄りと同居してる若夫婦なんてのが多くて、
年寄りが畑してたりすると年間通して必要な野菜は買わなくていい
なんてことがあるよね。
なんでもかんでもスーパーで買ってこなくちゃいけない都会とは
かかり方も違うかも。
566 :
名無しさん@HOME:03/03/18 14:42
ロクな本屋もない田舎には住めないな。
567 :
名無しさん@HOME:03/03/18 22:34
田舎だってちょっと車を走らせれば大型書店があるよ、最近は。
都会は歩いていけるし、規模がもっと大きいとか言われるとその通りだが。
けど最近はネットで本も買えるしね。
568 :
名無しさん@HOME:03/03/18 22:58
田舎は1人一台車があるから店がまえが大きいよね、
何百台も止められる駐車場と運動靴で廻るほどの売り場面積。
でもたった一つ買うのにも時間がかかってしょうがない罠。
>何百台も止められる駐車場と運動靴で廻るほどの売り場面積。
確かにその通りです。
そしてそんな広い土地を確保するためには田んぼや畑を埋め立てるしか
無い訳で、田舎といえど十年後位には農地が珍しいご時世になるような
気がします。
570 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:07
広い上に1階建ての店。体育館かと間違う。
歩くのしんどい、土地の無駄
571 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:10
田舎の大型書店の品揃えは
悲しいほどしょぼい。
初めて行ったときは涙ぐんでしまった。
神戸から引っ越してきたんだけどね。
他は我慢するとしても(「欲しがりません引っ越すまでは」の心境)
本屋だけはもういやだ。
573 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:15
>570
土地代より建築費の方が高くつくからしょうがない。
でもせめて2階建てにして欲しい。
カート押して延々歩く歩く ほんと体育館で間違いないかも。
574 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:24
本はネットで買うようになったので今は何処でも住めるようになった。
575 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:26
>>574 安い本はいいけどねー高い専門書はやぱり確認してから買いたい。
576 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:29
2ch三昧で読書の時間が取れませんが何か?
577 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:29
安い本でも中を見てから買いたいよ。
578 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:30
コストコも歩くよ・・
幕張ってダメか?
579 :
名無しさん@HOME:03/03/20 23:46
ド田舎に住んでるけど車で30分いけば天神(福岡)につく。
そこには超大型書店がごろごろしてるから地元にはいらない。
30分で天神にいけるんなら
田舎度はそれほど高くないのでは
581 :
名無しさん@HOME:03/03/21 00:47
車が必需品の暮らしは田舎。
582 :
おさかな(゚◇゚)ハニホー!! ◆JOQRzprPGI :03/03/21 01:47
高校卒業するまでの18年間を茨城(水戸)で過ごし、
2年前から東京(国立)で一人暮らし。
住んでいてどちらにも不満はある。
茨城:しつこい、ウザい香具師が多い。
こっちはイヤがってるのに、無理に何かをやらせようとしたり、
意味もなくちょっかい出してくる痴呆DQNが多かった。
例:「エロ本隠してないか強制捜査♪」とか言って、
俺の部屋を荒らす従姉(24歳・ひたちなか在住)
いい歳して貴様は何やってるんだ?
東京:変な干渉してくる人間がいなくて快適なのは結構。
が、どこで電話番号を知ったのか、勧誘(英会話とか新聞とか)ウザい。
特に朝日新聞と産経新聞。
583 :
ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/03/21 01:47
∨
( ゚◎゚)<田舎でもどこで調べたのか電話が来るだすよ〜
584 :
名無しさん@HOME:03/04/15 12:17
田舎門はやたら学歴にこだわる。
てめーは高卒のくせに。
大学生でもバカが多いのを知らない。
585 :
名無しさん@HOME:03/04/15 12:33
>583
電話帳(うすっぺらい)に全戸の電話番号が載ってるから
調べるの簡単なんだよ(w
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
(・∀・) シュンシュンシューン ♪
589 :
名無しさん@HOME:03/05/20 20:33
age
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
4月以来、スレがとまってる。。。。。
みな田舎を出て上京したのか。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
593 :
名無しさん@HOME:03/05/30 04:18
田舎の人は水質検査もしてない井戸水を
おいしいからという理由だけで自分だけならまだしも
子供にまで飲ませるというから驚き
その上なんとかそれを国のせいにして金を寄越せと大暴れ
まったくもって信じられません
学校卒業後、面倒だから田舎に帰って就職しようかな、と冗談交じりに言ったところ、
コネも無いのに就職なんか出来る訳ない、と親に怒られた。
自ら田舎暮らしを希望して移住し、地域行事にも積極的に参加するような親だったけど、
やっぱり諦めて解ってるところもあるんだな、と妙に実感した。
つか田舎に住んでる人って、
東京(足立葛飾等含)>>>自分らの田舎>>>>>>>千葉、埼玉
って人多い。
千葉埼玉を馬鹿にするのはあくまで東京都民の役割であって、
あんたらなんかお呼びじゃないんだよって教えてあげたい。
>>582 レンタルビデオ屋に入会したり店のアンケートに答えたり、ネットの懸賞に
応募したりしませんでしたか?
そうじゃなかったら同じ学校に名簿を売ったバカがいたんでしょう。
>>594 たしかに東京都民の役割だな。
ただ、まともな東京都民なら埼玉や千葉を馬鹿にはしないけどね。
他人の住んでいるところに興味ないし、馬鹿にするにも基本的に
ただのベッドタウンだから良い印象も悪い印象の特にないから。
そもそもまわりに埼玉や千葉のひとが沢山いるのに馬鹿にするのは
ただのDQNだもん。
597 :
名無しさん@HOME:03/06/05 19:56
投稿者: hisasi_77_kome (男性/日本)
こんばんは。うちの方も忙しい時期でなかなか書き込みができませんで
した。田植えも済んで一息です。最初に先日の飯を喰うだけの見合いは、
1回ではとにかく何もわからないからと、がまんして2回目の算段をしたん
ですが。急病とかで流れてそのままです。どうしたもんかと思っています。
ここで、また予定を入れてやったらつけあがらせるだけだと思うので、ここは
出方を待とうかと思っていますな。
koutarouu_33_muraさんが、泊まりがけでわざわざ都会へ行ったらしいですな。
結果が楽しみです。何しろ3000人以上人間がいるそうですから、1人ぐらいは
回してもらえるんじゃないかと思っています。その時はどうぞよろしくお願いしま
す。他の方方もお忙しいことと思いますが、くさくさする時は話し合った方がいい
みたいですから、報告待っています。
これは koutarouu_33_mura さんの 476 に対する返信です
農村スレが立ってないので間借りします
598 :
名無しさん@HOME:03/06/05 20:20
こ、こんなところでヒサシ!
誰かスレ立ててくれないか〜!! 私では駄目なんだぁ〜!
とりあえずつっこんどきます。
がまんして2回目の算段・・・・・
予定を入れてやったらつけあがらせるだけだ・・・・・。
さすがご主人様のおっしゃる事は凡人とはかけ離れてますな。
599 :
名無しさん@HOME:03/06/05 20:31
農家スレ、まだ立ってなかったんだね。
どなたかおながいします。
急病で見合いが流れたのってこれで何人目?
ヨシヲもそんな理由で確か流れてたよね?
600 :
名無しさん@HOME:03/06/05 21:18
うぜー 農家スレの連中
601 :
名無しさん@HOME:03/06/05 21:42
田舎にもよるよね。閉鎖的な所は、人間も閉鎖的でコンプレックスあるくせにプライド高い。
なんなんだ、あいつらは。しかも、ヒマなもんだから、やたらと冠婚葬祭に時間をかけやがる。
こっちは、忙しいんダッツーの!ったく、くだらない。
おまけに、奴らは、ちゃんと学校で正しい日本語や、一般常識を習ってるのかな?
言葉の使い方に、いまいち教養のかけらも見られないよ。
結構きつい事ずばずば言いやがるくせに、やたらとナイーブで傷つきやすい。
おまえら、知能低すぎだよ。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:19
私はこの春にど田舎から首都圏に家族ぐるみで引越しした者です。
こちらに来て自由を満喫してます。
田舎の人間は601の方がいわれるとおり、閉鎖的で、住んでいる人に知性や知識のかけらもない。
母ちゃんの階級ではトップに地元民で親戚、友人つきあいもよく(といっても人の悪口でつながっている)
明るくて運動に参加できる高卒、がくる。
大卒で物知りで、町を変えようなんて個と言い出すのは、彼女らのコンプレックスを刺激するのか、
影でぼろくそいわれますよ。外から来た人間がなにいってんだって。
だから知らずに嫁に来た人間の苦労は並大抵のものではありません。
田舎人のプライドの高さは、自分が人間関係をうまくできると思い込んでいるところから
くるんです。自分たちは苦労していると。(引っ掻き回しているようにしか見えないが)
そして勉強ができなかったのではなく、勉強しなかったといっているんですね。笑ってしまいますよ。
聞いていて本当に恥ずかしいです。
でも、周囲は彼女の言うことを信じるのですね。少々の嘘が混じっていたとしても。
(少々だからたちが悪いのです)
私も、そのようなボスザルを立ててきましたが、事情があって運動もできず、
仕事もあったので付き合いが希薄だったこともあり、結局浮いてしまいました。
反面自分にも人間関係がうまく出来ず、運動に参加できなかったうしろめたさ
もあって、悪循環、ノイローゼになりそうでした。
いつぞやは、窓際でパソコン入力の仕事をしていたら、ご近所のじじばば
が集まってこちらをみて話をしているんですね。もう泣けました。
まあ、今は希薄といっても、節度ある態度で臨めば、同じように返してくださる
都会の方たちのなかで、気楽にやってます。
都会は、いろいろ問題も多いけど、問題が多い分それを直そうとする力も強くて
私は、何も考えず、やらず、人の悪口でまとまって安穏と日々暮らしている田舎よりは
ましだと思ってます。
北関東の農家から農家に嫁いだ従妹が
GWにはじめて家族で電車に乗った。
改札通るの大変だった〜!・・・って
赤ん坊は切符いらないのを夫婦そろって知らなかったそうです。
604 :
名無しさん@HOME:03/06/07 14:27
田舎者は、マンションにすまないで欲しい。
何でも一軒家感覚で共有場所も占有するし、
ドスドス歩いたり、大きな声で喋っているし、
サッシや窓も力一杯閉める。
(よほど建て付けの悪い家で育ったんだろうけど)
他の入居者がちょっとでも話し声や物音を立てたりすると
許せないみたいで、仕返しに嫌がらせしたりさ。
工場勤務、役所、地場産業みたいに、9時5時の生活している人ばっか
じゃないんだよ。残業で夜遅くしか帰れない人もいるっての。
地代に比べると賃貸は家賃が高い、その家賃を払っているんだから
自分たちの希望が何でも通ると思ってんじゃねーよ
605 :
名無しさん@HOME:03/06/07 14:48
>604
私が転勤で某地(田舎の市)に住んだ時に築10数年のその地に初めて建った
分譲マンションに借り上げ社宅として住んだ経験があるのですが。
結局「マンション=村の長屋」と化していて、ノーメークにジャージ姿の
奥様方が群れをなしていました。そういう姿で且つ夫の給料、子どもの進学先
お稽古事なども一致していないといじめに遭うらしいです。
ほとんどが地元出身の夫婦ばかりでもう地元の常識が世界の常識とばかりに
威張り散らしていて世間を知らないって恐ろしいことだと思いました。
>>605 今、まさしく私がその状態
(その地に初めて立ったマンソンに借り上げ社宅住まい)
そう、「村の長屋」なんだよね…
しかも、ローンを払うために、うち以外は
・共働き
・昼ご飯は、夫も妻も昼休みに帰宅して家で食べる
・残業がある家庭は、夜ご飯もいったん帰宅して
家で食べてから再出勤
うちの夫は、いちいち、昼も帰って来れないし
夜も残業が終わって11時頃に帰宅して
ご飯を食べてる。
ただ、それだけの違いで挨拶すらしてもらえません
本当に田舎って怖いよねー
>606
異質な者をすぐに見つけて阻害したがる本当に困った精神を持った人たち
ですよね。私も色々と言われました。でも人ってそれぞれなんですよね。
そこに気がつかない。皆、一纏まりみたいになっていないと安心できない
納得しないって、これは田舎に染み付いた悪しき習慣なのでしょう。
私はそのマンションに住んでいた時にある住人の方から「田舎の変な付き合い
が嫌でマンションに飛びついたのに結局、一戸建てに住むよりも近所付き合い
が濃く面倒になった」とおっしゃっていたので、やはり最初は都会的なものを
を求めてマンションを買ったものの、そこに住む人の心までは変わらなかった
ということなのでしょう。
何も悪いことはしていないのだから、堂々としていましょうよ!頑張って!!
>>607 どうもありがとう。最近、色々と仕打ちがきつくて、家の中ですら、
普通に会話することも、電話することもできなくてまいっていました。
(普通程度の発声で話しているだけで、階下から怒鳴り声が聞こえたり
サッシとかを叩きつけてしめられる)
うちは子梨で普段、私一人なのでそうそう生活音以外には音も声も
しないはずなんですが…
うちは、他家の騒音に対して同じようなことをやり返したことも
ないし、やましいこともなく、悪いこともしていないので、
もう少し堂々としなきゃだめですよね。
本当にありがとう。頑張ります。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:23
先日書き込みをさせていただいた者です。
現実に、田舎は地縁血縁で固まっていて、異質なもの、よそ者は噂話の
格好の標的にされるのです。
また、このようにいってはいけないのですが、ボスザル的な存在よりも、
知識があるとまた大変です。
ボスザルは「学歴・学力よりも人間関係」を求めます。しかしそれは、じぶん
を大切にしてもらうことが前提。自分の意が通らないと、あることないこと
言いふらしてそれがいつしか常識になっていく。
私もできることはやり、できないことはできないというスタンスでやってきたのですが、
結局、なにをやるにも、なにを言うにも彼女たちのコンプレックスを刺激するのか、
10年生活していて、一度も飲み会に誘ってもらうことはありませんでした。
それがまた彼女たちの優越感をくすぐっていたのでした。
しかしながら、私がこの町を出て行くと分かったときには、」
また必ず戻ってコールで、送別会まで開いてくれた。
だれがもどるものか。子供も底辺高校中退にさせる親も多く、それでも
許してしまう。そんなあまい人生が通用する世の中ではないと、仕事をしていて
思いました。
610 :
名無しさん@HOME:03/06/07 17:28
田舎で生まれたヤシは東京に来るな!
そうすればもっともっと住みやすい東京に戻れるんだ!
カッペがうようよ上京してきやがって迷惑なんだよ!
マンションなのに「近所に越してきました」とか言ってタオルとか持ってくんなよ!
空気よめ!カッペのヴァカ!邪魔!被害妄想の塊!カッペはカッペ!上野で遊んでろ!
611 :
名無しさん@HOME:03/06/07 18:27
610は真性のバカの上、真性の田舎者
612 :
名無しさん@HOME:03/06/07 18:51
東京はすでに田舎者の土地
613 :
名無しさん@HOME:03/06/07 18:55
自民党であらねば人にあらずみたいな田舎は嫌い
614 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:12
まあ、田舎で地域に受け入れてもらえれば一生安泰だけどね。
ほんと、いろいろ気にかけてもらえるし、困ったときは助けてもらえる。
田舎も都会も良し悪しじゃないかな。
でも、あまり関係が濃密過ぎて、プライバシーがなくなるのがいやだね。
あの人の情報は皆で共有しましょうみたいな。
他人との距離があまりにも近い。それで一度こじれると一生、または孫子の
代までこじれるから(事実です)ボスザルには逆らえない。
ボスザルはそのことをよく理解しているから、根回し根回しで言いたい放題。
もし、田舎に人を呼べというのならば、元から住んでいる住民の意識を
変えなければだめ。いくら行政サイドが声をかけても、本当のことはいえないよ。
615 :
名無しさん@HOME:03/06/07 20:58
都会でも田舎でも自分が好きな場所に住んだらいいじゃん。
616 :
名無しさん@HOME:03/06/08 16:19
>609
高校までで充分、という風土はありますからね。
617 :
名無しさん@HOME:03/06/08 16:40
>>614 >でも、あまり関係が濃密過ぎて、プライバシーがなくなるのがいやだね。
同意。
仕事で実家に帰ってきてるんだが、先日隣組で集まりがあるって裏ン家の
じいさんがきたんだが、分からんから出かけている親に連絡を取ろうと
して電話していたら、いいよ、俺がやるから、なんていって居間にまでな
なんの断りもなくズケズケとあがりこんで来た。マジでびびった。
SAG○の歌じゃねーけど、留守にしてたら隣のおばちゃんが下着で寝てた、
なんて本当にありそうだ。
618 :
名無しさん@HOME:03/06/08 16:42
>611
図星言われてムッキーレスしんなよ(w
だからカッペは嫌われ笑われるんだよ。
619 :
名無しさん@HOME:03/06/08 16:48
>617
親戚のアポ無し訪問は当り前の世界
620 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:10
>618
図星言う ×
図星を指す ○
日本語は正しくね!高卒なの?
それから、レスしんなよ、って何処の田舎の言葉?
東京ではそんな言葉は使わないよ。
621 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:11
親戚じゃなくても、他人がどかどか集まるよね>田舎
旦那の祖母が亡くなった時に、「女性は、手伝いのため、
家の中へ入れ」とか「あれを持って来い、これを持っていけ」
と命令口調で仕切っていたおっさんは、親戚でもなく
ただの近所のおっさんだった(初対面なので知らなかった)
葬式といえば、葬儀屋さんの仕切りのもと喪服で参列すれば
良いと思ってた私は、炊事、親戚とかの子供の相手などなどで
まとめ髪もほつれまくり、よろよろのぼろぼろ…疲れた〜〜
622 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:14
>620
よっぽど暇なんだね。田舎者って日曜日に男と出かけたりしないの?
623 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:14
田舎者って、よそ者とか嫌いな人には悪どいとか蔑視とか
平気でするくせに、同じことをされると逆上する
田舎スレを荒らす人を見るたびに「これだから…」と思う
624 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:15
>>622 出会いがないんじゃない?>田舎者
もしくは、高校時代の彼女と21歳にはケコーンしなきゃ
いけなかったりするから、もてないと日曜も暇なんでしょ
625 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:17
都会コンプレックスだからしょうがないんだよ
可哀想だからカッペをあまり虐めないで。
どうせリアルな生活では外で散々邪魔者扱いされてるんだからさ。
626 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:17
狭いコミューンで、予定調和の人間関係しか知らなくて、
応用がきかないのが田舎者だと思う
場所が都会だろーと、不便な土地だろーと関係なく。
627 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:25
今、住んでいるど田舎町出身の野球選手がいるんだけど、
優勝常連のプロ野球チームにドラフト指名され、入団した。
今では1軍で活躍している有名選手
でも、彼が入団後しばらくして、両親や親戚も引越していった。
地元球団に入らなかったからってイタ電されまくりで
ご両親の心労がひどく、を息子さんが自分の住んでいるところへ
呼んだらしい。
以前にも、同じ町から地元球団以外のとこへ入団した選手が
(こっちは現在、優勝確実?と言われているチームに)
いたけど、その家は放火されたらしい。
その「放火」とか「イタ電」の話をまちbbsで平気でしてる人がいる。
彼らにすれば「地元を裏切ったお前らが悪いんじゃ」って話らしい。
628 :
名無しさん@HOME:03/06/08 17:27
大きな声を出すべきじゃないところで大声、
笑うところじゃないとこで馬鹿笑い
田舎出身の友達といると恥をかくから切った
629 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:16
↑具体的な話きぼん
630 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:25
>>622 うふ!
話を逸らすのへただねえ。教養ないのバレて、検討違いレスw
親子で出かけましたよ!
うちの近所に、山形出のカッペがいるけど、新聞の発音が
「すんぶん」なんだよね。し、とす、の使い方が変。
東北のカッペが紛れ込んでいるのかな?
632 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:38
>>630って親子揃って田舎者なんだぁ。
しかも親が2ちゃんで煽りレス…最悪
田舎って選択肢が少ないから、どブスでも
結婚できるもんなー
つくづく田舎って(ry
633 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:41
さんまの「恋の空騒ぎ」に出てるデブスの通称:クエと
もてる女の三原則とかいってる目のいってるマイコって
キモイ女、どっちも広島県民らしいね。
田舎者ってブスでも自覚ないから、TVで恥晒しもできるのねぇ
634 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:41
>618
読点を打ってくれないと、読みにくいよ。
どこで打てばいいのか、わかる?
635 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:47
此処は、「田舎者」と、蔑む時の言葉の使い方も知らない、低能ばかりだな(呆
636 :
名無しさん@HOME:03/06/08 18:48
田舎者の負け惜しみも耐えないスレですね
637 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:23
私が見聞きしたことで、田舎の中年ママが語った印象に残っているのは
「定年退職してから田舎にくるな」
子育て中の田舎ママたちのPTA、地域活動は内容が伴わないのに多いし、大変。
それに働いて町に税金落としてくれるわけでもない。
定年退職者は地域に何も貢献できないからだとさ。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:28
↑文章ヘンでした。すみません。
639 :
名無しさん@HOME:03/06/08 20:32
>>636 ん?言葉おかしいぞ!日本人か?それとも・・・・
640 :
名無しさん@HOME:03/06/08 20:45
610 :名無しさん@HOME :03/06/07 17:28
田舎で生まれたヤシは東京に来るな!
そうすればもっともっと住みやすい東京に戻れるんだ!
カッペがうようよ上京してきやがって迷惑なんだよ!
マンションなのに「近所に越してきました」とか言ってタオルとか持ってくんなよ!
空気よめ!カッペのヴァカ!邪魔!被害妄想の塊!カッペはカッペ!上野で遊んでろ!
610は真性のバカの上、真性の田舎者の上、真性の粘着!
真性の都会人って、定義あるの?
642 :
名無しさん@HOME:03/06/08 20:51
上野って・・・・プッ!
何で上野なの? せめて、池袋って言えばいいものをw
>>642 北の方からやって来た時の玄関口は上野。
せいぜいそのへんで目を丸くしてなさい、と言いたいんでしょう。
644 :
名無しさん@HOME:03/06/09 10:25
>>637 自分達だって大した貢献もできないくせに、田舎者は
他人にえらそうっていう典型的発言だね〜
田舎の自慢は、山や緑、きれいな空気…
だから、都会になんて住めないとかよく言うけど
一家に最低は2台は車を所有して、国道をブンブン走って
ダイオキシンも知らずにゴミを燃やしたり、
何言ってんだが?って思って笑っちゃう。
645 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:51
644 PTAでも噂話か「私はできません」で終わるのよ。
都会のPは議長がそつなく議題を進めて、担当振り分けでも私やります、で
さっさと決まっていく。
資料を作るにしても、ワードやエクセルのスキルがあるから、資料があればすぐに
出来る人ばかり。でも田舎ではパソコンすら触ったことのない人間ばかりなので、
(へたに出来るといえばすべてやらされる)大変な苦労に思う見たいね。
大変だって分かっているから、その仕事自体が”根性焼き”の様相を呈している
こともあるの。
人間が少ないって本と悲惨。
646 :
名無しさん@HOME:03/06/09 15:06
田舎の水がきれいなんて侮ってはいけません。
私は以前の転勤地で周囲の地元の方々に「田舎の水は
きれい、美味しい」と言われ続けていましたが、その後
水質調査で国から住んでいた町へ指導が入ったと聞きました。
そのことが新聞にも掲載されたぐらいです。
647 :
名無しさん@HOME:03/06/09 15:10
>646
それ最近新聞に載った件じゃないよねえ?
648 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 15:17
でも田舎の空気と水は違うよー。都市部にきてほんとそう思う。
>647
茨城の件?違うよ。もう4〜5年前になると思う。
650 :
名無しさん@HOME:03/06/09 15:57
>>645 パソコンで大騒ぎするよね、田舎の人
パソコンよりワープロの方がプリンター機能が
付いているから優れているって田舎のおっさんが言ってたw
田舎へ行くと新聞の折込チラシで汚い手書きのチラシとか
見かける。あんなのにつられて店へ行くヤシがいるとは思えない
651 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:31
>>650 はげどう インターネットは悪いから使わないとか。使う人間の問題だけどね。
で、ボスママが年賀状作って、っていうんだ。
で、細かくレイアウトまで指示して。
自称「勉強しなかった」ママのいうこと聞いてた私もばかなんだけど。
652 :
名無しさん@HOME:03/06/09 21:20
>>633 まちbbsに「広島へ転勤へ来た人」っていう広島へ転勤して
来た人が感想や意見、質問しても良いスレッドがあるけど、
実際には、ちょっとでも否定的な意見、感想を書く人がいると
すぐ攻撃的なレスがつく。一人の粘着の仕業かも知れないけど
マンセー意見以外は、反論か攻撃ばっか。
民間校長も自殺する罠…とオモタ
653 :
名無しさん@HOME:03/06/09 21:34
田舎って、未だにATMで社員の給与振込みや得意先への
振込みをしている人いる…
月末とかでお金をおろしたいのに、トロトロと何回も連続して
使うから、すんごい行列で30〜40分以上待つはめになるぅ。
ネットバンキングくらい、使いこなせ〜ゴルァ!!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン