読○新聞の人生案内っておもしろいよな〜2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
人の数だけ悩みはあれど、思わず突っ込みたくなる
相談(回答も?)満載の読○新聞の人生案内。
引き続きマターリと語りましょう。

Webでも見られる人生案内
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/
2前スレ:02/11/01 13:09
読○新聞の人生案内っておもしろいよな
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1023437825/

ゴメン、>>1に貼るの忘れた
3名無しさん@HOME:02/11/01 17:12
乙かれ〜
ありがd
4名無しさん@HOME:02/11/01 18:05
あーよかった!このスレ消えたら寂しかった。
5名無しさん@HOME:02/11/01 18:27
前スレ>971
>富山の家屋は二世帯じゃなくても独特だよね。
>家のまわりを高い木で囲んでいる。 防風なのかな。

それって砺波平野の田んぼの中にぽつんと立っている家だけでは?
普通の家は普通の家だとおもうけど…。
ちなみに防風林です。
小学校社会科の教科書にも載ってたよ。
(今は内容削減されてるからどうだか知らないけど。)
6名無しさん@HOME:02/11/01 18:36
今日のはじいさんがかわいそうで、何ともいえないなぁ。
うちのチビ息子がこんなになったらどうしようって、思っちゃうよ。
7名無しさん@HOME:02/11/01 21:09
乙です。
明日からしばらく、出かけるのでネットでも新聞でも人生相談見られないのね・・・寂しい
8名無しさん@HOME:02/11/01 21:13
>しかし、本人はアルバイトに応募し、
厚生年金加入を希望するなど、
前向きと受け取れる面もあります。


厚生年金なら、もっとラクして年金もらえるから
としか考えていないと思われ。

真性DQNですな。親はたかるもの。
9名無しさん@HOME:02/11/01 23:16
厚生年金って、どこかの会社員にならなきゃ入れないのでは?(違ってたら言って)

そのとおりだとすると、とどのつまり「就職しろよ!」ってことになるが・・・。
10名無しさん@HOME:02/11/01 23:44
前スレの1です。
スレ立て冥利に尽きます。
11名無しさん@HOME:02/11/01 23:48
>9
ホントは就職して厚生年金が欲しいのに、
自分が就職できないのは親の育て方が悪かったから.....と
親を責めてるんだと思った。
12名無しさん@HOME:02/11/01 23:48
親も過保護って気がするけど。
突き放したら、結構勝手にやってくんじゃない?
13名無しさん@HOME:02/11/01 23:50
そうかも>12
14名無しさん@HOME:02/11/02 00:28
今こういうおっさん多いんだろうね。
いい年して自分がうまくいかないのは全部親と世の中のせいにしてる
30代40代が。
15名無しさん@HOME:02/11/02 00:48
少子化で年金制度が崩壊する!とマスコミが騒いでるだろうに何言ってんだか
毒女はさっさと結婚して子供産め!
どうせ女の納税額なんざ男の納税額の半分以下。
たいした仕事してるわけじゃなし、結婚しても続けられるだろ
>>15
あらあら、なぜここで?
17名無しさん@HOME:02/11/02 11:53
今日の相談者(老女)の元旦那(現在ひ弱なジジイ)には
放置されて野垂れ死にして欲しいです。今更助け求めるな
ドアホ!ただ相談者がわざわざ「息子も一流企業に勤め」
とかいう辺りちょっとイヤだ。
18名無しさん@HOME:02/11/02 12:48
「息子の防波堤」を買って出ているんでしょう。
息子命なんだね。
成人して「一流企業にお勤め」の立派な息子さんなら、ジジィからどんな
理不尽な要求があったところで大人の対処ができそうなものなのに。
相談者には同情すべき点もあるが、キモ。
19名無しさん@HOME:02/11/02 14:20
でも息子3歳のときに別れてるみたいだから
いまさら父親だって言われても息子だって困るでしょ。
防波堤になってるのは別れた責任を感じてるのかも。
20名無しさん@HOME:02/11/02 14:51
つうか例え息子を頼っても今更という事で無視される
だけだと思うが?息子にしてみれば自分と母を捨てた
男だろうし、
21名無しさん@HOME:02/11/02 14:53
でも法的には実子である息子に面倒見る義務があるんだよね。
なんか理不尽な感じ。
回答者が的確なお返事してくれててよかったよね。
22名無しさん@HOME:02/11/02 15:00
オヤジは頼む方
息子は頼まれる方

「頼まれる」のだから息子はイヤだったら別に断ってもいいでしょ?
23名無しさん@HOME:02/11/02 15:01
そうそう。断っていいんだよね。
でもそれだけでも息子は嫌な思いをするだろうし
その原因は別れた自分にあると思って
この相談者は楯になろうとしてるんだろうね。
でもこの相談者こそなんの義務もないのにね。。
24名無しさん@HOME:02/11/02 15:26
旦那が元妻が断れない性格とわかった上で頼んでたり
息子に手を回す事を匂わせた上で頼んでるのなら最低の糞
25名無しさん@HOME:02/11/02 15:28
手伝ってる相談者はいい人すぎるのかアフォかヴァカか・・・
26名無しさん@HOME:02/11/02 15:31
>>25
息子に手出しして欲しくない一身でやってると思われ
27名無しさん@HOME:02/11/02 17:30
前スレ1000取り合戦をしませんか?(w
28名無しさん@HOME:02/11/02 19:18
今日のはほんと嫌なじじい。あ、
明日、舅が来るんだ。激鬱。
>>28
舅が来る前に逃げれ。
30名無しさん@HOME:02/11/02 21:52
先週のTBSラジオの人生相談。
29歳の男の人が相談者だったんだけど
34歳の奥さんが結婚当初から旦那の両親とあまり仲が良くなかったらしい。
食事に誘われても気を使うから嫌って断ってたりしたそうだ。
それなのに旦那両親が家を買ったんで良い機会だって同居したそう。
でもうまく行く訳も無く2階にキッチンを付けてとか奥にいわれたり
お互いに気を使ってるのにストレスが溜まってこの男は浮気したそうだ。
で、怒った奥は実家へ帰った。
相談者はもう愛想が尽きて別れたいのに奥が別れてくれないと嘆いている。
もうアフォかと・・・
まったく愛情は無いと言い切ったこの男どう思う?
誰が悪いんだよと小一時間・・・・
31名無しさん@HOME:02/11/03 01:24
息子を立派に育てた自信があるなら、防波堤になって自分を犠牲にすることない。
ジジイも図々しいが、自分で自分の身を守れない相談者がアホすぎ。
32名無しさん@HOME:02/11/03 03:28
まあまあ、悪いのはジジイだし、相談者は便利使いされて..
息子に怒ってもらえ。母親の手ひとつで育ったんだから母親思いだろ。
おやじにも積もった物が有るだろうし、ガツンと言ってやれ。
33名無しさん@HOME:02/11/03 03:37
なんつか、誰かに常に面倒見てもらわないと生きていけんのか?
と思った。
捨てた妻子にまで、そんなこと言っていける神経もすごいが、
1人でやっていく、という選択肢はないのかと。
34名無しさん@HOME:02/11/03 11:01
男って、生活面においては楽天的で想像力無いのが多いから
一人でやっていくって考えたコトもないんじゃないかな?
35名無しさん@HOME:02/11/03 20:43
このばあちゃんは
ジジイが粘着に「一流企業」にいる息子に援助の電話をかける→「一流企業」の
社員にぼくちゃんが母子家庭でしかも別れたパパンがDQNだとバレる→ぼくちゃん
会社で肩身が狭くなる→これ以上社内で噂にならない様に言われるがまま金を渡す
を心配しているのでは?
36名無しさん@HOME:02/11/03 21:05
ただ単に、ジジイと息子の接点ができるのが嫌なだけでは。
ばあちゃんと息子は何十年も寄り添って生きてきたんだよね。
今は息子の視界には100%ばあちゃん(と現家族?)しかないが
そこにジジイが入ってくるのがウザイのでは。
ジジイも金さえあれば家政婦とかで解決できると思うがな。
元妻は無給の家政婦扱いかよ、と相談者が気づけばいいけどね。
37名無しさん@HOME:02/11/04 11:19
今日の相談は読むだけで嫌になるよ・・
38名無しさん@HOME:02/11/04 12:25
>>37
怠け者な性格が辛いのれす(-ε-)
怠けな性格が災いして友達もできなくて困るのれす。
だから今ごろ焦っててどうしたらいいかわからなくて悩んでるのれす。
私はどーしたらいいの〜

・・・・こんな感じの相談じゃなかった?
木偶ねタソは「このままの性格でも構わない」とか逝ってたね。
39名無しさん@HOME:02/11/04 13:24
自分で自分を賄うことができないのは大いに問題では。
40名無しさん@HOME:02/11/04 16:52
言えてる。この24歳、生計は誰に頼ってるの?
自分で食っていかなきゃならないんだったら、こんなことで悩んでいる
場合じゃないと思うよ。
41名無しさん@HOME:02/11/04 17:53
んだね〜こういう状態で「悩んでますぅ」とか寝言ほざいてるうちは
誰が何言ったってどうにもならないっしょ
働く&動かなきゃいけない状態になったら
嫌でも動かなきゃ人間死ぬよ
恵まれてるなぁと思いますた
42名無しさん@HOME:02/11/04 23:17
まぁ、怠け者は人間の本質。みんな我慢して生きてく為に働くの。
誰が好んでしんどい仕事や煩わしい人間関係やってくか。
「必要が解決する」と言うことかな。
43名無しさん@HOME:02/11/05 09:29
今日のはいつもとチョト違うパターンかな。

高校生の頃って同級生の女の子を好きになったりしがちなのかな。
私も高校生のときに隣のクラスの女の子から
バレンタインのチョコとかもらったりしたけど
そういう時期ってあるのかもね。
44名無しさん@HOME:02/11/05 09:35
私は女(既婚)でノーマルと言うかヘテロだが、
思春期の頃、女性のヌードを見て「おおっ」って思い続けていたよ。
好みのカラダとかハダカとかあったなー。
猥談に興奮するのと同じ心理だと思って気にせずに来たけれど、
ちょっとしたレズ体験だったのかも。
>43
うん、そんな感じだと思う>そういう時期
女子高なら特にそうなんじゃないかな(苦笑)
回答者の方も、その辺わかっててあの回答なんじゃないかと思う。
(マジで実はレズな可能性もあるかもしれないし)
46名無しさん@HOME:02/11/05 12:49
以前はこの種の相談て
「思春期の一過性のものです。必ず『治る』から気にしないように」
という感じだったけど、真性同性愛の存在も認知されつつある昨今、
相談者がどっちだったとしても傷つけないような、心優しい回答だな、
と思いました。
47名無しさん@HOME:02/11/05 13:09
今日の相談、なんだかネタっぽい・・・?と思ってしまったよ。
なんだか一昔前の女子高生みたい。
48名無しさん@HOME:02/11/05 19:59
こういう永久不変テーマのネタならネタでも可、というか許す
49名無しさん@HOME:02/11/05 20:07
相談じゃないんだけど、昨日の「ぷらざ」、
「募金は任意のはずなのに、実情は割当が決まってて<集金>されるのが
納得いかない」っていうやつ、すっごいハゲドウ!だった。
50名無しさん@HOME:02/11/05 20:08
「ぷらざ」って何?
51名無しさん@HOME:02/11/05 20:37
>50
人生相談と同じ生活面にある、読者投稿欄のことだよ。
気流より小ネタ。
52名無しさん@HOME:02/11/05 20:45
>51
ありがとー。みてみるよ。
53名無しさん@HOME:02/11/06 09:42
今日のこういう相談こそ新聞に掲載する意義があると思われ。
54名無しさん@HOME:02/11/06 10:13
今日は気流もおもしろかったぞ。
携帯を解約して人生を取り戻した主婦やら
おじいさんの発言が。
55名無しさん@HOME:02/11/06 11:26
>54
携帯に関しては自分が単に振り回されただけじゃんとオモタヨ。
56名無しさん@HOME:02/11/06 13:15
もしかして購読者を“引き留めておく”読売新聞の策か?<人生案内
57名無しさん@HOME:02/11/06 15:01
>53
うんうん。「人生」の相談だねえ…
58名無しさん@HOME:02/11/06 15:04
>>54
「料金の支払いがきつくて」
「自分には使いこなせない宝物持ち腐れ」
って矛盾してないか?
59名無しさん@HOME:02/11/06 15:08
>>58
家族で笑わせてもらいました。
この人頭良くないことを全国紙でばらしちゃいましたねw)
60名無しさん@HOME:02/11/06 15:10
>55
きっと付き合ってた男(の為に携帯持ったんだよね)にも振り回されて、
結局別れ、それで携帯も解約したんだろうとオモタ。
61名無しさん@HOME:02/11/07 00:53
気流の携帯解約主婦、笑いました!
携帯解約してすっきりしたのは貴女の勝手なんだけど、
それを実名&年齢晒してまで、
投書しちゃうってのが、一番可笑しい。
本人は、さらにその投書が採用、掲載されて、
さらにご満悦で、幸せいっぱいだろうと思うと、
ますます笑ってしまう。
62名無しさん@HOME:02/11/07 14:59
気流欄は、ネットじゃ見れない?
新聞とってないからさ・・・
63名無しさん@HOME:02/11/07 15:11
気流って、地域によって違わない?
うちは関西だけど、そんな投稿は無かったなあ。
64名無しさん@HOME:02/11/07 15:25
家のも載ってナカターヨ・・・中国地方っす。
必死こいて探しちゃったっす。(´・ω・`)ショボーン
65名無しさん@HOME:02/11/07 15:31
>>63
>>64
6日の朝刊だよ?61さんは日付が代わってるよ。
66名無しさん@HOME:02/11/07 15:33
うん  昨日の分も 一昨日のも ついでに今日のも見たのー>65
67名無しさん@HOME:02/11/07 15:36
うん。私も見たけど、違ったよ。
だって投稿者の住所みてみて。何気に近所ばかりじゃない?
68名無しさん@HOME:02/11/07 15:42
気流も、ニュース以外の文化面とか家庭面の記事も、差し替えしてるよ。
たまに実家に帰ると(実家の読売)、時間差で同じ記事や投稿が
読めたりするんだわ。
69名無しさん@HOME:02/11/07 15:53
同じ新聞でも「○○版」って書いてあるんじゃない?
一面のロゴの下辺り。
70名無しさん@HOME:02/11/08 00:16
誰か携帯解約した主婦の話をうぷしてくださ〜い!
読みたいよ〜。
71名無しさん@HOME:02/11/08 00:41
携帯電話解約でホッと一息つく
最近、私は携帯電話を解約し、ホッと一息ついています。交際中の彼と連絡を
取る為に契約したので、契約中はメールがいつ来るのかと常に気になり、夜中
に目を覚ますたびに携帯電話をチェックしていました。
インターネットと接続する携帯だったので好きな着信メロディーや画像をネッ
トから取り込んだり、映画情報なども調べたりしました。
でも毎月かさむ電話料金には頭が痛くなりました。
それに携帯電話を持つ事で24時間、拘束されているような圧迫感があり、疲
れてしまいました。
わずか7ヶ月で携帯電話生活を終えた私を、知人は「時代に逆行している」と
言いますが、仕事に必要でもない私には、宝の持ち腐れ以外の何ものでも
なかったのでしょう。今、こうして以前のように自分の手でペンを執っていま
す。少し不便でも、この解放感は携帯電話を持っている人には分からないと思っ
ています。

投稿者は29歳パートの女性。
 最近、私は携帯電話を解約しホッと一息ついています。
交際中の彼と連絡をとるために契約したので、契約中はメールがいつ来るかと常に気になり、
夜中に目を覚ます度に携帯電話をチェックしていました。
 インターネットと接続する携帯電話だったので、好きな着信音メロディーや画像をネットから取り込んだり、
映画情報なども調べたりしていました。
 でも毎月かさむ電話料金には頭が痛くなりました。
それに携帯電話を持つことで二十四時間、拘束されているような圧迫感があり、疲れてしまいました。
 わずか七ヶ月で携帯電話生活を終えた私を、知人は「時代に逆行している」と言いますが、
仕事に必要でもない私には、宝の持ち腐れ以外の何ものでもなかったのでしょう。
今、こうして自分の手でペンを執っています。
少し不便でも、この開放感は携帯電話を持っている人にはわからないと思っています。

一マスあけの改行以外は適当に改行しました。誤字があったらごめん。
この人はパートだけど主婦じゃないみたいですね。
7372:02/11/08 00:56
71とかぶりました。
一回書いて、書き込む前に最新をチェックしたら、消えてしまったから、
書き直したけどその間に書き込まれていました。
ごめんなさい。
74名無しさん@HOME:02/11/08 08:31
>71
ありがトン
ほんと、笑えるね。
>今、こうして自分の手でペンを執っています。
って藁藁!
自筆でも内容がアフォでと以下略
75名無しさん@HOME:02/11/08 22:32
この人きっと彼氏が出来かけて
「彼からの連絡は逃すもんか」と即携帯買ったけど
鳴らない電話と来ないメールを待つのに疲れて解約しちゃったんだろうな。
交際中の彼=脳内彼氏
76名無しさん@HOME:02/11/08 23:06
>72
>この人パートだけど主婦じゃないみたいですね
主婦が「交際中の彼」と連絡を取る為に携帯買っちゃたら「気流」ではなく「人生
案内」の世界になっちゃいますよ。
77名無しさん@HOME:02/11/09 01:00
今日の人生相談に対しては皆さん興味がないのね(w
78名無しさん@HOME:02/11/09 01:01
そんな相談者に古い曲だが東京プリンの「携帯哀歌」を贈ってさしあげたい。
79名無しさん@HOME:02/11/09 09:05
今朝の相談者DQN。
回答者もDQNでお馴染み大盛り。
80名無しさん@HOME:02/11/09 10:50
ただたんに姉妹の仲が悪いだけでは?w
81名無しさん@HOME:02/11/09 11:44
今日の相談者、自分は実親と実家で同居してぬくぬくしているくせに
旦那実家で同居している実妹には「甘えている」だと。よく言えるな。
実妹はトメに家事をさせている上に実親にまで雑用を頼んで許せないって
この姉ちゃんどこかオカシイ。
>嫁姑(しゅうとめ)の苦労がない私に比べ、
>義理の両親との関係が大変なのは理解できます。

理解してないだろ!DQN全開。
親が、同居の姉より苦労しているであろう妹に
親切なことが気に入らないと思われ。四十代でこの考え方って…



83名無しさん@HOME:02/11/09 12:27
こんな相談に
「拉致事件の家族の方々の姿に…」とか
「家族の絆」がどうとか言っている大盛りもDQNだなー。
>>77
相談も回答も至極まっとう。突っ込みどころがなかったから。
85名無しさん@HOME:02/11/09 13:14
8日付の相談のまっとうさに対して、9日付のアフォらしさ。
まっとうな相談はインパクトが薄いんです。
お、オオモリだもの
87名無しさん@HOME:02/11/09 15:05
この相談者にして、この回答者。どっちもどっちだと思いました。
88名無しさん@HOME:02/11/09 19:55
宮城E子とオオモリよ

お〜ま〜え〜は〜 ア〜ホ〜かあ〜
89名無しさん@HOME:02/11/09 20:14
今日の相談者、自分は昼間何してるんだろう。
専業。
んで、同居の親にクリーニングやら振込み等頼んで断られてると見た。
91名無しさん@HOME:02/11/10 20:22
「この先両親になにか有った時云々」ってむずかしいよねぇ。
「あんた親に世話になったから面倒みれ」っていえるけど、財産を妹に
もっていかれる可能性もありだしなぁ。姉が親の財産もらうには
放置が一番だとおもふ。(最近舅が亡くなり財産問題にこまってるんもんでね)
投書するか?
92名無しさん@HOME:02/11/11 12:08
新聞休刊日アゲ
93名無しさん@HOME:02/11/11 12:39
>>91
投稿するなら、このスレに打ち明けた方が良くない?
読売回答者各位の回答パターンを熟知した住人が、
即刻、あなたのお悩みにお答えするよ!
94名無しさん@HOME:02/11/11 21:29
大森ぱたーんで回答しる
今日のもくっだらないねー。
ただの更年期だよ。新聞に相談するよりも病院へ逝け。
96名無しさん@HOME:02/11/12 11:00
更年期よりも何かの環境の変化じゃないかなぁ..年齢的にも。
何か気に掛かることが持ち上がったとか..
それで心のバランス崩す人多いから。
小脳失調or微小梗塞の可能性も…
今日の相談者は、おそらく「書痙(しょけい)」というものじゃないかと・・・。
「書痙」で検索すれば、症例や資料はたくさん出てくると思います。
この症状で苦しんでいる人は多くいるみたいだし、95さんみたいに、
「くっだらない」とか、更年期に決まってるのにみたいなこと書くのは、
ちょっと偏見じゃないかなぁ・・・。
99名無しさん@HOME:02/11/12 20:18
うん(同意)。深刻な病気の徴候かもしれないし。
パッと見、確かにくだらないんだけど。
100名無しさん@HOME:02/11/12 20:19
100
101名無しさん@HOME:02/11/12 20:21
人の悩み事がすべてくだらなく見えるほど
自分自身が重大かつ深刻な悩みを抱えてる人なのでしょう
102名無しさん@HOME:02/11/12 23:17
たしかに「くっだらないねー」は言い過ぎだが、
この相談者も新聞に相談するのではなく、いち早く医院に行った方が手っ取り早いと思う。

なんで日にちがかかり、なおかつ載る確率が極めて低い人生案内に相談を???
う〜ん・・・・・
文字を書く時以外には手は正常に動くというのなら、人によっては、
「これは病院に行くようなことなんだろうか?」と悩んでしまうんじゃないかな〜。
書痙で苦しんでいる人の話なんか読むと、専門外の医者からは
「手の機能は正常です」としか言ってもらえず、でも症状はおさまらないから
どうしたらいいのか分からなかったなんて例もあるみたいだし。
というか、パッと見、くだらないことのように見えてしまうような症状だからこそ、
医者に行くなんて大げさなことをしなくても、緊張して手が震えるだけなんだから
がんばれば自分でなんとかできるはず、と思いこんでしまう人もいるんじゃなかろうか。
ま、病院に行くのが一番早いのは同意だけど、それを言うなら新聞や雑誌の人生相談の
半分くらいは同じ事が言えるのでは・・・。
( ´_ゝ`)フーン
105名無しさん@HOME:02/11/12 23:57
まあ、この相談の回答者が大盛りで、変な精神論を振りかざさなかっただけでも
良かったよ。(書く前に大きく息をすってみましょうとか、大盛りなら言いそう)
回答者の言う様に、病院に行くのが一番。
106名無しさん@HOME:02/11/13 00:24
この人、相談してみて良かったんじゃない?まずは総合病院の内科と神経科に、
体に異常がなければ心療内科や精神科に、みたいな現実的な解答って、以外と素人には
分からないことだから。
小さな町医者とかにいきなり行って、「人前で字を書くと緊張して手が震えるんです」とか
言っても、それこそ、書く前に大きく息をすってみましょうとか言われそうで
不安だったんじゃないの。
107名無しさん@HOME:02/11/13 05:31
鍛冶せんせいは「あんた馬鹿ですか?」と言わず、ちゃんと回答している。
尊敬します。
108名無しさん@HOME:02/11/13 09:53
さて、今日のはまた分かりやすい質問ですな。
金貸すときはあげるもんだと思って貸さなきゃダメだね。
109名無しさん@HOME:02/11/13 09:55
引越し先にまでお金の無心に来てるのに
ヤヴァイと思わなかった相談者がアフォ。
110名無しさん@HOME:02/11/13 09:57
>105
キミはオオモリマスターだ。
111名無しさん@HOME:02/11/13 10:06
きっとこの相談者、「大事にするのはちょっと…」とか言って
調停もなんにもしなさそうね。

鍛治センセはそのへん見越して、王道をレクチャーしたのでせう
112名無しさん@HOME:02/11/13 10:37
いくらくらいだろ......
根拠ないけど、20〜30万。少なくとも50万以下。
私、似たようなことがあった。
知人に3万、5万、と段階踏んで、そのうち10万貸したら約束した
3ヶ月過ぎても音沙汰が無くて、ある日久々に連絡が来たと思ったら

「ヤクザの車にぶつけちゃって、明日までに150万必要なの!
何とか集めても80万しかなくて、Nちゃん(私)あと70万貸して!
三日後には返す宛てがあるから!」

10万を期日に返せない人間に、70万は絶対無理だと思って、その知人の妹さんに
聞いてみたら「そんな話知らない!」。結局ヤクザ云々が嘘なのか
本当なのかはもうどうでも良かったから、妹さんに交渉お願いしたら、
半年後に10万返してもらえた。知人とは絶縁。

食事代くらいの立替ならともかく、まとまった額の金銭のやり取りは
証拠無しにはするもんじゃないと思った。私は運が良かったと思う。
115名無しさん@HOME:02/11/13 18:51
>114
私は食事代の立て替えも嫌だ。小額だけにこちらから返してと言い出しにくいし…。

だから私はどんな時でもどんな額でも、自分から「お金貸そうか?」とは
口が裂けても言わない(物の貸し借りも然り)。それが利口だと思う。
お金と時間は唯一自分ただ一人のもの、人にくれてやるもんなどない。
117名無しさん@HOME:02/11/14 12:13
デクネタン、最近調子良いね。
今日もアフォな男に一喝。
118名無しさん@HOME:02/11/14 13:13
ダメおやじ思い出しちゃったよ。
119名無しさん@HOME:02/11/14 13:15
60代でなんともナサケナイ相談だねえ・・
120名無しさん@HOME:02/11/14 13:38
ほんと、30そこそこか?と思ったら、もう半分ジイサンじゃん、今日の婿養子。
びっくりしたよ。
121名無しさん@HOME:02/11/14 14:03
相談者を例えるならサッチーとノムやんみたいなもんだろうか?
122名無しさん@HOME:02/11/14 14:24
わたすもホントにでくねたんのレスなのかと確認してしまいますた
123名無しさん@HOME:02/11/14 15:31
スカッとしますた! デクネOK!
124名無しさん@HOME:02/11/14 19:02
あんまり意味がわからなかったんだけど.....
55過ぎて婿養子になって、その後、
「婿養子なんだからいうこと聞け!」って奥さんに言われて傷つくって
どういう状況なんだろ?お金関係だろうけど、
そのメンタルがわからん.....
奥さんが罵りたくなるような馬鹿なんですねこのダンナ
長年我慢してた奥さんも我慢の限界かw
数日後に「うちのダンナが〜」って奥さんが投稿しそうだな
126名無しさん@HOME:02/11/15 00:05
きっとこの奥さん、母親の看病で忙しくて気がたっているんだろうな。
そんな奥さんを思いやる事無く、台所が汚いとか小言を言うオヤジ。
そりゃあ上手くいかないだろう。
127名無しさん@HOME:02/11/15 11:44
今日のは新聞に投稿してる場合じゃないと思うんだけど・・・。
128名無しさん@HOME:02/11/15 13:23
そだね。さっさと家裁に逝けです。
129名無しさん@HOME:02/11/15 19:53
こういうのを新聞が掲載する社会的意義は、あるんだろうな。
でもね、127,128に禿同
130名無しさん@HOME:02/11/15 20:02
あれじゃない?
誰かに背中押して欲しかったんじゃないの?>相談者
1311日遅れのレスですが・・・:02/11/16 02:33
>>122
私は文頭からバッサバッサと切って捨てるような
スカッとした書きっぷりに「フンフン、そのとおりだよねー」と頷きつつ読んで、
最後の回答者名をみて仰け反りました。
デクネたん、みんなで育てた甲斐があったなぁ・・・w。
132名無しさん@HOME:02/11/16 02:41
私たちが育てたのねW
133名無しさん@HOME:02/11/16 05:49
今日の久田さんもいい!!
境遇は気の毒だが、甘い考えの相談者にぴしゃり。

でもそろそろハア〜?な回答も読みたくなった、ワガママな私。
大盛り、カモ〜ン!!
134名無しさん@HOME:02/11/16 09:02
本当、甘いよね。
私なら義妹と浮気するような男と一緒にいたくない。
意地でも自分で働いて子供育てると思う。
135名無しさん@HOME:02/11/16 09:30
義妹と浮気って・・・ねえ。おおもりならどんな回答かな??
136名無しさん@HOME:02/11/16 09:56
おおもりどんはドリーマーだから、そこはそれ…
137名無しさん@HOME:02/11/16 10:31
義妹と不倫? 真性ドキュだな
138名無しさん@HOME:02/11/16 16:47
>133
来週辺り来るかも(w
139名無しさん@HOME:02/11/18 10:58
今日はまたかわいらしい相談だ。
でも思春期の子に思春期だからと言っても説得力ないなあ。
140名無しさん@HOME:02/11/18 10:59
思春期娘。青春だ。
141名無しさん@HOME:02/11/18 11:16
>139
そうそう、本人があと10年もすれば「ああ…あんな時期もあったなあ」
って実感するんだろうけどね。
142名無しさん@HOME:02/11/18 11:18
でも思春期の娘が読売新聞の身の上相談なんかに
出すんだろうか?普通はもっと若い子向けの雑誌かなんかに
投稿しないか?
この娘のお父さん、
家族のために一生懸命働いて、娘にこの嫌われよう・・・
娘に嫌われていること、知っているんだろうか・・・
>142
真面目なタイプなのかもしれない。と思ってみる。

>143
父は「一緒に御風呂入るのいや〜」と言われた時点から
苦難の道を歩むんだと思う(w
145名無しさん@HOME:02/11/18 12:23
思春期の娘に好かれる父親の方が気持ち悪いよ。
146名無しさん@HOME:02/11/18 12:29
私たち三姉妹。
長女の私は真面目で優秀な父を尊敬し続けた思春期だったが、
なぜか、仕事や進路に行き当たった20代前半で衝突。数年後に和解。
三女はバリバリファザコン。父の写真を級友に見せびらかすような
変な女子高時代を過ごす。普通に父親に対し思春期少女だったのは次女だけ。
ひとそれぞれ、ってことですな。
147名無しさん@HOME:02/11/18 12:32
↑続き。だから私、「娘→父」の感情より、「息子→父」の方が
分かる気がする。ごめ、すれちがい。
148名無しさん@HOME:02/11/18 14:09
私もちょうとこの相談者と同じ頃
父に嫌悪感持って暮らす。
も〜接触はおろか、言う事することぜーんぶ嫌だったなぁ
私がイライラしてるので、父はずっと私に気を使い遠巻きに様子伺ってるんだけど
そういう気配すら キィー ってなってたw

いや〜過ぎ去りし思春期だねぇ(しみじみ)
その後は、憑き物でも落ちたようにパパ大好き♪になりました
周りに聞いても、ほとんどが同じじゃんw

あ〜懐かしい。
149名無しさん@HOME:02/11/18 14:14
ええ〜未だに嫌いだよう〜
パパ好き!って人が信じられない。
友達のところとかそうだし、高校までお風呂に入ってたとか聞いてひいちゃった。
150名無しさん@HOME:02/11/18 14:31
私も思春期は本当に父親のことが嫌だった。
キライというよりもイヤって感じだよね。

大人になっていったん和解したものの
その後いろいろあって今はキライになった。
大人だからあからさまに嫌ったりしないけど
多分もう好きになることはないと思う。
151名無しさん@HOME:02/11/18 14:43
以前、なにかで聞いたんですが、思春期の子供が異性の家族に嫌悪感を抱くのは
近親相姦を招かないためのものだそうです。
動物(家で飼ってる猫など)なんか大きくなると親も子もわかんなくなくなって
親子で交尾しますよね。母はよく「畜生だから」と言ってましたが。
そうならないため意識のすごーい奥底からそういう本能が働くそうです。
だからうちでは娘が(今10歳)「パパきしょーい」なんて言い出してもそれは
高等生物故の本能だからきにしちゃだめと言い聞かしてます。
>151
おお、なんとなく納得。
ウチは,男男と続いた後に
忘れたころにポロッと授かった娘がいます。
オットの溺愛ぶりはすごい。
長男も可愛がってる。
娘が年頃になったら
オットと長男は嫌われちゃうのね。
かわいそう・・。
153名無しさん@HOME:02/11/19 06:06
今日のシングルマザー・・・。
彼は相談者と別れたくて、子供を言い訳にしているだけじゃないかと思っちゃった。
落合よりも久田さんにお願いしたかったな。
154名無しさん@HOME:02/11/19 13:17
>>153
「一生こういう思いをすると思うと勇気が必要で
中途半端な気持ちではつきあえない」って・・・
彼の中で答えは出てるんだよね。しょせん『中途半端な気持ち』なんだよ。

それより今日は「ぷらざ」が香ばしかった。
37歳の女性の投稿で
急な事故で入院した友人に普段から「入院セット」を
準備しておいたほうがいいと勧められた。
なぜなら慌てて奥さんの入院準備をした夫が
タンスから下着を持ってきたがオシャレ用のレースのパンティーや
ひらひらのスリップばかりで付き添いに来た母に
「まともな下着はないのか」と叱られたからという話。
実名さらして「私もきわどい下着着けてるのよ」と言ってる様なもんだ。
155名無しさん@HOME:02/11/20 10:14
今日の相談も、悠長に投書している場合じゃないパターンだな・・。
156名無しさん@HOME:02/11/20 13:07
今朝の新聞に、読売文化センターの折り込み広告が入ってたんだけど
こんな講座があってビックリした。

 『読売新聞「人生案内」に学ぶ』
   家庭内のトラブル、恋愛の悩み、人生の迷い…。
   読売新聞掲載の「人生相談」を題材に
   皆さんと一緒に語り合います。
  
講師は元読売新聞記者の方で、
受講料は13200円!(3ヶ月6回)

副教材はこのスレにしてほしい…。
157名無しさん@HOME:02/11/20 13:08
新聞買わせて、更にその記事で金儲けしようなんて。スゴスギ
158名無しさん@HOME:02/11/20 13:15
>>156-157
案外人が集まったりして・・
2ちゃんやっていない人でも「人生案内」について
誰かと語りたい人って多いと思うな。
つか、つっこみ入れたいだけか?
159名無しさん@HOME:02/11/20 13:19
ヴァヴァ率高そう
>158
人生案内オフ?
161名無しさん@HOME :02/11/20 22:10
大盛りの回答を教材にするのか
162名無しさん@HOME:02/11/21 09:18
今日は大盛り
163名無しさん@HOME:02/11/21 09:19
今日は大盛りじゃん。
ノーベル賞の田中さんを例えに出すとは・・・。
164名無しさん@HOME:02/11/21 10:39
軽いうつ状態だよ、今日の相談者。
離婚後の。
シングルマザーのさまざまな困難や忙しさが降りかかってくるうちに、
そんな「親友がいなくてさびし〜」なんて女子高生みたいなこと
言ってられなくなるって。
165名無しさん@HOME:02/11/21 11:59
しかし回答の最後のコメント、なんで結婚相手を見つけるアドバイスになってるの???
親友がいなくて寂しいという相談なのに・・・(ワラ
166名無しさん@HOME:02/11/21 11:59
>>164 なるほど・・・
この相談者、全てにおいて甘えてる。何でも人のせいにして
あげくに寂しいもなにも・・・

と、鬱の人には言っちゃいかんということでしね。
167名無しさん@HOME:02/11/21 12:05
この相談者が再婚(または同棲)した男に子供を虐待されるに1000000大盛り
168名無しさん@HOME:02/11/21 12:21
しんどいときに話し相手がいないのは辛いだろうね。
2ちゃんに来ればいいのに。
相談者は思いっきり叩かれキャラだけに祭りが増えそうな予感。w
169名無しさん@HOME:02/11/21 13:17
>>167
同意。ぢゃ、私は2000000大盛り。
170名無しさん@HOME:02/11/21 21:09
だいたい「親しい友達」と呼べる呼べないのボーダーラインってどこだよ。
そんな有名無実のことを言われたって・・・(笑)。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
172名無しさん@HOME:02/11/21 21:31
ええ〜2年で350万かあ。
遊んでるだけで?ヒマだからやってみようかな。
173名無しさん@HOME:02/11/21 22:43
シングルマザーとして肝が据わってない。
親友がいないのが悩みだなんて甘ったれたこと言っていたら
生きてかれないよ!
悩むことは他にいっぱいあるだろがー
まず生活費!
仕事!将来の年金とか!
んでもって子供の教育資金とか進学について!

親しくなんでも話せるオトモダチなんていればいいけど
いなくなってなんでも一人でこなすべしっ!
子供が内向的でおともだちがいないようだ、とかいうのなら
悩みになると思うけど。自分は我慢すべし!
新聞に投稿してめそめそしてる場合じゃないのだ。しっかりせい!

同じシングルマザーとして恥ずかしい。
174名無しさん@HOME:02/11/22 10:37
口うるさい叔父に辟易・・
175名無しさん@HOME:02/11/22 11:15
>>173さんカコイイ!

ところで、今日の相談もまた、デクネでなくても力が抜けるな。
来させなきゃいいじゃんよ、叔父を。
暴力振るうわけでもないんだから、無視すりゃいいじゃん。
あんたもオトナなんだから。
最後の
>もしかして、あなたの方に説教されるようなことがありますまいか?
に脱力。
 

それとも、相談者に
176名無しさん@HOME:02/11/22 11:42
デクネが正しいよ。留守に汁。
つか、そんなことも思いつかない30代の男って・・・ゲンナリ

>>175
続きが気になりまつw
177名無しさん@HOME:02/11/22 13:47
毒ヒキでつっこみどころ満載の30男のヨカーン。
まあ、口うるさい40代男もうざいですが。
178175:02/11/22 14:42
ごめ。変なのが残ってた(大藁
179名無しさん@HOME:02/11/22 17:16
今日の回答が、大盛りだったら・・・。
>175
なーんだww
181名無しさん@HOME:02/11/22 22:55
>>179
「今のままで我慢しなさい」的なことを言うのでは?(笑)
182名無しさん@HOME:02/11/22 23:35
デクネの最後の一言だけど
相談者の文章の省略された部分に
そう感じさせるものがあったんだろうと思いますた。
183名無しさん@HOME:02/11/23 09:46
「親の介護をしたくて離婚」というネタ、朝日の家庭欄で、
それこそ久田サンが書いているコラムに出てきたな。
最近増えているのかな。前の黄門様といい。
184名無しさん@HOME:02/11/23 10:16
多分鈍い奥タンに旦那業を煮やすって感じか?

オサーンの、逃げたい根性丸出しじゃん。
奥タンもかばってないで怒れよってオモタ。
末っ子かかえてどうすんだよな・・・


185名無しさん@HOME:02/11/23 14:50
介護だけが理由じゃないな。
確かに、奥さんは旦那かばってる場合じゃないよ。
それでもダメなら、もらうものがっちりもらって、リコーン
186名無しさん@HOME:02/11/23 15:55
離婚したあとの末っ子の病院代を含む、この奥さんらの生活費は
どう考えてるの?このダンナ
187名無しさん@HOME:02/11/23 16:11
崖に妻子と両親がぶら下がっている。
どちらか一方しか助けられない。
で、両親を取ったわけだ。
188名無しさん@HOME:02/11/23 16:13
>187
うわ〜恐ろしいダンナだな〜
病気の独立してない末っ子よりもってことなのね
まぁ妻は他人だから、関係が破綻することもあるだろけどさ〜
でもまぁ全部奥さんに押し付けようとしないだけでもマシかもしれん。
でも実際末っ子はまだまだ時間も手もかかる。
親は長生きしたとしても50年も生きるわけじゃない。
それに介護保険とかも使える(かどうかしらんが)とか
そういう打算のうえだったりして。
191名無しさん@HOME:02/11/23 18:56
“親の介護”と“妻子との別れ”の因果関係はまるでない。
どうしてもならとりあえずの策として別に暮らしてみればいいわけで、
なんでいきなり離婚という話にならあかんのや?!(大笑)

たぶん離婚したいのが先で(回答者もにおわせてるけど)
介護は後付けの理由なんだよ。
要介護の親と難病の子供を支えるのに疲れたのかもしれんね。
それならそれで苦境をぶちまけたら別な展開があるかもしれないのに。
ウチにこもってひとりでクヨクヨするタイプとみた。< 夫
193名無しさん@HOME:02/11/23 19:07
絶対介護が理由じゃないよな。
別居するにもきっちり経済的なところは押さえておかないと。

そんなに介護したかったら、親を呼べばいいのに。
難病の子どもに対応できる病院があるようなところは
老人医療も良かろうが。
194名無しさん@HOME:02/11/23 19:08
ヘタレなダンナやなぁ
195名無しさん@HOME:02/11/25 10:36
今日のはなんだかなあ。
性格の悪い姉ちゃんだと思ってしまったよ。
196名無しさん@HOME:02/11/25 11:14
家族と受験、自分にとってどちらが大切かよーく考えるべし。
愛する妹と家族の危機に受験勉強なんてしてられねーよ、ってのも考え方。
自分の将来は自分で守らねば、と家族の問題を無視して勉強に集中するのも
それはそれで立派。
とにかく、自分の行動には責任持て。
どっちつかずで振り回されて、家族にぶーたれるんじゃない。
…って、高校生(らしき)のお姉ちゃんには、まだ無理か。
197名無しさん@HOME:02/11/25 11:15
高校生ならそれぐらい判断できなきゃ。
受験で大変なんだから妹の悪口を投書してる場合じゃないだろうに。
高校生だからでしょ。
新聞に載れば、それとなく家族に見せて、自分の受験勉強に気を使えといえるし。
今回の回答はその目論見どおりにならなそうだけどね。
三木タン…ハァハァ
200名無しさん@HOME:02/11/25 12:27
200クソ姉
201名無しさん@HOME:02/11/25 13:22
ていうか未成年お断りしてくれませんかね?

それと客観的に見ても「それ自分が悪いんじゃない?」
と思えるような投書載せるな、

といっても相談自体「自分が正しい、相手が悪い」という
もろ主観で話を書いてる場合がほとんどだから、んなこと
言ったらきりないのかもしれないけど、
んー、でも、そんなに仲のよくないドライな親子だったのかも。
別に姉が妹のために受験を犠牲にしてまで、なにかやってあげなきゃならない
なんてこともないだろうから、ミキたんの回答は私的にはオッケー。
あの相談は、背景までは書いていないけど、投稿者がそう思ってしまうような
家庭だったのかもしれないし、そうでないにしてももう18歳で、
もう2〜3年で独り立ちする時期だから、割り切ってしまうというのも
考え方としてはアリだと思う。
とりあえず、親がろくでもないに1000デクネたん
203名無しさん@HOME:02/11/25 13:33
制御も理解も不能な妹はもう放置、
その代わり、抑えられそうな姉は厳しく、

親情けないな、差別対応してて姉もグレたらどうすんだ?
204名無しさん@HOME:02/11/25 14:19
今日の相談って「姉が」悪いの?
205名無しさん@HOME:02/11/25 14:20
そそw
206名無しさん@HOME:02/11/25 18:09
三木の解答は、いつも「へえへえ、ごもっとも」とうんざりする。
誰でも答えられるような、一般的なことばかり。
と思う方は、いませんか〜?漏れだけ?
207名無しさん@HOME:02/11/25 18:47
今日みたいな相談には
ある意味、三木が一番向いてると思うよ。
208名無しさん@HOME:02/11/25 22:30
兄弟の片方だけをかわいがる母親ってけっこう多いから、
この姉妹もそうなのか?と深読みしてしまったよ。

母親は妹をかわいがり、姉に対しては厳しく、
「お姉ちゃんなんだから、妹の面倒をみてあげなきゃダメでしょ」で育てば、
ぐれた妹を「私がなんとかしなきゃ」と思う姉になるだろうし、
妹ばっかりかわいがられてる恨みがあるから、
「振り回されたくない」という気持ちも出てくるだろう。

と、毎日、人生案内で妄想力を鍛えている自分・・・(W
>206
ダメ人間でなければ答えられないような
でくねたんの回答でもいいのだろうか…
この姉ちゃん、受験に失敗したら家庭環境のせいにするんだろうな。
こういう甘ちゃんってむかつく。
私は196さんに禿同。
けどこのおねえちゃん、受験シパーイして家庭のせいにしたら
一生、それを引きずって、なんでも家庭のせいにして生きていくんだろうな。
212名無しさん@HOME:02/11/26 09:24
今日は養育費滞納かあ。
やっぱり最初に一括で取らないとね。

けどちゃんと裁判所で手続きすれば給料や財産の差し押さえまでできるんだね。
まだ小梨だけど覚えておこう。w
213名無しさん@HOME:02/11/26 13:22
実際、受験生にとっては結構ハンデはハンデだと思う>家庭内ゴタゴタ
でも、単に家族のことが好きじゃないんでしょ。そんな感じ。

>212
ということは弁護士サンが回答者ですか。
でくねタン・カモン!
214名無しさん@HOME:02/11/26 14:44
デクネたん最近調子が良い。
また大いなる空振りが観たいw
215名無しさん@HOME:02/11/26 21:50
大いなる空振り!!
216名無しさん@HOME:02/11/27 09:21
今日は大盛り。
や っ て く れ ま す た 。
217名無しさん@HOME:02/11/27 09:28
上段の途中まで読んだだけで、ガクー!!としたよ。
218名無しさん@HOME:02/11/27 09:46
回答者が大盛りということで、きっと相談者は今頃・・・。
219名無しさん@HOME:02/11/27 09:47
おお、早速話題にのぼってますな(w
ホント、脱力する回答だね〜
220名無しさん@HOME:02/11/27 09:59
とりあえず妻の「日常生活に支障はない」という主張は
夫が穏やかな睡眠、爽やかな朝がないと嘆いている以上
十分支障きたしていると思った。
別に夜中のチャットがよくないとは(全く)思わないけど
共同生活しているからにはもう少し話し合いが要るかな。
そして大盛りはそんな回答しかできんのやったらすっこんでろと(ry
221名無しさん@HOME:02/11/27 13:20
このダンナ、ちまちまと新聞の人生案内に手紙書くような情けない性格だから、
ヨメにナメられて、夜中チャットで朝寝坊という雑な扱いをされてるんだろうな。
それなりに尊敬、あるいは頼りにされているダンナなら、こんな雑な扱いを
されないと思う。

大盛りは、全然回答になっていないが、相談者のレベルに合わせると、大盛り
あたりが妥当な気もする。

しかし、最近情けないオトコの相談が目立つなあ・・・
222名無しさん@HOME:02/11/27 13:27
大盛り、相談内容を結局把握していないに1票
223名無しさん@HOME:02/11/27 13:53
大盛りはパソコン持っていないに1票。
224名無しさん@HOME:02/11/27 14:39
この人生相談がネット上にウpされていることを
大盛りは全く知らないに一票
225名無しさん@HOME:02/11/27 15:03
>>222‐224
ワロタ。禿同。
226名無しさん@HOME:02/11/27 15:52
大盛り、「チャット」を知らないのでは?
227名無しさん@HOME:02/11/27 16:07
「ネット中毒」なんつう言葉も知らないでしょうな。
228名無しさん@HOME:02/11/27 16:39
221の言う通り、この旦那ナメられすぎ。
他の男と夜通し談笑する以前に、ボイスチャットはまずいでしょう。
安眠妨害甚だしい。

それにしても、大盛り様の大空振りにスカー!
229名無しさん@HOME:02/11/27 16:40
大盛り、パソ屋で「インターネットください」とか言いそうだと思った。
230名無しさん@HOME:02/11/27 19:24
オオモリチャンだからどうしたらいいの〜
231名無しさん@HOME:02/11/27 19:44
まずは大盛りチャソがPCの勉強汁
232名無しさん@HOME:02/11/27 20:42
相談者も奥もこのスレを知っているに一票。(w
233名無しさん@HOME:02/11/27 20:42
本人降臨まだーーー??
知ってたらスレ立てするのでは?w
夫だったら「妻の深夜チャットが我慢できない!」
妻だったらどういうのかなー?
235名無しさん@HOME:02/11/27 22:16
大盛りちゃん。久々にイイ!!
236名無しさん@HOME:02/11/27 23:44
知ってたら当初前にスレ立てて祭りでしょ
237名無しさん@HOME:02/11/27 23:49
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
238名無しさん@HOME:02/11/28 00:31
A型ですがなにか?
239名無しさん@HOME:02/11/28 13:08
237粘着コピペ。ヴァーーーーーーーーカ!
240名無しさん@HOME:02/11/28 13:11
今日はレスの相談。
うちは愛はあってもレスだ。
だからなんだというわけではないが。
241名無しさん@HOME:02/11/28 14:50
この相談者、離婚以外の解決の道が見つかるのかなあ。
なんかもう終わっちゃってる気がするんだけど。
もしかして237は神降臨?(w
243名無しさん@HOME:02/11/28 16:09
ちょっとシモネタっぽくなって申し訳ないが、「妊娠中に夫が身勝手な態度」うんぬん、
と言っていることから、この相談者のダンナはセクースも自分勝手なのではないかと、
思われる。
まあ、自分だけイッテしまえば良い、っていうような。

だから、この奥さんはテレクラなんかで知り合った浮気相手とエッチすると、家では
した事のないようなねっとりしたエッチにハマってしまうかもしれない。
もし、この奥さんがエッチ以外でこの亭主に不満がなければ、エッチはお互い外で
済ます、共同生活者のように割り切ってしまえば、結構うまく行くかもしれない。

まあ、新聞紙上でこのような回答はできるわけないか・・・
244名無しさん@HOME:02/11/28 18:43
プロ限定で外でやってきてもらえばいいのに。
>242
いえ、単なるカマってチャンなので放置してください。
コピペウザー
246名無しさん@HOME:02/11/29 09:58
潔癖母。異常というほどかなぁ? エスカレートする恐れはあるけど。
247名無しさん@HOME:02/11/29 09:59
玄関先で服脱いじゃうのはチョト異常じゃない?
神経症ぽい感じ。医者行ったほうが早そう。
248名無しさん@HOME:02/11/29 10:30
子供が生まれる前は、どうだったんだろう?
ずっと前から潔癖症なら、そういう性格だと思って納得するしかない。
新生児を扱う時って、哺乳瓶消毒したり、愛しい我が子にバッチイ物をさわらせちゃ
いけない、とか神経質になる時期がある。
そのうち幼稚園にでも通うようになれば、周りのバッチイ子供たちに慣れて、それほど
気にならなくなるかもしれない。

それにしても今日の回答者、「趣味を持て」なんて大盛りチックな回答だなあ。
249名無しさん@HOME:02/11/29 10:43
前同じような人がTVに出てたな。
外から帰ってくると、服全部着替えてシャワー浴びないとダメなんだって。
本人が気にしてなきゃそれはそれでいいと思うけど、悩んでるのなら
自分も医者行った方がいいとオモタ。
250名無しさん@HOME:02/11/29 10:46
「帰ってきたら玄関で服を脱ぐ」
これが普通だと思って子供は育つんだろうか。
娘さんが大人になる前に真実を知りますように・・・w
>249
そのTV私もみたかも〜(仮りに同一人物だったら単に露出好き女?)
潔癖のくせに子供がいてしかも犬か猫かペットも飼ってた
掃除好きとか言うわりに床掃除した後に照明のカサのホコリ落としたり
しててなんだ単にダンドリの悪い女じゃんとか思ったな
掃除に数時間費やしてたけどあんなのもっと早く終わるよ
掃除好きっていうより掃除してる自分が好きなんだろうな
252名無しさん@HOME:02/11/29 10:55
掃除は上からが基本だ!
ってことでそれ清潔じゃない気がする。
なんだっけ、脅迫観念だっけ。
家に着いて全部着替えるなんて普通じゃない。

しかしタバコの煙にあたると帰宅すぐシャワー浴びたいかも…
253名無しさん@HOME:02/11/29 10:56
>251
きっと掃除好きだけど清潔好きではないんだね
254名無しさん@HOME:02/11/29 10:58
だいたいさ、掃除なんて家族が出かけたあとひっそりやってりゃ
何時間やってようとだれも気付かないじゃん

255名無しさん@HOME:02/11/29 11:00
やらないとばれるけどね。
256名無しさん@HOME:02/11/29 11:05
>>252
スマソ。うちは猫がいるので帰宅したらすぐに全部着替えて
毛がついてもひっかけられてもいいボロ服になりまつ。
257名無しさん@HOME:02/11/29 11:07
>256
着替えは玄関で?

私も外から帰ったら全部着替えるけど
(って、楽な服装になりたいだけなんだけど)
いくらなんでも玄関じゃ着替えないよ・・
258名無しさん@HOME:02/11/29 11:07
>252
私もそれは思う(w スワナイカラネ…>煙草
多分相談者の人にとっては、家の外の空気に当たることが、煙草の煙を
浴びて帰ってきたようなもんなんだと思う。
自分でやりすぎ・おかしいと思っていても止められないんじゃないかな。

この手の事は本人がそれでよければさほど問題ないんだけど、日常生活に
必要以上に支障を来たす様になると、(掃除ばっかりやってて他の家事が
できないとか、外出できなくなるとか)やっぱり医師の治療やカウンセリングを
受けてある程度緩和させないとキツイだろうね。
この相談者の場合は、潔癖症であること自体がストレスになってるみたいだし。
今後子供にも影響を与える可能性もあるし。

多分強迫性神経症だと思われ>度を越した潔癖症
259名無しさん@HOME:02/11/29 11:11
趣味つくれ、ってのはわりと的確なアドバイスかなと
掃除とか清潔以外に関心事があんまりない人って
それしかアピールポイントがないから必死なんじゃないの
基本的に自分以外の人間とかペットとかには興味なさそうだし
バイキンとかカビとかダニとかのほうに関心傾きすぎ
252です。
いや帰宅後すぐ*玄関で*着替えるのは
ちょっと尋常じゃないなあと思ったの。
部屋着に着替えるのは普通だと思う。
ていうか自分もしてる…う〜ん。
言葉足らずでごめんなさい。
261名無しさん@HOME:02/11/29 12:31
>259
掃除を忘れるぐらいカビやダニの研究に没頭するとかね。w
262名無しさん@HOME:02/11/29 18:16

             ヽ(  )/
              ( ) >>1
   ∧_∧       ノ ゝ
(ヽ(     )ノ)     ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
 | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./
 (___*__ )      | . .  | 
  ; 丿 し       (___*__ ) 
 ∪           ∪  ; 丿 
                ∪
263名無しさん@HOME:02/11/30 14:43
浮気より浪費よりよほど離婚したいぞDV夫(私的には)。
ところで、相続のことが気になって別れられない、というのは、
今まであまり耳にしたことないな。
よほど資産家なのかな、この夫。
何がしかの財産より、DV父から一刻も早く逃れる方が、
思春期の少女にとって必要なことではないのかしら。
264名無しさん@HOME:02/11/30 15:09
>263
同意。DVだけは絶対ユルセナイ。
相続ったって、離婚しても子供には権利があるんだから
迷わずシェルターとかに入れてもらえるように相談した方が
絶対いいと思う。
265名無しさん@HOME:02/11/30 16:49
相続うんぬんは本人が勘違いしているか
毎日あることないこと吹き込む義母が
「別れたら遺産はやらん」問い張っているか。
って想像力たくましすぎるか。
266名無しさん@HOME:02/12/02 10:39
今日は同居問題か。
実親の介護を放棄したジジババがいい人なはずないのに。
相談者、騙されるな!
267名無しさん@HOME:02/12/02 13:31
相談者はまだ言葉を選んでいるようね。
3年も同居していて「偽親はいい人」も何もないよ。
今日の回答はまぁまぁ。
268名無しさん@HOME:02/12/03 07:58
相談者→38歳の息子が芸能界志望
回答者→デクネタン

まあこの息子さん、自分で稼いで自立しているのなら、頑張ってちょーだいとしか
言えないな。親(相談者)としては心配だろうけど。
269名無しさん@HOME:02/12/03 08:14
>268
??????????
270名無しさん@HOME:02/12/03 09:18
>268
そーだね。別に親のすねかじってるわけじゃないみたいだし。
大変ながらも自分で頑張ってるんだしねえ。
271名無しさん@HOME:02/12/03 11:34
親のすねかじってるわけじゃない、ってどこに書いてあったの?
いろいろ試している、としか書いてないような・・・。
もしかして、webと紙面とは違うのかなあ。
272名無しさん@HOME:02/12/03 14:06
しかし、タイトル見ただけで吹き出しちゃったよ。
痛いよなあ、38歳芸能界志望。
273名無しさん@HOME:02/12/03 14:09
デクネさあ、無責任なこと書きすぎだよ。
どう考えても38歳で芸能界なんてむりじゃん。
それを期待させるようなこと書いちゃってさ。
274名無しさん@HOME:02/12/03 15:08
でくちゃんよ〜
ちゃんと相談者のレス読んでるのか?
「有名になることをお望みですか?」とか、とんちんかんなんだよ。
芸能界に入れもしない人の話なんだよ。
入ってるけど芽が出ないのと違うんだよ。
もはやミュージシャンになるのは本人さえあきらめてるんだよ。
275名無しさん@HOME:02/12/03 19:50
ホントだ。まだ「芸能人」にもなってないやこの息子。
私もデクタンと同じ勘違いをしていた…。
それどころか、「芸能界で働く」(プロデューサーとかマネージャーとか
レコード会社の営業とか…)ことも出来てない。で、38歳。
芽が出る以前の問題だ!
ところで、このオカアサン(相談者)多分かなりの見栄っ張り。
(「高齢者大学」とか「社会奉仕」とかの言葉から)
そういう婆様には、デクの回答が正解でしょう。
(中年の息子に生活費たかられてるとか、そういう実害がない限り)
老い先短いんだから、新聞紙上で息子を褒めてもらって、
満足して余生を送ってもらいましょう。
276名無しさん@HOME:02/12/04 11:38
今日のは・・。
大学行っても就職できないんじゃねえ。
でも息子25歳なんだから心配でもほっときゃいいのに。
母親ってどうしても口出ししたいものなのかなあ。。
277名無しさん@HOME:02/12/04 11:55
ミキタン、「でもアトピーの治療代は出してあげても良いと思います」って所
が可愛かったです。ふふふ。
278名無しさん@HOME:02/12/04 12:05
でもさー。パラサイトされてる方もつらいと思うよ。
図体のでかいのが、まともに働きもせずにうちにいて、借金までしてくる。
世間体も悪いし、親が年取って年金で養わなきゃならなくなった日にゃ。
279名無しさん@HOME:02/12/04 12:06
母親が家から追い出しちゃえばいいんだよ。
子離れしなさすぎ。
280名無しさん@HOME:02/12/04 13:31
こういう20代(下手すりゃ30代)、増えているのかねぇ。
不景気だけのせいじゃないよ。みんなー、大人になれよ!
281名無しさん@HOME:02/12/04 13:41
結婚退職していま求職中なんだけど
ハローワーク行くと思ってた以上に仕事あるよ。
25歳の大卒男だったらカナーリある。
この息子、あれこれケチばっかりつけて働くつもりがないんでしょ。
282名無しさん@HOME:02/12/04 13:54
自分さえその気なら高卒でも25歳なら結構仕事あるよ
40歳までならあるんじゃない?
中卒と40歳以上は・・・
283名無しさん@HOME:02/12/04 14:02
40以上でもあるよ。
ハローワークで隣にいたおじさん、どう見ても50代だったけど
30代女の私より検索結果多かったもん。
不況・不況っていうけど、仕事は選ばなければあるんだよね。
しかしハロワの仕事はDQNな所が多い罠。
選ばなさ過ぎても危険なんだよな…ってスレ違いスマソ。
そんなにたくさん面接したの?
>286
285じゃないが、面接しなくても求人票見てると結構スゴイとこあるよ(苦笑)
まぁそんな事すら言ってられない人もいるんだろうけど。
288名無しさん@HOME:02/12/05 09:55
今日のは、法律でどうにでもなりそうな話。
でも、母娘の関係は修復不可能。
しかし実母がDQNってのは、救いようがない悲劇ですな。
289名無しさん@HOME:02/12/05 09:57
>288
親と縁を切るのは大変だからね〜
物理的にも精神的にも。

がんがってほすぃ>相談者
290名無しさん@HOME:02/12/05 10:08
親に対して「ひとりじめ」という表現を使うあたり
相談者はこの母親がよっぽど好きじゃないんだろうね。
案外冷静に裁判所へ行きそうな感じ。
291名無しさん@HOME:02/12/05 10:43
あのう…。asahi.comの人生相談についての話もここで混ざってよろしいでしょうか。
292名無しさん@HOME:02/12/05 10:46
いいんじゃない?
と私は思うが他の人の意見も聞いてみたい。
293名無しさん@HOME:02/12/05 10:47
>291
書いてみて〜。いっぱいレスつくようだったら、別スレたててもいいと思うし。
294291:02/12/05 10:51
嬉しい!
スカッとスレで盛り上がってしまい、さすがにスレ違い甚だしくなったので
別スレがいるかな、という話になったのです。
でも新聞ごとにスレが立つのも、という意見もあったのでお伺いを。

とりあえず、下記が話題になっています。
http://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=582
相談者のイタさと、それを上回る自称二十代独身のアドバイスのイタさ

http://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=570
連鎖して発見された大物、メリーちゃんの羊。

http://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=85&cn=10
メリーちゃんの羊、大活躍。
295名無しさん@HOME :02/12/05 10:55
>>294
素敵なネタをありがd。おいしく頂けそうでつ。

とりあえず一番上の相談は耐えられないのは妻の方じゃないかと
小一時間・・・
296名無しさん@HOME:02/12/05 10:59
うん、うん。なかなか香ばしい!
297名無しさん@HOME:02/12/05 11:00
私はもうメリーちゃんの羊に夢中です。
香ばしすぎる。
妻が自分の趣味のギターの演奏会に来てくれなかったと泣き叫ぶ男。
(これの元の相談が見つからなくて悔しい)
「そんなことあったっけ?」と妻に忘れられていた男。
更に子供が受験で大変な時にギターかき鳴らしてたアンポンタンは誰やとつっこまれた男。
男の浮気は生物学的に当然のことだが女の浮気は断じて許すまじと言う男。
298名無しさん@HOME :02/12/05 11:02
>>294
スゲェ。まさに大物発掘。
めりーたんには2ちゃんで相談してほしかったな。
優しくお相手してあげるのに(w

3番目の回答を見て、だからオマエの演奏会に誰もこねーんだよと
言ってやりてー。
299名無しさん@HOME:02/12/05 11:06
>295
激しく同意(w
この板で妻愚痴言いまくりだったりして
300名無しさん@HOME :02/12/05 11:08
>>294
つっこみどころが多すぎて何からレスしたらいいやら…(*´Д`)ハァハァ
301名無しさん@HOME :02/12/05 11:14
>>294
身内(ヴァヴァ)を切り捨てるわけにはいかないから最悪子供を
引きとって離婚ってアフォか、この旦那。

妻は身内じゃないのかよ。
302名無しさん@HOME:02/12/05 11:18
大盛りタンが吹っ飛ぶくらいの大物っぷりですね。
303名無しさん@HOME :02/12/05 11:27
読○は回答者がキテル場合が多くて笑えるけど
新ネタは相談者が救いがたいヴォケですな。
304名無しさん@HOME:02/12/05 11:28
頼む。共感するボタンだけじゃなくって、
「うがぁぁ!おのれはアホか!1ピコも共感できんわこのボケ!ボタン」
も付けてくれ、asahi.com。
連打連打連打だ。
305名無しさん@HOME :02/12/05 11:35
>>304
禿同。
このテーマに共感…「する!」ボタンの下に「できるか、このヴォケ!」ボタンを
設置してホスィ。
タカ○シ名人なみに連打してやるのに…
>305
同世代ハケーンw
>>306
やべェ!バレたか(w
308名無しさん@HOME:02/12/05 11:39
フィリピンパブに通う夫→妻にも何か原因があるのではないか。
などと他人には厳しいのに

ボクタンの演奏会に誰も来てくんない!→ボクタンにも何か原因があるのではないか。

とは 絶  対  に  考えないのですね・・。メリー・・・。
309名無しさん@HOME:02/12/05 11:42
>>308
メリーにとって演奏会も ミ ッ シ ョ ン であって
優先されて当然じゃん決まってんじゃん来ないなんて人非人じゃん信じられないじゃん
だったのでしょう。
310名無しさん@HOME:02/12/05 11:42
あと、嫁が「あなたのギターに合わせて歌いたい。」
って言ったのって絶対ご機嫌取りだよね。
幼児相手にも時々やるアレ。

「ぶぎゃああああん!!誰もボクのお遊戯見てくれなああああいい!!」
「あ〜〜ハイハイ、ごめんねえ。ほら、ママにもう一回見せて? 
 まあ、スゴイ!メリ男クン、すごいねえ!」
メリ男、ワロタ
312名無しさん@HOME:02/12/05 11:45
>310
ワロタよ
313名無しさん@HOME :02/12/05 11:48
>>310
奥さんも苦労するよね・・・
歌いながら心の中ではこんな顔だろうな。( ´_ゝ`)
314名無しさん@HOME:02/12/05 11:50
離婚するほどでもないがメリーのあんなとこやこんなとこが嫌いだろうな、奥さん。
メリ男となら離婚してもいいほどでしょ。
316名無しさん@HOME :02/12/05 11:50
…メリ男で今日一日遊べそうな勢いだなw
317名無しさん@HOME:02/12/05 11:50
家族にすげー生暖かく見守られてる状態なんだな、メリ男。
318名無しさん@HOME:02/12/05 11:52
http://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=67
見つけた!見つけた!
メリ男の元の投稿!!
319名無しさん@HOME :02/12/05 11:53
奥タンにとってはメリ男はもう夫として認識されてないんだよ。
子供の一人なんだろうよ。

自分だったらやってられネー。
320名無しさん@HOME :02/12/05 11:53
>>318
グッジョブ!!
321名無しさん@HOME :02/12/05 11:56
>>318
やっぱりメリ男は家族から放置プレイされてるんだね… 納得。
322名無しさん@HOME:02/12/05 11:56
>>318
おおおお!でかした!!!神!
323名無しさん@HOME:02/12/05 11:57
>>318
もう最初の1行から「巻き込む気満々だったじゃねーかよ、どう見ても」と言いたい。
324名無しさん@HOME:02/12/05 12:00
>>318
>一体全体、自分は誰のためにギターの練習をし、演奏会に出ているのだとの
>疑問に陥りました。

俺がお前に聞きたいぞ、メリ男。
325名無しさん@HOME:02/12/05 12:02
>318
しかし、ここでメリ男にかまってあげてる人達ってやさしいよなぁ
326名無しさん@HOME:02/12/05 12:02
2ちゃんでこんなスレ立ったらそりゃもうあんた…。
「こないだ演奏会いったんです演奏会」から「1の母」からなにから
オールスター総出演で煽られバカにされておしまいだろうなあ。
327名無しさん@HOME:02/12/05 12:03
>>325
こんな優しさは罪だなあ。ぬるすぎる。
328名無しさん@HOME:02/12/05 12:03
目に浮かぶようだねえ。
329名無しさん@HOME :02/12/05 12:04
>>326
スレ立った瞬間祭りに突入だな(w
330名無しさん@HOME:02/12/05 12:05
家族巻き込む気がないといっているのに…
生活板の「矛盾する言動」スレにコピペしたいくらい
すがすがしい矛盾ぶり。
331名無しさん@HOME:02/12/05 12:07
メリ男とゼロがかぶさって見えてしょうがないのは私だけ?
フィリピンバーに通う夫に悩む人のツリーなんか見てると
そう思わずにはいられないんだけど。

「男は遊んでなんぼ、だけど妻が男遊びをしたら即刻離婚。
なぜなら生物学的にそういう構造なんだから」とか
訳わかんないこと平気でほざいてるしさ。
332名無しさん@HOME :02/12/05 12:09
>>331
そんなんだから家族に無視されてるって事分からないんだろうな。
333名無しさん@HOME:02/12/05 12:09
「男は演奏会でトリつとめてなんぼ、だけど妻子が観に来なかったら即刻離婚。
なぜならメリ男の頭はそういう構造なんだから」
334名無しさん@HOME:02/12/05 12:13
すぐ泣くおっさんやな〜〜。
335名無しさん@HOME:02/12/05 12:25
家族に発表会にも来てもらえないメリ男、
しかし、これみよがしにテーブルにチケット等置いておくような
香具師だから家族に嫌われているのでわ。

妻;「見てこれ、お父さんったら私達からなんか言って欲しいのかしら。」
息子1;「いいよ母さん、無視無視。ったくやる事がワザとらしいんだよな。」
息子2;「そうだよ〜。行ったってまた先生とかに挨拶させられたり
     来て当然!とか家族の為にギターやってるんだ!とかって泣くんだろ?
     うぜえ。」
336名無しさん@HOME:02/12/05 12:25
私の脳内ではスクール何とかのラグビー教えていた先生になってる。減り男
337名無しさん@HOME:02/12/05 12:32
朝○のやつは、かなり審査が厳しくて、ちょっとでもドキュな要素があると掲載されない
んだよね、確か。

それなのに、DV礼賛みたいな「20代独身男」を平気で掲載してしまってるこのセンス・・・
こいつは、実は編集部員の覆面と見た。
姑息な朝○のやりそうなことだよ。
338名無しさん@HOME:02/12/05 12:32
メリ男、最初の投稿でも星二つだね・・2つは多いって。w
339名無しさん@HOME:02/12/05 13:31
男はピッチャーで女はキャッチャーです。
キャッチャーがピッチャーに成りたくても成れませんし、
ピッチャーの真似をしても、二人ピッチャーでは野球が成り立ちません。
340名無しさん@HOME:02/12/05 13:35
ピッチャーキャッチャーじゃなくて、夫婦ってキャッチボールだと
思うんだけどなあ・・・・。
お互いが投げて受ける、暴投かましたらあやまる、
またイチから投げて受ける。無理矢理役割を決められてもねえ。
341名無しさん@HOME :02/12/05 13:35
>>339
こう言う時は名前欄に「メリ男」と入れなきゃ。
342名無しさん@HOME:02/12/05 13:35
メリ男の奥さん、大変だあ・・・・
343名無しさん@HOME:02/12/05 13:38
>340
男がピッチャー=射精
女がキャッチャー=受精、妊娠・出産

という意味の隠喩(wらしいです。
340さんと同じようなレスをした人に対して、
メリ男が「こういうことまで説明しなきゃ分かりませんかねぇ」などとほざいてた。
分かるかヴォケ!だよねぇ・・・。
344名無しさん@HOME:02/12/05 13:40
意外とメリ男の奥も似たり寄ったりな人かもよ?
似た者夫婦だから続いているのでわ
345名無しさん@HOME :02/12/05 13:41
>>344
いやー熟年離婚をひそかに狙ってるのかも・・・
346名無しさん@HOME:02/12/05 13:52
いやぁ奥たん優しいよ。
子供が受験勉強してるときに旦那が家内でギター弾いてるんでしょう?
私ならとっくの昔にギター叩き壊してる。それをメリ男のギターで唱って
上げるなんて、優しすぎて何か裏があるんじゃないかと勘ぐっちゃうよ。
347名無しさん@HOME :02/12/05 14:23
朝○もなかなかイタイ奴の宝庫だね。

こちらでは旦那の暴言に傷ついた相談者に対して
ショックを受けるのは人妻であることに誇りを持てていないからだと・・・
http://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=299&cn=5
348名無しさん@HOME:02/12/05 14:28
はぁぁ。
朝日ってそんな男ばっかりなのか?
349名無しさん@HOME:02/12/05 14:30
だって朝日だし
そうだね。朝日だもんね。
読売のようなほのぼのした感じがやっぱり好きだなあ。
351名無しさん@HOME:02/12/05 14:35
相談者の文体が2chぽいなとオモタ

こんな低能なセリフは言って欲しくなかった、

の部分でなぜか爆笑してしまった
低能って....
352名無しさん@HOME :02/12/05 14:40
メリ男、またなんか相談してこないかなぁ。
朝日にはもったいない逸材だよ。
未婚の若いヒトってこんなのばっかりなのか……。(まさかね)
私はどちらかというと親の年代の方に近いが、心底がっかりするよ。
こんなのだから毒男なんでしょね
355名無しさん@HOME:02/12/05 16:22
メリ男タソ、色んな話題に参加してるんだね
ぐぐったら結構出てきた
356名無しさん@HOME:02/12/05 16:33
>>347に貼られている未婚の人って「女」と名乗ってますね。
「自分が結婚したら、だんな(今の彼)を立てていくつもり」とかいって・・・
でも本当に女かどうかは分からないなあ。
357名無しさん@HOME:02/12/05 16:37
>356
夢見る毒女にはありがちな妄想だと思うよ。
親と夫じゃ全然違うのがわからないんだね。
358名無しさん@HOME:02/12/05 16:50
共依存になりそうなヤバイタイプだよねえ。。
359名無しさん@HOME:02/12/05 17:02
ttp://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=351

↑この人、何歳なんだろ・・・あほくさ。
でも読売にも同じ内容で人生相談してほしい。こういうのは誰が回答者になるんだろう。
落合さんあたりかなあ・・・
360名無しさん@HOME:02/12/05 17:12
あはは。
どうせなら大盛りの回答が読んでみたいなあ。
361名無しさん@HOME :02/12/05 17:20
>>359
ハァ…馬鹿だなぁ(w 
お馬鹿すぎて祭ってやりたいよ。
それに対して「既婚者は焼印押された牛じゃない」という投稿にワロタ。
362名無しさん@HOME:02/12/05 17:22
年齢にも寄るけどいい男は大概ケコンしてると思って間違いないって。w
363名無しさん@HOME:02/12/05 17:35
朝日のほう、もうちょっと読みやすいといいんだけどなあ。
読むのに時間がかかるよね。
365名無しさん@HOME:02/12/05 17:53
メリ男の息子たちが将来結婚した時に、嫁たちがメリ男を嫌って
「舅が嫌い」スレに書き込む!!に1000000000シープ
366名無しさん@HOME:02/12/05 18:54
メリ男の子供がケコンするまでに奥さんが子連れで逃げている、に1000000ヒツシ
>>347
これも若者と偽るトメ or 菊蔵と見た。
言ってることばらばらで、意味わかんない。
自分の家庭の話をしたかっただけにしか見えない。
読売のほうが雰囲気的に好きだなぁ。
368名無しさん@HOME:02/12/05 19:58
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
369名無しさん@HOME:02/12/05 20:47
読売最近香ばしいのがこないからがっかりしていたんだけど、
朝日でウトーリできました。
しかし、読売最近はネタ相談掲載やめたのかしら??
370名無しさん@HOME :02/12/05 21:22
ここもたまに香ばしい方が飛来しまつ。

http://www.ozmall.co.jp/bbs/anata/

最近かわいそうだったのは、過去の掲示板1に残ってる
婚約中の彼女の浮気・妊娠・中絶を隠されたまま結婚しようとしてる人。
371名無しさん@HOME:02/12/05 22:45
>370
見てきたけどかわいそうなのかなあ。
相談者もその彼女も凄く弱い人って感じだね。
一生隠し通したいことは、その片鱗すら見せちゃダメなのにね。
実際隠せてないんだし・・・。
相談者はいずれこの板に来るかもね。
372名無しさん@HOME:02/12/06 00:08
370のリンク先の相談者、んもうアフォかヴァカかと小一時間説教してやりたい。
373名無しさん@HOME:02/12/06 10:08
転職繰り返し、酒に頼る妻

20代の男性。妻は2歳年上で再婚です。子供を育てながら必死に働く姿に
「放っておけない、守らなくては」との思いが募り、3年前に結婚しました。

その妻が最近、何の相談もなく仕事を辞め、焦ったように再就職先を探しては勤め、
また辞めるという繰り返しです。同時に、洋服をローンで買い込んでいることも
分かりました。

夜も眠れないせいか、酒をたくさん飲むようになりました。話を聞いてあげると、
妻は「私はだらしない人間」と自分を責めます。先日は大量のアルコールと睡眠薬を
飲んで意識がなくなり、入院しましたが、すぐ出てきました。

妻は以前「精神科にかかりたい、専業主婦になりたい」と言いましたが、妻に
働いてもらわないと暮らせません。
妻を理解し、つらさを分かち合うにはどうしたらいいのでしょうか。(群馬・K男)


妻に働いてもらわないと暮らせません、というのは・・・
ひも?それとも、えらく稼ぎの少ない仕事をしてるのかな?K男さん
妻のローンじゃないの?
精神科ぐらい通わせてあげればいいのにね
376名無しさん@HOME:02/12/06 10:28
>375
同意。
この旦那、回答者もさらっと言ってたけど奥さんの症状を
かえって悪化させてんじゃねーか?
睡眠薬とアルコール飲むくらいなんだからおかしくなってるっての
わからないのかね?
377名無しさん@HOME:02/12/06 10:30
>「放っておけない、守らなくては」との思いが募り、

>妻に働いてもらわないと暮らせません。

あんさん、言ってることが矛盾してまっせ。
378名無しさん@HOME:02/12/06 10:37
>377
共依存の典型的なパターンんみたいな気がする。

回答者、落合さんだったね。
精神科のお医者さんがいたと思ったけど
回答してもらう時間がなかったのかなあ。
再びasahiネタで悪いんだけど、
↓これって2ch的には、どう?
ttp://board.asahi.com/human/board/index.php?qid=512
380名無しさん@HOME :02/12/06 11:11
>>379
頭が硬化してるオヤジがクダ巻いてるとしか思えん。
セクハラ発言を言論の自由とか言いきっちゃたり、もうどうしようもないな(w
男女板にはよくいるタイプかと。

にしても不毛な議論が長い・・・
381名無しさん@HOME:02/12/06 11:37
レスが多すぎて1しか読んでないけど
大前提が頭固すぎて議論の余地なし。
382名無しさん@HOME:02/12/06 11:45
>379
ヨハネスは釣り師ケテーイ
大漁だね!
383名無しさん@HOME :02/12/06 11:58
>>379
そこの人達はなぜヴァカを放置できないのか…
反論してる僕女とかいるしもう見てられない。
384名無しさん@HOME:02/12/06 11:58
だって朝○だし・・・
385名無しさん@HOME:02/12/06 13:06
奥さん少し休ませてあげればいいのに。
守りたいと思うならしばらくは自分が昼夜働いて
奥さんを病院に行かせてやれと言いたい。
386名無しさん@HOME:02/12/06 13:12
>385
相談者みたいなタイプは
医者に行かなくても自分の愛情で治せると信じてるんだね。
行き着く果ては一家心中かなあ・・
387名無しさん@HOME:02/12/06 16:26
奥さんを病院に行かせてやればいいのに、というのは同意。苦しんでるのに可哀想だよね。
これから専業主婦になるにしろ、また働くにしろ、病院できちんと治療してもらうのが
結局は一番早いと思う。

ただ、奥さんの方も一人で働いて子供を養っていた頃に比べたら、夫が出来てからは
少し余裕を持てるようになったんじゃないかと思うし、
男性も二十代のうちはそんなに収入良くないのが普通だから、いきなり妻と連れ子が増えたら
一気に全部養うっていうのは難しいんじゃないかとは思う。
奥さんにローンが出来ちゃったらしいし、子供がいくつか分からないけど、これからお金が
かかってくるんだろうし、しかも子供は相談者の子じゃないんだし。
ヒモか、とまで言われるほどのことはないような・・・。
388名無しさん@HOME:02/12/06 16:28
相談者は妻が働かないと生活が成り立たないって平気で言うようなヤシだから
病院行く暇があったら働けってことなんじゃ?
389名無しさん@HOME:02/12/06 16:31
妻の、
>精神科にかかりたい、専業主婦になりたい
という明確な希望はあっさりスルーしながら

>妻を理解し、つらさを分かち合うにはどうしたらいいのでしょうか。

と問われても答えようがないなー
390名無しさん@HOME:02/12/06 16:33
とりあえず、自分が辛い目にあわせていると自覚してもらわないとね
391名無しさん@HOME:02/12/06 17:21
>390同意。こういう無神経さってうちの旦那ソックリ。
「こんなに考えてやってるのに何が不満なんだー。」って言いそう。
392名無しさん@HOME:02/12/06 20:29
>391
気持ちは嬉しいけど、チョト方向性を変えてみてくれるともっと嬉しい♪

などと言ってみる。
393名無しさん@HOME:02/12/06 20:43
389に同意。アホか。言葉が通じてないよこの夫には。
394名無しさん@HOME:02/12/06 21:48
洋服をローンで買ってしまったというのは
「仕事がつらい、で、辞めてしまったがやはり食べていかれないから
就職しなければならない。でもそうにもつらくてたまらない。
なんとか仕事をする意欲をわかせるためには
仕事に着ていく服を買うことだ。
買ってしまえば仕方なく仕事するしかない(服をムダにできないから)
つらくていやでしかたないけどそんな自分にむちうつために
わざと買い込んだのでは?
仕事につかざるをえない状況(通勤着ローン返済)をあえて自分で作ったということ。
395名無しさん@HOME:02/12/06 21:50
>394
わかるなあ。そゆこと、確かにあるよね。
396名無しさん@HOME:02/12/06 21:51
ていうかバツイチ子持ちで専業主婦にしてもらえない経済力の
男と再婚するほうが間違ってる。
バツイチ子持ちなんて、仕事しなくていい立場になりたいから
再婚するってのが普通でしょうに。
この夫との結婚して今までよりメリットあるのか?
なんかなさそう。
>>396

飛躍しすぎ
398名無しさん@HOME:02/12/06 23:19
>396
ちょっと違う気がする・・・。
>396
お金と結婚するみたいでさみしいね。
私なら金ヅルじゃなくて人間と結婚したいと思うけど。
ちゃんと愛し愛されて。
400名無しさん@HOME:02/12/06 23:51
発言○町の荒れ加減を見てるとasahiの方がマターリしてる気も・・・
401名無しさん@HOME:02/12/07 10:07
出たな中年ヒッキー。
この主婦は、自分自身がスカッとすれば、それで良いのだ。
だって、自分の肉親ではないのだから。
そのあたりを分かっていて、ヒキ男本人の問題を完全にスルーしてる
回答者もOK。
402名無しさん@HOME:02/12/07 10:11
姑亡き後の始末を考えると鬱に
なってるのでせう。
心配してるフリで結構自己主張
きついでつ。
私も調子悪いから面倒みれないわ。。。
403名無しさん@HOME:02/12/07 10:20
うん、「義弟の心配している自分」に酔ってる、てか、
自分の精神衛生上の問題だけを心配してる。
義弟に愛情は、ないね(なくて結構だが)
404名無しさん@HOME:02/12/07 11:10
義弟がヒキ男でも、はっきしいって今のところ
この主婦に何の関係もないと思うけど。
なんで精神的に参らなきゃいけないのかさっぱりわからん。
ダンナが「知らん」っていってるんだからほっとけばいいのに。

ヒキ男と過去に何かあったのか?
…なんてのは考え過ぎだよね。(それで精神的にいっちゃってるならわかる)
遅レスだけど、「妻がローンで買い込んでいた」ってのは自分を鼓舞させるためでも
言い訳にはならんと思うけどなあ。会社を作るために借金を背負った、でも会社は
すぐつぶれた、ってのと同じで。そんなとき配偶者が知らない借金を背負い込んでいたら
なんじゃそら! 言えよ、買う前に!って思ってもおかしくはない。

でも、それはそれとして、この相談者の男性は、「妻を支えてあげたい」のではなく
「この妻だったら、自分が楽をできる」と思って結婚したくさい。だって、支えて
あげる… って支えてないじゃん! 精神的にも金銭的にも…。
きっと、一人で頑張ってきたのがぽきんと折れちゃった状態なんじゃないかな>奥さん
で旦那はそんな奥さんを見て「計算外だ!」って慌てている…って感じ。

>ヒキ男
相談者が書いていない背景があるような気がする。世間体を気にしすぎるとか
身内の結婚話のときにヒキ男が話題になってなじられたとか…。
>405
うーん、「この妻だったら、自分が楽をできる」と思って結婚する男なら、
わざわざ、子供という扶養家族付きの女性と結婚するかなぁ?
今時、結婚してからも働く気のある女性なんかいっぱいいると思うけど。

昨日の相談、妻が精神的に辛い時は、経済的にも支えてあげるべきだってのは分かるけど、
相談者にしてみたら、結婚三年目にして「私も私の子供も、ぜーんぶ養って!」って
言われたわけで、私だったら内心そうとう焦るけどなぁ。
ぽきんと折れちゃったのも分かるけど、もしこの奥さんが結婚する前に同じ状態になったなら、
子供を抱えていながら、一家の収入はゼロになっちゃうわけでしょ?
それに比べたら、今は少しは気分的にも余裕があるんじゃないかな。
っていうか、結婚したら、経済的な責任は男にも女にも平等にあると思うけどなぁ。
もしこれが、バツいち子連れの夫が妻に相談もなく仕事をやめて酒を飲んでローン作って、
「もう働きたくない」って言ったって相談だったらこんなに叩かれなかったろうと思うと、
なんか理不尽な気がする。
この奥さんは、確かに可哀想ではあるけど。

>405
それは・・・奥さんの方が、働くのがしんどくなって「結婚すれば自分が楽になれる」
と思って結婚したのが、いつまでも専業主婦になれなくて「計算外だ!」と
鬱になっちゃった可能性もあると思われ・・・。
408名無しさん@HOME:02/12/09 12:48
あげまつ
409名無しさん@HOME:02/12/09 12:48
今日って新聞お休み?
今日は新聞休刊日でつ。

ネットで過去の相談でもマターリと読んでみたり(w
411名無しさん@HOME:02/12/09 12:52
405だけど、私、別に奥さんの味方はしてないよ
どうもどっちもどっちのように見えるので。
412名無しさん@HOME:02/12/09 13:54
小町から

私の婚約指輪を黙ってはめていた姑
悔しくて、悔しくてなりません。彼と一緒に選んだ婚約指輪を、
彼の実家に預けている間に姑に先にはめられていたんです。
箱に入れてあるのを、「あけて」です。
あまりの無神経さに、はがゆくて、涙が止まりません。
結納まで「指輪」を彼に預けてしまったのが悔やまれななりません。
もう、婚約は解消します。気が済みません。


小町のレスは賛否両論だけど、迷わず婚約解消に一票
413名無しさん@HOME:02/12/09 13:59
婚約指輪は結納のときに男から女へ渡すものなんだから
彼に預けるっつーか、彼が持ってるのが当たり前だから
それを悔やんでもしょうがない話だわなあ。
私も破談に一票。
414名無しさん@HOME:02/12/09 14:04
「嫁のものは自分のもの」的考えのトメみたいだから
これからもこの調子は変わらないだろうね。

同じく破談に一票。
415名無しさん@HOME:02/12/09 14:05
姑の意見もきいてみたいところだな。
いったいどんな言い訳をかましてくれるんだろうか。
416名無しさん@HOME:02/12/09 14:13
あらー、その辺に落ちてたのよー。

とは言えんわな。(w
417名無しさん@HOME:02/12/09 14:17
この姑もイヤだけど、嫁(相談者)もエキセントリックな感じ。
そんな女二人が身内同士になってろくなことなし。
よって、破談に一票。
418名無しさん@HOME:02/12/09 14:18
相談者、エキセントリックかなあ。
せっかく二人で一生懸命選んだ指輪をはめられたら、そりゃ嫌でしょ。
一番ウキウキしてるときなんだしさ。
419名無しさん@HOME:02/12/09 14:20
相談者は普通だと思う。
ここじゃないから「そのとき彼は?」と聞けないのが残念。
誰か聞いてくる?
この姑、ケコーン前からこの無神経な行動だろ。
ケコーンしたらエスカレートすると思われ。
よって破談に一票。
なんで黙ってはめていたのが彼女にわかったんだろうか?
婚約者がしゃべったんだろーな。黙っときゃいいのに。
ってそんな問題じゃないけどw。
生活板だかの「同僚に婚約指輪を勝手にはめられて〜」って祭りを思い出した(w

ま、破談になってよかったと思われ。
こんな姑じゃ相談者とは上手くいかんだろうし。
423名無しさん@HOME:02/12/09 14:24
小町じゃないけど、
前にヤフでスレとか1さんとか書いて(w)2ちゃんねらバレバレになったことあるから
よそへ出るのはやめときまつ。。
424名無しさん@HOME:02/12/09 14:25
>421
私もそれ思った。
相手の気持ちなんて考えずになんでも正直に喋る男ってろくなことないよね・・
私も破談に一票。
>>421
箱が開いちゃってたらフォローできないと思って馬鹿正直に
彼氏が話ししちゃったんだろう、と予想。
昔のことなんで忘れてしまったけどw
結納なんかでは指輪は剥き出しで飾るんじゃなかったっけ?
箱が密封されてなくてもいいんじゃないかと…。
婚約指輪に並々ならぬ情熱を注ぎ込んでいて、石のサイズ、等級、カラー、
カット、原産地などなど、鑑定士も顔負けなくらいの要求を彼氏に突きつけた
友達がいた。勿論値段もね。一応その彼は要求をのんで、希望のものを
買ってやり結婚したけど、結局離婚しちゃった。
他のことでもモノに対するこだわりが尋常じゃない彼女だったので、
周りも「さもありなん」と思ったよ。

相談の話の姑は言語道断としても、相談者の嫁もご同類との意見に同意。
こだわりが強すぎる人は将来自分の子供にも執着して、この姑と同じ行動を
とるようになると思う。
そういう意味で、破談になって結果的に正解であるに私も一票。
というか、遅かれ早かれお別れすることになったであろう。
428名無しさん@HOME:02/12/09 15:06
>はがゆくて、涙が止まりません。
>悔やまれななりません。
>もう、婚約は解消します。気が済みません。

この辺の文章がエキセントリック。
気持ちは分かるけど、怖い。
もちろん、姑の行動は言語道断。



もう、婚約は解消します。気が済みません。


その程度の愛情だったということで。
430名無しさん@HOME:02/12/09 15:17
>427-428
禿げ上がるくらい同意。
確かに姑の行動にはフォローできんが
だからといって嫁も怖い。
431名無しさん@HOME:02/12/09 15:39
私だったら、彼の態度にもよるけど、マジで破談を考えると思う。
結納のときはむき出しで飾るけど
結納は男側が女側に持参してから飾るもんだよ。
男側の家においてむき出しで飾るなんて考えられない。
つまりはこのトメが勝手に箱を開けなければ
開いていたからはめた、なんて言い訳は通用しないよ。
それに破談を決意するってことは
多分それを伝えたときの彼の態度にもがっかりしたんだろうと推測。
432名無しさん@HOME:02/12/09 15:44
ケコン式当日のリハーサルで
ちゃんと封鎖してあるにもかかわらず実父がバージンロードを勝手に歩いた。
チャペルでの挙式にこだわりがあったのは夫の方で私はどうでもよかったんだけど
それでも無性にむかついて、とうぶん口をきく気にもならなかった。

婚約指輪を先にはめられてむかつくのって
指輪そのものへの思い入れよりも、もっと別の気持ちなんじゃないかと思う。
指輪のデザインや意思のグレードなんかの方に凄く強い思い入れがあったとしたら
先にはめられたかどうかは二の次になると思うから。
433名無しさん@HOME:02/12/09 15:45
意思の、じゃなくて、石の、でした。スマソ
434名無しさん@HOME:02/12/09 15:45
婚約指輪も結納も無縁だったのでよくわかんないけど
ウェディングドレス(これも縁がなかった)勝手にトメに着られた気分?
キモイよ。これ見よがしに窓から捨てるな〜。
正直、婚約指輪にそこまで意味を持たせるというのが理解できない。
たかが指輪じゃないか。(もちろん、されど指輪というのもわかるけど)
記念日とかプレゼントとかに過剰に反応するタイプとみた > 相談者
436名無しさん@HOME:02/12/09 16:01
私が婚約指輪を買ったお店は台もセミオーダーの受注生産で
渡してもらうときに
「これはまだ誰もはめていないあなたと彼のためだけの指輪ですよ」と言われた。
それまでそんなこと考えもしなかったけど
そう言われると何か特別大切なもののような気がして
買ったときの包装紙はもちろん、紙袋も開けずに結納に持ってきてって言ったなあ。
>>432と同じ様に、物への執着とはまた別の気持ちだと思うなぁ。
437名無しさん@HOME:02/12/09 16:03
単純に、自分の大切なものを無断で使われた、つーのはむかつくさ。
>>437
要はそれだね。

で、婚約指輪だのに過剰な思い入れがあるとむかつき度倍増。
439名無しさん@HOME:02/12/09 20:17
もしもそれを彼氏が笑いながら話したりしたら殺意すら覚えるね
440名無しさん@HOME:02/12/09 20:26
私は婚約指輪にそれほど思い入れはないけど、>>437に同意だ
人のものを勝手に開けて、ちょっと先に使ってしまおうというさもしい心の姑、
うっかりなくしたらどうする気だ、他人のものは自分の物か。
それを見てなんとも思わなかったであろう婚約者に対しても失望
441名無しさん@HOME:02/12/09 20:31
文面で読む限り、この嫁様に100%同情するが、
もし、自分の友達がこんなことキーキー泣きながら相談してきたら、
同情より先に思わずこんな( ´_ゝ`)顔しそうになる。

442名無しさん@HOME:02/12/09 20:31
婚約指輪が届いてから結納までの間って
いい感じの緊張とかドキドキが楽しかったような記憶があるよ。
何を使われても腹立つけど
まだ自分がはめてもいない婚約指輪なんて怒り頂点だろうね。
散々使ってボロボロのケコン指輪だってジジヴァヴァには触らせたくないよー。
443名無しさん@HOME:02/12/09 20:41
私も似たような事あったな〜。

結婚式で親友が作ってくれたウエディングベアを高砂に飾っておいたら
小姑が勝手に持っていきやがった。
姪が欲しいって言ったからみたいだけど、本当に腹が立った。
普通、高砂から持っていくか?花一つ誰も持っていかないと思うぞ。

何より、私の親友が愛情一杯で作ってくれたクマを小姑に触られた事が
嫌だ。しかも「貰っちゃえばいいよ〜」って言っていたらしい。
本当に、手作りした人の気持ちがわからん、汚い奴だな。

最後は私の元に戻ってきたから良かったけど。
婚約指輪を姑がはめたとしても私は気にしないほう。
宝石とか好きだしなー、してみたかったんだろうなーフフ、ぐらいの感じ。
うちの姑は無神経なほうだけど私もたいがいなので、合ってるのだろう。
でも小町のほうの人は明らかに合ってないので破談に1票。
「こんなことされたら絶対に」でなくて、合ってるかどうかっていうのが
やっぱ一番大事。
そういうことを言ってしまう彼ともそもそも合ってないと思うもの。
これは我慢して折り合っていけるような合わなさ加減じゃないと思う。

でも高砂から親友作のウェディングベアを勝手に持ち帰りはさすがの私も腹立つ!!
>>443 ひどい!
指輪姑は盗る気まではなかったみたいだけど、その小姑、明らかに泥棒じゃん。
値段の高い安いじゃない。ベアがもどってきて良かったねー。
446名無しさん@HOME:02/12/09 21:47


<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
447名無しさん@HOME:02/12/09 21:59
↑このコピペ最近うざいがなんなの?
>447
なんだか知らないけど放置すりゃいいことだけはわかるのではないかと
449名無しさん@HOME:02/12/09 22:15
相談者が凄くショックだったのはわかるけど
婚約解消しようと決意させたのは
きっと彼の態度だったに違いない、にも一票
450名無しさん@HOME:02/12/09 22:31
3日前さー、お袋がさー、リビングに飾ってあった結納一式の指輪あっただろ?
あれはめてやがんの。「父さんにもらったことないからー」とかなんとか。
でさ、それが薬指にピッタリはまってやがるのよー「あらぁ、○子さんって
案外指が太いのねー」だってよ。ハハハハハ、おっかしいだろ?まったくお前が
太いのかお袋が細いのか、笑っちゃうよなー。

こういうやつなら 氏 ね 
451名無しさん@HOME :02/12/09 22:54
>>450
読んだだけでむかつきました
言い終わる前に平手打ち2連発したいす
452名無しさん@HOME:02/12/09 23:05
相談者が「気が済みません。」と書いていることから
彼氏が「もう謝ったんだし、それだけ怒ったらもう気が済んだだろ?」
とでも言ったんじゃないかと、私は思う。
453名無しさん@HOME:02/12/09 23:27
>>450
そもそも男の家に結納が飾ってあること自体アフォ丸出し。
なので最初の一行目で平手打ち確実。
454450:02/12/09 23:38
>451>453
なんだか私が平手打ちくらわされたようで・・・イタイワ

私は指輪作ってもらったときに
本体私の指にしっかり・鑑定書のみ夫(夫実家の結納前のセットの中)
でしたよ

まぁ、こういう姑なら嫁入り後の新婚宅タンスも無神経にあさって
しつけもとってない嫁訪問着とかビラーっと広げて袖通したりするんだろうな
で、夫も「別にいいじゃんか、減るもんでなし」とかホザクに1000カラット
455名無しさん@HOME:02/12/09 23:39
>450
痛かったのかー、カワイソウニ
     
  ∧_∧ ヨシヨシ...
  (*゚ー゚)
  ι  つ_∧
  〜 |(゚−゚*) ニャー
   UU,(uu,,)〜

456名無しさん@HOME:02/12/09 23:44
婚約指輪にケチがついたって気がするよ
義母のドロドロした嫉妬をかんじるな
てめえがはめてどーするよ
義母に対する気持ちは変わらないだろうしこの先もっと
許せないことたくさんあるとおもうな
新しいの用意したら?
>456
いや、だから婚約破棄だって。
458名無しさん@HOME:02/12/09 23:50
そっか。
彼氏が「新しいの買ってやるからさ」とか言って
決定的に切れたのかも。
459名無しさん@HOME:02/12/10 00:11
「新しいの買ってやるからさ」と言われたら、私ならそんな金持ちの彼、絶対離しません。

460名無しさん@HOME:02/12/10 00:13
元がいくらの指輪かわかんないのに・・
461名無しさん@HOME:02/12/10 00:16
新しいのを買えば言いと考える金持ち、って
ものすっっっっごく嫌なヤシって感じ。
462名無しさん@HOME:02/12/10 00:30
>460
婚約指輪って、給料6ヶ月分かだったんじゃなかったっけ?
貰ったの、遠い昔なので忘れちゃったけど。
まあ、この場合、金額は関係無いか。
463名無しさん@HOME:02/12/10 00:33
企業の謳い文句に踊らされた人は給与の何か月分とか言いますね。。
464名無しさん@HOME:02/12/10 00:39
新しいのを買えばいいという発想の男なら
やっぱり破談に一票
こういうのはお金の問題じゃないでしょ
婚約指輪は、ふたりの絆の象徴だもんね。
これを婚約指輪に、と決めた瞬間から、値段に関係なく唯一の特別な指輪。
カレ母に汚され、カレに軽んじられたら破談に気持ちが傾くわな。

カレがただの鈍感男なら、理路整然と女にとって婚約指輪がいかに
特別なものかを語ってみせたら態度を改めるやもしれないけど。
お若い相談者さんには荷が勝ちすぎる・・・?
466名無しさん@HOME:02/12/10 01:05
相談者が書いていないからわからないけど
私も>>452さんと同じことを思いました。
多分、婚約者である彼がトメ並みの言動をしたんだろうと思います。
指輪をはめた、という事実だけで婚約破棄とはなかなか思い切れないと思うので。
467名無しさん@HOME:02/12/10 01:20
私は、姑が選んで買ったってだけでも、気になっていたんだけど、
も、も、もしかしたら、選んだときに、姑がはめていたら、、、
たぶん、薬指は入らないだろうと思うが、逆にそのことで、
小指とかにはめて、それをネタに、あはは、とやられていたのかも?
わーーーーーーーっ!
狂いそー
468名無しさん@HOME:02/12/10 01:59
指輪買い換えるくらいなら、婚約者ごと換えるわい! ってか?
469名無しさん@HOME:02/12/10 02:31
>434
指輪だと今ひとつピンと来なかったけど、
>ウェディングドレス(これも縁がなかった)勝手にトメに着られた気分?
これなら、髪が逆立つほどイヤ! 
出だし無神経だとあともおして知るべしって気が…
471名無しさん@HOME:02/12/10 04:33
決断を早まらないでね、って書き込みをした、同じような体験をした人。
決断を誤ったのは、その人のような気がした(^^;
実際、苦労してるし、あれ読んで、「悪気がないから」と
破談をやめる気にはならないと思うなあ。

あと「所詮モノ」という言い方をする人がいるけど
CMじゃないけどモノより思い出。
モノには思い出や記憶が付随するもの。
投稿者が汚されたように思うのは、そちらの方でしょう。
そういうのはこじれるよ
472名無しさん@HOME:02/12/10 04:49
んで、彼氏やトメが「所詮モノ」という人だったりしたら
相談者とは永遠に歩み寄れない罠
473名無しさん@HOME:02/12/10 07:51
メリーちゃんでは遊ばせてもらえたけれど、今回の婚約指輪物語はちょっと・・・。
なんか、姑関連スレの住人にここを占領されてしまったカンジです。
ちょっとウザかったです。
さて心機一転、本来の人生相談ネタに戻りましょう。
474名無しさん@HOME:02/12/10 08:27
>473
ちょっとだけ同意。
今日の相談に回答者はかなり不適切。
ずれてんだよお。
475名無しさん@HOME:02/12/10 08:44
>>474
同意。
わしにも覚えがあるからって考えも変。
だからって殺しちゃいかんってのも変。
そんな問題じゃないだろうよ。
この娘の好きな母親にも嫌な臭いを感じる。
母親も分かってて放置してたんだよ。
476名無しさん@HOME:02/12/10 09:52
よりにもよって大盛りだもんなぁ…気の毒に。
ちゃんと精神科医解答にあててやれよ。
477名無しさん@HOME:02/12/10 11:19
大盛りって、あいかわらず的ハズレな答えばかりだなあ・・・
この相談者は、父親にできるだけ会わないほうが、よろし。
母親に会いたいなら、母親に家に来てもらえば、よろし。
そんなに嫌いな父親と無理に付き合おうとすると、無駄にストレスがたまって身体にわるし。

しかし、私はこのスレに出会ってから、大盛りの回答が楽しみになってきた。
大盛りがいなくなったら、寂しいと思うのは私だけだろうか・・・


478名無しさん@HOME:02/12/10 12:12
確かに大盛りがいなくなったら寂しい。
しかし今日の様な相談の回答はしちゃいかんと思う。
「妻がおならする」「70過ぎても精力絶倫で妻に嫌がられる」みたいな相談の
回答をしてほしい。

それにしても、トイレは流せよ・・・大盛り。
479名無しさん@HOME:02/12/10 13:14
相談者がむちゃくちゃアホだと思う人は少数派なのかしら...
母に会いたい、子供を預けて楽したい、でも父には会いたくないって
母には外で会えよ!
殺したいほど憎い人と会ってでも楽したいのかよ!
ばかじゃん。大森が相当。
480名無しさん@HOME:02/12/10 13:31
>479
アフォっていうかわがままだな〜とは思った。
自分の思い通りに事運べなくていらいらしている印象
(実は違うかもしれないが)
子供預けて楽したいってかなりの本音だろうなあ。
それがなければ本当は母親にあえなくても平気なんじゃないかな。

そういうことも含めて回答はズレズレだと思う。
481名無しさん@HOME:02/12/10 13:41
相談者アフォに私も一票。
父親に何をされたんだい? 
厨房ぢゃないんだから、近親○姦でもされたんじゃない限り、
「実父を殺したいくらい」なんて思ってても口に出すなよ。

>子供預けて楽したいってかなりの本音だろうなあ。
>それがなければ本当は母親にあえなくても平気なんじゃないかな。

同意。母親のことも好きじゃないんだと思う。

482名無しさん@HOME:02/12/10 13:43
相談者は父親を人間として尊敬できないらしいが
相談者が父親を頃したとしたら誰も相談者を尊敬できる人間とは思わない筈だ
483名無しさん@HOME:02/12/10 14:11
人間はなぜ結婚するのか。
       結婚という制度があるからに他ならない。
       好きな相手が現れる前から、すでに結婚しようと考えているのだ。
       すなわち、結婚とは結果ではなく目的なのだ。
http://www.tyousa.com
484名無しさん@HOME:02/12/10 14:12
大盛りは精神科に行くことに否定的なんだね。頭固すぎ。
回答者を選んでるのは新聞社なのかなあ。
今日は思いっきり人選ミスだね。

>473
昨日は休刊日だったからあれはあれで別によかったんじゃ?
485名無しさん@HOME:02/12/10 23:37
>484
休刊日だったから他からネタ引っ張ってくるのは構わないけど、家庭板には姑スレ
が一杯あるのに、何故ここでも姑ネタを?と思っただけ。
人生相談やぷらざネタなら姑関係でもOKなんだけど、わざわざ他所から持って来るな
と。
確かに姑で苦労されている人って大変だなと思うんだけど、そういうのに無縁な者か
らしたら正直言ってウザイんです。
ストレス発散は姑スレでお願いします。
ウザイって、何日も引きずったわけでもないんだし
他の話を無理やり中断したわけでもないんだし
小町だって新聞サイトの人生相談なんだからスレ違いでもないんじゃ?
何がウザイのかワケワカラン。
>485
ウチには介護するような老人はいないからその話題はウザイとか
メンヘルな家族はいないからその話題は嫌だとかみんなが言ってたら
キリが無かろう(w
ソレ言ったら朝日のアレだってスレ違いじゃないか。

ちゃんとヨミウリ関連からひっぱってきて、すっぱりその日で話題
終ってるんだから私は別に構わなかったと思うけど?

488名無しさん@HOME :02/12/11 00:00
>>486
同意。
興味深い人生相談ネタならどこから拾ってきても構わないと思うけど。

スレタイ通り読○じゃなきゃ駄目っていうなら、メリーちゃん関係のネタ提供を
打診された時にはっきり断ればよかったんじゃないの?
それを受け入れたのはこのスレの住人だよね。
さんざん遊ばせてもらった後にウザイってちょっとなー。

よそのスレでも姑ネタで盛り上がれば、すぐ姑スレにリンク張られて
流れ込むなんてままあることだし。
なんで今ごろになってウザイとか言い出すのかわけ分からん。
489名無しさん@HOME :02/12/11 00:03
>>485
>確かに姑で苦労されている人って大変だなと思うんだけど、
>そういうのに無縁な者か らしたら正直言ってウザイんです。

そんなこと言ってたら相談事のほとんどがウザくない?
自分に関係する相談事の方がまれだと思うけど。
490名無しさん@HOME:02/12/11 00:07
ひつこいな〜!!
折角、大盛り祭りやってたのに!!
491名無しさん@HOME :02/12/11 00:08
>>490
メリ男に比べればプチ祭りにもなってないじゃん・・・
492名無しさん@HOME :02/12/11 00:12
次スレさー「 読○新聞の 」ってはずしてもいいんじゃない?
正直いろんなところからねた引っ張ってきた方が盛り上がるしおもしろい。
読○の人生相談の楽しみは回答者だから
他の人生相談を取り込むのに抵抗がある人もいると思うよ。
でもそれはそれで割り切ってそれぞれが楽しめばいいと思う。
今のところ極端なスレ違いの話題もないし
今までみたいにマターリしてれば元ネタはどこから持ってきてもいいと思うな。
姑の苦労に無縁だと言い切る485を僻みますw
495名無しさん@HOME :02/12/11 00:45
人生相談総合スレってことでいーじゃん。

スカッとスレからきた人が荒らしていったわけじゃないのに
目くじら立てるようなことかね?
ヨミウリだっておもしろいネタ連発ってわけじゃないんだから
他所ネタ歓迎だよ。
>>494
ワロタ。 ゴモットモ。
大盛りミキでくねタンメインではなかったのか…
本日の相談は相談者が間抜け。
アサヒの相談は読みにくい。
メリ男祭りのとき、読むのに疲れた。
回答者もみんなが好き勝手なこと言って、まとまりがない。
ヨミのまったりとした雰囲気が好きなのに・・・
ついでに大盛りの珍回答も実を言うと好きだ・・・

今日の相談、お金払っちゃってから相談しても遅いよ。
払う前に消費者相談センターとか、そういったところに電話すべきだったな。
まあ、高い授業料と思って諦めるしかないか・・・
499名無しさん@HOME:02/12/11 10:18
納得できないなら最初から払わない事だよね。
うむ。「年収を偽って、記載してまつた」と
言って、相談所側に記載した事への
不手際を責めることもできたと思いまつた。
501名無しさん@HOME:02/12/11 11:40
新聞の人生案内に相談するまえに、消費者なんちゃらセンターとか
弁護士の無料相談とかに相談すりゃよかったのに。
502名無しさん@HOME:02/12/11 12:48
こういう人がお金をだまし取られる人だな。
503名無しさん@HOME:02/12/11 12:50
今からでも消費者センターに行った方がいいよね
504名無しさん@HOME:02/12/11 13:42
急いで法に頼るべき相談が多いよね。
能天気っつーか、なんつーか。。。
////////
506名無しさん@HOME:02/12/11 18:15
>こういう人がお金をだまし取られる人だな。

で、男にだまされて遊ばれる人でもある。

( ´_ゝ`)フーン
508名無しさん@HOME:02/12/12 00:20
ほんとに。そんなに納得できないお金20万円を
なぜすでに払っちゃったか不思議。
相談者がバカだと思う。
509名無しさん@HOME:02/12/12 09:46
今日のは、まあ姉としては心配な所だな…
昨日のも今日のも身近な人には相談しにくい内容だね。

久田の回答イイ!
511名無しさん@HOME:02/12/12 11:04
そうね。18歳なんてやっぱりまだ子供だから
お姉さんの助けが必要かもしれないね。
512名無しさん@HOME:02/12/12 11:06
しかし、親や子供ならともかく、弟が不肖だとなんか面倒みたりするの、
私なら納得いかないなぁ。
ウチは兄弟関係ドライだからなぁ。
513名無しさん@HOME:02/12/12 11:08
>>512
普通はそうなんじゃない?
だから久田も「優しいお姉さんがいて幸運」だと。
514名無しさん@HOME:02/12/12 12:23
しかし、日本にはどうしようもないやつがたくさんいるんだね。
私が「直接関わってる」人にはあまりいないので実感がわかないが…。
515名無しさん@HOME:02/12/12 12:29
>512-513
私は自分の弟妹がかわいいから、面倒みちゃうと思うなあ
516名無しさん@HOME:02/12/12 12:44
>>515の弟妹は優しいお姉さんを持って幸運と思われ。
517名無しさん@HOME:02/12/12 13:19
それにしても電話がかかってくる変な友達は心配じゃない?
まずはそこを断ち切らないと泥沼っぽいよね。
518名無しさん@HOME:02/12/12 13:52
久田さんの回答は的確でかっこいいなあ。
相談だけ読んだら、アホな弟の面倒なんか見れるか!と思ったが
もがいてる人に助言と言われれば、したげようかと思えてきた。
519名無しさん@HOME:02/12/13 00:04
大手小町に、「死産したヨメを自殺に追いこんだトメ」の話があるそうですが、
ここに持ってきてもいいですか?

スレ違いかな。
今は育児板の「出産にまつわる姑との確執」スレで、ちょっと話題になっただけみたいです。
520名無しさん@HOME:02/12/13 00:05
いいっす! 小町はもうココのをち対象なので…
またりをちいたしましょう
521名無しさん@HOME:02/12/13 00:11
読んできたけど、マジひどいね・・。
2ちゃんでとんでもないネタや煽りや荒らしに慣れきった私でも腹が立ってしょうがない。
なんだかなあ。。
とりあえず、ここね。
www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002121200034.htm
522名無しさん@HOME:02/12/13 01:05
ババの言葉はひどいけど、どうもお姉さんは鬱かなにかになってたみたいに
見えます。ババの言葉だけで、そうは簡単に死なないですよ、通常なら。
でも、この方がどうしても気が済まないなら、民事を起こすといいと思う。
精神的に追いつめ、病気にし、死に至らしめたことを公の場で問うてもらう
という手もあるかと思います。

しかし、小町にかく勇気はなし。
523名無しさん@HOME:02/12/13 01:58
>522
そうだね。 夫(義兄)も激怒してたっていうし、そのまま絶縁して
次の妊娠で子を授かり、ババには見せもしない。で、めでたしめでたし!
なら良かったのにね。 
やっぱ死産直後でお姉さんの心のエアポケットに入っちゃったのね、ババの言葉。
痛ましいと思うけど・・・。
524名無しさん@HOME:02/12/13 05:35
その一言だけじゃ自殺なんてしなかったんじゃ?
どこでも同じだと思うけど、それまでの積み重ねがかなりあったんだと思うよ。
525547:02/12/13 09:04
>>521
育児板の「妊娠出産にまつわる姑との確執」スレ(http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/l50)から来ました。
向こうでこの記事を紹介した所、こちらの方が相応しいと言われたので。
もうこちらでも話題になってたんですね。
本当に酷い話だと思います。
トピ主、御両親、何より義兄さんが気の毒過ぎ...
何とか、泣き寝入りしないで頑張ってもらいたいです。

>>524
禿同!
526名無しさん@HOME:02/12/13 09:39
でも実際こういうことで訴訟なんて起こせるもんなんですか?
527名無しさん@HOME:02/12/13 09:48
わからないけど、場合によっては。
それに、死をなにかであがなえるというものでもないから、
そうすることで、本人の気が済めば、というか…
ケアに一番近いことが訴訟かなって。
今はお姉さんが気の毒、よりも、その死にとらわれてしまった
妹さんが気の毒に思えたので、そう書きました>訴訟
528名無しさん@HOME:02/12/13 10:19
ほんと、気の毒すぎてなんとも(´Д⊂ヽ

それに引き換え、今日の相談者のほほんすぎ。
何度もせまってくるって、嫌なら嫌でさっさと断れよ!
529名無しさん@HOME:02/12/13 11:16
今日の相談はでくねタンでなくてもああ答えるしかないよな。
家に行き来まである男から迫られてどうしよう....って。
断るかつきあうしかないじゃん.....
530名無しさん@HOME:02/12/13 12:11
なんで「今度ね」って言うんだろう?
そんな言い方したら、次に期待するに決まってるじゃん。
おじいさんの方がかわいそうだよ。
「友達としか思っていないから。」って言えないのかな?
Hを断ったら嫌われると思って?高校生みたいな相談だよな〜。
531名無しさん@HOME:02/12/13 12:47
年齢を隠せば、高校生男女の話みたい。
532名無しさん@HOME:02/12/13 12:51
図書館でデクネ本発見。しかもざっと10冊。
すぐ隣りのナンシー関の著書はたった1冊だけなのに。
借りようかと思ったけど、たくさんあってどれを借りていいのか
とっさに判断つかず、帰ってきました。

それから、大盛タンは織田裕二主演の映画を撮ってて近日公開なのでつね。
年期の入った織田裕二LOVEの妹が教えてくれました。
「お姉ちゃん、この監督って知ってる?」
「…知ってる…」
私は今日の相談を読んで、70になってもそういう欲望って衰えないのか、と
自分の認識の甘さを実感しました。

>530
禿同。
はっきり「イヤダ」って言ってやれよ。
それとも、肉体関係のない清い交際でも望んでんのかな。
高校生じゃあるまいし。
いや、中学生じゃあるまいし。
いや、小学生じゃあるまいし。
「清い交際」を望む人が
男と旅行するか?

それこそ小学生じゃあるまいし
そもそもこの相手のじいさん、旅行にまで行って肉体関係がないのに、なぜ最近になって
肉体関係を持ちたくなったんだろ?
セックスフレンドと別れたとか?
旅行しても何もなかったから、「積極的にいかねば!」と思ったのかも(苦笑)
お友達に精力絶倫男がいて、話を聞いているうちにその気になった・・・
気持ちが若返ったら、体に反映してしまった。
もしくは、思い切ってあの薬を買ってみた、とか・・・・
539名無しさん@HOME:02/12/13 14:51
すみません、他スレで相談したらここで聞けばいいとうかがったので来ました。
今朝、他新聞でこんな投書をみました。

題名:息子の花嫁は無礼
内容:25歳の息子が来春結婚します。貯金がないので、両家の負担で式を
   行うことになりました。式場の下見に行くことになり、先日、
   彼女の家に電話したところ、母親は「今、寝ています」と答え
   本人は出ませんでした。夫は「礼儀知らずだ。わしは式に出ん。
   下見にも行かん」と言い出しました。私もいい気はしませんが、
   息子かわいさに抑えています。助言を聞かせてください。
                        女性・57歳

これは、読者が相談に答えるコーナーです。多分再来週あたりに答えが掲載
されます。
みなさんの意見をまとめて、新聞社に送ろうと思うのですが・・・。
私の意見としては、本人がでなければ後日かけなおせばいいものを…、です。
みなさん、でくねさんや久田さんになりきって、よき回答をこの
息子マンセーババに教えてやってください。
540名無しさん@HOME:02/12/13 14:55
風邪ひいて寝てても無礼なの?もしそうだったらひどい話。
息子の考え方とかが親に似てなきゃいいんだけど。
>539
もしこの投書してきた人の話が本当なら、この嫁さんの母親、かなり気が利かないな。
本当に「寝ています。」だけだったんだろうか。
「風邪をひいてしまって、今薬を飲んで寝ているんですよ。
あっ、式場の下見のことですか。
じゃあ、娘が起きたらこちらから電話するように言っておきますね。」
くらいに適当にあしらっておけば、こんなゴタゴタしないのに。
それとも、この57歳の女性の脳内でカットされたか・・・

いずれにせよ、子供たちに貯金がないからって親が費用を出すあたりから、この二人の
未来は終わっていると思う。
これからも親が「金も出すが、口も出す」に違いない。
542名無しさん@HOME:02/12/13 15:06
結婚式の費用って、本人達の貯金が無い場合、
どっちの家が負担するのがデフォルトなの?
543名無しさん@HOME:02/12/13 15:09
お金ないのに結婚式スンナって感じ。
544名無しさん@HOME:02/12/13 15:10
>542
両家で出すのがデフォじゃないかな。
割合は来る方が大目。(嫁に行くなら新郎、婿養子なら新婦側)
基本的に迎えいれる側が主催となるのだと思う。
545名無しさん@HOME:02/12/13 15:11
>542
人数割りで折半するのがデフォルトだと思う.
少なくとも都市部は.
546名無しさん@HOME:02/12/13 15:12
花嫁さんはマリッジブルーなのかもしれないですね。
547名無しさん@HOME:02/12/13 15:13
544みたいに、「行く」とか「迎える」みたいなのは自分の周りでは「?」だな。
共通部分は人数に応じて負担して、個人の部分(ドレス)とかはそれぞれで負担するのが普通かな。
548名無しさん@HOME:02/12/13 15:13
>543
本人にお金がなくてもジジヴァヴァが何が何でもやれ、金出すからやれ、って
しつこくてどうしようもないこともあるよ。
うちがそうだった・・・。
549名無しさん@HOME:02/12/13 15:13
>541
わしもそう思う。
「今寝ています」だけならそら失礼に違いない。
親がこんな気が利かなくてお馬鹿さんなら娘に対してどんな躾を
しているやら。
もし「寝てます」と言ったのなら後に娘本人から連絡があって
いいもんだろうし。
まぁ、貯金なしの結婚をする子供達なら親もどうしようもないんだから
似た者両家でいいんじゃないの?
551542:02/12/13 15:15
>544、>545
レスサンキュ。漏れは本人達の貯金の範囲でやったんで知らなかった。
552名無しさん@HOME:02/12/13 15:15
>547
いや、「親」が負担するならそうなる場合が多いかなと。
本人達が負担するのとまた違うから。
553名無しさん@HOME:02/12/13 15:19
「寝てます」というのを、
実際にはどういう言い回しだったのか、何時頃だったのかなどがわからないから
判断できない。
554名無しさん@HOME:02/12/13 15:19
本当に母親が「寝ています」とだけ言ったとは思えないし
もしそうなら、誰でも寝ていて当たり前の時間に電話したんじゃないだろうかと。
しかも下見に行く日時は彼女側の都合も聞かずに勝手に決めていそうな感じまでする。

ハッキリしていることは、彼女はこのヴァヴァに苦しめられるであろうということだけだね。
555名無しさん@HOME:02/12/13 15:23
この相談者の女性57歳はさー
いろんな情報はしょり杉だよねー
状況もわからないしさー
この電話の前後に何らかのやりとりがあってそうなった鴨だしさー
こんな少ない情報で何を相談したいのかって感じ
つまりさ、嫁が気に入らないから無礼な嫁でつね、ってみんなに叩いてもらいたいだけでしょー
>554
ジジイにもね。
557名無しさん@HOME:02/12/13 15:23
私の母親に相手の親に「娘は今寝てます」と伝えて欲しくない。
起こして欲しい。起きて相手を話をしたい。
お互いお金がない状況での式、どちらもバカ子達で式の下見や諸々を
両家同伴じゃないとお金の糸目も付けず悲惨な請求書になりそうだ。
558名無しさん@HOME:02/12/13 15:27
うちの母なら起こすよ私を。私が高熱で苦しんでる以外なら。
559名無しさん@HOME:02/12/13 15:32
だからさー、本当に「今寝ています」と言ったかどうかだってわかんないってば。
どう考えても普通は言わないでしょ。
560名無しさん@HOME:02/12/13 15:33
じゃ、嫁に文句つけたいだけの陰険ヴァヴァってことで
561名無しさん@HOME:02/12/13 15:34
そういう結論ですので、参考にしてください。
562名無しさん@HOME:02/12/13 15:35
いや、云ったんじゃないの?
だから憤慨しているんでしょう。
ただし「いつ」電話をかけたのか、
「寝ています」以外に何を云ったのか、
さらに折り返し電話を貰っているかもしれないしね。
そういう情報がない。
563名無しさん@HOME:02/12/13 15:37
ふと思ったんだけど
「今、出てます」と言われたのかも。
うちのジジイは耳が遠い上に気が短くて
自分が聞き間違えようと言い間違えようと絶対に認めないヤシ。
万が一間違いを認めざるを得なくなると「相手の言い方が悪い」
もしかしてそんなパターンかもと思った。
564名無しさん@HOME:02/12/13 15:38
ジジヴァヴァの脳内パターンがよくわかる投稿だね。
状況も詳細な内容も全くなし。
ただひたすら脳みその端っこに引っかかったことだけに集中。
しかも悪いのは全て自分じゃない人。
565名無しさん@HOME:02/12/13 15:39
あなたの相談内容については
「○○かもしれない」
という推測以上のことができません
よってご相談には回答できませんあしからず
566名無しさん@HOME:02/12/13 16:27
この相談者の「助言を聞かせてください」つー意味がワカラン。
助言って何だ?何を期待しているんだか。ハァ
567名無しさん@HOME:02/12/13 18:01
助言。
FAXかメールで送れ(をや?)
568名無しさん@HOME:02/12/13 21:21
今日の本家読売ご相談・・・・

じらしすぎ
569名無しさん@HOME:02/12/13 23:55
やっぱ、新スレたてて分かれた方が良くないか?
ジジババがらみの人生相談。
うん、新スレに一票。
メリータソ達で本家のスタァ大盛りタンが霞んだりしたら嫌だな。
同じく新スレに一票。
メリーたんや、小町は休刊日だったりネタがないから
まだすれ違いでも納まってたけど、今後この調子で
「人生案内ネタ」全部持ってこられる事になったら困る。

なんでこっちに誘導したんだ?
572名無しさん@HOME:02/12/14 02:23
なんで困るの?
誘導も何も、ここのスレの住人にいいかどうか聞いてからここに来てたよ?
過去レス参照。
573名無しさん@HOME:02/12/14 02:29
>>572
確かにメリ男ネタは楽しませてもらいました。その上で敢えて言えば、
私は一時的なものだったから楽しかった。
他の人も書いているけど、ここは
・なんだか間が抜けてたり暢気だったり偶にシリアスな相談

・それに対する回答者各位のボケっぷり(稀に適切)
を評価するのがそもそもの主旨。

ということで、その他の人生相談関連が恒常的なものだったら別スレの方が良い、
に一票追加願います。
574名無しさん@HOME:02/12/14 02:29
排他的なスレだったのねん
575名無しさん@HOME:02/12/14 10:46
今日は借金癖の実父かあ。
こりゃどうしようもないね。
クールな弁護士さんのキッパリした回答が快感。
576名無しさん@HOME:02/12/14 13:21
>575
うん、今日の解答はさすがでしたな。
577名無しさん@HOME:02/12/14 13:28
ってゆか、こういうことを弁護士に相談する頭もなく
いきなり新聞の人生相談欄に投稿する香具師って・・・・・
578名無しさん@HOME:02/12/14 13:49
うん。いまどきこんな相談て…。
保証人にもなっていないのに取立屋の心配するなんて
すごいモノ知らずだなあ。30代なのに。
「ケーサツ呼びますよ」って言えば簡単じゃない。
ダンナも立て替えた金が絶対返ってこないってこと
わからないのか?変な人たち。
579名無しさん@HOME:02/12/14 13:52
>>577
父の遺産 母が独り占め の時も同じこと思った。
580名無しさん@HOME:02/12/14 16:07
ネタかもしれない昨日の色ボケ老人相談とのコントラストで今日は
こんな相談を掲載してみたのでしょう。
もう、今日の相談者に一言、言ってやりたい。
過去ログ読め、ゴリャ。
1ヶ月に一度くらい出てくる借金ネタ。
自分が保証人になってなけりゃナンとでも突っぱねられるんだよ。
いつも弁護士が出てきて説明してんだろ。
そんな男、かかわっているだけ損だからさっさと縁を切れ!
印象に残ったのは、最近別居して離婚を考え始めた母親。
のん気なのか我慢強いのか?
583名無しさん@HOME:02/12/15 00:09
母はのんきかもね。
584名無しさん@HOME:02/12/15 00:16
頭のネジが1本トンデル<母
こういう頭の弱い人って借金男の格好のターゲットになるよね
ハハのんきだね〜♪ という歌を知っている人はここに何人いるだろうか。
586名無しさん@HOME:02/12/15 00:53
>>585
知ってる自分にチト鬱・・・
>585
583を見て反射的に思い出したよ。
うっかり超時間差でかぶるところだった・・w
588名無しさん@HOME:02/12/15 14:14
>583だが ハハのんきだね〜♪ と書きたかったのをこらえた妙齢の女です。
589名無しさん@HOME:02/12/15 18:17
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002052300030.htm

これ、IQって言葉がいろんな人のプライドを刺激したみたいで
面白かった
しかも途中でキティ芸術家が登場してきて・・・
>589
タイトル見ただけでオナカイパーイ(w
あとでじっくり読むわ。
591名無しさん@HOME:02/12/15 21:35
相談者は凡人みたいね。
>590
オナカイパーイには禿同。
後で読む気すらしないけど。。

2ちゃんなら思いっきり祭りになっただろうにオシイ。w
593名無しさん@HOME:02/12/16 00:27
途中でしゃしゃり出てくる「関係ない」と、あと相談者は異常な選民思想と見た(w
594名無しさん@HOME:02/12/16 08:18
今日の三鬼は駄目駄目&?
「義母もいずれ諦めてくれるでしょう」って何?
三鬼脳内では相談者が困ったチャンなんだな(w
595名無しさん@HOME:02/12/16 09:51
久田さんだったらなんて答えてただろう。
今日の回答って、正にダンナの言い訳に多いタイプの内容だ。
「悪気はないんだから」
「気にしないで聞き流してよ」
・・・・・・
596名無しさん@HOME:02/12/16 09:53
でもトメの性格を変えるなんて普通は無理だよね。
土地を提供してもらった段階で恩に着せられるのは想像できたはず。
イヤなら出てアパート暮らしすればいい。
実際そういう人はいっぱいいるんだから、
大きい家に住みたいならある程度は我慢しないとね。
597名無しさん@HOME:02/12/16 10:09
三木がダメっつーよりは
この手の話は男にはわからないってことがよーくわかる回答だったね。
三木ですらダメなんだから。
598名無しさん@HOME:02/12/16 10:36
三木だからダメなんじゃ?。
マヌケな回答の見本みたいだね。
私も久田さんに回答してほしいと思ったよ。
回答者に拒否権ってないのかな?
これは私が適切に答えられる自信がないので
他の人にまわしてください、なんて。
599名無しさん@HOME:02/12/16 11:26
相談者も、回答者を選べたらどうだろう?
600名無しさん@HOME:02/12/16 12:41
私、今日の相談者と同じ境遇。
(二世帯、暇さえあれば遊びにくる義姉&悪口、トメの性格)
こういうトメは絶対に諦めたりしないよ。
聞き流したりしてると、そのうち義姉だけにとどまらず近所にまで悪口が広まる!
かといって無理してこっちが「ありがとう」なんて口にすると図に乗るし、
こっちはストレス溜まって心身に影響が出るよ。

なんでよりによって回答者を三木にしたんだろ?
せめてこういう話は女性にすべきだよ。
601名無しさん@HOME:02/12/16 12:48
そそ。
きっと三木だけじゃなくて他の男性回答者もみんなダメだと思う。
久田さんか落合さんの回答が見たかったなあ。
もしくはいっそのこと大盛りなら諦めもつくのに。
602名無しさん@HOME:02/12/16 12:52
600(お気の毒でつ…)に禿同。こういう姑は下手に出たら図に乗るだけ。
回答者、勇者相談スレへカモーン!
603名無しさん@HOME:02/12/16 13:37
いや。でもさ、「アリガトウ」作戦もアリだと思うよ。
もちろん嫌々言わされるんでなくて
高みからちっちゃなお子様扱いで言ってあげるの。
「あら〜ありがとうございますぅ〜(藁」って
心底バカにしきってるからこそ慇懃無礼にできるんだけど
表面的な言葉尻では礼を尽くしてることになるので
それ以上は因縁つけられないし。
バカは高みから見下ろしてやりましょう。
604名無しさん@HOME:02/12/16 13:43
>603
馬鹿にしてっ!キー!!ってならない?
605名無しさん@HOME:02/12/16 13:51
そのあたりは演技力で。
にっこり笑って優しい態度で(自分に)ウソこきまくりー。
あとで「真に受けてるよあのばか」うふふって思うの。
姑は幸いバカじゃないので必要ないけど
仕事でかかわるバカ客には通用してます。
ああ私ってねじれてる・・・
キー!!に一票。
607名無しさん@HOME:02/12/16 14:05
勇者相談室に相談すれ>相談者
608名無しさん@HOME:02/12/16 15:33
ありがとうなんて言ったらますます付け上がるだけだよ。
キー!!っとなる感性なんて残ってない。
「ほら、やっぱり私がやってあげないと」とますますドツボ。
609名無しさん@HOME:02/12/16 15:42
「昔からああいう性格だからあきらめるしかない」っていう言い種を
どうしていきなり「何度も忠告してるが効き目がない」に変換してるのか
それがわからん…。
あの言い方はどう見ても「言って自分が火の粉をかぶるのが面倒だから
お前(嫁)が犠牲になっとけ」ってことなのにさー。
610名無しさん@HOME:02/12/16 16:59
最後の3行があるから、
「面従腹背でGO!」という意味に読みますた。
嫁の立場にたって、きつーい皮肉で迷彩かましてくれたのかなーと。
でも回答者はおっさんなわけで。
かいかぶりだったのかしら。
611名無しさん@HOME:02/12/16 17:00
きつい皮肉が通るトメかどうかが大問題・・・
612名無しさん@HOME:02/12/16 18:03
>>599
回答者指名できたら 例の人たちは 出番ないよ。
613名無しさん@HOME:02/12/16 18:23
美樹チャン、相談者の夫「聞き流してやれ」とおんなじじゃんよー
この役立たず!
デクネは確か、嫁姑問題の回答には実績があったはず。
GO デクネ!
614ちょっと違うがこれなん(・∀・)イイ!ね:02/12/16 18:32
老親の面倒見ない兄嫁



 50代の主婦。田舎で兄夫婦と同居する80代の両親のことで相談します。

 父は10数年前に病気で倒れ、歩くこともままなりません。なのに、兄嫁は結婚当初から両親に冷たく当たり、まったく世話をしてくれないそうです。私から見ても変わった人で、帰省しても「いらっしゃい」や「おみやげありがとう」といったねぎらいの言葉もありません。
兄と結婚して30年、ずっとこの調子なのです。

 しかも、兄は事業に失敗し、私や親類、知人など、いたるところに借金しています。両親のわずかな年金も取り上げているとか。にもかかわらず、返してくれる様子はなく、怒りがこみ上げてきます。

 両親は電話するたびに泣きだし、私は励ますことしかできません。高齢でかわいそうな両親をどうしてあげればいいか、途方に暮れています。(埼玉・C子)

         ◇

 老親の面倒をみるのは、子供と妻では、負担の度合いが違います。気持ちの上でも、全く異なります。

 ですから娘のあなたと、義姉の言い分はきっと正反対になるかも知れません。人は時に相手の立場にわが身を置いて、ものを考えなくてはいけません。あなたが義姉だったと仮定します。娘が年に1、2回帰省し、親を励ます。親のぐちを聞く。
毎日世話をする義姉から見ると、苦々しくありませんか。大抵の親は娘に嫁の悪口を言います。娘は正義の人です。おみやげをもらったからといって、嫁は少しも嬉(うれ)しくありません。義姉は30年も、あなたのご両親を見ているのです。
いちいち労(ねぎら)いの言葉をかける、それは他人行儀というものでしょう。

 それでも義姉に強く出たい、また借金を断るというなら、ご両親を引き取りなさい。親の面倒を見てもらっていたら、頭が上がらないのは当然です。同居が無理ならお近くに住まわせ、生活費を兄妹で等分に持ったらどうですか?

 (出久根達郎・作 家)

(2001年7月25日)
615名無しさん@HOME:02/12/16 18:33
聞き流せないから相談してるんだけど、
聞き流すしかないよねえ.....
616名無しさん@HOME:02/12/16 18:41
いやぁデクちゃんナイスな回答だねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんな当たり前の回答に拍手喝采する自分が悲しいなあ。
618名無しさん@HOME:02/12/16 20:02
>>589
そもそも、相談主の友人って女の虚言なんじゃないの。IQ200なんて。
ネットしか連絡手段がないって。そんな女のいうこと信じるなよw

>キティ芸術家
本物だね。返品不可って感じ。
IQ200? そんな簡単に出る数字じゃないぞ。
どの知能指数検査でやったんだか。



                 山元オキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
                 今日も家で寝てるだけかよw職無しだしなw寝てる場合じゃねーぞw
                 しかも趣味が盗聴かよwなんで外出してるふりするの?友達いネーだろよw
                 誰か、コイツの人生を考えてやってください。









>589
このIQ200の人って、内田春菊?
622名無しさん@HOME:02/12/17 07:56
最近、パラな息子の相談が多いけれど、今日のは相談者90代、息子60代・・・。
最初、誤植かと思っちゃったぞ。
そんな相談者への回答の担当は大盛り!!
前半〜中半はともかく結論は大盛りにしてはまともかと思ったけれど・・・
最後でコケた・・・。
623名無しさん@HOME:02/12/17 08:02
>622
早いねー。webじゃなくて本誌の方?
624名無しさん@HOME:02/12/17 08:14
デク・・・最近まともだねぇ
ここ見てるのか?
625名無しさん@HOME:02/12/17 08:21
事業に失敗して借金ってのは兄嫁の責任ではなかろう。
帰省した時は温かく出迎えろってか。小姑根性丸出し。
626名無しさん@HOME:02/12/17 08:24
>623
622ですが、国際衛星版読者です。
アメリカにいながら、日本の皆様と同時刻(日本の朝→アメリカは夕方)に
読売新聞が家に配達されます。
627名無しさん@HOME:02/12/17 08:52
>624
デクの周囲の誰かが見てて進言したに10000000000デク
628名無しさん@HOME:02/12/17 09:08
料理上手な義母はマメな性格で、多めに作っては近所に配って喜ばれています。
ただ、食材の切り方、盛りつけ方などは自分のやり方でないと気に入らず、私に口出し・手出しし、嫌みを言うのでたまりません。
おおざっぱな性格の私は、義母からは出来の悪い嫁に映るのでしょう。
 また、家の中で食器や食べ物がなくなることが続きました。だれかが別の場所に片づけて忘れたのでしょうが、私が隠したと疑われています。
 夫に相談しても、夫は義母の味方。私は被害者意識が強くなり、精神的にも参っています。
当面暮らしていく貯金はあるので、この家を出てしまおうかとも考えますが、やはり自分を抑えてこの家のやり方に従うべきなのでしょうか。(岩手・H子)

          ◇

 やっぱり疲れていらっしゃるようですね。別居が可能なら、そのようになさったらいかがでしょう。
 ただし、夫や子供と一緒です。
 私は食事の不満が出るようなら、同居はむずかしい、と考えます。
 私だったら、料理上手で料理大好きの義母をおだてて、三度の食事作りを頼んでしまうのですけどね。
ご近所に配って喜ばれるくらいですから、きっとおいしい料理なのでしょう。
 もったいない。義母に教えてもらったら、いかがです? 教えていただく。
こういう姿勢なら、何事も決して角立ちません。
 相手の欠点ばかりを見ていると、つい文句を言いたくなります。
不平不満の多い人というのは、何のことはない、自分で波風を立てて騒いでいるのです。
 本当を言うと、義父母と離れて生活しても、あなたが考える平穏な日々は無いような気がします。
つまり、あなたが変わらなくては同じです。人と意見が合わないのでなく、合わせるのです。

 (出久根達郎・作家)

(2001年5月4日)
629名無しさん@HOME:02/12/17 09:19
>もったいない。義母に教えてもらったら、いかがです? 教えていただく。
>こういう姿勢なら、何事も決して角立ちません。
>相手の欠点ばかりを見ていると、つい文句を言いたくなります。
>不平不満の多い人というのは、何のことはない、自分で波風を立てて騒いでいるのです。
>本当を言うと、義父母と離れて生活しても、あなたが考える平穏な日々は無いような気がします。
>つまり、あなたが変わらなくては同じです。人と意見が合わないのでなく、合わせるのです。

めまいがしそうだ・・・
630名無しさん@HOME:02/12/17 09:24
今日の大盛り。
おお、大盛り、あんたの言うことに、私はちょっと同意するぞ!
と思ったのだが、やっぱり最後でコケた。
631名無しさん@HOME:02/12/17 09:28
>不平不満の多い人というのは、何のことはない、自分で波風を立てて騒いでいるのです。

ごもっともな意見です。
大盛りは映画を撮るのが本職で、
しかもそれはあまり金にはならないので
小銭を稼がなければならないのかなぁと邪推。
実はうちは大盛りの自宅と近い所にあるけど、
地域でコマメに小銭を稼いでる印象があるのでねw。
(回答が片手間とは思いたくないけど…)
633名無しさん@HOME:02/12/17 10:18
毎日家に来る「非常識」な夫の両親

 30代の主婦です。1年前に子供が生まれてから、
夫の両親が毎日家にやってくるようになりました。

 それも、私たちの生活時間帯を無視し、ごはん時でも寝ていても、
こちらが疲れている時でも、お構いなしです。
寝ている子供を起こしたり、冷蔵庫の食材や夕食の中身までチェックしたりするのです。

あまりにも非常識だと思い、それとなく「迷惑だ」と伝えるのですが、
義父母にはまったく通じません。
夫に相談しても、「親切でしてくれていることだから、我慢しなさい」と取り合ってくれません。
それどころか、休日には「寂しいだろうから」と実家に遊 びに行くほどです。

 こんな毎日に気がめいり、ストレスもたまる一方です。どうすればいいのでしょうか。(千葉・R子)
634名無しさん@HOME:02/12/17 10:19
 こういうお手紙を読む時、いつも思うのは常識って何だろうということです。
本来、常識という言葉には、普通、一般、標準の意味があるはずですが、
どうも最近は個々の常識を認めざるを得ないようです。

いささか話が飛躍するようですが、最近のアメリカは、自分たちの常識が
世界の常識と思っているんじゃないかと考えてしまいます。
先進大国と発展途上の小国の常識が違うのは明らかです。
それに気付かないのは、世界から傲慢(ごうまん)と言われてもしかたありません。

冷蔵庫の食材や夕食のチェック、寝てる子を起こす、ごはん時、寝ている時、
疲れた時、お構いなしに家に来る。
確かにあなたが非常識と思う気持ちはわかります。
でもそれが相手の常識である限り、あなたのストレスは収まりません。

 ここは、自分の常識だけでなく、相手の常識にもちょっと目を向けてはどうでしょう。
少しはめいった気分も休まり、落ち着きを取り戻せるかもしれません。
そこでもう1度、じっくり解決策を考えてみてはいかがでしょうか。

(大森一樹・映画監督)
635名無しさん@HOME:02/12/17 10:29
そういや、昔読○新聞とってたけど
この人生相談にとてもいらついた記憶が今蘇りますた
636名無しさん@HOME:02/12/17 10:33
あと気流のこまっしゃくれた子供の意見に私は苛突いてましただ。
親か教師に言われて書いたような文章構成と文体に激しく嫌悪しましたよ。
637名無しさん@HOME:02/12/17 10:40
今でも思い出すのは・・

息子が離婚したが、セックスレスだったと聞いて、
不能なのに違いないと思いこみ、病院に行けと言っても聞き入れてもらえないと嘆く親からの相談・・
638名無しさん@HOME:02/12/17 12:40
今日の大盛りはかなりまともだね。いつもよりは。
相談者もお元気で何より。
可哀想なのは嫁だ・・・。
639名無しさん@HOME:02/12/17 12:46
今日は「息子の妻」で嫁扱いされてなかったよね。
悪口も無かったし、尊重されてるのか無視されてるのか気になる。
640名無しさん@HOME:02/12/17 12:51
嫁扱いよりはどっちでもいいんだろうけど・・
90歳で息子に口うるさい大ババが
嫁に対して何も言わないはずはないと思われ。
長生きしすぎなのものねぇ。
642名無しさん@HOME:02/12/17 14:07
>635
この相談はいらつくものではないのです
また〜り回答者ををちするものなのです
今日の相談者(と大盛り)も膝カックンものだけど、その横のぷらざ、
「息子とネットでお買い物」の投稿者のアホさ加減もなあ。
お前ただ息子とべったりできるなら、なんでもいいんちゃうかと(略)

でも息子さんはもう誘ってくれないに10000ぷらざ
644名無しさん@HOME:02/12/17 21:04
でも、誘ってもらうのを待つのに
20000ぷらざ
645名無しさん@HOME:02/12/17 22:33
何せコンピューターを使ってのお買い物なんだから
驚くほどスンバラシイ時計が届くものと思っていたんだろうな・・
646名無しさん@HOME:02/12/18 01:33
きっと息子がネットしてる横にピッタリくっついて、
何してるか見てたんだろう。
いいかげんウザくなった息子は、
母親を追っ払うために買い物したのだろう。
「いんたーねっとってたいしたことないわね!」
って言いたいだけなんじゃないか。
コンピューターに付きっ切りの息子を、
なんとか上から見下ろしたい母。
ぷらざって紙面の方の話ですか?
ネット上にないものは、転載か何かしていただけると助かります。
読○とってない人には意味不明です。
648名無しさん@HOME:02/12/18 09:22
>>647
昨日のぷらざ(地域によって違うらしい。ちなみに関東です)
「息子とネットでお買い物」
22歳の息子が「ネットで買い物するか?」と聞く。
一緒にパソコンの画面をのぞくのは悪くない。
(中略)
じゃあ時計にするわ。あまりいいのがないけどこれならいいかと
1万円の時計を選んだ。「いいんだね取り消しはダメだよ」
1週間後商品が届いた。わくわくしながら包みを開けた。
だが、中から出てきたのはこのあたりでも売っているような普通の時計。
「え、これ、何」と思わず口にしてしまった。
「よおよお何だよ。楽しく買い物したんじゃないの。気分悪いなぁ」と息子。
とはいえ、息子と肩を並べてネットで買い物するのは悪くない。
(茨城県利根町・S木J子・58歳)


649名無しさん@HOME:02/12/18 09:41
本日のは如何でしたか〜?
650名無しさん@HOME:02/12/18 09:46
>649 
避妊って旦那だけの責任じゃないでしょ。
強姦されたんじゃないんだから。    と思いました。
651名無しさん@HOME:02/12/18 09:53
>>649
大家族予備軍のヨカン。この奥
何だかんだ言ったって避妊なしのセックルを受け入れてるんじゃん。
652名無しさん@HOME:02/12/18 09:54
出来婚する奴は頭悪いと思いますた。
すぐ「離婚」と結論を急ぐところにもとーちゃん涙が出てくらあ。
その前に自分ですべき事はあると思います。
全部相手が悪いと思っているのがイクナイ。
653名無しさん@HOME:02/12/18 09:59
だいたい、できこんだしね。
強姦されたんかもしらん。
だいたい、排卵日にするほうが間違ってるね。
3人もいて、よくできたなぁ。。。うち糖分できんかったが。
654名無しさん@HOME:02/12/18 11:56
ダンナにパイプカットさせるか、奥様くくるかどっちかだな。
655名無しさん@HOME:02/12/18 12:28
DQNの子沢山って体質にも出るのか。
656名無しさん@HOME:02/12/18 12:36
今日の相談者はダンナの肉奴隷でつか?馬鹿すぎて新聞に悪態ついちまった(w
20代で4人の子持ち・・・他人が見る目も変わってくるよね。
657名無しさん@HOME:02/12/18 12:41
4人の子持ち・・・にはならないんだよね?
こういう中絶って全く同情できないな。
658名無しさん@HOME:02/12/18 12:59
夫婦そろって、だらしないな。
659名無しさん@HOME:02/12/18 13:01
20代で子供3人連れて離婚してどうやって生活していくのか
この相談者の頭にはまったくなさそう。
DQNは何が起きてもDQNのままだね。
660名無しさん@HOME:02/12/18 13:01
4人の子もちなら、すごい!ってそんけいするが。。。
そんなにいやなら、産めば??
こどもできたの、夫のせいにするなんざ、最低。
661名無しさん@HOME:02/12/18 13:02
DQNだから、実家の親のところにでも転がり込む気じゃないの?
迷惑な話。
662名無しさん@HOME:02/12/18 13:03
後先全く考えてないのがもろわかりの相談だったね…
なるべくしてなった結果にあたふたしても仕方なかろう。
なんか目先の事で精一杯で短絡的。
663名無しさん@HOME:02/12/18 13:06
4番目中絶か…
たまたま一番目が中絶じゃなかったっていうだけの話だな。
664名無しさん@HOME:02/12/18 13:08
んで、相談者は、どうしたのだろうか?
新聞に相談して、こうやって回答が出て掲載されるまで、
そこそこに時間がかかるんじゃないかと思うのだが・・・。
その間にも、胎児は大きくなっているワケで。
いずれにしよ、こういう中絶は同情できない。

こうやってまたまた大家族が出来ていくのね。
馬鹿がどんどん増殖していくのね。
666名無しさん@HOME:02/12/18 14:35
もう何人生んでも同じだと思う・・
家の旦那、大文字の見出し読んだだけで「今日のはまたDQN臭がしますな〜」
と言ってた。激しく同意だよ(苦笑)
668名無しさん@HOME:02/12/18 18:47
ハムスターみたい
669名無しさん@HOME:02/12/18 19:15
今日の相談者ちょっと足りないんじゃ・・・
670名無しさん@HOME:02/12/18 19:18
ちょっとどころか・・・
671名無しさん@HOME:02/12/18 20:22
私はプラザの
「手術のあと温泉にいって、160cm(だっけ?)38kgの体を他人が
じろじろみたりひそひそ話しをしていていやだ」
って言う投稿に疑問を感じた。私は都会のいるからかもしれないけど
他人て自分が思うほど人のこと注目するものかなってさ。
どうなんでしょ。
672名無しさん@HOME:02/12/18 21:50
プラザは読んでないけど、私も東京に住んでるので
そういう事って自意識過剰なのでは〜と思ってしまう
場所によってはじろじろ見る人がいるのかねえ
673名無しさん@HOME:02/12/18 23:10
160cmで38kgっていったらかなり骸骨状態だと思うよ。
しかも術後ってことは大きな傷跡でもあったんじゃ?
温泉ならヴァヴァどもが遠慮なく舐めるようにジロジロ見たんじゃないかな。
674名無しさん@HOME:02/12/18 23:58
厭なのにダンナを拒めないんだから、中絶する勇気もないだろう。
結局、SEXが好きなんだろうね。
私だったら腹(orティムポ)蹴っ飛ばして、押入れにでもこもるよ。
それでも暴力振るわれるようだったら警察呼んでやる。
675名無しさん@HOME:02/12/19 10:06
嫁姑問題に弁護士が回答するとどんなふうになるのか、興味があったので、
今日の相談には「おおっ」となってしまったよ。
しかも、いつも的を射た回答の鍛冶先生だし。
やっぱり、離婚の方向へ誘導するわけね。こんな夫なら、それが正解と思う。
676名無しさん@HOME:02/12/19 10:12
私も今日の回答には満足です。
677名無しさん@HOME:02/12/19 10:31
私も満足。
678名無しさん@HOME:02/12/19 10:59
今日は、評判よろしいですなぁ。
679名無しさん@HOME:02/12/19 12:00
今日のぷらざ。
母(闘病中)の着物をリフォームして、レースを挟んでフレアたっぷりのフォークダンス
用のスカートを造ったそうですが、そんなスカートを履いてフォークダンスを踊る65歳
(投稿者)のばあちゃんって・・・。
680名無しさん@HOME:02/12/19 12:09
なんかすごいスカッとした読後感ですた。
一流の知識を持った第三者が、冷静沈着な目で実情を判断している、ということの
お手本みたいな文章でしたな。

鍛冶先生と久田さんの日はなんだかホッとします。
681名無しさん@HOME:02/12/19 12:19
明快な回答でイイ!
682名無しさん@HOME:02/12/19 12:20
>鍛冶先生と久田さんの日はなんだかホッとします。
うんうん。
683名無しさん@HOME:02/12/19 13:00
>我慢にも、限界というものがあります。

この書き出しイイ! 鍛治先生が書いたと思うと説得力。
一番の問題は夫だということも看破してる。
684ぷらざ うp:02/12/19 13:18
長いこと寝たきりで病院にお世話になっている母の着物が、
実家のたんすに眠っている。父の勧めで何かに活用しようと、
二、三枚貰ってきた。

いろいろ考えた末、私が週一回いい汗をかいている
フォークダンスのスカートにリフォームした。
地味目の着物だったが、ほどいて何段も切り替えをいれ、
レースをはさんでフレアたっぷりにした。
世界に一枚しかない、お気に入りに仕上がった。

晩秋の一日、色とりどりのコスチュームが集まる
フォークダンス大会で初めて着用した。
仲間と踊ることが出来る幸せを感じながら、
病床にいる母を思った。
母のにおいに包まれたスカートをひるがえし、思い切り舞った。

後日、病院の母を


685684続き:02/12/19 13:22
後日病院の母を見舞って、説明しながらスカートをはいて見せた。
無表情で何も話をしなくなってしまった母が、少しわかったのか
和んだ顔になり、握った手をいつまでも離さなかった。
                        
                              ○地○子 65歳
686名無しさん@HOME:02/12/19 14:03
65歳かよ!
で、病室は個室だったのかどうかが気になる。
そのスカートのなにが悪いのかわからん。
別にそれで街を歩くわけじゃなし。
高齢寝たきり入院中とはいえ生きてる母の着物を
勝手にリフォームする?
>父の勧めで何かに活用しようと、二、三枚貰ってきた。
って書いてあるけど、それでもやっぱり勝手なのかなー。
んー、男親が自分から着物のことを考えるかな?

それから「二、三枚あげる」ことは在っても
思い出の着物だったら「二枚」か「三枚」貰うんじゃないかな。
柄も気に入らないみたいだし、本人の承諾なしにリフォームってのも何だか。

否、個人的に気に入らないからそう感じるのかも…
691名無しさん@HOME:02/12/19 22:37
レタスとグレープフルーツだけのジュース?
↑誤爆しますた。
693名無しさん@HOME:02/12/20 11:06
でくねタン…(つ-T
あまり無理を言うなよ…
694名無しさん@HOME:02/12/20 11:20
何もしていないのに笑いがこみ上げたんじゃ
ただの変質者だよ・・・
こういうときこそ大盛りの出番なのにオシイなぁ。
695名無しさん@HOME:02/12/20 11:37
写真と言葉の関係がわかりませんデクネたん(`・ω・´)
696名無しさん@HOME:02/12/20 11:56
tesuto
>694
同意(w 今日のは是非大盛タンへ…
698名無しさん@HOME:02/12/20 17:06
まさにヘタレをもってヘタレを制す
699名無しさん@HOME:02/12/20 17:26
ぷらざとの合わせ技で
編集部に座布団一枚
700名無しさん@HOME:02/12/20 17:26
700っと。
701名無しさん@HOME:02/12/20 18:49
一緒にいて楽しくないのなら相手に不足あるじゃないか。
702名無しさん@HOME:02/12/20 19:47
そもそもなんだってこんな男と婚約したのさ。
意味がわからねえ。
703名無しさん@HOME:02/12/20 19:49
30過ぎで後が無いって思ってるんじゃないの。
704名無しさん@HOME:02/12/21 01:22
うむー。婚約した理由や出会いを知りたいね。
デクネたん…あなたも無口なの?
705名無しさん@HOME:02/12/21 10:26
今日は、回答者が写真入りで掲載されてるよ。
今年一年の相談を回顧するって感じ。
706名無しさん@HOME:02/12/21 12:59
うん、毎年この時期になるとまとめみたいなのが載るよね。
オオモリタン…
707名無しさん@HOME:02/12/21 13:02
今日だけ読○買ってこようかな。。
708名無しさん@HOME:02/12/21 13:40
今日のまとめによると、年間4000通も相談があるのだとさ。
月曜と休刊日をのけて、ざっと1/20くらいの狭い門なのか、掲載。
のわりには、よく「ハァ?」みたいな相談も多いなぁ。
709名無しさん@HOME:02/12/21 13:42
没になった投稿に興味津々
710名無しさん@HOME:02/12/21 13:43
>708
載せられない様なDQN度MAXな質問も多いのではないかと…
電波ゆんゆんな…?
712名無しさん@HOME:02/12/21 14:21
ゆんゆんな人間もよく、自称「悩んで」るもんなぁ。
そういう人は文章がすごーく長いのが特徴かも。
そいえば、たまに回答に「便せん〇枚ものご説明、相当追い詰められておられますね」
みたいな一文があったりするな。
713名無しさん@HOME:02/12/21 16:09
差別問題に関係する内容はタブーかもね
714名無しさん@HOME:02/12/23 11:54
今日のは落合さんで良かった。感動。
715名無しさん@HOME:02/12/23 13:39
今日の落合さんのもよかったけど
精神科の石(名前忘れた)の方がより適切だったかも。
どう考えても鬱病だよ、ありゃ。
716名無しさん@HOME:02/12/23 13:55
>715
でもああいう人って自分が病気なの認めようとしないかもしれないから、
かえって医師じゃない人のアドバイスのほうがよかったかも。
落合すわぁ〜ん(T△T)

この相談者、鬱じゃないと思う…
泣いているっていうけど、本心は「悔しい」んじゃないかな。
(私も似たようなことあったんで 苦藁)
自分が惨めで情けなくって。落合さんのアドヴァイスは適切だと思う。
718名無しさん@HOME:02/12/23 21:29
多分病気の鬱じゃないよ。ちょっと鬱状態だけど。
そういう人に医者が出ていっては逆効果。
落合さんの美しい文章の方が癒される、はず。

ところで、ここ数日「アタマムシ祭」が気になって、こちらに来ていませんでした…
なんか祭りだったみたいね。
失恋して鬱状態ってのは病気じゃないと思うけど
3年引きずれば立派な病気だす。
721名無しさん@HOME:02/12/24 13:20
今日のは超具体的だね。
浮気の証拠がなくても離婚する方法、かぁ。
弁護士さんも何かと大変だぁね。
722名無しさん@HOME:02/12/24 13:24
でも実際探偵雇って…となるとお金かかるモンね。
弁護士さんのトコにくる相談としては、よくあるような話なのかも。
723名無しさん@HOME:02/12/24 19:19
きちんとした証拠がなければ浮気で離婚は難しいと思ってた。
勉強になった。
724名無しさん@HOME:02/12/24 19:20
弁護士さんの説明って
無駄がなくて端的だから好き。
725名無しさん@HOME:02/12/24 19:38
でも、証拠がなくても離婚はできるけど慰謝料は取れないよね。
まぁ離婚したいってだけだったみたいだからいいのか。
慰謝料の内容によるんじゃないの?
727名無しさん@HOME:02/12/25 09:38
今日のはまぁあんなもんかね。
相談者はまだ高校生だし。
728名無しさん@HOME:02/12/26 08:09
今日の相談読みましたか?
ポカーーーンですたわ。
「あなたはシアワセだったから分からないのよ!」
と叱られますか?
729名無しさん@HOME:02/12/26 09:05
きっと、素直な人なんだよ。良くも悪くも。
ああいう気持ちを持つことじたいに疑問は持たないけど
相談するのかーへーってかんじ。
730名無しさん@HOME:02/12/26 09:07
強欲な人だ・・と思ったよ。
私から見ても羨ましい限りの地位なのに、なんでみじめになるのかね。
玉の輿なんだからいいじゃん。
732名無しさん@HOME:02/12/26 09:14
かまってほしいんだよ。
お決まりの、心療内科への案内してやったら
よかったのに。
733名無しさん@HOME:02/12/26 09:26
幼稚だなと。
734名無しさん@HOME:02/12/26 09:41
この悩みを2ちゃんにカキコして欲しかった。
さぞ祭が盛り上がっただろうと…。
735名無しさん@HOME:02/12/26 09:48
「恵まれた今」を手に入れたとたんに
「恵まれてた過去」も欲しくなったんじゃない?
でもそれは無理だから、昔から恵まれてた義妹にキィー!
この人、どんなに恵まれた状態になっても、自分じゃ満足できないんだろうね。
ちょっとかわいそうな気がする。
737名無しさん@HOME:02/12/26 10:00
いっそ、ずっと貧乏だったほうが幸せだったとか。
他人と比較して自分の幸せ度を計る人っているよね。
で、自慢気になったり落ち込んだり。割と迷惑な存在・・・。
自分の幸せが具体的にどういうことなのか分からない人は
ある意味幸せな人生過ごしてきたんだと思うんだけどねw
739名無しさん@HOME:02/12/26 10:11
今日の悩みの内容きぼんぬ
>>739
>>1のリンク先だよ。
741名無しさん@HOME:02/12/26 11:47
きっと今のまわりの奥様友達はみんな恵まれていた人ばかりで
そういう人たちは、お嬢様学校出身だったり、いい育ちな話が大好きだから
会話にも入れず、実際にみじめなきもちになってるんだろうなあ。
でも今の金持ちな状況は誰かにジマンしたくてたまらないから
相談するふりして「アナタはシアワセよ」と言って欲しいんだろうよ。
742名無しさん@HOME:02/12/26 12:39
育ちの違いが実生活の中に繁栄されてコンプレックス感じてるんだろうね。
可哀想っていえば可哀想だけど
いつまでもそんな風じゃだんなに嫌われて元の木阿弥。
743名無しさん@HOME:02/12/26 12:43
>>734に同意〜
くだらない人間だ
たたいてやりてーぜい
744名無しさん@HOME:02/12/26 12:46
2002年も年の瀬間近…年末商戦も始まろうというこの季節、
かたわスポーツライターのZ武洋匡さん(26)が思わぬ災難に。

Z武さんが食品業界の取材のため、サトウ食品(本社:新潟市)工場を
訪れていたところ、問答無用でお供え餅のパックに詰められてしまった。
出荷前の品質検査で、動く餅があることから事件が発覚したが、
危うく正月前まで閉じこめられるところであり、Z武さんも
「メガネをかけている餅があるわけないだろう」と怒り爆発。
一方、パックに詰めてしまった社員は、「お供え餅と見分けがつかなかった。
申し訳ないことをしてしまった」と反省しきりだという。

読売新聞15面より抜粋
745名無しさん@HOME:02/12/26 13:18
>741-742
やまだみつこもこんなかんじだったのかもねー。
そのうち、ぎりのいもうとにこどもがうまれたりしたら
ぎゃくじょうしてくびのひとつもしめかねなさそう。
しかし、ひさださんのこたえはいつみてもきもちがいいね。

・・・ところで、うちのATOKはどうなってしまったんだろう
ちーともへんかんできない。
746名無しさん@HOME:02/12/26 13:19
>>744
え?これほんと?
74760歳息子部屋でゴロゴロ:02/12/26 13:24
>昔から音楽が好きで、仕事に精を出していたころは、
>休みの日にギターやアコーディオンを弾いていました。
>でも、今は楽器に触ろうともしなくなり、
>「男はつらいよ」などのビデオばかりみています。

なんかワロタ
え?これほんと? と思う746ラヴ
749名無しさん@HOME:02/12/26 19:16
>745
なんか、カワイイ
今日の相談、ってかもう昨日だけど、…
ああいうの、ああいう内容を、他人に言ったりましてや新聞に投書するなんて
まさしく相談者本人の育ちが悪いのがバレバレ(W
世の中に「上には上がある、棲んでる世界が違うって本当にある、それを知らなければ幸せだった」と思うことはあっても、
それ投書しちゃダメだわ。
自分の考え方が(自分的には正しくとも)他の人には反発食らうかもと思えない、思考力のない人間は、
たとえ苦労してきたとしてもまったく身についてない。ただのバカだよ。
そもそも新聞の人生相談に投書する人は・・
思いっきり生電話に電話するよりはまあマシ(W
みのvs大盛り・・・
754名無しさん@HOME:02/12/27 10:39
今日はギャンブルの借金かあ・・・
可哀想だけど、ギャンブル癖も借金癖も治らないよぉ
755名無しさん@HOME:02/12/27 10:58
今日の相談も、DQNの香りが漂っています。
20代で4人の子持ち。
しかも、夫の数百万の借金に全然気づいていなかった・・・
ホント、子だくさんてバ(略
756名無しさん@HOME:02/12/27 10:59
757名無しさん@HOME:02/12/27 12:15
4人と言ってもみんな男の子だから、少し同情するなあ。
女の子が欲しくてついつい3人目4人目にチャレンジしてしまった家族が周りにもいるんで。
夫はまだ初犯だし、なんとかなるかも。
758名無しさん@HOME:02/12/27 12:55
本当に初犯なのか謎。
独身時代にも借金してそうだし
相談者が気付かないところで清算している細かいのなんかいっぱいありそう。
759名無しさん@HOME:02/12/27 13:13
若くして結婚で4人の男の子。
生活に疲れちゃったんだよ、夫…
もう、治らないんじゃないかに一票。
760名無しさん@HOME:02/12/27 14:18
生活に疲れたに1票
761名無しさん@HOME:02/12/27 14:29
数百万をぽんと貸せる姉に興味がある。
何かを犠牲にしたんだろうな。
うちの夫は競艇が好き。
舟券買わなくても、レースを見るだけでもいいっていうほど好きらしい。
仕事から帰ってくるとネットで「本日のリプレイ」を見るのが楽しみ。
馬とか舟とかそういうのだったらお金使わなくても楽しめるけど
パチンコだけはそうもいかないから困るね。
763おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 18:33
>762
そうとは言い切れないよ
見るだけで気が済む人がいれば毎回券を買ってリアルで楽しみたい人もいるし

>763
「パチンコは見るだけで気が済むわけにはいかない」ってことなんじゃ?
765名無しさん@HOME:02/12/27 18:55
そういえば「パチンコ見に行く」というのは聞いたことない。w
766名無しさん@HOME:02/12/27 19:43
>「パチンコ見に行く」ワロタよ

762の旦那さんは賭け事としてでなくスポーツとして競艇が好きなんだね。
なんかわかるな。あれはかっこいい。一瞬の世界。
>766
そんなあなたにモンキーターンはおすすめ。
漫画ですけど。
768名無しさん@HOME:02/12/27 22:24
気流の投書ですがー
幼稚園で髪を金髪に染めた子や耳にピアスをした子が増えてきたって話。
そして、そういう子の母親はウチの子は金髪に染めているのでいじめられないよう
に配慮してくれと先生に頼むとか・・・。
投稿者の住所は岩手県。
最近の日本では、地方都市でもこういう事が当たり前になってきてるのでしょうか?
日本を離れ10年、国際衛星版の読者ですが、びっくりしました。
769名無しさん@HOME:02/12/27 22:54
>768
むしろ地方都市の方がDQNは多いからね〜
都市部じゃなくて田舎ならまだ別かもしれないが。
770名無しさん@HOME:02/12/27 23:42
>768
それならはじめから子供を金髪ピアスにするなといいたい。
子供に変な名前をつけるのもそうだが、
なんでDQN親ってほんっとになにも考えないんだろう(怒)。
771766:02/12/27 23:45
>>767
モンキーターンも競艇少女も読んでます。ありがとう。
昔、競艇場で警備のバイトをしていて、よくただで見てたの。
関東地方在住。
近所の茶髪金髪のお子様見てると親とほぼ同じ色。
ポリシーではなく自分の毛染め余ったから
ついでに子供の髪も染めていると予想。
あと、茶髪親子は豹柄が好きな様に感じる。
773名無しさん@HOME:02/12/27 23:53
幼稚園児、小学生にピアスは虐めの心配の前に危険じゃないか?
もみくちゃになったり取っ組み合いになったりすることあるだろうに…
774名無しさん@HOME:02/12/28 00:01
悪目立ちしそうじゃない?
775名無しさん@HOME:02/12/28 10:33
東京都世田谷区の古い商業地域で庶民ぐちゃぐちゃの街に住んでるけど、
子供の茶髪だのピアスだのって見たことない。若い母親の豹柄もレア。
同区内の高級住宅地も同じじゃないかな。
主人の実家の東海地区の某市のショッピングセンターへ行くと、
ブリーチかかって後ろ髪だけ長い小さな男の子が目立つので、驚くよ。
あと、若いお母さんが妙に所帯じみた体型しているのにも。
776名無しさん@HOME:02/12/28 10:35
今日の義父。本当に老人ってあんなもん。
同居がイライラする気持ちも分かる。
世間体を気にしないだけでこの嫁のストレスは半減すると思う。
よって、デクネたんの今日の回答は特に前半部分はマル。
777名無しさん@HOME:02/12/28 10:48
この相談者、一人で「キイイイーーーッ」ってなってるような感じがする。
ほっときゃ良いのに。
778名無しさん@HOME:02/12/28 11:28
でもジジイが自分でご飯を買って食べたり、洗濯するのはいいのでは?
あれをやれ、これをやれ、で文句つけられた日にゃーかなわんで。
779名無しさん@HOME:02/12/28 12:02
そうそう、自分の物はちゃんと自分で洗濯するなんてエライッと
思ったよ。相談者はよっぽど近所の人から「良い嫁」に見られたいんだろうか。
家の義父は逆に何一つ自分ではできないので少しは自立しろと思ってしまう。
家のと取り替えてください。
780名無しさん@HOME:02/12/28 12:26
義理父は自分のペースでやりたいようになってるだけ。
なぜこの嫁は自分のいいなりになって欲しいと思うのかな。
夫や子供にもこういう態度なのだろうか。
人は人、自分は自分でしょ。ほっといてあげれ。
その割り切りができなきゃ同居は続けられないよ。
でくねタンの回答は今日は全面的に賛成。
781名無しさん@HOME:02/12/28 12:56
この相談者の気持ち、すっごくよくわかるよ。
洗濯でも食事でも、いつも自分で全部やると決まってればともかく
食事の用意がしてあるんだから何か買ってくるなら一言断ってほしいと思うもん。
準備する方はそれなりに買い物もして下ごしらえもするんだから。
・・って、うちのジジイがまさにそれだから。
で、つかず離れずが一番いい、って同居じゃそれが一番難しいんだっつーの。

久々に回答にイライラしてしまったのでした。
782名無しさん@HOME:02/12/28 13:11
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作、現在一位まであと約600票。
ご協力お願いします。
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all

 下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?

先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
 いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。

783sage:02/12/28 13:49
今日の嫁、嫌われ姑予備軍。
全てを自分の支配下におき、思い通りにならないと キィィィィィー となる。
何年後かしらんが、嫁に口をきいてもらえなくなるに一票。
オットシツレイ
そら、でくねたんだもの>781
786名無しさん@HOME:02/12/28 14:20
>781
私もわかる気がする。
洗濯はともかく、食事を用意してるのに、「いつも」何か買ってくるなら、
それでも対応できるから(もう作らない、とかね)いいけど、
買ってくる「こともある」、じゃ振り回されるよ。
訪問販売で高額商品を買っちゃうことが複数回あるってのも・・・。
ま、それにしても近所の人がどう思うかを気にしすぎではあるけどね。
787名無しさん@HOME:02/12/28 14:30
私も少しだけ判る気がする。
共同生活においてマイペースにされると振り回されちゃうよ。
それがつもるといらいらするだろうし。
舅用の洗濯機買って食事の支度もやめれば良いのにな。
「それが舅の希望なんですう〜」と近所に言いふらせばよろし。
結局はこっちが思ってるほどに向こうが気を遣ってくれないから嫌だと思ってる、んだと思う。
自分で出来ることは自分でさせて、あとは構いすぎないでいればいいのに。
まあ、いるだけでウザイと思ってるんだろうけど。既に。
790名無しさん@HOME:02/12/28 19:07
そもそも同居すること自体が間違ってる
791名無しさん@HOME:02/12/28 19:55
久しぶりに読売新聞の読者投稿欄を読んだけど、のんきだなーというか
なんか視点がずれてる気が。サザエさんの時代の思考が多そうな。
編集委員の趣味なんだろうけど。マスコミの意識を見た気が。
あんな投稿を2chでしたら、良いお魚が来たって感じになると思うが。
792名無しさん@HOME:02/12/28 20:00
あ、だからこういうスレがたつわけか。
こっちは相談だけど。失礼しました。
四、五日前の気流だったと思うんだが、六十代男性の投稿で、

「昨今の凶悪事件の増加は、巷に溢れる包丁や果物ナイフの先が尖っているのが
 一因ではなかろうか。工業用の刃物ならともかく、家庭で使う刃物は
 尖っていなくてもさしたる支障はあるまいと思う。
 そこで、家庭用刃物の先を丸めてはいかがなものか。
 一考の価値があると思うのだが(大意)」

凶悪事件が発生するのは、刃物が尖っているせいですか、そうですか。
うちの近所でこの前、缶切りで郵便局襲ったというケースもあったのですが(当然即逮捕)
一考の価値があるどころか、見事な愚考だと朝からポカーンでした。
読売の読者投稿欄の常連の一人は小川宏。気流にも放送塔にも出てくる。
>>793
先を全部丸めてしまった日には、いったいどーやって魚をおろせというのかと小一時間(略
こいつ台所たったこと一度もないんだろうな、いや考えずともわかりますか…( ゚Д゚)ポカーン
796名無しさん@HOME:02/12/29 08:32
あと、お正月は家族全員で家で過ごそうとかいう投書もあったな。
コンビニやデパートが正月営業を始め、こういう風習がなくなってから少年非行
が増えてきた・・・とかいう。
投稿者は30代の女性だったと思うけど、この人ってお正月はずっと家族だけで
過ごしてきたのかな?普通、デパートとか開いてなくても友達と初詣に行ったり
しない?ある程度の年齢になったら・・・。
797名無しさん@HOME:02/12/29 19:00
>795
少年犯罪は増えたとか言うけど、実はそうでもないらしいしね。
昔だって残酷な少年犯罪はあったし、むしろ、鉈やのこぎりの
でっかいのが、ごろごろ置いてあった時代の方が危険だったりして。
>793
遅レスだけど見た見た。そして同じく( ゚Д゚)ポカーン

切れれば殺せるよ(w
799名無しさん@HOME:02/12/29 20:47
>797
>むしろ、鉈やのこぎりのでっかいのが、
>ごろごろ置いてあった時代の方が危険だったりして。
その考えは刃物の先を丸める=危険物が少ない方が凶悪事件が少なくなる
という考えと似ているようにみえまつ。
ようはのこぎりでも刃物でも適切な使い方を知ればいいわけで。
大昔に少年がナイフで政治家を刺殺した事件があった時、未成年は
ナイフを持たないようにさせて、鉛筆を削るのにナイフを使わなくさせたら
不器用な人間が増えた。そして、今は鉛筆さえ自分で削れない子供が多い
嘆かわしいとマスコミが言っている。
まあ戦後すぐの少年犯罪は凄まじいかったらしい。飢えと精神的なもので。
戦争の犠牲だからかわいそうということで少年法が厚いんだよね。
似ていませんよ。
「もっと殺傷力の高いものは昔からあった」
=「最近、身近に刃物があるから危ない→丸める」は意味がない
ということ。
それと少年犯罪と書いているのは、戦後すぐのものを特定して
差しているわけでもありませんよ。
意外とさあ、殺傷力の高い刃物をふだんから道具として使ってると、
人を切ったはったするために使おうって発想は出てこないものじゃないかな。
「凶器」じゃなくて「道具」だと思ってるし、自分もうっかり指切ったりして
怖さがわかってるし。
チェーンソー持ったまま奥方に声かけられて、振り向きざまに奥方を伐採しちゃった
近所の旦那さんがショックで首つった、なんて事故があるうちらへんでは、殺人と言えば
絞殺が主流だったり。相手が死んでいくヨロコビをおのれの指で感じたいほどに
怨恨が深い場合のみ実行する、というか。
802名無しさん@HOME:02/12/30 10:12
今日のはまあ正統派ですな。
回答者もちゃんとお医者さんだし、詳しい話は本人を診た
担当医じゃないとできないしね。
803名無しさん@HOME:02/12/30 10:51
えへへー、ごめんねトロくさくてー、
手伝ってくれてありがとう、助かるわー

と言えるようになれば癒しキャラになれるね。
>>794
小川宏は産経新聞の投稿欄の常連でもあるよ。
読売にも投稿してたのか・・・
805名無しさん@HOME:02/12/30 21:03
でも、私がこの人の会社の社長でリストラするとしたら、この人を
第一候補に上げると思う。
気の毒だけど、世の中なんてそんなものだよ。
806名無しさん@HOME:02/12/31 09:30
今年最後の回答者は大盛り!!
期待を裏切らない回答でした。来年もよろしく。
807名無しさん@HOME:02/12/31 09:44
>800
それは失礼しました。
>むしろ、鉈やのこぎりの
>でっかいのが、ごろごろ置いてあった時代の方が危険だったりして。
ただこの「むしろ」「時代の方が」の書き方では、
>もっと殺傷力の高いものは昔からあった」
時代の方が少年犯罪が多かった、になり刃物の先を丸めても意味が無いには
続かないと思います。
そして少年犯罪については何時のことを書いていたのでしょうか。
戦後すぐのことについて書いたのは、797へのレスではなく
少年法についてのことを書いたので、一行あけるべきでしたね。
808名無しさん@HOME:02/12/31 09:50
>806
まったくその通り!(w

相談者の人、2chに来てればいいのにな〜
809名無しさん@HOME:02/12/31 12:16
大トリは大盛りでした。
来年も、やらかしてください。
810名無しさん@HOME:02/12/31 12:41
PCもケータイも大盛りに回答させるのやめとけよ〜。
どうせ判っていないんだし。
トンチンカンすぎます。
811名無しさん@HOME:02/12/31 12:51
今日の大盛り読んで、いつだったか気流に載った携帯電話を解約したお姉ちゃんの話を思い出しましたわ。
812名無しさん@HOME:02/12/31 13:01
食事の時は携帯にでないで欲しいよ.....
家族の時間云々・・といってる時点で
この奥さんは、「シアワセな人なんだな・・」って
思った。
そうそう。きょうび仕事の電話がかかってくることそのものがすばらしいわけで・・・。
浮気の電話してるわけでもないのだし。

しかし大盛り最後の最後にやってくれましたね。
815名無しさん@HOME:03/01/01 15:45
この奥さんが平和ボケっていうか、そういうのはよくわかりますが…
この相談に対する模範解答がわからないんですが。
まあ大盛りはなんつうか、論点ズレズレですが(W
ていうか、社会一般の生活を知らない人に答えさせちゃダメだよなー。
816名無しさん@HOME:03/01/02 21:52
あけましておめでとうございます。
我らがスタァの監督作品、観に行く? どーずる?
http://www.toei.co.jp/try/
817名無しさん@HOME:03/01/03 09:41
トルシエLOVEフランス語娘、かわいい(ハアト
818名無しさん@HOME:03/01/03 10:06
じゃ、アテクシはドイツ代表GKカーン様と会話する日を夢見て、
ドイツ語を勉強するざます。
819名無しさん@HOME:03/01/03 15:28
あてくしはリシュトゥ兄貴を慕ってトルコ語でも…
820名無しさん@HOME:03/01/03 16:17
>819
イルハンちゃんじゃないのねw
821名無しさん@HOME:03/01/03 16:25
ベッカム様を愛してNOVAに通いつめた娘は全国に何人いるのでしょうか。
822名無しさん@HOME:03/01/03 16:29
ヒデと会話したくてイタリア語を(←ボケ
823名無しさん@HOME:03/01/03 22:53
新年そうそう平和な相談でしたw
824名無しさん@HOME:03/01/03 22:56
>>816 監督としての大盛りはどうなのでつか?
邦画ファンじゃないからわからんよー。
825名無しさん@HOME:03/01/03 23:31
そういや、デクネタンの小説もドラマ化だ。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/
826名無しさん@HOME:03/01/03 23:51
トルシエLOVE娘は、さっきのとんねるずの番組(トルシエ出演)見たかな。
827名無しさん@HOME:03/01/04 00:57
大盛りが脚本・監督を務めた「ゴジラVS○○」シリーズなら全部見たが、
なんと言うか、やっぱり感性がズレてるとしか言いようがなかったよ。
828名無しさん@HOME:03/01/04 08:31
今日の相談はデクネタンではなく、久田さんあたりに答えてほしかった。
デクネタン、ちょっとずれてるよ〜
829名無しさん@HOME:03/01/04 10:10
今日のはオヤジが長女を代理妻にしちゃってるけっこう根深い事情の家庭だと
思うんだけどねえ。親孝行のお題目のもとに、虐待が正当化されてる。
改善は長女の責任かよ・・・。
830名無しさん@HOME:03/01/04 10:33
そだよねー、いくら家が自営業だからといって
ずっと犠牲になるのはかわいそうだと思う。
私も小学生の時からOLになっても手伝わされたから
結婚して実家を離れてせいせいしたよ。
弟や妹たちより長女の私が断然出番多くて、試験前も関係なく
手伝わされたの思い出した。
学校の休みに友達が遊びに誘ってくれても出かけられないこと多かったし・・。
831名無しさん@HOME:03/01/04 11:11
>>829をナベツネ新聞に送ってやりたい位同意!
832名無しさん@HOME:03/01/04 11:34
>825
江戸情緒小説を書くのか、デクネ。
じゃ、家族仲良く屋号を守って、ってのが理想かも。
833名無しさん@HOME:03/01/04 12:56
トルシェに憧れてフランス語を習い始めたが挫折してる、どうしようって
あんた小学生かい!? こんな相談する方もする方なら
フランスに行って向うの生活しればやる気も湧くのでは、なんて答える方もどうかと思うが。
>833
それを生暖かく見守るのがこのスレです(w
正月第一発目から
リコーンだの遺産相続だの暗いネタをだしたくないとかで
あんなオ気楽をわざわざ選んだのかなーってオモタヨ

今日の見当違いな回答のほうが腹たったけど。
836名無しさん@HOME:03/01/05 10:06
母無し自営業長女かわいそすぎる
837名無しさん@HOME:03/01/05 10:24
結局「お家の為に」このまま働き続け、アルバイト代もそれにつぎ込む生活を
そのまま続けろって事だよね?
838名無しさん@HOME:03/01/05 14:39
この相談者、20代で、自分のやりたい事一杯ある時期なのに、て言うかむしろやりたい事やって自分を確立させなきゃならない時なのに、何で回答者こんな
回答するのかわかんない。かわいそうだよ。早く家出な。
このご時世、自営業の実家が手を離してくれるほど業績上向くだなんてデクネマジで思ってるの?
これじゃほんとに実家の奴隷状態に甘んじろっていわれてるのと同じじゃないか…

デクネ、新年一発目からヤッテクレル(・∀・)!!
840名無しさん@HOME:03/01/05 17:41
兄弟に協力を呼びかけろって無理だよね。
相談者が自分で解答だしているように、実家を出るしかないよね。
でも、急に仕事も見つからないだろうし・・・大変そう。
841名無しさん@HOME:03/01/05 18:13
自営長女、こっちにカモーン
842名無しさん@HOME:03/01/05 23:15
昔近所に住んでいた人が、相談者みたいな立場で(その家の父親はリーマンで、借金はなかったけど、長女が母親代行を強いられていた)鬱になって自殺した。
だから、今回だけは「デクネずれてるよ」と笑い事では済ませない。
それに他の相談なら、こんな所に投書する前に法律相談所にでも行けば?と思う事もあるけれど、この人の場合は相談する場すら無いのだから可哀想。
こういう生活させられてたら多分、親密に話し合える友達も作れなかっただろうし・・・。
843名無しさん@HOME:03/01/05 23:22
>842
同意。毎度生暖かく楽しませてもらってるけど、時々、読売に抗議の投書したくなる。
844名無しさん@HOME:03/01/06 13:23
今日のはいいね。回答も適切だし相談者も応援したくなるよ。
845名無しさん@HOME:03/01/06 13:49
私にもおぼえあるけど、こういう、思春期の「情緒不安定」的な悩みは、
確かに一過性のものが多いけど、親を含め周囲に相談すると、
「甘ったれるな!」と一喝されて終わることが多いんだよね。
本当に神経の病気なら大変だし、すごく傷つくんだよ。
こういう悩みを抱える若い子が(甘やかされない程度に)受け止めてもらえる
世の中になるといいよね。この相談者は真面目そうだし。
846名無しさん@HOME:03/01/06 23:41
この並びを見ると、新年のスタートってことで
若者のほほえましい悩み特集!のつもりなのかな。
自営長女だけは大きく読み誤ったが。
相談を選別する部署もおっさんしかいないのか?
847名無しさん@HOME:03/01/07 08:07
今日の相談、いとこの家庭は本当に不和なのか?
「ウチは夫婦関係が上手くいってないんだ」は不倫男の決まり文句ってことくらい、厨房でも知ってる罠
848名無しさん@HOME:03/01/07 08:32
今日の相談は、40代のヴァヴァが勝手にいとこに惚れて妄想してるだけ。
結局マンコしたくてたまらないだけの淫乱ヴァヴァじゃん。
いとこの50代のおっさんも2〜3回マンコやって捨ててやりゃぁ良いんだよ。
で、目が覚めるだろ。
いとこじゃ捨てるに捨てにくそうだよ。
法事では集まるような仲みたいだし。
邪険にもしずらそうな感じ。
>>847
激しく同意(藁

なんだかなぁ〜って感じだね。
851名無しさん@HOME:03/01/07 13:06
848の言い草は下品だけど、基本的には同意。
落合さんの解説みたいに、あんまりドリーミーなもんじゃないと思う。
でなきゃ、847の言う通りいとこの方が悪い奴か、どっちか。
やるだけやって捨てても
「やられるだけやられて捨てられました」
なんて恥ずかしくて言えないで口をつぐむだろうと
計算してるんじゃないのかな、いとこは。
853名無しさん@HOME:03/01/07 13:17
う〜〜ん、漏れも>>848に同意だなぁ
結局はセクースしたいだけの妄想オバサンの様な気がするよ。
854名無しさん@HOME:03/01/07 13:22
「法事に集まるような仲だから捨てにくい」かもしれないけど、
「だからこそ捨てやすい」とも言える。
つーか、逆に「つきあってます」とか言いにくくない? いとこ同士だし。
どっちにしろ関係を表沙汰にしにくいなら、やり逃げたい方に有利。
855名無しさん@HOME:03/01/07 14:37
いとこに恋愛感情を持つ気持ちがよーわからん。
856名無しさん@HOME:03/01/07 15:55
オンナ用風俗があればいいのに。
そうしたら、こういう悩みって少なくなる。どう?
私(♀)は今後利用するかどうか分からんが>女風俗店
857名無しさん@HOME:03/01/07 16:01
私はいやだ>風俗。リスク高そう。
858名無しさん@HOME:03/01/07 16:23
>856
随分前のことだけど、岐阜にオンナ用風俗があったんだよー。
で、予想以上の大繁盛。
トメ世代のお客が引きも切らず、お店の男の子たちが耐え切れず閉店。

そりゃそーだろ。
859名無しさん@HOME:03/01/07 16:28
>858
その店、興味あります(w
閉店なんて、まぁ残念!
860名無しさん@HOME:03/01/07 16:33
>>858
男の子達は希望を持って働き始めたのに現実の厳しさを知ったのねw
(ここで小町の話題はダメだよね、でも、ほかで書くところないからゴメンネ。)
子連れの女と順番待ちの死闘を繰り広げ罵倒の限りをつくす女のレスも捨てがたいのですが
ぞうきんのしまい方がわからない女の人にまだレスが一つもついてないので
だれか助けてあげてください。
>861
見てきたけど難問だねえ・・・
863名無しさん@HOME:03/01/07 23:42
気流に載っていた、流産してしまった女性が幼児虐待した親を非難(て、程ではなかったけど)する投稿も何だかな〜。
投稿者は気の毒だとは思うけれど、それとこれとはハナシは別。
「私の所に生まれてきたら、可愛がってあげたのに」なんて、よく言えたもんだ。
結局、自分の事しか見えない人なんだろうな。
>863
(都内のヤツは)今日の気流は違うけど、読んだ記憶はあるな。

まぁ実際子供に中々恵まれなくてそう思ってる人は多いとは思うけどね。
今日の相談者は元ダンナに精神的に依存しすぎ。
ドキュダンナっぽかったとこ見ると共依存だった可能性もある。

そして久田さんの回答は素晴らしい。
>>863 を見て考えたけど、現時点においてそういった気の毒な立場の人
(例えばその他にも、病院の不手際でHIVに感染した、公害により
身体が不自由になった、事故で子供を亡くした、などいろいろ)って、
もし自分のそういった立場と反対である“恵まれてる方の立場”
(上記の気の毒な立場の人の境遇ではない)の方にいるとしたら、

果たして気の毒な立場の人たちに優しく接したり助けたりしてあげるのだろうか?

私はしないと思う(もちろん中にはする人もいるだろうけど)。
自分が恵まれてたら助けないくせに、たまたま自分が気の毒な立場になったからと
言って、助けてくれない人に文句は言えないような気がするが…。

横道それてるのでsage
867名無しさん@HOME:03/01/08 10:59
38歳かぁ。
知人が38歳晩婚でそのダンナさんも40台半ばだから高齢選択小梨なんだけど
それでもジジイに子供はまだかといわれて困ってるんだよね。
産めない身体なのは辛いと思うけど38歳ならもう産まない方がいいと思うなぁ。
868名無しさん@HOME:03/01/08 11:11
>865
ドウイ。 いい回答だったと思う。
子供が出来ないからっていう一点で、そりゃあツライだろうけど、
自分を低く貶めすぎだよ。 可哀想な相談者だけど。
869名無しさん@HOME:03/01/08 11:43
久田サンの「子別れレッスン」よかったよ〜。

870名無しさん@HOME:03/01/08 11:54
相談者はうっとうしい、私が大嫌いなタイプの女。
そんな女でも、久田さんの回答を読んだら、努力次第では変われるかも、
とか思えて、希望が湧いてくる。
久田さんの回答、いつもに増して素晴らしかった、拍手!
久田だけ「さん」が付いてるのが面白い。
いや理由は判るんだが。
872名無しさん@HOME:03/01/08 12:28
前の男にしがみついてるうちは
目の前にいい男が現れても気付かないからね。
873名無しさん@HOME:03/01/08 12:45
浮気されて、「子供の産めない私と結婚してくれた恩返しに」離婚て、
読んでて頭がクラクラした。
874名無しさん@HOME:03/01/08 17:54
不妊女性のイメージを滅茶苦茶悪くしてるよ、この人。
でも自分ちょっと相談者の人の気持ち分かるかも…
不妊でも不倫されてるわけでもないけど、未だにどっかで
「なんで私と結婚なんかしたんだろう??」とダンナに対して
思ってしまうトコがあるので…
きっと870さんとは友達になれない(w
876名無しさん@HOME:03/01/08 19:11
875かわいい。そういうところに875旦那タン惚れたのかも。
卑屈になることないんだよ。
私も相談者の気持ちはわかる気がする.....
不妊かどうかわからないけど、まだ子供はできないので、
自分が相談者の立場だったら卑屈な気持ちになってしまいそう。
離婚が恩返し、というのもわかる。
でも、久田さんの答えを読んだら、そんな考えを持った自分が恥ずかしくなった。
かっこいい、久田さん。
878名無しさん@HOME:03/01/08 22:07
この人の場合
>そんな体で夫婦生活は意味がないと思い、拒否することもありました
とあるから、もし子供が出来ていたとしても、予定の人数に達したら
意味がないと夫婦生活を拒否しそう。そして同じ結果。

>867
>38歳ならもう産まない方がいいと思うなぁ
私は高齢で産んだけど何も欠陥や健康上の問題もなかったし
産んでよかったと思っています。
例えはあれかもしれないけど、雅子様も38歳で出産。
どうして38歳なら子供を産まない方がいいのでしょうか。
不妊もしくはなかなか子供が出来ない人がその言葉を聞くと
傷つくと思います。
おそらく867さんの考え方は一般的なのでしょうが、そういった
何気ないことでも人を追い込むこともあると思います。
879名無しさん@HOME:03/01/08 22:13
878に同意。38歳初産なんて最近ザラに聞くよ。
何か異常や問題があってもそれは本人の選択の結果。
生まれてきた子供だって生んでもらったことを恨んだりしないよ。
867に悪気がある感じはないけど、はっきり言って失言だね。
880名無しさん@HOME:03/01/09 09:22
ええ!
だけど、38才で産んだら、子供が成人する時には58才だよ。
うちの姑より、ババじゃん。
そこまでちゃんと考えてるの?
子供は、若いお母さんの方がいいに決まってるのに、
よく産む気になるよね。

と煽ってみるテスト。
881名無しさん@HOME:03/01/09 09:25
てか、38にもなってると本当に体が硬い。
鈍重。
別に私が育てるわけじゃないからいいけど、やっぱり35を過ぎると
俄然体力が衰えるのは事実。
882名無しさん@HOME:03/01/09 09:27
今は親の年齢が幅広いので、それほど目立たんぞ。
2人目3人目で高齢の人も居る品。

今日の相談は、まあああ答えるしかないべな。
当事者とはちょっと違うし、一歩ひいて見てるしかないだろ。
883名無しさん@HOME:03/01/09 10:33
私は28歳で上の子を生んだけど、もうちょっと後でもいいと思ったくらい。
それ以上若かったら、人間出来て無くて、貯金もないしもっと遊びたかったし
キィーッてなって、幼子に当たったりしたかも。医学的には若い方がいいけど、
それ以外の側面では人それぞれじゃない?>出産年齢。

…って、スレ違いにつき、話を変えて。
今日の相談者は「離婚」なんてことまで頭になかったかも。
愚痴を言いたかっただけっぽい。デクネあたりに相手させておいてよかったかも
しれないけど、もしそうだったら、この回答で現実に目を向けられるといいな。
高齢親が授業参観にでも行ってみ。
「○○ちゃんちのお母さんって、年とってるね。おばあちゃんみたい。」
とか何とか言われて子供がいじめられ、
次からは参観日のお知らせプリントを隠すんだ罠。

高齢者は、すぐに落ち着いた育児が出来るの何だのと言い訳するが、
親としての経験年数はヤンママだろうが何だろうが一緒だからな。
うちの近所では、40のおばさんが、2ヶ月の赤ちゃんを海に投げ捨てたよ。
豊富な人生経験も、育児ノイローゼには勝てなかったらしいね。
885名無しさん@HOME:03/01/09 11:17
あー、36じゃ産んじゃだめなの、あぁーそうかぁ、世間様は高齢出産
のこと蔑んで見てるんだー、やっぱりなぁ「ばばぁ、プ」とか言われてんだろう。
すみません。じゃ、逝って来ます。さよならぁ。
886名無しさん@HOME:03/01/09 11:25
>>884
授業参観は高齢親から臍だしヤンママまでさまざまだよ。
それが理由で苛められているという話も訊かない。

個人的には健康で条件が整ってれば40代前半までOKかな。

>>885

気  に  す  る  な。
887名無しさん@HOME:03/01/09 11:25
36でも産んでいいよー。
っていうか36歳で産めるなんてある意味賞賛に
値するよ。それだけ肉体が若いって事ジャン。
888名無しさん@HOME:03/01/09 11:26
>884
上のは高齢出産じゃなくて、自分達と違う人を認められないで
イジメに走る子供を何とかせいっつう話。
下のは、一部の例だけとって、んなこと言われてモナーっつう話。
889名無しさん@HOME:03/01/09 11:36
>>885
36で産むの、遅いかあ?
46で遅いと言われるのなら、わかるけど。

何歳で産んだか、よりも、何歳に見えるか、の方が重要だと思う。
子どもの同級生のお母さん、私より2つ3つ年上?と思っていた
ら、な〜んと10歳も年下とわかって、他人事ながらショック。
ま、ま、まだ20代だったの〜〜うそでしょ〜〜〜!
と叫びたい衝動にかられた。
高齢で産むと女性ホルモンでまくりで若返るだってよ。
891名無しさん@HOME:03/01/09 11:48
>889
逆もあるよ。最近の40代は若い!若作りされると露呈するけど
上品にまとめられると年齢が読めなくなる。
子供には年齢よりもっとわかりやすい見た目で判断しそうだけど。
でもいじめイクナイ。888に同意。
892名無しさん@HOME:03/01/09 12:18
アメリカに住んでいたことがあります。
人種の違う子を養子にしたり、ゲイカップルの養子が子供の同級生だったり、
そんなのは日常茶飯事。高齢出産も当然多く、母親が多少老けてる、
なんてだけでイジメられるなんて全然想像できない。人種によって老け方も
違うし。あとシングルマザーも多い。両親再婚の継母も。
だけど、60歳近い女性が人工受精で子供生むのも、
世間的にはOKなんだろうけど、どうかなぁ…>アメリカ
ごめんスレ違い。
893名無しさん@HOME:03/01/09 12:23
38で産むのが若いか遅いかは本人次第だけど
昨日の相談者は生まない方が良いと思うな。
相談者が共依存で未熟だもん。
今度は子供に依存するだろ。
子供が出来ないからって被害者意識に
凝り固まってるうちは何してもだめでしょ。

で、今日の人生案内はなあに?
未だ新聞読んでないんだけどさぁ。
894名無しさん@HOME:03/01/09 12:25
イジメではないんだけど、
父親参観日に、明らかに一人だけ歳取ってる人が来てるんで、
「誰かのおじいちゃんかなあ?」
って隣の子に言ったら、その子のお父さんだった事がある...
何でも、お父さんが56才の時の子だったそうなんだけど、かなり気まずかったよ。
895名無しさん@HOME:03/01/09 12:30
>>893
凄い数字だね...

今日は、婿養子に来た義兄の態度がでかく、
両親と親の板挟みになってる姉が可哀相という妹からの相談です。
今日の回答者は弁護士さんだったんだけど、如何せん相談者が第三者なので、
当り障りの無いような内容でまとめられてました。
896名無しさん@HOME:03/01/09 13:58
こういうのいつも思うんだけど、なんで第三者が相談するんだろ。
当事者じゃなきゃ黙って見てるか、そうじゃなきゃ乗り込んでって解決してこいよ。
どっちにしろ相談する立場かどうかわきまえてみろ、と思うんだけどどうよ。
897名無しさん@HOME:03/01/09 14:08
直接迷惑被ってないけれど嫌いで嫌いでしょうがないんでしょう、姉の旦那が。
898名無しさん@HOME:03/01/09 14:15
小姑根性丸出しって感じだよね。
鍛冶先生もやんわりちくりと「お前の口出しすることではない」と
おっしゃっています(w
スレ違いスマソ。

よみうりオンラインの「真剣Q&A本音」の中の
「二重保育10〜15万」っての読みました。
回答者の「鈴木光司顔さん」って誰ですか?
あと、「真剣Q&A本音」ってなんですか?紙面で見たことないんだけど。
夕刊に載ってるの?
900名無しさん@HOME:03/01/09 18:27
婿養子にそう言わせる理由が何かあるはずだなんて
小姑には想像できないんだろうね。
901名無しさん@HOME:03/01/09 18:37
鈴木光司はリングの作者だけど。
今はどうだか知らんが、売れるまで主夫やってたんだよ
勇敢に乗ってる。
>901
レスありがと。
その方なら知ってます。気になるのは
鈴木光司顔氏。
903名無しさん@HOME:03/01/09 18:54
でも〜・・・養子に来た男が、いざその家の財産を手にすると(今回の場合は
家業を継ぐ)、態度を急変させて妻の家族を虐めだすって話は本当にあるよ?
そういう養子が来ると、後々の遺産問題でもひどい冷酷なことしたりするし、
実家が事業をやってるのならいろいろあるだろうし、相談者だって無関係では
いられなくなるんじゃ・・・。
そういうケースでは、当事者である妻自身は共依存みたいになっちゃって
誰かに相談なんて出来ない心境になることがあるし。
つか、私のまわりで実際にそういうことがあったんだけどね。婿養子がきて
事業を継ぐまではおとなしくしてて、名義上も自分がトップになったとたん
義両親、妻の兄弟をすべて追い出して住む場所も取り上げ、最後に自分の元の姓に
戻って自分の両親を呼び寄せて同居したってのが。
904名無しさん@HOME:03/01/09 18:56
婿養子は名義を告ぐまでの辛抱だと思ってそれまでずっと耐えてきたんじゃ?
905名無しさん@HOME:03/01/09 18:59
だから、今回の相談者も、その兆しが見えてきたから相談したんじゃないかと。
相談者は無関係ではいられないだろうし、義妹という立場じゃ乗り込んでいって
解決するだけの権利もないし、
だから、別に相談したっていいんじゃないかと思うけど。
906名無しさん@HOME:03/01/09 18:59
「正社員になれず自己嫌悪、社会に怒りも」の回では
鈴木光司・作家になってるから、二重保育の回のタイプミスじゃないだろか。
907名無しさん@HOME:03/01/09 20:06
相談者が40代だから一番上の姉の旦那は五十代、父親は七十代?
仕事もプライベートも長年「家族で協力」してきて疲れちゃったんじゃないかと推測。
口うるさそうな小姑たち、姑もずけずけいいそうな感じだし。

「老後を楽しもうとしていた両親」ってなに?
同居して家業を継いでうるさい小姑に耐え年寄りにずーっとおべっか使えってか。
>907
下二行は、相談者の義兄本人が実際に言いそうな言葉だね。
「老後を楽しもうとしていた両親」っていうのは、娘の婿にどなられたり
完全無視されたりしない老後を送りたかった両親ってことだと私は推測。
909名無しさん@HOME:03/01/09 21:58
自営に嫁いだ同居嫁です。
このお婿さんと似たような立場かな。

舅姑は殆ど働いていないが、代替わりしてからのほうがうざい。
「若い人の感性で自由に変えていって、任せた」という割りに
PC導入を決して認めないし説明してもうなづくくせに忘れて後で騒ぎ出す。
旦那がしたことが気に入らないと全て嫁の責任。

私は名義も財産(あるのか?)も関係ないのできっぱり退職しますた。

910名無しさん@HOME:03/01/09 22:07
やっぱり先代が気に入らないなら、きっぱり退職するか自分で独立するかだね。
しかし男性の場合は姓が変わるだけじゃなくて、きちんと養子縁組もして
相続権も発生する場合が多いのに、
女性は単なる「嫁」で済まされることが多いのはイヤだなぁ。
911名無しさん@HOME:03/01/10 07:56
今日の相談のジジ最悪じゃね?
嫁の交友関係に疑い深いわ、
家にいるのに洗濯もせんわ、口が悪いとか(絶対夫を立てろとか思ってる)、
茶菓子代くらいで文句たらたら、
妻の稼ぎも自分のものくらいに思ってそうだし・・・
912名無しさん@HOME:03/01/10 08:54
>911
うん、そう思った。 回答もそんな感じで、大森にしちゃしごく真っ当だったね。
いるんだよねー、退職したり仕事がうまくいかなくなったりしたら、
外に出てイキイキ(シルバーセンター仲間とお茶するくらいでさ)してる妻を
僻み半分の目でみるジイサンって。 
913名無しさん@HOME:03/01/10 09:03
なんなんだよ今日の相談者は!
こういうジーサンが生活板にあるような迷惑老人になるんだよ
どうしてこう自分の目線ででしか物事見られないんだ?
大森タンの返答はわりとまともだったけどさ〜
914名無しさん@HOME:03/01/10 09:06
ありゃ息子夫婦か娘夫婦がいたら、しかも同居や近居だったら、
ぜってーウザイ舅になったに10000茶菓子。
915名無しさん@HOME:03/01/10 09:08
大森がまともな回答するなんて…
いやあれ以上返しようもないし。
916名無しさん@HOME:03/01/10 09:34
今日の回答よかったね!
でも、オオモリチャンから、こんなまともな回答もらう今日のジーサンって・・・
917名無しさん@HOME:03/01/10 09:40
ジジイの脳内模範解答

体を悪くして思うように動けないあなたを思いやる事の出来ないひどい奥様ですね。
人妻でありながらよその男性に食べ物を勧めるなどもってのほかです。
「火のないところに煙は立たない」とはよく言ったものです。
夫に疑念をもたれるても行動を改めないのなら、恥知らずと言われても仕方ありません。

また、家の収入を好き勝手に、よりにもよって異性との道楽に使っておいて「私にも使う権利が」とは何事でしょう。
仮に妻自身の収入であっても、家のお金の使い道は一家の主人たる夫に相談すべきものです。

「あなたは家では何の役に立たない」、洗濯も「私がやらないと誰がやる」と暴言を吐くようですが、
まさか家にいるなら夫も洗濯を始め家事をすべきとでも思っているのでしょうか。
あきれてものも言えません。

戦後、男女平等の考えのもと、古き良き日本の伝統が失われ、当たり前の義務も果たせない情けない女性が増えました。
あなたの奥様も多分にに漏れず昨今の悪しき風潮に染まっているようです。

これでは、あなたの家長としての尊厳が損なわれるばかりか、お子様、嫁にも示しがつきませんし、
ゆくゆくはお孫さんの教育にも悪影響をあ及ぼしかねません。
あなたから、あるべき妻としての規範を1から教育し直す必要がありそうです。
ここは力に訴えてでも、奥様を正しい方向に導いてやってください。それが、奥様や家族の幸せのためでもあります。


                                                      回答者  丼 乙戸
918名無しさん@HOME:03/01/10 09:48
>917  うまい!そんな感じだろうね!

「茶菓子まで家から持ち出して」みたいな書き方、セコッ!
数百円のもんだろ、そんなんまでネに持ってるとこからして、
さぞや細かくグチや小言言ってんだろなぁ。 妻に見捨てられるぞ。
919917:03/01/10 09:50
書いてヲエ・・・

ちょっとやりすぎたか(>_<)
920名無しさん@HOME:03/01/10 09:52
自分もハケーンに登録すりゃいいのに。
921名無しさん@HOME:03/01/10 09:57
>918
すでに捨てられてるとオモワレ
妻はシルバーで老後をエンジョイ亭主シカト
922名無しさん@HOME:03/01/10 09:57
>>917文章うますぎ! 大ウケさせてもらいました。
ヲエして気を取り直してまたかましてください。 
923名無しさん@HOME:03/01/10 10:04
相談者のジーサン、今頃、新聞見て泣いてるかもね。
予想外の回答だったもんで。
917のような回答を、心待ちにしていたんだろうなぁ・・・。

924名無しさん@HOME:03/01/10 10:05
>>917
おえー。すごいうまい。
だけど、おえー。
足悪くても、筆耕とか体を使わない仕事がシルバー人材にはあるんだがな
そんなに心配なら自分も外で働いてみれば?
926名無しさん@HOME:03/01/10 13:07
今日の大盛りの回答、マトモで驚いた。
やはり、大盛りにマトモな回答させるにはDQNな相談者を
持ってくるしかないのか。
>>917
オモロイネ
927名無しさん@HOME:03/01/10 13:11
大盛りよりDQNな相談だと
大盛りもまともにならざるを得ないのか。ナルホド
928917:03/01/10 13:12
よう見たら誤字がイパーイ・・・逝ってきまつ
929名無しさん@HOME:03/01/10 13:51
しかしジーサンはまだ「男」なんだろうな。
バーサンの茶飲み友達に嫉妬するなんて・・・
夜も迫ってそうだな、イヤがるバーサンつかまえて。
オエーーーー!!
930名無しさん@HOME:03/01/10 14:12
917おもしろかったよありがとー
931名無しさん@HOME:03/01/10 20:15
>>917
拍手!!

932917=家○嫁:03/01/10 21:14
好評でうれすぃ。
再婚するなら相談者みたいなヤシには気を付けよう(ひとりごと)
933名無しさん@HOME:03/01/10 21:50
家○嫁様、豊富な人生経験がああした名文を書かせるのですね。
またオモロイの待ってます。で、もっと良いコテハンでどうぞ。
今日の人は、周りから「ウソツキ」って
言われて嫌われてるんじゃないかなぁと
思いまつた。
935名無しさん@HOME:03/01/11 10:13
自分では嘘ついて難を逃れたと思ってても
周りの人はわかってるよね。絶対。
936名無しさん@HOME:03/01/11 10:27
コルサコフ症候群だったりして。

ってか、どうしたら嘘をつかないように出来るかっちゅう相談に
「嘘をついてはいけませんよ」ってまとめはどうよ?
937名無しさん@HOME:03/01/11 10:36
>ってか、どうしたら嘘をつかないように出来るかっちゅう相談に
>「嘘をついてはいけませんよ」ってまとめはどうよ?

ミッキーはまっつぐな人なんだ
責めないでよう
938名無しさん@HOME:03/01/11 10:48
相談者が保身にばかり走っているからああいう回答だったのでは?
「嘘をついて迷惑をかける相手に申し訳ない」じゃなくて、
「嘘のせいで自分の信用が失われる」のが怖いんだもの。
939名無しさん@HOME:03/01/11 13:22
一度とことん信用を失って八方塞になってみれば骨身にしみるのでは>相談者
940名無しさん@HOME:03/01/11 13:23
子供の頃、「南半球では太陽が西から昇る」と5歳下の妹に教え、
高校生くらいまでそれを信じていたらしく、
妹は私を恨んでいます。
941名無しさん@HOME:03/01/11 14:27
>937
いや、紙面最後の2行はシャレにならんと思うが。
「わたしったらカウンセラーにもウソついてると思われてる!!
鬱だ氏のう!!」
942名無しさん@HOME:03/01/11 15:26
相談の中味も「嘘」だったりしてワラ
>940
私はもっとひどいウソを言いました。
妹は、知ったかぶって、担任教師に言いました。
心の傷になったそうです…。
ウソはいけません、とくにきわどいウソは。
カウンセラーに相談するときはウソをついてはいけませんよ、ていう意味でしょ?
嘘つかないでいようと思って出来るなら、カウンセラーに行く必要はどこにある?
946名無しさん@HOME:03/01/11 21:04
>よくもこんなにうまくつける、と自分で感心してしまうこともあります。
って、自分は頭が良いとでも自慢したいんだろうか・・・
947名無しさん@HOME:03/01/11 22:10
私も割と嘘をつくが・・・。人間失格かしらねー。
948山崎渉:03/01/12 18:58
(^^)
949名無しさん@HOME:03/01/12 22:59
相談者の嘘にしろ、947の嘘にしろ、それって具体的にどんな嘘?
経歴詐称みたいな見栄系? 逆に不幸ぶりっ子系虚言?
人を陥れる系? 940みたいなホラ? 
ドタキャンの理由を取り繕うとか言い訳系?
嘘の種類と内容によって違うと思うよ。
昔同僚に不幸ぶって同情をひこうとするタイプの虚言癖メンヘル女がいました。
「私は本当は皇族(?)なの」という、なわけねーだろー系嘘から、
「昔の友達が泊りに来て、帰った後クレジットカードがなくなってた」とか、
洒落にならないのまで、嘘の内容もさまざまでした。壊れた挙げ句に退社しましたが。
950名無しさん@HOME:03/01/12 23:17
947じゃないけどうそはよくつくよ。
特にクリスマス前にはね。まだサンタ信じてる子供がいるもんで。
正直になったところで世知辛くて生きてけないわ、私。
951名無しさん@HOME:03/01/13 09:31
今日の相談。
んなこたあ結婚前から考えりゃ判る事じゃないかああ!
50代?頭悪くて20代の私はくらくらしたよ。
回答は模範的。
952名無しさん@HOME:03/01/13 12:16
結婚する前に気づけよ!相談者。
バカですか?
953名無しさん@HOME:03/01/13 12:46
バカ過ぎて弁護士先生もさぞ困ったことでしょう。
しかし、法律関係の専門的な回答に隠れて見えなかった土肥先生の
結婚観・家庭観が垣間見れて、ちょっとうれしかった。
うむ、なんとういう模範解答。
でも、相談者も成人した子どもとべったりってことは
ないだろうと思ったのかもしれないね。
それこそ、思慮が足りなかったわけだが。
955名無しさん@HOME:03/01/13 15:52
今日の相談者、50代にもなって世間知らずもはなはだしい。
ダンナは家のことをやってくれる家政婦さんがほしかっただけ。
でも、子供のことで東奔西走するのはダンナ自身がやっている
ようなので、ほっとけばよろし。
それにしても、生き別れはまだしも、死に別れと再婚するのは
つくづく考えてからにしようと、再認識させられました。
27歳で暴言吐く息子も息子ですが。
土肥先生の友人曰く「まるでヒビが入った金魚鉢を
2人で恐る恐る支え合うような毎日」
だもんね・・死に別れ後の再婚って、
大変なんでつね・・

私も27歳の息子が暴言っていうのは、
息子がバカだからなのだろう、と
思う。
958名無しさん@HOME:03/01/13 20:42
「心配はいらない。僕が守るから」と言われ結婚って気分は雅子様だな(w
相談者が夢見る夢子ちゃんに一票。

959名無しさん@HOME:03/01/13 21:12
50歳で初婚で前妻死別の後妻に入った人、実家の近所で知ってる。
80くらいの姑と同居。つまり、介護要員。
嫁いびりで有名な婆さんだった>その姑。早速いびられて、
ボロボロの服しか着せてもらえてないらしい
(新しい服を着て外に出るな贅沢だとか言われて)
もちろん夫に新妻を守る気ナシ。夢子ちゃんだったんだなその新妻も。
後妻に入るには興信所くらい使わなきゃ駄目ってことだね。
960名無しさん@HOME:03/01/13 21:14
親スレどうする? 取りあえず「3人目」は立てるべき?
次スレあっていいんじゃない?
暴言も明らかな暴言かどうか怪しいけど。
ちくっとした嫌味を大袈裟に捉えてそうだと思った。
963名無しさん@HOME:03/01/13 23:09
あれ、スレ立たない? なんでだ? 誰か助けて〜
964名無しさん@HOME:03/01/13 23:46
新スレ建てますた。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜3人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042468944/
岩波で本で種
966名無しさん@HOME:03/01/14 06:56
これ?

「答えを出すのはあなた自身」とキッパリ宣告しながら、
実は深いところで質問者を優しくささえる──
そんな落合さんらしい魅力のあふれた、ユニークな本が生まれました。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0211/sin_k95.html
967名無しさん@HOME:03/01/14 10:46
963です。964さんありがとー。
968名無しさん@HOME:03/01/14 15:42
カマキリ恐怖症主婦の相談に匹敵するくらい面白いのって、ここ近年ないよねー。
カマキリ恐怖症・・?
970名無しさん@HOME:03/01/14 19:11
>>969
2年くらい前?だったか、人生案内に「カマキリが怖くて・・・」という相談があったのよ。
ソースがないんで詳しくは書けないんだけど、「このままでは生活に支障が・・・」
「この相談も【カマキリ】のところだけ抜かして書いて、夫に代筆してもらっています」
という感じの内容。回答が誰だったか、どんな内容だったのか覚えていないのだが
至極真面目な回答だったような記憶が・・・・・・
あったね〜>カマキリ恐怖症

でもそういう傍から見ると意味不明の恐怖症なんかは、本当に理解されにくくて
本人にとってはやっかいだと思う。
972名無しさん@HOME:03/01/15 10:40
昨日の相談。あー老人と一緒に暮らすのは大変なんだねーと思いつつ、
デックネ私生活でも家族を煙に巻いてるのかと感心しつつ。
今日の相談者は「友達やめスレ」に誘導したい。
973名無しさん@HOME:03/01/16 10:50
50代DQN義姉に関する相談。
途中まで相談者と一緒に憤っていた私。
でも、久田さんの回答に目からウロコ。
特に、
>それに耐え難く思われるその義姉のおかげで、あなたが得をしていることも、
>きっとあると思います。
人生だなぁ。
あれね、私は二世帯の義理家族のほうにいるんならいいじゃん、とおもたよ。
こっちに来て洗濯とか飯とか言うならオン出すけど。
975山崎渉:03/01/20 21:40
(^^;
976名無しさん@HOME:03/01/29 13:45
こっちまだ消費してなかったの?
977名無しさん@HOME:03/01/29 22:14
1000鳥島1000か?
978
979名無しさん@HOME:03/01/29 22:15
979
980
981名無しさん@HOME:03/01/29 22:17
981??????


982
983
984!
九百八十五
986
987詰まんない
988千はまだまだ
1000はまだ?
まだまだ〜
991名無しさん@HOME:03/01/29 22:46
きゅうひゃくきゅうじゅういち〜
992
九百九十さん
もうすぐ千???
995後五人。
とってみたいな1001番〜
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!    //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
あと3人?
1000が近づいてまいりますた。
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。