賎業主婦が独身納税者に頭が上がらないわけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
でリコーンが増えて独身も増える、と。
国にとっていいこと一つもないね。
953名無しさん@HOME:02/11/11 23:20
ここに旦那の扶養になりながら税金の免除受けての
パート・アルバイトごとき兼業が毒吐いてないかい?
954名無しさん@HOME:02/11/11 23:22
法の下に平等だよ
955名無しさん@HOME:02/11/11 23:25
>>934とか>>937とかあやしい
956名無しさん@HOME:02/11/11 23:27
旦那の被扶養者であるパート&アルバイトは専業です。
この板的には。
>>1 >>953 >>956
氏ね。お前らに家庭を作る資格なし。
一人になって独老人になって氏ね。
958名無しさん@HOME:02/11/11 23:58
>>957 毒吐き魔
959538:02/11/12 00:05
>957
なんでそんなにピリピリきてんの?
960名無しさん@HOME:02/11/12 00:06
>>975はパートヴァヴァにケテーイ
961名無しさん@HOME:02/11/12 00:06
パート主婦が逆切れしますた。
962名無しさん@HOME:02/11/12 00:07
大福でも盗んでパート首になったんだよ。
哀れだね〜
大福やるからあっち逝け
963名無しさん@HOME:02/11/12 00:08
959でつ。
538は他スレの番号ですた。スマソ。
>>957
人は孤独の中から全てのものを得ることができる。
                       『恋愛論』スタンダール
  そんなに孤独が怖いのか?(w
965名無しさん@HOME:02/11/12 00:11
この時間は、兼業の2ちゃんタイムだから
大いに書かせてやってよ。
ストレスたまってるみたいだからさ。
966名無しさん@HOME:02/11/12 00:11
馬鹿にされて悔しいならパートやめて正社員になればいいのに。
967名無しさん@HOME:02/11/12 00:12
>>965
そういう965は専業ちゃん
結局両方書き込んでる罠
968名無しさん@HOME:02/11/12 00:12
私の会社のパート勤務の人のなかで、所得をごまかして夫の扶養家族になり、
(夫が)配偶者特別控除を受け、配偶者手当ももらい、保険料も払っていない人たちが
います。でもこの人たちはふた言目には、『私たちは社会保障のない弱者だ』といって
保護を求める。こちらはあなたたちの将来の年金や社会生活上の負荷まで面倒みているのに!
969名無しさん@HOME:02/11/12 00:12
>>966
シィーーーー能力無いのよ@専業
970名無しさん@HOME:02/11/12 00:18
専業を馬鹿にするつもりは全くないけど、
「私の分は結局ダンナが払っている」だのネムイことを言ってくれると
なんだかな、と思う。
家事育児は立派な仕事。それに見合う年金を払ってくれれば
私の負担も少し軽くなるんじゃないかと。
971名無しさん@HOME:02/11/12 00:20
専業主婦は無収入だから年金保険料払えないべ。
まーその旦那から徴収するしかない罠。
972名無しさん@HOME:02/11/12 00:24
>971
専業主婦が家事育児をしているからダンナが稼げる、と考えると
ダンナが払うのが道理だと思う。
無収入の学生の分を親が払う理不尽さに比べたら余程筋が通っている。
973名無しさん@HOME:02/11/12 00:23
これから日本も女性がガシガシ働ける時代になっていくだろうに
今、専業のヒトは焦りを感じたりしないのだろうか?
はっきり言って、ますます専業家庭=低所得層になっていくよ。
974名無しさん@HOME:02/11/12 00:28
>973
でもとてつもなく稼ぐ夫って確かにいるからなぁ。
2chでなら1500万くらいざらでしょ。
この間、数年後には手取り4000万が確定しているって言う人いたけど、
本当だったんだろうか。
975名無しさん@HOME:02/11/12 00:30
>972
専業主婦が家事育児をする/しないにかかわらず、ダンナは稼がねばならない、
という話があるが・・・
976名無しさん@HOME:02/11/12 00:31
専業叩きの三大発生源

1)ブスフェミ
2)馬車馬兼業
3)売れ残りOL
977名無しさん@HOME:02/11/12 00:33
つか、全ての勤労納税者は、専業叩きの潜在的動機&資格がある罠。
978名無しさん@HOME:02/11/12 00:34
二人分もらうつもりなら二人分払えってことなんだよな。
家事で旦那が助かっているならなおさらのことだろう。
979名無しさん@HOME:02/11/12 00:35
>976
2)馬車馬兼業 でつ。
専業叩く気にはまるでナシ。
でも、なして専業は払っていない年金を受け取れるの?
誰か建前でもいいからオチエテ。
980名無しさん@HOME:02/11/12 00:36
子供4人以上産んだ女性に限り、年金保険料免除!!
とか、やったらどお?

少子化一挙に解消!!
981名無しさん@HOME:02/11/12 00:36
>>979
将来を担う子供たちの世話を自分の手でしているからです。
982名無しさん@HOME:02/11/12 00:36
>>978
政府に言うべき問題じゃないの?
専業叩いてもしょうがあるまい。
983名無しさん@HOME:02/11/12 00:37
>981
兼業子蟻も育ててるよなー
984名無しさん@HOME:02/11/12 00:37
>>981 それは年金とはまったく別の話。
実際子供がいない専業でも免除されるし
985名無しさん@HOME:02/11/12 00:37
結婚できてうらやましい(本音)
986名無しさん@HOME:02/11/12 00:37
>979
昔に考えた制度だから
987名無しさん@HOME:02/11/12 00:38
少子高齢化のこの時代、
子供たちを育てる専業のほうが、
選択小梨の兼業よりよっぽどありがたい罠。
988名無しさん@HOME:02/11/12 00:39
>>982 実際女性たちが自立していくためには、女性たち自身で行動を起こさないといけないんだよ
989名無しさん@HOME:02/11/12 00:39
選択小梨の専業は弁護できん。
990名無しさん@HOME:02/11/12 00:39
>>982
まー前向きに解釈すれば、2chで世論を形成してるわけでしょー。たとえ今は便所の落書きでも。
賛同者が増えれば、ムーブメントになってそのうち国政選挙にも反映されるかな?っと。
991名無しさん@HOME:02/11/12 00:39
>>987 それにはちょっと同意できないな
992名無しさん@HOME:02/11/12 00:40
つまり兼業子蟻(世帯)は年金制度の貧乏くじってこと?
993名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
993
994名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
994 
995名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
995  
996名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
>>987
だったら一番偉いのは兼業子蟻じゃん。
997名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
997      
998名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
ナンダカンダ言ってさ〜。
皆1000狙ってんだろ?
999名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
せん
1000名無しさん@HOME:02/11/12 00:41
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。