何で大の大人が自分で稼いだ金を妻から貰ってるんですか?
しかも3万とか5万とか。
そういう椰子は何が楽しくて生きてるのですか?
最低限の金を与えてりゃ収入なんて妻に教える必要なし。
2 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:49
あっそ
3 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:49
2get
4 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:49
>>1 教えるべきだとは思うけど、小遣い制はねーーー・・・・
5 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:50
結婚してないヤシに言われてもなあ
6 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:52
結婚できないヤシに言われてもなあ
ふーん。
結婚してるが妻には20万渡してる。これ以上は一切やらん。
家計費としては十分だろう。(30歳、子供1人)
月収は60万以上あるが、そんなこと教える必要なし。
9 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:56
うちの夫はそう言って実行してます。
別にいいけど。
10 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:56
ふ~ん
11 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:57
ほほー可処分所得40万円ですか。理想的ですな。
愛人はいますか?
12 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:58
あっそ
13 :
名無しさん@HOME:02/10/22 00:59
14 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:00
お幸せに。
15 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:00
確かにこの板は調子こいてる主婦が多いと思う。
俺も「小遣い制」を容認している旦那って理解できんな。
16 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:02
>>8
家のローンとか車のローンとか無ければ足りるかもしれないけど
あれば足りないかな。ウチの場合。保険とかもあるしねぇ。
ま、その場合食費を削るしか無いけどさっ(w
毎日、もやし料理とかめざしとかでもいい?
20万っていっても家賃や光熱費とかも入ってるの?
18 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:04
20万じゃ洋服買ったりとか美容院行ったりはできないよ!
19 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:07
普通に昼飯食ってたら月2万かかるし、
部下に普通におごってたら呑み代月7万はかかるし、
趣味にも毎月5万くらいかけたいな。
小遣いは20万以上が理想。
ムリそうな奴は結婚しない方が幸せだぞ。マジで
追加。
衣服費はとても出せそうに無いし、出せてもスーパーのバーゲン品ね。
もちろん、携帯電話代は基本料金のみね。
お風呂は光熱費浮かせるために毎晩家族一緒、風呂水も
2日間は取り替えずに我慢してもらうしか無さそう。
光熱費合わせてひと月1万5千円以内が目標になっちまいますね。
なんかこのスレみてたら手取り20万以下で幸せに暮らしている
私が人間じゃないように思えてきた。
>>19 あまり共感は出来ないけど同意。
そういう人は結婚しないで下さい。
23 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:12
結婚している限り、1には婚姻費用分担義務があり、
妻は1と同等の生活水準を維持する権利がある。
(これは、1妻に収入がたくさんあって、夫が収入少ない場合も同じ)
自分があまりに多く金を使い、妻に金を渡さないというのはDVともとられかねず、1にとって不利にもなるよ。
1の可処分所得に住居費、光熱費等も含み、
妻に渡す分が純然たる生活費、という場合はその限りではないが。
つまり、専業の妻に渡す金が余りにアンバランス、というのはよくないよ、つうことよ。
24 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:13
うちは夫が管理してるしそれぞれの保険や車の維持費もそれぞれの収入から払う。
夫の収入は知ってるけどこづかい制じゃないな。
自分の稼ぎは自分の管理でいいんじゃないの?
ていうか、1みたいな「おれが食わせてやってるんだ」的
発言しそうな夫じゃ私ならとっとと別れるわ。
家賃はかかってないから含まれてない。
十分だ。てゆーか最低限渡してたら文句言われる筋合い無い。
服やらパーマなんて自分で稼げない奴は資格なし。
26 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:15
1は無駄遣いせず慰謝料をせっせと貯めておくべし。
>>25 自分の衣服や携帯電話、タバコ、交際費、車持ってるのならローンや
保険、ガソリン代はもちろん自分のお金からですよね?
28 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:15
29 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:16
1さんつまり愛のない結婚しちゃったのね。かわいそーヨチヨチ
30 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:16
1は何を言いたいんですか?
奥さんとケンカでもした?
31 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:17
いまどきパーマって…
>>25 光熱費(通信費含む)と被服費位は追加してあげなよー。
20万じゃ・・・ちょっと足りないと思うよ(藁
33 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:18
小遣い制でもないのになんで怒ってるのよ。あんた。>1
34 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:19
>1ちゃんと貯金してる?
35 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:19
つまりは嫁にはみすぼらしくさせておいて
外でおねえちゃんとヨロシクやろうとしている1
36 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:19
>>1は自分の小遣い確保で精一杯
もっと稼ぎがあれば、即座に解決する程度のことをネチネチ・・
小者だな・・
37 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:21
なんだ1の妄想と願望だったのか?
38 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:21
亭主関白でもなく,ただ威張ってるだけみたいね
おらー、
>>1、質問に答えろー(w
ちょいと風呂に入ってくるからタイピングの遅い1でも
その間に打てるよね?
40 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:23
>>21 そんなことないよお
奥に当然のことを教えようとしない1が問題
・・・・・って60万は妄想だったのか
>>23 民法にそんな規定あったっけ?
まあ俺の妻は別に納得してるのだが(俺の収入知らないし)。
俺が聞きたいのは毎月女房から小遣いとして小銭をもらって
社会でみじめな思いをしている人の意見。
ほんと理解できん。
42 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:24
1の家がいいならそれでいいじゃん。
何を力強く主張してるんだ。
43 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:24
嫌な男やなー
こんな男もいるんだなー
奥さんうんざりしてるだろうなー
服やらパーマやら必要なし!だって・・
ばかみたい。
離婚しないでいてくれるだけありがたいねー
相手も同レベルか・・
>>1 自分でそう思うならそうすればいいであるが、
そんな考えを布教する必要もないと思うのであった。
45 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:26
>>1
年収いくら?
46 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:26
ってか1はナンのためにこんなスレ立てたん?
47 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:26
余るほど金持ってて、女房を奴隷の如く扱うヤシと
稼ぎは少なくとも、家族を愛して生きる男
後者の方が魅力があると思われ
48 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:27
文句言うなら結婚なんかしなきゃ良かったのに。
今更何言ってんだ。
「こんな筈じゃなかった」ってか?
49 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:28
>自分で稼げない奴は資格なし
自分で中田氏しといて奥が稼げないのは誰のせいか
考えられない真性D・・
稼ぐ(?)男の奥さんがみすぼらしかったら惨め・・・
51 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:29
>>1
どう考えてもっ逆だろ。
妻40万、1が20万。
生活費20万じゃ、子供が不憫。
>>48 それは>1の奥さんの台詞!
毎日塩分多めの食事であぼーん♪
53 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:31
所詮テメーだけゼータクしたいだけのこと。
くだらねぇヤツだw
54 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:31
俺が聞きたいのは毎月女房から小遣いとして小銭をもらって
社会でみじめな思いをしている人の意見。
ほんと理解できん。
惨めに感じてる人が多いのかな?
だれか,愚痴こぼしてた?<<1
55 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:31
1は奥タンのこと本当は知らない
>>16 質問?ああ、もやし料理の話か。社用で毎日美味いもんばっか喰ってるから
妻の飯なんざ食えん。自分で作る方がまし。
>>27 車は持ってる。ローンなし。
携帯は会社支給。タバコ吸わない。
自分の服やガソリン代は俺の出費。
>>40 妄想ってほどの金額じゃねえだろが!
58 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:33
うちは小遣い制じゃないけど、「収入が不明」だったり、
「旦那の小遣いのほうが生活費より多い」なんてことはありえません。
1みたいなヤシじゃなくてよかった~。
ところで、貯金とかしてないの?>1
わあ 久しぶりにクソスレが立った瞬間に立ち会えた・・・・
60 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:34
ねぇ1、
子供にも奥さんにも贅沢させてやれよ。
オメーの家族じゃんかよ。
61 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:35
>59
ゆっくり遊んでいきんしゃい
>>48 文句じゃない。ここで調子に乗ってるバカ主婦がむかついただけだ。
わが妻を見習えと言いたい。
63 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:35
1はリアルではマジ極貧なのかもしれんな
素直に同胞の意見を聞けず、回りクドイ言い回しをしてるのだろう
哀れじゃの
64 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:35
>>8 信じられない!
つまりそれは妻っていうより家政婦を雇ってる感覚だよね。
しかも格安で。
24時間常駐で家事全部担当で保育義務もついた家政婦、
月20万じゃあ雇えないよ~
よく考えてみな?奥さんは可哀相。
65 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:36
1はやっぱり…
>>62 うちは食費と雑費とお小遣い貰って・・・
(もちろん、余るようにくれてるし!)
残りは旦那が管理してるけど。
それでも、旦那はあんたみたいな態度はとらないよ!
妻を見習えというよりも、そういう態度がいただけない。
貯金は自分名義でしてる。いわゆるへそくり。
妻には、渡してる20の中でやりくりしろと言ってある。
それがいくらになってるかはよく知らん。
あと俺は妻を愛してる。
ただ金を稼ぐのは家事の比ではない多大な苦労を伴う。
よって金は自分の好きなように使いたいだけだ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
69 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:42
1の同僚や友人はどうなのさ?
>>67 愛してるなら、美容院代も洋服も上乗せしろ!
71 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:43
奥さんから小遣いもらうのがみじめってのが理解できんよ。
別に奥さん、残りの給料全部自分の趣味に使ってるわけじゃないじゃん。
「家計を預かってる」ってだけでしょ?
預かった者の責任として、ローンやら貯蓄やら色々考えて
ダンナにもお金を配分してるんじゃん。
自分の小遣いなんてない、って奥さんも多いと思うよ?
(逆に自分の小遣いは家計費から出し放題って人もいるとは思うが)
単に役割分担であって、ダンナの給料を吸い上げてるわけではない。
そういうことを知らない
>>1は毒男だと思う。
72 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:43
>妻の飯なんざ食えん。
愛しているのにこんな発言はいかがなものかと小一時間(略
73 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:43
1に友人なんていねぇ~べ
74 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:44
お小遣い制の家庭ってもちろん皆ではないけど、
ダンナに甲斐性がなかったりすることが多いのでは?
充分過ぎる収入があれば、小遣いに細かい奥もいないと思われ。
ただ、生活費(いろいろ含む)20マソという「最低限」な収入しか
渡してない1も、同類。奥さんカワイソ。
>>67 月20万子供あり、じゃ化粧品も洋服も買えないし奥さん老けてゆく
ばかりだね。
まあ脳内奥さんはトシを取らないだろうけど。
76 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:45
>金を稼ぐのは家事の比ではない多大な苦労
子育ても全然わかってないよね。
やっぱり脳内家庭か。
明日も仕事につき寝る。
小遣い制が当然と思ってる奴、悔い改めよ。
78 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:46
>1
オマエガナー
79 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:46
逃げた
80 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:47
81 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:47
毒男が毒をばら撒きはじめました!
キャ~逃げろ~~
82 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:47
つまんね。
83 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:47
同レベルの生活は民法で定められていますよ。
ちなみに子供も同レベル。
あまり理に通らないこと言っても
世の3万5万のだんなのが賢いと思われ、
それくらい知ってるんじゃないかな?
法律は知らなくても常識で・・
>>77 今日の布教活動は終わりであるか?
ヘンな宗教だったのだー。(笑
85 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:48
あ、1帰ったのか。
おいおい、この板殆ど主婦なの?
俺は1に賛同してたんだが。
86 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:50
87 :
名無しの心子知らず:02/10/22 01:51
1は自分の行いを正当化してるだけだ。
なにが妻を愛してるだ。ふざけんな。
そんなに仕事するのがキライなのか。
会社では相当コキ使われて威張れないからって
奥さんにカラ威張りしてんじゃねーよ。
もっとしっかり強く生きてね~w
88 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:51
20万ってことに文句言ってる奴は
仮に月収150万のうち40万貰ってた場合なら納得するということか?
議論の本質がどこにあるのか整理する必要があると思われ。
あれっ?終了???
終わるなら終了コピペでも貼っていけ!!
90 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:52
俺は小遣い制も悪くねーと思うけど。
カミさんもしっかりやってくれてるし、チョト少ないかなと思うけど不満は無い。
あればあるだけ使っちまう性分だから、ある意味制御になる。
なんで家賃かかってないの?
持ち家?
もしかして同居?
92 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:53
93 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:54
>>88 >仮に月収150万のうち40万貰ってた場合なら納得するということか?
嫌だよ。んなもん。20マソの生活費でもいいが、それなら小遣いは5万でも上等。
バランスが悪いってことだろ。
94 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:55
1に文句つけてるヤツもわからん。
奥さんが文句ないならいいじゃん。
95 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:56
仕事してるから偉い・家族のために仕事してる
って言う男って、家族がいなかったら(独身だったら)仕事しないのかね?
んで家庭を持っちゃったからイヤな仕事を家族のためにしてやってる、
って言いたいのかね?
好きな仕事に就いて、仕事に情熱を持ってるダンナとケコーンしたので
もちろん「お前のために稼いでやってる」なんて言われたこともないし
家計も預からせて頂いてます。
96 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:57
将来のことをちゃんと考えて管理してくれてるのならいいけど
欲しいもんを買いたいから嫌だっつーのはどーかと。
子供の教育費とか老後のこととかはどう考えてるの?
97 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:57
>>94 だったらこんな糞スレ立てんなよ。サーバーのムダ使いになるだけだろ?
98 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:57
>>94 奥さんが文句ないかどうかは誰にもわかりませんが?
脳内なら尚更w
99 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:57
>>94 そりゃそうだけど、みんな自分が奥さんの立場だったらってことで
レスつけてるんだと思う
>>1もそれが聞きたくてスレ立てたんでしょうが。
100 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:58
まあ確かに、「男が外を歩くなら10万は持ち歩け」
と思う。付き合いでソープ誘われる事もあるし。
101 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:59
102 :
名無しさん@HOME:02/10/22 01:59
>>88 20マンに文句を言ってるわけじゃなく
奥さんに収入を隠して貯金をするのは何故ってカンジ
103 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:00
>>100 旦那さんはどういったご職業の人ですか?
104 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:00
>>100 早くソープに接待される側になれるといいね・・・
105 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:01
結局のところ、
>>1=ドケチ
ということでよろしいのでは?
106 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:02
>>105 異議あり!!!!!!
>>1=毒男、が正しいのではないでしょうかっ?!
107 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:02
1が聞きたかったのは小遣い制に甘んじてる夫の意見だろ?
108 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:03
俺は年に1回だけ一応給与明細見せてる。
でもそれに載らない出張日当とかは全部頂くよ。
109 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:03
それでは
>>1=どケチな毒男
ということでよろしいですか?
110 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:04
>>100 自らソープに足を運ぶんですか?
高級コールガールがあなたの泊まるスゥィートのドアを
ノックしてくれる日が早く来ることをお祈りしています
111 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:05
ソープもピンキリだしねぇ・・・・
112 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:05
>>108みたいにうまく立ちまわれず月3マソのこづかいに甘んじる1
113 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:05
114 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:06
ネタではなさそう。私の友達にも1みたいな人いる。
そいつは浮気しまくってるが1はどうなのかな。
>>107=1=毒男が既婚男性の意見を聞きたかっただけ
116 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:07
>>114 浮気してても「ワリカンな!」とか普通に言ってそう>1
117 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:07
わたしは旦那にやりくりしてほしいよ。
収入の額面だけ見て多いと思われてさ・・・
住宅ローンや管理費、教育費、光熱費ですでに15万、その他に
生命保険で4万(学資保険込み)これですでに20万ですよ。
なのに収入の額面だけ見て「もっと俺に渡せるはずだ、アレも
買えるはずだ」と思ってるらしい。20万の絶対必要な支払いの
他に食費やその他もかかるんですよ~?
あなたがやりくりしてくれた方が私は楽よ~?
118 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:07
>>1は上質な生活を知らない家庭に育ったがゆえにドケチな毒男だと?
119 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:07
>>114 男が隠し金持ってたらやることはひとつだぁね
120 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:08
>>117 無知な旦那にそれを説明してあげなさい。
121 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:08
小遣い制です。正直なさけないと思うが…
結局、「妻との力関係」に帰着するのでしょう。
言い換えれば「嫌われたくない」ってことかも。
う~ん、やっぱ情けないな。俺。
122 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:09
>>1さんへの質問
もしあなたが何かの拍子に月20万しか稼げなくなったら奥さんには
いくら渡すの?
124 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:09
>>121 そんなことないです!
それが「愛」なのですぅ~(藁
125 :
マイデータ:02/10/22 02:10
>>121 最後に・・・俺○○○だけどって付けないの???(藁
126 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:11
夫婦で一緒に「買おう!」とか誓った目標とかないのかな。
車とか家とかさあ。
そういう目標に向かって夫婦で頑張ろう、という感じだと
旦那もキッツイ小遣い制度に協力的になってくれたりするね。
ええ、うちは車も家もない貧乏人です。でも夫婦で仲良く頑張ってます。
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
128 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:15
うちの親父もずっと1みたいな意見だったけど
最近年取ったのか(55歳)小遣い制に切り替えてもよい
ってことになったらしい。(小遣い25万)
やっぱ年取ると妻に優しくなるんだろうか。
なんだか私も最近思うんだけど、やりくりさせられてそれでも
無駄遣いしてるみたいに思われて、そんでもってお小遣い自由に
なる訳でもないのに(食べさせてもらってるだけで)デカイ顔されて
今日はつくづく一人になりたいと思いました。
130 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:17
131 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:18
>>129 食べさせてもらってるなんて思わないほうがいいよ。
家事労働に対する報酬でしょ。
ほんと、日本の男はすぐデカイ顔するよね
つか海外の男はどうか知らんけどさ。
132 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:18
>>129 自分ひとりで生きていく力も無いくせに。
133 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:19
>>128 奥さんがいないと生きていけないことにようやく気づいたんでしょう。
134 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:19
>>132 きたきた。そろそろ来ると思ってました♪
135 :
マイデータ:02/10/22 02:21
>>129 食べさせてもらっていても・・・専業でも・・・
離婚する時の慰謝料は貢献度が考慮されるし、
二人で築いた財産は半分こ!
それ考えたら・・・食べさせてもらっているだけじゃないってわかるよね♪
専業兼業の話にするのは良くないぞ!
なぜなら
>>1のような男は妻が兼業だったら兼業だったで
生活費を全部ワリカンにしつつ家事もやらん、残りは密かに貯金して
浮気三昧・・・
つまりどっちだっておんなじだからね。
137 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:30
だーかーらー!
>>1はただ単純にケチな野郎なんだよ!
皆、なんでそれに気づかない?
138 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:40
ケチっていうか まともに家庭を持った事のある人間とは思えない。>1
139 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:41
140 :
マイデータ:02/10/22 02:43
>>136 それには同意・・・
情けない男でごめんよ♪って感じです。
141 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:45
>>138 そもそも
>>1の様なミミッチィ男にまともな家庭なんて持てんと思うが。
ポイズン@反町 つまり毒男
いや反町は既婚者だけども
143 :
名無しの心子知らず:02/10/22 02:48
人の苦労もわかろうとしないし、協調性もなさそう>1
マイデータって朝6時くらいに起きて家族送り出してから
仮眠するの?
145 :
マイデータ:02/10/22 02:54
>>144 これから寝て、朝起きて送り出してから・・・
下の子が寝てれば一緒に寝るの。
それで睡眠が足りなければ、上の子と一緒に昼寝するの!
起きるのは7:30です・・・
146 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:55
>>143 胴衣。そんなヤシが
小遣い貰っている旦那の話聞いてどうするつもりなんだろう?
ただ嘲笑うための
>>1のオナニースレなのか?
147 :
名無しさん@HOME:02/10/22 02:56
>1のズリネタのためにカキコするのが馬鹿馬鹿しくなりますた。
おやすみなさい。
>>145 返事ありがと
私は5:50に起きて旦那と幼稚園児の弁当作って
全員を送り出し終わった9:00ごろから仮眠するよ~
マイデータはまだ幼稚園とか行ってないお子さんいるんだー
それは大変だね。
149 :
名無しの心子知らず:02/10/22 03:04
1が小遣いもらってるダンナに直接聞いたらよいではないかw
リア友いないんじゃない?
なにせスレたてた動機が「この板の主婦どもは」って
2chで脳内家族ができていったとしか思えないし。
152 :
マイデータ:02/10/22 03:10
>>148 4歳児(年少)と1歳児だけど・・・
仮眠できない時はフラフラしながらお迎えに行っています♪
お互いに頑張ろう♪
(あまり頑張ってないけどね・・・藁)
153 :
名無しさん@HOME:02/10/22 12:01
世のだんな共!!俺を見習え!!って1は言いたいの?
154 :
名無しさん@HOME:02/10/22 12:02
そーだとおもう>153
155 :
名無しさん@HOME:02/10/22 22:15
90 :名無しさん@HOME :02/10/22 01:52
俺は小遣い制も悪くねーと思うけど。
カミさんもしっかりやってくれてるし、チョト少ないかなと思うけど不満は無い。
あればあるだけ使っちまう性分だから、ある意味制御になる。
121 :名無しさん@HOME :02/10/22 02:08
小遣い制です。正直なさけないと思うが…
結局、「妻との力関係」に帰着するのでしょう。
言い換えれば「嫌われたくない」ってことかも。
う~ん、やっぱ情けないな。俺。
128 :名無しさん@HOME :02/10/22 02:15
うちの親父もずっと1みたいな意見だったけど
最近年取ったのか(55歳)小遣い制に切り替えてもよい
ってことになったらしい。(小遣い25万)
やっぱ年取ると妻に優しくなるんだろうか。
1はレスしろ。
157 :
名無しさん@HOME:02/10/22 22:46
1、大人気だな。
趣旨は賛同するが、やりすぎはいかん、と思う。
でも旦那がめちゃくちゃ優秀で稼ぎまくって、
妻がぐうたら、って場合まで稼いだ財産は共有、ってのは
制度の欠陥だとは思う。
158 :
名無しさん@HOME:02/10/22 22:49
言った事に責任も取れないと思われ。
自分がおかしいと気づいたのかなー
だったらいいなー
奥さんも、嗚呼やっと気づいてくれたのねって
今までのことは水に流しましょうって思うねー
よかったよかった!!
159 :
名無しさん@HOME:02/10/22 22:51
奥さんからこづかいもらっている同僚はとてもケチです。
4月にきた人の歓迎会だって言ってるのに、ワリカンで
当然みたいな態度だった。「歓迎会ですから、彼は負担
なしにしましょうよ」と言ったらしぶしぶ承諾。確かに
こづかい少ないのはつらいけど、心が荒むねえ。
まあ毎日来ないからって「逃げた」って言うのも酷だが。
そのうち現れるのでは?定期アゲしてやるよ。
あ、160は1についてね。
>>159 激しく同意。旦那がそういう評判になっても何とも思わない悪妻
なのかもね。ヤダヤダ
162 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:00
159は1なのかちら・・・
悔しくて思わず書き込みしちゃったのね、よちよち。
163 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:03
164 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:07
まあ正直35歳の妻より部下の23歳のOL、と遊びに行きたいわな。
165 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:16
>164
行ってくらさい
166 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:41
167 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:49
>164
ま、遊べるだけの甲斐性があれば良いよねえ。甲斐性ないから
我慢するしかない妻と結婚しちゃったんだろうけど。
168 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:53
>164
「行きたい」で終わるんだね…
170 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:56
遊ぶのが甲斐性などと言う男には同意できん。
そんなのは甲斐性でなく自分勝手な幼児性をむきだしにしてるだけ。
自分の大事な人間を守るのが甲斐性だ。
171 :
名無しさん@HOME:02/10/22 23:58
1よお前バカか
家族のために全て犠牲にするのは当然だ
なにも「全て」犠牲にしなくてもとさすがに思った。
>171
全てというのも極端な意見だね。
全てだったら小遣いどころか余計な金も一切無いみたいだよ…
うちの夫は給料日に明細と全額下ろしたお金を
持って帰ってくるので(うちの近所に振込み指定銀行がない)
生活費など必要経費を私が
計算してとったら、残りは夫に渡します。
そこから夫は自分で適当に使って、余ったら「貯金しる」と
私にまた渡します。
うん、全ては大袈裟だったね
175 :
名無しさん@HOME:02/10/23 00:09
>170
大事な人間が妻とは限らんしねぇ。164はそういう大事と
思える人と結婚できてないんだな。だから遊びたいと
思うんだろ。ほんとダメダメ。
176 :
名無しの心子知らず:02/10/23 00:15
DQN以下<1
>>175 愛おしいと思える大事な女性がいるのに
他に結婚してる相手がいるのなら、大事にしてることにならんし。
妻がいて、その妻が大事な人間と思えないような奴は
基本的に人を大事にすることができない人間でしょう。
たとえば妻を大事に思ったことのない奴が
子供を本当に大事に思えたりはしないだろうと思う。
所有欲をむきだしにすることを「大事にしてる」と思い込む奴は多いが。
>>174 きみは171のはずだ(w
うちは旦那の給料を計算してるのは経理の私だから一切ごまかせない。
が、私としては家計くらいは旦那に切り盛りしてほすぃ。
もう計算はお腹いっぱいなんじゃーーー
すれ違いなんでsage
179 :
名無しさん@HOME:02/10/23 00:40
>>178 同意。
貯金もロクに出来なくて,主婦失格みたいで嫌だったから
だんなに経理頼んでみた。
だんなは数ヶ月で計算に飽きて「俺の給料でよくやってるな~」ってほめられた。
180 :
名無しさん@HOME:02/10/23 00:44
子供のためには我慢できるが、妻のために我慢するのは納得性が欠けるよ。
妻なんて離婚すればただの他人だよ。
妻とは子供を一時的に預ける媒体に過ぎない。
所詮、子供ありきなんだよ。
181 :
名無しさん@HOME:02/10/23 00:47
小遣いって言い方はやっぱりカチンと来るんじゃないかな、とも思う。
182 :
名無しさん@HOME:02/10/23 00:51
>>180 >妻とは子供を一時的に預ける媒体に過ぎない。
アンタ何のために結婚したの?
183 :
名無しさん@HOME:02/10/23 01:02
>>180 全く理解不能。
最初から、先々、たとえば子供が大きくなったら
もう用なしとして離婚する気で結婚してるのか?
自分は別に愛していない人間と結婚して子供を作って生活してますと
外で言ってみろ?
すごい白眼視されるぞ。
そしてそれは建前で白い目で見てるわけではないぞ。
建前で外では嫁の悪口を言っている男もいるが。
(まあそれも「自分自身を笑い者にしてどうする」って感じだが)
>>181 それは同意。小遣いという言葉そのものがね。
なんというか小さい子供に言うような、下に見てるような
取りようによってはそんな感じがするもんな。
「諸費用」とか言い方を変えるだけでも違うんじゃないかな。
本人が気にしてない場合はその限りではないかも。
184 :
名無しさん@HOME:02/10/23 01:16
男も卵子バンクで誰かに適当に産ませれるような世の中になればいいんだよ。
そうなったら確実に結婚する男減るだろうな。
>>184 代理母にたっぷり金払うなんてバカバカしいとか言うだろう。
嫁ならセックスしまくれる家政婦としても使えるしよとかも言うだろう。
まあ母体をどうするとか育てるのは誰なんだとか
なん~~~にも考えずに書いてるぼくちゃんだろうけど。
186 :
名無しさん@HOME:02/10/23 02:18
男が子供を産めるようになればいいんだよ。
187 :
名無しさん@HOME:02/10/23 10:36
>>186 それいいな(w
男女完全同権で、結婚したら相談してどっちが生むか決める。
長男教も無くなるし、嫁姑問題も解決!
妊娠して仕事辞めなくても済む世の中になるな。
188 :
名無しさん@HOME:02/10/23 10:42
私もそれいいと思う
189 :
名無しさん@HOME:02/10/23 10:43
グッアイディア♪
190 :
名無しさん@HOME:02/10/23 10:49
私も結婚して初めてお小遣いを銀行から取ってきておいてねと旦那に言われ
違和感が…
そんでもって渡した時「ありがとう」と言われたときはさらに違和感。
小さな声で「いえいえ」と言ったっけ
今は「はい、今月の手許金よー」と渡してます
旦那は好きなものをカードで家計に響かない程度で買うから
現金手にしないだけでそっちが小遣いなんだよね、所謂。
191 :
名無しさん@HOME:02/10/23 10:51
そっかぁ。皆旦那さんにお小遣い渡すんだ。
私逆でもらってるからな
後自分のお給料がお小遣いだから。
やってみたいな いいなぁ
1が名無しで参加してるのが笑える
193 :
名無しさん@HOME:02/10/23 18:23
194 :
名無しさん@HOME:02/10/23 18:34
旦那の小遣いが月6千円って家庭があったな~
奥さんが一戸建てと子どもの教育にすごい情熱を
燃やしていた人で理想の実現のために旦那の小遣い
なんて二の次、三の次って感じだった。
車も外車とポンコツの軽自動車を所有していて
旦那には「職場までのガソリン代がもったいない」と
言ってポンコツの方に乗って行かせていた。本当にボコボコ
って感じの車。
そして奥様の方は「外車じゃないと箔がつかない」
とか言ってそれで子どものお稽古事の送り迎えをしていた。
6千円で発泡酒と柿の種を買って帰ってくる旦那さん、何だか
不憫だった。給料が少ないわけでもなかったみたいだけどね。
>>194 そりゃ奥さんも極端で異常だけど
言うことを聞くのを選択してるのも
ひとりの大人である旦那自身だからなあ。
でも精神的DVって感じすらするね。
その奥さんにとっては子供も
自分に箔を付けるための道具って可能性高いな。
196 :
名無しさん@HOME:02/10/23 22:57
197 :
名無しさん@HOME:02/10/23 23:04
新入社員研修中に出来ちゃって社内結婚したヤシがいた。
毎日昼飯代にってオクタンから500円玉もらってきてた。
同期たちが「500円亭主」って呼んでたよ。
198 :
名無しさん@HOME:02/10/23 23:08
なんだな、1の素地は
・妻を能無しと思ってる
・男尊女卑のステレオタイプ
・夫・父としての自覚無し
・AC
ま、いずれにしてもその程度の奴じゃ。
>>198 ACはいい大人なのに子供っぽい奴って意味とは違うよ?
200 :
名無しさん@HOME:02/10/24 07:04
200
1がどんな奴かはともかく
小遣い制は反対。よって定期アゲ
202 :
名無しさん@HOME:02/10/28 00:35
小遣い制じゃなく
どんなだったらイイ!のかしら?
参考までに・・・age
203 :
名無しさん@HOME:02/10/28 00:43
うちは月15000円。私もダンナも。
お昼ごはんは原則として愛妻(?)弁当。ガソリン代・職場の親睦会費・突発飲み会・
いつも買ってるバイク雑誌などはすべて家計から支出。
お小遣いをつかうのは外での買い食いや私に言えない物(エロ関係)を買うとき。
結婚当初に小遣いとは別に20万円ほど一時金を(通帳のかたちで)渡してあるし、
クレジットカードも持たせてあっていざというときに使いなさいと言ってある。
本人は文句も言わないし毎月だいぶ残しているみたい。
こういうのはだめなのかな?
204 :
名無しさん@HOME:02/10/28 00:47
うちは旦那が月3万。
主に煙草とジュース代とおやつ代。
密かにバイトをしていてバイト代も旦那のお小遣いになる。
私は専業なので
ジュースや御菓子は食費から出させてもらってる。
出掛ける時は旦那に報告してから臨時で貰える。
高めの欲しいものはボーナス時に貰えるお小遣いで買う。
ボーナス時はお互い5万づつお小遣い貰ってる。
205 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:12
ひそかにバイトは丸々こづかいでつか?
なぜ?
奥さんは貰っちゃいけないの?
だんなさんは自分だけで使いたいの?
う~ん、納得いかない。
206 :
小遣い制?:02/10/28 02:24
日本をダメにしてる元凶を見た!!
たかが2~3万のはした金で馬車馬のようにコキ使われ
家庭内じゃ粗大ゴミ扱い。
日本の男ってホントお人好し。
207 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:26
>>206 うーん、でもダーリンの欲しいものはだいたい買ってるよ。
二人で家庭を運営していくんだから、お互い少しは我慢しなきゃ。
あるだけ使ってたらいつまでたってもお金貯まらないもん。
208 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:26
ほんじゃ結婚しなきゃいいじゃん。
好きで結婚してこの有様なんだからさー
ほっとこうよ
209 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:33
そうだよね。結婚前からだいたいわかるはず。
206の言うような状況がいやな人は結婚しなきゃイイ。
夫の同僚が今もめてる。もうすぐ結婚なんだけど、けっこういい給料取ってるのに、
彼女が、「結婚したら月3万」っていい張ってるらしい。
同僚はそれを嫌がってる。
そうだろうなー。夫は、稼いだ分全部小遣いだもん。
私も働いてるし、生活費は全部私が出してる。私の方が稼ぎいいから。
それでも結婚するんだろうなー。ばかだなー。
210 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:47
私の同僚(男)、小遣い4万。しかもガソリン代昼メシ代つきあい費込み。
よせばいいのにパチンコ好き。おかげでいつもピーピー。
駐車場代の数百円がなくて路駐して4万円支払うハメになったり、
なんとかして嫁にナイショで借金する方法を考えたりいろいろしてる。
対する嫁は2人分の給料を懐に入れて、高いカバンや靴をガンガン買ってる。
もともと金持ちDQNな家の出だから、金の使い方がいまいちヘタなんだよね。
このダンナ、なんでこの嫁とひっついたのかわからん。離婚するなら
早いほうがいいって言ってるんだけどねー。
211 :
名無しさん@HOME:02/10/28 02:48
>1
奥さんが浪費家で困るから自分で管理するのならいいけど
そんなしっかりした意見でもないよねw
212 :
名無しさん@HOME:02/10/28 13:38
>>205 204じゃないけど、家族に迷惑一切かけずに自分の時間を削って
ひっそりバイトしたお金まで奥様に渡さなきゃいけないって考え方が
私は納得いかないな。変だと思う。
そりゃ家計が逼迫していて、子供に満足に食事もさせられない状況とかだったら
話は別だけどね。
一定金額しかない私用の持ち金を、自分の才覚で増やそうが減らそうが
それは自由でしょう。
213 :
名無しさん@HOME:02/10/28 21:32
普段の金の管理は任せているフリをして、
その実、しっかり家計状況チェックというのが理想かもね。
給料の入る通帳を妻に渡さずに済めば、何とかなりそう。
206
日本くらいだよ。いいおやじが小遣いもらって女房にこき使われてんの(w
18 :名無しさん@HOME :02/10/12 19:36
父親が女が切れたことのない人で、
常に不倫やら浮気やらで複数同時進行だった。
当然家に帰る暇も、家に入れる金も惜しむ。
自分は外国で仕立てたスーツばかりで、
女と年に何度も海外旅行。
妻子は貧困で、給食費すら納められないときもあった。
いつも家にいないのでトータルで10時間くらいしか
口きいたことないと思う。今までの人生で私と父親。
結局親は離婚したけど、こういうひとはどういうつもりで
わざわざ結婚したのか理解できない。
女房は奴隷扱いなので奴隷が欲しかったんだろうけど、
なんで子供作ったんだろう?
世間体かな。
父親は何人か目の不倫相手とあっという間に再婚しました。
216 :
名無しさん@HOME:02/11/29 19:52
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ~~ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■~~~~~~■■■■■■■■■
■■■■■■■ ~~~~~~~~ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■~~■■ ■■■■■■■
■■■■■ ■■■~~■■■ ■■■■■■
■■■■ || ■■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓 ||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■
■■■■■ // \\ ■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■
■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■
■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>1をポアせよ
217 :
名無しさん@HOME:02/11/29 20:03
>>205 私も
>>212さんに同意。
夫がバイトしたお金まで欲しがるんだったら、奥もパートすれば良い。
218 :
名無しさん@HOME:02/11/29 21:09
亭主失業中に1年近く働きに出てましたが
その間も小遣いは毎月1万円ほどあげていました
それ以外に就職に関する書籍代などは本人から言われれば別に出してました
夫の再就職を機に私は退職しました
現在は夫の給料から毎月2~3万円が彼の小遣い
もちろん臨時出費は別です
219 :
名無しさん@HOME:02/11/29 21:15
うちにこづかいという概念はない
220 :
名無しさん@HOME:02/11/29 21:18
あはは、
うちは小遣いさえ渡さない。
221 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:15
風俗で月5万は必要
222 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:18
>>221 風俗で5万?!ショボ過ぎやしませんか?
223 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:26
毎月風俗で20万は使うよ
224 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:27
ぐずぐず言ったら殴るだけだよ♪
225 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:31
20万でも少ない鴨。3回逝けるか逝けないかでしょ?
それともピンサロかヘルスあたりしか逝けないの?>223
どいつもこいつもシケタ奴らばっかだな。見てるだけで情けなくなってくるよ。
227 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:44
228 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:45
1は収入を妻に教えた上で、月20万を渡したらかっこよかった。
収入を教えてなくてよいといったところが小物体質丸出しでよくなかった。
230 :
名無しさん@HOME:02/11/30 01:57
>>228 自分もその口なんだろう?自分の稼ぎの中からいくら嫁からもらってるんだ?小市民よ。
232 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:02
>自由業タン
この時間の煽り厨は女しかいませんぜ!
233 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:02
無職童貞が必死だな(w
仕事早く見つけろよ(ww
煽り上等。
世の中の嫁に頭の上がらない情けない夫と夫のことを給料配達人ぐらいにしか思ってない馬鹿嫁どもに喝を入れてやる。
235 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:14
で、自由業て何やってんの(w
自由業。ある意味俗に言う日雇いかな?
237 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:18
なんだやっぱり無職か
国保満額ですが何か?
239 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:22
自由業って被害妄想強くない?
それともワイドショーの見すぎ?
被害妄想って?俺は何も被害なんか受けてないよ。
俺が言いたいのは世の中に情けない奴が多すぎるといいたい。
たとえばよ宝くじなんかが当たったとしたらその金を嫁に取られるだとか、嫁にばれたくないからこそこそしているとかが外から見てて腹が立つんだよ。
もっと堂々とすればいいじゃない。
241 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:35
ビミョウに絡みづらいよ>自由業
でも言ってることだけ見ると同意かな。こそこそ使ったり主婦のへそくりよりたち悪いね。
242 :
関西君 ◆Lover0CATM :02/11/30 02:37
まぁ、色々な人がいるということだな。
自分は誰かのマネはできないし、誰かも自分のマネできないだろう。
気にするな。腹を立てても解決はしない。
243 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:43
自由業の周りは不幸な結婚した奴が多いのか?
夫婦のことって夫婦にしか分からなかったりするからね。
内情は全然違ってたり。
それに男も女もかっこつけて(?)事実とは違っても
そういう発言する人っていない。
私も実生活では他人にノロケたりしないし、旦那とケンカした後は
友達にグチったりするけど、内情はすごいラブラブ。
旦那の心と体の健康がすごく気になるし、帰って来てから
寝るまで自分で言うのも何だけど至れり尽せりよ。
でもこんなに仲がいいとは誰も知らないと思う。
>>242 結論は関西君のとうりなんだけどね。
まあ俺の言いたかったことは世の夫は情けない奴が多くなったと言いたかっただけだ。
245 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:51
2ちゃんでも嫁には面と向かっては絶対言えないくせに
主婦に偉そうなことほざいて八つ当たりする奴っているよね。情けない。
246 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:54
こんな時間に文句垂れてる>245も情けないと思うのですが。
247 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:54
こんな時間にって言われてもな。別に何時でもいいじゃん。
で、みんなは小遣いはどうなってるんだい?
俺はある程度は遣いたいだけ使える状況だがあんまり使ってない。純粋な小遣いは平均月2万も使うかどうか。
249 :
名無しさん@HOME:02/11/30 02:58
>245
私も情けない&可哀想と思う反面、
ここでガス抜きして家庭円満になるのなら
生暖かく見守ろうと。
250 :
名無しさん@HOME:02/11/30 03:00
小遣いっていうか昼食代と床屋代で3万5千円。
それ以外の出費は別です。
251 :
名無しさん@HOME:02/11/30 03:01
うちは6万。飲み代は別。
252 :
名無しさん@HOME:02/11/30 03:03
うちの旦那は小遣い制じゃないよ。でもあまり景気良くないから
そこまで自由に使えるお金ないと思う。
>>249 なるほどね。大人気ないかも自分。
そろそろ寝るわ。みんなおやすみなさい。
254 :
名無しさん@HOME:02/11/30 07:36
うちは3万。お弁当は手作りで渡してる。
どうしても足りない時のためと思ってカードを作って渡したら
10万近くをリボ月5000円払いで借りてきたアホちゃんです。
私自身が結婚前すごく貧乏な生活をしていたから、
それでも今はけっこうゆとりある「食」生活を送らせてもらえて
感謝してます。3食たべれてオヤツもあるって嬉しい…。
255 :
名無しさん@HOME:02/11/30 07:52
>254
カードって曲者ですよね。
うちもいざというとき用に持ってもらっているけれど、
月4万の小遣いのほかに、カード1万5千~2万切ってきます。
で、携帯が1万5千円。
手取り28万で旦那に月7万越え使われると、正直苦しい。
まだ子供が小さいので、わたしの内職で子供の習い事させてます。
小遣い欲しぇぇーーーーっ!
257 :
名無しさん@HOME:02/11/30 08:40
うちは手取り20万円で小遣い3万円、昼食代1万。
付き合いの飲み会が多いときは別途支給。ボーナス時には5万臨時。
……かなり渡してると思う。我ながらどうやってやりくりしてるんだろう、私。
258 :
名無しさん@HOME:02/12/05 19:23
「小遣い」が嫌だとか、そんな細かい事に一々むきになる様な
お子さまは、そもそも家庭なんか持たない方がいいんじゃない?
本人にとっても家族にとっても不幸だよ。
259 :
名無しさん@HOME:02/12/05 19:26
うちは「お小遣いいらない。いる時だけ頂戴」だって。
いるとき、全然ないのに(w
260 :
名無しさん@HOME:02/12/05 19:28
お小遣いでお昼ご飯タバコ代ガソリン代本代はまかなってもらってるから
月10万。
>>259 お昼代とかジュース代とかはお小遣いじゃないの?
261 :
名無しさん@HOME:02/12/08 06:32
うちは私が小遣い貰うほう。
いくらって決まってないけど
カード貰ってそれを勝手に使ってる。
つまり、独身のおれが一番オトクなわけか。
264 :
名無しさん@HOME:02/12/08 10:16
禿同!一生独身でいなよ。オトクだから。
265 :
名無しさん@HOME:02/12/08 12:02
1は小遣い制の男のことを知ってどうしたかっんだろう。
266 :
名無しさん@HOME:02/12/08 12:11
家庭によってはお小遣い制もいいと思うが、ちょっとなーと思ううちの実姉の場合。
ダンナ勤務医年収1500万で小遣い月5万。
うち7千円は妻プレゼント用に強制引き落とし貯金。
妻である実姉、家計の中から好きなものを買う。ヤフオクでブランド物落札しまくり。
エステにん十万。
これってどうなんだろう?
ちなみにうちはダンナの希望により小遣い制。ダンナ4万、私2万。
稼ぎは同じくらいなので私の方がちょっと損だけど、時々食費でお菓子買うからいいや。
267 :
名無しさん@HOME:02/12/08 12:18
自己申告で夫が決めた金額をこづかいとして別口座に天引き。
主任になったときに私の方から申し出て値上げしました。
数年前、もうすぐ管理職だから階級があがったら再値上げって思っていました。
その矢先に女遊びが発覚、まず生活費から引落になっているクレジットカードを
返上してもらいました。
この前年くらいから年収が減っていました。
管理職になったら残業手当はなくなるけど、役職手当が付くようになり、
結果的に年収が200万もあがるはずと言われていたのに、
いざ、管理職になる年、
「不況で管理職のボーナス3割カット、年収もわからん」と言われ、
子供の教育費、ローンと不安でした。
なのに、労組を抜けたために発生する労組からの還付金を現金支給でこづかいにしていました。
30万。
しかも、舅に「おれ、こづかい○万円」と、結婚した当初の最初の金額を。
「嘘ばっかり、◎万円でしょ!」と。
舅は「お前の年だとそんなもんだ」と言われていました。
都合良く嘘や隠し事。表向きの朴訥、真面目な印象とは裏腹です。
妻には脅しをかけておいて、自分だけ裏で女に金ばらまいてるなんて、
許す妻がどこにいるんだ!!
と、小一年・・・
268 :
名無しさん@HOME:02/12/23 09:31
長いと小一時間
嘘
270 :
名無しさん@HOME:02/12/27 00:01
私は妻に小遣いのことで話し合いをしました。
私の希望小遣い額は月30万円。
そう妻に申し出ましたところ、
「お前はバカか?アホか?」と
小一時間お説教をされました。
「月に20万円しか稼いでこない奴が何を抜かす!!??
30万円の小遣いが欲しけりゃ、
月に手取りで100万稼いでこいっ!!!」と怒鳴られ、
ついでにはり倒されました。
私は悲しいです、、、(涙)
271 :
名無しさん@HOME:02/12/27 00:04
ウチは旦那が家計を握ってる
なぜなら私の金遣いが荒いから
自分で考えて使ってコツコツと貯金もしてくれてるよ
272 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 00:25
273 :
名無しさん@HOME:02/12/27 00:28
正直、生活費だけくれて、旦那が貯金してくれれば助かるよ。
でもさ、男はあるだけ使っちゃうでしょ。
だから、妻が家計を管理するのは仕方ないんでないか?
274 :
名無しさん@HOME:02/12/27 00:31
>>1 そりゃ~、1の稼ぎが少ないから『小遣い制』なだけだろ(ワラ
偉そうなこと言いたきゃ、もっと稼げ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
276 :
名無しさん@HOME:03/01/02 19:35
やっぱり結婚は人生の墓場だな
だな
278 :
名無しさん@HOME:03/01/10 16:16
なんだよ。
こっちゃ働きたいのにヴァカ夫とヴァカ姑の仕業で専業主婦させられてんだよ。
それなのに今度は給料自分で管理したい!?
ふざけんな。薄給の分際で人に家事育児全部押し付けて調子こいた事ほざいてんじゃねーよ。
もうお前とは離婚だ
なんちゃって♪
(^^)
(^^;
281 :
名無しさん@HOME:
私は無し。でもいい。