$$$ 私の家計簿晒します。ヲチしてください。$$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:03/01/28 11:10
>>951
学校で怪我したときって、学校で入ってる保険も下りない?
953名無しさん@HOME:03/01/28 11:26
>951
私立と国立だと金額が全然違うよ。
ベット代ってやつ?ホテル並みにとるからね。

余談ですが、結婚してから2回入院しているんだけど。
(出産時除く)、最初が国立で一ヶ月入院して5万程度、
2回目が私立で5日入院して15万かかった。
それでも20万しか使ってない。
結婚してから早10年。もし保険に入ってたら、
100万以上保険料を払っていたという計算になる。
あ〜、保険入らなくてよかった。
954名無しさん@HOME:03/01/28 11:47
>>953
10年で女性で100万円以上払い込む保険って掛け捨てじゃないよね。
掛け捨てなら、月に3000円で入院保障5000円くらいじゃない?
3000円×12ヶ月×10年で払い込み総額36万円だよ。

>(出産時除く)、最初が国立で一ヶ月入院して5万程度、
>2回目が私立で5日入院して15万かかった。

だと、入院1日5000円×35日間で17.5万円おりる計算。
他にも退院給付金や通院給付金、手術給付金もあるし。

一概にも保険入らなくてよかった、ってこともないのでは?
まあ、本人がそれで納得してるのならいいんだけど。
955名無しさん@HOME:03/01/28 11:49
>954
そんなに安い掛け捨てってあるの?
どこか具体的なところ教えて。
956名無しさん@HOME:03/01/28 11:54
>954
3千円の掛け捨てってあるんだね。一万いかないくらいかな?
なんて思って100万って計算したんだけど。

私は2回も入院したから20万かかったわけで。
その入院も命に別状がなく、ちょっと都合の悪いところを
直したいだけだったんだけどね。(眼科)
他の奥さん見てると入院してる人なんていないよ。
まだ20代〜30代前半だからかもしれないけど。
私みたいに2回も入院しても保険入っててトントンな
わけでしょ?
若いうち、健康に自信がある私は
45くらいまで保険入らなくていいかな。
957名無しさん@HOME:03/01/28 11:54
>>954
私の保険月7000円ぐらい払ってるよ。
もう10年ぐらい続けてて何も病気になってないっ。
あれは掛け捨てじゃないのかな??
958名無しさん@HOME:03/01/28 11:58
>>955
>>954じゃないけど、アリコとか外資の通販保険はそういうのいっぱいあるよ。
入院保険の掛け捨て保険。
ちなみにアリコで30女性で計算したら2911円だったよ。
959名無しさん@HOME:03/01/28 11:58
>>952
学校の保険は申請中です。2万ほど出るらしい。
後、高額医療?とかで3万ちょっと社会保険から戻ってきました。
960名無しさん@HOME:03/01/28 12:00
>958
10年前にあった?
いま不況だからそういうの出てきてるんじゃないの?
いま33ですから、あと10年後くらいに
その掛け捨て3千円の保険に入ろうかな。
ためになる情報をありがとう。
961954:03/01/28 12:00
うちは旦那の会社で入ってる医療共済が月1500円で入院5,000円保障です。
参考にならないかなと思って、アリコで調べました。
962957:03/01/28 12:03
>>958
やすっ、変えようかなー。
どうせ死んでも(病死)1000万ぐらいしか出ないし。

入院保険で十分なのか。
963名無しさん@HOME:03/01/28 12:05
>>957
それは定期付き終身とかじゃないのかな?
葬式代出すくらいのお金があるんだったら入院保険だけで良いかもね。
高度障害になったらかなりきついだろうけど。
964名無しさん@HOME:03/01/28 12:05
>962
いままで払ってきた保険料もったいないね。
っていうと、また叩かれるかしら?
高い安心料を払ってきたね。
944です。
私は専業なんですけど、全く保険に入らないのも心配なので
共済の入院保険(医療保険)月2000〜4000円のに入りたいと
思ってるんです。収入の無い身ですから、死亡時何千万とか
いらないですからね。葬式代が出れば良いです。
今日トメから電話がかかってくるそうです。
「止めないで」と言われるのだと思います。
旦那が「解約する」と言ってくれる約束のはずなのに
結局私とトメが話すんじゃ意味が無いです。
なんでちゃんと約束通り旦那が断ってくれないのか
と思うと腹立たしいです。あ〜あ
保険がなけりゃ夫婦仲がもっと良かったと思います。
揉める時はいつも保険の事なので。
いつか離婚する時は、きっと保険が原因でするような予感がします。
966957:03/01/28 12:11
>>963
もう10年以上にもなるので、内容を今一歩忘れてるんだよなー。
いかんよね。

確かに、前に「あなたの保険はいい利回りの時に入ってるから
止めない方がいいよ」とは言われたけど。

紹介してくれたの姉なので解約しにくいというのもある。
967名無しさん@HOME:03/01/28 12:14
>>955
県民共済って2000円じゃなかったっけ?
しかも年末余った分が帰ってくる。
うちは夫婦二人コレ
968名無しさん@HOME:03/01/28 12:15
>965
ダンナ様もそれだけ安い金額の保険の存在を
知らないかもよ。
それか、ただたんにお母様のために
毎月の出費をしているのかもしれない。
もっと妻が大きくでて、妻を取るか義母を取るか
迫るべきだよ。
とことん戦ってみなよ。
969名無しさん@HOME:03/01/28 12:15
相手が姉ならトメよりはずっとましだね。
970名無しさん@HOME:03/01/28 12:15
>>965
トメは無視して近くの支社に解約しにいったら?
契約して2年くらいたったら、担当者に迷惑はかからないって言ってたよ?
>968
共済のことは旦那も知っています。
あまり興味はないみたいですけど。
旦那はただ単にトメの為に保険料を払っています。
すでにウトも退職して、収入源がトメの保険しか無いからです。
だから私も今までトメに悪くて解約する事ができませんでした。
でも今年旦那が減給になったのをきっかけに、これ以上犠牲には
なれないと思ったのです。
心の狭い嫁で、本当に恥ずかしいんですけど。
自分でも嫌な嫁だと思います。
>970
旦那はトメを通さないと許してくれないと思います。
昨日もそれで揉めました。
私が近くの支社に電話で契約内容を確認したら
トメを通さないで勝手な事するな。トメに聞けよ。失礼だろう。
と散々言われましたから。
それから、新商品が出て以前の保険を解約下取りされて
新しい保険になってからまだ1年なんです。
なんかイライラしてきたのは私だけだろうか・・・。
974名無しさん@HOME:03/01/28 12:31
>971
ダンナ様が実家のために・・って考えてるなら仕方ないね。
実家に仕送りしてると思ってあきらめるしかないんじゃない?
975名無しさん@HOME:03/01/28 12:32
どうにも出来ないんだったら、貯蓄型学資保険と自動車保険を見直しなよ。
976名無しさん@HOME:03/01/28 12:33
だってさ、だんなさまが稼いできたお金だしね。
専業だったら、あんまり文句言えないしね。

うちも保険じゃないけど、
義母に援助してるもん。
息子を持ってみて、母親思いの夫に理解をもてるようになった。
977名無しさん@HOME:03/01/28 12:38
結論
>>873
トメの保険はあきらめて現状維持。
嫌なら離婚も視野に入れて戦え。

それよりも、自分が働きに出るなり
他の収入の道を探すのも手。
978名無しさん@HOME:03/01/28 15:39
>>873
私も977と同じ。
保険の危険性を全く分かっていないトメと旦那のようで。
旦那に知られない「貯金」が必要です。

旦那が死んだ方がいい生活出来そう。
ネットで家計診断してくれるライフプランナー等
第3者に入ってもらった方いいと思う。

このままじゃ老後があぶないぞ。
誰もトメの保険すすめていない罠。

>972
これまで知り合いとかに保険の加入頼まれた事なかったのかな?
友達や自分の身内ですら、保険やめたくなった時なんかにトラブルになるものなんだよ。
トメなんて本当に最悪のパターンだなと思うよ。
おまけに、旦那様がちょっと「俺様」でトメマンセーっぽいし本当に最悪だよね。
とにかく、いろいろ勧めてくる保険の外交員に対しては、
こちらが頑固すぎる位に強気でいかないと、新商品だなんだって五月蝿くて普通。
私も専業で、毎月2千円の共済に入ってるけどこれで十分だと感じてる。

おつきあいだから、とあきらめるか、やっぱりやめたいのなら
旦那に「専業の自分にはこんな多額の保険は要らないし、
収入が減った今、毎月1万5千円も保険料を払っていくのはきつい。
これ以外に切り捨てられる部分はありません。解約してもらって」と、はっきり言うしかないよ。
がんがれ!
>965
つか、食費とか日用品費すごく抑えてるなーって感心したんだけど
通販の衣服費が3マンて・・・。買いすぎだよー。
これはまとめ買いしたからこの額ってことかな?
あと節約できそうなのは自動車保険だよね。
うちは加入5年目だけど対人無制限で年間5万程度だよ。
保険の受取人を確認しる!
>>981
Σ(゚д゚;)
983その1:03/01/28 19:10
保険の話が出てて、私も見直そうと思ってたとこでした。
今日、旦那と話し合いしてみよう。

皆様ご意見ください。
もっと〆られるところは、あと、保険…まだあるかなあぁぁ〜
984その2:03/01/28 19:10
■家族構成:夫婦、専業子供2人(幼稚園児、乳児)
■手取収入:夫(35歳) 42万円/月、ボーナス166万円/年
     住宅ローン  37663
     管理費     20000
    水道      2048
ガス      7851
     電気      4986
  食費&雑費   41608
  NTT費     2975
     新聞(朝のみ)  2900
  保険      27655
  医療費      6190
  教育費     24680
     妻スポクラ     3150   
  
     夫 現金小遣い(昼食代含) 20000
  
     カード代    62680(平均的な月で 11月分)
     ちなみに今月来月は車検、車の保険、入るので各13万です くそおう!

     (カード代の中に
     ガソリン車二台分10678、暖房費灯油1200、妻小遣い5000、夫小遣い8902、
     化粧品代3675、
     家族全員衣服費4000、夫の携帯3675 高速代5948、
     ネット代、外食費3000 クリーニング、おむつ、ミルク、薬、雑費18672含みます

------------------------------
  計   264386円/月
たまに私の内職代が1万くらい これは私の小遣いに化けてます。
985その3:03/01/28 20:05
訂正
保険代が24715
ネット代(光接続月定額)2940
でした 
引き落とし名が保険屋だったので今まで保険と思い込んでました(^^;
986名無しさん@HOME:03/01/28 20:25
873です。自動車保険はトメが良かれと思っていろいろ特約付けたようなので
次回更新までこのままにしておきます。
生命保険も自動車保険も学資保険も見直し&解約じゃ、自分でも
あまりにも鬼嫁だと思うので、とりあえず私の保険だけ解約できれば
幸いですが、旦那が「解約する」と押し切ってくれない限りは
きっと無理でしょう・・・。
そろそろ電話がかかってくる頃なので、ちょっと緊張してきました。
ゆうべ旦那に「俺の金で払ってるんだから(私の保険料)いいだろう!」
と言われた瞬間、正直、家計を切り詰めて頑張ろうっていう気も薄れて
なんかもう何もかもどうでもよく思えてきてしまいました。
私は稼ぎも無いし、そういう意味では価値の無い人間だから、今の保険は
私にはもったいないと思って、身分相応の保険に入り直して
その分、家族の為に貯金にまわそうと思っただけなのに。
なんだか凄く悪者扱いされて悲しいです。
旦那の親孝行の為には、このまま保険貧乏を続けた方が良いのでしょうね。
もう7万円の節約なんて無理のような気がしてきました。
スレ違いなのに、レスくれた方、読んでくれた方、有難うございました。
お騒がせしました。
987名無しさん@HOME:03/01/28 20:31
同僚と食事していたら相談を受けました。給料どのくらいか判らないけれど
彼女のご主人がコレクション癖がある人で多いときは月に十万、二十万とカードで
知らない間に買い物をしていてせっかくの収入も返済に消えるばかりで生活が成り立たない
というのです。愛情はないわけではないけれど生活していけない以上離婚も考えてるとか。
カードを取り上げればすむのでは、と思うのですがそれをしない彼女が見ていて歯がゆいの
ですが、こういう旦那さんてどこか病的だと思うのは私だけかしら。。。
988名無しさん@HOME:03/01/28 20:49
>>987
何をコレクションしてるの?知りたい。
>>986
> 私は稼ぎも無いし、そういう意味では価値の無い人間だから
そんなさみしい事言わないで・・・・゚・(ノД`)・゚・。
あなたはお家の為に一所懸命頑張ってますよ。もっと自信持って下さいね。
ただ家計簿見ると、やっぱり保険料が圧迫してるのは事実なんですよね。

> なんだか凄く悪者扱いされて悲しいです。
> 旦那の親孝行の為には、このまま保険貧乏を続けた方が良いのでしょうね。
これをそっくりそのまま旦那さんにぶつけてみようよ。
「お義母さんの売上げにしたいのはわかるし、私も出来るだけ
協力しようと思って今まで頑張って来たんだよ。でも子供も大きくなるし、
あと7万円は節約して貯金にまわさないと将来が怖いの」って。
>989
ありがとうございます。
ちょっと卑屈になってしまって鬱・・・
我が子の寝顔でも見て癒されてきます。
991名無しさん@HOME:03/01/28 23:38
>>989
絶対に旦那にわからないへそくりをしておいた方がいいよ。
例え月に数千円でもいいから。
トメに何かあった場合、旦那はトメにまとまった額を渡す可能性もある。
っていうかウチのオヤジとそっくりなパターンだもんで。

月数千円でもホントに困った時は役立つよ。
7万円の節約をしなきゃいけないから相談してるのに
正反対の事をいって悪いと思うが
特売の品を定価で買ってその差額を貯金するのでもいい。

生活が苦しい、と旦那に訴える時もその金は絶対に見せちゃダメだよ。

>990
簡単に諦めちゃ駄目だよ。
仮に、今回の話し合いで押し切られたとしても、
次、その次と何度でもガンガレ!(体力いるけどねー)

ダンナさんを味方に付けられるといいんだけどね。
感情的になってしまうと、相手もムキになると思います。
ここはひとつクールに、中長期スパンの計画をちらつかせつつ、
じっくり説得してみて下さいな。
990です。
トメ「それじゃ生命保険(私のだけ)解約して
10,000円のに入り直してくれ」ですと・・・
それじゃ5,000円しか変わらないよ〜。
私は共済の2,000円のに入りたいんだよーう。
・・・ついでに年金保険もすすめられました。
いずれは考えているけど、今は入る余裕ないです。
途中から旦那が電話に出て「あ〜年金いいんじゃない?」って、
家計から7万を削る為に、その一部として保険を解約したい
って言ってるのに〜・・・
もう氏んでくれ。

皆様おやすみなさい。。。
朝来てみたら・・・絶句ですな。
>>993
> ・・・ついでに年金保険もすすめられました。

( ゚Д゚)ポカーン もうこのトメだめぽ。
「老後の為にまわすお金も無いから保険やめたいんです!」
って言ってやれば?というかこの際やめて事後報告でもいいかも。
なにより旦那が現状把握できてないのが痛いよね・・・

でも不謹慎かもしれんが
> もう氏んでくれ。
の一言にワロタw ちょっと元気出たみたいで安心しました。
996名無しさん@HOME:03/01/29 10:55
うちのホストでは次スレ立てられなかった。。。
どなたか次スレおながいします。
テンプレ(参考)↓

$$$ 私の家計簿晒します。ヲチしてください。2冊目 $$$

家計ヲチ&診断スレです。ヲチしてもらいたい方は、
収入・支出に加えて家族構成・持ち家か賃貸か、車の有無(ローン)等を書いてね。

前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034914252/
997名無しさん@HOME:03/01/29 11:58
>>983-985がスルーされてる・・
ってか、もうしめるとこないじゃん。
ローンも少ないし、もう少し使ってもいいんじゃない、くらい。
$$$ 私の家計簿ヲチしてください。2冊目 $$$
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043809653/

>>996  立てました。
タイトル長すぎたので適当に短くしたよ。
そしてひそかに1000げっとをねらう・・
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。