義父母の失礼なひとこと=11言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
その発言は許せない!
義父母の失礼な一言をここで晒してしまいましょう!

前スレ
義父母の失礼なひとこと=10言目=
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032787636/

過去ログは>>2あたり
2名無しさん@HOME:02/10/04 11:17
3名無しさん@HOME:02/10/04 11:25
>1さん
乙です。
4名無しさん@HOME:02/10/04 11:37
4ゲト?
5名無しさん@HOME:02/10/04 11:54
ウチの実母は結婚したとき実父の両親は亡くなっていたので義理の苦しみは経験がない。
で、わたしら夫婦が新居を買ったとき、姑にこう言った。
「ここはお義母さんの家なんですから、どんどん遊びに来ればいいんです」
いや社交辞令だとは分かっています。
でも、私は言えない。
それから嫁になる前に
「夫の親の悪口を言ってはいけない、家庭不和のもと」と説教された。
その言葉も長い間心のクサビになって取れなかった。
6名無しさん@HOME:02/10/04 11:57
悪口じゃなくて真実を言うから嫁は迫害されるんですけどねえ。。。

トメはまだ生きてます。夫のこころで死んだだけ。。。<前スレのひとへ
7名無しさん@HOME:02/10/04 12:23
結婚するときの挨拶で、はじめて夫と二人で夫の実家を泊りがけで訪ねた時。
結婚したい旨を伝えて、一夜明けた翌朝、居間に下りていくと、
(今の)姑が「OOを取られると思うと涙が..」とシクシク泣いていた。
「息子にお嫁さんが来てくれて嬉しい」といって、
喜んで迎えてもらえたらと甘い夢を見ていた私はショックだったが、
「いいですよ、お義母さん正直で。」と優しく言ってしまった。
ものわかりのいい人だと思われたくて、
そんなこと言った自分は馬鹿だったかもしれない。
何年経ってもその苦い思い出は残っているから。
8名無しさん@HOME:02/10/04 12:32
伊勢丹の「孫の日」のコピーを見て驚いた。

   『孫の日、という「きっかけ」』

私は小梨だけど、オェオェオェオェオェオェオェオェオェと気持ち悪くなった。
子供が出来たら醜トメや醜トの「きっかけ」にされるのだろうか。
9名無しさん@HOME:02/10/04 12:33
>7
ホラー映画みたい。
旦那に言った?
朝から泣いてなんてキモイよ。
10名無しさん@HOME:02/10/04 12:47
>7
涙は夜のうちに拭いとけよ、ガキじゃねーんだから、って感じ。
泣けばやさしくしてもらえると学習してしまったのではないかと。
11名無しさん@HOME:02/10/04 12:50
>>7
「お義母さんと、お義父さんの結婚でも、お義祖母さん泣いたんでしょうね
私も息子が産まれたらそうなるかもしれませんね。」と天然で。
>8
『孫の日、という「きっかけ」』

って、どういう意味なんだろう?
絶縁していたのを修復するきっかけってこと?
それとも顔を見に行けるという大義名分てこと?

本気で分からないのは、私が義両親と絶縁してるからかなぁ。
>それとも顔を見に行けるという大義名分てこと?
デパート的にはコレでしょう。

プレゼント 買 っ て あげて、
喜ぶマゴちゃんの顔を見てきてねー、って。
14名無しさん@HOME:02/10/04 13:42
>12
こんなものが・・・・
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/990927a.htm

すきあらば、孫のご機嫌をとって足を向けさせようというジジババと、
財布の紐を緩めさせたい流通業界の思惑が一致したのだろうと。
でも、そんなきっかけ作ってあげなくても、世のジジババはキイキイ
泣いたりわめいたり恫喝したり拉致したりして、孫と過ごすきっかけを
自分で無理やり作ると思うけどね。
15名無しさん@HOME:02/10/04 13:42
「孫の日だからお食事でも」って言って、
アレルゲン食べさせて、救急車→絶縁
っていう「きっかけ」なら、よし。
16名無しさん@HOME:02/10/04 13:44
ぐぐったらどんどん見つけちゃうよ・・・・
http://www5d.biglobe.ne.jp/~moji110/page018.html

なんかさ、孫の日で消費を煽ってるひとたちは何か勘違いしてるし、
それをそのまま年寄りに勘違いさせるのもよくないと思う。かえって
断絶を招くよ、これ。
17名無しさん@HOME:02/10/04 13:51
>15
自分の子供の生命をキケンにさらしてまで絶縁したいのか?
18名無しさん@HOME:02/10/04 13:51
>>16
関係ないけど
そのページ、低解像度で作ってある画像を
無理クリ伸ばして表示してあるのがワロタ
>16
見にくいHPだねえ・・・。
うちだけかも知れないけど、文字のところが一部
ワンコのイラストで隠れてる。
20名無しさん@HOME:02/10/04 13:54
セキスイハウスのCM知ってる?

「お母様、東京はお嫌いですか?」
トメ「でも、お父さんが建ててくれたうちだからねぇ」
孫「おばあちゃん、一人で大丈夫??」

帰りの車の車中。
嫁「私は・・・・・いいわよ」(マリア様の微笑みで)

吐き気がした。
死ぬほど吐き気がした。
セキスイ、絶対つぶれるぞ。
21名無しさん@HOME:02/10/04 13:54
>18
あのわんこの画像は、びるだーおまけの素材なので、
初心者さんがよくわからずやってしまったのだと思う・・・・
22名無しさん@HOME:02/10/04 13:55
>20
知ってるよー、最近見ないけど、まだやってるの?
私もアレは、最高にムカつくCMだった。
23名無しさん@HOME:02/10/04 13:56
>20
大塚ねねのヤツね。
ほんと嫌なCMと見るたびに思う。
24名無しさん@HOME:02/10/04 13:59
同居してたって、死ぬ時は病院だったりするし、
祖母なんか家で死んだけど、起こしに言ったら死んでたんで、
最後の言葉は「おやすみ〜」ですよ。

積水が言いたかったのは、田舎の家売り払って、頭金にすれば
ローンが楽だよ、程度のことなんだろう。
お金の苦労で済めば別居が楽は鉄則なのにねえ。。。
25名無しさん@HOME:02/10/04 14:07
ん?ユウキ苗だろ?
26名無しさん@HOME:02/10/04 14:08
>20
そのテのCM見て、妄想抱いたジジババが
いくら同居したがっても、
決定権はジジババにはないし、余計に
嫌気さされて二世帯なんか建てないっての。

住宅メーカー、「家欲しいでしょ?」と訴える先を間違ってるよね。
特に、あれは嫁の反感を買うだけのCM。
なんでああ、「優しい嫁、みんな仲良し家族!」を強調するのか。
そういうCMを作る会社のつくる二世帯住宅なんて、
「孫と遠慮なく遊べるための、行き来しやすい間取り」とか
「お互いの顔がいつも見える、二世帯でありながらも
完全同居のようなふれあいのある家」がコンセプトなんだろうと
思ってしまう。

逆に、「他人同士が一つの家の住むのは想像以上に大変。
お互いに気を遣うのが、うまくいく秘訣です。
二世帯でありながら、程よい距離感を持ったお付き合いをできる
家を、私達は考えました」とかのほうが絶対良いよね。
>26
いや、ほんと、そのとおりです。

何よりイヤなのは、
あの言葉をわざわざ嫁に言わせてるところかな。
28名無しさん@HOME:02/10/04 14:15
あのセキスイのCMを見ながらうっとりしていた家の姑。

「あんなこと、本気で思ってる人なんていませんよね〜。
 苦労するの分かってて同居なんてね〜。」
思わず本気で言ってしまいました。鬼嫁と言われても構いません。
その後終始無言だった姑。

2日前の奇襲訪問の際の出来事でした。


29名無しさん@HOME:02/10/04 14:16
>>20
私にはマリアのほほえみには見えない。
「ほんとは嫌なの」と思ってると勘ぐってしまう。
あのCM見るたびに、苗の表情に目がいってしまう。
あの頃の私と同じ、おばかさん。うわぁぁぁん
3026:02/10/04 14:18
そういえば、「中心蔵」のCMでも、
孫が遊びに来ているおじいちゃんおばあちゃんに、
「うちには蔵があるから、おじいちゃんの荷物も入るよ!」
というのがあったけど、
完全にジジババ向けの視点でつくられてるよね。
(CM的には、ホホエマスイ、と言う感じなんだろうけど、
「余計なこと言うなやコラ」という母親の顔が目に浮かぶようです。)
「セキスイ」「中心蔵」のCM
ブラックジョークです、ってテロップ流してほすぃ
>>30 ミサワの蔵?
蔵空間はジジババの部屋として座敷牢推奨。
背が縮んでるから大丈夫。
(居室として認可はされていない)
>32
ミサワのは「蔵のある家」という名前だよ。
私は蔵空間を座敷牢にするのももったいない。物が置けないじゃないさ(w
あぁ、別物ですか。スマソ
「蔵」てミサワが特許とったとか独自だとか昔アピールしてたもんで、
蔵つきは他に無いのだと思ってました。
35名無しさん@HOME:02/10/04 14:48
今カネ持ってるのは年金ジジババ世代だからねぇ。
働いてる息子世代は不況直撃でアップアップだよ。
だからメーカーがカネ持ってる世代を狙うのは判るが・・・ムカつくんじゃい!
36名無しさん@HOME:02/10/04 15:33
でもさ、二世帯の資金をどーんと出せるような
裕福なジジババは、そのお金で自分達だけで
楽しく暮らせるから、それほど「同居」にこだわらない
ような気がする。習い事したり、旅行行ったり。

そうではなくて、「息子と孫」しか心の支えがなく、
お金がないので娯楽もない、みたいな夫婦が
老後を楽しく過ごす頼みの綱、とばかりに
息子夫婦に同居したい、とすがりつく傾向にあるような。
(ローンは良くて折半、悪くすると息子もちで立てて欲しい・・・
などと虫の良いことを考えている。)
37名無しさん@HOME:02/10/04 15:40
>36
うんにゃ、息子にタカる最低ジジヴァヴァもいるけど、
お金はあるけど、ステイタス(!)と固定概念(嫁を「貰う」)の為に
同居をしたがるジジヴァヴァも多いよ。
お金で息子を釣ろうとしたり、孫をスポイルしちゃったりするクチね。
38名無しさん@HOME:02/10/04 15:45
同じ同居しなくちゃならんなら、
金を持ってるジジヴァヴァのほうがマシだ。

同居するための家を建てるのなら、
100%ジジヴァヴァ持ちでないと。
同居してあげるだけでも感謝してもらいたいのに
ローンの負担なんてとんでもない。

それなら借家住まいのほうがずっとマシだもん。
39名無しさん:02/10/04 16:23
こちらのローカルCMで「木の城 ○雪」という地場住宅メーカーのがあるけどやっぱり
2世帯住宅でジジィババァを囲んで団欒という内容。
夫と見ながら「この右端の若奥さん、絶対むかついてるよ!」と叫んでしまう私。
いつか舅姑の前でこの失礼な一言を言ってしまうのではないか、と・・・。
40名無しさん@HOME:02/10/04 16:26
きのしろたいせつ〜♪
41長男の嫁:02/10/04 16:28
初めての2チャンネルで、あまりにもうれしかったので初レス。セキスイのCM,ほんと、まじむかついた!ダンナにはこの気持ちはわからない。
42名無しさん@HOME:02/10/04 16:37
まだケコーン前の話なんだけど、旦那に両親に紹介してもらった後の話。

会った後に。(今の)トメから旦那に電話が。
「本当にあの娘と結婚するの?いいの?
私別の娘と結婚すると思ってたわ〜」とか言ってたらしい。

トメはどうやら、仲の良かった幼馴染(当時はとっくに親交無し)と
結婚すると思ってたらしい。
お前の息子から結婚したいと言ったんじゃヽ(*`Д´)ノゴルァ!

こいつとはその後、ムスメのお宮参りでも揉めた。
ヽ(*`Д´)ノゴルァ!ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
逆バージョンも作って欲しいね。

(夫が妻の両親に)
「僕は…いいんですよ」
って。

世のジジぃババんから非難ごうごうかもしれんがな(藁〜
44名無しさん@HOME:02/10/04 16:52
セキスイのCMバッドタイミングな事にジジババ宅で食事中に流れたYO
ババが「良いわねぇいいわねぇ」と馬鹿みたいに繰り返してうるさいったらない
私が無視ってたらむかついたのか「ほんとあっちのお嫁さん(CMの女)と取替えたいわ」
それ聞いて夫が「あっちのCMのばーさんはそう言うこと言わないと思うぞ。交換するか?」
そしたらババてば食事放りだして泣いて自室に逃避しちゃったよ
45名無しさん@HOME:02/10/04 16:54
>>44
ナイス旦那!
46名無しさん:02/10/04 16:54
こんなのは?

よく晴れた空
大きな真新しい一軒家に車が止まる。玄関からジジイとババアが出て走り寄る。
運転席から息子と見られる男性が、助手席からは奥さんが降りてくる。
奥「ただいま帰りました」
トメ、嫁のことは眼中になく後ろの席をおもむろに開けチャイルドシートから
新生児を奪い取るように抱く。
トメ「あーい、おかえりぃ。んーかわいいでちゅねぇ、おうちにはいろうかぁ」
トメと菊蔵、赤ちゃんに声をかけながら家の中へ。ドア、ピシャ。

閉められたドアの前で呆然とする奥さんの後姿、荷物を抱えて不思議そうな顔を
している夫。
オット「どうした?家入るぞ」
奥「う?・・うん」

クレジットが入る
孫のいる風景・・・○○ホーム「しあわせの家」

47名無しさん@HOME:02/10/04 16:55
>>44
自分は「取り替えたい」としゃあしゃあ言っておきながら、
自分を取り替えたいと言われたら泣くって、どういう事?
お前は自分が泣くような事を、人に言って平気なんだなと小一時間・・・
きづかねえよ、ジジババ、それじゃ…日常だもん
49名無しさん@HOME:02/10/04 17:02
>>46 こっちは?

よく晴れた空
大きな真新しい一軒家に車が止まる。玄関からジジイとババアが出て走り寄る。
運転席から息子と見られる男性が、助手席からは奥さんが降りてくる。
奥「ただいま帰りました」
トメ、嫁のことは眼中になく後ろの席をおもむろに開けチャイルドシートから
新生児を奪い取るように抱く。
トメ「あーい、おかえりぃ。んーかわいいでちゅねぇ、おうちにはいろうかぁ」
トメと菊蔵、赤ちゃんに声をかけながら、荷物を持った男性を先頭に、家の中へ。ドア、ピシャ。

閉められたドアの前で呆然とする奥さんの後姿。しばらくそのまま動けない。
数分後、男性が不審そうな顔をしてドアを開ける。
オット「どうした?なんで入ってこないんだ?」
奥「う?・・うん、今はいるとこ・・」

クレジットが入る
孫のいる風景・・・○○ホーム「しあわせの家」
50名無しさん@HOME:02/10/04 17:09
>42
私のカキコかと思ったよ!!!

家のトメも同じ事言ったらしい。
なんでも、中・高と付き合ってた女がお気に入りだったんだって。
旦那は「昔の話を今更なに言ってる!」と激怒したそう。
でもその昔の女
私の妊娠中にクラスメイトが集まってると嘘をついて旦那を呼びだし
「今幸せ?私はいつでもいいのよ。」と誘った女!

糞トメ!そんな尻軽女の方が良かったのか! (ノ`д´)ノ ~`┻┻ ☆``
51名無しさん@HOME:02/10/04 17:14
そこまでやるなら、


よく晴れた空
大きな真新しい一軒家に車が止まる。玄関からジジイとババアが出て走り寄る。
運転席から息子と見られる男性が、助手席からは奥さんが降りてくる。
奥「ただいま帰りました」
トメ、嫁のことは眼中になく後ろの席をおもむろに開けチャイルドシートから
新生児を奪い取るように抱く。
トメ「あーい、おかえりぃ。んーかわいいでちゅねぇ、おうちにはいろうかぁ」
トメ「あなたも抱いてみなさいよ」
トメは菊蔵に新生児を渡して前を歩かせ、後から荷物を持った男性の背中を
せっつくように押しながら家の中へ。ドア、ピシャ。カギ、ガチャ。

閉められたドアの前で呆然とする奥さんの後姿。しばらくそのまま動けない。

クレジットが入る
孫のいる風景・・・○○ホーム「しあわせの家」
52名無しさん@HOME:02/10/04 17:20
>50
私の旦那の母親も、私がまだ結婚する前に遊びに行ったとき、
同じような事言ってた!
その子、姑の友達の娘さんらしいんだけど、
旦那と同い年で、可愛くて気立てがよくて・・
と私の前でベタ褒めして、
「○○ちゃんと結婚したらいいな〜、なんて思ってたのよ?どう?」
とか旦那と私の前で言い出した。
ちなみに、当時24歳だったんだが、彼女も同じ24歳で
市民病院でのすでに「婦長さん」なのよ!とトメは言っていた。
その人は高卒後、市民病院付属の看護学校を出たそうだが、
果たして24歳で婦長になれるものなのかしら・・?
(自分は看護婦じゃないから、もしかしたら本当かもしらんが。)

それにしても、尋常じゃない褒めまくりで、
「なんだこのオバハン」と思ったっけ。
旦那に聞いた所、その子本人には会った事もないらしい。
いったい姑は何がしたかったんだろうか・・・単なる嫌がらせ?
>>46,49,51
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
54名無しさん@HOME:02/10/04 17:30
嫌がらせ。
「この子はもてるんだから。選り取りみどりなんだから。
 あんたなんかこの子のお情けで付き合ってやってるだけよ。フフン」
「他の女がいたなんて知らなかったでしょう。フフン。他にもいるかも。
 嫉妬しろ嫉妬。こんな事聞いた日にゃ悔しくて眠れまい。キシシシ」
「こんな小娘が私の可愛い○ちゃんに手を出しやがって、
 このあばずれ目。ああ腹立つ。なんかむかつくこと言ってやろ」
等、サザエさんもビックリの三本以上立ての豪華ラインナップと思われます。
あ、54は52宛ね。
56名無しさん@HOME:02/10/04 17:36
>54
>サザエさんもビックリの三本以上立ての豪華ラインナップ

激ワラ!面白すぎ!ハライテエ・・・ 誰か止めて・・・
57名無しさん@HOME:02/10/04 17:41
んがんんーーーー!
58名無しさん@HOME:02/10/04 17:56
>51
前にどこかのスレでそれと同じような話があったような気がする。
あの時は旦那の携帯に奥が電話をかけて
あわてて旦那が出てきたけど
奥はもう自分の実家にいっちゃって・・・っていうような話だったと思うんだけど

確か絶縁ケテーイになったんじゃなかったけ?
5912:02/10/04 17:57
遅くなりましたが、>12さん、>13さんありがとうございました。

ジジババが孫にプレゼントを持って、大手を振って会える日(予定)なのですね。
なんだか、ここに来る多くの皆さんは
「孫にプレゼントを買ってやったから、うちまで来い」と言われちゃいそう(コワ
せっかくここで「孫の日」を知ったのですから、早めに予定を立ててジジババから
逃げ切ってくださることを願っています。
>>58
では、そのご家族に出演していただいて、
「当CMは実在の人物・名称・団体と完全に一体化して製作いたしました」
大きくテロップを入れる。とか。
そこで姑が出演を嫌がったら世間に顔向けないことを理解して
やってる確信犯ってことで。
つーか非道い(←酷いよりこっちの方がトメにはピッタリ)。
61名無しさん@HOME:02/10/04 18:13
うちの舅はインテリで物知り、社会批判や芸術など
「高尚な」話が大好き。
何でも本当は学者になりたかったとか。
それはいいのだが、二言目には
「世間のやつらはくだらん。」といい、
人付き合いを好まず外にも出ない。
彼ら夫婦には友達もいないのでたびたび私たち夫婦が
遊びに行かなければならないのだが、
人の批判ばかり聞かなければならないのでほんとに
うんざりしてしまう。
一日中座り込んで文句ばかり、
そういう自分は何様なのかと言いたい。
62名無しさん@HOME:02/10/04 18:16
>61
楽しくなさそう・・・
孫にも好かれなさそう。
>>58
実話でつかっ?鍵もかけたの?
もしホントならひどすぎだよう〜
64名無しさん@HOME:02/10/04 18:19
>63
でもそれってトメの究極の夢っぽい。
舅と、可愛い息子タンとそのかわいい孫タン
にかこまれたア タ シ(トメ)

嫁がいないと孫が見れないけど、
孫がいたら嫁は排除したいというジレンマ。
65名無しさん@HOME:02/10/04 18:20
孫の日有効活用。

ジジヴァヴァが孫に何か与えようとするたびに
「何かくださるなら孫の日で結構ですから」を繰り返し
嫌なことは1年間に1日で全部済ませる。
66名無しさん@HOME:02/10/04 18:25
>63
うろ覚えなんだけど、
帰省したときに確か奥が運転してて
家に着いたら嬉々としてヴァヴァ登場
挨拶もそこそこにベイベを抱いていったん退場。
ベイベ連れの帰省だからオムツやらなにやら荷物も多かったしで
いろいろ大荷物になるでしょ?
それをやっと持っておくが家に入ろうとしたら
も一回出てきたヴァヴァが旦那の肩を抱くようにして前を歩いてた。
それでそのまま鼻先でドアをバチンとやって
ガチャガチャと鍵を・・・

呆然と立ちすくむ奥。
でもその奥は結構強かった。
で、車も荷物も自分のほうにあったから
その足で自分の実家に(確か近かったと思う)行って
旦那携帯に電話をかけて・・・
ベイベも旦那も自分の実家に行ったんじゃなかったっけっかな?

って話だったと思うんだけど、細かいところは違うかもしれない。
ヴァヴァはそのあとに「悪気があってやったんじゃないのよ〜〜〜」
って謝ったんだと思ったよ。
67名無しさん@HOME:02/10/04 18:29
>「悪気があってやったんじゃないのよ〜〜」

・・・
6863:02/10/04 18:30
>>64
結局嫁はいらんと?
孫製造機じゃないんだぞ!トメ(゚Д゚#)ゴルァ!!
69名無しさん@HOME:02/10/04 18:32
>68
だって世の中に、
「孫を作れない嫁なんてゴミ!」と思ってそうな
姑がどれだけいるか。
私ももし子供ができなかったら、
絶対離婚を迫られると思う。旦那一人っ子だし。
70名無しさん@HOME:02/10/04 18:36
私は子供作る気ないけど
離婚する気もない。(旦那も離婚は考えないと思う)

姑が離婚迫ってきても無視しようと思ってるんだけど、
どんなもんかしら。
71名無しさん@HOME:02/10/04 18:36
二世帯のコマーシャル、昔、旭化成でやってた奴はまだマシだったな。
息子世帯同居と娘世帯同居とでは、仕様が違うって奴。
遅レスでスマソ。
72名無しさん@HOME:02/10/04 18:37
CMやって家を買おうと言い出すのはジジヴァヴァでも
実際ローンを払うのは息子夫婦であることが圧倒的に多いわけだから
息子夫婦に反感持たれちゃどうしようもないのにね。
73名無しさん@HOME:02/10/04 18:37
>64
>68禿同!
うちは一人目が娘、(結婚3年目の子)
この子を産んだときは生んだその日に
「アラ?女の子?3年も待って女の子だったのね?
あなたの家系は女バラだからしょうがないわね〜〜」
(私は3姉妹)
二人目は男の子(結婚5年目)
生まれたのは夕方だったんだけどものすごい勢いでやってきて
「まあっ!男の子!!!!うれしいわぁ〜〜、それでこそ女よ」だって。

もちろん、ご苦労様、もありがとう、もなかったよ。
74名無しさん@HOME:02/10/04 18:38
>70
トメとケコーンしてるわけじゃなし、夫が離婚する気がないなら全然問題
ないのでわ?
かえって絶縁チャンスかも。
だって、自分が離婚する気もないのに、もし実親から「あんな男はダメだ
離婚しる!」とか言われたら、親と絶縁考えるよ。私なら。
75名無しさん@HOME:02/10/04 18:42
>73
でもさあ、女の子だった時は嫌味言われて、
男の子産んだとたん「ご苦労様、ありがとう」
と言われたら余計腹立ちそう。

「おめーらの為に産んだんじゃねえよ( ゚Д゚)ゴルァ !」って。
7663:02/10/04 18:47
>>66
ダンナは奥が排除されたことに気づかなかったのかなあ?
私結婚4年目の小梨だけど、子供まだ?とかは言われないけど
「子供できたらこの病院に入院させてあげる」は言われた。
知りあいははっきり急かされたって言ってたよ。
「あなたも30歳でしょ〜?」って、今時普通だよ30歳は!
ありがとうもご苦労様も、デリカシーのある人は言いませんよね〜
ただただ、「おめでとう、よかったね、かわいいね」これのバリエーションでしょ。
78名無しさん@HOME:02/10/04 18:53
うちのトメ、正月の初詣に一緒に行かされたとき、
神社の神殿の前で、参拝する直前にボソっと
「○○ちゃん、30歳までには1人は産まないとね」。

なにをお願いしたんだろう・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに、トメの家のサイドボードには
親戚や友達からきた「赤ちゃん産まれました」ハガキがズラーリ。

なんか、祈祷とかされてそうで、子供産んだら
トメに生き写し!とかなりそうで怖いです。
もしそうだったら愛せないかも・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
友人の義理姉になかなか子供できなくて、トメに「あのヒトはあとぴーだから
妊娠できないのよ」と友人が聞かされたって言ってた。
かんけーねー!かんけーねーんだよ、(゚Д゚#)ゴルァ!!
でもその後妊娠して義理姉はかなりほっとしたってさ。
80名無しさん@HOME:02/10/04 19:13
最近私たち夫婦が家を建て、気に入って住んでいる土地(OO)に
やってきた姑が、その土地の悪口ばかり言う。
豆腐を買えば、「まず〜い。OOの豆腐ってみんなこうなの?」
あんみつをお店で食べれば、「甘くないねえ。」
景色を見ては、「寒々としてるねえ。」(山々の景色がきれいなのに..)
タクシーに乗れば、「なんて愛想の悪い運転手。OOのタクシーって、
みんなこうなの?」
せっかくこの土地が気に入って、いいところをもっと見つけようと
希望で一杯の私たちに、それはちょっと無神経ではと思います。
81名無しさん@HOME:02/10/04 19:21
お義母さんは住んでないところなんだから関係ないですよね。
どうぞ御自分の気に入った所でずーーーーーーっと暮らしてください。
といってやれ
82名無しさん@HOME:02/10/04 19:23
トメは自分のそばに住んでくれなかったことを根に持っている
のだと思われ。
「○○ってホントに良い所なんで、主人も私もここに骨を埋める
つもりです」と言ってやれ。
ジジは菊蔵になったんスか?
84名無しさん@HOME:02/10/04 19:24
>80
やきもち焼いて必死に嫌がらせしてるんだよ。
85名無しさん@HOME:02/10/04 19:53
そういや、私が6人部屋でお産したとき、残りの5人がみんな女児で私だけが男児。
トメが耳打ちしたよ「うちだけ男で気の毒ね〜」
おめー自信も女だろと小一時間・・・。
隣のベッドの人は、一人目が男で今度が女で喜んでた。
それを言うと、姑不満そうだった。


>「うちだけ男で気の毒ね〜」

気の毒なのはトメの頭の中だ
87名無しさん@HOME:02/10/04 20:14
ババアはとにかくいじわるで攻撃的だった。
もうたくさんだ。
トメって皆、男の子好きなの?
ウチのトメは旦那が次男で既に長男家に男子が居たからかも知れんけど
「ワーイ、ワーイ、女の子だあ!」って大喜びしてたけどなあ。
舅自体が次男で、しかもトメはいまだに「舅家はカスの没落家庭」なんて
言ってるほどだから、舅家の存続なんかど〜でもいいのかも知れん。w
89名無しさん@HOME:02/10/04 20:25
>「舅家はカスの没落家庭」
これ、>>88さんが、自分の言葉として言ったらどうなるんだろう(w
>89
下のスレの勇者になれる。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032710798/l50
>89
舅家は舅の祖父、父、兄が三代働かず、財産食い潰しのみでやってきた
という家庭=没落家庭
でも舅がゼロから頑張って、小金持ちになったのでトメ脳内では今は
リセットされてると思われてる模様です。
一方、トメ実家はトメ父が一代で成り上がり、舅はトメ実家のことを
「小商人、誰も大学も出てない」と言います。
お互いが居る前、息子が居る前では言わなくて、私と二人の時にだけ言う。
金婚式とっくに過ぎてるのに、ワラかして下さいますわよ。
うちの義父母も男3人だったので女の子が欲しいみたいよ。
妊娠中に男と判明したんで後でがっかりされても困ると思って
さらっと報告したら「夢を壊すな」と怒られたよ。

後で言ってその場で露骨にがっかりされるよりマシだっつーの!
93名無しさん@HOME:02/10/04 20:38
うちのオニババは、親戚で唯一男の子を生んだ、というのが自慢。
私が女の子を産んだときは勝ち誇ったような顔していた。
そして、もうこれで終わりにしろ、といった。
息子嫁にライバル心燃やすにしても異常である、と思わんか?
94名無しさん@HOME:02/10/04 21:04
>>93
世の中には、自分も女である、と言う事を忘れてる臭トメのなんと多い事か。
95名無しさん@HOME:02/10/04 21:22
>>94
アテクシは男の子を産んだんだから偉いのよ!
女の子しか産めなかった人と一緒にしないでもらえる?

…だよ、きっと
96名無しさん@HOME:02/10/04 21:23
>>73
うちの姑も男の子が欲しいらしい。
一人目を生んだ時は、初孫だからか「良かったわね・・・次は男の子ね」
二人目を生んだ時は、「・・・次は男の子ね」
お疲れさまとかの一言もなく、「二人目だから楽そうね」と。
それから2年、「次はまだなの」と帰省の際に毎回聞かれています。
もうウンザリ。
トメ最近よく電話してくる。
こちらから電話して来ないのがご不満のよう。
だって私が電話すると「子供をもう一人産んでもらわないと」とうるさい。
要は男の子を産めって事なんだけど。
電話しないのはうざいからですよーだ。
嫁に張り合うトメって本当に醜いね。
こうはならないように肝に命じておこうっと。
99名無しさん@HOME:02/10/04 22:30
可愛がっていたハムスターが死んだ時
「よかったにぃー(←方言)」
ネズミ嫌いは知っていたが。
でも、これは天然。普段は良いお姑様です。
今の爺婆は高度成長期に働き盛りだったから一番金持ってるんだよ。
101名無しさん@HOME:02/10/04 23:48
ハラの子の性別を決めるのは、女の卵じゃなくて男のタネ。
そう思うと、男を産めだの女を産めだの言ってくるバカトメ話には、
「あーあ、無知は罪ってこのことだよなぁ」的に、
なんか冷ややかな気持ちになってしまう私。
102名無しさん@HOME:02/10/04 23:50
>>101
いや、あなたは正しいと思う。
103名無しさん@HOME:02/10/04 23:51
>101
「男腹!女腹!」と騒ぐトメに、その事実を
冷静に教えてあげたらどんな反応が帰ってくるのかしらw
104名無しさん@HOME:02/10/04 23:54
>103
知らんふりして終わりだろう。
少なくとも、うちのトメ、そんなタイプ。
自分に都合の悪いことは聞こうともしない。
105名無しさん@HOME:02/10/05 00:00
「そ、そうなの?・・・・・・
 でもね!その大事なだんな様の健康を管理して、
 立派に跡取りを生めるようにするのは、やっぱり!
 あなたの役目だと思うのよ?」

みたいなへりくつを並べてくると思う。
自己管理もできないようなダメ人間を育てておいて、ひとにツケを
払わせるのはやめましょう。
106名無しさん@HOME:02/10/05 00:23
>101
男腹女腹は本当だろ?
精子が性別を決定するが、女性の体内のPHでどっちの精子が活発になるか決まるんだし。
107名無しさん@HOME:02/10/05 00:25
>106
と、いうことは男腹女腹ではなく
男マン・・以下自粛
108名無しさん@HOME:02/10/05 00:26
とにかく、自分が生むわけでもない子供の性別について
云々する姑は逝ってヨシですね。
109名無しさん@HOME:02/10/05 01:09
>>7
遅レスですが、私も同じような事あった。

新婚の頃ダンナ実家で話してた時、
トメに「引っ越しの時にいちゃん(夫)の布団や荷物運んでた時、離れて行っちゃう
って思ったら涙がぽろぽろ出てきて泣いちゃったのよ〜」
って言われた。

そんなこと言うなんてビックリ。

「はぁ・・・」

としか言えませんでした。
なんて言ってやれば良かったんでしょうか?
普段はいいトメなんですが、時々延髄反射でモノを言うので返答にこまります。。。
110名無しさん@HOME:02/10/05 01:16
鼻で笑っときゃいいのです>109
111名無しさん@HOME:02/10/05 01:18
わかりました。鼻の通りを良くしときまふ。
>109
花嫁の父の逆バージョンと思っておけばいいのでは。
あまり気にしない方がいいかも。
きっと走馬燈のように小さい頃の思い出が出てきたんでしょ。
ということにした方が平和だ。
ウチの義母は、息子(旦那)が独り暮らしのために家を出た時
しばらくは酒かっ喰らって泣いていたらしい(;´Д`)
もともとアルコールに依存するタチだったらしいのだが。

今、癌で入院しています。あんまり関係ない話でスマソ
114名無しさん@HOME:02/10/05 08:51
私も言われたよ〜「次は男のねっ」

いまちょうどつわり真っ最中なんですが、トメがにやにやしながら
「どう?今度のつわりはきついのそうでもないの?なんか軽そうよね?
 ね、つわり軽いんじゃない?」としつこい。
「え?あぁ、まぁ上の子も居るしそんなに寝込んでばかりもいられないしねぇ」
と生ぬるい返事をしただけなのに
「じゃ、今度はきっと男の子ねっ!うふふふ、一姫二太郎で良いじゃない!
 ねぇ、うふふふふ。そしたらご苦労様ねっ」

Uzeーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

男か女かなんて正直どっちでもいいんだよっ!無事に生まれてくれれば!
なんでそんな「うふふふ」なんだ?なんで「ご苦労様」なんだ?!

第二子出産時にもし男の子だったとしてトメに「ご苦労様」なんて言われたら
私、トメを殴り殺してしまうかもしれません。
115名無しさん@HOME:02/10/05 09:01
住宅会社も広告会社もしょせん、男性が多いわけで、CMも自然とそういう
流れになっちゃうのかも。商品を売りたいなら、女性の心理をつかなきゃね
116名無しさん@HOME:02/10/05 09:05
よく、「妊婦の顔がキツくなったら男の子」って言ってたトメ。
妊娠中「絶対男の子だと思う」って言いやがった。
つわりで食べられなくなって、げっそりやつれてたときだったから
なんて思いやりの無い、と思ったよ。
117名無しさん@HOME:02/10/05 10:08
私の国では、妊娠中に性別が分かったら(♀)堕ろす場合多し。
妊婦が嫌がっても父母舅姑時に夫が堕ろすよう言ってくるからね。
面倒くさいから、私だったら堕ろす、と言った韓国人若妻。
ちょっとスレ違い、おまけに不穏なのでsage
118名無しさん@HOME:02/10/05 10:10
sageてないじゃんよ!
結婚してすぐの頃トメに言われて驚いた事。
『女は惚れられて結婚するのが幸せ、あなたは違うからかわいそう』
思わずとなりでごろごろしていた夫を叩き起こして聞いてみて
「ねえ、私って惚れられたわけじゃないって言われたんだ、どう?」
『バカ言ってんじゃねえよ!相思相愛って言葉しらねえのか?』
トメはわなわながくがくぶるぶるしながら
『あ、あ、愛情なんてね、いつかは冷めるのよ!』
もう後は放っときました。夫が味方してくれるなら別にいいやって。
120名無しさん@HOME:02/10/05 10:30
>>119
「愛情なんか(以下略)」と言われた瞬間、
哀れむような目でトメをじぃぃぃぃっと見て
「ふーん。そうだったんですね」
後はアナタが旦那とラブラブしてりゃトメ悶絶確定。
121名無しさん@HOME:02/10/05 10:34
>119
ごめん、ワロタ・・・。
122名無しさん@HOME:02/10/05 11:00
>>119
「経験者は語る、ってヤツですね。重みのある言葉ですね。」
123名無しさん@HOME:02/10/05 11:09
>114
なんで妊娠することにトメがずうずうしく口を出してくんだろう?
私なんて出産してまだ動けなけないってときに
「次は女の子ね!すぐ産みなさい」って言われた。
いちいち口だしてくんじゃね〜。だからお前は嫌われるんだよ!
124名無しさん@HOME:02/10/05 11:13
どこまでもそこはかとなく腹黒いトメ!
結婚当初、今の手持ち物件を建替えして2世帯同居したいと。
同居の恐ろしさや義両親の常識の無さが
まだ見えてなかったので、夫もいいんじゃないの返事。
実はうちの夫にローンを組ませてそこには
長男夫婦と住むつもりだったらしいです。
ババがうっかり口を滑らせてくれたおかげで判明しましたが
いやー、危なかった。
義兄は良識のある人なので、この事知ったら激怒すると思う。
クソババ腹黒すぎ!
124旦那! 結婚したんだから、ボケてんじゃねえ!
と思ったのは私だけですが?
126名無しさん@HOME:02/10/05 11:20
>>124
ス、スゲーーーー!!!
なんで長男にはローンを組ませないと?
長男大好きで迷惑はかけられない(嫁は別)ということか???
127名無しさん@HOME:02/10/05 11:33
124です。まだそんなに腹黒さと同居の恐ろしさを
知らなかったので、当初私もいいんじゃない?
って思ってました(^^;
夫にローン組ませて住むのは義兄夫婦と
これ夫に教えたらもう滅茶苦茶キレて義両親宅に怒鳴り込み。
後々判った事ですが、建築会社も舅の知り合い業者に
頼むこと、家はトメが決めることなどなど…寒い寒い!

因みに義兄はトメのことを猛烈に嫌っており(何かあるんだろうね)
お嫁サンを義両親宅へは寄せ付けない素晴らしい人です。
義兄のお嫁サンが流産して入院して伏せっているところへ
押しかけて、1日中居座るような義両親だもの嫌われて当然!
>124
お宅の旦那さんは2男なの?
129名無しさん@HOME:02/10/05 12:14
>>128
124です。二人兄弟の次男です。
兄が家に寄り付かないものだから、そのしわ寄せが
こっちに来ます。軽くあしらって終わりですが(^^;
お約束の一言。

学 習 能 力 な い ん で つ ね。>>127
前頭葉以外の部分の脳も、もうだいぶ腐ってるんでしょうね。
132名無しさん@HOME:02/10/05 20:30
家を次男のお金で建てて用意したところで
長男が一緒に住むとは思えないのになぁー・・・

舅はそのときどうしてたの?
姑に次男たちと住むって言われてたのか?
>132
うむ、私もそうオモタ。
「ただで住める家ができたわよ〜。」って言ったら、長男が尻尾振って
やって来るとでも、オモテたんでしょうか?>トメ
腹黒いというより、デムパとしか思えん。
134名無しさん@HOME:02/10/05 20:59
出産直後、回復室に見舞ってくれたのはいいが
「赤ちゃん見たよ〜、次は男の子だね」だと。(1人目女の子)

そのときはまだ2ちゃんやってなかったし、疲れで頭もスカスカだったんで
生ぬるく返したけど(痛いから2人目はいいよ〜とかって)
次同じこと言われたらキレてしまいたい。
もうじき出産なんだけどどうやら女児。
ゼツエーンのチャンスに言ってくれないかな>ババァ
135134:02/10/05 21:00
でも夫が実家マンセーだからなぁ。ウツウツウツ
1367:02/10/05 23:38
>109
これも遅いレスですみません。7です
ほうっておけばいいとは思ってもそういう発言って
ちょっと気になりますね。
他に姑が言った言葉としては、私の夫(OO)のことを
「OOは体の一部だと思っているから..」と
言っていました。
気持ち悪い..
みんな数十年後には書かれる方になるかと思うと・・・
トメ達も結婚当初からこんなんではなかったと思うが。
138名無しさん@HOME:02/10/05 23:46
>>132 >>133
124です。トメが舅を尻に敷いてるかたちなので
舅はデムパトメの隣でウンウンとうなづくだけです。
次男(旦那)にローン組ませるのを考えたのはトメです。
旦那兄弟は仲が良いので、もし義理兄さんが知ったら
親を殴ってたかもしれません。
義両親は腹黒くデムパですが旦那がまともで良かったです。
139名無しさん@HOME:02/10/05 23:47
先日義姉に子供が生まれたのでダンナと病院へお見舞いに行きました。
お祝い金を渡し、色々会話した後、先に来ていた義母を連れ
義姉の家へ向かいました。
その後「お祝い金をいくら渡したか?」と聞かれ
ダンナが「一万包んだ」って言ったら
義母「それはないんじゃないの〜?(少ないでしょ?)」と一喝。
さらに最近デジカメの事をどこかで吹き込まれて来た義母は
カメラを持参しなかった私たちに
「せっかくデジカメ持っているのになぜもってこないわけ〜?
あなた(私)が持っていても役に立ってないじゃない!
それじゃあ○○(義姉)が欲しがっていたからあげたらいいじゃない!
そのほうがよっぽど・・・」
・・・絶句しました。
お祝い金一万は少なかったのでしょうか?
だとしたら常識がない私たちがいけないのでしょうが、
私が独身時代に購入したデジカメになぜこんな事を言われなければならない?

長文スマソ・・・
140名無しさん@HOME:02/10/05 23:55
>139
地方によって風習に違いがあるのかもしれないから金額が少ないのか
どうかまでは分からないけど、少なくともトメが口出す問題じゃないよね。
デジカメの事なんて、もう「ハァ?」としか言い様がないね。
「トメ、逝ってよし!」の典型例という事で、お気の毒様です。
141名無しさん@HOME:02/10/05 23:56
けち
142名無しさん@HOME:02/10/05 23:56
「お義母さまを満足させるために買ったんじゃないですから」と言ってやりたい。
143名無しさん@HOME:02/10/06 00:02
>139
「あら〜、金額はご相談すればよろしかったですわね。でも
デジカメは赤ちゃん生まれられるんだから、当然、お義姉様のところで
もとっくに購入されてると思ってましたわ。ええええっ、まだなんですか?
絶好の被写体があるのに・・・信じられな〜い!お義兄様って
こんなこといったら何ですけど、折角お義姉様が産んで差し上げられた
赤ちゃんにご関心がないのかしら? お義姉様、カワイソ・・・・。」
とか言ってヤレ。
144名無しさん@HOME:02/10/06 00:28
娘が生まれた時すでに顔にほくろがあったんですけど、
それを見て、
「あざとちゃうか、妊娠中にショックな事とかあって、あざになったんちゃうか」
って義母に言われたのが忘れられません。
どう見ても、ただのほくろなのに。
しかも、近所の人にあざやって言いふらしてるし。
145名無しさん@HOME:02/10/06 00:34
>144
赤ちゃん時代ってほくろはないらしいよ。
ほくろのような大きさのあざなのでは。
でもほくろもあざも見た目同じならどっちでもかまわんと漏れは思うけどね
146名無しさん@HOME:02/10/06 00:35
>144
「お義母様、よっぽどショック与えたってお心当たりがおアリなんですね。
 ただのほくろが痣に見えちゃうなんて。」
147名無しさん@HOME:02/10/06 00:36
「オマエの存在がショックだからです。」と言ってやりたいね。
148名無しさん@HOME:02/10/06 00:48
産後すぐに「次は女の子ね、とか次は男の子ね」って
言われてる人多いねー。

私は、妊娠中に「年子がラクよ。年子にしなさい。年子は
育てやすいからね」って言われたよ。
年子しか育てたことないじゃん、ババアって思った。

あと妊娠中にむかついたのは、私が妊娠8ヶ月で腰痛が
ひどくて「休みたい」って言ったら「私は臨月まで稲刈りしてた」だって。
そんなこと言われたら休めないよ。
149148:02/10/06 00:52
あと、妊娠中に流産体験談を延々を聞かされたわ。

あのババア、呼びもしないのに連泊して
私にストレスと過労を与えてくれた。

あー、ムカツク
150名無しさん@HOME:02/10/06 01:06
144です。
顔やら頭やら足やら、
夫に似てる、そっくりとうるさいくらい喜んでるのに、
心配そうにあざちゃうかと言う事が
悪いとこは、私のせい?と
とてもショックだったのです。
151長男の嫁:02/10/06 01:17
うちの子は生まれたときから色が黒かった。(トメは自分が色白、といつも自慢)「妊娠中にコーヒー飲みすぎたんじゃない?」と言われたときは、呆れた。
152名無しさん@HOME:02/10/06 01:33
ババァ、言いたい放題だな
153名無しさん@HOME:02/10/06 02:46
>>151
卵かよっ?
にわとりは与える餌の色で黄身の色が変わるらしいでつ。
>>137
うちの姑は、結婚当初から戦闘態勢でしたが何か?
155名無しさん@HOME:02/10/06 10:39
>154
うちのトメもそうだった。
って言うか、婚約前からバリバリ臨戦体制だった。
こういう事する奴は、嫁がいてもいなくても
最初から嫌な奴なんだと、最近悟った。
156154:02/10/06 11:03
>155
そうだよね〜。
友達がそこそこいて、普通に近所付き合いしている人が
嫌味ババアにいきなり豹変しないよね。(www
うちは変わり者で有名らしい。
もっと早く教えて欲しかった。>近所の人達
157名無しさん@HOME:02/10/06 12:23
>>151
「あははははははーー!!無知もそこまで行くと、返って微笑ましいですね。」とかは?
158名無しさん@HOME:02/10/06 15:27
>>144
うちは子供の蒙古班が右足のふくらはぎ部分にもあるのですが、
あれ、青いでしょ、だから姑が見つけて「まあ!虐待?!」と言いました。
本人は冗談のつもりでゲハハハ…と笑ってたけど、傷ついた!
一生覚えてて娘にもずっと「おばあちゃんにこんなこと言われたの…」って言い続けてやる。
159名無しさん@HOME:02/10/06 17:03
オニババも出会ったときから臨戦態勢だったです。
「カモ~ン、かかってこ〜い」と、145センチの胸板をドンドン、と叩いて
リングで足を小刻みに動かし、こちらを挑発してきました。
相手にせずに、くるりと後ろを向いたところを、やられました。
160名無しさん@HOME:02/10/06 19:54
嫁姑の闘いは、ルールもレフェリーもないからなぁ。
だんながレフェリーになってくれればいいけど、その場合モレノ状態だし。
せめてセコンドになってくれればいいのだが、どん詰まりになっても
投げるはずのタオルで姑の汗をふいてあげてそうだ。
161名無しさん@HOME:02/10/06 23:16
>>159>>160

いかん、想像したら悶絶してしまった(;^^)
ちゃっちい覆面した小柄なタイツ姿のヲババレスラー・・・

そして、後ろから栓抜きで嫁の頭をカチ割る姿を
162名無しさん@HOME:02/10/06 23:21
>161
私は、パイプいすで想像しますた。
それを手渡したのは姑側セコンドの舅です。

・・・・・三文コントにしかならん。
163名無しさん@HOME:02/10/06 23:24
>162
その昔、ダンプ松本率いる極悪同盟にひっついてた
何とか言う名前のレフェリー思い出してしまった。
そいつの顔、舅にソクーリだ。鬱・・・
164名無しさん@HOME:02/10/06 23:31
嫁からすりゃヴァヴァなんか関係ない外野だけど、
ヴァヴァからすれば、
可愛い僕チャンをたぶらかした憎い女だもん。
最初から向こうは臨戦態勢よ。
165名無しさん@HOME:02/10/07 03:21
>158
異所性蒙古斑っていうんだっけ? ウチの子も足首にあります。
私も大姑にさも虐待したかのように言われた(怒

嫁(姑)をイビリ抜いて早死にさせたくらいでは
満足できないらしい大姑。孫嫁の私にも臨戦状態。
相手にしたくない(;´Д`) 早く墓の中に逝ってくり。
大姑をそこまで駆り立てるのはなんだ?
大姑の姑といったら、
嫁―姑―大姑―大々姑だから、明治生まれか?
そんなにいびりがひどかったのか?
120年前に生まれたとすると、私の実祖父とほぼ同じ世代だが、
明治の嫁いびりは世紀を経てなお恨みを忘れられないほど
酷かったんだろうか? うーんわからねえ
>>166
単に仕事の他に楽しめることがなくって
おもしろくないので嫁っていうスケープゴートをいじめることで
ストレス発散してる腐れババーなだけだと思うが。

その頃の人って食べるために働きづめで趣味がない人が多くて
だから性悪姑が目立つんだと思う。
そしてそういう無趣味(TVも趣味ってわけじゃなく惰性で見てる)な姑は
現代でもあまり減ってないという罠。

次の年代に期待したいけど、今のDQN若夫婦とかは
けっこう年取ると無趣味ババァになりそうな予感。
168 :02/10/07 09:53
今年の正月、ヴァヴァ側の親戚の集まりの席に顔を出した時のこと。
ヴァヴァの妹、兄と、その娘・孫が来てたんだけど、
その席でヴァヴァがしつこく
「この子、(私達を指して)全然うちに寄り付かないのよ。」
「電話もロクにしてこない。お嫁さんに気でも遣ってるんじゃないのぉ?」
「本当に、冷たいんだから。ねえ。○○チャン?(私のほうを見て、嫌味ったらしく)」
という話を振る。
(そうは言っても、盆正月はもちろん、2ヶ月に一度くらい
行ってるんだが・・トメは「全くこない」と断言)
どうもトメは「カワイソウに、お前は長男なんだから実家を大事にしろよ」
と周りから旦那に言って欲しかったみたいなんだけど、親戚無言。
その後、小梨の私達に「子供、いつまでも先延ばしにしてると、
欲しい時できなくなるんだからね」と脅し発言。(真顔で怖かった(;´Д`))
すると、親戚はトメの思惑とは逆に、
「まぁまぁ、今時30代の出産も普通だよ」「焦ることはない」と口々に。
トメは非常に面白くなさそうに、「アラ、ソウなの?フーン。」。

よく考えると、トメの兄弟の子供ってみんな女の子で、ケコンしてるのね。
だから嫁が夫実家なんぞ行きたくないことも、孫ホスイと口出しされるのも
嫌なことも、承知の上なんだろうなあ・・。
トメは嫌だけど、親戚は良い人たちで助かった・・。
169名無しさん@HOME:02/10/07 10:24
>168
いや、わからんよ。
それはその場に168さんがいたから、とりあえず遠慮しただけかも。
うちの姑とそのきょうだいは、それぞれ息子と娘のいるパターンなの
だけれど、身内と身外ではまるっきり逆のことを言うよ・・・・

だんな従姉に関しては「あそこの家は自営だから、なかなか里帰りさせ
てくれなくて、ほんとにかわいそう。自営のところにお嫁に行くもんじゃ
ないわね!」(実際:ほぼ3日おきで実家に帰ってきてる。嫁ぎ先は3キロ先)

しかし従弟のお嫁さんについては「農家に嫁にきたくせに、農業はやりません
ですむと思ってるのかしら!そりゃ、最初はそういう約束になってたとは
思うけど、見かねて思いやりを見せるとか、そういうのが嫁じゃない?しかも
しょっちゅう里帰りしてるでしょ!嫁としての自覚がないんじゃないの?」
(実際は三ヶ月に一回くらいの里帰り。お嫁さんは周囲に友達もいない土地)

陰で言ってることがコレですから。でも、お嫁さんの前では「お里で親孝行も
大事よね!」ですよ。「両方の親を大事にできるっていいわよね!」だって。
170 168:02/10/07 10:45
>169
そうかぁ〜 「イイ人」なんてあんまり心は許しちゃアカンですね。
でも影で何を言われようと、実際に私に影響がなければ
なんとでもご自由に、です。私って悪い嫁( ゚Д゚)y─┛~~
>>169
とりあえず遠慮してくれるだけでだいぶマシだと思うが。
それすらしない、同調して責めるような親戚もいるからね。
172名無しさん@HOME:02/10/07 11:26
お風呂好きの私。
先日、実家の近所に新しくできた「スーパー銭湯」に
私の父母と3人でいってきた。

その話を姑にしたところ、「ああいうところはバイ菌がいっぱいで
汚いのに、よく行くわねぇ。やっぱり家のお風呂がキレイよねぇ」だと。
築30年のボロ市営団地の風呂の方が汚いだろ!!!
そしてオマエ自身がバイ菌なんだよ!…といえない自分がウチュ…
173名無しさん@HOME:02/10/07 11:34
>>172
いいじゃん、温泉旅行とか絶対に一緒に行かない宣言をされたと同じだよ。
将来「一緒に温泉でも・・」と言いかけたら、>>172のことを
言ってやればいいんだよん。
174名無しさん@HOME:02/10/07 11:36
夫婦で温泉に行った、という話をしたら
(職場の保養施設で、只同然。一年に一度)
物凄くうらめしそうに、「いいご身分ね〜」と言われた。
そして自分がどんなに忙しくて大変か語りだして、
最後は泣かれた。
もしかして誘って欲しかったんだろうか。
175名無しさん@HOME:02/10/07 11:37
>172
言えたら勇者ケテーイです
176名無しさん@HOME:02/10/07 11:39
「そうですか〜、そんなに忙しくて大変なら、どうせ行かれませんよね〜」とか。
177172:02/10/07 11:47
>173さん

 それが「天然温泉はお湯がコンコンと循環してるからいいのよ。」だそうです。
 スーパー銭湯って温泉と殆ど変らない設備だと思うんだけど、 
 (少なくとも私が行くところは)
 ヴァヴァは行ったことないから全然わからないみたい。
 
 今度旅行の話がでたら「おかあさんは潔癖症だからああいうところは
 だめですねー」っていうことに汁。
178名無しさん@HOME:02/10/07 12:08
天然温泉は、循環していないと思われ(w

たまに湯量が足りなくてしているところもあるが
そのトメは本当の温泉に行ったことないんだな(プ
179名無しさん@HOME:02/10/07 12:09
昨日舅姑が、私の娘(孫)の顔を見に来た。
それは別にいい。普段よくしてもらってるし。
前日夜のアポだったけど、そういう時は多少散らかっててもお茶菓子が
用意されてなくても何も言わない、むしろ「悪かったわね、ごめんね」と
お茶菓子持参で食事はおごりで食べに連れていってくれるから、まあいい。

しかし。姑と雑談中の事。
姑「病気したりとか、何か困った事があったら言ってね」
私「ありがとうございます。すみません、気を使ってもらって
  (姑は本当にちゃんと手伝ってくれる人)」
姑「本当は近所に友達がいればいいんだけどねえ。遠くに嫁いできちゃったし。
  あなた、友達作れない人だから難しいでしょうけど。
  愚痴言い合える人がいるとストレスも解消できるわよ」
私「愚痴は別の方法で言ってますから、大丈夫ですよ」
姑「インターネット?そうじゃなくて、口に出して愚痴を言うのはまた
  違うのよ」
私「・・・ああ、そうですか」

心配してくれるのは本当にありがたい。
でも人付き合いが苦手な性格の事までとやかく言われたくないね。
ついでに、せっかく直接会えるような友達相手にわざわざ愚痴なんぞ
言いたくないよ、私は。
普段はいい人なんだけど、これはちょっとムカついた。
180名無しさん@HOME:02/10/07 12:14
>179
「あなたの愚痴をなんでもきいてあげるわ! ・・・・ふーん。そーなんだ。
 それでねー、私この間ねぇこんなこと言われちゃったの。あーだこーだ。
 ・・・・あっそうあなたもつらかったのね。
 でねぇ、おとうさんたらねー!うんぬんかんぬん」

という、自分の愚痴聞いてもらうきっかけにしたいとか、そういうことでは?
181名無しさん@HOME:02/10/07 12:16
それは、あきらめる方法がベストかと思われ。
あんまり州都目のこと人非人とも見えんし。

でも、一瞬脳みそ突き抜ける感じのムカツキだよねーそれは。
182名無しさん@HOME:02/10/07 13:24
うちのヴァヴァ、私が買物に行ってて居ない時に家の庭側の出入り口を釘抜きで
ひんまげた挙句に窓枠をバコンバコン叩きまくっている所をお隣の奥さんに通報された。
帰ってきた私はびっくりして、取敢えずヴァヴァが逃げないように足止め。
警察が来ても自分は身内なんだからと逆ギレし、さらにお隣さんもいるのに
「こういう窓はドライバーで隙間を空けて窓枠を叩けば開くんだ」と、得意げに
泥棒知識を披露。
家の窓は内から2重ロックにしているので、そんなことしても開くわけがないのに。
ヴァヴァは警察の人に散々怒られて、お隣さんにも呆れられ、それでも自分は悪いと
思わずに私に「あんたが私に鍵を渡さないからこういうことになるんだ!あんたが悪い!」
と怒鳴りまくる。
合鍵を渡さないのは、前に鍵を渡してあった頃に留守中家に上がりこんで
激しく家を荒らされたからなんですけど・・・。
反論しても埒があかないので、取敢えずお隣さんとお巡りさんにお礼を言って
帰ってもらい、ヴァヴァはギャーギャーわめくのを無理矢理追い返した。
その後夫にも全てを話してヴァヴァに怒ってもらいましたが効果無しで、「合鍵を渡せ」の一点張り。
いつか思いっきり殴ってしまいそうです。
183名無しさん@HOME:02/10/07 13:27
>>182
徹底的に殴って良し。
この際、こちらがキティガイに思われたほうが勝ちのような気が。
                      _____
                    /
                    / >>182のトメは本職泥棒だー!
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`)  ハァハァ もう用済みだ
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
185名無しさん@HOME:02/10/07 13:30
どうしてそんなに
よそのうちの合い鍵が欲しいの????????
186名無しさん@HOME:02/10/07 13:33
自分ちよりいい物がないか物色したいんでしょ。で、後日嫌味。ああやだ。
まずその行為自体が犯罪だって認識がないんだよね。
187名無しさん@HOME:02/10/07 13:34
好き放題やって汚しまくっても自分が掃除しなくてもいいし、
人の生活を覗いてみたい欲求は満たせるし、
お金とかあったらちょろまかしても警察に捕まらないし、

・・・・天国なんだな。
よその家と思っていないからだな
でもそんなことしたら、余計に渡せないのにね
恐ろしくて
189名無しさん@HOME:02/10/07 13:38
家はお金は取られたことないけど、私の下着をやられた・・・
別に普通のそんなに派手じゃないやつなのに、
「こんなもの履いてるなんていい年してみっともないわよ〜」と、
舅もいる前で広げてみせた。
即切れして旦那の前で号泣したら、絶縁決定。合鍵も回収した上に
鍵も変えてくれました。
以来電話はしつこく掛かってくるけど、ナンバーディスプレイなので無視。
今は平和です。
190名無しさん@HOME:02/10/07 13:40
先日トメにとある布団メーカーの特別セールに誘われた。
別に買う予定もないから「私は行きません」って断ったら
「あなた達、冬の布団どうするの?」ときた。
「うちは羽毛布団ですし」というと
「あら、安物じゃだめよ、いいの買わなきゃ」だと。

嫁入り道具でもってきた布団を値段やモノの値打ちのわからんトメに
安物呼ばわりされて悔しかったよ。
数十万円だしてうちの母が持たせてくれてものなのに…

なんでトメって人の持ち物にケチつけるの?
自分はそんな立派なの持ってないくせにさぁ。
191名無しさん@HOME:02/10/07 13:40
>189
それはラッキーでしたね(w
192名無しさん@HOME:02/10/07 13:49
家もよく留守中勝手に入られた。
冷蔵庫の中の食材を勝手に使って料理を作って一人で食べ尽くし、
さらに汚した鍋や皿はほったらかし。
お風呂にまで入って脱衣所まで水浸しにしてタオルもそのへんにポイ。
それをしょっちゅうやられるので、頭に来て怒ったら
「ここは私の家でもあるんだから当然」と言って開き直るし・・・
今は鍵を替えて入ってはこなくなったけど、やっぱり留守の間に来ては
いるみたいで、玄関のドアにベタベタ手紙が貼ってある。でも無視!
193名無しさん@HOME:02/10/07 13:52
そういうトメたちって、なにかの病気じゃないんですか?
いや、マジな話で。
違うのかなぁ・・・
194名無しさん@HOME:02/10/07 14:10
>ここは私の家でもあるんだから

頭金出してもらったとか?
195192:02/10/07 14:17
頭金なんて一銭も貰ってないです。
トメは貧乏なので、食費や光熱費をケチる為に家に来て勝手に飲食してます。
「息子の家は私の家」と思ってるだけ。
一度「私がここにいて嫌ならあんたがどっかに出かけてればいいのに」とのたもうた
こともあります。
>>182
>うちのヴァヴァ、私が買物に行ってて居ない時に家の庭側の出入り口を釘抜きで
ひんまげた挙句に窓枠をバコンバコン(勝手に以下略スマソ)

まさにニュースでよくある「バールの様なモノで破壊」ですね(w
197名無しさん@HOME:02/10/07 14:21
たとえ頭金出してもらったとしても
居住している人の権利が・・・と言ってもトメには効果がないんだろうな
いやほんと、マジで同情する。同情することしかできなくてごめん。
198名無しさん@HOME:02/10/07 14:21
築15年以上くらいの家の窓だったら、窓枠叩けばロックが降りることはある。
最近は2重にロックが出来るのが多いからそうはいかないけどね。
でも、そんなことしたら泥棒だけどね。
199名無しさん@HOME:02/10/07 14:25
お約束事みたいだが(w 
旦那は何と言ってるのか?>トメの暴挙に
200名無しさん@HOME:02/10/07 14:26
200
2013ソ33イ:02/10/07 14:26
言っても聞かないのだろう・・・
202192:02/10/07 14:27
>>196
ありがとうございます。同情でもすごく嬉しいです。
トメには常識なんて通用しないので、「居住者の権利」なんて絶対分からないでしょうね。
家を買ったばかりの頃は、勝手に布団を持ってきて部屋を一つ占領されそうになったりも
しましたが、布団がダニだらけで超絶に汚かったので旦那が捨てて「自分の家に帰れよ!」と
怒鳴ったお陰で回避出来ましたが・・・
ちなみに貼ってある手紙にも「ここは私の家なのにおかしい」とか、
「自分の家に入れてもらえないなんてことは聞いた事が無い」とか書いてある。
203192:02/10/07 14:28
番号間違えた・・・
>202
>「ここは私の家なのにおかしい」とか、
「自分の家に入れてもらえないなんてことは聞いた事が無い」とか書いてある。

デムパだーっ。
192かわいそうに・・・。がんがれ。
205名無しさん@HOME:02/10/07 14:30
不法侵入には警察呼んで対処しましょう。
206名無しさん@HOME:02/10/07 15:22
ダンナがパソコンでわからないとこがあるっていうから
ちょこっと教えてあげてた時に、ヴァヴァが来た。
ヴァヴァ、「まぁ!〇クン(ダンナのこと)でも▲さん(私)に
教えてもらうことがあるのねぇ」だと。

ヴァヴァって息子が一番賢いと思ってるんだねぇ。
瓜の蔓にナスビはならないんだよ!
>193
同意。
チクチク嫌味系、百歩譲って暴言系は想像できるが、実力行使系ってのは
想像を絶していまふ。
208名無しさん@HOME:02/10/07 15:31
>206
去年の親戚の集まりで、思いっきりお世辞で
私のことを「きれいになった」と言ってくれた人がいたんだが、
トメすかさず
「▲ちゃん(私)は○クン(ダンナ)にまだまだ
恋してるんだもんね!▲ちゃん○クンのことずっと好きだったんだもんね?
結婚できた時、嬉しかったでしょう?振り向いてもらえて〜
好きな人と結婚できて幸せねぇ〜」
とおっしゃった。
ホホウ。息子のお陰、嫁は息子にぞっこんってか。
嫁が息子を追い掛け回してケコンした、押し切られたとでも
言いたいのか?息子のほうはそうでもないとでも?
もう結婚して5年も経つんだがな。
それから、テメエの息子がプロポーズしたんだがな。
209名無しさん@HOME:02/10/07 15:43
>>208
すかさず、トメの大事な○クンにべったりと寄り添い
『そうなんですぅ〜vv
 結婚しても相手に恋をしていられるって素敵ですよね
 旦那に幻滅して女捨ててシワシワの醜いおばさんにならなくて済みそう♪』
210206:02/10/07 15:44
>>208

 そうそう、テメェの息子は何様だぁ?って感じだよね。
 「結婚して頂いた」わけじゃないっつーの。
 「ケコーンしたい!セクースしたいー」って言ってくるのは
 おたくの息子なの!そこんとこヨロシコだよね。
 はぁ〜・… 
「いやだお義母さん。
 愛してくれる相手だから結婚したんですよ。
 愛するよりも愛されるのが幸せって言うでしょう」
とさらりと返したら? 旦那の立場がなくなるか
212名無しさん@HOME:02/10/07 15:48
私は姑の前で、ワザとダンナに甘えるようにしてる。
意識的に2人の世界作るようにしてたら
トメ、かなりイライラしてたみたい。ふふ
213名無しさん@HOME:02/10/07 15:52
去年のお正月、帰省先で姑&舅と初詣に行った。
ヴァヴァは賽銭箱に千円札を一枚ぴらっと入れて、手を叩いて大声でこうのたまった。
「早く○○ちゃん(私のコト)に赤ちゃんができますよ〜にっ!!」
旦那は「おい…」と言って苦笑い、舅は何とも思ってないらしく無言。
ヴァヴァは手を合わせたあと、私の方を向いてニヤリと笑った。
周りの他の参拝者の好奇の目が痛くて、早くその場から立ち去りたかった。
その後、2月に妊娠発覚。しかしすぐに稽留流産。
電話でヴァヴァは「あら〜せっかく私がお参りしてあげたのにねぇ」と一言。
その後8月に再び妊娠。無事今年初夏に女の子出産。
その時のヴァヴァのセリフ。
「やっぱり私のお祈りが効いたのね〜でも、もうちょっと真剣に祈っておいたら
男の子が産まれたかしら〜」

今度は私が神社で祈ってやるぅ〜「早くヴァヴァが氏…(以下略)」
214名無しさん@HOME:02/10/07 15:52
っていうかその場で言わなきゃ駄目じゃん。
今更電話して「お義母さん、あの時ああ言われましたけど・・・」って
やり直すわけにもいかないし。
失礼なことを言われたら、即効やり返すことができるように日々鍛錬ですよ。

それでは実習1です。
次のような事を言われた時トメをやり込める効果的なセリフを考えましょう。

「子供はまだなの〜?
○○さんとこや××さんとこは結婚してすぐに生まれてるのに。
ちゃんと頑張ってるの?あなたどこか体悪いんじゃない?」

ではどうぞ。
「悪いのは環境です。特に今」
216名無しさん@HOME:02/10/07 15:56
>>214
仲の良すぎる夫婦には
カミサマが試練として子供を下さらないんですって♪

と言って例によって旦那とイチャイチャ。

まー、実際には『子供は嫌いです』って一喝したけどなー。
217208:02/10/07 15:59
追加
ケコン前に、遊びに行ったときも
トメ「▲ちゃんは、○クンの好みのタイプとは違うみたいだけど・・・
○クン、小柄で目の大きい人がタイプなんでしょう?(私と逆)」
ダンナ「そんなこと言ったっけ?(゚Д゚)ハァ? 」
トメ「言ってたじゃない。お母さんみたいな顔が好きって。
▲ちゃん、よほど○クンのこと大切にしてくれてるのねぇ。
それで○クンもまいっちゃったのねぇ。
まあ、顔やなんかよりも、相性が一番大切だものね」

優しげにニコニコしながら、なにげに凄いこと言ってるトメ・・
当時は2ちゃん知らなかったから、「ハァ・・ニコニコ」で
済ましてしまったけど。

トメはよっぽど「息子が他人に惚れてる」ことを認めたくないんでしょうな。
あくまでも「息子に惚れきってる嫁がつきまとって、優しい息子は
ほだされた」とでも言いたいのでしょう。あ〜ハラタツ
218208:02/10/07 16:01
>214
「まぁ、そのうち、ね」とダンナがいつも言っている。
でもこの先もっとしつこくなったらどうなるやら・・

素敵な一言、私も知りたい。
219名無しさん@HOME:02/10/07 16:01
220名無しさん@HOME:02/10/07 16:12
うちのトメが、新婚当時私に言ったのですが・・・

「ほらぁ、私も*子(小姑)も巨乳じゃない?だから、@@(だんな)も
 胸であなたを選んだと思うのよね!」

・・・・・・・・・・?(゚Д゚)ハァ? ・・・・・・・・・・

・・・・ちなみに、姑と小姑はB〜Cカップくらいかなぁ。
巨乳ってそのくらいもいうのかなーという感じです。
もしそれが巨乳の範疇だったとしても、それがどうだんなの女性観に
反映すると思ってんだ?ましてや小姑の胸なんか関係ないっすよね。
しかも「胸で選んだ」って、どういう意味だよ。
自分の息子侮辱してんじゃねーよ、って思いました。
221名無しさん@HOME:02/10/07 16:17
>>214
「○○さん(夫)に聞いて下さい。子供は二人で作るもんだから〜」

「わかりました。○○さんと私の両親に、そう伝えますね。
で、検査して両家そろったところで結果お知らせしますから〜」

「子供は、夫婦で相談して決める事ですから〜。
とりあえず、○○さんに私の体が悪いんじゃない?と言われた事は
伝えておきます」

思いつくのはこんなとこ。なんかもっといいのないかな。
でもこういう会話の実習、楽しいですね(笑)。
わたしもログ参考にしてひとつ考えてみました

「息子はあなたなんかより、もっといいお話が
いっぱいあったのに」
さ、どぞ。
222名無しさん@HOME:02/10/07 16:25
「そんなにお気に入りのお嬢さんがいるのだったら、養子にでもされたらいかがでしょう?」
私たち夫婦はいわゆる「お見合い会社」で知り合いました。
旦那は義姉に来た会社のパンフレットを見て、「俺入会する」と
自分から売り込み、それでも私と知り合うまで2年近く・・・。
だからお似合い夫婦だと思うのだけど、トメはどーしても
「嫁が惚れて追いかけまわして仕方なく・・・」と思いたいらしい。
つーか、「息子はそんな女に捕まる情けない男」と言ってる事になるのだけど?
224名無しさん@HOME:02/10/07 16:28
>220
姑と旦那と姑の友人と私がいました
トメが「胸がない方が母乳出るのよね〜。私は出なっかたの
あんたは出るわよ、胸ないもんね〜」
「女性ホルモンを注射すると胸大きくなるのかしら?
あんたやってみたら?」

トメはわりと大きい方
私はBカップです
私はただ、下を向いて聞いていました
旦那はその時は何も言ってはくれませんでした・・・
>220
Bカプも巨乳でイイの!?なら私も巨乳だあーヽ(゚∀゚)ノ アヒャ
って絶対違うと思う・・・ヽ(´・ω・`)ノ ショボーン
>224
「<旦那>さんは私みたいな胸の方が好きだったのかしら?
 反面教師ってことですかねぇ、ウフ!」
227名無しさん@HOME:02/10/07 16:38
うちの実父はそういう低次元の話題になると、
よく「くっだらない」「レベル低いね」と掃き捨てるようにつぶやいてました。
子供の頃は感じ悪いなぁと思っていたけど、
今はその言葉私が愛用しています。
228名無しさん@HOME:02/10/07 16:39
Eカップだけど巨乳ってほどでもないよ。。
巨乳に見えるかどうかはカップの大きさとは別だと思う。

ダンナには
「おかしいなあ、Eカップだったら巨乳のはずなのになあ」
といつも不思議がられてます。w
229名無しさん@HOME:02/10/07 16:39
姑にとっては、
「かわいい僕ちゃんはそうでもなかったみたいだけど
嫁が息子を好きで好きでたまらないから、結婚させてあげた」
というのはくだらないことでもなんでもなく
新でも譲れない部分の模様です。
230名無しさん@HOME:02/10/07 16:42
>224
トメ友達がいたら、旦那さんも言いにくいだろうな。
トメ友も失礼なヤシなら、あなたの報復としては
「お義母さんこそ、ホルモン注射試してみたらいかがですかー。
更年期も和らぐし、垂れた乳も少しは回復するかも。
あ、ほんの少しかもしれませんけどね」といいながらババの乳を眺める。
231名無しさん@HOME:02/10/07 16:42
トメ、私の体つき(私は華奢)をみて「子供できるの?」といった。
私は 子作りマシーンじゃないもん!
ダンナが「子供作る為に結婚するんじゃないよ」と
キツク言ってくれたんだけど、トメのやつ
「いやーん 怒らないでぇ〜冗談よぅん うふふン」と
クネクネしだした。キショクワリー

夫(舅)に相手にされてないトメって、息子に対して「オンナ」な
態度取りませんか?もう、気色悪くって…ブスなヴァヴァのくせに!
232名無しさん@HOME:02/10/07 16:51
>231
そうそう!舅と冷え切ってるトメ、
さんざん舅の悪口を言った挙句
「○クン(旦那)みたいな人と結婚できて、あなたは幸せねえ!
うらやましいわ。私も息子でなかったら、○クンと結婚したいくらい」
    うおおぇぇぇぇぇぇ
脳内彼氏、になってると思います。
ちなみに息子の好みのタイプは自分、と言っています。
私よりも姑のほうが旦那のタイプだそうです。
233名無しさん@HOME:02/10/07 16:57
>232
おうぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇ〜〜〜。
234名無しさん@HOME:02/10/07 16:58
ああ、うちの子は娘でよかった…。
ちょっと息子もかわいいかな?と思ってたんだけど
親が子離れできないってこんなにみっともないとは…。
235名無しさん@HOME:02/10/07 16:59
失礼な一言というより、キモイ一言ですね。
236名無しさん@HOME:02/10/07 17:00
>234
「絶縁すればいいのか?」スレをご覧ください。
かなり流れ早いけど。
娘と親が子離れできないのも、かなーりみっともない。
237名無しさん@HOME:02/10/07 17:00
>>213
最後の一行ほど真摯な祈りはないと思うけど、
真摯なほど祈りは効かない気もするので(ex.ジョニースレ)、
ほどほどに祈るように。
238名無しさん@HOME:02/10/07 17:05
>221
「でも私と結婚したかったみたいですよ」
239名無しさん@HOME:02/10/07 17:08
>236
どっちもみっともないけど、やはり母親と息子のキモさには
負けるよ。ゲロゲロ〜。
240名無しさん@HOME:02/10/07 17:11
>239
いや〜、女の子でもその父親が
「娘じゃなかったら、俺のものにしたい」
とか行ったら オエエエエェ〜〜〜ゲボ  だよ〜

ただ、そういうトメはたまに居るけど
舅はなかなかいない、又は思ってても表に出さない。
キチガイトメは堂々と自慢気に垂れ流すので目立つ。
241名無しさん@HOME:02/10/07 17:12
>221
「そんないい話の方達よりも愛されたなんて、私って幸せ者ですね」

イマイチか…実は自分の結納の時、ここまで失礼じゃないけど、舅が
「こいつには色々と、いい人を薦めたんですが、なんか自分で決めたい
みたいで」と私の両親(初対面)に言ったので、ハァ?となった覚えが。
何も言い返せなかったへたれです…
242234:02/10/07 17:14
だけど息子を恋人のように扱うっていうぐらい
キモサはないんじゃない?
243名無しさん@HOME:02/10/07 17:15
>240
うっ・・・・わ・・・・・・

確かにきっついですね・・・・・

我が子を異性として意識してる親って、なんかもう、犯罪・・・・
フランス書院の世界だ。
244名無しさん@HOME:02/10/07 17:16
>241
すげぇ失礼だな。
喧嘩売ってるんじゃなかったら、相当バカだ。
245名無しさん@HOME:02/10/07 17:18
いや〜同じくらいキモいよ、
娘を恋人のように扱って、
「○ちゃんは、旦那さんよりも本当はワシのほうが理想なんだよな〜(ルン
そう言えば、子供の頃はワシとケコンするってきかなかったもんだ(ハァト」
なんて父と娘がいたら。

ただ、姑は恥かしいとも思わず当然の権利のようにこのように
振舞う場合が多いので、害が大きい。

男でも女でも、異性親にべったり、っていうのは気持ち悪いよね。
246名無しさん@HOME:02/10/07 17:19
>245
でもそれ田村正和だったら許されるような気もする。
247名無しさん@HOME:02/10/07 17:21
主人の実家に遊びに行った時、ぬいだ私の靴を見て姑の一言。
「○○さんて身体に似合わず靴は大きなサイズなのね」だと。
ちなみに、姑21cm、私24cm・・・
オメーが小さすぎんだよ!今は24cmが平均なんだよ!
・・・って言ってみたかったな。。。
248名無しさん@HOME:02/10/07 17:23
>246

じ ん べ え の 再 放 送 見 て ま し た ね ?

じゃ、二谷英明と梅宮たっちゃんだったらどうですか?
249名無しさん@HOME:02/10/07 17:24
パパのような人と結婚したーいなんていう娘には育てたくないな。
250名無しさん@HOME:02/10/07 17:25
>247
私24.5センチどす。
まだ大きい人がいるから大丈夫だよー。
「本当ですね!馬鹿の大足、まぬけのなんとかってよく言いましたよね!」
ちょっと卑屈っぽいけど、どぉ?
251名無しさん@HOME:02/10/07 17:25
>246
でも婿さんは我慢ならないと思う。
252名無しさん@HOME:02/10/07 17:26
孫の運動会を面倒くさいと言ったトメ
失礼にもほどがある。
一応、毎年日程を連絡するけど、絶対来ないよ。

私としては気楽だけどね。
253名無しさん@HOME:02/10/07 17:26
つうか、パパのような人と結婚したいと娘が言っても世間が納得するような
パパかって問題がある。
254名無しさん@HOME:02/10/07 17:27
>252
羨ましすぎる。
うちのトメは、孫の運動会見れなかったら
狂言自殺しそうな勢い。
狂言、ではなくて本当に・・以下自粛
うちも合い鍵よこせトメです・゚・(ノД`)・゚・
万が一の時の為にと預けた鍵で
いないときに忍びこんでました。
閉めて行ったはずの窓が全部屋全開、
直射日光に置かないようにしなきゃダメな植物は
思いきり日のあたる窓辺に…

旦那が鍵を回収に行ったら
「息子のものは親のものだ!」とトメがのたまったそうで。
そして「なにかあったときどうするの?」って…
おまえがその「なにか」だーーーーーー!!!!
でも無事回収しますた。

回収したらしたで、今度はドアノブガチャガチャ
開かなかったらピンポン連打
「○○ちゃーん(私)いるんでしょー?おかあさんよー」
勿論シカトですが。

長文になってしまったのでsageときます
256252:02/10/07 17:32
うちの実家はおにぎり持参で来てくれるよ。
つうか、普通孫の運動会って楽しみだよね。
他の家庭を見ていると、両方のジジババがそろってるもん。

自分のダンスの発表会が・・・とか再婚夫と旅行がとか・・・。

気を遣わなくていいぶん、気楽ではあるが、子どもの気持ちを思うと
>おかあさんよ〜
ガクガクブルブル
258255:02/10/07 17:33
×直射日光に置かないようにしなきゃダメな植物は
○直射日光に当てないようにする植物は
259名無しさん@HOME:02/10/07 17:35
>256
でもさ、両方のジジババがいると
子供なりに気を遣いそうだね。
同じように振舞わないと、片方が嫉妬するとか
お母さん方のじいちゃんばあちゃんばっかりと
いると、後でお母さんが
「あなたの実家ばかり行ってるんでしょう?」とか
言われちゃいそうだとか。
260名無しさん@HOME:02/10/07 17:42
あるある、「あなたの実家ばかり行ってるんでしょう?」

ちょっとなついているとね、張り合いたいのかな
無理無理
でもさ、あんまり行ってなくても子供って
母方の祖父母に懐かない?
ウチは旦那親の方が頻繁に会うけど、
手すら繋がないよ。(子供が拒否)
262名無しさん@HOME:02/10/07 18:12
>249
旦那は1回でいいから言われてみたいそうだ>パパと結婚
嫁に行くのはあきらめてるからって。
娘は9ヶ月です(w
>261
そだよね。
わたしも何故か母方の親戚の方が好きだったよ。
別に、母が嫁いびりにあう現場を目撃したこともないんだけど。
そっかな。私は父方のが好きだったけど。
同居してたってのもあるけれど、
性格がかなり違ったので
265名無しさん@HOME:02/10/07 18:48
私も母方の親戚がよかったな。
やっぱり母を取り巻く雰囲気が
よかったと思う。父方の親戚とは雰囲気ちがったもん。
母ものびのびとしてて優しい。
266名無しさん@HOME:02/10/07 18:56
オニババは「嫁の躾をしてやってる」
という免罪符を振りかざして、暴言、暴行動をとります。
イチャモン、いいがかり、いじめ、としかとれないのだが、
夫もかばってくれません。ばか、○○のばか。
267名無しさん@HOME:02/10/07 19:10
>254
いいではないですか!!グッド!
268名無しさん@HOME:02/10/07 19:23
>>266
どんな酷いことされるの?

そういえば、私も結婚した時に
「義弟嫁は、モノになるまで10年かかったけど、あんたは何年かかるかな(ニヤリ)」
と言われ、
「さあ、何年かかるんでしょうね。○○(義弟嫁)さんが10年かかったのなら、私は20年、いやもっとかかるんじゃないんですか。長い目でみてやってください。よろしくお願いします。」
と言った後に、”モノ”って何だ?と思い、聞いた所、
「○○さんは、私が何も言わなくても暮れの大掃除にウチの窓ふきに来てくれるようになった。」
窓ふきをして欲しいのなら、テレパシーを使わず言葉を使ってください。私がモノになるのは無理だと思います、お義母さま。
私も、足とそれに耳が大きい方なんだけど、それを義理家族に指摘された時には
「えーそうなんですぅ、ウサギみたいでしょー(はぁと)」とニッコリ言いまつた。
270名無しさん@HOME:02/10/07 19:31
他人の嫌がることを指摘して何になるんだろうね。足だの、耳だの。
私に指摘されたらもっとすごいことになる。
ババアは残忍で自分だけかわりい人格異常。ジジイはそれを持ち上げてる信者。
あんたたちはどこかのこまった国家かナントカ宗教にそっくり。
271名無しさん@HOME:02/10/07 19:34
>266
同じ。うちの大姑、亡き姑をいびり倒したんだけど
(親戚中知ってる)、何かの折孫娘(私にとっては義妹)に
「ばあちゃんはお母さんをいじめてたから・・・」と言われて
「いじめてなんかいねぇ。躾てやったんだ」と反論してますた。

躾ねぇ・・・食事中ゲップしたり、入れ歯はずしてコップに
入れてみんなに見えるようにしている大姑。
私が躾てやっていいですか???
272名無しさん@HOME:02/10/07 19:37
自分のことを棚にあげますよ。うちのオニババも。
りっぱな姑だったら、うんと厳しくても、ついていけます。
自分(と自分の娘)にあまくて他人に厳しいから、
付き合いたくないんです。べつに姑でなくても、関わりたくない人物です。
カモ〜ンがうしろで聞こえます。
273名無しさん@HOME:02/10/07 19:38
躾てください>271
結婚した時にね、自分会社辞めたのね。で田舎でなかなかすぐには就職先なんてなかったの。
旦那の母も仕事してたんで、しかも家自体ものすごい汚かったから毎日みたいに掃除しまくっていたの。
旦那の父が就職先見つからない私に向かって「家の中なんかいくらキレイになっても
金なんか一円にもならん。そんなにじゃぶじゃぶ水ばかり使いやがって」って言ったんだよね。
いまは別のことでいろいろあって別居してるけどその日以来自分たちの使う部屋だけ
掃除するようになってしまった。
旦那の家はもう別の家状態でほっておいてるからもういいけどさ。
275名無しさん@HOME:02/10/07 20:15
>268

拭かないで10年間待っていたのかと想像してしまいました。
ギリギリは、見るに見かねて拭いたのかと。
276名無しさん@HOME:02/10/07 20:23
一言ではないんですが・・・
私と旦那の実家は近いので行くときは両方の実家へ行っていた。
ちなみに自宅から両実家へは車で3時間位。
盆や正月にはたいてい旦那実家へ泊まって
翌日私の実家へ寄ってから泊まらずに自宅へ帰っていました。
すると決まってトメから自宅や携帯に電話が来るんですよ。
「無事に着いたかと思って〜」とかって。
ひどいときは私実家の帰りにまた旦那実家へ寄って
○○を取りに来いって言う。
つまり私実家に泊まってんじゃないか探りを入れてるのよ。
長時間私の実家に滞在するのも気に入らないらしい。
あんまりうざいので私実家へ行ってから旦那実家へ行くようにしたら
今度は夕飯前には来いだの昼はどうするだの何処其処へ連れてって欲しいから
早く来いとか義弟や小姑達が待ってるから早く来いと煩い!!
あと実家からの帰り、どう考えても車運転中に旦那の携帯にかけて来る。
「さよなら〜」って言って車走らせて5分もしないうちにだよ!
私達殺す気かよ!?って叫びそうになった。
もちろん携帯は出なかったけどね、フン。
っったくクソトメめー はやくあぼー(以下自粛)
前スレ896さんが、その後の報告に来てました。
気になってた方は、前スレへどぞ。

余計なお世話スマソ!
278いちおうコピペ 1:02/10/07 20:47
983 :896、900 :02/10/07 19:40
先日、落ちた後も沢山のレスを頂いて、ありがとうございます。
東海の方も、九州の方も、横浜の方も本当にありがとうございます。
顔も見えないネット書込みなのに、こんなに優しい人がいると思うと、
お腹がすわって、力が出てきました。
>>975さんのご家族は暖かそうですね。 奥さんお幸せだと思います。

同じor似た境遇の>>947、948さん、やっぱり親なし嫁に対する義母の考えって
そんなもんなんでしょうかね。 なんでなんだろう。
自分で選んだ境遇でもないのに、悔しいです。

あの書込みの日から週末にかけていろいろありましたが、
お寺嫁さんの護摩が効いたのか、義両親とは別居することになりました。
279いちおうコピペ 2:02/10/07 20:50
984 :896、900 :02/10/07 19:41
書込みをしてから、よくよく考えて、私の一番欲するものは
「偏見のない義両親」ではなく、「自分の居場所」だと思い、
(他人を、それもいい歳の人を変えるなんて不可能だし)
その一点を得ることに絞って、夫を説得しようと思いました。
が、金曜の夜に「自分の家が欲しい」と夫に切り出したところ、
「なぜ?」「一旦同居して出て行くなんて、親父とお袋と不仲と
思われる」「単にマイホーム願望の為なら、そんな出費は無理」
などと言われてしまいました。
確かに、急に言い出してこれでは根拠薄弱だと、私も思いました。
それで、躊躇しましたが、もう後へは引けないと思い、
先日の姑の発言を夫に話しました。
夫は信じられないようでしたが、私ですら、先日の発言までは
なんとか姑を疑ったりしないでいられたのですから、
仕方ないと思いましたが・・・。

長くなるので、一度きります。

280いちおうコピペ 3:02/10/07 20:51
985 :896、900 :02/10/07 19:42
これ以下は夫の言うには・・・です。
「自分の母親がそういうつもりで、900を迎えていたとは
信じられなかったが、それまで数日、妻が塞ぎこんでいたのは事実だし、
・ 母親の発言は事実
・ 妻の妄想=心の病気
のいずれにしても、母と妻を離した方がよかろう、と思い、
母親に「いろいろ考えて(事情はいえない)別居しようと思う」と切り出したら、
母親が逆上し、「900が何か吹き込んだのか?」などと言い、
挙句に「あの恩知らず!」と言ったところで、
「ああ、あれは(妻の妄想じゃなく)事実だったか!」と思った。」

ということでした。
夫はその場で「恩知らずって何?何を恩に着せたつもりだったのか?」と
言って、姑が絶句してる間に、その場を去ったそうです。

長文ですみません。 もう一回だけ、切ります。
281いちおうコピペ 4:02/10/07 20:52
986 :896、900 :02/10/07 19:44
実はまだ義両親の家にいるんですが、週末はビッチリ夫が
ガードしてくれ、私は部屋から全然出ていません。
夫の友人のツテでもうアパートも決まったので、
(選り好みしてる時間がないし)、明日でも明後日でも出て行く
と思います。 
ちょっと気がとがめるし怖いけど(ドアの前に姑が来て、
いろいろ言われる時があったりして)、これで良かったと思います。
自分の言い分だけが通ったようで、なんかアレなんですが、
今、すっごい開放感で、正直、親に失望した夫や、
いきなり息子に見放された義両親の立場を思う余裕もなく、
ただ自分が嬉しいだけなんです。

沢山の人に力づけて貰ったおかげだと思います。
本当に、本当にありがとうございました。
282名無しさん@HOME:02/10/07 21:09
>前スレ896
よかった。 それしか言えんけど、よかった。
前スレ1000取れました。
ありがとうございました。m(_ _)m
284名無しさん@HOME:02/10/07 21:50
ほんとに・・・・よかったよね。

妻がどれだけ頑張っても限界がある。
やっぱり実子の夫が何とかする気がなかったら、どうにもならないん
だよね・・・・

>前スレ896
幸せを祈ります。これからいっぱいいっぱい、自分の居場所をどんどこ
作っていってくださいね。
285名無しさん@HOME:02/10/07 22:22
夫は携帯を持っていない。
って言うのも、高校の教員なので授業の時に呼び出し音が鳴ると
生徒に示しが付かないのと、留守電をチェックするのが面倒臭いとの事と
事務へ電話して伝言してくれればOKという事だから。
だから用事があれば事務へ電話しておくんだけど、こないだ舅から文句を言われた。
「学校に電話するなんてばっかじゃねえの 精神病だ」
なんでそこまで言われなくちゃいけないんだよ!?
事務に親戚の人間がいて、電話した事を何か言われるんじゃないかと思っている様だけど
そっちは仕事として受けているんだよ!
お前みたいに仕事場であった事、全部喋る様な奴は珍しいよ!
>>276
携帯の電源切るくらいのことはしとけよ。
287名無しさん@HOME:02/10/07 22:26
>>285
いまどきの学校の先生は授業中に携帯で話してるのは良くあること。
それを拒否してる先生がいるなんて、信じられない。
いつまでも模範でいてほしいね。そのだんなさん。
そんな常識もわからない舅は、当然逝ってよし!
288名無しさん@HOME:02/10/07 22:27
でも、学校に電話するなんて親戚家族の生死に関わること位でしょ?
普通は。
他に何ある?帰りに牛乳買ってきてー、とか?
>>288
娘の担任は、帰りにネギ買ってきての奥さんからの電話。
もちろん、授業中。
これ実話。
290名無しさん@HOME:02/10/07 22:31
>>287
そんなことないよ。どんなDQNな学校だよ!
授業中に先生の携帯がなるなんて。
285は常識がない。
多分・・・
292名無しさん@HOME:02/10/07 22:38
友達の娘の担任は個人懇談中に携帯に出た。10分ほどそのまま通話。
友達激怒。
293名無しさん@HOME:02/10/07 22:39
>>289
気の毒〜。
先公早く変わるといいね
294名無しさん@HOME:02/10/07 22:40
教師だけが常識知らずなんではなくてその妻とかもそうなっちゃうんだね。
295名無しさん@HOME:02/10/07 23:33
ケコーン前のこと、舅・トメ・旦那・私でしゃぶしゃぶを食べに行った。
程よく食べて、雑炊にするとき、トメは何の躊躇もなく全員の使っていた
取り皿のポン酢を鍋にいれて味付けをした。
そうやって作った雑炊を「どうぞ」と勧められて吐き気を覚えながら一口食べました。
今思い出しても吐き気がよみがえる。

あの時、「これを食べないとこの家のヨメとは認めないワ」オーラがあったンだけど
認めてもらえないほうがさっさと絶縁できて良かったのかもしれない・・・。
296名無しさん@HOME:02/10/07 23:43
ジジイのあと風呂に入れられる。
縮れた毛がうかんでるの。
297名無しさん@HOME:02/10/07 23:58
ぎゃあぁぁぁぁぁっ・・・・!!いや〜〜〜!!

298295:02/10/07 23:59
>296 私は、泊まったときに同じ状況だったので体を洗いながら
コソーリお湯を落とし、掃除をしなおしました。そしてシャンプーしながら
新しくお湯をはり、きれいなお湯につかるという高度な技を使ったことが
あります。  だって、ジジィが風呂に入るのは何日かおきだったから
すごぉぉぉぉぉぉく垢が浮かんでたんだもん」
299名無しさん@HOME:02/10/08 00:00
垢が浮いてる場合もある(鬱
そういう時はシャワーだけで済ます。
300295:02/10/08 00:06
ヴァヴァなんて、4日も5日も沸かしなおして入ってたから
お湯がぬるぬるするんだもん。 その割に「お湯をきれいにしてくれる」
とか言ってネットに入れた備長炭が入ってたりする。何が一番失礼な一言かって
「ゆっくりお風呂に入りぃ」って・・・ゆっくり入れるような風呂ではないんですが・・・。
301名無しさん@HOME:02/10/08 00:13
わかるよ。
年寄りってなんか垢がすごいんだよねえ。
実家の親でさへ嫌だったもん。

うちは旦那実家に行く前に家で風呂入っていく。
私は当然って感じで入るけど、旦那よ あんたはなんでだ?
自分実家で入れよ〜。ほんとは自分も同居いやなんじゃないの?
私のせいにしやがって。
302名無しさん@HOME:02/10/08 00:17
>>300
うちのヴァヴァも何日もお湯取り替えないんだよー(TT
お湯ぬるぬるだし、加齢臭がプンプンと。
加齢臭は百歩譲って仕方ないとしてもつらいー

沸かし湯出来ると経済的だけど、ヴァヴァは
沸かす=きれいなお湯になる=何度でも沸かせば良い
というだめなループになっててもう嫌すぎ。
303名無しさん@HOME:02/10/08 00:21
>>302 いっそ、ヴァヴァごと熱湯消毒はいかがでしょう?

「おかあさま、これだと石鹸を使わなくてもばい菌が死ぬんですよ」
304300:02/10/08 00:29
>>303
それ(・∀・)イイ!

石鹸やシャンプーをこれでもかってくらい
大量消費するのに、いつもすえた臭いしてるし
ばい菌もヴァヴァもバイバイできてイイ!
305名無しさん@HOME:02/10/08 07:39
ジジババって
レジオネラ菌のことが、これほど世間で取り上げられているのに
全然気にしないんだね・・・健康食品のことなら詳しいのにw
306名無しさん@HOME:02/10/08 09:55
自分の親が危険な状態で入院の世話をしていたとき
「早く逝ってもらわないかんな」と義父が言った・・・
離婚してからもあの舅のあのときの情景だけは忘れません

あと再婚した今の義父に言われたひとこと
「子無し」
不妊症の私は言われても仕方ありません(;;)
>298
高度な技ですか。
私同居でそれ毎日やってました。ほっほっほ
ちゃんとそのあと旦那と子供連れて絶縁別居で総仕上げしました。
308名無しさん@HOME:02/10/08 10:25
>306
どっちもむちゃくちゃ失礼じゃーっ!!!
怒れよ、306&306旦那っ!!!!
309名無しさん@HOME:02/10/08 10:27
うちのヴァヴァはマコモ入れて入ってるよ。
それでお湯はもう何年も変えてない・・・
帰省のときは入りません!!
意地でも入りません!!
あんなお湯に入るんなら2,3日我慢したほうがまし!!

夏の帰省は子供をプールに連れて行っちゃうしね。
310名無しさん@HOME:02/10/08 10:58
旦那実家は24時間風呂。
車で2時間の距離だからいつも日帰り。
子供が生まれたからたまには泊まったら?と言われるが絶対帰る。
みんながトメに言われたことに比べたら
大したことじゃないんだけどちょっと疑問に思ったので教えて。

現在妊娠9ヶ月目の私。
入院中のトメの見舞いに行ったときに、
私のお腹を見てトメが一言、
「おとさないようにね」
これって妊娠初期のころにも言われたことがあった。

意味的には流産・早産するなってことらしいんだけど
こういう言い方って普通なの?
実母に言ってみたら「聞いたことない」っていうし。

ダンナは「気をつけてねって心配してるんだよ」
とか言うしさ〜

私が無知だからなのか、トメが失礼なのか…
私、怒ってもいい?
>>310
洗濯用ハイターつっこんでから循環させて、水張り替え。
これで大抵のアメーバ(と、その中に潜む菌)はあぼーん。
面倒だけど、目の前でやれば貴方も勇者。
313名無しさん@HOME:02/10/08 11:44
トメは夫(舅)に相手にされず、まさに息子(ダンナ)が脳内彼氏状態。
それでナゼカ私とダンナを張り合わせようと、無意味でムカツクな発言をする。

私がハワイに行ったことがあるというと、姑はすかさず
「〇君(ダンナ)だって学生時代に行ったわよね!」とか
私がスペイン語教室に通ってるというと
「〇君だって英会話が得意なのよね!」とか。

私とダンナでの間でそんな馬鹿馬鹿しい張り合いは勿論皆無だし
お互い意識すらしてないのに、なんでトメヴァヴァが息子と嫁(私)を
比べるのか、何をしたいのか、不思議で理解できない。
>311
あと同じこともう一回いわれたら「しつこいですね。そんなにいってたら
お義理母さんのおかげでほんとに流産になるかもしれないじゃないですか」
と怒鳴ってもいいと思う。
>313
きっと、「あんたなんかより、アタシの○君の方が上なのよー。」
と言いたいんでしょう。
長じると「こんな素敵で立派な○君と結婚してもらえて良かったわねー」
になると思われ。
>313
トメの脳内では、313夫は「私の」子供、313は「313母の」子供、って
感覚なんだと思う。
だから、「自分の」子供の方が勝ってる、って思いたいのでわ?
子供を自分と同一視して、やたら比べて勝ち負け決めたがる母親の
末路と思われ。
317名無しさん@HOME:02/10/08 12:59
>313
嫁のことは別に聞きたくないけど、
息子のことは聞きたい、知りたい、
自慢したいってことかな。

うちの姑は、私がたまに自分の話をしても、
ノーコメント。そして話をさえぎる。
息子の話は喜んで聞くし、褒めたり励ましたりするけど..
なので、私は自分の話はしないようになった。

先日珍しいことに、私が免状を取ろうと
一生懸命やってることについて
姑が「どう?やってる?」と聞いたので、
「根気もいるし大変ですね〜」と言ったら、
「もうあきらめたの?」..。

気にしすぎかもしれないけど、
たまにするコメントがそれですか、
とちょっと傷ついたよ。
>>312
ハイターよりはブリーチのほうが殺菌力は上。
ただし充分にすすがないと、風呂がさびるという両刃の剣。
素人には(以下略)
たまに姑に会ってもすぐ『○○ちゃん(義妹)はね…』と嫁に行った義妹の
大した事ない自慢話と自分の実家の苦労話ばかり。
別に失礼ではないけど私の事は何も言ってくれないのでちょっとムカツク。
320313:02/10/08 13:39
>315 316 317
うちだけでなく、似たようなヴァヴァが生存するんですね。
ほんと、うちのヴァヴァも全然私の話を聞かないし、すぐに
息子の自慢に持っていこうとする。
「ふんふん」って相槌もカナリいいかげんだしね。
別に聞いてもらおうとは思わないけど、あからさまに興味ナーシ!な
態度とられるとムカツクよね〜。

うちのトメもそうだー。
だいたい、自分か『●ちゃん最近▲のことはどうなの〜?』とか話題ふっといて
いざ私が▲について話すとコンマ2秒で自分の話にもってっちゃう。
しかも百万回くらい聞いたよ!っていう同じ話。
いっつもそうだから、一切自分の話するのやめたし、会話に入るのもやめた。

そしたら
『●ちゃんは無口ね、遠慮しなくていいのよ』とか言い出す。

気ぃつかわなくていいよ。
いっそのこと肺中の空気絞り尽くして窒息するまで
『あたしリサイタル』してろよって感じ。
322名無しさん@HOME:02/10/08 14:03
嫁のことに一切興味ないんだよねー。
で、そのくせヘンに張り合おうとすることない?
同じ土俵にあがってないっつーの!

まぁ興味持たれても困るんだけど、せめて
「コミュニケーション」できるくらいの会話能力は欲しい罠。

私もトメの前では自分のことは一切語らない。
むこうも聞いてこないしねー
あー自分中心なヴァヴァうざい
323名無しさん@HOME:02/10/08 14:08
>>321
「あたしリサイタル」ワラた…
324名無しさん@HOME:02/10/08 14:32
そういえば、結婚前「高校はどこを出たの?」ってきかれたなあ。
「都立です。」とは答えたけど、普通最終学歴を聞かないか?
あえて言わなかったけど。
あの、大学出ているのはあんたの息子だけに限らないんですけど。
325名無しさん@HOME:02/10/08 14:38
>324
あーでも田舎って高校聞くよ。
高卒が多いからかな?
>>324
トメ世代もしくは一部地方は高校至上主義。
大学で「高校どこでてるの?」と嫌な感じでしつこく聞くやつがいた。
「一緒の大学なのになんだこいつは」と思っていたら、
そいつと同県民の子が「あいつ、うちの県ではナンバー2の県立
でてるから鼻高々なんだよ・・・。うちの地方はそれ以降の学歴話は
出ない。ナンバー1高校でアホ大学の方が、底辺校で東大より偉いんだ。
同県民ながら恥かしい」と解説してくれますた。
ちなみに私の方が私立ながら彼より偏差値高いことが分かった瞬間
軽蔑が止み、惚れられてウンザリしたので
「過去の栄光にすがる人と学歴だけしか見えない奴は嫌い」と
言っちまいました。
327名無しさん@HOME:02/10/08 14:55
うちのトメも私が某女子大出なのを知ったとき
あからさまにイヤそうな顔したよ。
「女子大って派手だし、下品」とまで言われた。
下品なのはオメーだよ!ヴァヴァ!
328名無しさん@HOME:02/10/08 14:58
うちのトメは昔はみんな女は高校だったっていいます。
うん。高校進学率60%弱だったんだから、今の大卒と
同じですよ〜〜なんて、つい言っちゃう私なの・・・。
負けず嫌いなんだよね。トメ。
329324:02/10/08 15:02
やはり高校聞くのは普通のことなんですね。田舎では公立重視というので
一応都立だったから堂々としてたけど、私より頭のいい奴はみんな私立か
国立行ってたよ。
その時は、旦那以外旦那兄もその妻の義理姉も義理妹も高卒なのを知っていた
ので遠慮もあって言わなかった。
そうまでして苦労して『「天子様」とご学友』になった旦那は絶対田舎に
帰らないといったので結婚を決めた。
>>326
もしや○葉では?
330名無しさん@HOME:02/10/08 15:04
大学は地元の三流だけど出身高校は県下一なので、出身高校聞かれるほうが
実はよかったりする。田舎。
331名無しさん@HOME:02/10/08 15:04
里帰りしたとき、トメがそっと教えてきた。
「鍵のスペアができたのー。あなたはスペア無理じゃないんですかとか言ってたけどできたわよ。内緒ね」
 といいつつ持っていたのは、トメと距離別居の義弟宅の鍵、アンドスペアキー。
 トメは、義弟宅の合鍵を預かっていて、それを勝手に複製した模様。
 以前、近所でピッキング対応の鍵だから合鍵ができないといわれて、一度はあきらめていたはずなのに。
 これじゃ、義弟たちがトメから鍵を返してもらったときでも、トメは鍵を持ったまま。
 というか、スペアキーつくろうかって言ったとき義弟に「そんなのいらない。なくしたとしたら、高い鍵にした意味がない。」
と、言われたろうに。
 本人もまずいと思っているから内緒とかいってるが、そのうち義弟にちくってやろう。
 口が滑ったような形で。
 好意で渡した合鍵で勝手にスペアキー造られてたら、怒るだろうな。
332名無しさん@HOME:02/10/08 15:08
>>329
その人? 群馬。「県立なのに男子校は栃木と群馬だけ。
女がいるとアホになる。女は女だけで馬鹿県立に行く」とか
差別ばりばりで激ウザー。
教えてくれたお兄さんは自称底辺校だそうですがナイス好青年でした。
私は東京です。
333名無しさん@HOME:02/10/08 15:12
トメ、旦那はもう30になろうかというのに、
未だに
「小学校の時、先生にこの子はIQが高いと特別に教えてもらった」
「中学の時は、友達の中で一番頭が良かったから、お母さんたちに嫉妬された」
「高校の時は、教師に羨ましがられた」
「大学は、本当ならもっと良い大学に余裕で入れたんだけど、
たまたまセンターで失敗して滑り止めに入った。勿体無いことしたわねぇ」
「就職は、コネもなしで○倍の倍率をくぐり抜けて就職した。
周りの人から、「親孝行な息子さんだね、凄いね優秀だネ」って言われるの」

これを遊びに行くたびに、最初から終わりまで語られてウゼーーーーー
高学歴の親戚の話が出るときも、かならず無意味に
「そうそう○○さんがね・・・アッ、この人○○大卒で▲にお勤めなんだけどね、
お嫁さんも○大卒なのよ凄いでしょう・・・本題」

注・トメは市内の滑り止め系女子高卒。でも「頭は良かったのよ」といつも言ってる。

非常にみっともないので、反面教師にしている。
334名無しさん@HOME:02/10/08 15:12
カム送り開錠の件でいろいろ調べていたら、持ち主からしかスペア作れない鍵
ありました。登録制
イスラエルのマルチロック社のものとドイツかスイスのカバスター社。
これも高いけど、町の鍵屋では絶対複製できません。参考まで
335324=329:02/10/08 15:18
>>332
そんなに離れてないのに○葉も群馬も同じようなものなんですね。
義理家族はみんないい人です。学歴は関係ないですよね。
ただ、家族全員高卒で、「高校は」と聞かれれば腹も立たないけど、
自分の息子が大学出ているのに、その質問は?と思ったのでした。
でも「大学は?」ときいて「いえ高卒です」と答えると悪いと思ったのかな、
いい方に取れば。
案外何も考えてなかったり。
336名無しさん@HOME:02/10/08 15:20
>331
どこかのスレで見たんだけど、ババァが息子夫婦の家のスペアキーを
無断で複製しようとして、鍵屋さんも来てなんちゃらやってるうちに
当の夫婦が帰宅してすったもんだした(犯罪行為・親といえども同居
してないから、だったかな?)あと、鍵屋さんは帰り(犯罪の片棒は
もちろんかつげないから)大喧嘩→絶縁 だったかな。
そのカギっ最先端の複製できないカギじゃない?「スペア無理」っていう
ところからして。黙ってるのやばいかも(あとでトメ実際に侵入した時
警察に通報、カギがコピー?鍵屋さんを捜査、キーナンバーで足がつく。
鍵屋さんとんだとばっちり。トメ絶縁。義姉さん知ってたのに何で知らせて
くれなかったの?!ひどい!!)とか。想像を逞しくさせたりする。
337名無しさん@HOME:02/10/08 15:21
>331
ほとんど犯罪だよね「勝手に複製」は
こっそり告白されたアナタの立場は大丈夫?
事がばれた時、「331さんにも相談してしたこと」とか言われない?
巻き添えくらうのが心配よ・・・
>332
県立が男子校って、別に群馬栃木だけじゃなく、
仙台もそうですよ。無知だな。>高校自慢男
339名無しさん@HOME:02/10/08 15:31
ヴァヴァに豆腐投げつけられた・・・
340名無しさん@HOME:02/10/08 15:33
なぜ???
>>339
なんで!?
342名無しさん@HOME:02/10/08 15:33
↑ど、どうしたの?大丈夫?
343名無しさん@HOME:02/10/08 15:35
食べ物粗末にすんなよ >339ババ

・・・ってそういう問題じゃないか、ゆけー!戦えー!
絶縁のちゃーんす!
344337:02/10/08 15:37
>336.337
 旦那も知ってるし、たぶん近所の人にも言ってると思う。
 ちなみにトメの家は昔ながらの鍵で、そこに合鍵置いてあって、近所の人に悪意があったら、義弟宅にもその鍵さえ手に入れば、進入可能ということ。
 近所の人が知っているのは、多分、複製不可のかぎ、どこで複製できるかしら−と聞きまくってであろうから。
 ホンと、犯罪だ。
 相談したとかで怒られることはないと思う。
 トメのデンパぶり、知ってるから。
 義弟は常識あるし、私にまでとばっちりして、いちゃもんつける人ではないと思うんだけど。
 もしそれで私まで嫌われたら、それはそれで仕方ないかな。
 でも、早くチクろう。天然のふりして
345名無しさん@HOME:02/10/08 15:40
常識のある義弟さんだったら、天然の芝居されるよりも、ストレートに
「お義母さん、カギ複製してたって見せてくれたんだけど、あれって…」
って教えてもらった方がありがたいんじゃないかな?
変な小細工すればするほど、「知ってて黙ってること、他にもいっぱい
あるんじゃないか?」ってかんぐりたくなりますよ。
346339:02/10/08 15:47
今日午前中から病院に行ったヴァヴァが、「お昼を用意しとけ」と言うので、
ヴァヴァが帰ってきたらすぐに食べられるように仕度しておいたんです。
帰ってきたヴァヴァは、帰ってすぐテーブルに出来たてのごはんが置いてある
もんだと思ってたらしく、そうでなかったのを見て激怒。
置いておいたら冷えるし、病院に行った時は何時に帰ってくるか
わからないから、帰ってから暖めて出した方がいいと思ったのに・・・
怒ったヴァヴァは、冷蔵庫から冷奴用に切った豆腐を出して、
「こんな冷えたの食べたら身体が冷える!」と言って私に投げました。
もうこんなヴァヴァと一緒に暮らすの嫌だよう・・・
347名無しさん@HOME:02/10/08 15:48
冷奴は冷たいもんじゃないのかと小1時間・・・(以下略)
旦那に連絡しる。
荷物まとめて実家だ
349名無しさん@HOME:02/10/08 15:49
絶縁しる!!!
350名無しさん@HOME:02/10/08 15:50
ひどい!!
熱々湯豆腐を口にねじ込んでやれ!!
351名無しさん@HOME:02/10/08 15:50
>>346
号泣して家で汁!!
旦那の携帯に電話汁!!

ご飯の入った茶碗を4人分投げつけられて、流産したお嫁さんを思い出したのは
私だけ?!!!
352名無しさん@HOME:02/10/08 15:50
うわー・・・ホンモノだよ・・・
>351
私も!!

354名無しさん@HOME:02/10/08 15:52
別居汁!!!!

今すぐ荷物をまとめて!
355名無しさん@HOME:02/10/08 15:53
>351
茶碗より豆腐は柔らかいからラッキー、ってそういう問題でもない。
今すぐ、目薬を探せ!
泣け!泣くんだ!!
356339:02/10/08 15:55
号泣してもヴァヴァにはなんの効果もないんです・・・
嫁を泣かせるのが趣味みたいな人だから・・・
とりあえず旦那の携帯にメールで顛末を入れてみました。
旦那が怒ってくれてもダメなら、(多分ダメだけど)今度こそ家出かな・・・
実家が遠いから今まで躊躇してたけど、ここにいてもヴァヴァが
死ぬまでずっと状況は同じ気がします。
ヴァヴァは今昼寝中です。
このままだとそのうち衝動的に刺したりしちゃうかもしれない・・・
357名無しさん@HOME:02/10/08 15:56
冷や奴がぬるくて怒るとかならわかるが(それもヘンだけど)
冷えてて怒るっていうのはどういう了見だ?
ボケてるのか?

358名無しさん@HOME:02/10/08 15:56
何を言われても、この一件を周りに触れ回る!
あちらの親戚などの耳にも入れるように汁!

中途半端でなく、「もう家族とは思えない!」
「二度と同じ家には住めない!」と爆発しる!
359名無しさん@HOME:02/10/08 15:57
>339
だんなさんにそのとおり
「このままじゃ私、お義母さんと刺し違えそうだから」って言って、
とりあえずババが寝てる間に実家に帰ったほうがいいよ!
今しかチャンスないよ。
犬とババァは、その場で痛い目見せないと、後から言ったってポカーン
だから。
360名無しさん@HOME:02/10/08 15:58
毒蜘蛛とか毒蛇の類を探してきて
トメの寝ている上でコソーリ放し、子世帯は非難する…とか。
361名無しさん@HOME:02/10/08 15:59
今すぐご近所に涙を堪えながら外出し、
「どうしたの?」とでも言われようなら事の顛末を
話すべし!
もちろん、実家にもいますぐ電話しる!
362名無しさん@HOME:02/10/08 16:00
刺しちゃう前に別居しようよ!
旦那はそういうババにたいして、普段はどんな反応なの?
怒って聞かない相手なら、離れるしかないよ。
363名無しさん@HOME:02/10/08 16:03
食べ物投げつけるなんて、とんでもないヴァヴァだ
364339:02/10/08 16:04
今すぐ実家には帰りたいけど、ここから実家に帰るには
電車乗り継ぎと飛行機なので、今日はもう無理なんです。
とにかく明日にでも家を出ることを考えて、電話で飛行機のチケットの
予約だけしました。
いざとなったらすぐに出られるように、今のうち着るものもまとめます。
今夜言いたいこと全部言うつもりでがんばります。
ヴァヴァは今まで何度も同じようなことをやってきて、結局一度も
反省したことがありません。
旦那は好きですが、子供もいないし離婚も仕方ないかな・・・
ヴァヴァにとっては子供が出来ないのが一番私を気に食わない原因らしいのですが、
こんな状況で子供が出来たらどんなことになるかと思うと怖くて作る気に
なれないんです。
ヴァヴァが生きてる限りその状況は続くと思うので、ヴァヴァの嫁いびりは
治らないだろうし・・・


365名無しさん@HOME:02/10/08 16:06
ヴァヴァを刺して捕まるなんてアホらしいよ!
まずは実家に避難!がんがれ!!
がんがれー!応援してるよ!
367名無しさん@HOME:02/10/08 16:07
>356
豆腐投げつけられたのは、腹が立つけど
別居のチャンスだよ!
女優になったつもりでがんばって!
近所の目に付くところで、しゃがみこんで泣いてもいいよ!
もっとやっておけば・・・と後悔しないようにしてね!
みんな応援してるよ、がんばって!!
368名無しさん@HOME:02/10/08 16:07
でもさ、そんなヴァヴァつきだと、
あなたと離婚しても次ケコン無理だと悟って
旦那さんも追いかけてきてくれるかもよ!
369名無しさん@HOME:02/10/08 16:08
私は女優!!!
370名無しさん@HOME:02/10/08 16:09
いざという時のため、実家に電話、空港に近い安いホテルの場所の
チェックだ!
頑張れ!
371名無しさん@HOME:02/10/08 16:09
食べ物を粗末にする奴は最低!!!
ましてや人に投げつけるなんて・・・
372名無しさん@HOME:02/10/08 16:10
飛行機乗るのは明日でも、今日は今すぐ家を出た方がいいよ。
カプセルホテルでもいいし、泊まるところはあるって。
犬と同じ。悪いことしたらすぐガツン!とやらないとヴァヴァァには分かんない
んだよ。
いや、犬よりも分からないと思うが。。。
とにかく早く家を出るんだ!近くなら迎えにいくよ!
当方東海地方です。がんばれ!負けるな!
>>364
空港近くのホテルとかにすぐ避難したほうがいいよ。
374名無しさん@HOME:02/10/08 16:11
>>364
頑張れよ!! 食べ物投げるなんてお前はサルか!ってな感じよね。
言い合いの最中にアナタが飛び出したくなる可能性もあるので、
財布だけは常に肌身はなさず持って置くようにね。
お金があれば後で服とか化粧品は揃えられるし、
その日もホテルにも泊まれるし、ホテルまでタクシーに乗れるからね(地方奥なら)!
375名無しさん@HOME:02/10/08 16:11
とりあえずホテルとかに避難したほうがいいかもよ?
旦那さんの帰りはいつごろなのだろう・・・
376名無しさん@HOME:02/10/08 16:12
旦那さんが帰る前に家を出てたほうが、
旦那さんもことの重大さに気付いてくれるかも。
377名無しさん@HOME:02/10/08 16:15
現金とキャッシュカード。これだけあれば大丈夫!
378339:02/10/08 16:15
実家に電話しました。
とりあえずしばらくの間は居させてくれるようです。
離婚に関しては「もう少し考えてからにしなさい」と言われましたが・・・
旦那が来てくれるかどうかはわかりませんが、このままこうしていても
状況に変化はなさそうなので。
379名無しさん@HOME:02/10/08 16:18
奥さん、どこに住んでるの?私札幌だけど道内の人?今夜中に札幌着けるなら
迎えに行ってあげるからさっさと家出しておいで!現金・通帳・ハンコ持って
おいで!そんなあなたを奴隷扱いするババァと一緒にいることない!!
あなたは豆腐を投げつけられる為に生まれた訳ではないでしょ??ね、もう
旦那への愛情とか言ってられないよ!!あなたが人間としてこの先生きていけるかだよ!
380名無しさん@HOME:02/10/08 16:18
できれば録音できるものは用意したほうがいいよ。
これからの話し合い、実家に帰ってからの電話でのやりとり。
離婚云々までいかなくても、証拠は武器になるから。
実家が離れているなら、頼れるのは自分だし。
381名無しさん@HOME:02/10/08 16:18
339さん、がんばれー。
もう無理することないよ。
早く楽になってください。
ダンナさん来てくれるよう祈ってます。。。
382名無しさん@HOME:02/10/08 16:21
>>379
あなたすごい。
見ず知らずの2ちゃんで知り合った相手にそこまで言って
あげられるなんて。尊敬。2ちゃんで人の暖かさにふれたよ。
383339:02/10/08 16:21
沢山のレスありがとうございます。
今すぐにでも出て行きたいのはやまやまなんですが、
家の財布はヴァヴァが握っているので、私の手元にあるのはヴァヴァが
旅行に行ったりして不在の時に知り合いのお店で一日アルバイトをしたりして
貰ったお金をちょこちょこ溜めたものくらいしかないんです・・・情けない。
空港までの電車代と飛行機代ギリギリはあるので、向こうについてからの
空港から実家までのタクシー代は実親に借ります。
旦那が帰ってくるのは7時くらいなので、それからが大変です。
明日出る時は、ヴァヴァが寝ている夜中の3時くらいに出て駅で始発を
待とうかなと思ってます。



384名無しさん@HOME:02/10/08 16:25
>383
知り合いか近所の人に借りられないかな?お金
事情を話せばババの悪行が知れ渡るいいキッカケになるし
もちろん、自分のこともさらす両刃の剣だけど・・・
やってみたら?
385名無しさん@HOME:02/10/08 16:26
>>383
・・・ひでえ・・・。旦那もそんな状態なのにこれまで
何も言わなかったんか。チキショウ ババァめ! 
泊まれるほど内情知ってるお友達とかもそれだけ遠いといないよね。
都内の人なら私がホテル代出すから今すぐ逃げろ!と言いたい
(同居で泊めてあげられないの・・・でも小遣いはあるさ)。
386339:02/10/08 16:27
379さんありがとうございます。
私が住んでいるのは東京郊外です。実家が北海道なんです。
札幌なら遅い時間でも大丈夫なんですが、函館なのでこれから出たんじゃ
最終の飛行機にも間に合いません・・・
明日の朝一6時40分の便を予約したので、帰るのならそれで帰ります。
そろそろヴァヴァが起きるので、しばらく来れないと思います。
パソコンはノートなので、実家に持っていこうかな。
でも、そうすると「人の家のものを勝手に持っていった!」と怒るんでしょうけど・・・
387339:02/10/08 16:27
みなさんありがとうございます。
すごく嬉しいです。
388385:02/10/08 16:31
>>339
マジで出せるよ。7時位なら私、都内の交通の便のいい都市に
余裕で行けるけど?
389名無しさん@HOME:02/10/08 16:31
>>339
東京郊外?
こっちは相模原だけど今からでも迎えに行ってあげるよ?

390名無しさん@HOME:02/10/08 16:32
379です。
わーん道産子じゃないかぁ・・・うえーん、そんなつらい思いをしてるなんて
悔しい・・・。
もしこれから味噌汁ぶっ掛けられようなことされたら、新千歳行きに飛び乗って!!!
たしか8時30分くらいだよね最終。新千歳まで迎えにいってあげるから!!
札幌で一泊して明日S北斗に乗ればいいだけ!!電車代位なんでもないから!!
391名無しさん@HOME:02/10/08 16:33
ノートパソは持って出た方がいいな。
今までの家事労働からすればこのぐらいは労働報酬として
もらっちゃってもいいと思うよ。
おそらく、携帯も持っていなさそうだし。
392名無しさん@HOME:02/10/08 16:35
339さんはヴァヴァが起きたら家も出られないんじゃ?
とにかく旦那さんが帰ってきたら縁切り覚悟でガツンと言ってもらって!!
パソコンはぐだぐだ言われるならこの際諦めて、ヴァヴァには何も文句を言わせないようにね。
録音出来るものがあればいいけど、無理なら実家についてからでもヴァヴァの言動を
メモに残しておいたほうがいいよ。
旦那さんが協力的ならなんとかなる。頑張って!

でも2ちゃんにも優しい人が多いね。
ノートパソコンは持っていってもいいでしょう。
家族のものなんでしょう?>旦那の給料もババが握っているようだし
そのくらい持っていっても全然いいでしょう。

つか、猿にPCはいらん
394名無しさん@HOME:02/10/08 16:36
私、多摩東部なんだけど今晩遅くからでもよければ、一時避難する?
今日、旦那の誕生日なんで外食の予約しちゃったから、
11時くらいからでも良ければ始発待ちに来てもいいよ。
395名無しさん@HOME:02/10/08 16:36
ヴァヴァ起きたか?
396名無しさん@HOME:02/10/08 16:37
>「人の家のものを勝手に持っていった!」

そんなことまで言いそうなババなのね・・・
じゃ、あなたの家はそこじゃないんだよ、やっぱり。
決め付けるのはよくないことだけど・・・そう思える。

397名無しさん@HOME:02/10/08 16:37
ヴァヴァ永遠に目が覚めなければすべて解決なのに・・・

398名無しさん@HOME:02/10/08 16:37
一応明日の飛行機を予約したのだろうし、今夜の頑張りに期待する
しかない模様。
でもほんと、みんな応援してるよ。
だんな、頼むよ〜〜〜〜。みんなでだんなさんに念を送ろう・・・・
距離遠いから何もできないけれど
せめてうまくいくように祈ってる。ガンガレ(・∀・)!!
旦那よ目を覚ませ! そしてヴァヴァは一刻も早くあぼ(略)
400名無しさん@HOME:02/10/08 16:41
339さんもう見られないかもしれないけど・・・
今まで399さんが優しくしてたから、それでヴァヴァがつけあがってしまったのかもしれないね。
落ち着いたら後日談が知りたいです。
とにかく今夜がんばってね。
401385:02/10/08 16:42
凄い優しそうな人だから晩ご飯のしたくとかしてるのかもなー・・・。

出来たてを食べさせてくれるようなお嫁さんになんてことするんだよ。
うちはトメが気のいい人なので、さして辛いことはないけど
(次男嫁。長男独身で結婚はまずしないので旦那家族全員に
感謝されてる・・・外で働いてるから自由に使えるお金はある)
それでもむっとする時はあるよ。それなのに・・・。なんてトメだ。
402名無しさん@HOME:02/10/08 16:42
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
同じ函館っ子がそんな目にあってるなんてつらいよ〜
私も関西に嫁いだから何かあってもすぐ実家に帰れないのがつらいの。
339タンがんがれー
403名無しさん@HOME:02/10/08 16:44
今頃晩御飯の仕度中かな。
ほんとに出来たてを食べさせてくれるなんて、いいお嫁さんじゃないかあ・・・
私なんて今日は買物にすら行ってないのに・・・
399タン頑張って!
現金、キャッシュカード、保険証、それから、保険証券、日記
夫婦で家を買っていたら有価証券ももって逃げよう。
遺産の分与に有利です。

405名無しさん@HOME:02/10/08 16:51
>>404
サイフ自体トメがガッチリ握ってる状態だから
本当に身一つで出なければいけなさそう。(>>383参照)
せめて、結婚する時に持っていった貴重品だけは
>>339さんの荷物にならないようだったら持って出てね。
そんな業突く張りのトメなら独身時代のものでも「我が家のもの!」と
主張して返してもらえなそうだから。
406385:02/10/08 16:58
>>404
全部ババァ金庫に入ってそう。カードは多分持ってないと思われ。
旦那が帰ってくる待ちなら、一戦交える前に旦那財布から幾らか
抜いておけと言いたい。

>>399 まだ見てるか分からないけど、
今夜は終電の時間まで何回か見てるから(1時位か?)、
言いあいで限界がきたら渋谷か新宿行き電車に飛び乗れ。
都内西部なら少なくとも新宿までは来られると思うので。
で、着いたら漫画喫茶とかからココに連絡いれて。
終電後ならタクシーぶっ飛ばして行くから。
なんなら二人で朝まで漫画喫茶二人2chオフでもしようやー。
なつかしの漫画とか読みながらさw。
407名無しさん@HOME:02/10/08 17:05
385タンも優しいのう〜。・゚・(ノД`)・゚・。
399タンガンガレー!
408名無しさん@HOME:02/10/08 17:07
385さん…姉御と呼ばせて…
409名無しさん@HOME:02/10/08 17:11
(・∀・)385タンカコイイ!
410名無しさん@HOME:02/10/08 17:11
385さん、あなた優しい人だ。ウルウル。。。
涙でてきたよー。
399さん、ご飯作ってるのかな?
食欲ないかもしれないけど、これからの戦いのためにしっかり食べるんだよ。
応援してるよ!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
411名無しさん@HOME:02/10/08 17:12
人に向かって物を投げるなんていうのは常識の無い人間のやること。
こんな非常識ババアは殺しても罪にならない法律を作って欲しい。
412名無しさん@HOME:02/10/08 17:13
339たんが399タンにナッテルーヨ・・・
413名無しさん@HOME:02/10/08 17:14
優しい人がソンするのってなんだかなあ・・・
414名無しさん@HOME:02/10/08 17:15
>>412
みんな涙で前がよく見えないんだよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
415名無しさん@HOME:02/10/08 17:19
私もヴァヴァに言われのないインネンつけられて、ほぼ着のみ着のまま家出
したことあるけど、結構効果あったよ。
旦那は焦ってすぐに実家に来てそのまま私の実家で2ヶ月。
ヴァヴァは折れて、今は別居になった。
339タンも諦めないで頑張ってね!!
416名無しさん@HOME:02/10/08 17:19
鬼ヴァヴァ〜め!。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
417名無しさん@HOME:02/10/08 17:20
>339
394です。
385さんほどの機動力はなくて申し訳ないけど、私も帰ったら
12時くらいまではここをチェックしてみますから、
力になれることがあれば書き込んで。ご近所だったら尚更。
みんな応援してるよー。
418名無しさん@HOME:02/10/08 17:22
子供が出来ないからイビるってさ、こんなクソヴァヴァーの居る家でなんて、
可哀相で育てられないよ・・・
多分ヴァヴァーは生まれたら339さんから奪いとって自分の好きなように
育てたりしそうだし・・・
339さんの今後の幸せの為にも、是非今絶縁に持っていった方がいいよー
419名無しさん@HOME:02/10/08 17:29
>>339
うちは東京西部だ!(武蔵境と調布の真中あたり)
近かったらうちにおいで!
旦那には「ママ友が苛められてかわいそう」って言っておくから。
うちも狭いが一人泊める位出切るよ。
420前スレ975@横浜:02/10/08 17:30
なるほど、今夜が山なんだな。
出動準備開始。

>>339
安心してでておいで。
場所と時間だけ正確に書き込めば、必ず現地へ行ってあげる。
で、明日の朝一番で、羽田に送ってあげるから。
お金の心配なんかするなよ。自分の人生の心配だけすればいい。
例のごとく、家族そろって行くから、変な心配は無用。
最悪の場合は、メールしれ!
421名無しさん@HOME:02/10/08 17:30
うちのヴァヴァもたいがいケチだけど、同じようなのっているんだ。
家は自営だからヴァヴァが全面的に財布を握ってる。
私は手伝いをしてるけど、給料貰ったこと無し。
たまに旦那からお小遣いもらってへそくってるよ。
でも子供のオヤツ代みたいなもんで、全然家出するほど貯まらない・・・
422名無しさん@HOME:02/10/08 17:34
このスレ、優しい人が多くて涙出てくるよ。
自営の姑って本当に自立を許さない。
今日も保険の解約金が結構あるって言ったら
「それ、貸しんさい」、、全額使い込む気かよ、、赤字会社に
私だってなにかあったら困るんだ。
424名無しさん@HOME:02/10/08 17:36
>423
税務署にチクル!
425名無しさん@HOME:02/10/08 17:38
>>339さん、がんばれ!今が姑からあなた自身の人生を取り返す時だ。
東京近郊の心優しき名無しさんたちよ、どうか彼女を助けてほしい。
直接力を貸すことは出来ないけど、遠くから応援してる!
426名無しさん@HOME:02/10/08 17:39
うちは埼玉県の池袋寄りなんだけど。。。
あー、ダメだ。空港まで余計遠くなっちゃうな〜。

酷いヴァヴァだね、怒りで体が震えるよ。
そーゆーヤツはもう病気、つける薬もナイ。
正攻法でいったって疲れるだけ、逃げるが勝ちさ。
離婚云々は旦那の出方次第だね。見守ってますのでガンガって!
385です。
そうそう。お金の心配とかしてる場合じゃないもん。
とりあえず心に取り返しのつかない傷が出来る前になんとかしないとさ。
新宿・渋谷の中間に住まってるので直ぐに行けるよ。

姉御だなんてとんでもないす。結婚して然程経ってないんだけど、
義家族いい人たちなんだけど、それでも色々あって泣いた事もあるです。
それ考えると、なんか他人事に思えなくて・・・。
428名無しさん@HOME:02/10/08 18:24
「出来立てを食べてもらおう」っていう339の温かい心を
踏みにじったヴァヴァ許せん!!

うち羽田に行くのに便利なところに住んでるよ。(最寄駅は品川)
部屋散らかってるけど、鬼畜ヴァヴァのところなんかにいるよりは
マシだから出ておいで。

429名無しさん@HOME:02/10/08 18:31
なかなかカキコもできない環境てつらいよね。
お金も自由にならないし、ヴァヴァは昼寝しといて
嫁はPCでもしてようもんなら、イヤミたらたらなんだろ〜な。
339さん、ほんと頑張れ。
430名無しさん@HOME:02/10/08 18:37
ここの住人はいいひとばかりだ・・・
それを苦しませているジジイババア&能無し亭主、地獄におちろ。
431名無しさん@HOME:02/10/08 19:20
トメ、しかも旦那の二番目の母に
「あんたは父親がいないから、親子の絆なんてもの分からないのよ!」
と吐かれました。

うちの母の立場は…??
そしてあんたは私からすれば部外者ですが。
あなたのトメは後妻ってこと?

よくわかんない。
それより339タンは無事か?
遠く大阪の空の下から祈ってるよ・・・
434前スレ975@横浜:02/10/08 20:10
>>433
気持ちはみんな同じだと思われ。
でも、「それより」と書いちゃうのはちょとうまくないかと・・・

で、
339サンを羽田空港へ運ぶリレーつーのもありかな。といってみるテスト。
3時に家でて一番電車待つのは、体にも良くないし。
旦那とか、トメが追ってこないとも限らずだし。
今、修羅場なんだろうなぁ・・・
435名無しさん@HOME:02/10/08 20:24
今回の1件には役に立てない地方在住なもので、
>339さんを陰ながら応援させていただきますが、
なーんだか>339ダンナに一抹の不安を覚えるのは私だけ?(汗
436名無しさん@HOME:02/10/08 20:29
他スレでここの339タンの話を読んで来てみたけど
マジでひどい鬼婆がいるもんだ・・・。
そんなトメ私だったらソッコー刺しそうだもんなー
なんか今更だけど、マジがんがってホスィ。負けるなよ!

みんなが339タンを助けてあげようとしてるのがすごい。
いつぞやの「試験日2000円事件(?)」を思い出した。
437名無しさん@HOME :02/10/08 20:32
>314
遅レスだけど。

やっぱり怒りどころだったか・・・
次に言われたら、ガツンと言って勇者になるよ!
ダンナも少しずつ再教育頑張る!

トメは持病の手術で、医者から「退院してから最低3ヶ月は重いものは持ってはいけない」
って言われてるから
子供は抱かせないわー!
438名無しさん@HOME:02/10/08 20:53
とにかく339が無事函館の地を踏めるように祈ってる
339、PC持って出られたかな。
440名無しさん@HOME:02/10/08 21:06
ケータイから2ちゃんチェックできるかな?
ウチ、埼玉南部の埼京線沿いだけど、
今日ダンナ出張でいないし泊まりなよ。
ほんと、お金の心配なんかいらないよ!
339タンがハッピーエンドになりますように。
つーか、嫁姑双方がそこまで追い詰められてるのに、
旦那は何やってたんだよう!
339さん、うち横浜だけど迎えに行ったる!車出したる!
今晩はうちに泊まって、明日の朝イチで空港に送ってあげられるよ!
あー知り合いなら、そっこー迎えに行きたい…
443442:02/10/08 21:25
当面のお金くらいは多少は用意してあげられるよ。
ホントに迎えに行きたい…
関東近郊ならどこでもおっけーだよ、迎えに行ってあげたい…
もどかしい〜〜〜〜

>>440
>>383のような状態では、ケータイを持ってるとは考えにくい・・・
ところで
>>339は、まるで奴隷のような扱いをされていると思うのは私だけ?
445名無しさん@HOME:02/10/08 21:31
339の旦那がまともな人であることを祈りたい。
446名無しさん@HOME:02/10/08 21:35
>445
まともならここまでやられるかい?
姑が上手なのかも
>444
まるでというか、まるっきりだよ。大丈夫かな339。・゚・(ノД`)・゚・。
どきどきするよーん。
>445
あてにできなさそうな気が・・・
今ヴァヴァと対決してるところかなあ。
夫が叱り飛ばしてヴァヴァ放り出すくらいのことをしてくれたらなあ。
地方者なので何もお役に立てないが、せめて無事の脱出をお祈りする。
頑張れ、339さん!
そして、そんなバカトメのために人生投げたらあかん!

更に、ここにいる皆さんの男気(いやマダムが大半だが)に涙!
453名無しさん@HOME:02/10/08 22:06
339がネタだったら…?
考えたくないけど、出てきたくても皆の予想以上の反響&親切
に自分の浅はかさを反省してくれてたらいいけどね。
454前スレ975@横浜 :02/10/08 22:09
>>453
ネタだったら?
そんなひどい目にあってる人が実在しなくて良かった。
ということで、安心して寝ることができる。
ただ、それだけ。
455名無しさん@HOME:02/10/08 22:11
ネタだったらいいよね。
こんなに心配なのはマイセン夫人以来よ。

気になって、外食をさっさと切り上げて帰って来ちゃったよ。
大阪から無事逃亡できることを祈ってます〜!
近い阿多、どうか399さんを助けてあげてください〜!
385です
ネタならネタにこしたことないざんすよ。
339さんが無事で居ますように。旦那がいい人だといいなぁ。
あんな話がほんとうにネタであればどんなにいいんだか。
自分とこは東北の一地方。なんにも役にたてん。
祈るしかできないよ(ノ_・、)
459名無しさん@HOME:02/10/08 22:45
339タン、近くだったら絶対助けにいくのに。うち九州なんだよね(泣
夕飯の時旦那にも「こんな非道い話がある。近くだったら絶対助けに
いくのに」って話したとこだよ。
せめてそのキティガイ姑を呪わせてください。

今すぐ無間地獄に堕ちやがれ!!!>339姑
460名無しさん@HOME:02/10/08 22:49
どーもガイシュツだが茶碗投げ婆が思い出されてな・・・
豆腐投げる奴は茶碗も投げるだろうし、象だって投げてくるだろうさ。

傷害事件になるのは目に見えてる。
頑張って婆と無関係になれること願わずにいられん。
461名無しさん@HOME:02/10/08 22:51
人を呪うのは穴なんとか、ですが、でも因果応報ということわざがある!
確かごはん茶碗投げつけられたお嫁さんの腐れ姑は、絶縁されたまま
寂 し く 「胃 が ん」 で 逝 っ た んだったよねぇ。

>339の基地外姑は
頭 上 に 煉 瓦 が 落 ち て き て 即 死 し そ う
とか予想してしまいますわ。

因果応報って本当にあるのよ。
462339さんガンガレ:02/10/08 22:51
                      _____ _____
                    /
                    / 339が姑からひどい仕打ちを受けてるぞ!
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!呪う!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) 339姑イッテヨシ
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
463名無しさん@HOME:02/10/08 22:52
>456
399じゃなくて339さんだよ。
それに大阪じゃないよ、関東だよ・・・
うまく話が進んでくれている事と、無事ヴァヴァを隔離
し永久追放できることを祈ってまつ!

465名無しさん@HOME:02/10/08 23:01
ホントにネタだといいね。
339さん、がんがれ!
466名無しさん@HOME:02/10/08 23:09
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ゚∀゚ )┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(トーフババ)┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
私の友達も舅からパイプ椅子投げつけられた子がいたよ。
(勿論かわして当たらなかったけれど)
その舅、病気で入院したんだけど、友達に「おまえがパートに行ったり
して、ワシの世話をしなかったから病気になってしまったんだ!!」という
理由で。
お医者さんや看護婦さんがかけつけ「奥さん、おじいちゃんは病気になって
精神が混乱しているからこんな事をするんです。こらえて!!」と言われた
そうだけれど、冗談じゃないよね。
その子は舅と同居していたけれど、退院後即老人施設に放り込みました。
お金がかかって、その子がパートで稼いだお金は全てパアになったけれど、
それでも幸せだそうです。
スカッ話で無いのでサゲます。

ごめん。ここ勇者スレじゃなかったんだ!!
>467
いやそんなことはない。結構スカッだ。

>339
脱出、うまくいくといいな。うちきてもいいし(大田区在住)。
ネタならそれはそれでほっとするけど。
470339:02/10/08 23:21
みなさん本当にありがとうございます。
見ず知らずの方たちなのに、こんなに心配頂いてものすごい嬉しいです。
早く来たかったんですが、諸事情で遅くなってしまいました。
とりあえず無事に実家に行けるようにはなりました。
というのも、7時半すぎくらいに旦那が帰ってきてからヴァヴァと話し合ったのですが、
ヴァヴァが私が自分に逆らったということで逆上してしまい、旦那と激しく言い合いを
するうちにひきつけを起こしてしまったんです。
(ヴァヴァは興奮したりするとこういうことが起きるので、何かあったら困るから
ということで同居になりました)
もう話し合いにもならないので、私は一旦引っ込んで部屋で荷物をまとめて、
旦那はヴァヴァをなだめて随分時間がかかりましたが、
なんとか落ち着いて寝てくれました。

長くなるので一旦切ります。

471名無しさん@HOME:02/10/08 23:22
夜になってきてみれば…。
こちら大田区在住。羽田までタクシーにも断られる近さだよ(鬱。
でもごめん!
夫が風邪で寝込んでて役立たずだあー。
夫健在なら一夜の宿&運転手込みで名乗りをあげるものを。
でも、マジで339さんが無事に今夜を乗り切られることを祈って
ます。
472名無しさん@HOME:02/10/08 23:28
をを。とりあえず無事でよかった。
473名無しさん@HOME:02/10/08 23:29
逆らったと言って怒る年寄り、マジうざいよね。うちのジジイと一緒だ。。
339さんと一緒に怒ってくれる夫でよかったね。
私の夫もそうだよ。それだけでも心強いよね。
339さんにとっていい方向へ進んでくれますように。(祈
474339:02/10/08 23:30
旦那と話し合った結果、
・私はしばらくの間実家に帰ってゆっくり休むこと
・ヴァヴァは旦那が少しずつ今までのことも含めて話し合いをして、
 最終的には近距離別居まで持っていけるようにすること
・明日の朝は空港まで車で送っていく
・当面の生活費は旦那が工面して渡す。
・パソコンは旦那の携帯とのメールに使ったり出来て連絡が取りやすいので
 持って行く。
・今週末は連休なので旦那が私の実家に来て両親に話をする。

ということだけ決まりました。
ヴァヴァと別居というのは現実には難しいと思いますが、
ひとまず離婚は避けられそうでホッとしています。
今までヴァヴァにされたことは数え切れないほどですが、ヴァヴァも
もうかなり高齢で、「老い先短い人に辛くあたるのも」ということで
最初から言いなりになってしまった私も悪いので、実家に帰って
落ち着いて今後の事についてちゃんと考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
ご心配かけてすみません。
落ち着いてネットをつなげる環境が出来たらまた来ます。
475名無しさん@HOME:02/10/08 23:31
339さん、本当によかったね。
身体に気をつけてがんがれ!
ひきつけっていうけど
精神病の一種だよ、それ。
自分の思うようにいかないとてんかんみたいな症状が出るの。
幼児期に甘やかされてた人に多いという話。

患者にさからってはいけません、いうことを聞いてあげなくては
ダメなんだってさ。
夫よ、精神病院に放り込め!
477名無しさん@HOME:02/10/08 23:32
339は良い人過ぎたんだよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
この語いい具合に話しが進みますように。

それにしても都合が悪くなるとひきつけて倒れる姑、
激しくウゼー!わがまま病だ!
>339
ゆっくり心と身体を休めてね。今日はお疲れ様でした!
479名無しさん@HOME:02/10/08 23:33
>>339
大変ですね、ご主人もいいかたなのでしょうけど・・・
イッソ病院でも入ったほうがいいのかしら?みなさんが
平穏な暮らしをする為には。
まずはお体を大切にして、函館のご両親の元で安らいで
下さい、道中お気をつけて!
480名無しさん@HOME:02/10/08 23:34
>>339のご主人が、いわゆる「普通の人」みたいでヨカッタ・・・
481名無しさん@HOME:02/10/08 23:34
をを、良かった…(落涙
339さんの旦那がちゃんと話のわかる人で良かったよ。
339さんは全然落ち度も何も無いし、ヴァヴァがとにかく非常識で
精神的におかしいだけ。無事ヴァヴァと別離出来るように
祈ってるからねーーーーっっ。
482名無しさん@HOME:02/10/08 23:35
339さん、がんがれー!
たしか早朝の便だよね?
飛行機に乗り遅れないのと無事に実家に帰れれることを祈ってます。


483名無しさん@HOME:02/10/08 23:36
339さん、実家に帰れるようになって良かったね!ずっと心配してました。
取り合えずババは寝たということなので、後は旦那さんと今後のことを話して
気を付けて帰ってね!
484名無しさん@HOME:02/10/08 23:37
また函館から近況でも。
>339
よかった〜!本当にお疲れ様でした。
実家に帰ったらゆっくり休んでくださいね。
486名無しさん@HOME:02/10/08 23:39
>339
よかった。本当に。
こっちは寒いから(最高気温15度前後)秋冬物上着忘れないでね。
暫く実家でゆーっくりして気持ちをときほぐしてね。
ママさんと道内旅行とかさ、こんな時じゃないと甘えられないよ。
どうせなら正月明けまでいたらいいよ!!札幌にもあそびにおいでよ!!
マジで義母、心療内科でみてもらったほうがいいと思う。
精神科ならヴァヴァも怒るけど
年だし、ひきつけたから一応神経の検査にっていけば
ばれないんじゃない?

とりあえず函館でゆっくり気持ちを休めてね。
別居できますように祈ってます。

488名無しさん@HOME:02/10/08 23:45
>339
良かった〜(安堵涙 ご実家でゆっくり休んで英気を養ってね。
それと、人間ひきつけじゃ死にません。近距離なら別居しても大丈夫
だよ。ってか、別居した方がヴァヴァが興奮するネタが減っていいんじゃ
ないかと思ったりする(w
ともあれ道中お気を付けて。
489339:02/10/08 23:46
ヴァヴァはひとまず寝ましたが、いつもと違う状況でいつ起きるか
わかりませんので落ちます。
落ち着いたらまた来ます。多分2〜3日後になると思います。
なんとお礼を言えばいいかわかりませんが、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
490前スレ975@横浜 :02/10/08 23:49
これだけの人たちが、339サンのために待っていたという事実を忘れないでほしい。
事実、もしものことがあれば、何人もクルマを走らせたでしょうし。
あなたの味方は旦那だけじゃないからね。
でも、一番大事にしなきゃいけないのは旦那さん(実は正確には自分ね)。
なんたって人生のパートナーのはずだから。
まだまだ面倒なことも多いだろうけど、きっとたくさんの見えない味方が居る。
だからあまり頑張りすぎないで、自分を大切に、そして幸せになってください。
函館からの近況報告も"あせらずに”待ってます。
491雲黒祭:02/10/08 23:52
私が実家に入り浸るのが気に入らないご様子
なんなら、義実家の冷蔵庫カラにしてやろうか?
実家のことは赤の他人に関係ありません
あんまりあたしのジャマばかりするなら早く氏ンで下さい。
>>491
ネタですって宣言してるようなお名前ですわね。
クッキーの消し忘れ?
ハズー
493名無しさん@HOME:02/10/08 23:59
>492
しーっ!こういう恥ずかしいコテなのよ。

>339
多摩東部ですが、ともかく良かったです。
ゆっくりしてきてね。
あら、ご近所さん>493

旦那さんがわかってくれる人でよかった。
ひとまず、ほっとしました。
495名無しさん@HOME:02/10/09 00:22
名古屋からも応援してるよー!
雲黒祭=ウンコは放置でお願いします。
497名無しさん@HOME:02/10/09 00:28
>ひきつけっていうけど
>精神病の一種だよ、それ。
>自分の思うようにいかないとてんかんみたいな症状が出るの。
そうそう、その通りです…。
「ヒステリー症状」だと思います。
良く一般に「ヒステリー」ってキィーッ!と逆上するって感じ
ですが、476さんの云われる様に癲癇発作みたいに突然卒倒して
しまったりするんです。
姑さん、高齢の割りに豆腐投げたり399さんを罵倒したり…
元気というか凄いエネルギーですね。
339さんの方がよっぽど弱い立場だわ・・・。泣
497です訂正。399→339です。ゴメンネ
ウンコは復讐スレで日記書いていればよろし。
>488別居した方がヴァヴァが興奮するネタが減っていいんじゃ
激しく同意。
身体は弱ってきてるのに精神的にエネルギー満タンなヴァヴァ、多いです。
弱って来てるの、認めたくないんだね。
ヒステリー気質の患者さんって、医療関係者はひと目見たらわかるそうです。
あっさり心療内科へゴー、だといいけど。

わたしもヴァヴァが身体が弱ってから別居したので、しばらくは周囲の非難、
自分自身の罪悪感で苦しんだけど、時間が解決するよ。むしろ別居して、
ヴァヴァの体調も落ち着いたし。

ところで茶碗投げヴァヴァの話、どこで見られるのでしょうか。過去ログは
一通り見たんだけど。教えてちゃんでスンマセン。
501名無しさん@HOME:02/10/09 01:09
このスレの人の優しさと機動力には、本当に驚くなぁ。
前スレのご両親がいないお嫁さんのときも凄かったし。
339も、あの人みたく、上手く事が運べばいいなぁ。
>500
育児板の
「妊娠出産にまつわる姑との確執 その4」だよ。
503名無しさん@HOME:02/10/09 01:15
>500
記憶が定かでないけど
育児板、育児にまつわる姑との確執・前スレくらいかなぁ
もう10数年前の話なんですが、という今は別居の女性が
書き込んでくれたの。違ったかナァ。
その話を書いてくれて間をおかず姑が死去と連絡が入る
でも私は昔のことがあるので行きたくない。けれども一応
嫁だから行かなければならないのだろうか、と相談。
スレの皆は「絶対行くな!」とアドバイス・・・そして!!
という展開。
504名無しさん@HOME:02/10/09 01:19
503です。
>502
結婚してください、大切にします。
505500:02/10/09 01:19
>502,503
ありがとうです!行って見ます!
506502:02/10/09 01:20
>503-504さま
謹んでお受けいたします(…ぽ)。
姑からひどい扱いを受けてても、避難する場所がない嫁サンが他にもイパーイ
いるんだろうな。
このスレ見て、いざとなったら力を貸してくれる味方が大勢いるって気付いて
ほすぃ。 みんなガンガレよ〜。
508名無しさん@HOME:02/10/09 01:37
老人性の鬱病とか、ヒステリーってあるよ。
それにボケの一種なんだろうが、
女性でも暴力性をおびる人がたくさんいる。
(実は某人気タレントも、生前物差しで孫でも子でもぶったたいていたそうだ)
このトメは速攻そう言う検査を受けた方が良い。
勿論本人は否定すると思うけど…多分黒だと思う。

正直、そうなるともう普通の人では扱いきれない。
おそらく普通の老人施設でも受け付けてくれないだろう。
言葉は悪いが姥捨て病院に入れるしかないと思われ。

かわいそうだけど、でも、マジそうしないと
周りの人間が普通の人間らしい生活できないよ。
本当、そう言う可能性を含めて考えた方が良い。

339さんもこの状況が改善することを心から祈ります。
339さんの大変な出来事の後に、私のチョッピリなお話で申し訳ありませんが・・・(陳謝)
私達夫婦は深い訳があり一生選択小梨でいます。
一年前の事、姑が荷物を寄越しその荷がこちらへ届くのを見計らってTell。
「荷物もう開けた?中にベビー用のバスタオルが入っているから
(私)さんの膝掛けに使ってね。(微笑〜」と言った。
どうして?30代も後半の私にわざわざべビータオルを膝掛けにと…?
膝掛けにするのだったら、それこそ膝掛けを送って欲しい。
主人に、「選択小梨の件をお義母んに言ってないの?」と訊くと
話しているとの事。何故なのでしょう。やはり…嫌がらせ…?
510名無しさん@HOME:02/10/09 01:57
>509
選択小梨の理由も含めて、ダンナさんは義母に話しているのかな?
単に「子供作らないから」くらいだったら多分、
ババーの脳内で「嫁の意向(ワガママ)or不備(体の欠陥)なんだわ」と
なってると思う。
>>510
ありがとう。そうですね。選択小梨の詳細な訳までは話していないかも。
今度その事をさりげなく訊いてみます。
でも、あの時は傷ついた…。
ひきつけそのものでは氏なないけどさ、
339さんのとこのヴァヴァが今度ひきつけ起こしたときに
舌でも噛んであぼー…(以下自粛
今年の正月の出来事を書いてみます。
大揉めの末に別居、トメはリスカ。その後も仕事の関係で絶縁できなかった
のですが、極力一対一は避けていました。
正月に、誰もいないところで話し掛けられてリスカの話を蒸し返された。
そんなこと言うんだったらわたしだって車で港から突っ込もうと何度思ったか!
と言いかけて、奴と同じ土俵に上がることないと、黙りました。
黙って言いたい放題を聞いていたら気分が悪くなって、倒れてしまいました。
「き、救急車でもなんでも呼べばいいじゃない!」と叫ぶトメ。
商売やってるのに正月から救急車もないだろうと思って、何とか持ちこたえました。
「ふん!どうせ仮病のくせに!」と、トメの捨て台詞。
自分が構ってちゃんの虚言だからって、人もそうだと思うなよ。あんたの虚言は
病院関係者にはバレバレだっつの。
514名無しさん@HOME:02/10/09 02:52
「ちゃんと一緒に寝てるのか」と義父に言われました
生理的嫌悪感が背中をずささーと……
515名無しさん@HOME:02/10/09 03:28
>514
うぉぉぉーー。寒い!
>ヒステリーばばぁ
精神科の立場から言うと、本物のヒステリー(演技性人格障害)なら
「優しく接する」必要はありません。
だって、自分の思うとおりに事を進めたくて、周りを巻き込んでるんだから。
以前にうちの病院に入院してきた70代のヒスばーちゃんへの対処は
「廊下で倒れてようが、足が動かないと叫んでようが、
手が動かないと涙を流そうが、主治医以外は一切無視」でした。
主治医もあきれた口調で「そういうことしてても無駄だよ。みんなあきれてるよ。」
と淡々と話すだけでした。
犬のしつけと同様に、「吠えても無駄」としつける訳ですな。

まぁ、一応、脳に異常がないか調べた上でですがね。
どうも、ここを見ていると、外来患者さんで嫁姑問題を抱えた人が来た
時に、「このババ自分がしたこと忘れてるんじゃないか?」と嫁の味方を
してしまうなぁ。これじゃいかんのだけど。
「やっぱ(子供は)、3人くらいいないとねぇ」とトメ&トメ友。



・・・・あんたが原因で生理も止まったし、旦那拒否症になったんだよ。
孫がほしけりゃさっさとあぼ(以下自粛)
>517 「ほえても無駄、としつける」犬になら根気よく教えてやれそうですが、
トメに犬ほどの学習能力があるものでしょうか?
>516
勉強になりました。ありがとうございました。
520名無しさん@HOME:02/10/09 09:20
うちのヴァヴァも私とバトル中にひきつけみたいなのを起こして倒れたことあるよ。
その時はどう考えてもヴァヴァのワガママが原因だったんだけど、
いきなり倒れたのでびっくりして優しくしてしまった。
普段から血圧高かったし、脳出血とかだったらどうしよう・・・と思って。
その結果、ヴァヴァは「倒れれば良い」というのを学習してしまい、
前よりもワガママが酷くなった。
ひきつけが本当に精神的なものなら、突き放した方が良いかも。
私も今の旦那の仕事が落ち着いたら(今何も出来ないヴァヴァと忙しい旦那を置いて行くのは
気が引けるし)実家に帰るつもりです。
521名無しさん@HOME:02/10/09 09:23
>>516

あ、それ私も思った。
老人って、見てると自分に都合の悪いことは

 「 本 当 に 」 忘れちゃうみたいだよ。

これもボケの一種なのかと思うよ。

それは人間そう言う風にできているのかもしれないけど、
楽しかった「幸せな思い出」の中で生きてられる人と
夫やヨメに対する恨み辛みというか、
「不幸な思い出」のなかでしか生きられない人とがいると思う。
こういう人は、例えその人の人生の正味が
いいこと50悪いこと50であったとしても、
悪いことしか思い出せないんじゃないか。

うちの曾婆ちゃんもそんな感じだったよ。そんなの聞かされる方も迷惑千万だし
まともな話にならないんだよね〜。

これが老人性の鬱病なのかな。
それともお人柄?
いやあほんと、あんな風にはなりたくないよ〜。
522名無しさん@HOME:02/10/09 09:41
このすれに来て、みんな、本当に辛い思いをしてるんだなって涙が出ました。
それと自分だけじゃないんだってちょっとした安心感というか・・・
不適切な表現かもしれなくてすいません。
523名無しさん@HOME:02/10/09 09:45
>522
よければここで吐いていって
524名無しさん@HOME:02/10/09 09:54
私が全部吐いたらこのスレ終わります。
皆さんもそうだと思います。
嫌な事、一つ一つ思い出して書いていったら
あっという間にスレ一つ消費できちゃいますよね。涙

数年前に、私の事を
財産目当てで息子に近づく性悪女、したたか、
とか
デキ婚狙い(言葉は違いますが)なんて最低!
とか言って、子供がで来たのに結婚を反対して
子供をおろさせられた。付き合って1年めの事。
(確かに、そこには私の意志もあったけど。
 祝福されて結婚したかったから。)
それから、さらに3年かけて夫が説得してくれて結婚。
現在結婚2年目。

孫の顔が見たいと言われる度に、絶対に産むもんか!って思う。
>>524
産んで見せない触らせないという手もなくはない。
トメへの怒りと復讐心だけで自分の幸せとか大事なもの
見失わんようにな〜(チト心配)。
526名無しさん@HOME:02/10/09 10:06
>524
姑さん最低だけど、
「デキ婚狙い」とか言われながら
なぜ本当に婚前に子供を作るんだ?
「降ろさせられた」ということは、姑が
許せば「デキ婚」したってことでしょ?
トメの言う「デキ婚狙い」は当たらずとも遠からずになちゃうよ。

姑の思う壷で、なんか悔しくないか?
527名無しさん@HOME:02/10/09 10:18
細かいセクスの経緯っていうか、危険日に生でしてたの。
でも外に出してね。って言って。
出来ちゃったらその時だよねー。ってお互いにそんな感じ。

当時、義母は子離れしてなくて一日2回は息子に電話。
今は週1〜2に激減しました。

でも、財産の相続権は嫁にはないと思うけど・・・。

未だにオイルショックの経験を元に(経験してるのかな?)
トイレットへーパー、洗剤類など数年分の買い置きしている人。
そのトイレットペーパーはカビくさい事は言うまでもない。
528名無しさん@HOME:02/10/09 10:19
負けたらダメだと思う。
529名無しさん@HOME:02/10/09 10:23
疑い深い姑は嫌だね
530名無しさん@HOME:02/10/09 10:26
524は同情できない。殺人者でしょ。
姑と同類
531名無しさん@HOME:02/10/09 10:29
>530
チョト軽率だったとは思うけど、
結局結婚してるんだし、
意地を張らずに頑張れ524。

しかも、子供ができたのは
自分の息子タンにも半分責任があるということを
ヴァヴァは自覚してないんだろうか?
532名無しさん@HOME:02/10/09 10:30
まぁ、姑の罵声で辛い思いをなされてようで。
復讐は・・・うーん。
ババァが脳溢血かなんかで半身麻痺言語障害あり→専門病院へ
あなたそのころ妊娠無事出産→親子水入らず
病院のババァに赤ちゃん見せがてらお見舞い→体の不自由な姑、赤ちゃんを見るだけ
声にならない声で「うがーうがー(孫が抱きたいのに・・・)」
あなた「じゃ、この辺でオイトマを。じゃあ義母さん。お 大 事 に」と見下す眼で。

私の妄想の中だけで>524の姑に復習してみました。

中絶した事はもう消せないのだし恨むよりあなたが幸せな家庭を作り
姑が挟まる余地の無いほど大きな存在になるのが一番の復習では?
と思う。私も「あんな姑に抱かせるくらいなら赤ちゃんなんか!」とか
どすぐろい感情で滅入ってますから、二の舞にならないで!
トメのような意地悪レスしてるのがいるね
534名無しさん@HOME:02/10/09 10:31
>>530禿同
535名無しさん@HOME:02/10/09 10:33
524はスレ汚し
536名無しさん@HOME:02/10/09 10:36
中絶したというと、どんな事情があろうと許せない人はいるみたいです。
信念の部分や感情の部分で。

あと、「中絶させられた」っていうひとが時々いるけど。。。。
その時の事情見てないくせにって言われるかもしれないけど、本当に
その子を守りたかったのなら、手はあったと思うよ。
姑に縄で縛り付けられて、拘束のまま手術台に乗せられたっていうんじゃ
ないんだから、「自分の意志で」と自覚したくなくて、逆恨みしていることから
目をそらしているのだと思います。
姑はひどい人かもしれないけど、自分の責任のことまでおっかぶせて
うらむのは八つ当たり。
537名無しさん@HOME:02/10/09 10:37
胎児殺して自分が祝福されて結婚したいって不思議な感性の持ち主ですね。
538名無しさん@HOME:02/10/09 10:38
536がいいこといった!
539名無しさん@HOME:02/10/09 10:38
ご主人もよく中絶に納得しましたね。
540名無しさん@HOME:02/10/09 10:41
536はコピペだよ
541名無しさん@HOME:02/10/09 10:43
コピペでもいいよ。正しいよ。
542名無しさん@HOME:02/10/09 10:50
話を変えましょう。
結婚して1年経った頃、旦那の兄夫婦に子供が出来て
舅に、「おまえ等は作らんのか出来ないのかどっちや?」
と言われました。その時は「今は作ってないんです!」と答えましたが・・
本当は不妊治療をしてたけれど私に原因があって旦那には何も問題がなかったので
治療してる事は内緒にしてました。旦那も言わなくて良いと言ってくれてました。
その1年後にまた同じような事を言われ、
「まだ若いから双子でも三つ子でも何人でも産んで見せます!」
と啖呵をきってしまいました。
そして今年旦那兄夫婦に2人目が出来て、また子供の催促をされました。
「頑張ってますから・・」と苦笑いで乗りきりましたが後で泣きました。
今妊娠2ヶ月なのですが、旦那の両親に言うのが嫌です。
544名無しさん@HOME:02/10/09 11:21
結婚する前に、旦那の実家に結婚相手としてつれて枯れた時に、なぜか
舅と二人になる瞬間があった。(旦那は別室でタオルとか鍋とか物色してた)

舅「結婚するって、子供でもできたの?」
私「いいえ、できてませんけど。」
舅「だったらどうして結婚する必要があるの?うちの息子は親思いだから
  きっと沖縄の女性と結婚してくれると思ってたのに、なんであんたなの?」
私「結婚は個人の自由だと思いますので。」

あれ以来、舅を信用することができず、子供ができた今も大嫌い。
姑や旦那の前ではいい事言うのに、私と二人になるとこんな感じ。
しかも旦那は三男です。なんでそこまで三男を頼る?!
長男が精神病だからか?次男が自分勝手なシングルパラサイトだからか?

545名無しさん@HOME:02/10/09 11:25
>543
おお、不妊治療、良い結果が出たのだな、おめでとー!
安定期に入るまで黙ってたれ。
546名無しさん@HOME:02/10/09 11:35
>>543
元気な赤ちゃん産まれるといいね オメデトー!
545に禿同!安定期まで教えないほうがいいかも

>>544
言いたい放題ジジィ逝ってヨシ!
旦那にチクれ

義両親って旦那いないところでほんと言いたい放題
罵詈雑言。嫌だねホント
>545さん
ありがとうございます!
二卵性の双子なのできっと色々言われると思います。
旦那にも協力してもらって出来るだけ言わないようにします。
548名無しさん@HOME:02/10/09 11:38
>>547
安定期どころか産まれるまで内緒にしとくのはどう?
双子かあ。
ジジイがパワーアップして畜ジジにならないように祈っとくよ。
550名無しさん@HOME:02/10/09 11:44
>543 ご懐妊おめでとう!体大事にしてね。

>舅に、「おまえ等は作らんのか出来ないのかどっちや?」

この発言・・・。
よくこんな恥ずかしいこと聞けるよね、ジジィ・・・。
どっちや?ってどっちでもジジには関係ないだろ!プンプン
テメェは自分の老後の心配だけしとけばいいんだよ!
いっそ産まれてからもずっと黙っとけば面白いかも。

私は他人の家の家族が増え様が減ろうが興味ありません。
お義父さんもよその家のことばかり口出ししてないで
自分の将来のこと考えたら?

なーんて言えたら勇者になれるねぇ。
私が言われたわけじゃないけど
うちのジジイ、いつも「○○さんのところは結婚して△年たつのに子供はまだか」
ってダンナ友人のことを言ってる。
そのうち私に矛先が向くんだろうな。
アンタの孫なんて氏んでも産みません、といいたい。
553名無しさん@HOME:02/10/09 12:19
>552
言ってみたひ・・・
「人の家庭のことに口出しばかりしてないで、
ご自分の将来のことをまず考えておいたほうがいいですよ」

他人に口出しすんな!&おまえの将来のことは知らね〜よ!
といっぺんに言ってしまえるわけで・・・
でもそんな事言ったら、親戚に泣きついて親族会議、→吊るし上げ
だろうな。。・゚・(ノД`)・゚・。
ジジイに「アナタは他人です」とキッパリ言ったことならあるよ。
でもジジイは堪えない。
翌朝にはケロッとして
「他人だなんて寂しいこと言うな、ワシはアンタを娘だと思ってるんだからな」
と笑顔で言ってきた。
朝から吐きそうになりながら「ハァ?」で会話終了。
しかしジジイはそれで私に許されたと思っているようで毎日話しかけてくる。
とっとと逝ってくれ。
555名無しさん@HOME:02/10/09 12:35
>>544
つれて”枯れた”時

変換ミスだろうけど
まさ「枯れた」んだろうな〜
精も魂も尽き果てるってな感じでしょうか
556名無しさん@HOME:02/10/09 12:47
>554
その言葉の裏には「介護してくれよ」という野心が
隠れているんだろうな。
「いくらごますっても他人は他人ですからね」と言ってやれ。
>556
現在、ジジイ追い出し作戦実行中だから
介護に関してはこちらからは一言も触れないことにしてるの。
「ジジイと私たち夫婦が折り合い悪くて別居」というスタンスを取り続けないと。
つか、それが事実なんだけど
「介護が嫌だから追い出す」と小姑に思われると厄介なのよ。
558名無しさん@HOME:02/10/09 13:08
ヴァヴァに「あなたは他人だから」と言われた…
559名無しさん@HOME:02/10/09 13:10
>>558
それは、「失礼なひとこと」ではなくて、「ありがたいひとこと」だと思われ
560名無しさん@HOME:02/10/09 13:22
>559
禿同
561544:02/10/09 13:29
>555
はい、変換ミスです。
でも、あっちの家行ったら正直枯れますね…。
絶対老後の面倒見てやんない。

うちの実家にも苦情電話入れてやがったし。
妊娠中、入院して絶対安静だったんですけど、それだけで
「あんな嫁さんいらない。息子が不憫。親として苦痛。」って
うちの母にさんざん文句たれて、しれっとしてやがる。
母は1週間熱出して寝込んだというのに。
姑も旦那も知らない舅の本性。サイテーです。

旦那に言っても
「いくらなんでもそんなこと言う親じゃない」って信じてくれなくて。
くそ〜、はやく実家に帰ろうと思うが、私が嫁だということが苦痛なら
とことん苦痛を与えてやりたいとも思う今日この頃。
でも、娘をいいように扱われるのが腹立つのでやっぱ帰ろうかな。
562名無しさん@HOME:02/10/09 13:32
>561
嫁も、嫁親もしっかり証言してるのに、ダンナは実親の肩もつの?
悪いけど、ダンナがダメダメだと思う。
563名無しさん@HOME:02/10/09 13:33
私も悪いけどだんながダメダメに一票。
>561
録音して旦那に聞かせてみた?
自分の耳で確かめないと多分意見なんて変えないよ。
565名無しさん@HOME:02/10/09 13:34
録音はいつも強い味方だね。
私もそろそろ買おうかと検討中。
566名無しさん@HOME:02/10/09 13:36
自分の親がそんなに酷いことを言うはずがない、と信じている夫なら
録音聞かせれば一転して絶縁のチャンスじゃん。がんがれ!
567名無しさん@HOME:02/10/09 13:38
そのときは「本当は私はこんなことしたくなんだけど」というお約束のポーズを!
「あなたが信じてくれなくて、つらくて仕方がないからやったのよ」とあくまで
苦渋の選択だったことをアピールしてね
568558:02/10/09 13:44
>559 >560

 ありがたいといえばそうなんですが、(私も他人だと思ってるし)
 病気の姑を介護してるのは私なんです。。。 
 で、看護婦さんが「優しいお嫁さんでいいですね」って言ってくれた
 時に、「こんなの嫁じゃなくて、他人だから」って言ったんです。
 私の目の前で。

 「あなたは他人だからね」ってそれ以来何度も言うんです。
569名無しさん@HOME:02/10/09 13:45
介護やめちゃえばいいじゃん。
1日でも放置すれば言ったことの重さを思い知るって。
>565
即効購入推進!
571名無しさん@HOME:02/10/09 13:47
>568
じゃあ介護を放棄しなきゃ。だいたい嫁には介護義務なんて
ないんだよ。ヘルパーでも頼んで病院へ行くのやめなよ。
572名無しさん@HOME:02/10/09 13:48
どうせ他人の世話になるならプロの方が手際がよくて快適ですよ

といってヘルパーさんと交代汁。
>568
他人なんだから自由意志で介護やめてもいいんですよ。
もし無料奉仕ならなおさらのこと。
574名無しさん@HOME:02/10/09 13:49
「そうですね。他人なんだから明日かもう
病院へ来ませんから」っていいなよ。
575559:02/10/09 13:51
いや、だから、それをチャンスと思って、
同居・介護なんか止めて、さっさと絶縁してしまえということ。
介護しててもありがたいとも思ってくれてないんだよ。
てか、旦那はなにしてるんだ?そんなときに。

トメの腹のうち。
「このくそおんなは、かわいい息子を奪ったあげくに、今度はあたしの財産を狙ってるんだ。
なんていまいましい。あたしの目の黒いうちは良い思いさせてなるものか!キィ〜〜〜。」
576名無しさん@HOME:02/10/09 13:53
>575
「いい思いさせてなるものか」コレ絶対あるよね。
しかもそれが、「可愛い息子タンのお陰でいい思い」するんだから
尚更ムキーッ、本当は私が受けるはずのイイ思いを、
あのクソ嫁が甘受してやがる・・・泥棒が! 
ってなものでしょう。
577名無しさん@HOME:02/10/09 13:56
>568
「あなたは他人だから…(無理してまで、私の看護をしなくてもいいのよ)」
と親切心で言ってくれた……わきゃねーわな
578名無しさん@HOME:02/10/09 13:59
>577
素直にそう受け取って、気持ち良く介護放棄するのが
一番精神衛生上よろしいかと(w
579名無しさん@HOME:02/10/09 14:02
死を意識して財産を嫁になんてやるもんかって思ってるの
かもね。卑しい人間は死の間際も哀れなれ。
優しい気持ちで逝けないんなんてね。
旦那が信じてくれないなら看護婦さんに証言とってもいいんじゃないかな。
あなたはいい人すぎるよ。>558
581568:02/10/09 14:07
うまく説明できなくてスミマセン。
同居じゃなくて、近くに住んでます。
姑は腰がヘルニアで、ちょっとムリをすると立てなくなって
入院することがたびたびあり、その時は面倒見に行きます。
あと、自宅でも腰が痛くなったら、すぐ電話がかかってきます。

ダンナには先日他人といわれたことを
話すと怒ってくれて、姑にも話したようです。
でも、病室や家で二人のときはまた「他人」呼ばわりです。
そのくせ腰が痛くなったら、すぐに電話で呼び出すんです。
前は腹が立つことがあって、わざとゆっくりいったら
「役にたたない」と怒鳴られました。
やはり役に立たないのでお目にかからないほうがいいですね
と一言いって帰ってらっしゃい。
583名無しさん@HOME:02/10/09 14:21
>>581
それで、あなたはどうしたいの?
もしかして、トメに感謝してもらいたいの?
それともここで慰めて欲しいだけ?
それもわからないんだったら、ゆっくりそれを考えてみたらどうだろう?
584名無しさん@HOME:02/10/09 14:21
>581
そこまで言われて行くあなたも素直過ぎやしないかい?
私だったら即絶縁だな。

ヘルニアの手術はしてないの?
585581:02/10/09 14:33
皆さんありがとうございます。
すみません。なんか、自分でもちょっと混乱してます。
姑は女手一つで主人と小姑を育てた人なので、私も大事にしたいと
思っていたのですが、私に子供がいないことが彼女には許せないみたいです。
私もそれが負い目というか、申し訳ない気持ちもあって。

老い先が知れてる人に意地悪するのも大人気ないかと思って
たんですが、このごろ自分でもどうしたいのかわからなくなってきました。

ヘルニアの手術はしてません。難しいそうです。
586561:02/10/09 14:34
>562,563,564,565,566,567
ありがとうございます!
録音かぁ。そっかぁ!よぉし!!

旦那は、姑に聞いてみたら「お父さんがそんな事してるの見たことない」
って言ってたからって信じてくれないです。
姑だって舅を残して出掛けることあるんだから、居ない間にした可能性を
どうして考えてくれないのかしら。

録音機買うぞー!!!
587名無しさん@HOME:02/10/09 14:34
とにかく言われたことは全部ダンナに報告だね。
588名無しさん@HOME:02/10/09 14:36
>585
小姑がいるならあなたがそこまで頑張る必要も
ないでしょ。
孫なら小姑にだって産めるんだし。
589581:02/10/09 14:39
小姑には子供がいます。
でも、私は長男の嫁だから、後継ぎが欲しかったみたいです。
全然たいした家柄じゃないから、変なんですけどね・・・。
590名無しさん@HOME:02/10/09 14:39
長男の嫁は辛いよね。
跡取りを産むまでは他人だって言いたいのかもね。
591名無しさん@HOME:02/10/09 14:40
私の顔見ていきなり「フンガァ!」と言うのを止めてくださいな。
ちくのう症ですか?
592581:02/10/09 14:46
>590

そう! そんな感じです。
ダンナの父は早くに他界した分、長男であるダンナにはすごく
期待してたみたいなんですが、私を選んだこと、私に子供が出来ないことが
許せないようです。

離婚も考えていますが、ダンナのことは好きなので、踏み込めません。
593名無しさん@HOME:02/10/09 14:53
>591
フランケン@怪物くんかもしれません。
594名無しさん@HOME:02/10/09 14:54
>>593
ふるっ!
と、突っ込んでおきますが、よろしいか?(w
595名無しさん@HOME:02/10/09 14:59
>594
甘んじて受けましょう!
どっかに♪ざますざますのドラキュラ〜♪の姑もいるんだろうなぁ。

ウォ〜でがんすのオオカミ舅とかも?
597名無しさん@HOME:02/10/09 15:03
義姉(ダンナの姉)に子供が生まれてお祝いにいった。
赤ちゃんが私達を見てビックリしたのかウワーっと泣き出した。
トメ、すかさず「怖いオバチャンでちゅねー。びっくりちたでちゅねー」

私とダンナを見て泣いたのに、なんで私のせいなの?
なにが怖いんだよ!
ババアに20代の私のこと「オバチャン」呼ばわりされたくないよ!
598名無しさん@HOME:02/10/09 15:06
>597
普通、身内をけなして他人を持ち上げるものなのに
トメは息子を持ち上げて嫁をけなす習性がある。
599名無しさん@HOME:02/10/09 15:13
ヘルニアの手術って半年ほど寝たきりの生活になるんだよね・・・・・
旦那が高校生の時からヘルニアと付き合ってるんだけど、
手術しない理由をそう言ってる。
レーザー法なら日帰りでできるそうだけど、まだ症例は少ないらしいし。
600同居嫁:02/10/09 15:25
>598
うちのトメもそういうタイプ。
とりあえず、今のところ私に対しては無いけど、
っていうか陰では言ってんだろうけど、
とにかく自分の身内(特に親=義祖父母)マンセーで、
自分のヴァヴァ友達や舅の親(既に没)をケチョンケチョンにけなす。
聞いてて疲れるよぅ。
今日の昼、テレビ見ていたら、「美人は嫁にいじめられる」と
ほざいていた姑がいた。
嫁は、嫉妬しているから会話しないんだそうだ。(w
全国放送で言うなんて、すごいなあと思った。
「日テレへ」と、爆笑のするどいつっこみが入っていた。
602名無しさん@HOME:02/10/09 15:26
東京多摩西部です。

339さん!良かった〜〜〜!!!旦那さんも、トメ<嫁の人でほっとしました。
北海道でゆっくり心身ともに休んでくださいね。
ここの板の皆で、あなたの幸せを祈っています!

しかし…いい大人が豆腐投げつけるなんて、やっぱりOOOO(自粛)でしたか。
ちゃんと病院で治療した方がいいと思うのですが。




603名無しさん@HOME:02/10/09 15:29
緑内障の手術で入院していた姑が退院して来た。
高校生の娘が夕飯を作ったんだけど
「これ 嫌い」ってほとんどよけてしまった上に
「病院の食材はもっと細かく切ってあった。
なんでこんな物を食べさせられるのか」と文句を言った。
604名無しさん@HOME:02/10/09 15:33
>>603
もういちど病院に入院させたれ。今度は老人病院ね(w
緑内障って目の病気なんだから、食べ物は関係ないだろうに。
>603
高校生の娘ってババアからみりゃ孫だよな?
二度とババアに料理なんか作らんでいいぞ! 可愛い高校生のお嬢さま!
毎日ババアもちで出前でもとってやるといいよ。
606名無しさん@HOME:02/10/09 15:59
トメの弁護をする訳ではないんだが、
眼の手術って、術後も結構痛かったりする(1〜2ヶ月後ひいたりするらしい)
で、眼ってじっとしておく事も出来ない(無意識にしょっちゅう動くでしょ?)から
カナ〜リ辛いと。

だからイライラしていたのよ、気にしちゃダメよと娘さんをフォローしてあげて。
トメには「体が辛いって孫に当たらないで下さい!」とはっきり言ったれ!
黙ってトメにはベビーフードでも出す。
608名無しさん@HOME:02/10/09 16:06
しかもビンごと。
「暖かいもんが食いたかったら自分で暖めるんさね」とか
ちょっとはすっぱな感じでw
609名無しさん@HOME:02/10/09 16:07
とんでもないトメには精神病院だね。
610名無しさん@HOME:02/10/09 16:19
>>601
あ!それ今日のいいともの「美人薄命はウソ」とかいうコーナー?
片手間で見ていたけど、プロポーション命とかいってスパッツはいているババとか
ろくなのいなかったよね。
美人薄命はウソでも「憎まれっ子世に憚る」正しいと思われ
611名無しさん@HOME:02/10/09 16:20
>>603

これ…ちょっと老人性鬱病入ってないか?
普通カワイイ孫の作った物、そこまで言わないよ。
ひがみと言うにはあんまりだ。

入院生活とかで生活環境が変化すると
老人ってストレスで毛が抜けたり、
まともだった人でも若干言動がおかしくなったりするらしいよ。

孫…せっかく作ったのにかわいそう。
   気にするな。まともに取り合うと疲れるだけだ。
612名無しさん@HOME:02/10/09 16:23
>>544
遅レススマソ
ダンナさん実家って沖縄で 544タンは沖縄以外の出身の人なのかしら?
私もダンナが沖縄なんだけど沖縄の人って子供が同郷の人と結婚してほしがる
傾向があるみたい。(習慣とかもかなり独特だしね)
私は生まれも育ちも東京なんだけど 会うまでは向こうの親も「…」だったし。
あってからは「都会育ちじゃないみたいだ」と言われどうにかやっています。
(どういう意味なんだか)
お嫁さんが内地(沖縄以外)の夫婦ってどうしても目立つし、別れる確立も高いらしい。
これは田舎だから余計かも。
まぁ544タンのトメはそれらの事を差し引いても十分失礼だな〜。ガンガレ!!
613名無しさん@HOME:02/10/09 16:23
>>601
私もみてたよー!最後に田中がポツリと
「そんなんだから無視されるんです」と言ってたのに爆笑しました。
614名無しさん@HOME:02/10/09 16:24
610です
うち、父がアル中でトンデモ君だったけど、亡くなる直前は「ありがとう」「すみません」をきちんと言うようになった。
母は、祖母(姑。かなり苛められていた。神経がやられ胃潰瘍で血も吐いたことがある)が「もう死ぬんだ」「こんなになるまで生きていたくない」なんて言うたびに
「仏の気持ちにならないうちは、死ねませんよ。お父さんだって亡くなる寸前はetc.」といってやっているそうだ。

憎まれっ子世に憚るとは、昔の人はよくいったもの!
615名無しさん@HOME:02/10/09 16:27
最近は糖尿病職とかって生協やスーパーで
1食分ずつ箱に入って売ってるでしょ
私は万一同居になったりしたら姑には
それを買って食べさせてやる。
何出しても文句言うんならそういうおしきせの
カロリーと栄養は考えてあるフードでも食ってろ!
と当然お出しする時にお伝えしてね。
616名無しさん@HOME:02/10/09 16:30
>>615
禿同!
「独りヨシケイ」ってのもいいんじゃない?
30年前、トメ娘が着た着物、(七五三)洗い張りした、着せろ、、
確かに思いってのはあるよな〜とそれなりに自分に言い聞かせた。
で、金も出すって言うなら、「嫌」ってのはもうわがままかな?と
その30年もので娘の一生一度のお祝をさせてもらいます。
でも結局トメのお金では足りません。私も出すんですって、10万。
それってほとんど私が出すって事ですね。
だったら貸し衣裳のほうがスッキリしていたと思う。
しかももう呉服屋さんに頼んでるから後戻りできず、くやしい、、。
618名無しさん@HOME:02/10/09 16:35
>>617
それって…罠にはまってしまったんじゃないですか?
貸衣装なら、帽子や匂い袋なんかの小物も付いて15000〜20000位で結構いいものが借りられる。
今からでもキャンセルしてやれば?
「友達の子供のを貸してくれるっていうので。最新流行物で
 あ た ら し い んですよ!」って

ダメかな…?
619名無しさん@HOME:02/10/09 16:36
10万円なら新品が揃う罠
620617:02/10/09 16:42
夫の弟が婿に行って、弟嫁さんが着付けしてくれるように
頼みたかった模様。
そして婿入り先に、『私はこんなに良いものある』とかの
見栄もはりたいらしいです、でも、確かにはめられました。
30年来のつきあいのある呉服屋さんにキャンセルなんて
恥ずかしくて、死にたいとか言うし、、。
せめて出世払いで騙そうかと考えていますが、
とりあえず巨大なため息がたくさんでます。
621名無しさん@HOME:02/10/09 16:48
死んでもらったらどうですか。
そこで勇者になる
「すいません、うちの義母が早とちりしてしまったらしくて。
申し訳ないです。ええ、うちでは
た の ん で ま せ ん」
と。
622名無しさん@HOME:02/10/09 16:51
そっか…
じゃあ、こんなのは?
「うちもお金ないし、じゃあ私の実家からお金出して貰いますね?
 お義母さんは着物だけ貸してくださいますか?」
悔しがって「じゃあ全部出すわ!」になれば万万歳!
自分で出す事になっても(実家からはもらえないもんね)トメの面子丸つぶれで気持ちよい!
623617:02/10/09 16:54
とりあえず夫に言いつけようかと思っています。
「こちらは思いを叶える、トメは金だす」で納得していたので
はやく帰ってこないかな。
624名無しさん@HOME:02/10/09 16:58
そだね!
旦那さんが「母さん!それってないんじゃないの?10万も出せば新品買えるよ。
母さんだって孫に‘お古’着させるよりいいんじゃないの?」とか言ってもらいなね!
625名無しさん@HOME:02/10/09 16:59
あ、旦那さんが、じゃなくて、旦那さんに だ。(^^;
626名無しさん@HOME:02/10/09 16:59
>622
それ(・∀・)イイ!!
トメの競争心を煽ってマターリ観察。
627617:02/10/09 17:02
ゆっくり見せてもらいます。どうなるか、、?
みなさんレスをありがとう。晩御飯の買い物行ってきます。
628544:02/10/09 18:19
>612
私は奈良県生まれの三重県育ちです。
現在沖縄在住で。
もう、習慣とかなんやらかんやらでウザウザですよー!!
旦那実家も車で30分くらいの距離だし。
週1で顔出さなきゃ旦那に「結婚したら親を見捨てるのか」って言うし。
舅よ、いっそのこと見捨てたいんだけど。
629名無しさん@HOME:02/10/09 18:39
オキナワかぁ、
沖縄って「就職してお金稼ぐより先祖の墓を守るほうが大事」っという
風潮がある、と聞きました。国民年金加入率?も全国一低い。なぜなら
政府に頼らなくても親族近所でオバァ位食べさせられる。から。
だってあの「巨大な子宮型のお墓」なんだもの。土着信仰とか風習とか
きつそう、って思う。
いや、だからって沖縄嫌いじゃないですヨ。
630名無しさん@HOME:02/10/09 18:41
>>617

れれ?

ほどきと、洗い張りと、仕立て直しで617さんが10万出したの?
トメいくら出してくれたのかな。

普通、そう言う着物ってもう着られないと判った段階で
次の子のために洗い張りに出しておくもんだよ。
で、着るときにその子に合わせて仕立て直す。
そんな、着てから30年も経った今さら洗い張りしても
あまり意味がないかもしれない。

トメ、内心捨てるつもりだったか、
そうじゃなきゃ本当に思いつきで行動してると思われ。(--;)

いずれにしても、なんか高くない?
大四つ身?の洗い張りってそんなにする?
いくら良い物かしらんが、子供が着た物だし、デザインもあるから
判断微妙だよね。

…ホント、新品買えるよ。

まあ、今回のこれは娘さんに「物を大切にする心」を教える
授業料と考えて割り切るという考えもあるか。
631名無しさん@HOME:02/10/09 18:50
老人性鬱病と言えば、家の姑が
まさにそんな感じ!
被害妄想が凄いの!
歩くのがおっくうだって言って、孫にあれこれと用事を言いつけて
少しでも不服そうな態度だと
「今、こんな目に遭わされるんじゃ、もっと体が不自由になったら
どんなひどい目に遭わされるか分かったんもんじゃない」って
グジグジ言っています。
子供の購読している占い雑誌の記事の検索コーナーに昭和一桁がなかったと言っては
「年寄りはこんな扱いなんだ。ああやだ」とひがむし
ドラマなどで年寄りが罵倒されている場面を見ては
「私もこんな目に遭わされるんだろうねぇ」って言うし、お風呂に入る様に
勧めると、「私を先に入れて、湯加減を見させようって魂胆だろう」
なんでも悪意で解釈されていると、子供の性格に悪影響が出るんじゃないかと
思ってしまいます。
632名無しさん@HOME:02/10/09 18:53
そりゃ出るよ。
まずいよ。なんとかしてあげなよ。
633名無しさん@HOME:02/10/09 18:54
>617
お金のかかることって、事前に相談するのが最低限のルールだよね
「はい、あなたの割り当て10万円ね」って言われてもなぁ

このままトメを放置してたら、今後「お金のかかるなにか」が
あるたびに、あなたの心臓が止まりそうにならない?
今は10万円だからまだいいけど、額が大きくなったり、契約事で
キャンセルすると違約金を払わなきゃならないような契約を勝手に
結んだりする可能性だってでてこない?

いい機会だから、旦那さんにその辺のことをキッチリ言ってもらいなよ!
息子のお金は自分のお金だと思ってる証拠だと思うな・・・今回の件は
634名無しさん@HOME:02/10/09 19:00
ここで涙をのんだら、ばばあのしたい放題は続くと思う。
10万払うのもいや、ってつっぱねたら?
それに呉服屋にいまからストップかけて、違約金少しでも少なくてすむようにしたら?
10万払ってやって、なおかつ貸衣装ですますという強硬な意志を
見せ付けるのも良し。

635名無しさん@HOME:02/10/09 19:10
>617!
十万なんかはらわんで良いって!!
「ええ〜!十万円ですかー!そんなお金ありません!」といってやれ!

もしもう「払う」って言ってても
「やっぱり考えたんですけど、そんな大金用意できません・・・」
と泣き真似してやれ!
636名無しさん@HOME:02/10/09 19:16
七五三のあとは、もう、成人式と結婚式くらいしかないよね。
晴れ着を着て祝うなんて。
しかも可愛い盛りの振袖姿だよ。
ばあばのお古がどれほどいいものか知らんけど、
着物だけじゃ晴れ着にならないじゃない?
洗い張りだけじゃなく、長じゅばんとかぞうりとか、そうそう帯は
どうなってるの?

婆の方は、赤ん坊がうまれたときからの野望だとおもう。
不意打ちをくらってしまったんでしょうが、泣き寝入りはだめよ。
婆から主導権を奪い取らねば!
637名無しさん@HOME:02/10/09 19:19
絶縁に限る。これはいいですよ〜
638名無しさん@HOME:02/10/09 19:19
毎年あるよね。晴れ着騒動。
お古か、新調か、貸衣装か。支払いは夫実家か妻実家か。
なにせ孫ひとりにジジババが四人六人八人も当たり前な昨今。
暇なジジババは「七五三まであとO年!」なんて勝手に計画たててる
ものだから、これからのひとは、要注意!
639名無しさん@HOME:02/10/09 19:24
夫 2人兄弟の長男
私 2人姉妹の二女
姉も長男に嫁ぎ実家の姓は継いでいない。
それを知って姑
「アンアタのお母さんが男を産まなかったから家が絶えるんだ」
夫実家は自営。
しかし、後継ぎは義弟なので
「夫婦養子か私の子供にでも○○姓(実家)継がせろってことですか?
そんな、"戦前”じゃあるまいし。あ、私の父は"戦後”教育受けてるんで
苗字とか墓とか気にしないんですよ。」

昭和一桁世代とは分かり合えることもなく一年もたずに別居しましたが、
跡取の義弟に嫁が来ることもなく、本家は途絶えそうです。
イイキミ


640名無しさん@HOME:02/10/09 19:28
今のうちにしっかり姑を教育しないと、今後ますます図に乗ってくること
間違いない。
相手も古狸だが、負けてはこちらがやっていけないよ。

相手が誰だろうがしっかりNOと言わないと、絶対につけ込まれる。
しっかりおばばに「ノー」と言ってやりましょう。
&知らんぷり攻撃で乗り切りましょう。
641名無しさん@HOME:02/10/09 19:34
挑発にのってはいかんよ。
相手の土俵だ。
642名無しさん@HOME:02/10/09 23:36
晴れ着かぁ・・・。
実家には私が着たのがある。
婆ちゃんの嫁入り衣装の長襦袢を晴れ着に仕立て直したもの。
当時は、周りの子に比べてなんか違っていて嫌だったんだが、
大人になってからは、なんだかとっても大事なものに思えてきた。

ババは、小姑のを着せるつもりでいるらしいが、
「それは○○さんが産んだ子に着せてあげて下さい」と断るつもり。
なんか言われたら、「4代続けて世話になるのもいいものだ」って、
言い返すんだ。今から、狙っておりまする。
643名無しさん@HOME:02/10/09 23:37
ゆったらぜひ勇者スレに!
644642:02/10/09 23:42
ラジャ!
645名無しさん@HOME:02/10/09 23:45
>>642さん 勇者のヨカーンだね!ガンガレ!
糞ガキの着物なんてどっちもどっちだな。
>646 アンタここに何しに来てんの?(w
>>646
というか、何を言いたかったのか?
糞ガキに毛が生えた程度だからしょうがないかヽ(´▽`)ノ
646はいつもコテハンなのに、急にどうしたんですか? 
650名無しさん@HOME:02/10/10 12:44
339さん、そろそろ実家に着いてるのかな。チョト心配。
>>650
多分、昨夜は泣き明かしたものと思われ・・・
652617:02/10/10 13:51
夫とトメの話し合いの結果、トメ全額出資となりました。
10万出すなら今すぐ買いに行くからいいと夫が言ったのです。
それじゃ私の着物が生きないとがなるトメでしたが、
親がお祝したくなくなったり、肝心の孫がこれでは嫌がると言ったら
渋々納得しました。
いくら30年前に洗い張りはしてあっても、襦袢も新調しない。
『私の(トメ)思いが、、』しか言わないトメを見て、
親の思いは通しても、トメの思いはここまでにさせる気持ちです。
(襦袢は私が出します、かわいそうだから)
>>652
とりあえず良かったね。
ほんの少し後味が悪い結果になったけど、旦那さんも味方みたいだし、
これを教訓にトメには充分気をつけて、子育てがんがれぇ!!

しかし、どこでも同じだ。トメが自分のことしか考えないのは。
そか、自分のことしか考えないから、トメになるのか!
なんだかなぁ・・・
654名無しさん@HOME:02/10/10 14:24
>577・578

まぁ、お義母さま、「あなたは他人ですからね」ってそういう意味でしたのね。
ホント、鈍い嫁でごめんなさい。
これからは、お義母さまのおっしゃるとおりにさせていただきますわ。

と、ボケをかましたい、今日この頃……
655名無しさん@HOME:02/10/10 14:28
>>654
ボケじゃなくてマジで。
656名無しさん@HOME:02/10/10 14:43
別スレでも書きましたが。
結婚一周年を迎えた私達に私の実父からはるばる遠くから立派な
蘭を送ってきてくれた。
それを見た姑の一言。流し目で...
『こんなんより現金のほうがええやろ』とテーブルに3万置いた。

旦那が会社をやめ、仕事をしなかった日々が続いたある日。
舅が・・
『アダルトグッズを売ったらええやん』
その後、離婚。
生っ粋の京都人に嫁にいった時のお話ですた。
657名無しさん@HOME:02/10/10 14:47
>603
ミキサー食にしてあげたら?

>581
トメは捨てていいよ。ヘルニアで要支援(介護保険)くらい受けられるかどうか
わからないけど、区役所の福祉課に介護保険とかデイ・サービスとか訪問介護
の相談に行ってみては?いろいろ虚弱な年よりへのサービスもあるから。
本当に「他人」にまかせればいいよ。

孫を産んでも、どうせ嫁は他人だってのがトメの腹だから、悩まないようにね。
それでもおたくのトメはむすこの子供が見たいという気持ちがあるだけ
同情の余地がある。うちのトメなんざ、結婚なんかしなくてもお金さえ持ってれば
将来面倒見てもらう施設に事欠かないんだからと、結婚自体に反対したよ。
「俺の人生、それだけかい?!」って夫は反発してた。トメの人間性には
信じられないものがアル、私たち夫婦の共通認識です。
658名無しさん@HOME:02/10/10 15:30
CMネタはガイシュツだけど
北海道の住宅メーカー 木の城たいせつのCM

木の城たいせつ100年物語
3世代住宅♪
(で、3世代ファミリーほほえむ&仲良く団欒)

「100年住宅・・・(ウットリ)」と舅・・・
100年も耐久する住宅がなんだっつーの
そんなメーカーは つ ぶ れ て し ま えヽ(`Д´)ノ
659名無しさん@HOME:02/10/10 15:43
これから100年持つ家を建てたとしても、
ジジババがあと10年生きてられんのかわからないという罠。
つーか早くあぼ(略
660名無しさん@HOME:02/10/10 15:44
残りのローンは息子世帯が背負うという罠…
661名無しさん@HOME:02/10/10 15:47
「立派なお嫁さんがくるので」と舅が建ててくれたこの家。
「外装も60年、塗り直さなくていいそうだよ」

舅は今、施設に入ってる。
60年も住まないと思う。夫とここを売って、海辺の高級老人ホームに
入る積もり。
662名無しさん@HOME:02/10/10 15:47
>(で、3世代ファミリーほほえむ&仲良く団欒)

・・・思うんだけど(レスどこかで書いたけど)
あのCMの若奥さん、絶対むかついてるよね。
663名無しさん@HOME:02/10/10 15:50
もう笑うしかない状況なのかも
664名無しさん@HOME:02/10/10 16:00
でも、1世代しか持ちません
って住宅もいやだねぇ・・・(w
すでに通院中なのかも
私のトメさん、今の土地に新しい5階建て建ててね、って言うよ。
しかも左右分離型2世帯ってやつを。
どうやら小姑、可愛い可愛い孫チャン、いとしい息子(と、嫁)
にかこまれ、いたわられる老後ってやつを夢見ていやがる様子。
私とお父さん(舅)は2LDKもあればいいわ、とか言うけど、
わざわざ家買ってまで誰が同居し続けたいものか!
だいたい5階建ての左右分離で2LDKってどんな間取りだか、、。
>658
ひとこと言ってやってください
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1015427094/l50 『木の城たいせつ』ってどうなの?

668名無しさん@HOME:02/10/10 19:16

なんか老人世代ってすごい幻想抱いてるね。
孫にしたっていつまででも小さくてカワイイ訳じゃないのに…
いずれは自分たちだって死ぬんだし
そうなれば住む人数だって変わってくるのに。
子世帯だってリコーンしないって言う保証が
どこにあるというのだろう。
ていうかうちがリコーンするとしたら舅・姑が原因だよ。

夢を見るのは勝手だけど、それが原因で家庭が崩壊したら
入れ物だけ残ってもどうしょうもないだろう。


経済基盤が土地にある農家なら
数世代、あるいは兄弟家族が一つ場所に住んでるのは判るけど
今時のサラリーマン家庭じゃそうする意味がないし、
精神的デメリットの方が大きいよ。
経済的にもな…
670名無しさん@HOME:02/10/10 19:23
>666 左右二世帯分離。 それうちだ。来年秋から同居。
義両親はそう長くは住まないだろうから
“その後”のリフォーム計画を今から考えてる。
しかも ダンナも一緒に考えてる。それを知ったら泣くだろうな。
でも 666の5階建てってすごくない?
>>666
こんな感じ?
1階:玄関
2階:台所&ダイニング
3階:リビング
4階:洋室
5階:和室
672名無しさん@HOME:02/10/10 19:46
↑それで左右分離なのか!
土地が広くなかったら、ダイエット向き住宅だね。
673名無しさん@HOME:02/10/10 19:51
>>666
左右分離5階建てって、トメ達年寄は昇降できるのか?5階を。
エレベーター付けたってねぇ
674名無しさん@HOME:02/10/10 19:56
上階はあとで打ち抜きで使えるように設計すべし
675名無しさん@HOME:02/10/10 19:56
トメ70過ぎて玄関で寝起きかよ!!
夢ばっかりでバリアフリーの事考えないと、トメ!あんたの体はいつまでも
健康じゃないんだよ!!!誰が5階まで運ぶんじゃ!!
外からクレーンで吊り上げるぞゴルァァァァァァ!!!
676名無しさん@HOME:02/10/10 19:59
いつか階段から転げ落ちてネタきりになるね。
677名無しさん@HOME:02/10/10 20:06
上にあがれなくなるね。
そして庭先にいぬごや。
678名無しさん@HOME:02/10/10 20:15
ばばあ!頼むから私らと同じ階で寝起きするのはやめてくれ。
気色悪い。
679名無しさん@HOME:02/10/10 20:17
ばばあ!じじい!
てめえらと同じ人類でくくられてメイワクしてらあ。
680666:02/10/10 20:59
恐ろしい事に、今建ってる築25年の2階建て、土地40坪弱、
それに増築して!5階建て。
1階、ホール、玄関、(姑、踊りとお花の先生)
2階、姑宅、隣に孫チャンのお部屋。
3階、嫁宅、階段で2階に行けるようにしておけばよい。
4階、小姑宅(現在独身、しかも独身主義なのに家族増える前提)
5階、会社事務所(屋上で孫チャンのプールするの、)
5階まで登らされる営業さんかわいそう、
仕事しながら孫が見られるって、、最初の子は小学生、
2番目だってもう幼稚園、いつまでビニールプールに入れる気だろ?
>>680
それはもう、失礼とかでなくて、狂ってるとしか・・・
姑実家、姑父(既に死去)が「皆が仲良くすめるよう」ビルを建てた。
1〜2階は会社(自営)でその上に各階一世帯*3。
姑母、姑兄夫婦、その息子夫婦+子供二人、が住んでいたが、姑母死去、
その後、息子嫁+子供が出て行った。「離婚するらしい」と姑から聞いて
いたが、何と、息子も嫁の後を追って出て行き今は嫁実家近くで親子水入らず
で生活。残された姑兄夫婦も老齢で会社から引退、姑兄嫁の故郷に
引っ込んだ。残されたビルはビルごと他人に貸し、会社(息子がやってる)
はもっと安い家賃のところへ引っ越し。(差額が出る)
姑はファザコンなので「折角、父が将来を考えて建てたビルなのに、情けない。」
と嘆いているが、「ご自慢のお父様の考え自体が間違ってたんでわ?」と
思いますた。
失礼な一言ではないので、sage。
683666=680:02/10/10 21:16
やっぱり少し頭が御都合性痴呆症かと思っています。
大体、2階建て、鉄骨プレハブがどんな補強したら5階建てになる?
そんなゆれる建物住みたくない。
ここは住宅地だから、3階建てがやっとだから5階は無理だし、
その金は私達夫婦が出せといいやがりなさいます。
同じ金出すなら老人ホームにつつしんで出させて頂くつもりです。

>682さん
 参考になりました。ありがとう。
684名無しさん@HOME:02/10/10 22:02
>>682

やっぱりどう考えても一つ屋根の下に3世帯は無理だろう。
長い目で考えたら世帯なんて増えたり減ったりするのが当然だし。
いっそのこと割り切って、賃貸マンションぽいのを建てて各世帯一戸づつ住む、
使わないところはいつでも人に貸せるようにしないと。

一つの土地で協力する作業が必要な農家でもないなら、
一緒に暮らすメリットはかなり薄いしね。
685名無しさん@HOME:02/10/10 22:20
そして農家でも嫁にはメリットはないという・・・
>684
そのビルは建て方としてはマンションぽいつくり=一階に一戸、エレベーター付き
他階の住居にはそれぞれ靴を一度履かないと行けないつくり、だったん
でつが・・・。(だから、他人に貸そうと思えば貸せたと思う)
それでもしょっちゅう、「ちょっと降りてきて〜」「孫チャンは幼稚園から
帰って来た?」「お昼皆で食べましょう」とか言われたりでウザかったの
ではと想像しております。
687名無しさん@HOME:02/10/11 01:02
うちもトメがご発言。
今の家を建て直して、トメ夫婦と旦那(長男)家族と、義妹夫婦で
住めるといいわねって。

我が家はともかくとして、なぜ義妹夫婦?
すべて自分中心なんだなあとつくづく・・・。

ちなみにそんな妄想実現してません(w
688名無しさん@HOME:02/10/11 01:25
もう、寝言は寝て言えって、トメ。
あの世で言(省略
わたしは自営のお嫁さまでつが,運良くトメと別居できることとなりました。
結婚して,初めは二世帯住宅でもないフツーの一軒家で同居してました。
メンバーは舅・姑・大姑・夫・わたし。自営なので従業員さんをはじめ
人の出入りが多く,田舎なため親戚連中もしょっちゅう訪ねて来てウトゥですた。
しかし舅が他界し,その後主人の妹が離婚。そこで「チャンスは今しかない」
とばかりに主人をそそのかし,主人の妹&その子供を暖かく迎えると同時に
ドサクサに紛れてわたしたち夫婦は外へ出ることに。
姑・大姑にしたって息子夫婦と暮らすより娘&孫と暮らす方が幸せだろう
ということで反対もしませんでした。
今は賃貸アパート暮らし。友人に「社長なのにアパート暮らしってどうよ」
とからかわれるけどそれもまた良し。
>690 ぱちぱちぱち♪ トメ幸せ、義妹親子幸せ、690一家幸せ。
こんなすばらしいことがみんなに訪れますように。あ、690舅に合掌。
692名無しさん@HOME:02/10/11 08:17
>>687

で、ヨメさんには孫を産んで貰った後
めでたくあぼーんしてくれればいいと
思ってそうでキョワイ。
>>690
おめでとう!
しかし、義妹が万が一再婚する時のことも考えて
「あー毎日楽しい、幸せ!」と夫に別居の楽しさと感謝している事を
ことあるごとにアピールしておくのだ。
もしまた同居話になっても夫が断わってくれるようにね。
それにしてもいいなー・・・・
694339:02/10/11 12:56
みなさんこの間は色々とありがとうございました。
9日に無事実家に移動することができました。
出て行く前の早朝(というか夜中ですが)にまた一悶着ありましたが、
なんとかギリギリで飛行機に飛び乗りました。
ネットの設定で手間取ってしまってお礼を言うのが遅くなってすみません。
こちらに来てから何度か旦那から電話があって、ヴァヴァがまだかなり怒っているということを
聞きましたが、直接連絡はガードしてもらっています。
明日旦那がこちらに来る予定ですが、今現在ヴァヴァが「自分一人置いて行くつもりか」と
言ってゴネているらしいので、親戚の方に寄せて貰えるかお願いしている途中です。
でも、普段から親戚にも煙たがられているヴァヴァを預かろうという人が中々いなくて
難儀してます・・・旦那には一人で大変な思いをさせて申し訳無いと思っているんですが・・・
とにかく実父母もしばらくは何もせずにゆっくりしなさいと言ってくれているので、
解決するまではのんびり過ごすつもりです。
>694
「置いていくつもりか」って観光旅行かなんかと勘違いしてるんですか?
>ヴァヴァ
696名無しさん@HOME:02/10/11 13:04
おおっ! 339さんだ
何とか帰れたんですね よかった、よかった
たぶん、これからがまた大変だろうけど、
ともかく、今はゆっくり休んでください
697名無しさん@HOME:02/10/11 13:09
339さんだ!
とりあえずは安全なところへ移動できたようでよかったです。
婆が怒ってる、ってことは何でこういう事態になったのか
ぜーんぜん理解してないってことですよね?
これからが正念場だと思いますが、
非はすべて婆にあるのですからどーんと構えてていいと思いますよ。
339さんを取り囲むすべてのものごとがうまく行きますように。
698名無しさん@HOME:02/10/11 13:12
339さん、よかったね!
とりあえず、いままでの疲れを癒してください。
これからのバトルにそなえて鋭気を養うのだ!

もしまた東京へもどってきてバトッてキレたときは
埼京線沿いのウチを頼ってきてくださいな〜☆
699名無しさん@HOME:02/10/11 13:17
しかしヴァヴァも「自分だけ置いてくな」なんてよく言えるよね。
今まで339さんに頼りきりで家事もろくにやってなかったんだろうから、
一人残されると困るんかね。
でも、そうだとしてもそんなに頼ってた339さんをイビってきたんだから
当然の報いだよ。
そんなヴァヴァは餓死するまで放置したい。
昨日、娘の帰宅が1時間半ばかり遅くて、真っ暗だったので
心配になって探しまわって、友人宅で発見。
玄関前で婆が張り込みしていたのだが、娘との話の続きで
「あんまり帰ってこないと、母さんが家出しちゃうよ」
そんな風に言っていたらいきなり色をなして怒り出した。
『そんな事できない、お母さんはうちに貰われてきたのよ、
 ここにしか居場所はないし、私だってそうだったんだから』
私、犬ですか?ネコですか?いや、そんな話してますか?
701名無しさん@HOME:02/10/11 13:24
???
702名無しさん@HOME:02/10/11 13:28
>700
ではいらなくなったババは捨ててきますか。
「貰い主があぼーんした貰い物はもういりません」って。
あ、お舅さんはまだご存命かしら。
703名無しさん@HOME:02/10/11 13:33
>>700
誰が怒ってるの??
704名無しさん@HOME:02/10/11 13:34
>703
>700姑だと。
705名無しさん@HOME:02/10/11 13:35
「置いていくつもりか」っていうのは、きっと「出ていくような生意気な嫁は
もういらん。お前(339夫)は、もっと私の言うことを聞く、さっさと子供を
産む女を連れてこい」ってことかと思われ。
腐れ婆の脳内なんてこんなもんよ。

>339
婆が怒っていることを気にする必要はありませんよ。
あなたこそ怒っていいんです。
706名無しさん@HOME:02/10/11 13:35
>>701
『そんな事できない、お母さんはうちに貰われてきたのよ、
 ここにしか居場所はないし、私だってそうだったんだから』
これを言ったのは、玄関前に居たトメだよ。
と言っても通じないかな?
707名無しさん@HOME:02/10/11 13:36
>>700さん、日ごろから不当に拘束されてそうなんですが
708703:02/10/11 13:37
>玄関前で婆が張り込みしていた
これを見逃してました。スマソ
709名無しさん@HOME:02/10/11 13:38
339さんお疲れ様
ゆっくり休んでね。
しっかしまぁヴァヴァ・・・(以下略
710名無しさん@HOME:02/10/11 13:38
そんな爆弾発言されたら、

絶縁チャンス!(・∀・)!!
711名無しさん@HOME:02/10/11 13:39
339のババァは、息子が嫁のところに行ったっきりになるのを
恐れてるんじゃ?
339さんとりあえず実家に帰れてよかったね!
しっかしヴァヴァは何も分かってないな・・・皆さんも言ってるとおり,
あなたは気にすることないよ。どーしようもないヴァヴァだ。
713ヌラ利ひょン同盟@ティンティンファン:02/10/11 13:39
ここにもヴァカァな嫁がいっぱぁ〜い♪
700です。乱文すいません。
もう腹が立って腹が立ってしかたないもので、、。
舅はまだまだとてつもなく元気なので、貰い主は健在です。
読みにくくてすいませんでした。
>702
捨ててはいけません。社会の迷惑です。
どうしても世話が出来なくなったら、保健所へ(ワラ
339さん、乙。
ダンナさんは大変だろうけど自分の親がやらかしたことなんだし
キッチリ頑張ってもらってのんびり身体を休めてね。
>>694
老人ホームへ宿泊させる。
お金で済むから、これが一番楽かと。
ただ、近隣にそういうホームがあるかどうかというのと、
あったとしても何泊可能かが問題だけど。
>717
それいい!
遠い病院へ入院でもさせるのもいい。そんな手に負えない年寄りは。
719名無しさん@HOME:02/10/11 15:06
339さんちゃんと実家に帰れたんだね。
ヴァヴァーは家に一人でほっといて餓死されるとめんどくさいので
老人ホームに宿泊させてそのまま・・・
>339さま
心配していたよ。ちゃんと眠れてるかね?

これからが正念場ですね。とことんやっつけるのはこのスレだけにして、
現実にはほんの少し、ヴァヴァの逃げ場を作っておくこと。ただし、周囲に
ヴァヴァの電波ぶりはさり気なーくアピールする。やりすぎるとこちらが悪者
になるので、冷静さを失わずに女優になりきること。

わたしの見聞きした限りでは、盗人猛々しく「水に流してやる」「頭下げて来
るならまた一緒に暮らしてやってもいい」くらいのことは言いかねません。
実家のご両親、旦那様と息を揃えて、乗り切ってください。がんがれ!
721名無しさん@HOME:02/10/11 15:33
>>694

339さん、無事実家についてよかったね。
本当にお疲れさま。

これからのことは、はっきり言って
ダンナとトメの問題。
いや、ダンナはまともな人っぽいので

 ト メ 個 人 の 心 の 問 題。

あの年になると頭がカチカチになってるから
なかなか自分の非を認められないし
都合の悪いことは全部脳内あぼーんしちゃってるはずなので
ダンナさん確かに大変だは思うけど、
ある意味これも最後の親孝行だ。
こんなトメ、別に問答無用で放り出してもいいわけだから…

339さんはゆっくり鋭気を養ってね。

しっかし、短期預かってくれる親戚もいないとは…
やだやだ、そんな年寄りにはなりたくないねえ。
・゚・(ノД`)・゚・ウワァァワン

亀ですがこのスレ最初から読んでマジ感動しますた>339タン
なんと心優しい人の多いことか
そしてその行動力というか機動力というか とにかく感服いたしますた
339タン、私も道産子だよぅ ガ ン ガ レ!
723名無しさん@HOME:02/10/11 15:49
子供を産んだ時、ジジとヴァヴァとで抱きまくり離さなかった
(ちなみにホントに産んだ直後です 私はベッドで動けなかった)
実母もいたのだが、そっちのけ
看護婦さんが「新生児は体温調節ができないのでかえしてください」
といってるにもかかわらず、ビデオ三昧

あとで、ダンナに文句をいったら、ジジヴァヴァに言ってくれたのだが
ヤシラは反撃してきた
「抱いてもいいよって言ったのに断ったのはお前の母親だ!」と
実母は断ったのではなく、それより早く看護婦さんに赤ちゃんを・・・
といっただけだ
さらに舅は「その時の証拠のビデオもあるぞ」と・・・

どーせこのビデオ
出演者:姑、ベイビー・・・と都合よく編集してあるに違いない

よくもしゃあしゃあと言えるよな!ジジヴァヴァ!はやくあぼ(略
724339:02/10/11 15:55
パソコンの調子が悪いのか、回線が悪いのかなかなか来れません。
レスありがとうございます。
ヴァヴァがゴネている原因は、「家事する人がいなくなると困る」というのと、
「出ていった嫁を追いかけるなんてみっともない」という2つの理由らしいです。
実は、9日の深夜もここに書き込みをしたあとしばらくしてヴァヴァが起きてしまい、
「出て行くなんて生意気は許さない」「もし出て行くなら離婚してからにしろ」
「今まで養ってやった恩を返せ」など色々と暴言を吐かれたのを振りきって
出てきたので、それからずっと怒りが収まらないようなのです。
旦那がこちらに来ると自分の所に帰ってこないのではないかという不安も
あると思います。
旦那も仕事があるので、14日の帰りのチケットも買っているんですけどね。
明日までに親戚にお願いできなければ、ほんの2泊のことなのでそのまま行くと
言ってました。

725名無しさん@HOME:02/10/11 15:58
ヴァヴァなんて2日ぐらい放置したって構わん!!
自分で何もかもやって339のありがたさを知れってんだ!!
7263ソ33イ:02/10/11 16:01
人間水さえあれば1ヶ月生きられるそうな。
ヴァヴァはもう少し短期間でアボーンしそうですが・・・
727339:02/10/11 16:01
ただ、ヴァヴァの体調のこともあるので、居させてもらわないまでも
時々様子を見にきてもらうようにはするそうです。
皆さんの仰る通り、ひきつけは神経的なものだと思います。
神経系の病院に連れて行こうとしたことはありますが、ヴァヴァくらいの
年齢の人にとってそういう病院に行くのはかなりの抵抗があるようで
結局連れて行くことは出来ませんでした。
血圧もかなり高く、この激怒した状態で一人置いて行くのは旦那にとっても
辛いんでしょうね。
今はのんびりしてますが、これからが正念場なので私も頑張ります。


728名無しさん@HOME:02/10/11 16:03
339タン あなたは間違ってはいない
これから先はダンナ次第だよ

ダンナが守るべきものは あ な た です

729名無しさん@HOME:02/10/11 16:03
私も1人で置いてきていいと思う。
1人で病院にも行けて、豆腐も投げられるんだし、何の支障もないよ。
730名無しさん@HOME:02/10/11 16:04
>「家事する人がいなくなると困る」

自 分 の こ と は 自 分 で し ろ !!!
731名無しさん@HOME:02/10/11 16:04
>>729
なんだかワロタ
732名無しさん@HOME:02/10/11 16:05
339さん姑って、確か、自分で病院行くくらいはできるんでしょ?
ぬあ〜にが「家事する人がいないと困る」じゃ!
自分でやれや、それが嫌なら自分の金で家政婦さん雇えや!ですわよね。
733名無しさん@HOME:02/10/11 16:06
つーか、今、ババは息子と二人、でその息子が339さんところへ行ったら
「家事やる人がいないと困る」ってことは、今は息子に家事やらせてるって
こと???
734名無しさん@HOME:02/10/11 16:06
>731 ドウイ

豆腐を投げる元気があるんだからしばらく放置したってかまわん
735名無しさん@HOME:02/10/11 16:07
家のトメも病院には一人で行くくせに、家の中では
デーンと座ってるだけでなーんにもしない。
少しは手伝って下さいと言えば「年取ると足腰が弱くなってつらい」とか
言って逃げる。
病院ばジジババのコミュニティサロンみたいなもんだから
イソイソ行くんだよなあ
736名無しさん@HOME:02/10/11 16:08
神経科や精神科に行かせにくいときは総合病院に連れて行くといいよ。
多くのところは受付の手前にどの科を受信すればいいか相談できる場所があると思うから
そこでひきつけ起こすことを説明すれば適正な科を勧めてくれるよ。
737名無しさん@HOME:02/10/11 16:11
聞けば聞くほどオニババじゃのう・・・
上手く別居に持ちこめればいいけど・・・
738名無しさん@HOME:02/10/11 16:14
>731&734
729です、アリガd。

ババが1人でいる間に怒りに燃えて、燃えすぎて血圧上がって
ぷっちーんてなっても、ババが撒いた種だからね。それも運命よ。
親族の方が、短期間でも看たくないってことは、仮にぷちーんでも
339さん夫婦は責められないんじゃない?
>735
そーそーそんなもん。
実家の実祖母も「なんちゃって寝たきり」だもん。
歩けないー、といいつつトイレに自力で行けるし伝い歩きもする。
(皆が見てないときに)
飯だけは(睡眠時間3時間の)実母の倍以上食ってます。
母が可哀想です。←婆と実の親子です。
740名無しさん@HOME:02/10/11 16:17
養ってやったっていうけど、339に一切お金も与えずに
自分の世話させて、あげくに豆腐まで投げといてよくそんなこと言えるよね。
339さんのようにトメと揉めていた時。
双方が「怒っているのはこっちだ」「許さない」と言っていたらいつまで経っても解決
しない、とある人に諭された。結局若い方が折れろ、と言うこと。
しかーし、あの時徹底抗戦して力関係をひっくり返せばよかったと後で後悔したので、
ご参考までに。
一対一で第三者の証言の取れない状況下で、
「わたしはあなたを許さないから」
くらい言ってもいいのでは、と思った。720の発言と矛盾しているようだが。
後でトメが「鬼嫁がこんなこと言った!」と喚いたら、「ひどーい、お義母
さんったらそんな作り話まで!」と涙ぐむ。どうかな?
742名無しさん@HOME:02/10/11 16:18
親戚中に嫌がられているという事実さえ把握できてないんだからねえ。
743名無しさん@HOME:02/10/11 16:25
私は根性悪いから、ダンナさんが機上の人となってる時間を狙って
ヴァヴァに電話して
「○○(夫)さんがこちらに来てくれて、お義母さんお一人ですが、
煩い私共がいない間に、孤独を満喫してくださいね。
私も○○さんと夫婦水入らずで仲良くノンビリ過ごさせて頂きます」とか言って、
わざとヴァヴァがムキーーーーーッとなってぶっ倒れるように画策するかも。
744名無しさん@HOME:02/10/11 16:28
親戚が放置するようなババアなんだから
話がつく前に倒れられたら339さんは即介護させられるだけだよ。
745名無しさん@HOME:02/10/11 16:31
339ちゃん、よかったよー。
ババァは今はまだ体も動くからいいかもしれないけど、だんだん動かなくなって
でも口は達者でという状態になったときにまだ同居だったら今よりももっと
キツイ罵声や暴挙が待ってるよ。
・嫁が財布を盗んだ、食費は与えて や っ て る の に !
・嫁が食事に毒を盛った、日 頃 の 恩 を 忘 れ や が っ て !
どんどんエスカレートしますよ。
それは痴呆やクスリの副作用によるせん妄とかで病気のせいともいえなくないけど
そんなのに耐えられる?
もう339さんに同居の家に戻って欲しくないです(妹のような気持ち)。
746名無しさん@HOME:02/10/11 16:33
親戚とかは、面倒を背負い込みたくないから
「まあまあ・・ここはあなたが大人になって・・」
などと言ってくるだろうけど聞く耳もっちゃダメ!
747名無しさん@HOME:02/10/11 16:34
完全にあぼーんして頂くのが一番いいんだけど、
元気そうだから要介護になりそうだよね。
でも、病院にお任せしてもこの状況なら、親戚も口出ししないでしょ。
748名無しさん@HOME:02/10/11 16:40
この婆のキティっぷり、昔育児板にいた伝説の268を思い出すよ・・・。
彼女も「家事は全部嫁がやれ、子供の名前は婆につけさせろ、嫁は子供&家族全員の女中」と
いった扱いに耐えかねて家を飛び出し、見事別居にこぎつけたよ。

339さん、そういう先達もいるよ。
愛する夫の母親だろうが何だろうが、キティはまともに相手にするだけ
時間と労力の無駄。
今はあなたの心の平安を第一に考えてね。
749名無しさん@HOME:02/10/11 16:47
いつの間にか339さんが脱出成功していたんですね!
おめでとう!!!
横浜の地から応援してまつ。がんがれ〜!!!
750名無しさん@HOME:02/10/11 16:47
>>748
その268さんの話、知りたい・・・
751339:02/10/11 17:09
なかなか繋がらない・・・(泣)ネットカフェにでも行った方が
早いかも。
親戚がヴァヴァを避ける理由は色々ありますが、一番はケチなことです。
決定打は前に一度ヴァヴァのお兄さんのお葬式で、ヴァヴァが参列者の包んだお金が
少ないからと参列者の方を罵ったことがあり、それ以来ヴァヴァの
兄弟とはほぼ絶縁状態です。
旦那が頭を下げて回りましたが、逆に同情されて帰ってきました。
こんな状態なので、多分一人で待って居てもらうことになると思います。
でもそう考えたら無事に旦那がこっちに来れるか不安になってきました・・・
(色々と引き止め作戦を展開すると思うので)

752名無しさん@HOME:02/10/11 17:13
268 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/09 22:33 ID:+mv9Xtlo

たすけてください・・・
お腹の中の子(女の子)の名前は
「『なぎ子』にしろ『なぎ子』にしろ」って姑が・・・
『なぎ子』っていう名前が好きなのだそうです。
とにかく「『子』が付いてないと皇室にお嫁に行けないから」って・・・。
「産まれる前に自分の名前を覚えるように」と私のお腹に向かって
「なぎちゃん」「なぎちゃん」と毎日毎日話しかけるんです。
どうしても『なぎ子』だけは嫌です。
でも「あなた、まさか子供の名前は自分が付けたいなんて
思ってるんじゃないでしょうね?」なんて言われてしまいました。

舅姑は「あなたはうちに嫁に来たんだから、うちに従いなさい」が
口癖です。主人は長男で同居です。
でもまだこのくらいでへこたれてたら駄目なのかな。
出産してからの方がもっと辛いかもしれないし・・・
産後は実家に帰してもらえないので姑に見てもらいます。
「赤ちゃんは見ていてあげるから、あなたは家のことをしてくれればいいから」
と言われました。
実母が私の面倒を見たいと申し出たところ「うちの嫁ですから」と姑。
今からとても憂鬱です。
でも覚悟を決めて結婚したので逃げ出したくはありません。
753名無しさん@HOME:02/10/11 17:15
ここから先はダンナさん次第
あなたは充分がんがった

ヴァヴァを振り切るなら良し
この期に及んで、やっぱりヴァヴァの味方になるようなら
悲しいけどそれまで
それともヴァヴァあぼーんするまであなたが我慢するか・・・
754名無しさん@HOME:02/10/11 17:17
なんで「なぎ子」っていう名前が好きなんだろう?
そういう名前の有名人とかいたっけ?
755通りすがりの752:02/10/11 17:20
伝説の268は↓なんだけど、膨大なレスになるので
折々読んで見てください。
妊娠出産にまつわる姑との確執
http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
756名無しさん@HOME:02/10/11 17:23
…なぜ「なぎ子。「子」のつく上品な名前は一杯あるだろうに
何故そこでそのチョイス。私が嫁なら小24時間ほどそこを
延々と突っ込みてえな…。
で、皇室にお嫁にいけるようなハイソサエティなお家柄なんすか?
つーか、皇室の誰を狙っているのか等も聞きたい。
しかし、ここの板の人じゃないのか。

私は子がつく名前であり、それっぽい大学を出ており、且つ
現皇太子や弟さんの妻なら喜ばれるであろう年齢だけど、
皇室の皇子様は誰も迎えに来てくれなかったぞw。
757名無しさん@HOME:02/10/11 17:27
なんだか不幸そうな名前でいやだよ、なぎ子なんて。
この人も早く脱出させてあげたい。
758名無しさん@HOME:02/10/11 17:28
そういえば遠野凪子っていう女優いたよね。
数年前に朝ドラの主役やってた子。
トメはそのドラマのファソだったんじゃないだろうか。
759名無しさん@HOME:02/10/11 17:31
伝説の268は最後は母マンセー気味の夫もろとも
義実家を脱出。
実父母や仲人、夫もトメのキティぶりを認めて、一家総出で協力し
脱出できた壮大な話になるんです。
この間の道のりが紆余曲折あって伝説となっているのです。
760名無しさん@HOME:02/10/11 17:33
それ読むのにどのぐらいかかるんだろう。
秋の夜長に紅茶でもいただきながら、ゆっくり読みたいものだわ。
761名無しさん@HOME:02/10/11 17:39
>>339
無事脱出なによりでした。
なんだか2ちゃん板「プライベートライアン」みたいだったね。
東京西多摩です(^^)

うちの姑も自分の非を絶対に認めない人だから(たらこを明太子だって譲らない)
長男嫁ですが、同居はしない様旦那を教育中です。
トメ、もう放置した方がいいね。旦那さんには気の毒(仮にも生母)だけど。
うちの近くに「長谷川病院」って、その手のいい病院があります。(今は他の科もあるけど)
京王線調布駅から送迎バス出ているから、旦那さんに一度連れて行って貰ったら?
トメに自分が「病気」なことを自覚して貰うためにも。
762748:02/10/11 17:39
かの姑確執スレの268さんも、結局は彼女自身の頑張り(愛する夫と娘と3人だけで
暖かい家庭を作りたい、という情熱)と、
周囲の人が姑のキティぶりを理解して協力してくれたことが勝因になったんだよ。
339さんの姑のことも、きっと周囲が理解してくれるはず。
だって、いったい何人の人が見てるか分からないくらいの
この2chの中でも、誰ひとり姑を弁護(もしくは心情を理解)するようなレスを
付ける人がいないでしょ?
天網恢々疎にして漏らさず、ですよ。
いつかきっとキティ婆には天誅がくだります(w
その日を信じてガンガレ!
天誅がくだるまえにポックリ逝かれても、
それはそれで悔しいな。
764名無しさん@HOME:02/10/11 17:44
>>757
大丈夫、彼女はもうヴァヴァの魔の手からは逃れたよ。
仲人夫妻が間に入ってくれて、ご主人も妻の側に立つようになり、
ベイベの名付けも自分たちでできたはず。
765名無しさん@HOME:02/10/11 17:45
>752
雅子様が男児を御産みになるのを虎視眈々と狙ってるのか?

っていうか、気が弱すぎ!
里帰り出産は嫁の権利です。
あーた、姑にパンツとか下着とか弄くられても平気なわけ?舅だって見るよね。
おえ。
旦那も頼りにならないの?

もっとしゃんとしなよ。荷物まとめて、産み月1ヶ月前になったら
実家に勝手に帰りな。旦那は泣き落とし作戦に決まってるでしょ。
ってかネタ…?


>>765
>>752は過去ログのコピペで、
その後このかわいそうなお嫁様も救われたんだって。
767753:02/10/11 17:55
>>760
過去ログ読んできたので、所要時間=このレスの時間ー753の時間位。

しかし、このお嫁さんはお嬢様っぽい。旦那も坊ちゃん臭い。
嫁さんが何かしたというよりは疲れ果てて実家に泣きついてみたら
「可愛い娘があら大変。お父さん、嫁ぎ先と一戦交えましょう」
「そうさな、妻よ」って感じで実家が頑張って戦ってくれたんすね。
私はこの嫁自体も割りに苦手なタイプだわさー。
>>766
さっきから何度となく、あなたが書いたのと同じことが書かれてるのに
全く読んでないような人だから、あなたの書き込みもまた
読まれないに違いない。

きっと脳障害かなんかなんですよ、きっと。
769名無しさん@HOME:02/10/11 18:04
>753
どこをどう読めばそういう屈折した取り方ができるんだか・・・
770名無しさん@HOME:02/10/11 18:09
え、変かなぁ。
割に他人任せな嫁だと思ったよ。
>>769
771名無しさん@HOME:02/10/11 18:24
もうやめようよ
-----------------------------------------------------------
772名無しさん@HOME:02/10/11 18:48
>>753
極秘で引っ越した顛末まで読んだ?
終わりのほう、彼女がしっかりしてくればくるほど、
レスとレスの間があいていったから、
彼女が他人任せで弱々しいお嬢ちゃんだったところまでは
過去ログ拾いやすいと思うんだけどさ。
>>752
ああ、ゴメソ。最後のほうはしっかりしたなぁと思った。
結婚年齢が彼女と同じ分、甘ったれてるなぁと最初の方は思っちまった。

>>771
スレよごしゴメンナサイ。
774名無しさん@HOME:02/10/11 20:28
>>772
>>753じゃないんだけど
私は無事に女の子を出産したところまでは読んだんだけど、
まだ先があるの?
775名無しさん@HOME:02/10/11 20:32
結婚してすぐの頃。
旦那が結婚前に遊んでた不倫女と別れられなくて、
私がその女と直接話をつけたの。
私が精神的にまいってる時に、状況を知ってた義理父に
「今私が連絡を取り合って話をつけてます」ってゆった時に
義理父が言った一言。
「俺も心配してるんだよ」と義理父が言うから、
夫婦間のことを心配してくれてるのかと思ったら、
「相手の家庭に迷惑かけちゃいけないし、
 騒ぎになると大変だから、うまく話つけないと」だって。
それが大人の意見なのかもしれないけど、
結局心配なのは世間体のことだけ。
私は痩せてボロボロになってるというのに、
浮気相手の心配をする発言をした義理父がいまだに許せない。
もう浮気云々は解決して、私の信頼を取り戻すようにと
旦那が努力してくれてるから、夫婦間はうまくいってるんだけど、
義理父の発言が忘れられなくて、今でも顔見るのも嫌。
謝ってくれとは言わないけど、一言いたわりの言葉が欲しかったな。
776名無しさん@HOME:02/10/11 20:43
あああ・・・
ゴメン、トメの味方するワケじゃないんだけど・・・
>761
明太子って、たらこのことなのよ〜!韓国語やったかな?
辛いヤツは「辛子明太子」。
大分県出身の知り合いもたらこを明太子って言います・・・
777名無しさん@HOME:02/10/11 21:16
現在入院中のトメに洗濯&冬パジャマ+下着の買い物を頼まれた時の
「ああ、初めて嫁として役に立ってくれた!」にはカッチーンと来た。

今までの洗濯はトメ妹さんが「私に任せて」と言って下さっていたので
それに甘えていた、ってのもあるんだけどさ。

でも、週に一度は夫婦揃って顔見せるようにしてますよ?
あなたの手術後のせん妄状態時のドレーン抜去予防のための寝ずの番もやったんですよ??
本来なら貴方の夫である舅が家から冬物持ってくるべきですよね???
それなのにそれなのに。(;´Д`)

後で旦那が「僕が怒っておいたから。悪気はなかったって言ってから許したって」と
言ってたけどそれもどうだか怪しいや。旦那のジサクジエーンでねーの?と思ってる。
778名無しさん@HOME:02/10/11 21:17
たらこと明太子は違うでしょ?

当方北海道でつが、スーパーにはたらこも明太子も売ってるよ
>776
地方によって呼び方が違うということですか?
780名無しさん@HOME:02/10/11 21:32
私もたらこと明太子は違うと思うけど・・・
781名無しさん@HOME:02/10/11 21:33
>777
役に立たないと嫁として認められないってことなの
かしら?
「本来ならば、夫であるお義父様がやるべきものなんですよ」って
言ってやれば良かったのに。
だいたい、姑の妹にまで手伝わせて舅は何してたんだよ!
明太=スケソウダラ
たらこ=スケソウダラの子

だから、明太子=たらこ、だと思うが、唐辛子辛く味付けしたヤシ=辛子
明太子のことを、単に明太子、塩辛く味付けしたヤシをたらこって言い分けも
アリかと。
生のたらこは「鯛の子」って言って売ってるし。
それと真鱈の子、っちゅうのもありますわな。
783名無しさん@HOME:02/10/11 21:43
>781
そりゃあ、舅の脳内では、看病=女の仕事ってことになっていると
思われ。
ウチなんか姑もそう思ってる。自分が入院したら世話をするのは嫁=私
舅は見舞いに来るだけで「嬉しい」 で、「入院して舅の日常の世話ができず
舅に申し訳ない。」「舅にああしてやってくれ、こうしてやってくれ。」
脳内で男女の役割がきっちり線引きされてる模様です。
784名無しさん@HOME:02/10/11 21:51
たらこと明太子の違いは
いくらと筋子の違いのようなものだと思うが。

もとは同じだけど呼び方は違うでしょ。
785名無しさん@HOME:02/10/11 21:52
私の母が入院した時は、私が世話しました。(当たり前だけど)
嫁が世話すると気を使って疲れるから、実の子に
お見舞いに来てもらった方が楽なんだそうだ。
あれこれ頼めるし、話し相手もなる。
やっぱり、嫁は他人だから世話してもらうのは
借りを作るようで嫌だし、申し訳ないって
言ってました。
786名無しさん@HOME:02/10/11 22:12
私が子どもの頃、京都ではたらこのことは「すけとのこ」と言っていた。
「たらこ」というのはぶっとくてでかくて肌色してて、
たいてい魚屋のおばちゃんが甘辛く炊いて売っていた。
その頃は辛子明太子は百貨店の珍味売場でしかお目にかかれなかったわ。
787名無しさん@HOME:02/10/11 22:12
博多ですが、たらこと明太子と同じ意味で使ってる・・・。
辛いヤツは「辛子明太」と言ってます。
たらこ=明太=明太子=唐辛子抜き
辛子明太=唐辛子漬け
で使い分けてます。
788名無しさん@HOME:02/10/11 22:15
主人は自営業。結婚前からやっていたので、私と結婚して出るとき電話番号をそのままもらってきた。
お客さんとか、その番号でとってたから、その番号もらったほうが都合がよくて。
結果、新ナンバーを知らせていないトメの友人からその回線に電話がかかってくる。
こっちの都合でナンバーもらったから、トメがきちんと新ナンバー教えてなくても仕方ない。
けど、トメの知り合いは失礼なんだよ。
相手「0さんちでしょ。お母さんにるー」
私「仕事にいってるとおもいますが。すみません。これ、仕事場のほうの番号で、家の番号は変わったんですよ」
 この時点で相手、まず名乗らない。
相手「何時ごろ帰る?」
私「すみません。わかりません。何か伝言がありましたら、伝えておきますが」
相手「そうねー。携帯持ってったけー」
私「わかりません」
 同居してもいない私が、なぜそんなことを知っているというのだろう。
 いくら年上とはいえ、知らない相手に対する態度かい。
 どちら様でしょうかときくまで、まず名乗らない。
 大体、携帯番号本人以外が教えるのは、エチケット違反だと思う。
 仕事場だって言ってるし、私が事務員だったらどうするのだろう。
 トメ、お前の知り合いは、一人除いてみんなそんな感じジャー。
 義両親ではないけど、トメ関係で不愉快千番。
スカっとしないなこのスレ。
790名無しさん@HOME:02/10/11 22:27
>>788
あなたのとこの番号知ってる時点で、
トメのとこの家の番号を無条件で教えてかまわないと思う。
トメ世代に「プライバシー保護」なんて概念はないよ。
どうせ電話帳にも載せてる番号だろうし。
>>789
そりゃ、しょうがない。
スカッとしたら、スレ違いになちゃう。

ま、たらこ食べすぎておなかイパーイなのはわかるけど(w
792名無しさん@HOME:02/10/11 22:40
トメとだんなと三人で話していたときのこと。
トメが、ご近所で犬を飼っているお宅の話をしはじめた。
「Aさんとこではご主人がいつもポチの散歩してるんだけど、休日になると
 息子さんが散歩を担当してるの。それがねー、ご主人が後ろからついて
 きて、散歩の仕方が悪いって、どなってるのよ。
 なんかおかしなひとよね、あそこのご主人って」

そこで思わず私はわははは、と大笑いしてしまった。
だって、それは我が家の舅の性格そのままなのだな、なのにトメは全然
わかってないのですわ。
だんなが「うちとそのまんまじゃないか。いい年した息子を、たかだか犬の
散歩程度も信用しなくてケチつけてまわるあたり、まったく一緒だ」
そしたらトメは「ナニ言ってるの、全然違うじゃない!」と色をなして反論
するのですが、だんなが「い〜や、車洗うと側にいて文句つけて、挙句は
洗いなおすしな。ものを買おうとするとついてきて、自分の選んだもので
ないとずーーーーっと文句言ってるおやじと、まったく一緒だろ」
だんな、よく言った・・・・

それでも「そんなことないもん〜」とかトメは文句言ってました。
はぁ、トメは一番長く付き合ってて、自分の亭主の性格がわからないらしい。
793名無しさん@HOME:02/10/11 23:07
何処に書いたらいいかわからんが、書かせてくれ!

夕方、ダンナからメールが来て
「親父が百万円貸してくれって。火曜日に振り込みして欲しいそうなんだけど、
俺の社内預金は金曜しか下ろせないから立て替えて。」

仰天して速攻ダンナに電話して「何に使うお金よ!」と訊くと
「知らん。何かわからない」

もぉホンマにお前はアフォか、いやドアホじゃ!
「とにかく何に使うかわからん金を百万も出せるか!
何に使う金か訊きなさいよ!」

しばらくしてまたメール。
タイトルが「?」で、中身は「聞いても言わない。ワケ判らん」

ワケわからんのはこっちじゃ!
とにかくそんな金は出せへん!と言ってやったのだが・・・

何が起こってるんだ、ダンナ実家?舅だけはまともかと思ってたのだがな・・
>>793
そんなもん、手切れ金だと相場がきまっとる。
795名無しさん@HOME:02/10/11 23:50
舅もアフォだが、なんの疑問もなく妻に「立て替えて」と
言える(しかもメールで!)ダンナのほうが相当(省略
796名無しさん@HOME:02/10/12 00:00
100万の単位を、証書もかわさず理由も聞かず、身内だからという理由で
ぽーんと貸そうと思う、そういうだんなさんがとっても怖いです。
保証人とか軽い気持ちで引き受けそうなので、それは再教育がみっちり
必要だと思われます。
・・・・つーか、もう引き受けてませんか?
ちょっと洗いざらい白状させた方がいいです。
もちろん、舅に金貸すのは論外ですし。
797名無しさん@HOME:02/10/12 00:02
銀行とめとけ。見事阻止したら、明日から勇者だ〜
798793:02/10/12 00:29
・・・とりあえずまたダンナと電話して(今日は夜勤)
「保証人にはならない。判子もつかない」
「それ相応のワケがないなら金は貸さない」という約束をさせました。
しかしダンナはマジで調子乗りのアフォなんで一抹の不安が胸をよぎる・・・

その途中で判ったのですが、以前にも「二三百万かしてくれ」と
舅に言われたことがあったそうな。
その時は「そんな金無い」と言って断ったらしいが・・・。

ホンマにどうなってるんだ舅!

とりあえず明日は速いのでもう寝ます・・・お騒がせしました。

799名無しさん@HOME:02/10/12 00:31
793は793夫名義の預貯金を少しづつ793名義にマネーロンダリングしる!
800名無しさん@HOME:02/10/12 00:44
>>788

いるよね、こういうオバサン。

社会人やったことがないんだろうと思うよ。
非常識〜。
801名無しさん@HOME:02/10/12 01:30
>800
いやあ、ず〜っと社会人やってた筈のジジィでもこういうのんいまっせ。
ウチも舅宅の電話番号もらったら、かかってきますた。
802名無しさん@HOME:02/10/12 02:39
結婚前にトメと顔合わせした時なんですが。
ダンナが「彼女は○○県出身で・・・」と言ったんです。
そしたらトメが「○○県?あぁ、私の家にも○○県出身のお手伝いさんがいたわよ。
父の会社でもたくさん○○県の人を雇ってたわよ。」といいました。
ムカついて、心の中で「私はあなたのお手伝いさんになるんじゃないからね!」
と言ってやりました。
後でダンナが「失礼なこと言うな」って注意したら失礼なことなんか言ってない
とほざいていたらスィ。

あれから3年経ったけど、あの時の失言は許してません。
803名無しさん@HOME:02/10/12 07:38
昨日「ご主人いらっしゃいますか」と男の人から電話。平日の昼間におかしいと思って
用件を聞くと「健康食品のセールスです」と言って電話をきられた。帰ってきた旦那に
聞くと旦那の職場にも所在確認の電話がかかってきたそうです。これは絶対義理兄か
ジジィが旦那名義でサラ金か信販カードをつくって、それの確認だと思いジジィに
電話すると、知らないとのこと。連休あけに情報信用センターに行って借りられて
いないか確認してきてジジィだったらそのまま絶縁だぁ
保健証や免許証などの身元確認の書類がむこうにはないので、多分信販系カードだろう
トメ市ねと飯ね戸目師ねと召し根都眼詩寝
>>802
ごめん、もしもそれに「みなさんすごくいい方達でね」と、ついてたら
私、ムカつかない。(実際ついてなくても口調でそんな感じであったら)
使用人と同じ出身県というとこがムカついたのかなと頭では思うけど
私は「知り合いいるわよ」程度の話に受け取ってしまう。
私って、鈍感なんだなぁ…。

でも鈍感なほうが幸せなのかもしれない。
あ、でもその時の相手の言い方がいかにもイヤらしかったんだろうね!802さんの場合。

物言いって難しいね。
>>803
セールスですなどと誤魔化して切られたのであれば
確認できなかったということで、金は借りられていないはず。
ま、とりあえず今回の電話については、ということだけど。
でも確認するあなたの慎重さは大切。えらい。
807逝ってるヤシ:02/10/12 11:39
漏れのデミオはセラシャインしてる。
保障期間が長いし、半年後とのメンテナンスも無料。
当然、洗車はずっと水洗いだけで、ピカピカ。
でも、洗車機に入れられないのだけがちょっと・・・という感じ。
あ、メンテださなきゃじゃん!
808逝ってるヤシ:02/10/12 11:39
ぐぇ、思いっきり誤爆。スマソ!
809名無しさん@HOME:02/10/12 12:37
>>809
さざんがきゅーさんがどうした?
(数字を名前として覚えるために私は脳内で勝手にこう呼んでます)
>>803
>>806
それ、おそらく在籍確認取れたことになってるかも。気をつけろよ。
どんな受け答えしたのか分からないけどさ・・・。
職場でどんな受け答えしたの?「退職しました」って言わない限り
在籍してるとみなされるぞ。
・・・と言う事を友人から聞いたんだよなぁ。(友人は昔サラ金に勤めた)

チョト心配。余計なお世話かな・・・。

812名無しさん@HOME:02/10/12 13:07
811>
電話の対応をした人の話によると「〇〇さんいらっしゃいますか」と聞くかれ
「おりますが、どちらさまですか」と言うと「〇〇生命です」と言って切られたそうです
身分を証明できるものがないので旦那実家をカード受け取り先にして信販系カードかと
おもったのだが、サラ金もありかな?
借りた覚えがないのに借りたことになっていろときは信用情報センターで
調査を依頼できるときいているのでとにかくいってみよう
でもヤミ金ならおてあげで、警察ざたになりそう
813名無しさん@HOME:02/10/12 13:28
続き
私が電話をうけたときは「〇〇さんのおたくですか」とむこうが少しとまどったような
感じで聞いてきたので、書類の住所電話番号と信用調査にのっている電話が
違うので自宅にかけてきたのかと思ったのだが・・・
義理兄がジジィの名前で借金して逃げ。それをいまジジィが返しているのだが
もしジジィが犯人ならば同じことをやっているんだよね。義理兄は旦那の名前でも
借りて旦那はそれを警察にとどけ別荘にはいっていただいたことがあるので
それからは旦那の名前を使う事はなくなったんだけど、それから10年だから
またビョーキがはじまった可能性もある

>>812
たぶん、それは親族の連絡先・職業欄に記入されたということなので、
信用情報センターへ問い合わせても、なんの記録も無い。
おまけに、どこおn会社に登録されたか?はこれも調べようがない。
借りた人間が払えなくなるとか、逃げた場合に連絡が来る。
が、こちらで承諾してはいないので、突っぱねれば大丈夫。
問題は、名前を使われた場合だが、これは身分証明書が必要なので、
そう簡単には作れないし。
もし、それがされていたら、犯罪で有って裁判沙汰。
当然、支払う必要は全く無い。
というか、一円たりとも払ってはいけないので要注意。
>>812
職場の方で在籍確認できてしまったなぁ。
814の言うとおり、もし取り立てに来ても
借りた覚えがなかったら払う意志を絶対みせたら駄目だよ。
回収に来たヤシが怖い奴という事もあるしなぁ。恐怖のあまり
言質取られる可能性もあるから、気をつけろよ。
常識無視する取り立てもあるからな。ドア開けずに速攻警察に通報しる!

借用証書があったところで、本人が署名・捺印してないと本来無効なんだよね。
つまり、本人以外の署名・捺印でも金貸すところは、取立てに絶対の自信がある
ヤバイ業者って可能性が高いんだよなぁ。

812サン家族に何もないことを切に切に祈るよ。
816名無しさん@HOME:02/10/13 17:34
ヒィー (((((゚д゚))))) ガクガクブルブル
追認だっけ? 借金の有無は、後から確認されたときに
あることを認める発言、行動(1円支払っても)すると
存在しない借金でもあることになっちゃうんだよね。
818名無しさん@HOME:02/10/13 19:08
>>817
無権代理の追認の話?
「存在しない」んじゃなくて、そのDQNが本人の代理として
金銭消費貸借契約を結んだ事になって、契約の効果が
本人に帰属しちゃうってことでシか ?
ごめん、詳しいことはわからん。
代理じゃないと思う。
よくある悪徳商法の手口で見た。
無権代理…追認…
…あと一週間で試験だ…
>820
なんかよくわかんないけどガンガレyo!
1人目妊娠中、父が倒れた
2人目妊娠中、義父がぎっくり腰で入院。
3人目妊娠中の現在、また義父が怪我で入院した。
姑さん叫んだ!『アンタが妊娠するとろくな事がない!』、、?
       『ね〜、こまったままチャンでしゅねえ〜〜』
だったら困った元の孫にさわるんじゃない!!と言えたらハッピー。
同居の旦那ジジイの名前で以前、訳が分からん電話がかかってきた。
私が取っていないというと、「じゃあ、いいです・・・。」
自分の名前を名乗らない。
親戚の会社に勤めていたジジイが、郵便配達の時間にはいつも在宅。
で、おかしいと思い、郵便物を先取りして封筒をすかしてみると、
信販系のご利用明細だったり、差出人の名前が無い封筒は、サラ金系の
チラシが入っていた。ただし、中は見てないよ。
旦那は私に内緒にしてくれといわれた上でジジイに、60万くらいは貸していたので、
おかしいと思っていた。旦那は私には、すぐに貸したと喋ってたんだけど。
そのうち、家を建替える(もちろん私達持ちで)計画ので、
土地が担保に入っている事も発覚。
私が旦那に言って、とっちめてもらったところ、5000万以上の借金だった。
使い道は、はっきり言わなかった。多分女だったと思うよ。

結局、親戚の婆達(ジジイの姉達)が、かわいい弟のために全額
払ってくれたのは驚きだった。旦那は家を売って払えと言ったのに。
親戚が近くに住んでるのに、私達のことも考えてくれ!!
恥ずかしくて、住みたくないよ、こんな所に。
でもその後に親戚の婆達(ジジイの姉達)に言えなかったらしいサラ金系が
ザクザクでてきて、結局私達がまたお金を貸すことになってしまったよ。

教訓・・・借金する奴は、まだまだ隠してると思え。
スレ違いなので、sage



824名無しさん@HOME:02/10/14 00:40
>>823
うわ・・・・最悪の舅・・・
大変だね・゚・(つД`)・゚・
早く絶縁して遠くに行って音信不通にした方が良いよ(なかなか出来ないだろうけど
825823:02/10/14 00:59
完全同居です。2世帯に建替えることを目標に6年間頑張ってきましたが、
もうムリです。
ただ、婆達が親族会議の時主人に、
「家売るって、まさかジジイの面倒を見ないつもりか?」
と詰め寄ったらしい。
「売るのは仕方がない。ジジイが作った借金だから」
主人が言うと、
「親に家を売らすなんて、あんたはひどい!!」と、非難ゴーゴーだったそう。

結局、舅も姑も家を手放すことは嫌だったので、婆達の援助を受けたのよ。
主人はそれ以上売れとはいえなくて、
その時にジジイは「今後家は売らないこと」を約束させられた。
主人には同居継続の無言の圧力が・・・。
まあ、約束したわけでもないし、法的にもどうにもなるけど、
主人が私に懇願するので、渋々同居してやってます。

今でも、周りにはお金があるかのように振舞いたがる困ったジジイですが、
以前に比べると、めっきりおとなしくなりました。
私に対しても弱くなったけど、主人には頭が上がりません。
だからといって許せるわけないのですが、ホント、仕方がないのです。

826名無しさん@HOME:02/10/14 02:37
>>823

悪いことは言わない。
さっさと別居するか、離婚も考えたほうが良い。
あなたの人生、舅の借金で無茶苦茶にされるよ。
827名無しさん@HOME:02/10/14 02:58
んが
828名無しさん@HOME:02/10/14 03:11
嫁しては、舅姑に従い孝養を尽くす。
これが日本の麗しい伝統であった。
その伝統を支えたのは大和撫子であった。
どうやらもう絶滅してしまったようじゃの。
孝養など欠片も考えたことのない煩悩の化身、
魑魅魍魎が残るのみか。長生きはしたくないものじゃ。
829名無しさん@HOME:02/10/14 03:40
>774
遅レスでスマソ
268さんは女の子を出産後、旦那の転勤(旦那が希望したらしい・旦那の上司は
姑のDQNぶりをよく知る仲人)で姑には内緒で引っ越しすることになったの。
最初に書き込んだ時とは別人みたいにしっかりしてきたよ。
830名無しさん@HOME:02/10/14 07:26
大和撫子=旧時代の奴隷
文句を言うことも許されず、女に人権など無かった時代。
今はいい時代に変わってきたよね。
同居が全廃すると更にいいんだけど。
>828
よそ様の娘さん(息子の妻)の手を煩わせなきゃ生きていけないようなんだったら
さっさとセルフあぼーんしちゃった方がいいんじゃないの?
いい年して自分の老後の人生設計もしてないなんて恥ずかしいね。あんた人間の屑。
832名無しさん@HOME:02/10/14 08:37
831さん
マジレスしたら相手が喜んじゃうから駄目だよ〜
833名無しさん@HOME:02/10/14 11:23
みんな良妻賢母&かわいい嫁でいたいと思ってるんだけど、
なぜか"先代”の方向性(本人?)が狂ってるから、そうもいかない。
そういう方々は、全部まとめてアボ(略
都内在住、近所のトメさんズは親と同居した事なんかない。
でも自分の子は同居をせまる、「風習だから」って。
脳内では優しかった爺婆、両親にかこまれて育った幸せな私。
そこで耐えてたであろう自分の母の事は脳内あぼーん。
そして嫁のつとめとかいう怨霊を押し付けては別居される
爺婆が言うには、「多世代の中で育てられない孫がふびん」
でもその子は核家族だもん、そりゃ同居なんて面倒な事しないよ
親を見習って爺婆とは離れて暮らしたいよね。
>>834
どっからつっこんだらいいのか・・・
あの、なんか書き込みの人物設定がよじれてるって言うかなんて言うか。
とにかくわけわかんないです。
同居したことないトメさん達なら、耐えてた母を脳内あぼーんする必要が
そもそもないっすよねえ?
誰の脳内のこと、誰が「幸せな私」なんだか全然わからん。
トメさんズにワロタ
世界最強ってかんじ
ああ、トメさんズは義父母と同居したことはなくても
トメさんズの母世代は義父母と同居してたってことか?
はい、837さんありがとう。
誰を主格にして書くべきかなやんでたらこうなりました。
トメさんズは同居経験は15歳くらい迄、にのみ有り。
親と爺婆の愛を受けて育ったけど、結婚して都会に出た夫婦は
同居経験なし、耐えてたであろう母は脳内あぼーんで、
みんな幸せ家族ってのと、嫁のつとめって怨霊だけは今も生きてる
で、「私は多世代で幸せだったから、孫もハッピー」
「我慢してた母、(嫁)」は幸せに決まってるじゃないのと
臆面もなく言います。
確かに分かりにくいです。ごめんなさい。
>835
834の言いたいのは

都内在住の姑軍団世代は地方出身のリーマン嫁が多いので
義理親と同居しないですんだ=自分は嫁の立場での同居の苦労していない

しかし、姑世代が子供の頃はジジババと暮らしていて、
自分の母が同居によりしていたであろう苦労は完全忘失し、
子供である自分がそれなりに楽しかった事だけ都合良く思い出す。

で、子供世代に孫のためにも異世代で暮らした方がいいと言って同居を求めるが、
子供世代は姑が核家族生活で育てた子なので、
当然自分達も核家族生活(非同居)を求めている。

ということじゃない?
風習っていったいどこから・・・・
腐臭なら、その元がわかるけど。
>>839
わかりやすい。
842名無しさん@HOME:02/10/14 13:57
この3連休、姑がうちに来ました。(別居、新幹線+アルファで5時間の距離)
先程、帰りました。
帰り間際に
「今度の正月も2人で帰って来なさい。」と言われた。

「帰って」って何? 
私  の  家  は  こ  こ  で  す  が  ?

「来なさい」って何で命令口調なの?
命  令  さ  れ  る  筋  合  い  あ  り  ま  せ  ん  が  ? 
843名無しさん@HOME:02/10/14 14:38
>842
そーそー。なんで命令されなきゃいけねーんだっつうの。
そしてなんで他人の(義家族)家に行って
「ただいま〜」って言わなきゃいけないんだ?!
それだけは激しく謎…
844名無しさん@HOME:02/10/14 14:55
>843
ハゲドウ!
私も結婚当初、あちら実家に行ったら「お帰りなさい」と言われ
伯母さんたちに「『ただいま戻りました』でしょ!」とご指導を受けましたが
知らん顔して「こんにちは〜」で通してます。
もちろん、子ども達も「こんにちは〜」
理屈に合わないことは子どもの方が納得できないもんね。
845名無しさん@HOME :02/10/14 14:57
私は「おじゃまします」って言ってる。
子供達にもそうさせてる。
846名無しさん@HOME:02/10/14 14:59
私も「こんにちは〜。お邪魔します」と言う。
「おかさん」と呼ぶことすら躊躇われるのに・・・。
847名無しさん@HOME:02/10/14 15:44
とても「ただいま」なんて言えない。
848名無しさん@HOME:02/10/14 16:02
あーまた年末が近づいてきた。
行きたくない〜〜〜〜義実家。
849名無しさん@HOME:02/10/14 17:29
ただいま、か…
冬に旦那の実家に行くにあたって、雷雨で飛行機が欠航、
2時間後の便に振替え、やっと着陸したのが既に夜、しかも
空港から出る電車が吹雪で運休、1時間後に出た臨時バスで全然違う所へ着き、
地下鉄と電車を乗り継いで、夜中にやっと旦那実家に着いた時、
思わず、「ただいま…」と言ってしまった。
自分でもびっくりしたけど、義親もびっくりしただろうな。
850842:02/10/14 19:00
うちの姑は「いい奴なだけに〜」系の姑。
私たちの家に来たのも結婚2年で今回が初めて。
息子(私の夫)がかわいくて構いたくて仕方ないがそこそこ遠慮してくれてる。
今回の訪問を楽しみにしていたようだが、
夫も「ずーっと相手するのは疲れる」とか言ってちょっと相手しては放置。
私も真横にいるのに、体ごと私の方を向いて一生懸命話しかけられ
「相手して欲しい。お嫁さんと話したい。」モード前回の姑に辟易。
小梨で孫もいないし、家事もさせてもらえない、話し相手もいない状態が
どれだけ精神的にしんどいかわかっただろうに
「今度の正月も2人で帰って来なさい。」って・・・。
嫁も一緒に帰省ってデフォルトなんだろうケド、辛い思いをさせてるんだから
少しは遠慮しる!休みを犠牲にさせるのが当然って考えやめれ!
「ただいま」を「ただいま帰りました」の略として使うから
言うものか、という気持ちになるのであって
「ただいま到着しました」の略だと思って使えば・・・

やっぱ、むかつくかw。自己完結でスマン。
852名無しさん@HOME:02/10/14 22:20
ワタシは「ただいま」と言うのを避けるため、「どうも遅くなりまして、すみません」
と言ってまつ。
>852
そう言ったら「ほんとに遅いねえ」と言われたことあるYO(涙

帰省時(といってもたいした距離じゃないけど)、
道路が混んでて予想以上に時間がかかっちゃったときのこと。
途中で電話は入れてたんだけどね…
久しぶりに孫に会うのが楽しみ!だったんだろうなあというのは理解できたけど、
運転してたのは私だし、あんときは心底疲れたっけ…
854名無しさん@HOME:02/10/15 10:26
私もそうだな。
自分ちじゃないもん。

「こんにちは、お世話になります」
「おじゃまします」
これくらい。ジジヴァヴァはなんか言ってるけど
もうそんなの聞く耳持たないもんね。

私は子供にもそれを言わせるつもりはないけど、
「ただいま」っていうのが変だって
自分で気がつくんじゃないかと思ってる。

年に数回しか行かないところへ行って
「ただいま」は日本語としてどう考えてもオカシイもんね。
855名無しさん@HOME:02/10/15 14:47
私は「こんにちは」のすぐ後に「すみません、おトイレ貸してください」
とあくまで”こ こ は 余 所 の 家 な の !”を強調してる。
856名無しさん@HOME:02/10/15 15:03
この前花火大会だったんだけど。
毎年うちの実家も招待して一緒に見る。旦那実家は近所。
93歳の祖母も来てもらって一緒に見ていた。
外出から帰ってきた義母、挨拶の終わりに
「来年も見れるといいですね」って言った!
おばあちゃんその後沈んじゃって…。
なぜ「来年も是非来てくださいね!」位にしておかないんだ!!
857名無しさん@HOME:02/10/15 15:08
3連休に義両親宅へ行ったけど、義母達の趣味の発表会で
私と同じ県出身の人が一人だけ高価な花を会場に飾ったり、
地元のお土産をたくさん持ってきたらしい。しょぼい花や
お土産しか用意していなかった義母は恥をかいたらしく、
そのことを私にむかって「だから○(私の出身都市の名前)
の人は派手好きで嫌になるのよ。派手にやればいいってもんじゃ
ないのよね。あー腹立つなーもー」と全然関係ないのに言って
きた。しかも義母の知り合いは同じ県だけど全然はなれている
市なのにいつのまにか私の出身都市の名前を連呼していた。
多分、私の両親がお中元やお歳暮やお土産などをきっちり送って
いるのが嫌だったんだろう。いつも「あー、こんなこと止めてほしい
のに、メンドクサイったらありゃしない!」と文句を言っていたので。
義母のあからさまなあてこすりに義父の顔色が変わり「○市じゃないよ
ね。その人は△市だろ」とフォローしていた。夫は全くフォローなし
で、下を向いて涙ぐんでいる私に小声で「そういう意味じゃないよ。
気にしすぎないで。」言うだけ。あんまり頭にきたので、
帰り際に「今後一切、お土産は持ってきませんから。両親にもそう
伝えておきます。」と言って子供にくれたお小遣いも置いてきた。
車で義両親宅を出て信号で止まっていると、後ろから叫びながら
何かを振りまわしてくる義母の姿が。「これ、持って行って」と
みかんやおまんじゅうの中に子供へのお小遣いが入っていた。
「いらないって言ったらいりません!」と叫んで押し返し、
車出発。帰宅してから、電話がかかってきたけど、夫にまかせて
一切電話には出てない。

858名無しさん@HOME:02/10/15 15:12
>>857
まとまりの無い長文なうえ、あんたの対応も大人げ無い
859名無しさん@HOME:02/10/15 15:13
>856
おばあちゃん可哀想だ!
なんかどうして一言一言が無神経な人っているんだろう。
>856
なんていうか…人の気持ちを考えない人だね。そのトメ。
自分の言葉がどんな思いをさせるのか分からんのかな。
861名無しさん@HOME:02/10/15 15:20
857ですけど。
>>858
義母の失礼なひとことは今回だけではなく、行くたびに毎回毎回
なのです。それで初めてぶちきれてみました。
子供が産まれたときも病院に来て「○さん(私)のお父さんに
そっくり。」間を置いて「人間じゃないみたい」と言っていたくせに
子供が大きくなって可愛くなってきたら「○さん(私)には全然似て
なくてかーわいそうねー(ふふ)。この子は私に生き写しだものね。」
とか列挙したらスレが一つ出来そうなくらい。
862名無しさん@HOME:02/10/15 15:33
>>857
私は、当然の対応だと思うよ。

だって、自分の親が「娘が嫁ぎ先でよくしてもらえるように」と思って一生懸命季節のご挨拶をしてるのに、それを踏みにじられるとはらわた煮え繰り返るよね。
そんな人に、きちんとお土産渡したりお中元渡すのって、馬鹿みたいだよね。

実母さんからのお土産はうっとうしいのに、どうしてお義母ったら自分の息子夫婦にはお土産を渡そうとするんだろうね。
気持ち悪いわ!!!

でも、土産代が今度から浮いたね。
でもでも、旦那の再教育も必要だね。

「そういう意味じゃないよ。」
っていうなら、どういう意味で自分の母が嫁に言ったのか、わかってんのか。

私の姑も舅も二言目には「田舎の人は・・・」ってうるさい。だからどこにも誘ってやらない。
863名無しさん@HOME:02/10/15 15:35
すみません、聞いてください。
私の夫は一人っ子、お互い20代で子供はまだいません。
舅は数年前に脳梗塞で倒れて以来、障害が残ってしまい
足腰も、精神的にも、だんだん悪くなっていっています。

夫の実家は、住宅街なのですが玄関までかなり急な階段
(20メートルくらい)があり、そのうち登れなくなると思います。
それに、姑だって年をとれば上り下りに難儀するようになるのは
明白です。
今も、何気なく同居を匂わされることはあるのですが
もし舅が上り下りできなくなった時には、
まだ持ち家もない私達ですから当然今の家を売って
「二世帯住宅」を建てる話がでるのではないかと思います。
もしそうなったら、「まだお金がないから家のことは考えてない」
では済まないだろうし、義親もあの家に最後まで住むのは無理だと
思います。(玄関の階段のことを考えると)

でも私は絶対に他人と一緒に住むなんて考えられないし、
なんで年を取ったら住めなくなりそうな家を選んだのかと、
義親を憎らしく思ってしまいます。
そんな事を考えると、身軽でいたいので子供を作る気にも
なれません。こんなに同居を嫌がり、それに振り回される
私は馬鹿だとは思いますがどうしても嫌なんです。
義親が死ぬまで、この不安は消えることはないんだろうな・・
子作りも、もうこれ以上引き伸ばすのが難しいし・・

864名無しさん@HOME:02/10/15 15:36
>>863
実家売って老人ホームってのは?
865名無しさん@HOME:02/10/15 15:38
>>863
トメの性格にもよるけど、舅だけそういう介護施設に
入れるわけにはいかないの?
866863:02/10/15 15:39
>>864
若い頃事業に失敗して、なんとか借金は返したものの
貯金はあまりできていないそうなので、無理だと思います。
今でさえ、「入院することになったら、半分費用を援助して欲しい」
と言われていますし・・
867名無しさん@HOME:02/10/15 15:42
>>863

ご両親にはバリアフリーの小さな家(坪数が小さくてもいいじゃない)を建ててあげて、863さん達夫婦がその実家に住むのが一番賢い選択だと思うよ??
だって、玄関まで急な階段があったら、売っても二束三文。それなら持ってた方が良いと思います。
それに、そんな不便な土地なら、義父母の来襲も少ないだろうし。

どうせ売っても二束三文の土地なら、新しい家への援助も期待できそうにないでしょ?

でも、その土地にあなたたちが住んで、ご両親たちに(先も短いだろうから)借家で良い条件を探してあげるっていう手もありよ。
868863:02/10/15 15:43
入れるように、申請はしているそうなんですが・・。
このご時世、なかなか難しいようです。
姑のためにも、施設に入れるといいんですがね。

でもそうなると、姑が1人であの家に住むことになり、
将来的には結局姑と一緒に住むしかない状況になりそうで鬱です。
同居は逃れられないのかなぁ・・
この年から、今しているわけでもない同居に怯えて不安になるなんて
馬鹿らしいとわかってるんですけどね。
でも絶対そういう未来が待ってるんだと思うと、
今の幸せさえ、色褪せて見えちゃいます(´・ω・`)ショボーン
>>867
頭イィ!

でも、>>863は思いっきりスレ違いじゃ?
870863:02/10/15 15:49
>>867
つまらない愚痴に、親切なレスありがとうございます!
それ、いいですね。
確かに、あの家は売れにくい物件だと思います。
若夫婦には、子供が階段を転げ落ちそうだし、
熟年夫婦の第二の家にも無理。
売っても、二世帯の頭金にもならなそう・・
でも私達がそこに住むには、旦那の職場から遠すぎまつ・・
(そういう話が出たときに、旦那が「無理」と言ってました)
871863:02/10/15 15:50
本当だ、スレ違いごめんなさい・・逝きます
872名無しさん@HOME:02/10/15 15:53
>>871=863
逝くなーーー(w;
ここのスレが妥当だと思うのでこっちへどうぞ(w

同居の事 PART12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034171186/
>869
確かに…。
>863は同居スレのがいいかもしれんね。でも>867が見事なのがイイ!
この提案にうなずいてくれるような義理親ならさらに良しだね…。
874863:02/10/15 15:56
>>872
ありがとう(・∀・)!!
ここの人優しいなぁ・・嬉しい
858=859ですな。どうも人の発言に対して否定的な
レスつける荒らしがいるみたいです。皆さん見つけたら
スルーしましょう。ということでsage
>>859は賛同レスと思いますたが?
877名無しさん@HOME:02/10/16 00:01
>>856-857
謹んでまとめレスさせていただきます。
「バ カ は 罪」
878名無しさん@HOME:02/10/16 00:37
>>875
自由意見を否定する気?
否定も意見でしょ?
意に添わない意見は荒しとは・・・気に食わないなら自分でサイト運営しなさいよ。
>>878
自らスルーしてと言ってるんだからスルーしてあげないさいよ。
880名無しさん@HOME:02/10/16 06:18
>878
?多くて頭悪そう。
>>878
ひさしぶりに使ってみる。
オマエモナー
882名無しさん@HOME:02/10/16 08:15
些細なことではありますが、電話番号を取ったとき 語呂合わせで
「覚えやすいわぁー、『い や し い』やね。 とおぬかしあぞばした。

言うに事欠いて人の電話番号「卑しい」なんぞというその神経がわからん。
思わず、不愉快な顔になったと自分でもわかった。それ以来、トメの携帯からの着信は拒否設定。
スレよごしスマソ
883名無しさん@HOME:02/10/16 08:22
>>882
ナイス処置!
884名無しさん@HOME:02/10/16 08:58
私の旦那、大学生の頃から白髪が増えてきて、
今29歳なんだけど半分白髪、な状態。
トメ「あら〜こんなに白髪が増えて。ちゃんとしたもの
食べさせてもらってる? △ちゃん、○○クンに
心配かけるようなことしてない?」

私のせい、とでも言いたげなトメに思わずムッとしますた。
あと、彼の家は心筋梗塞や脳梗塞の家計らしく、
しつこく「肉やソーセージは、料理が楽だけど
体に悪いから、○○クンには絶対毒だから
使わないようにしてね。楽しようと思ったらダメよ」

旦那に聞いたら、中高生のころは旦那の大好きだった
「肉の塩コショウ」が定番だったそうだが・・
そして舅はまんまと高血圧・梗塞起こした事アリ、なんだが。
885名無しさん@HOME:02/10/16 08:59
イヤシイでなくイヤラシイでございますわとぼけて欲しかった。
886名無しさん@HOME:02/10/16 10:30
失礼なというか...旦那の事で、「この子小さいときおチンチンが小さくて、
あんまり小さくて、心配だから病院に行ったとか、それで孫がなかなか
できないのかとか」...どう答えろっつうんだよ。あ〜もうちっちゃくって
大失敗って言ってやろうかと思う。
887名無しさん@HOME:02/10/16 10:31
>886
だんなにそのまま伝えるべし
888名無しさん@HOME:02/10/16 10:33
886>是非言ってやれ(w
889名無しさん@HOME:02/10/16 11:34
>886
トメ、おおまじめに言ってるんですか。
信じられんが、うちのトメもいろんなことを無自覚に言うので
わかるような気がする。
890だんな:02/10/16 11:46
勘弁してくれよぉ・・・(ウツ
891名無しさん@HOME:02/10/16 12:05
いざというときに大きくなればヨシ!
892名無しさん@HOME:02/10/16 12:12
今、携帯にも便利な小型レコーダーあるからね。
暴言そのまま録音して聞かせてやりたいよね。
>886のケースはちと可哀想だけどさ。
失礼と言うか、ワケがわからなかった一言…

旦那の従兄弟(舅の妹の子)が結婚することに。
お祝い関係は親同志のことだから心配するなと言われていました。
当初従兄弟は式だけで披露宴はしないと言うことで義両親は先に
お祝いを渡し、その後に内輪だけで披露宴をする事になりました。

上記を踏まえた上で義両親から電話がありました。

「披露宴に行くのに手ぶらで(祝儀を持たずに)行けないが、
 自分たちはもうお祝いを渡しているので○○(旦那)の名前で持っていった。」
「でも前に行った通りお金の心配は要らない。○○(旦那)の
 名前だけを借りただけだけ。」
ここまでは 何故手ブラじゃ駄目?? と思いつつもまあ良かった
のですが、最後にこの一言が……

「だから孫ちゃんの誕生日プレゼントは今年は無しと言うことで。」

……(゚Д゚)ハァ?
オマエラが見栄の為にした事と子供の誕生日にどんな関係があるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
894名無しさん@HOME:02/10/16 12:35
>>893
「今年といわず、この先アンタたちからウチの子にプレゼントなんてしてくれなくて結構!」
895名無しさん@HOME:02/10/16 12:37
>>893
「じゃあ、子供にそういっときますね〜」
896名無しさん@HOME:02/10/16 13:24
今、押入れ掃除してたら出てきた鯉のぼり。
これは私の実家から贈られてきたものです。

私の実家は年金生活&父が闘病中で
余裕がないのです。
孫に鯉のぼりを贈りたいと言われたときに、
「あまり大きなのはいらないからね。無理しないでね」
といっておいたのですが、私が婚家で恥をかかないようにと
精一杯のものを贈ってくれました。

これを見ると姑の言葉がリフレインされてしまいます。
「やっぱり、○○からの物は派手ね。こんなのはやらないのにねぇ。
○○は田舎なのね〜。」

何もいえませんでした。
言うんだ! 勇者になってくれよぅ…
なんだか悲しい…
898名無しさん@HOME:02/10/16 13:27
うちと同じだぁ!!!
何かというと嫁の実家を田舎扱いする。

だから、徹底的に里帰りしまくってやってます。
もちろん、同居だけど完全無視。猫だけあずかってもらってます。

自業自得だよ。死ね。(はぁはぁ。。。)
>>896
しょぼいのが贈られてきたら
「まあ、田舎ではこのくらいの大きさが普通なのね、田舎なのねえ」
とくるに違いないと思われ。

卑しい人間は見下してやれ。
怒るのもいいけど、鼻で笑えるくらいになってほしい。
900名無しさん@HOME:02/10/16 13:44
>>899
だけど、私だったら、やっぱり切れちゃうかも。。。
901896:02/10/16 13:45
洗い物してるあいだに、こん何レスが ウレシイ

贈られてきた鯉のぼりというのは、
うろこが金色になっていて、吹流しの部分が
龍の絵だったんですよ。
確かに私も「ちょっと派手だなー」って思ったんですが、
一生懸命選んでくれた両親に胸が一杯になったんです。

>897
言われたときは、スルーしてたんですが、
後日
「浅草橋で同じものあったんですよ〜。
故事にちなんだものですよってお店の人が言ってました」
と 姑がいるところで、天然で言いました。
>896
涙出そうだ。いいおとうさまだあああああ。
903名無しさん@HOME:02/10/16 13:54
>896
その後、浅草橋でも話をした時に
「あら、○○から出てきた人目当ての品物なんじゃないの?」
とかって言い返さなかった姑なら、あんまり頭の回転が良くないと思われ。
どんどん、言い返して理屈で勝つ様にしてけば、「896さんには、口では
勝てないわ。」とオモテ、静かになる・・・・ってことはないかな? 甘い?
904名無しさん@HOME:02/10/16 14:03
うちも田舎扱いされる。
実家のある市内には映画館も回転寿司もないと思われてる。

トメの家は
合併して、広大な市になったからなんでも「市内に」あるんであって
決して都会に住んでるわけじゃないんですが。
905名無しさん@HOME:02/10/16 14:14
うちは反対に夫の実家の方が田舎。
だからトメはいつもひがみっぽい
ものの言い方をする。
「田舎者とおもって馬鹿にして!」が口癖。
誰もそんな事思ってないのにしょっちゅう
言われると鬱。

906名無しさん@HOME:02/10/16 14:37
姑はパソコンや携帯が大嫌いです。
根暗がする事だの、騙されるだの怖い世界だの言います。
数年前ですが、息子が榎本加奈子のFCのテープ案内を聞いていた時
血相を変えて飛び込んで来て
「何をしているの! どうせいかがわしいところでしょ!」
と怒鳴っていました。(榎本の声でテープ案内が流れていた)
それから中学生だった息子が学校へ欠席の電話をしたのですが
担任の先生はまだ出勤していなかったか、部活の朝練に行っていたかで不在だった為
代わりの先生に連絡を頼んだのですが
「電話が鳴ったのを聞いて、お前だと思ってわざと出なかったんだよ。
嫌われているんじゃないの?」って訳の分からない事を言いました。
まだナンバーディスプレイもない時代でした。
907名無しさん@HOME:02/10/16 14:40
906>トメ電波ですか?
908名無しさん@HOME:02/10/16 14:44
でもさー 若い女の子の声が電話口から流れていたら
「いかがわしいところ」と思ってしまうのも分かる・・
909名無しさん@HOME:02/10/16 14:50
今でも学校の電話にはナンバーディスプレイはないところが多いよ。
だって色んなところ(業者、教育委員会、生徒etc・・)から
電話あるんだもん。
付けたって意味ないよ
910名無しさん@HOME:02/10/16 15:08
そうだよ。
学校なんて貧乏なんだから、予算が決められてるんだからナンバーディスプレーのお金なんか経費にならないもん。
ジジィに出て行けと言われました…今住んでいるマンションから。
今住んでいるマンション、旦那実家で結婚前に購入、結婚してからのローンはうちが
払っていました。
マンションの購入条件に、買いっぱなしにしないとかがあったらしく、旦那一家の住民票は
マンションの住所。しかし住んでいる所は別な場所(現在も住んでいる)。
結婚して夫婦で住む事になった時に、本来なら旦那両親の住民票その他を、本当に
住んでいる所に移すはずが、ジジババの「面倒」でそのままに。
現在住んでいる所で登録したものと、マンションの住所で登録したもの(主に銀行・役所関係)
とがごっちゃになっているらしい。
夫婦で住む前は、週に1度ジジィか姑が郵便を取りに来ていたんだけど、結婚して私たち夫婦が
住み始めてからは、旦那が出勤の時にお届けに(自営なので)。

そんなややこしい事してたら、絶対トラブルが起きるから…と、何度も旦那両親に言ってきたのに
義両親は聞き入れず、やっぱり起きました、トラブル。
ちょっと急ぎ(申込締切か何かがあったらしい)の郵便が、連休前の金曜に到着。
しかし旦那は金曜から熱を出して会社を休んでいるため、当然郵便をお届けに行けない。
「急ぎのが来るから」と前もって言われていたなら、ペーパーな私が無理矢理運転して
行ったんだけど、何も言われてないので週明けに渡すと、渡した日が締切りだったらしく、ジジィ激怒。
旦那は「そんな重要なものだったら、こっちの住所に住所変更すればいいじゃねーか」
ジジィ「何のために、お前達はマンションに住んでいるんだ!」
旦那「それとこれとは話が違うだろ?だから前から○(私)にも言われてたじゃねーか。
   いずれトラブルが起きるんだから、住所変更した方がいいって」
ジジィ「文句があるなら出てけ」
旦那「何で自分でローン払っているマンション出て行くんだよ」
ジジィ「頭金も出さずにでかい顔するな」

引越し先を探さなくてはいけなさそうです。
マンションに住まない以上、ローンを払う気はさらさらないので、ジジィたちに払って貰おうと思います…

にしても、客観的に見て私と旦那は追い出されるような事したのでしょうか?
長いので下げます。
912名無しさん@HOME:02/10/16 15:24
勿論していないので、これを機に絶縁しる!

ローンっていくら払ってたのかしらないけど、通常の家賃より高かったり
ボーナス払いがあったなら差額を要求して新居の資金にすればよろし。
恩着せがましいこと全く言われないとこに引っ越すのもいいと思うよ〜?
追い出されるようなことはしてないけどさ。
腹も立つけど、というか「腹たったから別んとこ行ってもう関わらん」
という方向に気持ちを持っていけばどうかな。
>>912
旦那さんが転職できれば完璧な絶縁が実現できるけど
そこだけがひっかかるよね・・・
915名無しさん@HOME:02/10/16 15:34
今までのローンは家賃+手切れ金と思って、これを機会にすっぱりと・・・いけたらいいが。
>>911
こうい場合のお金のことは、調停か裁判にしてきっちりしたほうがいいと思う。
親子だからといって適当に済ませてしまうと、このジジィが相手では後々が大変そう。
で、その後は↑の人たちも言ってるけど、絶縁しておいたほうが身のためだと。

それにしても、このジジィ何様のつもりだ?
出ていっても相変わらず郵便物お届けはするのが当然と思ってそう<ジジイ
新居から会社にくる時に途中そのマンションに寄って持ってくるのが当たり前だ!ぐらいに。
918名無しさん@HOME:02/10/16 15:49
郵便局に転居届けを出す。ジジィとババァの名で。
有効期間があるので、そのときがまた危険な罠。>転居届け

おまけに、転送不要が明記されている郵便物は、転送されない罠。
920名無しさん@HOME:02/10/16 16:09
911です。

レスありがとうございます。
ローンは、中古マンションを買ったので、相場の家賃よりは若干少ないくらいです。
ボーナス払いは少ないボーナスが丸ごと持っていかれますけど…(涙)

実際、夫婦で住む前は、1〜2週間に1回くらい風通し&郵便・回覧板の処理に
来ていたくらいだと聞いていますので、なぜ今頃になってそんな急ぎの郵便が…
と思ってしまいました。
私たちが引越せば、また郵便をとりに来る生活に戻るのか分かりませんし、ジジィは
かなり理不尽な事で瞬間湯沸機のように怒り出すので、虫の居所が悪い所に
旦那が逆らったのが面白くなくて言ったのかもしれません。
しかし、今までも「50万円で、この車譲るから用意しろ」といわれ(車検前の1BOX)、
ちょうど車の買換えを考えていた矢先なので、定期を解約してお金を持っていったら
「そんな事言ったかなぁ?」なんて感じで振り回されてきたので、今回はこちらの態度を
はっきり示せたらいいな…と思っています。
ただ、ネックはやっぱり自営の跡取り息子なので、学生の頃からバイトすら自営の手伝いを
やってきて外で働いた経験のない旦那が、果たして転職覚悟で色々言えるのか、
と言う所です。

たぶん、今日・明日くらいにはジジィはケロっとして「次からは気をつければいいんだ」とかを
言い出すとは思いますが、頑張って強気に出てみます。
>>920
ケロッと『次から気をつければいいんだ』って
うがぁ、もう沸々とムカつく!そのジジイ!

でも雰囲気からすると旦那さんはそんなめちゃくちゃジジイに
今までろくにちゃんと物を言ったこと(ジジイ用語で言う「逆らう」こと)が
ないみたいですが・・・・
あなたが強気に出ていて、ふと後ろを見てみたら
スタコラ逃げている旦那の後ろ姿・・・とかにならないといいな。
「次」が起きたときには、多分911がもう耐えられないと思う
「次」だけなら許せなくもないだろうけど、実際は「次から次」へと繰り返されるヨカーン
定期解約とか、ローン払っているマンションを出ていけとか
しゃれにならないよ。
今頑張っておかないと後々もっと大変かも。
これで貴方達が下手に出たら
もう次からすぐ「文句があるなら出ていけ」連発だと思われ。
925名無しさん@HOME:02/10/16 18:05
「ボーナス払いがきつかったんで丁度良かった。うふっ」

って言うのはダメ?
926名無しさん@HOME:02/10/16 18:14
この前、息子の誕生日だったんだけど、
姑が電話してきて
「(誕生日なんだから)ケーキ食べさせてやりなさい」
と、命令口調で。

ハァ?うざいよ〜
言い返せなかった自分がくやしい
927名無しさん@HOME:02/10/16 18:34
911=920です。

ジジィに限らず、姑も物忘れが激しいというか、脳内変換が得意なので
何度それで旦那と喧嘩した事か…
結婚したての頃は、「まぁまぁ…」と言うだけだった旦那も、最近では親に対して
逆らうようになったので、その進歩は嬉しいです。

義両親の暴言(?)やいい加減な感じでうちの家庭を振り回すと言う事は
いくら書いても書ききれないくらいありました。
なので、今回万が一旦那が「引越さなくていいみたい」なんて言ってきても、
正直言って信用できません。
それに、結婚したら自動的にこのマンションに住む事が決められていたのですが、
正直言って立地条件は決して(私には)良くないし、姑が置いていった家具や食器も何点か
あるので、引越す時はそれを置いていけるのかと思うと、マンションを出るのは確かに
癪ですが、嬉しい気持ちもあります。
引越せば、きっと私も働きに出なければいけなくなるとは思いますが、義両親の息の
かかったと感じるマンションにいる事を考えれば、全然苦痛ではありません。

旦那はいつもより帰りが遅いので、きっと今頃親と話し合っているんだと思います。
自分達にとっていい方向に進めるように、祈っています。
今日はもう来れないと思いますが、親切なレス、本当にありがとうございました。
928名無しさん@HOME:02/10/16 18:36
母の日や誕生日にトメに義理でプレゼント贈ると、「アナタの実家のお母さんにも
ちゃんとや り な さ い よ」と必ず言われる。
「ええ・・。」とニッコリ流すけど、当然だろッ、もっと高いモノ贈ってるよ!
このトメ、ボクちゃん(=ダンナ)マンセーで、私が病気になっても
「息子が困るじゃないの!早く治してよ!」とぬかすヤシでつ。
ダンナに言うとお決まりの「悪気はないんだよ〜」・・えーかげんにせーよ。
929名無しさん@HOME:02/10/16 19:16
>>928
ぶちきれて旦那にモノぶつけてよし!(ただし柔らかいヤシね
馬鹿な義両親だね。郵便物は転送届け出しておけばよかったのに。
931名無しさん@HOME:02/10/16 19:33
>>930
そんな"面倒”なことをする偽両親なら、住所変更ぐらいするんじゃない?
932名無しさん@HOME:02/10/16 20:56
「偽」にワロタ
933名無しさん@HOME:02/10/16 21:00
>928
「もちろんです!当然やってます!
 しかしお義母さんはかわいそうですね。
 うちの母は子供にプレゼントとかしてもらえるけど、
 お義母さんの場合は私がしなければ、実のお子さんたちは
 なぁんにもしてくれないんですものね(w
 男の子の親ってつまんないですね。ほぉんとかわいそー」

・・・・とか言ってみてぇ。
次スレのタイトルにキボーン 「偽父母の失礼なひとこと」
駄目だろうなぁ・・・
935名無しさん@HOME:02/10/16 21:38
偽父母・・・一番生活がキツキツだった時も父の日、母の日には偽父母は
プレゼントしたよ・・・。お父ちゃんはベルトを持ってないからベルトを買ってやれ
とか、布団乾燥機がほしいとか・・・、プレゼントというより要求されて
渡してたけど・・・、たいてい金欠なので誠両親には電話で「元気でいる?」の電話だけ。

そうまでした贈り物も使ってるとと、見たことなし。布団乾燥機なんて
「誰かにもろタンやけどいっこも使わへんワ。持って帰ってつこうて」
と言われました・・。 「その誰かは、私ですが・・・・。」
一言言って、持って帰りましたなぁ。
>935
 ちょっと違うけど、うちもプレゼントあんまり喜んでもらえない。
義母はいいんだけど義父がねぇ・・・
お年玉をあげれば「少ないな」(確かに5千円ずつだけどさ)
父の日、誕生日にあげたものは、「なにかな〜、おお大金が入ってるぞ!」
とかいってちゃかす。しかも「パチンコカードはないのか?」だって・・・
一生懸命考えて、好きそうな物渡すよりもパチカードのほうが嬉しいんですね・・・
私達が他の人から物をもらった時は「感謝しないといけない」と長々語るくせに。
お金ない中でも頑張って費用捻出してるのにさ。
937名無しさん@HOME:02/10/16 22:37
ウチの義父も感謝できない人だよ。
性格が義父似の小姑、そこもしっかり似てて参る。
義母は一応「ありがとう」とか言ってくれるけど、
私の実家に対して何もお礼とか言えないし義父と大差ない。
私の親から貰ったんだから、私やダンナ(息子)にじゃなくて
1度くらい直接お礼を言ってやって欲しいよ・・・もう期待してないけどさ。
938名無しさん@HOME:02/10/16 23:07
うちもうちもー!
義父にプレゼントあげても感謝の言葉ない。
バレンタインも御礼もお返しも今までナシ。別に期待してないけどさー
ダンナもプレゼントは貰って当然って感じな人なので、義父もそう言う性格なんだろうな
ってもう、あきらめた(w
「もうすぐあなたの誕生日だからプレゼントの換りに一緒に旅行いきましょう」
ってのはどうよ…。
自分達に私達をつきあわせたいだけなんだよ。
なんのプレゼントでもないよ。
折々のプレゼントはちゃんとあげてきて、返ってくるのがこれだもの。
旅行行くからにはのんびりしたい。
あんたらと一緒じゃのんびりできないんだよ。
なんでわかんないんだろう。
いや、のんびりさせようなんて気は最初からないんだろうな。
確かに旅行代金は払ってくれてるけど、自分達の勝手な都合に
私達を合わせさせてるだけだし。
荷物持たされたり車運転させられたり道聞くとかの雑用全部私らだし。
ああ、もう絶対行かない。断る。
「プレゼント」という名の「嫌がらせ」 受け取り拒否すべし。
そして勇者スレへGo!
941名無しさん@HOME:02/10/16 23:42
祖父が亡くなったとき、義母に連絡の電話をしたら、
一言目が「○○(夫)が忙しい時期じゃなくてよかった」でした。
仕事が忙しい時期に、葬式だなんだかんだとやられると息子が不憫だそうです。
それ以来、トメが大嫌いになったので、あまり義実家によりつかなくなったのですが、
トメは小姑に「嫁が嫁実家の葬式を知らせてくれなかった。」とウソついていたそうです。
今、妊娠初期なんですが、知らせたくないー
942ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 23:42
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
943名無しさん@HOME:02/10/16 23:47
>941
ムカー。産まれても知らせたくないね。
「仕事が忙しい時期に産まれると息子が不憫だ」とかぬかしそう。
944名無しさん@HOME:02/10/17 00:12
>941
いいよ、教えなくて
945名無しさん@HOME:02/10/17 00:27
生まれて3年経ったら教えていいです。
946名無しさん@HOME:02/10/17 00:30
>941
ほんと、教えなくていいよ。
それよりも体を大切にしてください。

生まれても教えなくてヨシ!
ジジヴァヴァが逝ってくれてから墓前に知らせてやればじゅーぶんです。
948名無しさん@HOME:02/10/17 12:52
衣替えしてて思い出した。
姑はお嫁さんに、自分の振袖を譲るのが夢だったらしい。
が、私と姑の身長差は25cmちょっと。丈が合う筈もなく、
「残念だわ〜大事に取っておいたのに。すごくいい物なのよ」とニコニコして言われた。
自分達の披露宴の時、義妹が何を着るかで悩んでいて、未婚だし
せっかくなんだから…と振袖を着る事に。
が、式場に打ち合わせに行く私に、振袖を見立ててきて欲しいとの事。
??と思って、「お義母さんのお振袖を着ればいいんじゃないですか?
大事にとってあるんだろうし、サイズ的にも大丈夫では?」と聞いてみた。
そしたら姑「あ〜〜〜んな古臭い柄着せるの可哀想だもん!今風のって
良く分からないから見立ててきてね(ハァト)」

・・・そんな古臭い、実の娘に着せるのを躊躇うようなのを私にくれようと?
>>948
この先の苦労が見えるようなお話で・・・
がんがってくらさい。
950名無しさん@HOME :02/10/17 13:08
=949
いんや、がんばる必要なし。ある程度偏見もって
最初っから仲良くしようなんて思わないことよ。
>948
ヤナ感じだー。
姑も、旦那が昔着てたの(20年以上前の服)を私に着せようとする。(私と旦那は身長が同じ)
「これ、すごく値段が高かったのよ。」
「これ、すごく生地がいいのよ。」
「すてるのもったいなくて〜。」
「○○(嫁)さん、似合うじゃない。」(全然似合ってません。)
断り切れなくて持って帰ってくるけど、そんなだっさい服、後は捨てるだけ。

948姑は、自分の娘に”自分で着るものは自分で見立ててこい”と言え!
なんで第三者に頼むのかな?
見立ててきたところで、出てくる言葉は文句だけだろう。
952949:02/10/17 13:21
>>950
>がんがって・・・
トメとの聖戦を戦いぬくんだぞ〜〜〜 の意です。
どなたか次立てておくんなまし
(私は立てすぎではねられますた)
954名無しさん@HOME:02/10/17 13:28
ちょっとチャレンジしてみる
チャレンジ成功したようです

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034829175/
>948
赤ちゃんができた時にオシメに汁。
>>956
それも良いが、
ヴァヴァのオシメにしてやればなおヨシ

ヴォケててそのことに気づかずにンコしちゃってもそれはそれで可。
気づいてオシメに用を足さなくなればなおヨシ。
私の姑さん、「どうせ団地の子だから着物ないでしょう」って
新しいの買ってくれた事がある。
とりあえず固まりながら作ってもらったけど、もしかして
そこそこいい姑だったんでしょうか?
>>958
んな、わきゃなーない。
>958
一言余計だっつーの だね。
961名無しさん@HOME:02/10/17 22:31
実家の父が倒れ、一同病院に集まったとき。
義母が夫に、「亡くなったら銀行の口座が止められるから、
(葬式費用を)なんとかしておいたら」と言ったという。
義母も義母だが、そのまま私に伝える夫も夫だと思った。
>>961
それについては、現実問題なのでしょうがないといえばしょうがないと思われ
>962
同意。
前後関係がワカランので何ともアレだが、当然倒れた人の家族は
その人の容態に注意が集中しちゃうわけだから、そこまで気が回らん罠。
気がつく姑ともいえますな。
んが!夫は嫁に伝えずとも、黙って用意しといたら良かったとも言える。
>961
いや、口座凍結とかされたらマジで困るよ。私は実父を送ったんだけど
(喪主の立場で)。
実家の親戚の叔母にも姑にも「今の内に現金用意しておいた方が」って
言われたよ。
喪主、或いは喪主に近しい人間は亡くなる前から気を付けておかなきゃ
ならないから、ゆっくり悲しみに浸ってる暇はないのよ(涙
965名無しさん@HOME:02/10/17 23:29
>>961
それ正解。ウチは病院の霊安室で葬儀社の人に
コッソリ言われたよ。
死亡届け出すとその時点で遺産にまつわるということで
故人名義の銀行口座はすべて凍結され、遺族といえども
勝手に下ろしたり出来なくなる。
葬儀費用と、それにまつわる一時金だいたい100〜200万程度は
下ろしておかないとね。
966名無しさん@HOME:02/10/17 23:38
親が死んだからって感傷に浸るだけでいられるのは、せいぜい学生のうちだけ。
実際そうなると、やらなきゃいけないことが山ほどあって、
葬儀が終わって一息。相続が終わって一息。というだけで、
本当に感傷にしたれるのは、まだまだ先なのが現実です。
ということで、気持ちはわからなくはないが、
そんなことで、義母や夫をうらんじゃいけないよ。
967名無しさん@HOME:02/10/17 23:47
>961
伯母が伯父(夫)の死亡届を先に出しちゃったもので、
葬式費用引き出せなくて大変だったよ。
968名無しさん@HOME:02/10/17 23:59
葬儀費用全部ともなると、定期解約したりとかしないと
払えなかったりするもんね。
生命保険は下りるまでにこれまた日数がかかるし。
病院で亡くなったらその支払いもしなくちゃならない。
そういう意味でも亡くなった直後より少し前の方が
日数的に対応出来ていいかもといえばいいかも…。
銀行員だった頃、毎月電話料金を自分の口座から出金して
支払うおじいちゃんがいました。
出金伝票を、料金分の金額で書いて、払い込み用紙と一緒に
持ってくるの。わかりやすいようにしてたんでしょうね。
毎月同じ頃にいらっしゃるので、仲良くなったのですが、
しばらくお見かけしないと思ったら、中年男性が
同じように出金伝票と払い込み用紙を持っていらっしゃいました。
つい、「おじいちゃんは?」と聞いてしまった(冬だったので
風邪でも引いたのかな、と思って)ら、その男性が
「父は亡くなりまして」。
規則として、死亡を知ったら口座をいじっちゃいけないのは
知っていたんですが、そのまま処理しました。
業務日誌にも書けなかった。

すれ違いでごめん。
970969:02/10/18 00:33
すれ違いってなんだ>自分
スレ違い、だ。たびたびスマソ。
>>969
情のある銀行員さんだなあ。
そんな銀行員さんばっかりだったら倒産する銀行はなくなるだろう…って関係ないのでさげ
逆に危なくなると思うが。
974名無しさん@HOME:02/10/18 18:35
>969
私も、祖母が亡くなったのがちょうど月曜日の早朝で、両親の命令で
あわてて郵便局の口座を解約しにいったよ。
そしたら地方の窓口なもんで、局員さんが全部の顔と名前が一致して
るようなとこで、「アラ、お孫さん?大きくなったのねー、おばあちゃん
寝たきりだって聞いたけど、どうしたの?」って言われた。
ちょっと間が空いたけど「あーいつもお世話になってます」とだけ言って
あいまいに笑ってみせたら、向こうも察したような表情をして「大変ね」
とだけ言って処理してくれたっす。

つーか、親戚のおじさんが物知らずで「お袋が亡くなったので解約を」
と言ったのでおろせなかった、という話があったですよ。窓口の人が
若くてまじめな子で、困惑して上司を呼んだもんでアウトだったとか。
そういう体験からうちの親戚では「危なくなったら黙って口座解約」が
合言葉になったです。
975名無しさん@HOME:02/10/18 20:49
>>961の父君はまだ亡くなってないのに失礼と思われ。
危篤状態だとしても病床を離れて銀行へ行けと?
後から>974のように教えてくれれば感謝されるのに…
976名無しさん@HOME:02/10/18 20:52
初めて知ったよ>口座凍結
これは気をつけなくっちゃネ!
だから、後からじゃだめだからってことなのに…。
姑さんは961に言ったわけじゃなく夫に言ったんだし…。
誰かも書いてたけど夫が行ってくればいいわけでさ。
氏ぬギリギリじゃなくても
ある程度の準備をしておけばいいことだね。
979名無しさん@HOME:02/10/18 20:57
>>975
亡くなって凍結されてから
「そうよ、凍結されるのよ」
って教えられたらそれこそ恨まれるだけでしょ。
980名無しさん@HOME:02/10/18 21:05
>>961
気持ちは分かるし、言われ方にもよるよね。
「今こういう状態で不謹慎かもしれないけど・・・」って
旦那が言ってたんだとしたら、「夫も夫」ではない。

義母は問題なし。そういうことは重要な知識だから。
981名無しさん@HOME:02/10/18 21:08
義母は気を使って夫に言ったんじゃないかな?
まさか息子ちゃんが そのまま 伝えるとは思わずに。

男って想像力足りないから。
「夫が行けば」と言ってる人達は、
嫁実家の口座でも旦那さんが勝手におろしてもいいと
思ってる人たち?
それとも、自分達の口座から立て替えておくという意味?
983名無しさん@HOME:02/10/18 21:14
>>982
977だけど勝手におろしてもいいとは思わない。
ほんとは嫁実家の人が行くべき。
(だからこれまた「そのまま私に伝えるなんて」っていう961の言い分も
「いや、あのさぁ…」って気持ちになる)
でも「病床離れろってこと!?」みたいな感じだったので
「夫に頼む方法もある」という意味でそういうレスをつけた。
今、銀行は本人確認がすっごく厳しくて
旦那定期を解約して支払いしようとしたら(100万×2本)ご本人様じゃないから
できません、と言われ「妻であること、頼まれたこと、妻である証明(保険証と免許証)」
をしたけれどダメ。結局旦那携帯と会社の番号を教えて窓口のお姉さんが
夫に確認、やっと解約と送金ができたのでした。
985名無しさん@HOME:02/10/18 21:16
「今そういうこと考えたくないだろうけど、現実として必要なことだから
こらえて聞いてくれる?」
ぐらいの前置きをつけて言うべきだなとは思う。
こういうことを言う時は。
986名無しさん@HOME:02/10/18 21:18

って言いなさい。
と、義母が夫に言わないと・・・ダメなんだろうなぁ男は。
987名無しさん@HOME:02/10/18 21:18
うちの姑はある宗教に入っているが、私の祖母が亡くなった時の第一声は
自分の孫(私達の子供)にあっちのお経を聞かせるな、だった。
半狂乱のように他の宗派のお経をあかんぼに聞かせるなと言っていた。
>>984
そうか、今厳しいのか。勉強になった。
ということはやはりこういう場合の最も優等生と言える夫の振る舞いは
まず黙って出来る限り立て替える、だね。
あとでちゃんと返してもらえるように記録は取っておくのはもちろんだけど。
でもない袖であれば振れないわけだからね。
>>986
しみじみ同意。
990名無しさん@HOME:02/10/18 21:23
いくら悲しいったって現実にお金はいるんだからねえ。
ひたってるだけじゃ愛する相手の葬儀もまともに出せない。
991名無しさん@HOME:02/10/18 21:26
しみじみ今日は勉強になった。
いざと言うときに知らなくて困ることって
結構あるのですね。
992名無しさん@HOME:02/10/18 21:33
なんか感情的に納得できなくて調べてみますた。
ほとんどの場合これは使えないの?

【預金】
銀行が死亡を知った時点で口座が凍結されるが、
遺産分割の話し合いが終わらなくても、
相続人全員の同意があれば預金を引き出すことができる。
http://homepage2.nifty.com/jacsw~masa/jyou/souzoku/1.htm

993名無しさん@HOME:02/10/18 21:36
>992
相続人全員が曲者。
おもわぬ所から茶々が入るのさ。
994名無しさん@HOME:02/10/18 21:37
>>992
病院への支払いやお葬式代の支払いに間に合うようなものではないでしょう。
相続人全員がもれなくそろっての同意かどうか確認するのに
どれくらい時間がかかることか。
995名無しさん@HOME:02/10/18 21:37
相続人全員の同意を取り付けるのって大変。
相続権があるのが、故人の配偶者と同居の子供だけならいいけど、
遠くに住んでたり、連絡のとれない人もいるかもしれないし。
同意っていっても口頭じゃすまないし、身分証明書とか戸籍抄本とか
(場合によっては謄本か?)必要だろうし。
996名無しさん@HOME:02/10/18 21:45
うーん、というか単純に
こんなの常識で、嫁の実家でも当然わかってはいることなのに
他人のトメがわざわざ口出しすることが失礼だと言いたいのでは。
997名無しさん@HOME:02/10/18 21:47
ところで次スレは?
自分立てようとしたけど立てられない…。
998名無しさん@HOME:02/10/18 21:49
ここももうすぐ終わりだね
998
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。