【兼業】世帯年収1000万前後の兼業家庭限定【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
私のお薦めはリアルプロよりサイバー〜の方。
まあお好みでしょうけれども。
最近、家電店に日参してしまってますわ。
187名無しさん@HOME:02/10/12 01:18
500+500とか600+400とかばっかりでもないよ。
夫の年収だけで1000は超えてるけど兼業なモンでここにいる。
188名無しさん@HOME:02/10/12 01:46
>187
世帯年収1000万前後のスレだよ、ここ。
189名無しさん@HOME:02/10/12 01:51
私は500くらいだから夫とあわせて1000万円台ではある。>188
>189
1500万以上でも1000万前後なの?
あなたの感覚では1000前後って500〜1500くらい?
私の感覚ではせいぜい800〜1200くらいかと思っていたのだけれど・・・。
3000前後だったら2500〜3500でも納得だけれどねぇ。
ま、人それぞれだから気にしないデネ。
900600なんでここにいる。
192名無しさん@HOME:02/10/13 09:28
>>190
気にしないでねって割には感じ悪い。
いやな姑の素質タプーリ
193名無しさん@HOME:02/10/13 09:36
いちいちそんな細かい限定スレ作らなくてもいいじゃん。
ここは1000万円台はOKにしようという流れだったのでは?
結局自分よりちょっと上が出てくると不機嫌になる、小さいやつがいるんだなぁ。
私には1200万も1500万もたいして変わらんと思うが。
194名無しさん@HOME:02/10/13 09:39
1000万くらいだといくら位の家賃のマンションに住むのが妥当でしょうか?
195    :02/10/13 09:43
さあ〜?どうでしょう。
自分の生活標準と照らし合わせて決めたほうがよいのでは?
収入で一概に家賃ここまで!とは決められないと思うよ。
196194:02/10/13 09:45
結婚相手の収入が手取り年収1000万くらいなのです。
だいたいでいいので皆さんのを教えてください
197名無しさん@HOME:02/10/13 09:53
>193
190みたいな人って、きっと学生時代から
似たもの同士としかつるんだことのない奥様なんでしょう。
だから細かい差異にも黙ってられない。許容量の小さい女。
スレだって無限に立てられるわけじゃないんだから
ある程度ラフな枠組みの中で話をしたらいいじゃん。
似たようなスレが乱立すると話も分散するし。
198名無しさん@HOME:02/10/13 09:53
さー、どうでしょうとしか言えない。
毎年海外旅行しなければ満足できない人もいるし
食い物や着るものには質素でもまったくOKの人も
いるからね。

必要な経費を合計して、残りを貯蓄と家賃に
まわせばいいんじゃないのかな。

それよりも、なんでそんなに他人のことが気になるのか
そっちのほうがよっぽど知りたい。
199名無しさん@HOME:02/10/13 09:59
気に入った物件があったら収入を逆算して払えるかどうか検討してみれば?

って、当たり前な返事しかできないけど。
地域によって家賃も間取りも利便性も変わってくるわけだし・・・
200名無しさん@HOME:02/10/13 10:18
私の想像だけど、
>>194はどの程度の物件に住みたい!と主張してよいか悩んでいるのでは?
私もそういう時があった。結婚当時は私はまだ学生で収入がなかったので、
結婚が決まって、さあ賃貸マンション探そう、ってなった時に、
本当は3LDKに住みたかったけど、最初から贅沢な女だ、と思われる
かもしれないし、学生だから子供は当分作れないこともわかってて、
それなら2LDKでスタートすべきなのかな?とかいろいろ考えたよ。
なんていうか、分相応が知りたかったのかなぁ。
(結局は3DKにした。)
201名無しさん@HOME:02/10/13 10:18
広尾 2LDK 家賃30万で考えてます・・
202190:02/10/13 12:11
>共働きで年収1000万前後!あっちゃー

にションボリしてつい書いちまったダヨ。スマソ。
25年後くらいに嫌な姑にならないよーに心して気をつけマス。

ちなみに我が家は3LDK6万5千円(駐車場2台込み)。
田舎は安い!教育資金と家購入資金を貯めるニダ。
>194さん、家賃は生活プランを考慮した上で手取り年収の25%くらいが
上限と思いマス。
203名無しさん@HOME:02/10/13 12:17
しょんぼりの割にはイヤミ炸裂。ワロたよ。
204名無しさん@HOME:02/10/13 12:21
>あっちゃー
と書いたのは私189じゃなかったんだけども・・・
なんであなたがそんなイヤミに出るのか不思議だったんだけど
なんとなく訳が分かった気がするよ。
マターリいきましょうよ、おたがい。
205鬼女板某所より:02/10/13 18:29
522 :可愛い奥様 :02/10/13 12:07 ID:xYEYB9E3
このスレにくると、ほっとします・・。
2chってなんか高収入の人が多いですよね。
それに比べたら自分ちはなんて貧乏なんだ・・・と鬱はいっておりマス。
うちは地方在住、旦那30代で年収900弱、子供一人。
田舎なので車必須(2台所有)、物価は高いし
水道、ガス(プロパン)は高いし・・・・。
私は働きに出たいけど、田舎だから仕事がナイ。(ノД`)・゚・。
車がいらない生活ならもう少し余裕あると思います。
お金が貯まってきたと思ったら車買い替えやらなんやらで・・・。
はぁー、お金貯まらないよー!


偶然こんなのを見つけてしまった・・・
マスマスさん、激しくボコられてました。
ここで高収入の人にイヤミを言って
お金に困っているスレでこんなこと書いてるんだとしたら
ボコられて当然かも知れんけど(w
206名無しさん@HOME:02/10/13 18:34
うわ、面白すぎ (うひょ
207190:02/10/13 19:20
>189=>204さん、本当にごめんなさい!

>205さん、「高収入の人にイヤミを言って」って私のことですね。
そう取られても仕方ないですね。読み返して自分の勘違いに激しく鬱になりました。
が、確かに高収入は羨ましいけど、自分もダンナも一生懸命働いて
分相応(500+500)に頂いていると思っているので、嫌味を言う気にはなりません。
あくまで「あっちゃー」流れの発言です。
とにかく不愉快に思った方、すみませんでした。

それと、可愛い奥様になったことはないです。
って言い訳ばっかり。もう、逝きます。
208名無しさん@HOME:02/10/14 10:08
わざわざキジョ板のカキコをひっぱってくるなんて粘着だね〜
よっぽど気に入らなかったんだろうね〜
これだから貧乏人のヒガミは(略
209名無しさん@HOME:02/10/14 11:05
鬼女板は粘着なやつばっかなの?
っていうか、ウザイんで家庭板に持ちこんでこないでね。
鬼女板って世間知らずのうかれたバカ主婦ばかり。
210名無しさん@HOME:02/10/14 11:40
高収入は少子化対策で子どもいつぱい作れ
211名無しさん@HOME:02/10/14 22:48
ここは高収入スレではなーい。
高収入の専業主婦に頑張ってもらいましょう。>少子化対策
212名無しさん@HOME:02/10/14 22:57
いや〜今日もよく働いた!
そして今日は茶漬けにわさび入れてみた。
うまかったよ。
213名無しさん@HOME:02/10/14 23:00
>212
うはは。でしょ??
インスタントの「わさび茶漬け」では出ないのよ、あの風味は。
214212:02/10/14 23:03
>213
もう、今日は寝ちゃおうかな。と思ったけど
わさび効果ですっかりシャキッとしちゃったよ
215213:02/10/14 23:11
わさびは、エエ。
しゃきーん!!よ。
ともあれ、一日オツカレでありました。
216名無しさん@HOME:02/10/15 21:24
今日は暑かった。なんか疲れ過ぎて食欲ないので
晩飯はわさびと大根おろしたぷーりのざるそばにした。
さっぱりして(`・ω・´) シャキーン!となるね。
最近のお気に入りは「ゆず胡椒」赤と緑がある。
鍋に使うと人生変わる〜〜〜〜〜!!
お茶漬け、ラーメン、すてーき、そばうどん・・・・

スーパーでちっと高いけど買う価値あるよ。
パートなんだけどこっちのスレにきてもいいかな?ビクビク...
219名無しさん@HOME:02/10/16 23:01
>>218
いいんじゃない?って私が言ってしまってもいいのかしら?ビクビク
大雑把な性格なもんで
220名無しさん@HOME:02/10/16 23:03
どこにいたって、喧嘩したい人はスル。
マターリ逝こう。

>217
ゆず胡椒、いいよね〜。
ちびちびと、そのまま食べると酒の友。
221名無しさん@HOME:02/10/16 23:10
けんかはいやだねぇ。
私、今叩かれても反論するパワーないわ。
222名無しさん@HOME:02/10/16 23:13
うちも1000万ちょっとだけど自分ちが高収入とか思った事もないし
事実高収入ではないよね。上には上がいるから。
223名無しさん@HOME:02/10/16 23:19
肩こったなぁ。
バンテリンぬろうっと
224名無しさん@HOME:02/10/16 23:32
>222
兼業で1000万の場合、夫と妻個人でみたら、むしろ低収入だ。
225名無しさん@HOME:02/10/16 23:34
金の話は今はいいじゃん。
いいんだよ、幸せにマターリ暮らせてれば。低でも高でも
>224
だからまた〜りしようよ・・・
227名無しさん@HOME:02/10/17 15:48
>>217
赤いゆず胡椒というのは初耳です。どこのメーカーですか?
228名無しさん@HOME:02/10/17 15:53
は〜い!世帯年収1000マンの奧でし。
旦那の稼ぎ手取り年収750マンで、私が手取り200マン‥ 1000マンいかなかった(TT)
229217:02/10/17 19:35
>>227
書いちゃっていいかな? 今冷蔵庫から出してきた。


(有)かぼす本家 大分県別府市大字鶴見 
        番地と電話はやめとく。ココまで書いたから調べてね。
230名無しさん@HOME:02/10/17 19:51
赤い柚子胡椒は、九州では普通ですよ。
大分産がほとんど。
都内だとクロワッサンのお店で買えるはず(450円くらいだったかな?)
うちの夫も私と会って初めて柚子胡椒の存在を知り、
大ファンになりますた。
今では、お鍋や焼肉の時に柚子胡椒が欠かせません。
231名無しさん@HOME:02/10/17 20:01
柚子の香りがちょっと苦手な私は「かぼす七味」を愛用。
デパートの大分物産展などで買います。美味しいです。
232名無しさん@HOME:02/10/17 20:30
K山課長代理が帰社しないと仕事が終りません!
さっさと車ぶっ飛ばして帰ってこい!
233名無しさん@HOME:02/11/01 22:01
あげよう
234名無しさん@HOME:02/11/01 22:49
「すて奥」ほどじゃないけど、節約をモットーとしていまつ。
おうちが欲しいのん。年間500マソ貯金!なのだ。
235名無しさん@HOME
九州だけど、柚胡椒、緑のしか知らない。しかも苦手・・・