いつまで許してくれる〔奥さん)失業状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
失業して2週間この10年間ほど1度も連休とか取ったことないし月3-4日の
休みしかないでした、突然会社が倒産して、失業!
僕としては1ヶ月ほど、ゆっくりしたいけど(失業保険あるから)
なんせ、今まで毎日12-14時間労働だったが急に暇になり
家でも過ごしにくいです、、いずらいし奥さんに気つかうけど
どーしたらいいかな?教えて〜〜
2名無しさん@HOME:02/09/04 01:24
2
3名無しさん@HOME:02/09/04 01:24
4名無しさん@HOME:02/09/04 01:25
奥さんを働きに出せ
5名無しさん@HOME:02/09/04 01:26
とりあえず乙!
6名無しさん@HOME:02/09/04 01:26
つうか夫婦って助け合うもんでしょ
旦那が失業したら女房だったら自然と働きに行こうと思うもんじゃないの?
7名無しさん@HOME:02/09/04 01:27
>>4 幼稚園児2人と生後9ヶ月なんで無理だな、、
8名無しさん@HOME:02/09/04 01:28
女房働きに出して
次の仕事決まるまで1が家事育児しる
9名無しさん@HOME:02/09/04 01:30
外でおねーちゃん作っておねーちゃんとこで1ヶ月くらい遊んでればいいのに。
今までが働きすぎよ。
10名無しさん@HOME:02/09/04 01:30
奥さんに子供連れて実家に帰ってもらうのがよろし
11名無しさん@HOME:02/09/04 01:31
1です、急に倒産したかて、明日から死ぬわけでもないし
ゆっくりしたいな〜〜て思うだけ、仕事なんて選ばないと
なんでもあるし〜ただ、奥さんとの今まで無い時間帯を
すごすのが。。怖い
12名無しさん@HOME:02/09/04 01:31
この板ってなんとしても奥さんを働きに出したい奴が多くて面白い(w

1ヶ月くらいゆっくり休んで次に備えたほうがいいですよ>>1
失業保険あるなら今すぐ奥さんを働きに出さなくてもいいのでは。
ただしその間奥さんとじっくり話しあって、今後を決めたほうがいいです。
失業保険って半年だから、一ヶ月休養して残りの5ヶ月を奥さんと共に
求職活動するのも良し。
がんばってください。
13名無しさん@HOME:02/09/04 01:32
小さい子供が3人もいたら
家にいる方が疲れるよ。
>>1さんが実家に帰った方がいいよ!
14名無しさん@HOME:02/09/04 01:33
>>9 それはしたいが、今の生活が楽しいので
せいぜいカネで切れる縁の風俗でな〜〜あはは
15名無しさん@HOME:02/09/04 01:33
そういう状況なら
1さんが気にするほど奥さんは気にしないと思うんだけどな
16名無しさん@HOME:02/09/04 01:34
奥さん家で3人の子供の育児仕事してるんじゃん
ムチャクチャ大変だよ、ハッキリ言って

旦那が失業したからって奥さんを外に働きに出して
幼稚園児二人と9ヶ月の赤子の世話と家事全般を旦那にやらせる
メリットは何よ>>all
意味ねーじゃん
旦那が就職活動したほうがよっぽど効率がいい
17名無しさん@HOME:02/09/04 01:35
>>12 ううう、、マジ質問答えありがとう
なんか、マジ答えがあって感謝
18名無しさん@HOME:02/09/04 01:35
失業保険もらう期間って「求職期間」なんですよ。
このご時世、給付が切れてから職探ししても遅すぎる。
ゆっくりなんかできないよ。
給付期間中に次の職が見つからなくて首くくるお父さんいっぱいいるんだから。
そういう意味でも今のうちから奥さんが少しでも働いて蓄えておこうと考えるのは当たり前の事なんだけどなあ?
19名無しさん@HOME:02/09/04 01:35
とりあえず1は、1って入れましょうよ。
でも終わりかな?
20名無しさん@HOME:02/09/04 01:37
バカみたい。なにかっつーと「奥さんを働きに出せ」ってさ。
よっぽど奥さんというものが家で遊んでるもんだと思ってるわけだね。
3人の幼児の子育てしてみろや?
21名無しさん@HOME:02/09/04 01:38
9ヶ月の乳児抱えた奥さんが働けっていうレスはどう考えても現実的じゃないよ
22名無しさん@HOME:02/09/04 01:39
半年も失業保険に頼ってダラダラしないなら
一ヶ月くらいゆっくりしてもいいかもね。
うちの旦那が失業したら、一ヶ月くらいゆっくり養生させたいかも。
>>21
ガキばっかりなんでしょ夜中は
24名無しさん@HOME:02/09/04 01:39
ゆっくりしたいならゆっくりしなよ
そんで失業保険切れてから職探ししなよ
そしていつまでも仕事がなくてお金なくなったらその時にまた考えなよ
その場その場の現場処理で生きていきなよ
251です:02/09/04 01:39
全く奥さんに働いて〜〜て希望は無いです
ただね。。男として1ヶ月も家に居ても〔ふらふら)
なんか奥さんに申し訳ないな~~て思うのよ
26名無しさん@HOME:02/09/04 01:41
1は休みたいんだから休めばいいんだよ。
家にいづらいなら奥さんを実家に帰すか1が出て行くしかないじゃん?
271です:02/09/04 01:42
子ども生まれてからも俺はず〜〜と仕事ばかりなんで
夏休みとか子どもとすごしたかったので
ゆっくりしたい〜〜てね、、昨日から、幼稚園でしょ?
お迎えとかね==
28名無しさん@HOME:02/09/04 01:42
>>25
まあ奥さんによるけど私だったら申し訳ないなーとか思って欲しくないよ
このご時世だもんね。
次のお仕事探すのに前向きでいてくれればとりあえずは・・・
>25
じゃあ早々に仕事探したら?現実的に仕事見つかっても、
「じゃあ明日から来てください」とは云われないだろうし。
仕事見つけるだけ見つけておいて、×月×日から仕事だから
それまでゆっくりするよ、ってんなら奥さんにも顔が立つでしょう。
ちなみに風俗でも、奥さんがそういうの厳しい人だったら離婚対象なので
気ぃつけてね。
30名無しさん@HOME:02/09/04 01:42
子供とべったりできるせっかくの機会だと思って過ごせば?
申し訳ないっていうのは家事や育児をしないからなのでは?
31名無しさん@HOME:02/09/04 01:42
>1
その1ヵ月、育児・家事をたんまり手伝えば奥さんも
文句いわないんじゃないの?
32名無しさん@HOME:02/09/04 01:43
>25=1
1ヶ月くらい、奥さんは気にしないと思う。
勤め先が倒産なんて、1さんこそショックが大きいと思うのに
奥さんに気遣いする余裕があるだけで漢だな!って思いますよ。
331です:02/09/04 01:44
ただ金銭面でね〜〜こずかい頂戴〜〜とかは言えないな〜〜
その辺が気使う、
34名無しさん@HOME:02/09/04 01:44
妻が働く事を「現実的じゃない」なんて
働いた事のない人ってお金は降って沸いてくるものとでも思ってるんでしょうねえ
ご主人が失業したってのに緊迫感のなさにビックリだわ
保育園や保育施設の整った職場だってあるのになんで自分も働こうと思わないわけ?オクサン(w
35名無しさん@HOME:02/09/04 01:44
>>32
はげどー

自分が失業したからってなにも考えずにすぐ「お前が働きゃいい」とか
DQNなことを考えないだけ立派だと思います。
36名無しさん@HOME:02/09/04 01:45
>>34
妻が働くことを現実的じゃないなんて言ってるレスはないですよ?
37名無しさん@HOME:02/09/04 01:45
子供3人いても働けるよー
38名無しさん@HOME:02/09/04 01:46
育児ストレスってキモイ
やっぱ深夜だなあ
40名無しさん@HOME:02/09/04 01:47
みんなで心中してください
>>34
かわいそうなくらい世間知らずだね
夜中の匂いがする
43名無しさん@HOME:02/09/04 01:49
専業キモイ
44名無しさん@HOME:02/09/04 01:49
旦那失業?じゃ奥さん働けばいい

この短絡的思考にノックアウト
45名無しさん@HOME:02/09/04 01:50
専業は働かなくていい この発想逝ってよし
46名無しさん@HOME:02/09/04 01:50
>33
失業保険は立派な1さんの収入ですよ。
胸張って、奥様に「収入」をわたしなはれ
47名無しさん@HOME:02/09/04 01:50
キモスギ
481です:02/09/04 01:51
う〜〜ん、俺が無職になると奥さん働ければいい〜〜て
意見は俺は賛同しないな〜〜
皆さん色々意見はあるとうはおもいますが
無職な俺が言うのはおかしいが(w)
>>45
深夜だねえ・・・
50名無しさん@HOME:02/09/04 01:51
>46
へんだ
51名無しさん@HOME:02/09/04 01:51
>45
このスレで専業兼業はナンセンスだよ。
1の相談はその視点じゃないもん。
>>46
そうだね。
>>48
世間知らずのガキの言うことなので気にしないで
53名無しさん@HOME:02/09/04 01:52
うちの旦那も失業しましたが
そのときは1ヶ月休暇を取ったと思って、思いっきりのんびりしてもらいました。
家事も育児も、別に要求しませんでした。(土日に普通のお父さんがやる程度はやってもらったけど)
旅行も行ったし、毎日旦那はグータラして今までの疲れをとってもらってました。
でも今まで働いてたから1ヶ月も働かないと、そのうち飽きてくるみたい。
んで1ヶ月たってから就職活動はじめて、その間つらいこともあったけど
めでたく就職できました。前の職場より待遇も良かったので、旦那には感謝してます。
54名無しさん@HOME:02/09/04 01:54
>>48
てゆうか、失業してんのに何で小遣いいるの?
いらないじゃん。経済的に余裕があるならまだしも
そうじゃなくて、しばらく家でゆっくりするのに
小遣いまで欲しいのか?
55名無しさん@HOME:02/09/04 01:55
はは、とりあえず風俗はガマンだね〜>>1
561です:02/09/04 01:56
今まで奥さんも、家で子どものご飯とか洗濯、掃除
面倒みれるでしょ?〔俺はその間仕事)でけど
おくさんだって色々大変だと思う、いままでは給料て、、渡して
誤魔化すかもしれないが、奥さんなりに無茶大変だと思う〔子育て)
そんな奥さんに俺は失業なんで働け〜〜てとは絶対言えない〔バチあたる)
57名無しさん@HOME:02/09/04 01:58
1が私の夫なら、めちゃくちゃゆっくりしてって思うよ。
家事手伝えとかも思いません。ごろごろするなり、好きなところへ出掛けるなり
本当に自由にして欲しい。
失業が切れる間際までそんな感じだったら、相当疲れていると思うので
じゃあ、今度は私が働くね、ってなるかな。
その時は、家事育児お願いね。
それから求職活動しても遅い?とりあえずの貯蓄はあるから1年くらい大丈夫よ。
58名無しさん@HOME:02/09/04 01:58
>54
そりゃ、いくら少額でもお小遣いはいるでしょう。
ちょっと出かけて、本買ったり何か飲んだりってのもしないでいろ、ってこと?
59名無しさん@HOME:02/09/04 01:59
普段出来ない事やっておけば?
平日の空いてて安い料金の時に旅行や
ラブホに行ったり。

仕事見つかったら当分出来ないことを。

60名無しさん@HOME:02/09/04 01:59
つーかさ、>1より奥さんの方が先に仕事が見つかるって
どういう設定なわけ? 全く、謎だわ。
61名無しさん@HOME:02/09/04 01:59
>>56
毎日12-14時間労働だったらほとんど平日は寝に家に帰るだけだよね。
そりゃー幼児3人抱えてる奥さんは大変でしょう。
ま、いい機会だと思って日中の奥さんの仕事ぶりでも眺めてれば?
オレも就職がんばるぞーとか思えるかも(w
621です:02/09/04 02:00
>>54 あんなこずかいて自分で使うじゃないの、、
3歳5歳児連れて街をウロウロするだけで電車とかバス乗るでしょ?
あと、のどか湧いた〜〜とかお腹すいた〜〜て言うでしょ??
そのお金ですよ
63名無しさん@HOME:02/09/04 02:03
>>62
それは小遣いじゃなくて必要経費だよ〜
なんか1さんって遠慮しすぎ
でもお金ムダ使いできない時だから、そういう必要経費も
奥さんにキッチリ管理してもらったほうがいいのかもね。
64名無しさん@HOME:02/09/04 02:03
>62
だから〜!そんな遠慮しないでよ、その方が情けなくなるよ。
失業保険をどう使うか、妻任せにしないでちゃんと話し合いましょうよ。
6554:02/09/04 02:04
>62
まぁね。でもそれって小遣いの範囲で賄うもの?
生活費の一部じゃないの?
少なくとも私は買い物行ったり、街をウロウロするくらいの
費用は生活費から出してるもので・・・
人それぞれつーことですね。失礼しますた。
66名無しさん@HOME:02/09/04 02:04
まあ、>1は奥さんに「1ヶ月くらいのんびりしたいんだ。」って言えば
わかって貰えると思うよ。
「ず〜っとのんびりしてたいんだ。」じゃ困るっていうか、奥さんが
働こうか?って話になるかも、だけど。ww
67名無しさん@HOME:02/09/04 02:05
>65=54
そりゃ、家計を握ってる方は生活費から堂々と出すよね
681です:02/09/04 02:06
なんか横で子どもが成長期で足が痛いて〜〜泣くので
今日はこの辺で落ちます
皆さん方の貴重な意見ありがとうございます
こんな俺のくだらんスレに相手してくれてありがとう感謝します
皆さんの意見で勇気と〔落ち込み)(あはは)もらいました
ありがとうです
>>68
ガンガッテね
70名無しさん@HOME:02/09/04 02:08
そのあたりはちょこっと我慢してもらうしかないね。
でも公園や図書館でも十分子供は喜ぶよ。
水筒お弁当持参で自転車で外出。主婦ならそんなもん。
7154:02/09/04 02:10
>67
うん、そうだね。
でも家計を握ってる方は、決まった小遣いもってる訳じゃない限り
家計の内容によっては、制限したりもするよ。
逆に言わせてもらえば、決まった小遣いもらってる人の方が
毎月、決まった物にお金使えるのでは?
給料が少なかろうと、何かの手当てがついて多かろうと
毎月、自分の自由になる金額は決まってるでしょ?
721です:02/09/04 02:11
ただ失業中で、奥さんにお金ほしい~は
言えないのだよ僕の性格上、、怖くて(あんた仕事もしないで)てね
怖くて〔心苦しいくて、失業中)なんで、、
731です:02/09/04 02:12
さて寝ます皆さんありがとう、、また意見あれば明日ね、、感謝
74名無しさん@HOME:02/09/04 02:12
子供の成長痛って親は忘れてて理解できないのでもどかしいですよね。
何にせよ、1さんは漢である上に良き父親なんだなと思えます。
そんなに落ち込まないでください。
このスレでの辛口意見は「奥さんが働け」なんで、だれも1さんを責めてないし
辛口っつーか何も考えてない無責任レスというか
76名無しさん@HOME:02/09/04 09:49
1さんは責任感のある立派な人です。 ウチのプー太郎の、寄生虫.バカ旦那は、
失業後、2年以上経っても、いまだに、月に数日(6万程度)のバイトだけです。
もともと、家などは、妻に働いてもらって、買うという考えでしたので、
「そんな給料では、働けない」など言い訳ばかりで、平気で養ってもらっています。
在職中も「子どもが熱を出して病院に行くから遅れる」などと、大嘘ついて
遅刻して行くのは平気な奴でした。
「今日は私の仕事が休みなので、先程、こづかいせびって暇つぶしに出て行きました。
車にぶつかって永遠に帰って来なければいいのに…。
愚痴ってすみません。経済的にも精神的にも、疲れているを通り越してますので…。

世の中には1さんのような人もいるのですね。1さんの在職中の仕事ぶりなら、
一ヶ月くらい、ゆっくりしても、奥さんも文句は言わないと思いますよ。

77名無しさん@HOME:02/09/04 09:52
>76
疲れているところすみません。
奥様はどんな仕事してるの?
78名無しさん@HOME:02/09/04 10:02
>>76
お疲れさん・・・
家事育児はこなしてくれないのですか?旦那さん
79名無しさん@HOME:02/09/04 11:40
ウチは失業とかじゃなく鬱で旦那が休業中なんだけど、
その分、家の中の事(家事じゃなく)やってもらってますよ。
ずーーっと付けたかった絵(額)とか、押し入れの中を整理する為に
荷物の上げ下ろしとか。簡単な家具や棚の修理とかね。

普段だと週末は身体を休める為の日になってしまうけど、
こういう時こそ時間がないと出来ない事をしてみては?>>1
自分の事が自分で出来るタイプのダンナさんなら、
奥さんの負担なんて、昼食の用意ぐらいだと思いますよ(w
80名無しさん@HOME:02/09/04 12:26
>>1はこんなところで社会に出てない人にアドバイス求めてどうしたいわけ?
生活費を稼ぐ大切さの認識は、社会人と女房・子供では全然違うのに。
仕事してない人に聞いたって「休みなよ、お金はなんとかなるよ」しか言わないに決まってんじゃん。
それとも>>1はただの主婦フェチのかまってちゃんか?(プ
81名無しさん@HOME:02/09/04 12:33
今は失業して1年以上職探ししても仕事がない人がうじゃうじゃいるのに
なんだかのん気なスレだね〜
ここだけ原始時代みたいだ〜
世間知らずって幸せなんだな〜(はあと
82名無しさん@HOME:02/09/04 12:36
就職が決まるまで、バイトでもして食費の足しにしる。
選ばずに掛け持ちでバイトすれば結構もらえる。
83名無しさん@HOME:02/09/04 12:41
ずっと家にいるのが気を遣ってダメなら、職探しするか、職業訓練校に
通ったらどう?訓練校だったら交通費程度の日当が出るし、一応
優先的に職を紹介してくれるはず。
ただ、他の人も書いてるけど、今の就職難って、「選ばなければある」
っていう甘いもんでもないですよ。「選り好みしてないのに、決まらない」と
いうパターンみたい。
84名無しさん@HOME:02/09/04 12:42
>>80-81
で、「仕事してないなんて許せない!今すぐ旦那をハローワークへ
行かせて仕事見つけてこいって言いな」って意見があったとしても
「これだから社会に出てない人は・・・」って言うんだよね
あなたみたいな人間は。
家庭板なんだから既婚男性もいるということを
忘れてる人が多い・・・(w
86名無しさん@HOME:02/09/04 12:45
ビルメンテナンスとか警備とか1日限定とかいろいろありますよ。
就職活動は基本だけど家にお金を入れる努力もしないと。
87名無しさん@HOME:02/09/04 12:46
>>80
主婦を「社会に出てない人」「仕事してない人」と言ってる時点で
世間知らず。
屁をこく前に自分が素晴らしいアドバイスをしてみてちょ。
88名無しさん@HOME:02/09/04 12:50
働く主婦でも、一家の家計を握ってる人は少数派でしょうけど、
76や79なんか参考になるんでは。
8988:02/09/04 12:50
握ってるじゃなくて、担ってるだった。
9076:02/09/04 12:59
>77さん >78さん
飲食業で、電話応対と事務をパートでやっています。(9万位)
時間的・体力的には、まだまだ働く余裕(かけもちで夜も働くとか)はあるのですが、
何故一家の主と言うべき旦那が、ぐーたらしてて私が、昼も夜も働いて、旦那を
養わなければいけないのかと思うと、かけもちしようという気力がなくなるのです。

家事.育児は結婚した当時から、なにひとつやったことはありません。
というか、まったく出来ない、二度手間になる、頼んでも、ふてくされるので
いっさいあてにしないようになりました。
結婚当時は一ヶ月のうち半分以上出張で家に居なくて、旦那を頼りにすることは
出来なかったということもあります…。

子どもは高校と大学なので、今が一番経済的には、困るときです。
学費は、奨学金や、今までの預金を取り崩していますが、学費どころか
生活費でほとんど消えてしまいました。
私の実家の父親の遺産相続で、頂いたお金を、旦那はあてにしている
ようなのですが、働かないで使ってしまえば、あっという間に
なくなってしまうのに…。

家の名義を私に替えて離婚して、出て行って欲しいのですが、旦那の
親兄弟は、引き取ってくれないので、離婚してもらえないのです。
旦那が車にぶつかって一気に逝ってくれたら、精神的.経済的にも
ものすご〜く楽になります。

ここで愚痴ってすみませんでした。少しは気分が楽になるので…失礼しました。

91名無しさん@HOME:02/09/04 13:07
9万+6万の収入で学生の子供二人かあ・・・
まだ家事育児やるなら専業主夫ということでわかるけど
なにひとつやらないってのはただのヒモだね。
ヒモ体質は治らないと思われるので、せっかくの遺産を食いつぶされる
前になんとかしないとねえ。
92名無しさん@HOME:02/09/04 14:03
実家の父親(50)は会社を辞めて有給を消化しながら
スポーツクラブに行ったり、散歩したり、好きなだけ音楽を聴いたり
毎日マターリ過ごしていました。
その後も介護をしてみたり、アメリカに数ヶ月遊びに行ったりしてました。
結局3年ぐらい自分のしたい事をして充電したみたい。
働きたくなったのか、最近また楽しそうに働いています。

その間、一言も文句を言わずに接していた母親がすごいと思う。
私は旦那が急に会社辞めてきたら気絶するかもしれん(;´д`)
93名無しさん@HOME:02/09/04 14:04

1の会社は倒産でしょ?
倒産って退職金出ないよね。
失業保険だってせいぜい給料の4〜6割しか出ないよね。

そういう状況で次の仕事が決まらないまま「ゆっくりしたい」なんて
本当に家族の事を考えてるとは思えない。
まず次の仕事探してからゆっくりすればみんな安心できるのに。

正社員はアルバイトと違って面接行って「明日から来て下さい」なんて言われないんだから
企業が本当に1を必要と思ってるなら1ヶ月くらい待ちますよ。
むしろ「先に仕事を見つけておくのは計画性のある人だ」と評価するよ。
94名無しさん@HOME:02/09/04 14:06
求職活動は無職の期間が長いほど不利になる
どこに面接に行っても落とされてる人、と判断されるんだよ
まあのんびりしてれば?
95名無しさん@HOME:02/09/04 14:10
>>1さんが本当に実力のある人だったら
倒産になった時点で同じ業界から引き抜きがあったはず。
それがないという事は業界では必要とされてないって事。
そんな人が飛び込みで職探ししても無理。
会社は若い人やプロフェッショナルの方を選ぶのは当然。
ましてや3人の子持ちで何も持ってない人を入社させるなんて
そんなリスキーな事する会社はありえない。
96名無しさん@HOME:02/09/04 14:21
「ゆっくりしたい」という権利を主張するなら
「まず仕事を決めてから」という家族への義務を果たすべきですね

97名無しさん@HOME:02/09/04 14:23

次の仕事さえちゃんと決まってれば奥タンは何も言わないでしょ?
いつまでプー太郎許してくれる?なんて
主人として父親として情けないと思わないですか?
98名無しさん@HOME:02/09/04 14:32
うちも旦那が3ヶ月くらい失業してました。
幸いうちは私が正社員で働いていたので生活には困らなかったのですが、やっぱり旦那は居心地悪かったみたい。
家事は全部やってくれました。いつもより豪華な夕食でこっちが恐縮するくらいに。
ただ、私が出勤する時に大口開けて寝ているのを見るとムカーとしたのも事実ですが(笑)
1さんも家事・育児を手伝ってみればよいのでは?で、奥さんに休日を作ってあげたり。

あと、今は『選ばなければ職が見つかる』なんて甘い事考えない方がいいですよ。
特に、家庭をお持ちでしたらどうしても選ばざるを得ませんし。給与や休日等独身とは違いますもんね。
先に職を決めてからゆっくりされては?
みなさんおっしゃてますが『明日からきて』とは言われにくいと思いますので月頭とか〆日とかにあわせてだと思います。
とにかく、先に職を決めてからだと思いますよ。そっちの方が1さんも奥さんも気分よく休めるのでは?
99名無しさん@HOME:02/09/04 14:36
>>96
禿同!
「まず仕事を決めてから」ってんじゃ無くても、この就職難なのだから
せめて「職探しに動く」って事、しない内にゆっくりしたいもクソも無い。
1の年齢が50越えてるってんならワカラン事も無いが、子供抱えて
これから先どーするの?と逆に小一時間・・・
今までの仕事の多忙さを理由にしてるみたいだけど、世間から言えば
その忙しい業務内容においても、倒産しちゃうようなご時世なのに
何故?そんなにお気楽な事が言えるのかが解んないよ。
100名無しさん@HOME:02/09/04 14:41
100
101名無しさん@HOME:02/09/04 15:02
私の夫も半年くらい失業してたけど、共働き&小梨だったからなぁ〜。
>>1は子供3人でしょ?しかも下は9ヶ月!うっわー。(大変だよ〜)
ローンの有無や家賃、貯蓄額などで全然違うから一概に言えないけど
大体の方が仰るように、求人情報は今からでもチェックするべきだと思うよ〜。
ちなみに私の夫はネットで人材登録して、無事に就職できました。

とにかく、余力のあるうちにガンガッテ下さい!
無職の時ってナゼか時間の経つのが早いのよね。
102名無しさん@HOME:02/09/04 15:06
仕事してない期間が長くなれば長くなるほど
雇われにくくなるよ、気を付けてね。
103名無しさん@HOME:02/09/04 15:23
人事から言わせてもらうと、倒産した所に勤めてた人はそれだけでマイナスイメージ。
だって能力がない人が多いから倒産したんだろうし。
それに倒産したのにいまだ職が決まらないてゆうことは他の会社も遠慮したい人物なのかな?と思ってしまいます。
仕事をしたいなら空白の時間はない方が好ましいですね。
104名無しさん@HOME:02/09/04 15:30
うちも1年半失業してるけど、大分リズムが出来てきて
楽しいです。
仕事も出来るし、旦那も料理以外はだいたい家のこと
やってくれるし。
このまま旦那が子供産んでくれれば、言うことないなと
思ってます。
105名無しさん@HOME:02/09/04 17:29
このご時世、退職「してから」職探しすること自体、やる気がないとみなされます。
普通は退職や倒産が決まった時点ですぐに「在職中に」職探しをします。
たいていの人は有給消化期間を職探しのために使いますよ。

普通の企業で正社員の場合は面接をしてから結果の連絡がくるまで
2週間〜1ヶ月程度かかる事を考えたら早めに探しておかなければいけない事くらいわかりそうなもんだが・・・
106名無しさん@HOME:02/09/04 17:38
まあ、>1本人や、>1に「ゆっくり休んでね」なんて言ってる人は
むしろ社会に出なくていいよ。
今の就職事情をそこまでなめてかかってる人が社会に出たら
周りが迷惑するし。
107名無しさん@HOME:02/09/04 17:42
今はフリーターですら
アルバイト先を変えるのに10回くらい面接落ちるのはザラです
職探しした事ない人にいくら説明してもわからないだろうけど
一度職を失うと次に仕事に就くまでがどんなに大変か、
ましてや家族がいるならもっと真剣に考えないと。
108名無しさん@HOME:02/09/04 17:51
企業の立場から言えば、家庭を持った男性を雇うという事は
会社はその家族の生活の保障も担うという事になりますからやはり慎重になりますよ。
よっぽど秀でた物を持っているなら別ですが、
同じ条件なら独身の方を雇います。
109名無しさん@HOME:02/09/04 17:57
>>1は2ちゃんやってるヒマがあったら人材バンクに登録しる!
110名無しさん@HOME:02/09/04 18:04
求人誌はアテにしない方がいいですよ。
あれは本当は求人なんかしてないのに宣伝で載せてる会社がたっくさんあります。
というか、あの手の雑誌は厚みがないと売れないからってんで
出版社が「お金いらないから掲載だけさせてくれ」って企業に頼むんだよね。
で、企業も宣伝になるから求人のふりして会社名をどーんと載せる。
だからあれ見てすぐに電話しても「もう決まりました」と言われる事がすごく多い。
求人誌を100%信用してはいけません。
111名無しさん@HOME:02/09/04 18:08
>110
そうだったんだー!
私も求人情報誌で、発売日の午前中に何件か電話したのに
全部もう決まりましたからって言われてなんでー?って思ってたけどそういう事だったのかー!
そのわりには翌週にも求人が載ってたからおかしいと思ってた
私もバイトひとつ探すのに大変です・・・(涙
112名無しさん@HOME:02/09/04 18:18
というか、1はすでにもうぷー太郎状態に入ってしまってすでに手遅れな上に
働く気もなさそうだからもうどうしようもないでしょ。
ヤパーリ奥さんに働いてもらって食わせてもらいなよ。そういう人生もあるよ。
なんだか>>1の文章読んでると日本語がおかしいうえに
ろくにタイピングもできない事がわかるね(w
114名無しさん@HOME:02/09/04 18:30
>1はネタ。

それはともかく、こういうシチュエーションなら、夫も妻もとりあえず
生活を持続するために、双方が求職活動すべきでしょう?すこしでも
有利な条件を得るために。
深夜の昼寝専業達が、「妻を働かせるなんて・・・」なんて保身キュウキュウの
レスを付けてたけど、ちっとも不自然なことじゃない。>妻の求職
115名無しさん@HOME:02/09/04 18:43
>114
妻の求職自体は別に不自然とは思わないけど
「夫はすぐには決まらないに決まってるのに、妻はすぐにも働ける筈」
っぽいレスなのが不思議だった。>深夜
3人の子供の預け先を見つけて、就職するって、そんなに簡単なこと
なんですか?
116名無しさん@HOME:02/09/04 19:34
女性の場合、正社員だけではなく派遣社員など
男性ほど厳しい条件を出される事なく働ける雇用形態があるからね。
今は働く女性も増えてるから保育園の斡旋をしてくれる派遣会社もある。
正社員になることを前提とした派遣形態もある。
ここでいろいろ聞くより社会勉強のためにもどんどん求職活動してみれば?
で、実際に働く事ができたらラッキーじゃん。

117名無しさん@HOME:02/09/04 19:38
>111
そだよ
あの手の雑誌は1回乗せるとなにがなんでも もう一回どうですか?
てなかんじで くるし。
もういらんっていってるのに。。。
118名無しさん@HOME:02/09/04 19:39
深夜の、育児ノイローゼで眠れないチュプ達のパワーってすごいよね
あれじゃあ旦那からもかまってもらえないんだろうな
子供のことも思い通りにならないと力で押さえつけてそう・・・
119名無しさん@HOME:02/09/04 19:43
>>118
そんな・・・力で子供をおさえつけるなんて。
あなたとは違います!
120名無しさん@HOME:02/09/04 19:46
私の友達、どうしてもアルバイトがしたいのに
電話をするといつも「もう決まった」って言われるからきっと早い者勝ちなのだと思って
朝の7時にコンビニでアルバイト誌を買って、2時間くらい見てどこに電話するか何件か決めて
9時になると同時に電話してたよ。
でも「担当者がいないからわからない」とか言われて、お昼ごろまた電話すると「もう決まった」って言われるって言ってた。
あれはただの宣伝だったのね、友達に教えてあげよう。かわいそうだけど。
121名無しさん@HOME:02/09/04 19:51
今はお金払って情報誌なんかにのせなくても
店の前にバイト募集の張り紙しておけばいくらでも応募者がくるからね。
もうびっくりするくらい速攻で応募してくるよ。
ちゃんと写真貼った履歴書持って。
今の世の中、なんとしても働きたい人であふれてるんだよ。
122名無しさん@HOME:02/09/04 20:09
>120
求人誌の募集で「〇〇店も同時募集」と書いてあったので、電話をした
ところ、募集はやっていませんでした。求人誌に出ていましたがと聞くと、
定期的に載せている宣伝みたいなものです、とはっきりと言われました。
…もう10年以上も昔のことです。

3年前パート先で、年末の一ヶ月だけのアルバイト募集に、若い人から
年配の人まで30人以上(5人募集)も集まりました。
123名無しさん@HOME:02/09/04 20:09
>>120
アルバイトの登録ができる会社があるから
そこに登録した方が確実だよとお友達に教えてあげて下さい。
124名無しさん@HOME:02/09/04 20:18
わたしもバイト探してた時は普段から履歴書を持ち歩いてました。
歩いててバイト募集してるお店があればすぐに入って頼みました。
その場でもう履歴書も持ってる事を告げると印象いいみたい。
仕事探してるぞっていう意気込みが伝わるらしいですよ!
125名無しさん@HOME:02/09/04 20:30
ここで1に「休みなよ」って言ってる人へ。
「休んでいいよ」っていうのは「かわりに私が働いてあなたを養うから」という人だけが言っていい言葉です。
今後の収入のあてが全くない人に「休みなよ」なんて「女房子供かかえて飢え死にしなよ」と言ってるも同然。
うちの旦那の会社で事務員さんを募集したら、結構特殊なソフトが
使えるもしくは勉強してる人でないとって条件を付けてたのに
就職情報誌に載せた途端、発売日の午前中だけで20件程も問い合わせが
あったらしい。事務員っていっても社員じゃなくて時給1000円の
アルバイトで交通費は自腹だっていうのに。
「こんなに経験者が余ってるのね〜」ってビックリだよ。

しかも、旦那によると面接で一人暮らしの子に「うちの給料だけで
暮らしていけるのか。」って聞いたら、「夜は夜で別のバイトをして
いるので大丈夫。でもそういう事情だから残業は出来ません。」って
言われたらしい。
それぐらいハングリーでないといかんってことなのね、今時は。
127名無しさん@HOME:02/09/04 20:35
>>126
>それぐらいハングリーでないといかんってことなのね

ハングリーでないといかんというより、そうならざるを得ないという事だろうね。
誰だってそんな思いまでして大変な思いしたくないけど
そこまでしないと生活していけない現実があるという事でしょう。
128名無しさん@HOME:02/09/04 20:46
うへえ、わたし、ケコーンして10年間全く仕事してないけど
求職の状態がここまですごいなんて正直知らなかったよお
きっとわたしが今仕事しようとしてもバイトでも無理だろうなあ
完全に浦島太郎状態だもん
あらためて旦那に感謝だわ
129名無しさん@HOME:02/09/04 20:47
なおった!
130名無しさん@HOME:02/09/04 20:48
>128
旦那が>1のような状態に陥ったら
あなたならどうする?
>130
何か、涎たらしてほくそえんでない?
132名無しさん@HOME:02/09/04 21:02
就職情報誌なんかより、地域で入ってくる折込みの
求人チラシの方が信憑度高くない?
1331です:02/09/04 22:27
まぁ、凄いですね、、皆さん、、まあ人それぞれ意見あるとは思いますが
けなされたり、はげましてくれてり〜〜
凄いな〜〜て感心しました、、馬鹿で悪いですが、慰めてくれた同じ意見の
人には心から感謝します〔勇気もらえて)
けなす人には、わかりませんとは思いますが、意見をもらえて
ありがとうございました
134名無しさん@HOME:02/09/04 22:48
ウチの場合は旦那は首切りに遭い、失業して7ヶ月たちます。
その間就職斡旋会社2社と職安に通い、職業訓練を受け、そこまでやって
最近最終面接までやっとこぎつけそうな会社が1件。(採用してくれ〜!!)
1さんの元のお仕事が何か分かりませんが、特に事務系の仕事(経理・庶務)は
まずリストラ対象になる職種だけに、そうそう再就職先は見つかりません。
技術系(SEなど)や営業も最近は再就職は大変だそうですね。
ゆっくりしたい気持ちは分かりますが、とりあえず民間の就職斡旋会社と職安には
週1〜2回でも通うようにしていた方がいいですよ。
それから、奥様やお子さんのために、国民年金手続き(免除申請含む)や何や、
諸手続きを全部済ませてからゆっくりしたほうがいいです。
お子さん3人も大変ですね。ウチはまだ1歳が1人(しかも超健康)なので
助かってます。私も今は専業ですが、旦那の再就職が決まり住居も落ち着いたら
(格安な住まいに引っ越すためです)子供を保育園に入れて働こうと思っています。

長くてごめんなさい。最後に旦那にも言った言葉を贈ります。
「今は英気を養うとき。それから徐々に再出発すればいいからね。
大丈夫、きっと何とかなるから」
135名無しさん@HOME:02/09/04 23:51
のんびりするのも悪くないと思うよ。
そしてその間に日本語の勉強した方がいいと思う、1さんは。
前カッコと後カッコが揃ってないのも気になります。
煽ってるんじゃないよ。不注意は仕事に響くかなと思ったの。
136名無しさん@HOME:02/09/05 00:02
旦那が>1の立場だったらゆっくりしてもらいたい。
だけどずーっと家にいられると、調子狂いそう。
間が持たないのでエッチは一杯してもらいたいナ。
1はもう来ないのかな?
1の仕事が何だったのか聞きたいんだけどな。
きっとパソコンを使うような仕事じゃないでしょう、あのタイピングでは。
138名無しさん@HOME:02/09/05 00:27
1さん、今までの仕事が休みがなくて大変でしたね。
のんびりしたい気持ちもわかりますが、雇用保険の給付期間なんて、
あっ!という間に過ぎてしまいますよ。
元の仕事が何をされてたのかわかりませんが、10年以上昔でさえ、
事務系の大卒の再就職は、仕事がなくて本当に困りました。

よけいなお世話でしょうが、3人のお子さんの為にも、少しでも早く
仕事は探した方が良いと思います。 
私も1さん、再就職の為にも、少し日本語の勉強した方がいいと思います。
(2ちゃん用にわざと書いているのなら、ごめんなさい)
139名無しさん@HOME:02/09/05 00:55
1の場合、本人は「ゆっくりしたい」って気持ち決め込んでるケド
1の奥さんからすりゃ「仕事探してくれないと不安だ」てなプレッシャーは
日々掛かってる状態なんじゃ無いの?
だって、ココにも沢山居るけど「ゆっくりして欲しい」って奥さんは居る
のだし、1の奥さんがそーゆー方ならワザワザこんなスレ建てないでしょ
だから「慰めてくれた人」が「自分と同意見」と勘違いしてそう>1
そりゃ1に対してじゃ無く、慰めてくれた人が「自分の旦那へ思う気持ち」
語ってるって事に気づかなきゃダメだな・・・
自分の決定でゆっくりするのに、奥さんには気を使うって言うのは
何かしら「引け目」感じてるカラだと思うんだ。
(スレ建てて、都合の良い理由探し見つけてる風にも多少思える)
だからゆっくりするにしても、自分自身で「家庭に居る意味」を見つけて
おかないと、先に上手く就職は出来たとしても 今度は自分の家庭から
リストラされちゃうよ。  1よ健闘を祈る!
140名無しさん@HOME:02/09/05 01:11
>1
ゆっくりすれば?
夫「会社もう駄目ぽ」
長女「2」
長男「超がいしゅつ」
妻「ネタですか?」
夫「いや、まじ。ニュースでもやると思う」
長女「そんな事より>1よ聞いてくれ この前テニス部言ったらさ〜
   なんだかギャラリーがいっぱいで憧れの先輩が見れないんです・・・・・(略」
妻「コピペuzeeeeeeeeeeeeeee!
>1
で、これからどうするつもり?」
長男「ニュースの森キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!」
長女「祭り?」
妻「おい1、大丈夫か?いる?いるなら早く答えろ!どうするんだ?」
夫「しばらくゆっくりしたいな〜とか言ってみるテスト」
妻「>1 逝ってよし!」
長男「>1 逝ってよし!」
長女「>妻 >長男 ケコーン」
夫「鬱出汁脳・・・・・・・」
142名無しさん@HOME:02/09/05 01:22
>>1しか読んでないでカキコ、スマン。
5年くらい前、ダンナがワンマン社長に我慢できずその社長ぶっ飛ばして辞めて帰って来た時、
最初に私が言った言葉が「じゃあしばらく仕事しなくていいんだね!どこ遊びに行こうか!」
だったそうです。「ぶっ飛ばしちゃったのはマズかったね、傷害で訴えられたら
子供の事はまかせて安心して塀の向こうでお勤めしてこい」とも言ったそう。
自分じゃ覚えてませんでしたが(子供もまだ2歳だったし)
天然だと自負してるし、結婚10年目の今だったら絶対言わない台詞だけど
それまで本当に寝る間も惜しんで仕事してたの知ってるし、ちゃんと後の事は考えてると信じてたから
言えたんだと思う、多分。
143名無しさん@HOME:02/09/05 01:51
このスレでわかったのは、子育てをなめているとしか思えない
「会社で働いたことしかないくせに社会のすべてをわかった気でいる馬鹿」
が多いんだなということ。
144名無しさん@HOME:02/09/05 01:59
このスレで分かったことは
>143が育児ノイローゼだということ。
145名無しさん@HOME:02/09/05 02:00
>143
それあなたの旦那さんのこと?w
>>143
さあ、今夜もお昼寝専業の深夜のおたけびが始まります(w
育児ノイローゼって大変なんだね。好きなだけぶちまけなよ。
2ちゃんの連中はキティが発狂するのを傍観するのが大好きなんだからさ〜

147名無しさん@HOME:02/09/05 02:02
このスレでわかったのは、社会をなめているとしか思えない
「会社で働くことを忌避して子育てしてるだけなのに社会から免罪された気でいる馬鹿」
が多いんだなということ。
ノイローゼと痴呆って昼夜逆転するらしいから
深夜の方が元気が出るみたいよ
149名無しさん@HOME:02/09/05 02:03
あ、そうか!そろそろ昼寝専業の活動タイムかぁ!
ってゴキブリか?>彼女ら
143は夜になると淋しくなって誰かにかまってもらいたいんだね♪
旦那は今日も帰ってこないんだね♪
そりゃあ被害妄想もパワーアップするでしょうね♪
151名無しさん@HOME:02/09/05 02:05
アハハ、深夜だったら対抗レスもそんなになかろうと、コソコソ這い出てきたのは
いいけれど、待ち構えてたバスターズの一斉攻撃に曝されてる構図? >>143
143ってようするに





ヴァカ? ププッ
153名無しさん@HOME:02/09/05 02:07
>143はリストラ候補になりますた
143の旦那は今ごろ外で若いかわいい彼女に愚痴こぼして
彼女に頭ナデナデしてもらってるから大丈夫だよ
143の旦那は今ごろ外で若いかわいい彼女に喪服着せて
143の遺影の前でやりまくってるから大丈夫だよ

156名無しさん@HOME:02/09/05 02:19
も、喪服プレイハアハア
着物キボン
157名無しさん@HOME:02/09/05 02:19
すごい連続カキコだなー
こういうの釣れたっていうんだよ、エライよ>>143
158名無しさん@HOME:02/09/05 02:19
>155
目新しい煽りに感動しますた!
159名無しさん@HOME:02/09/05 02:20
いきなり自ら慰めてるし
すげ(w
夜中は厨房しかいないんだこの板
>>159
ワロータ! まさに自慰行為ですね!
162名無しさん@HOME:02/09/05 02:22
>160
違う違う。
チュプに構って欲しい厨房がいるんだってば(w
163名無しさん@HOME:02/09/05 02:23
>>148
あはは〜本当だ!



                       143を叩く元気のよさといったら
>>163 あなたの文章から推察すると以下のような人物像が想定されます。

・すぐキレる(骨を食べなさい)
・会話が出来ない(人間と話をしなさい)
・脅し文句が古い(恐いオニーサンとけんかしなさい)
・精力が減退しています(亜鉛を飲みなさい)
・想像力が皆無です(日記をつけなさい)
・そのくせ白昼夢をみています(現実の世界に帰りなさい)
・笑いながら怒っています(トランキライザーでも飲みなさい)

以上の忠告を守らないと、あなたはただでさえ社会適応力がゼロなんですから
これからもまともな社会生活が送れなくなりますよ。
165名無しさん@HOME:02/09/05 02:24
チョトだけ反撃の糸口を見つけて得意満面 >143
>162 深夜だねえ・・・
167名無しさん@HOME:02/09/05 02:25
一度言ってみたかった
>164オマエモナー
168143:02/09/05 02:25
>>ALL
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの途中だから邪魔しないでくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |愛媛みかん|/





タダで主婦フェチ厨房の相手なんかしてやらねえよ( ゚Д゚)、ペッ!!

           ∧_∧< 167ってオマエモナーを使いたくてしょうがなかったんだな
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||



171名無しさん@HOME:02/09/05 02:28
今晩のお祭り会場


        +    *      祭りだワッショイ!!           +         +
  *            \\  お祭りワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                            +/■\  /■\
    /■\     /■\  /■\  /■\  /■\( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`) (´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ ) ゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'    0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン       `J  *
172名無しさん@HOME:02/09/05 02:33
         __  
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) あうぅぅ 
   //\\    つ あちくて
  //  \\_ ヽ ねむれニャイ・・・・ 
  //    //(_)|スン・・・
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \

173名無しさん@HOME:02/09/05 02:35
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___        
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ /   
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
174名無しさん@HOME:02/09/05 02:42
1は悪くないよ。
143のせいでクソスレになっちまった。
でも143って自分の存在がクソって事に気が付いてないんだよね〜
だから夜になるとこうやって出てくるんだよね〜
これじゃあ旦那も帰ってこなくなるわけよね〜
176名無しさん@HOME:02/09/05 02:49
でも育児板に行くと
143みたいのが主流派。
育児板はみんな143レベルなのか〜
やっぱ育児ノイローゼって恐いんだね〜
私が思ったのは、「旦那失業」っていうと「待ってました!」とバカーリに
「奥さん働かせろ!」が出現するんだな〜、ってこと。
旦那失業→奥さん働く、ってこと自体はいいと思うんだけど、肝心の
旦那=1が「その気はありません」っていってるのに?って不思議だった。
奥さんが働かなくてリスクが増えるのは>1の家庭なんだから、>1がその気が
ないんならリスクを負う覚悟があるってことなのになあ、と不思議だったね。
>>178
マトモな人はみんなそう思ってるよ、大丈夫
ジサクジエン カコワルイ
>180
何でもジサクジエンとキメツケル、モト カコワルイ
1をはじめとする「子供もつくりきちんとした家庭を形成してる大人」は
育児専業の重要性もきちんと理解してるから、そんなアホなことは
言わないんだと思う>178
まあもともと専業どうのこうの言うスレじゃないしさ。
>1本人がその気はない言ってるのに
厨房が話題をそっちにずらそうとするんだよね。
真剣な相談スレなのに、困ったもんだよ。どうにかなんないかね。
>182
この頃、このスレに限らず、いわゆる「専業・兼業スレ」じゃないスレで、何か
って言うとそっちの方向へ話を持って逝こうとする人が、いるような気が
してならない。
被害妄想かなあ?ワラ
184名無しさん@HOME:02/09/05 03:09
>183
このごろに始まった事じゃないれす
ちょと前まで小梨子蟻でもめてたけど
今は専業兼業が暑いバトルなのかー
夏休み明けだから
サボリぐせがついて仕事に行きたくない人たちが暴れてるのだろう

風物詩だよ
1871です:02/09/05 21:25
nann
1881です:02/09/05 21:34
なんかココの話題の流れが。。方向うしなってるみたいですけどね〜(あは)
まぁ離職して3週間たちまして、1日家にいますけど、ホンと育児て
大変ですね、、炊事、洗濯、ホンと奥さんて大変だな~~て感謝しましたよ
じっくり子どもと遊べて、いい時間過ごしてます(明日から面接ラッシュ)
履歴書なんて書くの20年ぶりなんで、オドオド書いてます
ちなみに私の職種は手に職ていわれる職業です
PCも誰かが突っ込みいれてましたが素人ですよ
189名無しさん@HOME:02/09/05 22:16
>188
職人さんですか?
じゃあある意味安泰かも…まあ職種によるのかなあ。
私はこれといった特技も実績も無いので
いまいち転職する勇気も無くだらだらと同じ会社に勤め続けてます。
技術職とか専門職が羨ますぃ〜
何はともあれ、面接頑張ってくださいね。1さん。
190名無しさん@HOME:02/09/06 20:03
>189さん
専門職も、なかなか仕事がないのですよ。 新卒でも正社員になるのは
大変なのです。 専門職の人(女性)って、結婚しても、子どもが
出来てもなかなか仕事辞めないから、空きがないのですよ。
一般の企業では、いまだに結婚したら退職するのが、暗黙の了解になってる所も
あるので、このご時世、転職なんて考えずに、勤め続けるのがいいですよ。

1さん、面接頑張ってください。
191名無しさん@HOME:02/09/06 20:08
>ホンと育児炊事、洗濯、奥さんて大変だな~~て感謝しました

うまいな〜1のこと応援しちゃうじゃないすか!
がんばって〜
192名無しさん@HOME:02/09/20 17:44
突然解雇をされて5ヶ月目、、食事の後片づけは勿論のこと、たこ焼き・ワラビ餅を作ったり(スンゴク美味しいとお褒めを頂いております)。
夜にはマッサージ(肩・腰・足の裏)の大サービス。
勿論、、、子供の相手からオヤツ作りまでやります。
そうそう、、、子供達はたこ焼き&ワラビ餅を食べません、それでおやつにはポテトチップを作っています。
>192
手作りポテトチップっておいしいよねえ。
でも、水に晒したあと、一枚ずつ丁寧に水気を取らないといけないので
自分ではできなくて、海外在住時にお手伝いさんに作って貰ってたワタクシ。
ご尊敬申し上げますわ。
194名無しさん@HOME:02/10/07 16:59
へぇ〜〜ポテトチップにレスがつくとは思わんかった。
そこで調子に乗ってもう一つ。
秋冬に向かって豚汁に餅を入れる、、これ最高に美味い!!
餅は手作りです、餅粉で作れば以外と簡単。
195名無しさん@HOME:02/10/07 17:01
この際、専業主夫になれば?
196:02/10/15 03:05
社会保険喪失(期限2年間)月25500−を辞めて
今日から国民保険月21000に変えた〜〜国民年金は免除処理してきました
でも、県民、市民税を後4万払え~~て通知きてダーク(W
>194
ほ〜、なんか温まりそうな感じ>お餅
でもちょっと(∴・∀・∴)デブーのヨカーン!ww
198名無しさん@HOME:02/10/16 19:54
仕事がないなら、バイトの掛け持ちでもして、食費と部屋代ぐらい稼げ!
いつまでも、妻と妻の実家にたかるな!

あっ、1さんのことじゃないからね。 ウチの2年近くプーの、アホ、バカ
旦那のことだからね。
199:02/10/18 22:52
なんか最近家でご飯食べてたり、ビール飲むのも気をつかうな

こないだ今までとは違うからあんましビール飲まないでとか

あ〜あ子ども水泳教室行かせたいなーて言われたので、俺いいじゃん通わせたら?

て返事したら、お金ないじゃんーて言われ、心にグサーてきた(ごめんなさい)

なんか今まで1日中仕事してので、朝ー夜中帰宅は家族寝てるのでしたが、今はバイト

なんで、夕方帰るので、なんか(俺の存在がうざいのかな?)て思う様になってきた

解雇で憂鬱になり、こずかいも、(お金無い)て言われるのが恐くて

なんか最近蔚に成りそう〜〜奥さんのため息にビクビクする毎日

なんか、バイトから家帰るのが恐怖なんです(奥さんに、たった5-6時間しか働いて無い)ておもわれてるのかな?てね

はぁ、、家に帰るのが恐い(家でご飯を食べていいのか?)な?て
200:02/10/18 23:07
>>200ゲットてぐらいかすかな喜びかな?(笑)
非常に家にいても居ずらい、なんか冷蔵庫の物を食べてもいいて?聞くのも
辛い、、遊ぶ訳じゃないが幼稚園児2人を1日連れ歩くのも色々お金かかるでしょ、
でも、お金無いの〜て非常にいいずらいな、、そんなことを心でムンムンと思うと
つい子どもにあたっつてまい、ますます自己嫌悪になり、ノイローゼになりそう
すみませんダラダラ愚痴かきまして、、ごめんなさい
201名無しさん@HOME:02/10/19 05:07
ポテトチップです
久し振りに書き込み。
来週はなぜか「たこ焼き」を作らなければ成らない羽目に??
人の集まりがあるので要望された!!

以前二度ほど食べて貰ったんだけど「これを食べると町で売っているたこ焼きなんか食べれない」と好評でした。
その時は”そうでしょう賞でしょう”などとウハウハしていたんですが。
わがまま気分な男なのでこちらの気が乗らないと作れない。出汁をとって材料を揃えてと手間が掛かるので。
その点ポテトチップとかワラビ餅とか簡単。
何とか変更して欲しい、、。

ほんで〜いつまで失業状態を許してくれるか??
失業保険の切れるまで、その後は離婚しか無いようです。
202名無しさん@HOME:02/10/19 05:23
>201
なんで離婚なの?仕事見つからないから?
たこやき、ポテチ、わらび餅を自分の気分で作るだけで、
ほかの家事は一切してない…とみたけど、如何?
失業中にそんなふうだったら、そりゃあ離婚確実でしょうな。
204名無しさん@HOME:02/10/19 11:11
自分の気分でたこやき、ポテチ、わらび餅を作ったあと、
後片付けもちゃんとやってくれるなら取り合えず許すw
「俺が作ったんだから片付けはオマエがやれ」
だったらムカつくだろうな〜。
205名無しさん@HOME:02/10/19 11:14
失業状態なのはしかたがないとしても
仕事を探しながらの失業状態なのか
ただボーっとしているだけなのかでエライ違い。
後者なら即リコン。
206名無しさん@HOME:02/10/19 15:04
たこ焼き以外は要望が有れば作る、今もポテトチップのよういをした。
当然後片づけもする。
洗濯はしないが一週間に何度か布団干し〜取り入れ、食器の後片づけ〜洗い〜ふき取り、部屋の掃除。
肩・背中・足の裏へのマッサージ。
以上全部は失業前からやっている。

求職活動はやっているが思わしい仕事はない。
失業保険金だけでは生活は苦しいので蓄えを崩している。
と言う事はそれ以下の給料の会社には行けない。
しかしそんな会社はない、こんな生活は続かない。
207名無しさん@HOME:02/12/02 13:34
10月にリストラで失業以来、毎日毎日、妻からの激しい叱責を受け、
気が狂いそうだ。
俺に月給手取り40万以上の仕事なんて無理だ。しかし、妻は、「仕事ないなんて
嘘だ、選り好みしてるだけだ」と言うだけ。
最近では、俺の実家にも手紙書いて、「実家なんだから、責任取って」と
生活費の不足分を要求している。
今までは、俺の実家には冷たい態度しか取らなかったのに・・・。
妻は、「私は主婦だから」と言い働くつもりはなし。
俺は、妻に申し訳ないと思い、家事をしようとしても、「そんな事する暇が
あったら仕事見つけてきなさいよ」と言われる始末。
もう、一家で無理心中するしかないか・・・毎日、地獄だ。
2083ソ33イ:02/12/02 13:40
>>207さん
なんかネタかと思う位すごい嫁さんだねぇ〜・・・
家計が大変なのに働く気がない?実家に金の無心?・・・はぁ?
奥さんはやしなってもらって当たり前のつもりなんかな?
自分も家庭の一員ならこういう時は自分も働く位当然を思うのだが・・・
>>207
お気の毒というかなんというか…。
月手取りで40万以上もらっていたのなら、奥さん完全に
優雅な専業マダムライフをエンジョイしてただろう事は容易に
想像つきます。だから自分が働く、という事は頭の片隅にでも
ないんでしょうね。
今時、いくら選り好みしなくたって、月手取りで40万以上もらえる
仕事は体力的に相当キツイか、もしくは相当な高い専門的知識と
能力求められるかどっちかですよね。

いっぺん家出でもしてみます?
もしくは手持ちの家財を一つ一つ売り払っていくとか。
奥さんの実家に奥さん返品するのもいいかもしれない。
210207:02/12/02 14:01
>>208
これはネタではありません。本当の事です。
手取り25万位の仕事ならあるのですが(今まで3社から内定を
いただいたのですが給与面で妻の強行な反対にあい辞退)40万は、
無理です。
211名無しさん@HOME:02/12/02 14:04
まずは小銭でも必要な時期なんだから本当は25万くらいのところで
とりあえず手を打って働いた方が良いと思うんだけどねー。
働いていないとどんどん感覚もにぶってくるし、怠惰になったりするし。
奥さん実家に着払いで送ってあなたは一人で生活立てること考えたほうがいいよ。
212207:02/12/02 14:13
>>209
自家用車も処分したいのですが、これも妻の反対にあっています。
維持費(駐車場・任意保険)だけでも節約したいのです。
妻の実家はDQN家庭なので、実家に戻るのは無理でしょう。
妻の実家はギャンブル、借金、偽装離婚して母子家庭への公的援助を
受けた、など、普通の家庭ではありません。
同情して結婚した自分にも責任はあるんです。私の実家は、この
結婚に大はんt
>207
今思えば、実家の言うことはよくわかるってわけね。
色香にまよっちったんだね、お気の毒。
214名無しさん@HOME:02/12/02 14:15
>207
奥さんは207さんに愛情持ってないみたいだから、
このまま結婚続けても有り金全部取られて定年離婚されそう。
215名無しさん@HOME:02/12/02 14:17
同情して結婚した自分に責任があるなんて背負わなくてもいいと思うよ。
過去の自分の判断は間違っていた。
そして今、どうにもこうにもならなくなりました。
別れてください、っていうのもありかと。
このまま皆共倒れになるよりも、あなただけでも生き残るのが大切だ。
エゴといわれようとも人間結局は自分が生きていくことがまず大切だ。
216207:02/12/02 14:18
続きです。
私の実家は、この結婚に大反対でしたから、「それ、みたことか」と
言われています。
妻は、私の実家に「失業した事を隠して、あなたの息子は、
いい息子を演じているだけ、妻子に迷惑をかけても平気でいる男
なんですよ。」という手紙を送りました。
この文章の下には、赤線が引いてあったそうです。
2173ソ33イ:02/12/02 14:18
この時期手取り40マソ貰うならマグロ漁船でも乗るしかないなぁ〜
どの道真っ当な商売では無理でしょう。
25マソを稼ぐのがどんなに大変か嫁さんに理解させるのは無理っぽいんで
一遍働きに出させるのが吉と思うがそれも容易では無さそうですな?
218名無しさん@HOME:02/12/02 14:19
別れりゃいいじゃん。自分の実家でママンに助けてもらえば?
219名無しさん@HOME:02/12/02 14:20
あーもうそんなバカ嫁生ゴミの日に出してしまえ。
220名無しさん@HOME:02/12/02 14:24
一方だけの話は信用できん。
221名無しさん@HOME:02/12/02 14:25
そうはいっても嫁までこのスレに登場させられないでしょー
222209:02/12/02 14:26
なるほどね。。。
奥さんにとっては「周囲に自慢の高給取りダンナ」が
一番の価値で、207さん本人はどうでも良かったワケだ。
とんでもないDQN奥さんに引っかかりましたね。
ほとんど某チリ人妻(アニータ)と変わらないって。価値観が。

もう207さんの実家にもリストラされた事は知られてるみたいですから、
207さん自身にはもう怖いものないですよね?
ローンはあるんですか?お子さんは何人?
奥さんはリコンの文字をチラつかせるかもしれませんが、リコンされて
困るのは奥さんの方。
「この収入(25万)でやっていけないのなら、どうか他の男の人を
見つけて幸せになってくれ」ぐらい言っても良いような。。。
223名無しさん@HOME:02/12/02 14:26
ネットでうだうだ言ってる男って?
資格取得の勉強するとかあるだろうに。
224名無しさん@HOME:02/12/02 14:27
いやあ。本当にこういう奥さんならネットでうだうだも言いたくなるだろうて。
225名無しさん@HOME:02/12/02 14:28
こういう男だからそういう女しか寄ってこなかったのかも。
226209:02/12/02 14:29
>>217
あと悪名高き飛脚印の某宅配運送会社もありますよん(w
過労で倒れる人が絶えないそうですが。

どっちにしても体力勝負。
227名無しさん@HOME:02/12/02 14:29
そういう言い方もなぁ〜。
そこまでは推し量れないよ。
人の出会いは奇妙なものだからね。
いい人同士がくっつくわけでもないし。
228名無しさん@HOME:02/12/02 14:29
なんか怖い人が1人書き込んでる…
2293ソ33イ:02/12/02 14:30
>>226さん
腰痛の治療費で給料ちゃらとも聞きますな(w
230名無しさん@HOME:02/12/02 14:31
>>223
アニタですか?
にょにゃげいしゃ
231名無しさん@HOME:02/12/02 14:31
今が別れ時かもよ。
お金ないから慰謝料請求もされないだろうし。
離婚理由は「妻の暴言で心療内科通いしてる」ってのは?!
妻側の暴言もDVだからね。
232名無しさん@HOME:02/12/02 14:32
似たもの夫婦?
233207:02/12/02 14:35
>>222
できるものなら離婚したいけれど、子供二人(中3、中1)もいます
から、すぐには無理です。
離婚を切り出したら、とんでもない慰謝料をふっかけられそうです。
>>223
私は、税理士の資格を持っています。今、40歳ですが、就職しようと
すると、この位の収入しか得られないのだ現状です。
公認会計士の資格持っていても、年収700万の人もあるんですよ。
愚痴を言うところもないので、ここで言わせてもらっています。

234名無しさん@HOME:02/12/02 14:35
231にハゲドウ!
定年か病気で働けなくなったら即捨てられるのは目に見えてる(金なしの
ダンナより生活保護を取りそう)から、どうせなら今が別れ時。
財布として生きるより、人間として生きたほうが後々いいと思う。
235名無しさん@HOME:02/12/02 14:36
とんでもない慰謝料をふっかけられたところで
それを支払う能力がなかったらそんな慰謝料
通らないから別れるなら今だろうなぁ〜。
236名無しさん@HOME:02/12/02 14:39
でもさー>207ってリストラに会うまでは奥タンのドキュさと向き合って
こなかったわけでしょー金さえかせいでりゃいいやみたく手抜いてたん
でしょーだって奥タンってもともとそういう人間だったんだろうしさ
なんか今更な感じ

それからさー
慰謝料はふっかけられるもんだよ何ビビってんの
実際にはらうのはたいした額にはならないよ

どっちかっていうともんだいなのは養育費

それでも養育費払うか、自分でひきとって育てるかしなよ
子供がいるのは207の責任でもあるんだからさ
237名無しさん@HOME:02/12/02 14:40
自分で子供引き取れば、207さんに非があるわけじゃないから
慰謝料なんてほとんど取られないと思う。むしろ、実家に変な手紙を
送ったり(←捨てちゃダメよ)、稼ぎが少なくて嫌なことばっかり
言われてるなら向こうに非があるよ。
238名無しさん@HOME:02/12/02 14:41
窮地に立ち
やっとわかった
奥のDQNさ
同じリストラ男でも>1と>207じゃえらい違いだな

>207はリストラで自分が大変な時に妻がわからなくてとか逝ってるけど
おたがい相手が悪いって罪なすりつけあってるだけの夫婦

>1はリストラを機に育児とか家事とかをやってみて
妻のこと思いやる余裕がある

この違いは何?
240名無しさん@HOME:02/12/02 14:45
ウチの義兄嫁は
「援助してくれ、そうじゃなければリコーンする!」って義両親を脅してきますたよ。
(リストラされ、一年ブラブラしてた義兄も悪いのだが)
義両親は最初、リコーンさせて義兄を引き取り、ゆくゆく自分たちがあぼ〜ん
したら私に世話をさせよう(経済的にではなく、家政婦的に)と考えたようだ
けど、ウチの主人が「dでもない!」と断ったら、義兄が可哀想と、援助を
のみますた。義兄は何とか再就職したけれど、やはり給料は激減で
「足りない」ってことで援助を続けてます。
誰かに家政婦的に世話してもらわなければ、オサーンって生きていけないん
ですかね?ww
241207:02/12/02 14:47
>>238
そうなんです。妻の実家では、妻が一番、まともな人間だし、
家事もキチンとしていたし、お互いに思いやりがあったし、
お金の問題で、こんなに豹変するとは・・・。
242名無しさん@HOME:02/12/02 14:48
うちの死んだママンが言ってました。
「愛はお金じゃ買えないけど、お金がないと愛は萎んでいくわよ」と。
243209:02/12/02 14:54
>>233
貯蓄は無いんですか?
普通はある程度無収入でも大丈夫なように蓄えとく奥が
大半ですが。おそらく、お子さんがそれだけ大きくて教育費とかも
結構かかってるようですが、それだけ大きいのならもう育児には
関わらなくて良いハズ。働くのに何の支障も無い。

>>236
もう207さんは次の就職先もある程度目星つけて、でも再就職だから
前の会社程手取りが少ないのに、前の会社と同じだけの給料を
要求し、なおかつ自分はまったく働く気が無い。
207さんが40歳なら奥さんもまだまだ働き口はある年代だろうし。
知人に旦那さんが賃金カットされちゃって、奥さんがパートの仕事の
内容増やして頑張ってる人が居るから、207さんの奥さんみたいな
人って甘ったれてるようにしか見えないんだよね。
244名無しさん@HOME:02/12/02 14:54
DQN家庭の女と結婚なんてするから、こんな事になるんだよ。
207は、充分頑張ってきたと思う。こんな馬鹿女追い出してやれ!
245名無しさん@HOME:02/12/02 14:56
ジサクジエン
246209:02/12/02 14:56
>>243
>なおかつ自分はまったく働く気が無い。
これは207の奥さんが、ね。
247名無しさん@HOME:02/12/02 14:57
あのさ、209って何の人?
248名無しさん@HOME:02/12/02 14:57
ハムの人。
249名無しさん@HOME:02/12/02 14:59
ヒマな人
250名無しさん@HOME:02/12/02 14:59
>248
意味が分からん
251名無しさん@HOME:02/12/02 14:59
私の友だちでも、旦那さんが失業して路頭に迷っている人がいます。
んが、不思議な事に彼女はパートにすら出ようとしません。
子供は3年生で随分手は離れているだろうに、です。
それはなぜか?とたずねたら
「私が働きに出たら、夫は自分は働かなくてもイイ!と勘違いして怠けるから
私は意地でも仕事はしない。」と言い切りました。
なんでも、彼女のお母さんのアドバイスなんだそうです。
彼女の旦那も会社がつぶれたとたん茶パツでヒゲ生やしちゃうような奴なので
どっちもどっちですが。
252名無しさん@HOME:02/12/02 15:00
>>207
いいからハロワに逝けよ。
無職のくせに昼間からこんなことしてるから奥に罵倒されるんだよ。
そのアドバイスは当たってるな、この場合においては。
254名無しさん@HOME:02/12/02 15:02
209がフンガフンガ鼻息荒く
ひとりでイパーイレスつけてんのが面白い
それは一理ある>252
256名無しさん@HOME:02/12/02 15:03
親切な人なのでしょう。
257名無しさん@HOME:02/12/02 15:04
税理士資格持ってるなら仕事あるよー(当方都内在住)
40歳、月25で良いならハロワで仕事紹介されるでそ。
258名無しさん@HOME:02/12/02 15:05
>>251
似たもの夫婦ですね。
259207:02/12/02 15:05
>>243
貯蓄は、あります。現在、失業保険と貯蓄の切り崩しで生活しています。
以前、妻に預金の管理を任せていたのですが、600万、妻の実家の
為に相談なしで使われたので、それ以来、私が管理しています。
その時も許してしまったので、甘く見られたのかもしれませんね。
あと、私の実家の母を勝手に保証人にして、高価な着物買われた事も
ありました。この時、妻は、「私は、あなたの実家に何もして
もらってないから、保証人位なってもらっていいじゃない」と
言いました。
この時も、妻は子供時代、苦労したんだから仕方ないと思い、
叱りはしましたが許しました。
260名無しさん@HOME:02/12/02 15:05
月40万じゃないと奥さんが激怒するみたいよ。
25万の仕事はいくつかあったけど奥さんがダメ出ししたらしい。
261名無しさん@HOME:02/12/02 15:05
ボランティア好き
262名無しさん@HOME:02/12/02 15:07
TACあたりの講師やればいいじゃん。
263名無しさん@HOME:02/12/02 15:10
つーか、仕事って実績積んでいって、収入も上がっていくもんなんじゃ
ネーノ?
「今まで40万貰ってますたから、同じだけ貰えないと困ります」ったって
雇う方からすれば、海のものとも山のものともワカラン状態で、いきなり
「そうですか、わかりますた。」ってことはなさそうに思うけどなあ。
264名無しさん@HOME:02/12/02 15:11
それを奥さんが納得してくれないから困っているっぽい。
265名無しさん@HOME:02/12/02 15:13
>207は就職時にアピールできるようなじっせきがないんだって>263
266名無しさん@HOME:02/12/02 15:23
うちも貧乏だったから、お坊ちゃん育ちで鷹揚な夫といろいろなことに対して
違っていると感じることはいっぱいある。
207奥も相当コンプレックスありそうだね。
あ、ちなみに私は生活レベル下げて自分のくいぶち稼ぐタイプよ。貧乏も平気だし。
207奥は独身時代の貧乏生活がトラウマなんだろうね。
子供ひきとって実家に頭下げて離婚したほうがいいと思う。
今後もなんかトラブル起こしそうだよ、それに奥の親族の面倒も見なきゃならないかもしれないし。
今のうち手を切っておくべし
267名無しさん@HOME:02/12/02 17:13
>207
ここに書いてある事が真実なら、速攻、寄生虫の妻とは別れるべき。
子供のことが問題だけど、そういう馬鹿妻なら、母子家庭になっても、
働かなくて、福祉の世話で人並み以上の生活をしていくと思う。
このままだと馬鹿妻の実家も一緒になって、骨の髄までしゃぶられて、
利用価値がなくなると捨てられるでしょう。

ウチの馬鹿ダンナは、失業して2年になるけど、給料が少ない、
こんな仕事は出来ないと、言い訳ばかりで、私のパート料とウチの実家からの
援助で、一ヶ月10万にもならないバイトしかしない。
そして私の態度が悪いと言ったので、(当たり前だろう。働かない寄生虫に
チヤホヤできると思うのか)
「ではこの家の名義を私に替えて、離婚して出て行ってくれ」と言ったら、
不貞寝をするだけ。(家の頭金は、かなりの額、私の独身の時の預金と、ウチの
実家の援助で出てるし、子供2人の学費も私のへそくりで払ってるのだから)

離婚しても馬鹿ダンナの実家は、引き取ってくれないので、絶対に離婚して
くれないだろう。全く、車にぶつかってソクシしてほしいと思っているよ。
>全く、車にぶつかってソクシしてほしい

コワー
こんなこというようなひとだからそのていどの
あいてしかみつからなかったんじゃないの...?
269名無しさん@HOME:02/12/02 17:23
267ですが続き
>251
>夫は自分は働かなくてもイイ!と勘違いして怠けるから

ウチは子供も大きいので、私がパートの掛け持ちをしようと思えば、
夜も働くことは出きる。
だけど、なんで一家の世帯主が寝ていて、私ばかりが働かなくてはいけないかと
思うと悔しくて、掛け持ちして働く気になれない。
家事ひとつするわけではなく、生活費も稼がない寄生虫なんて、本当に
駆除したくてたまりません。
270名無しさん@HOME:02/12/02 17:27
>268
あなたがはたらいて、おっととこどもをやしなってみてください。
あなたはりっぱな、おひとなんでしょうね…?
だってわたしのせいじゃないも〜んキャハハ
272名無しさん@HOME:02/12/02 17:30
私は子供が大きけりゃ旦那が家事と育児背負って妻が外で働いて
一家を背負うのもありなんじゃないかと思うんだけどこの考えは
旦那をダメにするだけなんだろうか。
273名無しさん@HOME:02/12/02 17:35
>267=269
なにが障害になって離婚できないのですか?
後学のために教えてください。
274名無しさん@HOME:02/12/02 17:37
でもさー男と女逆にしたらそういううちってイパーイあるよねー
奥さん寝てて旦那働きづめ
275名無しさん@HOME:02/12/02 18:28
267です
>273
独身の時から私が貯めていた預金などは、ほとんど家の頭金や、ダンナの
失業後の生活費に使ってしまった。
多少の援助はしてもらっているけど、私と子供2人が実家に転がり込んで
面倒をみてもらうわけにはいかない。

今まで私のパート料はまとめてローンの返済に当ててた為、アパートの家賃
よりも、ローンの金額の方が、はるかに安いので、私が働いて子供2人と
なんとか生活していけそうなので、家を貰って離婚したいのが本音。

しかし、ダンナは自分の実家が面倒を見てくれないので、私と別れたら
自分がホームレスになるので、離婚のことになると無言になるし、家の
名義は絶対に替えてくれない。
こういう状況になることが、家の名義を共有にしておくのだったと、激しく
激しく後悔。
あのお金があれば、何も貰わなくても即離婚して、今後の生活費にすることが
出来たのに。
276名無しさん@HOME:02/12/02 18:37
>272
ダメにするだけでしょ。
頭では分かってても実際に家事全部を一人でやりきる男なんてなかなかいないのが現状。
家事と仕事を入れ替えるっつっても現実は収入面を妻が請け負い、
家事の一部を旦那が請け負う状態になることが多くないかな
277名無しさん@HOME:02/12/02 18:39
>>1
>いずらいし奥さんに気つかうけど
とりあえず、正しくは「いづらい」ってもうガイシュツ?
「ず」と「づ」の使い分けがわからなければ、
「つらい」と考えれば早いよ。「すらい」とは言わないよね。
暇なときは、本でも読もう。
278名無しさん@HOME:02/12/02 18:39
続き
皆さん、家などの名義は自分も働いてローンを支払うのなら、共有名義に
しておくべきです。
若い時の離婚は、浮気とか相性が合わないなどで離婚するみたいだけど、40代の
離婚は私の周りを見ても、皆、お金が原因で離婚しています。
そして、間違いなく離婚の時に、揉めに揉めています。

駆け落ちして結婚した知人は、ご主人の稼ぎが悪くなって、借金だらけに
なったら(自分は養ってもらって当然と働かない)離婚して借金から逃げました。
「金の切れ目が縁の切れ目」を実行しました。

結論…真実の愛はお金では買えないかもしれないけど、
   ある程度の愛は、お金で買える
279名無しさん@HOME:02/12/02 18:40
>>267
離婚調停とかしてるの?
280名無しさん@HOME:02/12/02 18:42
>>272
それが実現できればそれでもいいけど、
「旦那を養ってますスレ」を見てると、
家事育児をきちんとする男は少ないのかなあと。
きちんと家事育児してる夫を持つ人はあそこに書かないだけかな。
281名無しさん@HOME:02/12/02 18:44
275の訂正
こういう状況になることが、…x
こういう状況になるのなら…〇    失礼しました。
>267
>ウチの馬鹿ダンナは、失業して2年になるけど、給料が少ない、
>こんな仕事は出来ないと、言い訳ばかりで、私のパート料とウチの実家からの
>援助で、一ヶ月10万にもならないバイトしかしない。

なんか文章わかりづらいんだけど一応旦那は数万円程度のバイトはしてるってこと?
妻パート料+妻実家からの援助金+夫バイト料数万円ってこと?

旦那さんがこういう風になった原因は心当たりある?
鬱病とかそういう可能性は?
というか2年間で一度も法律の専門家には相談しなかった?
家を購入したのは何年前?
どうしてここまで凄いことになってしまったのかが謎だ。
283名無しさん@HOME:02/12/02 19:04
267です >279
ただ収入が少ない、定職につかないだけの理由では、慰謝料なんてもらえない
と思うのでやっていない。
(暴力をふるうご主人との離婚調停をした人も、慰謝料など一円も貰わず離婚した)

はっきり言って、離婚するにもパワーがいる。今はただバイトで千円でも
いいから多く家にお金を入れてくれとしか思っていない。

1の書き込みを読んだ時は、「なに寝言、言ってんだか」と思っていたが
207を読んだ時、人事だから、速攻離婚したら?と書いてしまった。
だらしない旦那にも優しく子供かかえて一家を支え貧乏でも明るく元気な母さんですた...

みたいな小説とかドラマとかにでてくるよなお母さん、ってのは
ヤパーリフィクションなんだ菜
285名無しさん@HOME:02/12/02 20:11
267です  >282
>妻パート料+妻実家からの援助金+夫バイト料数万円ってこと?
そういうことです。わかりづらくてごめんなさい。

原因はこの不況です。 不況の時は企業が一番節約するような職種です。
もともと、ダンナの義両親も妻が働いて家を買うのは当然と思っていたし
ダンナにも男が働いて妻子を養うべきという考えはなかったみたい。

家を買ったのは約10年前。

>どうしてここまで凄いことになってしまったのかが謎だ。
…私 に も 謎 だ。
286名無しさん@HOME:02/12/04 10:36
>284
今の人はそこまでやるくらいなら離婚するっていう人が多いからねぇ。
私は旦那が万が一リストラされたらお互い尻たたきあいながら頑張って生きていきたいなあ。
>269
>私ばかりが働かなくてはいけないかと
>思うと悔しくて、掛け持ちして働く気になれない

ご主人も同じ気持ちなんじゃないでしょうか?
がんばって働くなんてやなこったと思ってるんでしょう
奥さんが自分が金払うの嫌だってのと同じことご主人が思っても仕方ないよね
>267
>そして私の態度が悪いと言ったので、(当たり前だろう。働かない寄生虫に
>チヤホヤできると思うのか)

こういう態度の人に今家に入れている数万円を稼ぐのよりも数倍の努力をして
数十万入れる気になりますかね?
一生懸命やったって、こっちは実家からも自分の貯蓄からもへそくりからも
金出してんだ、そんなはした金かせいだからって認めてやらねえよ、って勢いでしょ。
旦那が家の名義かえないのは最後の抵抗だと思いますよ。

たしかに2年間奥さんはがんばったんだと思います。
でも自分のやったことはとにかく何から何まで評価しろ、どうだ偉いだろ、
とことさらに認められたがり、他人のやったことはあれがいけない、
これがいけないとケチをつけ、認めてやらない。
旦那さんは、リストラされたことで、奥さんが自分の稼いだお金に感謝できない
人なんだということを痛感したんだと思います。
数十万稼いでたときには知らなかった、奥さんの本性を見たのでしょう。
これでやる気なんかでませんよ。

こういう状態で子供もお母さんをそんなに慕わないと思います。
たとえ名義変更に成功して旦那さんを追い出して子供を育て上げたとしても
成人後のお子さんはあまり寄り付かないでしょう。
奥さんは手に入れた家で老後ひとりぼっちかもしれないですね。
家は何のために買ったんでしょう。
ご家族で仲良く幸せにくらすためではありませんでしたか。
289名無しさん@HOME:02/12/10 09:13
288はものすごく正論だと思います。新聞の人生相談の回答として
遜色ないほどです。
ですが現実はそんな正論だけで通していけるわけではないのが実状。
正論と正義だけでああしろこうしろというのは簡単で、それでうまく
いけば世の中のトラブルの半分は減っていくことでしょう。
そんなユートピアがくればいいですよね。

家のローンや頭金を自分で出したという証明をつくれば展望も
開けるのでは。銀行預金残高と引き出し日、振込み日の付け合せ
すれば証明にもなると思うけど。
あと子供は誰が一番苦労しているかは見抜いているよ。
夫婦共々ダメダメならそれもね。
290名無しさん@HOME:02/12/10 10:32
家事も逝く痔もろくにやらないでだらだらしてる奥さんを養ってる男は山程いるのに、
なぜ男女が逆になると苦労してる奥さんてことになるのかな。
男女平等男女共同参画社会ジェンダーフリーとかいっても
結局男に飼われてあたりまえって女ばっかりなんだナー
やっぱり男は偉いな。
291名無しさん@HOME:02/12/10 10:40
ここに書き込んでいる奥さんたちはきっとかつて仕事したことがあったり
今も仕事していたりする人たちが多いと思うんだけど、その割にはお金に
対するありがたみというか、旦那への感謝の気持ちとかもないように感じる。
リストラされて大変な時、憔悴している旦那をますます憔悴させる人が多いなぁと。
そんなんじゃ旦那も自殺したくなるわなぁと思いますが、きっと「自殺してくれたら
保険が入るからそっちでも(・∀・)イイ!!」とか内心思う人もいるんでしょうね。
色々だね。
292名無しさん@HOME:02/12/10 10:43
>291にハゲドウ
293名無しさん@HOME:02/12/10 10:53
>>290
>家事も逝く痔もろくにやらないでだらだらしてる奥さんを養ってる男
は仕事だけしてればいいんだからいいけど
逆だと仕事も家事も育児も奥さんが殆ど負担している人が多いから
苦労してると言われるんだよ。
家事も育児も仕事もやってる男なら苦労してると言われるはず。
294名無しさん@HOME:02/12/10 10:55
>293
>家事も逝く痔もろくにやらないでだらだらしてる奥さん

は家事も育児も仕事もしていないと思われ
295名無しさん@HOME:02/12/10 13:35
>294
ん、まあそんな人も居るかも知れないけど、例えば「料理をしない奥さん」
って逝っても、何かしら食べ物を調達するってくらいはしてることが多い
んじゃないの? 仕事から帰ってきた旦那に「お腹すいた〜、今日の
晩御飯なに? 早く作ってよ!」って言うヤシは稀でしょう。
でも、旦那の方だと、仕事しない上に上記のような状態でも「家事は女が
やるもんだから。」って平気なヤシが多そう。「失業状態=仮の姿」と
思ってるからかな?
296名無しさん@HOME:02/12/10 13:36
ここの1は家事育児もやっていたようだが
297名無しさん@HOME:02/12/10 14:22
リストラされてもね、「じゃ自分(妻)がその間働くから
その代わり3食の食事の支度と家事、子供の面倒はお願いね」と言って
やってくれる人なら私なら文句言わない。
でも現実は家でゴロゴロ、時々ハローワークに行くぐらい、
しかも「俺のメシは?」と仕事に出かける妻に要求するダンナが
多いのが現状じゃないかな。
カンペキに主夫をやれる人ならいいけど、ちょこっと妻が仕事行ってる
間だけの家事手伝いで、帰ってきたらいつもと同じ、ではやっぱり
妻の不満も出ると思うよ。
298名無しさん@HOME:02/12/10 14:23
>297が文句言うか言わないかの話なのここって
299297:02/12/10 14:37
>>298
同じ条件でも文句いう妻は言うってこと。
300名無しさん@HOME:02/12/10 14:55
http://www.nextftp.com/deai/casino.html

無料でプレイ可能なオンラインカジノ!
ストレス発散にもってこいです!!
元手(初回4000円貰えます)がいらないので損なんかすること無し。
かく言う私も0円からスタートして、
1日平均1万円は稼いでます。
負けたら辞めればいいし、儲かれば転がせばいい。
あと、毎日やらないのがコツだね。
オススメはビデオポーカークラシック。

やらなきゃもったいないでしょ!
301名無しさん@HOME:02/12/10 15:49
>289は正論だと認めてる時点で負け
302名無しさん@HOME:02/12/10 20:06
>301は厨か。勝ち負けかい、ここは(w
303名無しさん@HOME:02/12/11 00:20
森鴎外や夏目漱石達の話を描いている漫画の中で、お米を買うお金も
ない時の北原白秋(だったと思う)のセリフを思い出した。

奥さん)もうお米がないんですよ
白秋) 米がないなら僕は芋を食うからそれでいいよ
奥さん)その芋を買うにもお金がいるんですよ(ボソッと)
白秋) ならば僕は食わん!!(激怒)

いくら理想論や正論をかましてくれても、現実にはお金がなければ
(働かなければ)ご飯を食べることも出来ないのに…
案外経済能力もなく、だらしないダメな妻をもった夫の方が、
仕事も家事も出来るのかもと思う。
304名無しさん@HOME:02/12/11 00:34
マリーアントワネットかよ>米がないなら芋を食う

しかし、ダメな配偶者を持つともうかたほうがしっかりすると言うのは
男女どっちにも言えることで
305名無しさん@HOME:02/12/12 09:12
303みたいなこと逝ってる女リアルにいるけどさ
いっつも程度の低い配偶者とべったりで(家族だから当たり前かもしれんが)
「しっかり」とか「できる」とかのラインの基準が彼女が莫迦にしてる
その低レベル配偶者なんだよね。

私はあの莫迦配偶者よりもこんなこともあんなこともできる、だからあんなムダ飯喰い
よりも私はレベルが高い、みたいなことばっかり逝ってる。

彼女見てると、要するにこの人って自分よりもレベルの低い(と自分が思ってる)
人間を身近に置いて自分はよくできるみたいな幻想に一生ひたってたいから
こういう配偶者を選んだんだなと思う。
十人並みの女がコムパで引き立つように超ド級デヴス連れてくみたいな。

こういう場合、低レベル配偶者も超ド級デヴスもそれなりの仕事してるんだよな。
それなりに他人を酔わせて気持ち良くしてあげてるから。

306名無しさん@HOME:02/12/12 11:44
>>305
で、どこを縦読みしたらいいんでつか?
307名無しさん@HOME:02/12/13 23:47
>305 誤爆?
308名無しさん@HOME:02/12/17 10:49
結局1はどうなったのかね。仕事は見つかったのでしょうか。
309世直し一揆:02/12/26 10:28
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)   
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) 
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い  
310山崎渉:03/01/10 00:00
(^^)
311名無しさん@HOME:03/01/10 00:02
>案外経済能力もなく、だらしないダメな妻をもった夫の方が、
>仕事も家事も出来るのかもと思う。

なるほど。それはうちの事ですね
312山崎渉:03/01/12 19:10
(^^)
313名無しさん@HOME:03/01/20 12:51
1ヶ月
314山崎渉:03/01/20 21:25
(^^;
315名無しさん@HOME:03/01/28 11:29
2ちゃんの気持ちだけは金持ち奥様方が旦那失業状態を許してくれるわけないべ。
316名無しさん@HOME:03/01/28 12:21
私の夫の会社、4月前につぶれるそうです。
その上6月には二人目が生まれます。
家のローンもあるし、内心つらいけど夫はもっとつらいはず。
幸い私もフルタイムで働いてるので早めに復職するかもしれません。
私の職場は今のところつぶれる気配はなく、収入も私のほうが高いのです。
夫の方が年齢も学歴も上なのに、そしてまじめに働いてきたのにかわいそうです。
夫は多少気が利きませんが家事育児ともに今までもよくやってくれていましたので
不満はないです。
317名無しさん@HOME
ガン( ゚д゚)ガレ
でも無理はすんな。