介護前提の結婚ってどうよ? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
376名無しさん@HOME
>>367
じゃあまだ結婚したてなんだね。夢や希望で胸いっぱい、
って時期なはずなのになあ・・・
私、ものすごい田舎出身(東北)なんだけど、あなたのような
立場に、自分の娘が立たされた場合、実家の親が黙ってません。
「お舅さんは施設か病院に入られるんですよね」とか、
言いにくいことは親がしゃしゃり出て言ってくれる。
お姑さんにも、「結婚したばかりのうちの娘にはまさかお舅さんの
お世話させるなんてありえませんよね、娘は仕事もあるし、
子供もこれから生み育てなきゃならないんですから。」と。
最悪の場合、結婚したてなら「ご縁がなかったのかもしれませんね、娘は連れて
帰ります」と、言い出す親もいる。田舎=嫁が義両親を介護して当然、
って図式には必ずしも当てはまらない土地柄でした。
そのぶん結婚前のジャッジもドライ。嫁になる人の兄弟に病人が
いたりするだけであっさり破談は当たり前。
「なんて冷たい人たちばかりなんだろう」と、生まれ育った町が嫌い
でしたが、今思うと、きれい事は一切なし。それぞれの立場を守ること
第一で、都合の悪いことはうやむやにしない、という土地柄だったんだな、
と、ある意味感心します。もちろん、お嫁さんが治る見込みのない病気
しちゃったりしたら即離婚で当たり前、だったりもしました。