1 :
名無しさん@HOME:
パート先で知り合った仲間に、困っています。
彼女は出産のため仕事を辞めたので職場で直に顔を
あわせる事はなくなったのですが、毎日メールしてきます。
同様に、他の人にもメールを送りつづけているようで
そこから得た情報を流してきます。
妊婦ということで注意しづらく、メールを無視すると
あとからあとから一方的に「○さんがどうした」
「■さんも△さんのこと昔から苦手だって言ってた」など
またそれぞれの家族のことなどにも最近では言及するように
なってきました。
本人から言われてないことすべてがAさんからの連絡で
知りえてしまう毎日です。
みんな困りはてて、職場では彼女からのメールを一切無視
しようということになってきているのですが、そのことに
本人も気付き始めたのか、あることないことメールを送って
きてみんな困っています。
みなさんならどうしますか。直接本人に注意しますか?
2げと
3 :
ガブヲ ◆0igb9SCA :02/07/30 18:46
┐(´ン`)┌ < に
4 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:46
無視する。
┐(´へ`)┌
ヒマなんだねぇ・・・
7 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:47
>2
妊婦というのはあんまり関係ないのでは…。
その人個人の性格の問題であって。
8 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:47
ただのDQNじゃないのさ。
妊婦と何の関係があるの?
なんか恨みでもあんの?妊婦に
9 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:47
なぜ妊婦だと注意しづらいのか。
そもそも妊婦なのは関係なくてそいつがDQNなだけじゃないのか。
直接注意した方がいいかも。
でも、どうしてそういう事するんでしょうね。彼女
11 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:47
アドレス変える
12 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:48
「妊婦だからそういう行動とる」と思われるようなスレタイトルじゃん。
なんかいやだ。
13 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:49
11さんに禿同。
みんなでいっせいに変える。
14 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:49
その人、職場にしか友人(というか知人)いなかったんだね。
そんな風に口が軽くて他人への依存度高くちゃ友達できないよね。
放置放置。
15 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:53
マタニティブルーだな。
16 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:57
ちゃんと相手してやりなさい。
17 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:59
着信拒否する
18 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:59
ただの自己中
19 :
名無しさん@HOME:02/07/30 18:59
妊婦になる以前からこういう傾向があったのか
妊婦になってからこうなったのか
そこんとこ詳しく教えてよ。
つーか、立て逃げ?
20 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:00
>12に胴衣。そのタイトルでその内容は妊婦に失礼です。
短い間にたくさんのレスありがとうございます。
スレタイの付け方が良くなかったかもしれませんね。ごめんなさい。
ただ職場のみんなで相談した時に数人が
「妊娠中はナーバスになるから言わないほうがいい」と言い出したので
そういう人もいるのかと思いあえて「妊婦」ってつけてしまいました。
アドレスを変更した人はわざわざ電話がかかってきたみたいなんですよね。
なんとか彼女が噂を振りまいたり、昔のことを再び持出してみんなを
揉めさせるようなまねをしないようにさせる方法ってないものでしょうか。
22 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:00
ほっとく。
>19
もともと噂好きではあったんですが
こちらもそういう話になったら
話題を変えるようにしたり、なかには
さりげなく注意する人もいました。
24 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:02
「今、仕事が修羅場なの」
これでOKでは?
暗に皆が忙しい時にかまってやれないことを含ませて。
25 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:04
>>23 じゃあもともとそういう人だってことだね。
大人にもなって周囲に迷惑かけてるんだから
妊婦だからといって気を使うことはないと思う。
26 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:05
>>21 そういうことならこのスレタイも止むなしかも。
27 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:05
無視すればいいだけのことを大げさに・・・。
>>24 メールを送りつけてくるのは携帯宛なんです。
それで無視してると電話がかかったり
喧嘩の火種になりそうなことをみんなに送ったり
してくるんです。
29 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:08
「携帯の電磁波ってお腹の子に悪いらしいよ。
ほどほどにね」
で、イイじゃん。
30 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:08
>パート先で知り合った仲間に、困っています。
>彼女は出産のため仕事を辞めたので職場で直に顔を
>あわせる事はなくなったのですが、毎日メールしてきます
なんで顔知らない人がアドレス知ってんの?
31 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:09
じゃあ、1の言うこの彼女の愛称が「妊婦さん」てことで。
32 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:10
>>1 メールじゃないけど似たような経験ありますよ。
当時はまだメールなくてыU撃。
留守だと起こる怒る。
妊娠中だとか考えず無視しちゃっていいんじゃないですか?
私もニンプで今、休職中なのでヒマなのは理解するけど
普通は職場の人に気遣って接触控えるものなんだけどね。
それでなくても自分が休職したことで同僚に負担かけちゃってるんだし。
そういう人にはハッキリと口頭で迷惑と言うしかないかも。
ちゃんと職場で皆で意思統一してね。
仕事と私事を混同してるよ。
34 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:13
腹ぁ殴ってやりゃいいじゃん。
35 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:14
>>28 だーら、電話もずっと無視すればかかってこなくなるんじゃないの?
彼女がどんなメール送ってきても無視すればいいんですけど
こっちが知るに耐えない話も送って来るんです。
(誰かの夫婦仲が悪くて離婚間近とか、昔○さんと△さんは
仲良かったのに今仲が悪くなったのは○さんが家を建てたからとか
37 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:15
もう関係ない人なんだから、
嫌われて結構だと思う私はDQNですか?
迷惑な人なんだからハッキリ言いたいこと言って嫌われてもイイと思うんだけど。
妊婦だからなにしても言い訳じゃないし、限度もあると思うよ。
38 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:15
携帯は着信拒否にすれば良いかと。
39 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:16
ほっとけっ!
電話がかかってくるたび、即切る!
なにしても言い訳→なにしてもいい訳
41 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:20
「妊婦だからあんまり直接的なことを言うのは…」って思ってるんなら
何人かの人が言ってるようにほっとくしかないと思うよ。
聞くに堪えない話を流してきても、
それは会社の人達で「この人の言ってることは違うから」って
しっかり話し合っておくしかないと思う。
42 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:21
>(誰かの夫婦仲が悪くて離婚間近とか、昔○さんと△さんは
>仲良かったのに今仲が悪くなったのは○さんが家を建てたから
○さんと△さんに転送しておいたよ♪
で、イイじゃん。
こういうことする人って自分が嫌われるのは
耐えられないようなアホでしょ
43 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:21
私も自分の結婚直前、従姉が妊娠中(中期)で手をやきました。
従姉は何を考えているのか、私の中傷を親戚中にふれまわり
(お祝いを請求する電話を毎日かけてくるだの、お祝いの
品で1万円なんてバカにしてると言っただの全くいわれのない中傷)
大騒ぎになり親戚中から私たちは非難を受けたことがありました。
全くの誤解であることは親戚に説明したものの、当の本人には何も
言いませんでした。
私は文句を言いたかったけど親が「妊娠中だし、何か言って
問題がおこったらこっちが悪者になる。ああいうバカは放っておけばいい」と。
そして、後日親類から話を聞いた従姉が「私はそんなこと言ってない」と
言い訳の電話が連日続きました。
でも最後に「私は今妊娠中で精神的に不安定なのにそれを理解しないなんて
あんたとあんたの親は最低。」と言われました。
妊娠中ってことだけで、それをたてにする人っているんですよ。
44 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:22
45 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:24
でも、それだけあることないこと言うような人のいう事、
メールで送られたとしても信じる物・・・・?
「ああ、またヴァカが騒いどるわ」で捨て置けば(職場の人たち皆ね)
済む事かと。私は割りとそういう職場での人間関係が冷たい方だから
もし仮にこの「妊婦さん」が職場復帰したとしてもべつに放置できる
けどなあ。
46 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:25
>>43 > 妊娠中ってことだけで、それをたてにする人っているんですよ。
そういう人は妊娠した、してないに関わらず
自分の周りのあらゆるものを盾にするもんだよ。
「病気だから」とか「女だから」とかいろいろと題材見つけて。
私はまだ子供がいないので、妊娠中のことって分からなかったため
こちらで相談しました。男性の意見もあればうかがいたかったし
子蟻の方のご意見も知りたかったから。
「妊娠中はナーバスだから」っておっしゃる方はみなさん子蟻なんですよね。
メール魔の彼女はパートだったので一旦仕事は退職しました。
だからあまり今後のことを気にする必要もないかと思ってるんですが
みんな家が近いんですよね…
48 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:35
>46
そうだよね。
だけど実際のとこ「妊娠」と「病気」は違うって。
私も「妊娠」をたてに町内会の仕事を全然しない妊婦さんに
「年配のお婆様も来てくださるんだから、ご主人にお願いするか
ご近所の方に頼むか、せめて来れないと電話は下さい」って言ったのね。
そうしたら後日
「責められたのがショックで寝込みました。私は切迫流産の怖れがあるのに!」って
町内会長の家に怒鳴り込んでいったみたい。
やっぱり妊婦は何あるかわからないし文句言うなら産まれてからだって。
ごめんなさい。ちょっと今日はもうレスできないと思うのですが
妊娠中だからといって気にする必要はないかどうか
みなさんのご意見を伺えないでしょうか。
また明日レスさせていただけたら…と思います。
おっそろしくきつい言い方でなければ、
気にする必要はないと思うよ
旦那がとっても気を使うならわかるけど、
迷惑をかけられたあなたは他人なんだし。
51 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:46
妊婦だからって他人にまで色んなことを強要するのはどうかと思う。
所詮他人なんだし実際に迷惑かかってるんだから、放置しちゃっていいと思う。
「仕事もあるし暇じゃない」って事実を言ったとしても
「妊娠中なのに酷い!」って言い返すような人も存在するだろうしね。
普通はそんな返答しない人が殆どだろうけど。
52 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:49
正直に、「他人の噂話は好きじゃないから、そういう話されても
困るるんだ。ゴメンね。」って返信しておけばいいと思うけど。
妊娠中だからと言ってきにする必要は、全くありません。
そんな事言ってたら、妊婦は何やっても許される事になるぞ。
ちなみに私も妊婦です。
なんかミスタイプが多くて、バカッぽい書き込みになっちった・・・。
54 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:51
電波がたまたま妊娠しただけでは?
55 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:54
>>54 そうだと思う。自分が妊娠していた時は、ナーバスになったりはしなかった。
人それぞれとは思うけどさ。
けど友人でもそんな子いないよ。
56 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:56
昔住んでいた安アパートの住人を思い出した。
上の部屋の住人だったんだけど毎晩11時過ぎから
水の音やドタドタ音が響いて凄かった。
管理会社にクレームつけたら、数日後郵便受けに
手紙が入ってた。
「妊娠中で食事が不規則だから我慢して欲しい」ってな
ことが書いてあった。
他人に「妊娠」をたてに何かを強要するような人はドキュソ。
相手に何が起ころうが無視して自分の意見言ったほうがいいと思う。
57 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:58
>>1 妊娠中だからとそんな行為をする相手に気を使う必要はないわよ
相手がこっちに気なんか使わずむしろ逆撫ですることを繰り返してやって
いるんだから思いやることなんかしなくていいと思う
取りあえず流産なんてことになって訴えてこられないためにその訳わかんない
メールと着信履歴はみんなで保管しとけばいいじゃない
こっちこそこんなメール送られて職場を乱された!って言い返す為に。
そんな基地外みたいな女は自分で流産したって他人のせいにするよ
職場の皆で協力して相手にしないことを徹底するしかないよ
電話がきたら適当に言ってすぐに切る、やりとりは短く事務的にってね。
58 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:58
>1
別の某掲示板で同じ相談してたね。
あっちの答えだけじゃ満足出来なかったの?
59 :
名無しさん@HOME:02/07/30 19:59
60 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:00
61 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:00
育児板とか?
只今、妊娠6ヶ月ですが。
もともとの性格がヒキコモリなので
家に篭って誰とも連絡をとっていません。
もしかして私って環境に優しい?
63 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:06
うちの官舎の妊婦さんを思い出した。
結局未だ清掃活動出てこないんだ。
子供が小さいからって。
64 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:07
>62
お散歩くらい出たほうがいいよ。
>64
了解!
66 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:15
うちの妹、いま妊娠8ヶ月。
やっぱりメールがしつこいほど来る。
でも実の姉妹だから相手が何言って来ても
忙しい時は無視。
本人も妊娠したからってわがまま言えるのは
親と旦那だけって早く気づいたほうが幸せかも。
58だけど、向こうの管理人に迷惑がかかるとマズイしね。
ヒントは「お悩み」 これで勘弁。
68 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:19
でも実際に鬱入っちゃって言動が
おかしくなる妊婦さんもいるよね。
69 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:19
>67
せめて、どんな内容のお答えがあったかだけでも・・・
70 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:21
親とか旦那は何やってるんだろうね。>1の妊婦
71 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:22
私の学生時代からの友達も毎日電話してきて
いないとよく怒られたよ。>彼女の妊娠中
ケキョーク親も旦那もちゃんと相手してないってこと
なんだよね。
72 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:24
メール以外に気晴らしする余裕ないんだろうね。
タクシーでデパートにお買い物にいったりするだけで
気分全然違うのに。
>58っす。
別の掲示板の回答では、一例として、妊婦さんにちょっと注意したら
そのことが原因で流産しかけた!と逆切れがあった、とか
噂のネタになるような話はしない、皮肉で返してみれば、なんて感じだったYO
74 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:27
美容室に行くだけでも気分転換できるよね。
メールとかネットばかりやってるのって胎教に悪そう。
75 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:29
職場の同僚しか友達いないのか?
学生時代の友達は?
76 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:29
でも、そんな事が原因で流産になんて、なりゃしないと思う。
もし本当にそうだったとしても自業自得であるだけで、他人のせい
じゃないよ。
77 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:30
だけど世の中いろんな人がいるから。
1の同僚妊婦の旦那が893とかだと考えちゃうかも。
78 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:37
上の部屋の住人が物凄い音で窓とか網戸を開閉させたり
トイレの戸なんかもバーーーンって感じで閉めてたので
夜中11時すぎにやられた場合はクイックルワイパーで
天井つつきしてた。
でもある日旦那が上の奥さんのお腹が大きいのを発見。
取敢えず赤ちゃんの声が聞えるようになるまで
クイックルワイパー天井突つきは自粛してますた。
79 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:40
妊婦は怖いスレへと流れていってる・・・。
80 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:42
育児板に立てたらボコられそうな1文だな。
マジレスすると、マタニティブルーで精神的に不安定になる人はいる。
日頃の気の強さに関わらずだから、コッチが大丈夫だろうで普段通り何気なく言ったセリフが
数十倍深刻に受け止められて悩み抜かれて、ある日思いつめたように責められたこともあった。
んだが、「だから私に気を使って!」とワガママに振る舞うヤツは、ただのワガママ女。
迷惑は迷惑、とキチンと言ったほうがいいぞ。
それが妊婦期の弱気から知らずにかけてる迷惑だったとしても、普通は反省してやめるって。
ただ、物理的な負担は頼む! 気を遣ってあげてください。
掃除当番や立ち作業は、体質によっては本当に耐えられないことがある。
また悪阻の重い人だと(吐き気やだるさ、めまいに加えて)、
会合に出て他人と愛想よく話す、知的な作業をする、という
普段なんでもなくこなせることすら困難な場合もある。
2度半、妊婦を経験したババーからのアドバイスでした。
81 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:42
>78
偉いなー。私なら管理会社に即TEL。
82 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:43
>80
掃除当番とかは代役探せばイイのでは?
うちは旦那に行ってもらった。町内会の清掃活動。
83 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:45
マタニティブルーとか、精神的・肉体的に不安定なのは
とても良くわかるが、
それと、他人の噂・中傷メールを送り付ける事とは、
全っっっく関係無い。
84 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:49
>>80 私も建物の中の当番になってから妊娠に気がついたので
本当に大変だった。だけどずっと悪阻あるわけじゃないし
多少気分悪くても掃除当番の場所には行った。
そして「すみませんが、気分悪いので早退させてください」って。
やっぱり一度役割を引き受けた以上、代役をたてるか
それが無理ならグループの誰かに前もって連絡するほうが
ベターかと。
85 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:51
マタニティーブルーだろうが何だろうが
人に迷惑かけちゃいかんよ。
86 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:55
この前、友人宅(アパート)に遊びに行ったら
いきなり隣りの壁がドシーンって鳴った。
何かと思ったら隣りの「うるさい」っていう印らしい。
トイレの水を流しただけでドシーン。
友人の子供が笑っただけでドシーン。(窓は閉めてました)
「なんで文句言い返さない?」って聞いたら隣人は妊娠中だから…って。
でもここまで行くと病気だよね。
87 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:56
生理や妊娠や更年期障害で精神状態に変化があるのって
経験無いからわからないけど.....
女の人は不思議ですな。時に不利ですな。
88 :
名無しさん@HOME:02/07/30 20:59
っつーか、
>>1の元同じ職場のその彼女は、妊娠してなかったら
そんな事しないような人だったの?
いくらなんでも、妊娠してからデムパじみた精神状態になる人って
妊娠前からその素質があったはずだと思うけど。
もちろん、代役は探せたらベターだと思う。
わからないけど、ログに出て来た妊婦さんは
代役が立てられない人なのかな?とも思って(ご主人が休日出勤とか)。
身内以外でご近所さんなんかに頼む場合もあるだろうし、
それが頼みづらい性格の人だと「妊婦だから出来ません」になるのかもしれない。
まあ、近所の妊婦さんに頼まれても掃除自体を前もって断られても、
それは100歩譲って許してあげてもよいのでは、と私は思った。
勿論、連絡入れずにフェードアウト決め込む無責任妊婦はボコってヨシ。
90 :
名無しさん@HOME:02/07/30 21:00
>86
その妊婦よほど余裕ないんだね。
そこまで煮詰まる前にみんな上手に気晴らしするもんだよね。
美容院、デパート、ネイルサロンなどなど。
うちの姉はデザートブッフェだの歌舞伎だの宝塚だの
いろんなところにお供させられたよ。
91 :
名無しさん@HOME:02/07/30 21:04
>89
そうだよねー休日出勤とかある旦那もいるしね。
周囲に乳児かかえた人しかいなかったら頼みづらいだろうしね。
92 :
名無しさん@HOME:02/07/30 22:47
いろんな人がいるんだね。
私はヒキだった。
93 :
名無しさん@HOME:02/07/30 22:54
>>86 ビョーキかと。
友人はかつて隣りの部屋の奥サンに「エアコンが煩い」って
怒られたんだって。なるべくつけないで欲しいって。
開けてる窓からの音がうるさくなるからって。
妊娠中ってエアコンの部屋にいたら良くないの?
94 :
名無しさん@HOME:02/07/30 22:56
関係無いと思う。
産院だってエアコン効いてるし。
95 :
名無しさん@HOME:02/07/30 22:59
>>88 ログ読んでると妊娠する以前から今みたいに酷くはないにしろ
素質はあったみたいだよ。
で、妊娠してエスカレートした、と。
96 :
名無しさん@HOME:02/07/30 23:01
>93
冷えを気にする人もいるけど、私はエアコン無しはダメ〜!
温度設定は25℃以下〜。
暑がり妊婦さんなのだ〜。
97 :
名無しさん@HOME:02/07/30 23:05
私も、冷え過ぎは苦手だけどエアコン無しじゃ
耐えられない。妊娠前と変わらないけど。
98 :
名無しさん@HOME:02/07/30 23:26
マタニティーブルーは分からなくないんだけど
やたらとモノにあたる子がいる。
仕事辞めて暇してるって言われたから
遊びに行ったんだけど、早々に辞した。
あまりしっかりした作りのアパートじゃなかったし
お隣りとか近所の人はどう思ってるんだろう・・・。
妊娠中だからって甘えちゃいけないよね。
99 :
名無しさん@HOME:02/07/30 23:55
貧乏人が子供作るから・・・・・
100 :
名無しさん@HOME:02/07/30 23:56
貧乏というよりも急激な生活の変化でなるんだよ。
バリバリ働いてた人とかが急に閉塞的な生活になると鬱だもん。
101 :
名無しさん@HOME:02/07/31 00:45
貧乏だと気晴らしすら出来ないからね。
102 :
名無しさん@HOME:02/07/31 02:11
ここ見てうちの会社のデムパ・パート妊婦を思い出した。
産休1年も取るってさ。
103 :
名無しさん@HOME:02/07/31 02:14
産休を取ってもイイが、その間に職がなくなっていやしないのか??? >102
104 :
名無しさん@HOME:02/07/31 02:38
今日妊婦が自転車に乗って、前にくくりつけた籠に2歳ぐらいの次男を、
後ろに3〜4歳ぐらいの長男を乗せてビデオレンタル店からフラフラと
出てきた。んで、バランス崩してこけそうになってた。
あほか。
105 :
名無しさん@HOME:02/07/31 02:42
夜中は妊婦叩きになるな。
夕方は妊婦叩き反対派が多かったが。
夜中は小梨か毒女が多いせいなのか。
106 :
名無しさん@HOME:02/07/31 03:07
>104
私の母.....ではないな。こけそうになったりしない。
籠にいっぱい食料詰めて、今は見なくなった子供用椅子に兄、
後ろに私と弟。ぎゅうぎゅうづめで。
>>103 是非ともそうなっていて欲しいと同僚一同心から願っています。
108 :
名無しさん@HOME:02/07/31 03:27
産休一年、社員なら普通だけど
パートで?いい会社だね。
109 :
名無しさん@HOME:02/07/31 04:43
パートの身分で産休はとれないべ。辞めたってかいてあるぞ<108
まだ小梨ですが、妊娠したとしてもありえない話だとおもう。
スーパーで働いているからお互いに忙しいし(レジ)
アドレス交換するほど暇な時間などなーい。
妊婦だからって、ナーバスだからって、甘えたことを
許されるほど子どもじゃなーだろ、って突っ込みたい。
しかも職場は忙しいことを認識できるんだから・・。
そんなにひどいんだったら、妊婦の家族(旦那)に苦情言えば
すむことかと。旦那が逆ぎれするようじゃ一家そろって
あきれますがな。
110 :
名無しさん@HOME:02/07/31 09:15
てかずぅずぅしい妊婦多いよな
111 :
名無しさん@HOME:02/07/31 09:41
>>1 もしまだ彼女が2chを知らなかったら
「イイ気バラシになるよ〜」って教えてあげれば?
それだけセンシティブな人なら、煽られたりしたら
しばらくネットするのやめるだろうし。
112 :
名無しさん@HOME:02/07/31 09:56
ここでは叩かれるカモ…。でも言っちゃう。
妊娠は病気じゃないけど、ホントーにツライ人にはツライのよ。
なんせ妊娠期間の半分が入院だった人間もいるです>私
精神的なものはチトわからんし、その人の資質カモと思うので
すが、掃除や役員なんかは免除してあげて欲しいナ。
「あたしなんて産む前の日まで店でてたわよ。」>近所のオババ
あんたはエライ。何があっても生き残れそうだよ。
113 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:01
>112
掃除や役員はご主人が代わりに出ればいいんじゃないの?
うちの近所では色々言い出したらキリがないからそういうことになりました。
ご主人が忙しいなら誰か代理を探すとかさ。
それもしないで「免除」ってのもどうかと。
114 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:01
112>人によって体力とか体調はちがうからね・・。
そのおばばは放置。1の例の妊婦は例外として、ほかの
妊婦さんには静かな環境でゆったりすごすのが一番!
115 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:05
>>112 うちの子供会の役員やってるママ、妊娠中。
「体がしんどい」って言うから掃除とか免除してたんだけど
毎日夜になるとご主人と車で外出。
気ばらしも必要かと思っていたらスーパーやファミレスで
おもいっきり元気に騒いでいるところを何人もが目撃。
こういう人がいるから本当にシンドイ人が困るんだよねぇ。
妊婦も甘えず努力する。回りは手伝ってあげる。
これだけで、円満に行くのに出来ない奴が双方にいる。
おかげできっちりしてる人が被害をこうむるという不条理・・・
117 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:12
>115
人ってみてるのね。
私も妊娠を理由に役員免除のくち。
夜に旦那と出かけてます。
料理できないし(つらくて)、旦那の料理食べれないし…。
スーパーもいってます。生協の個配来週からなもんで…。
ここで言い訳してどうする>私
ま、スーパーとかで騒いではないけど、>息も絶え絶え休み
ながら買い物してます。
118 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:19
>117
私もそうだった。
本当にしんどくて家から一歩も出られなかったから
夫に毎日お惣菜買ってきてもらってた。
119 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:19
>113
平日昼間の役員会やめてくれ。
うちは転勤族で実家離れてるし、旦那は家にいなし…(泣
一人の時、陣痛きたらどうしよう
120 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:20
>117
でも買い物に逝く元気はあるんだ。
本当にしんどい人は入院したりするって。
121 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:23
役員や掃除は大事だが買い物も大事だ。
食べないと死ぬぞ。
123 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:26
>>118 私も外出なんかとんでもなかった。
外出できるなら充分元気じゃないかな。
私は清掃活動なんかは旦那が行けないときは
会長さんに連絡して欠席させてもらった。
でもその連絡すら取らなくて「妊娠中だから!」って
切れる人もいるんだよね。
124 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:27
自分が好き好んで勝手に孕んだのに妊娠を理由に人に迷惑かけるヤシの
神経が分からん。
以前精神不安定な妊婦がスーパーで通路を塞ぐようにカートをとめて
いたのでどけるようお願いしたら逆に「妊婦にからむなんて・・・」と
デムパな文句言われたが「俺にとっては他人事、俺があんたを孕ませた
わけじゃね〜、じゃまなものはじゃま。とっととどけ」と言っときますた。
125 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:28
126 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:34
うちの町内にはちょうど同じ位の時期の妊婦さんが2人いるのね。
2人とも実家は遠いらしいし、ご主人の帰宅も遅い。
Aさんは奉仕活動に必ずご主人か本人が出席。
出られない時は前日までに必ずご主人が
「体調悪いので休ませてください」と連絡。
Bさんは無断欠席多し。
心配した会長さんが家を訪ねても居留守。
(話を聞いて場合によっては全ての係りを免除しようと
して家に向かったらしい)
電話も出ないし、留守電に入れても返事もなし。
経産婦として妊娠中のしんどさは分かるんだけどね…。
ご主人の気遣いによるのかも。>周りの受ける印象
127 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:37
ま、旦那が社会性の無いドキュソだと妻もドキュソ。
ついでに産まれてくる子もドキュソケテーーーイ。
128 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:47
>124
あんたの母さんもそう言われたのかい。
129 :
名無しさん@HOME:02/07/31 10:56
>126
そんな人でも親になっちゃうんだからねー。
130 :
名無しさん@HOME:02/07/31 11:19
妊婦だからって他人があまり気を使いすぎるのもどうかと。
妊婦の周囲にいる身内が対処すべき事も多いしさ。
>128
124のお母さんはそんな非常識なことしないのでは?
124かこいい。
132 :
名無しさん@HOME:02/07/31 11:35
124がかっこいいとは思えない・・・その妊婦も変だけど、
見知らぬ人に長セリフ。
133 :
名無しさん@HOME:02/07/31 11:54
124ってカコイイのか?
相手が妊婦(ハラボテで抵抗出来ないオンナ)だから言えただけに聞こえたが。
134 :
名無しさん@HOME:02/07/31 11:57
>>133 自分がそうだから人もそう見えるのか?(w
135 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:01
スーパーって通路は一つじゃないよね?
少し回ればいくらでも前にいけるよね?
私なら妊婦さんじゃなくても普通の人にでもそんな暴言はかないな。
向こうが気づいてよけてくれれば別だけど
そうでなければ回り道する。カッコーーとか言ってる人って
>>124本人の自作自演?て思うくらい不思議。
136 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:03
>134 半分おおあたり♪
ハラボテだけど、無抵抗ではないな。
最低限、無礼なヤローを張り倒すことくらいは出来るよ。びっくりされたが。
137 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:03
カッコーーじゃなくてカッコイイ
138 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:05
124の言い方はキツイと思う。まあ、相手がドキュソだからだろうけど。
同じ妊婦でも、「すいません。妊娠中で、すぐに動けなくて」と言って
どける努力をしたら、普通の人はどけるの手伝うか待ってくれると思うよ。
139 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:06
どっちも普通じゃなかっただよね。
140 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:06
>>135 妊婦かどうかは別にして通路を塞ぐ人に通して欲しいと言う事がなぜ
いけない?
じゃましてるのはその妊婦なんだしわざわざ遠回りする必要も無いでしょ?
普通は「すいません」とか言えばどくのが当たり前なのに逆切れするから
124は怒ったんじゃないの?
回り道を選ぶのはあくまで貴方の勝手なんだし。
141 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:07
「キツい」んじゃなくて、ただ自分を誇示したいだけ。
普通、相手に言葉をかけるとしたら「どいてもらう」ためであって、
「相手をヘコませるため」ではない。
主目的が後者にイっちゃってる、それだけでも124はパキュン決定。
142 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:08
>141そうですね。そのとおり、でもバキュン>ワラタ
143 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:09
妊婦でハイヒール+旦那は子供をカートの荷物置くところに
乗っけてるヤシには気を使わない。
144 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:15
普通に買い物してて、でもちょっとしんどくて
動きが遅い妊婦は、大目に見てくれるのでしょうか?
私は妊娠4ヶ月でつわりがおさまってないので、
殆ど買い物はしてないのですが・・・。
安定期になったらカートも使うだろうし・・・。何か怖いよ・・・。
145 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:17
>>144 どいてと言われて逆切れしなきゃ大丈夫(w
146 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:18
>144
通路をふさいでなければ良い。
147 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:19
>144
そういう事じゃなくてさ
私は妊婦だから何しても他人に迷惑かけても許されて当然という態度の妊婦は大目に見れない。
妊婦じゃなくてもそういうやつはかなりいるけどさ。
通路と逆切れですね!気をつけます〜。
妊婦の辛さをわかって欲しいという気持ちは、
どうしてもあるんですよね。
でも、迷惑はかけないようにします。
妊婦も出来る限り頑張りましょうね。
149 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:23
ああ、通路をふさぐなら私の方がめちゃめちゃ迷惑・・・
2歳の悪ガキ飼ってます、
カートのイスに座らせるんだけど、売り物に手ェ出す手ェ出す!
油断してると、肉や鮮魚のラップに指後つけたり、ミカン類に穴あけたり、
もう大変!(<躾けがなってないんじゃなくて躾けもまだ出来ない年齢なのよ)
カートはいつも、左右の商品棚に届かないように通路の真ん中を行く。
人が来た時はガキの両手をふんづかみ、片方に寄る。
でもね、絶対気づかないところで通行人に迷惑かけてると思うの。
でもね、それでも商品ワヤにされるよりはずっと平和なの。
150 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:29
なんとなく149は道産子だろうなと思ってみたり。
151 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:34
152 :
124@昼休み:02/07/31 12:39
ん?プチ祭りのネタを提供してしまったか?
もちっとその時の状況を詳しく書くと、
通路の出口側を塞ぐ妊婦に対し
漏れ「すいません」
妊婦「・・・(こっちをチラッと見て無視)」
漏れ「すいません、通りたいんだけど」
妊婦「うるさいな〜、今買い物してるんでしょう?だいたいあたしは妊娠
してるんだから待ってくれてもいいじゃない。
絡むなんて最低〜」
ここに至っての先ほどの台詞となったわけよ。
これで腹立てるなと言われてもそこまで大人になれねーよ(w
DQNで結構。
153 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:40
>>124=152
ヤパーリカコ(・∀・)イイ!
それは、妊婦だからなんじゃなくて
妊娠してない時からのDQNだな。
155 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:45
>>149 買い物の行く時は
家の柱にガキを縛り付けてから出かけましょうね。
ぉぃぉぃ153=125、毎回よく一分差でマンセー出来るな(藁
157 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:47
こっちもなるべく気をつかうようにはしてるんだけど、
妊婦が満員電車に乗ってくるのはなるべく避けてホスイ。
気が気でならん。
158 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:49
>>156 153=125は画面にかぶりつき状態?(藁
159 :
153=125:02/07/31 12:49
たまたまだよ。
160 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:51
たまたま・・・(*゚д゚*)ポッ
161 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:51
出勤時間帯はしょうがないのでは?>157
妊婦は病人じゃないんだし。
私も相当ハラ来てるが、電車はズラせないもんね。多分、臨月まで乗るし。
ただ、満員電車にも関わらず「アタシに席を譲りな!」ってオンナだったら、
腹でも蹴って早くラクにしてさしあげればよいかと。
ジエンじゃないのか。
>160
それに続く言葉は…ティムティム?(*´▽`*)デレ
暖簾…
164 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:56
キチンとした妊婦は会社側にオフピーク通勤の許可を求めるし、
キチンと福利厚生の整った会社ならそれを認めます。
満員電車での通勤は妊婦自身が一番怖いハズなんだけど。。。
165 :
名無しさん@HOME:02/07/31 12:57
通勤の時間は殺伐としているから、非力な女性は妊婦でなくても危ない。
満員電車でたまに妊婦とか子連れとか見かけますが、
一瞬ハラハラしちゃいます。しかし、次第ににイライラしてきます。
おねがいですからタクシーに乗ってください。
ここでも仲間!(・∀・)
167 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:02
一回、看護婦に「早い時間のが楽だわよ。」と勧められて
何も考えずに病院の検診時間9時を予約したら
夫が
「のおぉぉぉぉぉぉ・・・っ!!!!!!!」
と叫んで、(妊婦検診の)検診日に会社遅刻届出して車で送ってくれた。
周りの気持ちはそんなものかも知れない。
168 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:10
>167
タクシーで逝きなよ。
>168
同意。旦那の仕事がゆるいんでしょうな。
>167のところは似たもの夫婦でお幸せそうね・・・
>164
まあ、妊婦みんなが「キチンとした」会社に務めているわけではないし、
通勤ごときで仕事に穴あけたくない、同僚に負担掛けたくない、と思ってる
別の意味で「キチンとしてる」妊婦さんだっている、ということでしょう。
私は、それが「電車に乗り合わせた人にハラハラ&イライラさせる」程度の
実害しか及ぼさないのだから、満員電車で通うことを選びますよ。
>165
通勤にタクシー使えと言ってる非常識な人、よっぽど経費に甘い会社の人なのかな?
もしくは、ボンとか。羨ましい。
私は、通勤に湯水のようにカネをかけてタクシー使いまくってた時期が、
人生に一度だけありました。
バイク乗っててトラックに跳ねられて足折った時。モチ、ジューゼロで全部あっち持ち。
完治するまで、領収書は全部ためておきましたよ。大事に大事に。
タクシーを通勤に使える時というのは、そういうものです。
172 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:49
>167
タクシー使う余裕もないのに妊娠でつか?
173 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:50
妊婦への不満て、年寄りへの不満に似てる・・・・・
174 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:50
人の家のことそこまで干渉しなくても・・・。
175 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:52
176 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:53
>172
タクシー使う余裕のない妊婦だから
働いてるんじゃないの?
177 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:54
>171
タクシーの部分だけは、正論
178 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:54
>>167 ご主人は「タクシーで逝け」って言わなかった?
179 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:56
仕事のある旦那を遅刻させて検診に送らせる妊婦も妊婦だし
送っていく旦那も旦那。
どんな職場に勤めてるの?
180 :
名無しさん@HOME:02/07/31 13:57
>176
成る程。
だけど子供は産まれてからもっとお金かかるように
なるのにね。
>>167は幸せ自慢がしたかっただけなんだよ。赦してやれ。
182 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:00
>>167 ご主人何て言って会社遅刻したんだろう。
まさか「妻の検診送っていくので…」なんて正直に答えてないよね。
183 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:01
自由にタクシー使えるほうが幸せだけど。。。
184 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:03
検診のために旦那を遅刻させて幸せ?
ドキュソ?
まともな企業勤務ならそんなことさせたくないと思うはずだけど。
185 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:03
旦那使って見たかったんだよ。
186 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:05
>>182 いやー、こういうご夫婦だもの、旦那も何も考えずに
妊婦の妻を送っていくのでって言ってるでしょー。
周囲の冷めた視線など感じることもなく。
187 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:06
いいじゃん。別に。
188 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:06
167は実家もドキュソ。
旦那もドキュソ家庭出身。
167と旦那の間に生まれた子もドキュソだね。
仕事とか職場を何だと思ってるんだか。
旦那の職場はドキュソ向けのユル〜い所だって認識したほうがいい。
189 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:06
まさに「割れ鍋に閉じ蓋」!
サイコーの夫婦!
190 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:08
>>186 そうだね。
でもってこういう夫婦がどうどうと
「妊娠してるんだから」とか言って町内会の活動とか
夫婦揃ってばっくれるんだろうね。
191 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:08
ドキュソはゆるい会社にしか入れないからね〜。
夫婦でドキュソ。会社もドキュソ。
なーんだ、いいじゃん、これで。
192 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:09
167が必死だよ。みんなあまり虐めたら可哀相。
ニンパーなんだからさ。(藁
193 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:10
>184
そういう人いますた。
奥さんがちょっと引きこもりっぽくて、一人で病院は行けないからって
連れて行くためだけに半休とってますた。
一人で病院にも行けない人が診察の時に万個出すのは平気なのかと
社内では揶揄されていましたが、旦那さん自身もちょっと変わり者なので、
「まあ、しょうがないねえ、業績さえ落とさなきゃいいか。」みたいな
扱いですたよ。
194 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:10
ニンプ・ニンパ−・ニンペストですか?(ゲラゲラ
195 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:13
>>193 >一人で病院にも行けない人が診察の時に万個出すのは平気なのかと
的確な指摘だと思います。
ケコーンできてセクースできて診察で万個出せる人のどこがヒキコモリなのか、
普通の人はみんなそう考えるでしょう。
妊娠時には不安になる人が多い。
万個・・・
198 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:17
>193
そういうことってあるんだねー。
うちは兄が大学の先生で比較的時間は自由になるはずなんだけど
月―金の9−17の検診には絶対に車で送ったりしなかったみたいだよ。
プロパーの大学から離れて誰も知らない地方での出産だったのに
義姉さん1人でタクシーで通ったって。
私も母も兄を非難したけど、兄夫婦はそれで納得してたみたい。
199 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:17
電車は通勤のためだけの乗り物では無い。
200 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:19
公務員ってなんでも理由つけて休んだり遅れたりするよ。
ドキュンだけど羨ましいッス。
201 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:19
検診なんて毎日じゃないんだしタクシーで逝けだよね。
202 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:20
>200
昔の公務員はね。
ただ今はみんなピリピリしてる。
オンブズマンとかあるからさ。
203 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:22
妊婦は座れる時間の電車に乗ればいい。
どうしても通勤の時間に移動したかったら、
タクシーorぬるい仕事の夫に送ってもらう。
204 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:23
>>200 そうそう。「遅れず休まず働かず」のはずなのに
遅れるわ、休むわ、仕事場に大量の酒+つまみ持ちこむわ
信じられなかった。血税はこういう使われ方をしてるんですよ。
あとコンパニオン頼んでた。
自腹って言い張ってたけど、職場でそういう事すること事体ドキュソ。
スレ違いでsage。
下がってなかった・・・ウチュ
206 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:24
切迫早産とかでない順調ニンプなら電車かバスで充分。
だいたい病院には無料バスがでているし
そんなに交通が不便な医院なんてのもそうないはず。
通院のためのタクシー代は領収書もらっておけば
医療費控除の申請に使える。
207 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:26
以前社宅にいた時に同じグループだった妊婦さん。
そこのお宅には「掃除はご主人に代理で出てもらえばいい」と会長が言ったらしい。
そしたら奥さん逆ギレして「夫は私が妊娠してるから家事を手伝ったり
仕事もしててヘトヘトなんです」と返事したとか。
確かその家も旦那さん半休とって送り迎えしてたみたい。
208 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:27
>206
無料バスなんてあるの?
有料バスなら地元にはあったけど。
209 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:27
>206
所得税も払ってないような家だったりしてね。
210 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:29
妊娠して、でも通勤にタクシーを使う余裕も無いので、せめて妊娠してなくて
も押しつぶされてしまうような超満員電車は乗らないようにしています。
自分が満員電車の妊婦さんを見かけたとき、つぶされて流産するんじゃないか
と思ったので。
今はあまり混んでいない早い時間に通勤時間をずらし、なおかつ満員にはなら
ない電車を選んで乗り継いで通勤しています。
迷惑をかけるのもやだし、自分が不安なのも嫌です。
せめて手すりをつかませていただけるとありがたいです。
211 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:30
夫婦間の価値観を職場に持ち込んで
会社の人達に迷惑をかけても平気な夫なんて
絶対いやだけどなー
212 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:30
>207
すごいね。その人。
213 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:32
>>207 そこまでシンドイなら実家に帰ったらいいんだよね。
214 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:32
>200
出社時間を「早め」ているアナタ えらいっ!
215 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:37
うちの近所にもいる。>困ったニンパー
一時ゴミの放火が増えてたので、町内会でパトロールしてたときに
いつも会ってしまうニンパーさん。
「放火が増えてるから朝になって出してね」と何度言っても夜中に出す。
一番最近では「日が暮れたときじゃないとシンドくて…妊娠中なんで」だと。
216 :
名無しさん@HOME:02/07/31 14:53
>206
通院のためのタクシー代は本当に急を要していたときでないと
医療費控除申請に使えないよ。
217 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:13
タクシー代をケチるような状況で出産するかあ?
218 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:21
んだんだ(同意) >217
219 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:29
金もないのに事のあとさき考えないで
ケコーンしたり妊娠したりシュサーンしたりリコーンしたりするのって
ほんっとDQNの特徴。わかりやすすぎる。
220 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:29
っていうかお金がないから働いているんでしょう?
そんなんでタク代使うなんて思えないし。
それに電車に乗るんだからそれなりの覚悟で乗ってるんでしょうよ。
もしかしたら同じ車輌にインフルエンザにかかってる人も居るかも
知れないし、子供がはしかやらおたふくやら水疱瘡の人だっている
かもしれない。
あと、育児手当金目当てもあるだろうし、私はその彼女と同い年
だけど結局パートで旦那の保険に入ってるから産む半年前まで働いた
としても貰えるのは旦那のほうの出産一時金と育児手当金だけなのにね。
221 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:32
「お金がない」と思う時点で
その人は分不相応の暮らしをしてる(したがっている)証拠。
222 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:34
はっきり言って仕事出来ない妊婦っていらないのよ、会社に
とっちゃ。
今、同じ職場に妊婦(パート)がいるけど、大して仕事が
出来る訳でもないし、ただの暇つぶし&給料泥棒にきてるだけ。
迷惑だから 辞 め て !!
223 :
名無しさん@HOME:02/07/31 15:35
224 :
名無しさん@HOME:02/07/31 16:14
あの、私今臨月なんですが
毎週の検診にダンナがついてきています。
車で30分の距離ですが、ダンナの会社の人も
理解を示してくれていて、半休とってます。
すばらしい会社だとおもっていましたが
会社内ではドキュソ扱いなのですかね・・・
やべ。
225 :
名無しさん@HOME:02/07/31 16:16
>224
心の中では「チェッ」と思ってても、表面上は
理解してるように振舞ってる人はいるかもね。
私だったら、妊婦さんは大変だなあと思って別に
何とも思わないけどね。
226 :
名無しさん@HOME:02/07/31 16:24
どういう妊婦かわからないから、許可出す方は普通に出す。
ドキュソ扱いが始まるのは、
妊婦にどういう事態が起こりうるか想像出来ない人、
もしくは、自分なり身内なりが超安産で全ての妊婦がそうだと思ってる人、
が、いるから。
ただし、送り迎えの必要な体調でもないのに夫を毎回アッシーに使ってるのなら、
本人がコソーリ「自分はドキュソなんだ」と自覚すればいいだけ。
227 :
名無しさん@HOME:02/07/31 16:30
ドキュソなんだ・・・・
228 :
名無しさん@HOME:02/07/31 16:53
少しでも余裕が無いときは妊娠するのは駄目で、妊娠したら病気が危ないから
一歩も外出したら駄目で、さらに妊娠発覚したら即退職しないと駄目で、育児
手当てやらなんやらをもらうのは貧乏、ということですね。
ここまでを総合してみました。
ということは、ほんの少しでも余裕がないのに妊娠したら中絶せよ、と。
もしくはセクースをしないで生きろ、と。
勉強になりますた。
妊婦じゃないからどうだっていいけど。
229 :
名無しさん@HOME:02/07/31 17:05
少子化の構図
230 :
名無しさん@HOME:02/07/31 17:09
小梨の妊婦叩きスレ?
しかも赴任ちゃんの?
232 :
名無しさん@HOME:02/07/31 17:24
赴任ちゃんの嫉みスレケテーイ!!
午後5時か・・・不妊たたきスレの上がっていた時間だな・・・
不妊スレ大量削除されたし、行き場がないんだろうな・・・
真面目に語っている人も多いのにこのスレ・・・
はじめはまともだったのにね・・・
235 :
名無しさん@HOME:02/07/31 17:49
つい最近知ったことは、
母親学級の名称が「母親学級」から「両親学級」に
変わっていること。
平日の午後2時開始とかにも関わらず、
妻・夫ともに出席している組が何組かいること。
夫にも育児休暇を認めろという話も出てきているし、
妊娠出産は夫婦揃っての事業になりつつあるのかな。
236 :
名無しさん@HOME:02/07/31 18:01
両親共に働いてる人とか、産休とっただけでまた復帰する人とかも
増えてるから、育児の夫婦参加が不可欠なのかもね。
最近は少子化のせいで、育児に関する規定が企業でもだいぶ改定されて
私パート勤務だったにも関わらず、休業&産休&育休合わせて
2年間の休業させてもらってる。(ただし、雇用保険かけてなかったので
その間は無給。前待遇と職場復帰だけ約束されてる状態、といった感じ)
検診には自分で車運転していく。一人目も陣痛始まるまでは
運転してたし。そういうのって少数派なのかな。
車の方が不便な都内じゃそうはいかないでしょうが…。
237 :
名無しさん@HOME:02/07/31 18:09
妊婦になったらどうなるか解らないけど、普段はタクシーのつもり。
本当の緊急時は救急車があるし、旦那は休日以外に頼る気はないかな。
会社いくときに便乗したりはするだろうけど。
体調がどうしても大変な人はいるんだろうね。人は人でイイや。
238 :
名無しさん@HOME:02/07/31 18:33
私は心配な症状があって病院に行ったら、「タクシーかバスで帰んなきゃ
だめだよ」って言われてビックリしました。行った時も帰る時も電車は
混んでない時間帯だったのですが、体の為と言うことで。
いろいろなケースがあるから、会社が許してくれるなら
旦那が送ってもいいと思いますよ。
私はいつも一人で行くけど、夫婦で来てる人一杯いるし。
(超音波映像を見るとか、両親学級とか)
昨日の19:30以来こんなにスレが伸びているので驚いています。
今日みんなで相談したのですが、ここでのご意見を参考に
あまりキツクナイ程度に「そういう噂の類は知りたくない」と
意見しようと思います。
また調度都合が良い事に夏休みなので、それぞれ子供や家族のことを
理由に順次疎遠になれるかも…って思っています。
ありがとうございました。
240 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:40
まるまる一年育児休暇を取って、さあ復帰という前日になって
「子供が病気がちなので・・やっぱり辞めさせていただきます」
と言って職場を去った女・・・。
オマエだよ、オマエ。
オマエのような奴がいるから、あとに続く女の立場が弱くなるんだよ。
そのすぐあとに子供を産んだ友達なんか、三ヶ月で職場復帰したよ。
「やっぱり、このくらいで出てくるくらい根性ある奴じゃないとダメだ」
とか職場で言われてるんだよ。
私が出産しても、とても一年なんて取れそうもない雰囲気になっちまった。
(公務員だし、本当は3年までとれるはずにも関わらず、だよ?!)
あ〜、ほんとうに迷惑!”
241 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:40
242 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:44
だけど出産前後って思わぬお金がかかるものだし
余裕無い状況でタクシー代もケチりながら出産するのは
どんなものかと思うよー。
243 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:48
友人が妊娠した
旦那は単身赴任なんだけど、寂しい
ブルーなの、と夜中に電話するのはやめてくれ
こっちにも生活があるんだよ・・・・
あんた中心に回ってるわけじゃない
244 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:50
「妊婦な私は世界で一番可哀相」とでも思ってるのかね。
245 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:50
>243
このスレの1はメール攻勢だったみたいだよ。
рセったら着信拒否にしちゃえば?
246 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:52
>1=>239
こっちでは、キツクない程度に意見するとレスしているが、
別の某掲示板では、またメール来たとか言ってるが、どっちが本心だ?
247 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:52
>>245 そうするわ
しかし、拒否しててもランプが付くんだな〜。
かすかな光で目が覚める私も悪いか・・・・(鬱
248 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:55
>244
人によるでしょ。
私は転勤族妻で見ず知らずの人だらけの土地で
8ヶ月まで過ごしたけど、こんなものかなーと
思って過ごしてたよ。
妊娠してない時と同じには過ごせないって分かってたし。
でもタクシーも使いまくってたし、新幹線使って母が
好きなアイスクリーム買ってきてくれたりもして
かなりのんびりと好き放題させてもらったからかもしれないけど。
249 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:56
>248
うちも母が当時の赴任地の仙台まで日帰りで
パンとかアイス買ってきてくれた。
あとはちょっと小洒落たマタニティーとか。
250 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:56
251 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:59
ヤパーリ生活に余裕のないニンパーなんだろうね。>妊婦な私は世界で一番可哀相
252 :
名無しさん@HOME:02/07/31 19:59
253 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:00
家の中に余裕が無いと、他人に愛情を求めるんだね。
子供も妊婦も。
254 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:01
こいつうざっ(w
255 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:02
私も妊娠中はなんとも思わなかった。
それよりもマンションの周囲の清掃活動とか出られなくて
本当に申し訳ないなって思ったり
周囲に対する感謝の気持しか感じなかった。
256 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:03
タクシー使わせて貰えないニンパーゆんゆん。
257 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:05
>>255 それはあるね。
妊娠中は幸せな気持ちで一杯で、穏やかに過ごせたほうだと思う。
周りの人の、特に母親のお陰。
258 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:06
私も妊娠中はみんなに親切にしてもらったし
安定期に入ってからは何回か東京に帰らせてもらって
ホテルでのんびりさせてもらったりと適度に息抜させてもらった。
だから感謝の気持しかなかった。
でも時々いるのよね「私は妊娠中なのに」って文句言っている人。
そういう人ってお姑さんと同居だったり、いろいろとシンドイ境遇に
ある人が多いような気がした。可哀相な人なんだろうね。
259 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:09
母親学級(今は両親学級)で余裕なさそうな若いママの愚痴
聞くたびに思った。
母親になるのに早すぎるんじゃないかって。
妊娠中はそうじゃない時と同じに過ごせるわけないし
ある程度お金に余裕ができてからじゃないと精神的にも
肉体的にもしんどいことのほうが多いもんね。
260 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:10
貧乏な人は子供作っちゃダメよね。
261 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:12
「妊婦だから」って無断で当番サボったりする人は
生活に余裕がないってことで。
旦那が出るか、そうじゃない場合はちゃんと事情を
役員に説明するよねぇ。
262 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:13
具合悪くて会社早引けさせてもらった昼の山の手線
程よく混雑していて椅子は全部ふさがってたんだけどちょうど座れたの。
親切なおじいちゃんが顔色悪いからって譲ってくれてさ
そのおじいちゃんが降りてしまって入れ違いに親子が乗ってきて娘のほうが
お腹おっきかったんだけど私の前に来て席を譲れと目が促してる・・・
で、そのうち悪口を言われたのさ
妊婦に席も譲らないって
すごくイヤだったけど具合悪くて言い返せずそのまましばらくその状態
いまでもイヤな思い出です。
263 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:15
>262
その妊婦どのくらいの距離乗ってたの?
タクシー使えばいいのにね。
うちの親は私がお腹大きかった時はタクシーおごってくれたよ。
264 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:16
その妊婦さんは、自分がお腹大きくないときに悪阻はなかったのかしら。
頭悪い人にからまれてしまいましたね。
265 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:18
ドキュソは安普請住まいだから
近隣の生活音でニンパーイライラ。
住人もドキュソなのでお互いイライラ。
旦那の稼ぎもよくないので気晴らしもできずイライラ。
266 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:18
>263
いい年して、タクシー代ぐらい自分で払えよ。旦那の甲斐性が
ないのかね。
267 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:20
このスレ、タクシー業界の方が遊びに来てる?
タクシー代くらい親が払ってくれますよ。
こっちが払おうとしても止められる。
親はまだ収入あるし少額ならありがたく払っていただくよ。
262のレスの中に「親子」ってあったから気になって。
うちの母は私が妊娠してた頃は絶対に電車を使わせようとしなかったから。
不況でタクシー業界もお客が減っちゃったからねぇ・・・
270 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:23
>>259 そうなんだよ。
ドキュソは子供産んだ後が大変って認識ないしさ。
避妊すりゃいいのに。
>>263 私が4ッ目の駅で降りるまでずっと前にいたよ
降りるときに親子で睨みつけてきた
>>264 妊婦さんってもっと穏やかなもんだと思ってた(当時は)びっくり
した
272 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:24
貧乏子沢山
273 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:25
ドキュソは妊娠に掛かる費用は30万+αくらいにしか
思ってないからねー。
普段よりゆとりのある生活送らないと上手に気分転換できないのに。
274 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:26
>263
そういう問題では......
お腹大きくても通勤してる、ちゃんとした人もたくさんいるし。
275 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:26
子供の頃ハムスター飼ってたけど、妊娠中のメスのハムスターも
すごいイライラしてました。オスが近寄ると、キィイイって
追い払うし、エサは独り占めしちゃうし。
276 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:27
ちゃんとレス読まない人が増えたね。
育児板からの闖入者?
277 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:28
263は、妊娠中は電車にも乗っちゃいけないと言いたいの?
アフォか。
278 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:29
だから〜。昔から言うでしょ、
子持ち熊には近づいちゃイケナイって。
279 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:30
>>274 262さんが電車の中で妊婦さんに意地悪された話では?
妊娠中の娘と親が電車に乗り込んできて、席を譲らなかった262さんに
ひどくあたったんだよ。262さんは顔色悪くておじいさんが席を
譲ってくれるくらい気分悪かったのに。
280 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:31
生活に余裕の無いニンパーはコワイね。
281 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:32
座席に座らなければ辛くて流産してしまいそうなくらい具合が悪いのに
電車に乗ってる奴はバカでしょう。
282 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:32
イライラしてる妊婦は
「こんなはずじゃなかった」ってイライラしてると思われ。
旦那さんに甲斐性があって好きなように過ごさせてもらったら
そんな風にイラつかないよ。
周囲にあたるな!だよ。
283 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:33
電車に乗ってる妊婦は貧乏だと決め付けるのもねえ。
高給のキャリアウーマン妊婦もいるだろうし・・・。
284 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:35
>283
しっかりした会社には産休あるんですけど…。
285 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:36
>283
うちの旦那の会社は、労働組合もある業界トップの
企業だけど、就業規則みたら、産前産後8週間と書いてある。
妊婦になったとたん、産休って取れるもんなんですか?
286 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:38
それよりなにより
妊婦が2ちゃんなんか見て胎教に悪くないのか?
>279
277と同じ事が言いたかったです。
>284
でも、妊娠してすぐ産休取る人はあまりいないのでは。
産休ってたいてい一年だから、出産前三ヶ月、産後9ヶ月、とかじゃない?
最近は違うのかな。
288 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:38
>283
高給取ってどこくらい?
学生時代の友人に、弁護士、某省庁外郭団体勤務
税理士などなどいるけど
外郭団体はきっちり産休貰えてたし(ちゃんと
代替の派遣さんを取ってくれたんだって)
弁護士の子はタクシー通勤
税理士の子は時差通勤+産休だったって。
289 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:38
284はしっかりした会社に縁の無いドキュンだな。
290 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:41
妊娠がわかった途端に産休扱いしてくれる会社があるのなら見てみたい。
291 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:41
>288
外郭団体の産休って、妊娠初期から取れるの?
税理士の子は、時差通勤ってことは、電車で通ってたってことでしょ?
時差通勤ってフレックスのこと?フレックスなんて一流企業で
は普通だよ。
292 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:41
昼休みに皆でゴハンしているとき
全然関係ない話題なのに
何が何でも話題をお腹の子供のこと関連付けて
会話をしらけさせるのはやめちくり。
いろいろ話したい気持ちはわかるが。
293 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:42
288は、馬鹿過ぎて友達に弁護士がいるとは到底思えません。
294 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:43
288の話もずれてるような.....
高給取りのキャリアウーマンって言っても一般の企業なら
普通はタクシー勤務なんか夢のまた夢だと.....
295 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:44
もうちょっとマタ〜リしようよ
産前産後(第65条)
1. 6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内に出産予定(※1)の女性が
休業を請求した場合には、その者を就業させてはいけません。
また、妊娠中の女性が請求した場合には、他の軽易な作業に
転換させなければなりません。
2. 産後8週間(※2)を経過しない女性を就業させてはいけません。
ただし、産後6週間を経た女性が請求した場合には、医師が支障ないと
認めた業務に就業させることは差し支えありません。
※1 出産当日は産前6週間に含まれます。
※2 産後休業は女性従業員から請求がなくても与えなければなりません。
福利厚生の整った会社ならもっと休めるかも知れないけどね。
297 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:47
昔新婚の頃に住んでた安普請のアパートにすごぉく困った妊婦さんが
いて大変だった。専業の人もみんな昼間はわざわざ外出してたんだって。
当時兼業だったから私はよく知らなかったんだけど、ある日の平日休んでたら
こっちがトイレ流すたび壁がドシンと響く。窓を開けると隣りは窓をバターンと
大音響と共に閉める。
後日、町内会の会合で近所のお婆さんに、建物の中に変な妊婦さんがいるって
教えられた。雨が降ってても毎日うちの建物からだけは赤ちゃん連れたママが
外出して変だなって思ってたらしい。あるママにバス停で会ったので聞いたら
生活音に反応して煩いからみんななるべく日中は外出するって教えられたって。
298 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:47
大手商社に勤めてる友達も、出産予定日から
2ヶ月前からしか休めないと言ってたよ。
299 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:52
>297
私も社宅にいた頃そういう人に会った事ある。
すごくヒステリックで恐いんだよね。
300 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:52
妊娠中こそ穏やかに過ごさないと胎教によくないのに…。
301 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:53
妊婦がDQNなんじゃなく、
もともとDQNな女が妊娠すると
憎まれ、忌み嫌われる妊婦になるだけの話だよね。
うちの職場、対照的な妊婦がいたよ。
コネ入社のDQN妊婦は、
都合が悪くなるとすぐ妊娠をタテにヒスを起こし、仕事さぼり放題。
妊娠初期の頃、職場では「つわりがひどくて」と
休憩室に寝にきてたようなもんだったくせに、
海外旅行に出かけて切迫流産おこし、3か月くらい会社休んでた。
自分の不注意なくせに給料もらってたよ。
こいつはろくに引継ぎもせず産休に入り、
育休明けたら一番評判の悪い部署に異動してた。
「子供がいるのに!」とヒスってたが、
誰もかばってくれなくて実に痛快だった。結局辞めてくれてせいせい。
もう一人の妊婦は実に自己管理ができていて、
早くから引継ぎを始めて、
それだけじゃなく自分のやってた仕事の
マニュアルも作って産休に入った。
産後も、子供の病気などで時々休むことはあったが、
周囲にかけた迷惑を補ってあまりある仕事ぶりだったので、
花形部署に抜擢されてったよ。
私のいた会社では多分、産休と育休がくっついてた。
よそはどうか知らない。一部上場だし、悪くなかったはず。
でも、デパートとは比べものにならないんだろうな。
仕事のブランクっていう発想がないかのように、
何年でも休めるとか。うらやましい。
303 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:53
ドキュソの子が多動気味で落ち着きがないのは胎教のせい?
304 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:54
305 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:55
ヒステリックな妊婦って家族が大事にしてくれないのかな。
306 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:57
ドキュン妊婦→ドキュン子蟻→小梨叩き
307 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:57
>303
胎教の他に乳児教育・幼児教育・遺伝のせい
308 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:57
てか両親学級も罪だよね〜。
高卒低所得ドキュソ妊婦から高学歴高所得世帯妊婦まで様々だし。
着るもの、持つ物、生活のゆとりの有無なんか
一瞥するだけでおおよそのことが窺い知れるしね。
309 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:58
育休産休合わせて1年もらったよ
勤め先は伏せさせてもらうけど(スマソ)
子供を産むのは女だけだから甘えてるって思われないように努力してる
妊婦さんもいっぱいいるよね
>>301さんの上3行にハゲシク頷いたよ
310 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:58
>308
そうだね。
それでもって子供は同じ学年。
311 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:58
でもさぁ、妊娠中ってイライラすんだよ。ちょっとのことでも気に障ったり。
神経が過敏になるから、多少の事はしかたないと思うけど。
312 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:59
両親学級も学歴、所得でクラス分けしてもらいたい。
ドキュン妊婦と一緒になると、胎教に悪いです。
313 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:59
>311
それは人其々じゃないかな?
私はあまりイライラしなかった。
314 :
名無しさん@HOME:02/07/31 20:59
309がんばれ
会社での、働く女性の星となってくれ。
315 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:00
>>311 多少ってどれくらいなの?あなたの基準で。
316 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:00
317 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:01
>312
病院側主催の両親学級なら
病院を選ぶことで多少DQN妊婦と一緒になる確率は減る。
保健所主催は未知との遭遇。
318 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:01
>312
私もそれまで身近にドキュソいなかったから
妊娠して始めてドキュソと会話するようになった。
地方に転勤中に妊娠したから病院もあまり選べなかったし。
持ち物のことも色々言われて嫌だったな。
「そんな高価なカバン買う余裕よくあるねー」とか。
319 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:01
>>316 反応しちゃダメだよ。ただの煽りなんだから。
無視無視。
320 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:01
妊婦だからって他人に八つ当たりしてもいいと
思ってるヤシ多い。
321 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:02
309です
>314さんありがとう、1等星は無理だけど頑張るよ
322 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:02
>317
318です。転勤妻で地方にいたら病院選べないんだよ〜。
ケキョーク出産は実家のある東京に戻ってさせてもらったけど。
323 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:04
保健所主催の両親学級はちょっとスゴイよね。
あ゙ー下手すると彼らと父兄会で同席するのか…って。
324 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:06
>322
私も同じです。転勤妻だと、病院選べないんだよね。
隣でプリン頭のドキュンが大きいお腹抱えてると
何だか憂鬱だよ。人は見かけによらないって言うけど、
案の定ドア開けっ放しでトイレにいたりするから本当に嫌。
325 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:07
>323
幼稚園から、少し遠くても私立のドキュソ無し校に行かせましょう。
326 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:09
>>318 私はいきなり「どうしてもっと早く子供作らなかったの?」って聞かれた。
大学出てお金貯めて5年でケコーン。
2年ほど2人の時間を楽しんで出産っておかしいのかな。
327 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:10
何でも自分を基準にしか物事を考えられない人間は
ドキュンの典型。
328 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:13
>315
例えば、音が気になるとか、そんなとこ。
329 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:13
>326
ドキュソは
高卒(中退)→デキ婚
よくて
高卒→就職→親掛かりでケコーン→夫婦二人で楽しむ経済的余裕ないから
速攻妊娠
330 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:13
なんか妊娠するのも楽しそうに思えてきたのだが
気のせいだろうか
331 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:14
>>328 音って漠然としてるねー。
どんな音が気になるの?
332 :
名無しさん@HOME:02/07/31 21:38
フリーの世界にDQN妊婦がいた場合、とっとと駆除するに限る。
フリーランスは休む=無収入だから、子供産んだ後も仕事を続けたいなら
予めある程度人脈や実績づくりをして地固めしとかなきゃなんない。
結婚を焦っていた同業のDQN女には泣かされたよ。
人脈も実績もないのに、合コンで知り合った藤木●人似の男をくわえこむためデキ婚に持ち込んだ。
それはいいんだけど、仕事柄、妊娠初期の大事な体にはハードすぎるし、
別にオメーじゃなくても誰も困らないよ、という状況だったから
さっさとかわりを探して脱ければ良かったのに、
「一度受けた仕事は最後までやりぬかなきゃ!」と
組んだ私に最大限の迷惑をかけて、形だけは最後までやりぬいた。
残業ダメ、出張ダメ、とハードな部分は私に押しつけ、
大事な情報は自分ひとりが握って、トラブルがあるとすべて私のせいにした。
ギャラの取り分も「子供でお金かかるからお祝いだと思ってさぁ」と余計にかっさらっていった。
そのあと、奴の結婚式(当時妊娠7か月)に呼ばれたが、
司会が読み上げる花嫁のプロフィールがとんでもないウソッパチ。
「妊娠がわかってからも完璧な自己管理のもとテキパキと
仕事をやりぬいたキャリアウーマンの鑑です!」
思わずまずい安ワインが気管に入っちまったよ。
さらに披露宴のお席廻りで、私に関する新郎新婦の会話が噴飯もの。
新婦「あ、この人がこないだの仕事で私のパートナーだったの」
新郎「ああ、どうしてもって頼まれて仕事を手伝わせてあげてたっていう人ね」
もう、ぬぁんだとぉ〜、とそこで腹、いえ席蹴って帰ろうかと思ったね。
で、やつはそれから出産、育児に追われ、現役からしばし遠ざかった。
その間、私はやつのクライアントを全部かっさらい、
後輩の男性を自分が妊娠した時の後任に育ててから子づくりにとりかかった。
やつは私が妊娠したと聞くと、早速仕事を全部引き継いであげるから、と
コンタクトを取ってきたが、すでにやつの出番なし。
私は産後も後輩と仕事をうまくシェアしながら仕事を続けているが、
やつはスーパーでレジを打ってるらしい。
もともとそっちの方が似合ってたんだろうけど。
>332
で、どこを縦読みすればいいの?
334 :
名無しさん@HOME:02/07/31 22:52
>317
まさにそうですね <保健所主催は未知との遭遇
私は保健所のはタダだし、高い住民税払ってるから少しでもモトを・・・
というセコい心が動き、1回目の会場に向かいましたが、
ロビーにたむろしているのは口をポカンと開けたプリン頭ばかり。
シンナー痩せみたいなのもいれば、水死体みたいな金髪デブも。
煙草吸ってる奴までいるし・・・。
違う用事で来たふりをして即引き返しました。
結局病院の母親学級に行きましたが、正解でした。
そこで友達になった子と
「保健所の、見に行った?」
「すごいよね、動物園みたい。でも一回怖いモノ見たさで参加してみたいかも」
という話でおおいに盛り上がりました。
しかし、自分の納めた税金が、プリンバカの母親学級に使われるというのは
腑に落ちない話ですな。
335 :
名無しさん@HOME:02/07/31 22:56
プリン頭DQNは、税金納めるどころか、免除されてることの
方が多いだろうからな。
336 :
名無しさん@HOME:02/07/31 23:10
公営住宅なんかにはいってたら納税額の10倍は補助されてる。
なんかこのスレ読んでて思ったこと。
まともなレスも多いし、世の中にはDQNな妊婦もたくさんいるんだろうけど、
少子化してく理由がわかったような気がするよ…
皆さんが納得するような理想の妊婦って、どんな人なんだろう?
金銭的にものすごく余裕がないと妊娠しちゃ駄目なのね…
338 :
名無しさん@HOME:02/08/01 00:31
お金がなくて、公的な補助を受けてても、
身の丈に合った暮らしをしてればいいのよ。
金もないのにボロボロ生んで!と叩かれていいのは、
税金を食いつぶしてるくせに、
分不相応なものを持ったりしたりするDQNのことよ。
公営住宅に住んで、子供をタダで保育園に入れて、
昼間はパチンコかカラオケ、
車買う金なんかないはずなのに、
土禁仕様のファミリーカーがあったりとか。
ここで叩かれてるのは、他人に迷惑かけてる妊婦のことだと思うけど?
なんで
>>228とか
>>337みたいなイジケタ意見が出てくるのかサパーリわからん。
日本語読めないのかな。
340 :
名無しさん@HOME:02/08/01 00:39
私も337がどうしてそう思ったかわからない。
妊娠したらタクシーに乗らなきゃいけないという結論に達したのかな?
341 :
名無しさん@HOME:02/08/01 00:45
337はこのレスでも読んだのかな?
203 :名無しさん@HOME :02/07/31 14:22
妊婦は座れる時間の電車に乗ればいい。
どうしても通勤の時間に移動したかったら、
タクシーorぬるい仕事の夫に送ってもらう。
342 :
名無しさん@HOME:02/08/01 00:50
追加。
165 :名無しさん@HOME :02/07/31 12:57
通勤の時間は殺伐としているから、非力な女性は妊婦でなくても危ない。
満員電車でたまに妊婦とか子連れとか見かけますが、
一瞬ハラハラしちゃいます。しかし、次第ににイライラしてきます。
おねがいですからタクシーに乗ってください
343 :
名無しさん@HOME:02/08/01 00:56
こんなん読んでもべつにー。人それぞれ。
満員電車にガキが乗ってきても
家庭の事情でそうしてるんだから関係ない 別にイライラしない
ただ小さいから、ちょっと守ってあげるくらい
次の日には押しつぶされて苦しいかも知れないけどしらん。
344 :
名無しさん@HOME:02/08/01 01:00
>>337 >>343さんの感覚が自分と一番近いです。
大丈夫だよ。2chと世間は違うから。
外へ出ればいつも通りの生活が待っている。
お身体を大切に。
345 :
名無しさん@HOME:02/08/01 01:04
バス・電車移動は、自分のみを守るためにも通勤ラッシュを避けるように
すればいいだけ。
(仕事のある人は、なるべく時差出勤が出来るように会社に申請する)
いちいち「タクシー乗れ!」なんて言うタクシー業界関係者の煽りなんて
無視しとけ。
なんで「次の日」に苦しいのだ?
ちょっとワラッタ
>344
おお、近いですか。なんだか嬉しいです。
>346
ええと、今日は私の気まぐれでつぶれないですんだけど
明日は気まぐれな人がいなくてつぶれるかも。
なんか答えになってないかも.......
思わぬ大反響でびっくりです。そんなにイジケけてましたか?スンマソン
さっきこのスレ見つけて最初から通して読んだんですが、
「自分も気がつかないだけでいろんな人に迷惑かけちゃってるのかも…」
なんて思ってしまったのです。(ちなみに現在5ヶ月)
自分もやっぱり不安定になった時期もあったし、体調が良くなくて旦那に病院に送ってもらった事なんかもあったので。
まあ、頑張って他の人に迷惑をかけない妊婦をめざします。
私は337サンの気持ちわかる・・・
350 :
名無しさん@HOME:02/08/01 02:17
うちのだんなの同僚、(?)学校関係ですが、生徒引率の仕事(数日の泊まり)同じ係りの人に頼んだら(頼むって言うのも変だけど)
妻が妊娠してるからいけませんってお断りになったよ。仕事なのに。
安定期で何の問題もなかったらしいのに。
私は切迫早産8ケ月だったんだけどな〜って思った。
つまの妊娠で仕事免除って、ふつうじゃ考えられんよなあ、
って思った出来事でした。
351 :
名無しさん@HOME:02/08/01 02:21
337そういうことか。
周りを気にしてる人は絶対大丈夫だよ。
悪意あるアホを問題にしてるんだから。
悪意ある阿呆と言うか無意識なだけに根本からのDQNというか。
途中で送信しちゃった。
とにかく自分を振り返れるなら大丈夫と思われ。
354 :
名無しさん@HOME:02/08/01 04:54
337はいい人そう。
周囲に気を使わせようとする妊婦はダメダメだけど、
周囲に気を使える妊婦さんは応援したいと思うよ!
356 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:32
でも337は粘着質だね。
357 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:34
てか妊娠中なのに真夜中にネット?
358 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:36
眠れない夜は誰にでもあると思われ。
359 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:39
337のレスはちょっと引いてしまう。
2chにこんなにこだわらなくても。
同情引きたいんだね。
実生活が寂しいの?
360 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:41
確かに。337みたいなのも実際にそばにいたら厄介かも。
「私は周囲の事気にしてますー」っていいながら
自分の意見を押し通すタイプでしょ。
気に入らないレスがあったら無視するのが一番だよん。
361 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:45
>337
あなた「金銭的に余裕が無いと妊娠しちゃダメなんだね」って言ってるけど…
例えばさ、夫婦2人だけだからってことで安普請のアパートに住んでいたりするとして、
妊娠中一日家にいたら近所の生活音とかでイライラすると思うんだよね。
そんな時すぐに引っ越す余裕があれば自分もイライラしないし
(ご主人にもあたらなくて済むし)。
中には隣りの部屋の壁にモノを投げたりする妊婦さんもいるってレスを
どこかで呼んだしね。
イライラしながらも周囲にあたらないような人なら構わないんじゃない?
呼んだ→読んだ
363 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:52
>>337 少子化は必ずしも悪じゃないんだよ。
地価下がるし、年金の財源は消費税で対処するんだし。
ちゃんと新聞読んでる?
ドキュソが増えるほうが国庫が受けるダメージは大きいって
考える学者(ドキュソとは流石に言わないけど)も少なくないし。
364 :
名無しさん@HOME:02/08/01 09:56
>>228とか
>>337はどうしてそんなにモノゴトを曲解するかな?
自分が旦那や身内以外の他人に迷惑かけてないならいいんじゃないの?
たださ、他人にかける迷惑って経済的に余裕があったら回避できることが
多いと思わない?それこそ361みたいな近隣との関係にしろ、職場や
交通機関での体力的なものにしろ。
365 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:00
>337
337みたいなタイプがいるから1さんみたいに
やたら妊婦に気を使わされる人がでてくる…
366 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:02
同じ人がageてる気がするんだけど。
367 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:03
だけどいるよねー、近所とかで何かトラブルがあった時に
自分に都合の良い情報だけど流して、さも弱者か被害者のふりして
同情かって自分に都合良くものごとをすすめていく方って。
368 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:04
>366
神?
369 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:04
>366
厚いからね〜妄想でつか?
370 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:04
>>363 ドキュソとは解り易く目にみえる者たちだけではないよ。
その学者は馬鹿だね。
>>365 1は妊婦そのものに気を使っている?
否。
過去レスにもでていたようにたまたま電波が妊婦だっただけだろ。
371 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:06
あひゃ !!(゚∀゚ )あひゃ!?
372 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:07
>366
妊娠中でヒキで近所に迷惑かけてんのか?
373 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:08
>370
何か気に障ったの?コワ。
374 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:09
ヒキなら近所には迷惑かけんだろうよ。
375 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:09
337と同じニホヒが・・・
376 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:10
夏休みだね。
377 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:10
378 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:10
プソプソ
379 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:11
洗ってきます〜♪
380 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:13
友人はヒキ妊婦に迷惑掛けられてるんだって。
1歳の子供が歌を歌っただけで(窓閉めて防振マットは
しいてる)網戸をバシーンってしめるとか。
381 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:14
>>380 そういうニンパー多いのか?
昨日のレスにもあったっけ。
382 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:16
383 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:19
384 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:20
そんな音が気になるような狭い長屋に住んでいるニンパーも友人もドキュン。
いつまでもスラム街に住んでいないで早く脱出しようね。
385 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:22
>384
はげどー。
隣りの音が筒抜けなボロアパートでよく子作りしたなと。
子供の為に引っ越せば良いのに。
あ、やっぱり経済的に余裕がない人は子供産んじゃいけないんだ。
386 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:22
お前らいいから働けよ!
387 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:24
>>380 安普請に住んでいるお友達も引っ越す事ができればいいのに。
だけど窓閉めて防振マットひいてるだけマシかも。
すぐ網戸にあたるようなニンプは窓閉めたり防振マットなんか
ひかないとおもう。
>>339 あのね、「これまでの意見をまとめると」って書いてるでしょ?
日本語読めるようになってから妊娠してね。
あれを書き込んだとき、前のほうに「妊婦は電車に乗るな」とか
「妊婦はタクシー通勤しろ」とか「病気の奴がいるかもしれない
のに電車に乗る妊婦はDQN」とか、馬鹿みたいなレスばかりだった
のよ。
だから、何馬鹿なこと書いてんだと思ってまとめてみたわけ。
まわりに妊婦いないからどうだっていいけど。
389 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:25
自己管理できない妊婦もやだね。
前、職場にいた派遣の子、すごいラッシュになる路線で通勤してたんだけど、
時差通勤認められてるんだから利用すればいいし、
定時出勤したいなら、100円くらい上乗せして
あまり混まない別の路線使って来ればいいのに、
ギュウギュウので来ては「(腹の子が)動いてない!あれっ!」
と真っ青になって休憩室直行→午前中まるまるサボり、なんてことよくあった。
本人が言うには「妊婦だからって特別扱いされたくないんです」
とのことだけど、ちょっと違うだろーよー、って感じ。
この子、飲み会も大好きで、
誰が見ても妊婦とわかるくらいの腹になって、
周囲が気を遣って声をかけないようにしてるのに
しっかり嗅ぎつけて飲み会来てたな。
煙草の煙にケホケホしたり、手で仰いだりするから
周りはすっかり盛り下がって、
「やっぱ妊婦は居酒屋よくないよ」と遠回しに追い返そうとしても、
「妊婦だからって何でもダメ、と煮詰まりたくないんですよね」
と最後まで居座って、翌日休んだり。
産んだ後、インフルエンザが猛威をふるってる真冬に
誰も頼んでないのにガキ連れて会社に来たし。
390 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:25
スラム街で出産させて旦那平気なのか?
391 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:27
>>388 よ、288待ってた4。337と同じにほひ
392 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:29
>390
うちも妊娠するまで古いマンション暮しだったんだけど
妊娠してから旦那が率先して引越しを決めてくれた。
一日中家にいるんだから少しでもよい環境じゃないとだめだって。
393 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:31
ユルイ職場勤務の旦那に甲斐性ないって。
394 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:36
やっぱり貧乏ニンプは自分が相当我慢しないと
他人に迷惑かけるってことですな。
395 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:45
育児板とかにいくと、さも少子化対策に貢献してます!って
ドキュソママとかいるんだけど、彼女たちの子じゃ将来国の負債にしか
ならないと思ったりして。
396 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:51
>393
いいから仕事探せって。
397 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:52
在宅の仕事とかあるの知らないの?
398 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:53
お前らなぁ、平日の昼間から2ちゃんで遊べるなら
少しは国のために働いて税金を納めなさい。
399 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:53
398>ちみもな
400 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:54
>397
ずいぶんとユルイ仕事だね。
401 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:56
>398
はいはい。私は在宅で働いてるしほぼ毎年納税もしています。
ただ年によっては扶養枠内に収まるので納税しない事もありますが
それはパートに出られている方も同じかと。
独身の頃から株もやっているので、そちらの上がりもあるしね。
402 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:58
ちょっとスレ違いかもしれないけど。
会社の先輩で、一人目の出産時に産休+育児休暇1年取って復帰した人が
二人目の妊娠中にダンナさんが海外勤務に。
「二人子供がいて、ダンナが海外ではとてもお勤めできないわ〜」と言って
いたのに「でも、育児休暇中の手当てがオイシイのよね♪」と言って退職
せず、産休に突入し、ダンナさんの赴任国へ。
海外で出産し(費用は本人の健康保険から)籍はまだ会社にあるので育児
休暇中の手当て(基本給の半額?)を貰い、育児休暇が切れる前日に帰国
して会社にやって来て退職手続き。
「健康保険も使えたし、手当ても貰って…ふふ、悪いわね〜」だって。。
復帰する気が無いなら育児休暇を取らないで欲しい…後に続く人が迷惑する。
「どうせ復帰しないんだろう?手当ての貰い逃げするんだろう?」って。
元々、ちょっと変った人だったけど、お金に細かいダンナさんの入れ知恵
もあったみたい…恐い夫婦だわ。
昼間はバカしかいないのか・・・
404 :
名無しさん@HOME:02/08/01 10:59
>>400 そうですね。ユルイですね。確かに。
ただ論文の翻訳がメインなのでそれなりの時間もかかります。
仕事の相手は学生時代からの先輩なので色んな融通を
きかせてもらえる分、本当にユルイです。
>>396 さっきから「仕事さがせ」って言ってるあなたご自身は
何をなさっておられるんでしょうか?
406 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:01
407 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:01
仕事辞めたニンパーじゃないの?
408 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:02
>406
仕事は何やってんの?
409 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:03
仕事辞めて、失業保険貰いながら2chしてるニンプだったら大笑い。
410 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:03
>408
学生は学業がお仕事です
411 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:04
独身のころから株やるなよ。暴落したら損だぞ
412 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:05
>411
パパからそう教えられたの?
パパ高卒?
413 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:12
>>411 独身の頃だからこそ、株なんか始められるんですよ。
株は本来余剰資金でやるものだしね。
また余剰資金でやるからこそ、仮に暴落しても
その企業がつぶれさえしなければいいんです。
あとは株入門本でもご覧になってね。
414 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:20
ドキュソには「余剰資金」なんてあってないようなものだから。
415 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:29
はー、どこもカリカリしてていやだ。
416 :
名無しさん@HOME:02/08/01 11:48
なら見ないょろし
417 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:09
ここも育板みたいになってきたね。
>>417 育板の怖いスレ教えてください。おながいします。
419 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:16
>417
「育児ノイローゼ」スレとか、「虐待」スレとか
怖いよ〜。
420 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:18
育児板って長文がやたらと多いよね。
つうか、現実知ってる経産婦+妊婦タイムと
自分が妊娠することがあるなんて想像もできない独身タイムが
明確に表れてるスレね。
ハッキリ書かれている訳じゃないけど、
「妊婦全体」をそこはかとなくバカにしてるニホイがする。
「ニンパー」って書き方とか。
>>419 ありがとー。では逝って参ります。
怖いのでROMしかしないとこ。ドキドキ。コエー。
423 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:21
ストレスたまってんでしょ。
気晴らしするゆとりなさそうだし。
424 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:36
ちゅうか、妊婦叩くのって不妊さん?
425 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:39
>424
ピンポーン♪妬みってコワイね!
426 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:39
>424
このスレには、
妊婦だからという理由だけで叩いてる人は
殆どいないように思えるけど。あんた、不妊叩きスレが閑散としてるから寂しいの?
妊婦に対して厳しい意見を書き込むのが
全部不妊チャンだと思う人って、
頭の中が単純で生きるの楽そうね。
428 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:44
>妊婦に対して厳しい意見を書き込むのが
=フニンちゃんOR未経験者がほとんどだと思うよ。
>428
未経験者のことはいってないと思うよ、>424みたいなのは
ガタガタ(((( ゚д゚≡ ゚д゚))))ガクガク
431 :
名無しさん@HOME:02/08/01 12:49
>430
怖かったでしょう?
432 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:09
旦那の元彼女が、親に結婚を認めさせる為に妊娠したというDQN女。
そこまでして結婚したのに、結婚相手のグチや妊娠中の不安を
元彼(ウチの旦那)に相談するのはどういう事???
ウチの旦那に精神的依存するのも止めてくれよ。
ちなみに私も臨月の妊婦。
その事があってか切迫気味になり、子供の成長もあまりよくない。
鬱。。。。。。
433 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:16
>>432 旦那サンはそのドキュソ妊婦にはどう接していますか?
434 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:20
もしかして、そのドキュ妊婦のお腹のコって・・・
>>433 とりあえず放っておけないから、相談相手になっているけど、
ほとぼりが冷めたら連絡を取るには止めるって云ってる。
でも、そう云って3ヶ月は経っている。。。
436 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:26
ドキュ妊婦の旦那に言っちゃえ!迷惑だって!!
>>434 いや。ウチの旦那の子ではないと思うよ。
別れたのが確か4年前。
その後、DQN女から連絡があったのが5ヶ月前。
438 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:31
>>435 そんなの信じてるの?
相談のったら、体も乗るのが大半だよ
ましてや、妻は臨月相手は、中田氏OKの妊婦だし。
439 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:32
旦那サンは
「奥さんがストレスを感じる<ドキュソ妊婦をヤリ友でつなげておきたい」
なんですね。
私にはそう見えますよ。旦那に言ってやってください。
旦那もちょっとドキュかも・・・
441 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:36
>>435 自分の子供とどっちが大切か問いつめてやれ!
ドキュソ妊婦の相談に乗らないでドキュソ妊婦が流産するのと、
このままドキュソ妊婦の相談に乗り続けて自分の妻子がとんでもない自体になるのと
どちらが良いか、よ〜く考えさせろ。
ほとぼりが冷めるのを待つ以前に、こちとら緊急事態でしょ。
>その事があってか切迫気味になり、子供の成長もあまりよくない。
あなたも呑気すぎ。
442 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:37
>>440 そんなDQN女と付き合ってた男だもん
そのうえ、今も交流あり(体も)
DQNに決まってるじゃん、その妻も勿論…
443 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:42
なんでこう自分の体も自分で守れないで
周りの文句言う妊婦ばかりなのかなぁ。
>>436 DQN女の携帯番号とメアドは押さえているけど、
自宅電話番号と住所は調べている最中。
DQN女のメールの内容からだと、その旦那もDQNッぽいの。
DQN旦那が元彼女と電話しているのが悲しいっていう内容なのだけど。
自分の事は見事に、棚におっぽり投げてるよ。
>>そんなの信じてるの?
相談のったら、体も乗るのが大半だよ
DQN女の住処はかなり遠い地方。
でも、その近県に旦那が出張に行った時、その帰りにわざわざ逢いに行ってた。
だから私は浮気したと思っているよ。
445 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:56
なんですか?その旦那は・・・プソプソ!
446 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:57
>432
ドキュン女より、あなたの旦那さんの方が遙かに問題だよ。
妻が妊娠中なのに、疑われても仕方ない行動を堂々としてる。
妻を舐めるのにもほどがある。
臨月のあなたにこう言うのも気がひけるけど、
私なら離婚も考えるよ。
447 :
名無しさん@HOME:02/08/01 13:58
だから旦那もDQNなんだって。
>>441 自分の子供とどっちが大切か問いつめてやれ!
散々問い詰めたしモメタ。
離婚する(私)・しない(旦那)の話し合までなったけど、
絶対に連絡しないと約束させてその場は決着。
しかし、DQN女が2ヶ月前に流産→すぐに妊娠。
で、また連絡を取るようになってた。
>あなたも呑気すぎ。
ごめん。半信半疑でも旦那との約束を信じたかったの。
>>440、442
他人に指摘されて気付く自分らのイタサ。
その通りかもしれない。
449 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:09
>446
だから、妻もちょっとシツコイDQNなんだってば
似たもの夫婦だし、真剣にレスするだけ無駄だよ。
450 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:15
>448
ホントにDQN女の子供の父親を疑いたくなるような話だ。
今日からパートDQN妊婦さんが産休&育児休職に入ったYO!!
みんなで小さく「バンザーイ♪」しちゃったYO!!
もうこのまま復帰しなくてよし!!!
(因みに未だ彼女は『産休』で丸々一年休めると思っているようだ。)
>446
だから、妻もちょっとシツコイDQNなんだってば
似たもの夫婦だし、真剣にレスするだけ無駄だよ。
しつこかった?でも、真剣に悩んでるよ。
ココでこういう記事を上げて解決できるとは
思ってないけど、書かせてもらっただけでも
少しはスッキリしてるよ。
レスをくれた方々ありがとう。
ウテメリンのんで落ちます。
453 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:26
とりあえず実家・義実家に連絡。
「孫のピンチやで〜。」と伝え、
その後の両親・義両親の行動を観察。
454 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:27
>451
実際の社内規定では産休はどうなってるの?
455 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:30
育児休暇って普通は1年ぐらいもらえるもんじゃない?
ドキュン会社?
456 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:32
妊娠8ヶ月の妊婦だけど
子供がいない人って妊婦に冷たいんだけど
めちゃ眉間にシワ寄せてみたり
邪魔だどけの咳払いしたり
酷い人は退いてよって言ってわき腹にエルボなんだけど
そりゃ行動は遅くなるしお腹邪魔かもしれないけど
少し酷いと思うんだけど
457 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:32
復帰したら居場所がない…って時々聞くよね。。
458 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:33
>456
ネタはやめい!
459 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:33
>456
被害妄想狂じゃない?>わき腹にエルボ
460 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:35
単に嫌われ者なだけではないのか>456
461 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:37
妊娠中イライラしてる人って貧乏そうな人が多い。
462 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:37
わき腹にエルボだよ、マジデさ。
3人いたよ。
別にこっちは病人じゃないし老人じゃないから
席なんて譲って欲しく無いけどさ
私が乗り込むと腹見て急に寝るやつとかもいたよ
463 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:38
ここって妊婦が日常で出会った事書くと煽るスレなんだ。
464 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:39
>>458 >>459 >>460 世間はそんなに甘いものじゃありません。
妊婦=自分より弱いと見れば、容赦なく攻撃されます。
されなかった人がラッキーなだけ。
465 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:40
>462
それは不運だったね。
私は9ヶ月だけど今のとこ親切にされたことは
あっても、そういうのはないな。
まあ、いい人もいっぱいいるはず、
そういう人にこれから会えるといいね。
466 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:41
>>464 解ってくれる?
なんかさ、小さい子供連れてるママとかえらい優しくしてくれるんだよね
でもやけに冷たい人も多くてどうしたもんかね。
467 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:42
貧乏人がガキもったらいよいよ不幸
468 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:43
>466
冷たくされる人は、妊婦に限ったことじゃないよ。
オジサンとかオバサン、老人、小さい子供、存在そのものが
うざがられてる人多し。不況で世の中すさんでるしな。
469 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:44
>>465 別に優しくされたいわけじゃないけど
普通に接してほしんだよね。
470 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:44
そんなスラム街に住むのやめれ。
471 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:45
>>468 それじゃこれからお腹の子が生まれたら
もっと凄い仕打ち受けるわけ?
472 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:46
ちなみにお住まいの地域はどの地域?
473 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:46
特にジジィが性質悪くね?
最近の五十代は我が儘に育ってるからねー。
474 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:47
>>470 定期的にこういうレスが出てきてこのスレ面白い(w
どうしても貧乏人にしたいらしい
475 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:47
>>470 スラム街って日本にもあるの?
人沢山住んでるし週末は他所から若い子が買い物に来る様な
所だからスラムじゃないよ。
それに妊娠8ヶ月で引っ越せなんて自分できる?
476 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:47
>471
その可能性もあるかもしれないな。
子供連れてるだけで、ギロリとにらむ人いるじゃん。
老人なんて氏ねとか言ってる若者もいるし。
477 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:49
>472
大阪じゃない?
478 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:49
>475
日本はアメリカなんかと違って、貧富の差が少ないから、
所得ではっきりと住み分けする傾向は少ないよね。
一億総中流っていうじゃない。
479 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:50
>475
引っ越しは業者に全部依頼する。
人たくさん住んでる=スラムじゃない、って言うのは正しくないよ。
子育てにもあまりよい環境じゃなさそうだし、
引っ越してもいいのでは?
480 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:51
妊婦が愚痴ると、すぐスラム街など貧乏など
言うヤシは馬鹿過ぎる。
481 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:51
>人沢山住んでるし週末は他所から若い子が買い物に来る様な
所だからスラムじゃないよ。
だからこそ荒れているんじゃない?
482 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:52
スラムって人が沢山住んでない?むしろ。
人口密度高くて住環境悪いところってイメージだが。
483 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:53
>479
別に475は住まいについて不満があるわけでもなさそうなのに、
どうして引っ越す必要があるのさ。余計なお世話。
484 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:53
>481
漏れもそうオモタ。
485 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:53
>>454 >>455 いや、うちの会社も過去ログにガイシュツの通りに就労規定は労基法に則ってはいるんだけどさ
その人は一年間の産休+育児休職期間全部を『産休』だと思ってるんだよね。
給料は払わなくてもいいけど休職中も雇用保険を払い続けなきゃいかんし
復帰してもすぐには即戦力にはなれないし再教育必要だしで
無駄なコストがかかると総務担当がこぼしているよ。
486 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:54
大阪の梅田だとか尼崎だとかがスラム街のイメージ。(行ったこと無いけど)
487 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:54
私は妊婦なのよ〜ちょっとは気を使いなさいよ〜
というオーラがにじみ出てる人がエルボくらうんじゃ?
本人がそう思っているかどうかはともかく
なんとなくそんな風に見える人っているんだよね。
488 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:55
葛飾区や足立区はスラムのイメージ。
489 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:56
>486
そりゃ勘違いも甚だしい…
大阪ならせめて西成とかのほうがイメージだよ。
490 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:56
>>485 でもそれは国が補償してる妊婦の権利みたいなのじゃないのかな?
いや、よくわかんないから適当だけど…。
適当なのでsage
スラム。。。ヒドイ T-T
493 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:57
>487
オーラって何よ?
494 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:57
>485
なっとく
495 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:57
大阪だとNHKの朝ドラ「ふたりっこ」の新世界ってところが(自粛
496 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:58
>>487 だからって妊婦にエルボーかましていいわけじゃない。
497 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:58
>487
スーパーでカートで通路をふさいで
「妊婦なんだから、のんびり買い物くらいさせなさいよ!」
って雰囲気が漂ってくるタイプとかね。
498 :
名無しさん@HOME:02/08/01 14:59
>491
私もそう思った。
妊婦の権利なのに、周りがとやかく言うことじゃないよ。
まして、総務担当なんて、経営側じゃあるまいし、
何で文句いうのか。
499 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:00
エルボーはれっきとした暴力です。DVと同じ。
エルボースレになりますた。
501 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:02
いくらDQN妊婦でもエルボーまではしようと思わないよ・・・。
自分が原因で流産されたりしたら、やっぱ気分悪くなんない?
502 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:02
エルボして流産でもしちゃったら間接的に
人殺ししたことになるね。
503 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:03
487はエルボー肯定派?こわいよ〜〜
504 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:05
487がエルボ肯定してるわけじゃないでしょ。
でもそういうなんか妙に嫌なオーラが出ている妊婦がいることは確か。
過去レスで3回くらったひとと親切にされた人の違い、な感じ。
505 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:05
妊婦のかもし出す雰囲気が嫌いな人がいるんだね
そういう人が妊婦に必要以上に冷たい事が解ったよ。
でもさ、
>>497は妊婦のお腹が大きいのも考慮してね。
>>487のオーラもどうなんだろう?そうとる人もいるんだね。
こういう考えの人がいるだけで勉強になったよ
みんなありがとね。
負けないで元気な子を生むよ。
506 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:06
505からは嫌なオーラが出まくってます
エルボに注意
507 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:07
子供がいない人って勝手に妊婦からオーラが出てるって
自分を肯定して妊婦虐めしてるんだね。
ヒステリーってコワイね。
508 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:07
負けるとか勝つとかの問題か?
509 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:08
育休終了寸前に辞める泥棒、いるよね。
うちの会社にいた女は、確信犯のニオイ。
もともと仕事できなくて、産休・育休中手当て出すコストが
勿体ないから辞めてほしい、という意見が多かったけど、
そういう評判耳に入ってただろうから
もらうもんはもらってバ〜イのつもりだったかも。
理由もアホで、母乳があんまり良くでるので
ずっと母乳育児してたら、哺乳瓶や粉ミルクを
受け付けなくなって人に預けられなくなった、というもの。
そんなの、復職する気があればとっくに対処してるはずだもんね。
でもこいつ、それから1年以上たって、
派遣でうちの会社に戻ってきた。ダンナがリストラされて金が欲しいとかで。
なのにまた妊娠したというので、とっととミスさせて首にしたよ。
2回も騙されてらんないよ、泥棒には。
510 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:08
511 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:08
>505
妊婦に必要以上に冷たい、って意味不明。
妊婦だからって何かを期待してるんなら無駄。
505からはDQN臭プンプン
512 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:09
でもさ、何となく感じのいい妊婦と感じ悪い妊婦がいるのは事実。
オーラ説の人も妊婦全部を否定してはいないみたいだけど?
513 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:11
>509
コストが勿体無いから辞めて欲しいって、誰の意見?
余程、小さい会社ですか?あんたが給料払ってるの?
煽りなんだろうけど何故か激ワロタレスが・・・
だんだん子供の喧嘩みたいになってきてるよー!ヤメテクレー!クルシイ
515 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:11
妊婦の小梨叩きは見苦しいよ…>510
516 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:11
うちの会社もたくさんパートを雇っていますが、
残ってほしい人程妊娠するときれいさっぱりと辞めちゃう。
いらない(使えない)人ばかりがしぶとく残るんだよね〜。
517 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:13
>516
あなたも使えないと思われてるかもよ。
自分では気づいていないだけ。
518 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:13
子蟻だけど20前後の妊婦さんには腹立つこと多い。
社会性ないくせに妊婦の権利だけふりかざす。
掃除当番夫婦でさぼるな。
519 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:15
>>513 いくら経営規模の大きな会社だからといってもボランティアじゃないんだから
どんな会社でもコスト削減の努力はするでしょうに。
520 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:16
ペットの好き嫌いと同じ臭いがするスレですね。。
521 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:17
人事権もない只の社員のくせに、他人の進退まで
口出すなよ。
522 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:17
>>517 そうだよね〜。いくら私がリストラする側の管理職の立場だからといって
いつ自分がリストラされないとも限らないしね〜。
あぁコワイコワイ
523 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:18
524 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:19
>522はババァ?
525 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:20
526 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:20
パート社員雇用ですが人事権あります。
DQNは老若男女を問わずリストラ対象なんだけどな。。。
527 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:21
522は部下にうざがられているヴァヴァ管理職です。
528 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:23
>526
パート同士の縄張り争いか。
529 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:23
なんかこのスレ、変なのが住み着いていて楽しいw
530 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:24
>>505 腹がでかい事を人に迷惑をかける免罪符にしてる人も多いんですよ。
もちろん貴方はそうではないでしょうが・・・
えーと何か脳内妄想されまくりですが、うちの会社は年齢・性別に関係無く実績重視で責職に採用されますだ。
ちなみに私は27でつ・・・。
立派なヴァヴァでつな・・・。
532 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:27
505のDQNっぷりには笑える。
>>529 だよね!さっきからヲチしてて、すごい笑ってるんだけど(w
クルシイヨー!
534 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:28
確信犯で育休あけに辞めるヤシはもれなく逝ってよしだが、
制度として認められてる物を真っ当に利用してそこを叩かれるのもなんだかなあと思うよ。
535 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:28
いずれにしろ27で管理職に採用されるような会社は、
ろくな会社じゃないな。外食産業とか・・・。
536 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:28
うちの子供会の役員にもいる>ドキュソニンプ夫婦
うちはお腹大きくてもなるべく会合の場には出るようにしたし
私が出られない時は主人が行ってくれた。
どうしても出られない時は会長に前日までに
「体調良くないから出られないかも」って連絡したし。
537 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:29
538 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:29
>534
ハゲドウですな。れっきとした制度があるのに、
あーだこーだ文句言うのは、立派なイジメ。
539 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:32
>534
制度を利用してもしなくても叩かれる人は叩かれる。
540 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:33
>536
うちはニンパーに無理矢理町内会の役を押し付けられた。
私は親の遠距離介護があるので仕事を辞めたんだけど
「お宅は専業だし、私妊娠したので…」って。
うちにも幼稚園とは言え子供もいるし、週末ごとに実家にも
帰るのに「妊娠してる」って言えば全てことが足りると思ってるドキュソ
逝ってヨシ。
541 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:34
>540
悔しかったら、「遠距離介護があるので・・」って
反論したらよいではないか。
542 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:34
>>540 私は近所の妊婦さんにゴミ捨て頼まれた。
最初は悪阻酷いんだろうなって思って声かけてあげたんだけど
安定期に入ってからはうちの玄関の前に勝手に置いていくようになった。
543 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:35
問題なのは産休育休取る全ての妊婦じゃなくて、制度を逆手に取って悪用するDQN妊婦なんだろ?
>>541 もちろん断りましたよ。
でも勝手に町内会長さんのところには
「お隣りと共同でやります」って連絡してたみたい。
だから回覧やら活動の報告なんか全部うちに連絡が
来るようになって凄く迷惑しました。
変だと思ったので会長さん宅を尋ねてことの顛末をしった次第。
事情を話して辞めさせてもらいましたけどね。
すでに3年前に役員やっていたし。
545 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:37
>540
まーそーゆーやつは妊婦じゃなくなったら
「仕事してるから」
とか言って、押しつけてくるよ。
うちも遠距離介護中で押しつけられた。
よーするに自分のハンデには敏感で権利意識あっても
他人のハンデにはおかまい無しってやつだから。
嫌な世の中だ。
546 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:37
>542
あなた、今時優しいのね
そのニンパーはあなたに勿論、お礼はいってるんでしょうね?
547 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:38
>542
その家のダンナさんがゴミ捨てをすべきでは?
548 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:38
親の介護してるってことは40代ぐらい?
ここはヴァヴァが若い妊婦を攻撃するスレですね。
549 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:38
>542
サイテーだな。
でもそれってニンプだからと言うより、もともとの性格だろう。
550 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:40
休暇の制度、失業保険、町内かいの役なんかすべてに言える事だけど
妊婦自身が「妊娠してるから…」って言ったりしたら反感かうって。
あと他人が「妊娠してるんだから仕方ないね」って言っても
それは本心じゃないって。
私は経産婦だけど転勤先で妊娠した時に母に口を酸っぱくして言われた。
「ご近所や主人の職場に対して"妊娠"ってことで迷惑掛けちゃだめよ。
みんな”仕方ない”って言ってくれるだろうけどね」って。
551 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:41
>548
親の介護がすべて、痴呆老人介護ばかりじゃないでしょ
親が若くても、介護が必要な病気にだってなるよ。
552 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:41
ゴミを玄関前に置いてくなんて、それこそネタじゃないのぉ?
553 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:41
>>548 ヴァヴァじゃなくても
ドキュソ妊婦を攻撃するスレです。
554 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:42
いや、いるよ。頭おかしい奴。
妊婦じゃないけど玄関のゴミをうちの前に掃いてた。
555 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:44
男も妊娠できればいいのになあ。
556 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:44
>>550 でもつわりがひどい人なんかは自分で言うしかないんじゃないのかなぁ?
休暇の制度なんて、それじゃあ何のためにあるのかわかんないよ
557 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:46
妊婦にも色々な状態があるから、多少迷惑かけても
仕方ないこともあるぞ。男性だって、胃潰瘍で倒れて
入院したり、ノイローゼで入院したりする人いるよ。
出世してる人でもね。
558 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:46
>548
542じゃないけど私も親を遠距離看病(介護)中。
年齢は20代後半。
父は留学したりしてたから結婚は30過ぎだったし。
父が脳梗塞。母は高血圧だから夏場はしんどいんだって。
妊娠中も新幹線で帰ったよ。
でも官舎の清掃活動は動けなくてもその場には必ず行ったし
慣れない土地での検診だったけ夫に頼まずタクシーで通った。
559 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:46
>556
つわりが酷いから、と言うのと
妊娠してるから、と言うのでは、天と地ほどの差があるのだ。
560 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:48
>557
だからさー迷惑の掛け方が問題なんだって。
あと旦那とか家族のフォローがあれば第三者にかける
迷惑なんてほとんどなくなるって。
ゴミ捨てにしろ役員にしろ。
561 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:49
>>557 多少の迷惑はしかたないとしてここの例はとんでもない迷惑を平気で
かけるDQN妊婦の事です。
562 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:49
社長の娘(=役員)なんだけど妊娠してからうざさがアップして辛い
母方の祖父が会長で父親が入り婿で社長、娘も婿取ってるからもう無敵状態
わたしも同じ月齢で妊娠してるせいか彼女の全てがしゃくに障ってしょうがない(汗)
だってさー、私は彼女の半分以下の給料でがんばって仕事してるわけよ?
ブランドバッグ下げてピンハの妊婦服来て会長室へ遊びに来た役員に「仕事の手を止めて」お茶を運ぶんだよ〜
563 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:51
>562
娘が役員てことは、オーナー社長なんでしょ?なら我慢するしかないな。
世の中、そういうもんだよ。
564 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:52
下の三行意味不明。
>>546 お礼なんか1つもないです。
そのお宅はゴミの分別とかも全然ちゃんとしてなかったので
ゴム手袋つけて分別したこともありました。
「ゴミはちゃんと分別しないと」と言ったら
「うちはそれで毎週出しちゃってるよー平気だよー」だって。
566 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:54
>>563 の言うとおり。
気持ちはわかるけど、そういうもんだよ。
「妊婦」っていう共通点ひとつでもって、平等にはならないよ。
まぁたぶん、元からその社長の娘はウザい存在だったのが、
妊娠を機に余計目障りになったんだろうけど。
子供のためにも無駄にイライラせず、マターリ過ごしなよね。
567 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:56
>565
分別してないゴミを他人に平気で出させるようなやつが妊娠ね。
やることやれば出来るけど、そういうやつと父兄会で同席したくない。
568 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:56
>>562 同族会社なら仕方ないじゃん、彼女は役員報酬もあるんでしょうから
報酬多くても仕方ないよ
ニンパーを働かせる、甲斐性なしの旦那に愚痴言えば。
569 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:57
>550
わかるわかる。
妊娠してるからって言ってもいいのは忘年会とか正月とかで
酒をすすめられた時とか、
恐ろしく重いものを運んでって言われた時ぐらいだよね。
妊娠初期はお腹でてないから、そんな時は言わなきゃわからんと思う。
基本的に、つわりで多少気持ち悪くても、
個人的なことだからって我慢しちゃうもんだと思うけど。
つわりが病的にひどければ変なオーラでアピールしてる余裕ないと思うし。、
570 :
名無しさん@HOME:02/08/01 15:58
>568
働いてる妊婦の旦那が甲斐性なしだとは限らんよ。
妊婦は働くなってか?
571 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:00
568はニンパーいびり局の典型です。
572 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:00
>569
私はつわり殆どなかったんだけど
姉が病的に酷かったから違いは明白だと思う。
少なくとも本当に悪阻が酷い人は外出できないって。
573 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:01
>564
多分、社長の娘が「働いてないのに役員給料もらってる」のを文句言っているのだとおもわれ
でも、社長の娘が有能で仕事好きだったら>562はその会社に就職できなかったかもよ?とか言ってみるテスト
574 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:02
>570
癪に障ってしょうがない思いしてまで
働かないといけないニンパーに、ゆとりが感じられないだけ
妊婦が働くなんて言ってない。
575 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:03
>574
そんなら、「ニンパーを働かせる甲斐性なしの旦那」
なんて言うな。不愉快
妊婦が働くな、なんて言ってない。
577 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:04
>>569 つわりの症状にかんしては重さも含めて千差万別
気持ち悪い、ですんだらラッキーだけど
つわりでだと入院薦められることだって珍しくないし
578 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:06
なんかここ見てビーーーーーーーーックリ。
転勤アリの公務員妻。1子は地方都市で妊娠出産。当時官舎住まい。
夫に休暇取らせて車で送らせた事皆無。
諸々の役もこなした。(逆に周囲が気を使って重たい物は持たせ
ないようにしてくれたり、役を変わってくれた)
隣人の子供の煩さはCDをイヤホンで聞いて緩和。
「妊娠してるから」ってことで権利を声高に要求するのって
下品だし、逆に周囲の反感買うだけでは?
579 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:07
>>575 でも…しんどい思いをしてまで妊娠してるのに働くのは何故?
本当に専門性の高い仕事してるなら転職だって可能でしょ。
>577
いや、
だからそういうひどい人は本人が変にアピールする余裕なんかないって書いてんだけど。
ホントにひどけりゃちゃんとそういう風にまわりの人にも伝わると思うし、
変なオーらは出さんでしょ。
581 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:08
>578
ハァァァァ?
妊娠してるからって権利を声高に要求してるレスなんて
どこにある?
582 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:09
>579
企業の研究職とかの専門性の高い仕事だって、
この不況時に転職は難しいよ。30過ぎると条件も悪くなるしな。
583 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:10
>>578 はいはい。あんたは偉いね。
でも気を使って重たいものを持ってくれたり、役を変わってくれた周囲の人は
「ちっ、妊娠してるオーラ出しやがって。うざいんだよ」
って内心思ってるかもよ?
585 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:13
>582
研究職はフレックス対応してくれるでしょ。妊娠したら。
私の周囲はほとんどフレックス対応だよ。
586 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:15
>584
なんかコワイよ。
578は実際にこういう人もいるってことを語っただけなのに。
もしかして「妊娠してるから町内会の役員変わって?」って
言ったりした事あるの?
>584
なんか気分悪くされたみたいで、ごめんなさい。
ただこういうふうにしてる人もいますよって
レスしたかっただけなんだけどな。
588 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:16
妊婦っていうだけで働いてるのが気に食わないヤツもいるんだな。
人それぞれなのに。
589 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:17
つーかここのスレにいる妊婦ウザイよみんな。
外で会う妊婦には全然そう思わないけど。
590 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:18
専門性の低い仕事のニンパーを働かせる旦那は甲斐性なし。
592 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:19
>590
職業で区切るのもどうかな。
593 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:20
594 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:21
>590
専門性低い仕事だって働いたっていいじゃない。
余計なお世話ですな。
595 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:21
>>590にほそこはかとなくドキュニストのかほりが・・・
596 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:22
>590
旦那も職場の余剰人員だったりして。
597 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:22
>592
単純軽作業、一般事務などなら
妊婦じゃない方がいいと、思ってるひと多いよ。
598 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:23
599 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:24
てか、みんなご主人の転勤ないの?
600 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:24
ここで働く妊婦をバッシングしてる人は、
一生専業のつもりなのでしょうか。
>>598 俺は男だよ(w
嫁は専業ですよ。
回答になってるかい?
602 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:25
転勤妻ですが何か?
603 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:25
>597
妊婦じゃない方がいい
っていうなら、たいていの仕事はそうだろ。
604 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:26
どんなに専門性がある仕事でも使えなかったら意味無し。
うちの近所の開業医はほとんど藪。いないほうがまし。
ほかべん屋のおばちゃんだろうと、役所の窓口だろうと
どんな職種だろうと使える人が優秀な人。
605 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:26
606 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:26
低所得者は転勤無いよ。
でも医者も役人も学者も金融関係も
それなりにエリートって言われる人達は
転勤を繰り返して偉くなっていくんだけどね。
607 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:27
少子化を緩和させるためには職業妊婦を容認すること
ぐらい我慢しろ。
608 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:27
>600
働く妊婦全部を叩いてないの
イタイDQN妊婦だから、叩かれるの。
609 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:27
学者の転勤???
私学か???
610 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:27
医者に転勤なんかあるのか・・・。
611 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:27
>>604 開業医なんて石のカーストでは最下層だよん。
612 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:28
べつに少子化でいいんじゃないの?
ドキュソばっかり増えてるじゃん。
613 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:28
>>607 少子化は悪じゃないって。
年金は消費税増税で対応可。
614 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:29
>611
でも、勤務医はビンボだよ。国立大学の教授なんて
ビンボ。名誉だけだよ。
615 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:30
>609
東大の若手の医者が地方にいる理由を聞いてご覧。
616 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:30
>607
それは、国等の制度で補助なりすることであって
他者が、すべてのニンパーを受け入れることとは違います
ましてや我慢を強いられることではないです。
617 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:31
>614
ほんとうに貧乏だって思ってるの?(大藁
そりゃ整形外科医に比べれば貧乏だろうけど。
618 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:31
>615
灯台×。
619 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:31
>616
このスレでは、妊婦というだけで働くことも
悪みたいに言う人がいますが?
620 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:32
>613
ドキュソガキが増えるより消費税増税のほうがいい。
621 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:32
>>616 全くその通り。
でもDQNでもない職業妊婦が我慢を強いられることでもないはずです。
622 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:33
>>609 私学の助手なんか今就職ないでしょ?
大都市圏の国立の助手も若い頃は地方に散るんだよ。
毎年就職するポストが開いてるわけじゃないからね。
623 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:34
開いてる→空いてる
624 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:34
>619
あとに続く、後輩の道を踏み荒らして辞めていく
DQN働く妊婦には、世間は冷たいけど
そうじゃないひとには、別に
妊婦だからといって、甘えるなとは思うけど。
>615
ああ、医者も含まれるのね。
>622
今の就職の人達が転職しまくって偉くなってくるのかは私にはわからん。
626 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:35
>617
貧乏だよ。実際に私の兄がそうだもん。
国立大学病院の勤務医は年収1000万ぐらいだよ。
20代の頃はバイトで食いつないでたしね。
40歳ぐらいになったら、大企業の方が収入多いって
よく言われてることじゃん。知らないの?
>626
私も身内に教官がいるので知ってます。
だけど研究費やらその他おいしいところがたくさんあるのを
あなたもご存知でしょ。どうしてみんな教授になりたがるのか。
これ以上は申しませんが。
628 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:39
>627
国立大学ですか?
629 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:40
>628
あんた国立出じゃないだろ。(藁
630 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:41
石で教授になるヤシなんてほんの一握りだろ。
631 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:41
>627
教授になれそうもないかどうか、40にもなれば
わかりますよね、なれそうもないひとは横に流れてくだけだし。
632 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:42
633 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:42
研究者目指してはみたが、
それほどおいしくないなあと思って横に流れる人のほうが多そうだ。
634 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:43
おい。妊婦はどうしたよ。
635 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:43
>633
ドウイ
636 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:43
石の話になると、やたらムキになるヴァヴァがいるなあ。ウザ
国立大の学者はビンボーだよ。
ただでさえ学者は働きはじめるのも遅いのに、
給料は安く、バイトもできない。
定年後に恩給がつかなけりゃ、ぜんぜん意味ないよね。
638 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:44
>630
そのためにも上の意向は絶対だもんね。
若手の多く地方へと。>売られた花嫁
ウチのオヤジ、都内の国立大学の教授で官舎暮しだけど、
家賃が激安なぶん、給料も信じられないくらい激安だよ。
退職金が高くなきゃやってられんな。
640 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:45
>634
終業近づいてるから、2ちゃんやめて
帰る支度しているんじゃないの。
641 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:46
なんか話が横道にすれたね。
だけどやっぱり私の周囲を見ても転勤してるな、みんな。
転勤のないご主人って多くがお給料安そうな印象。
642 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:46
617はヴァカ!
643 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:47
転勤無い仕事って確かに安月給ばかり。
自営は別よ。
644 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:48
やっぱりご主人に甲斐性ないから妊娠しても仕事辞められないのね♪
645 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:48
転勤と妊婦がどう関係あるのさ?
646 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:49
>>639 東大?東工大?一橋?お茶の水?芸大?
でも研究費は80万くらいついてるんじゃ?
647 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:50
妊娠してなお仕事を続けないと生活できない
転勤無し安月給の旦那をもった妻は・・・
648 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:50
649 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:51
>646
基地害みたいだからよせ。ヒステり〜
650 :
うちの父も国立大教授:02/08/01 16:51
研究費って個人に出るもんじゃないと思うよ。
651 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:52
そもそも国立大の研究費って生活費にしてもいいもんなの?
おいしい、おいしいって、後ろめたいことして
威張るなよ。
652 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:53
甲斐性なしの旦那との結婚を選択したのも自分。
妊娠しても仕事やめられないのも自分達のせい。
だから他人に「妊娠してるから大事にしてよ」オーラを
飛ばすのはオオマチガイ。
653 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:53
617=646は、ドキュニスト!!
654 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:54
>>645 転勤がない=安月給
の夫をもつ、ニンパーは働かないと生活できない。
655 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:54
そうだよねー
今は奴隷制度があるわけじゃなし
いつでも辞められるんだからね。
656 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:54
>651
>617は実際にやっている訳じゃなくて半端な知識の聞き齧りだと思う。
657 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:56
妊婦です。
妊婦が迷惑掛けるとしたらどんなことでしょう?
通路の狭い所での買い物と、電車と、清掃活動とか?
658 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:57
>>652 本当に?そうなの?
そうだとしたら、なんか寂しいね。
659 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:58
>657
ここにいるドキュニスト以外誰も
妊婦を迷惑だなんて思ってませんよ。
通勤電車に乗っている妊婦さんは大変だなあと思って見てる。
それだけのこと。
660 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:58
>>657 このスレの人は妊婦が働くのは迷惑だと思ってらっしゃるようです。
妊娠して休暇を取ったりするのも、給料ドロボーだと思われるようです。
661 :
名無しさん@HOME:02/08/01 16:58
>658
あたりまえでしょう。
662 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:00
>660
無職なんだろうきっと。
663 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:00
>660
そうは思わないけど、ギリギリまで産休育休を取って
速攻で辞められたら給料ドロボーとおもう。
664 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:01
>656
そうかな。どうりでおかしいと思った。
>>617はただの知ったかぶりか。
665 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:01
>>661 働いてる妊婦は自分のせいだから、大事にしなくてもいいの?
でも、国は、会社に妊婦から申請があったら軽い作業にしなくちゃいけないって言ってるよ?
こういう制度は間違ってると思うの?
666 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:02
甲斐性もなく家事の手伝いもしない旦那を選んだのは自分なんだから
「妊婦だから」オーラを他人に出すのは辞めて欲しいね。
付け加えるなら
妊婦を見た側の人が好意で気を使ってあげるのは大いに結構。
妊婦側が他人に好意を求めるのは間違い。
(だと私は思うよ)
なんかこのスレほんっと面白い。
669 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:03
でも、お産で死ぬ人もいないわけではないし、
なにがあるのかわからないのがお産。
産休取ったはいいが、
体調が思わしくなくやむなく退職という人も多いだろうから、
一概には責められないなあ。
手当目当てでそれやるヤシは、
ちゃんとした働く妊婦からしたら本当に迷惑だよね。
670 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:03
>660
バッシングは、妬みが根底にあることが多々あるからね。
671 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:04
>665
仕事のミスマッチっていう言葉もあるし
業務内容に無理があるなら辞めるのが適当でしょ。
企業は慈善事業じゃないから。
>664
うちの父は国立大研究職教授だから確かだよ
病んでるドキュニストが数匹紛れ込んでるな・・・
674 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:06
>673
例えばどのスレ?
675 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:06
>>667 そうなんだよねー。
誰だって頑張ってる妊婦さんには優しくしたいと思うもの。
私も電車で始めて席譲ってもらったときは涙出そうになった。
だけど席を誰も譲ってくれないからって誰かに文句言ったり
睨みつけたりしちゃいけないと思う。タクシー使えばいいんだし。
あるいは時間をずらすか。
676 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:08
結局妊婦だからどうこうというわけではなく、元々がDQNかどうかなだけ。
元々DQNな奴は自分が妊娠してなきゃ「妊婦うざい!!」とか言うんだろうし、
いざ自分が妊娠したら「妊婦なんだから!!」とか言うんだろう。
「DQNは迷惑だから働くな」は正しいと思うが、「妊婦は迷惑だから働くな」は違うと思うがな。
677 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:08
>>667 >妊婦側が他人に好意を求めるのは間違い。
禿同。
前のほうに掃除当番とかゴミ捨てなんかを頼まれてた人が
いたみたいだけど、あんなのもってのほかだと思う。
678 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:10
福利厚生がしっかりしてる一流企業では、
妊婦でも働いている方が普通だろ。
誰も気にもとめてないけどな。ここで妊娠したら仕事
やめろって騒いでるヤシは、ドキュン企業しか経験したことないのかな。
680 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:10
>676
誰も全ての妊婦に対して「妊婦だから働くな」とは言ってないんだよね。
手当て&休み目当てとか、明らかに職場に迷惑かけたりする人じゃなきゃ
そう思わないだろうし。
実際にそういうDQNな妊婦のせいでどれだけ後続の妊婦が苦労してるか。
681 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:11
>679
確かに・・・・。
682 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:11
>>678 企業によるって。
今金融関係は女子の事務職を削減しようと必死だし。
683 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:12
ジジババにも思うんだけどさ、
電車とかでどうしても辛くなったら、
「すみません、辛いのでかわっていただけませんか」
って言えよ。
そしたら気持ち良くかわってやるよ。
自分は何もしないで相手が気づいてくれてかわってくれるのを待ってるって言うオーラの出てる人には
何もしてやりたくない。
684 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:13
>682
企業のバックオフィスは派遣とパートがほとんど。
育児終わった頃のOGの採用も積極的。
685 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:14
>682
金融関係=税金を食い潰すドキュン企業
686 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:15
579 :名無しさん@HOME :02/08/01 16:07
>>575 でも…しんどい思いをしてまで妊娠してるのに働くのは何故?
本当に専門性の高い仕事してるなら転職だって可能でしょ。
687 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:17
>685
それを言ったら建築業、商社なんかもだね。
688 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:18
この間ひどめのめまいに襲われて、つい目の前の男性に
「申し訳ないのですがめまいがするので変わっていただけますか?」って
聞いて、席をゆずってもらったのです。(今4ヶ月です)
疲れているのに悪いなと思ったのですが、その方は快く譲って下さいました。
お礼は言ったのですが、「怒ってないかな?」ってずっと思っていたので、
683の書き込みはとても嬉しかったです。
でも我慢できそうなら我慢しています、疲れてるのはみんな一緒だから。
689 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:19
今官舎住まい。隣人が妊娠中。
おながいだから思いっきり網戸をしめたり
壁にモノを投げつけたりしないでー
690 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:20
>689
妊娠しているからそんな風なのではなく、
もともとDQNなのでしょう。
691 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:20
>689
物投げるなんて元気のある妊婦だね。
マタニティービクスでも逝ったらいいのに。
692 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:21
今官舎住まい。隣人が更年期。
おながいだから思いっきり網戸をしめたり
壁にモノを投げつけたりしないでー
693 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:22
DQNじゃない人が妊娠しても全然迷惑とは思わないけどね。
仕事も無理のない範囲でやればいい。
つーか、DQNじゃない妊婦は、
職場に迷惑かからないようにちゃんと自分なりに調整するよ。
確信犯的に手当泥棒して後続に迷惑かけたり、
妊婦だからいたわれ光線を四方八方に飛ばすのは、
単にもともとDQNなメスが妊娠したからにすぎん。
で、そういうDQN孕みメスの方が何かと悪目立ちするから
妊婦全体が叩かれたりウザがられたりする。
694 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:22
官舎なんて安普請なんだから我慢しろ。お互い様だ。
695 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:23
>>689 多分上下左右にもうるさいと思われてるだろうし
匿名で「うるさい」って投書しやれば?
696 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:25
361 名前:名無しさん@HOME :02/08/01 17:19
働く女自身も結構会社でウザがられてるのに気づいていない罠
697 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:26
>>693 うちの先輩も職場に迷惑かからないように机の中に
取引先の連絡先や仕事の流れ書いたマニュアルが置いてあった。
悪阻酷くて休みがちだったんだけど、そのお陰でかなり助かった。
毎日こっちが送ったメールもチェックして返事してくれたし。
698 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:31
>697
本当に有能な人って引継がきちんとしてるよ。
仕事の内容を把握しきっているからこそ、次のよくわからない人に
何をどう教えたらいいかがわかるんだもの。
699 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:34
兄が開業石なんだけどパートの看護婦さんが産休ギリギリまで
休んでくれなくてすごく苦労した。
職場に来ても座ってるだけだし、すぐ帰っちゃうし、私まで借り出された。
掃除やら色んな準備させられて私も迷惑かけられた。
それに休む時も本当に急で、5分前にрオて「今日休みます」って。
妊娠中も働いてもらっていた人は始めてだったから
他の人達も困っていたみたいだし、却って彼女のせいで
他の人達は妊娠したら辞めなきゃって雰囲気になりつつある。
後続の人のことを考えないのってよくないんじゃないかな。
700 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:37
>699
あなた、看護婦さん?
701 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:37
700
>>698 そうなんですよね。引継ぎって重要。
ただ彼女は育児との両立は難しいって言って今は専業なさってます。
上司は契約社員で週4日の通勤でどうかって打診したみたいだけど
断られたとか。残業できないことがひっかかっていたみたいです。
>700
看護婦じゃないです。
医療職ですけど。
704 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:42
育児で仕事やめて、ブランク空けると再就職は厳しいな。
705 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:42
>>689 網戸とか窓をすごい音で閉める人っているよ。
躾のモンダイデハ?
706 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:43
「この人なら妊娠や育児でドタキャンされてもいいし
出勤が週1になってもかまわないから在籍してて欲しい」
と思うような有能な人ほど辞めていくんですよね。
なのに給料泥棒を地でいくような人ほど辞めてくれません。
707 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:43
>704
まぁあと10年もすれば現役世代が減って
就職しやすくなるよ。
だからここ2〜3年くらいで子供産んで
子供が大きくなってから再就職するのは楽かも。
708 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:48
>707
そりゃ甘すぎ。20代だったらまだしも
30代の再就職なんて厳しいと思うぞ。
709 :
名無しさん@HOME:02/08/01 17:50
うちの会社、子供が病気のとき
失効有給休暇を男性でもとれるし、
出産のときは旦那さんは4日休みがもらえる
ものすごく家族に優しい会社だけど・・・
「今日は子供が熱出しちゃってー
保育園から電話が入って困っちゃうなー」
て大声で嬉しそうに3時頃帰る係長(男)、
私の2倍以上給料貰ってるくせに仕事しない。
旦那の人格に大きく因るが、職場でかなり浮いてます。
710 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:09
>698
禿胴。
自分の仕事内容と他の人の仕事とのつながりとか、
自分の職場での役割も冷静に把握してる。
去年暮れ、惜しまれに惜しまれて辞めちゃった派遣妊婦さんはまさにそんな人だったなー。
契約業務はPCオペレータだったけど、
会社の仕事の流れをヘタな社員より把握してたから、
新人社員も先輩社員より彼女を頼りにしてて、
彼女が辞める時、送別会を有志で開こうと提案したら
たーくさん集まった。まさに人徳ってやつだ。
彼女が後任の派遣に引継ぎのため残していったマニュアルは、
派遣だけじゃなく社員の間でもコピーされておおいに活用されてる。
ヘタなスクールに通ったりするよりずーとわかりやすい。
それがこないだパソコン音痴の上司の目に留まり、
産後また働けるメドがついたら週に2〜3日でいいから
契約社員扱いで来てくれ、という話が盛り上がっている。
一方、彼女より数ヶ月前に産休に入った正社員の女は正反対だった。
もともとろくな仕事してないから引継ぎしようにも
自分のやってた仕事を自分で説明できない。
できないからイライラとヒスばかり起こして、
引継ぎもろくにしないままハラだけがどんどんでかくなって産休突入。
こいつは↑の派遣さんに指示を出す立場にいたけど、
派遣さんがバカ妊婦の指示を絶妙に「翻訳」してたから
仕事が回っていたようなもの。
結局、強引に白紙同然で引き継がれた後任へのフォローも
派遣さんがやってくれたようなものだった。
バカ妊婦はもう来なくていいから、
またあの派遣さんに来てほしい、と切に願う。
ほんと、もともとDQNな女が妊婦になると迷惑になるってだけの話だと思う。
711 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:10
>710
長っ!!
712 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:12
710の怨念のこもったレス、コワヒ。
713 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:13
>708
世代別人口分布とスェーデンの社会保障制度の変遷しらべてみ。
714 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:14
>709
その係長、ちとキモい。
そういう制度がある会社ってうらやましいと思うけど、
奥さんの出産、子供の病気で休むとき、
周囲へフォローできる男なら素敵。
「子供がさぁ・・・」と仕事放り出してそそくさ帰るなら、
妊娠をタテにやりたい放題のDQN妊婦とかわらんね。
715 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:15
>713
いやいや、そういうことじゃなくて、
10年も専業やってたら、さすがに再就職は厳しいんじゃないかってこと。
716 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:30
>715
ずっと仕事続けてきた現役ならまだ望みアリかも。
専業ボケしたオバハンは難しいでしょう。
職場の人間関係の距離の取り方とか、
時間のコスト感覚が、専業ボケした人はダメダメ。
そのうち親の介護が、とか言い出すだろうし。
717 :
名無しさん@HOME:02/08/01 18:56
産休育休をとるのは当然の権利だし、周りはチョト大変だけど
別に悪いことではない。
しかし、育休明けぎりぎりになって辞めたり、おためごかしに
数ヶ月(しかも休みまくり)働いて「やっぱり辞めます」な女は
はっきり「泥棒」扱いしても良いと思う。
産休中ずっと手当て貰ってて、産休明けに辞めた人を知っている。
神経図太い人っていうのは、どこまでいっても図太いよね〜。
スレ違いで悪いけど、付き合ってすぐ妊娠して、会社に「妊娠しました」
報告して、その一年後には別の男と「妊娠しました」報告して半年後産休。
よく会社にいられたなぁと思う。やっぱり脳みそのどこかがおかしいと思う。
「結婚したら旦那の扶養(で第三号被保険者)になるし〜。」
とか言って独身時代国民年金を払わなかったヤシと同じタイプだね。
>産休・育休手当泥棒妊婦
720 :
名無しさん@HOME:02/08/01 19:36
>719
大部分の独身は、厚生年金に自動的に入るもんだけどな。
社会保険完備してない会社で働いてたの?
>720
知り合いのフリーターやってた奴で
そんなのがいたんす。
>717,>718
会社の先輩に、育休明けに休みまくり&数ヶ月で辞めた人がいる。
でも、子供が病気がちで入退院を繰り返し(休んだのはこのため)、
結局、仕事との両立は無理で退職。って事だったんだけど。
私は事情を知っていたが、まわりからみればDQNなのだろうな。
職場のドキュンは妊婦に限らないよ。
会社の費用でMBA取って退職する社員とかね。
妊婦だからって言うよりもともとがドキュンなだけ。
ウチの職場にいた女は、親父が親会社のお偉いさんで、
犯罪でも起こさないかぎり絶対クビにならないという妙な確信のもと、
2歳違いの子供を3人作る、という繁殖計画をみごとに実行してた。
第一子、第二子の育休明け〜次の子の妊娠までの間、休みまくり。
そりゃ、子供が病弱とかいうんならわかるさ。
でもこいつはふだん子供を実母に任せっぱなしだと豪語して、
「有休消化しなきゃ!」と家族で平日に鼠ーランドに行ったり、
バーゲンで買い物するために休みまくりだったよ。
それもみんな終電近くまで残業するような忙しい時期に。
黙ってればいいのにそれをペラペラ自慢して、あげくに
もっと子供欲しいのに仕事と家庭の諸事情で我慢してる人に
「一人しか作らないなんて信じらんない〜」と無神経な発言するDQNだった。
仕事のひきつぎなんかゼーンゼンやってなかったし。
あ、こいつも妊娠する前からDQNだった。
726 :
名無しさん@HOME:02/08/02 00:32
>>715 再就職がキビシイとかそういう次元じゃないんだって。
現役人口が少なくなるってことだからね。
現場離職10年の専業を雇うか、移民を受け入れるかってことになるからさ。
でも今(国が生活していくのに十分なだけの年金を払えなくなり)
高齢者の雇用促進にも力入れてるから
どうなることやら・・・・。
728 :
名無しさん@HOME:02/08/02 01:07
>726
すでに、移民を受け入れる方向に向かってるんでしょう。
専門職でも移民で優秀な人は沢山いるからね。
現場離職10年の専業に雇用が回ってくるのは一番最後。
729 :
名無しさん@HOME:02/08/02 01:57
近所の妊婦変。
いついっても居留守。
730 :
名無しさん@HOME:02/08/02 02:01
>728
北欧とかでなぜ女性の就業率が上がったか知ってる?
731 :
マイデータ:02/08/02 02:17
732 :
名無しさん@HOME:02/08/02 02:27
733 :
名無しさん@HOME:02/08/02 11:53
職場のお荷物、パート妊婦。いい加減辞めろ。
734 :
名無しさん@HOME:02/08/02 12:01
>730
すみません、728じゃないけど教えて....
735 :
名無しさん@HOME:02/08/02 20:21
隣の妊婦ににらまれた。エアコンの室外機うるさかったのかな
736 :
名無しさん@HOME:02/08/02 20:26
>735
被害妄想です。
737 :
名無しさん@HOME:02/08/02 20:30
>735
早よ。広い庭付きの一軒家に引っ越せ。
738 :
名無しさん@HOME:02/08/02 20:31
私は安普請のアパートに住んでるけど、
窓閉めれば、よその室外機の音なんて聞こえてこないよ。
739 :
名無しさん@HOME:02/08/06 14:31
妊婦サン気分悪かったんじゃ?
>735
妊娠しなくてもその人はそういう人だと思われるので、
引っ越した方がいいのじゃないかな。
741 :
名無しさん@HOME:02/08/22 18:29
胎教に悪そう
742 :
名無しさん@HOME:02/08/24 17:42
毎晩響いてくる階下の騒音。妊婦なのに毎晩深夜2時までドタドタすんな!
743 :
名無しさん@HOME:02/08/25 20:55
ドキュソでも妊娠するだけなら簡単に作っちゃうからね。
妊婦だからって何でも許されると思うなよ!
745 :
名無しさん@HOME:02/08/26 22:52
>>744 なんか喧嘩に負けた子供みたいだね。その台詞。
746 :
名無しさん@HOME:02/08/26 22:53
747 :
名無しさん@HOME:02/08/27 09:48
余裕のない家の妊婦は怖いかも。
保健所主催の両親学級の荒み具合ったら。
748 :
名無しさん@HOME:02/08/27 10:08
>747
ど、どんな?
749 :
名無しさん@HOME:02/08/27 18:28
妊娠中暇なのはわかるけど毎日メール電話よこすのはやめれ。
750 :
名無しさん@HOME:02/08/27 18:37
今日びっくりしたこと
私は6ヶ月なので乗り降りしやすい場所だし優先座席に座ってたんだけど
いきなり(ほんとにいきなり)つかつかっと寄ってきた女性に
「つわりで気持ち悪いんで席替わってください」と言われた
・・・・・ほかにもいっぱい(前後左右に)空席があるんだけど???
恐いので譲って、わたしは空席にかけたけど、あれは一体何だったんだろう???
751 :
名無しさん@HOME:02/08/27 18:40
>750
かばうわけじゃないけど、たぶん貧血起こしてたんだと思うな。
貧血起こすと、ひゅーって視界が狭まっちゃって見えなくなっちゃうんだよね。
かわいそうだけど、そういう時は外出しないに限るんだけどさ。
752 :
名無しさん@HOME:02/08/27 18:40
もっと妊婦に思いやれを持て!
753 :
名無しさん@HOME:02/08/27 18:49
>>750 今すぐに座りたかったんだろうね。
目の前真っ暗とかになってさ。
経験はあるけど、「ゆずって」とはいえない小心者の自分。
754 :
名無しさん@HOME:02/08/27 19:20
>>752 いやなこったい。
誰しも経験してることじゃ。
755 :
名無しさん@HOME:02/08/27 19:23
タクシー乗ればいいのに。
>750
750が妊婦に見えなくて、チョト太った女性が優先席に座ってるズル~
こっちはうえっときちゃったのに!
って感じだったのでは…
災難でしたね。
これから月数進んだら、しっかり妊婦に見える格好して出歩くといいよ。
体が大変になるんだから、回りに助けてもらわなくちゃ。
757 :
名無しさん@HOME:02/08/28 00:26
七ヶ月の妊婦です。
この前バスに乗ったら、優先席以外は段差があり、
さすがに座れなかった。(ノンステップバスの段差はすごかった)
優先席に仕方なく座ると、次から次にお年寄りが・・・!
座ってるとお腹が目立たないらしく、やたらとじろじろ見られた。
その日はちょっとお腹が張り気味だったので、
譲ってあげられなかった。
お腹をさすって、アピール(妊婦なのでごめんなさい)。
おばちゃんは気付いてくれたけど、おじちゃんはじろじろ見てたよ。
母子手帳を出すべきだったか?
普通の状態だったら、絶対に立ってたんだけどね〜〜。
758 :
名無しさん@HOME:02/08/28 03:46
見た目でアピールできる妊婦はいいね。
内部障害者より
759 :
名無しさん@HOME:02/08/28 03:51
具合が悪ければどんどん座ればいいじゃん。気にするな。
758みたいな人もいるんだし、座ってる人には何かしんどい事情があるんだろうって
みんながそういう風に思ってくれるのをいちいち待ってたら
いつまでも座れない。
私も妊娠2ヶ月でひどいつわりだったとき、ありがたく座らせてもらったよ。
誰にも妊婦と思われなかったと思うけど。
760 :
名無しさん@HOME:02/08/28 04:15
うん。そうそう。想像力に欠けた人間はほっとけばよいよ。
無理せず、赤ちゃん大事にしてね。
761 :
名無しさん@HOME:02/08/28 08:07
↑うわ、こうやって自己チュー母ができてくんだな・・・・
想像力かけてんのはどっちだか。
762 :
名無しさん@HOME:02/08/28 08:11
好きでセックスして孕んだだけで、病人や老人とは違う。
それを、具合悪いのにぃーと言っちゃうんだ。
763 :
名無しさん@HOME:02/08/28 08:31
62 :名無しさん@3周年 :02/08/28 08:01 ID:N5A0VG6T
DQNが簡単に子供持てなくなるように「子造り免許証」が必要だな。
一定の試験をパスしないで子供を持った場合は生んだ親には親権がなく
「免許証」を持っていて養子を望んでいるちゃんとした夫婦にDQNの子供の親権が生じるように
するならこんな惨事も防げはしないだろうか?
63 :名無しさん@3周年 :02/08/28 08:05 ID:YD3lIP9B
>>62 子供が減ると国力が落ちるんだよ。富国強兵、埋めよ増やせよ。
それとさ、「虐待」する親は、普通の親よりも子供を「大切に」しているものなんだよ。
なぜなら、それは「自分の持ち物」だから。
自分の持ち物だから大切だし、きれいにしておきたいと思うし、
思い通りにならなかったときにかんしゃくを起こす。
子供が独立した生き物だと理解していれば、
親は子供を所有したりはしないし、干渉も最小限度のものになる。
764 :
名無しさん@HOME:02/08/28 09:26
>761、762
お前、朝からすげーストレス溜まってるみたいだな。
それともそれが「地」か?基地外だなまるで。
765 :
名無しさん@HOME:02/08/28 09:42
ニンプも人間だからいろいろいるんだよね・・・。
私はこの前まで働いてたけど、やっぱ「ニンプだから甘えてる」って思われたくなくて
フツーに仕事してたら、やたら周りが心配してくれて申し訳なかったっす。
(まぁ、何かあって無理して療養休暇とられたくないってのもあったんだろうけど)
そんな話を前にうちの職場にいた友達(今は転職)にしたら、そこにもニンプがいて
そいつは妊娠を理由に仕事を全面的にさぼりはじめて大迷惑だと。
同じニンプとして逝って欲しいね。そういうヤシには。
私も現・ニンプだけど、仕事内容が重いものを持つ&車の運転
(これでだいたい業種わかっちゃうかな?)なので、妊娠を上司に
報告した途端、ムリヤリ仕事休まされました(w;
こちらとしては引継ぎくらいは済ませて休業に入りたかったのですが、
「何かあったら困る!」との事なので、ありがたくそのまま休業生活に突入。
もちろん、迷惑をかける職場の人達には菓子折り持って挨拶に
行きました。
767 :
名無しさん@HOME:02/08/28 10:08
要は個人の人間性ってことだよね。
(これって、子蟻小梨論議にもいえるけど)
768 :
妊娠8ヶ月:02/08/28 10:34
妊娠してから世間の皆様の暖かさに触れ、
大変感謝しております。
老いも若きも皆やさしい。特に見た目怖い男性程やさしい。
769 :
名無しさん@HOME:02/08/28 18:34
ryu-zan siro!
770 :
名無しさん@HOME:02/08/28 18:35
死産&奇形児
772 :
名無しさん@HOME:02/08/28 18:54
771鬼畜を晒しアゲ
773 :
名無しさん@HOME:02/08/28 18:55
771は水子
成仏しろ。
774 :
名無しさん@HOME:02/08/28 20:05
私も今日上司に妊娠してること告げた。
上司は「あーほんとー。。。いつくらいから産休?」ときいてきた。
まぁおめでとうなんて言葉期待してなかったけど(w
年度末の時期に重なるし、一通り仕事終ってから産休だけど
やっぱ職場の人間は仕事のことが気になるよね。
私も独身の頃は、同僚が妊娠すると、おめでとーと同時に「誰があの仕事を
引き受けるんだろう」って考えたもん。
いまからちょこちょこ マニュアルでも作るかな・・(w
775 :
名無しさん@HOME:02/08/28 20:34
>>774 私も先日上司に告げました。まだ早い段階で、いつ流産するかも
分からんけど、一応迷惑かける人だからね。
まず、「子供ができました」「予定は4月です」「産休は2月末
くらいからですね」「現在はつわりがないので仕事は今のまま
続けられます」「ただいつ流産するか分かりません」「ご迷惑
おかけしますが、よろしくお願いします」てな感じ。
上司は「おめでとう。これから大変だろうけど、体を大事にね」
と言ってくれた。
すでにマニュアル作り始めてます。
>775
おお、私の出産スケジュール(?)もほぼ同じだよ(w
私は実際この冬流産&処置入院したので、もう余計に迷惑かけられない。
直接の上司にしか言ってないけど、それ以外の同僚には安定期に入った
くらいでいいのかなぁ
777 :
名無しさん@HOME:02/08/28 20:59
778 :
名無しさん@HOME:02/08/28 22:25
>>774 同じシマの人には言ったけど、それ以外には母子手帳もらって
からにしようと思てまふ。その頃から通勤緩和してもらおうかな。
?
780 :
名無しさん@HOME:02/08/29 13:29
家は角部屋で敷地の境界に植っている木の薮蚊が凄い。
だからベランダに出るにも蚊取線香たかないとボコボコになる。
いつもたいても長くても5分位なのに隣の妊婦さんに叱られちゃった。
「妊婦がいるのに」って。
電池式のは今一つ効かないし…。
781 :
名無しさん@HOME:02/08/29 13:49
アパートとか賃貸の安普請マンションに
住んでると、心が荒んでくるものだ。妊婦ならなおさら。
そんなところに住んで子供作るほうがDQNなんだから、
ワガママ妊婦は放置しておけばよし。
>>780さん
蚊取り線香で忌避効果で蚊を殺さず、近寄らないようにして人体には
影響が無いって製品あったな・・・
どこのものだかは忘れた。
馬鹿妊婦にその旨説明しても多分理解はしてもらえないだろうが・・・
蚊取り線香ダメなのか.....
知らなかった......
ところで、姑から扇子をもらった。
喫茶店などでタバコの煙から逃げられないとき使えと。
それ以来、同席してる人がタバコを吸ってても何も言わない私ですが
やっぱりやめてもらうよう頼んだ方がいいのかなあ?
こっちが妊婦と知ってもタバコを吸う人もいます。
でも、タバコをテーブルの下に構えてくれたりして、あまり気にしてないのですが。
784 :
名無しさん@HOME:02/08/29 14:06
>783
絶対やめてもらった方がいいよ。同席してるだけでもタバコ吸ったのと
同じぐらい害があるんでしょう。
785 :
名無しさん@HOME:02/08/29 14:08
タバコ吸ってる人より害あるんだよ。副流煙。あり、字を忘れた。
みなさんありがとうございます。
他の部屋の奥さんにも隣人がいろんな所で
悪口ふれまわってるって教えられたのがショックで。
蚊を媒体にする病が米国で流行してるのも気になるし。
787 :
名無しさん@HOME:02/08/29 14:11
副流煙(漢字あってるっけ?)は喫煙者本人よりも回りに害が大きいよ
特にお腹に赤ちゃんがいる人の場合、
母親が煙を吸うと赤ちゃんに回る酸素が2割減少するらしい(汗)
>783
いい姑さんだねー。
友人は、妊婦だとわかってるのに舅・姑に煙草の煙を吹きかけられたって…
旦那も見てみぬふりで、泣けてきたと…
784,785,ありがとう。
これからはお願いしてみます。
790 :
名無しさん@HOME:02/08/29 14:57
たばこはマズいんだろうけど蚊取り線香は妊娠してても関係ないかと。
791 :
名無しさん@HOME:02/08/29 14:59
蚊取り線香は喉が痛くなる以外は大丈夫だけど
ベープとか電子蚊取りはアレルギーで窒息したりするから恐い
>>782 通販生活に載ってたよ。天然原料だけ使ってるってやつ。
形は蚊取り線香の巻き巻きしたのと似てたけど、色がベージュっぽかった。
793 :
名無しさん@HOME:02/08/29 15:45
蚊取り線香の臭いが嫌ならエアコンかければよろしい。
794 :
名無しさん@HOME:02/08/29 15:57
これ、ナチュラルハウスとかの自然モノ店に売ってるよ。
ピレスロイドフリー。
www.echigo.ne.jp/~soen/grocer/mosquito.html
焚きしめると喉がいがらっぽくなります。
布団やカーテンが煙っぽくなります・・(泣
ピレスロイドアレルギーの私は助かります。
795 :
名無しさん@HOME:02/08/29 16:02
ゼラニウムの鉢を30センチおきに並べると蚊が来ないというが。
796 :
名無しさん@HOME:02/08/29 16:06
ゼラニウムじゃあまり効かない。うちも自然派線香&虫よけ。
797 :
名無しさん@HOME:02/08/30 11:12
妊娠中はドキュぶりに拍車がかかる。
798 :
名無しさん@HOME:02/08/30 12:20
妊娠中の体は自分で守るべし!
ちょこっとわからんようにサボればよろしい
799 :
名無しさん@HOME:02/08/30 13:09
蚊取り線香の煙くらいでよそに文句言ったりする?
妊娠中ならなおのことおとなしくエアコンかけておけばいいのに。
800 :
名無しさん@HOME:02/08/30 13:10
集合住宅にすんでて嫌なら自分で対策するのが普通。
文句いうのはオバカ妊婦。
なにさまだ?
801 :
名無しさん@HOME:02/08/30 13:28
てか780の近所の妊婦が特別おかしいんだって。
蚊取り線香くらいで近所に悪口言って回る?
たぶんその妊婦はマタニティー鬱なんじゃないかな?
だからよその奥さんも持て余してて、780に進言してくれたんだって。
一日中家にいると近所が気になるのはわかるけどさ。
マタニティービクスに通うとか美容院に行くとかすればいいのにね。
802 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:15
エアコンないのかもね。
803 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:17
集合住宅の妊婦には気をつけなきゃ。ストレスたまってそ〜。
804 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:19
801に胴衣
そういう人って、蚊取り線香じゃなくっても、犬の鳴き声がうるさいとか
なんとでも言ってくるよー。
805 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:20
犬の鳴き声は本当にうるさいよ。
806 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:37
安普請集合住宅から引っ越してから子作りすりゃいいのに。
807 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:40
貧乏人は息抜きも出来ないんだろうな。子供生まれてもイライラしてそう。
挙句の果ては育児ノイローゼ。
808 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:42
妊娠しても家族からも大事にされず息抜きもできないから
近所にあたってるのかも。
不幸な妊婦。イライラするのは胎教によくないのに。
809 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:44
八つ当たり妊婦は隔離してもらいたい。家族だって八つ当たりされたら気分悪いわ。
私は線路沿いの賃貸マンションに住んでるけど、
(妊婦です)タダでさえうるさいから、逆に気が楽。
窓開けてると寂しくないし。妊娠前はうるさくて嫌だったのに。
インターネットはうちにしては贅沢だけど w)
息抜き出来ない妊婦さんも上手に気晴らしして欲しいなあ。
811 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:55
友人の住んでいる建物に八つ当たり妊婦がいるんだって。
ちょっとでも子供がぐずると壁を叩くんだって。
だから夕方までずっと公園とか図書館、スーパーの中の
子供専用のプレイルームに行ってるみたい。
812 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:57
>811
それは八つ当たりかどうか・・・。
子供って走り回ったり奇声あげたり五月蝿いじゃない。
外に連れ出すのは当たり前じゃないのかね。
813 :
名無しさん@HOME:02/08/30 14:59
私も妊娠中であまり外出してないけど壁叩くのはどうかと思うよね。
クーラーかけてヘッドフォンで音楽聞いたりとかしたらいいのにね。
814 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:02
>811
「ちょっとぐずる」だけでってのは、過剰反応だと思う。
お腹の子供が健康に産まれるか心配で、よその子に異常に
反応しちゃうんだよね。
815 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:02
>811
そに妊婦に子供生まれてから夜泣きでもしたら壁を叩いてやればよろし。
816 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:04
ぐずる音が聞こえてくるような安普請に住んで、苦情を出す方がおかしい。
安普請住人は、いかなる騒音も我慢すべし。
817 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:05
うちの下の部屋の妊婦もすごい。
一日中家にいてイライラするんだろうけど
いつも窓とか思いっきりバシーーーーーーーンって開閉してるし
夜中トイレに行っただけで階下のトイレのドアが思いっきり閉められる。
そのくせ寝るのは遅いみたいで2時すぎまで夫婦で大声で窓あけて
しゃべってるんだよね。
818 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:13
安普請住まいで妊娠出産するのが間違い。
819 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:16
安普請で出産したら、出産後は近隣に迷惑かけまくりだもんねぇ。
八つ当たりどころじゃ無くなるだろう。
820 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:21
胎教に悪そう。
ドキュソは胎教からして違うみたいね。
821 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:26
ドキュンの胎教=2ちゃん
822 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:30
妊婦なのに壁たたくの?
ってことは建物はRCじゃないってことだね。
823 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:35
今、妊婦バッジなるものがあるんだよね。
妊婦というのを周りにアピールするのが目的らしい。
びっくり。
824 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:40
電車で席を譲ってもらえるもんね。
なんだか不用心でつけたくないけど。
825 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:43
>823
つわりのときってお腹が目立たないから、それで
アピールしようってやつね。でも、知ってる人が
少ないだろうな。
826 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:44
ゆずってもらえるのかなぁ・・・
私は車通勤だけど「妊婦が乗ってます」っていうステッカーだけは貼りたくなかったな。
時差出勤とか、自分でなんとかすべきだろ。
827 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:44
>822
軽量鉄骨あたりでわ?
828 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:44
つわりで通勤するなんてDQN。かえって周りに気を使わせて迷惑。
829 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:46
RCでも賃貸用のマンションだと、かなり安普請が多いですぞ。
830 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:47
妊婦バッジなんて、「Baby in Car」っていうステッカーと同じぐらいイタイよ。
831 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:48
マスコットってゆっても、なんか小学生が作るみたいなフェルトのぬいぐるみで
大きさも4−5センチくらいの卵型のやつだから、あんなのバッグにつけてるくらいで
席を譲ってもらえるとはおもえん。
てゆーか、知っててもそんな他力本願なメルヘンなヤシにやゆずらん。
(自分で「ゆずってください」って言うべき)
832 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:49
まぁイライラしてる妊婦は息抜きする経済的な余裕のない家の妊婦かと。
833 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:54
しっかりした物件に引越しもできず
息抜きするための外出費用も捻出できない妊婦。
子供作って大丈夫なのかな?
834 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:54
「譲ってください」って言うのも怖い。それで譲って
くれる人少なそうだもん。(しかも快く・・・て人は)
私は一駅一駅降りて休みながら行ったな。
会社辞めたいって言ったのに、就職希望者がいなくて
辞めさせてくれなかった。(給料低いし、休み少ないし)
つわり終わってからは働けたなと思うけど。
835 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:57
自分と自分の赤ちゃんは自分しか守れないんだよー。
私もつわりのときにスーパーで貧血起こしてレジのところで倒れたけど
店員はじめ、周りはみんな無視だもんね・・・びっくりしたよ。
必死の思いでカウンターまで這っていったら、年輩のおばあさんが
「大丈夫?」ってゆってくれたけど、世間って冷たいもんなのよ。
(おなかが大きくなると手のひら返したようにみんな優しいんだけどね)
836 :
名無しさん@HOME:02/08/30 15:58
>834
奴隷じゃあるまいし、辞めさせてくれないなんてあり得ない。
単なる言い訳。
837 :
名無しさん@HOME:02/08/30 16:09
妊娠したら思わぬ出費があったり
通常よりイライラするってわかってるんだろうに
ドキュソは周囲に甘えるんだよね。
838 :
名無しさん@HOME:02/08/30 16:33
>834
言い方悪かったです。退職希望日までにって事。
さすがに早く出て、休みながら行っても遅刻しないよう
迷惑かけないようにしてましたよ。でも、つわりがもっと
重かったら色々な人に迷惑かけてただろうなと思う。
確かにつわりを甘く見てた人って妊婦でも多いと思う。
(実際ドラマであるような「オエッ」だけだと思ってたし)
839 :
名無しさん@HOME:02/08/30 17:24
たんなる事務雑務&留守番に仕事をしてるだけなのに
妊娠したからと産むまでは社員として、産み終わったら
時間が自由にできるフレックスパートとして雇ってもらうと
豪語している友人はすごい。
そんなに重要な人材じゃないだろうが。
案の定、産むまではいつまでも働いていていいが産んでからは
仕事の保証はしないといわれたらしい。
産休もとれなかったって事ですね…。
840 :
名無しさん@HOME:02/08/30 17:28
単なる一般職OLは育児休暇・産休を取らないで辞めた方が会社の
為になるのよね。
841 :
名無しさん@HOME:02/08/30 17:29
どんな仕事でも誰かは必要なんだから
人材がどうのとか関係ないと思うけど....
産休取らせてくれないなんてダメなのは会社の方じゃん。
842 :
名無しさん@HOME:02/08/30 17:33
でも、会社は慈善事業じゃないんだから、大した仕事してない人には辞めてもらって、
若くて賃金の安い社員を採用したいというのが本音だろうね。
募集かければ、応募が殺到するご時世だし。
まあね それは事実よ>840
844 :
名無しさん@HOME:02/08/30 17:36
新しく人材採用したほうが給与が安くなっていいのです。
だって覚える仕事の内容だってたいしたこと無いんだから。
そりゃ、仕事内容覚えるまでに時間のかかる仕事なら別ですが
簡単な事務&留守番ならさぁ。
でもそれを声高にいえないのは、まあ、労働者の権利って奴よね。
全般的に労働者は守られないと会社の言いようにされるだけだから
末端とはいえ、しっかり保護されているのは、いいことなのよ…
会社には給料泥棒と思われていてもね…
妊娠出産後も仕事続けたかったら、組合の強い会社に入るしかないね。
あと、会社員でも、研究職とか専門性のある仕事につくしかないわね。
847 :
名無しさん@HOME:02/08/30 20:11
組合?なんかダサくてイヤ〜、と言って決して加入しないくせに、
組合が交渉して勝ち取った妊産婦への福利厚生はちゃっかり利用するヤシもいるよね。
848 :
名無しさん@HOME:02/08/31 12:41
近所のボロアパート妊婦、路駐やめろ!
849 :
名無しさん@HOME:02/08/31 14:27
次からこのスレは「・・・妊婦さんへの苦情・・・」
じゃなく「迷惑ニンパーを語る会」にするといいと思われ。
もちろん私は参加キボーン!
850 :
名無しさん@HOME:02/08/31 16:57
もう生まれちゃいました^^
851 :
名無しさん@HOME:02/09/02 10:46
下の部屋のニンパー太ってしんどいのはわかるけど
真夜中に踵落しで歩くな!
あと戸の開け閉めは静かにやれよ!
852 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:25
貧乏ニンパーはストレス溜めてんだよ。
853 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:27
851=安普請にしか住めない貧乏。
854 :
みなしごハッチ:02/09/02 11:28
855 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:30
>853
853が独身もしくは小梨夫婦ならアリでしょ。
一番貧乏なのは、安普請で餓鬼作るヤシかと。
856 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:32
独身もしくは小梨夫婦でも安普請に住んでる時点で貧乏決定
857 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:37
うちは流石に足音は聞こえないけど、斜め下の部屋の
奥さんが窓を思いっきり閉めるのが気になる。
おながいだからサッシ枠に打ち付けるように窓しめるのやめて。
RCでも真夜中だとビクーーーーーーーーーリするんだよ。
858 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:39
妊娠してイライラは百倍ぐらいアップしたような・・・
ふうー
859 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:42
安普請
なんて読むの?
860 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:47
>859
中卒?
や・す・ぶ・し・ん
862 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:52
>858
美容院でも行ってセットしてもらいなよ。
もしくはエステとかさ。
863 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:53
妊娠中はひたすら安静にしてたほうがいい場合もあるよ。
864 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:54
妊婦検診は全て自費なので金がないと言ってみる。
865 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:55
>863
そこまで逝ってしまってるなら医者から入院すすめられるって。
安定期になったら多少は動いたほうがいいんだよ。
私は月2で美容室通わせてもらった。
髪の毛をきれいに洗ってもらうとすごくサッパリするしね。
その後母と待ち合わせて買い物に行ったりしたな。
イライラしないのも「安静」の1部分だからね。
866 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:56
862って小梨ババでしょう?
867 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:56
>864
検診のお金もないのに子供作ったの?と言ってみる。
868 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:57
月2で美容室・・・うらやましい。
わたしはそんなに活動てきになれない。
電車にのるのも嫌。
869 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:59
つわりの時期はなるべく出歩かない方がいいんだよ。
870 :
名無しさん@HOME:02/09/02 11:59
検診にいくぐらいの金はあるけど、こんなに高いとは予想外
だったので、当然他を切り詰めることになる
のが普通と思われ・・・
871 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:00
検診のお金もないのに子作る?
だから所得税免除は…
872 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:00
つわりの時期はであるけませんでした。
極近所のみ、でもゲロってた。
873 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:00
月2回美容室に行って買物する程度で、妊娠中のイライラが
おさまるなんて羨ましい。
874 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:02
864は節約してるだけでしょう?ここぞとばかり貧乏扱いせんでも
いいじゃないか。
875 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:03
>>870 それをわかっている人はちゃんと貯金してから計画的に
出産するんだよ。私の周囲はみんな計画出産派。
876 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:06
妊娠中そんなにイライラしなかったよー。
みんなそんなに大変なの?
つわりの頃くらいかな、イライラしたとしたら。
877 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:07
計画出産と無計画出産のストレスには違いがありますか?
878 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:11
妊娠でイライラして八つ当たりしてるようじゃ、
子供生まれたら大変だろうね。
879 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:11
検診費用ってそんなにかかる?
初期こそ数万円/回になるけど、中期は5千円前後/回じゃない?
家計を逼迫するほどの金額じゃないと思うけど。
880 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:15
>>870 定期検診代は、施設によってかなりのばらつきがあるけど
安いところでは2000円程度、平均すると3000〜4000円といったところでそ。
妊娠初期の特殊検査(B型肝炎、風疹、トキソプラズマなど)や、
妊娠後期に行われるノンストレステストを受けたときには、別料金かかるけど
毎度のことじゃないし。
881 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:18
検診代、みなさんとぜんぜん金額が違う!
前々からここの病院は高いとかんじてたけど
必ず2万はとられる!
でも、エコーが丁寧なのでかよってましたが・・・
別に特別問題もない妊婦ですが、それぐらいかかりましたね
882 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:20
>>877 あるんじゃないかな。
少なくとも計画出産には「こんなはずじゃなかった」っていう
マイナス要因は少なくて済む。
出産後の子供の教育費もかさむしね。
子供は産んだらおしまいじゃないからね。
883 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:20
>881
KO?静濾過?
884 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:23
世田谷区内の棒クリニックです。
関係ないけど
世田谷ってなんでも高いね
885 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:30
検診費が高いとか言ってる人って出産費用を貯めるとか
家計にゆとりができてから産むとか考えなかったのかな?
大体最低でも100万は用意しとくものでしょ。
886 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:34
嫌、貯金あっても
毎回2万はほんとに高いから!
887 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:40
うん。2万はヤダ。明細のどの部分が高かったんだろう?
888 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:42
私も出産前後で100ちょっとかかった。
だけど任意の検査は全部やったりしたから
もっとやすくあげようと思えばできたと思う。
築地の某病院とかK大、その他有名クリニックじゃなきゃ
100あれば足りるはず。
889 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:42
>886
産まなきゃいいのに。
890 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:43
>889
子供ができないの?気の毒ね。
891 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:45
>888
任意の検査って羊水検査とかトリプルマーカーでしたっけ?
他になにがありますか?全部やっておきたい・・・。
892 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:45
毎回2万なの?必ずビデオくれるとか?
私は総合病院に行ってますが、毎回4000円です。
ちなみに保険診療(切迫とかで)のときにエコーとると
それだけ自費で1000円取られます。
何が高いんだろうね。
893 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:47
毎回2マンって高すぎじゃない?
ま、妊娠や健康診断の値段は病院側が任意に決められるからね。
894 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:49
K大って高いの?普通は大学病院の方が安いのにね。
895 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:50
>>887 安いところ探したら?2万はちょっと高すぎると思う。
エコーなんかしたってそんなにかからないでしょ。
896 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:52
>895
887が行ってる病院が2万という訳では無いんじゃないの?
897 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:59
確かにお金はかかるけど出産育児一時金
(30万、企業によってはプラスαの一時金)もあるし
医療費控除もできるから実際にかかる費用って60万くらいだよね。
898 :
名無しさん@HOME:02/09/02 12:59
887ですが違います。分かり難くてゴメソ。
そろそろ子供欲しいなーと思っているんですが
検診が何ヶ月ごとなのかとか解らないんです。
妊娠前検診も受け、基礎体温半年つけました。
排卵日検査薬も購入して、貯金もしていよいよなんですが・・・。
なんかコワイー!
899 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:02
低所得家庭は子供作らないで貰いたい。
900 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:02
>898
はぁ?
がんばってエチーしてくれ
901 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:05
おおまかに言えば1月に1〜2回って感じかな。>検診
あとは両親学級とか各種講座もあります。
902 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:13
ビデオは別料金で1万円
写真も1枚もくれなかった。
でも、先生が丁寧だったから信頼できたし
子供の安全のためにはお金じゃないというのもあるので
高いなとは、感じつつも通いました。
他さがそうなんて考えなかったなー。
里帰りなんで次の病院はいくらぐらいとられるかしら?
そこは普通分娩5日入院で50万からだってさ
これも一般的にいうと高い。と思うが、お産は自分の満足も大事
頑張る宣言はハズカスィよー!ウワァン!ヽ(`Д´)ノ
>901
ありがとうございます。
両親学級は診てもらっている病院であるものですか?
質問責めすいません。
ビデオとかも別にいらないなーと思う私は変なんでしょうね。
大体の人がお産は経験するもの=特別な感情が湧かない。
貰っても「へー」ぐらいしか感想が出なさそう。
904 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:26
両親学級などひらいている病院もある。
母子手帳と一緒に地域の母親学級などの案内ももらえます
検診回数もひとそれぞれ
写真もだまっててもくれるとこもあるし、流産などするとつらいからと
くれないとこもある、ビデオはひとそれぞれの価値観だからなー
検診にこれない人に見せれるというのはありますけど・・・
ここはスレちがいなので育児版などでもっとくわしく情報収集どうぞ
ゴメンナサイ。そうですね。<スレ違い
有難うございました。
906 :
名無しさん@HOME:02/09/02 13:37
>902
祖父が産科の石だったんだけど
高い=いい医者ではないと思います。
まぁ相性による部分は大きいですよね。
907 :
名無しさん@HOME:02/09/02 15:18
2万ってすごいね。
908 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:06
同じマンションの妊婦の路駐うざい。
2段昇降式の駐車装置(1台分のスペースで2台分
(上下)収納できる。アップ・ダウン・タイプで
下段の車は地下に収納されるタイプ)なので
時間がかかるのはわかるんだけど建物のまん前に止めないでほしい。
他の家の奥さんが注意したら「妊娠してるんだから!」ってキレたらしいし。
909 :
熊猫 ◆O5r/V5rc :02/09/02 18:17
>908
その阿呆は、出産したら「小さな子供がいるんだから!」と
路駐を続けそう…
910 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:20
さらに・・・
路上でのうるさい子供運動会&井戸端を注意されれば
「子供がいるから仕方ないでしょう!」
>910
いやいや、そういうママンには
「ここは遊戯場ではありません、即座に公園へ移ってくださいね。
お宅のお子さんがうちの車に傷でもつけたら、しっかりと弁償していただきますよ」
と言ってさしあげよう。
スレ違いサゲ
912 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:36
うちの町内会の妊婦は
「妊娠しててイライラするし寝不足なので当番できません」って言ってた。
旦那寄越せばいいのに。
みんな「ああいうタイプは出産したら出産したで
”授乳で寝てないしイライラするんです。寝不足だし”って
言うんだよ」ってことで意見が一致してた。
913 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:47
>912
そりゃ旦那もドキュソ。普通嫁が感情論を振りかざさないように
フォローするのが旦那の役目。まぁ割れ鍋に閉じ蓋夫婦。
お似合いのドキュソ夫婦ってことかな。
914 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:53
妊娠してイライラするってレス良く見かけるんだけど
それって妊娠初期の話だよね?
安定期になってもイライラする?
あまり胎教に良くないような気がするんだけど。
915 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:54
口を開けば「だるい〜」「はぁ、疲れた〜」などとブツブツ言う妊婦が職場にいる。
最初は同情してたけど、いい加減うんざりしてきた。
たかが営業事務なのに、産休・育児休暇1年取れるだけでも
有難いと思えっつ〜の。
916 :
名無しさん@HOME:02/09/02 18:58
>914
私は後期にはいってからすごいイライラしましたね。
お腹が大きくなってきて行動に制限がでてくるし、出産は不安だし。
でも、ストレスぶつけるのは旦那だけにしてますよー。
私は母に妊娠報告したときから
「とにかくイライラしないように」って言われたので
つわりの時期を過ぎたら、適当に気晴らししつつ
イライラしたことってなかったんですよ。
915さんみたいに妊娠中の同僚の愚痴もあまりいい印象なかったし。
916さん大変ですね。今は暑いから余計にイライラしちゃうのかな。
上手に気晴らししてくださいね。
918 :
名無しさん@HOME:02/09/02 19:30
>915
うちにもいた。
みんな陰で「だったら休めばいいのに」って言ってた。
休んでくれたほうが派遣お願いできるし周囲は楽なんだよ。
919 :
名無しさん@HOME:02/09/02 19:35
妊娠中のマイナートラブルがさらに欝にする。
920 :
名無しさん@HOME:02/09/02 19:42
どんな?
つわりがひどいと言って急に仕事2週間休まれた。忙しいってわかってるときに妊娠しやがって。
3人目なんだからつわりがひどいことぐらいわかってるはずなのに、計画的にしこめよ。
子供に何かあったらやばいから、しょうがなくどうぞどうぞとしか言えないのわかって
やってるんだろ!
922 :
名無しさん@HOME:02/09/02 19:53
周りのこと考えてほしい
923 :
育児板よりコピペ:02/09/03 00:29
安普請に住む貧乏妊婦 ↓
213 :名無しの心子知らず :02/09/02 23:45 ID:ZCkWAEkI
上の階にいたDOQ独身嬢…
夜中に男連れ込んではエッチしてる音や声…まぁそれは許す。
夜中朝方関係なく大音量の音楽…
1年くらい何も言わずに我慢してたけど
妊娠してこっちは腹でかくて精神的不安定なときに
朝の4時から大音量…さすがに切れて乗り込めば居留守。
手紙を書いてポストにいれた。
顔をあわせたって謝りもせずしまいには1週間後に引っ越した。
おかげで今は平和な日々を送ってまぁす♪ヽ(´▽`)/
924 :
名無しさん@HOME:02/09/03 00:33
925 :
名無しさん@HOME:02/09/03 02:49
うちの会社のDQS妊婦、急な欠勤でシフトの穴を開けまくり。
毎朝毎朝同じ時間に、決まって「つわりがひどくてですね〜」とダルい声で電話をかけてくる。
早 く 辞 め て く れ
926 :
名無しさん@HOME:02/09/03 02:54
産休明けでまた妊娠。
つわりと風邪で実家(すごーく遠方)に帰ってしまった。
1ヶ月後、退職した。
だ っ た ら 最 初 か ら 退 職 し れ
927 :
名無しさん@HOME:02/09/03 02:55
臨月まで勤め上げました♪って自慢ぽく言う人いるけど、実態はこんなもの
だったのか?
でも、20とかそれ以下の歳の子には、これって自慢と受け取られないんだってね。
「えーー?だっさーい」って言われちゃうんだって。
928 :
名無しさん@HOME:02/09/03 03:00
それは妊婦によって全然違う。
出産一週間前までジョギングしてるような人も中にはいるし、
そこまでじゃなくても、たいしてつわりのない人はけっこういるよ。
ただ、苦労してることが若い子には受け入れられにくいというのはあるだろうね。
それも若い子にもよるけど。
929 :
名無しさん@HOME:02/09/03 09:56
>923
上のエチーの音が筒抜けってことは
当然そのニンパーのエチーも筒抜けだったんじゃんね。
930 :
名無しさん@HOME:02/09/03 11:27
>923
どのスレ?
931 :
名無しさん@HOME:02/09/03 11:30
あたしはつわりではほとんど仕事休まなかったなぁ・・・
(切迫早産では1週間休んだけど)
でも、出社してもゾンビ状態だったからかなりメイワクだったとおもわれ
932 :
名無しさん@HOME:02/09/03 11:32
933 :
名無しさん@HOME:02/09/03 11:34
どっかの質問サイトで、「出産するお金がないので助成制度を使いたい」
ってのがあって、なんかタダになる制度があるらしいってことで一件落着だったんだけど
そんなにビンボーだったら子供作るなよ!ってゆーか育てられるのか?
934 :
名無しさん@HOME:02/09/03 11:58
もらったお金、遊行費に消えそう
935 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:01
>933
そういう奴に今まで自分たちが納めた所得税・住民税の総額と
助成制度で受けるお金の額面を付きつけてやりたいね。
936 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:03
>933
それは「貰える」のでなくて「借りる」のでは?
貰えるんなら誰だって貰うだろうよ・・・・・。
937 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:27
出産する金がないのに子作るなって。
938 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:28
ドキュンは子供産んだ方が得なのさ。
939 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:30
確かに。
ただもう既に階層化が始まってるから
相当頭良くないと今以上に
ドキュソスパイラルから抜け出すのは難しいけどね。
940 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:32
今から産む世代は、ドキュンから抜け出すのは
難しいだろうね。
941 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:34
>930
923は、育児板の「集合住宅に住んでる方々」というスレで発見。
942 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:35
だから、少子化対策としてドキュソが多産したところで
生産性の高い子供は見込めないどころか
生活保護や年金未納なんかの問題が増大するだけ。
943 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:37
経済的に余裕がない層は子供を産まないで貰いたいのに、
貧乏ほど何も考えずボコボコ生むんだよね。
944 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:42
某名付けHPの掲示板で、リアル厨房が妊娠して子供を産むっていうスレがあるんだけど
なんか、みんな「がんがれー」みたいにゆっててオソロシイ・・・。
DQNが増殖するだけなのに・・
ちなみに厨房のハハは30才で、彼氏は有名企業の御曹司だとな。
絶対ネタだろって思うんだけど、みんなやさーしくレスしてるのがウザイ
945 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:45
>944
金さえあれば、生まれる子供はドキュンスパイラルから
抜け出せるのでは?
946 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:47
産業にしたって今後の日本が目指す方向としては
情報・通信やバイオ・新素材・環境なんかの
ハイテク分野を中心にした知識集約型産業。
労働量より質が問われるようになる。
しかも今後は独立行政法人化で国立大の学費もうp。
ドキュソが子を産んだところで単純労働の雇用は見込め
ないから失業者増大。生活保護受給世代増大。
金さえあればDQNから脱出できるのかなぁ・・・
大家族でプルプルの市川家もおとーたんが死ぬまではかなり裕福なおうちだったそうだし。
すれ違いなのでsage
948 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:49
教育にたっぷり金かければ、それなりの仕事につけるよ。
949 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:50
世帯収入が多くても、大家族だと
子一人あたりにかけられる教育費は知れてるって。
平均的なリーマンはそのあたりのことを理解してるから
計画出産したり産児制限したりするんだよ。
産みっぱなしの子沢山より責任感があるだけ。
提供大学に裏口入学とか?プ
951 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:53
>948
子供にそれなりの教育費をかけられるような家庭はドキュソじゃないでしょ。
ここではドキュソがメインになっているのじゃ?
952 :
名無しさん@HOME:02/09/03 12:56
自分も今現在妊婦だが、仕事を無理にして
迷惑かけてるヤシみると「そんなに金ないのか?」
とおもってしまう。
迷惑かけてないひとはヨシだが。
953 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:02
子供作るのに、所得制限してもらいたいもんだ。
最低でも年収800万に達しない家庭は子供作っちゃダメとか。
954 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:02
>>952 言う人に言わせれば、職場ででかい腹見せてることからして迷惑なんだってさ。
ふーん
955 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:04
>953
そうだよね。
それで出来た場合は各種手当ては受けませんって念書をいれさせるとか。
956 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:05
専業主婦とドキュンの子供は日本最大の不良債権。早く処理しなきゃ。
957 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:09
母子家庭もだよ。老人のマル優が廃止になったのに
母子家庭のは存続してる。
母子家庭も死別と離婚で分けるべきかと。
知り合いが国○だったか○川だったかで保母やってるんだけど、
母子家庭だと保育料無料になるからって、旦那と同居してるのに
それだけのために離婚したっていうDQN母がゴマンといるってよー
959 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:16
>958
それいいね。私も離婚しようかしら。所得基準はある?
960 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:18
>959
離婚が傷にならないようなドキュソはいいねぇ。
961 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:20
>957
老人のマル優に税金使われるほうがいいよね。
老いは誰にでもやってくるけど、
母子家庭は、好きで結婚して離婚したんだから、自分で責任持って欲しい。
962 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:23
偽装離婚もあるしね。
それに厳密に言うと母子家庭の概念っていうのは
母親に恋人(既婚未婚問わず)いても正確には
母子家庭じゃないんだよ。
もっと厳しくチェックしたら母子家庭の数も
減りそうだしね。
963 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:33
妊娠してつわりや流産の危機などで仕事をやすんでも
しかたないじゃないか!赤子を守るのは自分しかいない!
ぞれこそ流産でもされるほうが周りだって辛い。
仕事にあなをあけて迷惑かけるなら退職しろというのはチョイ違うと思う。
みんなだって母親が妊娠期間を終えて生まれたんじゃん(昔は専業の方が多かったろうけど)
今は時代も違う。働く母にもっと理解がほしい。
計画的でも無計画な妊娠でも妊娠にまつわるトラブルは平等におとずれるし
第一、妊娠してしまえばどんな状況でも自分の腹の子はかけがえのないものだよ
964 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:38
>962
そうなの?
娘の担任だった×1の先生の家の前によく車停まってて
夜中に男性が出入りしてるみたいなんですよ。
ちくったろかしら。
965 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:41
妊娠していて働くのはいいんだけど、権利だけ主張して義務(仕事)を果たさないと
結局苦労するのはその後の女性たちなんだよね・・・。
制度と実際働いている人たちの意識の間には常に差がある。
って、うちの先輩は無理しすぎて流産しました(涙)
966 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:41
>963
>第一、妊娠してしまえばどんな状況でも自分の腹の子はかけがえのないものだよ
うん、そうなんだろうね。当人にはね。
だから大目に見ろや、と言われても困るんだけどね。
967 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:41
>964
夜中に娘の担任の家をチェックしてるあなたも怖い。
968 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:42
母子家庭最低だな。
死別は気の毒だけど老人より優遇する必要ない。
969 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:42
>963
給料取ってるんだからそれは通りません(苦笑)
回りに迷惑かけてる分を自分の給料の中から支払ってるならともかく
自分と自分のお腹の子のことで他人に迷惑かけてOKだと思ってるならオオバカ
970 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:43
勝手に流産してろ。
不妊女が暴れるスレはここですか?
972 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:45
まぁ、個人の資質の問題だよね。
セーリ休暇をセーリの時にとると損だからって、フツーのときばっかとってるヤシもいるし。
973 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:46
士ね士ね士ね>>勤労妊婦
974 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:46
>969
「子供は親にとってはかけがえ無い宝でも、他人からすればただのガキ」
妊娠してつとめ続ける場合は、それまでの行動が物言うよね
それまでも人に迷惑かけたり自分勝手なことをしていたら絶対助けて貰えない
妊娠前からがんばってる人には、
こっちが苦にならない程度のできる手助けはしようと思うけど
元々たいした仕事もしてない取替え可能な人が「妊婦なのよ!!!」てほざいたら
目障りだし邪魔だからさっさとやめろと思います
>967
娘の塾の送り迎えや、バスがなくなった後
夫を迎えに行くときの通り道なんです。
そこ通ると近道だし。
976 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:48
下のブス女児がキーキーうるさい。誰か車で轢き殺してくれないかな。
他人の子供なんてこんなもの。
977 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:50
妊婦っていう権利を振りかざすDQNだからむかつくんであって
それなりにしっかり働いていれば問題ないとおもわれ
978 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:51
DQNな自己中心女に限って妊娠すると
少子化云々とか半端に囓った事言いだして威張り出す
そして妊婦なんだから優遇してよ、優遇してくれないなんてひどい!と騒ぐ
DQNがふえるのは決して喜ばしい事じゃないんだが(汗)
979 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:52
きちんとした人に対しては、回りもそれなりに対応するよね
現状で扱いに不満がある妊婦は、周りに怒る前に自分の行動を反省すべき
980 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:53
権利を主張するヤシに限って、仕事できないんだよねー
981 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:53
妊娠は疾病怪我と違っていろんなことが予見可能なので
仕事のマニュアル作っておくとか、連絡先一覧を見やすいところに
貼っておくとかしておかなきゃ同僚から文句言われるのは必至かと。
意地張って産休ギリギリまで取らないのも職場にとっては損失以外の
何物でもないし。「産休とってくれたら派遣お願いできるのに」って
文句言われてる人って多いよ。
982 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:53
働く妊婦は見るだけでムカつきます。
幸せです。
984 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:55
>982
自分のもっていないモノを両方もってるから?(w
985 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:58
妊娠中でも働いてるけど、別に迷惑かけたことない。
専門職だしね。キャリア持っててよかった〜。
一般職バカOLは大変ね。
986 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:59
でも、そういう一般バカOLに限って、たま○よの「妊婦ですぬいぐるみ」
とかバッグにつけて激混通勤電車に乗ってくるんだよね。
あ、フレックスとか使えないからかぁ
987 :
名無しさん@HOME:02/09/03 13:59
985はつわりがないだけだべ?
988 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:00
>981禿同!!!!!!
うちの職場の妊婦が「産んだ後にゆっくりしたいから」って身勝手な理由で
9ヶ月まで出社してきて、周りに負担かけまくった
時差出勤で朝はギリギリ遅く来るし臨月近いから病院行くのに休みまくるし
挙句、帰りの駅で押されて転んだとかで救急車で運ばれてお産
課全体が妊婦に振り回されて、こっちまで病気になりそうでした。
そして赤ちゃんは、生まれたけど結局ダメだった(合掌)
精神的に参ってしまったとかでそのまま退社になり、
その後うちの課では8ヶ月で絶対産休!の鉄則が出来ました
989 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:01
母体保護のためにある権利を行使することのなにがいけないんでしょうか?
みなさんの職場には、なまけものの妊婦しかいないからこんな意見ばっかなの?
うちの職場は、妊婦さんに協力的なひとばっかで、たとえ仕事にこれなくても
みんなでカバーしよう、休んでいいよという環境です。
990 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:01
>988
でもそういう人に限って「私はこんなにがんばった」とか自慢しちゃうんだよね・・・
ウチュ
991 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:02
>989
職場で本音を言うわけないじゃん(W
992 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:04
義務を果たしての権利だからね。
993 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:04
協力せざるをえない雰囲気なんだってばさー
994 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:05
小梨不妊女が一番不幸。
995 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:05
>989
DQNな職場は僻みがおおいのでつ。
996 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:05
>989
イイ職場だね
妊娠中にかけた迷惑は産後にきちんとお返ししてるよね?
お返ししてないで甘えっぱなしなんて非常識なことはないよしてませんよね?
997 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:06
1 0 0 0
998 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:06
999 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:06
>>985 そうなのかもしれない
一般職のひとは誰でも変わりができると思われてるから
うざがられるのか?
資格もってる人は、なかなか変わりつれてこれないから
妊娠したら即やめろとはならないもんなー。
988さんの職場も妊婦さんも気の毒です・・・
でも産前6週は仕事しちゃいけないんじゃないの?
1000 :
名無しさん@HOME:02/09/03 14:06
イラネーヨ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。