同居の事 PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:02/07/29 14:31
>>950
一時期そのCMウザイくらい流れてたけど
最近サパーリみなくなったな (w
>950
ワロタ!何時の間にかそんなものが開発されていたんだ〜。
便利な世の中だなぁ。良いことだ。
954名無しさん@HOME:02/07/29 14:36
>>948
体育会系の先輩と寮生活なら卒業すればお終いなので
期限がはっきり分かっているから まだマシだけど、
人の寿命なんてどうなるもんか、まったく分からない。

先の見えない暗いトンネルですな。
955896:02/07/29 14:36
うぅ、とても皆さん全員にレスしきれなくなってきました・・・申し訳無いです。

>>945
うちの親も9年間同居してました。
その後、隣に家を建て、別居になりました。

>>948
俺の言葉が足りませんでした。
売るのは住宅では無く、親の収入源となっている、他の不動産です。

>>949
あ、いえ、もし、妻にとって負担がかからなく、
「これなら問題無いよ」という同居、
と言う物があるのならば教えて頂きたかったのです。
同居は俺も嫌なんです。

でもやはり皆さんの御意見を聞いていると、
同居の線は却下、と言う事になりそうです。
ドコモと象印だったとおもう
年寄りが象印ポットを使うと子供の持ってる携帯に
メッセージが行くっつーもんだったと思う

CMまったくみなくなったから
販売停止?になったんじゃあないの?
あんなもの誰が使うんだ誰が 
957896:02/07/29 14:46
レスの順序がバラバラになってすみませんです。

>>935
ごもっともです、心に刺さります。
ただ、誤解なさらないで下さい、
これは俺が自己中なのであって、
世の中の男の全てがこうでは無いと思います。

>>951
はい、うちの母親もやはり辛い事がいくつかあったと聞いています。
「だからこそ何を言われ、何をされると嫁にとって辛いのかわかる、
だから私は気を付けるつもりだし、そう言う事はしないよ。」
とは言っておりました。
が、やはりその言葉はアテにはならないんですね。(w
参考になりました。
958名無しさん@HOME:02/07/29 14:49
>896
結婚してからずっと義理親と同一マンション内で隣居しています。
(間に5年間ほど海外駐在アリ)
大変干渉の少ない義両親なので、何とか続いています。
ヘルパーや施設の手配程度は忙しい主人にかわってやってもいい、
とは思っていますが、介護をする気は全く無くそのことは主人にも
明言しています。たまの会食などは全て「仕事」と割り切ってやっています。

959名無しさん@HOME:02/07/29 14:51
お嫁さんをいじる姑さんて、本当に部活動(体育会系)と同じかも。
自分は先輩(大姑)に厳しくされた(いじめられた)のに後輩
(息子の嫁)がやさしくされるなんて不公平!私も後輩に厳しくするぞ!
みたいな人、いるのかも。それでも自分だけは「私が汚れ役を
引き受けてるの(くすん)」と思ってたりして・・・
960名無しさん@HOME:02/07/29 14:53
二世帯でも、同居すると男は親と妻の間に挟まれてイヤな思いするゾ。
961名無しさん@HOME:02/07/29 14:55
同居から別居すると
姑が実家に何を言うか分らない

実親も同居が正しいと思っているし・・・
962名無しさん@HOME:02/07/29 15:00
同居は、良いことなしでした。
大姑からは姑の悪口を
姑からは大姑や小姑の悪口を聞かされていました。
ただ黙って聞いているだけの嫁の私だったのに
いつの間にか今度は私のことを叔母や義妹義弟嫁など
しっかりと言われてしまいました。

結局、何も言わない私がバカをみたようでした。
悪口言う人はしっかりと他でも言っているという結論に達しました。
あほくさい同居生活でした。
963名無しさん@HOME:02/07/29 15:01
合掌・・・
964896:02/07/29 15:03
>>958
やはり干渉が無い、と言うのが大事ですよね。
ただ、うちは宗家で、俺は長男なんです。
ただでさえその辺で面倒掛けてしまいそうなので、
例え干渉や介護が無くとも同居は無理かな、と今思っている最中です。

と言うか宗家の長男なんて面倒な男と結婚する事自体、
かなりのストレスを感じさせてしまいますよね・・・。
実は彼女、かなり嫌がってるんじゃないかとまたもや鬱入ってきました・・・。
965名無しさん@HOME:02/07/29 15:04
>962
>あほくさい同居生活でした。
過去形?別居できたの?
966名無しさん@HOME:02/07/29 15:08
>896
どうもずっと読ませてもらってると、単にお母さまは寂しいのね
親身になって話してくれる相手に恵まれないのね。
身体的に介護が必要という事態でもないようだし。
なら簡単じゃないですか。
まず別に住居をかまえ、あなた(896)が毎土日にお母さまの所に行って
話を聞いてあげるのがよろしい。
(冗談じゃないですよ。それが最善の親孝行というものです。
うちの姑も日曜日に息子が来なかったらひどく不満そうです。
お母さまはお嫁さんよりもあなた自身と仲良くしたいのだから)
そんなの嫌だというなら、
自分にできない事をお嫁さんに強いる権利はありませんね。
967名無しさん@HOME:02/07/29 15:26
>>896
私は同居嫁ですが・・・
やっぱり彼女ともう1度話すべきでしょ?
968名無しさん@HOME:02/07/29 15:30
>896
あなたを逃したくなくて、彼女無理してるのかも。
「敷地内同居は諦めた」って言ってごらん。
きっと、ほっとした顔するから。
969896:02/07/29 15:45
>>966
そうですね、今、介護が必要な状況ではないです。
寂しいんでしょうかね。
でも端から見てると、
親父と2人で旅行行ったり食事に行ったりドライブしたり、
なんだかんだそれだけで楽しそうなのですが・・・。

やはり両親の友人に同居者が多く、
その人達に同居の良い点ばかりを聞かされているのが原因じゃないかと思います。

そして俺が出来ない事を嫁さんに強いる、とは考えていないです。
彼女は全部俺に任せると言ってくれたのですが、
やはり何かと問題はあるのでしょうし、でも彼女には負担を掛けたく無い、
その辺をクリアできる同居、と言う物があるのならば、
皆さんに御聞かせ頂き、実行してみようかな、と思ったのです。

でもやはりそんな同居は有り得ないようですね。
無理だと言う事を痛感している最中です。

>>967
はい、ちゃんと話しをします。
正直な気持ちを言ってもらえるようがんばります。

>>968
無理をさせてしまっていたのでしょうか・・・。
だとしたら彼女に謝らないといけないですね。
俺は親よりも彼女が大切です。
親は泣かせても彼女は泣かせたくないです。
970名無しさん@HOME:02/07/29 15:53
>>896
あなたが出来ない事を嫁さんに強いるなんて考えてない・・・
とは言ってもね。気持ちはわかるよ。
でも、同居って事は色んなガマンや気苦労があって当然!
そんなキレイ事じゃ片付けられないよ。
私は同居してて今はなんとかうまく言ってるけど、
やっぱり色んな気苦労はあるし、彼にも言えないような事もある。
でもあなたの事が好きなら我慢もできるのかも?
彼女は言いたい事あなたに言うタイプ?
971名無しさん@HOME:02/07/29 15:56
今はご両親も「他人の娘さん」で大事に扱ってるんでしょう。
でもね、同居すれば「うちの無料家政婦」「下僕」と勘違いする人もいるのですよ。
悪いけど彼女だって本音は同居は嫌なはずで、
896さんにちょっといい格好して見せてるだけです。
同じ事をご両親もしてるんでしょう。
大体ご自分だって同居がいやなら、する必要はないでしょう。
彼女が大事なら、別居するに越したことはないです。
972896:02/07/29 16:06
>>970
ですよね、綺麗事は言ってられないですよね。

彼女は結構はっきりとした性格で、
この件に関して以外の事ならば、
少なくとも俺には言いたい事は言ってくれてたと思います。

ただ、同居の話しをする時はいつも
「全部まかせるよ、ついて行くから。」
としか言わなかったです。そこは俺も引っかかってはいました。

>>971
やはり同居すると親の態度は変わりそうなのですね・・・。
同居は却下の線で話しを進めて行った方がやはり良さそうですね。
973名無しさん@HOME:02/07/29 16:18
>やはり両親の友人に同居者が多く、
>その人達に同居の良い点ばかりを聞かされているのが原因じゃないかと思います

まずジジババ(失礼)は同居しているということ自体が自慢になる
と認識してください。
たとえ苦渋に満ちた同居であろうと、
息子夫婦が同居してくれるほどウチはいい舅姑なのよ、と
周囲に誇りたいのです。
失礼ながら、お母さんはその自慢をマトモにとられてるみたいですね。
つっこんで「で、お嫁さんに言いたいことある?」とでも
お母さんに訊かせてごらんなさい。
いやというほど出てきますよ < 不満
イイカッコシイの親ならもちこたえますがね(w
お互い、不満苦痛を隠しあってごまかしてるのが同居というものです。
>896もお母さんもまっすぐに話を受け取る人だなーと感心しちゃったw
「同居は嫌!」って相手の両親を拒絶しているみたいだから言いにくいんだよね。
実は、両親でなく同居自体を拒絶しているんだけど。
「なんで嫌なの? 私達のことが嫌いなの?」とか言われると困っちゃう。
975名無しさん@HOME:02/07/29 16:34
「好きだからこそ上手に距離をとって仲良くしていきたい」
と言っても全然理解してくれないんだろうねー(汗)
うちはいつ言われるんだろう。ドキドキだよー。
976896:02/07/29 16:34
>>973
え・・、ジジババ(w)には同居と言う物が自慢の対象になっていたのですか・・・、
そこには気付かなかったです・・・。(汗
でしたらその通りです、うちの両親、間違いなくマトモに受け取っちゃってます。(w

そこで不満な点を問わせてみると良いのですね、勉強になります。
そうか・・、俺も両親も人の話しを額面通りに受け取りすぎでしたか・・・。

>>974
わ・・、そこにも気付いてなかったです俺・・・。
そりゃ困りますよね、当然だ・・・。(汗
今日は彼女の会社まで迎えに行こう・・・
そして謝って改めて話しをします・・・。
977名無しさん@HOME:02/07/29 16:36
>>976
こういうダンナさん(候補)ばっかりだったら、
嫁が一人で泣かなくていい未来が来るんだろーな…と
ちと期待してしまふ(w
978名無しさん@HOME:02/07/29 16:40
同居は全てを腐らせます。
896の神経も腐っていくよ。もちろん彼女もね。
なぜなら上に支配層がいるから、奴隷になるしかないから。
ひとことで奴隷というと反発食らうけど、
奴隷に最下層と最上層がいるからわかるよね?いくら待遇良くても
奴隷には違いないの。自分の意志で動きづらいの。

近所の目を気にするような親で同居マンセなんて先行き見えてるよ。
979896:02/07/29 16:41
>>975
うぅ、ここで皆さんのご意見を聞いて、
改めてそう言われて初めて理解できました・・・。
俺ってダメダメだ・・・。

>>977
いえ、皆さんの御意見聞いてなかったら大変な事をしでかす所でした・・・。
今から急いで迎えに行きます。
そして明日にでもじじばばにキッパリ断りに行きます。

皆さん、本当に有難うございました!
980名無しさん@HOME:02/07/29 16:42
どんな同居ならいいかねー
先日北海道の大富豪の番組があったけど
4万坪の敷地に敷地内別居してたな
あれならいいなあ〜だ。

敷地内別居で、息子宅は新築で素敵な輸入住宅だったと思うぞ
981名無しさん@HOME:02/07/29 16:44
年配夫婦の場合「息子夫婦との同居はステータス」なんですよ。
友人やご近所に自慢したいんです。
ご両親の友人の「同居してよかった」の話の折に
「嫁に不満はありますか?」って聞けばたぶんマシンガンの連射のごとく
嫁への不満が出てくるに決まっていますよ。
それこそ箸の持ち方から靴の脱ぎ方、なんでも不満だらけ。
でも「息子夫婦との同居」はステータスなんです。
おまけに我が息子が自分の気に入らないことをすれば、それは全部嫁の責任。
嫁こそ諸悪の根源にされますよ。
「可愛いぼくちゃんを騙した悪の手先」みたいなものです。
これをやられるのは溜まったものじゃあないですよ。
ご両親の友人が自慢したかったのは「ステータスであること」や
「無料の家政婦」「下僕」が出来たことで、家事等が楽になったことなんでしょう。
当然そのしわ寄せは息子の嫁にきてますよ。
982名無しさん@HOME:02/07/29 16:53
私も、結婚同時に同居になりました。
「ダメなら出たろ」と思う私。そりゃ当然でしょ?
旦那に稼ぎがないわけじゃなかったし(要するにただの長男教)
結婚当初から密かに決意固めてました。
そんでもって義親は「将来は絶対同居!
それと一回同居したら出ないで欲しい…だって世間の目が」
キター これだったら逃げまくってる時間が惜しい、
早いうちに内情心持探ろうと思うじゃないですか?
外交官気分。
5年後、じっくり見極めた後、
完全同居からフツーの同居にしていただこうとしたら激反対されました。
私たち夫婦が我慢すればそれでいいんですって♪旦那激怒。その時点で長男教から解脱。

私は近所のお喋りオバさまにとっくり事情をお話に行きました。三軒両隣、きっちり説明をしてから
別居しました。義親にとって世間なんて三軒両隣とお喋りオバサマのクチだけですもの。
思いっきりやっちゃった。絶縁されました。シアワセッ
983名無しさん@HOME:02/07/29 16:58
ほんと、北海道のあの事件があったばかりなのに
同居に無神経でいられる(なんとも思ってないかマンセーな)人の
精神状態を疑うよ。嫁にも姑にもよくないぞ。どっちも心身ともに
醜くなるぞ。間の旦那も居心地悪くてほかに安らぐとこ探してしまうぞ。
一家崩壊だぞ。まったく・・・
984名無しさん@HOME:02/07/29 16:58
あなたに付いて行きます・・・か〜
だからどっちにしてもあなた次第なんだよ。
同居したければすればいいし。
今自分が悩んでるとこ全て話して、彼女と話し合うのがいいと思うよ。
彼女も同居してもいいと思ってるんなら。
それならどっちもうまく行くでしょ、今のとこ!
同居反対派ばっかりだから、そればっかりに気を取られてるのもどうかと思う。
これだけ彼女の事を思いやってやれるあなたなら、同居もアリかもね・・・
985名無しさん@HOME:02/07/29 16:58
私、一人娘なんですけれど、
「自分の親はどうしよう?」って悩んでいます。

旦那のご両親との同居や介護はやっぱりイヤだけど
それを断ったら私の親の面倒はどうしたらいいの?って。

一人娘のみなさんはそのへんどうしてるのかなぁ。
986名無しさん@HOME:02/07/29 17:03
>985
っつか、自分が自分の親を看ればいい・・・ってだけですよ。
ダンナの親に世話になったのはダンナだから、ダンナがみたらよろし。
987名無しさん@HOME:02/07/29 17:13
同居して何が嫌かって、嫁はいつもギアが入った状態なんだよね。
自分の夫や家族にみせられるニュートラルな自分でいられない。
だから少しづつ疲れが溜まっていく。

夫婦関係だって、あんまりラブラブ状態を親の前でやれないし。
義理両親の前で風呂上がりバスタオル一枚で
ビール飲めるような嫁ならやっていけるかもしれないけど。

私は実家に帰ると数時間夫と私の両親だけにする時間をつくります。
その間、夫がどれ程義理の両親というものに気を遣うか
分かってもらいます。
同居したら自分はずっとその状態なんだよね〜と言ったら
気づいてくれました。

義理の関係は一生義理なんです。
988名無しさん@HOME:02/07/29 17:25
です。
いつもギアが入っていました5年間。
989名無しさん@HOME:02/07/29 17:47
>982
尊敬。
逃げまくってるだけで悶々としてるのってほんと
人生ムダだよね。
でもアナタ様のように冷静にコトを進められない罠・・。
990名無しさん@HOME:02/07/29 17:57
1人でいつでも逃げ出せる気持ちがあれば
同居もOKかもね。
991名無しさん@HOME:02/07/29 18:03
だいたい、同居しても問題が起きないようなしっかりした親は
そもそも「同居しよう」なんて言い出さない。
うちの義親がそう。
992名無しさん@HOME:02/07/29 18:40
>>991
激しく同意!
うちの親がそういうタイプ。そもそも子供に頼る気がないので、もし同居したとしても、依存度は低そう。
一方義理親は「同居し・た・い・の(ハァト」と顔に書いてあるので、早く氏ねや、と思ってしまう。
993名無しさん@HOME:02/07/29 19:05
うちの義理親は「長男夫婦は同居して私達の面倒をみて当たり前♪」
と思っているので、今は「新婚だから別居してあげている」状態。
将来、こちらが同居「してあげて」も、絶対感謝なんかされない。

せめて自分達の老後の資金くらいは用意していてほしいもんだ。
義弟夫婦のガキ(孫)にあれやこれやたかられて財布の紐ゆるめてる場合じゃない。
冷静になってくれ。
あなた達の自慢の優しい長男(私の夫)は自分の家族を養う分くらいしか稼いでないぞ。
私が稼ぐ分は私達の子供の教育資金に回されて、釣りはでないぞ。
老いて日常生活が不便になったら手は貸してやれるけど、
正直、金は逆立ちしても出せないんだから。

息子の独身時代の給料を、貯金してやるわけでもなくただ搾取して、
(自分で貯金しない夫がアホなのだが)
30後半になっても貯金が一円もないまま結婚させたあなた達。
本当に同居して幸せな老後が送れるとでも思ってんの?
不幸になるならあなた達だけでなってくれ。
私達家族を巻き込まないで。
994名無しさん@HOME:02/07/29 19:10
>985
わたしの友人(40代、既婚・子あり)は
一人娘なのですが、ご両親はケア付きマンションに
入ったそうです。友人とはその直前まで近距離別居していました。
娘さんには世話をかける気はまったく無かったみたい。
介護についてはご両親と話してみたらどうですか?
995名無しさん@HOME:02/07/29 19:26
やっぱり今のうちから市役所の福祉課・県会議員・代議士などに
コネを付けておいたほうがいいよね…
いざって時にすぐに入れるようにね。
996名無しさん@HOME:02/07/29 19:33
自分の娘は苦労させたくないから
長男以外と結婚させたくなかったからな。

こんなこと長男同居嫁の前で言って良い訳?
あんたの神経無茶苦茶じゃ!

私の留守に押し入れを探してナプキンもらったと
平気で言う神経!どうにかしろ!
997名無しさん@HOME:02/07/29 20:20
次立ってるのかな?
998名無しさん@HOME:02/07/29 20:21
1000いっちゃうべ〜!
999名無しさん@HOME:02/07/29 20:21
1000
1000名無しさん@HOME:02/07/29 20:21
げっと!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。