♪アコガレ♪専業主婦の方に質問!(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専業イイナ♪
専業で旦那さんとラブラブな奥様に質問!!

@旦那サマの収入&結婚前の奥様の収入
Aその内訳
B賃貸or購入(おいくら?)
C結婚生活の感想

などなどをぶっちゃけてお聞かせくださると嬉しいです。
今付き合っている彼と結婚する予定なのですが、
私も彼も専業キボーンなので、是非参考にさせてください!!
2名無しさん@HOME:02/07/12 16:01
2 機種依存文字やめれ。
3専業イイナ♪:02/07/12 16:03
>>2
ごめんなさい、何て読むの?
4名無しさん@HOME:02/07/12 16:05
素直に答えたら、そのうちダンボウがきそうで
書き込めんな

5名無しさん@HOME:02/07/12 16:06
くだらんスレ立てるな
その1〜4を聞いて何を参考にするんだ?
お前みたいなのが勘違いチュプになって
周りに迷惑かけるんだよ
氏ね
6専業イイナ♪:02/07/12 16:07
>>4
ダンボウ…どっかのスレで見たことある気が…。
どんなのか知らないけれど、切実なんです〜。
気が向いたらカキコしてくださいね。
7名無しさん@HOME:02/07/12 16:09
こんな荒れそうなスレ誰が書き込むかヴォケ
8名無しさん@HOME:02/07/12 16:10
>>1
専業専門の釣り師?
9専業イイナ♪:02/07/12 16:10
>>5
そんなにイライラされなくても…。
専業じゃない方ですか?
「機種依存文字」が読めないらしい・・・
「厨房」は?
11専業イイナ♪:02/07/12 16:10
>>10
それは判ります。
なにせ最近2chを知ったのでごめんなさい!
知らずにウィルスばらまいてるタイプですね>>1
このスレタイはまずいな
14名無しさん@HOME:02/07/12 16:13
>11
1みたいな事を聞いてどうするの?
将来、井戸端ババアになりそうだね。
15専業イイナ♪:02/07/12 16:13
>>12
そんなぁ〜…
16名無しさん@HOME:02/07/12 16:14

          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
17名無しさん@HOME:02/07/12 16:14
専業=ヴァカ、
こういう図式が出来そうなスレ・・・
18名無しさん@HOME:02/07/12 16:15
年俸一千万以上。
19名無しさん@HOME:02/07/12 16:15
     ●
 ●     ●
     ヽ )ノ    >>1カレードゾドゾドゾドゾ・・・
●⌒ (゚д゚)ノ ●
    /. ( ヽ
 ●     ●
     ●
20名無しさん@HOME:02/07/12 16:16
>>1カレードゾー


        ●●●●●●●●●
     ●●●●●●●●●●●●●
    (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  /(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  \_______________/
21専業イイナ♪:02/07/12 16:16
>>13
まずかったようですね。
ああ、ちょっと後悔…

>>14
どうするの?って…
どのくらいでどうやり繰りされてるのかとか
参考になるじゃないですか?

なんだか無邪気に質問した1がかわいそうだけど
この板の雰囲気をよくよんでから、今度からスレ立てた方がいいよ。
23名無しさん@HOME:02/07/12 16:17
                     
     ,. '"" ̄ ~~""""''''',;        
    /      (",、_" ヽ      
   i      ,,.、 //へ.ニ7ノ       
    !     {(`l | `ヽ==ji,ヽ    >>1 白い恋人ドリンク買ってこいよ。
   l      ll (l |   /  ヽ.    
    ゙、      >`l | '   ェ‐゙      
     ヽ,__,/ ヽ l,,|    'ぅ     
      /    \ヽ、 ,   〉 l
     /~"'''ー-..,,_  ヽ _ { ̄  
24専業イイナ♪:02/07/12 16:17
>>19-20
かわいいですね。
和んでしまった・・・
25名無しさん@HOME:02/07/12 16:17
だからやりくりしなきゃなんないような年収じゃ
優雅な専業主婦は無理だっつうの。
専業主婦はゴミ (ドラム缶)スレと同時に上にあるって事自体ダメだろ(w
こんなスレで釣れると思ってしまう>>1が可哀想・・・バカですか?(w
27名無しさん@HOME:02/07/12 16:18
               ____ _    z Z Z
      __ _,,-'~     / /⌒彡 _  __
     / _/       /  /冫、 _)  / )  /)
   / //         |  |`  /―/ / //
  /  | (     ____) ヽつ(__)/ //
/___ヽ、ヽ__/ ____/_____ //
ー――――\__/―――――――――'
28専業イイナ♪:02/07/12 16:18
>>22
すみません、そのようですね。
でもどうしたらいいんだろ…
削除以来したほうがいいかなぁ。。(鬱
スレッド一覧から関連スレを探してよく勉強しませう
>>22
同意。
もっと周り見てやれよって感じだ。
でもそういう軽率なやつは実生活でも軽率なことが多いので、
>1は結婚生活も心して慎重に行ってくださいね。
煽りでなくマジレス。
31名無しさん@HOME:02/07/12 16:19
                                 ______
                                 ||||||||||||||||||||||||
                                 |   ||||||||||||||||
                 ,一-、....            |⌒彡 ||||||||||||||
                | l  ̄ ヽ             |冫、) |||||||||||||
                6‐■■  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |` / |||||||||||||||
                 ヽ´∀`< ゲスト遅いな   | / |||||||||||||||||||
     _________/ ̄ヽ__\______....|/ ||||||||||||||||||||
   /  ______\&:*/ ___ ̄\.        | ||||||||||||||||||||||
  /    |あっそー| @*#:@ l |タモリ |   \.       ||||||||||||||||||||||||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..      ||||||||||||||||||||||||
 |_________________|..      ||||||||||||||||||||||||
.  |                       |
32名無しさん@HOME:02/07/12 16:20
やりくりするレベルの専業家庭だったら、働けよ!
この怠け者!
33名無しさん@HOME:02/07/12 16:20
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/


|   /⌒彡
|   / 冫、)
|  /  ` /  
|  ( ヽノ
|  ノ>ノ
|  しU


          /⌒彡
          / 冫、)
         /  ` /  
         ( ヽノ
         ノ>ノ
         しU


                     |
...                  サッ |
..                   ミ(|
                     |
                     |
                     |
34名無しさん@HOME:02/07/12 16:20

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持たれたようです。
35専業イイナ♪:02/07/12 16:20
>>29
そうします。

>>30
煽りだなんて…。心しておきます。
どうもありがとう。
専業です。タノシソウ?ふざけんな。
37名無しさん@HOME:02/07/12 16:21
                   Ω
                  /  \
                 /    \
                /      \
               /         \
              /            \
            /               \
           /                  \ 
          |                     ヽ
          |                     ヽ
           |                      ヽ
          |                  ,,,,;;;;;;;;;;ヽ
          |        ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;         ヽ
          |...       "       ::::  ★   |
          ┌―. ..      ★    ::::::...      |
          | |..              :::::::       |
           ヽ.\          ( ,-、 ,:‐、      |
            \/.                    |
               ヽ.       __,-'ニニニヽ .    |
..               ヽ       |-|-|-|-|-|
                ヽ.      ヾニ二ン"   /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'| 
                 :人      `ー――'''''   ヽ
              _/                  ー-、
           ,.-'"                         \
         /. 
             うそはうそであると見抜ける人でないと
            (ドラえもんがねずみを見たときの目をするのは)難しい。


38名無しさん@HOME:02/07/12 16:22
     ,. '"" ̄ ~~""""''''',;        
    /      (",、_" ヽ      
   i      ,,.、 //へ.ニ7ノ       
    !     {(`l | `ヽ==ji,ヽ    >>1 ロイズの生チョコドリンクと
   l      ll (l |   /  ヽ.     メローイエローもな。
    ゙、      >`l | '   ェ‐゙      
     ヽ,__,/ ヽ l,,|    'ぅ     
      /    \ヽ、 ,   〉 
     /~"'''ー-..,,_  ヽ _ { ̄  
39専業イイナ♪:02/07/12 16:22
>>32
今は働いてます。
というか、やりくり=貧乏って思われるんですか?
やりくりってお金あっても楽しいことだと思うけれど…
40名無しさん@HOME:02/07/12 16:23
私は妊娠したら「代わり雇うから、仕事教えたら
辞めてくれ」って言われちゃいました。
専業は憧れてたけど、旦那の給料じゃ大変だよー。
でも、なかなか代わり決まらなくて働いてるけど。
41専業イイナ♪:02/07/12 16:24
>>36
辛い毎日をお過ごしなのですね。
42名無しさん@HOME:02/07/12 16:24
だーかーらー、
お前みたいなヴァカがいると
ヴァカじゃない専業まで十把一絡げで叩かれて
迷惑なんじゃゴルァ
って言ってんだよ
それとも無邪気なふりして実は専業叩きしたいだけなのか?
そういう奴もほとんどの兼業は迷惑がってんぞ
とにかく1は氏んどけ
43名無しさん@HOME:02/07/12 16:24

                   __
                 _|___|_:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  d ・ ・ b::: < 今夜もカレーかよ。たまには違うのも出せよな
                 (_ 【O】 _):::  \_______
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
44名無しさん@HOME:02/07/12 16:25
>39
金持ちがやりくりするのは、根がケチだからだよ。
金があったらやりくりなんか、すんなよ!
正直、兼業してた頃は専業が羨ましかったが
専業してると兼業が羨ましい。
所詮ないものねだりなんだが。
46専業イイナ♪:02/07/12 16:27
>>40
レスどうもありがとう。
そうなんですかぁ。私と正反対で私のところは「結婚しても辞めないで」と言う所で。微妙です…
お体に負担掛けないように、大事になさってくださいね。

47名無しさん@HOME:02/07/12 16:27
まあまあ、そんなに虐めなくても。
48名無しさん@HOME:02/07/12 16:27
私も専業。旦那の給料だけじゃ苦しいから働きに
出たいけど、子供小さいから面接で断られる。
スキルもないし・・・。
49名無しさん@HOME:02/07/12 16:27
             ,,,,.,.,,,        
            ミ・д・ミ∧ ∧       
         〜′"''''''"(゚Д゚,,)   ゴルァ!   
            UU ̄ U U        
        ほっしゅっほっしゅ!
50名無しさん@HOME:02/07/12 16:27
うっぜぇ
51名無しさん@HOME:02/07/12 16:28

  ○,,∧
  ミ゚Д゚ ミ   暑い季節には、熱いものを摂りましょう。
 (|<∨>|)   
  | : |   
  ∪ ∪
52名無しさん@HOME:02/07/12 16:28
まず1から自らの質問に答えてほすい〜!
53名無しさん@HOME:02/07/12 16:29
どうか1が早死にしますように。ナムナム
兼業がパートから帰ってくる時間だから、こういうスレが荒れるのもしゃーないわな。
55名無しさん@HOME:02/07/12 16:30
1が彼氏にこっぴどくふられますように。
56名無しさん@HOME:02/07/12 16:31
                           |
               ;:',;'          ||
||/  /  .                  ||
|  /   '",:;;               ||
|| /    .;:',;'                ||
0)||          .'",:;           ||
||;:',;'      .;:',;'   '",:;        ||      ∩___∩_
|| |       ;:',;'             _||_ __(・∀・  )
((0)      '"  ,:;            C|         |
||||                     |つ|____/  |
|||                      レ´_/| | |   /
||| ||                  ,     ̄    |_//_/     '",:;
| ||                            |_∞_|
 |||               (\_/)      | || | | || ||||' ",:;
| ||               ( ;´∀`)      | | | | | | |||||||
|||               /|| `′ ||\    | | | | | || ||||||
| | |            /ヽ || >>1 || ´\  | | | | | | || ||||||    '",:;
  \          〈  \||=====|| / ) | | | | | | || |||||||
λ  \          \_|ろ===E|_/  |_|_|__|_||∧|_|_||_|||||
  λ  ̄         //// | | ||\\\  Zy」     Lyゝ
.;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;( ( ( | | | | | ) ) )).;:'";:'".,:;';:'" ,:;'.;:';'.;:'",:;;:';'.
.;:'",:;'    '.;    : ' ,;'.;:'",: ;'.;:'  .;:'".,:  ;:'  '.;:'"  .; '";'.;:
,:;';:'",:;'.;:'";:'",:;''".,:;';:'"'.;:';'../ ̄ ̄\;;';:'" ,:;'.;:  ',;'.;:'",:;'.;:';'.;:''.;:'",:;
:',;  '",  .;: .; ;'  ;'.    | ̄ ̄ ̄ ̄|;.;:',;'.;:'",:;'.        .;:'",:;'
;:'",;'.;:'",:;;:.;:'",:;'.'".,:;';:',:;'., ̄| ̄ ̄| ̄;'  .;:'",:;'.;:':;'.;:'".,:;';:',:;'.;:'",;'.
.;:',;'.  '  .;: ' .  : .,:;.  ̄ ̄;:'",:;'.;:';'.

57専業イイナ♪:02/07/12 16:31
>>44
それは少しわかる気がしますね。
でも湯水のように無駄遣いをしなくてもいいと思うのですが。

>>45
そーですね。
そうおっしゃられると返す言葉がありません。
でも、そういう意見も聞けてよかったです。
>>41
煽ってんの?煽ってんな。その言い方…
59名無しさん@HOME:02/07/12 16:32
なんと!
1の婚約者には別にもう2人ほど女がいるんだって!
ビックリしたねこりゃ。
60名無しさん@HOME:02/07/12 16:33
   こ の 世 に 争 い が 起 こ る の は
  相 手 の 事 を わ か ろ う と し な い か ら

| |w∧                          ∧w| |
| |゚Д゚)  .....ジー               ジー... (゚Д゚| |
| | ⊂)                          (⊃ | |
| |  |                           │ | |
| |ヘ |                           | ,ヘ| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| |w∧                    飲めや      ∧w| |
| |゚Д゚)  ニラ茶.....              フォルァ...   (゚Д゚| |
| 旦⊂)                           ( つ旦|
| |  |                           │ | |
| |ヘ |                           | ,ヘ| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| |   ≡ヽw∧                ∧wノ≡    │ |
| |    ≡  ゚Д゚) s           s(゚Д゚ ≡    │ |
| |    ≡/  ,つ旦         旦⊂、 ⊂ヽ≡  | │
| |   ≡@、. ノ⊃                \  `@≡| |
| |   ≡(ノ                    く ) ヽ)≡| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                カンパーイ!
| |          ∧w∧     ∧w∧           | |
| |          ( ゚Д゚)∬∬ (゚Д゚ )           | |
| |         / ⊃ つ旦旦⊂ ⊂ \        │ |
| |       @′ /        \  `@      │ |
| |          U U           U U         | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 い つ か み ん な が 仲 良 く で き る 日 が
  来 る と い い ね …
>>1は新手の専業叩きにケテーイ!
62名無しさん@HOME:02/07/12 16:33
レベルの低いおばさんたちですね(w
63名無しさん@HOME:02/07/12 16:33
>>59
お前見たんか(w
64名無しさん@HOME:02/07/12 16:34
>62は1の本音だそうです
65名無しさん@HOME:02/07/12 16:34
はぁー・・・ダメな板・・・・
1さん、お決まりのこと言いますが、
まず自分のこと書かなきゃ、
この調子でずっと荒れ続けるよ。
6740:02/07/12 16:36
でも、妊娠すると体はどうしても今と違っちゃいます。
つわりも個人差があるし、仕事の内容や勤務時間、
通勤手段によっても違いますが。お腹が大きくなると
どのみち大変だと思うけど・・・。
すぐ子供が欲しいなら、お金貯めて専業になったほうが
いいと思います。私は式やハネムーンで長期休暇取った
直後にこの有様・・・。はあ。
68名無しさん@HOME:02/07/12 16:36
もうちょっと話題に乗って、誰かが調子に乗ったところで祭れや
つまらん
69専業イイナ♪:02/07/12 16:37
>>48
そういう事もありますよね。
在宅とかも難しいですよね、あまりないようですし。
お友達は赤ちゃん本舗で働いていました。
そういうお仕事だと、お子さんいらしても
大丈夫みたですけれどね。
なんだかんだいいながらもレスついてるのね
71名無しさん@HOME:02/07/12 16:39
がんがれ1!!

72名無しさん@HOME:02/07/12 16:39
>>70
普通の意見にはレス帰ってくるから、つい。
73名無しさん@HOME:02/07/12 16:40
>>1
             お茶ドゾーー!!
           ∧_∧   
           (´・ω・`)     从从 //   
         _/  ⌒ヽ          /
       ⊂二 /    へ \__ 旦  >
          /    /   \___っつ  >
      _ _レ   /
    /   __ノ          ビシィ!!
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
まだ、熟してないな。このスレ。
祭りになたら呼んでくれや。
75専業イイナ♪:02/07/12 16:42
>>66
ご意見くださる方からお尋ねされれば、カキコしようと
思っていましたが、今までのレスからだと単に私のことを
たたくために書けと言っていると同然だと思ったので、
余計荒れると思って書きませんでした。
考えすぎでしょうか?
>>74
やだ
77名無しさん@HOME:02/07/12 16:42
いちいち他人のことが気になるなんて
専業やれないよ。ださ。
78名無しさん@HOME:02/07/12 16:45
結婚はままごとじゃねーんだよ
>77
いや、いかにも専業らしくてイイ!と思います。
80名無しさん@HOME:02/07/12 16:46
1は、自分の情報は出したくないのかな。
待ってるんだけど・・・。
81専業イイナ♪:02/07/12 16:46
>>67
最近すごく暑いし、本当に気をつけて…。
赤ちゃんはすごく欲しいけれど、結婚してすぐはムリかな。
欲しいからってすぐできるとも限らないですしね。
82名無しさん@HOME:02/07/12 16:46

   nn
   | |||  名スレのヨカーン       ∧_∧   ∧_∧
  (;゚Д゚)               ハァ? >(´Д`# ) (・∀・# ) <ハァ?
  (●●ドキドキ        ∧∧__(    ) (    )
 ⊂| ))      .ハァ? >(゚Д゚#)__| | | | | |
  .∪∪            U U  U(_(__).(_(__)


  llllllllllllll
   nn
   | |||   ショボーン・・・
  (´・ω・)
  ,(`●●
 (ノし、__))
落ち着いてから下のほうでやったほうがいいよ・・・多分
84名無しさん@HOME:02/07/12 16:49
スレ立てる前に、よく考えましょう。
こんなスレタイ、ケンカ売ってるのと同じだよ。
今の家庭板は、専業・兼業って言葉に敏感なんだよ。
85名無しさん@HOME:02/07/12 16:51

     /⌒\   /⌒\   /⌒\ 
    (    )  (    )   (    )
    |   |  |   |  |   |
    |   |  |   |  |   |
    ( ‐_‐∩  (‐_‐∩  ( ‐_‐)
     (⊃⌒ヽ   )つヽノ   )つ つ
      )ノ` J   し(_)   (__)_)


                              /⌒\
  /⌒\    /⌒\                 (    ))
 (    )   (    )                )    ))
 |   |   |   |         /⌒\    ((    (      /⌒\
 |   |   |   |        (    ))    )    ))   ((     )
 ( -_-)♪ ( -_-)♪      ((    (    ((    (      )    ))
  ) つ つ   ) つ つ       )    ))   )    ))   ((    (
 (__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄|   ((    (    ((    (      )    ))
 .| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/|   彡∩-_-)    ( ‐_‐ )    (-_-∩彡
                         ⊂  ⊂=⊃  ⊂=⊃ ⊂=⊃  ⊂=⊃   ⊃
                       (((_ノ⌒(_)  (_ノ⌒(_)   (_ノ⌒(_)))
86専業イイナ♪:02/07/12 16:51
>>80
彼の収入=手取り28万プラス残業代(5〜7.5くらい)
私の収入=手取り23万プラス残業代(3~5万くらい)です。
なので、プラスはまちまちです。
彼は実家、私は1人暮らししてます。
家賃は8万5千円です。
87専業イイナ♪:02/07/12 16:54
>>83
あろがとう。そうした方が良さそうですね…

>>84
立ててからご指摘されました。
叩きとか荒らすつもりじゃなかったのですが
配慮が足りなかったです。もう遅いけれど反省です。。
88名無しさん@HOME:02/07/12 16:54
                       ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
                 ─=三 ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
            ─=三三三三  '、;: ...: ,:. :.、..;.:..:. .:: _;.;;..:::‐'゙  ̄  ̄
        〃/^)              `"゙' ''`゙  ゙`´´
        //Λ_Λ  /^)
        | |( ´Д`)//~ < え び ふ りゃー!!!
        \      | 〃
          |   /
         /   /  
     __  |   |  ___
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||              ||
稼げるうちに稼いで貯金しておきましょう。
専業はいつでもなれます。
90名無しさん@HOME:02/07/12 16:59
反省だけなら猿にでもできる
91名無しさん@HOME:02/07/12 17:00
糞スレだな
唾でも吐いとくか
ペッペッ
92名無しさん@HOME:02/07/12 17:01
>1よ、スレのさげ方知ってる?
といいながらあげてみる。
93名無しさん@HOME:02/07/12 17:03
うちは、主人の収入だけで生活しています。
全くの、専業主婦です。
主人の月収は、50万。
家賃は共益費込みで、8万円。
水道、電気で3万。
家の電話1万。
携帯(私・主人)3万。(主人は携帯を仕事でよく使うので多い金額です)
子供にかかる費用(2人分・預けなし)3万。
食費・酒代10万。
外食・遊興費5万〜10万。
といったところです。
あとは、私がたまにアルバイトして月に5〜10万です。

私はだいたいお小遣いとして月に10万もらっています。

結婚したら、仕事はどうするの?
子供ができるまでは、働くのかな?
子供ができたら大変だから、いまのうちにしっかり貯金なり、やりくりを上手にやっておくと、そのときがきても楽だよ。
うちは貧乏なときは、食費なんて月3万円でやっていたもん。
でも、やりくりも楽しいよ。 
貧乏=やりくり、じゃないもんね。
お金があるときにこそ、やりくりして蓄える。
それが主婦の知恵。
94六花 ◆dufy5O3Y :02/07/12 17:04
>>89
そうだよね。
仕事はいつでも辞めれるんだからさっ
今のうちから「結婚したら辞めます宣言」はまだしない方がいいと思うよ。
95名無しさん@HOME:02/07/12 17:09
>93
旦那さんには小遣いないの?
96名無しさん@HOME:02/07/12 17:10
糞スレだな
唾でも吐いとくか
ペッペッ
9740:02/07/12 17:10
>>93
50万・・・。羨ましい・・・。
私は旦那の「総収入」を「手取り金額」と勘違いしてて、
結婚してから真っ青になりました。10万もひかれるじゃん!!
それで子供産まれるのにクビかい!
あはは、貯金はした方がいいですよー。

98名無しさん@HOME:02/07/12 17:12
そろそろ100?
1さん、婚約おめでとう。
浮かれてつい、たてちゃったんだね。
でも、2ちゃんでは他人のハピーをやっかむ人がイパーイ
いるから下手したら泥沼のマリッジブルーに直行になっちゃうよ。
あなたが参考にしたいことは、いっぱいスレあるからね。
このスレ維持したいようならメール欄にsageって書いて
あがんないようにした方がいいよ。
んじゃねー。アデュー
100
101名無しさん@HOME:02/07/12 17:13
ずさ
クフフ。。。
103名無しさん@HOME:02/07/12 17:17
1は専業になってますます頭空っぽになるという罠
104名無しさん@HOME:02/07/12 17:19
>>95
>93 です。
あります、あります。
私だけ小遣いある横暴主婦みたいでしたねー。
だんなのは、だいたい15万くらいかな。
でもその中から、経費で落ちない接待費が入ってるので、実質は5万くらいだと思います。
だんなは買い物とかしないので、楽です。
ふだんはユニクロでもOKなので。

会社に着ていくスーツとか、車の維持費とかは、ボーナスで補てん。

私も、だんなも、仕事は頑張っているよ。
まだ頑張ればそれだけプラスがあるので。
不景気なので、今はとにかく頑張って収入いれとかないとねー。
105専業イイナ♪:02/07/12 17:19
>>93
詳しく書いて下さってどうもありがとうございます。
食費・酒代や、外食等、私から見てとてもゆとりある
ものに思えましたが、3万でやり繰りされてたことも
あったのですね!
私の母もやり繰り上手で、父の収入も悪くはないけれど
それをとても楽しんでます。そうなれたらいいな〜。

結婚したら、私も彼も専業希望ではありますが、
彼は長男で家業の関係で、結構実家にお金を渡している
ので、実際は子供ができるまでは兼業かもしれません。
まだ微妙ですが。。。

私も就職してから、家にお金入れたり、1人暮らししたり、
決してラクとは言えなかったけれど、随分勉強になりました。
今からこつこつと少しでも貯めていきます。
どうもありがとうございました。

>>94
そうですね。必要としてもらえていることは
感謝しなければと思って、日々頑張っていますが
あまり頻繁に言われると怖くなってしまって…
106名無しさん@HOME:02/07/12 17:20
専業になると2ch中毒になるかもよ・・・。
107名無しさん@HOME:02/07/12 17:20
彼の収入28万だったら専業はやめておいた方がいいよ。
家賃8万5千円で子供でもできたら、それこそチマチマと
やりくりしなきゃならなくなるよ。
>>105
sageろよ、ヴォケカが!
氏ね!
婚約破棄サレロ!
109名無しさん@HOME:02/07/12 17:26
>>105
>93 です。
エンゲル係数(食費のことね)が高くなったのは、やっぱり収入につれてそうなっていったんだと思う。
でもね、月3万の食費でも、ホントたのしかったよ。
今は稼ぎが増えた分、だんなの仕事もハードで、美味しい栄養のあるものを食べさせてあげようと思って、食費は張っちゃうんだ。
だんなもそのくらいしか楽しみがないって言うしね。

後になって文句言わないように、お金のことは考えた方がいいよ。
こんなはずじゃなかった…、って、愛した人と結婚して、そんなこと言いたくないもんね。
11099:02/07/12 17:29
せっかく、sageな、ってアドバイスしても
聞く耳もたない1・・・
そのマイペースなハピー具合なら、幸せになれるでしょう。
それともお祭り用にさらしたいんだろうか。
111専業イイナ♪:02/07/12 17:32
>>106
あはは。お友達がそうなんです。。

>>107
そうですよね。実際私1人でいっぱいです。
ただ、今私が出勤に便利なところに住んでいるので
その土地の相場よりも高いんです。もうちょっと下れば
2人で住めてもっと安くていい物件あると思えるのですが。
でも、どっちにしろカツカツで動くのは危険ですね。

>>108
忘れてました。
112専業イイナ♪:02/07/12 17:32
本当の目的は専業叩きだからねぇ(プ
113名無しさん@HOME:02/07/12 17:35
専業ってヒマですか?
兼業はヒマだよ。
だって窓際で仕事ないんだもーん。
にちゃんし放題。
114名無しさん@HOME:02/07/12 17:36
>>112
sageろよ、ヴォケカが!
氏ね!
婚約破棄サレロ!
115名無しさん@HOME:02/07/12 17:37
>>114
sageろよ、ヴォケカが!
氏ね!
婚約破棄サレロ!
sageろレスでループするかと思ったけどしないのね・・・
117専業イイナ♪:02/07/12 17:47
>>109
すごく旦那さん思い…というか、お互いを
大事にされてるようで見習いたいです!!

後になって…そうなってしまわないように
よく考えて話し合っていきます。
実際行動するのは自分たちなのだから、人のせいに
しても何も解決されないことだと思うし…。
家業のことやら何やらで、彼は暖かい家庭というものを
とても欲しがっています。お互いを思いやって埋めあって
いけるように頑張らなくては。
118名無しさん@HOME:02/07/12 17:47
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
119名無しさん@HOME:02/07/12 17:48
  /■\
  (´∀` )<サラ金に逝ってきま〜す
 /\ / ヽ
 ○―○  丿
  /ー//=
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ    ` ' ゝノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120名無しさん@HOME:02/07/12 17:50
>>116
ageろよ、ヴォケカが!
氏ね!
婚約破棄サレロ!
121専業イイナ♪:02/07/12 17:50
今日はありがとうございました。まだお話したいこと
とかあるのですが、
これから出かけてくるので、また来ます。
いつまで荒れ続けるのかな…。(苦笑
122名無しさん@HOME:02/07/12 17:50

                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)

123名無しさん@HOME:02/07/12 17:51
>>117
ageろよ、ヴォケカが!
氏ね!
婚約破棄サレロ!
124名無しさん@HOME:02/07/12 17:51

           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
125名無しさん@HOME:02/07/12 17:51
専業になりたいものの、2ちゃんし放題の職場をやめるのはもったいない感じがし。
どうも専業になる決心がつかん。平日昼間のお洗濯にあこがれるわ〜。
126名無しさん@HOME:02/07/12 17:52
コテハン並みの図太さの1だったね。
127専業イイナ♪:02/07/12 17:52
>121
二度とくんなよ
腐れマソコ
荒らしてるおばさんたちが、ウザいんだが・・・
ほっといてやれよ・・・
129名無しさん@HOME:02/07/12 17:56
>>121
話したいことなんかこっちにはねーんだよ
スレ汚しせずに日記にでも書いとけよ
無邪気なのかと思ったら、強力な釣堀のようで・・・。
131名無しさん@HOME:02/07/12 21:37
AGE!
36 :名無しさん@HOME :02/07/12 16:20
専業です。タノシソウ?ふざけんな。

41 :専業イイナ♪ :02/07/12 16:24
>>36
辛い毎日をお過ごしなのですね。


こいつ絶対煽りだよ…。
一応マジレス。彼の手取が28万で専業希望であるならば
結婚前に彼の実家への仕送りの件一度つっこんどいたほうがいいよ。
基本的にはやめること。経済的に余裕があればやったほうがいいが
正直余裕ある家計じゃないし、親もまだ若いはず。
また彼の親孝行度、妻孝行度も計れる。親の心配より妻子の心配を先にするような
男を選んだ方がいいよ。

彼の給料でも専業できるが、大して余裕があるわけではないので
マイホームが欲しいなら今のうちにお金貯めておくこと。新婚旅行披露宴や新居に
かかる費用は抑えて、出産まで共働き。
約1000万ぐらいの貯金をつくっておかないとマイホームは夢で終わるよ。
首都圏なら1000万じゃ足りないよ。
>132
禿同

>133
あんたいい人だね。
135専業イイナ♪:02/07/15 17:16
>>133
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
仕送りの件…そうですよね、彼のご両親なのだし理解はしてるるもり
でいますが、実際自分達が生活していけなければ元も子もない訳で。
ご両親は60前位で、彼も今のペースでお金を入れていけば、3年程で
援助の必要がなくなるようです。彼のそういう思いやりの姿勢も大切に
したいのですが、重要なことですよね。

盛大な式や披露宴をする予定はないので(私と彼の間ではですが…)
その分他へまわそうと考えています。マイホーム、いつかは欲しいな。
でもまだ夢のまた夢…。今のご時世、賃貸の方が安く済みそうですが。。
でも夢があるから頑張って働いて、少しずつでも貯金していきます。

>>132=36さんなのですか?
煽りのつもりはなかったですが、ただ乱暴な感じで言い捨てられて
いただけだったので、正直少しむっとしてしまった次第です。。
>1
あんた、いくつ?
その無神経と天真爛漫を履き違えたキャラ、
同性に嫌われてんじゃない?かなーーーーーりイタイ!!!
133だけど。お金のことは大切なことだから彼の思いやりを大事にして
何も言わないのはだめだよ。一応つっこんでから認めてやるんだよ。これが大事。
もう一回確認とってね。親より妻の方が大事なんだからね。
正直60前で援助が必要な人が60歳で援助がいらなくなるというのは信じられないけど
借金でも返し終わるってことかな。もしそうなら今一時金でガバット渡して
借金を返しちゃうっていうのもありだと思うよ。
そうでなくて年金云々ならいいんだけどね。

またきついこというけど、マイホームが欲しいなら少しずつでも貯金なんてだめだからね。
買うまでに(頭金ためるのに)年数がたてば、それだけ定年までの年数が減って
返せる額が減っていくんだからね。
1年で100万以上貯めていくペースでないと頭金を貯金する意味はない。

お金ってのはそれだけ大事なんだよ。本当は専業したいなんていって欲しくない位だ。
何を持って専業って楽しそうなんて思ってるのかわからないけど
まあ純粋な質問等あれば、私が答えてあげるよ。
(私は育児のための専業中。二人目産んだら共働き希望って感じ)
138専業イイナ♪:02/07/16 11:02
>>137
おはようございます。
レス、ありがとうございます。
そうですね、何も言わずのんでしまって後から文句を言ったりは
したくないです。そのためにもちゃんと話あってみます。
お金の件は…彼の実家の家業の借金です。
今のペース(結構キツめ)で返済すれば3年でプラスにもっていけると
相談している弁護士さんから伺いました。だから、そのために今は多少
キツいけれど頑張り時なんです。そのため今は貯金はとても微々たる物
しかできませんが、状況が変わったら頑張ってみます。
しかし、難しそうですね…。(苦笑)

お金は本当に大事だと思います。
私が専業を楽しそうだとか、スレタイトルのように軽い感じで
書いてしまったのが悪かったのですが、単に自分の母親や専業
しているお友達が、お金の有無に関わらず充実して楽しんでいる
人が比較的多くて、そういう意味で羨ましいな〜って思いました。
母親は昔バリバリ働いていて収入もかなり良く、仕事も子供の頃
からの夢がかなったものだったけれど、結婚が決まり、子供が生まれ、
大変な中からも楽しみを見出して明るく生きていける人だったので、
特にそれを見て育ったせいか、憧れてしまうのですよね、、、
長々とすみませんでした。
再び133です。子供はお昼寝中・・・いつでも2CHできるのは専業のいいところかも。

さて三年でなんとかなると弁護士さんも言ってくれてるなら心強いね。
これで失敗すると最悪生活費も子供もちになっちゃうから
なんとか踏みとどまっていただきたいものだ。そのための援助なら
必要経費といってもいいのかもね。
でも頑張り時であるならやっぱり最初は兼業で行けば?と思うんだけど。

もしかして遠方に引っ越すから仕事は続けられないのかな?
結婚してから正社員の仕事探すのは、かなり難しいよ。(すぐ妊娠退職を
警戒されるため)パートだとたかがしれてる額だしね。

お友達や母上が充実してるのは良いことですね。兼業兼業言う私も
育児に関しては専業で本当によかったと思ってます。心に余裕があるのと
子供の成長の一つ一つを見ていられるのは喜びです。独り占めっていうか。
立った瞬間とか最初の一歩を誰かに盗られてしまうのはくやしいから(笑)。
でもやりくりは大変だよ、ってうちの旦那が収入低いからかな。
140専業イイナ♪:02/07/16 15:51
彼は、結婚したら私が働かなくてもいいよう俺が頑張るから…という考えです。
そう言うと、兼業=生活が苦しいという風にとられてしまうかもしれないので
一言添えますが、本当に全くそういう意味ではないです。
私はと言うと…、選べるのであれば専業を選びたいのですが、生活出来なけば
それもムリな話なので、状況に応じてといった感じです。
働くこと、全然嫌じゃありません。就職して3年目ですが、職場環境にも恵まれ
ており、結婚してもできるだけ長くいて欲しい・・・という会社なので、兼業するに
はこれ以上ないと思います。お給料も素晴らしくはないかもしれないけれど、
自分なりに仕事との兼ね合いを考えても満足しています。遠方に越すことは
ないです。私も彼も都内なので、辞めざる終えない状況では全くないです。
それでも選べるなら専業を・・・と言う理由は、家事や家族の送り迎えを初め、
家族と接している、家族のために何かすること、遣り繰りや生活そのものが
根本的凄く好きでだからとしか説明ができないのですが、そんな感じです。
あと、本当に子供が好きでしょうがない・・・といのもありますね。(*^_^*)

彼は結婚して(特に金銭面で)苦労をさせたくないから、その2,3年で頑張って
きっちり返済して、それからでなくては私にも私の親にも申し訳が立たないし
自分も許せないから、きっと頑張るから一緒に見守っていて欲しいと言っています。
ですので、結婚がもし早まったとしても専業希望はあくまで希望なので、状況的
にも私も働いていくことの方が懸命かと思います。返済は終わっても、ご両親の
生活もありますしね。詳しくはわかりませんが、多分私の親は子からの援助なしで
老後を過ごしていける(金銭面に関して)けれど、彼の方はちょっと厳しいと思うの
で、自分もやれるうちはできるだけ頑張るつもりです。

またまた長くて申し訳ないですが、いろいろと有難かったです。
子育ても大変でしょうが、凄く強くて優しい女性のように感じました。それに幸せそう。。
夏バテとかしないように大事になさってくださいね。
しつこく133です。ああまだ具体的に結婚が秋とか決まったわけではないのね。
もしかすると三年後ぐらいかもしれないのね。それは失礼しました。
とても彼女思いのしっかりした彼氏でよかったね。安心しました。
いい彼氏を見つけたね。

専業については気持ちが固まっているようなので頑張ってとしかいえません。
私は最初兼業で出産を機に妊娠8ヶ月で退職したのですが
まあ専業は暇だけど(笑)仕事がない分赤ちゃんのことばかり考えていられて
幸せでゆったりとした時間をもてました。
今はゆったりとした時間は持てませんが気持ちは持てますね。

状況から出産まで兼業になる場合は妊娠5ヶ月くらいまで働くと得ですよ。
退職後6ヶ月以内の出産に関しては健康保険組合からお金が出るのです。
専業主婦ですと通常30万ですが、兼業の場合その他にももらえます。
これは女性の給料をもとに計算されるため人によって額は上下しますが
私の場合55万ぐらいでした。
出産準備品に7万、妊婦検診に5万、出産に38万ぐらい使ったので
これは非常にありがたかったです。まあ参考までに。

>凄く強くて優しい女性のように感じました
いやいやそれは勘違いです。育児の合間に2CHばかりしてるあほな女です。
幸せではありますけどね。えへへ・・・・
身体のこと気遣ってくれてありがとうございました。

もう書けませんよ。
143名無しさん@HOME:02/07/21 02:09


144名無しさん@HOME:02/07/21 02:19
メール交換して二人でやりとりしろ
145名無しさん@HOME:02/07/21 06:15
いつのまにかここは私用のスレになってますが、何か?
146名無しさん@HOME:02/07/21 08:27
「専業主婦は甘えていませんか?」スレと一緒に語りましょう。
147名無しさん@HOME:02/07/21 08:44
感動しますた
このスレ、まだああったんだ…
149名無しさん@HOME:02/07/22 17:22
このスレ、今日もああったんだ…
  

























































 



































  












 
157名無しさん@HOME:02/07/22 17:39
今度はここで1000取りなの?
先は長いね。


























        





















          





仕事が終わる時間になると荒れるなあ
160名無しさん@HOME:02/07/22 17:54
>>159
まさにその時間だもんね。わかりやすい(藁
161名無しさん@HOME:02/07/23 01:39
専業でも兼業でもいいけど、主婦って楽しい?
162ガブリエル ◆0igb9SCA :02/07/23 01:54
まあまあだね。
163名無しさん@HOME:02/07/26 18:10
あげ
test
電波とダンボウが来るぞ〜逃げろ〜キャー
166名無しさん@HOME:02/07/26 18:55
結婚して8年。
うちのだんなさん公務員です。
結婚して初めてのお給料の振込額をみて驚いた。

14万だった。

家賃を引いた後だし、まだ子供がいなかったから
やっていけたけどね。

私はおうちでごろごろしたり本読んだりしてるのが好きで
外食が嫌いな、お金がかからないオンナだから、
これでけっこう幸せ。
167名無しさん@HOME:02/08/26 08:07
専業マンセー
168名無しさん@HOME:02/08/26 08:28
必死だな、こんな自作自演スレまで立てて>専業
今日も兼業怒ってますね(w
オマエの取りえは金運んでくることだけだから、がんがれよ!
えーと、上げてるヤシは全員必死っぽい(w
171名無しさん@HOME:02/08/26 08:42
専業だと旦那が有給取る時、楽チン。
うちは結構有給を取ってくれるので有給を週末、お盆、年末年始に
くっつけてよく旅行へ行きます。(お盆は13連休でした。)

前に働いてた時はこっちの有給も考えて取らなくちゃいけないし
どっちかが地獄的に忙しかったりすると有給とれなかった。
ちょっと年齢差があるので旦那は仕事の進捗状況がよければ
突然「明日有給取る」でOKだけど、私はひよっこだと言い難いし。

今は木曜日に「有給取るからどっかいこうよ!体調はいい?」って
メールがはいると「OKでーす」と悩まないでいいのが嬉しい。
楽しくないよ、別に。
まあ楽しいね。子供が2歳ぐらいまでは一日中育児で大変だったけど
3歳過ぎちゃえば会話もできるしお手伝いもするし可愛いし
一日中一緒にいられて幸せと素直に思えるようになった。
と思ったら幼稚園始まって、一人の時間も持てるようになっちゃった。
楽しい楽しい。
174名無しさん@HOME:02/08/26 09:04
ねえねえ?1さんは
実親に結婚反対されてます・・・のスレッドの1サンでしょ?
175名無しさん@HOME:02/08/26 09:14
ここって専業主婦の憩いのスレじゃなくて
兼業にいちいち突っ込まれるスレなの?
てゆーかなんで兼業が今2ch出来るの?
>>173
うちもそう。
子供の成長とかの小さな一つ一つがうれしくて、
育児ノイローゼみたいな最近多い事件とかは嘘みたい。
子供の失敗とかもイライラしないで、むしろ旦那にデジカメで
とって「こんなことしたのよぉ〜」なんて送って笑わせてみたりね。
このまま楽しくいきたいけど、まあ大きくなればもっと悩みも
増えたりしそうだけど。楽しい時を楽しいと思えるって幸せだよね。

177名無しさん@HOME:02/08/26 09:16
だんなになる人の手取りが40マソ超えたら専業になれば〜?
178名無しさん@HOME:02/08/26 14:38
実親が結婚反対してる1さ〜ん!!!その後どうなったの?
179名無しさん@HOME:02/08/26 15:22
40万は軽く超えてなきゃ、「子供私立で専業」は無理ね。
180名無しさん@HOME:02/08/26 15:36
うちは手取り50超えてますが、子供私立は無理だなあ〜
181名無しさん@HOME:02/08/26 15:37
>>180
そう?
うちは手取り50超えてて、二人私立行ってるよ。
実家は母ずっと専業+娘二人地方私立。
父親3年ほど仕事につかず自分磨きをしていますた。

母は茶道して遊んでた。娘、バイトもしない。猫、寝てる。
183名無しさん@HOME:02/08/26 15:46
猫、寝てる。
184?1/4?3?μ?3?n??HOME:02/08/26 15:49
うんうん
2番の「その内訳」ってのは何を書けばいいの?
現在の使い道?
186名無しさん@HOME:02/08/26 20:16
あげ
187名無しさん@HOME:02/08/26 20:55
結婚して6年。年末にお仕事辞めて専業暦8ヶ月。
そろそろ飽きたな・・・・

@旦那サマの収入&結婚前の奥様の収入
  夫32歳 年収850マソ  昨年自分の年収 550マソ

Aその内訳 
  なんの内訳?

B賃貸or購入(おいくら?)
  購入 ビジネス街ま40分・駅歩5分・地域属性良好のベッドタウン・一種住専・一戸建て庭有
     住宅メーカーにて注文住宅・消費税外構費込み約5400マソ
     頭金2100マソ

C結婚生活の感想
  ちょっと前までかなりハードなダブルインカム時代が5年続いたので、今はかなりしあわせ。
  歯を食いしばって働いといてよかったー。
  あまりにヒマなので、ちょっとこれから先の事を考え直しています。
  英語の勉強のしなおしをして、在宅で翻訳のバイトをしようかな・・・
  企業戦士時代に胃腸の病気をしたのでどこかに勤めるってのは考えていません。

188名無しさん@HOME:02/08/26 20:58
年収550万で企業戦士気取り
189名無しさん@HOME:02/08/26 21:02
それを言っちゃかわいそうよ〜5400マソの家で大満足の方なんですから。
190名無しさん@HOME:02/08/26 21:10
妬みやっかみ醜いね
191名無しさん@HOME:02/08/26 21:12
確かに女性で550万は多いほうでは
推測年齢も30代前半?
ちょっと書き方が嫌味かも
192名無しさん@HOME:02/08/26 21:17
夫 渉外弁護士 27才 年収2800万
私の結婚前の年収は250万位(恥)

賃貸35万 まだ買う予定なし

193名無しさん@HOME:02/08/26 21:18
>188
あなたの収入おいくらですか( ´,_ゝ`)プッ

>189
どんな豪邸に住んでらっしゃるか見てみたいわー(^.^)
さぞかし立派な(以下省略)
>>192
ちょっと、既婚女性板の荒らし、
障害弁護士妻じゃないの?
ここまで来なくていいのに(w
195名無しさん@HOME:02/08/26 21:20
私じゃありませーん!>194
196名無しさん@HOME:02/08/26 21:23
>193
私は540万ちょっとですが、企業戦士って・・そんな言葉思いつきもしない。
子供二人育てながらフツ-に兼業してます。
197名無しさん@HOME:02/08/26 21:24
相当暇なんでしょう
しかし、27歳弁護士だとまだいそ弁の人が多いんではないの?
うちでお世話になってる弁護士さんとこの人、司法試験を2回目でパスしてるけどもう30才よ?
年収っていっても全然たいしたことなかったけど・・・
198名無しさん@HOME:02/08/26 21:25
>>195
それは、失礼(w
199名無しさん@HOME:02/08/26 21:26
司法試験は大学3年生から受けられます
200名無しさん@HOME:02/08/26 21:27
妄想にマジレス・・・以下自粛
201名無しさん@HOME:02/08/26 21:27
弁護士はいろいろですよん
渉外事務所は初年俸で1800万とか出すよ。
202名無しさん@HOME:02/08/26 21:28
>>196
会社に相当使われたんじゃない?
うちの先輩も残業代もちゃんと出ないのにやれ休日出勤だ深夜勤務だって蟻んこみたいに働いてる
(先輩 総合職・私 一般事務マターリ)
たいてい会社のために系のすりこみが入ってるんだよね
子供育てながら540万稼げる会社にいるあなたは多分幸せ者だとオモフ
1、旦那月手取り40万 私25万
2、??なんの内訳?
3、私の実家で2世帯。改装費を家賃代わりに毎月10万払ってます。
  将来的には旦那の実家を相続予定。予定相続税額は1000万くらい。
4、子供産んで専業になりますた。8ヶ月まで働いて出産一時金、手当金
  せしめたため、今の所安泰。
  旦那の稼ぎだけでも何とか暮らしていけるけど、今のままでは貯金も
  ままならないので二人目産んだら仕事するつもり。

1さんは彼の稼ぎが28万でも、実家に取られて今は全然
貯金できてないですよね? 
すぐに専業でもやっていけない事はないともいますが、
妊娠するまでは働いても良いんじゃないかなーと思います。
204名無しさん@HOME:02/08/27 07:35
専業主婦ひまでーす♪
205名無しさん@HOME:02/08/27 09:24
専業ってショウに合う合わないあるよね
取りあえず私は楽しいが
結婚前の私の収入は手取り30前後でした
旦那は転勤族なんで住まいは賃貸
結婚は可も無く不可も無く
旦那の給料は公務員なんで並、かな?
206名無しさん@HOME:02/08/27 09:39
同棲2年→結婚2ヶ月です。旦那27歳。私24歳。子供はいません。
旦那手取り20万前後。私は現在収入なし。
(10月から1年間の契約で仕事が決まった。給料は18万。)
北海道の東の方に住んでます。転勤族です。家は社宅で給料から天引されてます。
内訳は、電気・ガスが毎月合わせて1万位  水道代は2ヶ月で7千円
電話代7千円位  旦那の携帯も7千円位
私の車のローン2万円  車の保険2台分1万6千円
私の奨学金返済 3千5百円
食費は外食をよくしてたので5〜6万。
(今月から外食を控え、お弁当も作ってるので4万以内におさえたい。)
旦那の小遣い(主にタバコ代)2万位。私は小遣い(おやつと本代)1万位。
毎月友人が次々と結婚するので、冠婚葬祭費が2〜3万。
貯金はナシ。宵越しの銭は持たないで使い果たして生きてきましたが、そろそろ少し
づつでも貯金を始めようと思っています。
旦那は趣味が収入になるのでとりあえず、それを全額貯金することにしました。
今月だけで5万貯まった♪
私が働き始めたら全額貯金にしようと思ってます。
子供は、私の仕事の契約が切れる頃作りたいと思ってます。
結婚生活の感想は・・・特に無いです。
お金はないはないなりに、やっていけてます。あるにこしたことはないと思うけど。
207名無しさん@HOME:02/08/27 09:51
母親がアクセク働いてていつもイライラしてたから自分は専業に
なろうと思った。
もともと外出好きでもないし、買い物好きでもないし。

幸い夫の収入で充分家も持ったし月に貯金もできる。
それでなぜ働かなくてはならないのかな。
ガーデニングで作ったハーブで料理を作ったり、ペットとすごしたり
マタ−リと家のことをするのが性に合っている私。
そんなのんびりした雰囲気の家に帰ってくるのが夫も好きみたい。

夫にもしものことがあったら?
保険もたくさん入っているし家もある。
別に賃貸収入もあるから夫が死んでも専業のままかも。
208名無しさん@HOME:02/08/27 09:58
収入(手取り) 夫:48万 私:15万(←バイト)
内訳? :意味わからん
分譲マンション暮らし

独身の頃より確実に裕福な暮らしをしているので
毎日が楽しいですよん!
209名無しさん@HOME:02/08/27 10:51
収入 2000万円(主人)  35万円(私)
内訳 月の小遣いのこと?
杉並区の一軒家です。今会社でお仕事暇なんでここ見てました♪兼業でも参加は
出来るんだよん(^_^;)
私も1年前は専業だったから専業の楽しさもあったし、働きに出れば仕事の楽しさも
体験出来てる。子供も二人で中・高校生でもう受験の心配もないし♪
専業主婦の楽しさを満喫して育児に余裕が出来てから働きに出るのもいいんでない?
210名無しさん@HOME:02/08/27 13:31
>209
2000万円と35万円って、月収なのか年収なのか、どちらなんでせうか?
211名無しさん@HOME:02/08/27 13:38
主人のは年収で私のは月収
スマソ
212名無しさん@HOME:02/08/27 13:42
ここは専業主婦に聞いてるんですけど。
213名無しさん@HOME:02/08/27 13:43
>>209
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

スレチガイ・・・(w
214名無しさん@HOME:02/08/27 13:47
あらそうなの
ごめんなさいね
もうきません
215名無しさん@HOME:02/08/27 13:50
本人が月収あっても専業って意識なのかもしれないじゃん。
旦那の年収2000万あって自分の月収35万だったら
まあまあ。 >214そういわずに。
ここはまたーり逝きましょう。
217名無しさん@HOME:02/08/27 14:52
結婚もうすぐ5ヶ月
旦那 年収400万 私(専業前)月収17万
光熱費やインターネット代など引き落とし 35000円以内 
賃貸 85000円
今まで家賃、引き落とし以外は私の給料でした。
旦那の残りの給料は貯金。
でも、医療費(妊娠5ヶ月)や家の物を揃えたりしていたら、
結婚後の私の給料は殆ど残ってません。
結婚前の貯金は二人で総額700万くらい。
これから保険入ります。
これから子供の物そろえるのに、マタニティも買うのに、
正直不安だ・・・甘かったと思う。
今日から家計簿つけます・・・。
218名無しさん@HOME:02/08/27 14:53
>217は、何だかとってもリアル。
219名無しさん@HOME:02/08/27 14:57
>>217
ちょっと前のうちの家計と一緒だ。
220名無しさん@HOME:02/08/27 15:29
専業でふ。
私も旦那が若くして死んでも働かない。
家があるのと、けっこう保険もでるから。
あと自分が昔からやってる年金型の保険も60歳からけっこーもらえる。
1人っ子なので親の財産もある。
しかも選択小梨だし永久に暇だ〜。
いい意味でもそうじゃない意味でも波のない人生。
のどか・・
221名無しさん@HOME:02/08/28 09:51
元都銀融資担当です
ここのスレに年収書き込んでる人達、見得張りが混じってますね
年収2000マン超なんてやたらゴロゴロしてませんよ
222名無しさん@HOME:02/08/28 10:34
だって本当なんだもん
会社二つやってるもん
でも税金でもってかれるから痛いけどさっ
それにやたらごろごろしてるって感じはしないけどな
223名無しさん@HOME:02/08/28 10:54
>222
ゾロメおめでとー。
224名無しさん@HOME:02/08/28 11:37
>>217
その年収なら私はインターネットも携帯も贅沢だと思う。
もちろん、自分ならやらない。
225名無しさん@HOME:02/08/28 11:39
妄想金持ち・妄想高学歴が多いのはみんなわかっています。暗黙の了解。
年収2000万以上リーマンなら相当なことが無い限りローンは組まない。
カードローン等は年収の低い人が組ませられるものw
住宅ローンも組まずに貯金して一括購入したリーマン知人もいるよ。
自営はもっと凄いけどね。
227名無しさん@HOME:02/08/28 12:01
>222
信じてもらえないし本当の事を言ってもネタ扱いされて
よそにコピペされるのが落ちだからむきにならず生暖かく見ている方がいいよ。
そんなこと言っちゃったら222の元都銀融資担当もネタと
思われるかと・・・。そう書く私も元融資担当ですw
>221
全員が年収書いてるんなら、そうも言えるが、どんな人が書いて
どんな人が書かないか考えれば、納得できることじゃないか?と。
230名無しさん@HOME:02/08/28 16:35
年収の平均って500マソくらいなんでしたっけ?
それって、?ホームレスとかも含んでるの?
231名無しさん@HOME:02/08/28 21:28
私も専業は希望だったので(働きたくなかった)結婚4年目選択小梨です。
時間に関して言えば本当に自由だよ〜
旦那はそんなに年収が多いわけではないけど(800マソぐらい)遊ぶぐらいのお金はあるので
楽しんでます。
今は転勤で地方にいますが、世田谷に持ち家があるので住宅に関しては大丈夫。
そのほか実家がマンション持ってるから最悪その家賃収入でやっていけるし。
子供嫌いだから子供は作らないのでそんなにお金もかからない気が。

夫婦とも物欲がないので物を買わないからやっていけるのかな〜
うちにブランド物のバックはありません。(ワラ
232名無しさん@HOME:02/08/28 21:29
2CHは家賃収入ある方が多い。
233名無しさん@HOME:02/08/28 21:31
妄想・・・?
234名無しさん@HOME:02/08/28 21:31
>232 それはあくまでも自称だから話半分で聞いたほうが良いとオモワレ
235名無しさん@HOME:02/08/28 21:34
専業の妄想率高そう。
236名無しさん@HOME:02/08/28 21:53
妄想率
専業>兼業
237231:02/08/28 21:56
あれ?私のこと?
妄想でもなんでもないよ。事実だから(ワラ
こんなもので妄想したってしょうがないでしょう。
238名無しさん@HOME:02/08/28 22:00
お金があって働かず、気楽にやってるとしても、結局は
「大して何もやらない人」みたいな生活をしてるだけなら、
同情してしまう。
環境に恵まれているのなら、もうちょっとイイ生き方すればいいのにと。
>238
その「イイ生き方」ってのはどうかしらね。
いいか悪いかは主観でしょ?
>>231
実家が家賃収入あったりすると正直心強いよね。
うちは旦那の実家がマンション数件持っているので
家賃収入だけでもかなりある。
親の生活の経済面での心配が無いのが嬉しい。
241231:02/08/28 23:35
>>238
「大して何もやらない人」うぅ〜ん・・・確かに(ワラ
でもね、何もしなくてもちゃんと生活できてるしな〜
旦那と一緒に楽しんだりするし。物欲はないけど2人で旅行したりね。
>239も言ってるけど>238のいう「イイ生き方」ってどんなこと?
カルチャーとか行けって?(ワラ
とにかく「もうちょっとイイ生き方」っていうの教えて?

>>240
そうなんだよね。実家が持ってるって心強い。
生活の基盤が揺るがないというのは正直親に感謝したい。
例えば旦那が職を失ったとしても身構えが違う。
確かにそうなったらパートでも何でも働こうとはするけど、切羽詰らない。
これを親に頼りっきりと非難されればそうなんだけど
でも、親は子供のために・・・と残してくれるわけだし。
甘えられるとき(特に自分が窮地に陥ったら)迷わず甘えさせてもらおうと思ってる。
242名無しさん@HOME:02/08/28 23:44
ダンナの実家が家賃収入持ってる。
確かにありがたい。いざと言う時に。

でも、貯金もしてるよ。ダンナ、外資系サラリーマンだから。
貯金できているのも、この家が義父の持ち物で、家賃がないので、かなーり助かってる。
243名無しさん@HOME:02/08/28 23:54
兼業を煽る楽しいスレですね!
244名無しさん@HOME:02/08/29 00:02
夫の実家は新宿の靖国通りに7階建てのビルを持ってるんだけど、
相続税がすごそうです。気が重い・・・。
245名無しさん@HOME:02/08/29 00:11
資生堂美容研究所の調べによると専業主婦のシワの数は兼業の20分の1なんですってね
246名無しさん@HOME:02/08/29 00:14
>245
専業主婦はデブが多いから皺が少ないだけでは?
247名無しさん@HOME:02/08/29 01:14
>244

建替えや改築でガツンと借金すれば相殺だよー。
借金はテナントが返してくれるしね。
うちはそうしてるらしい。
248231:02/08/29 22:24
な〜んだ・・・>238の「イイ生き方」見にきたのに(ワラ

書き込めないなら偉そうに同情するなんて書かないほうがいいかもね。
249名無しさん@HOME:02/08/29 23:15
>>246
ワラタ
250名無しさん@HOME:02/08/29 23:18
>>245
元資生堂社員ですが、資生堂美容研究所という組織はありませんよ?
総合が抜けてますが??頭大丈夫?
251名無しさん@HOME:02/08/29 23:20
>>245
相当古いデータでしょ。20年前のデータを示されてもね?
252名無しさん@HOME:02/08/29 23:22
20年前なんて5歳だったからわかんなーい
253名無しさん@HOME:02/08/29 23:23
細かい皺よりも、ゴルゴ線にキヲツケロ
254名無しさん@HOME:02/08/29 23:24
シワが気になりだして、シワ情報集めたのが20年前ってことは
245は既に40代後半??ばばぁ〜〜。やばぁ〜い。しっしっ。
あっち逝け。
255名無しさん@HOME:02/08/29 23:24
ブルにもな!
256名無しさん@HOME:02/08/29 23:58
>254
バッカだねえ。
あんたもあっという間にババァになるのよ(プッ
257名無しさん@HOME:02/08/30 00:00
>>256
254は馬鹿と一言で一件落着だけど、
256は下品なオバハンと見なされる。
258名無しさん@HOME:02/09/03 21:27
祭りキボーン

ここなら祭りできる?
259名無しさん@HOME:02/09/03 21:29
いいな〜若いって。
自分は年取らないって幻想に浸ってられて。
<消費パネル調査>夫の収入減世帯が2年連続増加 家計経済研
内閣府の外郭団体である家計経済研究所は2日、01年度消費生活に関するパネル調査を発表した。
2年連続で夫の収入が減少している世帯の割合が増加し、中高年を中心に、景気低迷のしわ寄せを受けていることを裏付けた。

年収が2年連続で減少した世帯の割合は21%と5年前の13%から増加した。
半面、2年連続で上昇した世帯は5年前の32%から21%と大幅に減少した。
中でも夫の年齢が48歳以上の世帯は38%が2年連続して収入減となっており、
2年前の10%から大きく増加した。43〜47歳も27%と高かったが、37歳以下は12%と前年と横ばいだった。 【白戸秀和】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020903-00000134-mai-bus_all
261名無しさん@HOME:02/09/03 21:33
>37歳以下は12%と前年と横ばいだった。

だからここのDQN主婦ものほほ〜んとしてるのね〜
262名無しさん@HOME:02/09/03 21:35
わはは〜〜〜〜、わだすは間抜けなDQN主婦〜〜〜!!

ナニがあってものーてんき〜〜〜〜
263名無しさん@HOME:02/09/03 21:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020903-00000311-yom-bus_all

建設大手・竹中工務店、戦後初の経常赤字…中間決算
 竹中工務店(本社・大阪市)が3日発表した2002年6月連結中間決算は、
売上高が前年同期比16・9%減の5037億円、経常損益は25億円の赤字(前年同期は89億円の黒字)で、
戦後初の経常赤字に陥った。税引き後損益も16億円の赤字だった。

公共工事の縮小と民間建設投資の抑制によって受注競争が激化し、採算性の低いマンション工事の比率が高まったため、
完成工事総利益率が5・8%と前年同期より1・6ポイント悪化したのが響いた。

2002年12月期については、不採算工事の受注を絞り、連結売上高が前期比16%減の1兆300億円、
経常利益は56・7%減の75億円、税引き後損益は35億円の黒字(前期は356億円の赤字)と業績予想している。(読売新聞)
[9月3日20時33分更新]

264�厳しさ増す生存競争:02/09/03 21:42
明生建設破たん
------------------------------------------------------------------------
2002/09/03
経営破たんが二日明らかになった兵庫県北部のゼネコン最大手、明生建設(朝来郡生野町)。
経営多角化にともなう関係会社への多額の保証債務が重荷となったのに加え、
本業の建設業の不振も大きく影響した。採算性も競争の激化から悪化しており、
金融機関の融資基準が厳しくなる中で、中小建設業の生き残りは厳しさを増している。

県内の建設業界では先週八月三十日、全国で中堅規模の新井組(西宮市)が、
主力取引銀行や大手建設会社の支援を受けて再建を目指すことが明らかになったばかり。

ある建設会社の経営者は今回の明生の破たんを「新井組のような大手は影響も大きいので救済策が講じられるが、
明生やわれわれのような業者は、金融機関から見放されれば潰れるしかない」と厳しい表情。

「公共事業の縮小などで県内の建設市場は三分の二近くまで小さくなっているのに、
業者の数は減っていない」と、別の業者は県内の競争激化をこう語る。

「総戸数百戸のマンションで利益を得るには、百五十戸販売しないといけない」とのたとえが業界内にあるほど、
建築工事の価格は下がっている。「自分の手で自分の首を締めることになるのは分かっているが、
仕事がないより、あるほうがまし」と赤字覚悟で、安値受注をする業者も多く、それがさらに単価を引き下げ、採算性を悪化させる悪循環が続いている。
265名無しさん@HOME:02/09/03 21:56
あのう、いつまでコピペをつづけるのですか??
つーかタイミングはずしてるよ>>265


しかし、、嫌な世の中になりつつあるな。
手に職持ってて良かった。。。
267名無しさん@HOME:02/09/05 21:45
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪
(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪
(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪(´д`)♪アオラレソウ♪



269名無しさん@HOME:02/09/27 22:34
またこのスレ上がってきたと思ったら(ワラ
270名無しさん@HOME:02/09/27 22:34
あー、今日、パート始めた知り合いに
何で働かないの?って聞かれた。

うーん。うちの旦那、あんたんちみたくひるまっから
酒飲んで無いから・・・。


とは言えませんですた・・・。

子供と呑気に買い物したり、御飯の用意したりするのが
好きなんだけど。
271名無しさん@HOME:02/09/27 22:38
2ちゃんじゃパートに出てるってのは仕事してるって
言わないんだよ・・・ってのも言えないね。
272名無しさん@HOME:02/10/18 23:46
専業イイナ♪
273名無しさん@HOME:02/10/18 23:58
専業は止めた方がいいよ。
家の母親見ててもやっぱ嫌だし
274名無しさん@HOME:02/10/19 00:02
どんな母なんだ???
275名無しさん@HOME:02/10/19 00:06
自分の母が専業で自分も専業してる人って何考えてるんだろ?
母親の人生をとまったく同じ道歩んで…。
少しは専業になる自分に疑問を持たなかったのかなぁ。
276ガブリエル ◆Vk0igb9SCA :02/10/19 00:07
持たなかった。
277名無しさん@HOME:02/10/19 00:34
専業の母でどの辺がイヤなの?
278名無しさん@HOME:02/10/19 00:54
>275
持たなかった。
つか、いいな!と思ってたし。
親の生き方をいいな!と思う人もいれば、嫌だなって思う人もいるさ。
専業兼業関わりなく、ね。
リコーンして自分で事業始めて、成功してる女性で、中学生の娘に「私は
どんなに貧乏でも、決して働かない。家にいるママになりたい。」って
言われた、って落ち込んでる人も知ってる。まあ、その娘ももっと大きく
なれば、母のこと理解するんだろうけど。
279名無しさん@HOME:02/10/19 01:15
母兼業 私専業
うちの場合は旦那の収入の差です。

280名無しさん@HOME:02/10/20 13:11
うちの母は兼業だけど母親らしいこと何一つ
してくれなかったので、私は専業でがんばります。
281名無しさん@HOME:02/10/20 13:20
仕事してる時は旦那よか稼ぎが良かったけど、根がヒッキーで出嫌いなので、
今は専業で幸せです。
結局性格だよね。
外で働くのが楽しい人は兼業で幸せ。
外で働くのはイヤだけど外で遊ぶのは大好きという人は、旦那高収入専業で幸せ。
外で働くのも遊ぶのも嫌いな私のような人は、旦那の稼ぎが悪くても専業で幸せ。
282名無しさん@HOME:02/10/20 13:22
>280
最近兼業が多いけど、子供はどこかで我慢している事、多いと思う。
経済状態が許すなら、専業で頑張るのは悪い事じゃないと思うよ。
283名無しさん@HOME:02/10/20 13:22
兼業っていうのは社員限定でつか?
284名無しさん@HOME:02/10/20 13:35
子供がある程度大きくなって来ると、今まで専業だった人達が皆パートに
行きだします。
私の友人達も例外では無く、皆働き出して、私1人になってしまいました。
今まで、平日にお茶のみしたり、お出かけしたりしていましたが、全くなくなりました。
土日は家のことで忙しいらしく、なかなか会う機会がありません。
電話でおしゃべりする程度です。
ちょっと、寂しい思いをしている今日この頃です。
285名無しさん@HOME:02/10/20 13:37
>283
基本的には社員でしょう。
286名無しさん@HOME:02/10/20 13:38
うちは旦那の希望で専業だよ。
小さい頃両親共に忙しいくて家に帰っても1人。
運動会も参観日も来てくれなかった。
まあ、義母は働いてて忙しかった訳ではないけど
家に帰って来て誰もいないのが寂しいかったみたい。
旦那は毒時代から子供と出来るだけ一緒に居られる家族を望んでいたらしく
就職も休みの多い所へ逝きました。
そして奥になる人にも専業で居て欲しいと小さい頃から望んでいたらしいです。
なのでうちはマターリ家族で暮らしてます。
お金はある!とは言えませんが・・・・
287名無しさん@HOME:02/10/20 13:43
現在ダンナ年収1500万くらい、15年前の私年収350くらい
(当時のダンナは学生。月10万がやっと)
結婚して私は仕事辞めて、ダンナの月10万と貯金だけで生活開始。
きつかったから(当然だけど)、今は本当に楽になりました。

今は6千万くらいの家に住んでます。

内訳は、、、家のローンが毎月22万くらいかな。
食費を以前の反動でいっぱい(15万近く)かけていたのを
最近反省して、気を付けて、5万以内にしています。
その分を旅行にかけようかと。子どもは2人です。
288名無しさん@HOME:02/10/20 13:48
>>281
私も根がヒッキーだw
家の中であれこれ動いてる方が楽しい。
友達と外でのお茶というのも苦手。(時々程度ならいい)
旦那忙しいし私体力ないし外出嫌いだし贅沢せずに生活してると
貯金も出来るので自然と専業に。
289名無しさん@HOME:02/10/20 14:18
@旦那サマの収入&結婚前の奥様の収入 =年収800万・大卒後すぐ結婚
Aその内訳  自営業
B賃貸or購入(おいくら?) 私の実家が所有の土地(杉並区)78坪に上物3000万キャッシュで

C結婚生活の感想  ある意味お見合い?父親同士が幼馴染。
旦那29歳、私26歳 
結婚4年。
290名無しさん@HOME:02/10/20 14:22
お嬢様&お坊ちゃまだったんですね。
うらやま・・・
291名無しさん@HOME:02/10/20 14:22
それは感想じゃなくてきっかけだね>C
292289:02/10/20 14:29
あ!そうでした・・・スマソ。
感想、うーん幸せです。
ただ、私は子供が出来ない体なのでそれは実はつらいです。
勿論両家承知の上だけど。
最近妹に子供が出来たんで、喜びつつも本当は妬んでいる私の闇。
ごめんなさい、こんな事書き込んで・・・
293名無しさん@HOME:02/10/20 14:41
>289
それはお気の毒ですね。
妹さんにお子さんが生まれたそうですが、妬んではいけません。
それを承知で結婚してくれた、旦那様、理解ある義父母に感謝して、
夫婦2人の人生を楽しむ事が大事です。
夫婦の濃密な関係が築けるかもしれません。お幸せに!
>>289

293さんに同意、
一番大切なのは、夫婦円満で仲良く過ごせるかどうかですよ。
295名無しさん@HOME:02/10/20 14:49
1.年収430万  私は200万
2.サラリーマン
3.主人の実家のマンション(ただ)でも同じ建物に
  小姑夫婦がいる。 
4.主人との生活は楽しいケド、小姑がいじめるから
  ストレスがたまって引きこもり。
  3年目なのに子供がデキない。
  でも、主人が大好き。
  こうしていられるのも主人のおかげ。
  不妊治療に通えるのも主人のおかげ。
      

296名無しさん@HOME:02/10/20 15:18
>295
多少のいざこざは、家賃と思って、受け流しましょう。
そういう人は、離れていても電話とかでチクチクやるかもしれません。
幸い、働いているようですので、1日中顔を合わせている訳でもないし、
御主人は優しそうだし・・・。
早く子供に恵まれると良いですね。
>>282
そう、我慢してましたね。「仕事だから仕方ない」って。
嬉しい言葉ありがとう。
>>286
同じです。旦那の希望で専業。
旦那も小さい頃どこへもつれていってもらえなく、
かぎっ子だったので2人して「子供が生まれたら
いろんなところたくさん連れていこう」と話してます。

でも甘やかしと紙一重な罠(w
298名無しさん@HOME:02/10/20 15:26
>297
282です。
子供の時は愛情いっぱい注いであげてください。
いいお母さんになってね!
299名無しさん@HOME:02/10/20 16:30
>296
ありがとう。確かにそうですね。
頑張ります!!(^O^)/
300名無しさん@HOME:02/10/20 22:36
300
301名無しさん@HOME:02/10/20 22:41
働くことなんて考えられない。
子供と旦那のお世話と自分のささやかなお稽古事で幸せ。
義理親も元気だしお金あるし・・・
302名無しさん@HOME:02/10/22 14:09
お気楽、極楽だね!301さん。
303名無しさん@HOME:02/10/22 14:41
母親みたいに専業主婦になって、手塩にかけて子育てして、
ダンナの転勤には文句も言わずどこへでも喜んでついていく!
っていう夢いっぱいで結婚したのに、子供ができない。
アルバイトも病院通いももうすぐ辞めて、仕事を探すことにしている。
なんか結婚した意味ないじゃんってふと思ったりする。
ふつうの専業主婦のお母さんになりたかったです。
304名無しさん@HOME:02/10/22 14:52
>303
子供出来なくて結婚した意味ないって・・・・思うなよ・・・
普通に専業主婦で良いじゃん。
305名無しさん@HOME:02/10/22 14:55
専業の母&専業の私 だけど疑問には思わなかったなぁ。
何も考えてないのかもしれんが・・
専業の母、本を出したりお稽古したり、結構忙しそう。
私はエステの資格とったので(民間資格だけどね)パラパラ仕事が入る。
同じ専業でもタイプ違いだから、比べにくいものがあるし。
共通してるのは家事が好きってことかな。
今日はこれからアップルパイ作ろうとおもって紅玉買ってきますた。
@旦那1100万、私の結婚前の年収450万くらい
A普通の会社員
Bしょっちゅう転勤するので賃貸です
C旦那28歳、私25歳。結婚してまだ一年半です。
 専業楽しいけど、最近ちょっと退屈気味なんで働く予定です。
 で、飽きたらまた専業に戻る予定。

307名無しさん@HOME:02/10/23 21:12
>306
それで良いんでないかい?
子供出来るまでは働いて、しっかり貯金してね!
このスレいいな〜気が休まるよ。
309306:02/10/24 10:18
>307 気を抜きつつ頑張ります。
310名無しさん@HOME:02/11/07 04:00
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
311おなかへこませたい!:02/11/07 05:05
ダンスとか体を動かす系のお稽古をされている奥様いらっしゃいます??
ダイエットをかねて運動したいのですが、
今カルチャースクールのフラメンコ教室行こうか悩んでます。
パートしているのでお金のほうは問題ないけど、ダイエット
だけなら、自宅の部屋で黙々とひとり
DDRやっていたほうがお金かからないし、
いつでもできるからわざわざ習わなくていいんだけど、
やはり家族以外の人とコミュニケーションするには
外で習ったほうがいいかな〜と思ったりしてどっちつかずだ〜。


312名無しさん@HOME:02/11/08 10:52
私じゃないけど義妹がやっているよ。
家でやるのは気楽だけど、外の方がいい気分転換になると思う。
フラメンコ習いたいって限定していなければスポーツクラブも
色々な人がいて楽しいと思うよ。
313名無しさん@HOME:02/11/08 13:29
私も根がヒッキーなので
専業で家にいるのが一番いいみたい。
好きな本やマンガや好きなだけ2ちゃんできるしね。
子供もいるけど上は中学生だし、下も小学生で手はかからなくなった。
お稽古したいけど、子供の塾やお稽古代のほうが優先なので、何もしてない・・・。
時々一人で映画や美術館めぐりをしたり、飲み会のお誘いもあるのでそれで充分。
何より旦那と家でべたべたしていたいし、どうも旦那は私が側にいないと不機嫌だし。
結構幸せだと思う。
時々オフ会に行ったりするだけで人付き合いも充分。
314名無しさん@HOME:02/11/13 04:05
1.年収1000万  私は700万
2.普通のサラリーマン
3.転勤族なので会社の借上げマンシュンです。19,800円
4.ハネムーンベイビーで現在子育中。
  結婚しなきゃよかったって思うこと多々あります。
  私は家政婦?と主人に問う自分が悲しいです。
  でも結婚なんてこんなものって自分を納得させています。
  子供はかわいいし、主人も優しいしね。まっこんなものでしょう
315名無しさん@HOME:02/11/13 04:10
>314
働くお母さんは忙しいのでついいやな方向に考えがち。
子供に手がかからなくなってきたら
楽になりますよ。
旦那さんが優しくてよかったですね。
316うちの場合:02/11/13 17:06
専業5日目で発狂>再就職
なにがなんでも「稼が」ないと気がすまないタチなので、
習い事「だけ」なんて行く気になれまへん〜。
今は兼業+英会話行ってます。
317名無しさん@HOME:02/11/13 17:08
稼ぐのが生きがいなんだね。
いいこっちゃ。
318名無しさん@HOME:02/11/13 17:10
金の亡者
319名無しさん@HOME:02/11/13 17:11
>>318
どうしてそういうみっともないこと言うのかなぁ。
んもう。
320名無しさん@告知します!:02/11/13 17:49

自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
仕事の方法はご指導致しますので、学ぶ姿勢のある方を歓迎致します。

募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
週10時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
http://travailathome.net/andinf/
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで10日ほどかかります。
ホームページから、2回アンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても成功したい、限られた人だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
321名無しさん@HOME:02/11/13 18:04
引っ越して来た時、「地区」ではなく「部落」という呼び方に
なかなか慣れなかったわけで・・・
他の田舎の皆さんは住んでいるところをどう呼んでいるか
チョト気になっているわけで・・・
322321:02/11/13 18:06
>321誤爆スマソ
323名無しさん@HOME:02/11/20 08:51
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
>>323
楽しいよ。オススメです。
でも、経済的に恵まれてる事と夫や夫の両親がいい人達だったら
いう事ないですよ。長期休暇のときには必ず海外へ行くし、色々
プレゼントしてくれる。美味しい物を食べによく外食にも行くしね。
325名無しさん@HOME:02/11/20 09:14
配偶者特別控除撤廃へ。
326名無しさん@HOME:02/11/20 09:19
生活に余裕があって専業してる人は別にいいんだけど
生活厳しいのに働きたくないからって理由から(中には子育て理由にして)専業してる人たちは
配偶者特別控除撤廃が実現しても働こうとしないのかな?
だとしたら真性の怠け者だね。
327名無しさん@HOME:02/11/20 09:24
う、うそ。いつから?
たのしそういってる場合じゃないわ・・・。
328名無しさん@HOME:02/11/20 09:26
>327
アフォ?
329名無しさん@HOME:02/11/20 09:27
330名無しさん@HOME:02/11/20 09:33
生活に余裕ってどれくらいのこと言ってるの?
趣味にかけるお金もないくらいの人だったらとっくに
働きに出てるんじゃないの?
子供が小さいと事情がないかぎりはさ
331名無しさん@HOME:02/11/20 09:36
兼業がここぞとばかりに息巻いてるね。
勝ったつもりなんだね。
誰も相手にしてないのに・・・
プププププ
332名無しさん@HOME:02/11/20 09:37
兼業は貧乏だから働いてるんだろ。
 
333名無しさん@HOME:02/11/20 09:40
>330
結構いるよー
ただ「働くのがイヤ」だから生活きつくても専業主婦で通してる人。
昔よく言われてた「腰掛OL」だったタイプかな?
私の友人にもいる。
外でいろんな人間関係に巻き込まれたり、怒られたりしてまでお金を稼ぎたくないらしい。
そんな思いするくらいなら家でボケーとしておきたいんだって。
生活が苦しいと言いながら、子供が小学生になっても働かなかったり。。。
ハタから見てるとそんなにケチケチ生活するくらいなら
パートでもした方がマシと思うんだけどねー
334名無しさん@HOME:02/11/20 09:45
金のために働くって言うより結婚前からの流れでそのまま働いている。
今さら家にいて一日中家事するなんて私の度量では無理
335名無しさん@HOME:02/11/20 09:53
>333
ゾロメ、おめでと
へぇ〜けちけちで自宅にいて楽しいのかね、理解できんよ
私も専業だけどさ
おかずの内容しぶっても働かないのって美徳でもなんでも
ないのにね
ま、人んちだからどうでもいいけどさ
336名無しさん@HOME:02/11/20 09:58
>334
私と同じだ。
専業になって、家事をまともに期待されると困る。
今は赤ちゃんいるし、来年から仕事に復帰。
でも最近、上の子ども達にだら奥と気付かれ始めている
ような気がするが。(w
337名無しさん@HOME:02/11/20 10:22
@ 旦那900万ちょい 私320万
A サラリーマン
B 中古家3300万(ローンの残り1200万)
C 子供が小さいから専業してるんだけど
  子連れで行ける料理教室とアクアサイズにいってます
  2人とも幼稚園に入ったら、パートにでもいくつもりなので
  今は思いっきりダラ奥してます
338名無しさん@HOME:02/11/20 10:26
>337
専業なのに年収?
339名無しさん@HOME:02/11/20 10:28
名義で役員になっていたりするんじゃないの?
340:02/11/20 10:30
結婚前の奥様の収入
ニュースで控除なくなるとか騒いでるけど、
大きな金額でもないし、うちは小梨なので「へー」
という感想しかなかったよ。

生前贈与の税金が安くなるのはヤターと思った。
多分2億ぐらいは貰えるかな。
2chでは少ないほうなんだろうけど、ないよりいいや。
働けないのは旦那に申し訳ないけどね。
でも私が稼ぐ金なんてはした金だよ・・・。能力ない!(w
342名無しさん@HOME:02/11/20 18:47
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
>>341
二億か〜すごいな。
ところで控除がどうこういってるけど、うちにも
関係なさげ。そんなビビたる金額が変っただけで困るようなら
とっくに働いてると思うわ。
ま、二人で一人分の年収の方々、頑張ってくださいね。
344名無しさん@HOME:02/11/21 15:25
あひゃ。
  
345名無しさん@HOME:02/11/21 15:27
二億ってすごいね。
346名無しさん@HOME:02/11/21 15:28
二億って東京が買えるよね。
347名無しさん@HOME:02/11/21 15:29
>>346
東京の何を買うのだ?w
348名無しさん@HOME:02/11/21 15:33
子蟻主婦だが、技術職で年収800マソの私なので、
配偶者特別控除なんてないし、
会社をもらちゃったから、お金と土地は義弟のものだと思って諦めていたけど、
生前贈与で、マイホームの頭金を頂戴することになった。
有難う! 税制改革!
349名無しさん@HOME:02/11/21 15:34
技術職エライなぁ
子蟻の段階でドキュだけど
350名無しさん@HOME:02/11/21 15:35
子蟻=DQ? なして?
351名無しさん@HOME:02/11/21 15:36
逆でしょ。
352名無しさん@HOME:02/11/21 15:36
そうですね。
 
353名無しさん@HOME:02/11/21 15:39
うわーん わかんないよーーーー!  子蟻だとなんでDQNなの?
逆って 逆って どういう意味なの?
354名無しさん@HOME:02/11/21 15:55
はぁ・・・・
355名無しさん@HOME:02/11/22 16:32
348はネタ。
356名無しさん@HOME:02/11/22 23:48
357名無しさん@HOME:02/11/23 00:12
主人年収2000万。私年収700万(結婚前)
家は勤務先の借り上げ住宅で、ただ。
子育て中なので、ひま〜とか思った事無い。妊娠中は
確かにひまだったけど・・・
358名無しさん@HOME:02/11/23 00:24
>>357
借り上げ住宅ってことは会社員でつか?
会社員で2千万てすごいでつね。ご主人はおいくつ?
359名無しさん@HOME:02/11/23 00:26
>>357
借り上げ住宅ってことは、会社員でつか?
会社員で年収2000万てすごいでつね。ご主人おいくつ?

360名無しさん@HOME:02/11/23 00:28
すごい知りたいんだね。
361名無しさん@HOME:02/11/23 00:29
やっぱりお金持ちっているのね!
362名無しさん@HOME:02/11/23 00:46
知りたいでつ!
363名無しさん@HOME:02/11/23 00:53
>357はネタ
364名無しさん@HOME:02/11/23 02:53
最新情報入手。頑張って集めました。
見て損はないですよ。

http://freeweb2.kakiko.com/tokudane/zyouhou1.html
365名無しさん@HOME:02/11/23 06:08
そんなこといいながら「専業はいいわぁ〜」なんて
本音をつぶやく兼業さんでありますたw
366名無しさん@HOME:02/11/23 07:19
1)1500万未満(1300から1400をいったりきたり)、私の退職前の年俸は1000万。
2)内訳って>??
3)購入(マンションですが・・・一軒家に住みたい・・・)
4)幸せです。 満足してます。 このままの状態がずっと続いたら本望ですけど、夫は自営業なんで、危なくなったら勿論私はウエイトレスでも店員でも何でもして助けるつもりではいます。
367366:02/11/23 07:27
あ、家計の内訳ですね?
う〜ん、ローンが5万くらい(頭金で80%以上払った)
食費10万くらい?外食が多いです。
光熱費は3万くらいかなあ?
必要経費は私が働いてるときから、全部夫の口座から差し引かれてたので余り知らない。
夫の小遣い不明・笑。 でも自宅で仕事してるんで、大して使ってないと思う。
私の小遣い、月によりまちまち。 シーズンはじめは服、靴、バッグなどで数十万使うこともあるけど、10万以下で済むことも多々あり。
ほとんど家にいて、外出はジム通うのと週に3・4回の食事に行くくらいなので大きな出費は旅行の時くらい。
368名無しさん@HOME:02/11/23 10:28
>>367
小梨?
369名無しさん@HOME:02/11/23 10:43
>>363
ネタじゃないですよ。ちなみに、夫は35歳です。
勤務医ですが、今は医局から派遣されて、某診療所所長ってとこです。
370名無しさん@HOME:02/11/23 10:44
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪

(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
371名無しさん@HOME:02/11/23 10:45
>>369
ご愁傷様です・・・。
372名無しさん@HOME:02/11/23 11:03
>>371
本当です。まさにご愁傷様状態・・・。石は2人しか居ないので、
一日おきに当直・・・。寿命が順調に減ってます。
373名無しさん@HOME:02/11/23 12:08
>>372
確実に早死にするね。貯蓄に励んどけ。
374名無しさん@HOME:02/11/23 21:13
>>1
とにかく働いてるよりは、よっぽど楽で良い。
375名無しさん@HOME:02/11/23 23:27
何の価値も生み出さない専業主婦という存在に疑問を感じないのでしょうか?
バカにされても頭にこないのでしょうか?
価値観がいかれてませんか?
376熊猫 ◆1IO5r/V5rc :02/11/23 23:42
「荒らしは放置」
この価値観が一番正常だと思われ。
377名無しさん@HOME:02/11/23 23:43
375は自分と価値観の違う人間を認められない人種のようですね。
人間として 頭がいかれてませんか?(w
378名無しさん@HOME:02/11/23 23:47
>>375
仕事といってもパートしか勤め口がない人から見れば、
価値観、いかれまくってるかも〜〜。
なにしろ、専業側は旦那の稼ぎだけでやっていけるんだもの。
379名無しさん@HOME:02/11/23 23:51
@旦那サマの月収…30万円くらい/結婚前の奥様の月収…40万円くらい
Aその内訳…どこまでかくのかわかんない。
B賃貸or購入…義父が建ててくれた新築4LDK一戸建て。
       支払い完了済だけど食費光熱費全部含めて
       月5万払ってる。それ以上は受け取ってくれない。
C結婚生活の感想…子供も出来たし幸せ。
380名無しさん@HOME:02/11/23 23:58
@月収…40万円くらい/結婚前の奥様の月収…学生結婚のため0
    年収の半分はボーナス。
    不景気のわりには決算賞与などがでてなかなか景気がよいです。
Aその内訳…同じくどこまで書くのかわからない
B賃貸or購入…新築マンションを購入。
       現金の為ローンなし。
C結婚生活の感想…同じく子供も出来たし幸せ。
         旦那も優しいし、ラブラブでおじゃる
         3人目を仕込み中
         旦那5年後に独立予定。
381名無しさん@HOME:02/11/24 00:05
兼業専業どっちでもいいと思うけど
子供が小さいうちは専業の方がいいと思う
382名無しさん@HOME:02/11/24 00:19
旦那の稼ぎが良いから専業・・・というのは解る。
小さい子供を預かってくれる所が無かったり家族に病人がいたり、
あるいは本人の体の具合が悪くて働きに出られないから専業・・・
というのも解る。
就職活動はしているけど、雇ってくれるところが無くて
やむなく専業・・・というのも解る。
でも、旦那の稼ぎが少なくて生活は切羽詰まった状態。
子供はいないor手を離れた。
身体は至って健康。
それなのに全然働こうとしない人って何考えてるの?
383名無しさん@HOME:02/11/24 00:27
何も考えてない。
384名無しさん@HOME:02/11/24 00:32
381に禿同
385名無しさん@HOME:02/11/24 01:42
382にほぼ同意かもしれない。

386名無しさん@HOME:02/11/24 01:52
@年収…サラリーマン1900万、私500万
Aその内訳…?
B賃貸or購入…都内に狭い庭付き一戸建て購入(一億)
       半分は夫名義、半分は私名義←私の父が払ってくれますた。
       夫の分は私の父に毎月一応返してます。
C結婚生活の感想…はっきり言って全然親離れ出来ていない私。
         夫の収入だけではこんなに優雅に暮らせません。
         この場を借りて懺悔いたします。
         子供は私の様に育てないつもり・・・だったけど
         私より贅沢させているから無理だなきっと。
387名無しさん@HOME:02/11/24 01:53
専業主婦が旦那に家事手伝えと言うのなら、この専業主婦とはなにをもっての専業なのか疑問が残る。
例えば土日は仕事休みの旦那がいた場合、専業主婦は月から金まで、旦那に何一つやらせてはならない。
やらせたら旦那が妻の分まで働いたことになる。旦那の損だ。
逆に妻は旦那の仕事を手伝うことすらできないので、常識ある専業主婦はこんな馬鹿げたことは言わないのである。
388名無しさん@HOME:02/11/24 01:54
サラリーマンで1900マソってどんな仕事でつか?
知りたいでつ!
389名無しさん@HOME:02/11/24 01:56
>>387
そんなことないよ。妻は夫の仕事を間接的に手伝えます。
精神的にサポートするという点で。
390名無しさん@HOME:02/11/24 02:05
専業主婦だけど味噌汁の味噌は旦那に入れさせてる。
だって私はちょうどいいと思うのに「薄い」って言うから。
「だったらおめーが入れろや」と言った日から
味噌は旦那担当。
391名無しさん@HOME:02/11/24 02:12
専業主婦ですが、夫には家事は一切手伝ってもらいません。
育児も夫がしたいと思うことだけしてもらってます。
夫には自分のコーヒー一杯も入れさせたことありません。
専業主婦なのだから当たり前たと思ってるのでやってます。
職場結婚だったから夫の仕事の大変さは多少理解してるつもりなので、
さすがに家事を手伝え!なんて言えないです。
育児は夫婦でするものだと思うけど、家事は専業主婦がすることでしょ。
グータラ専業は主婦とは言いません。廃人です。
392廃人一号:02/11/24 02:14
うはは。おら、廃人じゃ。これから廃人一号とよんでくれ。
393名無しさん@HOME:02/11/24 02:14
こんばんは。廃人です。
394名無しさん@HOME:02/11/24 02:14
>夫には自分のコーヒー一杯も入れさせたことありません。
そんな、そこまで!?と思ったけど、うちもだ。
395393:02/11/24 02:15
はっ、出遅れた。廃人改め俳人二号です。
396名無しさん@HOME:02/11/24 02:16
388さんへ
広告屋です。
397393:02/11/24 02:17
×俳人
○廃人

逝ってきます・・・
398名無しさん@HOME:02/11/24 02:17
1年前に2ヶ月旦那が休業してますた。
家事も半分してくれますた。
2ヶ月間洗濯&洗濯干しを1度もしませんですた。
今は391の状態です。
399名無しさん@HOME:02/11/24 02:18
確かに…グータラ専業は欲求不満兼業より見苦しい罠(w
400名無しさん@HOME:02/11/24 02:18
さすがに旦那に家事はさせない(てか、してくれない)けどさ、
子供が新生児の時くらい家事手伝って欲しかった。。。
育児も家事も全くしてくれない。

ま、その分私も家事手抜きだけどねw
401名無しさん@HOME:02/11/24 02:19
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
ラウンジチャット(管理人:シェパード)

重いが来い。来ればわかる。チャットで暴れて鬱憤を晴らせ。
ネタは何でも有りだ。厨房歓迎。カリスマ性の有る奴来い。
馬鹿でも良いから来い。来い、来れば何かがわかるはず。  
402名無しさん@HOME:02/11/24 02:21
新生児の頃、一度だけ夜中の授乳をしてくれたよ
旦那は疲れた私を気遣って起こさないで居てくれたらしいけど
朝、洗ってない哺乳瓶を発見したとき
すごーい罪悪感に襲われたよ
それ以来、家事を手伝われると罪悪感に襲われそうで
手伝ってくれとは言えない
403名無しさん@HOME:02/11/24 02:25
そうか?私は夜中にミルクを求めて大泣きする新生児に振り回されて
モーローとなってるときに、イビキかいて寝ててちょっと泣き声に気づいて
眠りが浅くなると「ブーーーーッ」とか言って寝返り打つだけの旦那に
殺気を覚えたぞ。1回ぐらい手伝え(少なくとも起きてみろ)!と
思ったもんだ。402さんは優しいね。
404名無しさん@HOME:02/11/24 02:26
確かに私も逆に専業なのにあまり手伝われると
罪悪感に襲われるかもしれない。
405名無しさん@HOME:02/11/24 02:28
>「ブーーーーッ」とか言って寝返り打つだけの旦那
すまそ。笑っちまいますた。
その「ブーーーーーッ」って音が聞いてみたい(w
406名無しさん@HOME:02/11/24 02:28
専業で「嫌がる」旦那に家事をさせる、ってのは自分としては
非常に(゚Д゚)ハァ? だけど、その旦那自身が「やりたい!」ってモンは
断る必要もないのでわ?
407名無しさん@HOME:02/11/24 02:30
夫は優しい方なので「手伝うよ」とも言わずに
やろうとしてくれますが
なんだか「自分のするべきこともこなしてない」
と言われてるような気がして怖いです
夫はそんなこと全然これっぽっちも思ってないのは分かっているけど…
ストレスたまってるのかな(w
408名無しさん@HOME:02/11/24 02:31
旦那がうるさすぎて寝れない。
ついには起き出して来てしまったよ。あのいびきは犯罪だ!
409名無しさん@HOME:02/11/24 02:32
406
育児は「やりたい!」って言う旦那は多いけどさ、
家事を「やりたい!」って旦那は珍しいと思うよ(ワラ
410名無しさん@HOME:02/11/24 02:34
>>408
心中お察し申し上げます。
我旦那も殺意を覚えるほどのイビキです。
いつか濡れティッシュで鼻と口を塞いでしまいそうです(w
411名無しさん@HOME:02/11/24 02:39
>409
いや、そりゃ家事全部を「やりたい!」って旦那は珍しいだろうけど
「俺はコーヒー入れるのは得意だぜ!」とか「ゴミは捨ててやるよ、ついで
だから。」とか言うヤシは結構いるでしょ?
それに対して、イチイチ「私は専業主婦なのに・・・・」って罪悪感覚えることも
ないんじゃネーノ?ってことですわ。
412名無しさん@HOME:02/11/24 02:40
403です。
旦那の「ブーーーーッ」はどうも言ってるんじゃなく鼻を鳴らしてる様子。
(今確認してきた)
うちのもイビキがひどいので、一度蹴っ飛ばしてすばやく逃げたことがあります。
「んが?!」と目を覚ましたので「どうしたの?!」とすっとぼけて聞くと、
(ひどく寝相の悪い)子供の足が旦那近くにあったので、勝手に解釈して
「○(子供)に蹴られた…」と言ってまた寝てました。
実際子供には2人ともよく蹴られたり頭突きされたりするのでできたこと(藁
413名無しさん@HOME:02/11/24 02:42
専業主婦に憧れなんて持っちゃいけないよ。
あたしは専業、兼業どちらも経験したけど
どっちもメリット、デメリットはあるもので。
専業ン時は、もうダメ人間になりそうだった。
家事やるったって、バア−っと集中してやっちゃうと
午後からぽかーんとワイドショー見て、夕飯..とか。
友達とランチするか習い事するか..ったって
何年もしてたら、飽きてくるんだよねー。
それに何年も家にいたら、正直世間ズレしてきます。
あたしが、それ。仕事に復帰する時、すごくしんどかった。
もちろん、自分をしっかり持って専業を楽しみながら
充実した毎日を送っている人もいるんだろうけどね。
実際、旦那のパンツ洗う事に喜び感じるってひとがいた。
それはそれで、うらやましいですが。
あたしは、そう思えなかったので。
414名無しさん@HOME:02/11/24 02:47
私は専業主婦8年目だけど楽しいよ。
学生結婚だったから1年間は
洗濯もただ洗濯機に突っ込むだけ。
食事もレトルトの●●の素とか使ったりして楽して
まともに主婦業なんてしてなかったけど(w
415名無しさん@HOME:02/11/24 02:48
>412
ウチは30秒くらいうなります。
その間息を吐きっぱなしだと思うとゾッとするよ。
いつか無呼吸で死ぬかもすれん。
416名無しさん@HOME:02/11/24 02:53
自分も専業主婦が合ってると思ったよ
子供が喘息だから、掃除と週1回の敷布団洗いはちょっとツライけど…
子供が帰ってくる前におやつ作ったり
子供と一緒にパン焼いてみたり、ケーキ作ってみたり、うどん作ってみたり
(食い物の話ばっかりじゃんか(w
一緒に庭いじりしたり、幼稚園ママとおしゃべりしたり…
専業もすることたくさんあるけど、
兼業と違って、多少時間の融通がきくから結構楽しい。
417名無しさん@HOME:02/11/24 02:55
敷き布団って洗えるの?
どうするの?
418名無しさん@HOME:02/11/24 02:56
>414
うらやましいかぎり。。
突然、不安になったりしません?
ずっと家にいると、外の世界はどうなってんだーとか。
別に引きこもりではありませんが(w)専業って、いい意味
でも悪い意味でも誰とも比較できないというか。
今、自分がどのへんにいるのか確認したくなったりしません?
419名無しさん@HOME:02/11/24 02:57
417
浴槽でワイン農家のように踏み踏みジャブジャブ洗います。
420417:02/11/24 03:00
ああ!牛乳をこたつ布団にこぼしたときそうしました....
ありがとう。お疲れさまです。
421名無しさん@HOME:02/11/24 03:04
>>418
なりませんよ。
ご近所さんとか、旦那の会社の役員さんとか、子供の幼稚園のママさんとか、
いろんな人と付き合うようにはしてるけど、不安になったりはしません。
逆に、兼業している私の母の方が不安になるみたいですよ。
家と会社の往復で、つるむ相手は娘か同年代の職場の人だけだから。
別に全ての兼業さんがそうとは言ってませんが。。。
422名無しさん@HOME:02/11/24 03:05
専業だからって、家の中だけにいるとは限らない。
外との繋がりのない専業ばかりじゃないとおもうが・・。>418
423名無しさん@HOME:02/11/24 03:05

@旦那サマの収入700マソ結婚前の奥様の収入450マソ
Aその内訳 内訳ってなんの内訳なのか意味不明
B賃貸or購入(おいくら?) 官舎2マソ
C結婚生活の感想 子供をなかなか授からない事以外全てが幸せ。
 親元にいた時代の数倍数十倍満たされている。愛し愛され
 お互いを思いやる生活ってすんばらしい。結婚三年目。
424名無しさん@HOME:02/11/24 03:09
418
他人と比べてどーする?
すぐ他人と比べたがるのは性格なのでは???
そういう人種は外で働いてても同じだろ?
425名無しさん@HOME:02/11/24 03:10
私は社会に出て働きたい願望も少しあるんだけど、
特別やりたいと思う仕事が見つかるまでしないと思う。
もちろん仕事するからには楽しいことばかりじゃないって解ってるけど、
金銭的に特に困ってないのにイヤイヤ仕事しても仕方ないものね。
426名無しさん@HOME:02/11/24 03:15
今は子供が小さいし、3人目キボーだから専業してまつ。
子供が居るから働けないんじゃなくて、
子供と過ごしたいから働かない。
今は主婦業をキッチリこなせるようにしてまつ。
主婦業が結構合ってるみたいなので、
どうせなら、主婦業生かした仕事に就けるといいでつ。
427名無しさん@HOME:02/11/24 03:32
>主婦業生かした仕事に就けるといいで

そんなのあんの?
428名無しさん@HOME:02/11/24 03:33
@ 700万
A 食費2万 雑費1万 夫小遣い3万 住宅ローン8万 そのた諸々
B 3年前に新築庭付きマンション購入
C ものしごーく幸せ
429名無しさん@HOME:02/11/24 03:35
>427
自分で考えろ(w
たくさんあるだろ?
430名無しさん@HOME:02/11/24 03:38
週2日だけ仕事しています。
夫の収入で自分の物を買っても全然楽しくない。
自分で稼いだお金で何を買うか考えるのが楽しみです。
子供たちも「明日はママがいないからしっかりしなくちゃ。」
と前日は翌日、困らないように頭を働かせています。
本当は週4日、来てもらいたいと言われているけど
そのくらい働くのは、下の子が中学受験、終わってからかな
と思っています。
高級住宅地なので、「画廊に勤めています。」とか、
「お友達のお店のお手伝い。」等々、あくせく仕事をして
いる人はあまりいません。
ちょっと社会の空気を吸うくらいの働き方が、退屈も
しないし、普通の人にはちょうどいいですよね。
431名無しさん@HOME:02/11/24 03:39
あるとは思えないだけなんですが。
あったとしても需要は低いと思うんですが。
>>429
432名無しさん@HOME:02/11/24 03:42
お小遣い稼いでるだけで生活費出してないんじゃ
夫に依存して生活している事には変わり無いよ。
夫の収入で何か買っても楽しくないなんて言っても
なんか中途半端。
433名無しさん@HOME:02/11/24 03:42
>>431
主婦業をビジネスにしたのが 家政婦 ではなかろうか?
まぁ、家政婦は旦那の夜のお世話はしてくれんが…。
親の介護経験者なら 介護士 とか?
434名無しさん@HOME:02/11/24 03:44
ボランティアに精を出すオクタマとなんら代わりはないような・・・>430
435名無しさん@HOME:02/11/24 03:44
家政婦も介護士もあんまりしたい仕事ではないわね
436名無しさん@HOME:02/11/24 03:46
432
そーゆー偉そうなことはね、
奥さんに一切家事をさせない生活をさせられるような
甲斐性のある夫だけが言えるのだよ
又は、稼いでなおかつ家事、育児、出産を妻に代わってする夫のみ。
筋うん●ついたパンツ洗わせといてその台詞はいっちゃならん(w
437名無しさん@HOME:02/11/24 03:49
旦那が独立したら、しばらく手伝う。
これは兼業なのか?
438432:02/11/24 03:49
私女ですが(゚Д゚)ポカーン
>>436
439名無しさん@HOME:02/11/24 03:51
436
そりゃ 失礼した(w
440名無しさん@HOME:02/11/24 03:51
つーか、出産は代われないだろ?
441432:02/11/24 03:54
ちなみに週に三回家庭教師のバイトで月36000円稼いでます。
だけどもちろんこんな薄給で自力で生活できるわけもなく、
ああ、ダーリンが朝7時に出勤して夜11時に帰ってくる激務を
こなしてくれているから私がノホホンしてられるんだなと感謝して
おります。
夫婦としての立場は平等だと思ってますが、
旦那の給料で何か買っても楽しくないと言う不遜な気持ちは
持ったことは無いですわ。
442名無しさん@HOME:02/11/24 03:54
結局女は偉いってことだ?
443432:02/11/24 03:56
まあ、旦那の給料で何か買っても面白くないっていう
心意気があるなら、旦那と同じだけ稼げって事でないのかね。
矛盾してるのさ。旦那の稼ぎで買うのは楽しくないといいつつ
風通し程度に気楽に働こうってのはさ。
444名無しさん@HOME:02/11/24 03:57
441は逝ってよし
445名無しさん@HOME:02/11/24 03:58
オマエガナ>444
446名無しさん@HOME:02/11/24 04:05
じゃっ一緒に逝け(w
447名無しさん@HOME:02/11/24 04:08
私は兼業よつって専業を見下してるヤシってさ。
自力で生活できるだけの収入のあるヤシならともかく、
たかだか月10万以下しか稼げないようなパートとか
でさ。もしくは10万以上あってもそれが全てお小遣いで
生活費出してないヤシとかさ。
夫がいなきゃ生活できないって時限では専業となんら
変わり無いって事に気がつかないのかね。
448名無しさん@HOME:02/11/24 04:10
○ 次元
× 時限

時間割か?逝ってよし(w
449名無しさん@HOME:02/11/24 04:13
ああ、間違えたよ。変換ミスったよ。
だけど訂正するって事は意味はわかったわけだ?
小遣い稼ぎだけで兼業って胸張るヤシってどう思うよ?
>>448
450名無しさん@HOME:02/11/24 04:51
この板では、パートは兼業とみなされてないんじゃなかったっけ。
451名無しさん@HOME:02/11/24 05:02
ホントに小遣い程度ならともかく、
月10万とか稼いだら、けっこう家計が助かるんだから、
専業とは違うんじゃ...
どんな立場でも威張ることではないとは思うが。
452名無しさん@HOME:02/11/24 05:51
威張ってないけど、たかが10万程度だったら働きたくない。
それ以上の小遣い使えるし。
453名無しさん@HOME:02/11/24 06:15
けっこう叩かれてる>>430だけど、心情的にはわからなくもない。
旦那の労働を軽んじるつもりも、感謝してないわけでもないけど、
ただやっぱり自分が稼いだお金と家族が稼いだお金は、
使うときの気分がちょっとちがうよね。
私も子どものころから、親に小遣いもらうのも何か買ってもらうのも
いまいち気が進まなかった。でも、これって性分だから、
どっちが偉いとかいう問題でもないし、ましてや非難されて
直せるものでもないんだよね…
そんな私もやっぱり大人になって兼業になったよ。
旦那よりは稼ぎは少ないけど、食費と光熱費を担当してます。
454名無しさん@HOME:02/11/24 10:39
昨日はお宅の旦那さんと不倫をしてしまいまして・・・
455名無しさん@HOME:02/11/24 10:42
偉そうな専業主婦のあ・な・た
旦那さん、浮気してますよー。

なーんてね。あんたの旦那なんかが、そんなにもてるわけないじゃなーい。
ばーか
456名無しさん@HOME:02/11/24 10:49
旧兼業時代は自分で稼いだお金+夫の収入からの小遣いで遊んだり貯金してた。
で、専業になって半年間、少し大人しい生活をしていた。
さらに、12月から良い仕事に恵まれて働くことになったんだけど
今度は自分の収入は全額貯金するぞ!とオモテルよ。
ちなみに、前回同様月収は35マソと中流OL並みです。
たぶん使っちゃうんだろうなぁ・・・
457名無しさん@HOME:02/11/24 10:58
うちは旦那の手取り分まるごと貯金です。
それぞれの名義に半分ずつ。
旦那の収入の方が少ないわけじゃないよ。生活費を考えたら、ちょうど
妻分の手取りくらいだから。
458名無しさん@HOME:02/11/24 11:03
妻の貯金はできてる?不吉だけど、離婚になったときに蓄えがないとしんどいよ。
459名無しさん@HOME:02/11/24 11:07
456だけど。
出来てます。
旦那の給与振込口座から
10マソ→旦那の定期預金口座
20マソ→私の定期預金口座に振り込まれるように手はずは整ってます。
460名無しさん@HOME:02/11/24 11:09
そっか、余計な心配してごめんね(458でつ)。
461名無しさん@HOME:02/11/24 11:10
>>459
何で妻の分が多いの?
462名無しさん@HOME:02/11/24 11:11
うちは夫、妻それぞれ月20万ずつ貯金します。
463456:02/11/24 11:18
>>461
結婚当初、夫婦で相談して、月30マソを定期預金しようときめました。
で、割り振りをどうする?って話になって
夫のほうから「10マソ20マソでいいんじゃない?」って言い出したので
一緒に銀行へ行ってその通りにしました。
夫の言い分としては、
・基本的に夫の収入だけで家計を賄いたい(私の収入へ関知したくない)
・妻は夫より多めに家事をする(実際は半々くらい)
・月30マソの貯金は少し頑張った家計管理が必要、そのご褒美
だそうです。
当時兼業の私にとって自分に美味しい話なので、
“はいはい”って甘んじて受け入れた。
今のところ結婚2年目だけど、二人とも定期預金には手付かずです。
464名無しさん@HOME:02/11/24 11:20
>>463
へー。
うちは全部平等だぁ。家事も貯金も。収入も年収にするとほとんど
同じだし。
465名無しさん@HOME:02/11/24 11:34
何で兼業主婦の部屋になってんの?
466名無しさん@HOME:02/11/24 11:36
ん?今は専業だから。
467430:02/11/24 13:01
昨年までは、私の収入で暮らして主人の収入は
ほとんど全部貯金していました。
結婚して15年、主人の収入で自分専用の物を
買ったことはありません。
プレゼントの交換とかも昔からお互いしませんし。
40歳を前にして、夫婦で仕事中心の生活から
時間にゆとりのある生活に切り替えたんです。
私の収入は1000万→300万。
主人の収入は2200万→1800万に減りました。
もう今まで充分、頑張ってきたので、少しゆっくり
することにしたんです。夫も忙しい2500万より1800万
でいいと言っておます。
子供が小さいころは、髪振り乱して仕事していました。
若いころ頑張って貯めたので、かなり資産も出来ました。
あと3年くらいこの状態で過ごして、その後のことは
その時、自分が置かれている状況で決めたいと思って
います。今まで忙しかったから、専業生活って不思議な
暮らし方だなと思っています。
468名無しさん@HOME:02/11/24 21:11
469名無しさん@HOME:02/11/25 05:08
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
470名無しさん@HOME:02/11/29 19:04
糞レスのお掃除に来ました〜っ♪
_______ _______/
            V          
      ,-∋oノハo∈、 ===  ==
    _||_( ^▽^)||,|、  === 
    |[ ̄ ̄O⌒O]|/|, | 从// .o ===
  /_  ̄ ̄ ̄_ /:| |ノ    o-||
 口[ΘlllllllΘ]口/∩ヽ   ,-||_;;;
 λ ー,―――ーゝ∪丿 //;;;;;;;;
グシャッ ̄⊂(`Д´)ノ ̄ / /:;;;;;;;;;;;
       ↑ ヒィィィー | ;|;;;;;;;;;;;
471名無しさん@HOME:02/12/01 06:04
472名無しさん@HOME:02/12/04 01:14
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
473名無しさん@HOME:02/12/22 08:59
(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
474名無しさん@HOME:02/12/22 09:44
兼業の人ってかわいそうねぇ。。。
夫の収入で、自分専用の物を買ってもらったことがないだと!
なんでも平等、っていうけど、それでは単なる同居人と同じでは?
つまりわざわざケチ!と結婚なさったのですか? 

うち、専業ですが、働いていた頃も、夫は私の収入なんて好きに使えって。
生活は俺が全部見るからといわれておりましたことよ。
475名無しさん@HOME:02/12/22 09:46
結婚して以来、夫からは毎月プレゼントをもらいました。
結婚記念日にはバラの花束をもらい、誕生日には、PCとか、おこずかいから
工面してくれます。日々の暮らしも、ヨメが好きなお菓子があれば、買ってきてくれ
子どもの面倒もよく見てくれ、ちょっとした家事の手伝いも黙っててもしてくれ。
収入は全部私にくれますことよ。

生活費から、なんでも好きなもの買っていいよ!っていわれています。
お金に困ったことはありませんの。
こんど、家を買うんですが、夫が全部払ってくれます。
476名無しさん@HOME:02/12/22 09:51
>>467
それって、つまり、夫さん名義の貯金はうはうはあるってことですか?
あなた、よくないことなさってたのね。収入が多い夫の貯金を増やして
どないするの?
よけいなことだけど、離婚になったら、圧倒的に、あなたの負け。
理由:結婚生活をしている間に得られた収入のうち、夫名義は夫だけのもの。
妻名義は妻だけのもの。だから、共働きの場合、妻名義の財産だけが、固有の財産。
いま、離婚したら、生活費に当てていたので少ないであろう自分名義のものだけ
しか手に入らないのよ。夫さんは、うはうは!
逆に、夫の収入で生活し、妻の収入は全額貯金していた場合、離婚したら、それは
全部妻だけのものです。
おわかり?あなた、そんしたわねぇ?
477名無しさん@HOME:02/12/22 10:00
夫の収入から、自分のものを買うのが気が引けるって人がいるが、
じゃあ、なんで結婚したの?って思う。
パートで働いて、やっと自分のおこずかいができたってさ。
ほんと、びんぼーで、いじましいねぇ。
甲斐性のないような男捕まえるからよ。
478名無しさん@HOME:02/12/22 10:05
専業妻はいったい年にどのくらい自分のものを夫に買ってもらえば満足?
私は500万もあれば充分過ぎるくらい。
それ以上が自分で稼げて自分の自由になってたら、わざわざ夫の方の収入
から買ってもらうという発想にならないんだけど。
プレゼントはお互いするけど、買ってもらっているという感覚はないなぁ。
別に自分の貯金だけ増やしても仕方ないし、2人の財産、2人の貯金
ならどんどん増えてるけどね。
479名無しさん@HOME:02/12/22 10:08
男にとって都合の良い女
@正社員として結婚出産後も定年まで働いてくれる。
Aそして家事は妻が全て負担。
B生活費教育費等は妻の収入から。夫の収入は
全て夫名義の貯金。
C家はもちろん夫名義。だけどローンは妻の収入から。
もしくは夫婦で半分づつ。
Dそしてこれがもっとも味噌。妻自身が
「私は働いてるけど家事も育児も完璧よ!結婚してから
自分の欲しいものは自分で働いて自分の収入で手に入れてる
わ!」とまことに男にとって都合の良いプライドを持って
くれている事。
480名無しさん@HOME:02/12/22 10:18
>>479
そこまで割り切れてこなせる女は逆に立派だね。
私は@しか当てはまらない。
Aなんて絶対無理。
こういう人っているのかな〜。
481名無しさん@HOME:02/12/22 10:24
>>479, >>480
いるわけないじゃん。
でも男版は山ほどいるね。不満はあるだろうけど。
だから専業主婦が生き延びてる。

@正社員として高給で定年まで働いてくれる。(これ当然。リストラでも
された日にゃ、駄目男呼ばわり)
A今時男も家事をする時代、当然夫も分担。育児は2人のことなのだから
当然半々。
B生活費はすべて夫の収入から。パート収入やへそくりは妻名義の貯金へ。
夫は気づかない。
C家は夫名義だが、財産分与ではしっかり請求する。
D夫は「俺の甲斐性で食わしてやってる」とご満足。
482名無しさん@HOME:02/12/22 10:28
>>481
それ、うちじゃんw
Dは違うかな。だって結婚してるんだから別にそれでいいと思うけど。
家事育児だって旦那がすすんで参加してるんだから
なにもそれを拒否して自分ひとりで必死になってやることはないと思うけど。
貯金だって任されてるけど別に二人の貯金のつもりだし。
483名無しさん@HOME:02/12/22 10:32
>>482
2人の貯金のつもりだけどあなた名義なの?
484名無しさん@HOME:02/12/22 12:31
あの、2人の貯金ってのは、税制上はありえませんです。
名義人だけのものになります。
だから、妻名義は妻のもの。
専業が、自分名義で夫の収入を貯金したら、贈与になります。
485名無しさん@HOME:02/12/22 12:34
株板にクソスレ立てやがったのはここの人間だったか・・・
486名無しさん@HOME:02/12/22 17:41
>>484
日本ではね。うちは2人名義の貯金持ってるよ。
487名無しさん@HOME:02/12/22 17:43
ここの奥様方は旦那さんにクリスマスプレゼントをあげるんですか?
何をあげるの?
488名無しさん@HOME:02/12/22 18:01
>>487
ものを買ってあげても仕方ないでしょう?
どうせ旦那のお金なんだから。
489名無しさん@HOME:02/12/22 19:52
>>484
どこの国?
490名無しさん@HOME:02/12/22 19:56
>>489
日本じゃないとでも思ってるの?
491名無しさん@HOME:02/12/22 23:42
>488
私は自分のお小遣い分から、何か上げたりしますけど?
492名無しさん@HOME:02/12/22 23:59
自分のお小遣い分って言っても、元をただせば、旦那の給料じゃん。
493名無しさん@HOME:02/12/23 00:00
いいんだよ、夫婦なんだから。
494名無しさん@HOME:02/12/23 00:03
>492
会社からは「主人名義で」頂いてますけど、ウチでは「二人で協力して稼げ
たお金」って認識ですから。
495名無しさん@HOME:02/12/23 00:06
>494
なにも二人で協力しなくても、夫婦各々お金は稼げるよ。
旦那は家事一切を妻に任せないとお金を稼げないほど生活不能者なの?
毒男だってお金は稼いでますよ。
496名無しさん@HOME:02/12/23 00:07
>>494
ずいぶん妻の側に都合の良い「認識」だこと。w
497Tack ◆zPtiKu20hw :02/12/23 00:09
>>491
男としてはそのように自分の分を削ってでもしてくれる気持ちがうれしいんです。
498名無しさん@HOME:02/12/23 00:10
お金を稼ぐだけが家庭じゃない。
精神的充足も価値がある。

給料を夫婦でいっしょくたにして使うことに不満があるなら、
一生独身のほうがいいんじゃ?
499名無しさん@HOME:02/12/23 00:11
>495-496
まあ、あくまで「ウチの家庭内での」認識なので・・・。ヨソ様からどう思われても
関係ないです。
「ウチの場合は」旦那=稼ぐ、奥=家事育児、って分担した方が効率的
だったってだけですし。
500名無しさん@HOME:02/12/23 00:12
結婚したんだからお金も家財もふたりのもの♪
どっちが稼ごうがふたりのもの♪
夫婦なのに「これは〜のお金」なんて考えはなんだかなー
愛があればいいじゃん。
501Tack ◆zPtiKu20hw :02/12/23 00:12
私は494の認識はおかしいとは思いません。
502名無しさん@HOME:02/12/23 00:14
別にいいじゃん。
あんたらに金出してくれって言ってんじゃないんだから。
他人の家の経済まで心配してくれなくてもいいよ。
503名無しさん@HOME:02/12/23 00:15
なんか、ここの専業さんて二言目には、「旦那の甲斐性(=稼ぎ)のおかげで
専業」「貧乏兼業は僻むな」とか言うくせに、手のひらを返すように
お金を稼ぐだけが、とか精神的充足/愛が〜とか言い出す。
504名無しさん@HOME:02/12/23 00:17
>>503
まあまあ、子供みたいな切返しはやめてさ。
事実は事実なんだから。
505名無しさん@HOME:02/12/23 00:20
ところでほとんど>1の質問は無視されている罠 w
506名無しさん@HOME:02/12/23 00:21
「結婚前の奥様の収入」で500万以上の人はどのくらいいる?
507名無しさん@HOME:02/12/23 00:32
はーい。ぎりぎりですが550万ぐらいかな。
何か?
508名無しさん@HOME:02/12/23 00:34
>>1個人情報晒してどうなるっちゅうねん・・・
509名無しさん@HOME:02/12/23 00:36
>>507
500万以上稼いでいる女性って10%ほどなのよね。
そのどのくらいの人が専業主婦になるのかなと思って。
稼いでいる人ほど専業を選ばない傾向にあると思うし。
510名無しさん@HOME:02/12/23 07:41
1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%
511名無しさん@HOME:02/12/23 07:41

100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  
512名無しさん@HOME:02/12/23 07:41
平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
513名無しさん@HOME:02/12/23 10:16
これを見る限りじゃ、100万以下(扶養範囲)に抑えているパートって
思ったほどいないなぁ。せいぜい16%か。
514名無しさん@HOME:02/12/23 10:23
年収600女ですが、全国的には私はましなほうになるのか・・・
ちょっと納得いきません。
515名無しさん@HOME:02/12/23 10:25
>>514
何歳だかわからないがそれだけ貰っていたら家計は十分でしょ
ダンナサンも助かるよ
516名無しさん@HOME:02/12/23 10:26
514は32歳です。
517名無しさん@HOME:02/12/23 10:28
500万以下が多いね
ちょっと安心した
518名無しさん@HOME:02/12/23 10:29
>>516
小さな会社の男より貰ってると思われ 涙
519名無しさん@HOME:02/12/23 10:34
年収500とかの男のかたで、奥さん専業って人はどうやって生活してるのかな?
やっぱりおやがかり?
520名無しさん@HOME:02/12/23 10:34
>>516
納得行かない職種なの?
私は31歳、580万くらい。納得いきません。
521名無しさん@HOME:02/12/23 10:38
給与所得者ってことだから自営とかは入っていないけど、
それでもざっと男と女が同数いると考えると40%ほどの
人は専業ってこと?
522名無しさん@HOME:02/12/23 11:21
>>519
あなた、首都圏の方?で親掛かりなの?
東京とかだと確かに厳しいかもしれないが、家賃の安い地方だと、
子どもがいても楽勝な年収なのでは?
うちの親は500万だった。でも、周りも家もだいたいそうだった。
月収30程度。でも家賃は4万以下。広いマンションでも6万程度。
専業主婦。子どもは公立学校。十分だ。


523モモレンジャ ◆PINK/aip.o :02/12/23 11:24
厳しいもなにもこの不景気だから年収500程度で
首都圏で暮らしてる人なんて沢山いますよ。
逆に500以下でも何とか暮らしてる家なんてざらですよ。
あと地方の田舎だと500万なんて定年間際のおじさんだってもらえるかどうかの
年収ですよ。2CH的にはどうか知りませんが現実はこんなもんです。
524名無しさん@HOME:02/12/23 13:19
そうかな〜〜?
525名無しさん@HOME:02/12/23 13:42
うちも30万強、ボーナスなし。
まあ普通に暮らしてますよ。
買いたいものを我慢することもときどきあるけど。(チワワとか)
526名無しさん@HOME:02/12/23 13:44
ティワワですか
今高くなってそうだ
527モモレンジャ ◆PINK/aip.o :02/12/23 13:45
どうするアイフル〜ですね。
チワワ人気は来年に持ち越しですね。
528名無しさん@HOME:02/12/23 14:19
チワワって高いのかしら?
トイプードル 13万
柴犬     4万?
ポメラニアン 20万

以上、私が買った犬
529名無しさん@HOME:02/12/23 15:00
犬も流行があってチワワは最近急騰だって。
30万くらいとか。
一方流行が終わった、ゴールデンレトリバーやシベリアンハスキーは安くなって
30〜40万してたのが今は10万円台でも買えるとニュースでいってますた。
なんか、かなし〜ね。
530某コテ@ぞうさんチーム788号:02/12/23 15:03
貧乏モモつるしage
531名無しさん@HOME:02/12/23 15:03
>>528づご〜い
532名無しさん@HOME:02/12/23 15:29
いくら安くなてても、あんな大型犬田舎じゃないととてもかえないわ。
散歩だって大変だし。場所とるし。

>>531 いっぺんにじゃないですよ、もちろん。
長生きしなかったんです。室内小型犬だからね。

 
533名無しさん@HOME:02/12/23 16:12
オマエラ最近いろんな板で評判悪いぞ
534名無しさん@HOME:02/12/23 18:27
いろんな板ってどこ?
535名無しさん@HOME:02/12/23 18:31
>>533
黙っといてやれ
この板の住人にはこの板の住人にしかわからない色々な
事情ってもんがあるんだ
必要悪とでも言っとくか
536名無しさん@HOME:02/12/24 09:57
>>488 貯金ないんですか?W
537名無しさん@HOME:02/12/24 10:04
>>488
独身の頃の貯金からプレゼントするかもしれないでしょう。
まあ、うちの旦那は『夫のものは妻のもの、妻のものは妻のもの』
と言ってくれるような人なので、どっちのお金で買ってもいいんですけどね。
538名無しさん@HOME:02/12/29 22:56
戸建て住まいじゃない奴がえらそーにペットを飼うな!バカッ!!
ペットを飼うなら家を買ってからにしろっっ!!!
539山崎渉:03/01/09 23:52
(^^)
540山崎渉:03/01/12 19:11
(^^)
541太郎左衛門:03/01/18 04:59
専業主婦って思ったより楽しくないですよね。
働いてるときの私のほうが、痩せてきれいだった。
542名無しさん@HOME:03/01/19 12:44
ほしゅ
543名無しさん@HOME:03/01/19 13:03
>>541
確実に太るよね。最近いろんな所のニクがダルダルだよー
544名無しさん@HOME:03/01/19 13:09
>>538
なんかあったんですかね。
ローンが大変なのかな。
545名無しさん@HOME:03/01/19 13:19
>541->543
え、そう?
私は働いてるときの方が太ってたな。
外に出ると、ついお茶して甘い物食べちゃうんだよね。
それに職場でもつきあいでお菓子食べたりとかさ。
家にいると食べないから痩せた。
546名無しさん@HOME:03/01/19 13:20
なんで、専業というと全然関係ないオバハンとかに
「あら〜昼間何にもしてないの〜〜?」とか
「楽でいいわね〜。毎日何してるのお〜〜?」等々言われるのだろう。

こっちは「なんでそんなに人が何やってるか知りたいんだろう。」って
心底、しんそこ不思議だ。
547名無しさん@HOME:03/01/19 13:27
>>546
そういうオババは「兼業」というと
「あら〜家事してないんじゃないのお〜?」
「いい洋服着て外で美味しいもの食べれていいわねえ〜」
などとほざくのだ。
知ってどーすんだろね、ほんと
548970:03/01/19 13:30
>546
うちのトメ(兼業が、そういう事いうよ。
わたしが(兼業だとイライラするらしい

それぞれの人生なんだから口出ししないでほすぃー
549山山奇 シ歩:03/01/19 14:30
(`´) 
550山崎渉:03/01/20 21:29
(^^;
551名無しさん@HOME:03/02/02 23:29
あげ
552専業たたき:03/02/12 06:28
誰か遊んでくれ
553名無しさん@HOME:03/02/12 08:27
旦那790万、私680万の年収があったけど、子供ができて
専業になりました。高齢出産だったので、そこそこ貯蓄もでき
ていたし。2人で働いていたころは、余裕はあったのかもしれ
ないけど、いくら消費しても満足感なし。仕事に家事にといつ
もイライラしてた。今は、貧乏専業と他人に言われようが、
とっても幸せさ〜。子供との時間はお金では買えないから。
2度と前の職場には戻りたくありません。
554専業たたき:03/02/12 10:14
なんだよ、幸せ自慢かよー。
555名無しさん@HOME:03/02/12 10:23
>>554
遊びたいなら、どっかひとつに決めな。
複数の専業叩きスレに湧くんじゃねーよ、ヴォケ
556名無しさん@HOME:03/02/18 15:40
お母さんは専業主婦がいい 小学生の4割

ベネッセ教育総研(東京都多摩市)が「家族」について小学校高学年に
アンケート調査したところ、四割の児童が母親は専業主婦であって
ほしいと望んでいることが分かった。「外で働くお母さんのほうがいい」
と答えた子供は二割強だった。また、「母親の家事は大変」と思いやる
子供ほど、家族を肯定的にとらえていた。
557名無しさん@HOME:03/02/24 08:57
♪アコガレ♪専業主婦の方に質問!(^▽^)ノ♪タノシソウ♪
558名無しさん@HOME:03/02/24 10:16
専業イイナ♪
559名無しさん@HOME:03/02/24 10:23
育休で一時専業だけど
子供が動き回らないほど小さいせいかもしれないけど
「専業主婦って毎日こんなに暇でなにやってるの?」
が、正直な感想です。
バイトでもイキテー
560名無しさん@HOME:03/02/24 11:29
専業イイナ♪
561名無しさん@HOME:03/02/24 11:42
専業イイナ♪
562名無しさん@HOME:03/02/24 11:44
リストラ夫 妻が刺す 八幡西署 殺人未遂容疑で逮捕

 リストラされた夫と口論になりナイフで刺したとして、福岡県警八幡西署は二十三日、
殺人未遂容疑で北九州市八幡西区の無職女性(35)を逮捕した。

 調べでは、女性は二十二日午後十時半ごろ、自宅で無職の夫(38)の左腹部を家にあった果物ナイフで刺し、
肝臓などに二週間のけがを負わせた疑い。

 夫は自分で近くの病院に行き、救急車で別の病院に搬送された。
夫の弟から通報を受けた同署員が駆けつけたとき、女性は自宅におり、子ども三人は寝ていたという。

 同署によると、夫は二〇〇一年九月に会社を辞めさせられ、以降、女性と口論が絶えなかった。
女性は「果物ナイフを夫と奪い合いになった」などと供述しているという。
563名無しさん@HOME:03/02/24 11:57
>>559
激同意。
564名無しさん@HOME:03/02/24 11:58
酒を飲むと妻に暴力、DVの夫逮捕−−川崎・高津署 /神奈川

高津署は11日、川崎市高津区千年、電気工事業、
月花忠男容疑者(64)を傷害容疑で逮捕したと発表した。

調べでは、月花容疑者は1月29日午前0時ごろ、自宅で、
居酒屋経営の妻(64)に対し、怒鳴りながら殴るけるの暴行を加え、
首や肩などに約3週間のけがを負わせた疑い。
妻は翌30日に、同署にドメスティック・バイオレンス(DV)事案として相談。
月花容疑者は約1年前から、酒を飲むと妻に暴力を振るっていたという。
調べに対し「妻が居酒屋の客や従業員と仲良くしていること
にしっとして暴力を振るった」と供述している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030212-00000007-mai-l14
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)
566名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

567名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

568名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

569名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

570名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

571名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

572名無しさん@HOME:03/03/06 22:30
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

573名無しさん@HOME:03/03/06 22:31
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

574名無しさん@HOME:03/03/06 22:31
専業主婦の方に、質問したいんですが
私は、去年の12月に入籍をし只今専業主婦をしています。
専業主婦だと、年金・国民健康保険(家の場合)が、免除されるのは本当でしょうか?
申請しに行った方がいいのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
すれ違いでしたらごめんなさい。
(スレッドが見つからなかったもので・・)

575名無しさん@HOME:03/03/06 22:48
sage
576名無しさん@HOME:03/03/07 06:15
申請しに行った方がいい
577名無しさん@HOME:03/03/08 18:10
sage
>574
別の専業スレにも書き込んだ人?
国民年金だと専業主婦免除は受けられないけど
頑張ってね。
579名無しさん@HOME:03/03/08 20:36
叩く人もいれば、あこがれる人もいるのね。専業主婦って・・・。
>574
サラリーマンの妻だったら第三号被保険者に該当するので
年金・保険は免除というか、夫の扶養になります。

夫が自営業とか社会保険がない会社・自分自身に収入がある場合、
国民年金・国民保険に加入する必要があります。
581山崎渉
(^^)