勇者降臨!義理家族に言ってスカッとした一言 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:02/07/07 15:22
そうだよね、なんでそんなに拘るんだろう。
個人的には舅姑や顔も知らないご先祖様の墓守るぐらいなら
お世話になった他人の墓の手入れする方がずっと良い(w
953名無しさん@HOME:02/07/07 15:43
墓ネタといえば、
夫が頓死した父に150マソも出してたててやった。(母にせびられた)
貯金がゼロになりむっとしてた私に、義母が
「あなたのお墓もできたってことだし、安心じゃない」とフォローし
反射的に私は「いえ、私のは別につくりますから」

当時は気付かなかったが勇者だったかも。
墓の意味とか、考えたことなかんたんだよ。
墓と言えば、くそ田舎の薄暗い寺の墓地より、ピクニックできる明るい広い、
公園墓地のイメージしかなかったから。。。
小ねたすまそ。
>953
おお、勇者だよ。
しかし貯金全部使われたらそりゃ腹立つよな。
これからの自分たち家族の生活のためのお金だったんだろうに。
>954
胴衣!
自分たちが入る墓ぐらい自分たちで建てろっての!
本音を言わせてもらえれば、だんなの親、しかも
死んでしまった人の墓代なんかだしたくないです。
私はね。これから生きていく私達と子供に使いたい。
墓に大金だして、車検代に困るとかやだわ。
(おっと、もうすぐ車検だからつい・・)
957名無しさん@HOME:02/07/07 16:17
>955
墓地は本人が用意するもので、墓石は子供が用意するものだったと思うが。
いやん、sage忘れたわ。
959名無しさん@HOME:02/07/07 16:39
>957
へ〜、知らんかった。
ところで、長男って普通、親の墓に入ることになってるよね?
そうすると、親=長男の場合、基本的に新規の墓はいらない。
親=次男以下、で新規に墓を建てる場合、その墓には将来、長男家の
者も入って次男以下は入らないわけだから、墓石は長男が用意するべき
ってことだよね?
960名無しさん@HOME:02/07/07 16:53
親世代が、祖父母世代の墓石を建ててない家が多かったり、別の場所へ移転したりするんかな。
961名無しさん@HOME:02/07/07 16:58
>957
じゃぁ墓石って増えて行くって事?アホな質問でスマンが。
>961
墓石には「〜家」でなかに骨壷いれるんじゃない?
実家ではそうしてるけど・・・。

関係ないけど、うちの実家のお墓って正直しょぼかった
んだけど(30年近く前に逝った祖母は土葬)嫁である
私の母がへそくりで立派な墓に建て直したのには
ビクーリした。
963名無しさん@HOME:02/07/07 19:20
夫実家で、たまたま葬式と墓の話題が出たことがありますた。
私は、今まで夫実家の地域の、周囲の人間を巻き込んでやる派手な葬式に
うんざりしてたので、自分の葬式は他人に迷惑をかけない地味な葬式にしたいと思いますた。
葬式だって負担をかけるやらなくてもいいです。
お墓だって、残された者が管理しなきゃならないくらいなら、自分はお墓いらないです。
お骨を粉にして、撒いてもらいたい。大地に帰りますって感じで。と、言いますた。

やれ、近所の葬式だ、お彼岸だ、お盆だとこちらの都合も考えずに仕切る義父母は、
「あんたは、わたしたちが死んでも何もしないか?」と聞くので、
「私が生きている間は、やらせていただきますよ。でも私は、死んでまで迷惑かけたくありません。」
って、答えますた。
「死ぬときは迷惑かけたりしない」と義夫が断言したのはビクーリした。

夫実家、葬式やお墓にこだわりすぎて、故人を敬うとか懐かしむ気持ちがなくて、
何か見てると寂しい気持ちになりますです。
964名無しさん@HOME:02/07/07 19:28
義夫って誰?
よしお
義夫・・・よしお?
>965さん
結婚してください
968名無しさん@HOME:02/07/07 20:25
935です。
いまさらですがご説明しますと、義両親も義弟も夫も私も同じ宗派の
クリスチャンです。義弟嫁は違います。
でも、クリスチャンは墓にはこだわらない方がほとんどなのですが、
義両親はそうではないらしく、兄弟平等に同じ敷地内を二つに分けて
夫家族と義弟家族が入れるお墓の土地を買った模様です。
私達家族が入る(私は入らないけど)予定のお墓は先祖も入っていて
義両親も入る予定です。義弟家族のお墓には墓石は立っていません。
私はお墓に意義も守るという意識もないので、家制度はそのままで
宗教だけクリスチャンの義両親にはついていけないところがあります。
そういうわけで、ちょっと義両親にジョブかましてみました。
墓制度、廃止になったらいいのにねー。
墓用の土地が浮くし
嬉しい嫁も多そう。
970名無しさん@HOME:02/07/07 20:33
>935=968
一人だけ違う宗教って義弟嫁可哀相だね。
でも、よく言った。
私もジョブかましてみたい。
>968、970
ワロタ>ジョブ
あんまりスカッとしないな。先に謝っとくね。

たった今、ジジィから電話があった。
私的にはそれまでいろいろあったから絶縁状態でマタ―リしていたのに
「孫達の顔も見せに来ないで何をやっているんだ」とか何とか。

「はいはい、そういうのはパパに言ってください、
パパの休みの日に子供達連れて遊びに行けって言っているんですよ、
あー、そうですか、パパに言っておきますね、etc・・」
と、のらりくらりかわしていたら
「分かった、そういうつもりならもう2度と来なくていい。
そっちがそのつもりならこっちにもそのようにする。」だって。

ハァ?何を今更・・?
いまのやり取り、録音しておけばよかったと静かに反省しております。
ちなみに私達夫婦間では義父の話題はタブーとなっていますので
あえてこのことは夫の耳には入れません。
これ以上はスレ違いになってしまうのであっちに行きますね。
973名無しさん@HOME:02/07/07 20:42
義夫とかジョブとか・・・ここはそういうネタすれ?
974名無しさん@HOME:02/07/07 20:47
>>972
てめえの息子に言えないから嫁に言ってんのかな?
かえって絶縁できたら良いけど、そういう人に限って
結局絶縁なんかしやしないんだよね。
975972:02/07/07 21:07
>974
そうそう、電話の最中に「そういうのはパパに〜」と言ったら
「あいつの携帯にも怒鳴りつけてやったんだがな、
○子(←私のことね)が昼間行くだろう、自分は仕事が忙しいから
と言ってたぞ」だそうです。

うちの旦那もヘタレだよね。その場しのぎで私に下駄を預けるんだから。
そういう私も旦那に下駄を押し付けているのでどっちもどっちか。

もしこれでマタなんかしら接触を図ってきたら
スカッ!といけるようにここで日々精進します。
ちなみに舅は独居老人(姑は他界)で孫はうちの子2人のみ。

>975
いやいや、息子の妻は他人なんだから、「どっちもどっち」って
ことはないと思うよ。
>>975 身寄りもいないのに、なに偉そうに言ってんだろ<じぃさま
たぶん子供に頭下げられない人なんだろうな。
978名無しさん@HOME:02/07/07 21:34
>972
ありがちな話し。「もう家の敷居はまたがせない!」怒る
じじい。こっちはじじいと縁が切れてせいせいしてるのに
こっちが本気と分かると「許してやってもいいぞ」だって。
「許してもらおうとも、敷居を今後またごうとも思ってないので
結構」って旦那が言ってくれた。
>978
ハァハァ(´д`;)
980名無しさん@HOME:02/07/08 23:15
>979
?
981名無しさん@HOME:02/07/08 23:31
そろそろ案内しておこう
実は新スレもうあります(w
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026010026/l50

気の早い人が立てちゃってるのねん。。
982名無しさん@HOME:02/07/08 23:36
>972,978
うちもまーったくおんなじ。台詞まで一緒!
誤りに着たら許してやるとか親は来なくていいから子供(3)だけ遊びによこせとか
結婚のときの祝い金を返せとかそれで盛大な宴会をするとか
ほかの親類を集めて非難名指し大会をやったり。
優しい旦那がほんとにあきれて、「結構」と言ったのが最後。
そのあとは完全無視。私?スカッとするどころか、もう無駄な対決はアホらしくて
やっぱり放置です。当人にしてみりゃ、相手にしないのが一番スカーッとするよ。

983名無しさん@HOME:02/07/09 09:03
単に夫婦の会話なのですが、オォ!と思った一言。

長女なためか、常日頃、義両親に気を使い過ぎるワタシ。
まだ小梨のせいもあるのか、最近、どうも立て続けに
夫実家とトラブル発生。 いつも溜めこんで家に帰ってから
シクシクと泣く日々。

週末に夫婦でドライブ。どこに行こうか〜。と、話をしていて日帰り温泉でも、と。
ところが場所が夫実家の地域を通り抜けないと行けない場所を選択肢に。
そうしたら、ポツリと夫が一言。
「○○方面は実家通らないといけないじゃん。また、気使って、
お土産買って寄って帰ろうとか言い出すと困るからそっちはやめよう」と。

あぁ、ワタシのことをわかってくれてるんだなぁ、と思う瞬間ですた。
984
985ケコーン前勉強中:02/07/09 20:39
>977、禿同!私はケコーンはまだだけど、彼父はまさしくその通り!
972さんのとこと一緒で奥さん他界の独身老人。
ケコーンしたら間違い無く972さんとこのような舅嫁関係になるだろうから、
この板で勉強してます!
てか、ほんっとに、面倒見てもらってる分際でいつまで偉そうな態度を通すつもり
なんだか、昭和初期のクソズィズィって。息子にだけ横柄ならまだしも、
他人にまで横柄だから救いようがないよね。
986名無しさん@HOME :02/07/09 22:47

  ______
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< キョロキョロ
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|\___
   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)< 1000取り会場はココですか?
 |   |: ̄U U ̄:|\____
  _____
 | \  __\ レ′
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| パタン‥
1000!
988
クスォジジィは市ね!!!!!!
990名無しさん@HOME:02/07/10 20:18
子供の離乳食を頼みもしないのにはりきって用意した姑に
ダンナが一言いってくれた

「こっちで用意しているからいらん ベビーフードのほうがよっぽど
 栄養あるし」

ブラボーーーー♪マイダーリン 

あの時のヴァヴァの顔ったら (w


991991:02/07/10 20:23
あと9!!!
992名無しさん@HOME:02/07/10 20:26
992?
後8!!!
993名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
993

残り7!!!!!!!
994名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
994!
995名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
995!
996名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
1000
997名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
1000
998名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
1000pu
999名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
10000
1000名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
1000po
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。