義父母の失礼なひとこと=6言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:02/07/19 22:20
>947
>でも、夫婦なんて、男なんて、どこもこんなモンかなぁ・・・とも思う今日この頃。

どこもということはありません。
私も長男嫁ですが、夫が率先して私をお客様扱いしてくれます。
私が病弱で無理をすると直ぐ病院送り(入院、鼻に酸素チューブ)になるからかな♪
953942:02/07/19 22:56
>>949
なんでや?ってのは、そりゃ義弟が困っていたら助けてあげればよいけど、
何も困っていない人に「半分以上あげてもいい」とか言うからです。
本当にカッコつけっていうか、それだけの理由で。
喪主してるのはダンナで、義母が年老いたら法事を取り行うのは私たち
長男一家になるでしょう。お墓の守もね。
義母だって、近にいる私たちが見ることになると思う。
それでいて「半分以上あげてもいい」とは思わない。
嫁に相続権無いのは知ってます。何も現実的なことを考えられないダンナに
ハァ?なのです。
そしてさんざん働いて、そのピークにわざわざそんな感じの悪いことを言う
義母に対して「失礼な・・」と思ったのです。いかにも釘指しとくみたいなね。
良い嫁はとっくにやめました!とにかく初めてのことばかりでワタワタして
線の引きどころなんか分かんなくて、際限なく要求に応えてたらから、
ノイローゼなんかになっちゃったんだろうなぁ。

>>950
ダンナは子供みたいな人ですよ・・・良いところでもあるんだけど、この頃重いです。
私一人が家庭を支えてるような気がして、本当に重くて、それで離婚とか考えちゃうです。

>>951
親戚のオバサン達も「この人(義母)はボーっとしてるあから、○○(私)さん、仕切ってくれても
いいのよ〜」とか言う。本気でムカつく。ベテラン主婦の義母が出来ないことを
なんで結婚3ヶ月の私が出来るんだよ。なんで義母はいっつも楽できるわけ?
ダンナなダンナで「おかんは働いてへんから、勝手が分からんねんから」って、
アンタ、冠婚葬祭は会社の仕事と違うわぁっ!!!
「おかんに俺らと一緒に住んでもええ、って言った」って、そんなこと事後報告するなぁ!!!
すいません、エキサイトしてしまいました。
あー、やっぱりいるんですねぇ、そんなカマトトおばさん。
私も普通奥さんがやるよなぁ〜と思いました。
でも二十歳になったばっかりの子にやらせるって、酷いね・・・。

954名無しさん@HOME:02/07/19 22:56
>951
喪主は奥さんがするところと、長男さんがするところがあるみたいだよ。
長男が5歳、なんつったら無理だろうけど、20代ならもう成人だし、って
考えもあったかもね。
955名無しさん@HOME:02/07/19 23:32
今回はたまたま弟に嫁がいなかったから
そのしわ寄せが長男夫婦に回ってきたけど
無理して長男一家が全てを(同居・介護・墓守)
引き受けることは無いからね。

それだったら
「相続のことで絶対兄弟ゲンカせんといて」
もそんなにおかしなことじゃ無いよ。
956名無しさん@HOME:02/07/20 00:06
>「おかんに俺らと一緒に住んでもええ、って言った」って、そんなこと事後報告するなぁ!!!

ババァが録音してたらコワイ
957名無しさん@HOME:02/07/20 00:14
>942
気の毒…。
姑さんみたいなタイプの人一番苦手だ。
わからない〜とか言って何もしない人っているよね。
若くても年とってもかわらないんだな。
今後は自分のペースでやれるよう頑張って。
958942:02/07/20 00:18
>>955
実は義弟、結婚したのですが、義母&我々は大阪、義弟は東京在住なんです。
墓ももちろん大阪です。どうしたって近くの我々が手を取られることになると思います。
義弟も「にーちゃんらに任せとこ」ってカンジですよ。
正月もディズニーランドのカウントダウンとか行って帰らないしさ。
ウチのダンナは「盆、正月におかんを一人にしとかれへん」って、それはもちろんそうなんですが
私たちのまとまった休みはGW・盆・正月しかなく、たまには旅行とか新婚らしいこともシタイな・・・
と思うこともあり、正直義弟の自由さが羨ましかった。
それを義母が「アンタ達はもう歳だから、カウントダウンとか行けへんでしょーキャハハハ」
あなたを一人にしたくないというダンナの優しい気持ちを分かれよ。

>>956
今んとこ、同居はまぬがれております。
わたしの住んでいる地方では、将来同居する子供が結婚する時に
新築1戸建てプレゼントか、転勤族なら同居しない間の家賃援助という
風習というか、習慣があります。
このことを踏まえた上で以下のようなやりとりが。

義両親の場合は土地と言っても家の立ってる部分だけ、
その家もせいぜい4人暮らしでキツキツという小さい家だし、
おまけに築25年、新幹線の高架下という悪条件。
その小さい家にわたし達家族5人(ダンナ・わたし・子供3人)と
一緒に住みたいというんです。
でも、どう考えてもあの家に7人は住めません。
いちど泊まって寝るところなくて困ったのに、そのことは棚上げ。

しかも、家賃援助の風習は完全無視しておきながら
「この家が無理だったらアンタたちで新しい二世帯住宅を
建ててくれるでしょ。同居してあげるから」って。
当然ながら新築をプレゼントなんて事態は、この世の終わりがきたとしても
ありえません。
新築で同居・介護・墓守すべて回避不可能という口ぶりだったので、
この先ほんとに不安です。

あ〜早いことダンナが転勤になってくれますように。
それで、同居も介護通勤も絶対できないぐらい遠いところへ引っ越したい。
スレ違いかも。sageますね。
960名無しさん@HOME:02/07/20 00:34
>「この家が無理だったらアンタたちで新しい二世帯住宅を
>建ててくれるでしょ。同居してあげるから」

アホに決定
961942:02/07/20 00:37
>>957
ありがとう。振り回されないようがんばってます。
本当にこういうタイプ、人として大嫌いです。
>940
>942
きっとあなたたちが降臨すべきなのは「養ってる」スレなのです。
そしてROMすべきが「スカっと」スレかと>婆対策

>959
未来の首都名古屋〜♪やね
963名無しさん@HOME:02/07/20 03:21
>962
え?名古屋ってそんな風習有るの?
3年ほど住んでたけど、初めて聞いた。
そんなことしてるひと、いたのかなぁ?
このスレみると
DQN夫、DQN姑の考えに洗脳されて
「どこもこんなものよね」と納得しちゃってる人がいて怖い。
それ違う、絶対違うよと問い詰めたくなるよ〜
ちょっと亀レスでごめんなさい。

>942さん
ウチの義母もそんな感じです〜!!
今は義父共々元気にふたりで暮らしてくれてるからいいけれど、
義父が先に逝った時の事が考えると思うとかなり不安・・・。

性格的には義父の方が手に負えずタチが悪くて嫌いなのですが、
義父はひとりでも生活できると思うから、それだけはイイ。
義母はゼッッッタイ「ひとりじゃ生きていけない」ってダンナ
(お気に入りの長男)にすがってくると思うから・・・。

ちなみにウチの姑は「野沢菜かたくて絞れない」などと言う
ブリッコちゃんです。
イイトシこいて目標ayuだし目もあてらんない。
966965:02/07/20 09:24
あとひとつだけグチらせて下さい・・・

私達は結婚当時に周りの方々からいただいたご祝儀の一部で
防災グッズを揃えたんです。
当方静岡県在住で、東海地震が怖いですからその話題になった時

私:「お義母さん達も用意されてます?」
姑:「ううん」
私:「先日(当時)群発地震もありましたし、いつ起こるか
  分からないから、ちゃんと用意しておいた方がいいですよ」
姑:「えぇ〜、だってそんな事考えるだけで怖いじゃん。嫌だ〜」
私:「怖いからこそ、予め少しでも備えておいた方がいいんじゃないですか」
姑:「ヤダヤダ、怖いもん。考えたくない。
  いいよ〜、いざとなったら○○(息子=私のダンナ)に
  分けてもらうから」

新婚ホヤホヤの頃で、絶句してしまい何も言い返せなかった・・・鬱
長文失礼しました。
967名無しさん@HOME:02/07/20 10:45
気持ち悪い…。
ヴァヴァ…。いつまでも二十歳のムスメの
つもりでいるんだろうな…。
>963
名古屋は学生時代4年いました。
バイト先のオバちゃん(生粋なごやん)が、親戚の愚痴で
「長男には今の家を、次男には新築っていうのが常識でしょー」と
状況説明で言ってました。
当時20歳でしたが、心中「常識じゃねえよ!」と突っ込んでました。

蛇足ですが、この地元民おばちゃんによって「名古屋の県民性」を
つくづく思い知らされ(トラブルではなく、ついていけない)、
就職は名古屋を避けたので、結果的には良かったかも。
>>968
バイト先で何があったか知らないけど、
「名古屋」ってくくるの、やめてほしい……
いまどきそんな考え方の人、一部だよ。
それでなくても、誤解されててうんざりなのに。

スレ違いなので、sageときます。
970名無しさん@HOME:02/07/20 13:23
>968
大体田舎だとそんな考えだよ。
「長男には立派な本家がある、次男は家を出るから建ててやらなきゃ」とかつーの
まかり通ってます。
その本家の実態は、デカイだけで不便きわまりなかったり、今時の同居なのに
昔ながらの水周りも何もかも一緒の完全同居で
次男の方は「あの子可哀相だから」とかなんとか言って
最新設備を完備してたりするのは当然みたいだし。
私にはまだ未婚の弟がいて、家もそろそろ改築時期なのですが
「嫁さんが来て、嫁さんに決めさせろ!住む人が決めないとだめ!」と
すぐにも改築しそうな父を押しとどめています。
971名無しさん@HOME:02/07/20 14:01
>970

つっこみ容赦。
実家弟さんは嫁もいないうちから同居決定なわけ?


972名無しさん@HOME:02/07/20 14:20
>971
家はあるけど、両親は自営の建物に住んでるので別居です。
ただ田舎で自営の後継ぎなので、嫁候補すらない状態です(w
あまり住んでもいない家を改装しようと計画だけはたてている。
その都度「嫁さんが決めることだ」とストップをかける、のループです。
私も近距離別居ですが、結構干渉が多いので
そうならにように注意を促してます。
973名無しさん@HOME:02/07/20 14:21
>942
うちの姑も似たようなタイプ。しかし、ただの内弁慶なだけで家の中や
舅、息子相手には仕切りまくり怒りまくりの完全に王様。
外出先で「お父さん(舅)決めてよ〜わかんない〜」「これ重いから
〇〇(私の旦那)持ってぇ〜」とか抜かしつつ帰宅すると
重い荷物もホイッと自分で運び、舅には「全く頼りにならない男ね!!!」
とほざく。スゲェ。
うちも新婚の頃姑の妹が亡くなり、その妹家族が住んでいる地域も
942さんの時と同様に毎週末に何かの法事がある(49日まで)。
亡くなった方には悪いが、死んだ後までいつまでもまわりに迷惑
かけるのは私だったら嫌だ。




974959:02/07/20 14:54
「同居の子供に新築を」という習慣ですが、名古屋じゃなくて
関西のかなりイナカです。
ほかのところでもそういうの、あったんですね。
ウチのほうがイナカすぎるのかと思ってましたが、
あまりイナカじゃないところでもあると知ってちょっとうれしいような。

まあ、わたしとしては家賃なんか出してもらったらいやでも同居しないと
いけなくなるのでお断りしたいですが、ウチの姑は金は出さずに口を出すひとで、
お金なんか1円ももらってないのにいずれは同居ケテーイなので、ますますお断り。
姑はいまいる地域から動くのは絶対いやだ、そうなので、
やっぱり遠くに引越しで解決かな。
>969
括ったつもりはなかったのですが、
書き方が悪かったようでごめんなさい。
バイト先でなにかあった、と書いていましたっけ?
単なる世間話で、あまりに当たり前のように出てきたので
逆にびっくりしたのです。
(おばさんたちはみな「うんうん」って感じだったし)
おばさん世代の保守的なところが苦手だと思ったので、
「ここで暮らしていると、年寄り世代の慣習に
振り回されそう」な感じを受けたのです。
もちろん、私と同じ世代で、そういう感覚の人は
少なかったですが、圧倒的多数である中年・壮年以上が
そんな感じだと暮らしにくいだろうなと思ったのです。
名古屋以外でも田舎ではそうなんですね。
実家ではさほどなかったので、名古屋の保守性かと思っていました。

ちなみに、私は名古屋好きですよ。
ただ、生活するには、私の人生選択とぶつかるところが
大きいと思っています。
976942:02/07/20 15:26
>>962
どっちもROMってますよん♪イメトレに励んでおります。
理不尽な事があっても、とっさにナイスな反撃って出ないもんです・・・。
「・・・(むぐむぐ・・ぐぅぅぅ)」ってカンジ・・・。

>>965
「野沢菜かたくて絞れない」・・・ゴメンあまりの寒さに爆笑しちゃった・・・。
ウチの義母は今まで散々気楽に暮らしてきた人だから、嫁となんか一緒に暮らしたくないと思う。
葬儀の時みたく、私がタダでこき使える家政婦に甘んじていたら別だろうけど、今の私は
あの人にとってたいして便利な存在じゃないからネ(w

>>973
肉親にとっては何だかんだ忙しい方が気が紛れるし、人も寄るし、良いんだろうね。
でも私は、呼ばれる方の身にもなってみろと思う。皆が皆、義母のように暇じゃないし
毎週末の法事を省いたところでウルサイこと言う人もいない。
やりゃいいってモンじゃないと思う。
私は自分があまりにしんどかったから、仏教行事そのものがイヤになってもーたよ(w
自分が死んだ時はごくごく簡単に済ませるよう、遺言状書くつもりです。
977名無しさん:02/07/20 16:06
1です。
お盆前に次スレへGO?
978965:02/07/20 17:15
>942
いえいえ、笑っていただいて全く構いません(w
私も言われた時は「ネタ提供?」と思ったくらいですし・・・
ウチは義父とさんざんモメて今は近距離別居していますが、
最近義母が「10年くらいしたら、また○○と暮らしたい」だとか
言っているらしく油断できません。

>977=1
GOですね。
979965:02/07/20 17:42
>977=1
早速スレ立ててくださいました?
ありがd!
初めて2ゲットできた。うれすぃ〜。
980名無しさん:02/07/20 21:30
>977です。こんばんわ。
ええーと、次スレは

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1027153291/l50

です。あながいします。

自作自演1000ゲトの旅、行きます。
れる
かなー
初1000・・・
太陽の季節
始めの30分
見逃しちゃったYO・・・
鬱だ・・・
もう書く事ないな
どうしよう
義父母の失礼なひとことは、
もう書いちゃったしなー
前に・・・
親離れできていない義父母も
じゃ無かった・・・(爆

子離れできていない義父母も、
親離れできていない小姑も
いつも本当にムカつくけど、ここのスレって
ウチ以上の方々が沢山いらしてて
なかなか書き込めないんだよね
ってな訳で、めでたく取れるか!?(ドキドキ
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。