◆ ◇そのうち結婚する君へ◇ ◆  

このエントリーをはてなブックマークに追加
5マイデータ:02/05/18 01:41
ラブラブラブラブ愛ラブユー♪
(ハートも出して欲しい???)
6名無しの心子知らず:02/05/18 01:52
結婚なんかするな。
自由が無い、金が無い、喧嘩する相手が増える。
身を粉にして働く覚悟はあるか?
子供は犬や猫とは違うんだぞ。
責任が重くのしかかる。
義理の家族のうざいこと。
あんたもそう思うように、配偶者も同じことを考える。
もう一度言う。
結婚なんかするな。
7名無しさん@HOME:02/05/18 01:55
>>6
重みがあるな…。
8名無しさん@HOME:02/05/18 01:57
料理・料理・料理・・・。
これに尽きる。

あと、華道・ペン習字。
早起き。
そんなところかな。。。?
9名無しさん@HOME:02/05/18 02:05
旦那さんを馬車馬の如く働かせる事です。
10ガブリエル:02/05/18 02:05
床上手。
11名無しさん@HOME:02/05/18 02:17
>10
どうやったらなれますか?
12ガブリエル:02/05/18 02:20
>11
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020053738/l50
ココを参照のこと。
13名無しさん@HOME:02/05/18 02:27
読んだけど、何かが違うような
14ガブリエル:02/05/18 02:29
ごめん。
15名無しさん@HOME:02/05/18 03:03
虫歯を治そう!
16マイデータ:02/05/18 03:06
♪結婚しよう。君とー、僕とー♪
17名無しさん@HOME:02/05/18 03:08
>>15
治さないとなんか問題があるのかね?
18白モツ:02/05/18 03:09
>>16
「はぁと」はどうした!
19名無しさん@HOME:02/05/18 03:43
>>17
妊娠4週(生理予定日頃)〜安定期に入るまでは
歯の治療をできれば避けたい。
結婚と同時に中田氏解禁になりそうな人は注意!
20名無しさん@HOME:02/05/18 03:47
自分の経験から
○おいしいものをいろいろ食べてその味を知っておきましょう。
 自分が料理を作るようになるとそれが活きてきます。

○ブランドもの、高価なものは買って体験しておきましょう。
 結婚したら生活レベルが下がるのでなかなか買えなくなりますし、
 ほんとうに良いものだけにお金をつかえるようになります。

○貯金する習慣を身に付けましょう
 もしローン等借金があればすぐに返しておきましょう。
 自分の秘密のお金をいざというときに持っていれば安心ですし、
 結婚生活はお金がかかるイベントがたくさんあります。
 計画的に貯蓄する習慣があると家庭も安定します。

21名無しさん@HOME:02/05/18 04:34
>○おいしいものをいろいろ食べてその味を知っておきましょう。
> 自分が料理を作るようになるとそれが活きてきます。
そんな単純なものなら料理教室はつぶれてます。
旦那は豪華なディナーが欲しいわけではありません。
安らげる雰囲気と家庭的な食事を作れるようにしましょう。

>○ブランドもの、高価なものは買って体験しておきましょう。
> 結婚したら生活レベルが下がるのでなかなか買えなくなりますし、
> ほんとうに良いものだけにお金をつかえるようになります。
生活レベルを結婚後に合わせておきましょう。
誰も彼もが贅沢できる訳ではないことぐらい小学生でも知ってます。
余計な見栄に対する出費は抑える訓練も必要です。

>○貯金する習慣を身に付けましょう
> 自分の秘密のお金をいざというときに持っていれば安心ですし、
旦那も秘密を持っても許せる人だけにお勧めです。
基本的に夫婦も他人ですが、だからこそひとりよがりの考えは
夫婦生活にとって危険なものです。
22名無しさん@HOME:02/05/18 05:11
>旦那は豪華なディナーが欲しいわけではありません。
誰も豪華なディナーを食べろというわけではなく、あくまで
いろんな料理の味を知っておいた方がいいということですよ。
それは小料理屋でも居酒屋でも家庭料理の店でも。
見本を知らないとおいしいものが何なのかわからないでしょう。
家での家庭料理ばかりだとバラエティーがないですからね。
それを知ったうえで料理教室に通うのはいいでしょうが。

>生活レベルを結婚後に合わせておきましょう。
独身時代から楽しみを我慢していると結婚後に爆発する可能性が
高いです。
ある程度贅沢も見栄も張ってひととおり経験すると本質が見えてくるもの
です。これは独身時代にしかできないことです。
充分堪能しておけば結婚後に気持ちの切り替えが未練なくできます。

>ひとりよがりの考えは 夫婦生活にとって危険なものです。
貯蓄の習慣をつけることがひとりよがりでしょうか。
それは夫婦のための生活の貯蓄という意味です。
それで自分の貯金もあればなおよいということで、
自分の貯金を持つことはひとりよがりでしょうか?

23名無しさん@HOME:02/05/18 05:21
たくさん男を味わっておきましょう。
一生他の男とセックスできないかもしれません
24名無しさん@HOME:02/05/18 06:18
>23
変な病気や妊娠を避けるためにも避妊してからにしよう。
25名無しさん@HOME:02/05/18 08:04
>>20に同意
>>21はちょっとこじつけっぽい。

26名無しさん@HOME:02/05/18 08:07
まぐろはダメです。
27名無しさん@HOME:02/05/18 08:18
○結婚するまでにしておくべきこと
 ・親離れ、子離れ
 ・借金完済せよ
 ・腐れ縁は断ち切れ

○心がけておくべきこと
 ・男は女の操縦次第。誉めておだてろ
 ・妻には常に関心があるという態度で接するべし
 ・まぐろはダメ。

○しなくて後悔したこと
 ・歯の矯正(子供が出来たら時間がなくなる。お金も余裕がない)
 ・持参金
 ・相手側の育った環境や、金銭感覚についての話し合い。

マジです。失敗したんで自戒を込めて。
28独身♀24歳:02/05/18 13:14
非常に勉強になります。歯の治療とは驚きでした。
貯金する習慣はないわけではないのですが、あえて意識していなかったので
とり入れようと思います。
>>27さんの腐れ縁とは?友人関係のことですか?それとも異性?
29名無しさん@HOME:02/06/06 22:02
絶対!ダンナ実家とは距離を保つのですよ。
最初は人の良さそうなおばちゃんおじさんに見えても
だまされちゃダメ。
308782 ◆9iBiv7a. :02/06/06 22:10
なに? 結婚前にしておくこと?

そりゃあ、一人暮らしと同棲と売春さ。
31名無しさん@HOME:02/06/06 22:11
やはりいろんな交際の人脈(男女老若かかわらず)を広げると
いいかも。
32名無しさん@HOME:02/06/06 22:13
独身時代しか幅広い異性と付き合う事は許されないから
合コン、飲み会、気に入った異性に積極的にアタックして
そこから結婚相手を絞りましょう。
私は最近2年近く付き合ってきた彼氏と別れました。(当方30代半ば)
一番大きな原因は「性格の不一致」でしたが、
お互いの家庭環境(暮し向き)が余りにも違いすぎたことも原因でした。
「愛さえあれば乗り越えられる」というのは
きれい事なのかな?と思いました。(正直まだ傷が癒えていない)
34通りすがり:02/06/06 22:18
最後に味方になってくれる相手でないと結婚してはいけない。
(病気でも、よそでの諍いでも)
エエカッコシイでなく本音で向き合えて、それが辛くない相手であること

家を買うとか子供何人、っていうのは
生涯年収を考え、何歳でこれくらい貯め 子供が入学で年間何万、
習い事もさせて何万、車かいかえると年間何万・・と長期の
資金計画をたてられてから決める。
>27さんの「相手側の育った環境や、金銭感覚についての話し合い」にハゲドウ。
どんなに素敵な相手でも、おおむねその親に似る(容貌、癖、嗜好など)ので
相手の親の観察も必要と私は思います。
35名無しさん@HOME:02/06/06 23:55
>>20に一票!
36名無しさん@HOME:02/06/07 00:01
とにかく、悔いのないように遊びまくれ!
37名無しさん@HOME:02/06/07 00:43
相手に借金がないか確かめてから結婚しなさい。
38名無しさん@HOME:02/06/07 02:36
27の「おおむねその親に似る」には同意!
相手の親御さんをよく観察することは大事だよね。顔だけじゃなくて性格とか。

わたしも20に一票
39名無しさん@HOME:02/06/07 03:27
結婚への練習みたいな事よりも
結婚したら出来ないだろう、もしくは出来にくいなるだろう…と思う事を
経験してたらいいのでは?と思う。(まったく興味ない事はいいだろうけど)
例えば、一人暮らしとか一人旅とか。
40名無しさん@HOME:02/06/07 10:42
ひゃー このスレの方々は皆親切だねー。
結婚する時に気をつける事はね、他の人も書いてるけど、
相手の借金だねー。
借金っていってもいろいろあるけど、男の子の場合は
まず車があるね。若いのにすごくいい車に乗ってる子は要注意。
とんでもないローンを組んでる事が多いよー。
独身だったら楽に返せる金額でも、結婚したり赤ちゃんが出来たりすると
とても負担が大きくなるよー。
借金と身辺を整理しておくのは、相手に対する最低限の礼儀だねー。
41名無しさん@HOME:02/06/07 16:17
そうです。お金の価値観が違うとやばいです。致命的らしい。
逆に考えれば、相手に借金があったとしても
「欲しいものがあれば借金してでも買うべき」とか
「お金がなけりゃ、借りればいい。どうにかなる」とかの
考え方同士ならうまくいくと思う。
42名無しさん@HOME:02/06/07 16:36
とにかく一年くらいは同棲するべきだ!
住んでみてはじめてわかる事、ありすぎっ!!
長年付き合ってても、同棲はするべきだ!
自分の子供が結婚したいといったらこう言うつもりさ。
43名無しさん@HOME:02/06/07 16:39
金・宗教
44名無しの心子知らず:02/06/07 17:09
不妊症かもしれないので婚約前に妊娠することをおすすめします。
45名無しさん@HOME:02/06/08 00:18
42に禿同! 住むのがムリだったら、せめてぶっとい旅行してみるとか。
借金がないか、親は年金払ってるかも要チェックよ。
>42
実際親になったら反対するって!
47名無しさん@HOME:02/06/08 11:53
>46
親になってるけど、同棲は絶対して欲しい。
付き合いと生活は違うから。
48名無しさん@HOME:02/06/08 12:45
>>42とチョット似てるが「子作りはしばらく待て。」

子供がいると逃げにくくなる。
相手と一緒に暮らし、相手とその親をよく観察してから
子供を作れ。
49名無しさん@HOME:02/06/08 12:55
婚礼ダンスは買うな
50名無しさん@HOME:02/06/08 13:04
「ダメかも?」と思った直感は大事にする。
大抵あたってる。
「イイかも?」はアテにならない。
51JSサイト発信!!:02/06/08 15:52
52名無しさん@HOME:02/06/08 17:10
>49
うんうん。私は買わなかったけど、買った友人は狭い家で
捨てるに捨てられず、泣いてる。
53ナニ☆たま ◆NANIFMOQ :02/06/08 17:11
>>49>>52
ハゲドウ!!
高価で、場所とって、融通が利かなくていいとこなしです。
54名無しさん@HOME
>49
激しくワラタ
でもいいアドバイスだと思う。参考にするよ。