妻を大事にしない夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
私だって生身の人間だ〜
2名無しさん@HOME:02/04/30 18:52
旦那なぐっちゃえ!
3名無しさん@HOME:02/04/30 18:54
なぐってみた〜
4名無しさん@HOME:02/04/30 19:11
だんな交換しちゃえ!
5名無しさん@HOME:02/04/30 19:13
燃えるゴミにだしちゃえ!
6名無しさん@HOME:02/04/30 19:16
うちの旦那様は会社がお休みの日にはお洗濯やらゴミだしやら
本当に良くやってくれます。
だから奥さんを大切にしない旦那様をもった方って
本当に惨めだと思います。
惨めなみなさんごめんなさい。
7名無しさん@HOME:02/04/30 19:16
コチョコチョしたれ!
8名無しさん@HOME:02/04/30 19:17
恋人いっぱい作っちゃえ
9名無しさん@HOME:02/04/30 19:17
返品しちゃれ!
10名無しさん@HOME:02/04/30 19:18
>8
マンセー!
11名無しさん@HOME:02/04/30 19:24
結婚してからの方が旅行(年に一度外国旅行)に連れて行ったり、
記念日にはよくプレゼントしますが。
旦那に何されちゃったの?
13もぅ@人妻:02/04/30 19:26
お互いチャットで愚痴りませんか?

http://www.kokorochat.jp/
14名無しさん@HOME:02/04/30 19:29
>1
具体的にどう大切にしてもらえんのじゃ?
15名無しさん@HOME:02/05/01 19:17
こき使われてます。フルタイムで働け、と言われて。
家事育児など、たいしたことじゃない、と言って手伝いません。
そして、子供をもっと生め、とせめたてられてます。
16名無しさん@HOME:02/05/01 19:22
なんなんだよ!!
17名無しさん@HOME:02/05/01 19:27
うわ〜ん、可哀想。
でも「たいしたことない」って思ってる人居るよね。
ひょっとして一人暮らしした事ない人かな?

まぁまれに、一人暮らししてても部屋は荒れ放題で、外食ばかり
で「家事なんてそんなに大した事じゃないよ」なんて勘違い
してる人もいるが…←私の旦那。
18名無しさん@HOME:02/05/01 19:38
結婚する前から そういう人だって分かってましたか?>>1
19名無しさん@HOME:02/05/01 22:37
>>18
1じゃないけど
良くある質問なのでお答えいたします。
結婚したとたん豹変するのです、旦那は。
というより、舅姑に(嫁に働かせろ等々)言われてそれに洗脳されるのよ。

舅姑に太刀打ちしたらって?
それが出来るくらいなら実の息子が自分でしているはずだが、強烈なのです。
どなたかお知恵を拝借したいです。

20名無しさん@HOME:02/05/01 22:42
離婚しれ。
対等に接してくれない人と一生そい遂げる?バカ?奴隷?
21名無しさん@HOME:02/05/01 22:43
>>19
どこの地方の風習ですか?
22キヨ:02/05/01 22:56
うちのだんなは精神的に大事にしてくれません。
今、一人で内心離婚考えてます。親にも相談できない・・・
どうしよう・・・
23名無しさん@HOME:02/05/01 22:57
ここは釣れますか?
24名無しさん@HOME:02/05/01 23:02
共稼ぎで旦那が家事分担に応じないってのは、旦那として最悪の部類なので
とっとと廃却しちゃってください。
兼業家庭で家事分担しない夫と、
専業家庭でろくに家事しないダラ奥では
どちらが人間としてまともでしょうか?
26名無しさん@HOME:02/05/01 23:17
>25
そのダラ奥の旦那が家事までしてるって言うんなら、どっちもどっちじゃ
ネーノ?
27名無しさん@HOME:02/05/01 23:27
22
精神的に大事にしてくれないとは?
2822:02/05/01 23:44
話してくれない。
男ってこういうもの?
こっちはいろいろ悩んで話するんだけど、かるーい感じで
テレビ見ながらとかで返されちゃう。
「私のことどうでもいいんだ!」って言うと、「そんなわけないだろ。」(キラッ)
みたいな感じ。多分思いの重さが違うんだと思う・・・
29名無しさん@HOME:02/05/01 23:55
男に会話を望んではいけません。
テレビを見ていようが、新聞読んでようが、ゲームやってよが、
言いたい事があるならガンガン喋りましょう。
決して返事なぞ期待してはいけません。
言うだけです。
声帯の訓練だと思えば気も楽です。
3022:02/05/02 00:16
>29
笑っちゃった。
ありがと。
でも、そう思えるときと思えないときあって、ブルーになったらかなり落ち込みます。
性格の不一致でこの先何十年も精神的に不毛な思いをし続けるなら、
今のうちにきっぱり離婚したほうがいいのかな?って思う。
でも、だんなのこと好きだから、考えてると涙が出てきちゃうんです。
でも、一人で空回りしてるんだろうなあって思います。
318782ファン:02/05/02 00:21
>30
そういう時の為の2chだよ。(暇つぶし用)
お悩みがそれだけならリコーンなんてもったいない。

うちもそうだよ。で、私が2chやると邪魔する(藁
どこの旦那もTV見ながらご飯食べるのが好きなんじゃないのかな?
32名無しさん@HOME:02/05/02 00:24
>>28
「人の話を聞かない男」だよ(w

脳の作りが違うから男は同時に多くの事をできないんだって。
逆に女はできる。
33ken:02/05/02 00:25
源氏物語(愛の秘め事挿入編)86話 明石UP
今回は、JAZZ掲示板にあったスケベイスの
レスを拝借致しました。僕のサイトもスケベイス
売ってます。
http://www3.ocn.ne.jp/~genji/
******************************************
3422:02/05/02 00:33
>31
ありがとう。(泣)

>32
そうなんだよね。男と女は基本的に違うというのは分かってるんですけど、
日ごろ家で家事・育児してると体は動いてても頭でいろいろ
考え事してしまって心の葛藤と矛盾でぐつぐつ。
だんなは帰り遅いし。
帰ってくるころにはもう煮汁はなくなってるわ。
おともだちはいますか?
そういうの旦那にばかり求めてはだめよ・・・。
36白モツ:02/05/02 00:50
>>34
ちゃんとした話をしたいときは、時と場所を選ぶのがいいと思うのであった。
坂本九も「この世で一番大切なのは素敵なタイミング♪」と歌っていたのだー。
焦らないで、がんばれ。
37名無しさん@HOME:02/05/02 01:21
明日、離婚します。
みんな、うちみたいにならないように小さなすれ違い
はマメに修復してね。

あー。つらいよう。
まだ好きなんだもん。
38名無しさん@HOME:02/05/02 01:23
>>37
好きなのに離婚ですか?旦那さんの要望での離婚?
好きなら明日の朝までまだ時間があるんだから
旦那さんにまだ好きな事伝えたほうがいいんじゃな?
39白モツ:02/05/02 01:29
>>37
後悔が少なくなるように、のんびりがんばれ。
40名無しさん@HOME:02/05/02 01:35
>38
いっぱい、伝えたよ。
でも分かれられないんだって。愛人と。
だから家にも帰ってこないんだって。

私も、好きだからもうあの人の帰ってこない家にいるお
疲れたの。
41名無しさん@HOME:02/05/02 02:07
>>40
つらい話だねえ。
40さんに、この先たくさん幸せが待ってますように……
42名無しさん@HOME:02/05/02 02:09
>40
頑張ってね・・・。
4338:02/05/02 02:11
>40
辛かったんだね。
好きな人待ってるのにその人は違う女の所って、昔同棲してる時に私も
あったんだ。何度も裏切られてそれでもこの人しかいないって
思い込んでて、いつもまってた。
でも思い切って別れてみたら意外と世の中は広かったです。
>40さんも今は辛いかもしれないけど以外に広い世の中を
知って楽になって下さい。
44名無しさん@HOME:02/05/02 02:23
夫婦で働いてますが、収入は私が3分の1。
拘束時間は3分の2くらいかな。

で、家事は全て私です。これって平等??
ちなみに小梨です。

休みの日には夫は趣味に時間を割き、私は家事。
なんか解せない・・・・。
45名無しさん@HOME:02/05/02 02:24
遅レスですが>>22
うちの夫の仕事関係の人が言ってたんだけどね。
仕事から帰って来たらテレビつけてぼおおおおッとしてると、
『あ〜。。。生きてる』  と、
感じるそーです。
勿論テレビの内容なんか頭に入って無いらしいし。
私にはサパーリ分かりませんが、私の夫もそうで、その話の時
2人で頷きあってました(。。)
46ガブリエル:02/05/02 02:25
>44
旦那は早めに躾けたほうがイイよ。
4744:02/05/02 02:29
>ガブリエルさん

そうですね・・。
でもこの前姑が「嫁さんきちんと躾られるかで男の価値がうんぬん」
みたいな事いってるの聞いたので、多分夫は頑張って私を躾てるんだと思う。

年の差9歳なので仕方ないのかな・・・。
48ガブリエル:02/05/02 02:32
>47
いらんこと云う姑だねぇ。
でも年の差9歳なら包容力ありそう。
(旦那が年上ってことだよね。違うならソレはソレで羨ましい)
同い年夫婦の私はソレ羨ましいな。
49名無しさん@HOME:02/05/02 02:34
>>44
それは平等では無いですな。
まずはゴミだしから仕込んでみるとか、どうですか?
うちはゴミだしから仕込んで今やゴミ総長となりゴミの分別やら
家中のゴミ管理をこなし、更に洗濯物を干すまで躾けました。
出来たらご飯も躾けたかったけど、これはどうも乗ってくれない・・・
50名無しさん@HOME:02/05/02 02:49
「○○さんは家事を手伝ってくれるいい夫です、お義母さんの育て方がよかったんですね」
と私が言うと、姑は喜ぶけどなあ。
「ふふ、そういうふうにしつけたの。」って。
5144:02/05/02 02:53
>ガブリエルさん
もちろん私が年下ですが、夫の方がすごい子供です。
結婚してからビックリしてしまいました。

>49
ゴミ出しいいかも・・・。タイミングが難しいけど頼んでみようっと。

>50
うちの姑は「嫁の躾」とか言うくせに「○○さんは何もしてくれない」
と言うとむくれます。のでホントは全部私がやっているのに、姑には
「色々やってくれますよー」と言っている。争い事が嫌いな私が悪いかも・・。
528782ファン:02/05/02 02:58
>51
嘘はいけない。
44が損するだけじゃないかな。
旦那さんやったつもりになってるかも。
あ、これウチのことか。(藁
5350:02/05/02 03:00
やってくれてないのにやったと報告、
そして嫁の躾......悪循環ですね。
夫のいる前で、「色々やってくれますよー」と言っているのでしょうか?
それだと、夫は44の嘘についてどう思っているのでしょう?
絶対、旦那さんやったつもりになってるよ。
「嫁だってそう言ってるんだから間違いない」とね。(藁
精神的に子供な男は誰かが躾けないかぎり幾つになっても子供のままだよ。
55白モツ:02/05/02 03:06
>>51
嘘は嫌いだけど、必要な嘘もあると思うのであった。
相手が子供なら本心をちょっと隠して、おだてて木に登らせる手もあるのだー。
5644:02/05/02 03:08
主に姑に報告は電話なので、夫は聞いていません。
でも良くないですよね・・・。私は嘘吐き?

うちの夫は「点検」だけはうるさいんです。
家に帰ってくるとまずホコリチェックする(ネタじゃないんです・・)
で、それをイヤといったら「僕もチェックする事で家事に参加」と
意味不明でもない事を言いました。

サカイ引越センターのCM(古?)みたいで超嫌なんだけど・・・・。
57ガブリエル:02/05/02 03:10
>56
あはは!
なんかおもろい旦那。
でも自分の旦那だったら笑っていられないな〜
588782ファン:02/05/02 03:22
>56
夫を共有してることはないよね。(藁
ウチも私に指示を出すことで自分も家事を
していると思っているようだよ。
59名無しさん@HOME:02/05/02 03:22
>意味不明でもない事
ブラック........
6044:02/05/02 03:24
>ガブリエルさん

ああ、確かに読みなおすと藁えるかも・・。
さて、もう寝ます。お付き合いありがとう。
61ガブリエル:02/05/02 03:26
>60=44
笑ってごめんよ。
おやすみ〜!
友達の恋人が「俺はきれい好き」と言っていたのを
友達は「自分できちんと掃除のできる男の人」という事だと思っていた。
結婚したら綺麗な状態でいるのが好きなだけの掃除のできない男だった
ということが判明してた。
やっぱり会社から帰ってくるなり兼業の妻にきれいにするように命令するだけ。
詐欺だ。
63名無しさん@HOME:02/05/02 04:35
日本語って難しいね。
6427歳です:02/05/02 06:45
6577歳です:02/05/02 08:15
碁の相手なら喜んでさせてもらうがのぅ。
66まる:02/05/02 09:20
皆さん ちょっと聞いてください。
皆さんはゴールデンウィークってどのように過ごしてらっしゃるんですか?
家は 私が暦どうりの休みで旦那は3,4日しか休めないんです。
でもたまの休みなんで 最近できた水族館でもいこうかな〜
なんて考えてたんです。
そしたら昨日 「3,4,5日は姪っこ(旦那の姉の子)が泊まりがけで
遊びにくるから」って言われたんです。
いつもそうです。旦那と義理姉が勝手に決めるんです。
せっかくの休みなのに、なんで全然かわいくない姪の面倒なんか
みないといけないんだろうって思ったらすごい鬱です。
しかも5日は旦那は仕事なんで私一人でみないといけない。
せめて決める前に相談してくれたら・・・
私より元の家族を大切にする旦那。
どうかみなさんなぐさめて下さい。
ちなみに家は小梨です。




67名無しさん@HOME:02/05/02 09:45
うちにも長期の休みの度にやってくる甥っ子がいます。
夫にとっては弟の子でしょうけれど、
私にとっては、はっきりいって他人の子、可愛くありません。
義父母の所に1人で遊びにはるばる来るのはいいのですが、
すぐに退屈するらしく、連日近距離別居の我が家へアポなし訪問。
1Fの職場で遊んでるし、レジで金勘定してるし。
ちなみに小梨時代、妊娠時代、初めての子育てでフラフラ時代、
二人目妊娠上の子は手がかかって大変時代、2人の子育て時代、
すべてにわたって彼は訪問してきました。
このGWも来るらしいです。はぁぁ。
68名無しさん@HOME:02/05/02 09:55
うわぁ最悪。>67、66

しかしなぜダンナ側の甥っ子、姪っ子ってかわいく感じないのだろう・・・
かなり興味がもてないのだよね。どうでもよいっていうか・・・
うちは小梨ですが、ダンナ兄弟が近くに住んでいるため、なにかと集まりいっしょに
すごすことが多くて苦痛です。
みんなはどうですか?
69名無しさん@HOME:02/05/02 10:05
>66,67
だよねー。旦那側の甥姪なんて可愛くないよ。
まして旦那が男兄弟でその嫁が産んだのなんて
まったくの他人じゃん。
あーでも、小姑の子ももっと鬱陶しいか。
姑がらみでえこひいきとかありそうで。

私も実妹の子=姪っ子なんだけど、そいつは
すごく可愛いとおもうんだよね。
うち男の子しかいないし、女の子ほしかったけど
妹が娘産んだときは嬉しかったなあ。
だけど旦那の兄の所に女の子だったときはなんか
悔しかった。
旦那が、自分も女欲しかったからその姪を可愛がるんだ。
それも面白くない原因かもしれんけどな。
7068:02/05/02 10:09
なんかよかったぁ。
ダンナ側の甥っ子姪っ子がかわいいと思えない人が他にもいて。
ちょっと私ったら冷酷人間なのかしら?って思ったので・・・
71名無しさん@HOME:02/05/02 10:10
旦那の親族も愛してあげて下さい
72名無しさん@HOME:02/05/02 10:13
うちは車で一時間程度のところに旦那の両親と妹が住んでいるので、
2・3週間に一度くらいお邪魔したりするけど、今のところ別に苦痛
ではないです。特におもてなしもなく、ただみんなで「今日はどこ
でお食事するー?」って相談して決めて、お食事して会話してお終い。
帰りはお義母さんが色々な食べ物を持たせてくれるの。
母の息子への愛を感じるよー。何歳になっても息子は息子なんだな
ってしみじみする。
73名無しさん@HOME:02/05/02 10:15
>72
おなじことでもドキュ姑がやると、過保護!子離れしろ!
ってなるし、小姑がムカツク奴だとその食事会も地獄。
いい人だからしみじみできるのでは?
7472:02/05/02 10:18
そうだね。
旦那の両親は良い人だし、妹もとても良い子だと思う。
とても運が良かったのかも。
75名無しさん@HOME:02/05/02 10:18
ダンナの両親とうち(小梨夫婦)だけで食事は楽しめる。
が、しかし、兄弟家族がいっしょだと苦痛になる。
子供ってなんであんなにうるさく、しつこいのだ。
ごはん中に発狂したりで、ごはん食べた気しない。
しかもちょこっと相手してあげると喜び、さらに興奮し、
体あたりとかしてくる。
私は椎間板ヘルニアで現在療養中なのに、かなりぽっちゃりの姪っ子が
いきなり背中にのってきたりして、ハラハラドキドキしっぱなし。
ほんとに立てなくなるからやめて欲しい・・・冗談ではなく・・・
76名無しさん@HOME:02/05/02 10:37
旦那の姪なんてカワイクなーい。

つか、ブス。

姑が溺愛してるのがまたむかつく。

悪かったねうちは男しか産めなくて。


77名無しさん@HOME:02/05/02 10:43
愚痴が多い板だな。
結局>72みたいに反りが合う人達と運良く巡り合えなかっただけか、
自分本人の狭量さに原因があるだけ、としか見えないが。
まー個々人の特殊事情を語り合って少しでも共通点のある人と
愚痴りあうってのが主旨なんだろうけど、紋切り型みたく一般化するの
やめれ。まず自分の運の無さ&非寛容さを嘆け。
78名無しさん@HOME:02/05/02 10:46
甥っ子、姪っ子が可愛くないなんて言ってる人は
ダメだと思うよ、人間としてさ。
親族は大切にしようよ。
自分の子供が親族から嫌われたらどうせ
うちの子は悪くないのに
みんなが意地悪するとか言うんでしょ?
79名無しさん@HOME:02/05/02 10:46
>77
しょうがないよ、主婦なんて一歩さがって自らを省みることすらできない
近視眼思考の持ち主ばかりなんだから。
主婦狙いのTVショッピングの馬鹿馬鹿しさ見れば、すぐ分かるじゃん。(w
80名無しさん@HOME:02/05/02 10:49
>77-79
よくできた方たちで。
自分はマイナスの感情に囚われることはまったくないのですか?
>79の主婦のカテゴライズも紋切り型ではないのでしょうかね。
ご自分の発言内容もそれほどの人格者のものとは思えませんけどね。
81名無しさん@HOME:02/05/02 10:52
>79はどうみても煽りだっつーの。マジレスカコワリ。
82名無しさん@HOME:02/05/02 10:54
>80
少なくともここで愚痴ってる人よりは、そういうマイナス感情を
うまく処理してる自信はあるな。
ていうか、なんでこの手の愚痴って女性発ばかりなんだ!?
83名無しさん@HOME:02/05/02 10:54
79=81?
>80もマジレスには見えないけど?
84名無しさん@HOME:02/05/02 10:56
>82
2ちゃんで愚痴るくらいいいじゃないの。
気楽な男はいいわね。なんでも奥さん任せだから
そりゃ愚痴も出ないわよね。
85名無しさん@HOME:02/05/02 10:56
旦那はこの3日間も会社全体がお休みなので家でだらだら。
私の会社は普通に出勤。
昨日帰宅したら旦那が「お腹すいたー」と寄ってきた。
いつも通り食事の支度をしていてふと疑問に思ったよ。
『どうして仕事して帰って来たわたしが、一日中家にいた人の
為に急いで食事の支度をしなくちゃならないのか』と。
別に私の分まで作ってくれなくていいから、自分の分だけでも
適当に夕食を済ませて欲しかったです。馬車馬だよー、ホント。
86名無しさん@HOME:02/05/02 10:56
>>81
そうだよね。>>79なんて全然「よくできた方」じゃないじゃんね。
77、78と79をひとくくりにして反論するなんざぁ、ねえ。
87名無しさん@HOME:02/05/02 10:58
79が77にレスってるからまとめただけよ。
88名無しさん@HOME:02/05/02 11:00
>85
ひどいね。言った?
どうせ旦那はあなたのいない家で羽伸ばして
エロサイトみたりオナニーしたりしてたんだから
あなたが餌用意する必要なんてないんだからさ
89名無しさん@HOME:02/05/02 11:02
>>85
家に一日いてもお腹すくじゃんさ。
愛を感じないよね。
90名無しさん@HOME:02/05/02 11:05
悪い人じゃあないんだが、男性にありがちな「全く思い至らない、その発想がない」
という類いの無神経をやらかしてくれます。

そう、こちらが重い風邪などで寝込んでいる時に
「あ、俺の食事は気にしないでいいから。外食でもするから寝てなよ」
と言う、アレです。

お前はネタの古い漫画か!と思うほど典型。
91名無しさん@HOME:02/05/02 11:08
>88
「今日はお休みだったんだから、少しは手伝ってくれてもバチはあたらないと思うのよ」
と旦那に言ったら、ぬか床をこねてきゅうりを出すのだけはやってくれました(w
ぬか、床に落ちまくり…。しかしやってくれた事に感謝して文句は言うまい…。

>89
本気で言ってるとしたらビクーリです。
92名無しさん@HOME:02/05/02 11:11
>90
身にしみてよくわかります。
悪い人じゃないんだけど、想像力が欠如しているというか。
あれ、どうしてなんでしょうね?
93名無しさん@HOME:02/05/02 11:18
大事にしてれないのは大事にするだけの価値が無い女だから・・・っと言ってみるテスト
94名無しさん@HOME:02/05/02 11:19
・・・って言ってみるテスト、っていって
書き逃げするのってかっこ悪い。
95名無しさん@HOME:02/05/02 11:22
>92
ほんっと、どうしてなんでしょうね!
自分が逆に言われたらどう感じる?と言うとハッとするんですけど。
毎回、軽く指摘するだけでは無駄だったので
これからは
「私が寝込んでいる時マニュアル」
を作っておこうかと思っています。
なんか情けないけど・・・・・。
マニュアル化しておかないと思い付きもしてくれないのが悲しい。
96名無しさん@HOME:02/05/02 11:27
>>93
これはこれで的を得てると思うな。
お互いそうだよね、相手に大切にする価値が無くなったら夫婦
なんて子育てマシーンだもの。
そうならない為に、お互い高めあって磨きつづけているんだもの。
努力を怠っておいて大切にされる事だけを望むのは醜い。
みなさんもそう思いませんか?
97名無しさん@HOME:02/05/02 11:29
>努力を怠っておいて大切にされる事だけを望むのは醜い。

誰も努力を怠っているとは書いてないような・・・。
努力でなんでも人の気持ちまでも変えられると
思い込んでるイタイ人。

大切にする云々より、常識のないダンナを教育するほうが先。
98名無しさん@HOME:02/05/02 11:33
>>努力でなんでも人の気持ちまでも変えられると
>>思い込んでるイタイ人。

そこまで深読みしなくても・・・あんたこそ痛いよ・・・
>>96は努力を怠るなって言ってるだけでしょ。
わたしは>>96に賛同。
99名無しさん@HOME:02/05/02 11:34
>努力を怠っておいて大切にされる事だけを望むのは醜い

これがどうして「努力を怠るなって言ってるだけ」になるの?
このスレで愚痴ってる人に向かっていってるようにしか見えないけど?
100名無しさん@HOME:02/05/02 11:35
>>96
言いたいことはわかるんだけどね。

だけど妻もそれぞれ努力していると思うのさ。
それに対してわかってくれない旦那やそれが当たり前になってなんとも
思わない旦那が多いんじゃない?って思う。

妻にとって旦那は「お父さん」にならないんだけど、旦那にとって妻は
「お母さん」になっちゃうと思うんです。
子供って、母親は自分に対して「何かをしてくれる人」であって「何か
をしてあげなくちゃいけない人」ではないでしょう?
そこらへんが問題なような気がするんだな。
101名無しさん@HOME:02/05/02 11:35
うーん。でもさー、なんでも努力すりゃなんとかなるってのも
子どもっぽくない?
何か問題が起きると当事者が努力を怠っているとかさー。
だから何なのって感じだよ。

102名無しさん@HOME:02/05/02 11:37
>100
そうなんだよ。そういうのみんなわかってると思ってた。
そういうどうにもならない歯痒さみたいなの書くスレでしょ?
だけど96や98みたいながいるんだ・・・。
103名無しさん@HOME:02/05/02 11:37
努力でなんとでもなるといってる人は
旦那が浮気しても自分が悪いって反省するのかしら(藁
104名無しさん@HOME:02/05/02 11:38
レイプされても被害者が悪いって人?
105名無しさん@HOME:02/05/02 11:39
>104
そうなんじゃないの。
前の方読んでないんだけど、男って「どう大事にしたらいいかわからない」
ところはあるような気がする。
自分が大事に「されて」ばっかりくる場合が多いからね。
家庭の中では、弛緩しきってるのが習慣になってるの。悪意なく。
そこで泣き寝入りしちゃいかんよ。
107名無しさん@HOME:02/05/02 11:40
男は奥さんに女でいる努力をして欲しいのに、
女は男のお母さんになろうと努力してしまう。
108名無しさん@HOME:02/05/02 11:40
加害者を責めるより、文句を言う被害者に高見から説教垂れる
人間が一番醜い。
109名無しさん@HOME:02/05/02 11:41
>107
んだね。
そうならざるをえないようにしてるのは男。
女でいる余裕もないほどに手がかかるガキなんだから、
女でいて欲しいならお前が一人前の男になれといいたい。
110名無しさん@HOME:02/05/02 11:41
>108
>>96>>98のことでよろしいですか。
111108:02/05/02 11:43
>110
一般論でもありますが、可・・・かなと。
112名無しさん@HOME:02/05/02 11:45
努力すれば磨かれるなんて幻想。
大抵の人間はDQNに生まれDQNに死ぬ。
113名無しさん@HOME:02/05/02 11:45
いくら頑張っても気持ちが通じないことなんてあるよね。
それがわからないで何でも努力とか言ってるのって
やっぱり何かおかしいとおもう。
人間関係あんまり勉強してこなかったというか
お嬢様で育ってきたのかしら。
114名無しさん@HOME:02/05/02 11:47
経済的価値のない妻を大事にする理由はありません。


家事ができない上に外でも働けない専業
115名無しさん@HOME:02/05/02 11:48
>114
また、流れ読めてないスレ違いレスかよ。
もう祭りは終わったよ。馬鹿。
116名無しさん@HOME:02/05/02 11:49
>114
何かしら惹かれるものがあって結婚したわけだから、
そんな子供じみた言い訳は通用しないわねぇ。
117 :02/05/02 11:53
>114
あなたは、経済的にも、精神的にも、余裕の無い人なのですね。
お気の毒です(合掌。
11890:02/05/02 11:53
>>106
それだ!それです!そうです!
あなたの書き込みを読んで気付いたのですが
夫はとにかくチヤホヤと大事にされて育った人。
(わがままなところは全然なく良い人なのは幸いですが)
対して、夫の弟はほとんど構われず育った人。

夫は90で書いたような状況ではああいう反応しか思い付かず
夫の弟は
「だいじょぶか?なになら食べれる?アイスも買ってこようか?」
と普通に気がつくタイプです。
119114:02/05/02 11:56
今日の釣果は3匹と。
日記につけておこう。
120名無しさん@HOME:02/05/02 11:56
>>118
弟と結婚したらよかったのにね。
なのにそれが出来ない旦那を生涯の伴侶に選んだのは、あ・な・た。
12190:02/05/02 12:01
>>120
別に弟のほうがいいとか好きとか思ってないです。
っつーか全然性格あわん。喧嘩ばっかり。
口喧嘩で泣かしてやったこともあります。
夫のことは大好き。ただ、あの「思い付かなさ」が不思議なだけ。
122長男妻:02/05/02 12:05
>120
構えてたミットにズバッ、直球ストライクな煽りを有難う。
でも、いつも、真実をついていると思うわ=弟と結婚したらよかったのに。
個人的に見聞きした範囲では、やはり、
「気の利かない長男、気の利く次男」の組み合わせが圧倒的に多い。
もちろん、例外もあるんだろうけど。
123名無しさん@HOME:02/05/02 12:07
>122
うちも長男妻なんですが、うちの場合も
「気の利かない長男、気の利く次男」だわ。
124名無しさん@HOME:02/05/02 12:10
なんでそこまで解っているのに長男と結婚したのかが不思議。
125名無しさん@HOME:02/05/02 12:11
長男次男の問題ではなく、大事にされない妻は
価値がないということだけ。
自分自身をしっかりみつめなさい>大事にされない妻達へ
126名無しさん@HOME:02/05/02 12:11
夫の弟をケンカで泣かすのってなんかいいな。ホントの兄弟みたい。

私は在宅仕事なのですが、ある時仕事が終わらず、夫に電話して、
「今日ご飯作れないから外で食べて。そして私の夕食としてコンビニおにぎりをお願いします」
外で食べて手ぶらでかえってきた。>90にあるような話ですね。
私も働いてるので、料理は私の好意です。義務じゃないんです。
127123:02/05/02 12:14
>124
そうだよね。文字で見ると不思議に思うだろうね。

自分が今までに好きになった人たちのこと考えてみたら、
長男・次男で恋愛考えてたわけじゃないのも、あばたも
えくぼになってしまうこともわかるんじゃないかな?

ちなみに私は、旦那の「俺についてこい」的なところに
頼もしさを感じましたよ。
好きになるところは色々で、その好きな部分がクローズ
アップされて欠点には多少目をつぶれるってこともあるの。
多少、だけどね。
128名無しさん@HOME:02/05/02 12:15
うちは、「気の利かない長男、気の利く次男」
ではなく、
「できた長男、わがまま次男」
夫の弟とは絶対結婚したくない。かわいいけど。
でもできた長男もたまに粗相がある。
>124
愛は、理屈じゃないんだヨ。
130名無しさん@HOME:02/05/02 12:17
大事にされない妻って、単に不細工なだけでは?
131名無しさん@HOME:02/05/02 12:18
>130
脳みそ3mgしかないんか、おどれは。
うわーうちもまさに「気がつかない長男(夫)、気のきく次男(義弟)」だわ〜。
でも、「のほほん長男、強引次男」でもあるの。
私は夫の「のほほん」が好きなので、どんくさいところは私がカバーする。
長所と短所は合わせ鏡よね。
133名無しさん@HOME:02/05/02 12:21
大事にされない妻って、単にスタイルが悪いだけでは?
134名無しさん@HOME:02/05/02 12:22
>133
二番煎じは0点。
135名無しさん@HOME:02/05/02 12:23
>>133
違う。大事にされたいという自意識が肥大した精神病。
136名無しさん@HOME:02/05/02 12:25
>135
なかなかいいセンスしてると思います。95点
13790:02/05/02 12:25
>>128
うちはその両面備えています。
「気は利かない長男、気が利くとこも割とある次男」でありつつ
「できた長男、わがままな次男」でもあるのです。

愛は理屈じゃないし、人間は一面だけで語れない。
そして>>132さんのように私ものほほんが好き。

いらんことまでバンバン考えずに言う弟は
「うわぁ〜〜〜○ちゃんがこんなひどいこと言う〜〜〜」
と泣くまで言ってやるに限ります。
ハタチをとうに超えているのでみんなに笑われるだけで終ります。
マジで涙ポロポロしながら駈け逃げてゆくのでむしろ家族は和みます。
138名無しさん@HOME:02/05/02 12:26
気が利かないとかそう言う事を男のせいにされましても・・・
若くてきれいきれいな人には気が利く男なんだけどな・・・
相手によりけり?
もういいじゃん。男に大切にされる事よりも、自分の幸せを
考えて一人で立派に年を取ることを考えてよ。
139名無しさん@HOME:02/05/02 12:26
>>136
ありがとう♪
140名無しさん@HOME:02/05/02 12:29
>138
自分の幸せを考えて一人で立派に年を取ることも考えるけど、
その前にアンタの面を見てみたいわ。
141名無しさん@HOME:02/05/02 12:32
>140
ごめんね、若い子にしか興味ないから。
142名無しさん@HOME:02/05/02 12:33
>141
質問。若い子って何歳まででしょう?
143名無しさん@HOME:02/05/02 12:34
人によるよねえ
>138
だ〜れが、アナタの話をしてますか?
自意識過剰ちゃん。
145名無しさん@HOME:02/05/02 12:36
大事にされたいという自意識の肥大・・・確かにそうかも・・・
146名無しさん@HOME:02/05/02 12:37
>142
君は若くても嫌だよ、他あたって。
147名無しさん@HOME:02/05/02 12:42
いや、もう他の人に釣られているんですがね。
若いってどれくらいまでの年齢を言うのかなーって。
でもきっと25歳までが賞味期限とかっていう話になるのかな。
ま、143にあるように、人それぞれだぁね。
148名無しさん@HOME:02/05/02 12:53
29で結婚した私は賞味期限切れなのに結婚して貰えたってことか
149名無しさん@HOME:02/05/02 12:54
>148
旦那さんのボランティア精神に乾杯。
150名無しさん@HOME:02/05/02 12:56
>>148
牛乳としては賞味期限切れてたかもしれないけど、
ヨーグルトとしてはちょうどよかったとか、そんな
こともあるのでは?

若い恋人としてじゃなく、伴侶として選ぶときは
別の選択基準があるでしょ。どうせすぐ年取るんだし(笑)
151名無しさん@HOME:02/05/02 12:56
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1017887452/l50
の定義だとそうなるみたいよ。
だけど、本当に人それぞれだし、相手も自分も納得して結婚を
することにしたんだろうから、実際は賞味期限切れなのに結婚
してもらえたっていう発想にはならなくていいんじゃないかな。
お互いの結婚したい気持ちのタイミングがあったっていうだけ
じゃない?
152名無しさん@HOME:02/05/02 12:57
>>148
どろどろのヨーグルト状態だったということで。
153名無しさん@HOME:02/05/02 12:58
>148
駆け込み婚、おめでとう。
154148:02/05/02 13:01
>149,153ありがとう。
150は、フォローなのかなあ?
155名無しさん@HOME:02/05/02 13:03
作品1

不細工にかぎって、自意識が肥大しているものだ。
156名無しさん@HOME:02/05/02 13:03
>150
なんか少し優越感をかんじるよね。
感じ悪いよね。
157名無しさん@HOME:02/05/02 13:04
>>154
フォローのつもり。
では、32で結婚した私は、ヌーヴォーではなく
30年モノのシャトーラフィットロートシルトあたりですねっ!
(ただのビネガーだったりしてw)
159148:02/05/02 13:06
>157
じゃ、まじめのありがとう。
でもいまいち嬉しくないんです....
160名無しさん@HOME:02/05/02 13:07
>>159
葡萄ジュースとワインにたとえればよかった?
言いたいことは変わらないけどさ。
161名無しさん@HOME:02/05/02 13:09
芋焼酎の出来そこないのような腐れワインなんて
誰も大事にしないよ。
162名無しさん@HOME:02/05/02 13:10
>>160 逆切れしてるよ、
   人の事腐ってるみたいに言ったくせにね。
   感じ悪いよね。
芋焼酎と腐れワインは全く味が違うような気がする…。
もうひとつ、納得できる比喩をプリーズ。
164名無しさん@HOME:02/05/02 13:12
>>162
妄想はせめて夜になってから。
どこを見れば逆切れしてるように見える?
165名無しさん@HOME:02/05/02 13:15
どぶろくの出来そこないの腐れワイン

ってのはいかが?
166名無しさん@HOME:02/05/02 13:16
ワインの例え話の方がわかりやすいんじゃないかしら。
ワインって、早く飲んだ方が美味しいワインと、熟成した方が美味しいワインとあるでしょ。
148さんはきっと熟成に絶えうる高級ワインだったんだよ。
ワインに飲み時があるように、人間にもそれぞれの結婚に適した年齢があるってことで。
167名無しさん@HOME:02/05/02 13:16
>>165素敵。148さんもいいと思わない?
168148:02/05/02 13:20
166ありがとう。そんなたいしたもんではないですが。

二十歳のころは太ってニキビだらけで眉毛がすごい太さだったので
今の方が見た目にはましです。

>165
腐れワインはいやだけど貴腐ワインは好き。
169名無しさん@HOME:02/05/02 13:21
どんだけ煽っても、肥大した自意識は変えられない。
空しい釣りであった。
170名無しさん@HOME:02/05/02 13:21
>168痩せましたか?デブは遺伝するから気おつけてね。お幸せに!
165vs166…166の勝ち!
172名無しさん@HOME:02/05/02 13:23
ちゃお。
173名無しさん@HOME:02/05/02 13:24
>二十歳のころは太ってニキビだらけで眉毛がすごい太さだったので
>今の方が見た目にはましです。

やだ、こわぁあい。
174名無しさん@HOME:02/05/02 13:24
最近、だんだん釣りにくくなってきたな。
特に勘違い魚は。
>169
肥大した自意識を変えるために煽ってたの?
ご苦労様でした…って、
こらこら、正直に吐きなさい、煽るために煽ってたんでしょ(笑?
176名無しさん@HOME:02/05/02 13:28
>148
ちゃんと旦那様には大事にされていますか?
もし何かしら愚痴があったらここで吐き出しましょう〜!
177名無しさん@HOME:02/05/02 13:29
釣るために煽ってました。
178名無しさん@HOME:02/05/02 13:32
醜い主婦の愚痴が累積して堆肥のように発酵していて、悪臭に耐えがたいスレとは
ここのことでしょうか?
179名無しさん@HOME:02/05/02 13:33
そうです。
180名無しさん@HOME:02/05/02 13:34
醜いと大事にはされないよね。
181148:02/05/02 13:34
>176
一個不満があったのでもう書いちゃいました。
おにぎり買ってきてくるのを忘れてた。
ほかには不満はないです、いまのとこ。

>170,173
今は普通の体型です。ニキビも出ないし(年だから...)
182名無しさん@HOME:02/05/02 13:34
>>178よ、まぁ、落ち着いてお茶のんどけ。
  ∧_∧
 ( ´∀`) ハァァァ・・・
 (    )ジョロジョロ…
 | つ⌒ヽ。
 (__)_) 且
183名無しさん@HOME:02/05/02 13:45
じゃ、逆に大事にされてる、ってどんな時に思う?
アレやコレや自分の為にやってくれた時?
もしそうだったら、「私は自立して、一人でも充分やっていけるのよ!」って
タイプの人は、大事にはされにくいかも・・・。
(アレコレやってくれるのが大事にされてることかどうか、ってのはわからん
けど)
184名無しさん@HOME:02/05/02 14:16
つまんない事で落ち込んでる時(自分でも分ってるの)
「あほ!ばかばかしい」と切って捨てずに親身になって付き合ってくれた。
あれ以来、夫が少しくらいわがまま言っても笑って済ませられます。
185名無しさん@HOME:02/05/02 14:25
私が病気になって手術することになり
パニックってた時に、根気よく話を聞いてくれたときかな。
私のことを大切だと言ってくれた。
186名無しさん@HOME:02/05/02 14:26
大事にされてると思うとき。
相談したら一生懸命考えてくれる。
具合が悪くなったらとても心配してくれる。
あれこれやってくれるというのもあるけど、気持ち的なものが
大きく感じる
187名無しさん@HOME:02/05/02 16:48
>184-186
そんな風に「気持ちの問題」ってことだとすると、夫が不器用だとか
気が付かないとかの話じゃなくて、「大事にされてない=大事だと思われてない」
ってことになるよね。
「夫に大事に思われてない」ってのも気の毒だけど、「大事に思えない女と
結婚してる」ってのも何だか気の毒だよなあ。
188名無しさん@HOME:02/05/02 17:00
勘違いをしている奥様方に言って差し上げるわ。
大切にされてるってことはね、愛されてるってこのなのヨロシクテ?
仕事の帰りにバラが売ってたから・似合いそうな指輪があったから・
イメージに合った香水を発見したから・そういう記念日と関係ない
プレゼントをもらってこそ、大切にされている=愛されているって
ことなのヨロシクテ?あなた方のはただのご機嫌取りされてるだけ。
サルでもしてくれるわね。大切にされてるって事はいつも
思われているって事なのよ。
まあ、あなた方はお金じゃ無いもんとかしか反論できないでしょう
けどね。
189名無しさん@HOME:02/05/02 17:03
バラとか香水って.........もうちょっとひねってくれ
>187
うちの旦那に限って言えば、
人を大事にすること自体がわかってないんじゃないかと思う。
彼が大事と称する、彼の親との付き合い方、子供との付き合い方、
そして、友達との付き合い方を見ていると、そう思う。
いつも受身、お返し無し。自分の付き合いたいときだけ、
付き合って、都合が悪くなると、逆切れ。
悪い人じゃないんだけど、育てられ方が間違ってたのかしらね。
私が死んだら、心から泣いてくれると思うけど、
死んでからじゃ遅すぎるよ…。
191名無しさん@HOME:02/05/02 17:10
バラだの指輪だの香水だののほうがご機嫌取りくさい(w
旦那、なんか後ろめたいことあったんじゃないの???
192名無しさん@HOME:02/05/02 17:53
>190
>いつも受身、お返し無し。自分の付き合いたいときだけ、
>付き合って、都合が悪くなると、逆切れ。

これでは充分「悪い人」に思えるけど・・・。愛って偉大ですわね。
193名無しさん@HOME:02/05/02 17:58
バラや香水でいい気分なの?
安上がりでいいわね。
194名無しさん@HOME:02/05/02 19:35
旦那は私の痛みは分からなくても、自分の親やきょうだいは大切にしています。
195名無しさん@HOME:02/05/02 19:47
夫は一人暮らしをしていたが、掃除などその数年間一度もしておらず、
メシは気の向いたときに食べ、食器はそのまま流し台で腐臭、
衣類はすべてかびだらけ、であった。
そして、私に「家事が大変だなんて言うな」と言う。
196名無しさん@HOME:02/05/02 20:35
>>195
だってそれしか出来ないでしょ。家族を養う能力が無いなら
それは仕方ないよ。
なんか勘違いしてない?
197名無しさん@HOME:02/05/02 20:36
>196
不細工兼業発見。
198名無しさん@HOME:02/05/02 20:56
>>196
話しが飛躍して、仰る意味が分かりません(マジ
>195さんを責めてるワケ?
そういう思考回路、ある意味感心するわ。

199名無しさん@HOME:02/05/02 21:36
なんだか195みたいな話は旦那だけでなく妻にもイライラする。
そんな思いやりのない男と結婚して不満はいててばかみたい。
200名無しさん@HOME:02/05/02 21:46
>>199 ではどうしろと?
201名無しさん@HOME:02/05/02 21:48
旦那を教育。
202名無しさん@HOME:02/05/02 22:02
199にも同意ではあるのだが、
それにしても196は何に腹を立てているのかわからん。
203名無しさん@HOME:02/05/02 22:04
195さんは、家事しかできない、家族を養う能力がないから
そう言われても仕方がない、とおっしゃってる?

と言ってみるてすと。
204名無しさん@HOME:02/05/02 22:06
とにかく夫婦はお互い思いやろうじゃないか!

それが難しいってはなしなわけですが。
205名無しさん@HOME:02/05/02 22:13
そうそう。思いやりと〜っても大事。
じゃないと何十年も一緒にやっていけないよ。
もしくは年とって定年離婚になりかねないよ。
206名無しさん@HOME:02/05/03 17:19
俺は妻を大事にしてる。家計を俺が管理して、妻に生活費を渡してる。
そのかわり月イチで風俗逝ってちんぽ舐めてもらってる。まあご愛敬ですね。
風俗は浮気じゃないので俺は愛妻家だと自負してます。
207名無しさん@HOME:02/05/03 17:24
>>195の旦那は仕事<<<<<家事なんでしょー?
だって、仕事はできても家事はできなかったんじゃん。

なのに、その家事をこなす>195に「大変というな」ってゆーのはおかしい。
じゃあ、あんたは仕事は大変じゃないのね、って思うケド
208名無しさん@HOME:02/05/03 17:34
195ですが、私は一応フルタイムで働いており、自分と子供一人養うくらい
の収入があります。専業と決めつけられましたか?
209名無しさん@HOME:02/05/03 17:35
>>208 偉いね。パートですか?
210名無しさん@HOME:02/05/03 17:36
フルタイムと書いてある。
211名無しさん@HOME:02/05/03 17:41
>>208自分は家族を養える収入があり家事もこなすのに、旦那はたいした収入も無いくせに
家事は自分任せなのがどうかと言う事ですか?
212名無しさん@HOME:02/05/03 17:42
>211
手抜きの人にはラクチンなことだ、ってことじゃない?
仕事も家事も。
213名無しさん@HOME:02/05/03 17:46
中途半端な主婦とは一味違う、いうなれば一味違う主婦ということですな?
214名無しさん@HOME:02/05/03 17:49
本題に戻ろう、夫が妻をこき使ってあたりまえと思っているという問題だ。
215名無しさん@HOME:02/05/03 17:51
スレ違いだけど、ちょこっと教えてください。
男の性欲のピークって18歳くらいだと思うけど、
女の人って幾つくらいなのでしょうか?
30過ぎてからとか言うけど、本当のところはどうなんでしょう?
女性について知りたいので、マジ教えてください。
216名無しさん@HOME:02/05/03 17:51
あたり前とは言わないけど、家事をしてもらう事を前提に結婚した
つもりでいます。
>216
え〜。ちゃんと家事のこととか結婚前に話し合っていないの〜。
それじゃ家事してもらえなくてもしょうがないよ。
218名無しさん@HOME:02/05/03 18:13
>217
普通にしてもらってますけど何か?
それより家事が嫌なら結婚しないで、働いてればいいとおもう。
219名無しさん@HOME:02/05/03 18:22
普通だなー。
・ゴミ出し
・肩もみ(日課)
・気が向くと買い物、洗濯物たたみ
あとは別にしてもらう事ないなー。

一番大きいのは・・・・・・
いつも私が優位に立っていられること。
(結婚してあげたから!)



220名無しさん@HOME:02/05/03 18:27
>215
30デビューしちゃう人ってどんな青春を送ってたの?って感じ。
221名無しさん@HOME:02/05/03 18:41
夫の方が早く帰ってきているのになんにもしないで
TV見てる。私が帰ってきてすべてやってくれるのを待っている。
222名無しさん@HOME:02/05/03 19:19
>>220
という事は、女性は20代という事でしょうか?
223はむこ:02/05/03 21:49
最近、姑と似てきた。
224名無しさん@HOME:02/05/03 22:20
大事にされてたら、GW後半の初日からここの板にきて
2ちゃんなどしないかと思われ。ここで2ちゃんやっている方々は必ずしも
家庭が円満とは言えないのでは・・・。


と言ってみる模擬試験。
225名無しさん@HOME:02/05/03 22:20
>>224
旦那がお休みとは限らないなり。
226名無しさん@HOME:02/05/03 22:37
218がよくわからん。
結婚しないで仕事しろって、その2択はなに?なぜ?

224も。
夫婦で楽しく2チャンしてますが。
227名無しさん@HOME:02/05/03 22:38
では皆様、大事にされているということで。
228名無しさん@HOME:02/05/03 22:41
めでたしめでたし。
229名無しさん@HOME:02/05/03 22:46
私を置いていかないで
230名無しさん@HOME:02/05/03 22:46
ごめん、語ってくれ
231名無しさん@HOME:02/05/03 22:50
夫は基本的にいい人ですが、考えが浅くて、がんこです。
自分がいいことだ、と思ってしまうと、もう曲げません。
とある宗教団体の経営する食品を体にいい、と聞いてから、
のめりこみ、私が危険だ、と言っても、聞く耳持ちません。
そして実際にセールスに歩くのは私です。
232名無しさん@HOME:02/05/03 22:56
なんで231がセールスを?どういういきさつ?
233名無しさん@HOME:02/05/03 23:08
>>231は駅前でキムチの販売をしていると思われ。
234名無しさん@HOME:02/05/03 23:26
>233
ワラタ。
きっとダンナが大量に仕入れた(させられた)謎の食品の置き場に困って
「とっても身体にいいのよ〜。一つどお?」
と知り合いに売っている>>231
235名無しさん@HOME:02/05/04 00:51
夫にころされるぅ。たすけてえ。
236名無しさん@HOME:02/05/04 00:52
南無南無>235
237名無しさん@HOME:02/05/04 00:53
>236
安心して!!

葬式は盛大にしてあげるから!
238名無しさん@HOME:02/05/04 00:56
夫が留置所に入ったらだれが葬式を?
239まる:02/05/07 20:01
66で旦那の姪の話をした者です。
その節は波紋をなげかけてすみませんでした。
続きがあるので、聞いて下さい。
当日は結局姪とその子の兄である甥も一緒に来ました。
夜、食事を作って食べさせる段になって姪の方が、
「食べたくない」って言い出したんです。
熱を測ったら、38度超えてるんです。
旦那にいうと子供はすぐ熱を出すんだから心配ないって言います。
たしかにそうなんだろうけど私も もしものことを考えて、
一応義理姉の所へ電話しました。
そしたら「大丈夫よ、だいたい行く前から熱はあったんだし、
行きたくないっていってたけど、そっちがおいでって言うから云々・・・」
もう はあ?って感じです。
次の日子供たちを送って帰って家で旦那にそのことをいうと、
「でも俺が連れてきたんじゃないし・・・」とすごく歯切れが悪いんですよね。
確かに知らなかったんだろうけど、大事な休みに他人の子を
あづかって夜中も看病したことに対してのねぎらいの言葉はありませんでした。
こんな時やっぱり自分は大事にはされてないんだな〜
って感じます

ダンナが悪いのか、小姑が悪いのか?
あなたが悪くないことはたしかである。
241名無しさん@HOME:02/05/08 08:14
>239
旦那と小姑の責任のなすりつけ合いですね。
しかも、勝手に決めておいてでしょー?<甥姪が来るの

その二人が悪い!あなたは悪くないとおもうよ。
あと、甥・姪もちょっとかわいそうかも。

242名無しさん@HOME:02/05/08 08:46
>289
何故、はっきり断らない?
いくら小梨だからって、休日に甥や姪の面倒みる義務はない。
きっと、小姑は「弟夫婦は小梨だし子育てに追われてる自分達よりも
普段からゆとりある生活してるんだから、休日位は子育ての苦労を味わっても
いいでしょ。私ら夫婦もお休みは夫婦水入らずでゆっくり楽しみたいし」
って思ってるんだよね。
243名無しさん@HOME:02/05/08 08:51
242は>239の間違い
244名無しさん@HOME:02/05/08 08:57
いい機会だからガツンと言っちゃえ。
「旦那がなんていったか知らないけど、面倒見切れないからこれからはつれて来な
いでくれ。あ、お姉さん子供の健康管理はしっかりね。」って。
スレ違いなので、sage〜

可愛くない姪とか公言できちゃう >>66 = >>239 !
自分が小蟻になった時、自分の子供を
「可愛くない姪」って言われたらどうよ?
この発言時点で、ダンナもその姉もあなたも人種として同類。
>245
う〜ん、しかし姪や義姉に向かって直接「可愛くないわね」って言ってるわけ
じゃないでしょ?
血縁他人問わず、可愛い子供(可愛げのある子供)と可愛くない子供(可愛げ
のない子供)って厳然として存在してると思うけどなあ。
247マダ〜ム:02/05/08 09:16
誰もがみーんな子供好きとは限らない。
世の中にはいろんな人間がいるんだよ。
それくらいいい大人なんだからわからないのかね。
ましてや嫌いな義理の兄弟の子供なんて好きなれって言われたって無理だよ。
ま、その子の親に面と向かって言わないけどさ。大人だものね。
248名無しさん@HOME:02/05/08 09:19
自分の子以外はかわいくないよ。でも敢えて口に出して言うことじゃない。
2chでしゃべるくらいならいいんじゃない。
249名無しさん@HOME:02/05/08 09:21
嫌いな奴の子供なんてまして可愛くない。
2ちゃんでそれくらい吐いてもいいじゃん。
250名無しさん@HOME:02/05/08 09:23
>249
そんな愚痴に目くじら立てる人がいるのも2ちゃん。
251名無しさん@HOME:02/05/08 09:24
子供なんて大嫌い!
252名無しさん@HOME:02/05/08 09:27
>251
すっきりした?もっと言っていいよ!
253名無しさん@HOME:02/05/08 09:29
でえっきらいじゃあ〜〜〜〜〜。
254名無しさん@HOME:02/05/08 09:31
とくに義兄夫婦の子が嫌い。乱暴、汚い、恥知らず。
255名無しさん@HOME:02/05/08 09:38
うちの姪をかわいいと思わないと駄目?
義姉の娘高1高3、私29歳。
私が義親宅に結婚の挨拶に行ったときも、わざわざ物見遊山でやってきて
「こんにちは」と言っても、2人でコソコソ話して挨拶なし。
以後、年に2回くらい会う。
お土産渡したり、お年玉や入学祝など渡しても満足にお礼も言えない。
こんな姪をどうやったら可愛いと思えるの?
256名無しさん@HOME:02/05/08 09:58
血がつながってようがいまいがかわいい子が好き。
257名無しさん@HOME :02/05/08 10:01
子供を天使とか思ってる奴はオカシイ。
凶暴な怪獣だと思ってる。子供は好きだよ。
258名無しさん@HOME:02/05/08 10:05
>255
可愛いと思えなくて普通です。
そこで姪に注意しない義姉と義親もおかしいよ。
普通、自分の子や孫がそういう風にしていたら注意すると思う。
義理を通しておけば、自分が非難されても「あっそ。変な人たち」と内心思えるので、
義理だけ通して、後は放置でいいと思いますわ。
259名無しさん@HOME:02/05/08 10:19
>258
フォローありがと。
義親は小学校教諭なんだけどね。
税金もらって、他人の子供に何を教えてるんだか。
義姉も夫も私から見るとかなり高学歴なんだけど、
食事のマナーも躾られてない。
顔がかわいいとか、無邪気とかで可愛いと思えるのは3歳くらいまで。
あとはきちっと躾られてるかだと思う。
260まる:02/05/08 21:00
66,239です。
皆さん いろんなご意見どうもありがとうございました。
>242、245 はっきり断りたいのですが、義母と同居して
もらってるので(本当なら私達が住まないといけなかった)その辺が
弱みです。
>245 別に義理姉や夫に嫌いなことを公言してるわけでは
ないです。どちらかというと上記のような理由でかなり
お祝いやお年玉その他いろいろ遊びに連れていったりとしてあげてるつもりです。

ただ2chだけでは本当の私になりたい〜
スレ違いですね。
すみません。
261名無しさん@HOME:02/05/08 21:06
本当のあなたでいいのよ〜。ここでは。
262名無しさん@HOME:02/05/08 21:19
結婚式の時に、旦那の方の甥(7才)と姪(5才)が、教会で大騒ぎした。
式の途中で何度振り返って一喝しようと思ったか。
義姉からも義兄からも、何の詫びも無かった。
旦那の実家では私は怖くて非常識な女と思われて居るらしい。
庇ってくれない旦那にウチュ。
263名無しさん@HOME:02/05/08 21:29
打ち出の小槌を持ってる訳でもあるまいし、
金くれ、家買う、旅行に行きたい、挙句の果てには
ワールドカップを子供に生で見せたいだと・・・(怒
お前が死んだら、全てあたしが子供にしてやるがな!!!

アダルトチルドレンの旦那って生ごみに出したい!!

    言うことなんかきくもんか!!
    自分の親に出してもらえ!!!ふぅ〜(涙
264名無しさん@HOME:02/05/09 20:11
ウチの旦那は安サラリーマンのくせに、ベンツを乗り回し、
昼はレストランのランチ、夜は付き合い酒、着るものはブランド・・・
なんでそんなにできるかって?
私に生活費を渡さないからだよ!!
265名無しさん@HOME:02/05/09 20:34
259に烈しく同意!
躾が行き届いてない餓鬼は(以下略
266名無しさん@HOME:02/05/09 21:19
>264
もしかしてベンツってC200?
ただの見栄っぱり男じゃん。
268名無しさん@HOME:02/05/09 22:45
俺は風俗通いしてるけど、妻を大事にしてるよ!
ヘルス、ピンサロには逝くが、ソープには逝かない。
本番は妻だけ、と決めてあるので。
269名無しさん@HOME:02/05/10 09:20
>>268
10人に7人は病気持ちの風俗女。
君は病気感染ケテーイ
270名無しさん@HOME:02/05/10 10:17
うちの旦那は王様のやさしさしか持ち合わせていない。
271名無しさん@HOME:02/05/10 10:56
離婚してから言えることは私と元夫の大事にするという意味の持ち方が違いすぎた。これかみ合わないとお互い大事にしてるつもりがストレスになりますよ
272名無しさん@HOME:02/05/10 15:51
>270は奴隷なの?めしつかい?
273名無しさん@HOME:02/05/10 16:15
うちの夫も安月給の分際でベンツ乗ってる。
早く売れ!!
274名無しさん@HOME:02/05/10 16:17
>>268

なにが奥さんを大事にしてるだ〜?
奥さんはタダだからだろ?
エラソウニ言うなよ。ソープに行く金がないだけだろ?
そんな事してると奥さんにもビョーキうつすぞ。
275名無しさん@HOME:02/05/10 16:19
>>268の旦那に大金渡したら一番にソープに行くと思われ。
276名無しさん@HOME:02/05/10 16:22
>>274 大丈夫、妻にも相手にされてない>>268が夢語っちゃってるだけだから
277名無しさん@HOME:02/05/10 16:22
>>270
「いーよ、いーよ、大丈夫だよ!
しんどかったらゆっくりでいいよ!」
・・・といいつつ、でも自分では絶対家事手伝わない・しない!
で、ゆったり待ってるんだよね!
278名無しさん@HOME:02/05/10 16:30
そうそう。それで俺は優しい旦那とか勘違いしてる。。

家の旦那のバーカ!!!
279名無しさん@HOME:02/05/10 23:14
高校生の娘と休日などに映画を見に行ったりショッピングに行ったりする
のですが、妻が嫉妬して大変です。
娘に嫉妬するような見苦しさを見るにつけ、ますます妻とは距離をおいてしまいます。
仕事が大変なのはわかるが、だからって子育て放棄していいことには
ならんのだダンナよ。
休日くらい一緒に遊んでやってくれ。
つーか、子供がアンタを父親だと思っているだろうか。
281名無しさん@HOME:02/05/10 23:38
>>279
馬鹿な男
282268:02/05/10 23:58
>>280
俺は休日に子供達と遊んでるぞ。
家族を大事にしている。
風俗は単なる息抜き。
283名無しさん@HOME:02/05/11 00:16
旦那の友人で、風俗遊びを公言してる奴がいた。
そいつがうちに遊びにきて、帰るとき帽子を忘れた。
私はそいつの持ち物を触るのが気持ち悪くて
ビニール袋で帽子をつかんで、そのまま捨てた。
ゴキブリを処理するのと同じ感覚。
284名無しさん@HOME:02/05/11 00:19
>>282
奥さんもメル友と息抜きしてるかも!?
でも、家族は大事。と言ってるんだろうな〜。
と、考えてみた。
285おい!:02/05/11 00:23
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)


こいつすげーうざい
むかつくことばっかいう
何て名前だ?
顔も気持ち悪い!
ずんどうだし!!!!!!
286名無しさん@HOME:02/05/11 00:23
落ち込み。
287名無しさん@HOME:02/05/11 00:24
>>285 モナーって名前。
288おい!:02/05/11 00:29
モナー??!!!
なめた名前だな!
289名無しさん@HOME:02/05/11 00:33
↑取り合えず、ラウンジから攻めてきて。ムフッ
290名無しさん@HOME:02/05/11 08:57
自分の布団くらい自分でたたまないの?
と言ったくらいで怒るな!!
布団投げるようにたたむな!
見てるほうがぶっとばしたくなる。
291名無しさん@HOME:02/05/11 11:44
>>290
そういう夫と一生やっていかれる自信はあるのでしょうか?
やっていけるとしたら、何を支えにやっていく事ができるのでしょうか?
金銭的にしかたないのでしょうか?
よければ、教えてください。
292名無しさん@HOME:02/05/11 11:57
最初は優しかったんだよ。
それさえ無ければ可愛い旦那だったりしる。
まっ、向こうも同じ事思ってたりするんだけどね
「お前だってそうじゃん」これ家の旦那の口癖・・
人に転換すなっ!!って思う今日この頃。。
293名無しさん@HOME:02/05/11 11:57
>>290
私も知りたい。なんで結婚したのか?なんで一緒にいるのか?
好きだから?金銭的な問題?
294名無しさん@HOME:02/05/11 12:09
>それさえ無ければ可愛い旦那だったりしる。

なんだ、意外と好きなんだ。ということですよね?
295290:02/05/11 12:33
>>291,293
結婚する前は布団も自分でたたまない人とまでは考えなかった。
そして、ソレを言ったくらいで怒る人ではなかった(はず)

やっていく自身はもうないです。毎日がこんな感じだし。
今は金銭的に一人になるとつらいから別れないけれど、
自活できるようになったら、離婚したいです。
296名無しさん@HOME:02/05/11 12:48
>>295
レスさんきゅうです。
結婚してから気づくことって結構ありますよね。
それが離婚に繋がるようなことだとシャレにならないくらい
大変だと思います。
自活できるまでは精神的にキツイと思いますが
ある程度割り切って生活するのも大事だと思います。
あんまり嫌な気持ちで生きてると顔に出るし。
297名無しさん@HOME:02/05/11 12:49
>>295 ほんとにいやだったら離婚するはず。金銭なんてどうにでもしていく!ぐらいの気持ちがないと金があっても離婚はできないよ。私は3人の子連れて別れた。尻に火がつくとなんでもできるはず
298名無しさん@HOME:02/05/11 12:52
一度家出して、やっぱり帰ってきた。
それ以来、旦那はとても優しくなっている。
299名無しさん@HOME:02/05/11 14:49
なんか自分ばっかり一生懸命みたいで疲れてきた。
もう旦那に構わないで好きにさせとこうかな。
どうせ何したって当たり前とか、それが普通としか思ってないんだろうし。
あー疲れた。
300名無しさん@HOME:02/05/11 15:26
>299
分かるよ、気持ち。やってもらうの当然、になってくるのよだんなって。
私は今、実家逃亡中。
ビバ実家。

しかーし、明日からダンナ・姑・舅と4人で旅行の予定。
行かなきゃだめかな?
301名無しさん@HOME:02/05/11 15:51
>298
私も家出経験あり。今は夫婦円満です。
ときには荒療治も必要ですね。
302名無しさん@HOME:02/05/11 16:05
妻は旦那に尽くしときゃいいんだ!
303名無しさん@HOME:02/05/11 16:07
優しくされると、こっちも大事にするよね。
家出前は、芯でくれないかと思っていた。
304290=295:02/05/11 16:51
>>296
レスありがとうございます。
割り切れるようになりたい!!
それが出来ずに、毎日がケンカばかりでつらい。

>>297
なんか、結婚したときも、なあなあでしちゃってたかもしれない。
全てがそんな感じで進んでるから、今も踏み切れていないのかも。

>>299
ウチもそうだよ〜。
ケンカのときは何を言っても通じない。「旦那の言うことがルール」見たいなの。

家出して夫婦仲が直る人たちはいいなあ。
私の時は、めっちゃ怒られた&泣かされたYO
305名無しさん@HOME:02/05/11 16:54
家出って、数日じゃなくて数ヶ月だよ。
荷物も運び出した。
306名無しさん@HOME:02/05/11 17:09
>>305
そこまでやったのに戻る気になったのは何故?
307304:02/05/11 17:33
>305
荷物まで!?
そこまでやったんだ...。
>306同じく、戻った理由を知りたいです。
私だったら、ソコまでやるとまず戻らなさそうなので...
308名無しさん@HOME:02/05/11 17:40
299だけど、なんでやってもらっても当たり前になるんだろうね。
こっちは何かやってもらったら、すごく嬉しいし感謝するし
もっとこうしてあげたい、ああしてあげたい。という気持ちになるのに
世の旦那達は違うよね。
309名無しさん@HOME:02/05/11 17:42
>>308
それが妻の役目、みたいに思ってるんだろうね。
夫の役目は外で働いて稼いでくる、みたいな。

百歩譲ってそれがお互いの役目だとしても
夫がいつもきちんとした身なりで働きに行けるのは
妻のおかげでもあるんだって自覚してほしいよね。
310308:02/05/11 17:50
>309
うちは「家事をするのは私、稼いでくるのは旦那」という図式が
普通になってるからそれに対しては何とも思わないけど
家事以外のこと、例えば育児とか旦那へのちょっとした気遣いに関しては
もう少し「サンキュ!」くらいの態度と言葉が欲しかったりする。
>308
「世の旦那達」でひとくくりにしないでよ。
少なくとも、ウチの夫は違う。「これは私の仕事だから当然」とこっちが
思ってることにまで、喜ぶし感謝してるよ。
人を動かすのの上手い、下手ってあると思う。
312308:02/05/11 19:04
>311
それは失礼しました。
別にみんながそうだという意味じゃなかったんだけど
308での書き込み方だとそういう風にとれちゃうね。
書き方悪くてごめんよ。
313名無しさん@HOME:02/05/11 19:20
週末毎に出かけていない亭主。。。

私は人を動かすのが下手なのね。。ぐすん
314名無しさん@HOME:02/05/11 19:22
>>313
泣くな!!!
亭主元気で留守がイイ!
316名無しさん@HOME:02/05/11 19:28
うちの旦那はやさしい。家事はあまりしないが子供の面倒は
よく見るし、デートにも連れていってくれるし、プレゼントも
してくれる。私のほうが4歳も年上なのに、結婚4年経ったいまでも
よくなついてくるし。
ほとんど申し分ない。たった一つのことを除いては。
それは「浮気」。

私って大事にされているのかいないのか分からないです。
プレゼントなんていらないから浮気しないで欲しい。
317名無しさん@HOME:02/05/11 19:30
浮気するようじゃ絶対大事になんてされてないね。
デートだってプレゼントだって浮気を誤魔化すためなんじゃ?
4歳も年上のババァなんか…って浮気相手に言ってるさ。
318316:02/05/11 19:31
>317
いや、それが浮気相手は私より年上なのですが。
319名無しさん@HOME:02/05/11 19:35
あの、妻にばれてるのに浮気は続いてるの?
320名無しさん@HOME:02/05/11 19:39
物もらって優しいと思うDQN女とばれても浮気するDQN男
バランス取れてちょうどよさげ。
321名無しさん@HOME:02/05/11 19:40
なんで316叩かれてんの?
322316:02/05/11 19:40
>319
いや、それが、その相手とはもちろん終わらせましたが
またやると思う。その度にプレゼントの値段が上がって
いくだけ。 辛いです。
323311:02/05/11 19:42
>313
人を動かすのが上手いのは、私じゃなくてウチの夫だよ。
324名無しさん@HOME:02/05/11 19:42
つらいね........
325名無しさん@HOME:02/05/11 19:43
アホクサ。とっとと別れたら?>316
326316:02/05/11 19:44
>325
好きなのです。
327名無しさん@HOME:02/05/11 19:45
>>316
大事にしてもらってるんだったらそれでいいんじゃない?
どうせ単なる浮気でしょ。
浮気女にいれあげて自分の方を向いてくれなくなったら
そのときはしかるべき手段をとればいいだけだし。
328名無しさん@HOME:02/05/11 19:47
316は既にしかるべき手段を考える段階だと思うが。
329316:02/05/11 19:49
>327
この場合大事にされていると言えるのかどうか・・・

旦那のこと好きなので一緒にいますが、冷めたら速攻
別れようとは思っています。
330名無しさん@HOME:02/05/11 19:49
>>328
浮気のたびに離婚してたら世の中離婚経験者だらけだわ
331名無しさん@HOME:02/05/11 19:50
だったら浮気も丸ごと好きになるしかないね。
借金癖と女癖は一生治らないよ。
332名無しさん@HOME:02/05/11 19:50
>>329
別れれば?どうやって生きていくか知らないけどさ。
333316:02/05/11 19:52
>331
本当にそうですねえ。男が浮気をしたい、という気持は
わからなくもないですが、相手になる女がそれほど世の中に
いる、っていうほうが驚きます。
334名無しさん@HOME:02/05/11 19:53
316今夫は浮気してないんでしょ?
316があまりにも信じないとまたすぐ浮気するのでは。
もう信じてあげられない?
335名無しさん@HOME:02/05/11 19:53
生活費からお金を抜いてパチンコに使ったので旦那に怒ってたのに旦那はSexでうやむやにしようとして押し倒してきた…大事にされてないっていうか対等な人間として扱ってもらってないなぁーと思う。。。あ、因みに未遂です!
336316:02/05/11 19:58
>334
「今」は反省しているようなので、様子を見ようかと
思っています。ありがとう。
337名無しさん@HOME:02/05/12 02:17
>>316
プレゼントくれるだけいいかも。うちは浮気しても、な〜んにもよぉ。
しかも、今月、舅が退職するから、親に旅行券あげるんだと。
頭にきたから、月初めの私の誕生日に「欲しいものがあるのよ」って言って
離婚届にサインしてもらいました。
今度、疑わしいことをしたら印鑑をおしてもらおうと思います。
338名無しさん@HOME:02/05/13 02:18
皆さん旦那にあれこれ注文出してるようで実にうらやましいです。
うちのカミサン、相当不満があるらしいけど一切言わない。
こっちは料理が苦手(だからカミサンの作った飯には一切文句言わない)
仕事が忙しくて家事もあまり手伝えない(たまに洗濯とかすると干し方が
悪いらしく舌打ちとかされる)
だったら文句言ってくれればいいのにただただ無言。
何でも「両親の仲が悪かったので絶対にケンカはしたくない。言えばケン
カになるから」。。。
別にこっちはケンカしようなんて思ってないんだけど。
向こうの浮気が分かったときはさすがに問い詰めたけど、「みんなあなた
のせい」って泣くばかりでそれ以上の言い訳すらなし。
幸い子供もいないしこりゃもうだめかなと思うんですが、何しろ会話が
一切ないので別れ話もままならず。。。
こんな状態が一年続いてます。
とにかく俺と一緒にいると不機嫌で、物に当たるわドアは叩きつけて閉め
るわ、でも一切口はきかない。
とりあえず浮気の現場を押さえれば突破口になるかなあ、なんて考えたり。
時々夜中に泣いてたりするんで本人も相当つらいんだとは思いますが。。。
言いたいことを言ってくれればこんなことにならなかったのに。

生活力の差ってあるんでしょうね。
俺のレベルが低すぎたってことかな。
共働きなのか?
一年もよく我慢したね。これから先の方が長いYO!
子供がいないのなら別れる方がいいかも。
340名無しさん@HOME:02/05/13 02:53
>338
現状に満足してないのに我慢する事ないぞ。
っていうか、なんでそんな冷め切ったピザみたいな生活してるんだ。
なんで結婚したのか疑問。
341名無しさん@HOME:02/05/13 03:28
>>338
コリャヒドイ。
別れるのが正解、絶対。
342名無しさん@HOME:02/05/13 03:44
>>338
どう考えても、それケンカする夫婦より仲悪いよ……
離婚届をとってきて、それを前に最後に一度じっくり話しあってみたら?
343名無しさん@HOME:02/05/13 13:54
>>338
あなたがおとなしすぎるのじゃないの?
少しぐらい文句を言ったりしてもいいと思う。
あなたのそういう優しさが奥様はイヤなのかもしれない。
344名無しさん@HOME:02/05/13 14:26
>>338
お宅の奥様、うちの旦那みたい。
さすがに浮気したり夜ひとりで泣いたりはしてないだろうけど
なーーーんにも言わない。

夫婦の関係ってお互い少しは努力しないと続かないものだと思うんだけど
不満に思ってることとか何も言わないから、旦那が考えてる事とか
私にどういう風にして欲しいとか全然わからない。
こっちだって、いつもいつも旦那の気持ちばかり考えて
行動するわけにはいかないし。
そのくせ、何か不満なことがあると途端に不機嫌そうな顔する。
ケンカしたくないとか言って言いたいこと我慢して
ひとりで不機嫌にしてるなら、はっきり言ってくれた方が
どんなにいいだろうかと思うよ。
扱い難いったらありゃしない。

345344:02/05/13 14:34
「離婚したいほどじゃ〜」スレかと思ったが便乗愚痴してしまった。
スマソ。
346名無しさん@HOME:02/05/13 14:51
>338
すごく失礼かもしれないけど、奥様は子供なんじゃないかなぁと思う。
以前のわたしがちょっとそんな感じだったから。
自分が若いうちに結婚したから、だからって変に理想を持ってると思われたくなくて自分を押さえたり。
そのくせ言わなくても理解してほしいって言うわがままな気持ちがあったよ。
それでも彼は大人で、あとからすごく後悔したり。
347名無しさん@HOME:02/05/13 15:04
>>338
浮気されたんだし、慰謝料ふんだくって離婚しちゃいなさい。
348名無しさん@HOME:02/05/13 15:26
>338
不満を口に出して言えないタイプの奥さんなんだ。
で、言えない代わりに思いっきり態度に出すと。
不満を言葉に出すと結局言葉で反論されるだけだから、
「私は何も言ってないじゃん!」って逃げ道残しながら
不満だけはしっかり表現してんだよね。だたのヒキョウモンだよ。
うちの姑と同じタイプだ…。
浮気したときのリアクションも「あなたのせい」って泣く
ばかりってのも思いっきり責任回避だよね。
そういう自分への非難からひたすら逃げ回るのは男に多い
パターンだけど、嫁さん、子供できたらロクな子育てしないぞ。きっと。
今のうち離婚しとけ。
349名無しさん@HOME:02/05/13 15:42
>338
私の旦那ですか?
私も不満を言葉でなく態度で出すタイプ。

>246,348
"奥さんは子供でヒキョウモン"ですか。ハハ・・・
350名無しさん@HOME:02/05/13 15:44
うまく言葉で言えない人っているよね。
うちはだんながそのタイプ。
言いたいことあったら言ってって言っても
黙って仏頂面。

だんだんこっちがイライラしてきて
攻撃してしまうのでなぜか私が悪者になってしまう。
351348:02/05/13 15:56
>349
言葉でなく態度に出すの、逆にやられた事ないですか?
352348:02/05/13 16:02
>350
先に言葉に出した方が何故か悪者になる。
ホントに上手く言葉で言えない人もいるんだけど、
分かってて言葉に出さない人っているんだわ。
一緒にいると陰湿でイヤだな〜と思うよ(ニガワラ
353名無しさん@HOME:02/05/13 16:04
「言わなきゃわからないの!?」
「わかるわけないだろ!」

当たり前っちゃあ当たり前。
言いたいことがあるならちゃんと言葉に出して言わなきゃね。
354名無しさん@HOME:02/05/13 16:26
ストレスはためないのが一番。でも喧嘩になっちゃうと、ストレスは倍!
結果的に、相手のどういう行動や言動がこちらのストレスになるのかが
解ってもらえないのなら、喧嘩するだけ損だと思います。

言いたいことがあるんなら言えよ!という人は、相手が本当に言いたい
放題言ってきた時に、倍返しをしていないか、思い出して欲しいです。
逆ギレされると、もう絶対に言うもんか!と思ってしまう人もいるはず。

本当に相手の言いたいことを聞きたいのなら、まずは何を言われても、
“そうだったんだ。ごめんね。”と返す覚悟を決めてから聞いてください。
2日くらい間を空けてから、“この前の話さ、今度からこうしない?”って
ほとぼりが冷めてから切り出すと、相手も聞いてくれる可能性が高くなると
思います。無駄な喧嘩はお互いの心を冷やすだけ。不毛です。

そういう私は、ガンガン言う旦那に歯向かわず、寝言で解消。
すごい寝言らしくて、“どうした?”って、向こうから聞いてくれる!
そこで、“昨日言えなかったことが寝言になったみたい。”と
サラッと言ってのけてます。
355名無しさん@HOME:02/05/13 17:59
>>354
色んなタイプの人がいると思うよ。
うちは最初旦那は言わないタイプ、私はガンガン言っていました。
倍返しなんて当り前、そりゃもう354さんなら絶対いやってタイプ(藁。
でもこういう私はお腹の中にな〜んにもないんだよ。
後にも引かないし、風通しは凄くイイと思います。
そのかわり派手に切れたりもしましたが、段々旦那も言いたい事言う様になって来た。
私は傷つける事は言わない、という事を学び、旦那は言わなきゃ相手には分からないんだという事を学んだかな?
2人がお互いにイーブンに歩み寄るのが本当は良いんだと思いますよ。

ただこれは私達夫婦がお互いに精神的なパワーがある方だから可能だったとは思うけど。
誰にでもオススメはしません
356338です:02/05/13 18:01
私のつたない文章にこんなに反応していただいて恐縮です。。。
皆さんの分析&御意見、いちいち頷けるものばかりです。
実は社内結婚で(向こうは途中で転職しましたが)二人ともフルタイムで
働いてます。初めの2年ぐらいはうまくいってたんですけどね。
日常の些細なこと(風呂を洗うタイミングとか洗濯物の干し方とか)って
いろいろもめながら決めていくもの、とこっちは思ってたんですが、とに
かくその辺が完璧じゃないと気が済まないようで(これって男女逆?)。
こちらとしては「言ってくれればその通りやるからさあ、言ってよ」なん
ですが(別に嫌味じゃなくね)。
こんなことで別れる云々なんて余りにバカバカしくてそのままだったんで
すが、挙げ句に浮気されちゃあそうも言ってられませんよね。
「旦那が靴下脱ぎっぱなし」とか「カミサンの味噌汁が塩っ辛い」とか、
そういう会話が普通に出来る家庭がうらやましいです。
357名無しさん@HOME:02/05/13 18:08
>>338
いいから離婚しろって。
浮気されたんだよ?
358名無しさん@HOME:02/05/13 18:11
ある日離婚届を黙って妻の前に出せ。
359名無しさん@HOME:02/05/13 18:13
>>338
で、奥さんとはやり直したいのかね?
それとも別れたいのかね?
360名無しさん@HOME:02/05/13 18:15
354のような気持ちも分からないでもないけどさ
どう思ってるのか、いくら聞いても何も言ってくれず話にならないから
だんだんイライラしてきて、キツイ言い方になるって事は実際すごく多いです。
最初からケンカ腰っつーのは、少ないんじゃないのかな。

何も言ってくれない上に、不機嫌な態度取られてる方の人間にしたら
思ってるだけじゃ伝わらないから、きちんと言葉にしてほしい。
言葉が全てではないけれど、そういう人には何の為に言葉があるんだろうと思うよ。

言いたい事が言えないのは、もちろん相手のせいもあると思うけど
言いやすいような雰囲気にしてくれ、ばかりじゃなくて
自分からちゃんと言えるようにも努力して欲しいです。


361360:02/05/13 18:18
書いてるうちに他レスがたくさん・・・
話がちょっとずれちゃったよスマソ(鬱
362名無しさん@HOME:02/05/13 18:26
>>354さんの前半部分が、私の旦那です。
「不満あるならそのときに言え!」って言うから、何度か言ったことあるんだけど、
倍返しどころか、泣かされて私が悪者にしかならない。
私には余計にストレスなのね。

で、次は言わないでいたら、「不満は言えって言っただろ!」ってキレてきた。
「何回か言ったら逆切れしてくるから、言わなくなったんでしょ!」って言ったら、
「んなことあったかよ。しらねぇよ!」と、さらにキレてきた。

結局はどう言ったって無駄なんじゃん。
言葉のニュアンスを変えてもだめだったんだから。
363名無しさん@HOME:02/05/13 18:27
言えない人ってなんで言えないのか分からない。
自分の事なのに人のせいにして甘えるなといいたい。
いっこく堂に来てもらえ。
364名無しさん@HOME:02/05/13 18:28
>いっこく堂に来てもらえ。
(笑)
365名無しさん@HOME:02/05/13 18:31
>>362
>「何回か言ったら逆切れしてくるから、言わなくなったんでしょ!」って言ったら、
「んなことあったかよ。しらねぇよ!」と、さらにキレてきた。

この旦那のリアクションがおかしいね。
私だったらこの場合↓
「(゚Д゚)ハァ? !しらばっくれるなゴルア!!!」と言いますが?
それで暴力振るうような男ならそれまで。地金が出ただけの話。
そんな旦那なら結婚前から分かるはずだし。
366360:02/05/13 18:41
>「何回か言ったら逆切れしてくるから、言わなくなったんでしょ!」

私、旦那にこれ↑言われました
たまに口を開いたと思ったら、あまりにも自分勝手なことばかり言ってくるので
キツイ言い方ではあったけど、それに対して思ってることを言ったら
逆キレだと言われたよ(鬱
そういう言い方するなと言えば済むことなのに。
うちの旦那は基本的に逆ギレの意味が分かってないらしい

362のご主人はまさに逆ギレだね、ニュアンス変えてもだめなのね。
しかも悪者にされるとは・・・。



相手に言いたいことも言えず、
他のところで悪さすること(浮気)で逃避しようとしてるの?
あ〜ぁ、ダメダメ。たぶんそれもう無理。
また不満が積み重なっていくと
手を伸ばせばすぐに出来る浮気に逃げるだけ。

自分の感情を表に出して、それを相手に拒否されるよりも
他のところで悪さ(浮気)をしてヒロインごっこに逃げるほうが
楽だかんね。

一度浮気すると、二度目以降は抑制力弱いしね。
自分の気持ちを伝えるように努力するよりもずっと楽。


以上、その昔浮気で逃避していたものの言い訳。
結局浮気に逃げることを直せなくて別れた。
368362:02/05/13 19:25
>>365
>「(゚Д゚)ハァ? !しらばっくれるなゴルア!!!」と言いますが?
言葉こそ違いますが、同じようなことは言いました。
でも、「いつだよ?言ってみろよ。俺の記憶にはねーんだよ!」
と返され、何月何日のどんなシチュエーション、まで言わないと、なかった事になる。

直接の暴力はないけれど、モノ(スリッパとかぬいぐるみとか)を投げたり、
ドアを思いっきり蹴ったりしてきます。

>>366
人によって、「キレる」の程度が違うってことなのかな...。
366さんの旦那さまは、口答えされたら逆キレってことになってるのかな。
ウチの旦那は明らかにキレてると思います。
だって、↑の通り、モノ投げたり何か蹴りながらなんだもの。

「不満を言え」っていう割りに、何か言おうとすると、「ソレは別問題だ」とかも
言ってくるし、わけがわからん。
自分が形勢不利になりそうだと、必ずそう言う旦那って何ヤツ?
369名無しさん@HOME:02/05/13 19:33
>自分が形勢不利になりそうだと、必ずそう言う旦那って何ヤツ?

はあ、単なるおこちゃまでしょう。
未熟な人と結婚すると、苦労しますよ。いらぬ苦労をさせられます。
でも、喧嘩って先に切れた方が強いんですよ。
それを意識的にやる手もあるね。旦那が切れそうになったらその前にこっちがキレル。(藁
つまり旦那に自分の姿を見せてやるんですが。
「そうか。オレってこんなにみっともなかったのか」。。。と思える旦那ならいいけどね。
370354:02/05/13 19:36
>355さん
>でもこういう私はお腹の中にな〜んにもないんだよ。
>後にも引かないし、風通しは凄くイイと思います。

うちの旦那がまさにこのタイプ!相性がいいのかな、本当は?
無いものを求め合うという意味ではぴったりなのかも知れない。

お腹に何もないと理解すれば“単純な人なんだ”で済むけど、
腹に何もないからって、言いたい放題言っていいのかぁ!と
旦那に対して思ったことも数々・・・。そっちがすっきりした分、
こちらのお腹には毒が溜まってくるんだぞー、って思ったことも。

ま、今ではこちらも時間差で“あれって言い過ぎだよぅ。”
と抗議できるし、その頃にはあちらもとっくの昔にすっかりと
怒りが収まっているので、建設的な話し合いができています。
旦那も前より言い方に気をつけてくれるようになったし、
私もずっと黙っている訳ではないので、気持ちが楽になったよ。

言いたい事は口に出して言え、その場で言え、後で言うな・・・
それだけじゃ物事の解決にならないと思うのです。それに、
そんなルールを勝手に決めるのは我儘だと思うけどな。
371355:02/05/13 19:41
>>354
うちの旦那は本来私の何倍も繊細な人だと思ってます。
そういうとこが好きだし。
だからやっぱり無いものを補いあってるのかもね。
ルールをかってに決めてるとあなたが感じてる事を旦那さんに言ってみれば良いんじゃないでしょうか?
結局不満を溜めてると言う事でしょう。
小さな事を言える様になっても根本をそのままにしてたら変らないし。
372名無しさん@HOME:02/05/13 19:45
言いたいことがあるのなら、その場で小出しに出して欲しいよ。
後でまとめて爆弾のようにドカンと落とされてもこっちが困るよ・・・。
373355:02/05/13 19:47
私も話し掛けるタイミングとかはものすごく気を使う様になりました。
以前は旦那がテレビや新聞を見てる時でもお構い無しに喋りかけて、怒られてた。
それで気が付いたんですが、私の母がそういう人だった。こっちの状態に関係なく
話を始める人。それで私もそういう事が相手に迷惑になるという事に無頓着だったんですよね
今では相手の様子を先ず見て、タイミングを見計らって話す様にしています。
それでも時々うるさい〜!とか言われるけど(W
そのルールは旦那に押し付けられたモノではないので、不満はありません。
むしろ自分で反省して納得して自分で決めたので。
374名無しさん@HOME:02/05/13 19:54
世の中には、いくらこちらが態度を変えてみたところで
決して自分を曲げない、分からず屋さんがいると思います。

無意味な喧嘩を繰り返した後で、心が冷え切ってから態度を
変えてみても、こちらも却って余計に頭に来るかも知れません。
でも、修行だと思って(藁)半年くらい、相手の言い分を
聞いてみてはどうでしょう。別れる!とまで決意したら、
もう怖い事はないし。そこまでして相手に変化がなかったら、
未練のひとかけらもなく、きれいに別れられることでしょう。

旦那さんを怒らせて怪我でもしたら馬鹿らしいですしね。
言葉の通じない人なら、最後に研究材料にしてバイバイ〜と。
次に相手を選ぶ時にも慎重になるし、いい勉強になると思います。
375名無しさん@HOME:02/05/13 19:57
>そのルールは旦那に押し付けられたモノではないので、不満はありません。
>むしろ自分で反省して納得して自分で決めたので。

素晴らしい!
376名無しさん@HOME:02/05/13 19:58
>後でまとめて爆弾のようにドカンと落とされてもこっちが困るよ・・・。

父方の祖母がそういう人で、母は嫁として苦労したらしい。。

>世の中には、いくらこちらが態度を変えてみたところで
決して自分を曲げない、分からず屋さんがいると思います。

ああ、、そういう人ってダメですね。
結婚相手には、柔軟な人を選ぼう。
377354:02/05/13 22:38
>そのルールは旦那に押し付けられたモノではないので、不満はありません。
>むしろ自分で反省して納得して自分で決めたので。

夫婦って多分このために一緒にいるのでしょうね。自分が“正しい”と
考えていた価値観や倫理観や道徳や習慣は、家族の中や狭い社会では
変えることが難しい。でも、愛した人から新しい考えややり方を学び、
自分を見つめ直して、各々の考えが少しづつ変わっていくように思います。
355さんにとって、ご主人は素晴らしいパートナーですね。

355さんは本当に私の旦那と似てます!お構いなしに話し掛けてくる
とかまで。たまにうざ〜っと思う時もあるけど、かまってくる気持ちが
嬉しいと思うようにしてます。うちは言っても判んなかったみたいなので。

私も事なかれ主義が少しずつ変わって来ました。話さないと解らない事って
本当にそうですよね。ところが、今まで相手に脅されている(?)状況で、
自分を整理して相手にも誤解を与えないように話すっていう機会があまり
なかったので、話そうにもうまく話せないのです。

旦那には“必ず返事するから少し待ってね。”と言って紙に書いてみたり
読み直してみたりして、頭を整理してから話すようにしています。
そうじゃないと、とっさに売り言葉に買い言葉だと、後々自己嫌悪で一杯に
なってしまうのです。旦那が気にしてなくても、自分が後悔で悶々として
しまって。旦那は一切そういうことがないみたいで、正直、羨ましいです。

大事にしてもらってない、というのは大事にしてもらった時に大げさなくらい
感謝して喜ぶということを続けていると、だいぶ旦那も変わるように思います。
もともと男は好きな女に喜んでもらうのが一番の幸せだと聞いたことがあるの
ですが、違うのかな?うちは今のとこ、その方法でうまくいってますよー。
378名無しさん@HOME:02/05/14 04:28
デートコースやプレゼントが「なんじゃこりゃ?」であっても
取り合えず喜んで見せる。
それから少しずつ自分の好みを伝える。
不器用でも相手が喜んでくれたって経験が重要。
しかし誉めてばかりで甘やかすと成長しないので
自分好みに誘導して躾ましょう(でもそれが面倒なのよ〜)
379名無しさん@HOME:02/05/14 05:14
みんなたいへんだねー
っつうか今うちの嫁さん一人で布団全部取って寝てるし・・・。
奪う気にもならんし、他の布団は干したばっかだって言ってたから出せないし。
まーあしたは休みだから、あいつが起きたら寝よう。
でも寝さしてくれなさそうだよなー。自分が起きてる時は相手しないと怒るからな。
わがままはきらい。
380名無しさん@HOME:02/05/14 05:46
妻っていうより僕の良きパートナー。
381名無しさん@HOME:02/05/14 05:59
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < なるほど、これが糞スレか〜
 (|  |    \__________
〜|  |
 ∪∪


382名無しさん@HOME:02/05/14 09:04
>>379
ウチの旦那がそうだよー。
寝てると私の布団に侵略してくる。
もちろん、無意識でね。

だから、いつも寝不足よ。
383名無しさん@HOME:02/05/14 13:23
>しかし誉めてばかりで甘やかすと成長しないので
>自分好みに誘導して躾ましょう(でもそれが面倒なのよ〜)

確かに!面倒ですよねー。でも後からいろいろ注文を付けるよりも、
一つ一つ細かく反応して理解してもらうというのは大事かなと。

布団を取られたときには腕ずくで取り返します。睡眠とらないと
翌日死ぬ思いなので、こっちも必死です。予備の毛布を準備して
おくと良いと思います。(負けた人用)最近は圧勝している私です。
布団の取り合いバトルするくらいなら、別々の布団で寝ればよろしかろうに。
謎じゃ。
385名無しさん@HOME:02/05/14 14:42
>384
胴衣

うちは旦那の寝相が悪いのに嫌気がさして別にした。
最初はチョト淋しかったけど、そのうちゆったり寝られることの方が大事になった。
その方がお互い機嫌よく朝を迎えられる
たまに一緒に寝ると妙に嬉しかったりするし(w
386382:02/05/14 16:12
>>384-385
ウチは最初っから別の布団なんだけど、それでも私の布団を取ったりしてくるよ。
どうしても直らないから、布団を離して敷いたりしても、わざわざくっつけてくる。
「別の部屋でゆっくり寝たい!」と訴えたら、「そんなに俺と一緒の部屋がいやなのか!」
と怒り出す。
「ああ、ほんとにイヤなんだよ!」と、いってやろうかとおもったら、
ふてねしやがった。ハァ・・・
387名無しさん@HOME:02/05/14 17:01
そっか、別の部屋で寝るのはおかしいのかな??と言う気がしてきた。
うちは夫の寝相の悪さにエルボーをくらい、鼻血を出して以来
別の部屋で休むことにしています。
ベッドにしても蹴りをくらったともあり危険きわまりないと思いました。
子供も危険にさらされたし、でも本人は覚えてないらしい。
プロレスの夢見てたとかケンカの夢見てたとかいってるけど。

それに気になることが・・
夫だけなのか解らないけど
ケンカになって「云いたいことがあったらはっきり言え!!」って
いうのに、こっちが云えばよけいに怒り出す、黙っていても怒る。
いったいどうしろとおっしゃるのか。
それに「この際だからお前のために云っておくけど!!」という。
内心、云ってもらわなくても結構ですと云いたい気分になるのだけど
ますます火に油を差すようで云わないでいる。
いつか覚えてろよと心にため込んで忘れないのは女だからなのかとも
思う。
388386:02/05/14 17:38
>387
後半、ウチと同じだ。
↑にある>>362ー368です。

一度、いい加減眠れないから、別室に毛布持ち込んで寝ようかと思ったら、
「いつまでそこにいるの?」と、いきなりきて、結局ケンカに...。
確か2,3時間は続いたなー、あのケンカ。
389名無しさん@HOME:02/05/14 18:46
いやあ、皆さん。
私なんて子供が出来て気を使って旦那と布団を別にしてたら
やってましたよ、浮気。
浮気をするのはもちろん悪いけど、旦那も淋しかったのかなあ?と
反省する部分もある。
寂しいと浮気?
奥さんに伝える前に?
それ、なんか違うでしょ。
391名無しさん@HOME:02/05/14 18:50
浮気をする前に
「一緒に寝てくれないと寂しいから浮気してやる!」
と公言してから浮気をするのがスジってものです。
392名無しさん@HOME:02/05/15 00:03
>>389はなんかずれてるよね。
何で御主が反省するんじゃ。
旦那に軽んじられてる妻。
393名無しさん@HOME:02/05/15 00:26
今回の領事館駆け込み事件の夫!
自分の子供と、身重の妻をおいて、先に査証申請部屋のベンチに座っていた
とは何事だよ、ゴルァ!

武装警官に人の心はあるのか、とかニュースで重々しく言ってるけどさ、
自分の妻子を捨てて逃げる男のこと、何でみんな糾弾しないんだろ…
こんな男、公開処刑してもいいと思う…
まず「亡命者」と認めてもらうことが大事だったのかもしれませんよ
本来領事館はそういうところではないでしょう。
騒げば、逆に追い出されるかもしれない。
それはさすがに本人たちでなければわからないはなしですよ
395名無しさん@HOME:02/05/15 00:33
座っていたという発表に切れちゃったのよん。
助けるつもりがあるなら、領事館の人間に訴えて、いっしょにもみ合ってる
ところに連れていくとかさ…
(日本の領事館連中では役に立たないだろーが…)

子供だけでも、自分が抱えるとか、何度映像見ても、妻の横をすり抜けて
そのまま戻ってこないんだもん。

うちの夫もああだろうな…と思うと、悲しくなった(死)
396柳森教授:02/05/15 00:52
>>395
旦那さんは奥さんが思っているより、奥さんを大切に思っているものですよ!
あの家族は無事でしょうかね・・・
>395
何か支援団体の人のインタビュー読んだら、「夫が警官に話し掛けて
注意を引いている隙に、妻子が領事館に駆け込む手はずだったが
手前から突如夫が走り出して駆け込んでしまった」とか。
それを読んだ時は「なんて夫だ!」というよりは「人間やっぱり最後の
最後は自分が一番可愛いだろうなあ。」とオモタよ。
398白モツ:02/05/15 00:58
おいらも中国・瀋陽の亡命騒ぎの映像見て、
逃げ込んだ大人の男2人はおかしいと思ったのであった。
399名無しさん@HOME:02/05/15 00:59
ってか、せめて子どもはお父さんが背負えばいいのに……と思った。
女の人はただでさえ足が遅いんだからさ。
400名無しさん@HOME:02/05/15 03:36
しかもあの女の人、妊娠5ヶ月目だって。旦那の焦りも亡命失敗の一因かも。

うちは結婚1年目。
・妊娠中に1ヶ月10万キャッシングしてきて理由は「いえない」
・クリスマス、誕生日はプレゼントなしで帰ってきた。
・4月の結婚記念日は仕事仲間とばっくれ。
・やりくりする私のまえでこづかい半月で使い切り。

後ろで8ヶ月の息子が眠ってるけれど、最近は別れることばかり考えてます。
大事にされない要因は出産後のストレスで悪化したアトピーだと悩んだり。
あーあ、ほんとやだな。
> 出産後のストレスで悪化したアトピーだと悩んだり
んなワケないじゃん!
かなり落ち込んでいるようですね。

402名無しさん@HOME:02/05/15 05:23
うー。たまには24時間寝ていたいから、漏れに家事を手伝わせないでくれ。
専業主婦なんだから、漏れを無理矢理休日にまで働かせなくたっていーじゃないか。
家事したくないなら家政婦を雇うって言っているのに、どうしてわかってくれないんだろ。
二人で家事をするなんて信じられない。んなもん人に任せて遊びに行こうって言うのが
どうして金の無駄なんだよ。家事なんてしたくないよぉー。

漏れのどこが悪いのか教えてください。
漏れ的には十分大事にしている気がするんですけど。。
403名無しさん@HOME:02/05/15 06:46
>>402
子供は?貯金は?
私だったらよろこんで家政婦さん雇ってもらうけどなあ。
でもお金がもったいないのと、他人に入られたくない、というのもあるかも。

家事の手伝い、というか、女手だけじゃ難しいこともあるのよ。
重いものとか高いところとか。
どんな家事を手伝えと言われているのかわからないけどね。
わからないからどこが悪いとは言えないけど
どうして家政婦さんを嫌がるのか、よく話し合った方がいいかもね。
404>>389:02/05/15 15:19
遅レスです。
旦那に何度も「淋しいから一緒に寝ようよ」とは言われて
ました。
でも、家に居るときは寝そべって鼻くそほじって野球を見ている
だけの夫に嫌気がさし、「寝るときだけ誘うな!」となって
しまったわけです。
私が天ぷら揚げてる時でも「おーい、子供がウンチしたよー」だからな。
たまには自分でやって欲しい、と思う私はダメ妻なのでしょうか?
405>402:02/05/15 15:22
絶対に家事をしたくないのなら、自分で頼んじゃえば?
そんなこといちいち相談するから余計にもめるんじゃん。
“ささ、人に任せて2人で遊びに行こうぜ!”で決まりだー。

奥さんは家事が大変だということを旦那に実感させたい
が為に、ムリに家事を押し付けてくるのだと思われ・・・。
家事って必ずしも分担しなくてはいけないとは思わないけど、
奥さんを家に縛り付けておくと、こういう仕打ちもあるかと。
心のどこかで、家事(と奥さん)を馬鹿にしてない?
だから奥さんが怒っているんじゃない?
「馬鹿にするなら、やってみろ!」って。
あなたが、家事をするしない以前に、家事をしてくれている
奥さんに感謝の気持があって、それをちゃんと表してる?
「専業主婦だから、当然だろう。」とか言ってない?
それから、ハウスキーパーを定期的に入れる経済力はある?
(経済力=子供の教育資金+住宅資金+老後資金等を考慮した上で、
毎週ハウスキーパーを入れる余裕。)
それなら、ハウスキーパー入れるの賛成。
「俺に家事をしろと言う位だったら、ハウスキーパー代を、やりくりしろ!」
と、奥さんに言わなきゃならない程度の経済力か、
不定期にしか、ハウスキーパーをいれる余裕がないなら、反対。
>406 は >402 宛てでした。
408名無しさん@HOME:02/05/15 18:37
専業主婦が夫に家事を負担させるのは理解できない。
409名無しさん@HOME:02/05/15 18:39
>>404
旦那さん、あなたのこと本当に妻だと認めてるのかなぁ・・・?
ただの家政婦&セクースただでやらしてくれる女って思えちゃうよ。
410名無しさん@HOME:02/05/15 18:44
>408
一人で仕事してる男の言葉ならわかる。
でも、会社で部下や上司と一緒に仕事してる人の言葉なら
とっても不思議。
自分ひとりでは出来ないことあるでしょ。
家事だって、重労働だったり、一人ではメチャ大変なことあるんだよ。
よっぽどの金持ちで、「他の奴に金払ってやってもらえ」
っていうくらい稼いでるんだったらいいけど、
そうでなければ、奥さん一人で大変なこと出来る範囲で
手伝ってやったっていいでしょうが。
411名無しさん@HOME:02/05/15 18:47
洗濯物をとりこんだり、食器を洗わされたり。
412名無しさん@HOME:02/05/15 18:48
>>402
406さんも言ってるけど、
>「専業主婦だから、当然だろう。」とか言ってない?
コレがないかな?あとは、態度とか押し付けとかない?
分担の割合とかわからないけど、奥タンがまったく家事やってなくって、
休日に溜まった家事をあなたにやらせてる、ってなら、話は別だけどさ。

奥さんは“家事を一緒にやって楽しみたい”って思ってるのかもしれないしね。

>家事なんてしたくないよぉー。
ってことは、まったくしないって事だよね、家事を。
413名無しさん@HOME:02/05/15 18:50
仕事はオン・オフあるけど、家事は年中無休なのよ。
「専業でも休みたい→完全オフは無理でも、すこし夫が手伝ってくれたら」
っていうの、そんなにいけないこととは思えない。
414名無しさん@HOME:02/05/15 18:52
お手伝いさんをたのもう。
415名無しさん@HOME:02/05/15 18:55
>>408
旦那が働いてる時、女房も働いて家事してるんでしょ?
旦那が休みのとき、女房が働く(家事)する必要あったら
手分けしてやってトーゼン

408が平日昼間、2ちゃんしかしてないようなDなら
たしかに理解できないけどね
416名無しさん@HOME:02/05/15 18:56
平日は旦那さんと同じで専業主婦フル稼働。旦那家事手伝いなしOK。
休日は専業主婦もお休み。双方折半で。

   ↑
これくらいが妥当かにゃ?
417名無しさん@HOME:02/05/15 18:56
お昼寝したり、友人とランチいったり、お買い物やお稽古事にいったりしてます。
418名無しさん@HOME:02/05/15 18:58
なんだかんだ言っても手伝ってやってるあんたはエライ。
せいぜいここで愚痴って、奥さんにはいい顔してやりな。
419名無しさん@HOME:02/05/15 19:00
>>416
土日入った風呂と、メシと汚れた皿洗い
最低コレだけは、発生するぞ

子どもがいたら、そのうえにオムツ交換とうんち廃棄も発生するが?
420名無しさん@HOME:02/05/15 19:02
三食外食、銭湯とベビールームで解決。
421名無しさん@HOME:02/05/15 19:02
>419
土日休日は夫婦2人で手分けしてどうぞ。
422名無しさん@HOME:02/05/15 19:03
家事はどんどん外注したらよろしい。
景気回復につながる。
423名無しさん@HOME:02/05/15 19:09
>415
D って、何? DEBU? DEKISOKONAI? DEMPA?
細かいことが気になって、スマソ。
424名無しさん@HOME:02/05/15 19:09
>>421
アタシは >>416に聞いてるのよ!茶々入れてるんじゃないわ馬鹿!
>>420
ふざけてんじゃねーよ!氏ね馬鹿
425421 = 416:02/05/15 19:12
>>424
あのぅ〜・・・。
>>421 = >>416 なんですが・・・・。
426421 = 416:02/05/15 19:13
休日は折半でって421で書いてあるし・・・
427名無しさん@HOME:02/05/15 19:13
>424=419
どうして >421≠416 って言い切れるの?
(当たってるかも知れんが。)
>420 は、ふざけてるかもしれないけど、
現実的解決策といえなくも無いが、なぜに、そこまで怒る?
428421 = 416:02/05/15 19:14
ごめん。
× 休日は折半でって421で書いてあるし・・・
○ 休日は折半でって416で書いてあるし・・・
でし。
429名無しさん@HOME:02/05/15 19:14
424は419
430名無しさん@HOME:02/05/15 19:17
424は416にほれちまったのね。
431名無しさん@HOME:02/05/15 19:23
専業主婦って本当にサボることなく働いてるの?
432名無しさん@HOME:02/05/15 19:25
乳児がいるならべつだけど、すごくひまだと思うよ。経験者として。
433名無しさん@HOME:02/05/15 19:26
勤め人って、本当にサボることなく働いてるの?
自営業の人って、本当にサボることなく働いてるの?
と、答えは同じ。
人による。
状況による。
そのときによる。
434名無しさん@HOME:02/05/15 19:28
乳児、老人、病人がいないくて、家屋が一般的なクラスなら、
専業は本当に楽だと思う。
でも、やろうと思ったらいくらでもやることあるからねぇ。
料理も凝れるし、床のワックスがけとか、庭づくりとか。
ほんと、人それぞれで状況によるよ。
435名無しさん@HOME:02/05/15 19:29
人の目がないし、ノルマがあるようでないし。
436名無しさん@HOME:02/05/15 19:30
手を抜くも抜かぬも本人次第です。自分の領分なんだから責任持たないとね。
437名無しさん@HOME:02/05/15 19:37
ちゅ〜
     ∧ ∧ ∧∧
 イヤン (゚ー゚*) (゚ε゚ ,,)
     ノ つつ |   \
  〜(_OO ⊂UUO)〜


            ちぇ
     ∧ ∧ ∧∧
.    (*゚ー゚) (,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     チュ
      ∧∧ ∧∧
     ( *^ 3(,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     ∧∧   ∧∧ にはは♪
     (*゚ー゚) (Д^*)
     ノ つと  |  \
  〜(_OO ⊂UUO)〜

つまんねーよ おまいら! マターリしすぎて
頭まで正常に働き出してるんじゃネ―の
2ちゃんねらとしちゃ、もうおしまいだぜ。へへ

まだまだアラしてヤッからな覚悟しろ!
438名無しさん@HOME:02/05/15 19:39
>437 カワイイ!
439名無しさん@HOME:02/05/15 19:49
専業主婦が家事分担って全然わからない。
夫に手伝ってもらわなきゃならない家事ってなに?
全く思いつかん。何も困らないよ、子供がいなければ。
やろうと思えばたいがいのことはできるよ、ピアノやタンスを動かすとかでなければ。
専業主婦は家事担当。夫が土日休みなのは、夫の仕事がそういうシフトだから。
家事は24時間。そういうシフトでしょう。
まして402はハウスキーパーを入れればいいっていってるのに、
奥さんがわがまま、怠け者。
自分の領分と402の領分をごっちゃにしてる。
二人でめいめいにもらったお菓子を先に食べてしまい、
もう一人がゆっくり食べてるお菓子をうらやましく思ってるようなもん。
まあそんな奥さんと結婚してしまったんだから、402がどこかに妥協点を探らないと
どうしようもないけど、現実問題としては。
440名無しさん@HOME:02/05/15 19:54
>439
いいたとえですね。お菓子。
441名無しさん@HOME:02/05/15 19:55
分担したいなら、奥さんも働きに出る。
解決!
442名無しさん@HOME:02/05/15 19:57
しかし旦那は分担してくれない。
それでこのスレになる。と。
443439:02/05/15 20:00
あっ私はまだ子供がいないので、子供いないことと、
後病人とか老人などの世話をしないでいいこと、
奥さんが健康であることを前提に書きました。
なんか402の場合は奥さんが、怠けたいからというより
男の人にも家事に参加して欲しいからって感じがするんだけど..
>440
ありがとです。
444名無しさん@HOME:02/05/15 20:01
>442
そうそう、出勤時間は同じで、帰宅は1時間ほど私が早いだけ。
なのに「先に帰ってるから」というだけで、家事全部負担させられる。
やってられないので仕事やめた。
445名無しさん@HOME:02/05/15 20:04
>444
私があとから帰ってくるのに家事すべて私。
休日もどこかに遊びにいっちゃうし。
たまに買い物に付き合うくらいで、家事分担してる、といばってる。
446名無しさん@HOME:02/05/15 20:07
>まして402はハウスキーパーを入れればいいっていってるのに、
>奥さんがわがまま、怠け者。
そうとまで言い切れないのでは?
家の中に他人が入ってくるのが嫌っていうのもあるかもだし。
447名無しさん@HOME:02/05/15 20:12
>家の中に他人が入ってくるのが嫌
それって奥さんの都合では?
448名無しさん@HOME:02/05/15 20:14
ハウスキーパーなら良いが義母なら嫌だ。
なんでも母親任せマザコン男の性根を叩きなおしたくなる。
449名無しさん@HOME:02/05/15 20:17
夫に「家事がいやなら姑を呼ぼうよ!」
っていわれたらいやだなあ
450名無しさん@HOME:02/05/15 20:40
>449
ぎゃあ〜!
そんなことよく思いつくわね!
頑張って、居心地の良い我が家を演出するぞ。
もう逝きます。
451名無しさん@HOME:02/05/15 20:56
だまって家事だけやってる姑ならきてほしい。
452名無しさん@HOME:02/05/15 21:00
>444
がんばって旦那より後に帰るようにしたら
家に電話して私が出るまで帰ってこなくなった・・・
大失敗だああああ
夫に家事を分担せよって専業主婦と同じくらい、共働きなのに妻に
家事を全部やれって夫もおかしいと思う。
(勿論、個々の事情でしょうがない場合もあるだろうけれど)
454名無しさん@HOME:02/05/15 21:15
>453
女がやるもの、と思っているんだよね。
ならば、女は家にいるもの、と思っているかというと、
そこは都合よくて、「男女同権だ。経済自立しろ」
455名無しさん@HOME:02/05/15 21:19
家事は妻に一切お任せの共働き夫と、
家事分担を夫に要求する専業主婦、
数としては前者が多そう・・・。
456名無しさん@HOME:02/05/15 21:20
>455
この両者が結婚すればうまくいくのであった。
457名無しさん@HOME:02/05/15 21:21
家の家具とか家電とか買うのに、旦那と相談する?
458名無しさん@HOME:02/05/15 21:24
する。
するよー。
460名無しさん@HOME:02/05/15 21:32
うちも相談する。
電化製品大好き旦那なので(w
461名無しさん@HOME:02/05/15 21:36
家事分担を夫に要求する専業の私って悪妻?
>461
中身による
463名無しさん@HOME:02/05/15 21:40
「家のことはお前に全部まかせる」
っていって家事は当然全く手伝ってなんかくれないくせに
何か新しいもの買ったりするときには必ずあーでもない、
こーでもないって言ってくる。
黙って買ったりしたら、もう大変。
464名無しさん@HOME:02/05/15 21:49
>463
んーでも、うちもそんな感じだよ。
基本的に日用品(雑貨・衣類含む)以外の買い物は相談するけど。
私も専業だし家事を一任されてるけど、食器洗い機が欲しい時は相談したし。
465名無しさん@HOME:02/05/15 21:50
>462
461でふ。
うちの家事分担は、毎日のお風呂掃除と夕食後の食器洗い(食器洗浄機使用)です。
466名無しさん@HOME:02/05/16 00:07
私は小梨専業なので基本的に家事は全部自分がしてる。
でも本当に何から何まで全部してしまうと、私が仕事復帰した時や
用事で1,2日家を空けることがあっても、何もしない、できない夫に
なる事が確実なので、夫には言わずにわざと手伝ってもらうようにしてる。

自分で使うタオルや下着は自分で揃える>風呂掃除>ゴミ出し>食器洗い(頻度)
といったたわいも無いものだけど。しかも殆どが休日とかで疲れてない時だけ。
4675:02/05/16 00:09
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
468名無しさん@HOME:02/05/16 00:19
妻を大事にしない理由......を愚痴らせてくれよ。
俺はフリーの●●なんで大概、家にいるのよ。あっ子供2人ね。
そうするとさ、あてにされるんだよ。買い物いくから子供見てて。ちょっと子供と散歩行
ってきて。(自分じゃ全然行かない)ってさ。俺も子供はかわいいから文句言わずにやっ
てるんだけどね。それが当たり前になっちゃってさ、仕事が入って出来ないとか付き合い
で飲みに行くだけで、機嫌悪くなってるんだよな。あっ妻は専業だよ。保育園まで行かせ
てるんだぜ。普通働いてないといけないんだろ?保育園って。半分は俺が送り迎え行って
るし、子供と風呂はほとんど毎日いっしょに入ってる。どうよ、悪い亭主か?暴力なんて
無縁だし、金に困らせたことも1度もないよ。
で、俺はこんな妻でも大好きなんだよ。で、エッチしたいじゃん。体触るとさ...わざと
ボリボリ体掻くんだよ。嫌なんだろうね。そのくせ、ちんちんとか触って大きくなるの喜
んでたりするんだぜ。けど、しない。拷問だよ。かれこれ3年で5回くらいかな...エッチしたの。

ついにキレました。もともとモテナイ方でもないので女作りました。家で飯は食いません。
日中、暇な時はパチンコ、マージャンで外に出ることにしました。妻とは口を聞くのを辞め
ました。次は金を入れるの辞めようか考えてるんだけど、さすがに子供を不憫にしたくないし。
あ〜あ....なんでこうなっちゃったんだろ。妻はプライドばかり高くてね...結婚前だって他の
男と付き合ったことなくて、俺が始めてだったもんだから、そういうもんだと思ってるのかな..。

どうよ、俺が悪いか?
469名無しさん@HOME:02/05/16 00:26
>468
どこの星からきたですか?
外に女を作った時点でキミの負け

それ以前だったら、まだしも…ねえ
471名無しさん@HOME:02/05/16 00:40
>468
あなたが悪いです。

不貞を働いた以上、
何を言っても不倫男のいいわけにしか聞こえません。
472名無しさん@HOME:02/05/16 00:41
>468
どこを立て読みするんだ?
473名無しさん@HOME:02/05/16 00:55
そんな仕打ちをするくらいならスパッと別れて人生やり直した方が得だと思わないか?>468
っていうかそんな女と結婚したキミの負け。
474名無しさん@HOME:02/05/16 01:22
>>402です。
年齢は30代末期。子あり・自己所有のマンション在住、収入は年3500〜4000万
の間です。(これを割ることはないっす)あとは株の配当が何百万か。
遺産相続したので多分老後の暮らしには困らない程度の貯蓄はあると思います。
ただ、仕事柄忙しいので週に二日休めることはまず無いです。
だから、たまの休みはゆっくりしたり遊びに行ったりに費やしたいんです。
妻には感謝しているし馬鹿にしたことは無いと思うのですが……。
>474
30代末期って書き方されるともうすぐ死んじゃいそうな感じがするね。
それにしてもお金持ちだ。うらやますぃ。家政婦ぐらい余裕で雇えるね。
勝手に想像だけど、あなたの場合奥さんとのコミュニケーション不足では?
表面的なものじゃなくて、心からの、ね。
もしくは奥さん煮詰まっちゃってる。上手く息抜きが出来てないのかも。
一連の書き込みから、家事を手伝う云々が問題だとは少し違うような気がした。
うらやますィ>402
まーでも、慎ましくても二人で「生活してる!」て方が幸せって
人もいるだろうし、奥さんにそういう気持ちを伝えてみては?
女の人には、結構家事を雑用ではなく、二人でやる生活の一部と
考えている人もいるよ。
477名無しさん@HOME:02/05/16 02:24
>>475
レスありがとー。
うーん。深刻な感じしたかなー。妻のことは大好きだし、中学生の娘とも仲は
いいんだ。
だけど、例えば、休日の朝にもっと寝てたい時に一緒に寝てる妻に起こされて、
「お父さん掃除機かけてー」とか言われて、「洗濯物干してー」とか頼まれる
のがどうしても腑に落ちないんだよ。日曜大工させられたり。
最近娘がやってくれたりすると「えーお父さんやってくれないのー」とか妻が言う
のさ。
なんだか妻の思っている家族って言うのはアメリカのホームドラマみたいなの
だと思うんだよね。だけど、自分の実家は親は仲悪いわけではないけど、母親が
お嬢様育ちみたいな感じだったから、半分家政婦に育てられたようなもんだから、
家事をやるとか、それに費やすお金が勿体ないというのがよくわからないの。
478名無しさん@HOME:02/05/16 02:27
>>470-471
餓鬼でしょ?あんたら。
どう見ても妻が悪い。
妻の悪さを無視して、たかが浮気一つを摘み出すように反応してる時点で負け。
479名無しさん@HOME:02/05/16 02:28
>477
働き者のいい奥じゃないですか。
年収は税抜きですか?
それだったら半分は税金でしょ。
奥様が家政婦嫌がるのわかるよ。
480名無しさん@HOME:02/05/16 02:31
だいたい勘違い基地外な女が多いんだよ。
まず夫を大事にするという前提がなきゃダメだろうが!
なんで馬鹿な女が多いんだろうね。
稼ぎもないくせしてさ(w
481ガブリエル:02/05/16 02:33
夫のちんこは大事にしてます。
482475:02/05/16 02:34
>477
やっぱりコミュニケーション不足だよ。
奥さんの理想の家庭像とあなたの理想の家庭像のすれ違い。
仲良し夫婦みたいだし、お互いの思うところを
じっくり話し合ってみたら意外と簡単に解決するかも。
483名無しさん@HOME:02/05/16 02:34
>>479
全然働き物じゃない。
掃除機・洗濯が夫の労働と一緒だと思うのが終わってる。
>478
たかが浮気、されど裁判では負けます(W
餓鬼はどっち? 現実を見なさい。
485名無しさん@HOME:02/05/16 02:39
>>478
>>468は最初は妻が悪いと私も思う。たがが浮気とは思わないけど。
でもね、実際離婚話になったら浮気してる468が圧倒的に不利だよ。
そういう厚かましい妻からがっぽり慰謝料取られて理不尽な悔しさ倍増。
>>470-471はそういう事を言いたいのではないかと思うんだけど。
486名無しさん@HOME:02/05/16 02:47
>483
ぜんぜん働き者じゃなかったら
経営者向きな奥ではないか。
人を使うのが上手な。
それをいい方向に使えばいいのに。
487名無しさん@HOME:02/05/16 02:47
>479
奥さんどこが働き者?
それに、それだけ年収があれば税金考えてもハウスキーパー頼んで変じゃないでしょう。
子供が中学生で手がかからないのに
専業が休みの日に夫をたたき起こすのってひどい。
488468:02/05/16 02:49
別に勝ちでも負けでもどっちでもいいのよ、俺は。
ていうか、なんで勝ち負けなんだ?
女を作ったって書いたけどさ、家で出来なきゃ風俗いくかSFつくるしかないでしょ。
妻とのエッチが悔しいけど一番気持ちいいんだけどさ......。
>484 勝手に裁判にかけないでよ。子供いるんだもん。別れるつもりはまだないよ。
489名無しさん@HOME:02/05/16 02:50
>>476
生活の一部かー。そうなんだろうね。本当そんな気がする。
そしてそれが一番理解不能なところなんだよ。

>>479
うーん。多少経費使えるから手取りで2500〜3000万弱くらいかな。
不動産やら株が結構あるから、そのくらい使っても良いと思うんだけど。
どーせ定年のない仕事してるし、家政婦さん分くらい稼ぎを増やすのは
別に問題ないって言ってるんだけど。

>>482
理想の家族像って言われても、現実的問題として可能な範囲って言うのが
あるからねー。家事をする自分っていうのが観念できないんだよ。
上手く言えないけど、自分にとって家事は凄い労働なのね。で、休みの
日にはそんなことやりたくない。妻も大変そうだから家政婦さんいれれば
いい。っていうふうに考えちゃうの。
自分の育ち方に問題があるのかもしれないけど。。

>>483
働き者かどうかは知らないけど家事を迫るところさえなければ、凄く
いい妻だし、いい親だよ。優しいし綺麗だし。
490名無しさん@HOME:02/05/16 02:51
>487
あなた貧乏?
それっぽっちだったら生活だけで終わりだよ。
491487:02/05/16 02:58
>490
別に毎日フルで来てもらわなくてもいいんだし。
頭使えよ。
> 家で出来なきゃ風俗いくかSFつくるしかないでしょ
奥さんの方から「私はあなたとセックスできないから外で処理してください」と
言われたわけではなく、きちんと向き合って話をすることをせずに
「勝手に」そうしてもよいと判断してやったことなのだから、
どうしても「悪い」のは468になります。
それをして「勝ち負け」という表現を使ったのであって、実際の勝負ごとではないですよ。

早めに浮気相手(または風俗通い)と手を切って、奥さんとの関係を修復した方がいいと思いますよ。
相手が悪いから、自分も… というのでは、殴られたから殴り返したというレベルの
感情論になってしまい、はっきりいってこじれるだけです。
もし、奥さんが「468と別れたい」と言い出したとき、あなた有責配偶者ですよ?
裁判では負けてしまいます。慰謝料&養育費がっちり取られてポイになりますよ。
奥さんの「殴った」はいわば、はたいた程度ですが、
あなたの「殴った」はタコ殴りと判断されてしまいます。

みんなが言っているのは、そういう危険なことはやめて、
奥さんと早くうまく行くように会話した方がいいということです。
もしかしたら、それによって奥さんの心が完全に離れている…ということが
わかるかもしれませんが、上記の「金だけ取られてポイ」より遙かにマシでしょう。
もしくは外で処理することについて了解を得てしまうことです。
493名無しさん@HOME:02/05/16 02:59
夫婦やってる時点で、どっちもどっち。
割れ鍋に閉じ蓋

何のカンのと愚痴るだけで、浮気をしても
>>478に離婚する気はないと思われ
当然、>>478奥も離婚なんてしないだろうし
まじレスしてる連中が馬鹿見るだけ

人の尻馬に乗って
専業叩き(もどき)なことしてる>>480
自力で荒氏も出来ない
小心者か、純粋な基地外

494名無しさん@HOME:02/05/16 03:00
いや 家政婦さんのお手当じゃなくて・・・
ほかの生活費のことだったんだけど・・・
ちょっと487さんとは生活が違うようですね。
495475:02/05/16 03:00
>489
>家事をする自分っていうのが観念できないんだよ。
>上手く言えないけど、自分にとって家事は凄い労働なのね。で、休みの
>日にはそんなことやりたくない。妻も大変そうだから家政婦さんいれれば
>いい。っていうふうに考えちゃうの。

だから、それを奥さんに直接言うんだよ。じっくり話し合うんだよ。
あとさ、どんなに本人にとって凄い労働でも避けられない場合もあるよね。
実は奥さんにだって何かあるかもしれないよ。
それをお金で解決するのか、自分達の労力で解決するかは
当事者の考え方なんかで各家庭次第だから、やっぱり話し合いだよ。
496名無しさん@HOME:02/05/16 03:01
494は>>491さん宛てです。
497487:02/05/16 03:03
雇ってもいくらもかからないって言ったんだよ。
だいたい402は自分の稼ぎから雇いたいっていう判断をしたんじゃない。
494がどういう生活レベルかなんて関係ないじゃん。
自慢したがりですか?
> 489
> 生活の一部かー。そうなんだろうね。本当そんな気がする。
> そしてそれが一番理解不能なところなんだよ。

ちょっと大げさだけど、「大草原の小さな家」ってドラマあるでしょ。
あと子どもアニメであった「ふしぎな島のフローネ」
ああいう生活と家事が混在した一体感みたいなの、わかる?
その感覚だと思う。実際には、ちょっとレベルが卑近になっちゃうけど。
499名無しさん@HOME:02/05/16 03:07
>497
だったら始めからその様に書けばよかったのでは?
名前:487 :02/05/16 02:58
>490
別に毎日フルで来てもらわなくてもいいんだし。
頭使えよ。

名前:487 :02/05/16 03:03
雇ってもいくらもかからないって言ったんだよ。
だいたい402は自分の稼ぎから雇いたいっていう判断をしたんじゃない。
494がどういう生活レベルかなんて関係ないじゃん。
自慢したがりですか?


で、どの部分が自慢したがりでしょうか。

500名無しさん@HOME:02/05/16 03:07
500
501名無しさん@HOME:02/05/16 03:08
>>486
人を使うには多分向いていないかも。
漏れの内心も分かって欲しぃ。

>>487
うーん。雇って良い気がするんだけど、妻が嫌がるの。

>>490
自分にとって家事に追われるって言うのが生活に追われるって感じなの。
一緒に家事をするっていうのがそんなに重要なのかな。
お金の面でのことだったらそんなに心配はないんだ。
家政婦さんって毎日でも月30〜40万だから。と兄が言っていたし。。

>>495
一度、話したらお金が勿体ないみたいな感じのこと言われたの。
多分ね。凄い労働っていう意味なら漏れも毎日16時間くらい働いている
気がするから凄い労働しているのよ。今も書類読んでるし。
妻はどーなんだろ。生活費の他に2〜30万は渡しているから、
金銭面では苦労はないと思うんだけど。
人によるから、奥さんがどうかわからないけど
「一緒になにかをする」ということを求めているのかも…
娯楽という意味ではなくて、別々にやることではなく
一緒に作業して作り上げるってやつ。
その可能性はない〜?
503名無しさん@HOME:02/05/16 03:13
>>498
あーいうのはわかるんだよ。
でも、現実は世間一般でいう激務に追われ(←家では出来ない仕事)
休日は家事手伝い。ってなんだかなー。

最近娘が一番の理解者なのがなんだか不憫で。
娘は妻に似て優しい&漏れがやる筈の家事をしてくれる。。
でも、漏れは何故か妻に怒られる(泣
504名無しさん@HOME:02/05/16 03:15
2ch見ながら出来る仕事を激務と言うかなぁ。
内容はともかく集中力はいらないということだね。
505475:02/05/16 03:20
>501
16時間働く事は苦痛ですか?そうじゃないよね。家事は苦痛なんでしょ?
あなたにとって苦痛度は「家事>>>>>>>仕事」である事を伝えた?

501で話した事に加えて、自分も1日16時間も働いていて本当に疲れてるから
休日ぐらいはゆっくり寝させて欲しいと要求したら、ってしてるんだよね?
それでも手伝えと言う奥さんならちょっと我がまますぎ。
何回か話し合って、埒が開かないようなら一度ガツンと怒ってみれば?
夫にとって家事がどれだけ負担になってるか考えてないのかもしれないね。
506475:02/05/16 03:25
あーもう眠いので今日は寝ます。夜更かししすぎた・・・
507468:02/05/16 03:28
>>492
ありがと。言ってることは真理だと思うし、反省もする。
以前に話し合って仲直りしたこともあったけどね、結局、本質は変わらないのよ。

で、逆に気がついちゃったよ。人にもよると思うけどプライドを
傷つけられたら引くにひけないってさ。最低の侮辱だよ。体を求めたらボリボリ
体を掻かれてみなよ。まぁ、それ以外にもいろいろあるんだけどさ。
別に妻が別れたいっていうなら財産ぜ〜んぶ、くれてやりますがな。
それよりさ、この板の住人の奥さん達に俺は言いたいよ。
大事にされたい、愛されたいって思うならさ、権利とか義務とか手伝ってくれた
くれないとか、言った時点で終了だよ。
うまく旦那を操縦してナンボじゃないかなぁ〜。
馬鹿もおだてりゃ、金稼ぐってか。
508名無しさん@HOME:02/05/16 03:28
>>504
今は証拠絡みをだらだらとやってるだけだから勘弁してちょ。
たまには愚痴りたくなるのよん。

>>505
>夫にとって家事がどれだけ負担になってるか考えてないのかもしれない
多分これ滅茶苦茶当たっている気がする。だからその軽い負担のわりに
家政婦は高いって思うのかも。

レスを頂いた皆様どうもありがとうございました。
色々参考になりましたです。次の休みに少し話し合ってみます。
明日も朝早いんでそろそろ寝ます。
そうかな?>わがまま

私には感覚の違いに見えるけど。
皮膚感覚での生活感の違いだよ。
別のところで、きちんと「共同」でできることがあったら、
そんな家事なんかを持ち出したりしないと思うよ。
悪いけど、奥さんはちょっと孤独なのかな〜と勘ぐってしまった。
>507
ふーん、そうなんだ。
じゃあ、言質とっといた方がいいかもね。

引くに引けないって… それはわかるかも…
男って意外に繊細だったりするからなあ
何か、家政婦さん云々より、身体を求めたら・・・の問題の方が
深刻だと思うけど。
そっちの問題を話し合うべきなんじゃないかなあ。
>511
あ、それ人違うよ>家政婦さん云々より、身体を求めたら・・・の問題
>512
あ、そうなんだ。
早とちり、スマソ。
514名無しさん@HOME:02/05/16 03:55
★朝、ごらんになる皆様へ★

このスレは「妻を大事にしない夫」スレに468が登場し
話が進む間を縫うようにして立てられ
あがりかたも前記スレがあがるのと連動しておりました。
おそらく468とかなり関連深いものと思われます。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020160295/468

ネカマなのか云々というレスも、リアルで見ていた人にとっては
あまりにも連動していた為と御理解ください。
以上のことをふまえた上で過去レスを読み
今後のお話を展開させていかれますように。

なんてね。
515名無しさん@HOME:02/05/16 03:57
>>514
親切な人だ!

516名無しさん@HOME:02/05/16 09:35
>>402って、ネタじゃん?とか思えるのは私だけ?
517名無しさん@HOME:02/05/16 10:30
518517:02/05/16 10:32
ごめん。書き込みボタン押しちゃった。以下追加。
>514
こっちじゃないの?
519名無しさん@HOME:02/05/16 11:52
468の嫁のカタを持つ女って
468の嫁同様のダメ女だということを
世間にさらしてるだけだと思うんだけどね?(大ワラ)
さらに離婚されて困るのは専業嫁の方でしょうに。
裁判で不利になるから取り合えず浮気はやめましょう。
520名無しさん@HOME:02/05/16 11:54
>世間にさらしてるだけだと思うんだけどね?(大ワラ)
>>519の世間は2chですか?
というか、浮気しているのは468なので、裁判になっても
専業嫁は困りません。きちんとレスは読もうネ!
>519
だれも嫁の行動が正しいとは言ってないのに。
裁判で不利になるから浮気はやめろってがいしゅつしまくりなのに。
オヴァカ。
523名無しさん@HOME:02/05/16 14:43
その程度の奥さんからの頼まれごと、
そんなにイヤならいくらでもやりようがあるでしょう。
それがイヤだから浮気したなんて、
ぜんぜん関係ないことで、言い訳にもならない。
やだねえ、こういう自分のやったこと人のせいにして
正当化しようとする奴。
だから、浮気してんのと、家事いやだって人は別人なんだってば。
レス読めよ。すぐ参照できることをきちんと読めもしないくせに
見当違いの正義感振り回すなよ。
>468は私は、
「こんなにいい夫なのに」オーラが感じられて鼻につく。
どんなにいい旦那でも、
浮気しちゃ最低夫だろうよー。
526名無しさん@HOME:02/05/16 15:01
これだけ、別人の書き込みをゴッチャにしちゃう人が多いってことは、
それだけこの2人が似たもの同士で、どっちにしろムカつくことに
かわりはないってことか?
>402
>468

こんなにいい夫なのに、という被害者意識が鼻につく。
528名無しさん@HOME:02/05/16 15:10
ほんと、自分の旦那がこんなんだったらと思うと
ゾッとする。
いや、ステハンやトリップ使わないからだろう>526
見る側のことをあんまり考えないんだろ。
530名無しさん@HOME:02/05/16 16:12
要するに自分さえ良ければいいんでしょ。
自分がしたくない事は金で済ませたいという考えの人と
浮気して現実逃避してる人がいるだけ。
自分はこんな人間にならないように気をつけよう。
531名無しさん@HOME:02/05/16 16:15
>自分がしたくない事は金で済ませたい
私はこういう人間だ。
シャツはクリーニングに出す。
忙しいときは出来合いのおかず。
532名無しさん@HOME:02/05/16 16:40
>531
そういうレベルの問題じゃあ・・・・
533531:02/05/16 17:33
ハウスキーパーもにたようなもんじゃないかなあ?
私にはそうなのだけど。
534名無しさん@HOME:02/05/16 17:36
>533
奥さん自身がそうしたいならいいんじゃないの?
535名無しさん@HOME:02/05/16 17:38
そうそう、奥さんがいやがってる。402はそこが問題。
536名無しさん@HOME:02/05/16 17:41
>535
何でそんなに嫌がるんだろうね?>奥さん
休日の朝、寝てるのに起こされて「掃除して」とか言われたら、私が夫だった
ら嫌だけどなあ。
537名無しさん@HOME:02/05/16 17:44
>536
過去レス読んでみて
538名無しさん@HOME:02/05/16 17:46
>536
ホントなんでいやなんだろう。
私が夫だったら起こされるのいやだし、
私が奥さんでも、いやがる夫を無理矢理たたき起こして家事させるのはやだ。
539名無しさん@HOME:02/05/16 17:48
>休日の朝、寝てるのに起こされて「掃除して」とか言われたら

それ、うちの旦那によくやられるよ(w
一応掃除は旦那の分担なんだけど、私も手伝うことになってるので。
でも、寝起きのときは「いーよーもう汚いままで〜」みたいな気になる。
540名無しさん@HOME:02/05/16 17:54
>537
「お金が勿体無い」しか見当たらないんだけど・・・。

>538
同意。疲れて寝てる旦那さんを、掃除して!にせよ、遊びに逝きましょう!
にせよ、叩き起こすって心情が理解の外だよ。
掃除や洗濯がそんなに重要とは思わないけどね。
たぶん、休日くらい「夫婦」したいんだよ。
と、激務ぶりを見ると思う。アットホームで
夫婦が揃って何かをする…
確かにきっちり稼いでくれるかもしれないが、
奥さん蚊帳の外っぽい。
542名無しさん@HOME:02/05/16 18:24
>541
そんな感じだろうね、奥タン
>541
その気持ちはワカランでもないけど、でも、我儘すぎじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!と思う。
544名無しさん@HOME:02/05/16 18:39
休みの日に夫が寝てばかりで奥さん寂しいのかな。
545名無しさん@HOME:02/05/16 20:16
夫側からの意見ばっかりだから、わかんないけどね>寂しい
でも、「コレが夫婦なの?」と思う人もいるだろうとは想像できる。
546名無しさん@HOME:02/05/16 21:06
浮気されてもしょうがないようなダメ女に限って
夫が浮気すると偉そうに責める(プ
まさに心底ダメ女。
結婚って恐ろしいね。
547名無しさん@HOME:02/05/16 21:07
>546
じゃ別にしなきゃいいじゃん。
548名無しさん@HOME:02/05/16 21:08
そうだね。おそろしいね。546は結婚しちゃダメだよ。
特にセックスすると危険だからしちゃダメだよ。
549名無しさん@HOME:02/05/16 21:09
>546
2chで結婚が恐ろしいか判断しないで
546のご両親で判断すればいいだけ。
550名無しさん@HOME:02/05/16 21:12
>>546
そんな結婚もできないのね。
かわいそうね。
そうそう、あなた、そんなダメ女のついてるおっさんとの不倫
いい加減やめたほうがいいわよ。









>546
> 特にセックスすると危険だからしちゃダメだよ。
そうそう、エテ公になっちゃうからね、キミの場合。
552名無しさん@HOME:02/05/17 08:57
>>544-545
休日に夫が一日中寝てばかりは寂しいよ。
仲が良い夫婦ならなおさらだと思う。
553名無しさん@HOME:02/05/18 10:54
心底ダメ女。
554名無しさん@HOME:02/05/18 10:57
>>546
そのダメ女に責められて、不倫はやめたの?
そんな女のオットと不倫やってるあんたのほうが
ダメ女・・・みたいなこと言われた?
555名無しさん@HOME:02/05/20 21:01
夫は自分の両親と妹たちがいちばん大事で、
私や子供たちはその次です。かなしい。
556名無しさん@HOME:02/05/22 17:51
夫は帰宅後御飯を食べてから(約1時間弱)、
その後寝室にあるパソコンへ速攻で向かいます。
その後はお風呂に入って寝るまで、延々パソコンの前です。
なにやらゲームなどを楽しんでいるようですが、
何気に誰かとメール(メッセンジャーかもしれません)を
しているようです。
おそらくその相手は、携帯でも頻繁にメールしている
会社の女性だと思われます。どうやら彼女の恋愛相談にのっているようです。
夫の我侭で飼い始めた犬も、ほとんど私が面倒をみています。
一緒にテレビ番組を最初から最後までみる事すらできません。
休日もほとんどパソコンの前にいます。
私の家族は犬だけみたい。
これって大事にされてないと思っていいですか?
(長文スマソ)
557名無しさん@HOME:02/05/22 17:54
思っていい。
558名無しさん@HOME:02/05/22 18:02
>>556
パソコンを起動不能にしなされ。
犬の散歩くらいさせなされ。
爆発していいよ。
559名無しさん@HOME:02/05/22 18:22
>>556
横に座ってなにしてるか観察してミレ。やましくなきゃみせてくれると思う。
560556:02/05/22 19:34
すんません、また愚痴らせてください。
パソコンが寝室にあるから、画面が見えてしまう事もあるのです。
私がその部屋に入ると、必ず画面がヤフーのトップページだったり、
見られてもかまわないゲームの画面だったりします。
ヤフーのトップって...もう少しひねれよ、夫、と思います。
おまけに犬は二匹です。
『もう少しめんどうみてやって』と頼んでも、
『一緒にこうして寝たりしてるだけじゃだめなのか!』と逆切れされます。
一緒にいる時間って1時間にもならないのに...。
そして『よかったね。犬がいて。さみしくないだろ。』と。
皮肉にも確かにそうです...。

たまにこちらが下らない事を言うと『どうでもいい』の一言で終わり。
仲良くしようと努力するのもアホらしくなってきました。
私が暗い顔してると、これまた逆キレです...。
物わかりのいい妻ってほんとに疲れますね。
やめたら? 物わかりのいい妻。
どうでもいいのは、会社の女の相談だろうと小一時間。

旦那がいないときにメール見て浮気でないかよく確認。
あ、受信しないように、モジュラーハズしてね>パソコン
浮気だったらバックアップ。印刷。写真撮影。
放置して、証拠集め、慰謝料請求(もち相手)へGO。
浮気じゃなかったら、フォーマットだ>PC

パスワードかけられていたら、DOS起動してみ。んで、
メールファイルをコピーして、別のマシンで見るのだ!

削除してても、復活させる方法はある。
もっと言えば操作をチェックするツールもあるぞえ。

男は女がパソコンわからんと思ってるフシがあるからな〜。
562名無しさん@HOME:02/05/23 07:16
560です。561さん、どうもありがとうございます。
携帯は早速ロックされてました。
向こうも私の様子がおかしいのに気付いたみたいです。
パソコンもそれぞれの物があるので、夫のは全く触ったことが
ないんです。OSも違うし。
DOS起動...そんな方法があるんですね、知りませんでした。
それは起動した証拠みたいなのって残らないんですか?
あとでまた自分でも調べてみようと思います。ありがとうございました。
ああ、マカーなんですね。>560
携帯ロックはアヤシイですよ。キーロックじゃあるまいし。

起動した証拠はどっちにしても残らないと思うんですが、
メールなどは着信履歴からわかります。
旦那さんがPCに詳しいようならなんか変なソフト入れているかもしれませんね。
でも、ふつうは起動は証拠残りません。
ただ、パスワードかけている可能性はありますね。
(でもWinのパスワードなんでおもちゃみたいなもんです)

DOS起動は、Win3.1以前のマイクロソフトのOSモードで
立ち上げる方法です。UNIXのようにコマンドラインから
操作をしなくてはならないのと、ファイル名が半角で8文字、
全角で3文字に切り取られてしまうのでやっかいですが…

賢く行動して、しっかり旦那さんをコントロールしてくださいね。
564名無しさん@HOME:02/05/23 08:48
>563 たびたび丁寧にありがとうございます。
個人相談みたいになってしまって申し訳ないです。
夫のPCにはパスワードかかってたはずです。ちなみにXPです。
そして職業柄もあって、彼はかなりPCには詳しいです。
変なソフト....入ってたりして(藁

googleで検索してみたのですが、DOS起動ファイルを作る、というのは
見当たるんですが、立ち上げ方法が見つかりません。
教えてちゃんで情けない限りですが、宜しければ詳しいサイトのURLなど
教えていただけませんでしょうか...。
こちらに不信感や不安を与えない程度なら目くじらたてる必要もないな、
と、ずっと気にしないようにしていましたが、
あまりにもPCに向かう時間が増えたこと、携帯メールが頻繁すぎること、
携帯をロックをされたこと、もう目をつぶっていられなくなりました...。
そしてその相手が私もよく知ってる子(つい先日も我が家にきました)
だったのが、とてもショックです。
仕事があってよかった...。いってきます。
まず焦点になるところからお話しますね。OutlookExpressを使っているので
あれば、メールのデータは特定の場所にあります。それをコピーし、別のマシンの
OutlookExpressでインポートという作業をすれば、中を見ることができます。
(これはNetscapeのメールでも同じです。。。確か。うろ覚えですいません)

しかし、PCに詳しいとのことですので、パソコンの中にデータを残していないかも
しれません。Hotmailなどを使うと証拠は残りません。またマニアックな人の中には
OutlookExpressを使用しない人もいるので、ソフトがわからないとお手上げです。

もう1つ問題があります。XPとのことですが、もしパソコンをNTFSという形式で
フォーマットしていると、普通のMDDOSではなく、NTFSDOSというのを使わなければなりません。
作り方はttp://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k037.htmlにあります
(続きます)
もし、560さんよりも旦那さんの方が上手であるならば、不慣れなパソコン操作を
することよりも、携帯の着信履歴を調べる、などの通常の手を使った方が安全かと
思います。すでに怪しんでいるとのことなので、メールなどは削除しているかも
しれません(これも復活させるソフトはあるのですが、じっくりパソコンを扱える
時間は与えてくれなさそうです)
詳しい人だと証拠を消すポイントは押さえていると思うので、怪しまれて
逆効果になってしまうかもしれません。

パソコンに詳しくない旦那さんだろうとタカを括って気楽な書き込みをしてしまい、
すいません。思ったより、根が深いようです。
p://www.billion.co.jp/ara/index.html
こういったサイトもありますので、慎重に、広い視野で方法を選択してみてはどうでしょうか。
567名無しさん@HOME:02/05/23 10:39
携帯の通話記録明細で取るようにしたら?
それか、手っ取り早く切れて暴れてパソコンと携帯ぶっつぶしちゃうとか。
自分なら証拠を取った後でやる。人にお勧めはできないが(w
568名無しさん@HOME:02/05/23 11:14
夫は公務員。
私は在宅勤務(収入は月に2万〜5万)。
子どもは上が2歳半、下が9ヶ月。
家事はすべて私。
料理、掃除、洗濯、もちろんゴミ出しも。
子どもの寝かしつけ、入浴も私の仕事。
不平等と違うかな?と思うけど、そんなに嫌じゃない。
頑張ってる自分に酔ってるかも。
誰か、嘘でもいいから誉めてください。
569名無しさん@HOME:02/05/23 11:19
>>568
頑張って!でも頑張り過ぎると時々虚無感に襲われると思うので
ゴミ出しくらい旦那さんに手伝ってもらうといいかも。
米とぎだけは旦那さんとかさ。
少しだけ手伝ってもらうとすーっと心が軽くなって幸せになれるよきっと。
義父母と別居したいのに別居させてもらえない。ダンナ最低。
571名無しさん@HOME:02/05/23 21:26
>565,567
564です、レスありがとうございます。

そうなんです、かなりPCには詳しい夫なので、
下手に動けなくて...。
このまま状態をみて、それでもやはり何かおかしな事をしてるようなら、
その時は思いきって夫のPCを触ってみようかと思います。

普段、向こうが話したい時にはこっちの都合も考えず話し掛けてくるのに、
こちらが話を始めるとしらんぷりです。
家事も何ひとつ手伝ってくれた事もないのに、
私には”もっとちゃんと家の事しろ”とうるさくいいます。
私が風邪ひいたって、なーんにもしてくれません。
ごまかしごまかしできたけど、アホらしくなってきました...。
572名無しさん@HOME:02/05/23 22:02
早く父親死んでくれー
573わがママ☆:02/05/23 22:17
うちの話も聞いてください。
旦那は長年一人暮らしで家事は料理以外は全部こなします。
そして潔癖症・・・・・・

私は、今初めての育児と家事の両立に悪戦苦闘してるんだけど旦那は全部手伝ってくれるんです。
私の両親、友達誰に聞いてもいいね〜って言われるけど実際は私にとってすごい負担なんです。
何だか、私なんて居なくても良いんじゃないかって思っちゃう。

しかも、私が掃除しててもまたやり直したり、それに私より何やっても完璧だし早い。
やろうと思ってる矢先に先越されちゃって、それは私にとって重いばかり。

旦那にその事言っても分かってもらえないし、じゃーもっと頑張れって。
そう言われても、私は頑張ってるんだけどな・・・
世間から見たら大事にされてると思われるけど実際は辛いだけなのに・・・
574名無しさん@HOME:02/05/24 16:31
あーそういうのも困るよね。掃除やり直すなんて嫌味っぽいよね。姑みたい。

分担とかにして自分の領域に来ないようにできないの?
575名無しさん@HOME:02/05/24 16:35
子供産んだだけで充分えらいんだから、どっしり構えてれば。
女が家事をしなくちゃならない訳じゃなし。
もっとフランクに考えなよ。
やりたいヤツが家事をするのは当たり前。
576名無しさん@HOME:02/05/24 16:37
現金収入の無い専業は育児・家事・介護、全部やらないとね。
577名無しさん@HOME:02/05/24 17:51
介護だけは別。
テメーの親の面倒くらいテメーで看やがれ
578名無しさん@HOME:02/05/24 17:54
>>573
あんたの必要性無いよ。

579名無しさん@HOME:02/05/24 17:55
妻が病気なのに、麻雀に行く旦那。
子供をおふろに入れるのも一苦労なのに、病気のときぐらい手伝え!!
ばかやろー
578子供のような煽り
581名無しさん@HOME:02/05/24 17:59
妻を大事にしないねぇ・・
甘えてる・嫌い・ほかの女がいい・面倒くさい。
後はなんだろう。
582名無しさん@HOME:02/05/24 18:01
育児と家事の両立ですか?
両立の質が低い。
583名無しさん@HOME:02/05/24 18:02
>>581
いつまでも独身気分でいられると思う馬鹿な妻
584名無しさん@HOME:02/05/24 18:08
>>575
あふぉですな。
585名無しさん@HOME:02/05/24 18:11
>>583
やつれてそう・・・
586名無しさん@HOME:02/05/24 18:12
逆に旦那を大事にしてやれてる!と具体的に書ける奴はいない。
要するに、ただの甘え。
587名無しさん@HOME:02/05/24 18:52
オンナどもは、甘えてるな!

根性叩き直さねば・・・
588名無しさん@HOME:02/05/24 18:54
がんばってね〜。
うちの夫は優しくてよかった〜。
589名無しさん@HOME:02/05/24 19:10
575のようなことを真顔で口走るバカがいるから
専業が非難されるのではないか?
590わがママ☆:02/05/24 19:17
皆さんどうもありがとう。
これからは、もっと気楽に考えれる様頑張ります。
家事やってくれて助かるな〜くらいに考えれるように!
591575:02/05/24 19:21
なんでさ。
やりたくてやってるみたいだからいいじゃないの。
何か問題ある?
592名無しさん@HOME:02/05/24 19:32
てめえら奴隷を甘やかす必要はない!!!

てめえらはクズ布のように、ボロボロに使い込んでやる!
593ガブリエル:02/05/24 19:33
>592
ねぇ。
じゃこ喰いなよ。
594名無しさん@HOME:02/05/24 19:44
大体だな、オンナどもは低脳なんだよ! カスなんだよ 所詮は!!

夫に大事にしろだあ!! カスめが!! まだ青いんだよ!! クズ
595ガブリエル:02/05/24 19:46
>594
オナーニ終った?
終ったらじゃこ喰ってね。
596575:02/05/24 19:53
573さんの、夫が家事をやってしまうという
書き込みに対して、
やりたい人がやればいいという575のレスの
どこが問題なのか聞いてるんだけど。
その返事が592や594ということでいいのですか?
くだらんから、つっこむのよしなよ

どちらがうまいか、ではなくて、お互いの役割分担を自分勝手な理由で侵して、
それでプレッシャーをかけるような言葉を言うのはおかしいでしょう>旦那
任せたなら、お手伝い程度にして、見守るのも男の甲斐性。
奥さんもいらいらしない。確かに旦那の方がうまいかもしれないけど、
うまい下手で役割を決めてるんじゃないんだから、自分にしかできない
家庭の雰囲気や家事のやり方があるはず。
私はお母さんの超ドヘタな煮物をときどき懐かしく思い出すよ。
家族にとっては、そんな不器用さも愛情の対象。

でもこの旦那、うらやますィ。
598名無しさん@HOME:02/05/25 00:24
>597
わたすも正直うらやますぃよ。
うちのは私が寝込んでようが自分のご飯要求するようなDQNなもんで。

まあ、なんにしても度がすぎちゃうと辛いのかな。
599575:02/05/25 00:44
>597
ごめんね。つっこんでしまった。
プレッシャーかけてないと思うのよ、573さんの旦那さんは。
でも、そう573さんが感じちゃってるんだから同じか。
やっぱり573さんにはまったりして欲しいな〜

6008782ファン:02/05/25 00:50
600げと
>599
597です。他人よりできる人ってのは、できない人のいらいら感とか
失望感とか、わからないからね〜。そういう感じだってのはわかるんだけど>旦那
でも、できるからってなんでもやったら、奥さんに失礼なこともあると
知って欲しいかも。。。

>598
メシくらい自分で作れ〜! って思うよね。
いらんときに手を出さんでいいから、必要なときにアシストしてほしい・・・。
602名無しさん@HOME:02/05/26 11:17
好きな時にやりたい家事しかやんないんだよね。
嫁の都合やコンディションに関係なく。
603名無しさん@HOME:02/05/26 11:47
確かに自分の都合で一日中外出してたさ。
だからって、帰ってきたそうそう「夕ご飯〜」と言って来ないで。
しかも、「中華が食べたい!!」と、パンツ姿でねっころがって言うし。

見てわかるほど私は疲れきってるのに、いきなりソレかい!
シンクにはビール飲んだ後のコップが、そのまま残ってるし。
作ってる最中も寝っころがって、テレビ&漫画。
立ってるほど足が痛いのに、その後旦那の飲む牛乳も買いにいったさ・・・。
旦那は食べた後の食器も片付けてなかった。ショック。
604名無しさん@HOME:02/05/26 12:12
>>603
うちもそんな感じだった。
嫌になってしまって旦那の分の家事は一切しない事にした。
旦那の食事は作らない、洗濯もしない。
605名無しさん@HOME:02/05/26 13:52
私のこと必要以上に大事にしなくていいからあなた(夫)がもうちょっと大人になって手間かけさせないでて感じ
606名無しさん@HOME:02/05/26 13:56
旦那の母親が必要以上に甘やかして育てた結果>何もしない夫
607名無しさん@HOME:02/05/26 14:01
>>606

粘り強い再教育が必要とおもわれ。>旦那
608606:02/05/26 14:05
>>607
うちの旦那が何もしないですよ。
そういう事を義母も肯定してるんだよね。こう言って。
「男って我侭だから何もしないのよ。頑張って尽くしてやってね」
もうね、馬鹿かと・・・
609名無しさん@HOME:02/05/26 14:10
小一時間問いつめたいですね。
ウチもそうだたよ。
いちいち細かく介入して来てうざい。
しまいにゃ、「そっちの近くには知り合いが沢山いるから、いろいろ
チェックしてもらってるのよ」だってさ。……はあ〜〜。
610名無しさん@HOME:02/05/26 14:11
怖いね・・・
611名無しさん@HOME:02/05/26 14:44
うちの女房が満足な家事をしないので金入れるのやめました。
誰か教育してやってくれ〜〜。
612名無しさん@HOME:02/05/26 14:46
>>611
最低だ!
613名無しさん@HOME:02/05/26 14:53
どっちが?
満足な家事の中身によるでしょ、そりゃ。
でも片方が義務を果たさないからといって、自分が義務を放棄して
いいことにはならないけどね。
615名無しさん@HOME:02/05/26 15:00
え.......やだよ私......
むこうがしないなら私もしない。
でもそんなことにはならないけど。
616名無しさん@HOME:02/05/26 15:03
家事しない者飯食うべからず。
金入れて欲しいなら完璧な家事をするべきです。
無理なら働いて稼ぎなさい。
甘えてるんじゃないよ。
ああ、だから平気で不倫して、妻のせいとか言えるんだな〜。
じゃあ、稼ぎが少なければ、家事のレベルを下げてもイイわけだし、
リストラされたりして無職の夫にはなにもしてやらなくてもいいわけだ(W
いつまでも健康でいられるといいネ!
618名無しさん@HOME:02/05/26 15:06
女房を養うのがいやなら結婚するな!
619名無しさん@HOME:02/05/26 15:12
なんでも動物を飼うと、金はかかるのだ
620名無しさん@HOME:02/05/26 15:20
女は家畜って言われてもしょうがないね
621名無しさん@HOME:02/05/26 15:31
かなすぅいが、それが現実・・・
622名無しさん@HOME:02/05/26 15:36
いや別に。
きちんと家事やってるか、仕事してれば家畜とは言えない。
623名無しさん@HOME:02/05/26 15:42
家事はサボれるって意識があるからダメなんだよ。
その時点で「社会からドロップアウトした」って言われても言い返せない。
主婦は自分で責任を背負えないんだね。
624名無しさん@HOME:02/05/26 15:56
ここの空気読めないか?

お金さえ渡せばいいなんて家畜に餌あげてるのと同じ扱いだよ。
自分が大事にされたいなら女房をいたわるべき(もちろん逆もしかり)
ここに来る私も含めた女性は一方的に尽くして疲れ果ててるんだよ。
625名無しさん@HOME:02/05/26 16:00
離婚しろよ。
自分で選んで文句言うならさ。
626名無しさん@HOME:02/05/26 16:00
家事に限らずいろいろな人間関係を女の側が背負っていることも
多いし。

目に見えることしか評価しないのかな???
だとしたら、嫁姑関係なんて存在しないも同然?
627名無しさん@HOME:02/05/26 16:01
モテナイ毒男が妄想で煽るのはやめろ
628名無しさん@HOME:02/05/26 16:02
ああ、私、釣られちまったようだ。
629名無しさん@HOME:02/05/26 16:04
なんか旦那さんに負い目があるの?

もっと強く出ればいいのになぁ・・・。
630名無しさん@HOME:02/05/26 16:05
マゾだから。
631名無しさん@HOME:02/05/26 16:06
妄想青林って結婚したら女房をどう扱うのかね...
632名無しさん@HOME:02/05/26 16:12
そっか、マゾか。 納得。
633名無しさん@HOME:02/05/26 16:12
>>631
成田離婚になる。
634名無しさん@HOME:02/05/26 19:14
せっかくの休日、旦那は会社のオトモダチと映画三昧。
一日中居ないのさ。

掃除洗濯終わった私は、一日中PC三昧。
「旦那元気で留守がいい♪」、かな。
635名無しさん@HOME:02/05/30 13:49
わたしも大して大切にしていないからお互い様かなと思ってみたり。
636名無しさん@HOME:02/05/30 14:52
あのなぁー逆だろ。
妻が旦那を大事にしないから、大切にされないのぉーーーーーー。
637名無しさん@HOME:02/05/30 14:54
私は夫を大事にしていませんが
夫は私を大事にしてくれます
638名無しさん@HOME:02/05/30 14:55
どあほだなー。
やさしくしてもそれが当然と思って妻を大切にしない旦那が多すぎるんだよーーーーー。
639名無しさん@HOME:02/05/30 15:10
疲れ果てた週末くらい家でゴロゴロしてたいさ。
飯なんかカップラーメンでも茶漬けでも自分で作るさ。
それを『外食に出かけて一家で楽しい団らんを』だと。
おまえらだけで行ってくれよ。
640名無しさん@HOME:02/05/30 15:15
そんなんわざわざやらないよ。
楽しい団欒は毎日やってるじゃん。
641名無しさん@HOME:02/05/30 15:16
>>637
一方通行の優しさは所詮は自己満足だぜぃ!
長くは続きませーーーーーーーーーーん
642名無しさん@HOME:02/05/30 15:18
そうやってやがて家に居場所がなくなる>>639タン
643名無しさん@HOME:02/05/30 15:51
私が639の奥さんなら
休日は家でおいしいもの作るのにな....
専業主婦って、どんなにきちんと家事育児しても
大概の場合、電車に乗って遠くまで毎日出かける仕事より、体力的に疲れないと思う。
(家に病人乳児がいる家庭のぞく)
644名無しさん@HOME:02/05/30 16:06
車に乗って(運転はしない)10分か15分のお店に行くなら全然疲れないでしょう。
調理も後片付けも必要無いんだし。
645名無しさん@HOME:02/05/30 16:09
>車に乗って(運転はしない)10分か15分のお店に行く
どういう仕事?
奥さんが運転?運転手つき?
646名無しさん@HOME:02/05/30 16:14
旦那が運転するって事では?
普通は旦那が運転手役でしょ >休日
647名無しさん@HOME:02/05/30 16:15
わしは嫁に大切にされてない気がするのう
だれか交換してくれんかのう・・・・
648名無しさん@HOME:02/05/30 16:19
>>642
やがて君も私の世紀末カルテを理解できる年が来るよ。
みんなが知ってる居場所なんて要らないんだよね、この歳になると。
649名無しさん@HOME:02/05/30 16:21
(◕ฺ∀◕ฺ)ニヤニヤ
> (家に病人乳児がいる家庭のぞく)

義親は足さないのか?

>648
> 世紀末カルテ

98年後に?
なに言ってんだよ、あんた。
あんな名曲、知らないのか?
652名無しさん@HOME:02/06/01 15:40
チョト思ったんだけどさ、
ここに来てる奥様方の旦那 一時的に
交換できたらいいのに。
そしたら いいとこも 悪いとこもふくめて
いろいろハケーンできるとおもうんだけどなぁ。
>651
はー…。
マジツッコミ恥ずかしいYO…
>653
はー…。
テレカクシ恥ずかしいYO…
655名無しさん@HOME:02/06/01 19:32
>>560です。あまりにもむなしいので聞いて下さい。
思いきって感じている不満を夫にぶつけてみました。
そして、その中で、”あなたは一体どんな家庭を築きたいの?
そもそも家庭を築きたいと思ってる?”と質問したら、
答えは「....築けないかもな...。」
そして、”あなたは口ばっかりだ、結婚した自覚がない、
変わろうとは思わないの?不安を与えることをやめようとできないの?"
と質問した所、答えは「変わろうとしてないな。変わる気もないし...」
との事でした。
これは離婚の原因になりますか?
656名無しさん@HOME:02/06/01 19:38
>560
旦那って結婚前に
恋愛とか女性を扱う経験したことないんじゃ?
657名無しさん@HOME:02/06/01 21:13
>656
それが...違うんです。
夫は25才で結婚しましたが、私の前には13人とつきあった過去が...。
それもほとんど夫がふってます。
ある世界でちょっと有名だったので、女の子にはもてたんです。
> 13人とつきあった過去が
それはちゃんとつき合ってないことの証明かと思われ…
659名無しさん@HOME:02/06/01 22:52
>658
あ、でもそうですね。
結局自分の思い通りにならないと、もう嫌いになっちゃうみたいな感じで。
数少ない本当に好きになった子には振られる、という感じでしょうか。
つきあう相手に求めるものがすごく大きかったみたいです。
660名無しさん@HOME:02/06/01 23:20
>659
要するに自分から恋人に何かしてあげるとか
そういう発想がそもそもゼロなんだろうね。
常に相手が自分に合わせてくれるとでも思ってる。
こういう人って一生気が付かないんかな。
>654
なんかなつかしのいいとものアイテムかと
マジで思って考えちゃったわ
662名無しさん@HOME:02/06/02 09:16
>600
それがですね、気付いいてるんです。
気付いてるけど「直したくない。変わりたくない。」
んですって...。
663名無しさん@HOME:02/06/02 10:55
汚いって言われた。。。
ご飯食べてる途中に口を触ろうとするから、「口の周り、汚れてるよ」といっただけなのに、
「汚い〜」と言って手が触れたときによけられた。
ショックだった。
2,3日平気で風呂も入らず歯も磨かずに旦那に言われたのにはショックだった。

ただでさえ昼間車で事故って落ち込んでいたのにさ。。。
664名無しさん@HOME:02/06/02 10:56
だってマジきたねえんだもん
665名無しさん@HOME:02/06/02 10:57
うんうんわかる、ナーバスになってるときにひとから「汚い」
っていわれるとどよ〜んとくるよね!

気にすんなよ。
666名無しさん@HOME:02/06/09 21:12
夫は私を馬車馬か何かと思っています。
私も少し楽をしたいんです。ずっと働いてきて、体を壊したりしたので。
でも、仕事をしろ、と。。。。
それなのに、自分の妹は無職でプーしているのに好きにさせとけ、と
親に言っている。
夫に失望してます。
別れたら?
668名無しさん@HOME:02/06/09 21:22
慰謝料取れますかね?
669名無しさん@HOME:02/06/09 21:29
夫がいやだ。
夫婦関係破綻の理由によりますよ、そりゃ。
妹は別にして、なにか理由がありますか?
671のん:02/06/09 21:32
私は旦那に一度もほめられたことがないんです。
自分の過去の栄光のじまんばっかりで・・・。
プライドが高くて、自身過剰でこまっています。
自分のためにお金を使うのは大好きだけど、私は何も
もらった事がありません。
なんで結婚したんでしょうか?自分でもわからないんです。
672名無しさん@HOME:02/06/09 21:32
義父母にいたぶられている妻を守らなかった、
などという場合は?
673名無しさん@HOME:02/06/09 21:33
>671
自分だけ、っていうオトコいるね。
>672
あらさんとこで聞いて。
ttp://www.billion.co.jp/ara/Case/Case4.html
ttp://www.billion.co.jp/ara/Case/Case5.html
どっちにしても程度問題みたいよ。
675のん:02/06/09 21:40
同じマンションに越して来た夫婦が、とても仲が良くて
うらやましい。
旦那が時間があるときは、奥さんを仕事帰りに迎えにいってます。
奥さん、とってもかわいいいから、大事にしてもらえるのかな?
アホか。そんなくだらんこと言ってると
浮気されたときにまるめこまれるよ<のん
677名無しさん@HOME:02/06/09 21:41
>のん
有る意味DVだね>夫
私ならこっそり金貯めて,一から出なおす。
678名無しさん@HOME:02/06/09 21:42
夫は一人は寂しいから、というだけの理由で私と一緒にいる。
679名無しさん@HOME:02/06/09 21:44
やはり先立つものが大事ということだね。
いざというときのためにヘソクリヘソクリ。
680名無しさん@HOME:02/06/09 21:48
生活費もまともに渡してくれなかったっけ。
俺が貯金してやる、って私の給料も取り上げられちゃった。
681名無しさん@HOME:02/06/09 21:51
なんで別れないんだ?
682のん:02/06/09 22:00
わかりました。
へそくりを今日から始めます。
でも、私の旦那つまらないから、浮気をしてもすぐに相手に
振られちゃいそう。
そんな旦那と4年も一緒に暮らしてる私って・・マヌケかな?
いや、結婚したこと自体がマヌケです。
イイ勝負ですよ、ご夫婦として。
684のん:02/06/09 22:07
そうなんです。
人を見る目がありません。
いつも、みんなが嫌がっている人を、すぐには嫌いになれないで、
1年後位に嫌な人だったんだ、と気が付いたり。
前夫も、今の夫も結婚してから、借金がいっぱいあった事に気が付いた
くらいですから・・。
685名無しさん@HOME:02/06/17 22:51
病気になったら冷たくされた。
入院したら、そんなところでなにやってんだ、って言われた。
>>685
ごめん、チョト吹き出してしまった。
そんなところでなにやってんだ、って言われてもねぇ。
そりゃ病気して入院してるんすよってなもんで。
元気だった妻が入院して内心オタオタして、だけど上手く感情にあらわせ
なかっただけかもよ?
うちの母が入院したときの父がそういう感じでした。
688名無しさん@HOME:02/06/18 12:40
>>684
はっはっは。別れれ別れれ。
私も同じような男とつきあっておったが別れて正解だったわさ。
自分の物には金を使うが(私の稼いだ金。向う無職バイトもしてない)
私が自分の稼いだ金で買い物とすると「高い」と文句言う言う。
大学生時分から過去の栄光(県で二番目に偏差値の高い高校出だとさw)に
すがって生きてた。私立出身の人間は馬鹿だと人格まで否定する世間知らず。

過去は過去ときちんと認識できて、現在と未来を冷静に見据えて
立ち向かえる人じゃないと一生一緒にいるの辛いよ。
689名無しさん@HOME:02/06/18 12:44
そういう男にも股開く女がいるという事実が、なんか哀れさを感じる。
バカだなあ。そういう男は他の部分に突出して魅力があったりするんだよ
天は二物を与えずってね
>>390
そういう言い訳ってイイですね。
692688:02/06/18 13:51
>>689





>>689
ん? 私に対してかな? なら開く前に別れたよ。
突出した魅力は特になかった。
普通の良い友人→付き合ってみたら外面を良くしているだけで
選民思想ぷんぷんの人だと分かってこいつは駄目だと思ったのさ。
693名無しさん@HOME:02/06/18 17:48
とことん苦しんでる姿を見せなければわからないらしい。
夫の前でげーげー一日に何度も吐くとか、
耳元でずっと唸り声をあげるとか、ぶつぶつ言いながら徘徊するなど。
694名無しさん@HOME:02/06/18 17:49
>693
効きそうだが・・・怖いよー。狐かなんか憑いたみたいだw
695名無しさん@HOME:02/06/18 17:58
>694
うん。これは効くんだよ。
最後は一緒に心療内科に行って医者から病気だと言ってもらう。
演技だか真実だか自分でもあぶなくなってきちゃってさ。
696名無しさん@HOME:02/06/18 20:27
夫は私を大事にしているつもりだと思う。
でも私に言わせればポイントがずれている。
苦痛。
妻は漏れを大事にしているつもりだと思う。
でも漏れに言わせればポイントがずれている。
苦痛。
698名無しさん@HOME:02/06/22 00:17
夫が生活費を入れなくなって半年。
私に収入があるのでそれでやってる。
ギャンブルや女ならばまだいいのだが、
夫の実家でお金が必要になり、すべてそちらへ。
親孝行で誉めるべきことなのだが・・・
699名無しさん@HOME:02/06/22 00:28
>698
夫の実家はどういう事情なの?

問題はあるけど、親孝行だと思うけど...
でも問題だね..
700名無しさん@HOME:02/06/22 00:44
>699
商売が行き詰まり、老夫婦、未婚の母の娘とその子供三人(私立校)の生活すべてを
見ています。
701名無しさん@HOME:02/06/22 00:53
こまったものだ。いい息子、いい兄弟、ってのはいい夫やいい父にはならん。
702699:02/06/22 00:56
うーん......
老夫婦の面倒はともかく
未婚の母の娘とその子供三人(私立校)の生活は見なくてもいいはずだよね。
そっちの分は払う義務どころか必要も感じないけど
同居だろうからどうにもならないね。困ったね...
未婚の母は夫の姉?妹?
恥ずかしくないのかな...みっともない
703名無しさん@HOME:02/06/22 00:59
親の商売がうまくいっていたときに3人も生んでしまい、
形だけ社員で給料もらってたので、だめになったら今度は
長男が責任を持て、ということなのですが。
704名無しさん@HOME:02/06/22 01:03
>703
公立校に転校とかできんのか。
705名無しさん@HOME:02/06/22 01:08
祖父母が孫がかわいそう、というので。
で、うちの子供は塾や習い事をやめるはめに。
706名無しさん@HOME:02/06/22 01:10
自分が勤めていたところの事業がうまく行かなくて
給料がでなくなったら
よそに勤めるのが当たり前だろうに兄に生活費を出させる小姑

でもそんな自覚はなさそうだな....当然と思ってそう
707名無しさん@HOME:02/06/22 01:11
>うちの子供は塾や習い事をやめるはめに。
ええ!おかしいやん!
かわいそうなのはどっちだよ!
708名無しさん@HOME:02/06/22 01:13
祖父母はあの子達には父親がいない、だからなんでもしてやりたい、と。
709名無しさん@HOME:02/06/22 01:18
祖父母が何とかしてやれ。
父親がいないのは小姑のせいだし。
確かに妻を大事にしない夫だね。
自分の子供も大事にしてないね。
よその事ながら頭に来る。
710名無しさん@HOME:02/06/22 01:29
夫がお金を出す以上、708にも口を出す権利があるよ。
老夫婦、小姑、708夫婦の5人で話し合い。
向こうの家計を公開させて、
贅沢品は切らせて、小姑の就職などのことにも立ち入って。
実際にはそれは難しいとは思うけど、そのくらいの権利が708にはあると言うことは
もっと考えた方がいいよ。
711名無しさん@HOME:02/06/22 01:29
このスレみて
思ってたほど家のだんなは酷くないのか、、とわかった。
感謝。
712名無しさん@HOME:02/06/22 19:49
夫はまず、自分と妻、それから子供がいれば子供、
この単位が幸せであることを考えなくちゃね。
人の不幸の上に成り立つ長男としての責任なんて、自己満足だけだよ。
大きな不幸が襲うでしょう。予言。
713名無しさん@HOME:02/06/23 20:19
>>708
>祖父母はあの子達には父親がいない、だからなんでもしてやりたい


「渡る世間は……」のさつきの姑のようだ
714名無しさん@HOME:02/06/23 21:35
幸楽のババアは一人。
708にはジジイもいるのである。
708の勇はどうも親の言いなりで姪だか甥だかの
父代わりをしているようだ。チーン。
715名無しさん@HOME:02/06/25 11:56
うちのダンナは、人に尻拭いをさせといてあたかも自分がやったように錯覚するので困る。
友達にも自慢気に話すし。
716名無しさん@HOME:02/06/25 15:04
私姑と同居して一ヶ月。
息子と母親の関係にびっくり。
嫁より母親の方が大事って感じ。
私が,姑に言われた事を言うと「そんな事を母親は言わない。言ったとしても悪気があって言った事ではない。」

私って何?
家政婦兼売春婦か!
そんなに母親が好きだったら,股も母親のを借りろ!!!
717名無しさん@HOME:02/06/25 15:22
同居スレとは別人なの?

マザコン、同居は離婚せえよ、もう。
718名無しさん@HOME:02/06/25 15:32
>716
旦那は自分の母親を実は良く知らないことが多い。
ウチの父と母がそうだった。
今までの母の苦労を全く知らない父。
事実をようやく認識したのは結婚30年後だった。
「悪気が無い」なんて言い訳だ!
姑に言われた事をそのまま旦那に言って、
「あら、悪気は無かったのよ」って言ってヤレ
719716:02/06/25 15:37
旦那って母親の事見えていない。
旦那は,母親をマリア様とでも思っているのか。
息子に優しく,嫁に厳しく。

720名無しさん@HOME:02/06/25 15:47
このスレの妻達はみんな夫に大事にされないんだね。
721名無しさん@HOME:02/06/25 15:49
そういうスレだからねえ.....
722名無しさん@HOME:02/06/25 15:50
かわいそうだねえ......
723名無しさん@HOME:02/06/25 16:00
そうでしょう....
724名無しさん@HOME:02/06/25 16:07
がんばろうねえ......
7258782 ◆9iBiv7a. :02/06/25 16:09
本当に女性を大切にする気があったら、
結婚なんかでつらい目にあわせたりなんかしねーよ。
726名無しさん@HOME:02/06/25 18:50
うちの夫も「極めて常識的な親」って自分の親を評価してたっけ。
実際には他人の悪口と自分をひけらかすことばかりのイジワル&見栄っ張りだった。
うちのダンナはFFXIでの人間関係を大事にしたい余りその人達には激甘。
その分のストレスを全て私にぶつけ解消。
FFIXのCM見ると吐き気がする。そんなに大事ならFFXIの人と結婚しろよ。喜んで判押してやるさ。
728名無しさん@HOME:02/06/30 21:45
夫はおまえには車は必要ない、と言って自分好みのスポーツカーを買った。
それで通勤してる。私は、子供を背負ってバスに乗り、雨の日雪の日、保育園へ
送って、逆方向のバスを待って、数十分乗って、駅に行って、そこから電車で
通勤して、というくたくたの日々です。助けてください。
729名無しさん@HOME:02/06/30 21:48
>728
自分の収入で車を買おう。
730名無しさん@HOME:02/06/30 21:53
>729
生活費くれないんだもの、車も買えないのよ
731名無しさん@HOME:02/06/30 21:54
車を買ってくれない旦那に逆切れ?
馬鹿みたい。
732名無しさん@HOME:02/06/30 21:56
>730
軽の中古なら20万くらいからあるよ。
無理に節約(つーかそんな男の飯など作らなくてよろしい!)してでも
買えるといいね。
733名無しさん@HOME:02/06/30 21:56
車は子供を保育園に連れて行く人が使っていいことにすれ。
と、言っていうこときく旦那じゃないね。これは。
734名無しさん@HOME:02/06/30 21:57
車を2台所有する力もない旦那を選んだのはあなた。
735名無しさん@HOME:02/06/30 21:57
>>732
車持ってないでしょ?
736名無しさん@HOME:02/06/30 21:57
>732
そうですね。飯も掃除も洗濯も拒否してやりたい。
737名無しさん@HOME:02/06/30 22:03
>>735
私のじゃないけど、こないだ姉が買ったばっかり。
中古軽・20万円(車検その他別)。コネは使ったけどね。
738名無しさん@HOME:02/06/30 22:11
自分の楽しみが最優先で、妻と子供は二の次、っていう男、いるんだよね。
本人はやさしいつもりでいる。
739名無しさん@HOME:02/06/30 22:15
一家に一台しかない車なら当然子供を乗せることを
考えるものではないのか?なぜにスポーツカー。
740名無しさん@HOME:02/06/30 22:18
>739
妻を大事にしない夫だから。
741名無しさん@HOME:02/06/30 22:26
うちはスポーツカーだよ。
べつにいいじゃん。
742名無しさん@HOME:02/06/30 22:27
741は話の流れというものについてどうお考えですか
743名無しさん@HOME:02/06/30 22:31
>>742
惚れ惚れするつっこみです。
744742:02/06/30 22:33
おそれいります。
745名無しさん@HOME:02/07/01 19:26
ようやくわかったよ。
ここに登場する夫たちが定年退職の翌日に
りこんされちゃうんだね。
746名無しさん@HOME:02/07/01 20:35
旦那は私の事をとても大切にしてくれていると思っていて
旦那もそう思ってます。
でも妊娠中に浮気しました。全然大切になんてされてませんでした。
つわりでゲーゲーの最中の出来事ですた。
旦那が強く望んだから作ったのに・・・。
子供さえ出来れば私にはもう用はないって思われてる気がする。
747名無しさん@HOME:02/07/01 23:22
>746
それはひどい旦那だ。
妊娠させておいて、こっちが苦しんでいるのに浮気とは・・・・
748746:02/07/02 11:37
>747
もう精神的にボロボロです。
妊娠中は心おだやかに過ごした方がいいのに・・・
今は離婚も考えられず、浮気の彼女との事ばかり考えてしまいます。
「もう会わない。電話かかって来てもすぐに切ってる。」とは言うものの
旦那の事はもう信じられない。
親にも友達にも相談出来ないのでここで吐き出させて下さい。
749名無しさん@HOME:02/07/02 11:46
746さん、現在妊娠中?
なら身体に気をつけてね。
あまりストレスをためないように…
750746:02/07/02 12:11
>749
ありがとう。今は安定期です。
旦那が一番、私の体に気遣ってくれなきゃいけないのにね。
親や友達に「妊婦だから」とやさしくされたりすると涙が出そうになります。
浮気したくせに、まだ自分は私に気遣ってやさしいつもりの
旦那を見ると笑えてしまいます。
子供が産まれたらきっといい父親になると言いきります。
自信満々です。(否定しないけど)
浮気の事が今までの事を帳消しにしてるのが分からないのでしょうか?
アホかバカかと小一時間・・・・
>>750
ダンナの親にチクるのはどうでしょう。精神衛生のために気晴ししたほうがいいと思います。
752名無しさん@HOME:02/07/02 12:46
>>750
夫に妊婦の気持ちはわかりません。
10ヶ月の不安と苦しみ(楽しみもいっぱい有るけど)
私も妊娠中、夫に大変むかつきました。
今、子供を「可愛い可愛い」と可愛がっている姿を見て時々殺意を憶えます。
今更なんなんじゃー!ゴルァ てな感じです。
 
浮気のことは一筆書いてもらいましょう。
あかちゃん、楽しみですね。
育児板で良い報告待ってます。がんがれ〜
753名無しさん@HOME:02/07/02 12:47
>>746
いるんだね、変な考えの男が。
その浮気相手のこと、妊娠中の奥さんに負担をかけたくなくて
単純に欲望処理のダッチワイフ代わりってことなのかなあ?
妊婦さん向けの雑誌買って、安定期のセックスについて旦那に読ませるといいよ
逆にあれこれ負担をかけない体位とか勉強するチャンスなのにね

それにしても、ストレスがつわりを重くするっていう説もあるくらいだもの
気をつけてね
私もつわりが重かったからわかるわ
でも、そういう子供って丈夫らしいから頑張ってね
そうですね、証拠を押さえて、子どものためにも
ケジメをつけてもらった方がいいですよ。
だって、一番妻がつらいときに逃げ出せる人なんですよ。
今だって、丸く収めることだけで、反省なんかしてないでしょう。
親しい人に相談して、ケジメを取ってもらう計画を立てた方が
いいと思いますが。痛い目みなきゃわかんないし。
懲りなければ、繰り返すかもしれませんよ
755名無しさん@HOME:02/07/02 12:51
妊娠は病気じゃない、自分がやった尿道結石よりは楽なはずだと言い放ち
出産にも立ち会わない旦那。
早朝陣痛が始まったとき心細くなって電話したら「こんな早朝に電話すんなゴラァ!」
と言われました。こんな旦那って・・・(泣
756746:02/07/02 12:56
>751
それも考えたのですが、結局義理親は旦那かわいさから力になってくれない
様な気がします。舅も浮気しまくりだったらしいし・・・
実親にチクろうかと考えてしばらく実家に帰ったのですが
初孫懐妊を無邪気に喜ぶ両親を見てると言えなくなってしまいました。
気晴らしに・・・と言う訳ではありませんが、先日旦那をボコにしてしまいました。
腕が上がらなくなるまで、しばきまくってしまいました。
まだ筋肉痛が辛いです。旦那はアザだらけの模様。

こんな事でこれから人生で一番大変そうな出産・子育てをやって行くのかと
思うと不安でたまりません。
今は「子供楽しみ」という気持ちは非常に薄いです。
757名無しさん@HOME:02/07/02 12:58
妊娠出産は夫を知るいい機会。
758名無しさん@HOME:02/07/02 13:01
>>755
尿道結石は七転八倒の苦しみとは聞いたことがあるけど、
まさか、奥さん、病院行くの付き添ってあげなかったの?
しかし・・・出産は夫婦の仕事・・・今時、こんなご主人がいるとは?
まあ、木曜日の夜中に入院したのに、日曜日の出産のさいに、
自宅でのんびり読書していたくせに、後から
「知らせてくれなかった」
と、父を逆恨みしているうちの旦那もどうでもいいけどね
息子にまで
「予定日を過ぎていたなら、呼ばれなくても休みなんだから来るのが当たり前、父さんの怠慢」
と言われています。自業自得よね。
759名無しさん@HOME:02/07/02 13:03
「俺の親と将来同居して面倒見るつもりがあるなら
結婚してやってもいい」って言われてそれでも
良いからと結婚し、給料明細も見せてもらえず
よその家庭のあら探しばかりして自分を慰めてる某奥。
今度私が旦那と旅行に行くと言ったら
「なんか後ろめたい事でもあるから連れて行って
くれるんじゃないの?浮気とか(w」
そう言わないとやってらんないぐらい
旦那から最初から大事にされてないんだなあと
激しく同情。
760名無しさん@HOME:02/07/02 13:05
>>746 それも考えたのですが、結局義理親は旦那かわいさから力になってくれない
様な気がします。舅も浮気しまくりだったらしいし・・・

あ、その親だめだわ。うちもそのケースで逆ギレされたから。
子供もいるのに騒いでみっともない。あることだ。許せないあなたが悪い。
ってね。子供もいるのに浮気する亭主がもっと悪いのにね。
お仲人さんはどなたかな?
うちは会社の上司だったのです。向こうから気づいたようでお電話くれました。
うちの夫は、会社の人に叱られるとかなりこたえたようでした。はい。
ご参考までに。

761名無しさん@HOME:02/07/02 13:11
うちの姑も舅に昔浮気されたらしいけど、
「あの時私も子育てに忙しくてお父さんをほったらかし
だったから・・・」とか「私にぞっこんで結婚したんだけど
私のほうがいまいちお父さんに冷たかったから・・・」と
愛されてないから浮気されたんだって事には絶対したがらない。
あくまで自分を美化する。みじめな女である自分を決して認めない。
愛人と結婚するから別れてくれって離婚まで切り出されたらもう
完全に舅は姑に冷めてたんだと思うけどね、私は。
そのくせ息子が浮気すると最初はショック受けても
「ふふん、私も経験した苦しみなんだから嫁にだって
味わってもらわなきゃね」状態。
762名無しさん@HOME:02/07/02 13:13
同居を条件にした恋愛結婚は確かに
大事にされてるかんじしないね>>759
763名無しさん@HOME:02/07/02 13:15
>759
そこまで悪い条件でも結婚したいほどの相手と結婚できたその奥さんは
彼女なりに幸せなんだよ。
同情する必要ないよ。
764名無しさん@HOME:02/07/02 13:17
>>759
旦那、そんなにいい男なん?
そこまで条件悪ければ、結婚… しないよね・・・。
結婚してしまえば、どうとでもできると思ったんじゃない?
766746:02/07/02 13:20
ああっ・・ノロノロ書いていたらみなさんレス下さってありがとう。
>>752
元々、私の方が子供を望んでいなかったので妊娠中の不安
(初期はつわりで喜んでいるどころではなかった。人から「お腹が大きいね」と
 言われて気になった事。等、バカみたいな些細な事とか)
が旦那の気に障ったらしい。
一筆は離婚届に一筆書いて貰うつもりです。今はまだ出さないけど。

>>753
一応、肉体関係は持ってないらしいです(信じられるかバカ!)
妊娠発覚してから、私も怖かったけどエッチに誘ったりしても
「怖い。怖い。」の一点張りでしていませんでした。
する気にならなかったって気持ちも当然あると思うけど。
その割に一人エッチしてる気配も無かったし・・・
(したらリビングのごみ箱に捨てるので臭い)

>>754
>だって、一番妻がつらいときに逃げ出せる人なんですよ。
>今だって、丸く収めることだけで、反省なんかしてないでしょう。
まさにそうです。自分の子供を苦しい思いをしてお腹で育てている女に
これ以上無い裏切りをしでかしてくれたんですから。
あてにならないけど、義理親にチクってみようかな・・・・
舅、病気療養中で弱ってるんですがどう思いますか?

>>755
私は尿道結石も出産もした事ないけど755さんの旦那も酷い。
まったく・・・・・
767名無しさん@HOME:02/07/02 13:21
幸せなの?>>763
いっつも旦那の悪口ばかり言ってるし
「同居なんか嫌・・でも長男だからいずれは
家屋敷私のものになるし・・早くばあさん芯でくれないかな」
なんて事ばっかり言ってる。
でもまあ幸せでも愚痴りたいだけなのかもね。
でも私に「同居しないのは鬼嫁」っておしつけるのだけは
やめてほしい。旦那も旦那の親も同居しなくていいって
言ってくれてるから同居しないだけなんだし。
768名無しさん@HOME:02/07/02 13:24
いい男でもないかな。すごく普通>>764
妊娠したら結婚できると思って計画妊娠したら
旦那にそれ(同居するなら結婚してもいい)を言われたんだって。
妊娠させたくせに女の子にそれを言うのは卑怯な男だと
思ったけどね。うちの4歳の息子が将来そんな卑劣な
男にならないようにちゃんと教育せねば。
義理親は、「申し訳ない」と頭を下げる場合と、
開き直って丸め込もうとする場合があるので、義理親の性格によりますよね。
義理親は所詮旦那の肉親だから、どう出るか… 裏目にならなければいいんですけど。

もし、746さんをかわいがっておられて、孫誕生を楽しみにしているなら
持っていき方次第ですよね。高飛車に怒るのではなく、義理親をヨイショしながら、
うまくコントロールできれば、説教してくれるかもしれません。
その辺はなかなか難しいところですよね
770名無しさん@HOME:02/07/02 13:39
ますますそんな男のどこがいいのか謎>768
>>769
義理親がたとえ謝ってくれる人でも、
最後の最後、土壇場は息子を庇うよ・・・。
開き直ったり、妻のせいにする人よりは遙かにマシだけど、
あんまり信用できるもんでもないと思う。
772名無しさん@HOME:02/07/02 13:41
所詮旦那の親は他人。
でも旦那と旦那の親は身内。
身内と他人どっちを庇うかって、そりゃ
身内庇うのが普通でしょう。
773746:02/07/02 13:49
>>760
>>舅も浮気しまくりだったらしいし・・・
>あ、その親だめだわ。
>お仲人さんはどなたかな?
やっぱ、義理親はダメですかね。
お仲人さんは立てずに結婚しました。
旦那会社は昔ながらの男社会で風俗くらいは当たり前の世界みたいです。
さすがに妻妊娠中に・・・と言うのは×だろうけど。
今は私が相談出来る上司もいないです。

>>761
>愛されてないから浮気されたんだって事には絶対したがらない。
>みじめな女である自分を決して認めない。
私もそうかも・・・・ウチュウ

>>769
>もし、746さんをかわいがっておられて、孫誕生を楽しみにしているなら
>持っていき方次第ですよね。
私の事はかわいがってくれてるとは思いますが、やっぱりしょせんは嫁。
孫誕生は楽しみにしているかどうか謎です。
親に説教されて旦那がしょんぼりするかどうかはもっと謎だったりします。
姑は泣いて侘びてくれるでしょうが・・・・
774名無しさん@HOME:02/07/02 13:51
>姑は泣いて侘びてくれるでしょうが・・・・

甘い。
775名無しさん@HOME:02/07/02 22:48
  
776名無しさん@HOME:02/07/02 22:54
>774
とりあえずその場だけは泣いて侘びる、ならあるかもしれない。
777
>>777
フィーバー
779名無しさん@HOME:02/07/15 16:06
今日仕事先の男の人と話してて、
「奥さんが風邪引いたとき、起こしてご飯作ってくれ、って言う男って
けっこういるんですよね、困ったことですね〜」という話をしたら、
「それは、夫は離婚したいんじゃないですか?
いやがらせして嫌われて、奥さんが離婚を言い出すのを待ってるんじゃ?」
......そうかも。
>>779
ぐ!計画的な嫌がらせを受けてたのか>自分
ダンナ、脳内浮気相手いるからなあ。
自分を不利にしないためにわたしが出てくの待ってるのか。
781  :02/07/16 16:41
ここを見て思ったことは結局不当に扱われても文句を言わない人が多いと思った。

私(専業)の夫はリーマン。たまに月1の土曜日出勤がある以外は週休2日。(土日休み)
子供がいないので子育てに関してはわかりませんが
「専業主婦は休憩はあるが休みはない」と言ったら
仕事のない日の朝ごはんの食器運びはしてくれるように(w
他、特別家事を手伝うことはしませんが土日はお互いが休もう!ということで
夕飯も外食とか出来合いのモノを買ってきたりとかします。
ただ、洗濯掃除が好きなので休みの日もやりますけど。

このスレの話に比べたらたいしたことではないけど
1言いう事によってちょっとでも変わればいいと思う。

私の場合かえっていろいろやってもらっても大雑把な夫なので
結局2度手間になると思うのでやってもらわないです(w
スレ違い。
783名無しさん:02/07/30 17:42
781さん 家とおんなじ
妻を大事にしない夫は、逝ってよし!
大事にされる資格がないってことだからね。
785名無しさん@HOME:02/07/30 19:02
781ってなんじゃ???
786名無しさん@HOME:02/07/31 12:46
9ヶ月の妊婦です。

3ヶ月前に旦那が前彼女(妊娠中)と連絡を取ってたことが判明。
一泊二日の出張で地方に行ったとき、わざわざ逢いにも行ってた。

メールの内容や携帯の着信履歴を押さえて問い詰めたら、
最初は必死にごまかそうとしてたけど、結局は白状した。
相手から相談を受けているだけで、肉体関係は無いのだから
浮気ではないと旦那は言い張るが、
旦那からのメールは、相談相手になっている内容の他に、
相手に好意を寄せているような事を匂わすものも含まれている。

それでいて、俺を信じてくれだとか、いいパパになりたいとか
云われても信じられん。
すぐには連絡を絶つことはできないけど、必ず止めるという
旦那の言葉を一応信じて3ヶ月。

いまだ連絡を取っている旦那。
それ以外のことでも不満がイッパイな状態だしブルーだよ。

長文でごめん。
787名無しさん@HOME:02/07/31 14:54
>>786
その証拠とっといて、ある日、姑にチクったれ〜。
788名無しさん@HOME:02/07/31 14:59
ガイシュツだったらゴメソ。
妻が風邪で寝込んだ朝夫は出勤、
帰ってきて妻が「(2人の)晩御飯は・・・」ときくとその夫、
「大丈夫。俺食ってきたから」と答えたとか。
妻の晩御飯はどうするんじゃ〜!!
この話は結婚当初から「こんな分かってない夫がいる!」と
口酸っぱく言ってあったので、私が寝込んだときは旦那が
弁当を買ってきてくれますた。男は教育しとかんといけまへん。
789名無しさん@HOME:02/07/31 15:27
新婚2ヶ月で私は38度の熱を出して寝込んでいました。
医者に行った帰りに、ヨーグルトなどを買って冷蔵庫に入れて置いたら
夫がそれを食べてしまい、私の食料は無くなってしまいました。
それ以来、夫が風邪をひいても私は病人食を作らなくなりました。
一生忘れないと思います。
790786:02/07/31 18:40
>>787
その手があったか!
でも、舅・姑は元彼女が気に入ってたみたいだから
ヘタにチクれない。
791787:02/07/31 19:07
>>790
そんな時は自分の親にチクって
「妊娠中のデリケートな時期に非情すぎやせんか?!」と苦情を言わせるのだ〜。

でも、下手なことになりたくないんだよね?
792786:02/07/31 19:28
>>787
私が結婚した半年後に両親は離婚。
母親は更年期障害のせいか精神的に不安定だし、
相談するきはないよ。

旦那の事は、もう少し様子をみてみるつもり。
ありがとう。
793名無しさん@HOME:02/07/31 21:15
私もやられたよ。
具合が悪くて寝てると「自分を大事にしすぎる」って言われた。
家事はすべて私がやっていて、しかもフルタイムで残業もやってて、
満員電車で長距離通勤だのに。
794名無しさん@HOME:02/07/31 21:23
なんでそんな奴と一緒にいるの?
離婚は考えませんか?
大体、あなたに対する愛情はあるのか。>793
795名無しさん@HOME:02/07/31 21:28
>>794
そんな強い口調じゃ疲れるんだけど・・・・
796名無しさん@HOME:02/07/31 21:32
自分では物分りのいいやさしい夫だとおもっている>793夫。
ひとりよがり?
797名無しさん@HOME:02/07/31 21:39
>795
いや、ご免、ちと疑問だったもので。
共稼ぎだろうな、奥が体調不良になろうが口ばかりだして手伝わない亭主って
大抵、自分はいい亭主だと思ってる。



なんでだ?
799名無しさん@HOME:02/08/01 19:02
いい人だ、っていわれるから自分でもおれっていいやつ、って思ってる。
いい人だよ、でもいい夫じゃないよ、あんたは。
800名無しさん@HOME:02/08/02 11:36
他人にはいい人でも家族には違うってあるよね。
801名無しさん@HOME:02/08/02 13:01
妻を大事にしない夫もあれだけど、「私のことを大事にしろ、労われ」って
年がら年中、夫に要求している妻っていうのもいるよ。
子供を妊娠すれば「私は妊娠していて不自由だから、労わってよね。
出産するまでは、飲み会とか遊びに行かないこと!!私だって行けないんだから」
または、出産はもちろん立会いで自分が苦しんでいる所を夫に見せつける。
子供が無事生まれて、感激して口も聞けない夫に向かって
「ちょっと!あなた、私に感謝の言葉は無いわけ?」と、ねぎらいの言葉を要求。
その後も何かにつけて、妊娠出産で大変な目に会ったんだからと
ブランド物のバッグや、高い化粧品をご褒美に買ってもらっている妻。
この妻も妻だけど、旦那もよく言うこと聞いてるなあと、ある意味感心する。
長々と、ごめん
802名無しさん@HOME:02/08/02 13:05
誰のことなんだろ.......801の友達?

出産には立ち会ってもらいたいなーと思ってるんだけど、
それは、人生いろいろ体験しといた方がいいと思うから。
苦しむところを見せつける、か。さもしいね。
803名無しさん@HOME:02/08/02 13:09
>801
それで仲良く夫婦やれているのが凄いね。
私はそんな妻にはなりたくないなぁ。
自分ばかりが我慢するのは嫌だけど、801の話のようなのも嫌だ。
なんかこうもっとまたーりと行きたい。
804名無しさん@HOME:02/08/02 13:11
801で書いてあるような妻、本当にいるよ。
私の会社の同僚も、同じようなこと話してたよ。
ブランドバッグ云々のこと以外ね。
805名無しさん@HOME:02/08/02 13:15
そして話している妻は「わたしって凄いでしょ」といわんばかりに鼻息荒そうだ。
周りの人は「すごいね〜」って言いながら内心「なにやってんだか(ニガワラ」なのにのう。
806        :02/08/02 13:21
出産の瞬間までパチンコしてたうちの父って一体、、、
母が糖尿病なのに自分の食べ残しや嫌いなものを母の皿に投げ込む父って
一体、、、

こんな両親見てると結婚は墓場としか思えない。
807名無しさん@HOME:02/08/02 13:22
>806
両親を反面教師にして成長しる。
808名無しさん@HOME:02/08/20 07:42
809名無しさん@HOME:02/08/20 17:06
レスな夫も妻を大事にしてないよね。
だって早くふけるもん。
810名無しさん@HOME:02/08/20 17:08
うちはレスだけど、ときどき「ダイスキ」と言ってくれる。
でも子供に言った後ついでにって感じ。言わないときも多い。
私、早くふけてるのかも・・・。
811名無しさん@HOME:02/08/20 17:10
うちもレスだけど、優しい。
でも、女の意地で今度求められても絶対応じないつもり。
今さら、名によって感じ。
812名無しさん@HOME:02/08/20 17:31
このスレを読んでみたら
自分に恋人ができないとか
結婚したいのに出会いがないとか
そういう悩みが吹っ飛びました。
大事にしてもらえない奥様の方が
結婚できないひとりぼっちの自分より不幸なのだと思える。
ひさびさに自分より不幸せそうな人と見つけた。

おかげで生きていく気力が出てきました
ありがとう。
813名無しさん@HOME:02/08/20 17:32
よかったね。
814名無しさん@HOME:02/08/20 17:33
お礼言われても・・・よ、良かったねー・・・???ナノカ・・・?
815名無しさん@HOME:02/08/20 17:39
うんうん、よかったね。
でもそんな考え方じゃ、ずっと恋人できないよ。
816名無しさん@HOME
そうかなあ。
812のほうが、不幸に思えるけどな