義父母の失礼なひとこと=3言目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
>951
あそこは義父が?
953917:02/05/07 21:09
>918,924
ありがとう〜。
今時、姑より年上の方もパソコンを使われる方も多いのに
一体どういう神経でいってるのかちゃんちゃらおかしいです。
姑は学歴コンプレックスだから、余計にそう思うのかも。

一度能無しのところを見せてやろうじゃないかと翌日、姑の前で2ちゃんに
書き込みしてやりました。
終始、姑は無言でした。(w
夫はその時いきさつを知ってたので、私をヨイショすることばかりを姑の前で
言ってくれました。

今さっき姑から電話かかってきたけど、つっけんどうに対応したから
当分は電話はかかってこないだろうなぁ。
携帯も着信拒否にしたし。

ちょっと、穏やかな日々が過ごせそうです。


954名無しさん@HOME:02/05/07 23:15
結婚前、新居が決まったので当時内装の仕事をしていた義父が「好きな物を選びなさい」と
カーテン生地のサンプルを大量に貸してくれた。
夫が「お前が選べばいいよ」と言ってくれて私がレースも含めて全て選びました。
それから数ヶ月後、「お前の嫁さんええもん選ぶなぁ」と私がいるのに夫に言いました。
その生地はイタリア製でどうやら高価だったそうです。
でも値段なんて書いてないし好きな物をって言ってたじゃん。

1年後、父が実家近くに家を買ってくれて引っ越す事になった時も同じ事をいわれました。
「今度は高くないものを選ぼう」と思って安そうな生地を選びました。
カーテンが届いた時に見た物は「何だこりゃ?」と思うような暗い変な柄の物ばかり。
また私ったら高い物にしてしまったのか・・・と思ったけど、それなら言わなきゃいいのに。
失礼な一言じゃないけど、一言もなく全く違うものを選びなおすってどういう事よ。
カーテンくらい自分達で買えるけどさ、選べと半ば強制的に言われたんだよね。
はっきり言わないからモヤモヤしてすごく嫌!
>>954
間違っていたらすみません。それはつまり、
お引越しした時は、954さんが選んだ筈のものと違うものが届いた
ということでしょうか?
お舅さんが勝手に違うものを選んだということですよね?

読解力なくてすみません
956名無しさん@HOME:02/05/08 01:00
>955
私は954さんではありませんが、そういう事だと思います。
で、お金は舅さん持ちだったって事じゃないかな?
心置きなく好きな物を選ぶ為に、費用は954さん夫妻で負担したら
良かったと思うんだけど、そういう訳にはいかなかったのかな。
957名無しさん@HOME:02/05/08 01:09
しかし、>>954さんの「父が実家近くに家を買ってくれ」たのに、
「自分達で買える」カーテンを「値段なんて書いてない」
「カーテン生地のサンプルを大量に貸」されて
「選べと半ば強制的に言われ」て、選んだら
「一言もなく全く違うものを選びなお」したあげくに、それが
「「何だこりゃ?」と思うような暗い変な柄の物ばかり」ときたらねー。

ただのけちじゃん。
958954:02/05/08 11:33
読みにくかったですね、ごめんなさい。
956さんが要約して下さった内容でOKです。
義父は何でも「好きなものを買え」ってな感じの人で、あとで「アワワワ」となるタイプ。
いつも角が立たないようにやんわり断るんだけど、断ると機嫌悪くなるのよね。
「お前達がいらん出費せんようにしてやってるのに何だ!」ってね。
まだ義父が選びなおした生地が安くてもキレイな色だったりすると「ま、いいか」と
なるけど、紺・エンジ・深緑がぐちゃぐちゃした柄の生地だったもんで・・・。
(しかも子供部屋に選んだものがそれだった、他の部屋の分も違う生地)
前回チクッと嫌味言ったんだし、今回も「選べ」と言わなきゃいいのにって思ったんです。

>>956
要約ありがとうございました。
基本的に自分達で使うものは私達で負担してるんだけど、義父がからむと後々面倒だから
できないんですよね・・・その場だけで済めば良いけど何年にも渡って思い出しては
「あの時云々・・・」と言い出すから。
カーテン替えたいんだけど、そんなに傷むものでもないし不意に来てはこっそり見てるし。

>>957
私がケチ?(意味取り違えてたらごめんなさい)
10cm四方のサンプルじゃ、それが高いか安いかなんてわかりにくいですよ、ほんと。
好意で言ってくれてるだけ有難いとは思うんだけど、今まで思うようになった事は一度もないんです。


959名無しさん@HOME:02/05/08 11:41
じゃあ値段表も見せてください って何で言わないの?
おかしくないよ。気になるもの。
せめて選んだのはいくらくらいのものですかって聞けないの?

家を買ってもらってカーテンもつけてもらって、いったい何様?
文句ばっかりなんだね。

カーテンも堂々と替えたら?気に入らないものをくっつけて愚痴垂れして
いい人生だね。
いいのえらぶなあって純粋に趣味がいいって誉められてたのかもしれないじゃん。
義父はプロなんでしょ?イヤミじゃなかったのかもよ。

でもそういわれたし、悪いから、今度は自分で選びます
せめて値段表も見せてくださいってなんで言わなかったの?

ケチ以前に、自分のほうがおかしいって思わないの?
屈折してるよ。
もともとそういう暗いひと?
それとも旦那実家に尻尾でもつかまれてんの?
表面ニコニコしてて裏は不満だらけの、怖い女なんだね。早死にするよ。
960名無しさん@HOME:02/05/08 11:43
勝手に替える義父もすごく怪しいけども
958もヘンだよ。大事なことを伝えるのに言葉が全く足りないし。

仕事の経験ある?ガッコ卒業そのままお嫁ちゃんの甘い人生ですか?
961名無しさん@HOME:02/05/08 11:54
私の両親がうちの息子の初節句にこいのぼりや五月人形をわたさず
現金でプレゼントしてくれた。これで好きなのを買ってくれ!ということでね。

それなのに、「こいのぼりも人形も買ってくれない」って親戚に言いふらした。
それであてつけで買って自分の家に飾ってんの!!

うちは両親とは別居なんだけど、連休に顔を出してビックリよ!
「うちに人形をもって帰る?」なんていわれて丁重に断りましたよ。
うちはアパートだから巨大な人形なんて置けません!(怒)
962名無しさん@HOME:02/05/08 12:00
仕事の経験のない
ガッコ卒業そのままお嫁ちゃんの甘い人生ですが、それがなにか
959が、モヤモヤしてた事を言ってくれた。スッキリーーー♪
964名無しさん@HOME:02/05/08 12:09
962ってカーテン嫁?

965名無しさん@HOME:02/05/08 12:12
961の義両親はイナカものなんだよ。ただそれだけだよ。
そして物ばっかり溜め込む…

でも一言多いのを抜かしたら結構イイやつなんだよ。
だって安いものでもないのに自腹で買ってくれて、飾っておいてくれるし、
もちろん管理もしてくれるんでしょ。
あてつけだと思わず(実際そうなんだろうが)結構幸せって言うんだよ
それは。

都会・現金嫁側両親と、イナカ・物 夫側両親のハザマで、大変そうだが。
966962:02/05/08 12:14
別人です
仕事うんぬんという最後のセリフが
小梨はどうのとかに共通する、
相手の環境で人間性を決めつけたい
臭いがプンプンしてムッとしたわけです
967名無しさん@HOME:02/05/08 12:17
自分と趣味の合わないものもらったりするの苦痛だよ。
身に付けるものとか毎日見るカーテンなんて・・・
断る勇気が必要。ケコーンしたばかっりなので、なかなか言えないんだよね。
結婚して15年もたったら、何でもいえるよ。
かかって来い。姑、小姑。
968名無しさん@HOME:02/05/08 12:29
カーテンて結構重要だよ。そんな変なのもらっちゃって
可哀想に・・・。そのプライド高そうな義父に値段表見せてなんて
なかなか言えないよねぇ。やっぱり結婚当初から
角が立つようなことしたくないもんね〜。
うちも、いらないって言ってあったのに、親戚のおじさんが
無理矢理テレビ(安物)買ってくれて、今も使ってるけど、
本当は自分で選びたかったから、すごく腹立ったよ。
でも、それでも一応お礼の電話入れたりしないといけないし、
使ってないと姑から怒られるだろうし・・・
969名無しさん@HOME:02/05/08 12:43
家を買って貰ったことと、好きなのを選んでと言われ選んだのに
全然別の物を取り付けられたのは別に考えてもいいんじゃないかな
買って貰ったといっても名義は息子なんだろうし
親子間で相続税の節税思惑が働いていることで
カーテン嫁さんにくれたわけじゃないんだから
実際離婚の時は結婚後に作った財産じゃないから財産分与からも外される

でも、サラッと「家を買って貰って」と言われると、
それだけで腹が立つ人たちもいるんだろうね  ふぅ
970名無しさん@HOME:02/05/08 12:47
>969
そんなに深く考えないよ、レスするとき。
買ってもらって文句かい?おいおい・・・で、終わり。
971名無しさん@HOME:02/05/08 12:55
>>954じゃないけど、好きなのを選びなさい、と言われて選んだら
全然違うのが来たってのって、腹立たないのかな?<文句言う人たち
買って〜、買って〜って言ったのならまだしも。
私の、あのカーテンが来るんだ〜というワクワクした気持ちはどうすれば?
っていう落胆。最初から自分で買えと言ってくれたらいいのに。
高いのが嫌なら選んでも良いのだけリストアップしとけ、とか
違うの選ぶ前に打診しろ、と思うのはおかしい?
こっちが頼んで付けて貰う訳じゃ無し。
972名無しさん@HOME:02/05/08 12:55
>買ってもらって文句かい?おいおい・・・

義理母が趣味の悪い子供服買ってくるって文句もおいおいってこと?
カーテン嫁さん買ってもらったと言っている家には文句言ってないけど?
973名無しさん@HOME:02/05/08 13:04
>買ってもらって文句かい?おいおい・・・
妬んでないって反論されても、妬んでるとしか思えない言葉だね。
974名無しさん@HOME:02/05/08 13:06
>971
義父の方が悪いと思うよ。結果的にウソついてたわけでしょ。
好きなの選んで、なんて言わなければいいのに。
カーテンて部屋の雰囲気決める重要な要素だと思うからねぇ。
義父さんだってそういう仕事してるなら知ってるはずだよね。
選んだのが高くて買えないのなら、他のを発注するんじゃなくて、
もう一度別なのを選ぶように言うとかするのが常識でしょ。
975名無しさん@HOME:02/05/08 13:07
なんでそんなに怒ってるんだよ〜、
976名無しさん@HOME:02/05/08 13:09
>買ってもらって文句かい?おいおい・・・

これだけで「妬んでる」って思われちゃうのか。
参ったな〜
97777:02/05/08 13:09
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
978名無しさん@HOME:02/05/08 13:09
義理父母じゃなくて義理叔母(義理父の妹)ですが、
義理父一族は血縁マンセーの最悪人種

うちの息子をさんざん誉めまくるので気持ちよく聞いていたら
最後に一言「○○君(ダンナ)に似たんだね」

喧嘩売っとんのか ゴルァ
979名無しさん@HOME:02/05/08 13:09
カーテン嫁本人の自作自演ですから、流しましょう。
980名無しさん@HOME:02/05/08 13:11
ここがカーテン嫁のいるスレですか?
981名無しさん@HOME:02/05/08 13:12
だって、「買って”もらって”」る訳じゃないでしょ。
気に入らないのを押しつけられただけでしょ。
それを「お金を出さないで済んだ」という事だけを取り上げられてもね。

982名無しさん@HOME:02/05/08 13:13
カーテン嫁の逆襲!
キメせりふは「妬んでるんでしょう!」

家なんか買ってもらったひにゃあ、後々どれだけやっかいか
想像しただけでもオソロシヤ〜
嫉妬っつうか、同情に近い。
983名無しさん@HOME:02/05/08 13:15
>981
1件目は買ってもらって、
2件目は押し付けられたのかな。

どっちにしても家は買ってもらったらしいよ。
984名無しさん@HOME:02/05/08 13:17
>どっちにしても家は買ってもらったらしいよ。
いや、だから、それがどうしたの?
「それがどうしたの?」と思わせるようなこと書くから妬みだと言われるんだよ。
985名無しさん@HOME:02/05/08 13:18
妬むっつかね・・・

自力で、30代で、都内山の手地区に40坪以上の一戸建てを買える旦那、
だったら妬むけど。。。
ジイサンの力を借りて家持つ亭主には、嫉妬できねえっす。
986名無しさん@HOME:02/05/08 13:19
要するに家を買ってくれたのは自分の実家でカーテンは義父ってこと?

贅沢言いやがってな人の気持ちもわかるが気に入らない物を使う位なら
買ってくれなくていいと私も思う。
987名無しさん@HOME:02/05/08 13:20
じゃ、なんで
>どっちにしても家は買ってもらったらしいよ。
なんてレスつける?
まぎらわしいよ。ってか何が言いたい?
ちなみに私はカーテン嫁じゃないよ。
988名無しさん@HOME:02/05/08 13:21
あ、>987は>985に対してのレス。
989名無しさん@HOME:02/05/08 13:21
>987
自分の実家に買って貰ったのか。そりゃ失礼。
990名無しさん@HOME:02/05/08 13:22
気に入らないものを押し付ける家系ってあると思うよ。
うちの旦那の姑方がそうだからね。
自分が使わないもの押し付けてきたりとか欲しくないもの
勝手に買ってきて「高かった」とか言って
恩着せがましくする人たちなんだよな〜
姑の身内。
991名無しさん@HOME:02/05/08 13:22
禿同>984

自分達でローン組んで買った家と言ったなら
義理父カーテン事件(事件かよ)もイジワルレスはつかなかったと思われる
したがって最初のイジワル系は妬みが入ってたんじゃないか
992名無しさん@HOME:02/05/08 13:27
私も義両親になんて何も買って欲しくないから同情するよ〜
遺産だって欲しくない。もし、「家を買ってあげる」
なんて言われたら、裏があるだろうから断固拒否!
993名無しさん@HOME:02/05/08 13:28
>>983
981はカーテン嫁さんじゃなく、別人です。
ようするに「買って貰った」みたいなうれしい気持ちじゃなく
「気に入らなくても使え」みたいな事では?と言うことです。

たとえば、姑に「デパートで服買ってやる」と言われて姑と一緒に選んで
配達頼んで届いたの見てみれば、全然違う趣味じゃ無い服。
高かったので配達前に違う服に交換してたらしい。
そして、その服を着てるかどうか観察されてる。
そんな感じじゃないでしょうか?
私なら嫌だな。





994名無しさん:02/05/08 13:30
>990
私が書き込んだのかと思ったよー

私「いえ、あの、もう本当にご馳走様です」
姑「何遠慮してるの?私が遊びに行った時遠慮しなきゃならないでしょ」

遠 慮 シ テ ク レ ェ ェ ェ !!!!
995名無しさん@HOME:02/05/08 13:33
>>994
思い出した!!
私が入院したとき断固として、私の下着を持って帰って洗うと主張した姑!!
根負けして渡したんだけど、「だって将来私のを洗って貰うから」だって。
もう今は「元姑」だから関係無いんだけどさ〜♪
996名無しさん@HOME:02/05/08 13:34
959・960・963は妬み入ってる、
それ以外は中立・同情ということでよろしいでしょうか。
997名無しさん@HOME:02/05/08 13:35
>995
ギエ〜〜!!!
うちも私が入院したりしたら姑に
家の中掻き回されそうだ。。。
入院できないじゃん!
998名無しさん@HOME:02/05/08 13:39
もうすぐ1000。
999が新スレたてれ。
999名無しさん@HOME:02/05/08 13:43
私の事は本当の娘と思っていると言う義理母(息子のみ実娘なし)が、
何年も前から共通の知人に
「あのこと付き合うとあなたの評判も悪くなるから
付き合わないほうがいいよ」と言っていたことが判明しました。

こんな性悪姑にはどういった態度で接したらいいのでせう(怒)
1000名無しさん:02/05/08 13:52
スレ立ててみようかなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。