1 :
sagenaide:
田舎特有の馴れ合いが大嫌いなんです。
でも出ないと後で何言われるか解んないからね。
一応出ておきます。田舎というのは出合い(寄合い)が多く
掃除だ、集会だ、秋は祭りだワッショイだ、と何かあるごとに集まり
たいした権力も無いクソジジが仕切りたがる。定年まじかでも会社で係長どまり
だったからこのような自分よりも弱い女子どもを馬鹿にして自己満足している。
今若い子達が結婚ラッシュを迎えている。
後数年したらこの子達が差別の無い町を作る事を楽しみに見ている。
2 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:33
2げとズサ
3 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:35
フ―ン。良かったね。
*******************糸冬***********************************
4 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:37
出ないとあそこの誰々が来てないとか言うんだよ!
ウゼー
5 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:38
5げっと
6 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:39
>4
それを気にしなくなれば田舎脱却と思われ
7 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:40
カントリー♪素敵な響きね。田舎。
両親が地区の寄り合いとか無関心だったから
うちだけ村八分。 アフォらし。
べつに村八分されてもかまわんけどさ、田舎のこーゆう仲間意識ってのが嫌。
9 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:42
>8
うん、だから気にしなければいい。
気にしない人が増えれば住みやすくなるかもね
10 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:44
村八分?
子供染みているね
いい大人がこんなことをしているから
子供の世界でもこれが起きる←イジメ
11 :
名無しさん@HOME:02/04/14 23:54
村八分にする事で言ってる本人達は仲間意識する。そして噂話することで
優越感に浸る。田舎者ってさぁガキだな。
そんなことしか楽しみ無いなんてさぁ
しかし根性曲がってるから老けるの早えーんだよな。
12 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:01
みんな村八分にされたくないから、悪いと認識していても一緒になってやるのかも
冠婚葬祭の手伝いには欠かせない村人達だからな。
13 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:04
>12
冠婚葬祭は二分の内なんじゃなかったっけ?
14 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:05
近所の馴れ合いを嫌うやつが、なんで村八分ごときを怖がるのだ?
15 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:10
>13
何組かにグループ分けしているところもあるらしいし
親戚同士で結束しているところもあるそう
16 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:11
引っ越して少し経った頃、区の「班長さん」から電話。
「隣の班の○○さんが亡くなりました。通夜は○時からなのでお願いします」
隣近所もまだまだ完全に把握してないのに知るか!と思ったよ・・
17 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:13
ここでいろんな事を聞いていると
マンション住まいの方がいいかと思う。
楽だもんね!
18 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:13
13>15
???
私の言いたかったのは、村八分の扱いを受けていても冠婚葬祭「だけ」は
手伝って貰えるのが「村八分」なんじゃなかったっけ?
村八分って「火事と葬式の時以外は無視」だったと思う。
うろ覚えでスマン
20 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:17
二分、火事と葬式。
類焼したら困るので消火を手伝う。
死んだら仏様。ナム
21 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:17
いっそのこと引越しできればいいよな。
村八分にされても冠婚葬祭「だけ」は手伝って貰えることは
有り難いことなのであろうか・・・・・・・
ふと思ってしまった・・・・・
22 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:19
村八分ってまだあるの??
23 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:19
13>19,20
おお、ありがと。
じゃ冠婚葬祭じゃないんだ(葬だけだね)
24 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:20
[村八分]
村人が悪いことをした場合、村の十の交際のうち、八つは援助も交際も
しないということからきている。十の交際とは「冠・婚・葬・建築・火事・
病気・水害・旅行・出産・年忌」のこと。このうち葬式と火事を除いては
かかわらない・付き合いをしないという。
>嫌な文化、ですね。
25 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:20
葬る手伝い・・あと知〜らな〜い
消火の手伝い・・我が家も焼ける〜怖い〜
26 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:21
>22
制度としてあるかどうか?なら、あるわけない。
実際に行われているかどうか?なら
制度として行われていた以上に陰湿な物として存在する。
27 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:23
田舎は陰湿
これ常識
都内だけどさウチの自治会長オヤジも威張ってるよ。・・・・ハゲ消えろ
29 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:25
>27
禿堂々
30 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:27
>>28 キャーーー。旦那の実家もそう。っていうか
私は自治会って何?何するの?って思ってしまった。
ゴミ拾い??なの??
31 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:28
田舎の人って、人の噂話が好きだね。娯楽が無いから
そうなってしまうんだろうが、「同じ町内の○○さん(ご主人に
先立たれたか離婚したかで現在は独身の女性)に“いい人”が
いて、その人しょっちゅう○○さんの所に遊びに来るんだよ」と
嬉々として話すうちの母を見て、心底嫌な気持になった。
その上、まさに話の最中に○○さんの“いい人”が遊びに来たらしく、
わが家の窓からその男性の姿を覗き見していた母…。
放っとけよ!その人たちがそれでアンタに迷惑かけたとでも言うのか?
その女性だって、今は独身なんだし恋人がいたって良いじゃないか!
と思ってしまった…。(ここまで乱暴な表現では無いが、母にも直接言った)
人それぞれ事情だってあるだろうに、何で人のプライバシーをあれこれ
詮索したがるんだろう…。これは「人情に厚い」とかいう問題じゃないと思う。
32 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:29
>24
「制度」としての村八分が変に残ってて
「嫌な文化」になってしまったのだと思うよ
悪いことをした村人が対象であったならまだすっきりしているけど
昨今の村八分は「掃除に出なかった」「井戸端に参加しない」なんていう
ホントに些細なことがきっかけだし、
しかも「八分」ではなく「十分」だったりする
33 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:30
>>31 旦那の実家もそう。怖い。車の音とかで誰とか分かる。
キモイ。たまに行くとジロジロ見られる。挨拶しないと
怒られるし・・。みんな知り合いっぽくてヤダ。
>>30 ゴミ拾いやるよ
一番わけわからんのは元旦に公民館に集まる「新年会」
なんで元旦から集まらなきゃいかんのだ?
うちは旦那の実家も私の実家も遠方でこの時期しか休み無いから
毎年帰省でパスしてるが、ぜってー奴らは影でなんか言ってると思う
35 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:33
>>34 お疲れ様です。そういえば舅も「消防団」とかやっていて
いつも「集まり」とか言って飲み会してきてお弁当を持って帰ってくる。
はじめはかなりびっくりした・・。
36 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:34
あぁ狭いニッポン、どこにも理想郷はないのか・・・(鬱
37 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:35
38 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:38
都会から田舎暮らしに憧れて移り住み、現実を知りリタイアって
よく聞く話しだよね。
自然、素朴、人情とかイメージだけでさ。
美化デーの草取りは面倒なのであった。
40 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:42
○家が新車購入となると●家も
子供の受験や習い事なども
●ちゃんは▲塾だから合格したのよだとか・・・
○ちゃんは○○習いだしたからそろそろ私達もね〜なんて
子供を比較するのがおもしろそうみたいで・・
そんでもって他人の子供のデキが良いとケナスんだよな。
やっぱ田舎は子供まで競争の道具だよ。
何でも競争!負けず嫌いミエミエのど田舎!!
41 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:44
>40
それってでも都会のお受験ママにも言えるような・・・
そっか、お受験ママは田舎メンタリティなのな。
42 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:47
素朴な疑問。
日本は、首都圏を除いてほとんどが田舎だと思うんだけど、
田舎ってどこの地方を指して言ってんの?
43 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:48
>42
答えは簡単。
「田舎者が住んでるところ」
44 :
名無しさん@HOME:02/04/15 00:49
>42
話の流れからして漠然とわかるだろうが・・・・・・
45 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:00
>42
うちの地方だしょfrom長野
46 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:04
>41
都会のお受験ママ系支配層と田舎者。
全く接点が無いような2つは驚くほど良く似た生態を見せる。
保守的、コネ重視、仲間意識とよそ者の排除、イベントへのいきすぎた執着等。
自民党の政策を支えてるのは都会の高額納税者と田舎者だよ。
47 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:08
よーするに、群れたがるヤシは田舎だろうが都市だろうが存在する、と。
群れたくない人間にとって田舎の方が住みにくい、ってことかな?
48 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:20
あーーーーくれぐれも日本脱出したい。
おばちゃんたちと群れたくない。
子供作るの怖いよ。
49 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:23
くれぐれも?・・・使い方、間違ってない?
くれぐれもお気を付け下さいなのであった。
51 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:25
>48
ご安心ください、私もあなたと群れたいとはつゆほども思いませぬゆえ
52 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:26
白モツさん面白い・・・。
53 :
名無しさん@HOME:02/04/15 01:32
やみくもに
ひたすら
54 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:25
ホントにハゲドウだよ。
子供会の会費を年間三千円近く取ってまだ足りない。
汗水たらして廃品回収やって小銭を貯めて運営している。
なーにがそんなに足りないんだと調べてみたら、
何かと行事に自治会じじを呼んで接待する酒代に消えていた。
遠慮しろ。じじい。
糞田舎だった。
55 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:29
田舎出身の友達で
二度と帰らない!!(盆暮れの帰省以外は)
といってる人数人居ます。
56 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:33
田舎人はテレビ局や西洋人には親切かも知れないが、
余所から越してきたような人間に対してはぼったくりの商売をする
相手くらいにしか思っていない。
合戦で傷ついてよろよろの兵士を身ぐるみ剥がして
たたっころした百姓の血がめんめんと流れていると思う。
57 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:43
>>55 その友達の気持ち判るなぁ。
うちの旦那の実家も田舎だけど
たまに帰るとうちの車が駐車して10分もしないうちに
近所の住人が探りをいれに尋ねてくる。
姑「私は誰にも知らせていないのに」ウソこけ。
前もって大騒ぎしてるんだろうが・・
近所のおばさんが椎茸とかもって尋ねてきていちいち
「○さん〜(私)ちょっと来て〜」
わざわざお礼を言わされる。
あーうざうざ。
58 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:44
若い子がケコーンラッシュをむかえるようなとこは
真の田舎ではありません。
こちらは若い子がいません。
59 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:45
田舎って絶対長男は同居!みたいなのない?
あれは不思議だ。
60 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:48
61 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:49
親戚にすごい田舎にずっと住んでる人がいる。法事等でごくたまに
会うが、話がかみ合わない。相手は地元の話ばかり(近所、親戚がどうのこうの)
するので、まったくわからん。
62 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:51
田舎って聞くと農家を思い出す。農家の嫁ってすごく束縛され、自由がない
イメージ。
63 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:51
姑がうちは田舎じゃないわってのたまうけど
近所の家のスケジュール
素晴らしく把握してますことね。
64 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:53
田舎ってドア(ガラガラ開ける引き戸)が常に開いてて
いつでも誰でも「こんにちわ〜」とかいって入ってけるよね?
65 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:54
ゴミの分別がうるさい。
収集日に人が立っててチェックする。
近所の河にゴミ袋ごと捨てられている。いつかは自分もやってしまいそうだ。
66 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:55
過疎になるのも
仕方ないね
67 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:55
>65
ゴミの分別に五月蝿いわりには、禁止されているのに
家庭ゴミを自家製焼却炉で燃している。
地球の癌。
68 :
名無しさん@HOME:02/04/15 09:58
田んぼがすぐ近所にあるんだが、やたらと焚き火してる。
秋は稲藁を焼いて最悪。公害だ。
69 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:00
旦那実家の村(市内なんだけど)の入り口にバス停がたっている。
見ると朝と午後の2便しかバスがこない。
70 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:00
田舎に住んでると更けるの早くない?
親戚オヴァヴァがそんな感じ。世間に疎く時事ネタふっても
まるでわからないって顔してるよ。
71 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:00
開けてきたと思いきや、パチンコ屋しかない。
72 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:01
>71
そうそう!
あとなぜかジャスコとかさ・・ホームセンターとか。
73 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:02
>69
友達実家がそうらしい。
山のふもと?にあるらしい。
都会の奥さんの実家に同居希望って言ってたのには
なんか笑ったよ。
本当に帰りたくないみたい。
74 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:03
75 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:04
ジャスコが地権者の反対でうやむやに。
どうするの?買い物。演歌流した販売トラックから魚買うの嫌だよ〜。
76 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:06
「せめて100万都市で僕を生んで欲しかったよ」って息子。
あ〜た、そんな無理いわれても。
77 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:06
田舎だと周りに親戚多いから、親戚同士で競争心(学歴、職種など)が
芽生えるみたい。
78 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:08
>77
うちの旦那んとこ親戚が近居。
言われてみればたしかに張り合ってる雰囲気。
79 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:09
>78
でしょ?私は親戚の話でわかった。いとこ同士なのに
「あそこの家には絶対負けたくない」とかいってるの。。
80 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:12
内輪の話がご近所に全部筒抜けなのが怖いと思うよ、田舎は。
なぜかみんな知れ渡る。
81 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:23
こちらがお土産に菓子折りなど持っていくと明らかに不満顔。
「こっちはこんだけあげてるのに〜」というのが明らか。
あの、、米、野菜、自家製漬物なんかは別にいりませんが、、、
82 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:31
田舎出身者です。
女の子は地元の短大を出て、地元で評判のいい企業に就職して
3年ほど勤めたら、地元の公務員とケコーン退職して
子供を2人ほど産んで専業主婦になるのが
1番の幸せだと信じてる親のなんと多いことか。
83 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:33
そのレールに乗っかってる限り、正しいんだけどね。
問題は別の路線に乗れない事かな。
84 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:35
田舎の公務員て
いやじゃない?
85 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:36
役場とか?あと教師なんかももてはやされない?
あとは名ばかりの大企業等。こんなとこに嫁がせた日には
親大喜び
86 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:37
田舎の公務員以外は悲惨だよ
87 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:40
転勤等で地元外に出た長男夫婦が戻って同居できる日を
一番の心待ちにしてる親達。それしか楽しみがないのかい!
88 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:47
>87
うわ〜やっぱそうだよね。
うちの姑、そんなこと口にも出さないけど
絶対狙ってんだろうな、同居。
89 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:49
なんで同居なんてしたがるんだろうね?不思議でならない。
90 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:57
知り合いで実家が農家&酪農(牛)の家がある。
以前遊びに行った時、玄関先の牛小屋でモーモー聞こえてきた。
なんでも生き物飼ってると、一日たりとも家を留守にできないらしい。
私は旅行が好きなので、旅行の話をしたら、「贅沢だ!そんなもの」と
怒鳴られた。おいおい、旅行すら行かないのかよ・・・。
91 :
名無しさん@HOME:02/04/15 10:57
田舎の自営業は本当に悲惨です。
92 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:02
旦那の実家が「集落」と呼べる程の田舎、ずーっと東京下町育ちの私には
すんごいギャップ。
初めて行った時に2時間に1本の路線バスでゴトゴト揺られ、降りたバス停付近
に動物の死骸があったのでびっくりして「猫?」と聞いたら「ううん、キツネ」と
何事もなく答えられた。
そんな場所柄なのに義両親はすごくリベラルな考えの人達で周りの「覗き見主義」が
うるさくてたまらないらしい、あの土地にしては本当に珍しいと思うよ。
去年の夏に一週間ほど帰省してたら幼児教育のセールスマンが尋ねて来て、「こちらに
2歳児のお子さんがいらっしゃると聞いたもので〜」だって。
単なる帰省だっつーのにどこで聞きつけてきたんだか、ちょと怖い。
93 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:04
兄が「NTT」に就職が決まった。
おばあさん達は「電電会社なのー。公務員でいいねー」
って言った。電電会社って何?公務員じゃないぞって思った。
オバサン達は電話に不具合があると寄ってたかって聞きにくる。
兄は何度も「俺はデータ関係だから電話じゃない」って言っても
すぐ忘れて聞きに来る。
おまけに舅は「電話関係じゃないなら下っ端だな」って言いやがった。
ハー田舎の人間イヤ過ぎる・・。
94 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:07
>>93 ワロタ!
今だに電々公社とかいう人いるね。10数年前にとっくに
民営化したっつーの!NTTだってデータ、ドコモ、コム等色々
あるのにね。
95 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:09
高校生の頃、学校帰りに男の子と手をつないで歩いてたら
近所の人に目撃されていたらしく、家に帰るとすでに親が知っていた。
96 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:09
電電公社ナツカシー
うちの姑はいまだに「国鉄」って言ってるよ。
何度も「JR]と教えたんだけど覚えない。
97 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:12
>96
激藁
国鉄って、15年くらい前に民営化したよね・・・
98 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:13
>93
NTTに決まったんだね。いまや東・西・コムとわかれましたよね。
関係ないのですが、コムって赤字なんですか?支店がどんどん減ってると
聞いたのですが。
99 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:22
田舎ってなんであんなに夜がはやいんだ?
って変な表現だけど、親戚の住む某田舎(ド田舎じゃない)に行くと
午後7時半にはもう駅前以外に人影がなかった。
訊いてみたいけど、田舎では
何時からが「深夜」で何時からが「朝」なんだ?
100 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:27
田舎なのか、その人が嫌な人なのかはわからないけど
よそから来た私にかなり冷たい。
お前の地元はどこだ?と聞き、必死に自分の土地と比べ、
少しでも自分のとこの方が勝っているとこがあると、おお喜び。
「俺の言う事は聞け。じゃないとこの街には住めんぞ」
と言った舅の友達。
「いいよ、別に」と思った〜よ。
夫は「都会から変わり者の娘をもらった男」となってるらしい。
ああ、ほっといてくれ、変わり者でいいさ。
101 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:28
朝は五時かなー。
姑から朝の六時に電話(どーでもいいような用件)が
あってビクーリ。
だれか死んだのかと思ったよ。
102 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:28
田舎のひとは日曜日の朝7時から訪ねてくる。
103 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:29
>>99 禿同。もう7時ごろから真っ暗。
カラオケ位しか開いてない。
104 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:29
>102
わかるわかる。
で、お茶飲むんだよね、みんなで。
105 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:29
>100
ここじゃずっとそうだったって
せいぜい30年くらいの事だったりするよね。
融通が利かないバカばっかり。
そんなに昔が良かったら洞穴にすんでろ、ゴルァ。
106 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:30
>90
鶏飼いたいんだけど(卵目当てで)
家を空けられないだろうし
近所に世話を頼むのも嫌だし
それをネタに原住民ヴァヴァが近寄ってきそうだし今考え中。
ちなみに転勤族だけど流れ者に疲れて
ここに近い都会wに家を建てる予定。。
107 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:31
>100
他から来た人は「よそ者」って扱いなんですよ。
都会から来た人には「よそ者扱い」はもっと強烈。
閉鎖的な考えで頭がガチガチ>田舎
108 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:32
>100
ワロタ。。。。
田舎のじじい共は都合悪いことには
「都会の我がまま娘だからなぁ、あんたは」とか言わない?
109 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:32
>106
絶対にワラワラと寄ってくるし、あれこれ教えたがりが
五月蝿いと思うよ。
ヤメトケ。
110 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:33
五月蝿←これなんてよむの?(スマン
111 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:34
「うるさい」です。
112 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:35
それでさー、自分の子育て論ばっかりするよね。
田舎の年寄りって。
113 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:35
冠婚葬祭のお返し、引き出物、その金額などにケチつける田舎の親戚共に
一言言いたい。毎回ジャスコやサティの包紙なんですけど、デパートで買わないのか?!
114 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:36
>>112 言えてる。あと自分の苦労話とか延々しない?
毎回同じ話は疲れるんだよね・・・・・
115 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:37
>>113 一応田舎のデパート「サティ」「ジャスコ」
116 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:37
東京出身で嫌味いわれた
117 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:37
>114
田舎者だからなのか年寄りだからなのかわかんないけど
ハゲドウだよ。
そんで、他人の苦労には無頓着だよねー。
118 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:38
>115
ワロタ!あれは「大型スーパー」なんだけどね〜。
119 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:38
>>114 そうそう毎日同じ話だよね・・。
おまけに知らない親戚の話、ベラベラ・・。
120 :
何気に100ゲットしてた:02/04/15 11:39
>105
そうなんだよね。昔は・・とかここでは・・とか
勝手に自分達が作ったんだろ、ゴルアと言いたい。
>107
世界は広いというのに、なぜ同じ日本の中でさえも、こうも
敵対心を抱くのか・・謎です。ハイ。
>108
ジジィ達と違う考えを言うと
「これだから都会から来たもんは・・・」と
言われてます。
121 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:39
ジャスコ、サティは貰いたくないよ。ってか貰って嬉しかったモノって
なかったよ>田舎に住むじじいばばあ
で、この前遠い親戚の出産祝いに大丸デパートからファミリアの子供服
送った。ファミリアを知らなかったらしい、と後で母から聞いた(鬱
122 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:39
>>119 まさにうちの姑じゃない、そのタイプ・・・
123 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:40
そうかー東京出身って言っちゃダメだったんだな。
ごめんなー。生まれてから大学出るまでずっと東京だよ。
でも、東京も一番ハズレだから、自分では東京出身って
意識したことは無かったよ・・・。
でも、腐っても東京と思う今日この頃。
124 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:40
>>117 そうそう!自分が苦労したならこっちの苦労もわかれや!って思うよ
125 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:41
同窓会をやると、都会に出た人と地元に残っている人の間に
妙にお互いを小ばかにした雰囲気がある。
なぜか1番いばってるのは
「東京で働いていたが親のことを考えて戻ってきた」という奴。
126 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:41
>>122 お疲れ様。失礼だけど視界が狭いんだよね。
田舎の人は。
127 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:42
親戚付き合いも濃密だよねー
128 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:42
129 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:44
文化的なことに
恐ろしく疎くて関心が無い。
130 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:45
>113
デパートないんだよ(藁)
うちの小姑もすごい田舎に住んでるのだけど、近所にデパートないって言ってたよ。
一番近くて、車で1時間だって。SEIYU車で20〜30分くらいかかるらしい。
以前、新築祝いで商品券(いつもはデパートなんだけどその時はVISA)を送ったら
「コレなら近所の○○でも使える」って凄い喜んでた。
>126
視界が狭いし、「田舎マンセー主義」なんですよ。
「都会者はろくな育ちをしてない」だって。ムカツクよ。
132 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:47
>130
そうかーわかってるんだけどさ、毎回ジャスコから買ったモノなんだよね。
正直飽きたし、貰って嬉しくない。だったらカタログギフトとか商品券とかの
ほうが嬉しいよ。そういう気遣いもできないのかな?
普通、喜ばれそうなものを選ぶでしょ?
133 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:47
うちの田舎は三越マンセーだ。
いまだに里帰りすると
「三越で洋服買ったろか?」
いらん。
134 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:48
>131
てめーがろくでもないんだと小一時間・・・・。
だよね。
>>131 なんじゃそりゃ・・。すごい偏見。
都会へのやっかみなのでは?自分で都会に来たことがないから
怖い所とか思ってるんじゃないの?
136 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:49
>133
三越ならまだいいよ。ジャスコはもうホント、いやだ。。
137 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:49
138 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:51
>>131 なんか僻み入ってるよね>「都会者はろくな育ちをしてない」
田舎で親戚、身内の中でしか育ったことない人に、転勤族や都会での
暮らしが出来るのか?と思うよ。そんな前近代的な考えじゃ到底無理だよね。
139 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:52
>135
うちの舅は大学で東京に出たのに
「都会の人はロクでもない」だ。
「お義父さん、よほど東京で嫌な人に出会ったんですか?
私はそんなことないですけどね、いろんな人いますから。
まー類は友を・・・」と言いたかったりする。
140 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:53
>139
ワロタ
141 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:53
>138
うちの姑には絶対出来ないと思う>転勤族の妻
142 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:54
143 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:54
東京に来て自分の田舎のローカルルールが
通じなかったんだね。>139
当たり前だっつうの。
世界の恥だ。そんな常識。って事がてんこ盛り。
144 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:55
>>141 転勤族は大変だよね。でも、田舎の人って、旅行かなんかに
行くみたいでいいね♪とかいうんだよ。ハァ?!やっぱド田舎にいると
これだから・・(以下自粛
>134
小一時間も問い詰めたくないです。話をしたくない(w
>135
偏見の塊ですよ。疲れるよー。
私は姑からすれば都会育ちなんですが、そんな私に向かって
「アンタは都会育ちだから、ずいぶん遊びまわってるだろうねぇ〜」
万事こんな調子。だから旦那実家にはあまり行かなくなったよ。
>>143 ローカルルール>ワロタ
なまってて言葉が通じなかったのか??
147 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:58
>>145 「アンタは都会育ちだから、ずいぶん遊びまわってるだろうねぇ〜」
田舎の遊びって盆踊りとか町内会で行く旅行とかか?聞いてみたい。
>138
都会蔑視してる割には、遊びに来た時にはしゃぎまくっていた姑。
憧れは強いけど、それを認めると「負け」って感覚なのではないでしょうか。
149 :
名無しさん@HOME:02/04/15 11:58
でも東京の下町育ちもなんかテイストが似ている。
150 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:00
結婚のときあんたは都会育ちだから
って言われたよ。
はい、都会育ちだから田舎者とは同居しません。
151 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:01
>150
いいぞ!それ使えそう
152 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:04
田舎者です。
今、うちの納屋にバカデカイ獅子舞の頭があります。
来年の正月になったら隣の家に渡せます。
ほんとにデカイので鬱です。
153 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:04
昔の彼の両親
「うちは考え方は都会的な考え」
結婚の話が進んできたら、
「息子と将来同居したくない親なんかいないぞ」だって。
どこが都会的な考えなのだ?
>>147 田舎の盆踊り、凄いのに遭遇。
ただの空き地のような場所だが公園と呼ばれている所。
そこにショボイ櫓を建てて延々意味不明なピンポイント限定の民謡が流れ
踊り狂うジモティ。なぜか曲は民謡→都はるみ→民謡→都はるみのエンドレス。
誰の選曲かも不思議だがそれを盆踊り「大会」と称するのも?
>132
確かに毎回ジャスコはキツイねぇ〜
案外ジャスコって、田舎では三越とかに並ぶような位置付けなんじゃない?
156 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:08
>154
ワロタよ。。
でもその「盆踊り大会」なんかでジモティ同士がくっついたり
するんだよね。田舎の出会いの場じゃない?
>155
毎回ジャスコ使う親戚には怒りを通り越して殺意を感じます。
安モンで済ますなよってかんじ。
157 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:08
>149
東京の下町は代々江戸っ子の粋な人も多い。
小金持ちも多いしね。
149は東京出身ではないな。
158 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:18
同じ関東でも千葉の端っこや茨城など、すごい田舎あるよね。
あの辺だと考えもかなり古いね。でも、当人達は「都会人」だと
思い込んでて譲らない。
159 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:20
なんと市内にジャスコがない。隣の郡部まで行かないとない。
駅前のヨーカドーがものすごくはやってる。
>157
ごめん。東京出身なの。
で、今住んでいる田舎に異常に馴染んでいる知人が
東京の下町育ちだったりするものだから・・・。
東京の下町の粋でも小金持ちでもないひとと
知り合っただけなのね。
161 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:20
埼玉や神奈川も同じです。
162 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:20
>158あるね。
関西なんかはどうなんだろ。
163 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:21
>161
埼玉はK市が最低です。
164 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:21
>162
関西だと、和歌山、奈良あたりかな?
165 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:21
>160
下町の人で、「自分の土地マンセー」な人がいるから
その辺りは田舎の感性と似てるかな?と思う。
まあ、でもこれはどこの地域にもいるか。
166 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:22
田舎じゃジャスコがおハイソだよ。
選択肢がないんだもの。(涙
うちの近所パチンコ屋とラーメン屋ばっかりなんですが。
167 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:23
川崎市内にも横浜市内にもど田舎は存在する。
168 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:23
田舎のいいことってありますかね?
169 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:24
>168
たまに旅行にいくぶんにはよい。
一生住むのはカンベンなり。
170 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:25
>168
子供の人格形成にはよいと思われ。
171 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:25
海や山とか自然環境というか天然資源に恵まれたところなら
まだしも、そんなものは何もないのに人間だけが田舎者って
ところは最悪。>168
172 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/04/15 12:25
「ソフト技術者」「キャバクラ野郎」
この二つの肩書きがあれば、100%都会モンだよ。
173 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:25
>168
普通の人でも家がそこそこ楽に買える。
持ち家派にはいいかも。
174 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:26
>170
子どもの人格形成には最悪だよ。
あんな地元民みたいな大人にほしくない。
175 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:26
>169
そう、人間関係、スゴイよ。
176 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:26
田舎に住んでるけど近所の小学校、荒れてるんだって。
いじめもひどくて、いじめてる現場を見たこと数回。
大人に「なって」ほしくない。
だ。
178 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:27
>170
そうだよね。古い親の考え見て育つから
就職で都会に出ても都会の考えには違和感覚えるみたい。
179 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:28
>176
だって、常日頃ジジババが移住者や目下の人間にやっていること
だもの。
野蛮なところなんだから当たり前だ。
180 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:30
田舎出身の友達みてると
チョト親の考え思想に縛られててかわいそうに思う。
181 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:30
かといって都会もよくはなさそう。>子どもの人格形成
182 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:31
>181
どういう理由で?
183 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:31
>181
まだまし。
特に人権意識は高いと思う。都会の方が。
建前だけでも。
184 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:32
>182
都会にも虐めがあるとか、いろいろ。
遊べる場所が少ないし。
185 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:33
旦那実家の近所にないもの。銀行、郵便局、コンビニ、駅、バス停、商店、
交番、消防署、小学校、中学校はちょっと近いか、幼稚園、保育園、
美容院、床屋。
あるもの。墓石屋、田畑、中古車屋、ラーメン屋。
遊びに行くのも嫌だ。
186 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:33
>184
0じゃなきゃ意味がないの?
より少ない方がいいにきまってるじゃん。
187 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:35
188 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:35
>184
都会にも虐めがある>田舎にもある
しかも子供だけじゃなかったり
189 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:35
>186
なにが0ってこと?
190 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:36
>188
どこにでもあるわな。
191 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:36
>185
あ〜そうだね
中古車屋も多いよなー
192 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:37
>190
そう、田舎にもある
193 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:38
田舎にあるのは駐車場の大きなパチンコ屋。
194 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:38
どこにでもいじめはあるけど、田舎は都合の悪いことは隠して
あたりまえの役所体質がひっじょーに強い。
問題が起きるのは当たり前だがその後の対処のしかたが
なんというか・・・。
195 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:38
>193
多いよね・・・
196 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:39
>194
陰湿ってやつ
197 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:39
>194
役所の体質は日本全国共通
198 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:40
田舎は娯楽がないと思う。家でマターリか親戚などとの行き来とか。
田舎に嫁いだ友人、すごくふけたよ。話題も同じ事ばっか。ある程度
都会だと、一人でも楽しめる場所もあるし、色んな人に出会える。
199 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:40
田んぼに鴨が来て、苗を荒らすので、除草剤を撒くそうです。
後は地面に穴を掘って埋めるそうです。
一度北に行き遅れの白鳥も埋めたそうです。見つかると大変なことになるから
あせったそうです。
200 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:41
>199
鴨を殺すの?
201 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:41
田舎の消防車には軽トラもある。
消防団の団結が異常に固く、代々子供が引き継ぐ。
202 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:42
友達に田舎の結婚式なるものを
聞きました。おまんじゅうくばるんだYOとか。。。
彼女は嫌で東京の人と結婚して
都内のホテルで挙式しました。
203 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:42
田舎は一旦身内と認めて貰えると、異常に依怙贔屓してくれる。
そういう訳分かんない過程が実にうざったい。
204 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:42
>201
その消防団って旅行とかもない?
あと、祭の練習とか。結束固いよね、たしかに
205 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:42
>199
カスミ網でとって食べるのでは?
206 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:43
消防団、長男しか入れない。
207 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:43
>206
マジ・・・
208 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:44
>204
慰安旅行という名目であります。
懇談会と称して、居酒屋で大騒ぎもします。
消防団への誘いを断わると、村八分になります。
209 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:44
>>201 横浜中心部の下町でも軽トラも慰安旅行もあるよ。
210 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:45
>>202 田舎の結婚式って質より量ってかんじしない?
とにかく人数を集める、これが大事。料理はいまいちだし
引き出物もかさばるだけで、センスもなんだかなぁっていう・・
211 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:45
ヴァヴァ達のヘアースタイルがみな一緒。
大仏パーマ。
なぜなら一軒しかパーマ屋が無いから。
212 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:46
>210
田舎のジジババ宴会みたいになりそう・・・
213 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:47
214 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:47
>210
酒の量が半端じゃないし、酔ってセクハラまがいの事を平気でしたり言ったりする。
215 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:47
冠婚葬祭をやる座敷がある。
なぜか結婚式だけは結婚式場でやる。ホテルじゃなくそれ専門の。
216 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:47
話は違うけど、東京・埼玉・神奈川・千葉は地方出身者のすくつだと思う。
217 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:48
>215
玉●殿とか?
218 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:49
>>214 とにかく飲ませて食べさせろ!って感じだよね。
それが田舎のお祝いのしかた。
219 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:49
>217
215さんじゃないけど、○●会館とかいう名前がついてる事多し。
220 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:49
>215
家を建てる時は法事ができるよう2間続きの和室をつくれ
・・といわれます。
221 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:50
何かっつーと仕切りたがるババァに「よそ者」とか言われちった。
そんな言葉 今時死語だよ、田舎者。
222 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/04/15 12:50
>>216 そーそ。
つまり、都会ってのは、
田舎モンが集まって出来るのさ。
223 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:50
通夜葬式を自宅でやる。手伝いにきた人がいつの間にかいる。
じじぃどもが座敷でただたむろしてタバコすいまくり。
嫁の品評会をやっている。
法事はイコール宴会、ちょっとした村祭りと化す。
224 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:50
知人が田舎に嫁いだ
結婚式で濃密な人間関係って良くわかったよ。
大変だと思う。
225 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:52
>222
だから都会は住み易いんだよ。
いろんな所から来た人がそれでも上手くやっていくために
どうしたらいいかって考えられるからさ。
田舎はひたすら前例主義。
226 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:52
子供の運動会に一族郎党引き連れて酒盛りをする。
227 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:53
田舎のマイナー式場で結婚式挙げさせられたんだけど
本当に禿鬱だったよ・・・
いまだに心の傷として残ってるんだけどさ・・・
なにが最悪ってメイク。花嫁メイク。
素人のパートおばはんに、半分腐ったような水溶きおしろい
をベロベロ塗りたくられて(私の肌色は無視)、
自分のポーチから腐った口紅二本(濃紫と茶色)取り出して
「どちらにしますう?」もう、何も言えずに無言・・・
マスカラもカピカピになった一昔前のピエヌ・・・
技術も何もあったもんじゃなし・・・
チークは頬のど真ん中に丸く入れられ、シェーディンクなんて
言葉は知らないだろうな・・・
その他にも最悪だらけの挙式だった。
私が式で大泣きしてたのは、すごーく悔しかったからだよ・・・
思い出して泣きそうだ、一年以上前のことだのに
228 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:53
>>222 田舎モンのが流行りに敏感だったりしない?
229 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:54
結婚式と葬式でしか会わないのに
「組内」とか言う集団がいる。
二間続きの和室は義父母が逝ってから増築しようかと・・
231 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:54
>>218 うちの両義親の親戚一同は同郷で田舎ものばかりですが、舅が氏んでお通夜の時に、
皆、大酒飲んで寿司とお菓子をガツガツ食べて朝まで大騒ぎでした。
まさに「ドンチャン騒ぎ」そのもの。マジでビックリしました。
これも「田舎者の習性」でよろしいでしょうか?
232 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:54
>225
それは言えるね。
田舎でも他人のうちのことは気にしない人なら
いいんだけどな。
233 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:55
田舎に嫁いだコの結婚式に行ってビクーリ。
招待数両家合わせて350人くらいだった。
それでも少ないんだそう。本人達の知り合いというより、
親戚縁者、近所の人、果ては幼稚園、小学校の担任まで・・・。
田舎だと、お祝いもすごく弾むんだとか。新婚旅行は国内だったらしい
んだが、それのお祝いだけでも200万くらい集まったとかいってた。
それだけ、お土産も買うんだろうが。はー大変だ。
>227
あ、そうそう化粧。
和田アキコの口かと思うほど
真っ赤に強調されてて気の毒すぎた。
235 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:58
>233
花嫁さん、ちっとも幸せじゃないよな・・・ウザ
236 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:58
3〜4時間は披露宴やるよ。本家の長男ともなるとこれくらいは普通。
後ろの席にいると新郎新婦の顔が見えず、スクリーンで大写ししてた。
237 :
名無しさん@HOME:02/04/15 12:58
>236
拷問だ・・・・
238 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:00
>236
本家・・(ワラ)
田舎の本家のケコーンは大変らしいね。
3〜4時間当たり前だし。本家で婿取りだと
結納金がすごく高いらしいね。ちなみに友人は本家だったので
婿取りに300万(結納金)だったらしい。
うちなんて結納金なんてなかったよ。ただの食事会。
239 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:01
>227
ドレスの選択肢がなくてこまった。
しろなのにちょっとくすんだウェディングドレス。
披露宴はやりたくないって言ってたのに、旦那の親がごねるもんだから
仕方なくやったけど、やっぱりやらなきゃよかったと思った。
240 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:03
>239
気の毒だ・・・
友達も式場の何着からしか選べなかったって
愚痴ってたよ。一生に一度のことなのにね。
241 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:03
ソバージュパーマが流行った頃
たまたま帰省してたので 実家(田舎)の近所の美容院に行って
「ソバージュにしてください」って言ったら
「そんな髪型聞いた事ないよ〜」って大笑いされた。
いろいろ説明したら「あっ、カーリーヘアの事ね」って
テンプルちゃんになりました。
242 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:04
本家の結婚披露宴には隣組と称する親父達も呼ばなければならない。
だから地元で結婚式を挙げてくれって言われた。
選択肢は駅前のホテルと駅から遠い○○会館の二つに一つ。
243 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:04
私、身内だけで海外で挙式のみ挙げてきた。
友人には葉書で報告。田舎に嫁いだ友人からは
なんで披露宴しないのか?等とすごく驚かれた。
そういうもんなのか?こっちもびっくりしたよ。
244 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:04
田舎の本家ってなんか大変そうだ・・
跡取りは必須なの?
245 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:05
地方出身者が故郷を語るスレかよ!
246 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:06
>244
必須みたいだよ。長女が嫁にいったら、次女が婿取りとか。
とにかく本家は跡取を絶やしてはいけないらしい。
247 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:06
>199
コワ〜
人間だけじゃなく、動物にもするんだね。
表向きは「白鳥の町」とか言ってるくせにね。ホント怖いよ。
やっぱり田舎って都合の悪い事は隠すんだね。
>>239 ああ、わかる・・・
頼む、ちょうちん肩になってないドレスはないのか?と半狂乱になったよ
でも親は80年代に流行ったようなわけの分からないドレスを薦めるし・・・
249 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:10
知り合いから聞いたんだけど、本家で子供に恵まれなかったりすると
他から養子とか貰うんだとか。もしくは、兄弟の多い親戚の中から
「養子」という形で本家に入ってもらうみたい。
なんか複雑でよくわかんないんだけど。
皆さん百も承知だとは思いますが
田舎でも海外挙式の人いっぱいいます。
本家でも長男がいなくても、気にしない人も。
一応、気になったのですいません。
251 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:15
>249
友達も跡取り出来るまではチョト大変だったらしい
252 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:15
でも、本家っていうほどの家柄かって事が多いよね。
子どもの幼稚園の園長さんが市議会議員選挙に立候補したんだけど、
そのときのプロフィールに「○○家6代目当主として・・・」
とか書いて有るんだけど、6代目ってたかだか江戸時代末期じゃん。
253 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:16
>250
本当?
私の知り合いではそういう人がいなかったの。
ごめんね。海外挙式とかだと、なんかバカにしてる感じ
なんだよね。。え〜お金全然かけてないじゃん!みたいな。
254 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:16
>252
あはは、見栄っ張りなだけ?
255 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:16
田舎の人ってすぐに余所も一緒って言わない?
ここだけなんだよ、ここだけ。
256 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:18
>255
あと、ここではみんなこうしてるし、とか言わない?
「ここ」では通用する事が他所では通用しない事なんて山ほどあるのにね。
257 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:18
うちの旦那も東北の田舎。
親戚縁者で海外挙式した人皆無だってさ。
やっちまったぜ(藁
>253
はい。
でも余所の意見を取り入れられない人は(年配に特に多い)
海外挙式嫌がりますけどね。
どこでやろうが人の自由なのに、イヤですね。
259 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:23
>258
大変だね・・・
260 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:23
>253
海外挙式=お金かけてない なんだ。
私の知ってる田舎の人は 海外に行く=流行が好きなのね だよ。
あとパソコンなんてもっての他みたい。
「あんなもの!」とか言われたよ〜
261 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:25
>260
パソコンをあんなもの?
なんでぇ、、便利じゃん。持ってないのか?もしや
開通してない地域なのか??
262 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:26
>261
へんなところで負けず嫌いなんだよねー。
自分の知らないことや持っていないものは
つまらないもので切り捨てる。
それが保守的っていう訳なんだろうけどね。
263 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:27
>260
パソコン・・・分かった!
やると変な電波浴びてシヌとか!!
264 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:31
「都会の人はこんなとこいてもつまらないでしょう」
「田舎の味だから都会の人の口には合わないでしょう」
いちいち卑屈なんだか嫌味なんだかわからんババアが多い。
265 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:34
>264
妙に意識するよね。
266 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:43
田舎から東京に出てくるとやっぱ渋谷がいいものなの?
>261,262,263
何のつもりで因縁つけてくるのか良くわかりませんが、
便利なもの = 怠け者が使う 的な考えらしいです。
そう思うのは、かまわないけど・・・
「電話もテレビも水道もガスも電気もその他etcの便利なものは一切使うな!」
と言いたい。
268 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:54
あとさ、田舎のじじーとか電気つけっぱなしとか、ヒーターつけっぱなし
なんてのにめっちゃ怒らない?そんなじじーは寒い中、暖房もいれず、
ちゃんちゃんこみたいなの着て、コタツにはいってるんだよ、一日中!
269 :
名無しさん@HOME:02/04/15 13:59
>268
そうそう。それでコタツの部屋だけ電気つけて
他の部屋は電気消して真っ暗。
しかし何故か玄関の灯りだけは一晩中つけておく。
270 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:01
>269
激藁
玄関の明かりまで消したらそれこそ真っ暗になってしまうよね。
田舎だけに(w)
271 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:20
田舎ジジババって、みんな赤黒い顔してる。
272 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:21
畑やっるとか?
273 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:23
>271
田舎のババの日焼けは、キャディーのパートが原因って事もある罠。
274 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:27
田舎のおばさんってなんで前掛け(?)みたいなのいつもしてるんだろ?
275 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:31
>273
藁藁藁!!!
義母のことかとオモータよ。どっこもそうなの?
あのでしゃばり姑もグリーンでファ〜ってやってるのかと思うと藁。
田畑を耕し、キャディーまで好き好んでやってて
一応女だってのに、肌の老化のこととか気にしないんだろうか?
276 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:34
紫外線って、やっぱりお肌に悪いのね。
化粧する都会のババより、確実に肌の老化が早いモンね。
277 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:35
実年齢よりふけてみえるよね>田舎のおばさん
278 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:35
しわじゃなくて「ヒビ」だもんね〜。
279 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:37
首まで日焼けしてるのに、化粧は顔面のみ白ピンク色で塗りたくるから怖い。
280 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:37
1月7日の鏡餅?
281 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:38
畑自慢ウザイ
282 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:41
>281
わかるわかる。
畑の話されてもこっちはチンプンカンプンなんだけどね。
田舎といえば、昔従姉妹の家でヤギ飼ってたよ。一緒に散歩に
連れてった記憶がある。
283 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:42
飼ってる猫になぜか「チャコ」とか名前つける家多くないかい?
284 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:44
>283
「ミー」も多い。
犬は「タロウ」。
285 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:46
うちはインコに「スパ」と「ゲティ」だった。
二羽合わせてスパゲティ♪
286 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:46
カワエ〜ノゥ
287 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:51
田舎で飼われてる犬って、バッチいYO
288 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:53
田舎の親戚宅に遊びに行った帰りによくおばちゃんが
「これでアイスでも買え、お母さんには言うなよ」等と言いながら
無理やりポケットに一万円札をねじ込んでくる。毎回これなので
素直に貰っておいてる。
289 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:53
>287
あーわかるわかる。洗ってないんだよね。
毛をさわると汚れと砂でザリザリした手触り。
290 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:53
>288
素晴らしいおばちゃん。
291 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:53
>288
ラキーじゃん!
292 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:56
子供の小学校入学を機に住宅を購入した。
東京で満足できる広さのものを買える程の財力がないので
ここなら(私の)生活圏も変わらないわ・・と
川一本渡った隣の県(以前の住家から徒歩30分)に決めた。
やけに母親達が群れていて噂好き、近所の話題ばっかりな上に持ち物チェック
人の家のことを何でもかんでも聞いてくる。素直に答えていたら
自慢されたと騒がれた。
ただ単にここがイナカだったというだけだった。
かなり僻みっぽい人が多い。「しょっちゅう東京に行ってるんだって?」
と聞かれた時はあきれてものが言えなかった。
293 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:57
結婚式と披露宴はちゃんとやったのに、その2週間後に強制的に舅の仕切り
で、「ご近所披露宴」させられたよー。
長男の嫁だから当然なんだってさ。
なんで新婚早々、初対面の消防団のおっちゃんに愛想笑いしなけりゃならない
んだ。あ、でも最初の5分だけ座ってて、あとは「給仕をしろ」だって。
私のお披露目じゃなくって「近所の人を呼ぶ」事に意義があったのね。
田舎って・・・ミステリーワルド。
294 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:58
「しょっちゅう東京に行ってるんだって?」
現代でこういう発言する人っているんだ・・
295 :
名無しさん@HOME:02/04/15 14:58
私の母が家を建てた頃(母がというにはいろいろあるのだが、関係ないので省く)
水道がまだ通ってなくて、通すには何件かの住人と一緒に頼んだ方が安上がり
(その辺の事情も詳しく知らないのですまん)なので相談したら、
「そんな贅沢なものにお金出すなんて、無駄だ。」などと言われたらしい。
今から30年ほど前の話だぜ!
296 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:01
288ですが、年金生活のおばちゃんがいつもお金くれるんですが
ちゃんとお返ししてます。おばちゃんが好きそうな陶器や商品券などだけどね。
手紙添えて、いつも子供の頃から頂きっぱなしですみません。でもお陰様でいい大人に
なりました。たまには私のプレゼントも受け取ってね」と。
年に一度くらいしか会わないのだけど、今度は温泉旅行でも連れてってあげようかなぁ
と思ってます。元気なうちに色々してあげたいよ。そのおばさんは田舎の人だけど
古い考えでもないし、大好きなおばさんなので。
297 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:02
代々通いネコがいる。それも一軒だけででなくあちこちでえさをもらっているネコ
がいる。
298 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:02
田舎の白い野良犬は必ず眉毛を描かれる。
299 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:04
>298
プッ、ワロタ。
300 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:04
>292
いるんだね・・・友達も辟易して
1人で行動してるらしい。
301 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:06
>297
浮気モンだにゃ
>298
想像しちゃう(ワラ
302 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:06
>295
・・・・・。
>>292ですが。現在うちの周りでは下水道を通す通さないで揉めています。
ウチはもう通っているのですが、うちの水道代を聞かれたので教えたら
「倍も取られるんだって!」と大騒ぎになり、
別の近所の人(賛成派)に自分の所は通っているから関係ないでは済まされない
余計な事を吹聴するのは良くないのではないかしら?
と、やんわりとたしなめられました。鬱だ。
303 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:08
239です。
227さん!そうです。ちょうちん肩です!
嫌なのは旦那実家に行くと義兄嫁がうちの娘に私たちの結婚式のビデオを
見せたがることです。
もう一度ちゃんとしたドレス着てビデオだけとり直したい。わ〜〜〜ん。
304 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:09
ワンチャンかわいそう。
305 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:09
田舎の敷地って広いから、お隣さんの敷地を横切るときは
「通してくださ〜い」と叫ぶ。
306 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:11
>305
うちの近所だと「ちょっと借りますよー。」だよ。
いつ、どうやって返すのか、小一時間問い詰めたい。
307 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:13
猫や犬が子供産むと周りにあげちゃうから、すぐにペットが増える。
308 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:13
うちの実家じゃ出かけてる間に雨が降ると、
お隣さんが勝手に庭に入ってきて洗濯物を取り込んでくれます。
まじでやだ。
309 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:14
外にトイレとかお風呂ってない?
外のトイレはこわいよ。。
310 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:14
婆様が生まれた子猫を用水路に流して始末している。
311 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:15
>310
うちのじーさんもそれやってた。川に流しちゃう
312 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:15
>309
確かに。夜中は特にたまらん。
ボットンで床が木張りで頼りなさげなのもコワイ・・・
313 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:16
なんで田舎の家って玄関あけっぱなしなんだ?
鍵すらついてない家もあるんだって
314 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:17
何でも素直に答えていると自慢にとられ
話の流れ出つい相槌を打つと、
あの人もそう言っていたと仲間にさせられる。
そうなると誰とも話もできない状態に陥る。
だから外出せずに2ちゃんねらー
(ひきこもりと言われそう)
315 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:19
普段は勝手口と言うほどの狭い玄関を使う。でもやたらと豪華な玄関が
あるのにそこは坊さんしか使わない開かずの玄関。
家族の誰かが死んだら遺体は、豪華な玄関を使うのだろうな。さもなくば
縁側から入れるのか?聞くに聞けない。今死にそうなのがいるから。
悩む。(あほくさ)
316 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:23
>315
あっ、義両親の家なんだけど勝手口からいつも入るから
玄関の鍵閉め忘れてるの気がつかないで
この間泥棒に入られてたよ!
317 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:26
玄関8畳ぐらいあるのに、私の部屋4畳半ってどういう設計よ!
318 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:27
剥製とか飾ってない?
あれ見ると憂鬱になるんだけどな。。。
319 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:28
>>292です。
>>314全く同意。
「何考えているのかわからない人」と言われていると思う。
ここは東京の隣なのに・・・。
同じ建売に住んでいる人は市内よりも近いからという理由で
市の補助対象になっている東京の幼稚園に子供を通わせているので
「わざわざ東京の幼稚園に行かせてるんだって」
「高級嗜好なんだね」と言われているよ・・・。
320 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:32
隣なのに?ひがみ根性丸出し。
321 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:33
ここまで読んで、すべての項目に当てはまる(マジ全部)
旦那の実家(東北の奥地の農家の本家)に怒りを通り越してすがすがしいものを感じた。
旦那、長男だけど田舎大嫌いで良かった。
あまりにも親親戚近所がうるさいおかげで二度と帰る気がない。
でもそんな息子の気持ちなんて1ミクロンもわからないのが田舎の親。
長男なのに別居、長男なのに田んぼもしないで都会で働いてる、長男なのに跡取を作らない(うち小梨)
長男なのに地元の農家から嫁をとらなかった、長男なのに親の面倒を見ない(別居=見捨てられたと思ってる)
長男なのに消防団にも村の寄り合いやお伊勢参りにも参加しない(ジモティは仕事休んで参加する)
長男なのに休めない仕事してる(村の行事、冠婚葬祭、農作業繁忙期に休めるアルバイト的仕事が望ましいらしい)
旦那の弟が田舎に残っているのですが・・・地元民と結婚して孫もいるのですが・・・次男は一切眼中にないみたい。
322 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:33
東京が高級だとは知らなかった・・・
323 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:36
>321
東北の奥地?どこだ?東北には親戚いるよ。
すげー同じだよ!とにかく地元の冠婚葬祭やら行事には仕事
休んででも参加しないと、村八分だよ。長男は同居当たり前。それができないと
財産放棄させられる。
324 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:44
消防団ってなんだ?よくわからん
325 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:49
田舎の寄り合い?って具体的に何するの?
326 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:51
>324
町内などでで火災があった時に消火をする集団。
327 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:51
>325
若い者&よそ者の悪口大会
328 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:52
>325
「オラが村の話題・問題」を茶を飲み、菓子を食いながらの座談会。
329 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:53
スゲー
330 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:53
>319
あ、わかる、
東京ってだけで僻み、張り合い、ムキになる、
いろんな人がいて観察してて藁える。
今時。
331 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:54
こんな田舎だから嫁のきてがねえーんだよー!
>109
そうだね、
面倒になりそうだからやめとくわ。
産み立ての卵美味しいっていうから憧れてるんだけど
原住民ヴァヴァにかかわならないほうがいいしね。
333 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:55
冠婚葬祭はどれも
すごそう。。。
334 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:56
>333
特に葬祭関係はスゲーヨ!
335 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:57
じーちゃんの田舎で葬式があった。
その土地の儀式?みたいなので、頭に死人がよく頭に巻いてる
三角のやつ、あれ巻いて、家の敷地をぐるぐる練り歩いた。恥かしかった。
>334
よく分かんないけど
自宅で盛大にとかやるの?
337 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:58
>335
えええええ
だ、誰が巻くの!!
338 :
名無しさん@HOME:02/04/15 15:59
>335
それってお葬式というより
奇祭りのような・・・・スマソ
339 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:00
>336
基本的には自宅。ていうか、葬儀場がないから仕方ないが。
340 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:00
>337
じーちゃんの身内全員(w)
で、故人の遺品(服など)を庭に置いておいて、その上を踏みながら
皆で歩くの。私もこんなの初めてだったので、戸惑ったよ。
>323
村親戚とお伊勢参り、で察してください。そんな風習は他のどこでも聞いたことがありません。
財産なんていらないから縁を切りたいです。
さらに同居って、敷地内別居とか2世帯じゃないんですよね。
何から何まで一緒の完全同居。子世帯はただの間借り状態、嫁は女中。
親が楽隠居できない同居なんて同居じゃないというのがポリシー。
342 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:00
映画でよく取り上げられる
某地方を思い出してしまった・・・スマソ
343 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:04
>>341 わかるわかる。
でも、東北だけじゃなく関東の田舎も同じだよ。完全二世帯じゃなく
一戸建て(築50年)に同居。嫁は息子よりも働かす。女中と一緒ってのも
同じだよ。でも、旦那さんは実家には入らないつもりなのでは?
ウチ、4LDKの建売で核家族だから、よく
「葬式の時どうするの?」と聞かれるよ。
どうするのって・・・どうするの?
345 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:05
>344
自宅で葬儀が当たり前の地域?
346 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:07
やだねったらやだねー
姑は嫁さんもらったら楽になったってふれまわる。
嫁は家族皆のただ働き女中だよ。
>345
>>292です。
葬式は・・・・どうなんだろう???
近所の大きい家は自宅でやってる・・・。
うちの建売23件だけ隣組(!)から外されているので
まだこの辺りの葬式に参加した事もない。
348 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:09
お葬式は斎場でしたほうがいいよね。
349 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:09
そんなところ
嫁ぐなんて
やだねったら やだねー♪
350 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:10
葬儀なんて自宅が当たり前の田舎だよー
数年前までは結婚式も自宅だったんだってーーーーー
351 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:12
やだねったらやだね〜♪
娘は絶対田舎に嫁がないように
言い聞かさなくてはね!
352 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:14
農家になんて嫁いだらそれこそ身売りと一緒のような気がするよ
農家の人でさえ娘を農家には嫁がせたくないらしいからね
353 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:15
四国の田舎です。
誰かが死んだら、町内会が仕切ります。
お葬式に来てくれた人はみんな隣の家でゴハンを食べます。
(ゴハンを食べてからお焼香しにいく)
葬式の翌日は、葬式を出した家が手伝ってくれた近所の人を招いて
夕食を振舞います。
その時使う、お膳・茶碗等(50組ほど)は町のものなので、
その次どこかで葬式があるまで、その家で持っていなければいけません。
葬式となればバアさん達は大張り切り。
かんべんしてほしい。
354 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:17
田舎って役場、学校の先生、ダムなどの管理をしている電力会社の
社員は超エリートっていう目で見られるのがびっくりしたよ。
355 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:19
>352
そうそう!
自分が苦労したから娘には苦労させたくないとか言ってさー
農家の長男以外で夫婦暮らしのところへ嫁がせたいらしいよー
息子の嫁には同居させて こき使って 苦労させたいらしい
そんなことが、まかりとおるのか!!・・・小一時間問い詰めたい
356 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:19
>354
大きい会社の本社がないからね。
あとは自営業マンセーとかの価値観で。
サラリーマンでもすごい人はいっぱいいる!
って言っても聞く耳持たない方多し。
357 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:22
>355
わかる!
知り合いが嫁いだとこは、かなり悲惨みたいで
娘を嫁に出す時、「うちの娘は立派に育てました!」とかいって
嫁入り道具も持たせずだったみたい。(驚!)
で、知り合いがその家に嫁いだ時、「これしか嫁入り道具ないの?」とか
嫌味いわれたんだって。
シンジラレネー
358 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:24
姑が近所の息子が「外資系」に勤めてると言ってた。
よくきいたら隣の市にある外資系メーカーの工場勤務だった。
そこんちのババは「外資系に勤める息子」を鼻高々で自慢してるらしい。
地元高校からコネで役場、電力JR子会社、地銀(女子)が王道。
大卒は教員と医者しかいない。ほとんどよそ者。
359 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:28
>358
例え医者や教員になっても「地元だけには帰りたくない」
って思うらしい・・・。
360 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:28
>353
四国の方ですか!
映画のイメージオーバーラップスマソ・・・
どうしてヴァヴァってそういうの好きなんだろうね・・
いいことは受け継ぎたいけど
お茶碗50組って・・・絶対ヤメレだよ
361 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:30
コネで役場って多いらしいね。
そういうのっていいわけぇ?
362 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:32
>353
うちの実家も近所の組内のひとが
葬式は手伝いに来る。
食器はなんか町内に小屋があってそこに入ってるらしい。
家においとくのは大変だね・・・
でも家で葬式やる人少なくなってるから、
そのうちそういう風習もなくなりそうな気がする。
363 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:32
座布団70枚とか持って嫁いだという
近所のおばちゃんがいたけど。
そういう理由なのね。
364 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:33
>361
絶対ダメだけど、田舎は縁故マンセーだからなぁ〜
365 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:34
>359
うちも、最悪田舎に住むのは我慢できるとして
地元には耐えられそうにない。
特に農家の人が勘違いしてるのって
農業や田舎が嫌がられるんじゃなくて(もちろん嫌な人はいるだろうけど)
田舎の風習とか考え方の頑迷なところが嫌がられるんだけど
わからないんだよね。
嫌われるのは田舎で農業だから、それ以外に嫌われる理由は無いと思ってる。
風習なんか嬉々として従ってるし。
366 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:35
>361
田舎はコネが多いです。
教員になりたければある程度のところまでクリアしておけばオケー
公の発表以前に、採用がわかりま〜〜〜〜〜す。
367 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:39
>361
コネでしか入れないものだと思っていたよ。
368 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:40
>367
それ正解。
369 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:42
コネあり高卒地元民>>>>>>>>>>>コネなし東大卒よそもの
370 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:44
>369
それますます正解!
371 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:45
地元の国立大学が世の中で一番良い大学って
思ってる人が多いものね。
372 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:47
>371
そのとおり!
でも女の子は短大の方がいいと思っている。なぜ?
373 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:50
早くお嫁に行く人が幸せと思っている人が多いのと
女性の高学歴に対する偏見というか男尊女卑的な
考えがまだまだ根強く残っている。
374 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:51
ねえ、田舎ってどこでも嫁さんの持ってきた花嫁道具をご近所に披露するの?
375 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:52
>374
そうみたいですよ。タンスの中まで開けて見て
着物が貧相だとか言ってるのを聞いたことがあり
ます。
376 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:53
大変だね・・
377 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:54
>371
その上オラが町の学区内での一番偏差値の高い高校卒じゃないとダメ。
女が都会の大学に行くなぞあばずれのする事。
親が良くない証拠・・・・っていう雰囲気ない?
>375
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
379 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:56
>377
「女の子は厳しく育てていたら
農協に就職する」って感覚はあると思う。
380 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:57
>375
いいものを持っていたら「見栄っ張り」
381 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:57
>379
ワロタ
382 :
名無しさん@HOME:02/04/15 16:59
>379
地元の農協と信金と役場は
農林省や財務省なんかに就職するよりも上。
383 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:00
>382
そうそう。その地域限定でね(w
384 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:00
私が嫁いだ田舎、20余世帯しかない村みたいなところなんだけど、
私が13年ぶりくらいの嫁らしいよ!びっくり!
そしてこんど子供が生まれるが、それも5年ぶりで、近所からかなり
期待されてるYO!
みんなで押しかけてくるなよ〜頼むから!
385 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:02
>384
病院まで押しかけてくると思われ>村民一同
386 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:03
>382
知り合いがそうなんだけど
てことは・・・
就職試験なんて無いって調子だよね?
>信金・農協・役場
387 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:03
>384
酋長みたいのにダサイ名前つけられそう・・・
388 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:04
こいのぼりが何匹空を泳いでいるか
って話題になると思う。
389 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:04
酋長>ワロタ
390 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:04
>384
村の宝だ!祭りだ!わしょいだ!
391 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:04
>384
村祭りになりそうだ・・・おめでたくて
392 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:05
「花子」とか「太郎」
393 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:06
彼の田舎では出来婚のお嫁さんをイビリ殺した実績があります。
394 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:06
子どもの名前に「亀」なんて漢字を使われないように
気をつけてね。
395 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:06
>386
あるわけない。
預金か借金(融資)の多い家の娘が優先に決まってる。
農地の大きい家も。
身内がいればみんなそこを利用するから。
396 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:07
亀>激しくワロタ
397 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:07
村議会議員なんて結局
地元にどれだけ親戚、縁者が
多いかで当選が決まると思う。
398 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:08
ある地方都市(でも田舎)の友人の体験談だけど・・・
短大卒業後、地元の農協だか信用金庫だかに就職したのさ。
で、社内旅行があって参加したんだけど(義務!)
宿泊先のホテルで上司からレイプされかけたんだと!(未遂)
それを帰宅後、両親に泣きながら訴えたら、
「ぜったい誰にも言うな!!信用金庫で問題を起こしたら、
これから先、仕事(農業)ができねえんだ!!
お前だってキズモノ扱いされたら嫁にいけなくなるだろう!!」
って口止めされて終りだったとさ。
田舎のオヤジ、情けねえよ・・・
399 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:09
なぜか異様に立派な公民館。
シアタールームまである。
>385
>387
い、いやだあ〜!
っていうか、30オーバーの長男がごろごろしてるのもどうかと思うのよ。
「うちは土地がどれだけあって財産がどれだけあるから、嫁はいくらでも
くるのよ!」ってな感じでさ…。
昔じゃないんだから、そんな同居確定、農作業確定の土地に
好き好んで嫁いでやきませんよ!
401 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:09
夫の実家に行ったら舅の弟に
「自分の近所の○○という家の息子が東京で地下鉄の運転手をしてるけど
知っているか?」
と聞かれた。
知る訳ないと言っても
「今度地下鉄に乗ったら駅員に聞いてみろ」
としつこい。
402 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:13
>398
セクハラは寛容に受け入れるのが当たり前。
というか、イナカの男女関係ってルーズで入り乱れていない?
PTAの親同士が・・とか旦那が隣の奥さんと・・・とか。
403 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:15
そういえば、田舎って村はずれに汚い古びたラブホってない?
あれは地元の方々御用達なのかしらん。
404 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:17
>400
わがまま言うんじゃありません。
それがあなたの定めなのです。
私の従妹がとある田舎の大金持ちの家に嫁いだんだけど、実はデキ結婚だったことが発覚した。
それ自体は別にどうというわけではないけど、代々田舎に住んでいる人たちはデキ結婚にはやっぱり否定的なんでしょうか?
やっぱり近隣では「あの小娘が金目当てで名家の跡取り息子をたぶらかした」ってヒソヒソ言われてるのかなーと思ってしまったよ。
このごろ電話もかけてこないので大丈夫かとちと心配だ。
406 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:30
い・・イナカの跡取が地元以外の女とケコンしたというだけでも・・・
407 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:30
>405
あーかわいそうだけど、そのセリフまんま言われてる可能性120%
408 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:33
「恋愛結婚とは何ものだ」と思ってる
ジジババ達がいるのは事実。
409 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:34
>405
もちろん噂話が大好き田舎だよー
隣の隣のまたその外れの村まで知れ渡っているよー
「あの小娘が金目当てで名家の跡取り息子をたぶらかした」
以外に尾ひれもつけ放題でね
カワイソウ
>>384 のぼりが立ったりするかもしれないね!お産がんばってくださいね。
なんだか20世帯くらいって、うちのばあちゃんちみたいだ。
ばあちゃんちの周りを探検してると
100メートル先の家で飼われている犬に吠えられた。
しかもその吠え声がこだまになって返ってきた。
そんな超ド田舎に何年かに一度は遊びにいくんだけど、
やっぱり家柄とかすげぇ気にしてる。
ばあちゃんちって結構大きいんだけど、
そんな話を聞くと器が小さいのが良くわかる。
田舎では仕方が無いのかもしれないけどね。閉鎖空間だし。
>>407 >>409 レスどうもです、田舎ってある意味恐ろしいね…
インターネットよりも情報伝達早い田舎族の情報網だゴルァ
>>406 実は従妹、地元民じゃないです…
来年から送られて来る家族写真付き年賀状を見るのが恐い(藁
412 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:42
田舎のこいのぼりはデカイ!
男の子の数だけたてまくり。
413 :
名無しさん@HOME:02/04/15 17:43
>>411 従妹にこのスレコソーリ教えてやれ。
グチの吐き捨て場として。
414 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:06
田舎モノ一人っ子旦那と結婚し、先月めでたく男児を出産してしまった。
舅が意気揚揚とこいのぼり(互いの実家の紋入り)を立てたらしい。
私、産後の肥立ちが思わしくなく体調悪いのに、絶対決まった日には(男児は
31日目?30日目?)お宮参りをすると張りきってる姑。
1年後の餅を背負ってなんちゃら、かんちゃらって行事のことも
今から計画立ててた。
どうして田舎の人って行事にこんなに入れ込むんだ・・・?
この分じゃ当分孫のことに口出しされまくるのであろう・・・。
激鬱。氏にたい。
でも私が氏んだらさぞ喜ぶんだろうな、義両親。
そうだ、やっぱりお前らが氏ね。
415 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:15
>この分じゃ当分孫のことに口出しされまくるのであろう・・・。
傷口に塩もみ込む様で気の毒だけど
「当分」なんて希望は持たず「一生」と思っておいたほうが正解。
進学、就職、息子のケコン式の日取りまで仕切られるよ。
416 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:19
417 :
sagenaide:02/04/15 18:30
うっひょー!こんなにレス付いている嬉しいよ。
私も田舎者さ、女姉妹の長女、幼い頃から「後継ぎ」といわれていた。
でも三十路過ぎても独り身さ何も商売してない普通の民家でも分家でも皆長男長女は
家に残っているそして独身、妹や弟は気楽に恋愛して結婚して家をでている。
家の近所だけでも30代独身が数人いるよ。要領のいい子は親を捨ててさっさと出て行く
子もいるけどね。こんな制度もう古いと思うけど田舎ではまだまだ残っているのさ。
もう何年も私、毎日、バイト(生活苦の為知り合いのコンビニで裏方)や習い物で夜10時過ぎに帰ってくるんだけど
陰で「遊びに人」「ふしだらな子」「アフォ」と周りの人に言われてます。
でも何も悪い事していないから堂々としています。
418 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:36
田舎者ってどうして長男長女とそれ以外の扱いに激しい差をつけるの?
長男長女は人質のように閉じ込めて、弟妹は甘やかし放題。
419 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:36
>417
是非このまま堂々としててね!
私も田舎出身で、高校を他県の私立を選んだら
(やりたいことがそこにあったので)
近所でアフォ扱いだったらしい。
親にわざわざ言ってくる人がいたようで。。
余計なお世話だね。
420 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:42
友達(女姉妹の長女)はお見合いで結婚しました。
相手の男性を好きでないけど照れ隠しか本当に嫌なのか
「しかたないから」といいながら結婚して婿養子さんをもらった。
そして男の子を出産「私の役目は終わった」というかんじです。
彼女のお父さんは男の子=後継ぎ が夢だったらしい。
今友達は子どもがすべてという感じです。
もう子どもは生む気はないといっています。
421 :
名無しさん@HOME:02/04/15 18:51
やっぱ田舎って恐ろしいトコロだね。
うちの小姑&その旦那、何に憧れたのか結婚してわざわざ田舎に移り住んだよ。
(東京→仙台の山奥)
文句を言いつつも、それなりに田舎暮らしを満喫してるカンジ。
変わり者だとは思っていたけど、なんのツテもなく田舎に行き、風習に馴染める
なんてやっぱ変わりもんだったんだなぁ〜(納得)
422 :
名無しさん@HOME:02/04/15 19:29
地縁血縁で何代にもわたってがんじがらめの「地元」に比べれば
縁もゆかりもない田舎など、「快適別荘ライフ」みたいなもの。
虫、泥、有機的臭い、ベタな干渉が平気で物欲の少ないタイプなら
「ただの田舎暮らし」は可能と思われ。
423 :
名無しさん@HOME:02/04/15 19:40
>418
いろいろだよ〜
長男長女は跡取りだからと甘やかされて大事に育てられ
弟妹は厳しい家もあるんだから〜
424 :
名無しさん@HOME:02/04/15 19:46
>>423 うちは、それです。
小さい頃から、
「跡取だから」
って、弟ばかりかわいがったんだから・・・。
いまさら、
「嫁に面倒見てもらいたくない」
とかいって私を頼ってきても知らない。
425 :
名無しさん@HOME:02/04/15 19:47
>423
半端な田舎は跡取を甘やかして下に厳しそう。
ものすごい田舎は跡取は座敷牢状態っぽい。下はさっさと出てく。
426 :
名無しさん@HOME:02/04/15 19:49
>424
423です。
親が長男教だからイヤになっちゃうよ〜
兄ばかり優遇されて・・・・
今更〜って感じだよね〜
427 :
名無しさん@HOME:02/04/15 20:49
兄妹、姉弟だと長男甘やかしになって
兄弟だと兄に厳しく弟に甘い様な気がするよ。
428 :
名無しさん@HOME:02/04/15 20:59
>427
禿同
なんでかな〜?
429 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:03
>>398 私の同級生(女)も、農協関係の所に勤めていたけど、
在職中は体を触られる(しかも胸とお尻)のは日常的」だったらしい。
尤も、本人達は「それ位で動じていたら勤まらん」という感覚で特に
大した事だと思っていなかったらしい。それって完全にセクハラだよ…。
昔の事とはいえ、当事者達はそういう認識も無かったであろう事に
背筋が寒くなった。やっぱり田舎って人権とかの意識が低いんだろうな。
旦那→兄弟の長男。むちゃくちゃシバリがきつい。そのせいか親に冷たい。
弟は甘やかされて好き勝手。親は利用するものと考えてるドキュソ。
旦那の父親→
姉2人の末っ子長男。モトヤと同じ。あ、父親早死も一緒。
気弱で甘ったれで根性なし。嫁の目から見てもイライラするマザコン。
431 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:10
>398
姑の遠縁のドキュソが、お友達と一緒にお水の女性に性的乱暴を働きタイーホ。
新聞沙汰にもなったのに、地元では「ちょっとやんちゃしただけ」ということで
特に後ろ指さされることもないとのこと。
輪姦が「ちょっとやんちゃ」で済まされる田舎には女性の人権はないと実感。
「夜這い」が珍しくなかった土地柄でもあります。
432 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:11
ド田舎の中小企業の経営者の父に
「女はなぁ、職場でニコニコしてお茶さえ入れてればいいんだぞ」
と、言われた。
そんなことしていたら、働けって怒られる職場があるなんて想像もできないらしい。
433 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:20
お嫁さんを公民館で町内の皆さんに披露するってどうよ?
私はいや!
434 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:21
田舎の農家の跡取息子。DQN高校をかろうじて卒業(友だちはみな退学した)。
親からヤンキー車を買ってもらい、農家を継ぐのを承諾したそうな。
435 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:22
農家の常套手段。
仕事しなくていい、車買ってやるから家を継げ。
436 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:24
墓石に力入れすぎ。ボロ家に住んでて墓だけでかくて立派。
旦那の実家のことよ。
437 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:24
そういえば、田舎の子は「アメ車」か「ドキュ軽」に乗ってる事が多いね。
田んぼの一本道を爆走するのがお得意。
438 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:25
田舎のヤンキー息子が事故で死んだ。
悲しんだ親は息子の好きだった車も埋葬した。
439 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:27
田舎の方が珍走団が多いと思う。
440 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:27
>439
それは言えてる。
他に楽しみがないからかも。
441 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:28
お葬式で土葬をされている田舎のかた
いますか??
442 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:29
>441
日本は土葬禁止です。
>442
それがあるんですよ。
恐いです・・。
444 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:32
田舎の方がヤンママ出来婚多いと思う。
445 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:33
>444
都会に憧れて1人暮らし。寂しくてオトコつくって出来ちゃったってヤツですな。
446 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:34
447 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:35
千葉県安房郡千倉町ってすごい田舎だよね。みんな知ってる?
初めて行った時には軽くめまいを起こしたよ。。
448 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:39
しらねえな。そんな田舎。
449 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:42
千葉県以下はしらねえ。
450 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:42
>449
以下って何だよ
451 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:44
以南じゃないのか?
452 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:45
字(あざ)が付く住所って田舎と思っていたけど
世の中には住所に班(はん)とか組(くみ)とか
付く所があって田舎って奥が深いなって思う。
453 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:46
>450
千葉県のあとの文字のこと。
454 :
名無しさん@HOME:02/04/15 21:46
うちの家風は、しきたりとはって言ってる義兄嫁。
実家が山の中。ジャスコすらない。八墓村かと思った。
455 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:01
田舎…帰ってないなぁ〜
以前、月に2回くらい帰ったことがあって
それだけで「離婚!離婚!」と
噂たてられて祭だワッショイになりました。
勘弁してくれ田舎…
もちろん、離婚なんてする気ないのにね。
帰って来るなってことなんだろうね。
でも、お墓参りはしたいんだ。
お彼岸に行ってないからなんかすっきりしなくてね。
456 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:17
千葉の田舎って、民度は激しく低いよ。
457 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:21
千葉や埼玉と、
東京23区以外の東京は
似たり寄ったりのような気がする。
すごい田舎よ。
458 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:52
千葉の奥地に行ったときの感想。
・・・なぜ飲み屋に駐車場があるの?
やつら代走屋なんて絶対使ってねぇ・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))
459 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:53
飲み屋の駐車場はどこにでもあると思うが
朝から上がりっぱなしじゃん。このスレ。
みんな思うところがあるんだね。
461 :
名無しさん@HOME:02/04/15 22:56
【田舎まんじゅう】はあるのに
なぜ【都会まんじゅう】がないのか?
462 :
名無しさん@HOME:02/04/15 23:10
田舎汁粉もあるよ
463 :
名無しさん@HOME:02/04/15 23:22
田舎者ってやることないから、恋人作るとHばっかりして、
結局出来婚が多いって聞いたことがあります。
464 :
名無しさん@HOME:02/04/15 23:36
田舎者は20歳前後で結婚出産、その子も同じような人生。
都会では親子の年齢差は30歳前後だが田舎は20歳前後。
都会で2代は田舎の3代、恐るべき繁殖力。
465 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:05
>463
>464
それは偏見だね
466 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:09
いや、今時30歳未婚で、行き遅れなんて時代錯誤の言葉
言われるところは田舎しかないでしょ。
467 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:10
東京まんじゅうはあるぞ
468 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:11
田舎でも区別しないとね
ド田舎、クソ田舎、ヘッポコ田舎
さて、あなたに該当するのはどれ?
469 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:14
>>464
同じ田舎でも・・・・
私の友達の母親20歳で30歳の旦那と見合い結婚、成人式の時お腹の中にもう子ども(友達)がいた
そして時は流れ・・・友達23歳で旦那32歳と見合い結婚、26歳で子ども生まれる。友達の母親は46歳でおばあちゃまになられました。
私のうちは両親65歳、私30代独身
470 :
sagenaide:02/04/16 00:22
>>468 うちの方はヘッポコ田舎です。旧家や商売しているうちや高学歴の旦那さんがいる家は
「エライ!」と思っている人が多い田舎ですので・・・・・・・・
女は黙ってろ主義です。これは都会の会社社会でもありえることですが。
471 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:24
>470
> 女は黙ってろ主義です!←田舎全般の定義
472 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:38
うちもヘッポコ田舎だ。
親戚にヘッポコ学校の元ヘッポコ校長がいるんだけど、
自分がこの世で1番偉いと思ってる。
まわりもちやほやするからタチが悪い。
473 :
名無しさん@HOME:02/04/16 00:53
>464
繁殖力って表現が・・(藁
ゴキブリやハムスターみたいだよ。
仕事があればおいらはどこか田舎へ行きたいのであった。
475 :
名無しさん@HOME:02/04/16 01:01
>464
ただしジジババつき農家長男は
高校卒業後すぐ勝負をかけないと一生独身になる諸刃の剣。
476 :
名無しさん@HOME:02/04/16 01:39
何か、前T○Sでやってた地方での嫁探しの番組を思い出した…。
「沼島の春よふたたび」だっけ。
477 :
名無しさん@HOME:02/04/16 02:16
>476
司会は佐藤栄作だったと思う。
>>477 佐藤栄作は昔の総理大臣でなかったであるか?
479 :
名無しさん@HOME:02/04/16 02:26
>478
>佐藤栄作は昔の総理大臣でなかったであるか?
そのとおりです。
岸 信介と兄弟で甥ごさんは安部官房長官です。
気付いてくれてありがとう。
佐藤B作でした。
スマソ
>>479 岸信介は兄弟であったのであるか。
知らなかったから、また1つ賢くなってしまったのであった。
ありがと。
Bがいたのも思い出したのだー。
481 :
名無しさん@HOME:02/04/16 02:41
>480
亡き岸信介のご長女が、亡き安部晋太郎の奥様であり
現在の安部官房長官のお母様です。
>>481 みんな親戚なのであるな。
阿部くんとか鳩くんとか渡辺くんとか、みんなずっこいのだー。
483 :
名無しさん@HOME:02/04/16 07:19
「安倍」じゃないか?
484 :
名無しさん@HOME:02/04/16 08:42
田舎の葬式ってやたら長くない?
毎日だらだらと続く。そのつど、近所の人集めて
やってるよね。あれ、どうにかならないのかな?
仕事してて遠くに住んでる親戚にとっては、かなり迷惑。
485 :
名無しさん@HOME:02/04/16 08:46
自宅でやるからじゃない?式場だと時間で借りてるからお開き(って言うか?)が
あるけど自宅じゃ時間無制限だしさ。
旦那の実家のところも自宅でやるんだよね。鬱。
486 :
名無しさん@HOME:02/04/16 08:55
>485
あぁ、そうかも、自宅でやるよね。
しかもお料理を手作りして出すんだよね。
告別式終わったあと、やっと仕出しの料理食べれる。
487 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:15
農家って、結婚前は農作業しなくていいとか家新築してやるとか
いうよね?でも結婚後はどこふく風、当たり前のように農作業させられ、
新築の家どころかボロ屋に同居。
あんな嘘よくいえるよなぁって思う。詐欺っぽいよね?
488 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:22
>487
田舎の人はよそ者には何言ってもやってもいいと
思ってるもん。
法的な手段に訴えてギタギタにやり込めない限り
嘘つき放題。
489 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:26
>>488 そっか〜やっぱりそうだったのか。
昔付き合ってた彼、農家の長男。(本人はリーマン)
初めはいい事ばっかり言ってた。でも段々疑わしくなってきて
別れたよ。正解だった!
あとでわかったんだけど、家は新築どころか玄関しかリフォームできなかったみたい。
なんかデカイことばかりいう親父だったなぁ、そいつ。
しかもぼっとん便所、家具なんかも何も置いてなかったし・・。朝早いから
夕方6時半くらいには寝るんだって!
490 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:29
結婚できなくて当たり前だね。
491 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:36
田舎のほうが子離れ、親離れできてない家族が多いような
気がする。
492 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:38
>491
はい、その通り。
してはイケナイっつう理念だから。
493 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:39
なんつーか、パラサイトが伝統的な生活習慣って感じだよね。
494 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:41
田舎に嫁いだよそモンよお嫁さんは可哀相だよ。
全部義理親の指導下になるよね。田舎のじじばばって
ナマジ健康だし、口も出す、手も出すってかんじ。
黙ってろって思うね。
495 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:44
>494
黙ってろって思うね。
つか、死んでくれって思う。
496 :
489です:02/04/16 09:52
結局なんで彼と別れたか?
初めは同居なし、農作業しなくてよしだったんだけど
婚約寸前で話が180度違う方向になっていったから。
私はキッパリ「農作業も出来ませんし、同居もしません。」
と言い放ったら、相手の親の逆燐にふれた。
そんな嫁いらん!という事になった。結局彼も親をとり、泣く泣く
別れたけど、その彼、後で泣きながら電話してきて後悔の念を切々と
語ってくれたよ(w
同居はあくまで親の都合だと思うし、結婚して新しい家庭を作って
いきたかった私にとってはできない約束だったし、リーマン家庭に育った
私が朝4時起床夕方には就寝、旅行も行けない、農家も手伝うなんて
相手の親は私の育った環境を考えてくれなかったのだろうね。
要は「使える嫁」だったら誰でもよかったのだろう。でも、今時そんな人
いませんよ。長くなってすみません。(今でも思い出してムカムカするので)
498 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:53
>496
結婚前にわかって良かったね。
そのカレしはその後、結婚出来たのかしらね?
499 :
名無しさん@HOME:02/04/16 09:55
>496
結局、親がらみでうまい事いかなくなるんだよね〜。
辛かっただろうけど、結局は別れてよかったのかもしれないね。
500 :
489です:02/04/16 09:59
>>498 今だに彼女もできないようです(もち独身)
私はその彼と別れた後、しばらくして結婚しました。
もと彼から度重なるイタ電があったので、彼の実家に抗議の電話を
した事もあったよ。でもDQNな親だったな
「うちの子がそんなことする訳がない!」でしたもん。
ナンバーディスプレイにして、彼の実家、彼の電話、携帯全部着信拒否にしました。
彼にはお姉さんがいて、実家の近くに嫁にいったらしいが、どうも親は嫁入り道具も
持たせなかったみたい。(同居で義理両親と一緒に仕事してるらしい)
その家の娘が私の元彼に会っても挨拶もしなかったらしいのですが、なんか
納得しちゃった。
501 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:00
500get
502 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:01
>500
田舎者だけでは括れないドキュソぶりな気もしてきた・・・。
いや、ホントに分かれて良かったね。
503 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:03
そういう一家には一生嫁なんか来なくて
淘汰したらいいんだよ。
付ける薬は無いんだから。
504 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:03
農家の次男と結婚して、長男はすでに結婚同居しているし
ほとんど田舎は関係ないわーと思ってたら、
正月、田植え、盆、稲刈りに帰省しないといけないらしい。
わざわざ飛行機に乗って。
夫が独身のころは田植え稲刈りになんか帰ったことがないと
言ってたのに、これって私の労働力をあてにしてるってこと・・・?
505 :
489です:02/04/16 10:12
話聞いてくれてありがと。今だからここに書ける事ばかりで
当時は毎日泣いて暮らしてたよ。立ち直ったのは、一年後くらいかな・・?
それで結局学んだ事は、田舎出身の長男(農業)と結婚するってことは
自由がなくなるんだな、という事なか?
自分の意思なんてなくなってしまうし、自己主張強い私なんかには到底
無理なんだと。
義理親に左右される結婚はまっぴらだったし、親に頭の上がらない彼を見てて
将来が不安になったのもたしか。
今は幸い夫、義理親も都会の人で精神的にも自立してるし、基本的に息子達の
生活には立ち入らないというお互い節度ある関係を保っているので、トラブルは
皆無。
あのもと彼の親とは比較にならないくらい、いい人たちです。
だから、結婚する時は義理親の存在も重要なんだ、という事がよーくわかった。
私にはまだ独身の弟がいるんですが、自分の両親には、もし弟が結婚したら
干渉せず、私が大事にされてるように、弟のお嫁さんにも大事にしてあげてほしい
と常々いっております。
506 :
名無しさん@HOME :02/04/16 10:23
>>504 帰省にかかる飛行機代くらい出してあげればいいのにね>義理親
507 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:25
>504
>労働力に期待
そうでしょうね。でも今まで行ってないなら
行かなくたって成り立ってるはずだから、
おかしなものよ。
508 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:27
>505
ほんと、義理親の存在って大きいよね。
都会のまともな義理親でよかったね。
旦那が親に頭が上がらないってのがそもそも絶望的だし。
509 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:28
>>504 なんで農家って自分達の仕事を他の人に手伝わすのだろう?
サラリーマン家庭が農家に「仕事手伝って!」と言うか??
甘えてんじゃないよといいたいね。
510 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:30
>509
「○○家の嫁だから、手伝ってあたりまえ」って感覚なんでしょうね。
アーヤダヤダ!
511 :
489です:02/04/16 10:30
>508さん
ありがとう。
義理両親の存在は本当に大きいですよね。
農家長男との婚約がダメになった事で自分の親とか周りに
心配をかけたので、今は幸せになれて嬉しいです。これもひとえに
夫や義理両親のおかげだとおもってる。
512 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:31
それならそれで
結婚前に言えって感じ
もちろんお断りされるだろうけど
513 :
名無しさん@HOME :02/04/16 10:33
>512
そうだよね、大事な事は包み隠さず言うのがマナーだよね。
隠すのは後ろめたい事がある証拠さ。
514 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:45
田舎もの同士結婚するのが上手くいくコツかな?
515 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:47
>514
ご近所同士がベストですよ。馴れ合いの関係だし。
516 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:48
>515
そうだね。
隠そうとしてももうすべてさらけあってる訳だし。
517 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:49
田舎は地元民だけでくっついてほしい。
血が濃くなりそうだけどね。
518 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:50
>516
気心知ってるから気遣いの必要も無いし、当然両家には出入り自由だしね。
519 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:56
520 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:58
>509
一種の自営だからでは?
521 :
名無しさん@HOME:02/04/16 10:59
そのわりに、自分の娘を農業に「嫁にやる」のは嫌がるってきいたが。
522 :
名無しさん@HOME:02/04/16 11:10
娘婿は公務員orJAで決まり。
523 :
名無しさん@HOME:02/04/16 11:12
「農協」の方が田舎臭くていいね
524 :
名無しさん@HOME:02/04/16 11:26
>>517 でもよそ者がそういう地域に住むと辛いのよ・・・・。
子供もいつもなにげに仲間はずれで可愛そうで・・・。
いじめられている訳ではないけど、仲良くなったお友達といくら親しくしても
親同士馴れ合いの子に邪魔されてしまう。
お泊りしたとか一緒に旅行(婦人会の旅行などで)に行ったとか
自慢されて結局惨めな思いしている。
ここは埼玉県の新興住宅地。一応首都圏だけど、まわりは農家ばかり。
親戚同士でなくてもみんな同じ苗字。
50年住んでも100年住んでもよそ者はよそ者だそうだ。
525 :
名無しさん@HOME:02/04/16 13:55
田舎の嫁は労働力と子作りに期待されるのみです。
嫁がきたから野菜作りも増やしたとかいろいろあるそうです。
プライバシーも全くないそうです。
何も手伝わなくてもいい、家の中のことだけしてもらえばいいなんて
ウソ八百並べるのは日常茶飯事です。
こういう親に限って娘は農家の長男以外の夫婦暮らしに嫁がせています。
526 :
名無しさん@HOME:02/04/16 13:56
農林中金も
527 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:02
自称農家の嫁が知人にいる。
都会で遊びたくてしょうがないそうです(藁
だからといって休みのたんびに電話するのはやめてくれ。
私は独身だが自分の時間は確保したいんじゃゴルア
528 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:04
所ジョージの笑ってこらえて!のニッポン列島縦断の旅、とか見てると
田舎の人ってのほほんとして人当たりもいいし、自然も一杯のびのび暮らせそうで…
とか夢見てたけど、実際は恐ろしいね。
529 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:07
>528
うんうん、あの番組見る目が変わりそうだ。
あと、地方の名産品を食べる番組なんかで、姑と嫁が息をあわせて
すり鉢で山菜擦ってる姿に、怨念を感じてしまいそう!
530 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:14
テレビ局とかには愛想いいんだよ。
田舎の人って、テレビ大好きだもん。
531 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:22
違うのが嫁だけで、他は問題なし!
豪に従わない嫁が悪い!!
532 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:23
結婚して田舎に来たんだけど人間関係がややこしくて困る。
外歩いてたら1日中挨拶してなきゃならない
533 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:25
>531
オーストラリアに従ってどうする
534 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:25
よく考えたら、東京23区とか大阪府とか
大都市以外はみんな田舎かも。
変なのは大都市住民なのか?
535 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:26
>533
ワロタ
536 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:27
>533
上手い
537 :
名無しさん@HOME:02/04/16 14:29
義父側の親戚がなくなって身内でその話をするから夜集まる事になった。(私達息子夫婦は行かない)
用意をしてた義母に義父が言った「身内の話だからおまえはこなくていいぞ」怒った義母は強引についていったらしい。
家に戻って義母が義父に「他人が行った方が良かったでしょ?みんな泣いてて話にならないじゃない」
なんか、こっちが離婚したくなった
538 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:02
ご近所同士の結婚は此方では当たり前みたいです。親も子も
まだまだガキで、親は「やっぱり家に近いほうが私も娘(息子)も安心」なんていっている。
私も20前半のころ自転車で5分でいける家の36〜40代の少しおじさんはいった
人達と縁談話がでもね私、歳離れすぎは嫌なんだ。向こうは歳だからこの縁談潰してなるものかと
うちの親に話をさらに持ちかける。職場にも来たらしく隠れて私の顔を見にきたみたい
(当時レジうちしていたから)私には何も話し掛けてこないしうちの親もまだ早いといって私には見合いのこと言わなかった。
今でもお見合い話きてるみたいだけど、うちの親もガキで子どもを手放したくないとおもっているらしく
いままでお見合い話があったこと私全然知らなかったです。(そんな私も今32歳)
私の意見は近場同士の結婚は離婚した事を考えると止めたほうがいいかなと思います。
539 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:10
農家の長男との見合いで気をつける言葉
「田んぼや農業は手伝わなくてもいいから」
「外で働いても構わない」
友達がその言葉を鵜呑みにして嫁ぎ、毎年5月になると田植えで忙しそうです。
私も見合い話が来た時この言葉言われたよ。
心の中で「うそつけ」と思いながらきいていました。
もちろんお断りです。
540 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:31
>539
詐欺じゃあああああ!!
誰の為の嫁なんじゃい?
やっぱり家族が楽をする為にもらう嫁なんだ!
嫁は労働力と後継ぎを生むためのマシーンなんだ!
ダンナがもっと《しっかり》せいや!!
541 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:32
保育園ばかりで幼稚園が少ない。(と言っても都会から比べるほどの数ではないが。)
周りが百姓家ばかりなので、別に農作業してなくても仕事をもっていることにできて
入園できるかららしい。
と、言う手をつかって長男夫婦は保育園に入れてると教えてくれた。
542 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:33
>やっぱり家族が楽をする為にもらう嫁なんだ!
嫁は労働力と後継ぎを生むためのマシーンなんだ!
農家ではそうだね。たいがい。
嫁はそれで食わしてもらう。
543 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:35
>542
>嫁はそれで食わしてもらう。
食わしてもらうとは?
544 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:36
>539「田んぼや農業は手伝わなくてもいいから」
「外で働いても構わない」
義兄嫁がそう言われて嫁にきたのに…って愚痴ってます。
気の毒だけど。でも彼女の実家も農家なのよね。
545 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:37
農家に嫁いだ人ここにいないのかな?
実話を色々聞いてみたいよ。
>543
農家に労働力と子供を提供する代わりに、生活の糧を得る。
今はそんな選択しなくていいと思うけどね。
547 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:41
>545
農家に嫁いだ人です。何がお聞きになりたいですか?
548 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:41
農家に嫁いで家族総出で農作業をしている時に別の仕事していればいいけど、
一人のうのうとしていられる神経の持ち主も凄いと思う。
549 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:44
知り合いの話
同じように騙されて結婚したらしい。
実家では詐欺まがいをしたくない為に両親は兄嫁さんには何もさせていない。
だから、縁談の話に相手方も自分の家同様に、
決してウソはつかないだろうと思い嫁いだ。
ところが実際・・・・・
でもうちは米しか出荷していないし、
旦那は公務員やってる兼業農家なので同居もしていない。
私はきっと楽な方だと思う。
551 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:44
>547
農家に嫁いだ方ですか?
結婚前と結婚後、何か違ったこと等ありましたか?
552 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:47
>>547 同居してないの?よかったね。
でも、繁忙期などはやっぱり農作業手伝うもの?
「農作業はしなくていい」と言われても、みんながやってるのに
一人だけ何もしないでいるなんて出来ないですよ、さすがに。
>548に同意。
>549の話の兄嫁さんは何もしないでいられる人なんだろうか?
554 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:47
>548
それは結婚の時の条件だったんじゃない?
農家に嫁にきてもらえただけでも感謝しなきゃいけないのに
何もしないと文句なんか言ったらバチがあたる!
555 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:51
>547
結婚前は農作業しなくてもよい、とか同居もしなくてよい等
いわれました?
>>554 大リーグ選手のように細々とした契約書を交わしての結婚ならそれも通るでしょうが、
生活を共にしていく以上、実際は人間性の問題かと思いますよ。
>551
実家はサラリーマン家庭だったので農作業があると言う点に置いて違います。
が、前にも書いたように同居ではないので普段の生活はサラリーマン家庭
みたいな物ですね。
>552
今頃と秋の9月から10月まで、毎週土日は農作業があります。
経験値の少ない私はとりあえず、後方支援(食事やお茶の世話)をこなしてから
たんぼへ出て、出来ることをやっています。
たんぼって、経験積んでないと歩くことも出来ないんです(^^;
なので、私に出来るのは苗を運んだりするくらいです。
>555
「私には経験がないので農業の役には立てないと思う」と言うと、
「期待はしない」と言ってました。
実際今も、期待はされてないように思われます。
ただ、みんなが作業してる間ぽーっと待ってるわけにも行かないし。
559 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:56
>>548 ご主人が手伝わなくてもいいって言っているかもね。
友人の妹さんところの話だけど ご主人が日に焼けるからとか、
手が荒れるからとかで しなくてもいいって言って
へたに手伝おうとすると怒られるらしいです。
ちなみにご主人に惚れられて結婚したらしいです。
560 :
名無しさん@HOME:02/04/16 18:56
>>547 農家で義理親と同居してると、財布を義理父が握るなんてこともあるの?
私が知ってる農家の家庭はそんな感じだったので、お嫁さん好きなモノも
買えない様な感じでした。。。
また、農家によるのでしょうが家を空けることってあまりないですよね?で、
旅行とか行けますか? 質問攻めでごめんなさい(泣)
私の場合見合いではなかったので「嫁に来ていただいた嫁様」というのとは
ニュアンス違うかも知れません・・・・
>560
同居ではないので、財布のことは何とも・・・すみません。
旅行ですが、うちは米だけなので義両親たちも、私たちもがんがん行ってます。
畜産やっているお宅などは無理なのでしょうね。
>>559 家の中でする家事も多いでしょうから、
それで円満な家庭であれば、いいと思いますよ。
564 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:09
>547
なんかうまくいってる家庭のようですね、よかった。
私は周りの話とか聞いてたのであまり良いイメージはなかったのだけど
こういう家庭もあるんだな、と思いました。
遠い知り合いの話で恐縮なのですが、やはり「農業は一切しなくてよい」との
言葉を信じて結婚した方がいて、彼女はずっと続けていた仕事があり、辞める気は
毛頭なかったのに、じきに辞めろと言われ、それが原因で義理両親や旦那さんとの
仲がこじれ子供一人引き連れて離婚したそうです。(旦那さんはノイローゼになってしまい
嫁のせいにされたそうです)
彼女は今、サラリーマンと再婚し、幸せになったそうですが。
565 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:17
>548
>農家に嫁いで家族総出で農作業をしている時に別の仕事していればいいけど、
>一人のうのうとしていられる神経の持ち主も凄いと思う。
>大リーグ選手のように細々とした契約書を交わしての結婚ならそれも通るでしょうが、
>生活を共にしていく以上、実際は人間性の問題かと思いますよ。
あなたに息子さんがいたとすればお嫁さんを貰う時に
農作業の手伝いは何もしなくていいからとウソ言って
お嫁さんをもらいそうですね。
そしてそのお嫁さんがそれを鵜呑みにして嫁いできて手伝わなかった場合
上記のように思うのでしょうね?
裏表のある根性悪いお姑さんになりそうですね。
コワヒ人です!!
ありがと>564
義両親が出来た人だから、うまく行くんだと思う。
農業は確かによほど好きな人でなければウザイ、マイナス要因だから、
これで「何も出来ない嫁」だの言う様な義両親だったら最悪。
「無理しなくていいよ」「ああ、ありがとうねぇ」って自然に言ってくれる
義両親+夫なので、なんか私も「せめて出来ることをがんばろ〜」って
思うし、ちょっとずつ経験値も増えて行くし。
早い話、うまいこと乗せられてるんですよね〜
>565
そこまで言ってるかな?
私は実感として>548の言うこと、わかるんだけど・・・
「やらなくていいよ」って言われて、そうですか?と、
座り込んでテレビ見てるとか、そんなことできないよ、やっぱり
568 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:24
>566
同居していないからいい関係でいられるのですよ。
あるお嫁さんは、同じように農作業をして家に上がってから
息つく暇もなく食事の支度をしながら洗濯物をたたみお風呂の準備です。
その間、夫、舅、姑も寝転んでテレビを見て食事ができるまで
待っているそうです。
569 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:26
>547さん
早い話、うまいこと乗せられてるんですよね〜
そんな事ないと思うよ。きっと義理両親さんと旦那さん、
すごくあなたに感謝してるんだとおもう。あなたはとても出来た
お嫁さんって感じがします。
私もあなたのような素直な性格を見習おうっと。身内だからこそ
「無理しなくていいよ」「ああ、ありがとうねぇ」
こんなさりげない言葉が大事なんですよね。なんかいいお話しを色々
聞けてよかったです!
>>565 ウソを言ってお嫁さんにきていただくようなことはしませんよ。
ただし目に余るほど自分勝手なことばかりする嫁なら、
我慢の限界をこえた時には徹底的に息子共々いびり倒して追い出します。(w
>568
あっ、そうですよね。<普段同居していないから
私は後方支援優先でやらせて貰っているので農作業は遅く入って早く上がります。
同じように農作業やってる方は本当に大変でしょうね。
572 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:29
>567
>「やらなくていいよ」って言われて、そうですか?と、
>座り込んでテレビ見てるとか、そんなことできないよ、やっぱり
そんなのん気なお嫁さんはいないと思いますが・・・(大藁
573 :
素朴な疑問:02/04/16 19:30
田舎に消防団ってあるでしょ。
消防署があるのになんでああいうものがあるんでしょうか?
東京で地域の消防団が無いためにしょっちゅう大火事が起きている
なんてこと聞いたこと無いけど?
574 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:32
>572
母親の友達でそういう人がいる〜
離婚寸前みたい
575 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:33
>>570 いびり倒して追い出す前に嫁のほうから出ていくと思われ
>569
あ、そんな大層なもんじゃないんですよ
農作業がほとんど出来ない嫁にもかかわらず、
それを責めたりくさしたりするような田舎の農家姑ばかりでもないよ
と言いたかっただけなのです。
577 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:37
>570
>徹底的に息子共々いびり倒して追い出します。
ヤパーリ コワヒ姑だにゃ!
>572
そうですよねぇ、まったく大ワラです(恥
じゃ「やらなくていいよ」と言われて本当に何もしない嫁様達というのは
どのように対処しているんでしょうか?
>>573 放水訓練とか見回りもしているようですが、
集まってお酒を飲んでいるみたいです。
>>575 出ていく時には息子も押しつけてやります。(w
>>577 頑張りますね。(w
580 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:47
>579
老後はどうするの?
心配になってきたよ・・・・
581 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:49
結婚式場の貸しドレスを見たら、
どれも肩がモビルスーツみたいだった。
582 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:50
田舎では流行を追わないものだyo
583 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:51
モビルスーツって良くわかんないけど
選ぶ余地無いよ!ってことですかね・・・
584 :
名無しさん@HOME:02/04/16 19:53
>583
581です。
モビルスーツって、ガンダムに出てくるロボットみたいなやつです。
要するに、肩があまりにも戦闘的ないかりかたをしていたもので。
わかりにくくてすみませんでした。
585 :
名無しさん@HOME:02/04/16 20:05
田舎の美容院のメイク、ヘアメイクのセンスもすごいね(w
付けまつげをびっしりつけられたり、乙姫様のような髪型にされたり
したという実話があるらしい。
586 :
名無しさん@HOME:02/04/16 20:09
去年旦那の親戚の稲刈り手伝えって言われたけど用事があってセーフ
>>573 消防署から消防車が出て我が田舎に到着する頃には町全体がなくなってるかも?ってくらい遠くに消防署があるのです。
>>579 飲ませないと若い子が消防団員になってくれないのです。
ほんと田舎だわ。
うちの旦那は今年分団長です。
587 :
名無しさん@HOME:02/04/16 20:18
>>585 うんうんうんうん!
私も親戚の結婚式があって着物着るから近所の美容室に髪の毛やってもらったの。
雑誌なんか読んじゃってて出来上がりを見たら前髪が15センチ位あがってて汗かいた。
時間がないからそのまま式場行ったんだけど皆の視線が熱かった。
588 :
素朴な疑問:02/04/16 22:24
>586
なるほど、都会と違って到着まで時間が‥‥‥
となると第二の疑問が。
消防団の方は燃えた家の中に飛び込んで救助活動を
したりするのでしょうか?プロの消防士でも命がけだと思いますが、
もし本当にそういうことを地域の消防団がやっているとすれば、
それはそれですごいと思うのですが。
589 :
名無しさん@HOME:02/04/16 22:51
>588
うちのところは火が消えた頃に到着するようです。
590 :
名無しさん@HOME:02/04/16 22:58
タクシー、撤収早過ぎ。
こないだ地震でオットの乗った電車が途中で止まり、定刻より遅く駅に着いた。
それが終電だったのだが、すでにタクシーの姿はなかった。
しょうがないから私がどしゃ降りの中、車で迎えにいった。
591 :
名無しさん@HOME:02/04/16 23:43
10年前の成人式の時、流行のカワイイ髪型(当時私はロングヘア)にして結って欲しかったのに・・・
頭でっかちの「ヅラかよ!」て突っ込みたくなるようなおばさんヘアの結い方をされた
友達の結婚式の時違う美容院にいったが良く似た感じにまたされた。
田舎の定番ヘアなのか?あのヅラ結い
592 :
名無しさん@HOME:02/04/16 23:44
586です。
>>588 そんなに大きな火事がおきてないのも事実です。
そして実際は・・・?
旦那に聞いてみます。うちの旦那の気性だとしそうです。
593 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:27
田舎の人って職業とかで単純に人を評価しない?
学校の先生と聞いただけで、「立派な方だ!」
役場に勤めてるだけで、「堅実な方だ!」
N●Tに勤めてるだけで、「電々公社ですか、ご立派ですね」。。。
594 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:49
中学生が白ヘルメットかぶって農道を疾走している。
595 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:51
>>594 その白ヘルには、油性マジックで大きく名前が書いてありませんか?
596 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:52
>594
その中学生ジャージ着てません?
597 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:52
>>573 埼玉県三郷市(東京都葛飾区にくっついている)にもあります。
消防団。婦人会もありますが何か?
夫は消防団、私は婦人会のメンバーですが、何か?
598 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:58
実家のあたりの中学生、ヘルメットかぶって
荷台に旗立ててるの見た。
599 :
名無しさん@HOME:02/04/17 08:58
(東京都葛飾区にくっついている)って部分が田舎の悲哀とささやかな
プライド感じさせました。涙。
600 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:01
>595,596
ご近所さんですか?制服の上だけ着てます。
601 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:02
>600
下だけジャージなのー?
強烈に田舎風味〜。
602 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:03
うん、すごいね・・>下だけジャージ
603 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:04
しかもそのジャージはアズキ色だったりしますか?
604 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:05
冬の寒いとき、スカートはいてるのに下にジャージ着てる女子高校生がいた。
色は赤。
605 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:05
普通に制服のスカートはいてるけど、その下にジャージってのも
見たことある。
かぶってるよ(ワラ
607 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:07
>605
ごきんじょさんですか?
608 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:10
東京に就職が決まったりすると、それだけで
尊敬の眼差しで見られる。
609 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:13
そのスカートの下のジャージ、膝の辺りで切られてない?
自分でハサミで切ってるんだろーな。切り口ざくざく。
今どきの(田舎の)女子高生は、あれがオサレなのか…。
田舎の人は狭いところに住んだことがないので、東京に出てきても
広めの結構ゼイタクなマンション借りてたりする。
学生とかだと親が仕送り大変だろーなーとか思うが
親は親で「東京は金がかかるから仕方ないべ」とか思ってたりする。
611 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:25
>610
そうそう!
学生の頃、12畳一間に住んでるコがいたけど
狭く感じるっていってたっけ。彼女は実家が兼業農家で
本家、母屋その他に新築の家、計3つの家があるんだとか。
実家の裏には洞窟があるので、そこに食料を保存したりもする、と
言っててビクーリしたよ。
612 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:28
>611
洞窟!
ワロタ。
613 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:29
田舎ではたとえヤンキーであっても、田植え、稲刈りを
手伝わばければならない。
>612
実際彼女の実家へ遊びに行ったけど、なんだかすごかったよ!
その洞窟。小さいんだけど、ちゃんと食料が保存してあった記憶がある。
尚、母屋(地区100年近いらしい)は、土間(?)が広くて、タイムトリップ
した気分になれたよ♪
615 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:31
田舎は同じ名字が多いので、下の名前でしか通じません。
616 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:31
田舎出身の友人につくづく感心されたことがある。
4畳のぼろワンルームで結構快適に暮らしていた時。
「やっぱ東京の人だよね〜!」って憧れのまなざし向けられて
ヘンな気持ちだったYO。
617 :
名無しさん@HOME:02/04/17 09:33
618 :
名無しさん@HOME:02/04/17 10:29
私、旦那の田舎に来て組とかっていうのを初めて知ったよ。
普段つき合いのない人でも同じ組とかってだけで葬式・盆に行くなんて
信じられない。
私はそんなのをする気はないし、自分の時もして欲しくない。
旦那に私にもしもの事があってもそんな葬式はしないでと遺言しちゃったよ。
619 :
名無しさん@HOME:02/04/17 10:43
葬式だけは何があっても参加すろのが田舎。普段何の付き合いもなくても
誰それが死んだ、となると香典帳を出してきて、香典をどこにいくらするかが
大問題になる。うちの母は「葬式のつきあいは葬式で返せ」って言ってるけど、
そんなつきあいいらん、意味無い。
私も自分の葬式は、質素にやりたいよ。
620 :
名無しさん@HOME:02/04/17 12:05
夫の父の葬式。
ふんどし一丁にされて近所中のひとに体を拭かれていた。
女の時はどうなんだろう・・・死ぬのが怖い
621 :
名無しさん@HOME :02/04/17 13:04
>619
そうそう。
香典返しなどにもかなり気を使うんだよね。
あと、席順。
これには隣組等も横から口を出してくるらしく、
すごく神経を使うらしい。(喧嘩になったりもする)
622 :
名無しさん@HOME:02/04/17 13:28
>615
うちの田舎は屋号や地名です
623 :
名無しさん@HOME:02/04/17 13:41
人間関係が密な割には、困った時には後ろ指さすくらいしか
やらない人びとの集うところ。
結婚式や葬式は当人そっちのけのイベント。
心を込めてお祝いするとか悲しむとかの
感情が欠如している気がする。
なんか最近、田舎の連中の顔がとかげに見えてきた。
地球外生物。
624 :
名無しさん@HOME:02/04/17 13:41
田舎はお盆も一代イベントの一つなのでは?
遠くに住んでるのに、うっかり行きそびれたら大変、
「ご先祖様に申し訳ない」等と説教されること必死。
625 :
名無しさん@HOME:02/04/17 13:45
>>623 わかるわかる。
田舎は気持よりも形にこだわるからね。
形式ばった事をしないと、落ち着かないみたい。
626 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:14
田舎に住んでるばあちゃんがよく昔話をしてくれた。
「昔ここらには忍者がいて、田んぼの上を走っていった」だの
「座敷わらしが夜な夜な出る」だの。
なんと神秘的な話が多いのだろう。
627 :
名無しさん@1周年:02/04/17 14:16
>626
忍者や座敷わらしのほうがつきあいやすいかもね。
馴れ合わなくてもいいし。
628 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:16
>627
ワロタ
629 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:16
スピードスケートの黒岩彰は忍者一族の末裔だから
足腰が強い、と聞いたことがある、カコイイ
630 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:17
>629
誰に聞いたの〜ワロタよ
631 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:21
田舎の家って居間にじじい、ばばあ&祖父、祖母の白黒写真が
飾ってない?可愛いフォトフレームとかではなくでっかい額縁に。
632 :
名無しさん@HOME:02/04/17 14:28
>>630 いやいや、有名な話だぞ、スケート銀メダリストの北沢(だったか?)
も黒岩系と聞いたから忍者一族恐るべし!とオモタヨ!!
現役選手でも黒岩苗字のがいるはずだよ
633 :
名無しさん@HOME:02/04/17 15:02
田舎は祭の時にできる子供が多い。
634 :
名無しさん@HOME:02/04/17 15:25
清水は忍者の末裔じゃないの?w
635 :
名無しさん@HOME:02/04/17 15:55
>631
あるある。
畏れ多くも昭和天皇ご一家の写真も一緒。
単なる皇室ヲタなだけ。
636 :
名無しさん@HOME:02/04/17 15:57
亡くなった親族の写真(顔だけ本人、合成の喪服姿)
の写真が戸の上にずらーーーと並んでいる
637 :
名無しさん@HOME:02/04/17 16:02
>636
うちもそれ夫実家にある。
代々のやつが。
あれってどうするんだろう?
廻ってこられたらやだな。
638 :
名無しさん@HOME:02/04/17 16:15
近所の年寄りが真顔で「昔ここの堰にカッパがすんでて、馬や子供を引きずり
こんだよ。」って言う。
639 :
名無しさん@HOME:02/04/17 16:58
遅レスになってしまうけど、農家の嫁ネタ。
私も農家の長男嫁(旦那はリーマンで別居です)ですが
結婚前は姑に「農業は一切やらなくていいよ」と言われてました。
結婚後すぐに田植え手伝いに来いと言われたので、え?と渋ってると
「オレ(田舎なのでわたしとは言わない)も結婚前はそういわれたんだ。
田舎はそれが当たり前なんだ。皆だまされてるんだからおまえも我慢しろ。」と
言い放った。30年近く、嫁にやり返すことだけを頼みにしてきたらしい。
5年経った現在、冠婚葬祭以外完全無視しています。
640 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:01
>639
田舎の人ってさー、相手が目上だったり権力者だったりすると
絶対さからわないんだよね。
で、その鬱憤は自分より目下の人間に向ける。
それを当たり前と思うところがおぞましいよ。
641 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:25
>639
偉いぞ!そのまま無視して頑張れ
私は自分の実家が田舎でわけのワカラン理不尽な習慣
にいつも頭にきていたのでこれから先も田舎に住む
つもりはないよ
人の家庭事情に土足で上がり込んでくるような世界に
満足できるのは田舎モンの印だ
642 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:43
私が小さいころ住んでいたところも田舎だった。
女が大学に行くなんて、お嬢様が女子大にいくなら尊敬するが、
勉強したくて行くなんて、狂気の沙汰と思われていた。
以下、自慢に聞こえなくもないので、読まなくてもいいです。
すみません。
厨房のころ、学校でずっと1番とっていたりすると、
「少しは男に譲るということを知らんのか」
と言われる有様。知らんわヴォケ。
ちなみに、中学校の進路指導は「高校に行くか否か」
高校に行くやつは、成績順に受ける高校が決まる。
普通高校、商業高校、水産高校の順である。
うちの親はこんなところから高校行ったら、大学なんか行けないと、
もっとマシな高校(それでも県内だが)に下宿で行かせてくれた。
で、東大に受かったとたん、手のひらを返したようにVIP扱い。
役場には「○○さん、東大合格おめでとう!」幕が垂らされ、
本人の知らない間に、「○○町から東大生誕生記念祭」
だかなんだか行われていた。
私の知らない人間まで、「あいつが東大に受かったのはワシのおかげ」
ときたもんだ。
足は引っ張られたが、感謝するようなことをされた記憶はない。
散々「女が大学に行くなんて!!」と言われた数年間はなんだったんだろう・・・。
643 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:45
644 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:48
>642
垂れ幕(・∀・)イイ!!
645 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:49
642すごいな......
どこなんだろ
646 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:51
642格好良い。
しかし、とにかく勝ち馬に乗るのが大好きなのが田舎。
647 :
名無しさん@HOME:02/04/17 17:54
>>642 合格してからのその後はどうでしたか?
垂れ幕まででるくらいだと今度は就職先とか色々煩そうw
もし結婚しないとでもなったら「だからあいつは・・」みたいに
手のひら返されそうでキョワイ
648 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:06
田舎って人に寄生するのが当たり前的な所があるのが分かった。
私は「自分の事は自分で責任を持つ」って考えで生きてるのだが、
それが通用しない。
いい例が老後問題で「息子に見て貰って当たり前」ってのが恐い。
私の親は「子供には頼らない、自分達の事は自分達で何とかする」
と言ってる。それが普通だと思っていたから義両親の当たり前だと
いう考えに納得出来ないし、受け入れるつもりもない。
こういう所が田舎は嫌いだ。
642です。
まず>647さんへ
へっぽこ連中には悪いが、私は東京で結婚したので
その悪口は使えないらしいです。
さて、私の場合、田舎といっても、農家ではなく、
父が転勤してここにやってきた工場勤務でしたので、いわゆる「ヨソ者」でした。
実は、ちょうど父が本社勤務になったので、一家で無事脱出成功。
でもまた最近父が工場長としてへっぽこ田舎に戻ることになったのですが・・・。
首都圏に家を買ったので、母はついていっていない。
父は、月に一度は本社に仕事をつくってかえってきます(^_^;)
父や数少ない友人の話によると、私は伝説と化してしまったらしい(?)
合格してしばらくは、「息子が東京に出たがっているので就職よろしく」
とかわけのわからんこと言われた。
大学生に就職を頼んでも無駄だとわからないらしい。
あと、厨房のころ私を村八分にしていた女連中のなかに、自分の結婚式で
「あの東大にご進学された○○さん(私)と大の親友であり、
祝電をちょうだいしております」
と、私が打った覚えのない祝電を披露したやつがいるらしい。
私の名前だけは、今でも勝手に使われているようで(^_^;)
650 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:26
垂れ幕は農協会館の前なのかな。
651 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:28
>642=649
すごい、そんなところがあるなんて・・・
自分も田舎ものだけど、びっくりです。
652 :
642=649:02/04/17 18:31
垂れ幕は、町役場の正面に垂れ下がっていました。
雰囲気としては、「祝○○高校甲子園出場」みたいな感じです。
新聞に合格が載った翌日には垂れ下がっていたということです。
そういえば、いつの間につくったんだろ・・・。
653 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:32
そういえば、町民初東大合格者として表彰されて町の広報に載った友達がいた。
654 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:40
田舎だと、東大合格っていうのは地元新聞に顔写真付きで載りますからね。
655 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:43
東大で思い出したけど、専業農家のじじーが自分の息子の結婚式に
「おれには東大卒の知り合いがいるから主賓で呼ぶぞ」と自慢げに
のたまってた人がいたよ。
知り合いっていったって近所にたまたま別荘持っててそれで知り合った
だけの人なんだって。(別荘はもちろん東大卒の人の物)
自分も偉くなっちゃったような気になってるんで、バカかこいつ?と思ったよ。
656 :
名無しさん@HOME:02/04/17 18:55
東大の価値がわかるのは真性超田舎ではないと思われ。
東大、テレビ局、有名人等に過剰に反応→半端な田舎。
真性超田舎は何も知らないから反応しないよ。
自分たちの生活圏以外のものは興味なし。
657 :
642=649:02/04/17 19:06
>653,654
もちろんというかなんと言うか(^_^;)
町長を押しのけて、広報の表紙を飾りました。
あと、地元のケーブルテレビ局と新聞とかなんだかが取材にきました。
取材に来たくせに、載った記事もビデオもくれない・・・。
ケチなへっぽこ田舎。
>655 そうそう。妙なプライド(?)持ってる「へっぽこ田舎」です。
「祝電」した人からは、実は招待状が来て、
厨房のころの恨み(←田舎のイジメはすごいです)も忘れて
よくもこんなもん出せるぜ、と思いながらも丁重にお断りしました。
でも、勝手に「祝電」ですからねえ。う〜む。
>656 「東大の価値がわかるのは真性超田舎ではないと思われ」
その通りかもしれません。
中途半端に(数千人)人間がいます。
でも五人組です。
あんな(女が大学・・・)考え方です。
やっぱり「へっぽこ田舎」です。
ところで、東大の価値がわかるというよりはネームバリューだけが独り歩き。
東大>>>京大と思われているので、
「どちらにしようか迷っている」と言ったとき、変な顔された。
東大=京大くらいだと思うんですけどね(場合によっては<もあるくらい)・・・。
658 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:07
>656
真性超田舎ってどの程度なのかわかんないけど
田舎は一人がいいとこ就職したり、入学したりすると
もー大変。村民大騒ぎだし、自分の遠い親戚でもまるで
自分のことのように語るからね。
659 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:11
「ここは昔河童だ出た」とか言う年寄り連中がいる。
幽霊が出たというより恐いと思った。
660 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:11
旦那の実家は農家。といっても自分ちの食べる分ぐらいしか作ってないような
ところ。後を継いだ長男も当然ちゃんと仕事を別に持っている。
農作業と行っても旦那達3兄弟がやるだけで、それも田植えと稲刈りが主な仕事。
別に実家に行ってもやることはない。食事の面倒も普段と変わりない。
旦那と結婚したときも別に農作業したこともなく草刈をちょっと手伝ったくらい。
で、去年田植えと稲刈りシーズンに子供が風邪ひいたりして旦那だけに実家へ行っ
てもらった。
それが気に食わなかったのか、義兄嫁が「忙しい時期に来ない」なんてなどと言い
出して。別にさ、子供が風邪ひかなかったとしてもさ、やることないのよ。子供遊
ばして田植えしたところ荒らして叱られたりするだけだしさ。
なんでも家族総出じゃないと農家の人って気がすまないらしい。
子供の保育園の行事とかさ。こないと「なんだ」ってなるのよ。
そういうのが旦那実家の地域の風土みたい。
661 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:13
642の話おもろすぎ......
大変なんだなあ......
五人組?隣組?
662 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:14
田舎の役所は、出身高校で派閥を作ったりして悦に入ってます。
恥ずかしくないのか?誰も知らないぞ。
663 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:15
>662
うちの田舎は00高校△△分校とかいいます。
入試で落ちたという話は聞いた事がないです。
664 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:16
642=649=雅子様レベルの御仁
となっているのかも。伝説化するなんて凄い。(w
665 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:21
>>660 農家は大体そんな感じだと思うよ。
農作業に手伝いに来ないと文句タラタラ。もし旅行などに
行ったなんて知れた日には「これだから我がまま娘は!」となるね。w
私の知人はだから旅行とか家族のイベントなど一切言わないようにしてるそうです。
農民に嫉妬されちゃうからね。
666 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:21
>>642 女でよかった、
男だったら田舎からの縁談話ですごいことになってたかも。
あ、オーメンだった。。
668 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:29
>665
うちも、旦那はやたら出張と研修が多いことになってる。
どんなに遠くに住んでても長男は村の一員だそうだ。
GWはいつも田植えに呼ぼうとする義親と「研修」があるから行けないという旦那。
旅行なんて「青年団」「婦人会」の田舎者丸出しツアー以外認めてくれない。
二言目には「村の手前」というセリフ。
669 :
642=649:02/04/17 19:38
642です。
私のときもすごかったが、大学時代に聞いた話によると、
現人神のように扱われている人もいます。
私は合格したときだけだったが、その子(男)は、
実家に帰るたびに、村役場に
「東大生(←卒業後は「東大卒」○○くんご帰還おめでとう」
などという、わけのわからない横断幕が掲げられ、
「東大生(←卒業後は「東大卒」○○くんが、ただいまお帰りになりました!」
と村内放送が流れるらしい。
正直こいつには負けたと思っている(w
どうでもいいが、私のところは、町内放送といえば、
どこそこの爺さんが死んだとか、裏山に熊が現れた、とかだった。
670 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:39
>642 もうおなかがよじれそうなんですけど。
671 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:41
大学の同じ学科に九州の田舎の大きなお寺の娘さんがいて
彼女が帰省するとやはり町内放送されたらしい。
「○○の×子さんがお帰りになられました」
お嬢様のお帰りですバイ!と皆挨拶に来るんだと・・・
672 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:42
670禿道
673 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:43
面白すぎる・・・
他に東大仲間偉人伝は?
674 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:46
京大の人も伝説カモーン(ワラ
675 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:46
>>642 その町内放送って村内限定の有線放送みたいなやつじゃない?
じいちゃんの家の電話から夕方になると、訳のわからない民謡やら
村情報など突然流れ出し、びっくりした記憶があるよ!
676 :
642=649:02/04/17 19:50
642です。調子に乗って、別の話も書きます。
ある友人は、高校3年のとき、みんなが行っているから
つきあいで仕方なく1年間だけ塾に通ったそうだが・・・。
そこでは成績も下がるし、
はっきり言って大学受験のなんの肥やしにもならなかったようだが、
一応合格の報告に行くと、いきなり写真をとられ、
後日その塾のチラシには
「3年間この塾に通ったおかげで合格しました。懇切丁寧な指導が・・・」
などと、大きく写真入りで掲載されたそうだ。
もちろん東大合格など、後にも先にもないことなので、いまだに使われている。
そんな彼は、私の夫です。田舎もん同士。
677 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:50
友達の家に遊びに行ったら
町内放送で「どこそこのおばあちゃんが行方不明になりました〜」
しばらくして「見つかりました〜」
678 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:53
友達から聞いたんだけど、その町内放送で「町内のど自慢大会」
みたいな感じで毎日一人づつ小学生の子供とかが歌歌わせられるんだって。
「帰って来いよ」とかだってw
679 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:55
>676
塾のレベルが旦那さんに届いてなかったんですねw
独学で東大まで行けたならすごいっす
680 :
名無しさん@HOME:02/04/17 19:57
>642
正直こいつには負けたと思っている
がなんだか楽しすぎます。
681 :
名無しさん@HOME:02/04/17 20:00
このスレ最高。。!
682 :
642=649:02/04/17 20:10
642です。
>679 独学というより、通信教育(Z)ですから、なんとも。
あともうひとつ思い出しました。
私の出身中学校(もちろん町で唯一中学校)には
私が寄贈した記念品があるそうです。
もちろん、私も親も寄贈していません。
誰が贈ったんでしょうか・・・。
683 :
名無しさん@HOME:02/04/17 20:11
また笑っちゃった
も〜642さいこ〜
684 :
名無しさん@HOME:02/04/17 20:13
>642
もっと続けて〜
最高や・・・!
685 :
名無しさん@HOME:02/04/17 20:29
642さん、イイ・・・。
642さんの旦那さんも、イイ・・・。
642さんの母校では間違いなく
「お前等の先輩は東大生だぞ」って代々使われてるに100アフガニー
686 :
642=649:02/04/17 21:21
642です。迷惑じゃなさそうですので、また書きます。
>685
新入生を迎えたときの校長の挨拶に使われることもあるようです。
そんなこと、言われたほうも困ると思いますが・・・。
そういえば、合格したとき、同級生の和菓子屋が
「東大まんじゅう」を出したらしい。
私は温泉か?
でも、その同級生も地方の国立大に合格したので
↑これでもあの町ではものすごいこと
その大学名の「○○大まんじゅう」もこっそり出したとか。
「東大まんじゅう」は、結婚式の引菓子として使われたこともあるそうです。
めでたや〜。
687 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:24
>686
「私は温泉か?」
もうだめ〜、氏にそう……。
688 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:24
東大まんじゅう...........
腹痛いよ〜〜〜
もうここらでネタでした!ってことにしてくれないと、
私の、田舎観が変わってしまう〜
689 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:30
父も田舎から東大に行きましたが、「神童」といわれてたそうです
642は呼び名かあだ名か、変な呼ばれ方をされたことはあります?
(まだ腹痛い)
690 :
642=649:02/04/17 21:31
>687,688
もうレスが(・∀・)!!
好意的に読んでくださっている皆さん、ありがとうございます。
これがネタだったらいいんですけど、
残念ながら、あの町にネタにされているのは私のほうです(^_^;)
東大まんじゅうも、私は食べたことがない・・・。
「よそ者」「女のくせに」とさんざん村八分にしておいて、
これだけネタにするとは、田舎はミステリーゾーンです。
またなにか思い出したら書きますね。
691 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:32
田舎はミステリーゾーン(W
692 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:33
なんでも村おこしのネタにするのよ。
693 :
642=649:02/04/17 21:36
>689
私も先生たちには「神童」と言われておりました。
そのままずばり「神」と言う人もいました。
ガキをおだてちゃだめだと思うのですが。
そういえば、まだ厨房なのに「女史」とも言われていましたね。
おまけとして、わけがわかりませんが、
クラスの男子どもは「メドゥーサ」と呼んでおりました。
見た人は石になるという・・・。
これは東大とはまったく関係ないかも・・・。
神!って..........
実は2ちゃんねら?
ありがと。そっかー
695 :
名無しさん@HOME:02/04/17 21:43
オナカイタイ、、勘弁してぇ〜〜w>メドゥーサ
696 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:20
>>642 レスみたけど、いやぁワロタよ!
他にもあったらもっとカキコして!!
名スレだな、これ。
698 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:22
うんうん
699 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:32
642さん、えらいなーー。
うちの堕落した田舎からは東大合格者なんて
絶対に出ないだろうな。W大合格しただけで
20年ぐらい語り継がれているくらいだよ。
700 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:33
田舎の人はさ、東京とか来たら電車乗るのも一苦労じゃない?
実は昔、田舎に住んでるじじばばがうちに遊びに来る時、わからないからって
うちの親が毎回東京駅までお迎えにいってたよ。
あと、救急車のサイレンが度々鳴るのを聞いて、「東京は恐ろしいところだ」
といってたっけ。サイレンの音が一日何回聞こえた、とか数えてたよ。
701 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:37
田舎って本家、分家とかうるさくない?
702 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:38
>>701 うるさいよね!
こっちには何のことだかさっぱりなんだけど
異常なくらいこだわるかも>本家・分家
703 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:39
私は政令都市に住んでいるけど新宿丸の内線?
あれ連絡路長いよね。毎日こんなにながい連絡路を歩いて
通勤する人ってえらいと思った。浮浪者でくさいし・・・。
704 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:40
田舎は田舎の香水でかぐわしいよ。
705 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:40
もう嫌じゃ!!!
さっき庭にカエルがおった!!
草抜いたらダンゴ虫やミミズが出てきた!
窓を開ければカメムシが入ってきた!
もう嫌じゃーーーー!こんな田舎はもう嫌じゃーーー!!(大泣
706 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:44
ご自宅が広そうな感じ・・w
>>705 抜け出せないの?
707 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:45
田舎だと豪邸が安く買えますよ。
708 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:45
カメムシだけはいただけないな。
あとは我慢できる範囲だけど。臭いもの、あれ。
カメムシキラーかけとこう。
709 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:46
>701
本家の嫁なんかになった日には
苦労しそう、早く跡取り産めとか・・・
710 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:48
>701
友人が田舎の四男を婿にもらった。(彼女は都会に住んでる)
で、その旦那さんの兄が結婚する時、旦那さんの母親の実家(本家)に
養子に入ったらしい(ちと複雑だが)なんでも本家は子供に恵まなかった
ということでそうなったらしい。
彼女はそんな話(本家・分家)全然知らなかったし、旦那さんからも何も
聞いてなかったので、「結婚お祝い」を旦那のお兄さん夫婦に送ったらしい。
そしたら義理母から怒りの電話がかかってきて
「本家に対するお祝いがなんでないんだ!」と怒鳴られたんだって。
田舎だから、結婚する夫婦達へのお祝い&本家へのお祝い、と区別して
持っていかねばならないとのこと。
でも、彼女は純粋にお兄さん夫婦をお祝いしたかっただけなので
本家へはお祝いは持っていかなかったとか。
なんだかわかんないよな〜。恐るべし田舎の「常識」
711 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:48
うちは本家だから・・・
このセリフが出る家は厄介そうですね
712 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:49
本家・分家の意味がいまいちわかってないよ、わたし。
713 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:50
たいした本家じゃないくせにねー。
714 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:50
>705
でも程度問題はあれ、子供育てるのに良さそうと思うけど。
話がずれるけど、
2代前位からマンションの人って
もう考えが根本から違ってそうで話がしにくい。
715 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:51
自然があっても、すんでいる人間が八はた村じゃ
子ども育てるのに良いこと無い。>714
716 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:52
祭りになると本家から分家に寿司を持って行くんだって。
でも、うちの義母しかやってないような気がする。
717 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:53
でも分家の人たちって心の中じゃ本家をバカにしてるよ。
「またあの本家の跡取が…。」
「本家のくせに落ちぶれて。」
これ旦那実家でよく聞いた。
うちの場合本家が一番ビンボーで立派なのは仏壇ばかりだね。
跡取も40過ぎて嫁もらったよ。
718 :
名無しさん@HOME :02/04/18 08:53
>>700 逆に、都会の人はさ、田舎の人に「運転免許持ってないでよく生活
出来るね」と言われちゃう。
719 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:55
>>715 そう思う
ここに来て鼻垂らしてる子見て驚いたよ。ばーさんが一緒にいるのに。
母親じゃないところがまた田舎チック
720 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:55
>710
それは友人の婿が悪いよ。
そういう家って知ってるんだから、自分で采配振らなきゃね。
都会で聞くとバカみたいだけど、
例えばうちは博多だけど祇園の時とか夫が全部やってるよ。
721 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:55
>717
巨大な仏壇とか・・・
一番欲しくない、それ。
722 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:55
>>717 すごいワロタ!
本家って分家の見本みたくならなきゃいけない立場なのかな?
本家のお嫁さんって分家のとこの孫とか遠い親戚にまで
お年玉とかもってこない?私もたま〜にほとんど面識ない
田舎の本家の方からお金もらったりすることがある。
723 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:57
>>720 そうだね、婿がその辺を奥さんんい伝えとくべきだったね。
田舎で育った旦那さんだけど、気配りとかないらしく
いつも義理母からいやみいわれるのは友人のほうみたい。
義理母わかってないね〜
724 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:58
>718なくても困らない方がいいよな。
郊外のスーパーに行ったって、だだっ広い駐車場を歩かなきゃいけない。
子供づれにはつらいよ。止めた場所もわからなくなってうろうろしたり。
みんなそこに出かけるから渋滞しまくりで店内に入るまでに疲れたりする。
気軽に歩いて買い物できる方がいい。
田舎はそういうスーパーがないから。
725 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:58
お正月とか法事とか大変そうだぽ。。
726 :
名無しさん@HOME:02/04/18 08:59
ご本家ったって、十五代(てきとー)くらいさかのぼれなきゃ
あんまりいみないんじゃないの?
見栄にがんじがらめになって、結局、分家よりも融通が利かないから
生活レベルが低くなっていると思うよ。
727 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:00
うちの旦那(義父母含)もここの常識は日本の常識だと思ってるから困る。
728 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:01
>>724 田舎のスーパーって敷地がめちゃくちゃ広いよね。
大抵ジャスコ、ダイエー、サティなんかだけどさ。
そこで全ての買い物をする。
729 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:01
本家は見本だね。
墓石もでかい。家も広い。仏壇を置いてある座敷が広い。
一族の冠婚葬祭は必ず呼ばれるし。
だからビンボーになりやすい。
730 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:02
>726
分家の方が優秀だったり。
本家って出費も多いから財産は意外と無いのかね?
731 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:03
>>728 >ジャスコ、ダイエー、サティ
それらがあれば田舎ではない。
732 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:03
>731
ワロタ
733 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:05
>728
朝出かけて夕飯食べて帰るんだ。
遊技場もあるからね。あと温泉ついてたり、遊園地がついてたり。
映画館まで。
そこがゆういつの娯楽場。
734 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:06
ヨーカドーってスーパー?デパート?
なんかわからなくなってきた。
735 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:07
本家の話なんだけど、そこの娘が彼氏を連れてきたんだって。(相手は自称芸術家?)
もちろん結婚前提で。そしたら父親が烈火のごとく怒り出して
彼氏が帰った後、泣き叫びながら「お前は情けない!」等といいながら
娘の髪を掴んで家中を引きずりまわしたらしいw
要は分家や親戚に恥かしいからなんだろうな・・
いいじゃんね?そこまでやるかってかんじだよ、まったく。
736 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:07
広いしたくさん物があるし綺麗だし、結婚して田舎に来てからはジャスコに行くのが楽しみになってしまった。
(ここに来てからデパートなんて行ったことない)
問題は片道車で40分
でも、毎日行きたい
737 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:08
何時代の話だよ。
738 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:08
>>735 そこの本家は代々暴力的な血が引き継がれてるとか>家中引き回し
739 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:09
740 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:09
座敷の奥のほうに双子の婆が鎮座しているに違いない。
741 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:10
このスレ活気付いてるな(w
東大卒の人早くでてこないかな
742 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:10
和蝋燭の在庫とか多そう
743 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:11
>>735 そこの父親は、お見合いで自分の気に入った男と結婚させたかったのでは?
744 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:12
745 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:12
746 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:12
>>741 楽しみだ〜ね。
それと、地方の国立大卒の人の話もよさげ。
747 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:13
>>743 お見合いねーそうかもw
でもさ、田舎のお見合いなんてJAとか役場、地場産業とかだよ?
一生地元からでられない。
748 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:13
コンビニがないのはこまる。
749 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:13
>>735 娘もよく連れていったね。
どうなるかは想像ついたと思うけど
750 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:14
>>747 >JAとか役場、地場産業
それを密かに狙っていたのでは・・・
特に「役場」。これ田舎で最強。
751 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:14
お米や野菜が美味しそう
752 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:15
>>748 コンビニもさ、ampmとかセブンとか案外なかったりしない?
ホットスパーとかチコマート、デイリーとかマイナー系のがおおいぞ
753 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:15
漁業より農業中心の土地の方が想像しやすいのは何故だ
754 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:16
県庁に勤めているとエリート。
県職員だと言うと店とかのサービスがちがう。
755 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:16
>>753 漁業は田舎と言うより「別世界」って感じだもんね。
756 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:16
>>750 そうそう。役場はみんなの憧れの的だよね。
安定してるとか思われるのかな。でも
暇なんだってね=役場
757 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:18
海辺は割と市街地にでやすいからなあ。
758 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:18
>>756 私の住む地域はチョピーリ田舎。そして役場はそこそこヒマ。
新聞読んで談笑してる現場をよく見る。
ってことは、ど田舎はもっとヒマなんでしょね。
759 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:19
ここ、覗くといつも面白くいです
続きおながいします
760 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:19
>>751 特別うまくはない普通だよ。
ヒダヒダの間にびっしり虫がつまったでかいサニーレタス欲しい?
私はもういらない。
洗っても洗ってもまだ虫がいるような気がして・・・
いまじゃキャベツも一枚づつ剥がしてチェックしないと食べられなくなったよ。
761 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:19
海沿いって言葉がきつくない?
茨城や千葉でも方言があって全然理解できん
762 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:20
リアル田舎人様、今日もお話おながいします
763 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:21
>761
そっか千葉って長いから先端の方とかは違うのかな。
764 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:21
>>761 言葉っていうか、言い方はきついよね。他人に対しても。
海の男・女は気が荒いっていう事なのかしらん。
765 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:23
旦那が実家からもらったキャベツをと洗わずに刻んで食べてた。
「洗った?」と聞くと「無農薬だからそのまま食えるんだよ。」だってさ。
その前に虫が気になるよね〜。
766 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:25
旦那実家の近所に行くと信号が赤から青になるの、やたら長い気がする。
私の実家は旦那実家よりひらけている。
767 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:25
親戚からごくたまに農作物を頂くのだが
こちらが菓子折り等でお返し(それ相当の額で)すると
それぽっち?って顔するのは気のせいかな?
あぁいうの見るといらねーんだよ!って思う。
768 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:25
転勤でやや田舎ってところ来たんだけど
数年居る分にはなかなかいいかもしれない。
冬はあちこちの温泉に通いました。
769 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:26
>765
田舎の人は虫はあまり気にしないよ。うちの姑がそうだもん。
芋虫が中心部に向かって突進してる白菜やキャベツを送ってくるもんね。
770 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:26
>>765 それに田舎じゃ肥料じゃなく「肥」を使ってるから益々よく洗わないと
犬猫も多いしね
771 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:28
温泉のある田舎は別格です。
772 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:29
>>767 多分金額じゃなく量が少ないと思ってるんじゃない?
すずめのお宿を思い出した
773 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:29
温泉があるのいいねー
774 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:30
温泉は最高なんだけど、ご近所さんと裸の付き合いは嫌だな・・・
775 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:30
戦後の混乱期にうちのばあ様方が苦労して田舎の農家行ってに着物やらを持っていって
米や野菜を交換していた話をすると
「うちは食うもの困らなかったものね。空襲もなかったし。兵隊に行くひと
がいなかったら戦争なんて何も困らなかったよ。ははは。」
って笑われたときにゃ、殺意を覚えたよ、なんだか。
776 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:30
>>772 あーそうかも。
デパートでおいしいお菓子選んでるのに
わかんないのかな?質より量か?!
777 :
名無しさん@1周年:02/04/18 09:31
田舎のひとは犬のフンを片付けない。袋も持ち歩かないし。
私がとっていたら「いいわよ、肥やしになるから」と言われた。
牛フンや鶏フンがそこここに落ちてるのに犬だけとるなんて
ピンとこないのかも・・。
778 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:31
>>776 多分「質も量も」だと思う。
見返りの期待はスゴイ。
779 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:32
>>778 やっぱそうなのか!
何を持っていったら喜ぶのだろう?>農家の人
780 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:32
車で5分ほどの所に温泉あるんだけど最高だったのははじめの一年でした。
>>775 そうゆう神経って嫌だよね。
781 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:33
782 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:34
本家の嫁は子供を3人くらい産むのは当たり前なのだろうか?
783 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:34
>>779 饅頭なら3種類以上がよろしいかと。
近所に配ってイイカッコしたいだろうからさ〜。
784 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:35
>>783 饅頭かいっ
わかったよ、今度それもってくわ
785 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:36
786 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:36
>>784 とにかく、饅頭に限らず「量」で勝負。
量さえあれば田舎人はご満足でございます〜。
787 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:37
>>785,786
わかったよ!
饅頭、羊羹、最中だね?メモメモ
788 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:37
789 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:38
遅レスですが・・・
>>642の話を読んで恥ずかしさの余り涙目になってしまいました。
体中が痒いです。
子供の頃、町内の人が東大に受かり新聞に載り広報にも載り
出身小中学校には垂れ幕が下がり、(高校はラ・サールに行ったので地元には
ない)帰省して来た時は噂が町を駆け巡り
私は、私は・・・・
その家を訪ねて「東大生に英語でサイン」をしてもらいました。
親にも喜ばれました。仏壇に上げて先祖にも見せました。
すっかり忘れていたのに・・・思い出さされて・・・恨みます
>>642(藁
791 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:41
サインかい。。。
792 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:41
ワラタ・・・
>>790 そうか、イイ人達の集まりだったんだな。
793 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:42
それも英語・・・
794 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:43
早く642さんでてきてよ!待ちきれないよ
795 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:46
>>747 一生田舎からでられない跡取り娘でした。婿養子とりで
親とごたごたが絶えない暗ーい20代でした。
くるお見合いすべて、地元の高校卒、大学も家から通学、
仕事は公務員or地場産業。
せめて親元を離れて暮らしたことのあるひとと結婚したい
というのが望みでした。ささやかでしたが叶いました・・。
796 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:49
>795
跡取って重荷だったでしょ・・?
自分だけの幸せより親、親戚のことまで考えちゃうよね。
でも婿取りなら自分の親見れるし、義理両親にいじめられることも
ないのでは?
797 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:52
>790
そっち側の意見も聞けて嬉しいです!
798 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:53
>796
うん。そんなに嫌な思いはしていないし、ずっと地元が
住み易いんじゃないかと思うよ。795さんは。
余所者の私は、なーんて偏屈で冷たい人間の多い土地だろうと
思っても、地元から余所に出た人は
「暖かい人達が懐かしくって」
とか言って、帰ってきたよ。
マジですか???と思ったけど、そうなんだろう。その人は。
799 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:55
>>798 確かに都会は馴れ合いは少ないからなー。
田舎で育った人には冷たく感じるかも。
以前そういう事を田舎育ちの人が言ってた。
800 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:57
今日中に1000いくね!
がんばろw
消防厨房がサインを求めて大勢押しかけましたよ。
特に受験生は地元の偏差値50くらいの高校の合格祈願にと
親に急かされて東大合格の家詣でに行きました。
地元で最高の高校を出て農協のガソリンスタンドに就職するエリートが
存在する町です。
802 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:59
田舎ってモノのやり取りが異常に多くないかい?
助け合いっていうのかなぁ・・・それがないとすぐに
「あそのこ家はなってない」だの「冷たい家だ」という事になる。
だから田舎の方への贈り物には気を使う。
803 :
名無しさん@HOME:02/04/18 09:59
エリート・・・そうなのか・・・
804 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:00
>801
エリート・・・ワロタ!
805 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:00
806 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:00
ここ読んでようやく義理親とその親戚の
背景が見えてきたよ。うん。
思想とかにしても
807 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:01
皆ワロテル・・・
808 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:03
>802
うちの姑は物を持っていくと、速攻でお返し物を
持たせるんだけど、あれを感じが悪いと思う私は
ここに馴染めないかなー。
なんか恩を着せられるのを嫌がっているように
思えちゃうんだよ。
なんか、田舎の人のやりとりって、常に喧嘩腰のような
気もしている。(負けてたまるかというか、文句言わせるかみたいな)
お祝いとかお悔やみとかなんやかやも。
ずっと前にレスした農家次男の妻(別居)です。
田植えに行かされるかも、労働力として期待されてるかもと
書きましたが、拒否している方のレスを見て心強く思いました。
今夜は、なーんで独身の頃のアンタが行ってなかったのに
結婚したからって2人で行かなくちゃいけないのさ?ちゃんと
私にわかるように説明しろ、とダンナを小一時間問い詰めようと思います(w
810 :
名無しさん@795:02/04/18 10:04
>796
2chにくるようになって自分の幸せをかみしめています。
>798
田舎モノは田舎が一番なのかも・・うちの地元、婿養子率が
高いです。男性のUターン率も高いです。
811 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:04
私は地元で最高の就職に就き、退職後役場の臨時の仕事をしたので
一目置かれている女でした。
お陰で議員の息子やそこら辺の本家からの縁談が来ました。
でも余所者なので苦労するからと両親に言われ(言われなくてもゴメンだが)
縁談を断って町を出て結婚し現在関東に住んでいます。
最初の就職先は逝き印。
現在何故か「調子に乗っていたから罰が当たった」と言われています。
10年も前に退職しているのに。
812 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:04
>>809 そろそろ農業も活発化してくる時期ですね・・・
813 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:05
>811
他人の不幸を嬉しそうにあげつらうのも田舎って感じだよね。
814 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:06
>811
ウラヤマシイんじゃないの?
羽ばたいた人が・・
815 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:07
田舎は近所同士で張り合うのが大好きです。
家、土地、車など
そしてお嫁さんはどこそこの何というところから貰った。
いいとこの娘でこんな物まで持ってきた。
また子供が大きくなると どこの塾、あそこの高校、
それまたあの大学へ行ったと・・・・・・
何でも比較したり一から百までその家庭を把握していないと気が済まないようです。
バカバカしい!!
816 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:07
>>811 道民?
逝き印は今でこそアレですが、その当時はトップクラスの大企業。
今の現状でそういう嫌味を言ってくるヤツはアフォだねー。
817 :
名無しさん@811:02/04/18 10:08
>>813-814 でも逝き印が不祥事を起こしたのは私が縁談を蹴ったのとは
全く関係が無いと思うんだけど・・・・
818 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:09
>817
けなせるネタがあればなんでもいいのよ。きっと。
819 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:11
>>808 わかるよ、それ。
うちの両親が田舎出身なので今だに
田舎の親戚とかとモノもやり取り続いてる。
そして「あんな物くれやがった」とか陰口叩かれたりしてたもん。
田舎は、金額の大きさなんかで気持を計ろうとする所があるかも。
あとは、誰かが入院とかするでしょ?普通皆仕事持ってるから
なかなかお見舞いにはいけないものだけど、田舎はしょっちゅう
お見舞いにいくみたい。
以前、田舎の親戚がお見舞いに一度しかこなかった人のことを
ボロクソに言ってたのを聞いてすごくいやな気持になった。
820 :
名無しさん@811:02/04/18 10:12
>817
道民です。
父はホクレンでした。(道民しか知らない会社)
高級官僚の娘並の扱いでした。
私自身もこっちに来てからもしばらく勘違いしていました。
821 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:13
822 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:13
823 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:14
ケコン式の引き出物とかスゴイもんね・・・。
まるで福袋。(開けたらハズレ物多しというところまでソックリ)
824 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:14
>819
本質より形式。それが田舎だよね。
だから、いつまでたっても暮らしにくいんだと思う。
825 :
名無しさん@811 :02/04/18 10:18
地元に帰った時、友達が
「この町にもセブンイレブンやローソンやセイコーマートが出来て
だんだん東京みたいになってきた」
と言ったので(プ。と思いました。
私も偉くなったもんだワ。
826 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:19
田舎出身の友達が20代前半なのに
結婚結婚て騒いでて不思議だったです。
で結局25歳で結婚しました。
ちなみに相手は実家、住まい共に都会の人で、
それが最低の条件だったらしいです。
827 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:20
>819
>なかなかお見舞いにはいけないものだけど、田舎はしょっちゅう
>お見舞いにいくみたい。
>以前、田舎の親戚がお見舞いに一度しかこなかった人のことを
>ボロクソに言ってたのを聞いてすごくいやな気持になった。
親戚の場合、一回だけじゃなく、数回は行きますね。
入院した時と、退院しそうな時と、やばい時にはやばそうな時と。
後はご機嫌伺いに2・3回はお見舞い。
828 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:20
>825
田舎は素朴だな〜と実感するレスですね〜。
その友人は東京に来た事あるの?
829 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:23
>>828 田舎は外見は素朴だが中身は陰湿だと思ってる
830 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:23
831 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:24
>829
言えてるー。
平気で大嘘ついてしらっとしている一般人に会ったのは
田舎に来てからだ。
>>830 あ、私がそう思ってるよって事で
言い方悪くてゴメン
>>832 いえ、謝らなくてもいいのに。
こちらこそ読み取り不足でごめんね。
私も実は陰湿だと思ってる。
普段はいい人でも気に入らない事があるとそういう部分が表面に出てくる。
実際、うちの田舎の親戚は見栄っ張りで陰湿、粘着。
でも外見と普段の性格はいい人なんですわ。
834 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:34
裏表が激しいってこと?
835 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:37
>>828 こちらこそ謝ってくれなくていいのに。
田舎に来て2年、旦那は住めば都って言うでしょと言う。
が、そんな事思った事ない、これからも思う事はない。
馴染めない、帰りたい(涙
>>836 ひょっとして、そこに永住なの?
で、義親と同居なら最悪だね・・・
838 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:47
>834
そういうこと。
田舎に越してきてみんな親切でイイ人!
と思っていたらいつのまにか悪口の標的にされていた・・・。
今まで人間関係で苦労したと言えるほどの事がなかったので
(もちろんそれなりにトラブルは経験してるけど)
いろいろ悩んだら、ズバリと物を言う人が教えてくれたよ。
「あなたの良くない所は家の財産や収入を聞かれたときに
ちゃんと答えないで隠す所」
「もう一つは買い物に行ったとき、店で商品しか見ていないところ
知ってる人が沢山いるんだからそれを意識して知っている人がいないか
探しながら買い物して見つけたら声を掛けて挨拶しないと・・・もう大人でしょ?」
あとは買い物はなるべく地元で、隣町のディスカウント店で酒を買わずに
近所の酒屋に配達を頼んだ方がいいよ
と言われた。
これって大人の常識?田舎の常識?
>>837 結婚で旦那の方に来たので永住です。
同居はしてないけど、迫られてます(鬱
スレ違いになってきたかも、ごめんなさい
840 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:50
>838
息が詰まりそうだよねぇ・・・そんなの・・
代が変わってもそういうのって変わらないの?
>>839 永住なんだ・・・大変だね。
せめて同居だけは頑張って回避しようね。
843 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:56
>838
うちも田舎だがきいたことない常識だ・・。
でもズバリ教えてくれる人がいてよかったね(?)
844 :
名無しさん@HOME:02/04/18 10:58
>>838 そんな恐い話しは初めて聞いた。
勿論、「その田舎限定常識」でしょう。
何で他人に財産を教えなきゃならないんだ?
何処で買い物しようが自由じゃん。
恐ろしい・・・
845 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:05
>838
それすごいね。
買い物までそんな制約を受けなければいけないのか?
オソロシイ
846 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:06
「もう一つは買い物に行ったとき、店で商品しか見ていないところ
知ってる人が沢山いるんだからそれを意識して知っている人がいないか
探しながら買い物して見つけたら声を掛けて挨拶しないと・・・もう大人でしょ?」
恐いんですけど・・・
絶対にその店で買い物はしたくない!
847 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:07
田舎の親戚宅に遊びに行くと(もしくは法事などで)
あまり色々個人的は情報は話すな、と言われた事があった。
すぐに広まるからだって。
848 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:11
学生の頃、田舎出身の子がよく
「私は本家の長女だから」とよく口にしてたなぁ。
あれってどういう意味だったんだろ?自己主張のつもりだったのか?
849 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:12
>>838です。
収入は教えなくても勤め先でみんな大体の額はわかっているんだそうです。
みんながわかりきっていることなのに何故聞かれてちゃんと答えない?
ということだそうです。
私は収入や財産を人に話す方が非常識だと思っていたのにー。
国勢調査の時も必要事項だけ書いて提出したら
近所のジジイ(担当者?)が朝の7時にやってきて
封をしたはずの調査表と手帳を手に「出身校は?」「勤め先は?」
「役職は?」「家のローンは?」「頭金は?」「前に住んでいた詳しい住所は?」
と聞きに来ました。渋々答えましたけど・・・。
そんな項目ないぞゴルラァ!
850 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:13
>848
今時本家って名ばかりじゃないの?
古いしきたいり因習だけをひきずって
851 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:14
>823
>ケコン式の引き出物とかスゴイもんね・・・。
>まるで福袋。(開けたらハズレ物多しというところまでソックリ)
言えてるー!
遠まわしに聞くと「列席者に感謝の気持ち」だと言い張るんだけど、
今どき紅白饅頭20個とバウムクーヘン3本は、どんな大家族で消費できるんだ。
他に賞味期限の近い食品がてんこ盛りで、困り果ててしまった。
感謝の気持ちというより、見栄(になってないけど)でしかないと思う。
852 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:16
何でそんなに見栄をはりたがるのか誰か教えて下さい
853 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:16
本家分家って馬鹿馬鹿しい習慣ですね。
分家なんて、大昔に本家から土地分けて貰ったんだよ・・・。
ま、私の実家も田舎の分家、旦那実家も田舎の分家、だけど、
私は田舎にいて落ち着かない性分だ。
854 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:18
田舎物にプライバシーをさらすのは、サメに餌やるようなもん。
855 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:18
>>848 本家の子供って幼稚園や学校でも一目置かれてるよ。
子供同士ケンカしても結局親は本家に頭下げなくちゃならないみたい。
持ち物も本家の子供より目立つ物を持たせちゃいけないから
何気に探り入れてから購入した方が無難らしい。
ぴしーーーーっと序列が決まっていてピンしか選べない子もいれば
キリしか選んではいけない子もいる。
その秩序を乱すのが余所者。
ランドセル選びの時そう釘を刺されるらしい。
856 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:19
貧しい本家もあるんじゃない?
見栄はって
857 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:19
858 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:20
859 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:21
>>851 ワロタ!
田舎の結婚式の引き出物で「貰って嬉しい!」っていう物は
ないよね。
お金なくても披露宴や引き出物にはやたら力いれるよね?
最近すごかった引き出物はバームクーヘン、紅白饅頭までは許すとして
「大地真央デザイン」(?)の訳のわからん引き出しだった(w)
すごいデザインで猫の絵が描いてあり、おまけにオルゴールまでついてたよ(w)
新郎側の親の意向だったらしいわ。悪いけど、速攻捨てました。
860 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:24
田舎の人って、息子・娘がその土地の国立に入ろうモンなら
もう「灯台・狂大入ったか」のように自慢しまくり。
なにかにつけ
「最高学府まで出してるのにこんな事も知らないんだから・・。」とか
一見謙遜とも見える自慢がイヤラシイです。
周りも「○○さんのとこは出来が違うから」とか褒めまくるので
更にカン違いがエスカレート。
駅弁大学なのに、必ず高級官僚になれると信じてる模様。
861 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:28
>>860 ワロタ、おなか痛いよ・・・
その土地の国立大ならまだいいよ。
うちの田舎なんて、高卒や高専卒でもNT○やJ○、
リ○ー、N○C(工場)でももてはやされるよ。
「一生安泰だ」だの「エリートだね」「親もさすがだ!」
もう大絶賛されてます。
862 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:28
>851
大地真央デザイン? うそ、なんか価値か意味があるのかな?(w
>お金なくても披露宴や引き出物にはやたら力いれるよね?
そう!冠婚葬祭の重要度がもっんのすごく高いってことなんだろうけど、
それが即ち、田舎なんだよね。
別にそれはそれで、やりたい者同士でやってくれればいいんだけど、
やりたくない人を許してくれないから困るんだよ。
863 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:30
>うちの田舎なんて、高卒や高専卒でもNT○やJ○、
>リ○ー、N○C(工場)でももてはやされるよ。
>「一生安泰だ」だの「エリートだね」「親もさすがだ!」
>もう大絶賛されてます。
そうそう!あと、役場とか、郵便局とかの公務員系もですね。
地元に配属になろうものなら、
近くだし、知ってる人もいるから良かったわね、とご近所の人口を揃えてそう言う。
864 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:32
>>862 大地真央デザインって別にたいしたことなかったよ。というか
すごくダサかった(w
悪いけど、あんなの選んだ人の気持が知れなかったよ。今時こんなのあるの・・?
ってくらいすごかったんだよ。あー写真でも撮ってアップすればよかったな(w)
田舎の結婚は本当に大変そうよ。人数集めたがるからねー。100人なんて
少ない方で、普通300〜400くらいじゃない?人数=しっかりした家、とか
思われるんだよ。
海外挙式やレストランウェディング、二人式なんてやろうものなら
「俺らを呼ばないで式なぞ挙げおって!」とか思われて即村八分になりそうだ。
865 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:34
結婚式の朝、お嫁さんは和装でダンナ宅の仏壇におまいり
してから式場にむかうのが習慣らしい田舎。
友人はチャペル&レストランウェディングの式場だったのに
朝お参りのためだけに白無垢を着たのだそうです。
866 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:36
>>855 怖・・・。
戦前の話かと思っちゃうよ。
自分は都内下町の旧家本家(こんな言い方でいいのか???)だけど
今はなーーーんも無い。シキタリも「○○御殿」と言われたらしい屋敷も。
でも10年くらい前に、何代か前に分家したとこの子と顔を合わせたら
本家のお嬢さんがなんとか、、、とか言われ
「田舎なんだなぁ・・・ここも」と思ったっけ。
867 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:39
冠婚葬祭が派手だと、「いい家柄、金持ち、豪快」で、
シンプルだと「下賎の出、貧乏、しみったれ」と思うのかな。
どっちでも好きなようにやればいいと思うんだけど。
そこで「違う価値観を認められない」と田舎者〜!って感じ。
868 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:39
>>865 朝お参りのためだけに白無垢を着たのだそうです。
もったいない&融通がきかないね、田舎は。
お色直しも最低4回はやるからね。
869 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:40
田舎の結婚式って、嫁に「振袖」着せようとしない?
もちろん、色打掛とは別に。
870 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:42
>867
冠婚葬祭が派手・・・
ケバイ・趣味悪い・ダサい・金のムダ
871 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:43
今まですごーく田舎に住んでると思ってたけど、
ここ見てたら そうでもないかもと思うようになった。
872 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:44
私は身内で式のみ挙げたんだけど、田舎に住む知人には
それが信じられない模様。「なんで披露宴しなかったの?」と
質問攻めにあった。彼女曰く、結婚式は派手に挙げないと
箔がつかないらしい。あと、私はウエディングドレス一着だけで
その日を過ごしたのだけど、それも信じられない模様。
やっぱり価値感がちがうのねー
873 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:45
874 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:46
普段食事や電気代けちけちして暮らしてるくせにね(プ
875 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:47
>872
うちも身内だけでの式はNGだった。
旦那実家の方ではご近所さんも呼ばないとダメなんだって。
あ、あと、その地元の伝統ある公立高校
(昔はかなりレベル高で有名だったけど今はそうでもない)
出ておけば、たとえそのあとDQN短大に進学していようが
「○○ちゃんは○高卒、秀才」で通る。
だから親も、「結婚相手は一流大学卒じゃないと釣り合わない」
みたいなことを本気で思っていて、
もし相手が高校はレベルが下だけど大学はちゃんと四年制出てる、
といった場合でも「ウチの娘には釣り合わない」という考え方をする。
「ヲイヲイ、最終的にはDQN短大卒なんだから相手の方が上ダロ!」
と思うが、高校名がもの凄く幅をきかせるらしい。不思議だ。
877 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:48
>870
そうなんだよねー、田舎の派手=ケバイだもんなぁ。
趣味のいい豪華さやシンプルの美って、理解できないみたい。
見栄を張ることに、衒いがないっていうのもスゴイ。
878 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:49
>>875 へ〜やっぱそういうものなのね・・
うちは式&食事会でシンプルに挙げたよ。
正直、すっごく楽だった(ワラ
田舎だと一年くらい前から招待人数やら引き出物
二次会ナドナド本人達より親、親戚が熱くなるよね。
879 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:49
>872
派手婚・・・
そのわりに
ドレス・引き出物・食事・・・どれをとっても(以下省略
880 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:52
そういうウザイ親戚つき合いや近所つき合い、見栄は親世代で終わらせ
て、自分たちはやらないって事にはならないの?
引き継ぐの?
881 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:53
田舎の人は、地元の大学と東京の上位クラスの大学名しか知らないでしょ。
私は他県の3流私大に行ったけど(地元の人は何処の大学か名前知らなかった)、
大学に行った、という事で親戚からは凄い事とされていた。
その後、妹は他県の地方の国立大(東大じゃないです)に行ったから、
親戚の間では妹の方が凄い扱いに変わったけど(w
ご近所さんとはお付き合いがあまり無かったので、
どういう扱いになってたかは分かりません。
(私たちが大学に行ってた頃、両親共働きで、父は単身赴任だったので
ご近所付き合いどころでも無かった母)
882 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:54
親戚や恩師はいいよ。 でも何故、近所の人を式の呼ぶのか?
地縁が濃すぎてついていけん。
>879
ハリボテの舞台セットの豪華さ、ですね。
>880
私は終わらせたい、
というか、同居するって言うんだったら離婚するつもりでいます(w
884 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:57
>>879 だってね、田舎の自称派手婚って見たことアル?
私が行ったのですごかったのは○○会館(すごいボロイ)
テーブルもなぜか丸卓とかじゃなく前方の新郎新婦に向かって
並べた長方形のながーいテーブル。
新郎新婦入場に民謡?でお神輿担いだ人が数人でてきて、やっと
本人達が出てきた。
で、最後はお決まりのゴンドラ。スモークと共に新郎新婦登場!!
お色直し4回と撮影用にもう一着きたみたい。そんな彼らからみれば
ホテルのチャペルで挙げる身内だけの式なんて貧相に見えるみたいよ。
885 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:59
いまだにゴンドラ・・・ある意味楽しいわ・・・
886 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:00
>>880 そういうウザイ親戚つき合いや近所つき合い、見栄は親世代で終わらせ
て、自分たちはやらないって事にはならないの?
引き継ぐの?
無理でしょう、おそらく。親が猛反対するし、そうせざるをえない様に
子供達を教育するからね。結局子供もしぶしぶ受け継いで行くのよ。
だから悪循環だと思うよ、断ち切るすべがないので。
>884
田舎のお客様は神様です!お陰で潰れずに済んでます!
またやってネ(ハアト
余談だが、お神輿担いだ人達が入場してきた時には
本気で祭でも始めるのかと思ったよ。
889 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:03
私らがケコーンしたとき、近しい親戚と友人を招待して気の利いたレストランで
おいしいものでも食べよう、と計画したら彼の親たちが挙式だけでもあげてくれ。
しょうがないな、と思ってやろうとしたら、披露宴もやれって言い出して。
そこまでやれってことになれば大事になるじゃない?仕事先の上司や同僚、顔も
知らない親戚まで呼ばなきゃいけなくなる。
旦那まで披露宴やるとなると自分の部署の人は全員呼ばないと、課長も呼ばないと
あと乾杯のおんどとる人はってなって。
うんざりしたよ。私もかなり抵抗したけどさあ。879さんの言ってるようにどれを
とっても、って感じでさ。
もう一回結婚式やり直したい。
890 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:03
>>886 そうなんだ、ホント悪循環だね
断ち切るには誰がなんと言おうと実行しない事しか無いんだね
891 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:04
>884
友人(新婦)の結婚式は「獅子舞」でした。
で、皆様酔っぱらって狂喜乱舞してました。
新婦は俯いてました・・・
892 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:04
>889
結局おおがかりになっちゃうんだね・・・
893 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:04
くだらないねぇ・・・ほんと。
東京に生まれてよかったよ。。
894 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:05
田舎の結婚式は自分達のためではありません。
営業だと思いましょう。何も利益ないけど。
895 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:06
苦しいね
896 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:07
友人の結婚式。
クラシック音楽が趣味の新郎のお友達のバイオリン演奏が
有ったりでとても感じの良い結婚式だったが、
ご近所の親父らしき人間が「カラオケ無いのか?」
とご不満のご様子だった。
あれが世にも名高い隣組ってやつだな。
897 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:07
友達は田舎と呼ばれるT県から逃亡してきたよ、東京に。
親だって居所つかめて無いみたい。
898 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:08
>896
なるほど分かり易い・・・
899 :
名無しさん@HOME :02/04/18 12:08
>>894 営業、納得。
田舎は暇なのでイベントがなさ過ぎるから冠婚葬祭が
特に大きなイベントになるのだろうね。
900 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:09
900
901 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:09
すげーみんなで1000までがんばろうYO
902 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:11
田舎から逃亡かあ。周りにもけっこういるな。
女が多い気がする。もうみんな東京から戻る気ないね。
男は、「長男だから」とか自分で言って帰っていく。
903 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:13
友だちの結婚式、田舎の本家の跡取息子なので、それはかなりけばくて
人が多くてすごかった。でもさ、最後の新郎新婦の挨拶のときくらい静か
にしろよな。親戚のじじぃ連中らしき集団がよっぱらって、新郎たちの話
も聞かず私語ばっかり。友人達も何だよあれって見てた。
彼の実家の地域って…。
904 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:14
>902
子どもの頃から何かと他の兄弟と差を付けて育てて貰って
嫌な思いは少ないんじゃないの?>長男
でも、それ嫁さんが良い思いしてきた訳じゃないんだから、
たまらんよなー長男嫁は。
>902
うん、女友達。
でも家賃高いからそれが大変だったみたい。
大人しい子なんだけど・・・大胆(^^)
ここまでやり通したんだから都会で幸せになってほしい。
906 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:17
ただの近所の人なのに、通りがかりに「嫁さん、嫁さん!」と呼ぶおじさんがいる。
嫁さんって、どこの?誰の嫁? と思ってたら、私のことだった。
で、呼びとめといてするのは、さぐり話。
子供の予定、結婚前の仕事、預金額、実家の家業etc。
どこでも住めば都なんて、嘘だよ。
907 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:17
>>876 私、偏差値程々の公立高校(DQN扱いはされていない程度の高校だった)
→色々落ちまくった結果、同レベルの地元から離れた地方3流私大に落ちつく
→大学で知り合った人と結婚し、今でも地元を離れている、専業小梨長男嫁
妹、同じ高校→国立大に推薦入試枠で合格
→卒業後は地元に戻り、高校の時からの彼氏と結婚。
子育てをしながら時々臨時採用で講師をやっている。
これでもどっちも、田舎の親戚の人からしたら凄い事らしい・・・。
(私には親だけでなく親戚からも
「大学出たら地元に戻ってこい」と顔を合わせる度に言われていたが)
農家とかだと、頭が良くても大学には行かせて貰えないらしいからなぁ・・・。
(良くて地元の専門学校)
それに都会の人からしたら、私は・・・(以下自粛
908 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:17
田舎にいると顔も知らない親戚の息子の結婚式によく呼ばれます。
何の感慨もない。金取られる。内容もぼったクリじゃねーのかって
ものばかり。
田舎ものがビンボーなのは冠婚葬祭に金かけすぎるからじゃ。
909 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:19
近くにろくな神社がないくせに宮参りや七五三は派手にやりたがるんだな。
910 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:19
>891
私も友達の披露宴で旦那実家の民謡?かなんかに
あわせて地酒をふるまいつつ踊り練り歩く一団、
という余興がありました。
それ以外は新郎新婦の手作り風結婚式だったんだ
けど・・譲れなかったのか・・。
911 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:21
>904
>子どもの頃から何かと他の兄弟と差を付けて育てて貰って
>嫌な思いは少ないんじゃないの?>長男
うちの父親(田舎本家の長男)はそれが嫌でたまらんかったって言ってる。
戦中戦後の食料難の時でも、年子の弟よりおかずが一品多かったり、
甘い物が手にはいるとまずは家長である(おじいちゃん戦死後)長男に
食べさせて、弟はお下がりを貰う・・・。父は今でもあの時の叔父のもの凄く
羨ましげな悔しげな顔が忘れられないそうな。
だから、私たちはなるべく田舎に足を踏み入れないよう、兄弟は出来るだけ
平等に育てようというのが家庭を持ったときの方針だったんだって。
912 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:21
>>891 私も友達の披露宴で旦那実家の民謡?かなんかに
あわせて地酒をふるまいつつ踊り練り歩く一団
アワワワワ・・・似たようなのってけっこうあるんだな!
913 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:22
もうこのスレおかしすぎるよ・・・・・
PCの前から離れられないねw
914 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:23
>911
立派なお父さんだー。
>>907 >農家とかだと、頭が良くても大学には行かせて貰えないらしい
これはどうかなあ・・。
私の見る限りでは、
内心「息子は出来がいいから農業なんてやらせるのは勿体無い!」
ッて感じで鼻息荒く大学にやりたがる人が多いけどなあ。
それでもって
「本当はついで欲しかったが、どうしてもやりたい勉強があるらしくて。
まあわしみたいな無学なものには解らないような勉強に今は夢中だよ」
とこれまた謙遜と見せかけた自慢タラタラ。
本当に生活の苦しい農家は別として、多分負け惜しみと思ワレ。
916 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:25
>>911 そういう人として普通な感覚を持ったお父さんで良かったね
そういう扱いを長男だから当たり前と受け止めて育つ今の舅世代の
考え方が私達には通じないといい加減に分かれと思うよ<長男教嫌い
917 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:25
>913
うん、
クダラナイ叩き煽りスレばっかりの中で
燦然と輝いてるスレ・・・
918 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:27
>>917 うんうん
他のどのスレよりもみんな一致団結してるし
するどいつっこみも忘れない。
919 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:27
○○会館で、神輿に乗った新郎が登場、皆へべれけでお酌合戦する式を見て、
「豪勢だわ。私もいつか・・・」と思ってたって、友達が言ってた。
東京に出てきて、同僚の結婚式に言った帰りに、カルチャーショックの
表情を浮かべつつ、そう言ってました。
これだけ情報が氾濫してる時代なのに、都会の人は田舎を、
田舎の人は都会を、知らないんですね。
920 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:32
>>919 カルチャーショックか(w)
田舎出身の人は引き出物にカタログギフトとか
ワイン&ワイングラスとかそういうのがみみっちいとか
思ってるんだろうなぁ。とにかく大きい物、かさばる物
これが一番!って思ってるから。
921 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:33
>915
私の知ってる人の場合、長男は高卒でしっかり農業を継がせ、
次男以下はいい大学に行かせて、915さんの言うとおりの自慢をしてるよ。
まったくあのオヤジ、「欠けたることのなしと思へば」って感じだな。
長男(36)になかなか嫁が来ない以外は・・・。
922 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:34
>921
そりゃ、新月ほど欠けてる
923 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:34
田舎の式場にはものがどっさりはいる引き出物袋が
用意されている。
しかしちょっと都会の式場で私が挙げることになり、
内覧会にいったところ袋がその半分も入らない大き
さであった。
親は納得いかない様子であった。
924 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:38
カタログギフトは味気ないかもしれないけど、最低限の気配りはあると思う。
少なくともお客は重くて大変な思いはしなくていいし、
少なくとも絶対無用なものを押し付ける結果にならないから。
北陸の結婚式で、土鍋セットと3kgの砂糖と巨大かまぼこの引き出物。
東京までに肩が抜けそうで、駅に置いて帰ろうかと思った。
925 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:39
田舎の披露宴に出たら、でっかい袋2つに
メロンやらヤカンやらかさばるものばっかり入ってて
持って帰るの大変だたーよ。
926 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:40
>924
富山のそれは有名な話だよね〜
927 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:40
専業農家のじじぃの自慢話
「うちの息子は東京の大学でてる」「学生時代、海外旅行に何度も行かせ
た、数百万息子の為に使った。こんな親他にいないべ?」「だから息子は
現地の言葉で世界中の人たちと会話してるので広い視野を持ってるのだ」
・・・・・・
海外旅行が今時珍しいのか?私も何度か行って楽しかったけど、それで
視野が広まったとか特に思わないぞ。現地の言葉?英語かなんかか?そりゃ
片言の英語くらい話せなかったら一人旅行は無理だろうよ、じじぃ。
928 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:41
>924
ああ、似てる
北陸の結婚式で食器セットに食べ物
手がちぎれそうだった・・・
929 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:43
>>924 北陸ってそんなすごいの?名古屋あたりはわかってたけど
北陸は知らなかったYO。
巨大かまぼこってのもなんだかすごいぞ。
東京までに肩が抜けそうで、駅に置いて帰ろうかと思った。
↑
ワロタよ!!
930 :
名無しさん@HOME :02/04/18 12:44
はじめは笑えたんだけど、そういう「ハァ?」な自慢話を、
延々と聞いてやらねばならないストレスってすごいよね。>927
価値観の相違で片付けられない視野の狭さ、古色蒼然とした考え方。
他人をほっといてくれないし。
ガイシュツだけど、「住めば都」なんて嘘だよー。
931 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:45
>924
北陸じゃないけど
陶器セット、紅白ワイン、ハム詰め合わせ、赤飯、
饅頭、バウムクーヘン・・と盛りだくさんだったことが。
しかも「カタログギフト」まで入ってた!!(w
932 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:45
鯛の形のかまぼこじゃない?
普通のかまぼこ30本分くらいのやつ。
アレを作る事で生業を立ててる専門のかまぼこ屋さんもあるらしい。
933 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:46
お金かかるね・・・
934 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:46
北陸は存在が地味だから、あんまり話題にならないけど(北陸の人ごめん)
冠婚葬祭の派手さはかなりのもんだよ。
荷入れのガラス張りのトラックあるし、嫁実家の餅蒔きもあるよ。
935 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:47
>>931 へーすごいね、引き出物。
まさに「福袋」状態じゃんよ!
>>927 田舎のじじいの高学歴息子自慢は
「わしは無学」ということを前置きにすれば
一応謙遜したことになってあとはどんな自慢をしても良いと
思っているところに特長がある。
「最近、息子の会話についていけないんだよ、わしは無学だから。
なにせ息子は○○大学で白衣を着て研究なぞやっとるからな。
わしの手の届かない世界に行ってしまったよ」
どうやったら息子をそこまで持ち上げられるのだろう。
937 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:48
カタログと他の品物(それも沢山)が並行? それも凄いね!>931
938 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:48
「息子は手の届かない世界にいってしまった」
=神様かなんかとカン違いしとるんかと。
939 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:49
そんな大きなかまぼこ、どうやって食べるの?
冷凍するの?>932
940 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:50
>>936 超ワロタよ
わしの手の届かない世界ってどんな世界だよ!(w
もうこのスレやめられないよ。。。トイレ行くのも惜しい
941 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:50
>936
それは要するに、わしは学校へ行かせて貰えなかったから仕方がないが、
本来はそれくらい出来のいい血筋なのである、
と遠回しに言っているのでしょう。
942 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:50
>>936 直面してない自分としては そのじじいが可愛く思える。。スマン
943 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:51
>934
餅巻き
>あーーーそれ聞いてビクーリしたことある。
やだよ、家にゾロゾロなんて・・
944 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:51
今日は
>>860さんが大活躍だね!ガンヴァレ!
945 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:53
>>941 そういう自慢話には
そんな風にねじれた深い意味は無いよ。
946 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:53
>939
本来は持ち帰って近所にお裾分け(一番良い所を一番親しい人にあげる)
同じ地域内ならきっとそうやってると思うけど、
東京に持ち帰ってもきっと困るでしょうね、みんな
>>942 本気で言っているのか、単に自慢したいだけなのか
実際に聞けば解るよ。
しかもしつこくしつこく同じ自慢話ばっかりするからウンザリ
948 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:54
>>941 はげどう
自分が成し得なかった事を息子の代で
実現させたので喜びもひとしおなんだよね。
949 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:55
結婚したら大体一軒屋建てるんですか?
中には親が建ててくれるひともいるって聞きました。
すごいね。
950 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:55
そんな無駄に見える品々も、なければ文句を言う人がいる。それはジジババ世代。
少し前に、自分達の好きにやります!って感じの式した人がいるんだけど、
「あの家の引き出物には、○○が入ってなかった。○○を入れるのは決まりなのに」
って、ウチの姑がいつまでも言ってる。
そう言われることが判ってるから、姑友達も息子世代に好きにはさせない。
「しきたりだから」「私たちが恥をかくのよ」はそういう意識から出る言葉みたい。
かくして、田舎はなかなか変わらない。
951 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:55
どんなに邪気が無くとも、同じ話の繰り返しは
うんざりである。
952 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:55
謙遜しているうちに持ち上げてやらないと、話のわからんやつと
思われますぞ。
953 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:55
954 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:56
>950
その○○には、「かまぼこ」が入るのでせうか・・・・?
955 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:56
>950
そうだね、だから田舎は悪循環に陥るのだ
956 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:56
話のわかるヤツと思われると、さらに試練が続くのでわ?
957 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:57
>>950 >「あの家の引き出物には、○○が入ってなかった。○○を入れるのは決まりなのに」
>って、ウチの姑がいつまでも言ってる。
それを聞いた血縁者が「今時下らないこと言うなよ」と言わないから
生活しずらい田舎は変わらない。
958 :
名無しさん@HOME:02/04/18 12:58
>>952 それか!苦しいやりとりだよな・・・。
ほんとに営業マンと一緒だね。。
959 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:00
>957
また、そーゆー下らない文句をいちいち気にする人が
いるのも良くないよねー。
案外、若い人でもそーなのだ。
960 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:00
>954
○○は、まんじゅうです。 紅白の。栗入りならモアベター(死語)。
その若夫婦は引き菓子として、某有名店のトリュフを入れてたんだけどね。
味も価格もトリュフが上だけど、引き出物に饅頭これ最強、らしい。
961 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:01
田舎のしきたりがないところってどこなんだろう・・・・
首都圏といわれている埼玉県にはあるぞ。
近所に嫁が来ると挨拶にホーロー鍋を配りに来る。
「いえいえそんなお気使いなく」
「いえいえ子供の使いじゃありませんから受け取ってください」
「いえいえそんな勿体無い」
「いえいえどうぞおさめてください」
これを延々と続けて「それでは有難く」と受け取る。
宅急便で送って来い。つか何もいらん。挨拶も来るな。
962 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:01
>>959 若い人も、、、なのか。。。
変わりようが無いんだね・・・。(´へ`)カナシイネ
963 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:02
田舎では娘の一人暮らし・都会への進学・就職は反対されるが
なぜか海外留学には行かせてもらえる。
964 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:03
>961
それは、必ず「ホーロー鍋」でなくてはいけないの?
965 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:03
>961
埼玉でもそうなんだ・・・
966 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:03
若い人でも「皆に笑われる、恥をかく」と言われれば弱いよね。
実際、そういう(笑われる)土壌に住んでるんだし。
ついでに田舎は賃金が低い(もしくは家業手伝い)から、
結婚に際して親が金を出したり、家を建てたりするのが多い。
金や手を出す、当然クチも出す、出される方は言うことを聞く。
田舎の習慣の連鎖。
>>961 そのセリフ回し、覚えられそうも無い。
しかも惰性でやってたらセリフが途中で入れ替わってたりして。
968 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:04
>962
っていうか、若い人は自分が言うんじゃなくて
年寄り世代から言われるのを気にする、ってことじゃないの?
969 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:04
>966
家建てるってのはあるね。
箪笥大公開しちゃったり
970 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:05
>>961 それは地元の古めのお家の方々?
そうでないのなら埼玉でもそれじゃ・・・・苦しいねぇ
971 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:05
ホーロー鍋って、消耗品じゃないから、どんどん溜まるんじゃないの?
どうするの、そのホーロー鍋?
972 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:06
>961
何回目でもらっていいのかは決まっているのでしょうか。
断るセリフには文例集はないのでしょうか。
973 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:08
974 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:08
ちょっと聞きたいんだけど、今でも婚礼箪笥(でっかいやつ)って
買うものなの?田舎出身のコはお決まりのように買ってるみたい。
私は邪魔になるし、今はクローゼット付きのとこが多いから、小さめの
アンティークっぽいのは買った。
それを彼女に話すと、信じられないような表情浮かべてたな〜。
彼女は婚礼箪笥でかいの3つも買ったらしい。
975 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:09
そういえば、義弟の結婚式の後、新郎新婦が二次会してる間に
双方の両親が双方の親戚を引き連れて、新婚新居を訪問してたなぁ。
たんすの中はどうか知らないけど、全部屋公開はしたみたい。
浴室やトイレまでも。で、台所勝手に使って(お茶だけだけど)。
私が新婦ならブチキレそうだけど、義弟嫁ちゃんはノホホンとしてたなぁ。
地元の習慣なら、抵抗ないのかな。
976 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:09
>973
北陸もそうらしい
977 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:09
ホーロー鍋、焦がして捨てたかったんだけど近所の人に
見られたらまずいので実家に宅配で送って捨ててもらった・・・。
文化鍋、フライパン、ポットでもいいみたい。(相場1000円)
重さと大きさがあれば。
たまる一歩だよ・・・・恐くてバザーにもフリマにも出せないし・・
978 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:11
そんな重い物貰っても持って帰るの大変だよ
既に持ってるような物ばかりだし迷惑だね
979 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:11
>>975 うわー・・・。
なんか嫁貸しとかやっちゃいそうなノリを感じる・・・。
(そんなのたぶん無いだろうけど)
980 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:11
>974
買う人いるんじゃない? 私の周りではいないけど、
広告とか見ると、大きい扱いだし。 儲け幅が大きそうだからかな。
田舎の人は実用的か否かより、見栄だから。
嫁入り道具がショボイと言われるのが耐えられないのでしょう。
981 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:12
>975
プライバシーも何もなくなりそう・・・
982 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:12
>978
?>977さんの所は、嫁に来た人が持ってくるんでは?
メイワクなのは同意だ。
983 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:12
>974
3つも、というか通常3つで1セットなのだと思われ。
うちも2階にどかーんとおさまってるよ。
一生動かせないよ。
>978
家に持ってきます。
アパートの人も貰ったって言っていた
985 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:13
自分の東京で挙げたケコーン式のとき、披露宴は
フランス料理です、と義母に言ったら
「紅白まんじゅうとお赤飯はどうするの?」と
聞かれた。最初意味がわからなかった。
「いいわ、地元に戻ってからウチから配るから」と
なんか、やってあげるみたいな言い方されて
ますます「???」でした・・・
相手の地元は北陸です。
986 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:13
>>982 あ、そうか 引き出物ではないのね
でも迷惑には変わりないって事で
987 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:14
>983
私、動かしてます。3回引っ越して、持ち歩いてる。
部屋が狭くなってかなわん。
988 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:14
舅の友達の息子は、都内の大学に受かった時
「新宿」に住みたいと親に懇願したらしい。
家は地方議員の金持ちの家なので
新宿のマンションを借り与えたそうで、
それを、私にしつこく自慢してくる。
「新宿」って水商売とかじゃないと
あまり一人暮らししないけどな・・・
他にいいとこいっぱいあるのに。と思った。
989 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:15
>>985 その後の「???」な話も聞かせてください
990 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:15
婚礼家具は確かに高級だけど、実際の価値以上の値段がついてるのも確か。
高いものほどいいと思われるし、婚礼モノは値切られないしね。
欲しい人は買えばいいけど、ハッキリいって見栄だね。
嫁と姑がペアを組んで車に荷物を積んでやってきます。
992 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:17
975も北陸の話。
名古屋が有名だけど、やっぱり北陸もすごいのね。
993 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:17
でもさぁ、名古屋の嫁入りってよくテレビとかで見るけど
全員がそうする訳ではないよね・・・?シンプルにやる人もいるよね?
だって嫁入り道具に一千万とか、ガラス張りのトラックとか・・・
私なんて家具は嫁ぎ先の家具店で購入、自分の持ち物はクロネコヤマトの
「ボクの引越し」で間に合わせましたが・・・
994 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:17
新スレどうする?
995 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:18
ここで出てる話って、べつに地元の旧家とかじゃないんだよね???
旧家だったらもっとヤバイってこと?
996 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:18
>994
たてようよ!
997 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:19
>995
基本的に旧家の猿まねなんじゃないか?と思うよ
998 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:19
>993
私は名古屋にほど近いけど、シンプルだったよ。
結納品とかやらなくていいって言ってくれた。
結納金もらって婚約指輪交換しただけでした。
999 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:20
すごい勢いでしたな。
日本全国、これ総じて田舎なり。
1000 :
名無しさん@HOME:02/04/18 13:20
よっしゃ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。