玉の輿結婚した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
みんなで語り合いましょう。
2名無しさん@HOME:02/03/29 16:48
2げっとズサー
3名無しさん@HOME:02/03/29 16:49
玉の輿の定義をしてくれ
4名無しさん@HOME:02/03/29 16:50
まずはあんたが語りな。
51:02/03/29 16:51
>>3
年収3000万以上ある人と結婚した人の事という事でお願いします。
6名無しさん@HOME:02/03/29 16:56
で、あれだな。
また夫婦の学歴がつりあうかどうかとか、
ネタだとかネタじゃないだとか、
玉の輿にのるには美人じゃなきゃだめかとか
いやデヴスでも大丈夫だとか
なんたらかんたらそんな話が始まるわけだな。
7名無しさん@HOME:02/03/29 16:58
6で出揃ってます。
終了。
81:02/03/29 17:02
私の旦那は会社を経営してて箱根に別荘?を持ってるので週末には
家族全員で箱根に行きます。
あと年に2回はヨーロッパに旅行に行きます(2週間位)
食事は焼き肉とか寿司とか食べに行く時もいつも特上を頼みます。
服、化粧品も買い放題です。
家事掃除も面倒な時は家政婦さんにやってもらってます。
まあでも一番いいのはお金の事で悩む事がないことですね。
9名無しさん@HOME:02/03/29 17:02
つまんないわ、削除以来は出した?>1
10名無しさん@HOME:02/03/29 17:04
それは素晴らしい生活でございますね〜。
せいぜいおデヴにならないようにお気をつけあそばしませ。
11名無しさん@HOME:02/03/29 17:07
結局自分の現状をひけらかしたいのね・・・
わーすっごーい、うーらまーやーしー
私なんてー旦那がねたきりでー、賃貸住まいでー、フロなしでー、
子供5人いてー年収150万だからーすごーいねたましーい
くやしいなあ

これでご満足いただけましたでしょうか?
121:02/03/29 17:08
私のような玉の輿結婚した人は他にいませんか?
13名無しさん@HOME:02/03/29 17:09
木の芽時は妄想の花が咲く〜〜〜〜
14名無しさん@HOME:02/03/29 17:11
>食事は焼き肉とか寿司とか食べに行く時もいつも特上を頼みます。

ここだけ変に庶民的。
成り上がれて良かったね!
15名無しさん@HOME:02/03/29 17:11
ねーねー、お寿司食べるときに、「特上お願いします」って言うの?
金持ちってさ、カウンターで好きなもんだけつまむのかと思ってたよ〜ん。
16名無しさん@HOME:02/03/29 17:13
>1
うちは毎日家政婦さん常駐だったよ〜。(実家)
いや〜ねぇ・・・ 育ちの悪い人は・・・これだから
17名無しさん@HOME:02/03/29 17:13
>1
玉の輿というからには、あなたのランクより相当うえの方と
結婚したんですよね。まずは結婚前のあなたの暮らしぶりを
教えてください。
金持ちが金持ちと結婚したのでは玉の輿とは言いませんものね。
18名無しさん@HOME:02/03/29 17:13
つーか、金持ちなら鮨屋ではお任せが本当じゃないのか?
19名無しさん@HOME:02/03/29 17:14
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1017155745/l50

↑>1、ここいけ、ここ。↑仲間がイパーイいるから
20名無しさん@HOME:02/03/29 17:15
>1・・・いいんだよ・・・憧れる気持ちはわかるさ・・・
21名無しさん@HOME:02/03/29 17:15
>18
同意。
22名無しさん@HOME:02/03/29 17:20
>>18
私も同意
鮨屋の方が気をつかうとオム
2316:02/03/29 17:22
>1うち、わざわざすし屋になんかに出向かないけど・・・。
24名無しさん@HOME:02/03/29 17:23
1はどこいった?
すし屋で気遣われるの苦手だ。回転がいい・・・
26名無しさん@HOME:02/03/29 17:24
そう、うちも来てもらってる。毎回じゃないけどね。
27名無しさん@HOME:02/03/29 17:25
>8
頭を絞って考えてこれなの?
これだから育ちの悪いひとはねえ・・・
28名無しさん@HOME:02/03/29 17:25
いや〜、ハイソな方々も2ちゃんでマタ〜リされるのですな。
オツムは弱くても金があるからいいですな〜。
291:02/03/29 17:25
すし屋ではたいてい松竹梅分かれてると思うんですけど・・・
30名無しさん@HOME:02/03/29 17:26
プ
31私は金持ちよ:02/03/29 17:26
あら、どれだけお金持ちかと思ったら、大した事ないじゃん。

うちは、別荘なんて、軽井沢とハワイとニースに持ってますのよ・・・おほほ
一ヶ月に一回は、家族でハワイにまいりますわ。
箱根なんて対した事ないじゃないですか、しょせんは国内ざんしょ・・こ・く・な・い
おほほ

家は、もちろん、家政婦さんにお任せですわ。
あ、コックには、もちろん都内の料亭の方を一人雇いましたわ。

大体、外に食べに行かなくても、全て、料理人に来てもらって
家で料理を作って頂くの。
あ、キッチンはそれ相応のやつですわ。もちろん

お金ですか?
もう有り余って、大変なんですの・・・・
次は、どこに別荘を買おうかって、話してますのよ。

ま、あなたたちみたいな下層の人達には、想像もつかないでしょうけどね。
3216:02/03/29 17:27
>1
服喪、化粧品も、ってかなり低い庶民出なのねぇ・・・。
○○のお店で「ココからココ♪」って買い物しないの〜?
○○のお店丸ごと買っちゃったぁ〜♪とかは?
33名無しさん@HOME:02/03/29 17:28
春はキティが妄想でマターリ♪
341:02/03/29 17:28
>>32
別にブランドにはそんなに興味がないので
35名無しさん@HOME:02/03/29 17:30
1は、ただの庶民ジャン。
それで、玉の輿なら独身の時、よっぽど貧乏だったんだね。
36名無しさん@HOME:02/03/29 17:31
ここはお金持ちしか書き込めないのかー。
中卒DQNだけど、大卒の市役所勤めのだんなをゲットしたわって言うのも
ある意味玉の輿。
出来れば、前の暮らしぶりとの落差を楽しみたいです。
37名無しさん@HOME:02/03/29 17:31
せめて私・俺は玉の輿にこうなった!ぐらい語ってくれ。
じゃないとマダームスレと変らん。
38私は金持ち:02/03/29 17:31
あら、何のお話かと思えば、お洋服ですか?

うちは、デザイナの方にお願いして、全部作って
頂いてるんですよ。

39名無しさん@HOME:02/03/29 17:32
>1はマダームなのか?
401:02/03/29 17:32
>>35
まあそうかもしれませんけど
あなたの夫は3000万以上稼いでいるの?
41名無しさん@HOME:02/03/29 17:32
妄想ぐらいいいじゃねーか!妄想は自由なハズダ!!(号泣)
42名無しさん@HOME:02/03/29 17:32
玉の輿乗ったってんなら、
結婚式の時の両家の落差くらい書いてみてよ。
招待客の数の違いとかさー。
43名無しさん@HOME:02/03/29 17:34
>42
それ聞きたいなー。
44名無しさん@HOME:02/03/29 17:34
>40
はい、稼いでます。
でも親はもっと金持ちなので玉の輿ではありませーん。
45ウッソ ◆mCVsUsSo :02/03/29 17:34
正直、1年ほど1のような生活をしていました。

けど、飼われてる気がして飛び出ちゃいました。
飽きたし。

>>1はちょっと後悔してるんじゃない?

俺、今、貧乏だけど楽しいし、幸せだぜヽ(`Д´)ノ
46名無しさん@HOME:02/03/29 17:35
風俗あがりがテクで馬鹿なボンボンをたらし込んだ・・・でよろしいか?
47名無しさん@HOME:02/03/29 17:36
実家が貧乏なやつと結婚したんだけど、
増長して鼻持ちならなくなってきたから捨てたよ。
飼い犬に手を噛まれたって感じ。
48私は金持ち:02/03/29 17:36
ちなみに、宅の夫は、働いてませんわ。
働かなくても、十分な資産がございますから。

あ、ちなみに私は、大変だったんでございますよ。
私の故郷は、さる雪国なんですけど、宅の夫が丁度
スキーに来ていたんでございます。
その時に見初められたのが、今の私でございます。
ま、あの出会いがなければ、今の私はなかったってことですね。
旦那様の稼ぎが3000万円の奥様、教えて下さいませ。

稼ぎ3000万ってことは、手取りいくらってことになるの〜?
税金のことはわかりませんってのは、駄目よ〜♪
501:02/03/29 17:37
>>42
落差はそんなになかったと思います。
彼の父親もサラリーマン(銀行員)ですから
でも結婚式の招待客は彼の方が取引先の人がかなりいたので
違いましたけど。
51名無しさん@HOME:02/03/29 17:37
最近こういう人たちばかり、増えたねぇ。
どうした傾向?マダームといい・・・・・・。
52名無しさん@HOME:02/03/29 17:37
>48
雪国のスキー場で働いていた娘が御曹司に見初められたって
パターンですか?
53名無しさん@HOME:02/03/29 17:38
ウッソは再婚なんだー
二度目の結婚が幸せでー
54私はお金持ち:02/03/29 17:38
>>49

あ、ちなみに宅では、税金関係とかは、全て税理士の先生
におまかせしてるんでございます。
55名無しさん@HOME:02/03/29 17:39
玉の輿に乗ると、金銭感覚の違いですとか。
果物ひとつで全然違うことに気づくことでしょう。
舅姑が嫌みな方でないのなら、いい生活を満喫してください、
人間 贅沢に慣れるのはすぐですよ。
ただ、夫婦だけでなく次世代が誕生した時から「その家にふさわしい
育て方(というか 立ち居振る舞いというか 物腰というのか品性というのか
教養と言うのか もっと漠然と雰囲気、でいいのか・・・)」に
微妙に自分の感覚をもっともっとあわせなおさなくてはいけなくなる感覚など
ありませんか?そして今度は学校選びですし。自分が女主人のような
立場になるまでは、恐らく気が抜けませんでしょうね。
56名無しさん@HOME:02/03/29 17:39
1はなんで玉の輿に乗れたと思う?
夫がもてない金持ちだった?
あなたが、美人?
5753:02/03/29 17:39
よかったねー
を抜かしちゃった・・・
58名無し@HOME:02/03/29 17:40
ったく、貧乏くさいレスだね。<1
59私はお金持ち:02/03/29 17:41
>>52

そうなんでございます。
最初は、宅の夫の父親の反対が強くて、大変だったんです。
ま、そのうちに、私が如何に美人で清楚で、宅の夫の嫁に
良いかとわかったんでございましょう。


60ウッソ ◆mCVsUsSo :02/03/29 17:41
>>53
ハズレヽ(`Д´)ノ

そういうんじゃないよん。
色恋沙汰は抜きで。
61名無し@HOME:02/03/29 17:42
私はお金持ちは許すが、ウッソはいやだね
62名無しさん@HOME:02/03/29 17:43
玉の輿と言われるお相手の定義って、どんなのだろう。

>>1が書いてる事は、庶民でもちょっと頑張れば出来る事の
ように思える。

海外旅行について言えば、パリのどこどこのレストランの
お料理が急に食べたくなって、その日のうちに発って
食べたら即帰ってくる・・・という事が日常的にできる人がいた。

その人の年収がいくらかは知らんけど、そういうのが「贅沢」というもの
なのかも、、、と思ったな。
631:02/03/29 17:43
>>56
どうでしょう?
私はそこそこ美人だと思ってますけどめぐり合わせだと思います。
64名無しさん@HOME:02/03/29 17:44
>63
鏡ある?
65名無しさん@HOME:02/03/29 17:44
貧乏だけど名家に嫁いだ場合は?
66ウッソ ◆mCVsUsSo :02/03/29 17:45
>>61
(・3・)  
  ゜ペッ
67名無しさん@HOME:02/03/29 17:45
東京マダームのようで面白っ!
68名無しさん@HOME:02/03/29 17:46
1の実家はどうなの?
サラリーマン家庭?
69名無しさん@HOME:02/03/29 17:46
もっと金持ち風ふかしてくれないかなぁ。
面白いからおながいします。
701:02/03/29 17:47
>>68
そうですよ。
71名無しさん@HOME:02/03/29 17:47
で、結婚を夫の親に反対されなかった?
72名無しさん@HOME:02/03/29 17:48
旦那様の親族から冷ややかな目で見られませんか?
73名無しさん@HOME:02/03/29 17:48
1の意図とは全然違うスレになってきてる(w
そもそも家庭板で無理なんだよ!
既女でやれば?>1
741:02/03/29 17:49
>>71
それは全くなかったですね。
75名無しさん@HOME:02/03/29 17:49
貧乏だけど名家 に嫁いだばやいはどーなんだー
実家の近所の人や知り合いに「玉の輿ねーよかったわねー」
と言われるんだが
76名無しさん@HOME:02/03/29 17:49
親戚付き合いを拒否されませんか?
771:02/03/29 17:50
私だけがでしゃばってもしょうがないので他の方にも出てきてもらいたいです。
78名無しさん@HOME:02/03/29 17:50
今は皆>>1に集中質問
79名無しさん@HOME:02/03/29 17:50
じゃあ、1のご主人は稼ぎがあっても家柄は特に普通なんだね。
80私はお金持ち:02/03/29 17:51
何か 1さん辛そうですね。

ま、年収3000万ごときでは、話になりませんわ。
だって、外資系に勤めてたら、年収3000万円なんて
いくらでもいるらしいじゃございませんか。
宅の夫のご友人の会社でも、営業の方でしたが、30前でしたけど
2000万以上なんてザラだと申してました。

81名無しさん@HOME:02/03/29 17:51
>75
それはわかるが、旦那方は反対意見でしょうな。
821:02/03/29 17:51
>>79
そうですよ。
83名無しさん@HOME:02/03/29 17:51
腰の玉に乗った人はいっぱいいそう。(w
84名無しさん@HOME:02/03/29 17:52
ところで1のご主人は何歳?
85名無しさん@HOME:02/03/29 17:52
>83
ウマイッ!
86名無しさん@HOME:02/03/29 17:53
>75
そういう場合、その家によって
気苦労や面倒なしきたりだけ受け継いで
いいことがないこともあるね。
87名無しさん@HOME:02/03/29 17:53
>73
同意。
既女の方が盛りあがりそう。
家庭板じゃ荒らされるだけだって。
88名無しさん@HOME:02/03/29 17:53
1は、自営業だけど一生安泰なの?
89名無し@HOME:02/03/29 17:53
で>1は、何がしたい?
玉の輿に乗った人と、愚痴りあいたいのか?
それとも、自慢しあいたいのか?
90名無しさん@HOME:02/03/29 17:53
1はちょっとした小玉の輿レベルかー。
もっとすごいのない?玉の輿にのった場合の苦労話でもいいから
聞かせておくれ。
91名無しさん@HOME:02/03/29 17:54
1−っ!無視するなー!貧乏な名家に嫁いだ私は玉の輿なのかーっ?
92名無し@HOME:02/03/29 17:55
自分で自分を玉の輿って言ってるなんて(w
よっぽど、自慢したいのね。
93名無しさん@HOME:02/03/29 17:55
本当の玉の輿は夫の収入以前に、夫の実家が資産家で
それこそ、夫が働かなくてもいいような家だよ。
94名無しさん@HOME:02/03/29 17:55
相手の家と格が違いすぎる、と交際中からいい顔をされなかったのですが、
家出同然で結婚しました。私が金銭感覚がないに等しかったので、
新婚当初は夫に苦笑されることも多々ありました。

実家とは断絶状態です。姉とは時々会っています。

実家にある、古いお雛様がいやでした。
出すのに家族(女性のみ)と家の者とで丸一日かかります。
でも怖いばかりで可愛いとか綺麗だとは思えませんでした。
その後の一族の集まりも憂鬱でした。

生まれた娘のために、小さい可愛いお雛様を買いました。
娘の寝顔を見てると、家を捨てて夫と一緒になってよかったと思います。
この子には祝福される結婚をして欲しい。
95私はお金持ち:02/03/29 17:55
最初は、大変でございましたわ。

何しろ、夫のご友人の中には、かの「学習○」のご学友とかも
いらっしゃって・・・
私は、どうしたら良いか・・・・
96名無しさん@HOME:02/03/29 17:56
私の逝ってた塾も学習院だったよ。
971:02/03/29 17:56
質問が多すぎて私のタイピングの能力ではパニック寸前です。
>>91
玉の輿だと思いますよ。
98名無しさん@HOME:02/03/29 17:57
>95
そんな学校の人、そこらにうじゃうじゃいるじゃん。
99名無しさん@HOME:02/03/29 17:58
1さんの学歴は?
大卒?
10091:02/03/29 17:59
あああ、なんか嬉しい
今日も一ついい事があった
と日記につけよう
101私はお金持ち:02/03/29 18:04
>>96 >>98

普通の方はそうなんでしょうけど・・・・
家柄が違うんでございます。
何しろ、あちらは古くから続いた由緒あるお家でございましょ。
私のような者が、話題についていくだけでも大変でございました。
そうそう、その方々とお付き合いをしていたら、乗馬なんてのも
覚えましたわ。
1021:02/03/29 18:04
>>99
そうですよ。
103名無し@HOME:02/03/29 18:05
もう、「そうです」ばっかりでつまんねー<1
「私はお金持ち」と遊んじゃうわよ
104名無しさん@HOME:02/03/29 18:07
1さーーーん。
夫婦の年齢、教えて。
105ウッソ ◆mCVsUsSo :02/03/29 18:07
家柄なんて屁のツッパリにもならんですよ? 
106名無しさん@HOME:02/03/29 18:08
>>94-95 が読み比べると面白い

金に執着のない品のよさそうな元お嬢様おくさん

何かにつけて自慢ばかりの玉の輿マダム

育ちの違いってこーゆーのを言うのか〜 と、一人納得
107私はお金持ち:02/03/29 18:08
>>105

あら あなたってまだまだ世間知らずなのね。
上には上がいらっしゃるのよ。
108名無しさん@HOME:02/03/29 18:10
>107
あなた、高校生?
109私はお金持ち:02/03/29 18:12
>>108

あら、あなたって何様のつもり!
110名無しさん@HOME:02/03/29 18:12
>109
わかった。男でしょう?
1111:02/03/29 18:13
>>104
お互い30代前半ですよ。
112名無しさん@HOME:02/03/29 18:14
1さんて、年齢聞くと来なくなるんだよ。
なんで?
113私はお金持ち:02/03/29 18:14
>>110

馬鹿ね お子ちゃまは早くおねんねしなさい!
114名無しさん@HOME:02/03/29 18:14
1さんの自営は何関係?
115名無しさん@HOME:02/03/29 18:15
>109
「私は成り上がり」に名前変えては如何でしょう?
116名無しさん@HOME:02/03/29 18:15
>113
わかった。おかまちゃんでしょ?
117名無しさん@HOME:02/03/29 18:16
パチンコ関係じゃないの?
118私はお金持ち:02/03/29 18:17
>>115

私が成り上がりだなんて・・・
あなたたちには、私の苦労なんてわからないのよ!

>>116

あなたこそ!
119名無しさん@HOME:02/03/29 18:17
まさか、医者?
120私はお金持ち:02/03/29 18:23
そろそろ、パーティーが始まるので失礼するわ。

では、皆様 ごきげんよう。

上には、上がいるのよ! おほほ
121名無しさん@HOME:02/03/29 18:24
120は、スーパーの惣菜半額タイムに走るため
落ちました。
122名無しさん@HOME:02/03/29 18:25
>120
そうだね、あなたより上の人もいっぱいいるだろう。
そんな人の話キボンヌ。
123名無しさん@HOME:02/03/29 18:27
>106
そんな風におっしゃっていただけるなんて恐縮です。
執着がない、それはあたっているかもしれません。
子供のころは「金は不浄のものだから」と持たせてもらえませんでした。

夫には、「誤解して近寄ってくる人間もいるから、
実家の名前はよほどのことがない限り出さないほうがいい」と言われています。

お恥ずかしい話ですが、最近までタクシーの乗り方を知りませんでした。

124名無しさん@HOME:02/03/29 18:58
「自分はこんなに金持ちだ」って
2ちゃんで力説するほどビンボーくさいこともないよね。
125名無しさん@HOME:02/03/29 19:07
>121 ワラタ
126名無しさん@HOME:02/03/29 19:08
1さん、何処へ?
127名無しさん@HOME:02/03/29 19:39
>>91さんに私も近いんだけど・・・
実家は普通の自営業、家族で年1回グアムやハワイへ行くくらい(ヨーロッパではない:苦笑)
だったからお金に不自由はしてない程度の家庭だったのに
旦那の実家は旧家ときたもんだ!多少の反対と厭味の嵐をくぐりぬけ
「玉の輿結婚」したと思ったら、ものすごい借金まみれだったよ・・・トホホ
旦那はただのサラリーマンで給料から借金を返したり固定資産税払ったり
「お世継ぎを」なんて馬鹿なことを姑は言うが
こんな借金だらけの家に子供を残せませーん!
そのうち離婚してやる。(慰謝料なんて貰えそうにないけど ボソッ)
128名無しさん@HOME:02/03/29 20:11
>127
見かけだけではその家の内情はわからないよね。
129127:02/03/29 20:19
それでも表向きは「○○家の若奥さん」を演じている自分が悲しい(w
実家の義理姉が「玉の輿結婚」したように見えてしまう・・・
130名無しさん@HOME:02/03/29 20:23
>127
若様をお産みなさり、お家を再興するがよろし。
131127:02/03/29 20:33
ジジイ、あら失礼。舅が生きている間は山や土地は売れないので
唯一の現金収入である旦那の稼ぎで税金納めてます。
よって、かなりの貧乏なので子供なんて産めませーん
舅が死んでくれたら旦那をコツイていろいろ売っ払ってもらう予定。
で、私は半分もらってリッコーン!
でも、舅は恐ろしく元気なので離婚のほうが先かな まじで。
表向きは「子供の産めない嫁」くらいのことは言われても仕方がないかも。

食うに困るような家はお家断絶するがよろし。(w
>>127
何で結婚スル前に分からなかったの?
133127:02/03/29 21:14
地元では割と有名な旧家だったから疑いもしなかったよ
そんな素振り一つも見せないんだもの。旦那も!
結納ではかなり包んできたし式もそれらしかったし・・・
はあ、鬱だ。
134名無しさん@HOME:02/03/29 22:05
>127
玉の輿だーって思っていたのに、実は・・・っていう誤算だったんですね。
だんなには魅力はなかったんですね。カワイソ。
135名無しさん@HOME:02/03/30 14:04
age
136名無しさん@HOME:02/03/30 14:17
私は旦那が好きで好きで旦那の実家はどんなであれただ
旦那をお育てになった人間性を尊敬して仲良くするものと思っていました。

旦那の実家に連れて行かれたら、旦那の父から○○家がどんなに立派な旧家で
旦那の父がどんなに社会的地位のある人かと長い間聞かされました。

もしかして玉の輿なのかな?と特別感動もなく思っていましたが
結婚してから、○○家の行事とやらがやけに多く、小さなお金のことで
熱くなってもめたりしているのを見て、これが玉の輿なら嫌だな・・
と思っています。
137名無しさん@HOME:02/03/30 14:20
「旦那をお育てになった」
…って日本語変だよ。
138名無しさん@HOME:02/03/30 14:38
>>137
そうですか。
正しい書き方を教えていただけませんか?
139名無しさん@HOME:02/03/30 14:40
育ててくれた、でいいんじゃない?
身内に敬語を使うのは変。
140名無しさん@HOME:02/03/30 14:44
お育てになられた
育てられた
141名無しさん@HOME:02/03/30 14:48
>>139 >>140
ありがとうございました。

>>139
結婚前に思っていたことでしたので・・つい。
これからは気をつけます。
142名無しさん@HOME :02/03/30 16:34
嫁ぎ先が裕福だとわざわざ嫁が働かなくていいから楽です。
暇つぶしにたまーにバイトする程度です。
143名無しさん@HOME:02/03/30 16:40
>142
うん?そんでお宅は玉の輿なのか?
144とんでん:02/04/02 16:33
なんか叩かれまくってる1が可哀相になってきた(w

うちの旦那も3000万あるけど,古いフツーのマンション住まいで
車もたかだかクラウン他2台.東武ストアで買い物して
外食はファミレス.

別にどーってことはない
145名無しさん@HOME:02/04/02 16:43
>>144
1が叩かれまくってる→1は忘れられてる

3000万で車3台は妥当だと思いますが。
生活にかけるお金と収入はあまり関係ない気が・・
146東京マダーム:02/04/02 16:51
宅は3500万ですが何か?
147名無しさん@HOME:02/04/02 17:20
マダムはお車何台ですか?
うちは2000万で2台です。
148名無しさん@HOME:02/04/02 17:21
>142
暇つぶしにパートするの??
149東京マダーム:02/04/02 17:22
外車数台所有してますわ。詳しいことは秘密よ、面が割れたらいやなので。
150名無しさん@HOME:02/04/02 17:29
車は 1台/ 年収1000万ということでいいですか?
151名無しさん@HOME:02/04/02 17:33
>142
嫁ぎ先というより
主人の収入がある方がいいわ〜
152とんでん:02/04/03 14:38
>>145
あら,そりは失礼.

確かにそのとーりだ.でも,玉の輿ってゆーとなんか使用人がいて,
普段の生活もリッチでってイメージじゃん?あ,うちは単なる高収入で
玉の輿じゃないってことか.すまソ.
153名無しさん@HOME:02/04/03 15:24
うちは、年収2,000万弱の小さな自営業だし、
家も7LDK程度、(実家と変わらん!)車も
外車、国産各一台。(しかも、外車の方は新古車)

子どもの友人の家なんか、玄関だけでうちのリビングくらいあるし、
お手伝いさん、運転手、シッターと3人雇ってるし、
お買い物行く先々の町や駅に、専用パーキングを借りている。
それに比べたら、、、、。

でも、旦那は、ちょっとヒステリー気味でヒッキ―な、こんな私を
貰ってくれた大人で心の広い人。とても安らぐ日々です。
精神的な面では、玉の輿かもしれないと、思う。
うち世帯収入600マソでクルマ3台所有してますが何か?
155名無しさん@HOME:02/04/03 15:27
・ベビーカー
・リヤカー
・ユンボ
手押しクルマ?
157名無しさん@HOME:02/04/03 15:28
>>153
それが一番幸せさ
>>157
アリガト
>>154  轟さん?
160名無しさん@HOME:02/04/04 09:08
あっ、そういうことか! >159
やっとワカター
ワラター
161名無しさん@HOME:02/04/04 17:09
>>159さんステキー♪
162名無しさん@HOME:02/04/04 17:19
貧民め!
163名無しさん@HOME:02/04/04 18:03
女性の実家や収入に比べて、旦那の実家の階級や収入などが
とても上だったら玉の輿だよね。
164名無しさん@HOME:02/04/04 18:04
>163
なあに階級って?
165名無しさん@HOME:02/04/04 18:12
>164
この食いつき方は玉の輿狙い女性?
166名無しさん@HOME:02/04/04 18:13
階段の数
167名無しさん@HOME:02/04/04 18:18
ババアジジイプラス小姑2人付き
お坊ちゃんなら近所に売れ残ってるYO

とっくに30過ぎてるけど決まらないんだよねー
誰か嫁に逝って世話してやってYO
168名無しさん@HOME:02/04/04 18:20
あたしゃ 特権階級よ!

貧民どもは、泥水でも飲んでな!
169名無しさん@HOME:02/04/04 18:21
小姑は家にいるの?
170名無しさん@HOME:02/04/04 18:36
>168
玉の輿に乗った人?
171名無しさん@HOME:02/04/04 18:38
>170
妄想でしょ。
あたしゃ 
なんて言わないよ。
172名無しさん@HOME:02/04/04 18:51
上には上がいるんだから
こんなとこで自慢しても叩かれるだけ。
173名無しさん@HOME:02/04/04 18:58
あなたがたって、よっぽど貧乏なのね。 ビンボーー
旦那の実家は貿易業で年収3000万以上あって別荘もあるそれなりのお金持ちだけど、
旦那と私はごく普通のサラリーマン家庭です。
お金持ちにも色々いるとは思うけど、旦那の実家ではお金があるってことで威張った
りしないよ。イジワルとかもないし。
なんだかここ読むと義両親と全然違ってびっくりする。
単に感想なのでsage
175名無しさん@HOME:02/04/04 19:13
>174
私の周りの友達もいい義理親ばかりのようです。
多くの場合、義理親が意地悪なのは
1義理親が貧乏
2嫁が玉の輿
のどっちかだと思います。
176名無しさん@HOME:02/04/04 19:16
>>174

たかが3000万ばかしで、偉いと思ってるのかい?
そんな奴は、貧民じゃ!! 貧民!
177名無しさん@HOME:02/04/04 19:24
>176
自分たちの生活からみると旦那の実家は裕福だって
謙虚に言ってるんじゃん。
178名無しさん@HOME:02/05/15 14:12
age
 旦那に「社交界とか出てみたい?」って聞かれた.「もちろん!!!」
って答えたら,「楽しいところじゃないよ.お茶の免状は持ってたっけ.
お花は何流だった?」・・・ごめんなさい.やっぱいいです.

 社交界ってどんなんかなー.デビューしなくてもいいから覗いてみたな.
180名無しさん@HOME:02/05/18 17:08
実家が貿易商だった知り合いいるなあ。
幼少時からバレエやらフィギュアやらカネのかかる習い事のオンパレードだったらしい。
もちろん働いた経験もないって。
しかし習い事やらなんやらしてたから教養はすごいぞ。
結婚したのは国立大付属の勤務医、それでも生活レベルがかなーり落ちたのでつらそう。
181名無しさん@HOME:02/05/18 17:24
私ならお茶お花習ってデビューする!
社交界!日本にもあるの?ってレベルなんですけど私

お茶お花だけの問題じゃないか.....
182名無しさん@HOME:02/05/19 02:20
社交ダンスとテニス、ゴルフにダイビング、
あとピアノ、留学なんかは最低条件。
183名無しさん@HOME:02/05/19 03:13
私は高校中退だけど、慶応出の新聞記者と結婚しました。
みなさんのようにお金はないだろうけど、
なんでもしっていて大好き。
私にとっては、これも玉のこしだと思います。
184名無しさん@HOME:02/05/19 03:22
知り合いのお嬢さんが毎年長者番付50位以内に入っている一族に
お嫁に行ってるんだよね。
その人はもともとは私の実家と同じ位のそこそこ金持ち…だったのに
嫁ぎ先で思いっきり差をつけられたヨ。
彼女は才色兼備だったからなあ。
185名無しさん@HOME:02/05/19 03:29
有名女子大卒の一流企業OLでそれなりの結婚しましたが
離婚と同時に無職×1鬱病持ちに転落しました。
1年後そのままの状態で何故か初婚でエリートの旦那に求婚されました。
彼の実家も資産家。
もうまともな人生歩めないと悲観的になっていたので、状況的には
玉の輿かな。

186名無しさん@HOME:02/05/19 03:56
>185
よかったね。
でも、なんつうか.......自分一人でよって立つこともできるように、
なんか趣味とか仕事とか、まあ余計なお世話なんだけど、
他に依存してる部分が大きすぎない?いざというときに、大丈夫かな?
などと余計な心配を。
187名無しさん@HOME:02/05/19 04:07
ありがとうございます。>>186
私もこんな私が心配です。異常なほど寂しがり屋で
すごくもろいです。でも離婚してからは鬱病抱えながらも
一生懸命仕事を探していたのでそんな姿が旦那には
「ボロボロなのに人生諦めてない、一生懸命だ」と映ったらしいです。
って言うか、女でも仕事探すのは当たり前の事なんですけどね。
旦那がそういう部分古風で良かったです。
188186:02/05/19 04:14
気を悪くしてないかと心配だったのでよかったです。
旦那さんは186の強さを気に入ってくれたんだね。
仲良くね。ゆっくりしぶとくなってください。
女は図太くてナンボ>W
189玉の輿より腰の玉:02/05/20 10:12
>>181
今から付け焼き刃で習ってもあかんて.にこにこしながら
優雅な言葉遣いでねちねちいびられるらしい.

>>183
おー,そりは確かに玉の輿
190181:02/05/20 10:40
>189
だよね........生まれだよね、きっと。
しかしすばらしいHN!
禿道!!!ビバ玉!
191名無しさん@HOME:02/05/20 10:43
>>183
ほんと、「知っている」「玉の輿」も変換しないアナタよりは
いろいろ知ってそうね。
192名無しさん@HOME:02/05/20 13:16
玉の輿結婚する人って頭がよくてしたたかな人多いですね。
193名無しさん@HOME:02/05/20 13:22
変換なんかどうだっていい。
地元に小作人の娘で高校で同棲結婚・離婚。
東京に遊びに行った時 某超-----一流有名会社の息子に気に入られ再婚。
人生なんて、そんなもんさ
  ふっ!
195名無しさん@HOME:02/05/20 13:39
私も玉の輿結婚しましたが,
正直,周囲&友人の妬みが思いの外酷くて結構鬱です。
結婚が決まった時,
おめでとうという目が笑っていない友人は結構いませんでしたか?
自慢はしないようにしてますが・・・
196名無しさん@HOME:02/05/20 13:51
自意識過剰。
197名無しさん@HOME:02/05/20 13:56
身分不相応。
198名無しさん@HOME:02/05/20 14:01
>197
いや、それが玉の輿だから。
195にろくな友達がいないんでしょう。
199名無しさん@HOME:02/05/20 14:09
>195
友達に恵まれなかったか、単純にアナタが友達に好かれていないかだと思う。
人生長いからこれからまた新たに良い友人を築いていきなよ。
200名無しさん@HOME:02/05/20 14:28
ここの定義にあてはまるひとって
自営業や、もしくは特殊な技能の職業。
超一流企業でもサラリーマンでは不可能。
マスコミだって、サラリーマンのうちは
30代前半で年収2000万円なんて無理。

超一流企業サラリーマン>>>>>>>>自営業
201名無しさん@HOME:02/05/20 14:29
ところで、旦那は普通の商社マンだけどそのご両親がお金持ちっていう場合
これも玉の輿のうちに入るのかね。
202名無しさん@HOME:02/05/20 14:30
>201
いずれ財産が転がり込むから玉の輿じゃないかな。
203名無しさん@HOME:02/05/20 14:32
結婚したら,生活費&お小遣いで100万渡されて
これで一ヶ月やってねって言われてたまげた。
手取り22万のOLだったので。
204名無しさん@HOME:02/05/20 14:37
うちの旦那は逆玉です。
205名無しさん@HOME:02/05/20 14:39
友達が玉の輿に乗っても全く妬む気ないよ。
それどころか、今より仲良くしたいくらい。
リッチなおうちに遊びに行ったりしたいな。
206名無しさん@HOME:02/05/20 14:39
>203
その文章だけみるととても羨ましい!!
無駄使いせず家族みんなが幸せな気持ちで過ごせるように上手に使ってね(^^)
207名無しさん@HOME:02/05/20 14:41
連続書き込みごめんなさい。
>205
うんうん、それが友達が玉の輿に乗ったときの普通の反応だと思う。
私が玉の輿って程じゃないけど別荘があったりするそこそこのおうちに
嫁いだときは友達みんな「じゃあ〇〇(私の名前)をダシにして別荘へ
遊びにいかせてもらおう!」って笑っていたもん。
208203:02/05/20 14:49
でも,金銭感覚ってイキナリは変わらないんですよね
夫は40万のスーツとか5万の靴とかはいてますが,
私は普段着はGAPだし,100万も出してケリーバッグなんて買う気にもならない・・
でも,CDがバカスカ買えるのがうれしい♪
独身の時は月3枚がせいぜいだったので。
209名無しさん@HOME:02/05/20 14:51
>208
使わない分はとりあえず貯金しておいたらいかがでしょうか。
いずれドーンと使う時もあるかもしれないから。

しかし、何て羨ましい話なんでしょうか・・・
210名無しさん@HOME:02/05/20 14:53
生活費が月100貰えて別荘が一棟あると玉の輿なのか・・・
玉の輿ってそんなものだったんだ。
幸せは人それぞれ、お幸せに!
211名無しさん@HOME:02/05/20 14:55
どっかの王室の人?>210
212名無しさん@HOME:02/05/20 14:59
>>208
CDばかすか てゆーのが、ほほえましくていいなぁ。
そういう>>203 だから、旦那さんも安心してお金を渡せるんだろうね。
いきなりブランドもの買い倒す女じゃ、怖いじゃない。
・・・金持ちはそーゆー発想しないのか?(笑)
213名無しさん@HOME:02/05/20 15:12
210ってひがみっぽい
214名無しさん@HOME:02/05/20 15:14
みなさん旦那さんの仕事のこととかも書いてホスィ。
215名無しさん@HOME:02/05/20 15:16
そうじゃなくて、玉の輿のガイドラインが知りたかったの。
わかったからもういいわ。
ありがとう。
皆さんに幸あれ!
216玉の輿より腰の玉:02/05/20 15:20
208さんの
>CDがバカスカ買えるのがうれしい♪
その金銭感覚が可愛い!
217208:02/05/20 15:38
褒めていただいてアリガトウです♪
10代の頃からロックが大好きで,
なけなしのお金をはたいてはローリングストーンズとか買ってました。
今でも,ブランドバック買ってもらうより,
好きなミュージシャンの新譜発売日の方がイエーイ♪です
ちなみに夫は弁護士で,お金の事も感謝してますが
尊敬できる人物と結婚できたことが玉の輿だと思ってますヨ
218名無しさん@HOME:02/05/20 15:39
どれぐらいが玉の輿っていうおおざっぱな世間常識とかあるんだろうか。
夫の実家も金持ちだけど玉の輿ってほどじゃない気がする。
しかし208かわいいね!
208羨ましいですね。
妹の旦那・開業で番付毎年載ってる金持ちですが、凄くケチで
妹に受付させてその給料25万円で生活させてます。

何時も汚いカッコで・・・貧乏生活嫌だと言って・・可哀相になります。

220名無しさん@HOME:02/05/20 16:00
219の妹は結婚してる意味あるのだろうか?
221名無しさん@HOME:02/05/20 16:04
実家の隣の娘さんがお医者さんと結婚した。
医者と言っても 勤務医と開業医とは違いますが・・・。
隣のオバさんは人に「玉の輿ですね」と言われるとムッとする。
「玉の輿って言うのは、実家より格段にお金持ちに嫁ぐって意味でしょ!
 ウチは そんな貧乏じゃありません」って怒るんだって。
じゃあお金持ち?と言えば、どうみても資産は住んでる家だけって感じで
普通の家にしか見えないけど(笑)。ムキになることかな・・・

まぁ嫁の実家も同じようなお金持ちの場合は
お相手が お金持ちでも「玉の輿」とは言いませんよね。

222玉の輿より腰の玉:02/05/20 17:00
>>217
おお〜,208にますます萌えだ!
私が男だったらこんな妻がいいよ.
223名無しさん@HOME:02/05/20 17:59
>221
医者ってだけで玉の輿なのにねえ
資産だけじゃないよね。
でも、面と向かって玉の輿って失礼千万だよね。
医者=玉の輿ってのは、ちょっと違うと思うが?
まぁ、ステータスにはなるかもだけど。

確かに、面と向かって言うのは失礼だ。
225名無しさん@HOME:02/05/20 23:26
最近は,歯医者に嫁ぐと可哀想って思われるね
226名無しさん@HOME:02/05/20 23:28
>225
えぇ、そうなの?ショック
227名無しさん@HOME:02/05/20 23:38
今は歯科医って余ってるから潰れる歯科医院も多いよ
バイトの歯科医も多いし。
228名無しさん@HOME:02/05/20 23:43
うちの近所の歯医者もヤブって評判がすごくてさ。
なんか先代の父親がヤブで、息子までヤブ扱い。
息子はそんなにヤブじゃないと思うんだけど噂って怖いね。
父親も母親も息子も息子嫁も総出で働いてるよ。
229名無しさん@HOME:02/05/21 00:43
歯医者家族の家に嫁いだ可哀想なお嫁ちゃんです。
義姉夫婦・義両親・旦那ちゃんがみんな歯医者なのよ。
私は地方の女子高しか出てないから、何にもお手伝いできません。
毎日みんなのお昼ご飯を作って労うのがお仕事です・・・グスン。
本当に可哀想です。別居なのが救いかな?
夕ご飯は旦那ちゃんと二人で食べます。
でも食後は歯科の本を読んだりお勉強しているので、構ってもらえません。
お休みの日はボランティアやら講演会で、みんないないので一人です。
悲しいよぉー。
230名無しさん@HOME:02/05/21 00:46
高卒でも、助手と受け付けの仕事くらい出来るだろう。
231名無しさん@HOME:02/05/21 00:54
はぁ,貧乏人が多いね。成金なのかな〜
先があまり見えてない所謂お金持ちが多い感じ。
所詮,2chで,何を逝ってもしょうがないし,
お幸せにネ!
232名無しさん@HOME:02/05/21 00:55
↑ ↑ ↑
意味不明。
233名無しさん@HOME:02/05/21 00:56
石田純一似の歯医者さんが近所にいるにゃーん♪
かっこいい外車に乗ってるにゃーん♪
声はカールスモーキー石井似だにゃーん♪
234名無しさん@HOME:02/05/21 00:57
>>229
子供産んだらすぐに寂しくなくなるって。
学歴なんて気にしないで。
今のうちに習い事とかさせてもらったら?
235名無しさん@HOME:02/05/21 01:17
開業医とか病院経営の人が羨ましぃ。
忙しくて会えなかったら彼女に振られちゃった。
所詮弁護士なんてそんなもの。
236名無しさん@HOME:02/05/21 01:30
弁護士はあたりはずれ多いよ。
ほとんどは年収500万前後の人かなり多いから。
職業柄、貧乏そうにみせられないので、見栄張って生きてる人
多いからね。
237名無しさん@HOME:02/05/21 01:52
>>236
年収500万前後ってのは一線を引退後の人とかだと思うけど……。
少なくとも自分の周りにはそういう人はいないよ。
平均年収は統計では2000万くらい。
20代後半で1000万は越えるけど死ぬほど忙しい。
238名無しさん@HOME:02/05/21 01:55
私の収入年500,地方公務員,旦那,無職。でも,相続した不動産あり。
不労所得,私より多い。メチャクチャむかつく。
いばるなよ,無職が!
239名無しさん@HOME:02/05/21 01:58
>>238
いつでも離婚できるから安心(爆
っていうのはおいておいて、旦那さん金持ちなら良いじゃん。
家事はしてくれないの?
240名無しさん@HOME:02/05/21 02:07
>>239
クズ男は家事などしません。でも,馬鹿なのは,分かってるんですが,
子供の父親ですし。気持ちとしては,難しいです。
>>240
うーん。子供がいると難しいね。。
でも公務員なら仕事を辞めなければいつでも旦那を捨てられるから
まだましだよ。全然玉の輿と関係ないけど(笑
242白モツ:02/05/21 02:12
おいらも働かないで遊んで暮らしたいのだー。
でも1人だけ遊んでたら恥ずかしいかも知れないのであった。
243名無しさん@HOME:02/05/21 02:23
>>242
前段は賛成,後段はよくわからない。
244白モツ:02/05/21 02:28
>>243
おいらも酔ってきたからよく分からないのであった。
でもきっと海賊船の中で何の役にも立たない者はサメの餌にされてしまうのだー。
245白モツ:02/05/21 02:31
>>243
先に寝るのであった。
おやす〜。
246名無しさん@HOME:02/05/21 03:28
>平均年収は統計では2000万くらい。
>20代後半で1000万は越えるけど死ぬほど忙しい。

わおっ、大うそつきがいるよ。
私はプロ並みに詳しいのですが・・・
えっと。。。
弁護士平均年収(13年度)は統計では943万。
昔よりも年収が下がっていて、今後も軒並みダウンするってよ。
20代後半で1000万超えるのは渉外弁護士のみで1%くらいです。
渉外弁護士が平均を持ち上げてるだけであって、町弁護士(全体の8割)は
500万前後が相場です。

247名無しさん@HOME:02/05/21 03:33
>>246
弁護士会に登録していれば仕事してなくてもカウントされるんじゃん?
プロ並みに詳しいって(笑
248名無しさん@HOME:02/05/21 03:34
知人の弁護士は若手で300マンくらいだよん。
田舎だからだけど。
249名無しさん@HOME:02/05/21 04:08
うちは逆玉
250名無しさん@HOME:02/05/21 04:23
弁護士は年収500万ほどって、現役弁護士がテレビでいってたよ。
貧乏にみせられないからかなり無理してるって。
身内が弁護士なので、給料について良く判るけど
都会の一流の一部の人しか数千万円の収入は無いよ。
最近は、弁護士も過剰で顧客取り合いしているし、不況で顧問料が下がった。
破産・倒産事件は多いが、煩雑な割に報酬は少ない。

20代で1000万円以上は渉外・外国系しかない。
そーなんだ.なんかホッとしたなぁ.弁護士か医者かどっちか
迷っていて,結局医者にしたんだけど,弁護士の方がよかったかなぁ
と思ってたんで.医者は1000万はすぐだからね.
253名無しさん@HOME:02/05/21 11:06
うちの旦那(20代後半)弁護士だけど,
年収1000万以上ありますよ
(渉外ではない)
渉外じゃないけど,大手事務所。
適当なこと言わないでー。
254名無しさん@HOME:02/05/21 11:32
>253
旦那様の年収でムキになる奥様って、醜いよね。
ばっかみたーい。
お里が知れるから、もう電源切ってテレビでも見てなさい。
去年、トラブルがあって、裁判やったんだけどさー。
弁護士さんて、ほんとーにもうかるの??
って思ったよ。
だって、弁護士って大変だなぁ・・・って、心の底から思ったのに
その割に請求額が低いんだもん。

スレ違いだからsageとくわ(笑)
256名無しさん@HOME:02/05/21 12:15
下らない事件だと儲からないだろうね
257名無しさん@HOME:02/05/21 12:18
今時弁護士が金持ちと思ってる人なんていないよ
258名無しさん@HOME:02/05/21 12:18
金が欲しいだけなら美容外科医がオススメ!
259名無しさん@HOME:02/05/21 12:19
>253
本当に電源切っちゃったの?
相当頭にきたみたいね。
260名無しさん@HOME:02/05/21 12:20
254は生理中なのか?
261名無しさん@HOME:02/05/21 12:21
パチンコ屋経営者も金持ちだよー!
262名無しさん@HOME:02/05/21 12:22
>>260
そうよん♪今日は2日目なのん。
お腹痛いわぁ。お腹さすって欲しいのん。
263名無しさん@HOME:02/05/21 12:22
風俗経営もオススメ!
264名無しさん@HOME:02/05/21 12:22
ふと思ったんだけど、1000万の年収のところに嫁いで玉の輿って言ってる方々は
一体年収いくらの家庭に育ったんだろう?
別に玉の輿じゃないんじゃないの?普通の家庭の子が普通の家庭のところに嫁いだ
だけじゃ?
265名無しさん@HOME:02/05/21 12:23
パチンコ屋さんから地代年300頂いてます。
266名無しさん@HOME:02/05/21 12:24
1千万でいい生活ができるなら、その生活方法を教えて欲しい。
マジで教えてくれ!
267腰の玉:02/05/21 12:32
>>264
年収だけじゃないでしょ.ステイタスとか家柄とかもあるし.

>>266
確かに子供いたりすると1000万でもrichi感ないわな.
268名無しさん@HOME:02/05/21 12:37
>>267
年収だけじゃないんだろうけど、どうもレスが年収を追っている形になっているようだったので。
もっと夢のある玉の輿の話が聞きたいなと思って年収話ストップしたかったんです。
ステイタスとか家柄とかで誰か玉の輿の方いたらお話聞きたいでーす。
269名無しさん@HOME:02/05/21 12:41
私としては家柄と収入両方で玉の輿ということにしてもらいたい
270名無しさん@HOME:02/05/21 12:42
夫婦2人だけど1千万でどう優雅に暮らせと?
一生懸命がんばる旦那には申し訳ないけど、結婚して貧乏になったぞ!
確かに毎日ほかのかの白飯は食べさせて貰ってるが、どうなの?
271名無しさん@HOME:02/05/21 12:44
それじゃ、弟のお嫁さんは玉の輿だよ。
>>5
ここの1が思う玉の輿の定義
>>8
これは中盤笑わないといけないところ。突っ込んで欲しかったのだろうか1。
>>17>>42
ま、これがないと実際玉の輿かどうかようわからんってのがあるわな。
273名無しさん@HOME:02/05/21 12:48
>270
優雅じゃないにしろ、1000マンで貧乏っておかしいよ。
274名無しさん@HOME:02/05/21 13:40
>255
ウチ、去年 相続でもめて弁護士頼んだけど
高かったナァ・・・。
手付金からして はぁ?で 報酬もそれの倍以上!
相続関係は 請求額高いのかな?
275名無しさん@HOME:02/05/21 13:55
270は可哀想な結婚だね
共働きするしかないね
276名無しさん@HOME:02/05/21 14:09
相続関係は高いみたいですよ
下らない事件は報酬も低いから
大手の事務所は断るらしい
277名無しさん@HOME:02/05/21 14:15
田舎(観光地)にある会社の社長息子って玉の輿になるのでしょうか・・・

目黒区在住:お見合いをしつこく勧められてる25歳(女)ヨリ
金持ちへの玉の輿ならパチンコ屋さんでしょうね。
脱税上手くしているし、医者なんかと比較すると実質、実入りは何倍もある。

279名無しさん@HOME:02/05/21 14:19
>>277
その規模にもよるので一概にはいえませんが、
私の友人は田舎(観光地)にある観光グループ会社の経営者で
その県の長者番付には必ず乗るようなおうちでしたよ。
だけど一方もちろん小さい会社を経営している方もいるので
観光地にある会社の社長息子というだけでは判断しにくいですね。
気になるなら社名を聞いてネットなりで調べてみてはいかがでしょう?
280名無しさん@HOME:02/05/21 14:19
ラブホテル経営者も金持ちだよ
281名無しさん@HOME:02/05/21 14:20
パチンコとラブホはチョソばっかでしょ?
282名無しさん@HOME:02/05/21 14:22
でも金持ちになれればいんでしょ?
283名無しさん@HOME:02/05/21 14:23
そっか。じゃあいいね♪
実質資産

パチンコ屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2代目開業医>>
>>>一流サラリーマン>>>>>勤務医>>>>>>借金だらけの新規開業医。

勤務医は、転勤が多く手当ても出ない。以外に薄給。
新規の開業医は医療改正で減収と借金が多過ぎ。
285名無しさん@HOME:02/05/21 14:50
>284
でも勤務医じゃないと教授にはなれないのよね。
286名無しさん@HOME:02/05/21 14:52
>285
教授=金持ちとも限りません。
それまでの投資すら戻って来ないことの方が多いと思います。
>285
波に乗れないと実力があっても教授にはなれません。
強い勢力についていてもいきなり外部の人に教授の椅子を取られてしまう場合もあるしさ。
色々大変だよ、教授になるのも…。
288284:02/05/21 15:08
えと、一応実家の父が某大学の教官だったので
その辺りは分かってるつもりです。(今は退官しましたが)

小さい頃、父と学生時代から仲の良かったお友達が
実家に戻られて凄く羽振り良かったので羨ましかったです。

父の頃は同期で最初の教授が出るとパーティー開いてましたが
今でもやってるんですか?
289名無しさん@HOME:02/05/21 15:11
玉の輿ではなくこのスレを楽しませていただいている一般庶民です。どうもどうも。
>>288
最初の教授が出るとパーティしたりするんだ?
残念ながら学生時代そういうことはなかったのでわかりませんが、退職する時はホテル
で退官式がありました。企業で言うと社長就任式みたいなもので今でもやるものなのかもね。
290腰の玉:02/05/21 15:50
>>276
弁護士報酬は係争金額によって変わる.
少額の訴訟は安いが高額の遺産が絡む相続なんかだと高い.

 旦那の前妻は医学部教授になれると踏んで結婚したらしい.
目論見がはずれるととっとと離婚.お陰で私は腰の玉を頂きました.
291名無しさん@HOME:02/05/21 15:56
うちの父 国立大の教授。
ゴールドカードの勧誘ダイレクトメールが来て
父は数分、本気で間違い通知だと思っていた模様。
マジで金ないよ。

こないだテレビで、白い巨搭(田宮次郎)みたけど
医学部は華やかでいいね〜
292288:02/05/21 16:11
ごめんなさい288=285です。
284さん勝手にかたってしまってごめんなさい。

>289
父の頃は同期で初めて教授昇進が決まると、同期主宰で
パーティーを開いたと話しを聞きました。
もちろん父は主催者側だったようですが。
293名無しさん@HOME:02/05/21 16:23
>291
うちは兄が国立大の教官だけど、助手になった途端
ゴールドカードの勧誘来てたよ。
医学部じゃない理系学部で。
もちろん20代、持ち家なし、独身、年収500万ないころ。
294名無しさん@HOME:02/05/21 16:31
うちの旦那にだけ先物会社から投資の勧誘がくるらしい
他の同僚には一切無し
どこで嗅ぎつけたんだ・・・
295名無しさん@HOME:02/05/21 16:36
>294
同窓会の名簿とかじゃない?
296294:02/05/21 16:51
>>295
それが、デスクが近い同じ大学出身の同期とかには電話はこない
らしいのです。自宅にも先物勧誘がくるけど鬱陶しい。
297名無しさん@HOME :02/05/22 12:38
玉の輿なら
夫の性格が良くて、そこそこの収入で家がある、五月蝿い舅姑・小姑がいない、
可愛い子供に恵まれる事が玉の輿と思うよ。

医者は、勉強ばかりしてきたから性格面に歪みがあるし、
自分が1番だと思い、人を馬鹿にしいてる人が多いですよ。
医者と結婚し精神的・肉体的に虐待されている人かなり多いです。
298名無しさん@HOME:02/05/22 12:39
>>297
それは単なる幸せな結婚では…。
玉の輿の美味しさも辛さも分かち合うスレなんじゃないの?ここは。
299名無しさん@HOME:02/05/22 12:43
玉の輿って基本的に幸せって感じがしない。
周囲にはうらやましがられ
家の中では身分違いをいびられ
親戚づきあいに神経をとがらせる
でもあふれるほどの金がある
厳しい環境で自分を律し続ける
きりっと美しい女性
そういうのが私のイメージの玉の輿
300名無しさん@HOME:02/05/22 12:44
>>299
正しいです。
愛してくれる旦那だけが頼りです。
表面笑っていて折れそうな女性でもスポコン並の根性が必要です。
301299:02/05/22 12:46
え、300ってそういう結婚したの?
すごいぞ!
しんどいながらもかっこいいぞ!
>>301
ありがとう。
多分みんなに比べれば対したことないんだけど。
覚えなくちゃいけないことや、ドイツ語しゃべれないのが自分だけとかいうのがあって、
色々大変な時もあります。うちの場合はお姑さんがやさしいのも救いなんだけどね。
海外のお客さんが喜ぶからお茶とかも教えてもらっているんだ。
お金云々よりも、周りの環境になれて自分のせいで周りに気まずい思いをさせないように
って勉強するのが最初は大変だと思うよ。
これがきっと10年くらいしたら良い思い出になっているんだろうね(w
時々家じゃとてもいえない「ゴルア」とかを吐き出すために2ちゃんに遊びにキテイマス。
…毎日ですけど(爆)
ということでこれからもこっそりこのスレのレスに紛れ込んだり他のところで遊んだり
していくのでよろしくですー。
303名無しさん@HOME:02/05/22 13:09
わー、ホントに玉の輿だぁ。
お姑さんとは同居なの?
大変そうだけど、常に緊張感のある人生を送ってる人って、
そうじゃない人と全然違うもんなぁ。
ドイツ語も勉強してるの?すごいー
304腰の玉:02/05/22 14:01
>>302
ちょっと親近感覚えるぞ!

 イギリス在住の義姉の娘達は全く日本語を話せない.なんで教えな
かったの?と聞くと,日本の家族は(祖父母も含めて)みんな英語
話せるから必要ないでしょ,だと.

 帰国にあわせて猛特訓の日々.
>>304
大変そうですね。頑張ってください。
義姉さんも将来の為に子供達に日本語覚えさせておけばいいのにね。
苦労せずに覚えられる環境があるなら利用するに越したことはないと思うんだけど。
まずは帰国に合わせて猛特訓、頑張ってね!(^^)
306名無しさん@HOME:02/05/22 14:39
>297
自分が1番だと思い、人を馬鹿にしいてる人が多いですよ。
医者と結婚し精神的・肉体的に虐待されている人かなり多いです

>まさにそういう家庭知ってるけど、妻になる人もちょっと普通じゃ
やってかれないよ。知れば知るほどね・・・
307名無しさん@HOME:02/05/22 14:49
義父の会社は色々な物の総輸入元を手がける会社です。
皆さんがよく知っている物も中にはあります。
308名無しさん@HOME:02/05/22 14:53
>297
>自分が1番だと思い、人を馬鹿にしいてる人が多いですよ。
>医者と結婚し精神的・肉体的に虐待されている人かなり多いです
そういう虐待されている奥さまって
どう「普通じゃない」のでしょうか?
自分がないがしろにされて家政婦扱いされても
対外的にはうらやましがられるエリート夫人だから
一銭にもならない感傷より
実質的な利のほうを選んでるっていうクールなタイプってことでしょうか?

309名無しさん@HOME:02/05/22 15:00
>>306
医者夫婦が幸せであって欲しくないとか?
あなたのレスは僻みで醜いです。
幸せな医者夫婦は沢山います。
どうぞ、勝手な憶測でキティな事を書かないで。
310名無しさん@HOME:02/05/22 15:07
医者はパス。
病人と毎日接してるから。
311名無しさん@HOME:02/05/22 15:09
私は病気や怪我を、身内の事の様に心配して直す
主人を尊敬しています。
312名無しさん@HOME:02/05/23 12:32
>>311
お医者さんの本道を行くご主人ですね。素敵だと思います。
医者の不養生という言葉があるとおり、周りの人の治療に忙しくてわが身を省みない
ことも多いと思いますので、その点は311さんがしっかりしてフォローですね。
「夫の主治医は私!」くらいの気持ちで日々頑張ってください。
313腰の玉:02/05/23 13:30
>>305
応援サンクス.

でも,2chやってる時点で頑張ってないと思われ
314名無しさん@HOME:02/05/23 14:05
たまたま好きになった人がお金持ちで結果、玉の輿
に乗っかっちゃったんだけど、シングル時代仲良かった
子達はほとんど離れて行ったわね。
お金を意識してるのはどっちなの?と言いたいわ。
315名無しさん@HOME:02/05/23 14:54
自分は旧帝大卒で、バリバリのキャリアウーマン目指してました。
見合い相手は格下の中央大学卒。ただし、一部上場企業の実質オーナーの
婿養子の長男で跡取必至だったので、思い切って寿退社。
結婚後はフリーで通訳をし、夢だった海外勤務も夫に同行するかたちで実現。
昨年は38歳にして一部上場企業の社長夫人になれました。どお?
>>314
そういうの寂しいですね。昔から仲良しな人たちと上手く行く人行かない人それぞれなんですね。
寂しい時もあるだろうけどお友達はいくつになっても出来るものです。
また良いお友達が出来ると良いですね。

>>315
学歴が納得行っていないようですが、ご主人の事好きなんですよね?
好きならそれでいいじゃありませんか。
格下とか格上とか思わず楽しく夫婦生活が過ごせるのが一番です。
夢も実現されたようですし、幸せな結婚でなによりです。
315さんのご家庭が普通のサラリーマンでしたら玉の輿ですね。
おめでとうございます。
今夜はお客さんが来ます。
何故か外国のお客さんはなりそめを聞くのが好きです。何故?
お姑さんに着物借りてこようっと。
今日は天気が良くて気持ち(・∀・)イイ!
お義母さんをスポーツクラブへ誘うとしよう。
319名無しさん@HOME:02/06/01 18:18
30歳で見合いして玉の輿に乗った人がいた。
結納金は1000万だって。待ってみるもんだねぇ・・・

320名無しさん@HOME:02/06/01 18:22
宝くじに当たったようなもの。
と思っていたほうがよいと思われ。>>319
321名無しさん@HOME:02/06/12 01:36
ぱあ〜っと景気のイイ話が聞きてーや。
>>321
W杯が観たい〜って旦那にごねたら次回のドイツにファーストクラスで
連れてってくれると約束してくれますた.

・・・すまそ,ちょっとしょぼかったか.
別スレで
20年上の実業家とケコーンして
子供もいるのに離婚したいってね
お金がある人はそれだけワンマンなのか?
自力でのし上がったお金持ちだと、それだけワンマンな人はありがちかも。
それにそれだけ我が強かったからこそのし上がったという見解もあるよね。
別スレ
余程頑固でワンマンなドン爺らしいしね
自力ではいあがってきたらしいし
役に立たないものは容赦ないらしい

でもお金持ちで、自分も好きな仕事させてもらって
生活費も十分もらってる
もし離婚でも不自由しない
ちょっといいかも?
だって少しだけワンマン夫に我慢すればいいんだしさ
なんでできないんだろ?

とここでいってみる・・