行かせたいのは上位私立大?地方国立大?part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@HOME:02/05/06 23:07
こっちが、大学選ぶんだっていう気持ちがある人だけでよし
287切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/07 16:13
えーと、アメリカみたいに学費を300万くらいに値上げして上流階級の人しか行けないように
してほしいです。
288名無しさん@HOME:02/05/09 21:01
とにかくDQN大学は廃止すべき。
余計な税金を使うな。
289名無しさん@HOME:02/05/15 07:50
>>281
国立大の学費は、入学時に入学金27万と学費年額50万。

私立大については下記の通り。

早稲田
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/3190/gakuhi.htm
慶應義塾大学
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2370/gakuhi.htm

文系の場合、学費は概ね国立の3〜4割増しぐらいだけど、施設費その他
の名目で結構お金が掛かる。理系では倍以上違う。
290名無しさん@HOME:02/05/15 08:06
昔は早稲田蹴り横国電通なんて当たり前だった。CNTの飯島氏も当時の卒業生だし。
早慶の凋落って言うけど単に昔の評価に戻っただけだよ。
291名無しさん@HOME:02/05/15 08:40
子供二人には地元国立目指してもらいます。
下宿代などかからんからカナリ安〜くあがる予定です。
塾にも行かせてません(いやだと言うし)
このままうまくいけば、最安学費で大卒になりそうです。
上の子高一(公立)下の子中二(公立)です。
292名無しさん@HOME:02/05/18 17:37
>>290

でも、出世度は昔から早慶>地方国立。
私大バブル時の学生が社会の中軸になるころには
その傾向がより強まるでしょうな。
そのあと10年ほどで元に戻るとしても。

ちなみに慶応に行った弟は、施設費や寄付金なんて
いっさい払ってない。でも、別に問題なかったよ。
293名無しさん@HOME:02/05/19 10:27
>>292
出世度でいったら早慶なんて大した事ないでしょ。それこそ先に上げた横国電通のほうが高い。

そもそも早慶が一学年何人いるのか分かってますか?あんだけ学生数がいてあの程度の就職
実績だったら、率で考えたら旧帝大はもとより↑の大学にさえ大きく負けてるよ。
294名無しさん@HOME:02/05/19 10:38
295名無しさん@HOME:02/05/19 10:39
早稲田は一学年1万人(文系学部9000人)、一橋は一学年1000人。

両大学の日経225+α企業への就職率は一橋が約3倍も高い。が、学生数の多さで
早稲田のほうが一見良く見える。まぁOBの数は大いに越したことは無いけど。
296慶応卒:02/05/19 13:24
>>292
寄付金等を払っていると、入学後にちょっとした優遇があるよ。
マジレス
297慶応卒:02/05/19 13:28
卒業して思うこと。

一橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
298名無しさん@HOME:02/05/19 13:29
国立がいいに決まってる。
299名無しさん@HOME :02/05/19 14:19
学歴がからむと荒れますね。
学歴板に行った方が良いのでは?
当方、一浪の末、東大に進学しましたが、
まじめに答えますと、理系でしたら地方旧帝大でよい
と思います。
早慶理工に受かるくらいでしたら、旧帝大はほぼ受かる
でしょう(東大、京大除く)。でも国立の方がコスト
パフォーマンスが良いです。(早計の人を煽るわけではありません。)
実際、慶応理工の合格者の90%は阪大に合格(阪大合格者の
慶応理工合格率は50%)です。横国などに早慶を蹴って
進学するひともいますが、少数ですし、そのような人は
前期で東大などを落ちた人です。横国第一希望の人はいません。
早慶も学生のレベルは高く、十分一流大の領域にはいると
思います。意味の無い煽りはやめましょう。
300299:02/05/19 14:40
ちなみに補足しますと
東大理一(私のところ)合格者の90%以上は
早慶理工合格しています。反対に早慶理工合格者
の50%程度が東大に合格しています。
つまり、東大ー早慶ー阪大の間の入試レベルは
大体等間隔になっています。東北大などは入試難易度に
限っていえば、早慶理工よりもかなり低く、東北大
合格者の早慶理工併願成功率は35%程度で、あまり
高くはありません。でも東北大の研究業績などは日本
で三番くらいに立派です。入試の難易度にとらわれない
選択が重要だと思います。ですから「蹴る」というのは
入試がやさしい大学を「蹴る」わけではありません。
301名無しさん@HOME:02/05/19 15:02
お財布と相談してから決める。
302299:02/05/19 15:10
とりあえず、駿台公開全国模試を
お受けになられたほうがよいと思います。難しい模試なので、
偏差値50(!)くらいで、北大や九大の工学部だと合格可能性60%
位になります。旧帝以外の地方国立でしたら、偏差値40代で
もオッケーです。東大理一は65以上、早慶理工の場合62以上
あればまず確実です。東工大や阪大でしたら60が確実圏です。
将来的にはやはり、知名度という点で、地方といっても
旧帝大クラスには行ったほうがよいと思います。
303名無しさん@HOME:02/05/19 22:20
>>302
入学者偏差値で見ると早稲田と東北名大九大は変わらないよ。
入学難易度は早稲田の方がちょい高いけどね。
304名無しさん@HOME:02/05/19 22:25
>>302 おいおい北大九大でB判定取るには58程度は必要だろ?いつの時代の話だよ。
305理系の場合:02/05/19 22:37
東北を蹴って早慶に行く人が殆どいないのと同様に、地方国立(埼玉群馬)を蹴って
マーチに行く人も殆どいないよ。やっぱり理系は国立優先だと思う。
306299:02/05/19 22:57
>>305
そうですね。国立のほうが、コストパフォーマンスが
良いので、両方受かれば国立の方がよいと思います。
併願成功率からすると入試は東北よりも早慶のほうが
難しいのですが、設備、教授陣などの点で、上です。
私は現役時、早慶合格、一郎で東大理一合格ですが、理一は
コストパフォーマンスが良いとはいえません(結構難しいので)。
現役で地方帝大でもよかったと思っています。

>>304
2年前の記憶では北大九大の工学部の普通のところ(機械など)
は52〜53で60%だったと思います。58というのは理学部物理など
で合格可能性80%の値だとおもいます(違っていたらごめんなさい。)

私が申し上げたいのは、偏差値にかかわらないで
大学の内情(設備、教授)などを把握して志望校を選択すると
よいということです。上位私立がどの程度の私立を指すかは
わかりませんが、コストパフォーマンスがよいとはいえない
ところが多いと思います。
307名無しさん@HOME:02/05/19 23:08
>>299さんの話を聞いて安心した。子どもが地方国立目指してる
けど、中央に未練も少しあったので・・。良かった!
関係ないけど私のいとこも東大出てます。(そやつは金持ち)
308名無しさん@HOME:02/05/22 15:04
静岡に教員の従兄弟がいますが、閥があって静岡大>横国教育学部、学芸大等だそうです。
ここでも地元国立大強しです。また教員の人数も静岡大が多いそうです。都心に住んでる者
にとっては、びつくりです。以前、勤めていたとき地方大学出身の友達が『あーあ
地元に帰れば神童なんだけど、こっち(東京)じゃ誰も振り向いちゃくれない。』と
ぼやいていたのを思い出します。
309名無しさん@HOME:02/05/22 16:47
>>308
あるある。こういう公的な就職って地元大が最強だよなぁ。
正直、教員界では 静岡大>早稲田大学教育 では?
だって、石川でもそうだから。金沢大>>絶対的な壁>>私大(慶応であっても)

上のほうで企業への就職うんぬん言う奴いたけど、こういう現実が見えていないようだな。
310名無しさん@HOME:02/05/23 14:06
308です。
地方じゃ私立というだけで、ダメみたいです。
311名無しさん@HOME:02/05/23 14:14
短大がなくなって、バカな娘はどこの大学に
いけばいいのでしょうか。
312名無しさん@HOME:02/05/23 14:54
>309
石川県出身の高卒の知り合いが『東大って金大より頭いいの?』と聞いていたっけ。
『東大は、日本で一番いい大学(それもどうか…だけど偏差値的に)なんだよ。』
と言われても。半信半疑のようだった。地元では、そのように思想教育されている
のでしょうか?
313名無しさん@HOME:02/05/23 15:09
>312
北海道の中では
灯台>北大>その他の宮廷
本気で信じているらしい。
世の中には灯台を知らない人もいるぐらいだから、
石川県ではそういう認識なのかも。
314名無しさん@HOME:02/05/23 17:20
315名無しさん@HOME:02/05/23 17:21
>短大がなくなって、バカな娘はどこの大学に
>いけばいいのでしょうか。

馬鹿は4年制大に逝かなくてイイ。手に職を付けろ。
316名無しさん@HOME:02/05/25 10:36
いまだに、時代遅れのバブル過去をひきずる私大マンセーバカがいるな
ほれ。これで満足できないなら自分で週刊朝日に問い合わせろ。
最近の現実をきちっと見つめましょうね。
過去ログもよみましょう。

国公立大vs.有名私大、両方合格してどっちに入学したか(2001/7/6 週刊朝日)
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010706_01.htm
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。
 東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、
 自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

入学者の学力でわかった本当の実力偏差値(2001/8/24号 週刊朝日)
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
 早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)
317名無しさん@HOME:02/05/25 10:41
バカな娘でもこれから大学全入時代になるから
大学を選ばなければどこかに入れる。
今の高校と入学者の母体は同じになってくるから。
318名無しさん@HOME:02/05/25 18:41
でも気をつけないと、大学卒業した後知らないうちになくなっちゃうと困るよ、
大卒なのに「出身大学は潰れました、今ありません、、、」てな事になっちゃう

やっぱ選ばなきゃ、何があっても潰れないところ、、、

あ、向こうが選んでくれないってか
319>>316:02/05/27 12:35
だからさ、その週刊朝日の記事を きちんと読んでみなよ。
最後に「この状況は流動的」で
「この結果だけを見て国公立大の実力を過信するのは禁物」
「大学選びのポイントは知名度に変わりつつある」と
ちゃんと書いているんだけどね。

田舎の国立大の人たちは、よっぽど嬉しかったのか
記事の前半だけ見て、この記事を貼りまくってるけどね。 w)

それとも都合の悪い表現は、意図的に無視ですか? W)
> 「この状況は流動的」

国立の評価は昔からそれ程変化しては無いと思う。それよりも私大バブルの頃が
異常すぎただけかと。今でこそアフォの代名詞みたいに言われている日東駒専だ
って当時はかなりの難関大だったわけだし。じゃあ今後同じようなバブルが起きる
かと言えばそれは考えにくいだろうね。
321だあdふぁsf:02/06/06 23:36
大東文化大学を「大東大」とほざくアホ教師がいたよ。大東文化大ってFランク
に指定された札幌大学よりもレベルが低いのに。しかもしりちゅ大でしょ。
そいつは「東大よりもえらいんだぞー」とほざいていた。まさに負け犬の遠吠え
にすぎないと思う。しかもそいつは浪人している。暴力教師で気にいらないこと
を言うとすぐにきれる。超面食いだし。掃除の時に足を組んでて態度でかい、そ
いつは国語の教師だからやくたたず、あほのくせにプライドが高い、超自己中
だし、委員長をパシリに使う、「北陸高校は教師が優秀で福井一の進学率をほこ
る」とかうそをほざく、その進学率っていうのは浪人や短大の事だろうが。はっ
きりいって、北陸高校は無名校だよ。そいつは龍谷大学コースにいるんだけど
そいつは反面教師ぶってて世間にいい面をむけているからだろう。その狂師は朝
の歌の時に腰をふっていたよ。(ちんぽたってた)
授業中、手をパンパンとたたいててうぜーーーとおもった、ぶっ殺したいなー、
みんなはどう思う?
322名無しさん@HOME:02/06/11 12:54
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1017041890/l50
これ読んだら学歴もっていてもどうなるかわからないね
323名無しさん@HOME:02/06/11 13:04
学歴だけで勝負なんか今はできないけど
就職さきみつかれば、国立理系院卒なら少しはいいことあるかもね。
>323
大卒と院卒じゃ、全然違うの?理系の場合。。。
325名無しさん@HOME:02/06/11 13:21
>323
順調に行けばの話
326名無しさん@HOME:02/06/11 14:51
>>324
ちがうよ〜
327ナニ☆たま ◆NANIFMOQ :02/06/11 15:11
>>326
そうなの〜?
そんなに変わんないところもあるよ。
文系はどうなのだろ?
328名無しさん@HOME:02/06/11 15:47
そういえば、ウチの会社、理系は院卒が圧倒的におおい。というよりほとんど院卒だな。
文化系は院卒はいない。ちなみに業種はメーカー。
329名無しさん@HOME:02/06/11 16:59
理系、医学部は国立がいいらしい。
国立は確かに学費は安いが、学生一人あたりにかける費用は国立の方が多いそう。
文系に比して、理系や医学部はその差が大きく、納める学費は少しで多くの税金を使って
私立以上の教育環境を整えてくれている。理系では薬品を使った実験など日常茶飯事だと思うけど
実に高価な薬品など気軽にふんだんに使っているそう。

以上ダンナから聞いた話…東北理系院出身ちなみに早稲田も合格
就職してそのありがたみを感じている模様。会社ではなかなか気軽に使えない薬品とか
大学の研究室に行ってもらってこよーかなー、どうせその辺に転がしてあるんだろーしとか言ってます。
330名無しさん@HOME:02/06/13 08:14
>>329
医学部の場合、私立で最も学費の安い慶應でも年300万、国立は年50万。
理、工学部の場合、私立で学費の安いといわれる理科大でも年100万、国立は年50万。

さらに国から貰える研究費は国立が圧倒的に多い。こんな状況でわざわざ私立に行く奴なんていないよ。

http://pchem1.fukuoka-edu.ac.jp/rank_kaken20.htm
http://pchem1.fukuoka-edu.ac.jp/rank.html
331だからさ:02/06/13 08:29
東大や京大や医学部にいけるんだったら、だれでもそっちを選ぶだろうけど

ここで問題にしてるのは、それ以下のレベルの
地方の国立大学(北大とか九州大とか、もっと下の岡山大学とか、あるいはさらに下)
の普通の学部(文系など)と、有名私大との選択なんでは?
332名無しさん@HOME:02/06/13 08:49
>>331 有名私大=早慶なら有名私大。それ以外だったら岡山だろうね。
333名無しさん@HOME:02/06/13 09:13
地方でも旧帝大だったら、早慶と迷うところだな。
国立でも旧帝大はやっぱり就職いいし。
居住地で決めるかな。
地方にいて近くの旧帝大に受かる実力あるなら、早慶にわざわざ行かない
逆に都心にいて東大無理でも早慶受かるなら、わざわざ地方の旧帝大にも
やらない。
334名無しさん@HOME:02/06/13 09:30
>>333
> 国立でも旧帝大はやっぱり就職いいし。

一般に国立の方が就職は良いと思いますが・・・
院まで視野に入れたら宮廷がいいよ