もうすぐ離婚になりそうな二児の父親です。六歳と三歳の子供が居ます。
妻と私の双方が子供を引き取る事を要求したため、妥協案として
親権は私、子供の姓もそのまま。しかし実際に育てるのは妻。
という条件を提示されてます。
つまり母子別姓となるわけですよね。
今の世の中、いろいろ苦労が多いんじゃ無いかと思うのですが、
どうなのでしょう。心配するほどでは無いのでしょうか。
母子別姓で子供を育てておられる方や、
逆に母子別姓で育ってこられた方のご意見をお聞かせ願えませんか。
2 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:34
よく分からない。
心配なら1が親権欲しがらなければ済むのでは?
3 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:35
>2
nice!
4 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:36
親権もらえない母親なんていつ子供とられるかわかんない。
親権を得た者と暮らすしか子供にとっての幸せはない。
5 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:41
別姓ではないですが両親が離婚してました。
何かと辛い事が多いのに別姓ではいちいち説明しなくては
いけない時も多くなると思います。
奥さんも名字を変更せず1さんと同じままと言うのが一番無難だと思いますが。
6 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:41
私も、別姓であることよりも親権がないことのほうが子育てに障害ありと思う。
普段子供と一緒に暮らしてしつけも教育もして、
でも何か決めるときには母親が自分では決められないってことでしょ?
奥さんに親権を渡して、学校の長期休暇の時はある程度まとまった期間
子供たちが>1のところに泊まる、とかの別の条件を取り決めるほうがいいと思う。
そんなに子どもが心配なのに離婚しなきゃならないのか・・・。
8 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:51
親権っていうのは法律行為の代行権限のことだから日常生活では関わりない。
子ども自身がまとまった財産持ってたりするのなら別だけど。
監護権が母親にあるなら問題なし。
母親が結婚時の姓を続けるか戻るかは自由に選べるし。
>7
それは問題が別だよ(離婚家庭の子供だった)
11 :
名無しさん@HOME:02/02/28 16:58
周りに好奇な目でみられるのは間違いなしです。
子供時代にそういう人がいました。
もちろん、学校中で注目の的になり虐めもありかわいそうでした。
1さんも子供のことを考えて母親姓にしてあげれば?
いつでも会いたいときに会えることを前提に条件提示してみれば?
カバチの親権vs.監護権のエピソード読む限りでは、
親権者の権利なんて実質上ないと思うんだが。8に同意だ。
ウチもプチ別姓なんで、私のメインに使ってる姓(仮にA田)と子供の姓(仮にB田)は違う。
時々私の知り合いが、子供(仮に太郎)に向かって「A田太郎クン」と言っちゃうことはあるな。
逆に小児科では、私が「B田さん」と呼ばれる。
(ウチの場合はそれは間違いではないので問題はないのだが、1さん妻だと問題だということ)。
別姓の不都合って、それくらいかな?今思いつくのは。
13 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:06
母子別姓、親しくなったらそうだった、っていう子いたけど学校では別に話題にもなってなかったなぁ。
むしろ「○○さんは今日から××さんになりました」とか先生に言ってもらってる子の方が恥ずかしそうにしてたけど。
だからってイジメとかもなくて皆すぐ慣れたけどね。
奥さんが今までと同じ名前でいるのがベストな気がするけど。
14 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:07
>13
同意。
別に同じ姓だからって戸籍は別になるんだから不都合はあるまい。
15 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:09
でも憎み合って別れる場合、相手の姓を名乗りつづけるのは
心情的に無理だと思う。それをわがままと切り捨てることはできないな。
16 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:10
>15
子供の為にでも?
17 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:11
>同意
珍しい名字の時はつらいぞ。
18 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:13
そういえば、上の子6歳てことは就学直前で苗字変えやすいタイミングではあるね。
1はどうしても子供を自分の苗字にしておきたいのかな?
19 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:13
>16
子供のためにでも。妻だって人間だからね。
姓を名乗ることすら我慢できないほど憎み合う、ってこともあると思うよ。
屈辱に感じる、とか。
>1のところがそうだと言っているわけではないけど。
20 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:14
>15
友人の母は憎んでてもそうしたよ。(ドメスティックバイオレンス離婚
ややこしくなくてよかったよ、と友人。
21 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:15
でも少なくとも我が子が元旦那の姓を名乗ることに同意してはいる。
そこから考えて、それほど嫌悪感があるわけではないのかも知れない。
22 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:19
1が粘着の場合、絶対名字変えた方がいいと思うよ。ハハ
結局監護権でという事自体ドキュンだとおもう。
母親次第なんじゃないの?
1がなかなか別れてくれないから、監護権なんでしょ?
名字のことで悩むんじゃなくて、養育費をたくさん払って欲しいものだ。
23 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:20
ごめん、ちょっと感情的になってたかも。
自分の子供の頃のこと考えちゃってたみたい。
自分の時に姓に関しては問題なかったんだけど。
24 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:25
>22
チョトきついけど同意できるとこある。
1の文章読んでると、子供が心配というより、
親子別姓、親権者と別居なんてろくな事無いだろ?
↓
だから離婚あきらめろor子供こっちよこせ
という匂いがある。
本人でてこないからわからんけど
25 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:26
>23
どのカキコのこと?
26 :
名無しさん@HOME:02/02/28 17:27
>25
妻同姓に反対の>15と>19です。
1です。おそくなりました。
母子別姓、親権者と別居には否定的なご意見が多いですね。
私としては、別れて暮らす事になるけれども、いつまでも子供達は
私と妻の子供であって欲しい、と思っています。
でもそれが子供達にとっていい事なのかどうか迷いがあるので
お尋ねしてみました。
子供は妻と暮らしますから妻と子供のつながりは消えません。
しかし親権を失う事で子供と私のつながりを
簡単に切られてしまいそうで恐いのです。
いくら定期的に会わせてもらう約束などをしていても
反古にされたらそれで終わりですよね。
それと妻には既に男がいる可能性がありますので、再婚する可能性を
視野に入れておく必要があるのですが、
やはりその場合、子供達は私とのつながりを断ち切って名前も精神的にも
新しいパパの子供になるのが幸せなのでしょうか。
28 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:03
1って結局は自分のことしか考えてない気がする。
29 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:04
>27
つながりが欲しいという気持ちもわからないではないけど、
親権は絆としての役割はそれほど果たさないと思う。
それと、定期的に会う約束は妻側から一方的に反故にはできないですよ。
奥さんが子供を愛しているという前提ですが、
子供の幸せだけを考えるなら、育てる人が親権も持っている、
姓も親子同一のほうがいいと思います。
30 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:09
妻とどっかの男が再婚して、子供が生まれたとすると、
四人家族で妻の連れ子だけ名字が違う。
最近の連れ子虐待死なども考えあわせて、これをどう思うね、1よ。
31 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:10
>27
そんな理由で、親権を譲ってやらない!って父親を、
誰が尊敬できるんだろう?
離れてても、いつでも思っててあげる事が
絆だとは思えない?
32 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:39
うん、再婚の可能性があって妻が育てるなら親権渡した方がいいと思う。
1は身勝手。
>30
それは大問題ですね。
私は、これから妻が結婚離婚を繰り返す度に、ころころ子供の姓が変わるのは
かわいそうだと考えてたんですが(身近にそういう人がいるもので)
考えが甘かったですね。
34 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:42
>33
その前提おかしい。
身近にそういう人がいるからって、
あなたの妻が再婚・離婚を繰り返すと信じているの?
普通、離婚する人でもそういう前提でもの考えるか?
35 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:44
逆にすれば?
親権を奥さんに渡して子供は1が引き取る。
36 :
名無しさん@HOME:02/02/28 18:45
>>33 こういう考えだから離婚になったんだね。
奥さん可愛そう。
>33
書き方がまずかったですが、前提にして決めつけてるわけじゃ無くて、
いろいろな可能性の一つとして考えてました。
>35
妻は本心では親権も監護権も欲しいのだと思います。姓も変えたいのでしょう。
ただ妻の両親が、それはわがまますぎると言って許していないのです。
そこで先方のご両親より提示された条件が
・親権は私。
・幼少時は母親が必要だろうし、妻側で育てさせて欲しい。
・分別がつく年頃になったら、私が引き取ってかまわない。
というものでした。一応妻も納得してるらしいです。
ですから、逆はありえないですね。
・・・ひょっとして>35はネタでしたか?
38 :
名無しさん@HOME :02/02/28 19:44
>1
なんだか、結構、1さんが叩かれてるみたいで・・・。
私は、今まさにこの状況です。(離婚して3年目。)
親権は元夫。子供は私が育ててます。(別姓)
名前は両方を使い分けてますから公には支障ありません。
そして、私自ら、父親としての責任を忘れてほしくないから
こうしてもらいました。
子供も父親と交流ありますし、私の両親も病身なものだから、
今、私に何かあったら子供らは元夫に頼るしかないからです。
もし、再婚などを考えるようになったら別ですけど。
39 :
名無しさん@HOME:02/02/28 20:06
私は裁判までして、親権とって別れたんだけど。
娘だったので、どうしても年頃なったときに夫に親権主張されるのが
どうしてもイヤだったの。
幸せでは無いと思った。
粘着な夫に、同じ名字を名乗っていることで、期待させたくなかった。
私には比較的若い父と母がいたし、娘一人くらい育てる自信もあったしね。
今は再婚して暮らしています。
>1は元奥さんと話しあったほうがいいと思う。親がなんていうか
ではなくてね。それなりの事情はあるかもしれませんが。
>38
お名前を使い分けておられるのは38さんですか、お子さんですか?
お子さんはそのことで後ろめたさを感じているような事は無いですか?
>39
いまでも娘さんと元旦那さんとの交流はあります?
元旦那さんが期待するってのは、復縁の事ですか?
>元奥さんと話しあったほうがいいと思う。
ありがとうございます。
妻とはもう一度本当にそれで納得してるのか、話し合うつもりです。
41 :
名無しさん@HOME:02/02/28 20:55
そんなことより養育費をきちんと払えよ、1
42 :
名無しさん@HOME:02/02/28 21:00
35です。
ネタと言われてしまいましたが、
奥様がすぐにでも再婚の可能性があると聞いて、
嫌なことですが連れ子虐待を連想してしまい、
それなら1さんが引き取るという手はないのかな?と思ってのレスでした。
やっぱりあり得ないですか?
43 :
名無しさん@HOME:02/02/28 21:03
別姓について。
うちは事実婚で夫婦別姓なので、
私と子どもが同じ姓で、夫だけ違います。
保育園でも学校でも、何も困ったことはありません。
隠したこともないです。
保護者欄には、2人の名前を連名で書いています。
他にもこういう人たち、意外に多かったですよ。
なかには、子ども3人+ママで、母子の姓がちがう家族もいた。
全然、さしつかえもなありません。そんなものよ、現実って。
「うしろめたい」とか「いじめられる」とか過剰に心配する人は、
自分が第3者になったとき、後ろ指さしたりいじめたりしてしまうタイプでは?
だいじょうぶ。別姓の問題だけなら何も悩むことはないと思います。
世間はそんなにヒマじゃないから。
それより、みなさんがおっしゃっているように、
別姓だの相手の親がどうの…と、1さんがいいわけみたいことばかり
言っているのが気になるなあ。本音はどこにあるの?
どうしてもお子さんのために同姓がいいと思うなら(私はそうは思わないけど)
離婚後も、奥さんが今の姓をそのまま名乗ることだってできるでしょ。
44 :
名無しさん@HOME:02/02/28 21:03
1はWキッチンの人ですか?
なんとなくレスのパターンがね・・・。
45 :
名無しさん@HOME:02/02/28 21:59
>42
ネタ扱いしてごめんなさいね。
>43
困ってない人もいるんですね。
旦那さんは姓の違うお子さま達を愛して下さってますか?
お子さん達は今の状態を「うしろめたい」とか思わずに
自然に受け入れておられるのでしょうか。
>本音はどこにあるの?
恥ずかしながら自分でもよく分かりません。
27で書いたみたいに自分が父親で無くなるのが恐いだけかもしれません。
でも「子供と縁遠くなる」と言う事以外に、うまくいえないのですが
完全に妻だけの子供になる事にすごく不安を感じるんです。
もちろん養育費は払うつもりですし、しっかりフォローしていきたいとは
思いますが、なんというか親権を渡すと、自分が子供を見捨てたような、
自分が幸せになってはいけないような気になります。
なんでかはわかりませんけど。
>44
さあ、どうでしょう・・・・。
47 :
名無しさん@HOME:02/02/28 23:42
>>46 親権を渡すと子供を見捨てたことになる・・・・・わけないじゃないですか。
勘違いですから、考え改めてください。
単なる自己満足です。
>47
そう、理屈ではそんなわけないんですけどね。
なぜかうしろめたさを感じるのですよ。
妻と親権を奪い合ってるわけでは無く、どうぞって言われてるのに
それを受け取らないことにうしろめたさを感じてるのかなあ。
もう少し頭を冷やして考えなおします。
うん・・・お子さん達はまだ小さいから母親と、と言う気遣いはあるかも知れませんが、
正直に、子供を引き取りたいって主張するのも悪くはないと思うのですよ
50 :
名無しさん@HOME:02/03/01 08:23
>>48 心当たりがあります。
友達の話です。
離婚考え中ですけど、妻は夫のことを憎んで別れるわけではないと言うのです。
妻不倫中なんですけどね。
だから子供は妻が育てるべきとは考えるけれども、子供の親権まで取ってしまうと旦那が1人になって可愛そうなんだそうです。
家族として残してやりたいから親権を夫に与える。
彼女はそう言ってました。
(夫には可愛そうとは言えないので自分の気持ちをどう言おうと悩んでいましたが)
素直に親権受け取ってもいいのでは?
彼女の場合子供に会うのも自由にさせると言っているけれど、あなたの方はどうなんでしょう?
まあ、参考にしてください。
彼女の方も話し合い中なのでどうなるかわからないそうです。
あなた、○○くん(彼女の夫)じゃないよね。
51 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:10
ぶっちゃけた話、
親権者と同じ姓を名乗る義務とか拘束力って、今の民法であるのでしょうか?
1を読んだ限りでは、
親権は1が持つ(子供とのつながりを完全には断切らない)
子供は母と同じ姓を名乗る(母子別姓の「うしろめたさ」を1が感じずに済む)
で、双方解決だと思うんですが。
詳しい方、フォローきぼんぬ♪
実家の後継者がいないので、子供は実家姓
私は主人の姓になってますが特に不便は
感じませんし、子供も実家姓で満足している
ようです。
53 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:16
だから、監護権しか元妻に無かったとしても、
奥さんが元夫の姓を名乗っても良いわけ。
子供とは籍が別でも名字を同じにできるの。
だから奥さん次第。
そんなことで悩む>1がやっぱりちょっとへん。
監護権だと、養育費払いたくなくても責任を逃れなれない。
一応扶養家族にも子供はなれるし、夫の保険証の中にだって入れるんだよ。
そういう意味で、監護権または名字に拘っているように感じるんだよね。>1は
ちょっと狡さみたいのを感じるのは私だけでしょうか・
54 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:21
え? 奥さんは姓を戻すのフィクスじゃなかったの?
普通、離婚するなら戻すでしょう。
「子供のために」姓を戻さない、ってことはないと思うな。
「まあ子供思いじゃない母親ね、自分のことだけしか考えてないのね」って反論が
聞こえて来そうだけど、それって
子供を思って離婚しないで耐えることと精神的には同じだと思う。
自分の人生より、子供の人生を優先してよいわけがない。
>>54 「子供のために」姓を戻さない、ってことはないと思うな。
ありますよ。
子供が学校へ通っているうちは姓を変えずに
子供が大きくなってから旧姓に戻す人いますよ。
56 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:27
妹は離婚しても元夫の姓です。
松田聖子もしかり。
>55
そういう意味の「ない(実例が存在しない)」じゃなくて。
「子供のことを思って就学中は姓を戻すな。
現にそうやってる母親もいるのだから」と
精神的圧力をかけるのが「ない」という意味で書いたまで。
58 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:31
>54
離婚するなら「普通」は姓を戻すか、というと、そうでもないんだよ。
確か半数くらいは元の姓を名乗ると思う(記憶があやふや)
>56さんもおっしゃるとおり。
姓なんてたいした問題じゃないよ。
問題は、1がどう生きるか、子供たちにどう生きてほしいか。
59 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:36
離婚後、どちらの姓を名乗るかはひとによって違うから、
「誰々がそうだった」という話は一般化しないほうがいいよ。
夫婦別姓スレもそうだったけど、
要は、どちらの生活により大きな意義を置いていたかにもよるわけですよ。
夫婦別姓を貫こうと言う女性は、
妻としての人生より結婚前からの仕事をする人生に大きな意義を感じていた。
離婚後も前夫の姓を貫こうと言う女性は、
ひとりで生きた人生よりも前夫の妻としてまたは子の母として生きた人生に大きな意義を感じていた。
そもそも、1が相談者なのに1元妻に対して「姓を帰るな」という助言はこの際、
意味がないと思うのですが如何でしょう?
60 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:39
>59
別に、1と妻が話し合えない状態って訳でもなさそうだし、
話し合えるなら、
妻に提案してみるのも、いいとおもうけど。
>58
ああ、そうなのですか。離婚後も旧姓に戻さないのは少ないわけではないのですね。
その部分は、54発言から取り消します。m(--)m
でも、だからと言って1の奥さんに「みんなもやってるから貴女もそうしな、
それが出来ない人は自己中」と圧力をかけるのは大反対、
という主張には変わりないですが。
62 :
名無しさん@HOME:02/03/01 11:43
でも、母子別姓が「たいへん」とか「うしろめたい」とか言ってるの、
1さんだけなんだよ。1妻さんがそう思ってるわけじゃないんだよ。
このスレでも、母子別姓は普通だしそれで差別されるほど世の中ヒマじゃない、
って結論出てたじゃない?
>>61 言いたい事はなんとなくわかりますけど
できない人は自己中だなんて誰も言ってないと思うけど?
夫姓だった女性が離婚して旧姓の戻すのは子供を理由にするだけじゃなくて、
仕事関係で不便だからと言う場合もあるし、その意味で言うなら54さんは
どちらかというと、90%以上の女性が婚姻時に夫姓になることを問題になさっ
ているのではないかしら?
だとしたら、こちらのスレよりも男女問題か社会関係の板の方が良いと思います。
現実に女性が姓を変えるのは結婚だろうと離婚だろうと大変なことですよね。
その意味では早く、個人主義が確立して欲しい、世帯主義の戸籍制度から
個人主義の個籍制度になって欲しい、そう思ってます。
64 :
54(=61):02/03/01 12:45
>62
いえ? 婚姻時の姓は問題にしたつもりないですけど。
離婚したら相手の姓なんて名乗り続けたがるの?という感覚を正直に言ったのが
「普通姓は戻すでしょう(@54)」の理由であって、
結婚するとき夫姓か妻姓かなんて関係ないのではないでしょうか?
......それとも、結婚時に1割りは妻姓に合わせた夫婦もいるんだから
夫の方が姓を戻すという可能性も考えなさい、という意味ですか?
62後半4行の話でしたら、確かに違う板のほうがよいでしょうけど。
ああごめんなさい。
64は63さん宛てです。
66 :
名無しさん@HOME:02/03/01 12:58
>>64 私は婚姻前が珍しい苗字だったので、たとえ離婚しても姓を婚姻前に戻すつもりはありません。
たいていの人は便利な方にするのでは?
>50
>素直に親権受け取ってもいいのでは?
自分でもそう思っていましたが、その事が子供を不幸にするのなら、
やはり受け取るべきでは無いでしょうし、その辺りを聞いてみたかったのです。
>あなた、○○くん(彼女の夫)じゃないよね。
あまりにも状況がそっくり。あたりかもしれない。
離婚後に妻の姓をどうするかは、私が意見できる問題では無いと思ってますが、
その事は話しておこうと思います。(あまり考えてなさそうなので)
みなさんがおっしゃるように姓がどちらだろうと、あまり大きな問題では
ないのかもしれませんね。自分でもどうしたいのか混乱してきました。
もう少し考えます。
68 :
名無しさん@HOME:02/03/01 18:46
やっぱり出来れば1が引き取ってやって欲しい。
不倫ちゃんに子供を任せるなんて・・・
69 :
名無しさん@HOME:02/03/01 18:51
>68
1が「男がいる可能性がある」と言ってるだけだよ。
>69
>67のレスで
>>50と「あまりにも状況がそっくり」と言ったから。
71 :
名無しさん@HOME:02/03/01 18:59
69です。見落としてました。スマソ
不倫ちゃんは不倫ちゃんなんですけどね。
妻の言い分を100%信じるならば、
・私との離婚はあくまで私を嫌いになったから。彼は関係ない。
・彼とはもう別れた。今はただの友達。
ということらしいです。
不倫はしたものの、妻の子育てに関して虐待や放置など決定的な問題が
会ったわけではありません。よくやってくれてると思います。
別れてすぐに一緒になるつもりなら、絶対に子供は引き取りたいですが、
本当に一人で育てる覚悟をしているのなら、子供は妻に譲るべきなんだろうな
と思っています。
でも妻を信じきれてないんでしょうね。完全に親の権利を失うのは恐いです。
73 :
名無しさん@HOME:02/03/01 19:58
>別れてすぐに一緒になるつもりなら、、、
半年は一緒になれません
>1じゃそれでいいんじゃないんですか?
人間性の問題ですから。妻が信じられるんだったら、それで。
男の人は離婚のとき相談する機関が少なくてたいへんですね。
こういうとき女性だったら、どうすれば良いか的確にアドバイスしてくれる
団体なんかもあるのですが。
75 :
名無しさん@HOME:02/03/01 20:05
>72
1よ・・・お人よし過ぎるぞ。
有責なら、慰謝料払わないために
その位の言い訳は当たり前にするもんだよ。
ま、それでも1が納得して、慰謝料もいらない、離婚してもいい
って言うなら、それでいいけど。
奥さんが、将来的に一人で育てるんだって覚悟をしてるなら
今でも親権は要求するんじゃないかな。
「小さいうちは手元で、子供が大きくなったら1に渡す」って
同意してるなら、奥さんにそんな覚悟はないように思うんだけど。
親に何と言われようと。
なんだ、有責は1妻のほう?
さんざん妄想チュプに叩かれてたのに安易に保身に切り札出したりしなかったなんて、
1さん、見直した!
(2〜3回ヒドイこと言った。謝る)
77 :
名無しさん@HOME:
がんばれ〜!