配偶者の実家で不思議に思ったこと2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1011620585/l50

ご希望によりパート2です。
配偶者の実家の「ハァ(゚Д゚)?」話をぶちまけましょう!
2前スレの1:02/02/15 22:35
さっそくありがとうございます。
3前スレ958:02/02/15 22:37
>>前スレ1さん
前スレに言い訳がかいてあります(^^;
4名無しさん@HOME:02/02/16 08:25
いつでもお菓子がある。
夕食後お茶飲みながらお菓子食べてる
「別腹なの〜」
だから痩せないんだよ
5名無しさん@HOME:02/02/16 09:22
休日、朝食から夕食までずっと茶の間にいつづける。
女は飯作って食器洗って、また飯作って食器洗って・・・
その合間に茶入れてお菓子を食う。
なんかすることないんか?行くとこないんか?
6名無しさん@HOME:02/02/16 10:02
安息日は働いちゃいかんのです。
7名無しさん@HOME:02/02/16 11:01
旦那の実家、ほとんど義父が夕飯を作る。
「私が作よりお父さんが作った方がおいしいから」
とは義母の言い訳。
でもうちに来た時、たまたま旦那がかたずけを
手伝ったら「男子が台所に立つなんて、うちでは
息子にこんなみっともない事させたことありません
でしたよ。」と私が怒られた。
なんか矛盾してるよなー。
8名無しさん@HOME:02/02/16 12:18
age
9名無しさん@HOME:02/02/16 13:32
>7
ワラタヨ
10名無しさん@HOME:02/02/16 14:07
>7
そんなもんだよねー。
姑って矛盾がいっぱいなんだよ。
11名無しさん@HOME:02/02/16 14:10
病院嫌いで、インフルエンザとわかってようやく病院に行く、
といった感じ。
インフルエンザは合併症が怖いのになー。
他、色々なことは民間療法で治そうとする。
わたしにまで「そのまま菌糸体」という八万円もする
怪しげな漢方薬(?)くれるのはやめて〜。
12名無しさん@HOME:02/02/16 15:03
上の方でもあったけど。
冠婚葬祭など、付き合いはすべて男。というか、男性名。
結婚式の立会いは夫側はすべておじさん。姑には妹が3人もいるのに。
私の側はおじ・おば(親の兄弟姉妹)。

年賀状やお歳暮なども全部男性名⇔義理父名。
私の実家は、夫々、おじ名・おば名⇔父宛・母宛なので不思議。

13名無しさん@HOME:02/02/16 15:46
えーと、パート1は全部よんでないのですが、食事ネタを。

我がヨメは俺の実家があまりにも刺身料理を出す頻度が高いのでビクーリだそうです。
14名無しさん@HOME:02/02/16 16:00
13は私の夫?
夫の実家で生まれて初めて大トロを食べた。
高いだろうに、ビクーリよ。
15名無しさん@HOME:02/02/16 23:29
ていうか刺身料理って・・・
刺身は料理じゃない、手抜きだ、という意味で言ってるのでわ。
16名無しさん@HOME:02/02/16 23:34
旦那の兄弟は両親の年忌法要を全くしない。
結婚前に亡くなってるんだけど後から亡くなったお母さんでも一周忌で終わり。
うちのほうは祖父の17回忌をしっかりやった後だったのでびっくり。
まぁ気楽でいいけど。
17名無しさん@HOME:02/02/16 23:59
>16
それはちょっと歓迎したいな・・・うち田舎なので法事がすっごいうざいのよ
プロに頼まないから。
18名無しさん@HOME:02/02/17 16:21
>16
私は逆。
実家は次男・次女の組み合わせだからか、法事はほとんどない。
結婚したら法事がすごい。
しかも旦那は長男だからめちゃかりだされて、ちょっと鬱。
19名無しさん@HOME:02/02/17 16:56
京都に住んでるのに、日本海側のことを「裏日本」とかいって
バカにしている。港区高輪育ちの私としては、どーでもいいっていうか
どっちもどっちなんですけど。
20名無しさん@HOME:02/02/17 17:05
時代錯誤なのでオドロキましたよ。
ハァー、今は明治デスカ?昭和デスカ?って感じ。
古くさい行事ばかりで「常識」が口癖。
テンノーマンセー。口では否定してるけど崇拝者だよ。アンタタチ。
21名無しさん@HOME:02/02/17 17:05
>18 うちもだ。
私の両親の実家は遠距離なので、葬式と結婚式位しか帰省しない
(それも殆ど両親だけ帰省)
旦那実家は親戚一同隣近所、離れても車で日帰りできる距離。
盆・彼岸・命日に正月まで必ず墓参り&線香ageの親戚巡り。
結婚一年も経ってない内に私も法事に出席するはめに。
(未だに誰の法事だったのか聞きそびれてる)
まだ手伝いが回って来ていないだけマシなのですが…正直欝だ…
22名無しさん@HOME:02/02/17 18:22
だんなの実家界隈は、ちゃんと冠婚葬祭用の座敷がある。
さすがに結婚式だけはホテルでやるが。
結婚するのが長男だったりすると披露宴の時間はゆうに3時間は超える。
23名無しさん@HOME:02/02/17 20:50
テスト
24名無しさん@HOME:02/02/18 09:42
義弟の彼女が居候していた。
25名無しさん@HOME:02/02/18 10:58
糖尿でほとんど布団に寝たきりの舅がいるのに
部屋の中がきたない。
姑は舅の体温保持のために窓を開けない、窓をふけないって
言ってたけど、お風呂は隙間風びゅーびゅーなんだよね。
トイレも寒いし。
26名無しさん@HOME:02/02/18 11:06
>19
へえ〜「裏日本で悪かったな」って言っといて!
京都人ていい話聞かないよね。
観光でしか逝かないけど。
27名無しさん@HOME:02/02/18 11:15
義父の姉にあたるくそババァどもは、独身で子供がいないため、
私の夫や子供がまるで自分の子供や孫代わり。
はっきり言ってウザ!
金やおもちゃを貰うたびにウトゥ。お礼すら言いたくない。
姑との付き合いだけで気が滅入るのに、おまけで付いてきたあんた達と
なんか必要以上に関わりたくないんだよ!
とっとと逝ってくれ。
28名無しさん@HOME:02/02/18 11:17
>27
財産もらっちゃえ!
29名無しさん@HOME:02/02/18 11:37
>28 ウケタ。
でも財産なんて持ってないだろうよ。
田舎の土地の値段なんてたかがしれてるし。
今だってどうやって生活してるんだか。
多分無年金なんじゃないかな。
あー、とにかくムカつくの!
自分の家庭を築かなかったのはあんた達の責任なんだから、
こっちのことは放っておいてくれ。
自分側の親類だったら絶縁決定。
30名無しさん@HOME:02/02/18 11:45
人の家庭に顔をつっこんでくる親戚にゃ蹴り入れろ!!w

独身でもちろん小梨の先輩(茄子)は姪っ子を養女に貰うと言っていたよ。
姪っ子もそのつもりで、甘えまくり。(金銭的に)
遠くて見てても寒かった・・。
スレ違いでスマソ
31名無しの心子知らず:02/02/18 11:47
>>19
生まれも育ちも京都だけど「裏日本」なんて言葉、聞いたことありません。
「京都へ行く」=京都市の中心部へ行く とはよく聞くけど。
32名無しさん@HOME:02/02/18 12:22
>>14->>15
俺、刺身夫です。一応、我が母は昭和10年代生まれの為、寒かろーが水道水で
お頭付きからさばいておりました(今でも)
刺身=ご馳走の世代&刺身大好きの家です。

冠婚葬祭ネタでは世の奥様の皆さんは驚愕する事だらけだと思う。俺のヨメもビクーリ
連発だった、最初の近所の葬式・・・・。
33名無しさん@HOME:02/02/18 13:15
まな板を使わず料理はすべて皿の上で切る。
34名無しさん@HOME:02/02/18 13:35
まないた買ってあげなよ。
35名無しさん@HOME:02/02/18 13:58
27や30のような話もあるんだー!

主人の妹、子なしのまま、離婚して出戻り。
我が家の子が、たった一人の姪というのに、
何ひとつ買ってくれたこともなければ、
遊んでくれたこともない。血の繋がった
身内だとか、可愛いとかいう感情が
ないのだろうか?純粋に不思議。

変に構われるよりいいけど。
いつ行ってもトイレのタオルが同じ。
お風呂の足拭きマットもそう。
同じものが2つ以上あるとは思えない。
決して貧乏な家でもないが、すごくケチ。
食べ終わったプラスティックのプリンケース?すら
捨ててはならない。
割り箸の再使用は当然のこと。
お茶は薄く色のついたお湯だ。
37名無しさん@HOME:02/02/18 14:03
>4
それ私の実家だ。
38名無しさん@HOME:02/02/18 14:32
>35
それは義妹の性格によると思う。

うちの場合、私の七五三の着物とかを姪に譲るかどうかで一悶着あって
その時にどういうわけか逆切れした義姉が「あんたの兄の子なのに、こんな似てるのに可愛くないのか〜」って泣いてヒスってつかみかかってきて怖かった

別に意地悪で譲らないとか言ったわけじゃなくて、別に由緒がある着物でもないし、ただ古いのを引っ張り出してこなくても
兄貴のとこは下にももう一人娘がいるんだから可愛い新しいの買った方がいいと思ったからそう言っただけなんだが・・・(困惑
39名無しさん@HOME:02/02/18 14:36
冷蔵庫や冷凍庫に入れられたことを忘れ去られたものが
ゴロゴロしているので、食べるのが怖い。
義母の手伝いをするために中を見たら、日付の古さに驚いたよ。
4037:02/02/18 14:38
>39
それも私の実家だ。
41名無しさん@HOME:02/02/18 14:45
やたらと飾られている提灯(ほこりいっぱい)
当人たちがどう思っているのかわからないが、
ごみにごみが積もったものにしか見えない。
42名無しさん@HOME:02/02/18 14:45
>38
>「あんたの兄の子なのに、こんな似てるのに可愛くないのか〜」
なんかツボにはまって激しく笑ってシマタヨ
43名無しさん@HOME:02/02/18 14:47
玄関の鍵が車の鍵で開く
44名無しさん@HOME:02/02/18 14:55
旦那の実家は猫が一番えらい
間違って尻尾をふんだ義弟は猫に許してもらえるまで義母ににらまれていた
45名無しさん@HOME:02/02/18 14:58
>猫に許してもらえるまで

「許スニャ!」とでも、言ってくれたのか?(w
46名無しさん@HOME:02/02/18 15:00
>>38
コワイヨー、義姉
47名無しさん@HOME:02/02/18 15:01
正確には猫が恨みを忘れるまで、か? 次の日には忘れてるよ。
48名無しさん@HOME:02/02/18 15:02
何でも悪いようにしか取れない人間がいるんだよ。
だだっこ義姉さんだね。
49名無しさん@HOME:02/02/18 15:06
夫婦2人きりなのに、やたら食べ物がある。
「余ってるから」としけった海苔とか賞味期限きれた缶詰めとか
おいしくないお菓子とかすっぱい漬物とかをくれる。
50名無しさん@HOME:02/02/18 15:06
>45
いや、踏まれた猫がどっかに隠れちゃって、忘れて出てくるまでずっと
義母が「あんたのせいでミーさぶろうがあ〜」って義弟に怒ってたの
ちなみに「ミーさぶろう」というのは猫の名前です(笑)
51名無しさん@HOME:02/02/18 15:07
>38 
35です。すごい義姉さんですね。
私には、七五三の着物のごときで、
そこまで迫力ある台詞は吐けそうも
ありません。

ただ、私の友人ですらディズニーランドへ
行ったからとお土産をくれたり、可愛い
絵葉書があったからと、旅先から平仮名
の便りをくれたりするのに、そういう
ちょっとしたこともないのが不思議で、
可愛いという感情がないのかなと…
52名無しさん@HOME:02/02/18 15:13
>51
わたしも独身じゃないけど小梨で、姪には興味ないです
やっぱりおみやげとか絵はがきとかあげなきゃだめなの?

うちも兄嫁がそこはかとなく期待してるようなこと言ってくるんだけど気にしてなかった
だって興味がないんだもの・・・ごめん、可愛いって感情どうこう以前に興味がないのです
友人の子供ならまだ可愛いと思う場合もあるんだけど、身内だけど興味がないなぁ
53名無しさん@HOME:02/02/18 15:17
夫の姉の娘が太ってるので私の娘に
「これからよ・・」
といって太ることを期待している
54名無しさん@HOME:02/02/18 15:19
なんで姪だと可愛いと感じるのが自然だと思うの?>51
55名無しさん@HOME:02/02/18 15:22
あてにする方もよくないね。
わたしはいちいちお礼するのが嫌だから、くれないほうがかえって助かる。
でも人の子供にはなんかあげるの好きなんだよな。
でも38さんの義姉さんもすごいね。何か誤解してるのかもね。でなかっ
たらドキュソ。
56名無しさん@HOME:02/02/18 15:23
グッときた >ミーさぶろう
57名無しさん@HOME:02/02/18 15:23
私は姪や甥なんて特別可愛いって思ったことないよ。
あーいるな、元気ならいいやって感じ。
58名無しさん@HOME:02/02/18 15:30
え?姪とかって可愛いと思わなきゃダメなの?
そんなこと期待されても困るよね。
私も期待されたくないし。
59名無しさん@HOME:02/02/18 15:31
>52
お土産も絵葉書も、単なる例で出しただけで、
くれなくても全然構いません。義妹が、姪に
対してどういう気持ちでいるかが、伝わって
こないので、疑問に思っただけで、別に不満
というわけじゃありません。
52さんのような話を聞くと、ああ、そういう
気持ちかと納得です。

>54 単に、そういう話をよく聞くからです。
たまたま、ここでも見かけたので、皆さんの話を
聞けるかと書き込みしました。
60名無しさん@HOME:02/02/18 15:31
>51
>私の友人ですらディズニーランドへ 行ったからとお土産をくれたり
それは「貴方の友達」だから子供に親しみを感じてお土産とかくれてるんであって
くれないからって義姉を「可愛いという感情がない?」と不思議がる貴方が不思議
害与えたら問題だけど、そういうわけじゃないんでしょ?
61名無しさん@HOME:02/02/18 15:32
>59の性格が気に入らないとかの理由で姪を可愛がらないんじゃないの?
気付いてないだけでさ・・・
62名無しさん@HOME:02/02/18 15:34
甥姪なんて可愛くないというより
「さわらぬなんとかに」って感じだよ。
下手に関わると面倒。
63名無しさん@HOME:02/02/18 15:36
>61
それ、ありそうだ。。。
子供へのプレゼントとか気遣いって結局その子供の親との関係次第だし
64名無しさん@HOME:02/02/18 15:39
>>63
だよね〜
何気にその小姑を目障りに思っているのが態度に出てそう
65名無しさん@HOME:02/02/18 15:41
>63
多分口調とかがこのカキコの調子で押しつけがましいんだと思う
本人気づいてないと思うけど・・・ね
で、小姑にしたら「関わらないでおこう」と
66名無しさん@HOME:02/02/18 15:45
なんかねカキコ読んでるだけでちょっと剣がある
67名無しさん@HOME:02/02/18 16:00
>65
それは私も思った。
関わりたくないんだろうね。
68名無しさん@HOME:02/02/18 16:05
険というか・・・
直接攻撃的な文じゃなく、遠回しな文じんわり陰険な気配
69名無しさん@HOME:02/02/18 16:09
うちは35とかとは逆で
私が小姑から「夫の血が繋がっているのに甥姪が可愛くないの?
女としていびつだ」って言われたよ。

新婚旅行先からハガキを送らなかったこと。
鼠―ランドに連れていかなかった事をずっと根に持って
怒っていたらしい。
70名無しさん@HOME:02/02/18 16:11
鼠ーランドって、お、面白いね・・>69
71名無しさん@HOME:02/02/18 16:11
はぁ?甥姪なんて考えた事もなかった。
そうか可愛いものなんだ。。
72名無しさん@HOME:02/02/18 16:12
別に可愛くない
ただのお子様だと思う
以上

これって普通じゃないの?
73名無しさん@HOME:02/02/18 16:13
>69
可愛くないよ〜小姑の子供なんて・・・キモいくらいさ。
年賀状とかすごくない?
74名無しさん@HOME:02/02/18 16:13
うーんそう?
私はまだ甥姪はいないけど、かわいくないもんなのかな?
自分が子供のころ叔父叔母にめっちゃかわいがってもらったから
きっと小姑が自分の子供(まだいない)をかわいいと思ってくれなかったら
ちょっとさみしいかも。もちろん小姑との関係がいいことが前提ですが。
ううむ。単純に子供が好きかどうかでもわかれると思うけど・・・。
甥っ子たちは私の両親の孫になるわけだが(当たり前)
父=じいちゃんは孫がかわいくてならず、遠いのに長期休暇がある度に
会いに行く。母=ばーちゃんは子供嫌いでべつだんかわいいと思ってないので
兄家族が帰省してこない限り孫のことを気にもとめない。
激しくスレ違いでごめん。
76名無しさん@HOME:02/02/18 16:15
小姑だけでもウザイのに
その子供なんてどこが可愛いんだ
77名無しさん@HOME:02/02/18 16:15
自分の兄弟の子供はかわいいけど、
夫の兄弟の子供は、ただのお子様。としか思えん
>69
んなこと言ってもさ・・・
可愛くないもんは仕方ないじゃんね。
うちは遠方でお年玉を手渡しできないから送ってるけどさ、
当り前と思ってるのか、梨のつぶてだよ。
年に一度のことなんだから、子供に電話でお礼を言わせるとかさ
魚心あれば水心っての? 
やっぱ親の問題だよね。可愛がられる甥姪に育ててないんだよ。
関係ないからサゲるけどさ。
私も両方の叔母達に可愛がってもらったので、自分の兄夫婦に子供が
できたらさぞ可愛いんだろうと思っていたが…今は特に関心ないです。
兄とも義姉とも仲いいけど、もともと子供に興味がないからかな。
私が子供好きなら可愛いと思ったのかも。誕生日のお祝いとかはしてる。

嫌いじゃないし、元気に育って欲しいぐらいは思ってるけどね。
正直、姪より義姉のほうが好きです。子供ってどう相手したら
いいのかわからない…。
80名無しさん@HOME:02/02/18 16:25
自分が、小梨のときは、かわいいって思ってたけど、
子ができたら、ウザイ。義母が、やたら比較する・・・。
こっちは、つかまり立ちできたとか、はいはいできたとか・・・。
半年も早く生まれてるのに、まだ出来ないの?って
あー、ウザイ!
81名無しさん@HOME:02/02/18 16:36
小梨で、子供は苦手ですが、姪はまあまあかわいい方です。
でも、普段は存在すら忘れているので、
「旅先からひらがなのはがきを出す」なんて思いもつきませんでした。
お正月とか会えば遊びますし、お年玉とか入学祝とかはあげますよ。
でも、遊ぶのも1時間が限度だな〜。疲れるもん。いくらかわいくても。

正直言えば義兄嫁のことが嫌いなので、
姪が小さいうちは関わりあいたくないのが本音です。
82名無しさん@HOME:02/02/18 16:40
>80
あ〜うちそれ自己中小姑バカが言いそう。
うちの子のときはどーだったこーだったって。
だから一緒になんか遊ばせない。
83名無しさん@HOME:02/02/18 16:42
81めっちゃいいひとや〜
>82
小姑はどうして何でも比べたがるのかね〜?
私が結婚する時に、嫁入り道具で洋服ダンスとか
一式用意したのね。新居は普通の賃貸マンション。
結婚後に夫の実家に一人で遊びに行った時に
小姑が「私が結婚した時は観音開きのタンス一つだった」だの
「新居は文化住宅だった」だの言って、超感じ悪い。
式も嫁入り道具も自分のお金で揃えたんだから
あんたに文句言われる筋合いないっつーの。
旦那が学生、自分が家事手伝いでデキ婚したDQNには
何言っても無駄だろうけど。
激しくスレ違いでスマソ。
85名無しさん@HOME:02/02/18 17:29
義姉が変な宗教をやってるらしくて
魚肉を一切食べない事。
小さい子供達にも強制してるし。
食べるのは野菜と穀類と乳製品のみ。
86名無しさん@HOME:02/02/18 18:38
うわ、育ち盛りなのにひどいね。
宗教やってる人でよくないなーと思うのはそういうとこだよね。
本人はいいけど子供は何も分かってないんだから強制しちゃいけないよね。
87名無しさん@HOME:02/02/18 18:47
それをお姑さん黙認してるの?
88名無しさん@HOME:02/02/18 19:15
お皿の裏側を洗わないこと。
とにかくお皿が汚い事。
そのくせ健康グッズは大好きなのよね。
89名無しさん@HOME:02/02/18 19:27
>>85
それ何の宗教?姑はともかく、旦那さんは何してんのよ〜一種の虐待…
90名無しさん@HOME:02/02/18 19:53
宗教じゃないけどいたな〜
同じ幼稚園の人。
出産したら気持ち悪くて食べられなくなった、って
大豆タンパクで作った「ソイミート」とか食べさせてた。
菜食主義も自分の意志でやるのは全然かまわないと思うんだけど
子どもにも要求するのは酷だと思ったよ。
だって、うれしそうに
「家で食べてないせいか、給食とかで出ても、気持ち悪いって言って
(肉を)食べなくなったのよ〜。」って
この先困るのは子どもだろうに。
91名無しさん@HOME:02/02/18 20:42
>90 私も子供の頃肉食べられなかった。今もあまり食べないけど、特に
困る事はないですよ。健康だし。

夫の両親はやたら彼をかばうのが不思議。普通自分の子供は
多少厳しい目で見るよね?うちの両親などはいつも私のできの悪いところを
夫に謝ったりしている。彼の両親はやたら彼をかばって私が悪いような
ことを言う。○○はやさしい子だから、とか性格がいいとか平気で言う。
気持ち悪いです。食事のマナーもなっていなくて私が矯正中だとか
話してやろうかしら。


92名無しさん@HOME:02/02/18 20:46
>91
論点がずれてるだろボケ。
93名無しの心子知らず:02/02/18 21:20
>91
>○○はやさしい子だから、とか性格がいいとか平気で言う。
それはちょっとキモ〜
94名無しさん@HOME:02/02/18 21:41
91はちょっとヒトコトよろしいかしらに逝きなされ
95名無しさん@HOME:02/02/18 22:23
義父の発言権が全くないことが不思議。
一家の大黒柱なのに。
義母ににらまれ、息子・娘に小馬鹿にされて。
私の家では信じられない・・・。
96名無しさん@HOME:02/02/18 22:37
>>81
なんか気持ち分かります。
姪はそこそこ可愛いと思うんだけど、兄夫婦にはあまり近寄りたくないなぁ。
97名無しさん@HOME:02/02/18 22:51
>95
うちはその逆。
何一つ有言実行できない舅を、姑&小姑が奉っている。
「豚もおだてりゃ・・・」じゃないけど、舅の暴走ぶりは目に余るものが。
何でも「いいんだ!」で決めてしまい、取り付く島も無い。
時々、根拠のない意味不明な発言もするし・・・
(舅曰く「どんなに寒い日でも銭湯の湯に浸かれば絶対に湯冷めしない」そうです。)
そろそろ、精神病院に逝ってもらいたいです
98名無しさん@HOME:02/02/18 23:04
じゃがいもの芽を取らない。
たまねぎの根を取らない。
こんにゃくのあくぬきをしない。
99名無しさん@HOME:02/02/18 23:27
>>95
うちの舅は逆。舅はいつも偉そうで、
姑や子供達は言いたいことを義父に言えない。
夫婦、親子なのに・・・と思う。
100GET
101メンヘル板住民:02/02/19 11:53
>>97
精神病院にいっても、他の患者さんの迷惑になるので
閻魔様に引き取ってもらうのがよいかと・・・。
102名無しさん@HOME:02/02/19 15:21
保育園の先生母子の姑と小姑。
マナーは大事といいつつ肘ついてご飯食べる。
103 :02/02/19 16:49
結婚11年、夫の祖母は健在なのだが一度も会ったことがない。
ちなみに舅の母上。 付き合うのは姑の親戚ばかり。
本当に、真剣に不思議。
104名無しさん@HOME:02/02/19 17:36
ダンナは1人っ子長男で義父母は仲が悪い。しかし、息子への愛情は2人とも異常
なほどすごいです。ただ、ダンナに今までの生活の中で常識を教えていないので
ダンナは世間しらずです。息子が間違っていたりしても親はダンナをしかる事が出
来ません。
だからダンナは自分が
間違っている事とか常識では通用しない事とかを平気でやります。結婚して4年にな
りますが、私の両親とろくに話しが出来ません。年上の人に(会社以外で)それは
ちがうよ。とか言われた事がないので自分をばかにしやがってと思うみたいです。
いつもいつも息子の顔色ばかり見ている義父母がとても不思議です。
105名無しさん@HOME:02/02/19 17:39
性格が家の旦那にソクーリ!!
俺にとってはこれが常識だとか変なことぬかしませんか?>104
106名無しさん@HOME:02/02/19 17:57
>103
うちは逆で姑の実家の親戚と一度も会ったことがありません。
5人兄姉弟全員健在なのになんで結婚式にも来なかったんだろうと
思っていたら、介護問題と相続問題で一族離散状態でした。
姑は舅実家に対しても私は介護はやりません、と言ったらしいですが、
舅実家の方々は常識人ばかりなので、○○子さんはそういう人だから
仕方がないね、と苦笑したうえで、今までと変わりない付き合いをしてくれて
いるそうです。今、その姑から同居しないかとそれとなく言われているけれど
とぼけまくっています。
107名無しさん@HOME:02/02/19 18:08
鍋のあと、取り分け用に使っていた小鉢にすこしお鍋のつゆがたまるじゃ
ないですか?家の主人の実家はおのおのの小鉢に残ったつゆを
だーっと鍋の中にリリースして雑炊を作る・・・。
私、それ食いたくないんだが・・・。
108名無しさん@HOME:02/02/19 18:13
>107 自分もそれはイヤダ
109名無しさん@HOME:02/02/19 18:14
絶対に食わんそんなもの。
110名無しさん@HOME:02/02/19 18:18
私も嫌だ・・オエー
111名無しさん@HOME:02/02/19 18:22
>>107
西日本では殆どポン酢につけて食べるからそれはしないな。
でもたまに寄せ鍋しても小鉢の汁は戻さないよ。
下品な家庭だな。
112名無しさん@HOME:02/02/19 18:36
>107
うちはそれの焼肉バージョン。デザートのやきそば。
113名無しさん@HOME:02/02/19 18:37
>112
ま・・・さか、焼き肉のたれを!?
114名無しさん@HOME:02/02/19 18:39
それはひどい。
下品きわまりない。
115名無しさん@HOME:02/02/19 18:41
下品より気持ち悪い
オエオエオエーーー
116112:02/02/19 19:10
実家の母にはとても言えません・・
117名無しさん@HOME:02/02/19 19:13
>112
最初に「良い嫁さん」やっちゃったんだろうね・・・次回からはなし崩しで
118名無しさん@HOME:02/02/20 03:57
前スレに大誤爆してしまいました・・・改めてこちらに。

前スレ505を読んで。
>女きょうだいのいる男は免疫出来てていいと思う。
>(中略)
>妹が生理が重くて寝こんでる姿を見て育ってるから
>うちの旦那は生理のとき重いフリしても騙されてくれる。
>(後略)

うちの彼氏には妹がいますが、ひっじょーに生理の軽い人でして
逆にツラさがわかってもらえませんでした。
脂汗タラタラで唸る私に「大袈裟な」と言い放った時にゃ萎えました。
彼の母もまた生理が軽かったらしく、( ´_ゝ`)フーンて感じで・・・
「アンタも大変やな」と彼に言う神経が解りません。私に言えよ。
119名無しさん@HOME:02/02/20 09:26
糖尿でほとんどネタきりの舅がいるのに汚い。
トイレなんていつ行っても同じカバーで
同じ所が薄―くなってる。
あとは1週間泊まってたこともあるんですが
一度として布団を干さないこと。
乾燥機を借りたら埃かぶってて数年単位で
使った様子がなかった。
120名無しさん@HOME:02/02/20 16:23
姑が主人の性格を勘違いしてるのが気になるー。
姑に言わせると主人は
「人の上に立つ、グイグイ引っ張っていくような頼もしい男」で
私から見た主人は
「マイペースで人の上に立ってあれこれ指示するのが嫌い。飄々としている」なのです。
なのです。
こないだ私が↑こう言って「○○さん(主人)のそういうところが好きです」と言ったら
すんごい府に落ちない顔をされた。
やっぱ長男だから幻想持ってるのかな。
それとも母親と息子の関係なんてそんなもんなのかな。

121名無しさん@HOME:02/02/20 17:42
そんなもんかもね>120
ウチのダンナも私から見るのと、義母から見るのとでは違う性格みたいよ。
やっぱ家族の中では、親ー子だったり、長男ー次男や姉妹みたいな「立場」が
あって、それで役割っていうか、性格付けされちゃうんじゃないかな。
ウチは長男長女の夫婦で、「しっかりした長子」の役割を降りて、
甘えたり出来る開放感に二人して浸ってます。
122名無しさん@HOME:02/02/21 18:36
>120、121
ウチの主人の性格も、姑は分かっていません。
見方が違うだけならまだしも、どういうことを
主人が嫌がるかが全く理解できず、平気でやっては、
案の定、嫌がられています。

見ている私は、「ああ、嫌がるのにー」とハラハラします。

その度に、「あの子は気難しくて困ったもんだ」と
言っています。私が結婚して1年くらいで分かった
ことを、どうして分からないのか不思議です。
123名無しさん@HOME:02/02/21 20:03
たいしたことじゃないけど,
お布団あげるとき,敷布団ってシーツしたままあげますか?
義父母のとこいつもそうしてあるんだけど,家ではシーツとべつべつにしてたので
ちょっと不思議なカンジしました。
たしかに,また敷くときは,便利だけどさー。
まあ,たいしたことは,ないんだけどね・・・・
124名無しさん@HOME:02/02/21 20:12
旦那の実家では、洗濯物が夕方になっても乾いてない時は、一晩中外に干しておく。
正月に帰ったとき、洗濯物が乾いてなかった。干すところには
屋根があるので、「霜がおりても大したことないだろう」と
思ってたら、夜中にすごく雪が降ったらしく、洗濯物は見事に
凍っており、外側に干されていた子供の服は雪が積もって
素敵だった・・・。(T_T)
125名無しさん@HOME:02/02/21 20:14
これどうよ?
http://love.m78.com/
126名無しの心子知らず:02/02/21 21:37
>124
うちの義母も!
さすがに雪の時には「乾かないでしょ!」と言いましたが、
雨の日にも外。
そりゃ屋根はあるけど、乾かないでしょ・・・
127名無しさん@HOME:02/02/22 10:14
>123 うちシーツつけっぱだわ(実家でも)

つーか週に一二度しか布団あげません…ごめんだら奥で。
この時期は花粉症なので外に干せない、という言い訳は一応ある。
128名無しさん@HOME:02/02/22 11:52
物干しに洗濯バサミとかハンガーをそのまま残して
家のなかに取り入れないのに驚いた。

実家ではそういうことすると「だらしないし、汚れる」って
母にしつけられたから。

雨の後なんかに夫の実家で洗濯すると、汚れたハンガーに
うっすらグレーになった雨の後がついてるのに平気でそのまま
干しちゃうんですよね。だから肩のところがグレーばむ。
129名無しさん@HOME:02/02/22 12:14
>123
シーツって1枚のペランってなった奴でしょ?
あれめんどくさくないですか?
寝てるとヨレてぐちゃぐちゃになるし。
ウチは袋になっててファスナーがついてるやつ、つけてます。
130名無しさん@HOME:02/02/22 16:50
>>122
ああ、わかるわ、それ。
うちもそんな感じ。
自分の子供なのに扱い方わかってないなーって呆れることしばしば。
うちは主人はもう面倒くさがってイヤなことされても黙ってる。
そうすると「喜んでいる」と勘違いして尚更余計な世話やいたりして…。アーア。


131名無しさん@HOME:02/02/22 19:30
>袋になっててファスナーがついてるやつ

それは布団カバーだから、シーツも掛けるものだと思っていた。
夫実家ではそのままだから不思議だったが、
それが普通なのだろうか?
132名無しさん@HOME:02/02/22 19:40
>131
袋になってファスナー付いてるやつの上に
またシーツって掛けるもんだったの?
小さい頃からずっとベッドで寝てたから知らなかったよ。
結婚してからの客用布団ってあのままでお客さんに寝てもらってた。
もちろん毎回洗濯してるし普段は剥いてるんだけどさ。
ああどうしよう、非常識な家って思われてたのかなぁうち。
133名無しさん@HOME:02/02/22 19:51
布団カバー=シーツじゃないの?
掛け布団には、布団カバーかけたらそのままでしょ?
134名無しさん@HOME:02/02/22 19:53
私も131と同じく、敷き布団カバー(ファスナー付き)+シーツだな。
それが普通だと思ってた。
人それぞれだねー。
135名無しさん@HOME:02/02/22 20:00
私も布団カバー+シーツ派
シーツは週に2回洗濯するが、カバーは月1だ。
136名無しの心子知らず:02/02/22 20:06
>135
週に2回洗濯も洗濯!?
そ・・それが普通なの?ヤバい・・・
137名無しさん@HOME:02/02/22 20:12
135>136
ごめん、普通だとは思ってないから気にしないで。
余所のおうちでまあびっくり!ネタだとでも思っていてくだされ
138名無しさん@HOME:02/02/22 21:11
>>135
はどっちに驚いてるの?
洗濯回数が多いこと?少ないこと?
うちも週2だけど…。ハラハラ。
旦那の実家の布団で寝たときは悲しいくらい冷たかった。
ずっと干してないんだろうなーって感じがした。
139136:02/02/22 21:15
>138
さらにげげ。
私がどのくらいの間隔で洗濯しているかはとても言えない。。
仕事してるから大物の洗濯は週末しかムリなの。
で、大物も沢山あるから優先順位がね・・(涙)
140名無しさん@HOME:02/02/22 21:16
135ですが
単に、うちではこんな感じだよ〜って言っただけで
余所がそうじゃないからと言って変とは思わないし・・・

でもずっと干してないお布団で眠る夜は哀しいよね
行くたびその日に布団干しておいてくれる姑様に感謝だ。
141139:02/02/22 21:37
>140
ありがとう。
なんだか不潔なの?って思って心配になったけど
いいんだよね?
142138 :02/02/22 23:13
>>140
よく出来たお姑様だわ。
ひんやり、どっしりした布団はかなちい…。
>>141
私も全然オッケーだと思うよ。
旦那がうるさいだけで、私一人だったら・・
月1,2回とかになりそう>洗濯回数
不精ものなもんで(w
143名無しさん@HOME:02/02/22 23:15
ジンギスカン鍋がある。
夫のお母さんお手製のタレで、生まれて初めてジンギスカン食べた。
おいしかった。
144名無しさん@HOME:02/02/22 23:19
>>143
夫さんはモンゴル人?
145143:02/02/22 23:25
日本人だよ〜。
夫の実家は埼玉県秩父市で、そのあたり(あと川越とかもかな)は
昔、高麗(って今のどこだ?)とゆかりがあったみたい。地名で「高麗川(こまがわ)」とかある。
146名無しさん@HOME:02/02/23 00:10
>145
高麗=韓国だよ。

ジンギスカン美味しそう〜。
北海道の人もジンギスカンをよく食べるって聞いたことあるな。




147名無しさん@HOME:02/02/23 00:42
ジンギスカンじゃないけど旦那は鶏とか豚とかと同じ頻度で
羊を食べてたらしい。
たまたま行ったレストランで羊肉のソテーを頼んで食べてたのを見て
聞いたら結構頻繁に食べてたとの事。
別に羊を飼ってる訳でもないのになんか不思議だった。
ちなみに旦那は岩手出身。
148名無しさん@HOME:02/02/23 00:47
>>146
はいはい、よく食べますよ〜。
ちなみにうちは、ラムのしゃぶしゃぶもよく食べます。
うまいっすよ〜。
149名無しさん@HOME:02/02/23 00:51
羊って堅そうなイメージなんだけどしゃぶしゃぶでも行けるんだ〜
150名無しさん@HOME:02/02/24 17:14
戦後間もない頃、泥棒に入られたとかで、
以来、50年以上たった今でも、絶対、
家を留守にしない。

10年前までは、近所のオバアサンをお手伝いさん
(といっても、ヨボヨボで何も出来ない。留守番だけ)
に雇って出かけていたけど、その人が年とったら、今時、
かわりが見つからない。

というわけで、主人の両親は世間とは、隔絶した
生活を送っています。
151名無しさん@HOME:02/02/24 19:19
>150
チョトワラタヨ
152名無しさん@HOME:02/02/24 19:42
>150
うちの姑はどろぼうに入られても
鍵を外に隠して出かける。
バカっ!持ってかんかい!!
153名無しさん@HOME:02/02/24 19:52
うちのダンナ実家は、私の実家とちがって上品なので
たま〜に家に泊まりに来られると、とっても気を使う。
食器も高級品、料理の盛り付けも完璧、お皿を洗う前は
かならずティッシュで汁等の汚れを拭いてから洗う。
大雑把な私と大違い。
あと、私は会社から帰宅するとすぐスウェットに着替えるのだが
(というか、家の中ではいつもこの格好)、義母は化粧はもちろん
服装もキチンとしている。
見習うことが多すぎでちょっとウツ。
154名無しさん@HOME:02/02/24 19:55
皆さんにチョト質問。
パックで売られている綺麗に盛り付けられたお刺身や
惣菜ってちゃんとお皿に移し変えてから出します?
私はそのまま出してます・・。
けどこの前友人が来たときにそのままで出したら、すごい
驚かれたので。
ちなみに私の実家もパックのまま出てきます。
パックの惣菜は、一人で食べる時はそのままだけど、
旦那とか人に出すときには皿に移し変えます。
コジンテキニは、身内以外にパックのまま出しちゃダメダロウ。
156名無しさん@HOME:02/02/24 21:05
うーんそれは驚いちゃう。
味は変わらないけど、移し替えた方がかっこいいから、おすすめよ。
157名無しさん@HOME:02/02/24 22:37
>154 私も155さんと一緒。一人だとそのままだけど人に出す時は
基本的に移し変えるかな。
結婚当初ダンナにお皿出して〜って頼んだら「え?」って顔された。
ダンナの家はそのまま出す派だったらしい。
最近は横着してダンナと自分だけなら移し変えなくなってきた(w
158名無しさん@HOME:02/02/24 22:59
やっぱりさぁー
移しかえたほうが感じいいし食もすすむよー!
何せ子供には、家のお母さんはきちんとしているって思われたいもん。
横着な母親だったと将来2chに書かれちゃたまんないわー!!
159名無しさん@HOME:02/02/24 23:51
旦那の実家は風呂が無く、夏の暑い時期に義母は坪庭で行水していたらしい。
しかもぬるくなると、旦那に熱湯をもってこさせ、さし湯させてた。
この時旦那は二十歳位。義兄も行水し、さし湯に行ってたらしい。
ちなみに母子家庭で貧困の為・・・。
そんな事言われても。
160刺身:02/02/25 00:35
横着って言うか、不器用なので
綺麗に盛り合わせてあるものを移し替えると
何だかしょぼくなってしまう・・・
161真澄:02/02/25 00:50
正月。
夫の実家に行って、お風呂に入ろうとしたら、
湯垢がふわふわと・・・・
追い炊きするとぼろぼろと出てくる!

しかも、湯垢すくい用に金魚すくいの網が置いてある!
水道代がもったいなくて・・・って言うのはわからんでもないが、
せめて月に1回くらいは風呂ジャバして!

そこの家で育ってるチビたちがよく具合悪くするのはそういうところにも理由あるんじゃないのかっ!?

しかも、シャワーも無くて・・・
水道の水でタオル絞って体拭くだけにしました。
正月の夜に・・・・
へこんだよ。あの夜は。
162名無しさん@HOME:02/02/25 01:10
このスレの住民ってパート1の最初の頃と感じが変わってきてるね
最初はビクーリはしても受け入れないことはない、って感じだったのに・・・
163名無しさん@HOME:02/02/25 01:14
>>161
ふつうそんな家で育った子のが免疫強くて元気なんだけど?
具合が悪くなるのは別に原因があるのでは?

長野の真澄って日本酒は美味しいね。
164水城:02/02/25 01:15
真澄様・・・
>ふつうそんな家で育った子のが免疫強くて元気なんだけど?

んなこたーない。
紫のバラの人ですか?
167名無しさん@HOME:02/02/25 08:54
魚焼くときにグリルで焼かないで網で焼く
義母曰く「グリルの中が汚くなるから」

換気扇も追いつかなくて煙で家の中臭いんですけど

ある日あまりの煙と炎に(脂たっぷりのった秋刀魚だった)
「下で焼こう!」と義母が言ったので魚焼くグリルあけたら・・・
汚かった。
魚の破片がたくさんこびりついて・・・

頼むよほんと。意味わかんないよ

168名無しさん@HOME:02/02/25 08:59
自分達が旅行に行く前に必ず日程表を送ってきます。
我が家のFAXがつながらなかったとき
主人の会社まで送ってきました。
かなりきつい口調で文句を言ったのですが
私の方がおかしいと言われてしまいました。
169名無しさん@HOME:02/02/25 09:26
うちも、旅行の日程送ったり、送られたりするけど。
事故に遭って、身元不明になってたりしたら怖いもん。
予定の日程を過ぎても帰って来てなかったら、
捜索とかして早く探して欲しいしさ。
変??
170168:02/02/25 09:30
>169
会社のFAXに連絡もなく突然送ってきたのです。
筆で「○○君へ〜みたいな題名つきで」
主人は後輩に笑われてしまったみたいで。
公私混同ではないのかなぁと思って。

171名無しさん@HOME:02/02/25 09:31
夫の実家は、洗濯物を干すのにハンガーを使わない。
シャツなどは全て、片袖を物干し竿に通して干す。
結婚後、私がハンガーを使って洗濯物を干すのを不思議そうに
夫が見ているので、世間では、ハンガー派が少数派なのか?とか
思ってしまった。
どおりで夫の実家ってば、物干し(なんて言ったらいいの?竿2本と
それを支えてるヤツをワンセットとして)が3つもある筈だ。
しかし、夫の実家のような広い広い庭がある場合はともかく、
狭いアパートのベランダでは、あの干し方では洗濯物が干しきれ
ないわ。
172名無しさん@HOME:02/02/25 09:32
会社にまで送るのが変・・・って意味じゃない?
会社で恥かいちゃうじゃん。

郵送で送ればイイのにね、168さん家に。
173名無しさん@HOME:02/02/25 09:33
>171
主人の実家もそうです!
庭に物干し竿が6本、ベランダに3本・・・
めいっぱい使ってます。
174名無しさん@HOME:02/02/25 09:43
たぶん着物を干す時の習慣が残っているんでしょう。
でも 一人暮らし位の量だと そのほうがよく乾きそう。
175名無しさん@HOME:02/02/25 10:00
義弟の彼女が義両親と義弟の留守に1人で留守番をしていた。
その上、自分の友達を呼んできて義弟の部屋に入れていた。

176名無しさん@HOME:02/02/25 10:52
物干し竿に洗濯物をとり込んだあとも
ハンガーなんかをぶら下げていること。
実家では「みっともない」って全部とり込んでいたから。
177名無しさん@HOME:02/02/25 11:29
実家のほうがめずらしいんじゃねえか?
ぶら下げといたほうが便利じゃん。
178名無しさん@HOME:02/02/25 11:32
ハンガーも洗濯ばさみもすべて片付けますよー。
179名無しさん@HOME:02/02/25 11:34
ハンガーの出しっぱなしはいやンな感じ。
180名無しさん@HOME:02/02/25 11:44
何年も前のカレンダーが貼りっぱなしになってた。
額に入った昔の写真がいっぱい飾ってあった。(死んだじいちゃんとかの)

後者は一般的には珍しいことではないと思うが、
私にはそういう習慣がないので、違和感があったよ。
181名無しさん@HOME:02/02/25 11:48
>180
うちも写真が飾ってある。
それと何故か昭和天皇ご一家の歓談の写真。
天皇夫婦、皇太子一家、それと昭和天皇のご兄弟の
何とかの宮夫婦。
182名無しさん@HOME:02/02/25 11:49
も〜バブル期のトレンディドラマにもでてこないよ!
っていうような、広くてきれいで豪華な夫の実家。
センスもいい。シックで上品。
でも、でも、松坂のカレンダーがどーんと貼ってある。
あの人かわいくはないよね...........
松坂のファンなのはいいけどさ、部屋に合ってないよー。
ああもったいない。
183名無しさん@HOME:02/02/25 11:53
>180
うちもです、しかも下に向かってナナメ45度に
かけてあるのでマジ怖いです。
首から下は着物の絵が書いてあってそれが微妙に
顔の写真とあってなくてコワさ倍増
そこ通らないとトイレにいけないってのも
困る、行くたびに膀胱炎になりそうです
184名無しさん@HOME:02/02/25 12:38
>183
遺影だよね?
ご実家は遺影を飾ってないの?
185名無しさん@HOME:02/02/25 12:43
うちは遺影飾ってないです。
母の姉が霊感とか強くて
「写真は時々みるだけにしたほうがいい」って言われたから。
もちろん写真はきちんと取ってあるし、毎月月命日には
故人の好物をお供えしますよ。
186名無しさん@HOME:02/02/25 12:50
>185
じゃあ遺影を飾る習慣ってあんまりよくないって事だよね…。
187名無しさん@HOME:02/02/25 12:53
確かに前テレビで写真の目と目がぶつかるのは
良くないって言ってたかも。
188名無しさん@HOME:02/02/25 12:54
写真の目と自分の目ってこと?
189名無しさん@HOME:02/02/25 12:55
げ!うちも本家に飾ってあるよ。
子供の頃はどこよりも怖い部屋だった。
190名無しさん@HOME:02/02/25 13:08
うちの実家でも遺影は飾って無かったよ。
ただ死んだ愛犬のスナップ写真だけはあったかも。
もし今例えば夫とかが亡くなったとしても、
私なら写真見るのが悲しすぎるので遺影は飾りたくないな。
でも何か飾ってあると、手持ち無沙汰になった時に
目のやり場ができて便利かもね。
192名無しさん@HOME:02/02/25 13:13
亡くなった方の生前の様子が偲ばれるスナップ写真
くらいならいいかもしれませんが、葬式に使うような
白黒&大きい写真はイヤかも
怖いじゃんか、舅や姑の親なんて
うちも旦那の実家に有るよ>遺影写真
何代も続く夫婦の遺影がたくさんあり「アレが曾御婆ちゃんでコレが・・」
等と姑が語りだすんだけど、やっぱり怖いよね。
日本って、生きてる家族の写真を飾る習慣は薄いけど、何故か?
死んだ人間の写真は、都合の良い写真が無けりゃ作ってまで(合成?)
遺影を飾ろうとするのは不思議だよ・・・
あと意味は違うが、学校関連の歴代校長写真も考えりゃヘンだよねぇ〜
どうしてもってなら、創立者位だけで良いのにさ(変な意味写真好き?)
194名無しさん@HOME:02/02/25 13:15
そんな問題かい!
ちと笑った。
195194:02/02/25 13:16
191に対してです。
196名無しさん@HOME:02/02/25 13:19
>191の言いたいことは解るかも
姑や舅はたまた親戚のおばさんなんかと話していて話題が無くなった時に
ふれるじゃん。
小学校の音楽室に飾ってあった音楽家達の遺影はどうよ。
理科室にだってキュリー夫人の写真を飾ってもいいだろうに。
198名無しさん@HOME:02/02/25 13:22
あっそっか〜
なるほど
199名無しさん@HOME:02/02/25 13:27
仏さんにバラの花を飾る事。
トゲのある花はダメだって母に言われてたので。
200名無しさん@HOME:02/02/25 13:30
>199知りませんでした。
201名無しさん@HOME:02/02/25 13:49
何時行ってもトイレのタオルがかわってないこと。
糸のほつれ具合も色落ちのしかたまで同じタオルが
何枚もあるとは思えないんだ。。。
202>201:02/02/25 14:06
それが来客時用の定番タオルなのだろう…と前向きに考えてみる。
203名無しさん@HOME:02/02/25 14:08
来客用に色落ちしたタオル???
そのタオル異常に湿ってたり変なにおいとかしないのかな?
204名無しさん@HOME:02/02/25 14:47
旦那実家では洗濯物を洗う時一切ネットを使わない。
なのでボロボロになるの早いし黒っぽい服はすぐ白っぽくなる。
205名無しさん@HOME:02/02/25 15:15
色物とそうでないものを一緒に洗濯していた義母。
タオルとかなんとなく変な色に…
206名無しさん@HOME:02/02/25 15:18
あ、なつかしいなぁ
新婚の頃よくやりましたよ、染物屋開店
ジーンズがイイ色出してくれるんですよね・・・(泣
207名無しさん@HOME:02/02/25 15:18
うちの姑はなんでもかんでも洗濯機に突っ込む。
もう少しでカシミアを下着やジーンズと一緒に
あらわれるところだった。
208名無しさん@HOME:02/02/25 15:20
うちの義母はスキーウエア洗ってたぞ!!
209名無しさん@HOME:02/02/25 15:20
>208
それ、どんな仕上がりになりました?
210名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
うちの義母は逆になんでもクリーニングに出す。
セーター、背広等はともかく、ポロシャツなんかまで出す。
出入りのクリーニング屋さんに「お宅が一番多いです」と言われた。
そりゃそうだろう。家では下着、靴下、タオル、パジャマ程度しか洗わないんだから。
211名無しさん@HOME:02/02/25 16:38
>>207
カシミアを洗濯機の周りに置くからよ〜
私はクリーニングに出すのは別の部屋の紙袋などにためる。
212名無しさん@HOME:02/02/25 16:42
>210
ポロシャツ、出すよ、クリーニング。
油に黒とかのは出さないけど、きれいに大事に長く着たいものは
出します。それってヘンなのかな?
家でも洗濯機で洗うのはタオル、パジャマ、靴下、パジャマ、あとは
リネン類。
213名無しさん@HOME:02/02/25 18:18
>212
変じゃないよ。 でも、うちでは真似できないので羨ましいわ〜。
うちのポロシャツなんて、クリーニングに出すほどの物じゃないからね。
ブランド等のいい物以外なら、セーターだってドライアップを使って
家で洗ってるんだよ(泣
214名無しさん@HOME:02/02/25 18:20
>>211
207じゃないけど、私はシルクニットを洗われそうになりました。
もちろん洗濯機のそばなんか置いてません。

帰省した時なんですけど、姑が勝手に部屋に入ってきて
鞄の中をあさって洗濯物を出したみたいです。
215名無しさん@HOME:02/02/25 18:33
勝手にあけるなー。
泥棒みたいだよ。
非常識。
216名無しさん@HOME:02/02/25 19:53
煮物に一切砂糖を使わないこと。
「ご飯はしょっぱいもので食べるものだ。
甘いものでご飯が食べられるか」という理由らしいが
煮物に味がない!って言うかしょうゆ味?
煮豆も砂糖入れないからなんか固いのよ。これもしょうゆ味。

健康にはいいのだろうがそのあとの間食はヒドイ。
お菓子もケーキも食べまくる。
私にもすすめて来るし
もう、正月は死ぬかと思ったよ。。
217名無しさん@HOME:02/02/25 20:26
台所のふきんも下着と一緒に洗濯機で洗うところ
218名無しさん@HOME:02/02/25 22:04
うげー
219真澄:02/02/26 01:07
>>163
わぁい!
知ってる人がいたぁ!(w

免疫強いってゆーか、どーも連絡つけるたび腹下しただのものもらいできただのと
よわっちいイメージが。

>>166
酒好きなの・・・
220名無しさん@HOME:02/02/26 01:20
>219
夢殿はいかが?
221真澄:02/02/26 01:26
>>220

ごめんなさい、それまだ飲んだこと無いです・・・
勉強中です!

去年の秋頃から日本酒にはまってます。
それまで、どうも飲めなかったんだけど。

燗は未だにダメなんですが、冷酒うまっ!!
222名無しさん@HOME:02/02/26 01:33
夢殿は真澄の最高級吟醸酒なんです
一升10,000円くらいだと思う。
私は蔵元まで行って(当時諏訪に住んでいたので)都合してもらいました。
本酒ははまるととことんまで行きますよね(自嘲
私も冷酒しかダメだったけど今ではこの季節毎日お燗です〜
223名無しさん@HOME:02/02/26 09:51
定期的に通ったり、来たりする拝み屋がいる。
先祖を降ろしたりしてお告げをするそうだ。
一度見てもらえばいいと言われたが、何言われるかわからんし、信用してないので
見たいと思わない。
>216
食事で塩分ばかしで糖分を取らないから急激な低血糖になって、
お菓子類をばりばり食べてると思われ。
なんにしろ体に悪そうサゲ
225名無しさん@HOME:02/02/26 10:58
>>217
え!どうしよう・・・
今まで普通に台所の布巾も下着も一緒に洗ってた・・・。
洗濯物ってどういう風に分けるのが正しいの?
トイレのタオルは靴下とかと一緒?
下着は汚いグループ??
226名無しさん@HOME:02/02/26 11:08
>225

布巾は別にして手洗いという人が多いと思われ。
227名無しさん@HOME:02/02/26 11:14
>>225
私も同じ。ふきんもさっと手洗いしてから洗濯機へ。
洗濯物は色物と、白いもので分けてるだけ。
228名無しさん@HOME:02/02/26 11:22
>225
フキンは鍋で煮沸します。
下着はそれぞれ手洗いしてからネット入れて洗濯機へ。
だから洗濯機の中ではタオルと一緒だけど、どうせ
アイロンかけて殺菌(?)するし。
229名無しさん@HOME:02/02/26 11:24
>228
下着にアイロンかけるの?
そんな奥さんになりたかった・・・なれなかった・・・
230名無しさん@HOME:02/02/26 11:27
旦那の実家で食事をすると、私だけ中る・・・。
他の人は平気なのに何故??
私の食事にだけ何か入っているのか?
231名無しさん@HOME:02/02/26 11:28
タオルと下着をいっしょにするのはまだ分かるけど
ふきんって口に入れるものに直接ふれる食器とか
拭くんだよね〜。うちは、ふきんは手洗い&煮沸1回/週だな。
232名無しさん@HOME:02/02/26 11:30
うちはふきんは使うたびに一応手洗いして
たまに漂白してますが・・
233225:02/02/26 11:36
・・・知らなかった。
勉強になります〜。
私もこれからは布巾は下着と別洗いにします。
そして漂白&煮沸もしなくちゃ。
っていうか、今までの自分の衛生観念に反省。
234名無しさん@HOME:02/02/26 11:36
知人の家が布巾と下着を一緒に洗うと知ってたら 
その家での飲食は遠慮する。
でも それって 単に感情的なだけのような気もする。
だって私も 布巾は別に洗うけど、タオルと下着は一緒だ。
そのタオルで顔も拭くから‥   う〜ん。
235名無しさん@HOME:02/02/26 11:40
でも、タオルで口の中まで拭かないし
布巾とタオルは用途が全然違うでしょ?
タオルは局部あたりを拭く事もあるでしょ?

それにちょっと前、お風呂の水が口に入って
(サルモネラだっけ?)腹壊す人が増えているって
新聞に記事載ってたよ。顔洗った時なんかに
ちょっと口に入るだけで腹壊すんだからさ。
236名無しさん@HOME:02/02/26 11:53
姑は、お茶にお華に花嫁修業一般を修めたと豪語し
「うちのおねーちゃんにも全部やらせた」と言ってたのに

ねぶり箸、突つき橋、寄せ橋(皿を箸で引き寄せる)
挙句に肘ついて食事する。
法事の時には座敷で正座が続かず、方ひざ立てるし…。
237228:02/02/26 11:53
>229
下着もタオルもかけますよ。
238名無しさん@HOME:02/02/26 12:14
>236
肘を付いて食事するのは最低だね。
和洋問わず、肘付くのはまずいでしょ。
239名無しさん@HOME:02/02/26 14:00
朝ご飯の支度で忙しくしてるのに、流しで顔を洗う。洗面所はちゃんとあるのに。
結婚前、焼肉パーティーをすると言うのでお呼ばれに行ったら、携帯ガスコンロ
の上に「中華なべ」をのせてその上で肉や野菜を焼いていた。
嫁入り道具にホットプレートを持参したのは言うまでもない。
舅は「おお、これは便利なものだな。」・・・・知らなかったのか?
ホットプレートというものを・・・
240名無しさん@HOME:02/02/26 14:03
>236
コントみたいだけど、「全部やらせた」のがその作法と思われ
241名無しさん@HOME:02/02/26 14:04
すごいパーティーだ・・・
242名無しさん@HOME:02/02/26 14:08
>239
あらら、我が実家もやってた>流しで洗面&歯磨き。
なんでだったんだう。何の疑問も持たず
家族みんな流しで歯を磨いていたよ。
243239@HOME:02/02/26 14:41
いや、朝ご飯の用意をしてるときにざぶざぶやられるのよ。
そのぬれた手でねぐせ直したりしてるし。
なんか、食べ物にその飛沫がかかりそうで鬱なの。
その時間は外してくれれば別になんとも思わないけど。
244名無しさん@HOME:02/02/26 14:48
>>242
家の構造や冷暖房のしかたによって違うけど、
洗面所より台所のほうが、室温が快適だからかも。
寒い洗面所で歯磨きするのが嫌で、冬場はよく台所で磨いてしまう。

でも御飯の支度の時はよくないね。
>239 ウチの父親の実家の庭先でバーベキュー(つーか焼肉)
やった時に、波型のトタン板でやってたの思い出したよ(苦笑)
しかもバターがないからって言ってマーガリンで。
サラダ油持ってこーい!!と子供ながらに思った…
246名無しさん@HOME:02/02/26 14:55
>242

悪いけど私、それだけはダメ・・・
実は夫の実家がそうなのだが、生理的に受け付けない・・・・。
見ないように目をつぶってる。
夫には頼んで止めてもらっている。歯磨きもだけど、流しで
痰吐こうとするんだもん、うちの夫。
247名無しさん@HOME:02/02/26 15:09
>242 
ウチの実家は子供の頃洗面所がなかったので、流しで洗面・歯磨きやってたけど。
立て直してから洗面所が別に出来て本当に嬉しかった。
が、結婚して今のアパートは風呂場の中に洗面台があって、色々と使い
にくいので私は歯磨きは流しでやってます…逆戻りかよ…
ダンナは髭剃りとかやるので歯磨きも洗面台使ってるけど、歯ブラシが風呂場に
あるもんだから夜は風呂入りながら歯を磨いてる。それは止めてホスィ…

>246 勝手だけど他人がやってるのは特に嫌かもね(^_^;)
248名無しさん@HOME:02/02/26 15:34
>>236
うちのオバも同じことやってるよ。
農地改革で適当になりあがった世代多いからね〜。
今の姑達世代には。
249名無しさん@HOME:02/02/26 15:51
>247
私、ユニットバスが寒かったからシャワー浴びながらやってた・・・。
今は別々だから洗面所だけど。
250名無しさん@HOME:02/02/26 16:15
日本の貧しい住宅事情なのかな…。
なんで洗面所や脱衣所がない?それもなんで寒い?
新築したら絶対寒くない洗面所と脱衣所つくったる!
251名無しさん@HOME:02/02/26 16:18
お風呂で歯を磨く人ってなんなんですか?
温泉とか大浴場でも磨いている人いますよね。
>251
自宅でやるのは全然かまわないけど
公共の浴場ではやめてほしいです。
入浴中に歯磨きのにおいがするのってなんだか汚らしくて嫌。
253名無しさん@HOME:02/02/26 16:22
引っ越してきたら(賃貸)、水道があるのは
台所の流しとお風呂(とその隣の洗濯機置き場)だけ!だった。
でも冬になると楽でよかった。水落とししなきゃいけない場所が少なくて。
254名無しさん@HOME:02/02/26 16:27
>248
それこそお里が知れるってんだ。
255名無しさん@HOME:02/02/26 16:34
>>230旦那の実家で食事をすると、私だけ中る・・・。
他の人は平気なのに何故??
私の食事にだけ何か入っているのか?

ごめん、全然意味わからない。
「中る」→「下る」ならわかるんだが・・???
間違えようがないしなぁ。うーん。
256名無しさん@HOME:02/02/26 16:36
>255
中る=あたる=食中毒
でない?
257名無しさん@HOME:02/02/26 16:38
相手の実家では1本のハブラシを共有して使っている。
ビックリした。
汚いと思わないのだろうか。
「家族だし気にしない」と言うことらしい。

なのに、私の実家ではマグカップ・塗り箸は特に誰の、と決めてないと言ったら
それは変、と言われた。
ハブラシ共有の方が絶対変だと思う。
258名無しさん@HOME:02/02/26 16:40
>257
そんなお宅あるんだ〜結構今までで一番びっくりしましたよ<歯ブラシ共有
259名無しさん@HOME:02/02/26 16:52
旦那の実家ではカビたタオルも捨てない。
舅は捨てようとするんだけど、姑が捨てさせない。
黒いボツボツのついたタオル…帰省が恐怖。
260名無しさん@HOME:02/02/26 16:56
>>231
布巾ってうちは台ふきだけだからタオル類と一緒に洗濯します。
食器乾燥機だから食器用の布巾ないし、ちょっと食器拭くときは使い捨ての
ペーパータオル使っています。
261名無しさん@HOME:02/02/26 16:58
>>257
みんな仲良く虫歯だらけだろうね。
キスはしても歯ブラシは共有しないよー。
262ラファエルファンクラブ:02/02/26 17:02
ラファエルファンクラブ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1014707764/l50

★ラファエルファンクラブ★−*入会者募集中*
263227:02/02/26 17:05
ふきんじゃなくて台ふきでした。
食器乾燥機を使ってるので、食器を拭くふきんは使ってません。
264名無しさん@HOME:02/02/26 17:27
旦那の母親(元家庭科教師)に、
「食事は1日2200カロリー取れるよう作れ」と
言われました。
「それはちょっと高カロリー過ぎるのでは?」というと
ものすごい勢いで「そんなことは無い」と
怒られました。
よくよく考えてみれば、旦那実家に行くたびに
良くぞここまでと思うくらいの、
こってり料理が遅い時間に出てきました。
(そして私には食事後すぐ風呂に入れと命令するの)

男子高校生ならともかく、まもなく40歳で、
最近帰宅が9時を過ぎる旦那に
そんな恐ろしいもの食べさせたくない。
でも義母の一番の関心事は息子の健康なんだよ。
40年前の常識で健康管理に口出しされても、
こちらが困ります。
265名無しさん@HOME:02/02/26 17:29
カーテンをクリーニングに出さないし家でも洗わない事。
今使っているのは5年もの。
ものすごく暖房つけてるから、窓は結露しまくり。
よってカーテンもじとーっと湿気てるしベタベタしてる。

実家では家で洗える素材は家で洗って、それ以外は
1部屋ずつクリーニングに出してるよ。
外から見える場所にはつねに他の場所のカーテンを
移してきてかけるようにしながらね。
266名無しさん@HOME:02/02/26 17:34
うちの旦那はたばこをながしに捨てる。
ながしっていっても三角コーナーじゃなくて
排水溝に直接すてる。初めて気づいたとき、料理しながら
何か臭いなぁと思って、食器洗い出したら更に臭くて
吐きそうになりながら排水溝のゴムどかしたら・・・
タバコがいっぱい詰まってた。
あと、食事中にタバコと灰が入ってる灰皿をテーブルの上に置く。

これがイヤなのは私がタバコを吸わない人だからなのだろうか?
267名無しさん@HOME:02/02/26 17:37
>>266
もちろんやめるようにダンナさんに言ったんだよね。>排水溝
268名無しさん@HOME:02/02/26 17:42
>267
言った!その場で言ったんだけど、
「え?何で?じゃあどうすればいいわけ?」と・・・・。
灰皿に水をかけて(完全に火を消して)から燃えるゴミのゴミ箱へ
捨ててくれと言ったらしぶしぶと・・・・その日はやった。

しかし、結婚後3年経ったが、いまだにたまにやる。
灰皿を出すのが面倒くさかったとかいって、ながしの前で
タバコを吸って、それをそのまま排水溝へ捨てる。
(それをみてもちろん大喧嘩になったが。)
いいかげんにしてほしい。
269266:02/02/26 17:44
あ 268=266です
270名無しさん@HOME:02/02/26 17:52
>268
灰皿は仕舞い込まない(いつも出しておく)
灰皿の始末は>266さんがやる。

不本意だが、排水口にやられるよりはまし。
濡れたタバコは臭いもん。
271名無しさん@HOME:02/02/27 03:08
食べ物のことなのですが、以前旦那の実家で夕飯の手伝いをしていたとき、義母が餃子を焼いてくれと言うので
このごろやっとうまく焼けるようになった腕を披露しようかと思って焼き始めたのです。いいとこ見せようと・・・。
いい具合に焼けて、さあ、お湯を入れてふたをと思ったらいきなり私の手からフライ返しをうばい、「両面よく焼かなきゃダメよ」とひっくり返されてしまった。
みなさん、ぎょうざって両面焼きますか?
272名無しさん@HOME:02/02/27 03:28
>271
そういう時もある。
273名無しさん@HOME:02/02/27 03:37
え、初めて聞いた。
274名無しさん@HOME:02/02/27 05:32
驚くほどのことではない
275名無しさん@HOME:02/02/27 06:03
まぁ料理法はね…そういう時もあるだろうよ。
目玉焼きだって両面焼いたりするし。
276名無しさん@HOME:02/02/27 06:08
みそ汁にウインナ入れたことがあるから人のことはいえん
おいしんぼに書いてあったのだ
別にうまくもまずくもなかった
277名無しさん@HOME:02/02/27 06:14
>276
あっそれ旦那なら喜びそう。
ウインナー好き、肉好きだから。
そういやキムチ鍋した時に旦那が「シューマイ入れて」って
言うからえーーっと思ったんだけど餃子も入れるしな…と
思って試しに入れてみたら肉団子みたいでうまかった…。
旦那の勝ち誇った顔が…ムカツイタ…デモウマカッタノデワタシノマケ。
278276:02/02/27 06:29
277のほうがうまそう。
今度やってみる。
279277:02/02/27 06:31
じゃあ私はウインナーみそ汁やってみる。
280名無しさん@HOME:02/02/27 08:16
餃子は271さんの焼き方が、餃子の皮のパッケージにも書いてあるよね。
片面焼いて、水入れてふたして蒸し焼き・・・ウマー
こうすると、お店屋さんみたいに三角になるしね。(横から見ると)
ヴァヴァって、自分のやり方マンセーだから困るよ。
うちの姑のハンバーグも(以下自粛)
281名無しさん@HOME:02/02/27 08:19
>>271
自分も最後には蒸し焼きにするので片面だけこげめをつけるよ。

義母はウィンナー焼くみたいに菜箸でコロコロ転がして焼いてる。
だから一度に焼く数が少ないんだよね。
282名無しさん@HOME:02/02/27 08:23
鍋にマロニーを入れる時、乾麺のまま入れるのに驚いた。
私の実家ではゆでてから入れてたから。
でもそれを友人に話したら私の実家の方がおかしいと言われた。
283名無しさん@HOME:02/02/27 08:30
うちの義母は鍋するときほとんどの具材をしたゆでしてからいれてるよ。
そして仕上げはゆでてない白菜を入れて時間かけて煮る。
食べる頃にはみんなクタクタ。牡蠣は小さく固まっております
284名無しさん@HOME:02/02/27 08:32
大根や肉だんごなど時間のかかる食材は下茹でするけどね。
マロニーはそのままだなぁ。ごめんよ>282
285名無しさん@HOME:02/02/27 09:36
>282
うちはマロニーもどしてから鍋に入れるよ!
最近ではもどすのが面倒なので「生マロニー」を使ってます。
もどさずに乾麺のまま入れたら失敗したので(w
286名無しさん@HOME:02/02/27 10:11
>282 マロニー、鍋にそのまま入れても大丈夫って書いてなかったっけ?
287266:02/02/27 10:26
>277

灰皿しまってないのにやるんだよねー。
ながしの上にある棚に置いてあるのに・・
私が片付ける!と言ってみようっと。ありがとう!
旦那実家のことじゃないのでsage
288名無しさん@HOME:02/02/27 11:03
>>286 マロニーをそのまま鍋に入れるのはうちの娘の仕事です。
    全然大丈夫だよ!
話は変わるけど、結婚前旦那の実家でご馳走になったとき、私が
「ごちそう様」といったら旦那父が「おそまつさん!」
といったのが不思議だった。全国共通なのこれ・・・?
そして結婚後、2人子供ができたんですが、その子達にも
「お粗末さまでした」を言え、と強要する旦那父。未だに???です。
>288 「ご馳走様」に対して謙遜して「お粗末様でした」と返答するのは
全国的かどうかはともかく結構一般的でないかい?
今はあんまり言わないけど。
290名無しさん@HOME:02/02/27 11:12
お茶を出すときも「粗茶でございますが・・」と言うのかな?
ふつう、謙遜語は身内には使わない。
すでにその時点で288さんの義理父は間違っていると思われ、、
またこの言葉自体も、現状には合わない言葉じゃないかな?
粗末な茶を、粗末な食事を、大事な客に出すなんて失礼だ、という感覚では?
291名無しさん@HOME:02/02/27 11:16
お粗末様でした、か・・・。
実家で家庭料理でのおもてなしだとして、義理父が自分で料理したのか?とギモン
外食でご馳走になったとして、作った料理人に失礼ではないか、とギモン。
どちらにしても、「他人=自分以外の人間の行為に対するへりくだり言葉」は
謙譲語の使い方の基本が間違ってないか?
292名無しさん@HOME:02/02/27 11:28
確かに決まり文句としてありだが、
「お粗末様でした」は、あまり
良い台詞と思えない。

では、「ご馳走様」に対して何と
答えればいい?
293名無しさん@HOME:02/02/27 11:32
自分が作る立場で「ご馳走様」と言われたら・・・
「は〜い。お茶どうですか?」と答えてるなぁ
294名無しさん@HOME:02/02/27 11:38
あ、私は言いますね。「お粗末様でした」。
というか、母親が言っていたので、自然と。ちなみに出身は中部地方。
でも、料理を作った人が言う台詞であって、他の人間は言わないよ。
295名無しさん@HOME:02/02/27 11:41
まあ、慣用句みたいなもんなんだからいいんじゃないの?<お粗末さま
私の姑も言う。
姑は、全員食べ終わるまで席につかないであれこれやってる。
そういう世代なんだなあと、思ったりして。(うちの親はやらない)
そうなると食事を出す側が「お粗末さま」とへりくだるのもわからんでもない。
・・・という理由付けは駄目っすか?

しかしどう考えても作ってない舅が言うのは???ですね。
296名無しさん@HOME:02/02/27 11:44
わー、「お粗末さまでした」つい最近言っちゃったよぅ。
義弟が遊びに来た時「ごちそうさま、おいしかった〜満腹!」って言って
くれたんで、つい「いやぁ、おそまつさまで〜、ポリポリ」ってカンジ。
って、これってちょと違う話か・・
297名無しさん@HOME:02/02/27 11:45
>296
自然、自然。いい義弟さんだね。
298名無しさん@HOME:02/02/27 11:52
「どういたしまして。」で返せばいいんじゃないの?
299名無しさん@HOME:02/02/27 11:55
会社の上司で、いつも外で食事おごってくれたときに
「ごちそうさまでした」というと
デカイ声で「いやーお粗末さんでした」という人がいて
恥ずかしくてたまらなかったんだけど、指摘もできずにいた。
店でそんなこというなよなー失礼だよね。
300名無しさん@HOME:02/02/27 12:01
お粗末さん、粗茶、粗品。
愚妻、愚息。
当の本人が使う言葉じゃないのよね。
301名無しさん@HOME:02/02/27 12:11
お粗末さま、正しいと思う。
だって、結婚前だったんでしょ?
それなら、288本人は身内じゃなかったんだから、
義父が、義母もまとめて身内ということで、
お粗末さま、でいいんじゃない?
302名無しさん@HOME:02/02/27 12:46
「よろし、おあがりでした。」と言います。
祖母も母も言ってたんで・・・あ、でも家族に対してだけだけどね。
303名無しさん@HOME:02/02/27 13:03
お歳暮やお中元を玄関先に(わざと)並べる事。
田舎の家だからしまう所はたんとあるのに玄関に並べる。except商品券。
それに対して実家は都内のマンションで狭いのに全部隠す。

姑は家でお茶の教室をやってるから生徒さんが見えるんだけど
インターフォンで覗いて生徒さんが挨拶に来たって分かると
しばらく玄関口で待たせるために私に出ろという。
しばらく品物をみせつけたいらしい。

2分位して徐に(すぐそばでスタンバってたくせに)
「ちょっと髪直してて〜」と出てくんですよ。
片棒勝つが去れているみたいで本当にいや。
304名無しさん@HOME:02/02/27 13:17
生徒さんに並べてるものくれてやればいい。
姑なんかほっといて。
305名無しさん@HOME:02/02/27 13:18
義理母が、食事が始まっても何かと動き回るのって、
ハッキリ言って、ウザイ。
食事はみんなでいただいてこそ美味い。
ひとりが女中みたいに動き回ってちゃ、それも姑がとあっちゃ、
こっちは気を遣っておちおち食べられません。
もしかして、それが狙いか?と勘ぐったりはしないけどね。
306名無しさん@HOME:02/02/27 13:32
>303
近所にいますよ〜お教室やってて玄関に品物
飾っているお宅。田舎の方の方はよくやるみたいですけどね。
307名無しさん@HOME:02/02/27 13:35
冷蔵庫の中が
ジャングル
308名無しさん@HOME:02/02/27 13:37
ねらいだろう。
醤油なんかとらせる男達も嫌。
ウチは自分のことは自分でやらせてる。
309名無しさん@HOME:02/02/27 13:39
>303
うちの夫の田舎の「嫁飾り」(嫁入りが決まった娘に振り袖着せて、近所のおばちゃん達呼んで嫁入り道具のお披露目やること)と同じような
「地方の風習(ヨソの地方から見れば奇習)っっしょ
310名無しさん@HOME:02/02/27 13:46
>303
「嫁飾り」という言葉にサブイボが立った。コワイヨー
311310:02/02/27 13:46
まちがえた。>309でした。
312名無しさん@HOME:02/02/27 13:54
303>310
私も最初「なんじゃそれ?」と思いましたー
夫の妹の時に初めて見たけど
その日は1日、振り袖着て何も食べずににこにこしてなきゃいけなくて
義妹はしんどそうでした(^^;;;
なんであんな奇習があるのかは夫も義妹も知らないそうです
313名無しさん@HOME:02/02/27 13:55
ご馳走様 
   「私のようなものに、こんなに結構なご馳走を振舞っていただき
    大変有難うございました」
お粗末様
   「貴方のような大切な方に召し上がって頂くのには粗末な物で
    あったかと思いますが、これが私にできる最大限のおもてなしです。
    ご馳走などとお褒めの言葉を頂き大変光栄です」

という意味だと思うが。
食べた方は、感謝の意を表し、出した方は可能であればもっと豪華な
もてなしをしたかったという意思を表す。
両方とも、自分はへりくだって、相手に敬意を表す言葉だと思うが
これが、悪い言葉なのか?
さらに、お粗末様は料理を出した責任者が言うことばであって調理した
人間が言うとは限らない。対外的に父親が家を代表する客であれば、
父親が言うことに問題は無かろう。作った人には、その代表者から
後で感謝の意を表せば良い。
又、身内同士であっても感謝の表現に対して、謙遜の意を表すのは悪いことでは
無いと思う。
314名無しさん@HOME:02/02/27 13:57
贈り物を見せ付けて、(まだ贈って来ない)生徒さんに暗に催促してるのでわ?
315名無しさん@HOME:02/02/27 14:04
何か嫌らしいね>お歳暮お中元飾り
お姑さんが教室やめたらみんな一斉に手のひらを返しそうな予感。
316名無しさん@HOME:02/02/27 14:32
>313
上手く表現していただいてありがとうございます。私も同じように思ってました。
私は子供の頃から「お粗末でした」と言うように両親や祖父母に言われました。
これは大人になって同じような状況になった時、自然に言葉がでるように
というしつけだったと思います。
317名無しさん@HOME:02/02/27 14:48
「お粗末様」の習慣も意味も知っているし、
自分もたまーに言っちゃうことはあるけど、
いい習慣だとは思えないんだよなあ。
だから、今もう習慣になっている人にはなんとも思わないけど、
今そういう習慣がない人は身につけなくていいと思う。
318名無しさん@HOME:02/02/27 14:56
以前にもどこかのスレで
お金持ちの友人から「つまらないものですが」と言ってものを貰った人が
つまらないモノわざわざ寄越すなんて嫌み!と怒っていたのを見ましたが、
昨今では謙遜はもはや美徳と認められなくなりつつあるのでしょうか。
319名無しさん@HOME:02/02/27 15:01
「過度な謙遜」は美徳ではないと思います。
その気持ちを汲むことはできるので、
「つまらないもの」と言われて「そんなもの寄越すな!」とは思いませんが、
自分では「粗茶ですが」などは言わないようにします。
おみやげでも「少しですが」「大したものではないですが」くらいでとどめるように心掛けます。
320名無しさん@HOME:02/02/27 15:41
>>314-315
父が地方に転勤した時に、私がお稽古行って先の先生も飾ってましたよ。>お中元とかお歳暮
当時はあまりバイオリンとかやっている先生が、地方にはいなかったから
仕方なく一番近いそのお宅へ伺ってたんだけど。
子供心にすごく嫌でたまらなかった。
そういうお金や物にキタナイ方っていらっしゃるんですよね。
321名無しさん@HOME:02/02/27 15:49
習い事の先生の場合は見える場所にお中元、お歳暮を飾るのは
くれる人への催促の意味と、あともう一つ
「もらったものをヨソに回してない証拠」の意味があるそうです
お中元の使い回しとかあるみたいです
322名無しさん@HOME:02/02/27 15:51
>321
ってか賞味期限のあるものだったらどうするのよ。
323名無しさん@HOME:02/02/27 15:54
ってか賞味期限なんて外に書いてあるんだけど>322
324名無しさん@HOME:02/02/27 15:55
>322
生物はどうしてたか忘れちゃったけど
果物だったら熟したら生徒も一緒に食べてた<うちの先生
325名無しさん@HOME:02/02/27 15:56
>>317
何で?
私はそうは思わないけど。
326名無しさん@HOME:02/02/27 15:58
賞味期限があるものは飾れないよね?それはどうするんだろう?

>もらったものをヨソに回してない証拠
それって後から取ってつけた理由でしかないと思う。

うちの母はピアノ教室をやっていたんだけど飾ったりしなかったし
旅行に行った時なんかにほぼ同額のお土産を買ってきて渡してたよ。
叔母(母の姉)も自宅でやってたけど、絶対にそういうお中元とか
お歳暮は受取ってなかったし。
327名無しさん@HOME:02/02/27 15:59
>322
みなさんちゃんと日持ちのするもの
くれますよ。
328名無しさん@HOME:02/02/27 16:03
>>321
使いまわしって…あげたものなんだから
どうつかおうと貰った側の勝手でしょ。
贈るほうはそんな事考えないと思う。

私もお稽古事の先生でもらい物を飾っている人がいたけど
すごく嫌な感じがしました。なんか要求してる感じがして。
329名無しさん@HOME:02/02/27 16:04
これこれ、みなさん321がちゃんと書いてるよ
>見える場所にお中元、お歳暮を飾るのはくれる人への催促の意味
だって。

やっぱりそういう人間性なんだね。
みんながみんなやってるわけじゃないもんね。
330名無しさん@HOME:02/02/27 16:06
うちの姑もお中元、お歳暮を使い回ししている。。。

結婚して初めて知った。そんな事するひと。
案外いるんだね。
331名無しさん@HOME:02/02/27 16:07
うちは、床の間に置いていました。
どちらかというとくださった方への敬意を込めてだと思うのですが
接客をすれば「見える場所」に違いないので
はたから見るとやはり、嫌みなのでしょうか?
332317:02/02/27 16:09
>325

特にご馳走になるときは「お粗末」でないことを、相手も自分も分かっているから。
なんとなくしらじらしい感じがするし、
「つまらないものしか出せなくてごめんなさい」というより
「あなたに食べてもらいたくて用意しました」という部分を重視したいから。
(ご馳走になる時)

感覚の違いだから、言っている人に「やめなよ」とは言いませんが、
自分が言われてあまり気持ちよくないので私は言わない。
333317:02/02/27 16:11
スレ違いの話題に、ちょっとしつこくなっちゃいました。ごめんなさい。
言うのが「悪い」というつもりではないです。
334名無しさん@HOME:02/02/27 16:13
>332
感覚としては理解できるけれど作法上のことではないのかな?とおもふ
335名無しさん@HOME:02/02/27 16:18
ウチは仏壇に上げてたな。中元、お歳暮。
あげれないもの(生もの干物類)は即冷蔵庫や戸棚。
336名無しさん@HOME:02/02/27 16:20
お中元を玄関に飾るのってあまり良いかんじしないよ。
337名無しさん@HOME:02/02/27 16:26
今はどこの家もそれなりの生活してるから、粗末という言葉を聞くとかえって
変な感じを受けるのかな。
嫌な奴(たとえば姑)のところで心ならずもごちそうになって、「お粗末様」
って言われると「ああ、そまつだったんかい。」って思ってしまう私。
338名無しさん@HOME:02/02/27 16:33
「お粗末様」とか「つまらないものですが」とか言われたら
「そんな、とんでもありません」て返しとけばいいんだよ。
ただの挨拶なんだから。
339名無しさん@HOME:02/02/27 16:40
>>332
と言う事は、ご馳走様も虚礼だよね。
たまたま嫌いなものが出されていたときは「あーまずかった」
とでも言えば良いのかな。
340名無しさん@HOME:02/02/27 16:41
>338
そりゃそうなんだけど、私そういう社交辞令そのままの
会話してるときって鳥ハダたっちゃう。
341名無しさん@HOME:02/02/27 16:44
>340
社交辞令と作法上の挨拶とごっちゃにしてない?
早くなくても「おはようございます」と言うじゃない。
そんな程度だよ?「お粗末様」って
342名無しさん@HOME:02/02/27 16:46
>>340
社会に出れば嫌でもそーいう会話しなきゃならん
343名無しさん@HOME:02/02/27 16:47
今日は「お粗末様」についての議論でした。
344名無しさん@HOME:02/02/27 17:00
義父は話好き。義母は逆。
片道3時間のところにいるので
最初のうちはご機嫌伺いのようなtelしていたが
義母の早く切りたーいって態度がありありに嫌気が差して
用事がある時だけtelするようにすると
今度は義父が怒り出す。「telくらいしろ」と。
義父は恋愛中の女の如く、掛かってくるtelに意義を感じるらしい。
で、敵はたまに食料品を送りつけて
こちらからのお礼のtelを貰う様、仕向ける。
普通に「元気かー」ってtelしてこられないのかッ
345名無しさん@HOME:02/02/27 17:45
この前、法事があったんだけど姑が子供みたいな手でオバ(弟嫁)を
いじめていた事。そして小姑も共謀してたこと。

自宅でやったから、オバはどこに湯のみがあるか分からないのに
姑も小姑も「そこにあるので適当に出しといて!」って。
オバが似たような湯のみを見繕ってお茶をだしたら
「お客様に蓋無しで出してどうするの?」って後から小姑が
蓋付き湯のみ出してお茶持ってきた。

お茶菓子出すのにオバから黒文字の場所を聞かれて私が答えたら
法事の会場まで筒抜けの声で姑に
「あんたは誰の味方なの?あんな腰の重い嫁は一族の恥さらしなのよ!」と
言われた事。

いびり方といい声のでかさといい田舎の人のやることってすごく土臭くて
馴染めない。
346名無しさん@HOME:02/02/27 17:48
法事は最近は家でお経を上げてもらって
お店で食事頂く事多いよね。東京だと。
そんなに大人数が入れる部屋もないし。
347名無しさん@HOME:02/02/27 18:27
義親が死んだら義兄嫁とは絶縁だな。
田舎だし。
348名無しさん@HOME:02/02/27 18:30
>346
うちも都内だけど
超あっさり。外食して終わりだ。
349名無しさん@HOME:02/02/27 18:36
旦那は東京出身。まったくやらない。
うちのほうはしっかり。昔は嫁いびりの場でもあったらしい。
全くやらないのもある意味カルチャーショック。
350名無しさん@HOME:02/02/27 18:39
>346
うちは田舎だ。
座敷は男連中で会食。女は台所前の床にテーブル置いて会食。
やな感じ。
351名無しさん@HOME:02/02/27 18:43
>346
うちも田舎。
わざわざ、東京から2人を帰らせておいて、
私は単なるお手伝い。
352名無しさん@HOME:02/02/27 18:53
田舎の法事=目上のものの目下いびりの好機
353名無しさん@HOME:02/02/27 18:54
田舎の法事=目上のものの目下いびりの好機
354名無しさん@HOME:02/02/27 18:55
田舎組です。
法事の会食に加わりたいとも思わないので裏方、お手伝いでいい。
もちろん外でやってくれるのが一番だけど。
あっ、全くやらない方がもっとイイ>349うらやまし
355名無しさん@HOME:02/02/27 18:56
いやだね、田舎の法事って。
東京はそんなことしないよ。
356名無しさん@HOME:02/02/27 18:57
結婚したときは、次男の嫁で跡とるわけじゃないから、
親戚の挨拶まわりなんてしなくていいよ!
なんていっておきながら、長男に子供ができないとわかると、
とたんに、「子供は何人つくってもいいよ!」といってきた。
だからきっと法事はお手伝い兼顔見せの陰謀があったはず・・・
でも、残念ながら、夫婦ともインフルエンザにかかり、
帰れなかった。ざまあみろ!
357356:02/02/27 18:58
カキコしておもったけど、
スレ違いになってきましたね。
スマソ
358名無しさん@HOME:02/02/27 18:59
わたしはだんなの実家よりは開けた田舎出身。
やらないか、お寺か、ホテルでやる。
旦那実家、350以下。
359名無しさん@HOME:02/02/27 19:03
ウチは都内だけど、お寺でやってそこで会食、あるいはお寺→お店に
移動かな。まだもてなす側にまわってないから、実際はどうなるか
わからないんだけど。
ウチの実家はそういうのはやらなかった…というか参加しなかった
ので(ウチの両親の実家が遠方なので、あっても両親のみ帰省とか)
どうしたらいいのか未だに全くわからない…

お盆の行事も一通りやるのでびっくりだよ…
360名無しさん@HOME:02/02/27 19:07
>359
お寺でやってそこで会食、も鬱だ。
お寺の台所借りて女手あつめて料理作ったりお膳の上げ下げしたり・・・
食器類は借りることが出来るので数があってそこら辺の心配は要らないけど
基本的に家でやるのとあまり変わらない。
361名無しさん@HOME:02/02/27 19:11
お寺でやるなら料理も仕出しにすればいいのにね。うちはそうだった。
362名無しさん@HOME:02/02/27 19:12
法事遠いから
逝くのだけでも大変
363名無しさん@HOME:02/02/27 19:14
360です。
仕出しも利用した(^^;そしてその上に持ち寄った料理だの
その場で巻いた太巻きだのにゅうめんだの、それこそ浴槽いっぱいほど(w
364名無しさん@HOME:02/02/28 08:56
>>345
うちの親類のことかと思った。
お茶出しまでが、格好のいじめの手段になるのが田舎なんだよね〜
365名無しさん@HOME:02/02/28 09:05
隣の長男の嫁さん。舅さんがなくなったら、式関係は葬儀屋さんへ、
あと料理関係は仕出屋さんにと一切とりしきり、ご近所さんは参加するだけ
だった。
いぜんお姑さんが死んだとき、ご近所親戚連中がやってきて散々引っ掻き回
されて学んだんだろう。
私も自分の親の時はそうするつもり。
でも旦那のところは…。鬱。
366名無しさん@HOME:02/02/28 09:12
>365
そうなんだ、引っかき回される方も引っかき回す方も鬱なんだ!
プロに任せたってイイよね、旦那のところでも説得したい。
367名無しさん@HOME:02/02/28 12:30
年末に旦那の実家にいったんだけど、
年越しにとろろご飯が出た。
山梨のほうはそうなんですか?
368名無しさん@HOME:02/02/28 16:21
>364
私は嫁に来た叔母にやられました。
血がつながってなくても実の親戚にまでやる人って・・・。
もしかして、345さん364さんと私同じ地方?
369名無しさん@HOME:02/02/28 18:33
うちは東京だけどお茶だしは揉めるよ。
お寺さんに行く前、何人かが長男宅に寄るんだけど
その時長男嫁のおばさんとその娘が毎回誰かしらを
いじめのターゲットにして
「なんで気がつかないんだろう…」って毎度毎度やってる。
370368:02/02/28 20:00
うちは東北です。どこでもやってるってことなのね・・・。
371名無しちゃま:02/02/28 20:03
火葬場に女は行っちゃいけないとかで盛大に揉めてた。関西。
372名無しさん@HOME:02/02/28 20:19
結婚前にいった嫁実家。。。
男は一升飲めて一人前なんて。。。。それは無理っす!
ウイスキーボトル一本ならどうにかなるが。。。
ノルマ一人日本酒一升なんて。。。。絶対に無理!
未だに嫁の親戚にはまだ一人前にならないのか?といわれるし。。
373名無しさん@HOME:02/02/28 21:06
妻は平気で一升飲み切ってしまいます・・・
374名無しさん@HOME:02/02/28 21:13
>372 ある意味、命がけですな…お気の毒に…

ダンナは酒は付き合い程度、煙草は嫌いな人。
私は完全な下戸&煙草ダメな人なので、ダンナはその点では理想の人でした。
が、親戚が男女問わず、喫煙者&酒豪でした…
お盆も彼岸も正月も法事も葬式もだいっきらいだぁぁぁぁぁ〜(涙)
375名無しさん@HOME:02/02/28 21:17
配偶者実家宅で不思議に思ったこと・・・

酒類が一切出ない。
義両親・夫全員下戸、嫁の自分も飲めないので苦ではない。

片や我が実家は酒が無い日はない(親父だけだが)
酒飲み家で育つと下戸一家が天然記念物に思えた。
376名無しさん@HOME:02/02/28 21:21
>375
うちも。
でも、私、飲めるので、主人の家に行ってもつまらないのです。
377名無しさん@HOME:02/02/28 21:23
>375
下戸一家で育つと(というか、普通父親が飲まなきゃ、家でお酒は
出ないよね。)酔っ払いが非常に愚かしく見えます。
378名無しさん@HOME:02/02/28 21:25
>>372
奥さんのご実家の一族の病歴を知りたかったりして・・・
379375:02/02/28 21:29
>376
飲める方には下戸一家とのお付き合いは辛いですね。
お一人で飲んだりしてますか?
友人の酒豪女が下戸夫実家へ行くと夫一族はコーラ、嫁の彼女だけは
平気で日本酒を飲んでるとのことです。珍しいケースなのかな。

>377
ウチは・・親父が酒乱気味でして・・ハハハ
だから酔っ払いは恐い、に近いです。。結婚生活は平和そのものデス。
380名無しさん@HOME:02/02/28 23:07
>375
うちは実家が下戸。酒のない食卓で育った私(付き合い程度には飲めるが)
旦那の実家は、全員ザルのごとく飲む。(旦那は家では一切のまないが・・・)
正月3が日朝から食卓におとそといわれ、3食日本酒をのまされるのは
キツイです。
381名無しさん@HOME:02/02/28 23:36
誰もいないのでしょうか。思い切っていいます。

先日、結婚後初めて4日間主人の実家に泊まりました。
夜、お風呂から出てくる家族全員(義母も)下着姿でウロウロ。
えっ?!夏でもないのに?いや、それよりも下着姿って・・・!
我が家では、姉妹でも下着姿を見せるのは恥ずかしいこととして育ったので、もう驚き。
これはアリなのですか?一般的にいいまして・・・。
382名無しさん@HOME:02/02/28 23:41
>381
なしだと思います。
>381
高校の時、友達の家に遊びに行くと、
そこのお父さんがパンツいっちょでウロウロ。
衝撃的でした。
女子高生にパンツ姿を見てもらいたい変態さんではなかったようです。
384名無しさん@HOME:02/03/01 00:08
地域性もあるかもしれないけれど、誰かが来てまずどうぞとお茶でなく
ビールを出す。車で来てる人にも。あと正月に遊びに来た小学生に
ビールを勧めるのはやめて欲しいわ>舅様
385名無しさん@HOME:02/03/01 00:40
お酒好きの一族は世の中にそんなにお酒好きじゃない人間が存在することを
どうしても理解しないのよね。
それがそもそも問題の元だと思うんだが。
私は上戸だ。しかし納豆は大嫌いだ。無理矢理食べさせようとするヤツがいたらムカつくだろう。
386名無しさん@HOME:02/03/01 00:42
え〜なんで〜納豆おいしいじゃん

とか言う人ね
387名無しさん@HOME:02/03/01 01:14
下着でウロウロ、うちはないけど。
昭和30年代くらいの設定の映画で、東京下町の夫婦(鶴太郎と秋吉久美子)が、
下着姿で夕飯食べてました。昔の人はこうだったのかしら?と驚いた。
でも考えたら、浴衣ももともとは湯上り着。銭湯と家の往来をバスローブで歩くようなもの。
今じゃ、それを街に着ていったり、昼間から着てたりするし。
感覚って変化しますね。
388名無しさん@HOME:02/03/01 08:05
>>365
うちもそうしたいYo−

でも寺に来てくれた人全員にお茶出すの。
そのお茶菓子も用意するの。
て事は近所の手伝いばばーが集まるの。
そして奴らはどさくさにまぎれて自分達の為においしい饅頭を注文してそれ食べながらお茶飲んで噂話して御礼をもらってるの

田舎ってこんな無駄な事してんだとあきれた
389名無しさん@HOME:02/03/01 08:26
私のパパン&ママンは湯上りすっぽんぽんです。
流石に来客の時はパジャマ着ますけど。
390名無しさん@HOME:02/03/01 10:20
私の実家は全員、酒強い。とはいえ、父親以外は別に毎晩、晩酌する
わけじゃなし、食卓に常に酒が出てる訳じゃないが。
対して夫実家、見事に下戸。飲めるのは弟嫁、兄嫁、要するに部外者
たち。
別に食事にアルコールがなくていっこうに構わないので、そこまでは
いいんだけど、私の実家にどうぞ、って、まずい酒(正月の金箔入りの
とか)持たせるのやめてくれー。
私の実家は、全員酒の味にはうるさいんで、持っていきたくない、しかし
届けないのもまずい・・・。
実家から、再度、どこかへ贈られてるらしいですが、その酒・・・。
391名無しさん@HOME:02/03/01 11:13
だんな実家では、姑は全然化粧しない事。
髪の毛も出かける前になってやっととかす。
舅はトランクス+シャツで山下画伯のようにうろつく。

実家の親のほうが旦那実家の親よりも年上なんだけど
母は父が起きてくる前に近所に出られる程度には身繕いするし
父も最低でもパジャマが部屋着を着るのでびつくりした。
392名無しさん@HOME:02/03/01 11:20
私は姑ではないが化粧はしません。
反対に夫の母親は、毎日化粧してます。

家庭の文化はそれぞれで理解し難い事ばから也〜
393名無しさん@HOME:02/03/01 11:41
結婚して引っ越したので美容院を新しく探さなきゃいけないと思った時のこと。
姑(近距離別居)はドコに行ってるのか参考にしようと思って旦那に「知ってる?」
と何気に聞いてみたら「自分で切ってるかオレが切ってる」って…をい…
ちなみに旦那はSEなんですが
姑、着飾ることに構わない人だとは思っていたが…
(あ、でも決して不潔とかTPOをわきまえないとかではないです)
394名無しさん@HOME:02/03/01 11:50
ダンナの兄弟の結婚式に出席するときって、
どういう態度であるべき?

ダンナは義父母は、親族や友達の席にお酌して回って、
どうもありがとう、今後ともどうぞよろしくって
やってるんだけど、それを嫁がやるのも変だよね?
かといってずーっと何もせずに座っててもいいものかどうか。

っていうか私はずっと座ってたんだけど、
あれでよかったのかーとずっと気になってるんで
皆の意見が知りたいです。
395394:02/03/01 11:52
書いてからスレちがいかもと思った。ゴメソ。
>394 いや、私も身の置き所に困る…
多分目立たないように大人しくしてるかな…
397名無しさん@HOME:02/03/01 12:36
>394
それ、私もマジで知りたい。
まだすぐにそういう予定はなさそうだけど、独身の義弟さんいるのよ。
子供が3才の今なら、なにくれと子供の世話に忙しいフリもできるけど
もう少し大きくなると、その手も使えないもんね…
目立たなく、おとなしく、が良いんだろうか??
398394:02/03/01 12:44
ああ、やっぱり皆悩むんだね。
何もしないでいいとは思うんだけど、
一人だけ座ってるのもなんか居場所がないって感じなんだよね…
399名無しさん@HOME:02/03/01 12:47
お酌しながら会場から出て、控え室やホテルの喫茶で休む。
ころあいを見はかり、またお酌してまわる。
つまんねー仕事なんてテキトーにサボる。
400名無しさん@HOME:02/03/01 13:01
うちの妹の結婚式の時に、妹のダンナの両親はお酌して回ってたけど、
うちの両親はしていなかった。どっちの方がいいのだろう?

401名無しさん@HOME:02/03/01 13:03
>400
新郎新婦の親はたいていお酌して回ると思う。
>>394
私だったら姑さんに「お酌して回ったほうがいいでしょうか?」ってきいてみるなあ。
「デシャバリみたいだし、かといってお客様でもないし」といえば、一応、誠意は
伝わるんでないか?うちのばあい、「そうだねえ、そこまで気をつかってくれるなら
余興もやってもらおうか」となるかもしれんが。

403名無しさん@HOME:02/03/01 13:27
なるほど。私は親に楽させてたな。
レストラン・ウェディングで座りっぱなしの食べ放題。
もう10年かぁ・・・。遠い目。
404名無しさん@HOME:02/03/01 13:34
私は義弟の結婚式では写真係に専念してました、デジカメもフィルムもポラロイドも。
義弟、友達少ないし、プロのカメラマンも頼んでないらしいし、
親戚は年配が多いから、フットワークあるのは私だけだったんで。
24枚フィルムだけで10本は撮ったよ。
で、お酌は全然しなかった。 
お酌はしないタチだし、写真喜ばれたし、一石二鳥でした。
405名無しさん@HOME:02/03/01 13:41
>404
あ、それいいな。
お酌だと、知らない人と話さなきゃいけないから疲れるし、
出すぎず引きすぎずが難しいもんね。

うん、写真係は自然だし喜ばれるしいいね。
スレタイトル <<配偶者の実家で不思議に思ったこと>>

スレ違いもはなはだしい。
407名無しさん@HOME:02/03/01 16:01
義父母はエアコン無しでは生きられないのかと思うほどエアコンをずっとつけている。
冬とはいえ暖かな朝、食事の支度をしに台所へ向かうと、早朝トイレに起きたときにつけたのか
すでにダイニングには暖房が入っている。
その温度28度。強烈なときは30度。
エアコンが苦手な私は息苦しいので止めたいのだが、文句を言われるとイヤなので、
とりあえず24度くらいに温度を下げる。
そして、起きてくる義父母の姿はというと・・・
義父→半袖の肌着にステテコ
義母→パジャマの上に毛皮のベストとかフリース
なんだこいつら??? おかしくねえか?
とても同時に同じ部屋から出てきた2人とは思えない。
「寒い〜〜〜」という義母に「いやー今日はぬくいよ〜?」と言うと
「ええーーー?更年期じゃないの?」と笑われた。
更年期のあんたにいわれたくねーよ! まだ20代だ!(終盤だが・・・)
408名無しさん@HOME:02/03/01 16:15
>407
あなたのほうが正しいよ〜
409名無しさん@HOME:02/03/01 16:17
家族ヒエラルキーのトップに旦那がいる。
家出て別所帯なのに、決め事は全部旦那にお伺い。
何であんた方が自分の家買うのに、一緒に住んでない旦那の意見が必要なのよ?
親が出戻り娘と同居をするのに、何で旦那が説得しなきゃいけんのよ(義妹は同居を渋ってた)
その度呼び出されるんだから、いいかげん自分達の事は自分達で決めろー。
410名無しさん@HOME:02/03/01 16:18
>409
ほんとは旦那&409と同居したいのだと思われ。
411名無しさん@HOME:02/03/01 16:23
そうか・・・・・
412407:02/03/01 16:23
そういえば、息子(1歳7ヶ月)はその暖房部屋では号泣、
廊下に出すとご機嫌ということが何度かあった。
やっぱり暑すぎだよね。
413名無しさん@HOME:02/03/01 16:24
そのうち・・・>409
>381 遅レススマソだが、
私の実家は客がいないときは、みんな、下着姿やらバスタオル巻いただけの姿で
うろうろしまくってます。(汗
脱衣所が狭くて、使えない家に住むとこうなるかも・・。
(風呂から出て、着替えは居間でする)
あ、家族構成は父・母・娘2人です。恥じらいもへったくれもない。
古ネタなんで下げ
415名無しさん@HOME:02/03/02 04:50
旦那が食事中にオレンジジュースとかコーラを飲みたがる。
正月に彼の実家に行って納得。
姪っ子が食事中にジュースを飲みたいと言えばはいはいと
ジュースが出てくる。
ご飯食べながらぶどうジュースとかネクターとか甘いジュース。うーむ。
>415
私も小さい頃はコーラとご飯は当たり前でした。
今考えると恐ろしいですが(何でそれで食事出来たんだろうな)
自分の子供にはさせないようにしようと思っています。
417名無しさん@HOME:02/03/02 20:19
食べることに興味がない。特に義母。
食いだから、とにかくお腹が膨れればいい。
目新しい材料とか、料理とかは一切なし。
食べられないものもいぱーい。
食事中にはおしゃべりせず黙々と食べる。

418名無しさん@HOME:02/03/02 21:13
>407
うちは反対だー
ダンナの実家は冬寒く夏暑い
冬は部屋の中でも上着をきていないと寒い(室温18度
夏はじっとしていても汗が出る(室温26度
419名無しさん@HOME:02/03/02 23:26
>418
設定温度じゃなくて、本当にその室温なのなら快適だと思うんだけど???
420hh:02/03/02 23:26
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ 
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
421名無しさん@HOME:02/03/02 23:27
>419
禿同
422名無しさん@HOME:02/03/03 02:48
>>418
我が家のエアコンの設定温度は冬は20度、夏は27度。
普通じゃないの?
423名無しさん@HOME:02/03/03 03:32
>422
健康にはそれがいいよね。
424名無しさん@HOME:02/03/04 11:13
最低、2週間に一度はダンナ実家に呼ばれて夕ご飯なんだけど、
メニューがほとんど変わらない。
先週と今週と、おかずが5皿ほど出てきたけど、違ってたのは1皿だけ。
まぁ、旬の野菜を食べなきゃ、ってのは分かるんだけど、これは一体
どういうことなんだろう。
1.義母の料理のレパートリーが少ない(我々が来ない日もこんな感じ)
2.我々のためにごちそうを作ろうとすると、つい同じになった
3.先週の献立を憶えていない

・・・少なくとも、ほうれん草のお浸しとか、キュウリと茎わかめの
酢の物とか、あんまり2っぽい感じはしないメニューなんだけどね・・・。
425名無しさん@HOME:02/03/04 11:16
424さんほど頻繁ではないが、うちもメニューいつも一緒。
店屋物
買ってきたもの
鍋物
以上。
426424:02/03/04 11:23
うちは全部手作りですねー。刺身ぐらいかな、これまでに出た
市販品って。
しかし、味噌汁の具すら、いっつも一緒なんだよねー。謎だ。
いや、別にそれで困ることはないんだけど、私だったら、人を
呼んだら、まずは前回のメニューとだぶらないこと考えるから。
というか、家庭の中でも、せめて1週間前とまったく同じメニューは
避けようとしてるつもり。飽きそうじゃない?
427名無しさん@HOME:02/03/04 13:11
ウチの姑も、いつも同じメニュー。
しかも、いつもメインが寿司屋から取った
上寿司と決まってる。この寿司屋が、
年中無休だからいいけど、休みの日が
あったらどうするんだろうと思う。
428名無しさん@HOME:02/03/04 13:20
>426、私だったら、人を呼んだら、まずは前回のメニューとだぶらないこと考える

あなたはお客様のつもりになってない?私も嫁だけどさ、口幅ったいこと言うようだけど、
旦那の実家もわが実家も同じだと思って接してるよ。食事つくってもらって感謝こそ
すれ、とてもそんなコトいえないよ。お母さんの料理がワンパターンなら、自分も
一品くらい作って「いつもありがとう」っていえないの?


429名無しさん@HOME:02/03/04 13:20
あの・・・お鍋なのですが
白菜をくたくたになるまで煮込むんです。姑が。
私はしゃりしゃりした感じが好きなのですが
短くとも20分は煮込んでいて
食べるときにはべしゃべしゃした感じ。
子供も姑が作った鍋の白菜は食べません。鬱
430名無しさん@HOME:02/03/04 13:34
>428
禿同。なんかオカシイと思ってたけど、、、そうだよね。母親たちって50〜60代でしょ
大きい病気した人なんかとくに、この年代って体調の悪い日とかけっこうあるじゃない。
老夫婦ふたりなら、おしんことお茶漬けで晩御飯済ませるときもあるだろうけど、
若夫婦がくるからって、わざわざ上寿司とって、お母さんなりに気をつかってるのだと
思うよ。それを「気がきかない」だの「食べ飽きた」だのいう人って無神経。
そういう人って何をしてもらっても不満に思う、不幸せな人だと思う。
431名無しさん@HOME:02/03/04 13:42
50代だと更年期障害もあるね。
ご飯つくるのも大変なのでしょうね。
ほんまもんのDQN姑はかばいだてできないけどね。
432名無しさん@HOME:02/03/04 13:43
>429
白菜は 溶けてくたくたは嫌だけど しゃりしゃりも ちょっと‥。
ちょうど煮えたってところがいいなあ 私は。
鍋はむづかしいよね。 遠慮もあるし。
煮えすぎて食べたくないなあ と思って取らないのに遠慮と思われて、
思いっきりつがれた事がある、すき焼きの硬〜くなった肉。
きゃあ!って言って 鍋に戻そうかと思ったよ。
424はそんなに不満や批判をしてる訳じゃないと思うけど....
まあでも、私にもそれは不思議なことに見えない。
うちの実家もそんなふう。旬の野菜で安いものを
毎日のように食べる。
427の家はうらやましい。もてなしてくれてるって感じがする。
434名無しさん@HOME:02/03/04 13:58
旦那の実家では、妻は旦那の靴下を履かせてやるのが当たり前らしい。
新婚ならともかく、いい年した夫婦(共に50代)がだよ?
気持ち悪ーと思って「私が履かせてあげたら気持ち悪いって言われた」と
義父に嫌味を言ったら、「それはお前の履かせ方が下手だからだ」と返された。
子供が自分で靴下を履けるようになったら、
「僕だって自分で靴下くらい一人で履けるのに、おじいちゃん格好悪いね」
と言わせようと思う今日この頃。
ちなみに義父は足の爪はもちろん、手の爪まで義母に切らせてます。
マジでキモイ・・・
435430:02/03/04 13:58
>431
そうだよ・・・60歳すぎてもパートで働いてたりして「貧乏は慣れっこだから〜」
なんて笑って言うんだよ。でもってウチにお米までドッサリ送ってきたりして、
ほんとうなら私ら夫婦が面倒みなきゃいけないのにその余裕がないから、
心から義母には感謝してるんだよ。これじゃスレ違いになるかもしれないけど。


434
確かに気持ち悪いが対決する必要はない。よその家のこと。
自分から仲を悪くしてどうする。
437名無しさん@HOME:02/03/04 14:02
>>429

義母の作った鍋「私がとりましょうか」って言って、
義父母のと旦那のをとりわけてから自分のもとっててしまえば、
好みの固さのがとれるんじゃないの?
しゃりしゃりの白菜が好きな人も珍しいけど、なんなら
生のまま食べてみせて「サラダにするほどしゃりしゃりが好きなの」
とか、さりげにパフォーマンスしてみたら?
438名無しさん@HOME:02/03/04 14:05
>>434
スゴイ!
殿様気分だね〜。<義父

434の旦那サンはそんな所で育って、影響無シですか?
439名無しさん@HOME:02/03/04 14:07
足の臭い・・・フェチ? <義母
440434:02/03/04 14:12
>>436
そういわれればそうだ。
でも、近いうちに同居なのでつい攻撃しそうで・・・
>>438
旦那は亭主関白なところは似ているが、そこまでは望まないらしい。
441436:02/03/04 14:14
あう、同居になるのか.........
おまえもやれとか言われたらやだね。
442441:02/03/04 14:15
舅に。
443434:02/03/04 14:21
>>441
いえ、言われたから嫌味を言っちゃったんです。
>441 そしたら爪の変わりに肉切ってやれ…>434…
445名無しさん@HOME:02/03/04 14:24
しかし、自分の爪を人に切ってもらうのって
怖いみたいだよ、子供達によると(身切られそうって)。

最初に、痛い思いしていただきましょう。
二度と頼まなくなるから。
446名無しさん@HOME:02/03/04 14:36
人んちの料理って口に合わないか、すごくおいしくて感激するかのどっちだね。
うちの旦那の実家の場合は口に合わない。
だって何日も前に作って冷凍庫にいれておいたのとか、何回もレンジであった
めた、すが通っている茶碗蒸。朝出した焼き魚、くさい漬物。こんなんばっかし。
たまに食べておいしかったのはラーメン。カレーライスも合わなかったなあ。
一応感謝の言葉はいってるよ。でもこれはだんなの実家だからであって、自分の
実家なら「ちょっとこれ…。」ぐらいは言うかな?

料理に限らず、だんなの実家と自分の実家と同じように接するなんて、難しいな。
旦那実家の方が気を使うよね。
447名無しさん@HOME:02/03/04 14:52
>>446
私も義母の料理は苦手。
私達がくるからって普段作らない料理を頑張って作ってくれるんだけど
超マズ。
で、夕食に残したものを何回も暖めて、次の朝食昼食夕食・・・と
なくなるまででてくる。
誰も手をつけてないのに何回も。

正月に帰省した時はなんだかわからない洋風煮込みが出てきて
「初めて作ったんだけど、つくり方にはフォンドボーを
使うってあったんだけど、なかったからデミグラスソースで代用したの」
って・・・、全然代用じゃないよっ!!違うものじゃないっ!!
頑張ってくれてるだけに苦痛。
448441:02/03/04 14:56
>434
ああう、すでに言われちゃったのか。大変だね。
434の夫が、やってくれと言わない人だからよかったけど。
449名無しさん@HOME:02/03/04 15:37
舅だけ同じ服を3日くらい続けて着続けさせられていること。
「おとーさんは汗かかないからいいのよ」だって。
そのくせ姑は1日で何度も着替える。
450名無しさん@HOME :02/03/04 16:49
嫁の実家からいろいろな戴き物を貰っても
一度もお返ししたことがない配偶者実家。

451名無しさん@HOME:02/03/04 16:50
>450
あまつさえ、こんなのいらないと嫁につきかえす
礼儀知らずのマイ姑。
452名無しさん@HOME:02/03/04 16:51
>451
今度から商品券送ると良いよ。
453名無しさん@HOME:02/03/04 16:53
廊下が板張り、階段はじゅうたん張りなのね、ダンナの実家。

みんな階段の下でスリッパ脱いで上がるの。
変じゃない?
454451:02/03/04 16:54
>452
商品券だったら、嫁につきかえしてくれてもいいや。
455名無しさん@HOME:02/03/04 16:59
姑はデパートの外商さんが入っているのが自慢なんだけど
わざわざ近所の人にみせつけるために、3000円もしない
ノリの詰め合わせとか、安いシーツなんかを持ってこさせる。

うちの実家も外商さんにお願いすることはあるけど
軽い物や安いものは自分で手に下げて持って帰るよー。
456名無しさん@HOME:02/03/04 17:02
ダンナの実家に井戸があるけど、なんか微妙に謎の油浮いてる。
お義父さんが(とゆうかだけが)飲んだり、顔洗ったりしてるの見てると
後々あたしにツケが廻ってくるんじゃないかと不安。介護絶対拒否。
457名無しさん@HOME:02/03/04 17:11
>>453
上に上がったら、新しいスリッパが用意されているの?
それとも手にスリッパを持ってあがるの?

うちの夫の実家も、1部屋だけじゅうたんの部屋があるが、
その部屋と、畳の部屋は禁スリッパだ。
フローリングの部屋や階段だけ、スリッパを履いてよい。
そういえばこの前、友達の家に夫婦で招かれた際、
じゅうたん敷きの部屋に通された時、夫から「スリッパ脱がないと」
と言われた。

458453:02/03/04 18:08
>>457
>上に上がったら、新しいスリッパが用意されているの?
 それとも手にスリッパを持ってあがるの?

階段の下にスリッパを置いて上がるの・・・
それも、正確に言うとスリッパじゃなくて健康サンダルみたいなの。

457さんのご主人と同じく、うちのダンナもじゅうたん敷きの部屋の前では
スリッパ脱ぎます。
この間、マンションのモデルルーム見に行った時にも脱いでしまって、
営業のおねえさんに
「ご丁寧に、おそれいります(w」って言われちゃったわ(鬱
459名無しさん@HOME:02/03/04 18:15
行く度に上寿司、取ってくれる姑を持った427です。
433さんに言われて反省。
確かに「もてなしてくれてる」のは有難いこと。

でも、時間かまわず、食事直後に行っても、
引っ越しの最中に、物を置きに行っただけも、
忙しい時に、玄関まで届け物に行っただけでも、
いつでもお寿司を取ってくれて、それが着くのを
待って、食るまで帰してもらえないのも辛い…
460名無しさん@HOME:02/03/04 18:18
>>456
それはやばいでしょ;゚д゚)
飲むなって言えないの?               
461名無しさん@HOME:02/03/04 18:21
>>456
保健所とかで、水質検査してもらえないの?
飲用に適するかどうか。
462名無しさん@HOME:02/03/04 18:27
>>461
保健所が動くのは摂取〜人以上と決まってる
自治体によるが、もし飲んでるのが爺さん1人なら
自前で調べるしかないのでは?
とゆうか板違い


463名無しさん@HOME:02/03/04 18:30
猫飼っているので防音のためマンションにじゅうたん敷き詰めているけれど、
スリッパでのし歩いているわ、私。

>>449
私の夫は黙っていたら3〜一週間、パジャマとか部屋着を替えないの。
汗かくくせに。
食事の食べ方も×、集合住宅で育ったくせにドアはバタンとしめるし
ドスドス歩き。
姑の躾がなっていないんですよ。
服はあきらめて夫が脱ぎ散らかしたのを一日おきにかき集めて洗濯。
後は一から躾のし直し、子供と結婚したのかしら、私は…
義妹もそうらしく、夫の実家に行ったときにびっくり。
30過ぎて独身なのよ。
464名無しさん@HOME:02/03/04 18:33
>>462
なるほど。
465426:02/03/04 19:20
>428

亀レスですが・・・。いつも姑の指示に従って作るだけで、ちょっと、
「私が新しい料理を別に作ります!」とは言いづらいなぁ。まぁまだ
新婚3ヶ月ってのもあるんだけど。
ご飯食べさせていただいてるのはありがたいですよね、確かに。
一応、手伝い及び洗い物全般は私もやってますが。
ただ、自分の実家が、あんまり同じ料理って出さなかったので単純に
不思議だなぁと思ってただけ。不快でしたら失礼しました。

・・・でもホントは、もうちょっと新婚気分を満喫したいし、そんなに
繁茂に呼んでもらわなくていいんだけど・・・っつー思いもあるから
余計にそう思うのかも。
あ、あと私は、自分のこと「嫁」と思うのはヤです。「息子の配偶者」
でありたいな、実際は。
(私の実家で夫が料理だの洗い物だのするのは想像できないけどねー。)
466名無しさん@HOME:02/03/04 19:25
>465
うちの実家ではいつも夫が洗い物。

きっと姑はあなたと仲良くしたくて仕方がないんでしょう。
一日も早くうち解けて、楽しい大家族になりたいんじゃないかな。
467426:02/03/04 19:33
>466

いいなー、そういうのが自然にできるのって。>夫が洗い物

しかし、うちの夫も結婚してからは否応なしに料理をしてる
ので(二人ともフルタイムで働いてるので、先に帰ってきた方が
夕食準備を始める)いつか、夫に私の実家で腕をふるってもらう
のもいいかも。
(夫が料理を作ってる件では一度姑がえらく怒ったんで、ちと
夫実家では難しそう。)
あ、完璧にヨコいっちゃいましたね、ごめんなさい。
468名無しさん@HOME:02/03/04 21:18
誰が旦那実家と自分の実家と同じように思って接することできるんだよ〜〜〜〜。
冗談はよせだよー。
469名無しさん@HOME:02/03/04 21:33
私、洗い物もさせてもらえないよ。
姑の作ったものを食べて、皿を流しに持っていって、ハイおしまい。
それ以上何もさせてもらえないの。
私の皿の洗い方が気に入らないみたいで、触って欲しくないようだ。

だからいつも舅に嫌味を言われて、鬱になって我が家へ帰る。
実家では、女同士でワイワイ言いながら、
片づけをしていて、楽しかったなあ。

姑よ。私たち夫婦にもっとご飯を食べに来てもらいたいなら、
私の見せ場も作ってくれよ。
470名無しさん@HOME:02/03/04 22:06
夫実家の不思議

夫の食べ物の好みをすっかり義母は忘れたらしい。それはいいけど
義母「昔は好きだったのに」
夫「そんなもの出てきたこともない、料理しない人だったし」
義母「食べさせなさい」と私に。
その前にあなたの旦那、野菜一切食べないですよね?
471名無しさん@HOME:02/03/04 23:16
姑の手料理を食べた事がない
472名無しさん@HOME:02/03/04 23:29
今でも不思議というか信じられないことがあるんですけど、
ゴミを庭に捨てるんですよ!!信じられます?びっくりです。
庭に捨てるくらいだから、家の中はゴミだらけで掃除機がど
こにあるのすら見たことがありません。調味料は引き出しの
中から出てくるし、きたなくて本当にいやです!!うどんとか
ラーメンのお汁は庭にまきちらすの当たり前だし、この間な
んかカレーうどんの汁までまいていて・・・最低です
473名無しさん@HOME:02/03/04 23:32
>467
夫が料理を作ることを怒るなよー。そういう人ってダメ。
姑に似ずいい旦那に育ってよかったね。
>469
こき使われるのもイヤだけど、信用されないのもなんかね。
難しいね。
474名無しさん@HOME:02/03/04 23:33
>>472
そ、そりはキョーレツだ〜
ご近所から苦情とかこないのかしら
475おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 23:43
>>471
同じ〜。たまに行くと必ず店屋物。
私の実家では、母が腕をふるってくれるので
全く逆。旦那曰く、昔からずっとそうらしい。
ご馳走になるので、あんまり言えないけど、
いくらの物を頼むかいつも悩んじゃう。
476名無しさん@HOME:02/03/05 00:10
>>475
店屋物でもないんです。
8時間もの時間と運賃二人で片道5万円也のお金を使って行くにも拘わらず、
夜遅くくたくたになって着く私に「勝手に作って食べろ」とおっしゃいます。
おまけに自分(姑)も、私が作ったものをお相伴いたしますな。
始めて行った時からそうでした。
そのうち旦那も、どうせ何も用意してないんだろうからと、自分達の分だけ
出来合いのお惣菜を買っていけばよいと言うようになりました。
私の実家は、いつも手作りのもてなし料理を用意してくれます。
旦那はもちろん喜んでくれてます。
別に姑の手料理が食べたい訳でもないので構わないのですが、
最初びっくりしました。
ああ、義父が生きてた頃、一度だけ義父が作ってくれてた事がありましたねぇ
477名無しさん@HOME:02/03/05 02:03
平日の夕方5時位に突然電話かかってきて
「今日は家で一緒に夕食食べよう」というので
30分ぐらいで支度をして子どもつれてお土産かって
1時間後位に旦那実家に着くと、「ご免、まだ買い物
済んでない」と言って入れ違いに義両親が車で出かけてしまう。
何を作るのか判らないので子どもの相手して待ってると
一時間後に帰ってきて、
開口一番「あっご飯炊いてなかった」
私も子どももおなか減ってるので一生懸命手伝っても
結局食事は8時すぎ。
こんなことがしょっちゅう。

忙しいなら無理してご馳走してくれなくてもいいと思う。
478名無しさん@HOME:02/03/05 02:19
>477
一度くらいなら 同情するけど、 
こんなことがしょっちゅう って ちょっとは対策を考えたら?
融通の利くおかずの日だったら、
「今日はうちでご一緒しませんか?もう準備に取り掛かってるので」 とかさ。
479名無しさん@HOME:02/03/05 09:35
>「今日はうちでご一緒しませんか?もう準備に取り掛かってるので」 とかさ。
うげ〜そんなことしてまで一緒に食べたくな〜い。
マック買って押しかける方がまし。
一緒に飯食う必要なしだよ。特にうちの場合は!
480名無しさん@HOME:02/03/05 09:41
>477
家に来て晩飯作れ!ってメッセージが隠されてるんじゃない?
481名無しさん@HOME:02/03/05 09:43
旦那実家で遊びに来ると弁当持参で来るよ。ご飯とおかずをタッパーにつめて。
気を使って寿司とっても食べない。
テーブルじゃなく床に広げて食べる。いくらテーブルで食べようと誘っても、
「いいから、いいから」って。なんか変な感じだよ。部屋の隅っこで食べてて。
お茶だそうにもカッコつかないんだよね。
遠慮してるらしいんだけど。
482名無しさん@HOME:02/03/05 09:44
コワー
483477:02/03/05 09:44
>>478
だから、最近は、今日は残念ですけどもう食事の準備が出来ているので
また今度誘って下さいね。ってやんわりとお断りしてるよ。
484名無しさん@HOME:02/03/05 09:46
>481
うちのあつかましい姑と交換して欲しい
485名無しさん@HOME:02/03/05 09:50
>477
ただ孫に会いたいだけだと思われ。
486名無しさん@HOME:02/03/05 09:54
>>480
いっつも5時すぎてから電話してくるんだよね。
たぶん、舅が会社から帰ってきて、
「今日は息子夫婦をよぼう」っていうんだと思うけど。
舅は残業無いから5時に帰れるけど、旦那は
夜遅くまで仕事だから、先に私と子どもだけ先に行って
旦那は9時ごろ実家に寄ってご飯よばれてる。
舅が子どもたちを風呂に入れてくれるから
らくっちゃあ楽なんだけど
下手すると、旦那が帰ってくるより先に
自分が自宅に帰ってたりするから、
帰ったら旦那用の夕食1人分を作ったりして
面倒なんだよね。
487名無しさん@HOME:02/03/05 10:12
子供だけ行かせれば、自分も楽できていいのでは?
488477:02/03/05 10:23
>>487
最近は姑がパートの帰りに家によって
長男が1人でばあちゃんについてくって言って
一緒にニコニコして車乗ってばあちゃんちに
行くようになったよ。
だから最近は>477に書いたようなことは無くなって来た。
義両親いい人たちだし、孫に合いたい口実だけだと思うから
別にそんなに悪い気はしないんだけど、
どうせ誘ってくれるなら旦那がいる日曜とか、ゆっくりできる
日に誘えば自分たちも楽なのにな〜と
素朴な疑問なんです。
489名無しさん@HOME:02/03/05 11:10
夫の実家ではスイカ用のスプーンじゃなくて
ティースプーンでスイカを食べること。
下手にスプーン使うよりかぶりついたほうが
余程上手にたべられるのに…。
490名無しさん@HOME:02/03/05 11:11
スイカ用のスプーンってあるの?
491名無しさん@HOME:02/03/05 11:12
スイカ用のスプーン??
確かに小さいティースプーンじゃ食べにくいが。
492名無しさん@HOME:02/03/05 11:15
>>489
家はカレーのスプーンで食べるけど、
旦那だけ「口が小さいから」っていって
子どものミッキーのスプーンで食べてるよ。
旦那のうちは皆かぶりついてるけどね。
493名無しさん@HOME:02/03/05 11:18
>489
スイカ用っていうかメロン用のスプーンのこと?
ティースプーンって言えば前のほうに
ケーキをティースプーンで食べる姑の話しあったね。
494名無しさん@HOME:02/03/05 11:22
うちもメロン用のスプーン使ってる。
アレはイイよね。
口に入れる部分の大きさがそんなにバカでかくないし。
495名無しさん@HOME:02/03/05 11:28
スイカ用のスプーンってメジャーじゃないの?
家にもスイカ専用スプーンがあるよ。
(そういうものが、売っています。)
大きさはカレースプーンくらいで、
先割れで、先っちょはダイヤ型というか、鋭角になってるの。
496名無しさん@HOME:02/03/05 11:34
でもさ、ティースプーン好きな姑って多いよね。
友人の姑もなんでもティースプーンを使うって。
料理作るときも、ケーキや果物食べる時もティースプーン。
497名無しさん@HOME:02/03/05 11:37
うちあるスプーンは
カレースプーン
スープスプーン
ティースプーン
アイスクリームスプーン
イチゴつぶしスプーン
グレープフルーツスプーン

スプーンって口に出せば出すほど間抜けな響き…
498名無しさん@HOME:02/03/05 11:40
スプーン話しで盛り上がっているのにご免ね。
ちょっと違う物なんだけど、うちの姑は洗濯の時に
ネットを絶対に使わない。
それで布巾も下着もセーターも何でも一緒に洗う。
時々布巾でガラス食器を拭くと、うっすらと毛が付くんだよね。
バスタオルをあまり洗わない。

洗濯する⇒つかう(例えばお父さんが)⇒乾かす⇒
たたんで洗面所へ(バスタオルを入れて置く棚がある)⇒つかう(例えばダンナ)
⇒乾かす⇒たたんで洗面所へ⇒つかう(例えば妹)

というサイクルで、乾かして最低3回は使うようです(汗)。
最初、泊まりに行った時、こんなサイクルがあるとは知らずに使っていました。
私は超敏感肌なんですが、ダンナの実家に泊まりに行った後何故か湿疹が
でたので、原因を探してみたところ、この事実が分かりました。
ちなみに私は、一度使ったらバスタオルは洗っているし、実家でもそうです。
500名無しさん@HOME:02/03/05 12:47
>499
うちは乾かして使う・・・のほうだ。
>499さんのように湿疹のできる人はダンナさんを通して言ったほうがいいと思うよ。
だってそれ横着とか神経質とかの問題じゃなくってアレルギーなんだもん。
501名無しさん@HOME:02/03/05 12:48
>500
不潔…
502名無しさん@HOME:02/03/05 13:04
>>499
バスタオルうんぬんでなく、「ダンナの実家」そのものが
アレルギーの原因だったりして・・・。
503名無しさん@HOME:02/03/05 13:05
>502
それはあるかも。
私も旦那の実家に行くとか明日は姑に会わなきゃならないって
日の夜は思いっきり蕁麻疹がでる。
504名無しさん@HOME:02/03/05 13:05
どうしていつまでも小姑(34才)がいるんだろう。
これが最大の疑問。
505名無しさん@HOME:02/03/05 13:08
>>499
風呂で身体を洗ってきれいにした後だからいいのでは?
とくに家では冷水浴びてから出るから汗も出ないし。
506名無しさん@HOME:02/03/05 13:08
永遠に解けない疑問にならなきゃいいね。
小一時間問い詰めてみたいよ。
507名無しさん@HOME:02/03/05 13:09
>504
たしかに小一時間問いつめたいね。それは。
508名無しさん@HOME:02/03/05 13:11
一回使ったタオルって乾かしても、洗濯して干した後みたいに
カラッとフワフワなんないよね。
自分が使ったのもう一回使うのでもちょっと嫌なのに
人が使ったタオルなんてオエーだわ。
509名無しさん@HOME:02/03/05 13:12
>504
兄弟に似ているが、物好きはそうそういないから。
510名無しさん@HOME:02/03/05 13:13
もしかして今このなかに、
「まず小さいタオルでふくからバスタオルは家族で一枚」
の人も混じってない?
乾燥機はいいよ。
ふわふわに仕上がるし、除菌もしてくれそう。
512502:02/03/05 13:15
>>503 私も普段は小康状態のアトピーが一気にでる。首筋、関節の裏
赤くなってザラザラ。
アレルギーって原因を排除しないとダメなんだって。
・・・・・・排除って・・・何を・・・やっぱり?・・・以下略・・・
513名無しさん@HOME:02/03/05 13:15
柔軟剤使ったフワフワタオルが嫌い。拭けてる実感が薄い。
514名無しさん@HOME:02/03/05 13:15
513に一票
515名無しさん@HOME:02/03/05 13:17
それはループの数が少ないつるつるタオルだからでは・・・?
516514:02/03/05 13:21
安物のタオルがごわごわになってるのが好きなの。
石田工務店とか書いてあるヤツが最高。
いいやつだとそうならないので、頂き物のブランドタオルは嫌いなのだ。
517名無しさん@HOME:02/03/05 13:25
>>516
同意。ゴワゴワじゃなきゃ認められない。
518名無しさん@HOME:02/03/05 13:29
柔タオルはチョト拭いただけでグチョってなるのがいやん。
一方、ゴワタオルはあら、まだ拭けるわって感じが至極良い。
519名無しさん@HOME:02/03/05 13:31
体ふくのはふわふわ、床ふき、台ふきはゴワゴワがいいかも。
520sage:02/03/05 13:33
>500
うちも、バスタオルは乾かして使うクチだわ(W
洗濯は週1回くらい。
でも、それぞれ自分専用バスタオルだよ。

(スレに関係ないのでさげ)
521名無しさん@HOME:02/03/05 13:36
旅行などで家を空ける前そういう話は
ヒソヒソ声でする事
泥棒が聞いてたら困るかららしい
盗聴器でもついてんのか
522名無しさん@HOME:02/03/05 13:54
アイロンをかけないこと。
舅のハンカチも手で伸ばした物を持たせてる。
うっすらと小じわがついたまんま。
523500:02/03/05 14:20
>520
うちは3回使ったら(&干して)洗濯かな。
髪はバスタオルでちょっと拭いて別のタオルで拭きなおしてる。
人それぞれだね(w
524名無しさん@HOME:02/03/05 14:26
>>499
私の旦那の実家もそうです。
初めて知った時はびっくりしちゃいました。
確かに風呂で体は洗ってるから綺麗かもしれないけど、一緒に汗も拭いてるんだし・・・。
生後数ヶ月の我が子を拭くタオルに使用済みのをこれでいい?とだされたときにゃひきつったよ。
でも嫌だといえない私・・・逝った方がいいっすね。
525名無しさん@HOME:02/03/05 14:29
>524
逝ってもいいです。
526名無しさん@HOME:02/03/05 18:14
>524
大人ならともかく赤ん坊にはふかふかのきれいなやつがいいよね。
まだ肌ができあがってないんだし
527名無しさん@HOME:02/03/05 18:36
湯上りでもひとのタオルは嫌です。
まして、他人の舅がケツ拭いたタオルで顔拭きたくありません。
528名無しさん@HOME:02/03/05 18:44
姑は、台所にたらいを置いて生ゴミを山盛りにしている。
玄関は行ったら生ゴミくさいし、新築なのにゴキブリがものすごく多い。
今日は散らかしててごめんねと言うけど、毎回なんですけど。
あと、借金を早く返して欲しい。
529名無しさん@HOME:02/03/05 19:19
>528
親にお金貸してるの?
東北の旦那の実家に行ったとき、朝食の手伝いをしていたら
お義母さんが「すお納豆にする?」と言ったので、わたしはご当地料理
かと思ってたんだけど、よくよく聞いたら醤油の代わりに塩を入れるだけの
「塩納豆」のことだった。結構こんなのばっか。
いつも会話は3割くらいしか理解できない。
旦那は長男で、将来同居するつもりらしいけどコミュニケーションとれるか
心配・・・。(義母は大変いい人なんですが)
ちょっとスレ違いかしらん。
5311:02/03/05 20:16
>>528
ゴキブリは我慢できん・・・・
532名無しさん@HOME:02/03/05 20:38
姑は、食べる事に興味のない人みたい。
たまに行っても、何時間経ってもお茶さえも出てこない。
食事も空腹になった時しか作ってないみたい。
ダンナが実家にいるときからそうだったらしい。
実家は、三度三度きちんと食べる家だったからびっくり。
533名無しさん@HOME:02/03/05 20:39
間が持たない。。。
>>532
ただ単に貧乏なのでは?
535名無しさん@HOME:02/03/05 20:41
>532
ある種の病気ではないですか・・・?
三度三度きちんと食べるのは
普通と思うのだが。
536名無しさん@HOME:02/03/05 21:45
同居だけど
結婚した時ケーキフォークがなかった。
なんでかな〜と思ったら
手で食べてた。
537名無しさん@HOME:02/03/05 22:08
左手で食べると怒られます。
538名無しさん@HOME:02/03/06 00:03
ダンナの家でケーキ皿に漬物が乗ってた時は驚いた。
539名無しさん@HOME:02/03/06 00:04
納豆に砂糖をまぜて食べてた!!
>539 東北の方ではよくやるらしい
つーか家の親が時々やってました。
醤油と砂糖で甘辛味にして食べてた。自分はやらないが…
541名無しさん@HOME:02/03/06 00:59
ぐっしょぐしょに濡れたふきんで食器を拭いてと言われた・・・
台ふきんかと思ったよー 
542名無しさん@HOME:02/03/06 01:40
>539おいしいよー
>537うちの実家もそうよー
旦那の親は何もいわなくて嬉しい
543名無しさん@HOME:02/03/06 01:46
食後にケーキを出されたんだが、フォークがなかった。
「あれ?」と思っていると皆ハシで食べ出した・・・
刺身食べてたハシでケーキ食べるのかよ〜!!と思ったが慣れてシマタ。
544名無しさん@HOME:02/03/06 01:54
>543
ちょっとほほえましい
545名無しさん@HOME:02/03/06 04:31
合理的かもね
546名無しさん@HOME:02/03/06 04:55
>>541
旦那の実家も台ふきんって言ってました。
ガイシュツかしら。
食後のお茶は必ずご飯食べたあとのお茶碗に入れて飲む。
こびりついたお米も取れて一石二鳥とか。
不思議ではないけど、油とか浮いてていやだった。
実家の母に言ったら、結構それするウチ多いらしいけど。
548名無しさん@HOME:02/03/06 09:34
不思議とかじゃないんだけど
もう台所散らかってるし
冷蔵庫の中はジャングル
寝室はお化け屋敷
居間が異常に狭くて
皆と顔くっつけて食べさせられる・・・心臓に悪い(以下自粛
549名無しさん@HOME:02/03/06 10:05
>530
東北出身ですが、江戸っ子のダンナはうちの実家や実家の本家の話が分からなくて
私を通訳に使っています(笑)
こういうときはダンナさんを大いに使いましょう。
550名無しさん@HOME:02/03/06 21:32
方言分からない事、私もあるよ〜
「味ない?」と聞かれて「あります。大丈夫です」と言ってた私。
「おいしい?」って意味だった!!
ダンナもダンナだよ。
早く教えてくれればいいのに、1年くらいたってから知った。
551名無しさん@HOME:02/03/06 21:36
叩かれるかもしれないが、勇気を持って…。

猫まんまを作る時にご飯にみそ汁をかけるのが普通と信じていたが、
カミさんの親父さんはみそ汁にご飯を入れると言って譲らない。
552名無しさん@HOME:02/03/06 21:43
叩きはしないが、551の方が正しいと思います。
551......肉まん食べたいなー
553名無しさん@HOME:02/03/06 21:43
ごめん。みそ汁にご飯を入れます。
ダンナもです。
554名無しさん@HOME:02/03/06 21:45
専業主婦の姑
料理へたくそ、>>541さんのように
ぬれたふきん(テーブル拭いてたやつ)
で茶碗ふけって。極めつけなのが、お風呂、
むちゃくちゃ寒いのにお湯でないの。
シャワーは当然のごとく、なくてさ。
どうしてるかと思ったら垢がぷかぷか浮いてる
湯船から頭、顔、体洗ってんの。
しかもぼっとん便所で掃除してないし。
いまだかつてこれほど最悪な家庭は
お目にかかったことがなかったよ。

そんな栃木馬鹿家族3人組は
三人そろってはげです。
おそらく、その生活習慣がはげにさせたのだろう。
(だんなもすかすかはげ!)

ヴァカ姑は遊びに来いって言うみたいだけど
あんな環境の悪いジャングルなんか
行きたくないといっている私たち夫婦。
555名無しさん@HOME:02/03/06 21:49
ぼっとん便所は不衛生です
新生児などいる場合は、念入りに消毒しましょう。
家の中に大腸菌が浮遊してるらしいっす。
556名無しさん@HOME:02/03/06 22:40
洗う立場からするとご飯に味噌汁入れてくれる方が茶碗が洗いやすくなって嬉
しいような気がする。


557名無しさん@HOME:02/03/06 22:45
>>555
ゴーゴーゴーゲットおめでとう。
ひぃっ!大腸菌が浮遊。
0歳の子供いるよー!
558名無しさん@HOME:02/03/06 22:50
垢の浮いたお湯で、
せっかく洗った体を流したくない・・・。
気持ち悪くないのかな。


559名無しさん@HOME:02/03/06 23:07
>551
味噌汁に御飯を入れるのが正式な?ねこまんまです。

御飯に味噌汁をかけると、山が崩れる様子に似ているので縁起が悪いとされています。
特に、山で仕事をする人や家業を営む家などでは嫌われます。
私もみそ汁にご飯を入れるタイプです。
ただ単にご飯茶碗より汁茶碗の方が大きいのでこぼれにくいからだけどね。
561名無しさん@HOME:02/03/07 00:12
ねこまんまを我が家では「ちゃぺライス」と読んでいる。
「ちゃぺ」は猫のこと。
我が家の「猫まんま」はシーチキン+ご飯(醤油マヨネーズで味付け)だ。
ちなみにこれは旦那からの伝統だが、旦那実家ではやっていない。
おそらく学生時代の一人暮らしの時にあみだした技なのであろう・・・
563名無しさん@HOME:02/03/07 08:47
夕食が4時。確かに夕飯だ・・・晩ご飯ではない(w
つまり子供が学校から帰ってくるとすぐご飯・・・
おやつは夜の7時に食べる。うーん。
564名無しさん@HOME:02/03/07 09:17
おかずが異常に多い&変な組み合わせ。
義父母と私達夫婦の4人で食べるんだけど、刺身大皿にどかーんとでて、
煮魚1人2匹ずつ、焼き魚2匹ずつ、海老フライ10本、魚の吸い物、
アナゴの蒲焼き10尾、ごはん、漬け物大鉢、というメニュー。
久しぶりの帰省だからかと思って、旦那に聞いたら、「いつもこんな感じ
だった」とか言う。「あんなに食べれてたのー?」と聞くと
「いや、残してたよ」
最初は、気を使って腹がパンパンになるまで食べていたが、今は
「もう入りません」ときっぱり言えるようになった。
姑は「まぁー、小食だねぇ」とかいうけど、おめーのつくる量と献立は
狂ってるよっっっと言ってやりたい。
565名無しさん@HOME:02/03/07 09:46
>564

野菜が足りない・・・義両親はそれで健康なんだろうか。
566564:02/03/07 10:10
>565

そーなのですよ。栄養バランスて言葉知ってんのかしらとか思います。
食べ物が原因かはわからないけど、姑、狭心症で倒れたことあり、舅、
胃潰瘍で入院歴あり、うちの旦那、胃腸弱く、好き嫌い物凄いあり、義妹も
拒食症気味ということで、何か関係があるであろうとにらんどります。
567名無しさん@HOME:02/03/07 10:47
>564
漁師?(w
568名無しさん@HOME:02/03/07 10:53
大食い目指してるとか・・・
569名無しさん@HOME:02/03/07 11:02
>564
うちもそんな感じだよ、別に人それぞれだしそう思うなら
自分で料理しろ。足りないぐらいなら余るぐらいがいいと思う。
570名無しさん@HOME:02/03/07 11:16

夫の実家で驚いたのは、いつも姑が勤めにでて、舅は家でテレビを観ていたことです。
舅の実家は資産家だったらしく、舅の父親が国会議員を2期つとめたものの、落選して
からは転落の一途をたどりました。舅は坊ちゃん育ちだったために、勤めに出ても続かず、
事業をおこしても騙され、結局何もできないまま、家族を支えたのは姑一人だったそう。
自分の家とはあまりにも勝手が違ってたのでビクーリしました。
571名無しさん@HOME:02/03/07 13:44
>>564
旦那の実家もそうだった。
朝食が卵2コのハムエッグ、牡蠣のみそ汁、鱈の潮汁、キングサーモンの塩焼き、
いくらの醤油漬け、おでん、あわびの煮物、白菜漬、だし巻き卵が出てきた。
うわ〜こんなに食べられないよぉって思ってたんだけどお義父さんや旦那を
見てたらその中で自分が食べたい物だけを食べるって感じだった。
(手をつけたら全部食べる。1口だけって事はない。)
前スレかどっかに4人で鮭1切れって所もあったよね。
それに比べると私はお腹いっぱい食べれて幸せだと思ったよ。
572名無しさん@HOME:02/03/07 15:19
ダンナ実家は、お風呂がない。
銭湯を利用しているのです。
おまけにその銭湯が休業の日は、お風呂に入らないらしい。
お盆やお正月は、銭湯も3連休くらいするので
その間はずっとお風呂なし。
実家の親が知ったら、そんな家にお嫁に出すのか!?
と、悲しくなりそうなので、今だに言わずにいます。
573名無しさん@HOME:02/03/07 15:56
>572
そんな家にお嫁に出すって、哀しいよー。うちの実家も銭湯利用なの。
30代以上板だったかの、「実家がボロくて恥ずかしい」スレは涙なく
してみられなかったよ。
そこの家に同居するわけでもないなら、目をつぶってやってー。
574名無しさん@HOME:02/03/07 15:58
573です。
>そんな家にお嫁に出すって、哀しいよー 
訂正
そんな家にお嫁に出すのか?なんていわないで、哀しくなります、の意。
575名無しさん@HOME:02/03/07 16:01
昔は家にお風呂がないのが普通。
現代でも毎日風呂に入らないひといっぱいいる。
576名無しさん@HOME:02/03/07 16:39
>>551
「猫まんま」って、かつおぶしご飯のことじゃないのー?

味噌汁ご飯は「犬まんま」と呼んでます。
ちなみに、ご飯に味噌汁をかけます。
577名無しさん@HOME:02/03/07 16:50
ごはんに味噌汁をかける(逆パターンでも同じことだが)のって
猫まんまでしょ?
犬まんまなんていうほうがめずらしくないか?>576
578名無しさん@HOME:02/03/07 17:14
>573
失礼なことを書いて、ごめんなさいね。
579名無しさん@HOME:02/03/07 17:26
まだ小梨なんだけど、将来もし息子ができてその嫁が我が家に来たら、
やっぱりいろんな事で驚かれるんだろうなぁ。

将来、嫁にこのスレでチクられそうなこと(予想)

1.朝御飯は食べない(コーヒーだけ)
2.バスタオルを毎日洗わない
3.カーテンを洗わない(数年ぐらいで使い捨てとも言う)
4.お義母さん(=私)がヒッキーで話しかけにくい
5.カレーを良く作ってくれるのはいいが、辛さが尋常じゃない
  「これぐらいすぐに慣れるわよ」とか無茶を言われる
6.ユニクロばっかり。たまに違うのがあると思ったらセシール。
7.酒が置いてない
8.近所付き合いがほとんどないらしい
9.パソコンとテレビが1日中ついている

>579 46789は我が家も一緒です。
581名無しさん@HOME:02/03/07 18:00
>579
3・4・6・7・8・9は私も同じよ。
6がセシールばっかり。たまに違うのがあったらユニクロなんだけどね
582名無しさん@HOME:02/03/07 18:16
>579
1・2・3・4・6・7・8・9

同じです。お仲間ハケーン!!
583名無しさん@HOME:02/03/07 18:20
イヌまんまは初耳ですが、
ネコまんまといえばごはんにかつぶし。
584名無しさん@HOME:02/03/07 22:03
3.5.9
585名無しさん@HOME:02/03/07 23:02
>583
とするとご飯に味噌汁かけたものは何て言うの?
586名無しさん@HOME:02/03/07 23:13
うちはわんわんごはんっていってたよ。
587名無しさん@HOME:02/03/07 23:54
犬まんま=ごはんに味噌汁
猫まんま=ごはんに鰹節

588名無しさん@HOME:02/03/08 01:26
うちはみそ汁かけご飯っていう…
589名無しさん@HOME:02/03/08 07:31
本当にこの家には舅がいるのかと思うほど
存在感が薄かった。カワイソウ・・・

ちなみに姑は「負けず嫌い」スレの常連です。
私はそういう家は嫌だな。
590名無しさん@HOME:02/03/08 07:35
手土産を絶対開けてくれない。
かといって茶菓子も用意されてない・・・

実家だと「何〜?開けてみてもいい??」って
必ず開封して「皆で頂こう!」となるので
手土産も選び甲斐があるのにな。
591名無しさん@HOME:02/03/08 07:50
あなたの手土産は、ヨソのお宅にまわしているのでわ?
592名無しさん@HOME:02/03/08 08:20
でも、てみやげは開けない、出さないのがマナーでは?
593名無しさん@HOME:02/03/08 08:21
嫌われてる?
594名無しさん@HOME:02/03/08 08:44
里芋とかにんじんとかの野菜の皮、私はつい
剥いてしまうんですが、主人の実家は剥かない。
自家製無農薬だからいいのかもしれないけど、にんじんは
ともかく、なんか里芋には(よく洗ってからですよ、無論)
少し抵抗があるけど・・・私の方が少数派?

>592
それが一般的ではあるでしょうが、親子の間柄では(ご主人も
一緒に行っているとして)そこまで気を遣わなくてもいいのでは?
家族、友人間の手みやげって、一緒に食べることを予定して
買っていく物かと思ってた。うちなんか「お持たせで悪いけど」
すら言わないなぁ。
595名無しさん@HOME:02/03/08 08:48
うちの姑は絶対にお土産開けてくれないよ。
「ありがとう」も言ってたっけな???
お茶菓子なんかまず出ない、売ってるお茶が出てきてゲー
(*・∀・)つ旦~~
596名無しさん@HOME:02/03/08 09:05
>>594
さといもの皮・・・
口に残らない?
597名無しさん@HOME:02/03/08 10:31
きれいずきって本人が公言してるくせに
皿もグラスもべとべとしてる。
本人曰く「暫く使ってなかったから」だと。
使わずに放置しておくと油が染み出すガラスって
聞いた事ないんだけど…
598名無しさん@HOME:02/03/08 10:33
>594
さ・・里芋の皮はキッツイな〜・・・
食べた事無いよ。
599名無しさん@HOME:02/03/08 10:40
昔、中学生の頃、親戚の家に行くときに子供もいる家庭だし
みんなで食べようと思い、小遣いでコンビニでお菓子をたくさん買って
持って行った。
そこの里帰りしていた従兄弟のお嫁さんに渡したら、
「ありがとね」と言ったきり奥にしまい込んで、そのお菓子は
出てこなかった。
駄菓子だったらどうよ?開けてみんなで食べたりしない?
なんか私も子供だったから、ショックでさ・・・
600599:02/03/08 10:41
スレ違いだ・・・sage
601594:02/03/08 11:31
良かった。当たり前のようにそのまま輪切りなので、
剥いている自分がよっぽど神経質なのかと疑っていたところでした。
このスレ読んでると、自分の常識にどんどん自信がなくなっていく
ような・・・。ホント結婚って異文化との出会いですね。(すぐ
近所で育った主人と私でこれなんだもんなー。)
602名無しさん@HOME:02/03/08 12:05
>>594
私も剥くほうですが
タワシでよく洗って皮付きのまま、というのは
おかしなことではないと思うよ。
ゴボウなんかもね。
603名無しさん@HOME:02/03/08 12:20
お風呂で思い出した。
旦那の実家一族で風呂嫌い&歯を磨く習慣がない。
旦那と結婚した時3日に1回くらいしか風呂に入らないのと、全く歯を
みがかないことで真剣に夫婦喧嘩した。
いまは時々は「みがけよ」って言うが、けんかになるのでしつこくは言わない。

旦那の家でてんぷらを食べると黒いこげたのがついている。
揚げ物専用のなべがあってそこに油を入れっぱなし。
揚げ物をする時はその鍋を火にかけて、終わったらふたをする。
油は必ず再利用。茶色ーく変色したのをペットボトルに入れている。
この間、その油で焼いたもちを出された。子供に食べさせないでよー。

始めは「生活の知恵?」と思ったが節約とは違うよなー?
私は油は底値買いを徹底して、なるべく新しいのを使うのがいいと思う。
604603:02/03/08 12:23
↑誤字ハケーン!!!
×始め
○初め
うちの姑も手土産にあまり感謝してくれない。
結婚当初は近くに住んでたので、気を使ってコロッケとかお菓子とか
作ったらおすそわけしたりしてたんだけど、
いつも「ふーん」て感じではりあいがない。
私だったらお世辞でも「わー美味しそう」とか言うのになあ。
旦那もそんな感じで、人に何かをしてもらうという事にあまりにも淡白。
家系なのかね。
606名無しさん@HOME:02/03/08 13:20
>591
手土産を出すときは「おもたせで失礼ですが」と言って出すよね?
お菓子類はうつわに乗っけて出してます。
地方によるのかな?
607名無しさん@HOME:02/03/08 13:32
流れとずれますが、
私の実家は味噌汁は拭き漆(安いのね)の味噌汁椀に、
吸い物は漆風の吸い物椀に次ぎます。
夫のうちは 瀬戸物の小鉢風(に見える)のものに汁物全般を次ぎます。
最初見た時は非常に違和感がありました。 
ただ、レンジであっためるにはとっても便利でした。
608名無しさん@HOME:02/03/08 14:11
>>607
私の実家は焼き物の町なので汁茶碗が陶器の家庭って結構あるかも…。
と言ってもうちは塗り茶碗なんだけどね(笑)
確かどっかの給食茶碗も陶器だった。
グラスが臭い。
610名無しさん@HOME:02/03/08 16:19
グラスが黄ばんでる
611名無しさん@HOME:02/03/08 16:22
ビール出されて、「コップ使って」と言われるが
気持ち悪くて、使えない。
612名無しさん@HOME:02/03/08 16:39
>609-611
うちの実家がそれっぽい。
母親がグラス類は水洗いだけなんだもん。
帰省したときに私が全部コソーリ洗っておきます。
613名無しさん@HOME:02/03/08 17:04
>>607
実家も陶器の汁碗だった。
小学校の時の家庭科の時間に汁碗もってこいって言われて
持っていったら陶器の人は3〜4人ほどしかいなかった。
608さんの言うようにレンジで使えるから便利。
どうして使ってる人少ないのだろう?
614名無しさん@HOME:02/03/08 17:36
陶器に汁入れるとアチチチチにならない?
615名無しさん@HOME:02/03/08 19:02
パチンコで育ったと夫に言われた事。もちろん赤貧だったってさ。
他にも逸話があるが、これには本当にアキレタ。
616名無しさん@HOME:02/03/08 19:14
陶器の食器には普通は直接口をつけないと思うけど…
汁碗って安いのは1000円以下で手に入るし、最低限の食事の作法として
やはり自分の子供にはきちんと教えたいね。
617614:02/03/08 19:17
あぅ(;;
ごめんよぅ、、最低限の食事の作法も知らなくて
>>614
あうっ、ごめん…
いや、口をつけて飲んでもよかったのもあるけど、煮浸しとか…
619名無しさん@HOME:02/03/08 20:59
>616、618
おみそ汁とかはどーやって飲むの?
口をつけないと飲めないと思うんだけど・・。
620名無しさん@HOME:02/03/08 21:01
>>619
よく読め。
口をつけないのは「陶器の食器」に限定してある。
日本語大丈夫?
621名無しさん@HOME:02/03/08 21:02
>>619
上から注ぎます。
622名無しさん@HOME:02/03/08 21:06
>>611
うちの義理親のとこのコップも汚れで曇っちゃって
透けて見えないくらいすげー汚いです。
そのコップにつがれたビールをしつこく勧められて、
氏ぬ思いで飲んだ記憶が・・・オエ〜
623名無しさん@HOME:02/03/08 21:16
>620
よく読んでますけど。
話の流れは陶器の汁碗の話してるんじゃなかったの?
あっ、あなたは違ってたのね。
ついでに煮浸しって飲むもの?ww
624名無しさん@HOME:02/03/08 21:24
陶器のおみそ汁茶碗=汁碗だよね?
陶器の汁物を盛る椀を知らないとか
626名無しさん@HOME:02/03/08 21:28
>623
読み違っていると思われ。
616は「陶器には口をつけないのが普通」=「汁物は塗り碗(陶器以外)」と
いう話をしている。
あなたは違っていたようだが。
627名無しさん@HOME:02/03/08 21:31
あれ?陶器の味噌汁茶碗売ってるよね?
628名無しさん@HOME:02/03/08 21:33
見たことないけど、ちっちゃなどんぶりと想像していいのかな?
629612:02/03/08 21:36
>622
ううむ。母のことを言われてるようだ。
今度帰省したらきっちり言い聞かせておこう。
兄嫁さんが気の毒になってきた(同居はしてないがよく来ているので)
630名無しさん@HOME:02/03/08 21:54
陶器の味噌汁茶碗とは始めて聞きました。
違和感〜
631名無しさん@HOME:02/03/08 22:06
陶器の方が重くて安定してるから汁物用としては使いやすいよ。
既出だけど電子レンジOKだし。

でも漆器(風)のほうが世間に認知されてるね。
TVに出てくるのも漆器のばかりだ。
632名無しさん@HOME:02/03/08 22:30
>>623
煮浸しはお汁もいただいていいんですよ、関西ではそうします。
知らないのね(W
633名無しさん@HOME:02/03/08 22:33
>631
陶器の汁碗って初めて聞いた…
そうですか・・・
635名無しさん@HOME:02/03/08 23:06
初めて旦那の実家に行ったとき、陶器の汁碗で味噌汁が出てびっくりしたよ。
あちあちでなかなか持てずに困った。
636hh:02/03/08 23:07
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ 
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
637名無しさん@HOME:02/03/08 23:18
>>632
関西はそうかもしれないが
その事知らない人は不思議に思う。
これが地域差。
笑ったり笑われたりすることじゃ無いと思うよ。
638名無しさん@HOME:02/03/08 23:22
>637
食文化に限っては西日本の方が洗練されています。
639名無しさん@HOME:02/03/08 23:25
煮浸しって汁も飲むんですか!!
始めて知った
東西分化の差ってスゴイっす
>638 あーはいはい、そういうレスは食べ物板の専用スレ逝ってやってね
641名無しさん@HOME:02/03/08 23:28
>>638
ハァそうですか。それは失礼。
文化に上下をつける思想自体がDQNと思っておりました。
642名無しさん@HOME:02/03/08 23:50
陶器の器に口をつけるかどうかということだけど
うどんの器は陶器ではないでしょか。

それともあれはカジュアルな食べ物だから
正統的なマナーに外れる?
643名無しさん@HOME:02/03/08 23:56
>>639
京風の煮浸しは薄味だし飲めますよ。
関東は…濃い口醤油でしたっけ?

>>642
うどんも大きな塗り鉢に盛っています。
644名無しさん@HOME:02/03/09 00:04
>643
>うどんも大きな塗り鉢に盛っています。

取り分けて食べるってこと?
詳細きぼーん。
645名無しさん@HOME:02/03/09 00:16
>637
だったら地域差も知らずに
>ついでに煮浸しって飲むもの?ww
って書いた623がそもそも悪いとオモタ。

>644
643さんじゃないけど、取り分けて食べるわけじゃなく
単にどんぶりサイズの塗り碗です。
配偶者の実家じゃなくて「他人の家で不思議に思ったこと」スレになっとるな…
647名無しさん@HOME:02/03/09 00:25
ウコッケイがいる。
初めて卵食べた。憧れてたんだ、ウコッケイの卵。
648名無しさん@HOME:02/03/09 00:33
なんか、かわいいゾ。。>>647
649名無しさん@HOME:02/03/09 00:35
>645
煮浸しの話はもう止めようよ。
誰が悪いとかそんなのもういいじゃん。
650名無しさん@HOME:02/03/09 00:38
マツタケの土瓶蒸が飲みたくなってきた。
651名無しさん@HOME:02/03/09 00:41
>647 買うと一個500円するって言うよね(^_^;)
652マイデータ:02/03/09 00:42
あれっ?
>650は私ね。
なんか変。

二重カキコって言われちゃうし。鬱。
653名無しさん@HOME:02/03/09 01:03
お!羨ましいな、ウコッケイの卵!
654名無しさん@HOME:02/03/09 01:17
>>644
645さんのおっしゃるとおり、どんぶり大の塗り鉢です。
どんぶりって外食で出てきたけれど重いから嫌。
655名無しさん@HOME:02/03/09 01:45
644です。
普通のどんぶりなんですね。
「大きな塗り鉢」って書いてたもんで、どの位大きいのか、どうやって
食べるのかと思って・・・。スマソ
656名無しさん@HOME:02/03/09 02:20
リビングルームが無かった事。
657名無しさん@HOME:02/03/09 02:33
>>655
どんぶりとしても使えるし、多人数用の煮物を盛る大鉢としても使えます。
便利ですよ。

もっとも旦那の実家はどんぶりしか使っていなくて、最初はびっくりされました。
普段の食事も各人専用の塗り箸を使うけど、主人の実家は同じようなたくさんの
箸を使い回していたとか。
私の母は漆器が好きでよく集めていましたからその影響かも。
658名無しの心子知らず:02/03/09 03:09
お雑煮のなかに、するめがはいっていた事。
659名無しさん@HOME:02/03/09 03:15
>658 あぁそういう地方有るらしいですね。

私はまず第一に姑が賞味期限切れの食べ物を平気でくれることかな…
自分でだったら気にしないで食べちゃう方だけど、人にあげようとは
思えないもんで。
>658
びっくりしたけどおいしいよね。
>659
・・・ですな。

662名無しの心子知らず:02/03/09 03:22
>659
 ある、あるぅ〜!<賞味期限

うちは、実家、姑、両方からそれやられます!
うれしいんだけど、素直にお礼いえないし、家かえってから
こっそり捨てるのも、なんか良心が痛むんですよね。

いっかい、賞味期限切れたのは、怖いって言う話しを
主人からお義母さんに言って貰ったら、「火を通せば
大丈夫よ〜」という返事がかえってきました…。

火は、滅菌消毒してくれると思い込んで入るらしい(笑)
>662
姑からは当たり前のようです。速攻あぼーんしましょう。
実母だったらはっきり言いましょう。
大好きなお母様が他人から嫌われないように。
664名無しさん@HOME:02/03/09 12:04
今年はどんな発見があるかしら。。。
665名無しさん@HOME:02/03/09 20:36
台布巾が、雑巾のように汚い色をしていたこと。
しかもタオルのままで縫ってなかったこと。
666名無しさん@HOME:02/03/09 21:04
かびの生えた漬け物とか食べても
全く下痢しないこと。
  
どんな胃腸や!
  
667名無しさん@HOME:02/03/11 03:25
>>609-611
ハゲシクワラタ
668名無しさん@HOME:02/03/11 03:33
賞味期限が1984年のカルピスを
見つけた。白いカルピスが茶色だった。
669名無しさん@HOME:02/03/11 03:38
あ、あとうな重のうなぎの下にキャベツをひくこと。
?うなぎにキャベツ?そりゃーソースかつ丼はキャベツひくけどさ。
670名無しさん@HOME:02/03/11 08:07
押入れ用のタンス(黄緑色のプラスチック製)を普通に
外に置いて使っていること。
671名無しさん@HOME:02/03/11 08:10
>670
あーーーー
同じく!
しかも一個じゃないよ。箪笥って見ないなー(藁
672名無しさん@HOME:02/03/11 08:44
食事で使った醤油さしとかお茶飲んだ後の急須とかを
いつまでもテーブルの上に置きっぱなし。
使ったコップも一日中そのまんま。
屋台で焼き鳥買ったときの残ったたれをビンにその都度集めて
何年もの間保存している。
不思議通り越して恐かった
673名無しさん@HOME:02/03/11 10:00
使った物を片付けずに、そのままにしていることって多いね。
義妹が食卓で化粧をするんだけれど、メイク道具一式が
いつも定位置に置いてあるよ。
674名無しさん@HOME:02/03/11 10:07
>673
しょ、食卓?
ずぼらなのかまめなのか・・・
675名無しさん@HOME:02/03/11 10:09
>673
あるある。
朝食食べようと思ってテーブル見ると
面積の半分以上はモノに占領されてる。(藁
676名無しさん@HOME:02/03/11 11:10
旦那実家のしゃぶしゃぶでは肉より白菜より大根が多い事。
大根の輪切りがボコボコ浮いてるのがだんな実家のしゃぶしゃぶ。
ツケダレは醤油+お酢。
私の婚約者は一人息子(姉、妹アリ)。

彼の実家に行くと、本日のメインッディッシュはどうみても魚なのに、
彼母が『お兄ちゃんは、肉がないとだめだからねっ!』といって、
彼の為に一人分だけ、肉料理を作る。

彼両親とうちの父親と彼と私、5人で食事に行ったところ、
うちの父の目の前でありながら『兄ちゃんこれ食べるか?これあげようか?』
と彼両親は、自分の皿の食べ物を彼にあげていた。
アフォか?ゴラァァァ!!!!!

百年の恋も一気に冷めた。
678名無しさん@HOME:02/03/11 18:41
>677
ホントニ結婚するの?
679名無しさん@HOME:02/03/11 19:19
>677
彼がそれをあなたに見られても平気でいるのだとしたら
そしてそういうのはちょっと気持ち悪いと言って大喧嘩になったら
ケコーンやめた方がいい。
680名無しさん@HOME:02/03/11 19:21
暗雲が・・・
681名無しさん@HOME:02/03/11 19:21
>677
私も「その結婚ちょっと待った」といいたい。
682名無しさん@HOME:02/03/11 20:28
>681に一票。

私が不思議に思ったことです。
旦那実家だけの事じゃなくてこの地方はみんなそうなんだけど、
お葬式のとき、朝8時ごろに納棺→出棺→火葬場で火葬→
お骨になって帰宅→告別式→すぐに初七日
という式次第になっているのです。
お通夜は布団に寝ている故人の前で行います。

朝も早よから納棺や出棺に立ち会わなければならないし、
お骨になってから告別式、というのがどうにも納得いかない。
私の時には
午後から告別式→出棺→火葬→お骨で帰宅して初七日
というのがいいです。
納棺は出棺の前でもお通夜の前でもどっちでもいいから
お骨になって告別式だけはやめてほしいです。
683名無しさん@HOME:02/03/11 21:41
地方によっても違うだろうし、火葬場って朝一番だけじゃないのでは?
ちなみに私のところはお通夜の時点でもう火葬済みです。
火葬場にも身内がなくなった時、何回か行きましたが、いつも午前中ではありまし
たが、特に何時ごろというわけでもなかったです。
今まで早かったので8時前に出かけたこともありました。
地方のお葬式については納得がいかなくてもどうしようもないですね。
とっとと焼いちまった方がさっぱりしますよね。特に嫌いな人間が死ぬと。
臭いし、スペースもとるし。
684名無しさん@HOME:02/03/11 21:43
やめてほしいです、って言ってもその地方の
しきたりなら、仕方ないでしょ。
685名無しさん@HOME:02/03/11 22:10
うーん、火葬場って他に申し込み者もいるだろうから
682さんの場合の葬式はその時間しかあいてなかったんじゃ
ないだろうか?

686コンビニ:02/03/11 22:35
葬式行った事ないけど、 やだなぁ
687名無しさん@HOME :02/03/11 22:38
葬式に行ったら特定の宗教だったりして
作法が解らずまごまごする…。
しかも自分以外は全員関係者で
作法を熟知している…という気まずさを
味わったことがあります。
688名無しさん@HOME:02/03/11 22:49
>682
うちの田舎もそうです。
やめて欲しいといっても、その地方の葬儀屋も
その順序でやってくれちゃうから、どうにもならないんじゃ・・・・。
689名無しさん@HOME:02/03/11 23:13
葬式は、地域や個人の家、宗教によって進行もまちまちでめんくらったり戸惑う事も
多くて大変。
そんな中、嫁として親戚一同の中いろいろきりもりしなければならず、
舅姑は嫌いだが、面倒臭いので死なないでほしい。

で、不思議に思った事
姑は毎朝、ゴミを燃やします。
家中の燃えるゴミをひとつずつ手に取り火に入れます。
新婚の私達夫婦のゴミも、、、、、鬱
690名無しさん@HOME:02/03/11 23:15
死体をいつまでも焼かないのも嫌だあ。
私のところは納棺も早目にやるな。夏場だとにおうから早めに入れて、
中にドライアイスをたっぷり入れておけるから助かるね。
友引だと葬式関係は避けたりしがちだから、長く死体を置くことがある
ものね。火葬してから通夜をするな。
691名無しさん@HOME:02/03/12 00:02
>689
それって今はまずいんじゃ?<野焼き
まだ地域によってはいいのかしら?
692名無しさん@HOME:02/03/12 07:59
爺ちゃんが死んだ時は、お盆で葬式ができないとかで1週間ドライアイス
抱かされてたよ。
清拭やったけど、蝋人形みたいになってた。
あの感触は一生忘れない。
693名無しさん@HOME:02/03/12 08:07
通夜より先に火葬をする所があるのって初めて知りました。
お葬式のあと男の人たちが棺桶を車まで運んで、
それを参列者がお見送りっていうのが普通だと思ってた。
火葬が先だと、お葬式に棺桶はなくて骨壷を置いてあるってことですよね。

やっぱりお葬式が先で、火葬で最後のお別れっていうほうが
しっくりくるな。
694名無しさん@HOME:02/03/12 08:15
通夜より先に火葬をする所=東北ですか?
695名無しさん@HOME:02/03/12 10:53
早く焼きたいのだから暖かいところの人だと思った。
真夏なんか腐るの早そう
696名無しさん@HOME:02/03/12 10:55
姑って本当に氏ぬのかなぁ・・・
697名無しさん@HOME:02/03/12 10:57
>696
鬼は死なないよ
698名無しさん@HOME:02/03/12 11:29
>696
たとえ死んでも怨念は残していくよ
699名無しさん@HOME:02/03/12 11:30
いよいよ佳境に入ってきたか・・・
>694 宮城の山奥は違いましたが。
701名無しさん@HOME:02/03/12 12:59
石うす・・・信じられませんでした。
初めて聞いた時、自分の脳が「石うす」を検索できまでんでした。
ギリシャ神話かと思いました。イシウス。
>701 現役で使ってるって事?(;´д`)
ダッシュ村か…
703名無しさん@HOME:02/03/13 00:45
>701
ちょっとうらやましい、なんだか夢があるような。
ぐるぐるまわすやつでしょ。何を挽いたんだろう?。
うちには 餅搗きの石うすがあった。 ホコリだらけでころがってたけど、
夫の実家の町内のイベントの餅つきでは それで餅をついてた。
なんだか 別世界へ来たようだった。
704名無しさん@HOME:02/03/13 02:15
揚げ物、油物。
 年をとって「さっぱりしたもの。」を好むというのは
夫の家では無縁のようです。だから、義父「痛風・糖尿病」
義祖母「腎臓病」義祖父「胃ポリープ」義妹「肥満」なんだわ。
705名無しさん@HOME:02/03/13 15:12
夕飯作り(ハンバーグ)を頼まれて・・・
5人分で出されたお肉が2.5人前ぐらいしかなかった。
「買いに行ってきましょうか?」
「パン粉とか入れれば大丈夫よ!」
絶対無理だと思ったけど、仕方ないから作ったら
出来たものはダイエットハンバーグみたいな味だった。
夫と私以外、みんなおいしいって食べてたのであれが普通らしいが、
夫は次の日「ハンバーグにして」と、私のハンバーグを食べて
しみじみ「おいしいっ」と言っていた・・・
>705 肉の水増しするなら、せめて豆腐かおからだよねぇ…
なんか本で読んだイギリスのソーセージみたいだ…
(半分以上パン粉らしい)
707名無しさん@HOME:02/03/13 15:22
705です。
そんな私は、義両親達に料理が下手だと思われているらしい。
そりゃ貴方達とは好みが違うな!と思った。
708名無しさん@HOME:02/03/13 15:48
>>705
うちもそうですよー

義母は自分でハンバーグ作った事なくて(これも驚いた)いつも小さいパックに入ったひき肉しか用意してない。
これで大人四人の夕食。

最初の頃はあわてて買い物行ってたけど最近は私が別に用意するようになった

それでもいまだ学習してない義母・・・
709名無しさん@HOME:02/03/13 16:02
>705 >708
量が少ないのも困るけど、うちなんてパン粉入れないのよ。
大人数用に500gくらい肉買ってきて、塩コショウして
卵1個入れて、形作って焼くだけ。
500グラムに卵1個だよ。
牛乳浸したパン粉は?
出来上がりはまるで岩石。激マズ。
710名無しさん@HOME:02/03/13 16:08
>>709
それ、許せないわ。
あ、ゴメンなさい。私、ハンバーグ大好きなので。
岩石って・・・。歯大事にして下さい。
711名無しさん@HOME:02/03/13 16:21
>710
サンキュ。歯は丈夫。
夫が私の作る「何のへんてつもない」ハンバーグをやたら旨いっていうので
不思議に思ってったんだけど、姑の岩石ハンバーグを見て(そして味わって)納得。
712名無しさん@HOME:02/03/13 16:32
>>709
ハンバーグと思わず、別の肉料理と思えばいい。
アゴは鍛えられそうだね。
肉食の外人さんには合うかも。
713名無しさん@HOME:02/03/13 16:41
>709
極上の牛肉を挽いてもらって塩コショウのみで焼くのはとても美味しいって・
どこかの外国の食べ方なんだけどね。
こねないで形作るだけで焼くのがコツ。

しかし709のヴァヴァの安い合挽きでこねまくって作るのでしょうね。
それは食べたくない・・・・
>709
以前「あるある大辞典」でやってたハンバーグの焼き方によると、
パン粉を牛乳にひたすというのはしないほうがいいらしい。
パン粉の役目は肉汁を吸い込んで逃がさないようにすることなので
牛乳を吸い込ませてしまったら意味がないそう。

次の日テレビでやってた肉の配合・こね時間・焼き方のとおりにやったら、
めっちゃおいしいハンバーグになったよ!お試しあれ。
(あるある大辞典の過去ログページで見られるよー)
>>713
それはドイツのタルタルステーキ?あれは、ただの生肉ではなくてハーブと塩をしっかり混ぜてあるんですよー。
ハンバーグとは違うです。
ハンバーグはある程度こねないとおいしくないよ。
716名無しさん@HOME:02/03/13 16:45
>713
ハンバーグの原型ってそういうのみたいだね。
牛肉100%で表面をカリッと焼くだけのレアのハンバーグ。
タルタルステーキを焼いた感じ。
ドイツ料理だったかな?
ま、それとは違うんだろうけど…。
717名無しさん@HOME:02/03/13 16:51
極上肉のたち落とし・薄切り肉をステーキ型に重ねて塩・こしょうで
やくと美味しいです。
安く済むけれど、お味は厚切りステーキと変わらない。
これで旦那を騙したことあります。
718名無しさん@HOME:02/03/13 16:55
みんな牛肉食べてるの?
ウチは例の騒ぎ以来、ジーちゃんが牛肉禁止令を出して食べてないよ。
あ”〜〜、すき焼き喰いて〜〜。
719名無しさん@HOME:02/03/13 17:01
>718
717だけど、そういえば9月以降牛肉買っていなかったわ。
牛なしでもけっこう生活できるんだと最近思います。
豚肉料理のレパートリー増えました。
スペアリブのオーブン焼きとか美味しい〜
牛タン好きだ。時々食ってる。
>>719
こっちはぜんぜん気にしてないんだけどね。
どうせどの食品も信用できないもん。
あ"〜〜、すき焼き喰いて〜〜。
そういや家の旦那もハンバーグ・餃子・グラタンは既製品しか
食べたこと無い、ってな話をしてたなぁ…
姑も働いてたからみたいなんだけど、それ以上に料理嫌いだったようで。

そんなわけで旦那は餃子作るたんびに「これはどうしたの?」って聞くので
いい加減やめてほしい…皮は買ってきてるけど家で作ってんだよぅ…
723名無しさん@HOME:02/03/13 18:32
結婚前に旦那実家でおでんを作った。
舅は家で作ったおでん食べたことがなかったらしく
びっくりしていた。
亡くなった姑は近くのラーメン屋やコンビニで買ってきていたらしい。
722さんの所と同じく既製品もしくはお総菜、弁当などが主流だったって。
お吸物つくるのに昆布を水に漬けてたら「これなに?」って。
可哀想になっちゃったよ。
でも旦那も舅も化学調味料&濃い味に慣れてるせいでなんにでもすぐ
醤油やソースかける。
お漬け物に味の素とか。
舅はいいけど旦那には長生きして欲しいのに。
724713:02/03/13 18:38
>715
ターター(タルタル)ステーキも知ってるけれど
それとは違いますー
716さんの言った通りで、アメリカかオーストラリア?だったかな。
725名無しさん@HOME:02/03/13 18:39
私の夫のうちもほとんど、既製品・店やもの。
それは、それでいいけど、
「ちゃんと作ってるの?」(作らなきゃだめよ〜って感じで)
って私に聞くのはなんで?
あなたの何倍も作ってますが。

それがまた、作ってると言っても、何回も聞いて来るんだよな。
「作ってません」って答えなきゃダメなの??
726名無しの心子知らず:02/03/13 19:16
ダンナ実家は既製品・コンビニ弁当が当たり前の食生活だったから、
料理苦手な私が作った料理でも「おいしい」と言ってくれる。
でも、結婚当初は私が作った料理、コンビニ弁当、どちらも「おいしい」
と言われて欝だった。
それが今では私が作った料理→「おいしい」、コンビニ弁当→「まずい」
に変わった。ここまで来るのに7年かかったよ。
727名無しさん@HOME:02/03/13 19:19
>726
化学調味料で味覚が麻痺していたんだと思う。
夫もそうだった。
味の素が入っていないと「物足りない」と言われて夫婦げんかしていた。
今はなくても平気。
天然の出汁とかハーブ風味に慣れてきてくれた。
728名無しさん@HOME:02/03/13 19:22
うちの旦那も味の素大好き人間。
一緒にスーパーに行くと買おうとする→私が止める。の繰り返し。
729名無しさん@HOME:02/03/13 19:25
>728
727ですが、姑が何にでも味の素入れていたらしい。
おみそ汁とかにも…
730名無しさん@HOME:02/03/13 19:53
味塩も同じ?>味の素
731名無しさん@HOME:02/03/13 19:53
化学調味料使いすぎるのは抵抗感じるよねえ。
うちの旦那の場合は粉末ガーリックです。
ありとあらゆる食いもんにパラパラパラパラふりかけている。
いい大人なんで、いちいち「やめな」とか言わないけど・・・
732名無しさん@HOME:02/03/13 19:54
味塩は化学調味料+塩
幼稚園の七夕会の時、会長やってるお父さんが短冊に
「つけものに あじのもとをかけてもよくなりますように
   ごはんにマヨネーズをかけてもよくなりますように」と
書いていたのを思い出した。
>>725
ここ数日のメニュー&細か〜い手順&コツ&結果&などなどを
長々としゃべりまくったれ。
735名無しの心子知らず:02/03/13 20:48
>733
笑った。

736名無しさん@HOME:02/03/13 21:09
>700
宮城の平野も違います(笑
737名無しさん@HOME:02/03/13 21:17
>729
うちの母親を思い出します。
味噌汁は出しが入ってなくて味の素でした。たまにダシの素も入ってだけど(なぜ毎回じゃない?)
料理が嫌い&苦手なので煮物以外ほとんどお惣菜か温めるやつで育った私。
一人暮らししてやっと手作りのおいしさを覚えました。あ〜助かった。
兄嫁さんや私のダンナはうちの実家のご飯が辛いらしい。
738名無しさん@HOME:02/03/14 09:07
>700
岩手の平野(宮城と同じ伊達藩)では、通夜→火葬→告別式でした。
通夜のほうが先ですが、お葬式(告別式)の時は、既にお骨です。

告別式の直後、初七日法要があって、その後納骨なのですが、
お墓の石を動かすと、その下に土管の輪切りのようなものがあって、
そこにいきなりお骨をぶちまけました。

前のお葬式から数年の場合、先に亡くなった人のお骨が残っていることもあるそうです。
でも、地球に優しいので納得しました。

東京のお墓は、骨壷を入れる場所が限られているので、
旦那は東京のお墓を見て「お墓に定員があるのか…」と
びびっていました。
739名無しさん@HOME:02/03/14 11:31
>>738
山形ですがやはり墓の下に骨をぶちまけます。
夫側(東京)の納骨の時、墓の下に骨壺が並んでいるのを見て
ギョッとしました。
いつまでも土に戻れないようでチョトイヤですぅ・・・
740名無しさん@HOME:02/03/14 11:37
汚部屋でした…
猫の毛・埃・何が入っているかわからないダンボールの山。
南側の廊下が完全にふさがり、昼でも電気つけるくらいひどい。
741名無しさん@HOME:02/03/14 11:45
★★★★★★<< H P 開 設 >>★★★★★★★

生徒を植物人間にした暴力教師に処分なし
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/2640/

>意識不明・四肢マヒの植物人間。自分が17歳になったことにすら、
>おそらく気づかなかっただろう。
>彼をこんな体にしたのは、中学時代の教師だった。

【兵庫】生徒を植物人間にした教師がまだ教壇に【高砂】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015777666/l50
742名無しさん@HOME:02/03/14 12:10
>>547
うちの夫の実家もそうらしい。
反対されて結婚したので、夫の実家に行った事はないけど、夫のコメントから発覚。
私がひいた様子に気づくと、前言撤回してきたよ。
しかしいくらなかった事にしようとしても、もう遅いのさ。
743名無しさん@HOME:02/03/14 14:47
大安とか仏滅とか気にしすぎる。
車の納車とか新しく衣服をおろすときとか
大安以外は却下する。
結婚式の打ち合わせまで大安じゃないとイヤとか
言い出して平日夜にやらされた。
いい加減にしろ!
744名無しさん@HOME:02/03/14 16:05
>743
うちも、うちも!異常に気にする。
なのに「友引き」の意味が、正しくわかってなくて
お祝い事をしようとしたら、止められそうになった。
745名無しさん@HOME:02/03/14 16:16
ダンナの実家では大ばあちゃん&じいちゃん(義母の母&父)にお年玉をあげる。
私の実家の方では、目上の人にお小遣い的なお金をあげるのは ものすごく
失礼に当たることだったので、正直ビビッタ。
746名無しさん@HOME:02/03/14 16:21
位牌の入っていない(誰も祭られてない)仏壇があった。 新品。
義両親、自分たちのだろうか? 意図が不明。
747名無しさん@HOME:02/03/14 16:24
>746
嫁の位牌を飾りたいと思って買った・・・・・・・と言うのはないだろうね。
生前にお墓を買う人もいるし、やっぱり自分たちのためじゃないの。
748名無しさん@HOME:02/03/14 16:27
>745
そりゃうちもビビルなぁ。
お二人ともご健在なのですね・・・
749746:02/03/14 16:30
ゲッ。それ、こわいよう〜(w>747 嫁の為
まぁ、多分自分たちのかな。 なんて準備の良い人達だろう。
>>745
失礼なことなの?
敬老の日にうちの夫は自分の祖母にお小遣いあげてたよ。
いろいろなところがあるんだね。
751名無しさん@HOME:02/03/14 16:32
>749
それよりも、その仏壇は誰が引き継ぐの?
私はそっちの方が怖い。
752名無しさん@HOME:02/03/14 16:34
「配偶者の実家で怖いと思ったこと」も是非含みたい(藁
753名無しさん@HOME:02/03/14 16:35
>751
うまく改造して下駄箱として使えばよろし。
754名無しさん@HOME:02/03/14 16:36
>745
私も失礼だと思ってたよ。
でも社会人になったら、親祖父祖母にお小遣いあげて当たり前って人が意外と多い。
不思議だけどね。
755名無しさん@HOME:02/03/14 16:40
形式的には知らないけど、気持ち的には、
親しい人なら目上にお金をあげても構わない、
と漏れは思うのであった。
756名無しさん@HOME:02/03/14 16:41
お年玉は働いてない人にあげるという観点で
もう働いてない祖父母に、今までのお礼であげる
と思っていたよ。うちの母も自分の親にあげてる。
私も初任給でおばーちゃんに現物支給(コタツ)させていただいたのですが
758名無しさん@HOME:02/03/14 23:03
旦那の実家では、メインの料理が和洋中その他なんでも
必ずみそ汁が出される。
シチュー、ラーメン、冷やしそうめん何かの時にも出てくる。
味噌味の鍋物をしたときにもみそ汁・・・同じものやん。
759名無しさん@HOME:02/03/15 00:16
>>547>>742
うん、ガイシュツだけど
禅寺では普通の作法なので、それに倣った習慣であるかと思います。
>759 それは知ってても、普段目の前でやられて、しかも口ゆすいだりされると最悪…
禅僧の食べ方はTVで見ると美しい、というかひとつの作法にすら見えるのだが、
一般人がお茶の間でやると行儀悪く見える。不思議。
>761
油モノタプーリで表面ギラギラするからでわ
763名無しさん@HOME:02/03/18 10:02
基本的に、電話には出ないことが不思議です。
姑が言うには、商売(義父1人でやっています)の電話なら
そちらにかかってくるし、義妹への電話ならきっと携帯に
掛けなおすだろうし、自分には用事がないから、だそうです。
結婚してから、用事があるときには電話しますが
10回コールを2度くらいしてやっと出てくれる、って感じです。
狭い家なんだから、とっとと出ろよ!と叫びたくなります。
764 :02/03/18 10:47
納豆に砂糖。
765名無しさん@HOME:02/03/18 12:56
配偶者の別荘なんだけど、あんまり行かないからって、全ての家具に新聞紙がかかってるんだよ。
なんかさぁ、せっかくの別荘なのに、そりゃないでしょ?とか思うでしょ。

こえっ、こえええー、2chに実話書くのってコワイなー。
766名無しさん@HOME:02/03/18 13:00
>>759
あ、昔の私の書きこみにレスが(喜)。

あー、そうなんですか、そーゆーのがあるんですか。
んー、でもやっぱりチョトお行儀悪い感じがしちゃう。
767名無しさん@HOME:02/03/18 21:59
年金暮らしなのに海外旅行逝きまくり。
それはいい、自分らで稼いだお金をどう使おうが勝手だけど、
お土産に合成着色料たっぷり入ってそなお菓子を子供に買ってくるのはやめてっ!!!!!!
自分らの食べ物には気を使ってるクセに(無農薬とかにこだわるクセに)
人の口に入るものにはホント無神経。

あ〜あ、口に入れたら歯が真っ赤になりそうなこのガムどーしよ。

余談だけど、ニュージーランドに逝ったのに、舅は「ニューギニア」土産だって言ってたぞ(w

768名無しさん@HOME:02/03/18 22:01
>764
甘納豆のことじゃ・・・ないよね
769名無しさん@HOME:02/03/18 22:21
モチをまだ食べてる… 毎年お彼岸ごろまで朝は雑煮
正月前にもち米を一表買って、鏡餅を作るのはいいとして、
それから冬中5日に一回くらい餅つき機で餅をついてる。

この地方の雑煮は小松菜と餅だけで煮るので簡単と言えば簡単
小松菜も畑で作るから買わないし
でも、お米は作ってるのに、わざわざもち米を買ってまで
春まで食べるのかはわからない。 
日曜日に倉庫を見たら、まだもち米が残ってた

普通お餅ってお正月周辺くらいしか食べないよね?
好きな人は年中食べるよ
>768 ウチの親は実家でやってたみたいよ。
納豆に砂糖と醤油。
東北系に多いらしいです。

>769 すいません。姉妹そろって餅好きなので、実家にいた頃は
年中餅食ってました…(餅は親の実家から送りつけられるが、無くなったら買う)
772名無しさん@HOME:02/03/19 00:24
>>768
うちの旦那は岩手出身。
毎回ではないけど納豆に砂糖入れてるよ。
粘りが強くなって甘辛くておいしいって言ってたけど私はダメだった(笑)
>>769
私も餅は正月くらいしか食べないけど友人宅は時期は関係なく
夕飯に雑煮がでたりおやつにぜんざい作るって言ってた。
鍋の後は餅っていう人もいるしね。
773名無しさん@HOME:02/03/19 00:31
餅は一年中売っているし、ほかほかの柔らかい農家の人のお餅とかあるの
でよく食べますよ。
鍋類には必ず餅、お好み焼きにもチーズと餅、グラタンにも餅。
774名無しさん@HOME:02/03/19 01:07
>>773
お好み焼きに餅ってうまいよね〜。
775名無しさん@HOME:02/03/19 01:16
夜中に姑が障子の穴から覗いていた事。
目が合っても悪びれる様子もなくずっと見ていた。
こわくなって布団を頭からかぶって寝た。
776白モツ:02/03/19 01:17
>>774
お好み焼きに餅は旨いのであるか?
今度入れてみよう。
777名無しさん@HOME:02/03/19 01:18
>>775
それってなんか昔話に出てきそうな話だ
キモイ
778名無しさん@HOME:02/03/19 01:55
>>775
うちのとなりのこないだ死んだおばあちゃんが、それされて
結局子供作れなくて、養子迎えたんだよ。
私これされたらソッコー姑跳びげりだな。
779名無しさん@HOME:02/03/19 02:16
旦那の実家は個々に料理が出てこなくて全部大皿で出てくる。
取りばし、取り皿がなくてご飯の上におかずを乗せて食べる。
家族だけだったらいいのかもしれないけど、私の実家に姑が来た時も
やってて取りばしを使う習慣がないから、取りばしでとった料理をそのまま
口にいれるのを繰り返し、取りばしが姑の所に5本位たまっているのをみて
私の母の目がテンになってた。
780名無しさん@HOME:02/03/19 02:45
>779
家族だけなら直箸で取るのもありかもしれない。
私も夫と二人なので、「直箸でいいよね」となることもある。
でも外に出たら、普段そうしている人たちもちゃんと取り箸で
取りますよね。
781名無しさん@HOME:02/03/19 03:24
俺んちは毎日風呂に入らんのに毎日かみさんに風呂を強制されています。
毎日入るようになったせいで一日入らないだけでふけがでる。
それにすぐ体があぶらっぽくなったりする。
風呂の入りすぎは絶対体に良くないと思う。
782名無しさん@HOME:02/03/19 07:45
>779
>取りばしが姑の所に5本位たまっている

わかるだけに非常にワロタ。
783名無しさん@HOME:02/03/19 07:47
>775
なんじゃー!
壁に目あり
784名無しさん@HOME:02/03/19 07:49
退職金やらお金うんと溜め込んでるんだから
汚い家改装くらいしれーって思う。
785名無しさん@HOME:02/03/19 08:23
風呂も洗髪も毎日!
これ、普通でしょ〜
786名無しさん@HOME:02/03/19 08:41
>785
冬場は2日に1回しか洗髪しない。
787名無しさん@HOME:02/03/19 10:00
>784
溜め込んでいるだけいいよ。
ダンナ実家は、それもないからリフォームにしろ
立替にしろ、うちがやるしかないんだから。
788名無しさん@HOME:02/03/19 11:32
>>785
毎日の洗髪は髪が傷みやすいよ。
人それぞれだから気持ち悪い人は毎日洗えばいいけど、
2日に1度の人を不潔扱いしないでホスィ。
789名無しさん@HOME:02/03/19 17:11
バスマットがバスタオル。
790名無しさん@HOME:02/03/19 17:16
舅がトイレに行く時に、「トイレに行くぞ」と宣言する。
家族はそれに対して「はぁい」と全員返事をしないといけない。
返事をしないでいると「トイレに行くって言ってるだろう!」と
舅がいきりたち始める。

私が嫁にきて、「それって異様だよ」と言うようになったら
初めてオカシイということに全員気付いたらしく
数年で誰も返事しなくなったけど、舅はいきりたつのをやめただけで
今もひとりで「トイレ行く」とわざわざ言う。
791名無しさん@HOME:02/03/19 17:24
大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文部省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文部省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文部省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文部省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文部省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この前発覚した医学部の入学詐欺事件の時も帝京の広報担当はしきりに否定してしらを切ろうと
していたが結局は学内で現金を授受していたことがバレた。
文科省からはすでに無視されている状態で、挙句の果てには汚らしい申告漏れまでやらかして
赤字であることまでが発覚。
無駄な金をいろんなところに使ってるみたいだから今回の不祥事で一気に経営が傾くよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
>>790
その話読んで思い出したんだけど、私、小さい頃トイレに行く時
「トイレに行っていい?」って毎回母親に聞いてたの。
いつも「いいよ〜」って言ってくれてたんだけどある日
「ダメって言ったらトイレ行かないの?」って言われて
「ううん…行く」って言ってそれから黙ってトイレに行くように
なったんだよな。
なんか母親に指摘された時恥ずかしかったなぁ。
793名無しさん@HOME:02/03/20 08:44
>790
>792

私は大の時
「トイレ長いこと入るけどいい?」とダンナに行ってから
行きます。
場合によるとダンナは
「先入る」と行ってトイレに向かいます(小)

だって臭いもん
794名無しさん@HOME:02/03/20 09:26
私も必ず旦那に「トイレ入るけど」と聞きます。
そうすると、「ちょっと待って」といって
旦那はトイレの匂いチェックに逝く場合があります。
居間に飲み物用の冷蔵庫があって、中には本当に飲み物しか入ってない。
チルドルームにはビールが一杯。他にはオレンジジュースや牛乳。
あ、ヨーグルトやケーキも若干入っているかも。
冷凍庫にはブランデーとお猪口が入っている。
うちは冷蔵庫は一つという家庭で育ったので、飲み物用の冷蔵庫というのが
衝撃的だった…。
796名無しさん@HOME:02/03/20 10:36
>795
実家にいたとき自分の部屋には置いてたよ。
友達のところにも結構あった。
797名無しさん@HOME:02/03/20 11:09
>795
うちも夫婦2人だけどありますよ。


798名無しさん@HOME:02/03/20 11:12
>795
うちの旦那実家には3つある。お客が多いわけじゃないのに。
正直怖いです。
奥の方は魔界...
799名無しさん@HOME:02/03/20 11:14
舅の気配の薄ーい家。
800795:02/03/20 11:15
うわぁ!みんな結構複数冷蔵庫所持者なのですね…。
ひょっとして私の実家が変なんだろうか、と不安になってみたり。

801名無しさん@HOME:02/03/20 11:17
>795
1つで足りるならそれはそれでいいんでは?
うちは毎晩ビール飲むので・・・あると楽なのです。
802名無しさん@HOME:02/03/20 11:36
>800
いや。実家にいた頃はの話で今は1台。
一家に一台の家庭の方が多いはず。
冷蔵庫は電気代かさむしね。
803名無しさん@HOME:02/03/20 13:51
妻の実家はボロくて小さい。
なのに大型冷蔵庫位の金庫がある。
804名無しさん@HOME:02/03/20 13:53
まぁ金庫は小さいとそのまま持っていかれちゃうからねぇ。
それにしても家の中がみすぼらしいと、金庫に何が入って
いるのか不思議。臍の緒とか?
805名無しさん@HOME:02/03/20 14:00
>>804
うちの実家みすぼらしいけどでっかい金庫あった。
中には猟銃が入ってた。
父の趣味。
806名無しさん@HOME:02/03/20 14:01

普通は仏壇しまう所に入っている。冷蔵庫より大きい。
俺は死体が入ってると思う。
807名無しさん@HOME:02/03/20 14:02
>805
趣味・・・
808名無しさん@HOME:02/03/20 14:02
友達の家の金庫は開け方解らなくなって、ドリルで開けたらしいが
入っていたのはトランプとか花札だったとか。

開け方も入れた物も忘れてしまっていたらしい。
809名無しさん@HOME:02/03/20 14:04
>> 808
ワラタ!
810805:02/03/20 14:35
>>807
うん、趣味。
山で鳥とか打ってた。
金庫に猟銃をいれるのが趣味じゃないよ(笑)
811名無しさん@HOME:02/03/20 14:48
義弟の部屋に自然に生えたキノコを発見!!
812名無しさん@HOME:02/03/20 17:16
>811
サルマタケでしょうか?
義弟の股にえのき1本発見!!
814名無しさん@HOME:02/03/20 19:39
旦那の実家の帰り、車の窓を開けて、「手を振ってあげて」と旦那。
見えなくなるまで全員が手を振る。毎回。キモイ・・・
815名無しさん@HOME:02/03/20 20:54
実家って遠いの?
816名無しさん@HOME:02/03/21 00:01
旦那の実家はすご〜く汚い。
米屋をやっているのだが「保健所から何も言われないのか?」と思うほど汚い。
(私だったらこんな店では絶対買わない!!)
旦那実家は猫を飼っていて、内外自由に行き来している。
当然、自由に徘徊している猫なので汚い。時には店の前や中をウロウロ・・・
「一応、食べ物扱ってるよね?」といつも思う。
でも、旦那実家の人は誰も何とも思ってないらしい(もちろん旦那も)
むしろ「うちの○○ちゃん(猫の名前)は招き猫なんだ!」と言う。
招き猫?米屋だけの収入では生活できないのに?
非常に不思議です。
817名無しの心子知らず:02/03/21 20:22
>814
>見えなくなるまで全員が手を振る。
声を上げて笑ってしまいました。
818814:02/03/22 14:08
旦那の実家は近いです。
旦那のお誕生日会、旦那の家族全員の誕生日それぞれの日に必ずお誕生日会
を義母が開く。バレンタイン、ホワイトデーも必ず持って行かねばならない。
今旦那は失業中。「就職したら、就職祝いを開かないとね」と来たもんだ。
ばかじゃないの?息子35だよ!「大人なんだし、自分達だけで頑張る・・なんて
心の狭いことは言わずに、嬉しいことも悲しいこともみんなで分け合いましょう」
だってさ。だったら新婚4ヶ月で失業中の息子に、やれ親戚の入学祝に3万円だの
お年玉出せだの、誕生日プレゼントだのゆうなっつうの!結婚してから毎月
収入が3万づつ減っていき、その状況知ってて、「お金がないなんてどうゆうこと?
・・・」ってイヤミを親子(子は旦那)そろって私に言ってくる。
こうなったら破産してやる!
819 :02/03/22 18:41
うちの旦那実家は形成外科なんだけど、猫13匹、犬2匹が
病院と母屋を自由に闊歩している。
いいんだろーか???
患者さん少ない。
820名無しさん@HOME:02/03/22 20:24
>819
よくないと思う。
821817:02/03/22 21:28
>818
まだ続きがあったのね〜
もう笑えないよ〜
誕生日プレゼント!やだよ(涙
822名無しさん@HOME:02/03/22 21:34
仲良しごっこが好きなんだね。
誕生日にお祝いはうちのとこにもあるけど、楽しいよ、それなりに。
こないだも姑の誕生日に家族一同でレストラン。
ただ無職なのに金だせってのは別の話だね。
楽しみたいのに相手に負担を強いるのって矛盾してる。
823名無しさん@HOME:02/03/22 22:45
>>805
うちの父もやってるよ。
ちなみに銃はカギのかかる所にしまわないといけません。
うちの父は二重にカギをかけて保管してました。
824名無し:02/03/26 09:35
ダンナの実家がいなごを食う姿に失神しそうになった私
825名無しさん@HOME:02/03/26 10:06
>>107見て思い出した・・・

ある日の晩飯だった餃子の
各々が食い終わった後のつけダレを
家族全員分かき集めて大事にとっておき
それで次の日の晩飯の野菜炒めの味付けをしていた・・オエー
もったいない!が口癖の姑だが
普通ここまでするものなのか・・それとも私がおかしいのか・・・


826名無しさん@HOME:02/03/26 10:11
旦那の家って門から中庭につながってて、
玄関じゃなくって中庭から家にはいるように
言われるの。段差がけっこうあって上がるところを
ジロジロ見られるのは気まずかった・・
でも、旦那曰く、それは「歓迎の印」らしい。
827名無しさん@HOME:02/03/26 13:03
>825

私は107ではないが、ダンナ実家は107、825に近いものがある。
ダンナ実家で食事後、お刺身食べた後の刺身醤油が小皿に残ってて、洗おうと
したら義兄嫁に止められた。また使うんだって。いつ、どうやって?
冷蔵庫にしまうでもなく、残飯(失礼)専用棚にしまい込まれた煮物の汁、
残った醤油、ほんの少しの味噌汁(この間、新しい味噌汁の中にリリース
していた)エトセトラの山・・・。どうするんだよ、そんなの、と私は
思うんだが・・・。
何より憂鬱なのは、ダンナが私に、姑のやり方を真似るよう強制すること
なんだけどね・・・。こんなもの?と思う場合は、うっかりしたふりして
洗い流してるけど、後から「えー、あれ残しておかなかったの」とぶつぶつ
言っている。なにしろ新居の家具を揃えたときに、残飯専用棚を買わないと、
と言ったダンナだからな・・・。
828名無しさん@HOME:02/03/26 13:06
>>827
専用棚・・・。こわいっす。
829名無しさん@HOME:02/03/26 13:06
義兄嫁はどのくらいで洗脳されたんだろう。
830名無しさん@HOME:02/03/26 13:08
お〜え〜いやだあ〜>残飯棚。

ところでうちの夫実家も「皆でお祝いしたがり&プレゼント交換魔」だよ。
夫の誕生日、私の誕生日、娘の誕生日、義父母の誕生日、
父の日母の日、クリスマス、お正月‥‥。
もういい加減、「プレゼント」を考えるのに疲れました。(結婚5年目)
でも1ヶ月に1回、一緒に食事する以外、ほとんど無干渉なんだから
この程度はよしとしなくちゃならないと思ってる。
831名無しさん@HOME:02/03/26 13:11
>>827
ええええええ。
残飯専用棚???
いつ食べてるの?その残飯は…。
冷蔵庫に入れとく訳にはいかないの?
す、すごーい。大変だね。

残りが出ないように作ればイイのにねー。よっぽど無駄だよー。
832名無しさん@HOME:02/03/26 13:16
>829
義兄嫁は真似はしてないだろうと思うんだけど、「この家では
これは捨てないもの」と、ちゃんと分かってて、私に指導して
くれたのだろう。義兄の家にはそんな棚ないし(笑)

>831
そう、冷蔵庫、ほとんど空っぽなんだよねぇ・・・。謎。
そしてその残り物をいつ食べているのかも謎。
普段別居の義兄夫婦や我々夫婦が行くときだけ、多めに作って
余っちゃうのかとも思ったけど、いつ行っても何か入っているので
どうも違うらしい。ただ、残りが出ないように作れば、というのとは
ちょっと違うような。全部食べ終えた煮物の「汁だけ」とか、そう
いうレベルなんで、あれを残り物と呼ぶのかどうか・・・。
833825:02/03/26 13:20
>>827
マジですかー!
専用棚には負けましたぁ
ウチの旦那も皆の唾液入りの飯を
平気な面で文句言わずにパクパク食べていたなぁ
自分の家族のだからかなぁ・・・
旦那のならまだしも
姑の唾液入りは嫌だぁぁぁぁぁあ!
ワァァァァン!
834名無しさん@HOME:02/03/26 13:21
>827
食中毒について調べまくって
とりあえず旦那様から、食中毒の恐ろしさについて繰り返し話して
洗脳して行きましょう。
もちろん子供にもしっかり伝授。
>834
食中毒より虫歯菌の方が
子供には害があると思われ。
836名無しさん@HOME:02/03/26 13:40
>>832
わっ、煮汁じゃなくて、食べ終わった後の汁???
おぇー、気持ち悪い…。
夏場はやっぱり衛生上悪いんじゃ…。
そこまでいくと、ビョーキとしか思えないよ・・・。キモイ・・。
838名無しさん@HOME:02/03/26 21:24
夕食のメニューが「とろろご飯」だった時、
本当に「とろろご飯」だけだった。
とろろが大きなすり鉢にたっぷりあったけど、
それだけ食べるのって結構キツい。
おかずくれ・・
でもこれって普通?
茶碗蒸しも「どんぶり」で、でてくるよ。
839名無しさん@HOME:02/03/26 21:26
>838
おみそ汁や漬け物も無しで?
840名無しさん@HOME:02/03/26 21:35
>>825
うちの姑も同じだ。。。煮魚の汁を棚にとっておいて、
それで後日ひじきを煮たりしていたらしい。
ダンナが、「魚くさくて嫌だった〜。おまえのは
食べれるけど。」と言っています。
841名無しさん@HOME:02/03/26 21:42
>>838
うちも、とろろご飯だけだよ。びっくり。
皆ふつーにムシャムシャ食べているし。
842838:02/03/26 21:43
>839
うん。ない・・・
843名無しさん@HOME:02/03/26 21:44
・・・とろろご飯におみそ汁と漬け物ついてるなら私は良いんだけど
844名無しさん@HOME:02/03/26 21:45
>838
お茶もないに1000000モナー
>838 「とろろ」を「納豆」に変えると同じ。
ご飯・納豆・味噌汁のみ。
旦那は未だに他のオカズに手をつけないので、諦めた。
(つーか納豆が好物なんでバカバカ食べたいらしい)
自分のためにはサブのオカズ出すけど(w
846名無しさん@HOME:02/03/27 09:48
旦那の実家も冷蔵庫複数あるよ
台所に一台と飲み物用が一台勝手口に一台

友達の家はこの他に業務用の冷凍庫が一台あった

うちは一台。冷凍庫がもう少し大きかったらいいけどこれで用は足りてる
847名無しさん@HOME:02/03/27 09:57
旦那の実家はじじばばがタバコ屋を営んでるんだけど、
タバコ以外にも色々商品が置いてある。
その置いてある物が、何年前から置いてある物なのか不思議。
賞味期限切れのお菓子はもちろん、いまやもう発売してない物まで。
昔なつかしいエメロンシャンプーを見つけた時はノスタルジックな気分になったわ・・・。
遊びに行くと、お菓子出してくれたり、お土産にくれたりするんだけど、
怖くて食べれません・・・。
去年出産したんだけど、この子が大きくなった時に私が見ていない所なんかで、
その類の物を与えるのではないかと今から不安・・・。
どうかその前に逝っちゃって下さいと密かに願ってます。
848名無しさん@HOME:02/03/27 11:05
>847
そんな状態では、ダンナさんの実家って全然儲かってないというか、
ハッキリ言ってヤバイのではない? 
道楽で店やってるのかな? タバコだけですごい売上があるのかな?
849名無しさん@HOME:02/03/27 11:26
義妹自身のためにいれたコーヒーを、ダンナが横から
「おっ、○○、ありがとう。俺のために。」とか
言いながら、取り上げて飲んでしまう。
義妹も「も〜、お兄ちゃん〜。・・・砂糖入れる?」
なんつって全然怒らない。
他にもみんなで「○○ちゃんにまかしとけば安心。」等と
言いながら色々とこき使う。義妹も嫌がらずがんばる。
キモチワルイ一家だ。
850名無しさん@HOME:02/03/27 11:39
>>847
うちの夫の実家も自営なのですが開店休業状態で
どうやって日々の生活のお金を工面しているのか謎です。
(慎ましい生活してるけど困ってる風ではない)

851名無しさん@HOME:02/03/27 12:06
「マイ洗面器」
初めて泊まった時「こんどはあなたのも持ってきてね」と言われた。
それ以来、宿泊は固辞しています。
食器洗いスポンジも「下洗い」「本洗い」「仕上げ洗い」と3つ使用。
用途別ならわかるんだけど、これには戸惑いました。
852名無しさん@HOME:02/03/27 12:19
まじですかぁ?潔癖性?
853名無しさん@HOME:02/03/27 12:22
そんな潔癖症な家はいやだな。
落ち着かなさそう。といっても旦那の実家では落ち着くわけもないか。
854名無しさん@HOME:02/03/27 12:23
>847
もしや知ってるお店かも。
エメロンシャンプー分離してません?
大きな公園のそばで、駄菓子も売ってたりして。
855名無しさん@HOME:02/03/27 12:27
>>848
書き足りなくてスマソ
じじばば=義祖父母なんです。
道楽なのか、生活の収入源なのかは分りませんが、
850さんの言うようにまさしく開店休業状態に近いですね。
自販機もあるのでまったく儲けがないわけではないようですが???





856名無しさん@HOME:02/03/27 12:27
旦那の家。牡蠣フライにソースとマヨネーズをぐちゃぐちゃに
混ぜた物をつけて食べる。

857名無しさん@HOME:02/03/27 12:28
>>851
洗面所にいくつも洗面器があるの?
家族多くなったら大変なような・・
858名無しさん@HOME:02/03/27 12:42
>>854
大きな公園も近くにないし、駄菓子も売ってないので
別の店だとオモワレ
でも同じような店があるなんてオソロシー

>>856
私もそれやる。
牡蠣フライだけじゃなく揚げ物全部それつけて食べるよ。
うまいけどな、変?
859名無しさん@HOME:02/03/27 12:44
>>856
うちはケチャプ+マヨだな。
オーロラソースぅ〜
860名無しさん@HOME:02/03/27 12:44
>856
うちの実家ではトマト食べる時にそれつけます。
意外と美味しいです。
861名無しさん@HOME:02/03/27 12:44
>>856
うちもそれやってる。
タルタルソースっぽくてエビフライとかにも
美味い
862名無しさん@HOME:02/03/27 12:46
>>856
うちはお好み焼きにはソース+マヨだな。
863名無しさん@HOME:02/03/27 12:48
>>862
それ最高に美味い。
864856:02/03/27 12:48
そうなのか・・・。私は牡蠣フライはタルタルソースかマヨネーズ。
それと旦那んちには餃子のたれに七味も入れる。これも普通なんかな。
865名無しさん@HOME:02/03/27 12:50
>>864
ラー油代わりなんだろうね。
ラー油あんまり使わないから代用じゃない?
866名無しさん@HOME:02/03/27 12:56
>>864
うちの旦那も七味入れるよ。
ラー油も入れる。
私は入れない。
867名無しさん@HOME:02/03/27 12:59
>>864
食べ物の好みに関しては十人十色だからね。
あんま気にしないでいいと思うよ。
ついでにいうと私の周りではマヨのみで海老フライ食べる人
いないよ。
(タルタルソース・ウスターソース・マヨ+ケチャップ・
マヨ+ソース・レモン汁のみはいる)
868名無しさん@HOME:02/03/27 13:00
間違えた(汗)
海老フライじゃなくて牡蠣フライです。
869名無しさん@HOME:02/03/27 13:01
うちの旦那はウスターソースとタルタルソース両方かけてる。
870864:02/03/27 13:17
やっぱり家によって違うんですね。色々ありがとうございます。


あ、もう一つあった。旦那んちってトイレに鍵がないのです。
電気がついているかいないかが判断材料。だけど消し忘れも
あるし、舅なんか電気つけない時もある。それでのぞいて
しまった事も・・・鬱。そして私も電気つけてたのにっ・・・
姑から覗かれました。かなり鬱。
871名無しさん@HOME:02/03/27 13:20
ノックしなよ
>856 自分はレモン+醤油派…少数派だろうな…
873名無しさん@HOME:02/03/27 13:59
>>871
だね。でもいきなり開けられるのは辛いぞ−。
874名無しさん@HOME:02/03/27 14:06
いきなり開けられるのを防ぐ方法:
(1) 派手に音を立てる。
(2) うなる。
(3) 歌う。
875名無しさん@HOME:02/03/27 14:08
うちの旦那の家はみんなトイレのドアを全開にして入るよ。
義妹までもが!
私、全員の見ちゃったよ。
ドアくらい閉めろっつ〜の!
でも、鍵はあった。
私は勿論ドアしめ&鍵かけだよ。

あと、義妹と姑がお風呂上がり裸でうろつく!
なんでぇ?
876名無しさん@HOME:02/03/27 14:11
>>875
以前、ここか生活板で「裸族」というスレがあったのを思い出しました。
うちの実家もお風呂上りは皆裸でも平気だった
もちろん誰か他の人がいる時はしないし、家が狭いから脱衣所がなくてしかたなく部屋で着替えてたんだけど・・・
旦那に裸族と言われるまでおかしい事だとは思わなかったけど・・・
879名無しさん@HOME:02/03/27 18:57
だんなの実家には居間にこたつがなかったので、同居当時は自分たちの寝室にこたつを置き、
テレビを見るときは必ず寝室だった。
現在は別居なのでこたつでご飯を食べているが、だんなはその方が好きらしい。
>877
>878
仲間だ。。。
881875:02/03/27 19:47
身内だけならまだしも・・・・
義妹&姑は私が遊びに行っても裸でうろついてたンですよ。(結婚前ね。)
結婚してから舅が義妹が裸で自分の顔をまたいで行った時は流石に怒ったという
話しを聞いた時は更にびっくりしたよ!
ちなみに義妹は今年25歳。
姑は集金のお兄さんが来てもタオル1枚で前を隠して応対してたそうで・・・・
882名無しさん@HOME:02/03/27 19:56
ひぇぇぇぇ・・・。そういえば叶姉妹も家では全裸らしいね。
883名無しさん@HOME:02/03/27 20:05
集金の兄さんもビクーリしたろうねえ
884名無しさん@HOME:02/03/27 20:07
>883
集金の兄さんはいつも同じ人ならもう慣れてるんじゃないかな?
885838:02/03/27 21:18
>844
遅レス、スマソ
お茶は自分でいれるからOK・・・
ヴァヴァの裸を強制的に見させられる
集金のお兄さんが哀れだ・・・。
887名無しさん@HOME:02/03/28 11:08
>>883
>集金の兄さんもビクーリしたろうねえ

叶姉妹の全裸と姑の全裸じゃ違うビクーリだろうね。。

888名無しさん@HOME:02/03/28 11:39
自家製の漬物が超臭い!!悲しくなるほど臭い。時々くれるが迷惑でたまらない。
捨てようとすると夫が怒る。
冷蔵庫ばかりか家中がにおう。

さて我が家を新築した。
さっそく義弟に持たせてよこした。新築の家が漬物の匂いで…(鬱)。
どんなに厳重にラップしてタッパーに入れてもこのにおいだけはもれる。
漬物に直接ファブリーズしたい。でもにおい取れるか?
889名無しさん@HOME:02/03/28 11:46
>888
そ、それは食べられるシロモノ??
臭くても味がよければまだ耐えられようが・・。
890名無しさん@HOME:02/03/28 11:50
臭くておいしいんだかまずいんだかわからん。
そのまえににおいで吐き気がしそう。
夫は喜んで食べてるけど。その漬物食った夫まで臭ってきそうでセックスレス。(鬱)
891名無しさん@HOME:02/03/28 12:40
>890
漬け物といっても色々あるけど、ちなみに何の漬け物ですか?
892名無しさん@HOME:02/03/28 15:39
>891さん
しめ鯖と大根とかはいったやつ。
カブの漬物はカブだけなのにやはりくさーい。
893名無しさん@HOME:02/03/28 16:01
もしかして、カブの間に鯖が挟まった「かぶら寿司」ですか?
あれは臭いね、ニシン漬けとかも。
けど、大好物じゃーー! ウチにくれーーー!!!
894名無しさん@HOME:02/03/28 16:14
うちにもくれーーー!
895名無しさん@HOME:02/03/28 17:31
かぶら寿司ウマー!!
うちにもくれーーーー!!
896895:02/03/28 17:33
でも大根寿司ならイラン
微妙に違うんだな
897名無しさん@HOME:02/03/28 22:30
>890
人それぞれ食べ物の好みは違うからね。
夫はその漬け物が好きでも、妻がその臭いで吐きそうなくらい
嫌いなら、夫は(可哀想だけど)妻の為に食べるのを我慢してあげ
るべきだと思うよ。食べたきゃ夫実家に行って食べればいいことなんだし。
そんなもん一生食べなくても氏なんしね。
私なら夫が何と言おうと、嫌な物なら捨てちゃうよ。
と書いてしまったけど、890さんはすっごくお若い?
今の若い子って漬け物とかあまり食べないっていうけど・・・。
あっ、うちの子、漬け物(特にたくあん)好きだったんだ。
年は関係ないね、やっぱり。
898名無しさん@HOME:02/03/28 22:36
おニューの家をわざわざ臭くしなくても。
899名無しさん@HOME:02/03/28 23:33
お義父さんが亡くなっているのに
盆にも彼岸にも命日にさえも御墓参りをしない。
もちろん仏壇もないので線香もあげない。

これじゃあ無縁仏とかわんないじゃん!
900名無しさん@HOME:02/03/28 23:36
>892
つまり麹がダメなんか?
と、言いつつ。私も好き。
901名無しさん@HOME:02/03/29 00:36
>899
そりゃ相当お義母さんはお義父さんのこと恨んでいたんだね。
つーか、899の夫は何も言わないの?
902名無しさん@HOME:02/03/29 08:13
>899
うちとほぼ同じだ。
仏壇はあるけれど、それが開けられるのは1ヶ月に1度の
お経の日と、法事の時だけだよ。
遺影も、かざってないし。
903名無しさん@HOME:02/03/29 11:09
>899
姑の実母(かなり前に亡くなった)の仏壇も位牌もなく、遺影だけが何故か食器棚
の前の置かれている。
場所が場所だけに、横にバナナやみかんお菓子が置かれている事もしばしば・・・
只でさえ「何だかな?」って状態なのに、お線香があげられてる気配もない。
「仏壇買わなくても、もっとちゃんとした所に飾ってあげればいいのに」といつも
思う。
904名無しさん@HOME:02/03/29 11:12
仏壇はない方がいい。
905名無しさん@HOME:02/03/29 11:16
うちの実家には仏壇があるので、仏壇がある家の方が落ち着く。
お線香の香り好きだし。実家に帰るとまずお土産を仏壇にお供えして、
「ちゃんと無事に帰って来れました。」って報告します。
906名無しさん@HOME:02/03/29 11:25
誰が継ぐの?>905
907名無しさん@HOME:02/03/29 11:26
>905
わたしが継ぎます。
908名無しさん@HOME:02/03/29 14:14
義理親がうちに(別居)仏壇を早く買えとうるさい。
氏んだじいさんのお参りを毎日しろ、だってさ。
ちなみに、義理親宅には立派な仏壇があります。
909名無しさん@HOME:02/03/29 14:15
908補足
氏んだじいさん→夫の祖父
910名無しさん@HOME:02/03/29 14:17
>>908
仏壇に何を飾れというのだろうね?
位牌2つ作るのか?
911名無しさん@HOME:02/03/29 14:21
>>908
もちろん買わないんだよね?
912名無しさん@HOME:02/03/29 14:31
>910
そうです。ほんとの位牌は義理親宅の仏壇に。
で、分牌?ってゆうか、も一つ位牌を作れというの。
私は何か変、だと思うんだけど。

>911
もちろん買いませんよ!
でも、ことあるごとに「仏だーん、仏だーん}とうるさい。
夫はちゃんと親に言ってくれているんだけどね、聞く耳もたない
んだよ。義理親は・・・。
913名無しさん@HOME:02/03/29 14:40
独身のころ、仏壇に足を向けて寝てた旦那は
仏壇にいる義祖母に説教されたらしい。
この義祖母、姑の姑なんだけど、墓参りに来いと
まくらもとに立つらしい。執念深い。
914名無しさん@HOME:02/03/29 16:03
>912
位牌分けって調べてみたら子の数はできるみたいだけど。
地方によっては孫にもあるのかな?
「仏だーん」ってご自分達はご健在でしょ?かえって失礼だよね・・・。
915名無しさん@HOME:02/03/31 10:25
そこまでしつこく強要されると「不思議に思ったところ(w」
じゃすまなくなるよね。
916名無しさん@HOME:02/03/31 11:40
>>913
藁った
917名無しさん@HOME:02/04/01 11:10
>913
ああ!今頃気づいたよ。人間じゃないのか(ワロター
猫が仏壇の中に入るのが好きで困ります。
919名無しさん@HOME:02/04/02 14:17
>>918
スレ違い?
920名無しさん@HOME:02/04/02 14:18
>918
猫は霊感があるんだ
921名無しさん@HOME:02/04/02 18:07
珍品や最新の電化製品が好きでよく買う。
しかしボロ屋。
そんな物買わずに、節約して、建て替えしたらいいのに。
床が抜けそうに腐ってるのに、
「見えないように」マットひいてるだけなのも謎。
922名無しさん@HOME:02/04/02 18:09
>921
うちも姑のくだらない長電話とか交際費ムダ遣いやめれば
とっくにボロ屋卒業出来てるのに。
923名無しさん@HOME:02/04/02 18:39
思い起こせばキリがないんだけど・・。
姑と大姑は一卵性親子って感じで大姑が90すぎても家事は大姑
一人でやっている。っていうか自分の娘は体が弱いってことで
やらせなかった。別に姑は70すぎても手術の経験もないから体が
弱いうちにははいらないと思うんだけど・・。最近はさすがに
大姑の体の自由がきかなくなって思うように家事ができなくなった
んだけど、姑のほうは普段家事やってなかったんだから急に出来る
わけないよね。・。昔は姑はすごい怠け者だと思ったけど、考えてみれば
長年飼い殺し状態だったんだなあと思う。完全に夜昼逆転の生活になって
しまい、体を動かさないのでご飯もおいしくないだろうに・・。
924名無しさん@HOME:02/04/02 18:41
草大福100個近く作って「今日は少ないほう」というのにびっくりした。
お商売でもなんでもないけど、人の出入りは多くておすそわけするらしい。
私もたくさんいただいてきて、友達にもおすそわけさせていただきました。
ありがとう、作りたての大福、本当においしいよー。
925名無しさん@HOME:02/04/02 21:21
っつーか、旦那の実家に1回しか行ったことない。
しかも何かのお祝いを、うちの両親を連れて行ったときだけ。
ちっとも呼んでくれないのって、嫌われてんのかしら(藁
926名無しさん@HOME:02/04/02 21:32
>925
羨ましい。町内だから呼び出し&突撃は日常茶飯事。鬱…
927名無しさん@HOME:02/04/02 21:36
>925
私は一回も行ったことないよ。
「散らかってるから」と言われるんだけど、実は嫌われたりして・・
928名無しさん@HOME:02/04/02 21:45
友人が同居嫁となった。
さて風呂に入ろうと思ったら、水深20cm。
お湯入れ途中でもなく、前の人の影響でもなく、意地悪でもない。
皆、お湯は20cmのみで使用するとのこと。
貧乏でもない、兼業サラリーマンなのだが・・・
929名無しさん@HOME:02/04/02 22:51
928さんと逆です。
同居したらお風呂のお湯がたっぷり。
うれしかった。
930名無しさん@HOME:02/04/03 02:19
>928
寒そう、フロ水深20cm。
半身浴にもならないじゃん。 
931名無しさん@HOME:02/04/03 02:24
ってか、水深20pでは焚く事も出来ないと思われるのだが・・・
給湯だけ?
932名無しさん@HOME:02/04/03 14:24
>925
>927

あれ?ダンナの実家って
「来てください」って招待されていくものなの?

「全然来てくれないね」なんて悲しんでいるかもよ。
933名無しさん@HOME:02/04/03 14:25
>931
今は給湯だけのお風呂って多いよ。
衛生的だしね。
934名無しさん@HOME:02/04/03 14:26
とにかくうらやましい、1回しか逝ったこと無いなんて!!
935名無しさん@HOME:02/04/05 17:14
義母が、亡くなった自分の母親の写真を仏壇に飾ってる。
義父の家の者ではないので一緒に入れたらケンカにならないのか不思議がったら
夫に「どちらも大切に供養してるからいいんじゃない?」って言われた。
そんなもんなのか??

936名無しさん@HOME:02/04/05 17:34
旦那の実家、現在の居住地に自分たちの墓を建てたらしい。
それで、旦那が子供のころから墓を守れって言うらしいんですわ。
舅は次男なんだけど、長男じゃないと、実家(この場合は舅実家)の墓に
入らないもんなの?
うち両親とも男兄弟一人ずつだから、よく分かんなくて・・
937名無しさん@HOME:02/04/05 19:48
そうですよ。
昔の家制度(長男・・本家、次男以下・・分家)と
同じですね。
938名無しさん@HOME:02/04/05 20:22
>>932 来いといわれたけど、行かなかったよ。
とまるなんて論外。嫌だから。
939名無しさん@HOME:02/04/08 00:01
ウチの場合、転勤先の海外から帰った時、
新居が見つかるまで、夫の実家に泊ったら、
えらいことだった。

歓待してくれるつもりなのはいいが、
やってくれることすべて、見当外れ。

旅館並に、寝巻き(ガウンまで)、歯ブラシ等、
新品を用意してあるのに(持って来てますって)、
風呂上りに足拭きマットがないとか…

提供された部屋のカーテンまで新調してるのに、
物がいっぱい溢れたままで、こちらの荷物の
置き場もないとか…

やたらに料理を多く作り、冷蔵庫が満杯になり、
見かねて整理をし出した舅を姑が止めて、
夫婦喧嘩が勃発する事態に…

これに懲りて、二度と泊りがけではいかない。
940名無しさん@HOME:02/04/08 00:15
>939 なんか・・・あなた、間違った家に嫁いだね。
そんないい人たちなのに、あなたみたいな意地悪な嫁が来るなんて、可哀想。
941名無しさん@HOME:02/04/08 00:16
>>939 何が不満??
942ガブリエル:02/04/08 00:19
旅館じゃないんだから。
足拭きマットや物でいっぱいの部屋くらい我慢したれな。
いや、変な旅館よりよっぽどイイもてなしだと思う。
私はもっと凄い旅館に泊まったことあるぞ。
943名無しさん@HOME:02/04/08 00:22
>939の書き方からは
一生懸命お嫁さんをもてなそうとした人の良さそうなお姑さんの姿だけが
浮き彫りになってしまうのよね・・・
944名無しさん@HOME:02/04/08 00:23
海外帰りの嫁をもてなそーと必死だったんだよ。
もてなし方を知らなくて右往左往していただけ。
許してやれ。
945名無しさん@HOME:02/04/08 02:50
妻の実家は、顔を洗わない。
これって、ノーマルなのか?
946名無しさん@HOME:02/04/08 02:52
ノーマルじゃないっしょ
947名無しさん@HOME:02/04/08 03:04
>945
洗わないっていうのはずっと洗わないって事???
まさかね
朝洗わない、とかそういうことかなぁ???
それだったら、乾燥肌の家族なのかも。
948名無しさん@HOME:02/04/08 07:49
逝くんだが昼間出かけちゃうから
一体どういう生活を送っているのか謎。
恐ろしく暇だろうと思うよ。
949名無しさん@HOME:02/04/08 11:15
買い物行ったときとかどっか遊びに行ったときとか
荷物は全部、ヒーヒー言いながら義母が持っていた。義父は手ぶら。
ここの家ではどうやら女が荷物持ちらしい・・・。
私ら夫婦と一緒に買い物行ったときも重たい荷物は
旦那ではなく私に持たせる義母。
みんなで協力して持てばラクなのになんで?

950名無しさん@HOME:02/04/08 11:22
多分さんざん外出だと思うけど、
旦那の実家って男がなにもしない。
ずーっと寝てたりテレビ見たり、ゴロゴロ。
義母と2人でなんでもやる。疲れる。
帰ってきてから旦那に茶碗洗ってもらう。
米といで貰う。ゴロゴロする。
やりすぎると怒られるけど・・てへ♪
951名無しさん@HOME:02/04/08 12:03
>949
うちの旦那の実家も同じだったよ。
結婚前だったけど年取った義母が重い荷物持ってて、義父と旦那とその兄は
てぶらだった。
私の実家では父と弟達が荷物持だったので心底、驚いた。
結婚してから黙っててもさっと、荷物を持つように旦那を躾けるのに
5年かかったよ。
952名無しさん@HOME:02/04/08 14:39
旦那実家は何故か舅、姑がそれぞれ食材の買い物をしてくる。
しょっちゅう「あら、お父さんも買ってきたんですか?」「なん
だ買ってあったのか」っていう会話をしている。
沢山あっても困らないものならいいけど、食パンやケーキ、果
物、野菜などのあまり日持ちしないものまで2人で別々に買っ
てくる。
旦那に「いつもの事なの?」と聞くと「いつもの事だから」と言う。
で、舅&姑は「うちは貧乏だからね〜」が口癖。まったくアホか
と思う!
更に↑のような事を繰り返しやる両親を「うちの親は堅実だから〜」
とか言ってる小姑。
旦那一家ってホントにミステリーだわ。
953名無しさん@HOME:02/04/08 19:47
>952
ウチの実家のことかとオモター
夫婦仲が悪く、別々に買い物することはしょっちゅう。
田舎だから店がダブり物がダブり・・・。
兄嫁は不思議に思っていることだろう。
954名無しさん@HOME:02/04/09 13:14
お彼岸にダンナと2人で墓参りに行った。
(お盆とお彼岸に行っています)
汚れたうちのお墓に、まだ新しいお花だけが入っていた。
ダンナと”遠くの親戚の叔父さんでも、お参りにきたのかな?”と
話しながら、掃除をしてお線香とお花をあげてきた。
後日わかったことだが、お花を入れていったのは義母だった。
・・・掃除もしないで、花だけ突っ込んでいくなんて・・・
955952:02/04/09 13:58
>953
うちは夫婦仲は悪くはない(ただし良くもない)と思うのだが、何故か
別々に買い物をしてくる。
で、時にはコレが発端で喧嘩が起きたりするし…
私達(息子夫婦)が遊びに行った時のことなんだけど、ポテチが沢山ダ
ブってたのね(5〜6袋程)
舅「帰りに持っていけ」とポテチを3袋差し出す
(舅からポテチを受け取り自分たちの荷物と一緒に置く)
姑「何でそんなにあげるんですか?」「家のがなくなっちゃう!」
舅「他にまだあるだろう!」「また買えばいいじゃないか!」
姑「大体うちは貧乏なんですよ!」「人にあげなくたっていいじゃない!」
−−−−−−−−−延々こんな言い合いが続く−−−−−−−−−
旦那に「いつものこんな事で喧嘩するの?」と聞くと「大体こんな内容」
と言う。
旦那実家って、不思議+くだらな過ぎ
956名無しさん@HOME:02/04/09 14:00
>955
でもなんとなく笑える。
957名無しさん@HOME:02/04/09 14:00
>955
(´Д`)
くだらないね・・・
958名無しさん@HOME:02/04/09 14:07
>955
仲良しじゃん
959名無しさん@HOME:02/04/09 14:21
>955
このやり取り、私の実家だ。
父は「これ持ってけ」と何でもだしてくるが、母は「うちのが
なくなるでしょ」とほとんどしまってしまう(笑
義理親宅は、結構気前よく何でもぽんぽんくれます。が、
時には、「こんなもんいらねぇよ」とゆう物までくれるのが
チョト悩みの種です。
960名無しさん@HOME:02/04/09 14:39
うちも義理親宅は気前よくなんでもくれます。
わたしはお菓子好きなのでお菓子もらえたりしてとても嬉しい。
だけど旦那はお菓子あまり食べないので、2つずつもらっても
わたしが2つ食べちゃったりしています。
息子に食べさせてなくてごめんなさい、お義母さん。
お菓子食べて元気つけて、夜生活で息子喜ばすからそれで勘弁して。
961和菓子嫌い嫁:02/04/09 14:42
お菓子くれるけど全部和菓子・・・
旦那も食べない・・・
962名無しさん@HOME:02/04/09 14:43
和菓子!ください!
963名無しさん@HOME:02/04/09 15:00
>>962
はずかしー
964名無しさん@HOME:02/04/09 16:16
>954
それは954さんが義母を好きでないからでしょう。
965名無しさん@HOME:02/04/09 16:48
義両親と旦那と私でタクシーに乗った時のこと。
義母が「あ、これ食べる〜?」といってポテトチップスを
開けた。匂いがプーン
義父も缶ジュースを空ける。カーブの時などに
「おっとっと」とか言ってこぼしても足でゴシゴシ。
旦那も「お、ちょうだい」とか言って
後ろに乗り出してポテトチップスを取る。
指についた塩をちゅぱちゅぱ吸う。

義両親が離れてる間に、それがいかに非常識だかを
旦那に話しても「説教がましい。偏屈。」といって不機嫌になるだけ。
これって 育ちなのかな・・・
何度言っても指吸うし・・・
966名無しさん@HOME:02/04/09 16:53
電子レンジで温めることを「エレックさん」と言う。
うどんを塩、こしょうで食べる。
967名無しさん@HOME:02/04/09 16:55
テーブルにこぼれたジュースを吸う。
子供にそれを教える。



やめれ!!!
968名無しさん@HOME:02/04/09 16:55
お菓子つまんだ指をなめるのって私もだめ。
以前TVでタレントが「あの指がおいしい」って言ってるのを
聞いて、気分が悪くなった。(極端かもしれんが)

969965:02/04/09 16:58
>968
いや、私もだめ。
しかも5指全部順番にやられるから
ほんと、吐きそうになる
970名無しさん@HOME:02/04/09 17:00
ごめん。私やる。
でも人前ではみっともないから絶対やらないよ。
一人のときだけ。
971名無しさん@HOME:02/04/09 17:00
だってその後に(テーブルとか)触るんでしょう。
だめだわ。
972名無しさん@HOME:02/04/09 17:01
ハッピーターンを食べた後は指なめちゃう
973名無しさん@HOME:02/04/09 17:04
>971
いや、その後速攻で手を洗いにいきます。
蛇口はなめた方の手と違う手で開けるし。
974名無しさん@HOME:02/04/09 17:04
>>972
ハッピーターンを食べた後の口のまわりもなめるよ。
975名無しさん@HOME:02/04/09 17:06
あまから。
976名無しさん@HOME:02/04/09 17:08
>>966
確か「エレックさん」っていうレンジがあったなぁと思って
検索してみた

「チンする」は自然発生的に全国的に生まれ、
ある時期「エレックする」と名づけようとしたメーカーがあったが
定着しなかった。
「チン」のほうが単純明解で使いやすいことだったからだろう。
ことばは無理やりにネーミングしてもダメという好例である

メーカーはナショナル



977名無しさん@HOME:02/04/09 17:11
夕食後(8時前後くらい)すぐに布団を敷いて
布団の中で電気を消してテレビの灯りだけで過ごすのが普通なんだって。
お風呂は帰宅してすぐ入っちゃう。ま、これはよくあるんだろうけどね。
978名無しさん@HOME:02/04/09 17:15
>977
おっ!うちのだんな実家もそうだよ〜
しかも時間もっと早くて(夕食が5時)7時頃行くともう真っ暗だよ
979名無しさん@HOME:02/04/09 17:25
>978
あるんだねぇ、そういう家庭って(笑)
もしかして実家近所だったりして・・・
ちなみにだんなの実家は近所にスーパーも無いような山奥です。。
980978:02/04/09 17:31
>979
山奥ではないが、田圃の中の一軒家みたいな感じ。お隣が50メートル先。
しかし、何故か夜中12時過ぎに起きてきてテレビ見たり夜食食べたりして
また寝る。なので結局朝起きる時間はいたって普通で6時頃。
旦那は全然そう言う習慣ないんだよね。
子供達(旦那兄弟)がみんな巣立って夫婦二人だけになってからそうなったみたい。
981名無しさん@HOME:02/04/09 17:43
>980
子供が巣立ってからならまだ理解できるよ。
うちの場合はだんなが物心ついた時はすでにそうだったみたいで
むこうの家族全員当たり前にそういう暮らしをしてたみたい。
夜中に起き出して夜食もあるある(笑)
でも朝は早いよ、5時には起きてるもん。
982名無しさん@HOME:02/04/09 18:31
>977、>978
うちの旦那実家も!<テレビの灯りだけ
6時の夕食のあと舅はすぐ寝る。
んで11時ごろ起きてきてまた食べる。
ほんとーにビックリした。
983名無しさん@HOME:02/04/09 18:38
逆だよ、いつまでたっても寝ない、バタバタうるさい。
何やってんだよゴルァ!!
984名無しさん@HOME:02/04/09 21:01
>982
ジジィは歯磨かないの?あっ、入れ歯かw
985982
そういえば、みがいてる様子ないなあ・・・(臭
入れ歯じゃないの。虫歯がないのが自慢(そんなこと私はどうでもいい)
そんな私は「舅が嫌い」です。