72 :
名無しさん@HOME:01/12/30 03:26
>>70 私もそれ思ってた。
家電業界全般やってくれたらなー。
サイクロン掃除機とか大いに気になっているが、価格が高い故一歩を踏み出せない。
よそのうちで成功した買い物が自分のうちでも成功とは限らないし。
>>こだて暦半年さん
換気扇やってみた?しつこく勧めるYO!
結露ができるほどの気密性なら、絶対効果あると思うんだけど
カーテンはいいかもね、洗えるし
カビシラーズ、体に悪そうだな、塗る時・・・
でも、カビの方が体に悪いか・・・
水滴コロコロには私も萌えだけど、自分で作業はしたくない(w
さて、今、築二年半のマンションに住んでいるんですが
あと3年以内に壁紙を張り替えたいんだよね
タバコ吸うのがいるんで・・・リビングではすわないんだけど、
なんかリビングの角とかが徐々にセピア色になってきてるような気がするし
そういう時はやっぱりマンションを施工した建設・不動産会社を通した方がいいのかな?
自分で勝手に業者に頼んでもいいんだろうけど、それもなんだか不安な気がして
信頼できる業者を探すコツみたいなのってありますかね?口コミしかない?
>>73 換気扇はコンロの上だけなのです
現在の寝室は隣の部屋になります、リビング(キッチン付)はフローリングで寒そうなので
隣の和室でねています。
通常はリビングで生活してます。
ガラスの温度が上がれば結露が無くなるので、ファンヒーターを使用は結露が少ない
しかし寝ている時まで隣で暖房するわけには行きませんので・・
和室にも換気扇欲しいヨ〜
いや、だから、キッチンの換気扇つければいいんだよ?
うちだって24時間ついてるのはキッチンの換気扇だよ
それでもドア二枚隔てた北側の部屋も結露なし
一晩つけて寝てみなってば
なんで全部 unnko なの?
換気扇は効果ありませんでした
カーテンレールが上手く付かない
石膏ボードだと思うけどタッピングビスが効かない
アンカーを買ってきましたが、壁がもつのかな?
>>77 家は一戸建てですよね?
基本的に石膏ボード一枚にプラグを打ったところで意味はなし。
(特にカーテンなんかぶら下げたら・・・)
壁の中に走ってる木材に合わせてビスうつべし。
それか天井に打つべし。
80 :
こだて暦半年:02/01/06 10:20
昨日、掃除していたら、「アンビリーバボ〜」って叫んだよ
使ってないテーブルを動かすと、タタミにカビが・・・
掃除で復旧できたが、あと少し遅かったら・・・
寝室にしてる和室の隅の出来事でした。
81 :
名無しさん@HOME:02/01/06 13:18
畳って物置かないようにした方がいいみたいね。
壁にも家具をピッタリくっつけて置くと壁紙の内側からカビや虫が・・・絶叫!
となることがあるって、土木板で見た。
85 :
名無しさん@HOME:02/01/10 16:34
遅レスだけど窓締め切って換気扇はよくないらしいよ。
部屋の中の空気を薄くしていくようなもんじゃない?外出すだけだから
だんだん真空に近づいていくというか(真空になるわけないが)
そうすると換気扇のファンモーター部分に付加がかかって
故障しやすいから、必ず換気扇をつけるときは
本当に少しでよいから窓を開けてくださいといわれた。
窓の結露にケツロンとかいうのはどう?プチプチは貼っても無駄。
(うちでは変化なし)
ペアガラスにしたらガラス面の結露はないけどサッシにはあり。
二重サッシや樹脂サッシにすればよかったなあ。
86 :
名無しさん@HOME:02/01/15 21:16
ふすまの張替えどうしてる??
1. まず左右の枠をはずします。
あて木をして木づちか金づちで軽くたたくと簡単に外すことができます。
上下の枠は、枠とふすまの間にマイナスドライバーを差し込みすき間を作り、
木づちか金づちで軽くたたいて枠をはずします。
2. 外した枠には、組み付ける時どこのふすまの枠かわかるように印を付けておきます。
この時、枠だけでなくふすまにも、ふすまの上下がわかるように印をしておくと
組み付ける際に便利です。
3. 引手は上下を釘で止めてありますので、マイナスドライバーなどを
引手とふすまの間に差し込み、軽く上下に動かすと釘が浮いてきますので、
ラジオペンチやニッパーなどを使って釘を抜き、引手をはずします。
4. 破れている所には、糊付けをして貼付します。少し大きめの破れには、
厚めの紙(はがきなど)を破れたところに入れ貼り付けます。
桟が見えているような大きな破れ、穴については、破れている紙を切り取り
大穴補修紙を穴より大きめに切り、霧吹きし桟と穴の周りに糊をつけて大穴補修紙をはります。
5. ふすま紙をふすまの上にのせ、柄を見ながら位置を決めます。
ふすま紙は、ふすまに合わせて四方1cmほど大き目にきります。
6. ふすま紙に直接水をかけ、スポンジなどで8の字を書くように糊を伸ばしていきます。
紙が水を吸収するまでおよそ5分程おいておきます。
7. 2人で作業する場合は、位置を確認しながら柄のあるほうからふすまの上に置いていきます。
一人で作業する場合は、糊面を上にしたふすま紙の上に、ふすまを静かにのせ、
ふすま紙が上になるようにひっくり返します。
8. 力を入れすぎないように、ふすまの中心から外方向にハケを使って空気を出しながらシワにならないように貼り付けていきます。もし、シワが出来てしまった場合は、シワの所まで剥がし、もう一度貼り直して下さい。
9. はみ出したふすま紙は、側面にしっかりと張り付け、余分なところはカッターで切り落とします。
10. 引手部分にカッターで十字に切り込みを入れます。その後、引手を取り付け釘を打ち付けます。釘を打ち付ける際、左右につけてしまうと開閉時に指先にあたることになってしまいますので、必ず上下に釘を打ち込むようにしてください。
11. 裏面も同じよな方法で、ふすま紙をはりつけします。
12. 枠を元通りにふすまにはめ込みます。全体が乾くまで立てて陰干ししてください。
88 :
名無しさん@HOME:02/01/17 18:23
>>80カビ?ちっちっ、甘い甘い。
うちなんか引越しの時本棚除けたらキノコが2本にょきにょきと生えてたぞ。
89 :
名無しさん@HOME:02/01/18 15:55
カビかー。
石油ファンヒーターとか使うと一発ででるよね。
以前住んでいた所は、壁紙からタタミからカビだらけになりすごかったよ。
もちろんタンスの裏も中もカビが生え、スーツが一着カビの餌食になり捨てたほど。
ビックリしたのは、ミニコンポのスピーカの木の部分にまでカビが生えたこと。
壁紙のカビはカビキ○ーで表面が取れているように見えても、下地(コンクリート壁)とかに
巣食っていたら、またすぐに生えてくるんだよね。
そこの部屋は外気温との差が激しいのか、コンクリートの壁が湿っているんだよ。
夫婦で働いていたから、朝に除湿機かけてもヒドイときは帰ってきたらタンク満杯で
停止していたから。
いまはマンション買ったけど、エアコンまたは床暖房以外は絶対使わないと決めている。
と言うか、私の部屋が四方を囲まれた部屋なので今だ暖房機器は使っていません。
本当に驚くほど暖かいです。
90 :
名無しさん@HOME:02/01/27 14:25
91 :
名無しさん@HOME:02/02/08 21:54
92 :
名無しさん@HOME:02/02/10 12:14
基礎がパッキン工法のコダテに住んでいる方、います?
基礎と家との間に薄く隙間が開いている奴。
床下の換気がいいといいながら、夏場は湿気がすごいんです。
床下換気扇も検討中ですが、パッキン工法にも有効なのかしらん。
93 :
名無しさん@HOME:02/02/10 15:13
>92
基礎パッキン以外のゲンインと思うけど
ちなみに、床下の土間はどーゆー状態?
コンクリート打ってあるのorシート敷いてるだけ?
>93
ええっと、ベタ基礎かどうかってことですか?
ベタ基礎です。湿気が多いのは北側ですね。
基礎作ったの冬場だったから、乾燥早かったと思うし、
引渡から引越しまでの2週間、毎日風入れたりして気をつけてたつもりなんですが・・・。
95 :
名無しさん@HOME:02/02/13 08:39
へやの中が湿気がちってこと?
96 :
名無しさん@HOME:02/02/13 09:23
>92
うちもベタ基礎、パッキン工法。
湿気対策に基礎の上に床下調湿炭を一面敷いたよ。
その効果かどうかわからないけど湿気は感じない。
効果は半永久的らしく、値段も15万くらいだった。
家を建てた後でも床下収納から入って敷くこともできるみたい。
炭はネットでも売ってるよ。
試してみては?
97 :
名無しさん@HOME:02/02/13 13:05
>96
残念ですが、効果は半永久なんてことありません。
炭は、メンテナンスしてこそ意味があるものです。
能力いっぱい湿気を吸ったら後は湿気を吐き出すンです。
湿気を吸ったら入れ替えることが前提!!
98 :
名無しさん@HOME:02/02/21 05:01
うちも結露がすごいです。
マンションなんですが、雨戸無し。
外に面する部分はベランダ含めて全部共有部分なんで、
現存する窓の内側にもう一つ、窓枠と窓を取り付けてみたらどうだろうとか思ってるんですが・・・。
(要するに、二重サッシみたいな効果を期待してる。)
実際に効果あるだろうか。
費用はどのくらいかかるんだろうか。
こんな工事をやった人の話、聞いた事ありませんか?
>>988 うちやりました。
たぶん樹脂加工のサッシというものです。
工事も簡単だったし費用も出窓で8万円ぐらいでした。
結露は完全になくなる訳じゃないですけど
ちょっと曇ってるなーという程度になりました。
うちは加湿器をガンガン使っていてこの程度ですから
かなり効果はあると思いますよ。
101 :
名無しさん@HOME:02/02/21 23:26
>99
出窓で8万円ぐらいですか。
ベランダに出入りするような大きい窓だと、10万ちょいくらいで
いけるかな・・・。
既存の窓枠を傷める事を考えたら、高くはないのかも。
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、仕上りの外観はどうでしょうか。
うちの場合出窓ではないので、窓と窓枠で、部屋の内部に向かって
かなりの出っ張りが出来そうです。
ヨコに棚みたいなのを作っちゃうか・・・。
>101
仕上がりは枠の色を壁と同じ白にしたので一体化していてイイ感じですよ。
出窓でなくても窓枠の幅が60mmあればはまる物なので
それ以上あれば内側に出っ張る事はないと思います。
値段は、はき出しの窓ですともうちょっと高くなってしまうかも知れないですね。
結露が減っただけでなく、防音や保温性も高くなったので
うちはやって良かったと思っています。
自分は詳しくないんですが、工事を頼んだ業者が知人なので
他にもお知りになりたい事がありましたら聞いておきますよ。
103 :
名無しさん@HOME:02/02/24 12:29
>102
もしかして、リフォーム専用の製品なのでしょうか?
そんないいものが出回っているとは知りませんでした。
>他にもお知りになりたい事が・・・
ありがとうございます。
やはり気になるのが費用なんですが、
175×200ぐらいの大きさの掃き出し窓で、
必要な幅の窓枠も取り付けてもらうと、どのくらい
かかりますでしょうか・・・・。
是非、教えてください。
104 :
こだて暦半年:02/02/24 22:18
オイラの家の結露は解決しました
二月の初ごろから、日照時間が長くなって昼前から日があたる
夜結露しても昼には乾くから気にしなくなった
裏山が有るから、微妙な太陽の角度で日照時間が違う
夏はすごく暑くて、冬は寒い ・・・だれか山を崩してくれ
105 :
名無しさん@HOME:02/03/16 23:42
なるほど
106 :
名無しさん@HOME:02/03/20 22:18
テレビでやってた外断熱っていいのかな?
住んでる人いない?
107 :
名無しさん@HOME:02/03/20 22:23
結露は古いバスタオルでこまめにふき、水取りぞうさんを置くだけ。
108 :
名無しさん@HOME:02/03/21 04:21
あげげ
109 :
名無しさん@HOME:02/03/21 22:45
>>106 住んでないけど、外断熱がいいのは常識らしいよ。
110 :
名無しさん@HOME:02/04/09 22:46
現在マンションに住んでいます。
和室以外は全てフローリングなんですが、防音の面で気になって
コルク床材が気になっています。
どなたか使ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?
フローリングの上に乗せて使えるものなのでしょうか。
111 :
名無しさん@HOME:02/04/18 11:33
いろいろ大変だよね、面手って
床下の湿気防止には家全体の基礎周りに犬走りのように幅
1m位にコンクリートを打設する方が換気扇つけるより効果が
あるようです。自分でやれば材料費5万円+3日で出来ますよ。
113 :
名無しさん@HOME:02/05/21 13:05
>112
そうなんですか?
理由を教えてください
114 :
名無しさん@HOME:02/06/11 20:24
コルク材知りたいあげ。
水などこぼしたらどうなるのかな。
115 :
名無しさん@HOME:02/06/11 23:44
階下への防音を考えるなら、コルク材はほとんど意味を
なさないですよ。
ホームセンター等で市販されている防音マットを
敷くのがおすすめです。我が家でも敷いてますが
10畳分敷いて、5千円でお釣りがきた。
同じ物が落ちたとしても、クッション性が高いから
音の面で安心です。
116 :
名無しさん@HOME:02/06/16 13:52
1階の窓で柵をつけてないのがあるんだけど、
防犯上、やっぱりつけたほうがいいかなー?
悩むー。
117 :
名無しさん@HOME:02/06/17 01:15
32氏の「ヌメリシラーズ」情報って凄い!早速注文しよっと。
ウチの悩みはフローリング。結構傷がついてきてがっかり。
傷がつきにくい協力なコーティング剤情報をキボーン!
118 :
名無しさん@HOME:02/06/17 01:25
>117
面倒ですがワックスの2度塗りは傷がつきにくくなりますです。
あと名称は分かりませんが樹脂入りのワックスも耐久性があるらしいです。
119 :
名無しさん@HOME:02/06/17 22:12
>>118 117さんではありませんが、参考になります。
ちなみにワックスって塗る前にワックス剥離剤とかで取らないとダメですかねえー?
みなさんどうされてます?
ちょっと変な日本語になってしまった。
「ワックスがあらかじめ塗ってある場合、塗る前にワックス剥離剤とかで
取らないとダメですかねえー?」
でした。
フローリングは自分で張り替えられないのかな?
誰か自分で張り替えた人いますかナマステ。