持ち家/マンションのメンテナンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
自分のおうち、メンテナンスってどのくらいやってます?
掃除や修繕などの費用や方法の情報交換しませんか。

手持ちの冊子にマンションの理想的な修繕サイクルというのが
載っているので、>>2>>3にウツしてみます。

この先どんなにお金がかかるのか(ノ´Д`)ノ
2◇マンションの理想的な修繕サイクル その:01/12/04 01:55

<内装部材の目安>
 カーペット 張り替え/5年毎
 畳     表替え /5年毎
 クロス   張り替え/5年毎

<建具の目安>
 玄関ドア   ペンキ塗装/5年毎
        シール張り替え/10年毎
 アルミサッシ ビート取り替え/10年毎
        戸車交換/15年毎
 網戸     網の張り替え/5年毎
 ふすま    張り替え/5年毎

<ユニットの目安>
 キッチンキャビネット シーリング・扇羽取りつけ部品交換/7〜8年毎
 バスユニット     シーリング交換/7〜8年毎
 洗面化粧台      パッキン・シーリングなど部品交換/7〜8年毎
3名無しさん@HOME:01/12/04 01:55
持ち家を持った者の宿命ってとこ。
4その2:01/12/04 01:56
<設備配管の目安>
 排水/給水配管 清掃2年後/1〜2年毎
 給湯配管    バルブ交換/7〜8年毎
         パッキン交換/3〜4年毎

<設備機器・器具の目安>
 レンジフード 清掃点検/1年毎
        フィルター交換/5年毎
        機器交換/10年毎
 ガス湯沸器  清掃点検/1年毎
        機器交換/10年毎
 電気温水器  清掃点検/1年毎
        機器交換/10年毎
 中間型天井扇 機器交換/10年毎
 便器     パッキン交換/10年毎
        給水金物交換/15年毎
 水栓     バルブ交換/10年毎
        パッキン交換/10年毎

<電気関係の目安>
 電気配線      コンセント類交換/10年毎
 電話・インターホン 機器類交換/10年毎
5名無しさん@HOME:01/12/04 01:56
あれ?うまくいかなかった
6名無しさん@HOME:01/12/08 16:05
網戸は自分で安く張りかえられます。
枠の溝にゴムで押しつけてあるだけの単純な構造なので、ホームセンター
にいって網とゴムだけ買ってきて、取りかえるだけです。
7名無しさん@HOME:01/12/08 21:59
ふーん。勉強になるなぁ。
屋根はどうなの?
カラーペスト塗り替えは何年で?
かわら屋根のメンテナンスは何をすればいいの?
8名無しさん@HOME:01/12/08 22:36
>7
うーん、少しは自分で調べましょうよ。
9名無しさん@HOME:01/12/08 23:25
洗剤の種類

酸性・・・トイレ
弱酸性・・・浴室
中性・・・台所・トイレ・浴室
弱アルカリ性・・・一般住宅用・ガラス・換気扇・排水管
アルカリ性・・・換気扇・ガスレンジ・トイレ・カビ取り・ワックス剥離
10名無しさん@HOME:01/12/08 23:30
>8
そしたらこんなスレいらないじゃん。
11名無しさん@HOME:01/12/08 23:30
>>7

【住宅金融公庫】
住まいの維持管理について(点検・補修記録シート)
http://www.jyukou.go.jp/gijutu/iji/gijutu99.htm
1211:01/12/08 23:31
ブラクラじゃないのでご安心を
13名無しさん@HOME:01/12/08 23:49
>7
ここは情報交換の場。
一方的な教えてチャンは立入禁止です。
14名無しさん@HOME:01/12/09 00:03
>13
バカじゃねーの?
15名無しさん@HOME:01/12/09 00:52
氏ね低能
16名無しさん@HOME:01/12/09 00:57
>7.10.14.15
可哀想に。一生ボロ賃貸にしか住めない
哀れな低所得層のDQNさんですね。

賃貸なら家のメンテナンスとは無縁。
ましてオンボロ賃貸なら尚更。
お気の毒です・・・
17名無しさん@HOME:01/12/09 01:26
なるべくメンテナンスのコストのかからない住宅を捜して建てたほうがいい。
木造はやめたほうがいいです。
三十年も持たない木造建売を三十五年ローンで買うのはおバカ。
18名無しさん@HOME:01/12/09 02:03
>13,16
ノーガキたれオヤジは逝ってよし
こういうのはウサギ小屋1軒おったてたぐらいで
自慢気に鼻息立ててるバカ。
ま、せいぜいがんばれや。
19名無しさん@HOME:01/12/09 02:11
>17
家関係のスレで何度も何度もガイシュツですけど、
ホントに35年かかって返す人ってめちゃくちゃ
稀だと思うんですけど。
20名無しさん@HOME:01/12/09 06:14
築10年とか15年のボロを長期ローンくんで買うのも馬鹿だよねえ。
21名無しさん@HOME:01/12/09 09:50
うちは25年〜30年経ったら建て直すつもりで戸建を買ったよ。
ちなみに、15年ローン。
35年じゃ、生きてられるかどうか分からん。
22名無しさん@HOMO:01/12/09 10:36
住宅金融公庫から、メンテナンスの小冊子もらったよ。
>>11
の詳しいヤツ。

マンションだと、強引に修繕積立費を徴収されるが、
戸建てだと自分で維持管理費を用意しなくてはならないのでメンテを怠りがち。
また、キツイローン組むとそうなりやすいんだよね。

無理して買って35年ローン→修繕費が捻出出来ない→家がすぐ傷む→
→ローン終わったらボロ家→建て直した方がマシ→建設業者がウマー。
23   :01/12/09 10:48
>>16
うちは貸してる立場の人間だが、何か?
このスレは少しは役立つと思うが、何か?
所得は高額なほうだが、何か?
とまあ、いろいろ何か?
24これまでの書き込み:01/12/09 13:03
バカ・低能・煽り・中傷・・・家庭版ってろくなヤツ居ないな。
25名無しさん@HOME:01/12/09 14:09
本題に戻させてくれ。ってゆーか、まだここにいる2ちゃんねらは住まいのメンテ
を考えるほど家持ちが多くないのか?

リフォームの内容別平均工事額です。
『増改築/改装等調査』(’95年建設省)

トイレの設備改善−303万
断熱工事−303万
浴室の設備改善−151万
台所等・給排水設備改善−257万
屋根・外装等の塗り替え−152万
屋根のふき替え−152万
窓・扉等の取り替え−95万
間取りの変更−303万

家の状態・業者により千差万別ですが、リフォーム全体の平均工事額は
221万だそうです。
大抵は10年で大きな修繕が必要。
毎年30万円ほど将来の修繕積立のつもりで貯蓄しておいてはどうでしょうか。
建て替えとなるとまたローンうんぬんで大変ですな。
26名無しさん@HOME:01/12/09 14:23
>25
そうかもね。
もしくは、家を持っているけどまだ新築や築浅なので
メンテのことまで気にしていないとか・・・

>23
煽りにいちいち乗らないで下さい。
27名無しさん@HOME:01/12/09 16:38
賃貸という選択肢を選んだ場合の費用を参考までに。

家賃| 5年 10年 20年 35年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6万| 360万 720万 1440万 2520万
8万| 480万 960万 1920万 3360万
10万| 600万 1200万 2400万 4200万

安い賃貸に住んで平気な人なら、住居にかける費用を貯蓄に回す
のもいいんじゃない。
修繕・建て替えを考えれば、1千万くらいは浮くだろう。
ちょとスレ違いスマソ。
28名無しさん@HOME:01/12/09 16:45
>>25
うちは26さんが言ってるように、まだ新築。
2ちゃんに出入りしてる年齢的に、リフォームするほど
持ち家歴が長い人はそんなにいないかもね〜。
実家の話ならともかく。
29名無しさん@HOME:01/12/10 08:49
家は手入れをちゃんとしていれば長持ちすると思うよ。実家は築22年だけど、
あと20年くらいは大丈夫そうだ。注文住宅と、建売じゃだいぶ建て方に違いが
あるようだから建売は寿命が短いかも。
あと、外壁にしろ、内装にしろ、大手に頼むと実際作業するのは下請けの
工務店で割高。近所や友だちから情報を集めて、個人商店で信頼できるところ
を探すのが一番いいよ。うちは外壁塗り替えをやったが、大手で営業マンを
おいているところにくらべて20%は安くあがったよ。
紹介してもらえるところがないと自分で探す事になるが、見積もりも業者に
よってだいぶ違う。(手間賃はそう変わらないけど高い商品を勧めるところと、
「そこまで必要ない」というところと、いろいろ)個人商店だと、たぶん
脱税しているんだろうけど、「領収書要らないなら消費税分いらない」という
ところもあり、小さな工事ならいいかも。
30名無しさん@HOME:01/12/10 11:31
>>29さんは賢い。
不動産板見てたら、賢い客は大手を通さず直接施工会社を調べて工事させて
マージン分を浮かせるそうです。
注文建築は築50年くらい大丈夫なんじゃ?建売は20年も経つとボロボロ。
31名無しさん@HOME:01/12/16 11:57
大掃除の季節だね。
今日ワックスかけた。疲れた。
クッションフロアもフッ素コーティング効果のある洗剤できれいにした。
滑って転びそうになった。
掃除するとウチが恋しい。
もっとマニアックな洗剤も使ってみたい。
32名無しさん@HOME:01/12/16 12:13
通販生活でアースウィングって会社を知った。
カビ防止コーティング剤が水周りに威力発揮するんで
びっくり。同居脱出した家の水周りに一生懸命塗布して
やったのが最後の置き土産となってしまったが。
新居にも買い求めてぴっちりコーティング。
台所のステンレスシンク、水が水滴になってコロコロ落ちて
気分いいよー(撥水効果とカビ防止のコーティング剤なのだ)
33名無しさん@HOME:01/12/16 12:17
やはりメンテは、非常に大事だと思わされたのは、
築30年ちょっとの友達の家に行った時。
80坪位に注文住宅の平屋で、昔はそこそこだったのに
友達のお母さんは、まめなタイプじゃなかったが、
しばらくぶりに行って驚いた。
もうとにかくボロボロ。庭は草ボウボウ。
手入れもくそも建て替える以外どうしようもないって感じ。
年とって 身体も億劫だし、
今更住めればどうだっていいと言う感じだった。
もったいないとつくづく思った。
34名無しさん@HOME:01/12/16 20:26
>>32さんの情報がすごいツボにはまってしまった。
「スーパーカビシラーズ」と「ヌメリシラーズ」欲しい。ネット注文できるようだから
多分買うと思う。水滴コロコロ・・萌え〜
アースウィングのリンク貼っておきます。
http://www.suberidome.com/
3532:01/12/17 13:47
絶対に宣伝じゃないからね…(つっても疑う人はいるたろが)
ちなみにカビシラーズは風呂場の目地用だよ。
もともと通販生活で見たんだが、注文したら売り切れになってて
私もネットで探したのだった。
大掃除してカビ取りしてぴかぴかになったら、あるいは新築で綺麗なうちに、
目地にはカビシラーズ、タイル全面にはスーパーカビシラーズ、
汚れと垢と水染み=カビのできそうなところにも。
今日は玄関タイル・風呂場壁面・トイレ床面とトイレ磁器下部分・脱衣所床に塗った。
(布モノに染み込ませてぱーっと塗り広げるだけ 液は透明・サラサラ)
ついでにベランダに出してある安物の木のテーブル、部屋ドア取っ手にも。
旦那は昨日、エレクタ-シェルフ(スチールだなね)の錆おとしに必死こいてたが
仕上げにカビシラーズ塗ってみよう、と言ってた。
空気を遮断するから錆防止になるかも、だって。そこまでは説明書に書いてないけど
効果あるといいね〜
3632:01/12/17 13:49
↑ごめんなさい、広範囲用途はスーパーカビシラーズのほう。(液サラサラ)
目地用がカビシラーズ(液ややネットリ)
台所のゴミ受けも、塗布した布でなでといた〜
3734:01/12/18 01:14
32さんいろいろ教えてくれてありがとう〜
今カビシラーズ、スーパーカビシラーズ注文しましたですー。楽しみ、楽しみ。
風呂場は大掃除の後ですな。(鬱)
ちょっと先になりそうだから小物でためしてみよう。
3834:01/12/18 01:15
絶対にジサクジエンじゃないからね…(w
39名無しさん@HOME:01/12/18 01:18
屋上の雨漏り補修を某大手建設会社に見積もりとったら1000〜1500万。
しかもやっても雨漏りが完全に止まるかどうか分からないといわれた。
知り合いの大工さんにやってもらったら100万円で雨漏りあっさり解決しました。
もう大手は信用しないわ(w
>>39
何それ!ひどい。どうせ大手は下請けに○投げだろうに。
近所の工務店に頼んだ方がよいね。
41名無しさん@HOME:01/12/18 10:51
雨漏り、このあとも完璧にないと良いけどねえ…
当座はおさまっても、しばらくすると出てくるっていう現象って
メンテでありがちなことだから。
42名無しさん@HOME:01/12/18 12:05
カビシラーズ注文しちゃいました。
43名無しさん@HOME:01/12/18 16:12
家は毎年何処か目についたところをメンテしてます。
去年は障子、網戸、ベランダの屋根、今年はボイラー取替え、風呂場のカビ取り、
カビ取りはシロアリ業者にシロアリ退治と一緒にしてもらいました。
ちなみに25万円シロアリが20万でお風呂が5万円、これから10年風呂壁
掃除なしでOKです。畳代えとふすま張り替えは来年にするつもり。
毎月、メンテだけでなく固定資産税も取られるので家を管理するのは大変だけど
綺麗になるのは嬉しいです。その他毎年植木の剪定、何かを出費は続きます。
予算はだいたい、全部のメンテで一年30万円ほどです。
屋根は高そうでまだやってません。
44名無しさん@HOME:01/12/18 20:22
今年家を新築しました。
現金で建てたのでローンの心配はありませんが
家のメンテナンス費用を貯金し始めました。
メンテナンスをきちんとするかどうかで、家の寿命は
全然変ってくると思います。
45名無しさん@HOME:01/12/19 00:43
43さん、すごいねー。そんだけやってれば家も喜ぶだろう。30万円って思ったほどの
金額ではないですね。
今日近所の家を注意深く見ていたら、すっごく古そうでもメンテされてて
全然ボロボロじゃない家があった。外壁塗装など最近やった形跡有り。
縁側でマターリできそうな。

ところで
>これから10年風呂壁掃除なしでOKです。
ってすごくうらやましいんですけど。
46名無しさん@HOME:01/12/19 00:55
>シロアリ業者にシロアリ退治と一緒にしてもらいました。

その業者、あらかじめ白蟻に食われた木材持ち歩いて、それをいかにもその家の
木材のように見せかけて詐欺をするところですか?
まだひっかかる人いたんだ…
47名無しさん@HOME:01/12/19 21:13
築30年の2階建ての家なんですけど、軒がボロボロなんです。
カラートタンの軒に造り付けの雨樋が組み込まれた、雨樋の
裏側が軒裏で見えないような構造ですので、雨樋の継ぎ目から
落ちた雨水でベニア板の軒裏が無残な姿になってます。
軒裏だけ交換してもすぐ同じ状態になってしまうと思うし、
かといって雨樋を塩ビの物に変えても隙間ができてやはり同様に
なってしまうと思われます。こういうのは、軒の構造を今風に
変更するしか手がないのでしょうか?
48名無しさん@HOME:01/12/20 00:44
>>47
具体的に書いているようだけどちょっと素人にはわかりにくいなあ。
土木建築板のスレで聞いた方がいいかも、ですよ。
★ど素人さんのための基礎質問コーナー★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=1004276477
4947:01/12/20 02:12
>>48
あんがと。
5034:01/12/20 11:10
わーい。カビシラーズ達が届いたよー。
カビシラーズの成分が石英ガラス(SiO2)、イソプロパノール、n−ブタノール。
スーパーカビシラーズの方がシリコーン、防カビ剤
となってました。なんか、普通では見掛けない成分なのでプロ用っぽい感じ。
何故か環境にやさしいキッチンクイーンもあるのでそっから試してみるー。
キッチンクイーンの成分は複合キレート剤、防錆剤、界面活性剤です。
5134:01/12/20 13:45
自己レスでありますが、レンジフードの掃除終わった。きったなかった・・・
キッチンクイーンはよく油汚れを落としてくれた。ケチって希釈したのに。
こびり付いた油もすぐに落ちたので満足です。
鍋で煮れない大きさの五徳があるんだけど、そっちはまずヘラとかで落とさないと
ってレベルだ。やばい・・・ウエーン
52こだて暦半年:01/12/22 01:36
窓の結露がヒドイ・・・
窓のしたの冊子からあふれそうなぐらい、和室は障子が湿っぽいし枠が腐るかも
赤ちゃんいつから、暖房入れっぱなしだし
みんなどうしてる?
53名無しさん@HOME:01/12/22 01:54
雨戸ないの?>52
雨戸閉めるとだいぶ結露の仕方が違うよ
マンションだと、換気扇回してると効果あるんだけど戸建はどうかな
ちなみにうちはマンションだけど、24時間換気扇回してる
おかげで結露ゼロ
電気代かかってると思うけど、かびるよりいいかな・・・
54こだて暦半年:01/12/22 03:03
雨戸はありません
5553:01/12/22 17:06
最近の一戸建てって雨戸ないのが多いんだよね
なんでだろう・・・結構便利だと思うけど
暖房が必要な間は換気扇回してみたら?
ためしてガッテンあたりでもそういってたような気がする
寝る前に換気扇のスイッチオンして、ためしてみて
56こだて暦半年:01/12/22 17:31
換気扇も有りません
コンロの上にのみあります
家全体の換気システムの家が良いのかな
57名無しさん@HOME:01/12/22 17:38
>>53
うちもマンション、しかも新築1階なので、24時間換気をフル稼働させてます。

カビちゃってそれを掃除するための洗剤代とか手間やらを考えると、
換気扇の電気代なんて大したことない・・と私は考えるようにしてる。
58名無しさん@HOME:01/12/22 18:17
どうも雨戸って過去の遺物扱いされてるみたいだよ(w
ウチは注文で建てたが、え〜っ雨戸ですか?という扱いだった。
強行したがね(w 正解だった。
流行からはずれているのかもしれない。
ここ1年の家の維持費

トイレの水漏れ−パッキン交換¥100
床のたわみ−フローリング上貼り¥14000
シャワーの故障−他家の不要品と交換¥0
トイレ改装−フローリング上貼りしただけ¥600
(板は貰い物)
網戸の張り替え−もちろん自分で¥5000
ガスコンロ交換−貰い物¥0

こんなもんかな
>>59
あなたDIYな人?
6159:01/12/22 23:11
>>60
う〜ん・・・ま、そうかな。
自分か、もしくは家族がDIYな人だと(・∀・)イイ! ね
それ系の雑誌読んでやる前に挫折しちゃうけどさー
6353:01/12/23 16:41
>>56
うちが24時間回してるのはガス台の上の換気扇だよ
十分効果あり
一度おためしあれ
>>57
だよねだよね?結露の後始末するのを考えると・・・ね?
外から帰ってきたとき全部窓がしまってるとドア開けるのに力がいる(w
>>58
>え〜っ雨戸ですか?という扱いだった
あ、そうなんだ?お役立ちだと思うけどねえ
つけて正解でしょ?うち、マンションでも欲しいと思うくらいなのに
64名無しさん@HOME:01/12/23 17:21
うちも雨戸欲しいー!けどマンションについてない。
台風の時の遮音とか、カーテン付いてない部屋で寝る(和室
だと襖なんだけど、明るい)時に、便利。
防犯には特に!
65名無しさん@HOME:01/12/23 19:23
結露で窓が黒カビだらけになったら・・・ウオーヤダー
暖房はガスファンヒーター?石油ストーブ?
どっちも結露の原因になるね。床暖房かデロンギはよいみたい。
窓が濡れてきたら新聞紙でとりあえず水を吸収させて、消毒用エタノールを
掛けておくといいらしいです。
しかしアルコールはパッキン部分を変質させる恐れがあるので、やっぱりすぐ
拭取らないとダメみたいです。
換気扇は皆さんがおっしゃってるように空気を循環させるのでとても効果的だそうです。
6634:01/12/26 11:17
えー、以前カビシラーズなどを買い求めた者ですが、しつこいですがまた登場しました。
かけたお金を無駄にしない為にも、使用報告をしたいと思います。
3連休に風呂場を大掃除して、スーパーカビシラーズを壁面全体に塗布。
目地部分にカビシラーズを塗布しました。
もう疲れたのなんのって。

壁面と天井は、クイックルワイパーの昔買ったやつに布をぴっちり被せて、
そこにスーパーカビシラーズをまんべんなく垂らしてピーーっと塗りました。
細かい部分は付属のハケを使用しました。
途中液をこぼしたりしましたが、かなりキレイに塗れました。
これで、シリコンコーティングできました。

その後、カビシラーズを目地に塗ったのですが、これは難しかったです。
ハケを使いましたが塗っているそばから、でれーっと液だれを起こし
やるんじゃなかったと後悔しながら作業しました。
自分は塗装工の才能ゼロだということがよくわかりました。
後から綿棒を使うとよかったのかも、と思いました。
6734:01/12/26 11:28
(続き)
換気扇は回しっぱなしにしてましたが、その作業中はペンキのような有機溶剤の匂いが
立ちこめてましたので、苦手な人は気分が悪くなるかも。
で、6時間換気扇付けて放置後、風呂に入りました。
ペンキ臭かったので換気扇は回しながら入りました。
いやはや、本当に水滴がプリプリコロコロになりました。
天井なんか、何故か水滴が付かない。ものすごい威力です。
しばらくは壁面掃除から解放されそうで嬉しいです。

後から思うことは、スーパーカビシラーズだけでもよかったかな?ということです。
これだけでもシリコンコーティングになるので、水滴コロコロですし。
まあ、カビシラーズもせっかく塗ったので、5年は水をはじいてもらおう。
今は塗布後2日目ですが、溶剤臭さもほとんど取れ、塗り忘れた部分がはっきり見えてきました。
くっきり線を引いたように塗った部分と塗らない部分が違うのでおもしろいです。
でも、あの作業をまたやる元気がないので放っておこう。

こんなもんでした。とりあえずご報告です。
68こだて暦半年(52):01/12/29 22:46
カーテン買ってきました
障子は撤去します
子育て期間は一階のみでほとんど生活するので、その間はカーテンを使用
障子を外したほうが、痛みにくそう。寒いだろうけど
69マイデータ:01/12/29 23:04
スチーム洗浄の掃除機(?)を去年買ってみたけど、油汚れに威力を発揮してくれない。
結構使い辛くて、使い道もさほどないことがわかった。
洗剤つけてこすった方が早いもの多数。

絨毯にクレヨンで落書きされたときに威力を発揮したくらいだ。
窓拭きも雑巾のほうが早くて楽。
70名無しさん@HOME:01/12/30 01:29
ホームセンターとかで工具の貸出しとかやってるよね。
スチームクリーナーとか、買うほどでもないような掃除用の機械を
あんな風に貸出してくれたらいいのになー・・と思ったりする。
ホームセンターの方、見てたら是非やってください。
71名無しさん@HOME:01/12/30 01:30
マイデータって通販マニア?
72名無しさん@HOME:01/12/30 03:26
>>70
私もそれ思ってた。
家電業界全般やってくれたらなー。
サイクロン掃除機とか大いに気になっているが、価格が高い故一歩を踏み出せない。
よそのうちで成功した買い物が自分のうちでも成功とは限らないし。
7353:01/12/30 11:28
>>こだて暦半年さん
換気扇やってみた?しつこく勧めるYO!
結露ができるほどの気密性なら、絶対効果あると思うんだけど
カーテンはいいかもね、洗えるし

カビシラーズ、体に悪そうだな、塗る時・・・
でも、カビの方が体に悪いか・・・
水滴コロコロには私も萌えだけど、自分で作業はしたくない(w

さて、今、築二年半のマンションに住んでいるんですが
あと3年以内に壁紙を張り替えたいんだよね
タバコ吸うのがいるんで・・・リビングではすわないんだけど、
なんかリビングの角とかが徐々にセピア色になってきてるような気がするし
そういう時はやっぱりマンションを施工した建設・不動産会社を通した方がいいのかな?
自分で勝手に業者に頼んでもいいんだろうけど、それもなんだか不安な気がして

信頼できる業者を探すコツみたいなのってありますかね?口コミしかない?
74こだて暦半年(52):01/12/30 22:34
>>73
換気扇はコンロの上だけなのです
現在の寝室は隣の部屋になります、リビング(キッチン付)はフローリングで寒そうなので
隣の和室でねています。
通常はリビングで生活してます。
ガラスの温度が上がれば結露が無くなるので、ファンヒーターを使用は結露が少ない
しかし寝ている時まで隣で暖房するわけには行きませんので・・
和室にも換気扇欲しいヨ〜
7573:01/12/30 23:02
いや、だから、キッチンの換気扇つければいいんだよ?
うちだって24時間ついてるのはキッチンの換気扇だよ
それでもドア二枚隔てた北側の部屋も結露なし

一晩つけて寝てみなってば
なんで全部 unnko なの?
77こだて暦半年(52):01/12/31 18:32
換気扇は効果ありませんでした

カーテンレールが上手く付かない
石膏ボードだと思うけどタッピングビスが効かない
アンカーを買ってきましたが、壁がもつのかな?
>>77
家は一戸建てですよね?
基本的に石膏ボード一枚にプラグを打ったところで意味はなし。
(特にカーテンなんかぶら下げたら・・・)
壁の中に走ってる木材に合わせてビスうつべし。
それか天井に打つべし。
7973:02/01/01 10:40
>>77
あちゃー、そうですか・・・スマソ
80こだて暦半年:02/01/06 10:20
昨日、掃除していたら、「アンビリーバボ〜」って叫んだよ
使ってないテーブルを動かすと、タタミにカビが・・・
掃除で復旧できたが、あと少し遅かったら・・・
寝室にしてる和室の隅の出来事でした。
81名無しさん@HOME:02/01/06 13:18
畳って物置かないようにした方がいいみたいね。
壁にも家具をピッタリくっつけて置くと壁紙の内側からカビや虫が・・・絶叫!
となることがあるって、土木板で見た。
>>80
uunkoやめたんだね!
83こだて暦半年:02/01/06 16:48
85名無しさん@HOME:02/01/10 16:34
遅レスだけど窓締め切って換気扇はよくないらしいよ。
部屋の中の空気を薄くしていくようなもんじゃない?外出すだけだから
だんだん真空に近づいていくというか(真空になるわけないが)
そうすると換気扇のファンモーター部分に付加がかかって
故障しやすいから、必ず換気扇をつけるときは
本当に少しでよいから窓を開けてくださいといわれた。

窓の結露にケツロンとかいうのはどう?プチプチは貼っても無駄。
(うちでは変化なし)
ペアガラスにしたらガラス面の結露はないけどサッシにはあり。
二重サッシや樹脂サッシにすればよかったなあ。
86名無しさん@HOME:02/01/15 21:16
ふすまの張替えどうしてる??
87コピペ:02/01/17 01:29
1. まず左右の枠をはずします。
あて木をして木づちか金づちで軽くたたくと簡単に外すことができます。
上下の枠は、枠とふすまの間にマイナスドライバーを差し込みすき間を作り、
木づちか金づちで軽くたたいて枠をはずします。
2. 外した枠には、組み付ける時どこのふすまの枠かわかるように印を付けておきます。
この時、枠だけでなくふすまにも、ふすまの上下がわかるように印をしておくと
組み付ける際に便利です。
3. 引手は上下を釘で止めてありますので、マイナスドライバーなどを
引手とふすまの間に差し込み、軽く上下に動かすと釘が浮いてきますので、
ラジオペンチやニッパーなどを使って釘を抜き、引手をはずします。
4. 破れている所には、糊付けをして貼付します。少し大きめの破れには、
厚めの紙(はがきなど)を破れたところに入れ貼り付けます。
桟が見えているような大きな破れ、穴については、破れている紙を切り取り
大穴補修紙を穴より大きめに切り、霧吹きし桟と穴の周りに糊をつけて大穴補修紙をはります。
5. ふすま紙をふすまの上にのせ、柄を見ながら位置を決めます。
ふすま紙は、ふすまに合わせて四方1cmほど大き目にきります。
6. ふすま紙に直接水をかけ、スポンジなどで8の字を書くように糊を伸ばしていきます。
紙が水を吸収するまでおよそ5分程おいておきます。
7. 2人で作業する場合は、位置を確認しながら柄のあるほうからふすまの上に置いていきます。
一人で作業する場合は、糊面を上にしたふすま紙の上に、ふすまを静かにのせ、
ふすま紙が上になるようにひっくり返します。
8. 力を入れすぎないように、ふすまの中心から外方向にハケを使って空気を出しながらシワにならないように貼り付けていきます。もし、シワが出来てしまった場合は、シワの所まで剥がし、もう一度貼り直して下さい。
9. はみ出したふすま紙は、側面にしっかりと張り付け、余分なところはカッターで切り落とします。
10. 引手部分にカッターで十字に切り込みを入れます。その後、引手を取り付け釘を打ち付けます。釘を打ち付ける際、左右につけてしまうと開閉時に指先にあたることになってしまいますので、必ず上下に釘を打ち込むようにしてください。
11. 裏面も同じよな方法で、ふすま紙をはりつけします。
12. 枠を元通りにふすまにはめ込みます。全体が乾くまで立てて陰干ししてください。
88名無しさん@HOME:02/01/17 18:23
>>80
カビ?ちっちっ、甘い甘い。
うちなんか引越しの時本棚除けたらキノコが2本にょきにょきと生えてたぞ。
89名無しさん@HOME:02/01/18 15:55
カビかー。
石油ファンヒーターとか使うと一発ででるよね。

以前住んでいた所は、壁紙からタタミからカビだらけになりすごかったよ。
もちろんタンスの裏も中もカビが生え、スーツが一着カビの餌食になり捨てたほど。
ビックリしたのは、ミニコンポのスピーカの木の部分にまでカビが生えたこと。

壁紙のカビはカビキ○ーで表面が取れているように見えても、下地(コンクリート壁)とかに
巣食っていたら、またすぐに生えてくるんだよね。
そこの部屋は外気温との差が激しいのか、コンクリートの壁が湿っているんだよ。
夫婦で働いていたから、朝に除湿機かけてもヒドイときは帰ってきたらタンク満杯で
停止していたから。

いまはマンション買ったけど、エアコンまたは床暖房以外は絶対使わないと決めている。
と言うか、私の部屋が四方を囲まれた部屋なので今だ暖房機器は使っていません。
本当に驚くほど暖かいです。
90名無しさん@HOME:02/01/27 14:25
 
91名無しさん@HOME:02/02/08 21:54
92名無しさん@HOME:02/02/10 12:14
基礎がパッキン工法のコダテに住んでいる方、います?
基礎と家との間に薄く隙間が開いている奴。
床下の換気がいいといいながら、夏場は湿気がすごいんです。
床下換気扇も検討中ですが、パッキン工法にも有効なのかしらん。
93名無しさん@HOME:02/02/10 15:13
>92
基礎パッキン以外のゲンインと思うけど
ちなみに、床下の土間はどーゆー状態?
コンクリート打ってあるのorシート敷いてるだけ?
9493:02/02/10 21:05
>93
ええっと、ベタ基礎かどうかってことですか?
ベタ基礎です。湿気が多いのは北側ですね。
基礎作ったの冬場だったから、乾燥早かったと思うし、
引渡から引越しまでの2週間、毎日風入れたりして気をつけてたつもりなんですが・・・。
95名無しさん@HOME:02/02/13 08:39
へやの中が湿気がちってこと?
96名無しさん@HOME:02/02/13 09:23
>92
うちもベタ基礎、パッキン工法。
湿気対策に基礎の上に床下調湿炭を一面敷いたよ。
その効果かどうかわからないけど湿気は感じない。
効果は半永久的らしく、値段も15万くらいだった。

家を建てた後でも床下収納から入って敷くこともできるみたい。
炭はネットでも売ってるよ。
試してみては?
97名無しさん@HOME:02/02/13 13:05
>96
残念ですが、効果は半永久なんてことありません。
炭は、メンテナンスしてこそ意味があるものです。
能力いっぱい湿気を吸ったら後は湿気を吐き出すンです。
湿気を吸ったら入れ替えることが前提!!
98名無しさん@HOME:02/02/21 05:01
 うちも結露がすごいです。
 マンションなんですが、雨戸無し。
 外に面する部分はベランダ含めて全部共有部分なんで、
 現存する窓の内側にもう一つ、窓枠と窓を取り付けてみたらどうだろうとか思ってるんですが・・・。
 (要するに、二重サッシみたいな効果を期待してる。)
 実際に効果あるだろうか。
 費用はどのくらいかかるんだろうか。
 こんな工事をやった人の話、聞いた事ありませんか? 
>>988
うちやりました。
たぶん樹脂加工のサッシというものです。
工事も簡単だったし費用も出窓で8万円ぐらいでした。
結露は完全になくなる訳じゃないですけど
ちょっと曇ってるなーという程度になりました。
うちは加湿器をガンガン使っていてこの程度ですから
かなり効果はあると思いますよ。
10099:02/02/21 10:28
>>98の間違いです。
101名無しさん@HOME:02/02/21 23:26
>99
 出窓で8万円ぐらいですか。
 ベランダに出入りするような大きい窓だと、10万ちょいくらいで
 いけるかな・・・。
 既存の窓枠を傷める事を考えたら、高くはないのかも。
 参考になりました。ありがとうございます。
 ちなみに、仕上りの外観はどうでしょうか。
 うちの場合出窓ではないので、窓と窓枠で、部屋の内部に向かって
 かなりの出っ張りが出来そうです。
 ヨコに棚みたいなのを作っちゃうか・・・。
10299:02/02/22 06:23
>101
仕上がりは枠の色を壁と同じ白にしたので一体化していてイイ感じですよ。
出窓でなくても窓枠の幅が60mmあればはまる物なので
それ以上あれば内側に出っ張る事はないと思います。
値段は、はき出しの窓ですともうちょっと高くなってしまうかも知れないですね。
結露が減っただけでなく、防音や保温性も高くなったので
うちはやって良かったと思っています。
自分は詳しくないんですが、工事を頼んだ業者が知人なので
他にもお知りになりたい事がありましたら聞いておきますよ。
103名無しさん@HOME:02/02/24 12:29
>102
もしかして、リフォーム専用の製品なのでしょうか?
そんないいものが出回っているとは知りませんでした。
>他にもお知りになりたい事が・・・
ありがとうございます。
やはり気になるのが費用なんですが、
175×200ぐらいの大きさの掃き出し窓で、
必要な幅の窓枠も取り付けてもらうと、どのくらい
かかりますでしょうか・・・・。
是非、教えてください。
104こだて暦半年:02/02/24 22:18
オイラの家の結露は解決しました
二月の初ごろから、日照時間が長くなって昼前から日があたる
夜結露しても昼には乾くから気にしなくなった
裏山が有るから、微妙な太陽の角度で日照時間が違う
夏はすごく暑くて、冬は寒い  ・・・だれか山を崩してくれ
105名無しさん@HOME:02/03/16 23:42
なるほど
106名無しさん@HOME:02/03/20 22:18
テレビでやってた外断熱っていいのかな?
住んでる人いない?
107名無しさん@HOME:02/03/20 22:23
結露は古いバスタオルでこまめにふき、水取りぞうさんを置くだけ。
108名無しさん@HOME:02/03/21 04:21
あげげ
109名無しさん@HOME:02/03/21 22:45
>>106
住んでないけど、外断熱がいいのは常識らしいよ。
110名無しさん@HOME:02/04/09 22:46
現在マンションに住んでいます。
和室以外は全てフローリングなんですが、防音の面で気になって
コルク床材が気になっています。
どなたか使ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?
フローリングの上に乗せて使えるものなのでしょうか。
111名無しさん@HOME:02/04/18 11:33
いろいろ大変だよね、面手って
112酔生夢死:02/04/22 20:41
床下の湿気防止には家全体の基礎周りに犬走りのように幅
1m位にコンクリートを打設する方が換気扇つけるより効果が
あるようです。自分でやれば材料費5万円+3日で出来ますよ。
113名無しさん@HOME:02/05/21 13:05
>112
そうなんですか?
理由を教えてください
114名無しさん@HOME:02/06/11 20:24
コルク材知りたいあげ。
水などこぼしたらどうなるのかな。
115名無しさん@HOME:02/06/11 23:44
階下への防音を考えるなら、コルク材はほとんど意味を
なさないですよ。
ホームセンター等で市販されている防音マットを
敷くのがおすすめです。我が家でも敷いてますが
10畳分敷いて、5千円でお釣りがきた。

同じ物が落ちたとしても、クッション性が高いから
音の面で安心です。

116名無しさん@HOME:02/06/16 13:52
1階の窓で柵をつけてないのがあるんだけど、
防犯上、やっぱりつけたほうがいいかなー?
悩むー。
117名無しさん@HOME:02/06/17 01:15
32氏の「ヌメリシラーズ」情報って凄い!早速注文しよっと。
ウチの悩みはフローリング。結構傷がついてきてがっかり。
傷がつきにくい協力なコーティング剤情報をキボーン!
118名無しさん@HOME:02/06/17 01:25
>117
面倒ですがワックスの2度塗りは傷がつきにくくなりますです。
あと名称は分かりませんが樹脂入りのワックスも耐久性があるらしいです。
119名無しさん@HOME:02/06/17 22:12
>>118
117さんではありませんが、参考になります。

ちなみにワックスって塗る前にワックス剥離剤とかで取らないとダメですかねえー?
みなさんどうされてます?
120119:02/06/17 22:14
ちょっと変な日本語になってしまった。

「ワックスがあらかじめ塗ってある場合、塗る前にワックス剥離剤とかで
取らないとダメですかねえー?」
でした。
121ナマステ人
フローリングは自分で張り替えられないのかな?
誰か自分で張り替えた人いますかナマステ。