やっぱ専業って…/やっぱ兼業って…4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:01/11/27 02:50
でもさ、子育てを専門にやってる専業と部分的にしか関わって
ない兼業を一緒にしてデータをとってるところに無理があるよ。
953名無しさん@HOME:01/11/27 02:51
>>949
誰に言っとんねん。むちゃくちゃやね。
954名無しさん@HOME:01/11/27 02:51
>952
それです。
私の言いたかったことは。
って言った気もしますが。
955名無しさん@HOME:01/11/27 02:52
>>952
お気に召すデータを探してね。自作する?
956名無しさん@HOME:01/11/27 02:53
952の作品をお待ちしてます。
957名無しさん@HOME:01/11/27 02:54
マイデータにお任せ。
958名無しさん@HOME:01/11/27 02:54
つまりパートと兼業に「仕事についての不安」のアンケートとったところ、
パートのほうが兼業より不安が少ないと結果が出た。
その結果から
兼業の仕事にたいする優位性は根拠がない。という結論に至った。

ってことを言ってるだけですよ、みなさん。
959名無しさん@HOME:01/11/27 02:55
ていうか、DQNがちょっと専業に多いってだけですよ。
専業自体がDQNなんじゃありません。
960名無しさん@HOME:01/11/27 02:57
ひねりが足りないね>958
961名無しさん@HOME:01/11/27 02:57
>952
どうして?子育てをしてるってことでは同じ土俵じゃない?
各々が自分の子育てについてどういう想いを抱えているかを調べるのが
主眼であって、子育ての時間が問題になる?それを言いだしたら
1才の子供を持つ親と6才の子供を持つ親を一緒にするな、とか
収入別で分けなきゃ意味がない、みたいなのが次々出てきそうだけど。
962名無しさん@HOME:01/11/27 03:01
>>952
子供といっしょにいる時間と子供を感情的に叱る率って
比例するの?
もし、そうだったら、預けた方がいいかな・・
963名無しさん@HOME:01/11/27 03:04
統計の意味がわかってないんだよ。
ある複数の層に有意味な差異があるかどうかを調べるのが統計。
各層に差異がなければそもそも統計を取る意味がない。
964名無しさん@HOME:01/11/27 03:04
>>958
ほんとにデータ創作してる。DQNっぽいね。
できれば%も入れてくれれば、よりよかったのに。
965名無しさん@HOME:01/11/27 03:04
>>961
だからその通りなんだよ。
細かく分けてデータとらなきゃ意味がないの。
育児専業と保育園兼業とは育児といっても全く違うよ。
他人に預けていればその間は自分の責任外だし
育児専業でも幼稚園入ったらまた違うと思うし。
966名無しさん@HOME:01/11/27 03:04
>961
全然違う。
一日に3〜4時間しか子どもと過ごさない人と一日中子どもを
育てている人の「子育て」に関する感じ方なんてどう考えても違うよ

実際兼業で「仕事を持ってると子どもに対してイライラしない。」
っていってる人がよくいるけど、そういう人が専業と同じ状況
で子育てするとなったら、それこそ感情にまかせて叱る率なんて
かなり高くなるでしょう。

データ自体がすごく無意味に思えるんだけど。
967名無しさん@HOME:01/11/27 03:06
専業と兼業では「子育てに対する不安」という共通項でアンケート調査はできるけど
「仕事に対する不安」ではできないね。
968名無しさん@HOME:01/11/27 03:07
>964
意味わかってます?>958は例えなんですけど。
969名無しさん@HOME:01/11/27 03:08
>>966
あなたの仮定(兼業の人が専業になったら)のほうが無意味に思える。

自分に気に入らない結果が出たからといって現実=データを否定するのはどうかな。
970名無しさん@HOME:01/11/27 03:09
>>968
例え・・て、例えば。
つまり作り話ってことでしょ?
971名無しさん@HOME:01/11/27 03:10
>>968
実際にその数字がでないと例え話としては弱すぎるね。
創作の悲しさ。
972名無しさん@HOME:01/11/27 03:12
>>966
データはデータとして受け入れて、
その上で解釈はいろいろできるんじゃないの?
お望みなら、こどもが母親と過ごす時間で割ってみたら?
好みの数字が出るかも。
973名無しさん@HOME:01/11/27 03:13
>>972
その数字は想定上の数字だけどね。
それで気がすむ人がいるんなら、それでいいんじゃない?
974名無しさん@HOME:01/11/27 03:13
「子育て」の定義は?目的は?
兼業の「子育て」≠専業の「子育て」・・・そりゃ質に違いはありましょう。
それを言ったら、各家庭での質の差異のほうがカナーリ子供に影響すると思うけど。
たとえば「子供を社会の一員としてまっとうな人格にまで育てる」が
子育ての目的とすれば、専業のそれと兼業のそれにどんな違いがある?
975名無しさん@HOME:01/11/27 03:15
>972
>こどもが母親と過ごす時間で割ってみたら?

このデータの何を割るの?(分子は何になるってことね。)
976名無しさん@HOME:01/11/27 03:16
叩く人・叱る人のパーセンテージじゃないの?
それが専業のほうが高いのがお気に召さないみたいだからさ。
977名無しさん@HOME:01/11/27 03:16
私は専業で兼業より子供といる時間が長いから、
つい子供を感情的に叱ったり、叩いたりするんです。
って言い訳だよ。
子供からすればいい迷惑。
978名無しさん@HOME:01/11/27 03:18
>966
>実際兼業で「仕事を持ってると子どもに対してイライラしない。」
>っていってる人がよくいるけど、そういう人が専業と同じ状況
>で子育てするとなったら、それこそ感情にまかせて叱る率なんて
>かなり高くなるでしょう。

ヤッパリ専業になるとそういうことになるって認めてるようなもんじゃん。
無意味な仮定だよ。現にその人はいま、「兼業」なんだから。
979名無しさん@HOME:01/11/27 03:18
一時間あたりにすると勝つってか(藁
980名無しさん@HOME:01/11/27 03:19
>958補足
つまり、
もし仮にパートのほうが兼業より仕事に対する不安が少ないと
いうデータがあったとしたら、それによって兼業は不安が大きいから
仕事はできない、って結論になりますか?ってこと。ならないでしょ?
だって兼業はパートより生活に占める仕事の割合が多いんだから。
パートの不安が少ないのは当たり前じゃん、って話になる。

同じように

ここでの、兼業のほうが育児専業より育児に対する不安が少ないと
いうデータによって、専業は不安が大きいから育児に対する優位性が
なくなった、っていう結論にはならないのでは?
だって、専業は兼業よりも生活に占める育児の割合が多いんだから。

という例えのつもりでした。わかりづらかったですね。
981名無しさん@HOME:01/11/27 03:20
>980
存在しないデータで「〜っていう結論になる」「ならない」もないだろうって話。
982名無しさん@HOME:01/11/27 03:21
仮想が好きなんだね、専業さんは。
983名無しさん@HOME:01/11/27 03:22
>977
あれ、叩く人の割合はあまり専業兼業変わらなかったですが?
一日の大半は人に預けてるのに、まだ叩く人がいるってのもすごいよ。
子供、保育園に預けっぱなしにすれば?別居。
984名無しさん@HOME:01/11/27 03:22
>>980
よく解かった。
つまり958は自分が創り出したデータで墓穴掘ったということですね。
985名無しさん@HOME:01/11/27 03:23
>980
理屈はわかるんだけど、まず実際のデータ出してから言えって。

それから育児については「不安」でなくて実際に叱ったり叩いたり
してる人の数とみてよいのでは?>>895参照
986名無しさん@HOME:01/11/27 03:24
>>983
また極論ですか?
987名無しさん@HOME:01/11/27 03:24
980の言ってることよくわかる。
ここで「鬼の首取った」状態になってる人にはわからないかも。

専業(子育て優先)に優位なデータなんてアメリカの「@ home mom」系の
サイトさがせばいくらでもでてくるし、どんなデータもバイアスかかってるから
それ程深い意味はないんだってば。
988名無しさん@HOME:01/11/27 03:25
>>983
さっそく割ったのね(w
989名無しさん@HOME:01/11/27 03:26
>>987
いくらでも出てくるなかからひとつ出してみてください。
990名無しさん@HOME:01/11/27 03:26
>987
そりゃ子育てマンセーサイトにはそういうデータは集まってるだろうけど。
まず、アンケート調査機関・それを載せた媒体の中立性を検証しないとね。
って日経ってどうだ?
991名無しさん@HOME:01/11/27 03:27
>>987
うん、だからこそ、980さんはまずデータを出すべきだったですね。
簡単に手に入るんだからさ。
992名無しさん@HOME:01/11/27 03:27
>989
じゃ、英語だけどいい?
それでもいいんだったら、ちょっと探してみるけど。
993名無しさん@HOME:01/11/27 03:27
日経のデータの提示は、
パートで働く母親に戸惑いが大きいってことなんでしょ
専業とかフルタイム兼業にはないパート主婦の不安定な立場をどうにか
すべきという提案で、どちらかが優位つう問題ではないよ。
994名無しさん@HOME:01/11/27 03:27
叩く人の割合の差、専業と兼業でたった7%
それで鬼の首とったように騒ぐ兼業はDQNという結論で。
995名無しさん@HOME:01/11/27 03:29
>994
それでもこれまでのこのスレの専業の主張(子育てでは負けない!)
からすれば、専業のほうが叩く率が高いという事実はそれなりに
インパクトがあるなー。
996名無しさん@HOME:01/11/27 03:29
>994
それこそ時間で割ると...
997名無しさん@HOME:01/11/27 03:30
今ここにいる兼業さん、ちょっとこのデータに寄りかかり過ぎ。
周りが見えなくなっている(このデータの解釈さえも)感じ。

つか祭り状態でこのスレもう終わりなんですが
998名無しさん@HOME:01/11/27 03:30
>996
だから時間の問題か?ってこのスレの余命は時間の問題だけど。
999名無しさん@HOME:01/11/27 03:31
NIKKEI NET

遺族年金、「働く女性」優遇へ改革・検討回報告案

 厚生労働相の諮問機関である「女性の年金検討会」は2004年の次期
年金制度改革に盛り込む女性の年金に関する報告書案を固めた。
夫と死別した女性が全く働かないで老後を迎えた場合の遺族年金の
給付を抑制し、働いて厚生年金に加入した方が年金が増える仕組みを
検討する。パート労働者の厚生年金への加入拡大や給付モデルを共働き
夫婦に転換する方針なども打ち出す。主婦やパート労働者の厚生年金
への加入を促すことで保険料を負担する年金の「支え手」を拡大し、
制度の空洞化を防ぐ。
 
1000名無しさん@HOME:01/11/27 03:31
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。