農家の嫁

このエントリーをはてなブックマークに追加
義姉が農家に嫁ぐことになりました。農家について何も知りません。情報きぼ〜ん。
2名無しさん@HOME:01/11/01 15:47
農業ってスレなかったっけ
探したんですけどなかった。
4名無しさん@HOME:01/11/01 16:11
義姉の事なのに
偉いね。
5名無しさん@HOME:01/11/01 16:43
友達が農家に嫁いだけど、兼業だから田植えや稲刈り、
その他の作物の収穫などの時期には
土日祝に家族みんな総出でやるので、大変そうですよ〜
折角の休日なのに・・・てよく愚痴ってます
その子は、今ではトラクター運転出来るようになったらしい(ワラ
6名無しさん@HOME:01/11/01 16:47
盆暮れの帰省時がすっごく大変だって。兄弟が多ければなおさら。
私の友人はまさに農家で長男の嫁。しきたりやら何やらでウルサイってよ。
7名無しさん@HOME:01/11/01 17:02
何でも手作りで作るからね、お惣菜や冷凍食品を買うなんて
もってのほかって感じで、常に何か料理とかしてる。
野菜なども収穫したてのものばかりなので、自分で泥落として
洗って、ってとこからはじめなきゃならない。
でも野菜、おいしそうだけどね。
8農家のせがれ:01/11/01 17:10
農家には休日などありません。
冬は暇だけど。
9名無しさん@HOME:01/11/01 22:56
昔風の考えの舅姑だとかなり大変です。
思いがけない負のカルチャーショックも数えきれません。
何せ 嫁は働き手 という思い込みが強いから
いくら 口で 「あなたは何もしなくて良い」だの
「今はもう農家もサラリーマンも 一緒」 だの言っても
言いなりになっていると ずるずると 「農家の嫁」 になってしまいます。
もし一緒に暮らすのならそのうち 必ず
女が小説を読むなんて‥など本音が出てくるし,
村の宴会など 女は使用人扱いです。
ただ あなたの家は農家ではない。 なら ドライに
最初にきっちり何ならやれるか 何はやりたくないか
ハッキリさせておくのが良いと思います。
なんとなく‥だと 相手にとりこまれてしまいます。
>7
そう 泥落とすだけで 30分くらいかかったりする。
美味しいけど 時期が集中して
大根ばかり毎日2本づつとか ほうれん草ばかり なすばかり‥(欝 
10名無しさん@HOME:01/11/01 23:07
ああ・・・わかるわかる。
ただ今我が家は、なすばかり・・・
11名無しさん@HOME:01/11/01 23:10
旦那の仕事の都合で田舎に住んでいますが、
金持ちだなと思う。
特に、兼業農家。
12名無しさん@HOME:01/11/01 23:15
農家って何らかの補助とか免除とかがあるんだっけ?
漁師はあるよね。
13名無しさん@HOME:01/11/02 07:08
生産緑地にしたら相続税が免除されるよ。
一生農地にしか使えないため、農業を続けることが義務となるけど。
14名無しさん@HOME:01/11/02 07:48
東京・都下の農家のお嫁さんは、裕福な生活状態になる方が多いよ。

農作業で得る収入は少ないけど、そのかわり、アパート、マンション、
駐車場、一棟、一カ所、一帯を収入としてもらってる。
旦那の方も、仕事をやめて親の仕事(農作業と不動産経営)を
手伝う人が多い。税金の関係と親の老齢化のためもある。

裕福な事をいい気になり、農家=地道を守らずいると
旦那が女に貢いだり、賭事、建築会社・農●の口車に
乗り過剰投資・お嫁さん浪費で即身上を潰す農家も多いです。

以上、都内農家からの報告でした。
15名無しさん@HOME:01/11/02 08:50
農家ってさ、やりたくてもなかなかやれないし、やめたくても簡単に
やめられないんだって。
農家に嫁いだ叔母。
お金には困ってない様子。
が、姑とのイザコザのストレスのために
目が悪くなってしまった。
手術しないといけないらしいが、自分が入院すると
家族に負担がかかるということでそのままの状態。
姑はまだまだ達者。
ちょっとかわいそうでもある・・・
17名無しさん@HOME:01/11/02 09:32
朝が早くて大変みたいだよ〜。
農家の子がウチの子と幼稚園バスの同じバス亭に
いるんだけど、収穫で忙しい時お母さんが迎えの時間
寝過ごしてしまい来なかったの。
で、ウチが一番バス亭から近いので預かっていて
なかなか来ないから電話したら、おばあちゃん(姑)が
出て「すいませんね〜」と言った後、嫁に向かって
「なにやってんだよ!バカだね!」と叫んでいるのを
偶然聞いてしまった。恐ろしい・・・。
その後、お嫁さんが迎えに来たんだけど・・・
憔悴してた。口が裂けても「寝てた」とは言えなかったみたい。
うちの辺はみんな3世代が同居が多くて、3世代全部が同級生
というのも珍しくないから、近所に変な借りは作りたくないのかな
と思った。「寝過ごしちゃった〜」とか言いながら、迎えに来て
くれた方が人間味を感じるのにね。
ある意味、閉鎖的だと思ったな。
18名無しさん@HOME:01/11/02 09:35
>17
あ、なんで寝てたとわかったかというと
最初に「寝てたんか?」というおばあちゃんの声が
聞こえたからです。
19名無しさん@HOME:01/11/02 11:05
>18
わからないけど 「寝てたんか?」は
実際に昼寝していたのでなくて罵倒の決り文句だと思います。
同居してるんでしょ?
いくら 一部屋もらってたって 昼寝など出来ませんよ。
 「昼寝してたの?」
 「家で遊んでいるんだから」 (家事しかしてないの意)
はうちの姑も悪口の前の決り文句に使います。(藁
20農家のせがれ:01/11/02 12:11
姑の嫌味に耐えるのがかなり重要だと思います。
次の世代ではもう無いと思うけどね。
21名無しさん@HOME:01/11/02 13:45
差し触りが無ければ都道府県も教えてください
地方によって違うかもしれないから
22名無しさん@HOME:01/11/02 13:47
あかりさんのようにならないことを祈る。
23名無しさん@HOME:01/11/02 14:08
>22
福島の梨農家?
24名無しさん@HOME:01/11/02 14:38
茨城でございます<梨農家
1です。
義姉は埼玉の北部に嫁ぐそうです。

実は私のうちは兼業農家なので農家のことはある程度わかるのですが
義姉が嫁ぐのはバリバリの本業農家。
農家で生計を立てるって、かなり本格的な農家ですよね。
お金はあるそうなんですが、その分精神的につらそうだと思うのです。
旦那も一回り違うし。

義姉自体が各家族で育ち、農家のノウハウも知らずに嫁ぐのです。
旦那は私に農家の嫁がどんなに大変か教えてやれと言ってきますが
本業と兼業では違う気がして・・・。

どうなんでしょう?
26名無しさん@HOME:01/11/02 15:37
>25
>義姉自体が各家族
核家族のこと?
間違えた、スマソ。
28名無しさん@HOME:01/11/02 16:26
う〜ん、農家のことってその家によってやり方が違いそうだから、
専業、兼業のどっちが大変かは一概に言えないかもしれませんね。
友人が(サラリーマン家庭の子)が
田舎で専業農家やってる人と結婚しましたが、
忙しいとき以外は時間がとりやすくて楽らしいです。
舅姑がいい人らしく、気兼ねなく友達と食事に行ったり、
コンサートにいったりできるようですよ。
その家族次第・・・という気がします。
29名無しさん@HOME:01/11/02 16:32
本業農家って、毎月収入があるかどうかで だいぶちがうよ。
農協の通帳を姑がにぎってて、コンビ二に行くにも苦労してる
知人がいます。
それと、本家と分家でもかなーり違うかも。
本家の娘が短大に行くので、同い年の分家の娘が大学に行くのを
許してもらえなかったりする。(これは同級生の実話)
ちなみに栃木の農家です。
30名無しさん@HOME:01/11/02 16:45
ここも兼業VS専業バトルになるの?
31名無しさん@HOME:01/11/02 20:23
>30 なんでそういう考え方になるのさ。

家の叔母のとこも農家でその辺一帯の地主で嫁が時々家に来て泣いてた。
やっぱり19さんのように「遊んでるんだから」が
言葉の頭に必ずくる舅姑がいて、すさんでた。
舅姑が死んだ今は、土地切り売りして悠々自適に暮らしてるけど。
鍵は舅と姑にあるようですね。
32名無しさん@HOME:01/11/03 23:02
いやだ、いやだ。うちはもうひいじいさんの頃から、百姓じゃないもーん。
百姓がいやというより(やっぱ嫌だが)あの村意識つーか、せこい考え方が嫌だよ。
34名無しさん@HOME:01/11/15 21:59
長男で同居で農家の嫁って大変。
35名無しさん@HOME:01/11/15 22:09
ウルトラCって感じだよね。
36名無しさん@HOME:01/11/15 22:17
1に出もどりの義理姉ができる予感。
37名無しさん@HOME:01/11/15 23:55
農家、それは平成の世にヒソーリ口を開けるタイムトンネル・・・
38名無しさん@HOME:01/11/16 00:04
旦那の転勤で東北の某田舎にいます。
単発のバイトに行った時に、パートさん(20〜40代農家嫁)たちが
「今月のお小遣い」について話してました。
働いててお小遣い?と思ったのですが
どうやら、若夫婦の収入は一旦ジジババに吸い上げられて
お小遣いとしていくらか与えられるようなのです。
こ、これが財布を握られるということ?と
ビクーリしましたが、あえて口は挟みませんでした。
うちの旦那も農家の息子です。ああ転勤族でよかった・・。
39名無しさん@HOME:01/11/16 01:49
農家の人に言いたい。

とりあえず、食い扶持は確保されてるんだからうだうだ言うな!!
40名無しさん@HOME:01/11/16 08:37
農作業をしてる人をあまり悪く言うのは墓石を蹴る感じと同じがして
いただけない。
頑張ってねって思っちゃうよ。
たいしてやることもない小さい部屋すら碌な管理出来ず「嫁にも給料を!」
なんて言ってる核家族よりは面倒臭い舅姑まで世話して頑張ってる田舎の嫁さんの
方がだんぜん応援したくなる。
都会育ちで田舎を美化しすぎてるのかもしれないが
41名無しさん@HOME:01/11/16 08:39
>39
貴方の所は食い扶持さえ危ないの?
>>39
そう思える人が、「農家の嫁」になれればいいのにね。
つーか、やる気のある人がやるべきなんだよ、農業は。
無理に任せられてやらされて...じゃ、たいした作物作れないだろうし、
生活に不満がでても当然。
農業がやりたくて、夫と2人で始めた「農家の妻」なら、少なくとも
ここで愚痴ったりはしないだろう。
今、たいていの人は、わざわざ農業をやらなくたって、他の仕事で
食っていける。農家を継がないほうが、色んな意味で生活が潤う
ケースが多いようにも思われ。
でも、やっぱ農業の場合は、「やりたい人が就く(就ける)職業」には
ならないのかなぁ、将来も...。
うちも農家だけど、東京から来た弟のヨメにはいっさい手伝わせないよ。
こんな片田舎に来てくれただけでも有り難いし逃げられちゃ困るし。
こっちが農繁期の忙しいさなかに、マニキュア塗った爪でヘラヘラされると
腹立つけどしょうがないかーって感じです。本人も手伝う気はまったくないもんね。

農家に生まれて農家に嫁いじゃったけど、自分の娘はやっぱり農家から
出してやりたいですね。
44名無しさん@HOME:01/11/28 19:22
うちも農家。
家が古いので、台所は土間!この季節冷える冷える。
大田舎でスマソ。
45名無しさん@HOME:01/11/28 20:23
>>43
はやさしいね。いい人だ。
46名無しさん@HOME:01/11/28 20:38
農家の雰囲気、好きだなぁ。
住めと言われたら自信ないけど・・・。
47名無しさん@HOME:01/11/28 20:40
日本は国内の食糧自給率がとても低いから、
農家の嫁サン達にはがんばってもらいたい。
48 :01/11/28 20:42
都内の農家の嫁は、一般同居家族に比べたら大変な事が
多いけど、金銭面では恵まれてるよね。

ただ、可哀想だと思うのは子どもが虐められる事も
あるんだよね。百姓とかさぁ・・
49名無しさん@HOME:01/11/28 20:58
いまどき百姓っていじめるの?
親が教えているんだな。
オヤジがリストラだぜーとかオヤジが倒産だぜーよりはいいかも。
50名無しさん@HOME:01/11/28 21:00
ひーおばあちゃんの時代は戦争で着物とイモを交換してもらったらしいよ。
農家は万々歳。
51名無しさん@HOME:01/11/28 21:19
そうそう戦時中こそ、農家の人は食う者に困ってなかった
んだよね。何が起こるか分からないこのご時世、農家の人
が一番安泰かも・・・
52名無しさん@HOME:01/11/28 23:01
でもさ、年頃の子供を持つ田舎の農家の人、
息子には、嫁もらって同居して継いで欲しいと思ってても、
娘は、農家には嫁にやりたくない・別居させてやりたいって
思ってたりするんだよね。
53名無しさん@HOME:01/12/01 20:15
で、息子には後継いでもらうかわりにDQNカーを買い与えたりするんだよ。
54名無しさん@HOME:01/12/02 23:58
ダンナの実家が農家。まわりもみんな農家。
価値観の逆転現象で違う国のよう。
家を継ぐために勉強もさせない(しなくてもいいじゃない、させない
進学されると帰ってこなくなるから)、
定職にも就かなくていい(農作業の時休めるバイトが望ましい)
家にさえいてくれたら車も買ってやるし小遣いもやるから
で、なんとか息子をつなぎ止めようとする親の多いこと。
姑が近所の高校中退フリーターヤンキー息子(21歳にして妻子ありもちろん同居)を
「家に入って孫も作って親孝行でうらやましい」とのたまったのには萎えた。
55名無しさん@HOME:01/12/03 00:04
>>54
そんなどきゅに継がせても日本の農業は危ないと思われ。
56名無しさん@HOME:01/12/03 00:07
>55
だから日本の農業も農政もだめだめなのだ〜。既に。
57名無しさん@HOME:01/12/03 00:08
なんでもいいんだってさ。
とりあえず同居の後継者がいれば農業者年金(保険?)だかが
ものすごくお得になるらしいから。
うちは定年まで同居は不可能なので愚痴られてばっかですよ。
農業政策って、どこか狂ってると思う。
58 :01/12/03 00:39
都心の農家だと、高学歴の農民が多いよ。
継ぐつもりがなくて、一般企業に就職しても
しばらくすると、農家を継いでる。もったいないのは、
親族のコネで良いところに就職してるのに簡単にやめちゃう。
知って子は、頭がいいんだけど家が手広く農家をしてる
からと、農芸、農大。親が進めてるワケでは無いのに
親の背中を見て育ったんだね。

次男がどうしょもない例が多いかなぁ・・
59名無しさん@HOME:01/12/03 00:43
私は減農薬とかの野菜を生産者指名して届けてもらっている。
箱に入った農家の人の手紙を読むのも好き。
美味しくて安全な野菜・米を作ってくれる農家は応援したい〜
値段高くても国産にこだわる消費者も多いから頑張って欲しい。
60名無しさん@HOME:01/12/03 00:57
>>58
都心だと、色んな職業や生き方を見たうえで、職業として真剣に選ぶ人が多そう。
農地も、「受け継ぐべき先祖伝来の財産」としっかり認識できるだろうね。

田舎では、親も、選択肢のないまま後を継いでいるし、村社会内に同じような
農家が多いし、「自分の進路・職業を選ぶ」って意識が希薄なんだと思う。
農地も農地としての価値しかなく(まれに、開発されて成金になったりもする
が)、継がされるモノでしかない。

>>59
そういう、職業としてやる気のある農業人が増えればいいのにね。
6158:01/12/03 06:40
>60
そうかもしれない。納得して農業をする人が多いから
農業についても勉強して面白い野菜を実験的に作ってる農家が多い。
あと聞いた話だと、まったくの無農薬は無理だけど、消毒の量は
少ないらしいよ。理由を聞いたら「体に悪いから」だって。
まく自分にも農薬が掛かるからイヤなんだって。
でも、地方の農家と違って専業ではなく兼業で農作業が行え
農地も家族で切り盛り出来る広さだから出来る事だよね。
農家は受け継ぐ、生活は不動産で営む。
農家の跡取りのお嫁さんも、サラリーマンだと思って
結婚したのに、まさか跡を継ぐとは!騙された。と言いつつ
一緒に農作業をしてる。このご時世、騙されたとは言え
生活に不自由は無いから、羨ましい。
62名無しさん@HOME:01/12/03 08:54
DQN農家とまじめ農家のちがいって大きいよね。
田んぼの手入れにも差が出るよ。よくやってるところは雑草をきちんと
取り除いてきれいにしてるよ。あぜ道まで手入れは怠らないし。
反対に片手間にしてるところは雑草はボーボー。すぐ除草剤に頼ろうと
する。鴨なんかが田を荒らすので駆除のため強烈な薬を撒くところもあ
るらしい。
田の仕事が嫌だとかでミンクの飼育に手を出して、失敗して一家離散し
ちゃった農家の長男一家もいたよ。
かたやそこんちの次男だか三男だかのところは花なんかを作って成功
してたり。
旦那の実家の近所の話だがね。
63名無しさん@HOME:01/12/03 09:05
農業青年とうまくいってた友人が、結婚を考えてた。
仕事は続けたい人なので聞いてみると、
「嫁は手伝わなくていいと言われた」
とのこと。
「祝祭日でも家族みんなが忙しくしてる時、平気で朝寝ぼうできるか?
 遊びにいけるか?」
と聞くと、あっさりやめてしまった。
64名無しさん@HOME:01/12/03 11:48
兼業農家の嫁だけど…。(もうすぐ同居します)
お姑さんをみれば、大変かそうじゃないかはわかるかなーと思った。
お義母さんが、小奇麗にしてて、手がすごくつやつやできれいだったから、
安心して嫁いだ〜。
確かに、農業はお義父さんしかしてない…。
お義母さんは、精米した米を運ぶ軽トラの運転しかしないらしい。
65名無しさん@HOME:01/12/03 12:21
私も兼業農家嫁。
一家総出の農作業は、年に2,3回しか無いよ。
姑に恵まれたんだろうけど。
手伝えと言われた事も無い。
手伝ったら、すごくありがたがってくれる。
66名無しさん@HOME:01/12/03 15:01

旦那の実家が農家なので田植えと稲刈りは手伝っている。旦那だけだが。
しかし、娘がまだ赤ちゃんの頃夜中に熱出してばたばたして、翌朝でかけるのが
遅くなってしまった。旦那と行き違いに義兄嫁から電話があり、遅くなるのはけ
しからんとこっちの理由も聞かずに一方的に言われ、切られた。
旦那から訳を聴いた姑からわびの電話がこなかったら、もう旦那に手伝いにいく
なって言おうと思った。義兄嫁は一切農作業にはタッチしてなかったし。
実際、そんなに田んぼもないし、あまり手伝わなくてもいい程度なんだけど、
私は絶対手伝わないと誓った。どうせ義兄夫婦の田んぼだもの。
67名無しさん@HOME:01/12/03 16:11
今の世の中で農家に嫁に行くという女性が
いること自体オドロキ。
でも義姉なんでしょ?
関係ないんじゃん。
68名無しさん@HOME:01/12/03 16:15
>>67
私の後輩は農家の跡取りと恋愛結婚、今は2人で果樹園を切り盛り。
新聞にも若手の農家として出ていた。
いろいろと新しいやり方で栽培をしているらしい。
毎年、上物のみかんが送られてくるが、生き生きとして楽しそうだ。
69名無しさん@HOME:01/12/05 09:35
67に激しく同意。
ほんと、関係ないじゃん。
70名無しさん@HOME:01/12/05 10:00
関係なくても別にいいじゃん
71名無しさん@HOME:01/12/05 13:25
>>67
離婚して帰ってこられたら
困るからじゃない?
72メイク魂ななしさん:01/12/05 15:15
私兼業農家で同居してます。
25歳子供有りです。子供が小さいのでまだ一度も手伝ったことありません。
それに手伝うつもりもないです。子供が保育園に行くようになったらパートに出るつもりで
主人も農業手伝わなくてもいいといわれています。稲刈り時の昼ご飯を買いに行くとか
その程度はやるつもりですが・・。
義理父も理解があるので今の人は育ちがちがうから(昔は農家同士で嫁いだりしてたから)
できないだろうし、大変だからいいといわれてます。
私達の代になったら農協に貸して自分達は手を引くつもりです。結構そういうの多いみたいです。
農業だけでは食べていけないですし。
特に農家だからイヤとかは思ったことはないですかねー。でも近所に親戚が多いので(家は本家)
結構面倒です。それぐらいですかね。でも世代が変わって嫁同士になるともう他人同然なので
特にいやなことはないですけど。
1さんの所は専業みたいなのでかなり大変でしょうね。生活かかってますから。
まあ何にしても義理親の人柄しだいでしょう。あと完全分離型じゃないとやっていけないと思います。
家は完全分離なので特にお互い無干渉で用事のあるときは子供を預けていい所取りです。
でも介護というのが待ち受けてるのが難ですがね・・。
家も兼業農家同居です。
農家っても、作ってるのお米だけかから
忙しいのは、春と秋だけだ。
野菜は自家製取れたてだし、おいしいよ。


日本の国土を守る農業はとても大切だと思う。
しょせん、最後は自給自足が残るのだ。
74名無しさん@HOME:01/12/19 16:42
う〜ん、実は知り合いで福島の農家の長男と結婚した人がいる。
お米をつくっているようで、田植えと稲刈りには必ず夫婦で帰っているそうだ。今は二人は東京近郊に住んでいるが、近い将来(来年か再来年)
には御主人が仕事を辞めて田舎へ帰り、後を継ぐそうだ。
でも奥さんは東京生まれの東京育ちだよ、、無理だよな、、、
相手が農家ということもあって結婚をものすご〜く迷っていたが、
結局結婚したね、でも結婚式に福島まで行ったけど、
これから先大変だろ〜な、、と思った。
実際にあちらへ行って生活してみないとわからないことってたくさんあると思うし、東京の人がいきなり田舎で生活できないような気がするが、余計なお世話だね。
75名無しさん@HOME:01/12/19 16:57
>>74
余計なお世話。
7674:01/12/19 17:03
その農家の長男と御結婚なさった女性は、結婚前に(その長男とおつき合いしている間も)な、なんと7年間も不倫してた! びくーりしたよ。すごいよね、、、
77名無しさん@HOME:01/12/19 17:13
>>74
いい気味といいたいのだろうがスレ違い。
あなた激しく性格悪いね、知り合いのふりして書き込んで
実は相手をけなしたいだけ。
その醜い顔を鏡で見てみたら?
78名無しさん@HOME:01/12/19 17:18
実家が農家で、弟が継ぐことになってますが
嫁に来る人には一切手伝わせないそうです。(父&弟が言っている)
やってもらうとすればPCで帳簿をつける…くらいとか。
それなら私が継ぎたい!(ワラ
79名無しさん@HOME:01/12/19 18:43
うちの兄嫁、78のように義両親に言われたそうだが、今では田植えもやってる
よ。嫌がってたが、最近は今年はこれだけ収穫したとかうれしそうに言ってる。
思う壺だったようで。でもいいんじゃないか、本人がやる気出してて。
50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。

52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ

53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。

54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
最近の不況の為、地方で農業を始めるお父さんが
増えてるそうだ。この前TVで特集してた。
これからは、地方の時代になるかも〜。
82名無しさん@HOME:01/12/26 16:10
>>81
え、それいいなぁ〜。
そうだ地方の時代だ! リストラで苦労してる皆さん、
地方で農業やろうじゃないか。

旦那の実家の農地をそういう人達に全部売って、
煩わしいアレコレから逃れたい......。
83名無しさん@HOME:01/12/26 16:18
>>81
続かなくって夜逃げも多発してます。
一番近いコンビ二まで、車で15分の環境。
病院もともすれば、子供の学校も車が必要なところでは
奥さんと子供が持ちません。
農機具の使い方をお教えし、農機具をお貸しし、
食料品まで差し上げ、生活の手助けまでしたのに夜逃げ
されたのは、実母の実家、専業農家です。
これから地方で農業と思われている方、
きっつい言い方で申し訳ありませんが、
根性と生活設計をなさってから来て下さい。
8481なの:01/12/26 16:21
>82
でしょう〜。
私も、ここの屋敷と農地ひっくるめて売れば
いくらになるかなあ〜ってダンナに聞いたことある。(ああ・・夢)
8581ざんす:01/12/29 22:42
>83
確かに甘い考えの人はとうていダメだね。
普通、各県の農業大学での研修とか、現地の農家での
実地研修とかあるでしょ。
まあ、理想は定年後に趣味を兼ねた農業ってのが一番無難。
86名無しさん@HOME:02/01/07 05:41
>>85
そりゃ農業じゃなくて「趣味の家庭菜園」だべ〜
そ、そ。
趣味の農業、マンセ−だべ。
88名無しさん@HOME:02/01/08 15:49
1です。

お正月に義姉の結婚する男性&家族と顔合わせがありました。
むこうの家族はいかにも農家!というカンジでした。

義兄さんになるであろう男性は非常に真面目で気さくなカンジ。
農業についても熱く語っていた。

が。
酒に酔った義父が「これからうちの娘も農業を手伝うことになるでしょう。
その時はお願いします。」
などと口を滑らしてしまった。

ああ、顔合わせのときにヤヴァイこと言っちゃったよ、義父。
むこうは手を叩いて喜んでるだろうなあ。
89名無しさん@HOME:02/01/08 15:59
>88=1
それは、お義父さんとお義姉さんとの間で、もう話がされてる
んじゃないの?「手伝うことになるだろうね・・・」って。
90名無しさん@HOME:02/01/08 16:04
>>88
義姉は、ちゃんと手伝うつもり・もしくは手伝わなきゃならないって
考えてるのでは?
あなたやあなたの旦那が勝手に心配してるだけで、やってみたら
案外農家向きの奥さんになるかもよ。
91名無しさん@HOME:02/01/08 17:06
>1
相手の男性を信頼できて、本当に好きなら
頑張れるんじゃない?義姉さん。

しばらくは家事と育児(そのうち)で精一杯だと思うし。
92名無しさん@HOME:02/01/08 17:11
農業も 欲がなければ 成り立たず
93名無しさん@HOME:02/01/08 17:15
1の義姉さん、分かってて喜んで行くなら結構なことだ。
いい嫁さんになるんだろうな。えらい。

でも、嫁ぎ先の隣組あたりで、
「今度来た○○さんちの嫁は、農業もやります!って
同居して、立派だ。イマドキいい嫁さん貰ったもんだ。」
と評判になり、
「やっぱり長男に嫁もらって同居するのが1番幸せなんだ」
「それにひきかえ、うちの(あそこの)嫁は...」
と噂話が弾みそうで、嫌だ。
94名無しさん@HOME:02/01/09 10:06
>93
あっ、それわかる。
田舎のオババって情報交換は欠かさないから。
ま、義姉さん最初からムリしないことだな。
95名無しさん@HOME:02/01/09 10:45
嫁に行くときの絶対条件で「同居するかわりに農業は一切しない」って
うちの親と仲人さんが居るところで義両親に一筆書いて貰った。

そこまで頑張っても結婚後4年目でやっと妊娠した赤ん坊が逆子だから
大事をとって早めの産休取ってる私に向かって
「子供が可哀想だしこのまま退職して農業手伝って欲しい」っていう姑が大嫌い
それだったら約束が違うから腹の子ごと実家に帰るって言い返したらひどい嫁!!!って叫ばれたよ(笑)
96名無しさん@HOME:02/01/09 12:18
うちの実家は酪農農家で、仕事を継いでる兄は大学時代からの彼女と結婚した
新婚時代くらいは2人きりでってことで庭の離れに住んで6年目

母家に住んで酪農と祖母の介護を手伝ってた私がこの夏県外へ嫁ぐので
このままだと手が足りなくなる(雇いたくても田舎過ぎて若い人手が居ない)
介護があるし兄嫁が同居して手伝うことになるんだろうな

そのせいか、私の支度が進む毎に兄嫁の鬱が進行してる気がして怖い・・・
呉服屋さんに来てもらって嫁入り道具の着物とか選んでいたら泣かれたし
そんなに嫌なのか・・・とこっちも哀しい
97名無しさん@HOME:02/01/09 12:35
嫌なの、あたりまえじゃん>同居と介護。

まあ「新婚時代ぐらいは別居『させてやってる』」感覚の
農家の人に言っても無駄か。w
せめて、夜、寝に帰る家くらいは別々にしてあげたらどうなの?
98名無しさん@HOME:02/01/09 12:54
自分は幸せだからって無神経な96でした
嫌に決まってる
自分はどうせ都会派次男の嫁・理解ある義両親ってとこでしょ
なんかねー小姑根性発揮してんじゃないよ。
99名無しさん@HOME:02/01/09 12:58
離れに住んでも介護ってできるのでは?
でも兄嫁も嫁入り道具選んでる横で何も泣かなくても。
っていうか、なぜその場に兄嫁がいたのか謎。介護手伝ってたの?
どっちもどっちだ。
100名無しの心子知らず:02/01/09 13:11


(゚д゚)<あらやだ  100ですわよ!!!!!!!!!
 
101名無しさん@HOME:02/01/09 13:11
兄嫁も泣いてばっかりいないで、
一生離れで暮らすってくらいは
がんばれ。
102名無しさん@HOME:02/01/09 14:43
1で〜す。

>89
義姉は薬剤師なので手伝いたくないそうです。

>90
手伝う気はさらさらないそうです。
体もがりがりで色白、肉体労働には極力向いていない義姉。

>91
薬剤師と農家なので生活が180度ずれているのですれ違い夫婦になるらしい。
朝4時半に起きて夜9時に寝る夫ですからすれ違いでも仕方ないかも。

しかしどうして二人が結婚することにしたのか疑問。
103名無しさん@HOME:02/01/09 17:20
96です
言葉が足りなくて現状がわかりにくくてごめんなさい
別に兄嫁叩きをしたかったんではなくていきなり泣かれたのがショックだったので・・・

>>97さん
離れといっても昔は農繁期に人手を頼んでいたのでその人達が泊まっていた建物なんです
だから古いしお風呂もついてないので、私の結婚を機に母屋を改築してお風呂や水回りを綺麗にして床暖房を入れて一緒に住む話が決まっていたんです
その時は兄嫁も色々意見言って嬉しそうだったので余計わからないんです

さいしょ酪農を手伝うと言ってくれたときはホントありがたい人が来てくれたなぁと思いました
でも「噛まれそうで怖い」ということで今はほとんど触りません
そうなると今後はどうしても介護の手伝いを頼むこともあると思うんです

>>98さん
>自分はどうせ都会派次男の嫁・理解ある義両親ってとこでしょ
次男ですが米専業農家ですよ?
酪農農家は朝がめちゃ早い以外は毎日同じようなことの繰り返しなのですが
米作農家だと全然違う世界なので少し怖いです

>>99さん
せっかく家まで呉服屋さんがきたから母と兄嫁の留め袖も作ろうということで兄嫁に母屋へ来てもらってました
104名無しさん@HOME:02/01/09 18:05
>次男ですが米専業農家ですよ?

農家における長男(嫁)と次男(嫁)の負担の大きさの差を
知らないわけではないですよね。
105名無しさん@HOME:02/01/09 18:09
96叩いてどうするよ。
酪農家と承知で嫁にきたんだから家業くらい手伝えや。
それで生活しているんだろ?
106親切な人:02/01/09 18:10

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
107名無しさん@HOME:02/01/09 18:10
長男に嫁になるって人身御供になるってことなの?
いやだよーーーー。
108名無しさん@HOME:02/01/09 18:13
>107
農家では事実上そうですね。
長男夫婦は家の人身御供。
10999:02/01/09 18:19
>105
同感。96の兄嫁は想像と現実がかなり違ってたんだろうね。
同居も軽く考えてたのに、やっぱりだんだん嫌になってきたってところ?
家業手伝わない、人手足りない、で、仲がこじれてないなら
同居はともかく介護を手伝うのもやむなしと思うけど。
110名無しさん@HOME:02/01/09 18:28
>>96
家業も手伝って介護も手伝っていた、今時珍しいできた娘さんだ。
それにひきかえ、嫁いでから兄嫁さん何していんだ。
あとは怠け者の兄嫁にまかせて安心して嫁にいきなさい。
幸せにな。
111名無しさん@HOME:02/01/09 19:49
>>110
考え方が男だね。ずれてるよ。
96はある程度偉いけど、結局実の祖母の介護でしょ?
兄嫁にとっては、他人だよ。
どうせ介護するなら、兄嫁も自分の祖母の介護したいんじゃないの?
というか、兄嫁より兄に介護責任(ほんとは舅が先だろうけど)があるでしょ。
それが、仕事でできないから、「お手伝いをしてあげる」立場で、「お手伝いをして頂く」立場でしょ。
怠け者の兄嫁だなんて、なんて自己中な言い草なのさ。
112名無しさん@HOME:02/01/09 19:59
>>111
長男嫁だよ。
最初からわかって同居して、しかも旦那もその仕事しているのなら
それで生計立てているわけでしょ?
「噛みつかれそう」なんて甘ったれてんじゃないよ。
いつまでも96に頼っているほうがおかしい。
嫁にいくなってか?
介護いやなら家業手伝って働け。
113名無しさん@HOME:02/01/09 20:03
>>111
ここで>>96を叩いているやつのほうが変。
長男の同居嫁というのは同情できるが、96は今までちゃんと介護も
家業も手伝っている。
他人が叩くことではないと思われ。
114名無しさん@HOME:02/01/09 20:11
途中から同居して酪農つげと言われたのなら同情もできるけれど
最初から手伝うつもりで同居しておいて、「噛みつかれそう」で
何もしないのは怠け者と言われても仕方がないのでは?
115専業すふ:02/01/09 20:20
農業ってね、酪農家の96さんが米専業に嫁ぐのが
「少し怖い」っておっしゃってるように
現場に出ると面食らう部分の多い職種だと思うよ。
そうして、そこに嫁いだ以上覚悟も沢山必要だね(w
>96さん
兄嫁さんの不安は、嫁ぐあなたにも理解できると思うよ。
長い先の見えない不安は、共有できるんじゃないかな?
きちんとした家庭内での分担、それに伴う金銭、時間の承諾。
これは「他人」の兄嫁さんと
きちんとご家族内で解決していってあげてください。
お幸せにね。
116名無しさん@HOME:02/01/09 20:24
農家に嫁ぐしかなかったくせに、文句いうのはどうよ?
だまって肉体労働しとけばいいのよ、不細工な女は。
117名無しさん@HOME:02/01/09 20:46
96です
お返事が遅くなりました
>>104さん
嫁ぎ先の長男は未だ独身なので私達、長男(義兄)、義両親の5人家族になります

>>109さん
うちの実家の規模の酪農農家だとコンスタントに人を雇えるほどの仕事量ではないし
両親はどんどん年を取って仕事できる量は減りますし
私がいなくなったら(この先ずっと兄が酪農を続けるとしたら)介護か酪農のどちらかは兄嫁の手伝いはどうしても必要なんです

>>115さん
同じ農家といっても酪農と米作でもかなり世界が違うので
私にも嫁いでやっていけるのかな、と落ち込む日もあります

>きちんとした家庭内での分担、それに伴う金銭、時間の承諾
金銭、が一番ネックなんだと思います

酪農は肉牛ほどじゃありませんが時価でうごくところがあるのと
上でも書きましたが今の牧場の規模だと家族で都合を合わせながら動かすのがちょうどなので
人を雇い入れるならもっと規模を広げるなどしないといけないんです

>お幸せにね。
知らない人からお祝い言ってもらったのってはじめてで嬉しいです
ありがとうございます

ここを読んでおもったいろいろなこと両親に相談してみようと思います
118名無しさん@HOME:02/01/09 20:56
農家=低学歴
ドキュソは牛と同レベル。
119名無しさん@HOME:02/01/09 20:59
>>117
がんばれよ〜
120名無しさん@HOME:02/01/10 09:33
117さん
うちは実家が米農家です。
米作りは春の田植えと秋の稲刈りが大変なんですが、そのほかの日は雑草や病気を調べたりしてそんなに忙しくないです。
田植え、稲刈りも最近は良い機械が安くなってるから変形田とか完全無農薬以外はそんなに怖がらなくても大丈夫です。
田よりもむしろ姑様や近所のヴァヴァ様のほうがうっとおしいかも
うちの実家のあたりでは「お茶こ」と称して昼ご飯後にヴァヴァがどっか一件により集まって3時頃までだらだらしゃべりながらお茶とお菓子と漬け物を食べてます(^^;;;
昔の稲刈りの時とかは数件まとまって作業するんでそういう横のつながりが大事だったらしいけど今ではただのヴァヴァ集会

 
>>96
りっぱですね。
あなたなら嫁いでもちゃんとやれそう。
実家が酪農家です。朝と夕方は大変です。
勤めてた私は帰ってから夕ご飯作るくらいしか
してませんでしたもん。
でも、農家には嫁ぎたくないなあ〜と思っていたのに
米農家の主人と結婚。やっぱ、価値観が似ているのかも。
主人は公務員なので、専業ではありませんが。
122名無しさん@HOME:02/01/10 15:14
117です
ちょっと困ったことになってしまいました

今日、両親と兄夫婦がいるところで、
私が夏にいなくなってからの兄嫁との家事や仕事の分担や
お休みの日などをきちんと決めておいた方がいいかも・・と話していたら、兄嫁が
「思い切って言うけど自分は牛飼いや介護の働き手の人数に数えられるのは困る」と言うのです

嫁いだときはそう考えてなかったけど、やっぱり牛は苦手だし、今は専業主婦が希望で今年は子供も作るつもりだから、と

兄嫁に母屋の家事をお願いして母が牛と畑(家の食べる物と無農薬有機野菜の会の分なので小さい畑)の世話をする分担もできるのですが
そうすると家にいる分どうしても祖母の介護をしてもらうことになるんです

父が怒ってしまって「話にならん」と席を立ってしまったのですが
兄嫁が続けて言うのには「足りない人手は(兄嫁の)友人家族で旦那さんがリストラ退社の家族が困ってるので
そこに一家してこっちに引っ越して来てもらって、牛とか介護を頼んだらいい。
向こうの人に聞いたら食べられるだけでありがたいって言ってるくらいだからお給料もそんなに高くなくて大丈夫」だと・・・

母が「他人さんの家族を丸ごと引き受けるのはものすごく責任が重いよ」と言ってみたのですが
「友達が困ってるのだからお願いします」の一点張りで・・・

こんなことになるなら分担の話をしなければ良かったなあと後悔もしています
123名無しさん@HOME:02/01/10 15:40
ひええ〜。最悪
>121
農家の嫁は農家育ちでないとかなりつらいよね。
私サラリーマン家庭(しかも転勤族)育ちで農家嫁。
姑がため息ついてます。
すべての価値観が覆された感じなのはお互いなんですけどね・・・
義弟の奥さんは近所の農家の娘さんで気に入られてるけど。
ちょっとずれたのでsage
125名無しさん@HOME:02/01/10 15:45
117さんの義理姉さんはおそらく
「私は酪農と結婚したのではなくて(今の)夫と結婚したのよ!!!」
と思っているんじゃないのかな。

一般のサラリーマンならまだわかるにしろ、自営業を営んでいる家へ
嫁いだら自分も手伝うことになることぐらい分かるだろうに・・・。
126名無しさん@HOME:02/01/10 15:46
122の続きです
個人差が大きいから聞いてもダメなのかもしれないのですが
牛ってそんなに怖いでしょうか?
一度恐いと思ってしまったら慣れて貰うのは無理でしょうか?

こんな質問をして何を聞きたいのかというと
介護よりは朝夕の牛の世話の方が兄嫁の精神的に楽かな、と思うのです
でも牛が恐いとそれは絶対無理なので・・・

上でも意見が出ていましたが
私には祖母だし母にとっても30年以上一緒に住んでる義母ですが
兄嫁が来て3年目で牛に踏まれて骨折して以来車椅子で介護が必要な人になってしまったので・・・
なじむ暇がなかったおばあちゃんの相手は辛いかもしれないと思ったのです

介護といっても寝たきりではなく車椅子で移動できるし頭はハッキリしているので、
車椅子の上げ下ろし(トイレに連れて行って座らせる)がメインなのです

牛の世話は朝(搾乳)と夕方(牛舎掃除)が忙しいです

どちらの方が受け入れやすいと思われますか?
それともどちらも無理でしょうか?
127名無しさん@HOME:02/01/10 15:48
漏れ、馬なら好きだからやりたいな。
牛は馬より臭いキツくない?
128名無しさん@HOME:02/01/10 15:49
私だったら介護かも。
牛って(悪いけど)臭くない?
老人介護の方がいいな。しかもおばあちゃんでしょ。
129名無しさん@HOME:02/01/10 15:53
>>125さん
>「私は酪農と結婚したのではなくて(今の)夫と結婚したのよ!!!」
同じことを義姉が言っていました
好きな人と幸せになりたくて結婚したのに牛ばっかりしか居ないところに閉じこめられて友達も居ない・・・と

確かに酪農家って街(駅前とか商店街とか)から離れているし、牛ばっかりだと思うけど
それを今言われてもみんな困ってしまいます・・・
130名無しさん@HOME:02/01/10 15:55
>122 の兄嫁さんの気持ちも判るんだよね。
友人一家云々の話はちょっと安易すぎるとはいえ。
ただ、最初>96で
>雇いたくても田舎過ぎて若い人手が居ない
って書いてたし、人を雇うこと自体は良いのなら、
兄嫁の友人て人がどんな人か(酪農仕事が出来る覚悟か)
見てみるっていうのも手かもしれないね。
131名無しさん@HOME:02/01/10 15:55
犬が怖いって人に可愛いよと言っても無駄なようなものかも。

お祖母さんは病院にって訳にはいかないのかなぁ。
132名無しさん@HOME:02/01/10 15:57
125です。

義理姉さんは考えが浅はかだった、よね。
知らないからこそ来れるというのもあるんだろうけど。

「自分には関係ないから」
ではすまされない部分ってあるのにね。
縁あってお嫁に来たのだから少しは覚悟していただろうに。
133名無しさん@HOME:02/01/10 16:01
>122
私は122の兄嫁と同じ立場です。(まだ、介護云々の問題はありませんが)
兄嫁の気持ち、よく分かります。
私は酪農を旦那とやってますが、やっぱり仕事はきついし、休日もなく
自分のやりたいことじゃない!といつもイヤ〜な気持ちで仕事をしてきました。
でも、今は実際に自分を含めて家族全員が暮らしていくには、この仕事をする
しかないんだ、と思うと仕方ないかなと思いはじめてます。

それにしても友人家族を持ち出してくるなんて、相当自分の
置かれてる立場が理解できない、したくない、でしょうね。
今ひとつ、現実感がないんでしょうか。

最終的にはだんなさん(122のお兄さん)次第でしょう。
私もこの件ではたくさん旦那と喧嘩しました。
喧嘩のおかげで、だいぶん以前の仕事に対する「イヤ度」が変わってきました。
だから、122さんのご両親があんまり口をはさまずに、旦那さんにお任せしてみたら?
134名無しさん@HOME:02/01/10 16:09
酪農家の人に一言。

あなたたちがいるからおいしい牛乳が飲める。
あなたたちがいるからおいしいお肉が食べられる。
外国産のものはイヤです。
国産が好きです。

うちの息子は牛乳が大好き。

みなさん頑張ってね。
>122さん
お兄さんはどう思っているの?
136名無しさん@HOME:02/01/10 16:14
>>127さん>>128さん
ホルスタイン種で牧草メインで育てる場合牛舎はそんなに臭くはないです
もちろん換気の良い牛舎で朝夕の掃除(水を流して電動ブラシで擦る)と消毒は必須ですが
だからといっていい匂いだとは絶対いえませんが馬と同じくらいの匂いです

>>130さん
独身の人ならともかく小さい子供がいる一家に来ていただくのは
そのおうちへのその後の責任とか大きい気がするのです

>>131さん
上でも書きましたが今の祖母は入院が必要なわけではないのです
夏に母屋を改築したら部屋と廊下の段差を減らしてトイレや玄関にに電動バーをつける話も出ていました

>>133さん
あ、うちと同じような立場の方が居るんだな、とちょっとほっとしています

兄も私も物心ついたときから両親が牛を育てている姿しか見てないし、
酪農家の生活しか知らないけど義姉は違うっていうのはわかっているんです
そして決して裕福じゃない酪農家にお嫁に来てくれたのも兄が好きだったからだってわかってます

兄は酪農の仕事が好きで将来は牛乳だけでなく乳製品も作りたいと言っています
だから義姉が兄の好きな酪農の牛を怖がらないでくれるといいのですが・・・

兄は義姉の友人家族に来てもらう話は「絶対ダメ」だと言っています
酪農がしたくて将来は自分で牛舎を構えたいような人以外は来ても続かないし、
一家まとめて呼んだ以上はその後の生活を見る責任が生じる、と
それと今は狂牛病の影響で牛関係の価格は軒並み下がっているのに人を入れることはできないと義姉に言っていました
137名無しさん@HOME:02/01/10 16:20
>122(96)
きっぱり言った兄嫁さんは偉いなあと思いつつも
専業酪農家に嫁いだにしては自覚がなさそうですねえ

経営は誰が管理して見えるのですか?お父さんかな?
うちは農業じゃないんだけど、自営業で肉体労働系ですが
人を雇えるほどではないので、夫婦二人でやっています

で、経営をすべてまかされるまでは私も義姉さんみたいだったんですけど
経営を渡されてお金の流れがわかるようになってから俄然やる気(欲かな?)が出て
今では旦那の尻を叩いて仕事行ってます
人を雇うより、自分が働いたほうが収入がいいし、責任も軽いからね
人を使うのは大変だよ そのあたりが義姉さんはわかってないと思う

義姉さん一人を犠牲にしてはいけないけど
義姉さん一人のために家業を潰すわけにもいかないですしね
お兄さん次第でしょうね
あなたもどうぞ幸せになってください
138133:02/01/10 16:22
122さんのお兄さん、ウチの旦那さんと同じ(w
ほんと、そうです。お兄さんの言う通り。
お兄さんに説得してもらうのが一番だと思う。
122さんも心配なのはわかるけど、あんまりかかわらず、知らん顔ぐらいの
方がいいかも。

私は案外抵抗なく牛に慣れることが出来たんだけど、怖い人は
怖いのな?
でも、私の友人は最初「怖い」って言ってたけど、思い切って
乳搾りさせてみたら、「うわ〜、暖かいんだね〜」って感動してたよ。

>134
ありがとうございます。
すごく、嬉しいです。


子供のお迎え時間なので消えますが、また来ます。
122さん、また。
139名無しさん@HOME:02/01/10 16:24
134ですが。

あの〜、全然関係ないんですけど、安い牛乳とか牛肉って良くないのかな。
うちはいつも99円ショップの99円牛乳なのです。
140名無しさん@HOME:02/01/10 16:25
あ、ちゃんと読んでなくてごめんなさい。
看る人がいないのであれば、施設というのも無理なんでしょうか。
141 :02/01/10 16:40
本家のお嫁さんは、野菜を使った料理をしない。
できあいのお総菜とカップラーメンで暮らしてます。
宝の山(野菜)が使い放題なのにもったいない。
と私は思ってますが、姑方の親戚の農家のお嫁さんも
レトルトやコンビニで弁当専門だそうです。
都内の農家のお嫁さんは、地方に比べたら楽かもしれない。
142名無しさん@HOME:02/01/10 16:46
122です
のんびりタイプして送信して「ちゃんと反映されてるかな」と見たら
また新しく書いてくださった方が
うちの家庭のことなのにちゃんと読んでくれてお返事くれてありがとうございます

>>134>>139さん
両親や兄がすごく喜ぶ言葉をありがとうございます
もちろん私もすごく嬉しいです

安い牛乳、牛肉についてですが
ごめんなさい、うちは酪農牛のみなのでお肉についてはよくはわからないのですが
とても安い牛肉って輸入物とかではないのでしょうか?

牛乳の価格については玉子(鶏卵)ととても似た世界です
玉子も牛乳も「安く」するためには大きな規模で量産する必要があります
なるべく人手を省いて、飼料なども玉子や牛乳を効率よく得ることが出来る物が与えられると思います

それにくらべて地鶏玉子や産地直送牛乳が高くなってしまうのは
一本の牛乳や一個の玉子を生産するのにかかっている人の手間の値段だと考えてもらえるとありがたいです

>>138=>>133さん
そうですね、今晩にでも兄が義姉に話すかもしれない
まだまだ夏まで時間があるので焦らず待ってみようと思います
私は外に行く人間なのであまりうるさくするのもいけないって感じますし

やっぱり牛が恐い人ってたくさんいるんですね。大きいからかなぁ

お子さんのお迎え行ってらっしゃいませ
私は今日は牛舎の消毒日だったので夕仕事がないのでのんびりです
祖母がTV見てる横へノートPCを持ってきて遊んでいます(笑)
143名無しさん@HOME:02/01/10 16:50
>>117
その兄嫁、馬鹿かとどやしたくなりました。
今の家族の状況見ているのに専業主婦でいたいって、やっぱり怠け者じゃない!
>>122
うちは伯父のところが馬を飼っている。
で、子供のときは大きいけれど、動物に対する好奇心のほうが強いから、
結構平気で触ったり、遊んだり(馬に遊んでもらう、かな?)したけれど、
先日久しぶりに行ったら、ちょっと怖かった・・・・。
大人のほうがこういうことって慣れるのに時間がかかるかも。
>>143
もしかすると兄嫁さん、結婚で環境が変わることは承知していても
自分の想像以上に変わって、ちょい欝入っているかも。
でも、122さんが結婚で家を出て、
家族の負担が増えるのを目の当たりにして
やっと介護なり酪農なりやっていく腹か決まるかもしれない。
やっぱり、122さんのお兄さんがキーだろうね。
146名無しさん@HOME:02/01/10 17:05
>117の義姉さん、お望みどおり専業主婦にさせてあげたら?
家事一切してくれるんでしょ?もちろん介護付きだよ。
専業主婦って自分と夫の事だけしてればいいってもんでもないのに。

私なら、牛の世話方が良い。ただアレルギー性鼻炎持ちなので
どうしてもダメだったら介護かなぁ。
このスレ、急成長してて驚いた。
いや、どうぞ続けてください
148名無しさん@HOME:02/01/10 17:08
>>146
そうだよねー専業主婦の「主婦」って言葉はその一家を切り盛りしないと
いけないという意味だよ。
自分と旦那と子供のことだけ考えておけばいいというわけではない。
新婚だからと甘やかさずに、最初から母屋で同居させとけばよかったのに。
なんか変な知恵だけつけてしまったね。
サラリーマンだってリストラにあったり奥さんがパートで家計を助けて
いるこの不況の時に、家業はありがたく手伝えと思うよ。
このスレ、農業やりたい(だけど農薬は身体に悪いから嫌だとか
逝って家庭菜園でいっぱし農業やったつもり)から、農家にでも
嫁に逝くか、とかほざいてた体力無しヒッキー職なしパラサイト
シングル姉にプリントアウトして読ませ、お前は本当に農家の嫁
がつとまるのかと小一時間問いつめたい。
150名無しさん@HOME:02/01/10 17:12
>>149
問いつめずに嫁に出してあげるのが愛ってものよ。
151名無しさん@HOME:02/01/10 17:17
家業を持つ家に嫁いで、仕事は嫌、介護も嫌じゃあ、
穀潰しの怠け者と言われても仕方がないんじゃ。。。
介護といっても>>117さんのところまだ楽ですよ。
こちとら寝たきり介護してるわよん。
甘ったれないでね♪
とお義姉様にお伝えください。
152名無しさん@HOME:02/01/10 17:18
>141
泥のついた野菜だと洗うのが面倒じゃない? 虫がいたりするし
結構よく聞く話だよ 義親が作った野菜を食べない嫁って

多少不恰好でも取れたての野菜っておいしいのにねえ もったいない
旬の物を食べていると季節はずれの野菜を食べる気しなくなる

ところで>117の義姉さんは嫁ぎ先が酪農家でよって得た恩恵はないのかしら…
おいしい新鮮な牛乳を飲めるとか、姑さんが作ってる無農薬の野菜をただで食べれるとか…
153専業すふ:02/01/10 17:36
>>115でご家庭内でご相談してみてくださいね。
などと余計なこと言ったかなと反省中のすふです。

兄嫁さんの不安は私にもわかります。
確かに農家でひとり人手を失うことは、ものすごい損失ですよね。

122さん(96さんですよね?)は、
その家に生まれその家の価値観で大きくなられたこと
他では通用しない価値観があるという事を、
これから学ばれていくんだと思います。

そんな中での兄嫁さんの不安感孤独感は、甘いと言われても
私には充分理解できます。
解決策の鍵はお兄さん以外手はないと思います。
そのお兄様も生まれ育った家の価値観で、物事を推し進めてしまいがち(w

嫁ぐあなたの不安を武器にして、
お兄さんに押し付けではない要望として
義姉さんにお話してもらうようにしたらどうかな?
これからのあなたにとってもプラスになると思うんだ(w
154名無しさん@HOME:02/01/10 17:52
まーた専業主婦が訳知り顔で余計なことを言ってるよ(ぼそ

>嫁ぐあなたの不安を武器にして、
具体的にどういう要望をいったらいいと思っているの?
兄嫁からしたら122は「仕事と介護を自分に押しつけて楽しいヨソへ出ていく」って思ってるかもしれないのに
(嫁入りの振り袖見て泣いた、とか最初の方で書いてあったでしょ)
155専業すふ:02/01/10 17:55
>>115で書いてありますよ。
それに私は果樹栽培の農家ですよ(w
156名無しさん@HOME:02/01/10 18:10
>>96
君はもう実家の事に口を出さずに黙って嫁にいけ。
なんかその兄嫁さんあまりにも身勝手だよ。
酪農家の家業は承知で嫁にきたんじゃないのか?
しかも今までそれで自分も食べているんだろ?
157名無しさん@HOME:02/01/10 18:10
>>154
相談してる人はアンチも含む色々な意見を聞きたいんじゃないかと思うよ?
兄嫁の愚痴いって気を晴らしたいとかってのじゃないからここまで一気にスレがのびたんでしょう

ただ、兄嫁からしたらもしかしたら「いい子ぶるやな小姑」に見えてるかもしれない
そうだとしてもそれは>>122のせいじゃないけど、嫁入り前に嫌がらせのように困らせ事言う背景がなんかありそうだと勘ぐってしまった。
158ジンクスだけど.......:02/01/10 18:16
嫁入りはおめでたいことだよね?
自分のお祝い事に際して他人の悪口いうと、
嫁ぎ先で全部自分に還ってくるよ。
ハレなことにケガレを持ち込むとケチがつくって言うんだけど。
知らないか。
159名無しさん@HOME:02/01/10 18:25
158は122が嫁ぎ先で不幸になれと呪ってる兄嫁?(笑)
いや、それは冗談だけど
その書き方はなんか122が可哀想だよ。
兄嫁の悪口ってほどのこと言ってないじゃない?

後でここ見るであろう122さん「お幸せに〜」と、めでたい言霊でお祓いしてみる(笑)
160名無しさん@HOME:02/01/10 18:28
>>158
悪口じゃないでしょ。
婚礼の支度のときに泣き出したり、兄嫁の方がよほど
よほど嫌がらせをしていると思われ。
酪農家に嫁いで怠け者の兄嫁本人か?
161名無しさん@HOME:02/01/10 18:32
>>158
関係したレス全部読んだの?
どうしたらそういう取り方できるんだ、馬鹿者が。
162名無しさん@HOME:02/01/10 18:43
>157さんみたいなこと、正直、思ってたんだけど言えなかった。

このスレでもワタシって良い子でしょ光線発しまくりのきっと現実でも
人に取り入って良い子ぶるのが得意な小姑だと思ってた。
163133:02/01/10 18:44
すごい伸びたね、このスレ。驚いた。

兄嫁さんは子供いないんだよね?
私が酪農に少し前向きになったのは子供のおかげもある。
子供を育てるには申し分ない環境だよ。
それに父親がずっと家にいて働いている姿を見せてやれるのは
本当にいいことだと思う。
兄嫁さんが酪農のメリットを少しは理解できたらいいね。

>134
安い牛肉は122さんも言ってるけど多分輸入肉。
牛乳は生乳以外の成分(脱脂粉乳など)が入ってる可能性あり、だと思う。
でも今は狂牛病騒ぎで全体的に価格が下がってるから、一概にそうとは言えないかも。
164名無しさん@HOME:02/01/10 18:46
>>162
ひどいね。
165名無しさん@HOME:02/01/10 18:47
ネチネチと兄嫁の欠点あげて自分はバックレ。
166名無しさん@HOME:02/01/10 18:52
>>165
別スレにコピペしてんのあなた?
いい加減にしな、まじで酪農家の怠け嫁か?
>>164のは162に対してだからね、96さんに対してではないよ。
167名無しさん@HOME:02/01/10 19:02
本性丸出し。
168名無しさん@HOME:02/01/10 19:05
>>157です。
すみません(汗)自分の表現不足で>>122さんが責められることになるとは
>>162違うんです。「>>122が悪いんじゃない」って書いたでしょ?
122はいいこ光線じゃなくて文章読んでもホント真面目ないい人だと思われる
ただ、兄嫁からしたら比べられるからつらいかなと感じただけですので誤解なさらず
>166
あ、それコピペじゃなくて誤爆じゃないですか?

このスレ、タイトルも地味だし、ageてもすぐ下がるし、
ほとんどsage進行同然だったんだけど、悲しいかな、
お祭りスレに誤爆したここの住人がいたので、
クローズアップされてしまったらしいです。
170名無しさん@HOME:02/01/10 19:10
166じゃないけど「不良債権」スレにコピペ貼ってあるよ
ついでにお詫びを。誤爆先でちゃかしたのは私だ、すまぬ。
171名無しさん@HOME:02/01/10 19:12
>>168
失礼、私の勘違いでした。

>>169
ならいいけど…
今時、祖母の介護して家業手伝って、って感心な娘さんだと思うので
幸せになってもらいたいです。
引き替え、兄嫁は「はぁ?」って感じです。
婚礼の支度で泣いたりとか、介護も今までしらんふりしておいて専業
主婦になりたいはねぇ…
私も長男嫁なのでしたくない気持ちもわかりますが、目の前で起きて
いてそこまで知らんぷりはないと思うんです。
172名無しさん@HOME:02/01/10 19:12
愛より金だと思う人スレに誤爆ハケーンしました
173名無しさん@HOME:02/01/10 19:13
>>170
怠け者の兄嫁はここ見ているのかもね。
174名無しさん@HOME:02/01/10 19:15
欠席裁判
>>174
別スレで叩かれていた不倫女?
176名無しさん@HOME:02/01/10 21:27
122です
見に来るのが遅くなってごめんなさい
たくさんの意見をどうもありがとうございます
全部を読んで、(私一人でですが)色々考えました

正直言って私の世界は狭いです。下宿も就職(バイトはありますが)も経験ありません
だからいまわたしがいくら考えても仕方ないのかな、と思えてきました

どうしても心配なのはこれから先の私の両親のことで
「同じ嫁として」兄嫁の立場に自分を当てはめて考えようとしてもできなくて・・・・
こうしてここへ相談を書き込んでいるのも義姉が望むようにとか義姉に楽になってもらいたいんじゃなくて
結局、自分が出た後の介護か家業かどちらかを手伝ってもらいたいと強く思っているからだし

わたしが「分担は」などと余計な発言をしたから今、みんなが大変なのかな、と考えると
やはり家を出る立場の物が家のやり方に口を挟むものではなかったのかなぁ・・・と混乱気味です

明日早いので、今日はもうネットに来れません
よく考えて決まったら必ずここへどうなったか報告に来ますので
中途半端にお騒がせしてごめんなさい
>>176
145です。
>「同じ嫁として」兄嫁の立場に自分を当てはめて考えようとしてもできなくて・・・・
仕方ないかも。私も結婚して夫の実家の近くで別居しているけれど、いくら好きな夫でも
いくら夫の実家の家族がいい人たちでも想像以上の環境の変化にずいぶんとまどったから。
122さんが結婚してみてはじめて、今お義姉さんが置かれている状況や心境を理解できるかも。
強調したくはないけれど、経験してみてはじめてわかることも多いから。

>わたしが「分担は」などと余計な発言をしたから今、みんなが大変なのかな、と考えると
やはり家を出る立場の物が家のやり方に口を挟むものではなかったのかなぁ・・・と混乱気味です
でも、122さんの結婚が決まっている以上、
介護と家業の問題は考えざるをえないでしょう。
まあこのあとはまずお兄さんとお義姉さんが考えればいいんだから、
122さんはあせらず状況を見守りましょうよ。

それにしても、このレスを見る限り、
122さんって正直ですね。言いにくい感情もはっきりと言っているし。
幸せになってね。122さんなら何があっても乗り越えられると思うよ。
178名無しさん@HOME:02/01/13 23:35
Nスペ「データマップ日本」 観た?
「田舎の専業農家」「親(義親)に子守りしてもらって働く嫁」
が、今最も幸せな選択だ!と言いたがってる内容だったが、
やだやだやだやだ......としか思えなかった。
>>178 私もやだやだやだ・・・・
それ、嫁にとって幸せかあ?
だれにとっての幸せな選択・・・?
ナゾである。
180名無しさん@HOME:02/01/14 00:18
所詮田舎ジジババの受信料で持ってる局
181名無しさん@HOME:02/01/14 01:54
>178
観たよ、NHK。
熱のある幼児を義親に預ける?って・・・
姉があんな感じで仕事続けてるけど
家庭が崩壊寸前だ。(子供暗いし・・)
182名無しさん@HOME:02/01/14 01:56
熱がある幼児、義親がみようと親がみようと変わらん。
要はふだんのコミュニケーションの問題。
183名無しさん@HOME:02/01/14 13:34
>>182
なんか論点がズレてるよ...
184名無しさん@HOME:02/01/14 14:23
姑と嫁がどっちも幸せなら、みんな幸せじゃない?
どっちかだけだったら・・・
185名無しさん@HOME:02/01/14 14:31
まずありえない。
186名無しさん@HOME:02/01/14 15:03
専業農家に嫁いだ場合、子供はどうするわけ?
保育園に預けて仕事?それとも農作業の傍ら見るわけ?
187名無しさん@HOME:02/01/14 15:07
保育園でしょう。
割と充実してます。専業農家の多い地域は。
同居してる人も多いからじじヴァヴァが見てくれるし。
188名無しさん@HOME:02/01/14 15:08
>>186
Nスペ番組によると、「出生率日本一の村」では、
専業農家の嫁、傍らに子供を置いて百合の栽培をしてた。
189名無しさん@HOME:02/01/14 15:09
そういう地域に転勤で引っ越したら、幼稚園がなくて困ったよ。
まず歩いていける距離にはない。
190名無しさん@HOME:02/01/14 15:10
保育園へ入れるのって抵抗あるんだけどなあ。
191名無しさん@HOME:02/01/14 15:15
すぐ近所に保育園があるのに(仕事してないってことで)入れること出
来ないし、だいぶ住宅街になってる地域だったので幼稚園がなくって困
りました。
192名無しさん@HOME:02/01/14 16:24
NHKの青春メッセ−ジで農家の青年(18才)の健康的な
男の子が大賞!
農業は楽しいと育てあげたこの子の両親はすごい。
暗い話題が多い昨今、なんかハッピ−でした。
193名無しさん@HOME:02/01/14 16:38
で、「農業は楽しい」と育ってないお嫁さんが、無理やり農業させられると
欝なのよね。
ようするに、農家の嫁のお悩みはそういう事が半分でしょう?
夫は農業したい。嫁はしたくない。

残りの半分は、農業かどうか関係なく、同居の悩みだと思うけど。
194名無しさん@HOME:02/01/14 16:39
同居、考えただけでも鬱。絶対いや。
195名無しさん@HOME:02/01/14 16:40
続き

ちょっと嫌らしい書き方したと思うけど、その番組みてないけど、
そういう青年には、同じように農業をしたいお嫁さんが来たらいいなと思います。
二人で希望に燃えて農業したほうが良いよね。
農業嫌いなお嫁さん連れてきて、その人に農業を無理やりさせるというのが問題だと思うから。
196名無しさん@HOME:02/01/14 16:53
この男の子(まだ、そんな感じ)は、
「農業は自然がいっぱいで大変なことも
あるけど、楽しいよ」って呼びかけてるから
絶対共感した人しか来ないと思う。
素直そうで明るい子だから、大丈夫な気がしたよ。
197名無しさん@HOME:02/01/21 17:35
122です。
あれから両親と兄夫婦が話し合ったのですが、なかなか進展しなくて報告できなくて失礼しました。
書き込みにくかったのは私にとって嬉しくない進展になってきているせいもあると思います。

兄嫁はどうしても酪農農家の仕事はできないと考えていて、兄は酪農しかしたくない、両親はそれなら酪農は止めて牛や設備を手放して両親と祖母は牧草を作ったり鶏を飼ったりして老後をするので兄夫婦は独立しても良い、と言ったのですが、兄は絶対に酪農を続けたい・・・
私が結婚で家を出ることでバランスが崩れてしまったようで哀しいです。
兄嫁から「こっちにお婿さんを迎えて酪農をして貰いたい」と言われていますが、私の結婚相手は次男ですが長男が独身の教師なので農業の跡継ぎは私達夫婦になります・・・
だからどうしても無理な話なので困ってしまいました。。。

今、兄嫁は実家に戻っています。
前にも書きましたが、お友達の旦那さまがリストラにあったので、うちを手伝いたいと言ってくれている話、それをもう一回聞いてくるそうなのですが兄が反対しています
今朝もケンカ別れのような形で出掛けてしまったので・・・・

なんだか色々いっぺんに起ってしまって不安です
198名無しさん@HOME:02/01/21 20:18
残念ですが、お兄さん夫婦の事は彼ら自身でしか解決できないことです。
それは仕方のないことなのでしょうね。
あなたはあなたの幸せを一番にしていいと思います。
でもあなたは全然悪くないですよ。
199名無しさん@HOME:02/01/21 23:11
122さんが、御自分を責める必要は全然無いと
思います。
お兄さん夫婦の問題ですし。
しかし、その兄嫁さん、まだあなたに頼ろうと
する所がなんとも・・・(以下自粛


200名無しさん@HOME:02/01/21 23:17
>>122
あなたは悪くないし、あなたのご両親もずいぶん理解があるほうだ
と思います。
問題は兄夫婦ではないでしょうか。
あなたの兄が嫌々継いだわけでもない、酪農が好きでやっているお
兄さんなのに、どうしても兄嫁は理解できないのかな。
現実に兄嫁自身も酪農のお金で生活しているというのに。
兄夫婦のことはもう本人たち同士の問題ではないでしょうか。
兄嫁は自分のことだけしか考えていないと思います。
201名無しさん@HOME:02/01/22 00:10
>>122
あなたは精一杯手を尽くしたのだから、あとはお兄さんたちが決めること。
自分の幸せを考えようよ。
あなたが結婚することがこの件の発端にはなったかもしれないけれど
お兄さんと義姉さんの意見がこれだけ食い違っているのであれば
遅かれ早かれ同様の事態になっていたと思います。
義姉さんが頭を冷やしてくれるといいのに・・。
旦那が好きで誇りを持っている仕事に対して、あまりにも無理解すぎる・・。

202名無しさん@HOME:02/01/22 01:41
age
203名無しさん@HOME:02/01/22 03:02
その兄嫁あきれる。

・牛が怖い。
・友人一家を雇って欲しい。
・子供を作ろうと思う。(6年も作らなかったくせに?)
どれをとっても、「とにかく働きたくない」という気持ちの現われでしかない。
提案に現実性がない。こういうワガママものは何を言っても無駄。
離婚まで行きそうだね・・・・・・。

こういう奴は自分の事を棚にあげて慰謝料だなんだと言ってくるから気をつけて。
女性が自分で勝手に家を出て、男性に非がないこのケースは、慰謝料は払う必要ありません。
むしろ男性側が請求してもいいくらい。
そのへんは弁護士に相談しましょう。
(市町村で無料相談をやってるはずです)
ちょっと先走った話だけど、書いておきます。
204名無しさん@HOME:02/01/22 03:22
>>203
同意。
この兄嫁はただの怠け者、どこに行ってもだめだと思う。

>>122
お兄さん、パ−トナ−選ぶのまちがったね、悪いけど。



206名無しさん@HOME:02/01/22 13:56
夫が大好きな仕事を辞めさせて妻として幸せなのかな・・・
207名無しさん@HOME:02/01/22 14:11
兄嫁さん、農業をしたいという人とは結婚しない方がよかったね。
>122さん
他の人もレスしているけれど、これはもうお兄さん夫婦の問題だから
いくら兄嫁さんがあなたに継いで欲しいといっても
口をはさまないほうがいいかも。

>206
>夫が大好きな仕事を辞めさせて妻として幸せなのかな・・・
私も疑問だ。
自分が酪農やりたいかどうかは別にしても、
酪農の仕事が大好きで、そこで頑張っている夫(122さんのお兄さん)が
好きで結婚したんだよね?
209名無しさん@HOME:02/01/22 16:33
以前は少しは122さんの兄嫁さんに
同情する部分もあったんだけど、もうない。
兄嫁さんは身勝手。
122さんのご両親、お兄さん、122さんご本人も
みーんな兄嫁さんに振り回されてほんとにお気の毒。
お兄さんの酪農をしたいという思いをわかってあげられないなんて
「嫁」以前にお兄さんの「妻」として、何かが欠けてる。
きっと酪農じゃなくても他の自分が気に入らない仕事はしないんだろうな。
でも、122さんは「自分のせいで・・・」なんて思わないでください。

お兄さんが酪農を続けられることを願ってます。
210名無しさん@HOME:02/01/22 16:34
最初サラリーマンで、親が後を継げというので農業やって同居。
というパターンなら兄嫁さんの不満もわかります。
でも最初から好きで酪農の仕事選んだ人と結婚しておいて、今更それはないですよ。
子供いないなら別れたほうが吉かもね。
211名無しさん@HOME:02/01/22 16:40
別れるね。兄夫婦。
別れるなら122さんが嫁に行く前に別れてもらったほうがいい。
そのほうがさっぱりするね。
212名無しさん@HOME:02/01/22 17:54
>>122です
レスありがとうございます
>>198さんが書いてくださったように、これは兄「夫婦」の問題だと思うので私に口や手が出せるような問題ではないと思っています。
夫婦のことは私にはわかりませんし・・・
でもうまく行って欲しいな、みんながそこそこ幸せに納得できる程度の案があったらいいなと思っています。
両親が酪農をやめてもいい、と言ったのは祖母が足が不自由で介護が必要になった理由が「牛舎で子牛にぶつかって親牛の足下へ転んで腰を踏まれた」せいなので兄嫁の牛が恐い気持ちがわかるからだと思います。

とても中途半端な状態で申し訳ないのですが、この先の報告はたぶんできないと思います。
無責任です。ごめんなさい・・・
ここまで読んでくださった方、親身にレスしてくださった方、どうもありがとうございました。
213名無しさん@HOME:02/01/29 16:49
>>122さん、元気かな? あげ
214名無しさん@HOME
遠くで幸せを願ってあげようじゃないか。