義弟の嫁が嫌いな人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
兄嫁が嫌いというスレはあるのに何でこんなタイトルはないの?
私は今年の6月にケコーンした義弟の嫁が大嫌い。
酒豪なあげくにビールをすすめてやったら「ワインしか飲まない」とか
ぬかしやがった・・・。その曲がった根性、私が叩き直してやる〜!
2名無しさん@HOME:01/09/19 13:52
私も大嫌い。
とにかく自己中心的でわがまま。
去年「○日に休暇がとれたので泊まりがけで遊びに行く」と連絡があったけど、
うちは子供が小6で受験真っ最中なので「悪いけど今年は無理。来年来て。歓迎するから。」
と言ったら、気に入らなかったようで、以来葬式で会っても口も聞かない。私のことを完全無視。
普通「休暇がとれたから○日に行く。」という通告ではなく、
「○日に遊びに行きたいのだけど、予定は?」と聞くものでは。
3名無しさん@HOME:01/09/19 16:36
>>1
なんでそこまで怒るのかわかりません。
好みの問題でしょ。私もビール飲めないけど酎ハイは好きだよ。
部下に酒を強要(アルコールハラスメント)してる上司みたい。
4名無しさん@HOME:01/09/19 16:42
>1

「突然ドキュソが身内になったら」というスレがあったはず。
5名無しさん@HOME:01/09/19 16:44
3に同意。理解不能。
6名無しさん@HOME:01/09/19 16:52
悲惨な1のいるスレ。。。

ほんと、何様なんだろ。
7名無しさん@HOME:01/09/19 16:55
むしろ「ビールは嫌いって言ってるのに強く勧めて、
断ると怒るドキュソ義姉」とか言われてそう(w
8名無しさん@HOME:01/09/19 16:56
>>2
>小6で受験真っ最中

すごいね。お子さんは合格しましたか?
9名無しさん@HOME:01/09/19 21:05
>3〜8は同じ人物の自作自演と思はれ・・・

さては義弟嫁か?
>>1
ううん、過去に何度もあった。

女って結局けんかが生きがいでで生きてるんじゃないのかね。
11名無しさん@HOME:01/09/19 23:27
私も弟嫁、苦手。
ついでにあの人の子供も苦手。
なので人数に加えておこう。
12名無しさん@HOME:01/09/20 00:41
私も義弟嫁嫌い。義弟も嫌い。二人ともわがまますぎ。
13名無しさん@HOME:01/09/20 01:14
私も好かん。
手伝わないし、のへ〜んと座ったままだし。
ご馳走様、ありがとう、手伝いますが言えないし。
無神経だし。
義弟は人間味があって好きだけど
何であんな女とケコーンしたんだろ、勿体無いって思う。
ほかに良いところがあるからではと言われればお終いだけど
それがみつかんない。

かく言う私も完璧な人間じゃないけど
相性が悪いのは確かだ。
14名無しさん@HOME:01/09/20 01:50
>>13
私の義理弟嫁と同じです。
道で出会っても「あぁ、」って言う返事をする。
「おはようございます」とか「こんにちは」というご挨拶を小学校で習わなかったのかしら?
と、不思議に思ってます。
お里が知れるというか、なんというか。
こんな方が身内だと思うと鬱です。
みんな
無理して付き合うことないよ
近所に住んでるとかなら引越そう
義弟嫁が嫌いな人も
義兄嫁が嫌いな人も
しょうがないよ
お互いのテリトリーを荒らさないよう
ご主人も教育したほうがいいよ
相手に対して
「無関心」
ほど効果的なものはないよ
無関心でいればいるほど
楽になるよ
>>9
私は3と7を書きました。あとは知らない。
根拠のない言いがかりはやめてね。
18名無しさん@HOME:01/09/20 08:39
義弟と結婚が決まって初めて私たち夫婦に会ったとき、
うちの主人が自己紹介したのに、ハハハって感じで鼻をかんでいた・・・。
最後まで自分の名前は名乗らず。
私の子供だったら、げんこつ一発お見舞いしたい。
今年29歳。
19名無しさん@HOME:01/09/20 10:40
義弟嫁、とにかく鬱陶しい。
その子供、赤の他人としか思えない。
これから先一生会わなくても、全然かまわない。
20名無しさん@HOME:01/09/20 21:50
義弟嫁・・・強烈なドキュンだわ
うちの子供の前でタバコ吸うな!
自分たちは子供いないから吸いたいんだろうけど・・・
21名無しさん@HOME:01/09/21 00:21
義弟嫁・・・。
ねたましい。
これからもなんの苦労もしないで
新築しやがる・・・。(23、4にして)
どーせ義両親が払うんでしょ?
うちらは、入りたくもない実家に同居して
あの若さで自分たちは一軒家。
何なら皆でまるごと同居でも良かったのに。

本音・・・・ハハ・・・(鬱
22名無しさん@HOME:01/09/21 00:42
>21
あなた達も出てって一戸建て立てれば?
今の時代、無理やり同居って
よっぽどのことがないかぎり避けられるんじゃない?
2321:01/09/21 01:12
>22
ゴメソ、今は同居間近です。

そうしたいのは山々だけど
私だけが思ってることなので・・・。
旦那今すぐにでも同居しても良いくらいの勢い。
無理っす。
同居したくないだけで、実家との溝が深まるのも
鬱なんで・・・ただねたましいだけなのです。
長男の嫁に嫁いだ時、考えがあさはかだった私がバカなだけです・・・。
でも、なんかあったら(爆発する事があったら)
いつでも出ていけるように準備しとかなきゃ。

あ、それともう1つねたましいのは
旦那(長男)よりも義弟の方が
可愛がられてます。だからその嫁もねたましい。
心の狭い女なんです、私は。
でもねたましい(ネンチャク?
2422:01/09/21 01:38
>23
ううん、そんなことないよ〜
でも同居なんて、最初から避けたほうがいいよ〜
同居してメリットがたくさんあるならいいけど。
・同居する家が広い、二世帯住宅にしてもらえる
・子供の面倒を見てもらえる
などなど。
25名無しさん@HOME:01/09/21 02:23
二世帯はアウトです。もうふつーの家新築しましたから。
私は2世帯きぼーんだったんですが・・・。
最初から良いことなんてありませんYO。
あ、でも子供の面倒は別居してる現在
たまになら見てくれます。
でも、あんまり続くと嫌がられる。
でも内孫なので可愛いらしい(義母さんは)
義父さんは義弟の子の方が可愛いらしい。
うちの旦那はあまり出来のいい(可愛がれない)
息子らしい。でも本人は気付いてるけど
それに対して嫌だとかは無いらしい(変わり者)。
26名無しさん@HOME:01/09/21 02:31
>25
あーあ。合掌チーン
旦那の稼ぎ少ないの?
2825:01/09/21 02:37
少ないYO!!
公務員の初任給(いくらかは知らんが)
よりも安いのでは?
>28
それじゃあ、同居でも新築住宅に住めるんだから、
逆に感謝しないとねー。
旦那さんの稼ぎが多ければ、同居しなくてすんだかもしれないし、
潔く諦めるしかないね。
>29
新築でも行きたくない。
新築の拘束された生活より
ボロアパートでも自由な生活がイイッす。
んじゃ逝くなや。
意地でも逝くなや。
今ならまだ間に合うかもよ?>30
そだね。
一言だけ「行かない」の一点ばり攻撃しようかな・・・。
33名無しさん@HOME:01/09/21 17:25
スレ違いになってるよ。同居イヤばなしは、長男の嫁スレへ。
ここは義弟の嫁の悪口言う掃き溜めスレだよん。
34名無しさん@HOME:01/09/21 18:20
ふたりめの嫁なんですが、離婚半年で再婚したので
「この人火事場のバカぢからタイプだわ」と思うと油断できません。
もうちょっと待てるくらいオトナだったら、暖かく接することができると思うんだけど。
「不倫だと思っていいって期間だよねそれ」っていうか...
新旧嫁は顔見知りみたいだし、よくやるよぅって感じ。
35名無しさん@HOME:01/09/21 19:21
私も嫌な義兄嫁って自分のこと思うときあるよ〜!
でもさ、姑次第かな〜と思う。
だって姑ってば、平気で私の前で義弟嫁のこと褒めるし
美味しいもの食べに連れてったりしたとき、必ず「次は○○(義弟)
達連れてきてやろう」とか言うんだもん。ムカツク!
それに小梨の義弟夫婦と一緒にネズミランドに良く行ってるらしい。
うちのダンナと義弟の間に妹もいるんだけど(独身)そいつも一緒に。
事前事後報告なし。土産なし。うちには小学生の息子がいるが、
せめて息子には何か買ってこい!
トータルで考えると、孫よりも義弟達の方が可愛いらしい。
36名無しさん@HOME:01/09/21 19:24
結婚式の時、私ら長男夫婦を蔑ろにしたことは忘れない。
姑と私が並んでロビーで腰掛けていたら、姑にだけ手を振っていった。
以後、ずっとシカト。写真撮るときに、周りの親戚に言われて隣に
並んだら「あら、いたの?」って顔しただろ?
バカ義弟嫁。
37名無しさん@HOME:01/09/21 20:02
>35
>でもさ、姑次第かな〜と思う。
それってあるよね。うちは義母が弟嫁を嫌っていて、孫もうちの子どもの方が
かわいいらしいので、まだましかな。
35さんみたいだと、けっこうキツイよね。
38名無しさん@HOME:01/09/22 01:56
嫁同士は、比べられるってことですよね。
よく結納の額や、実家の経済力で比べられるらしい。
金持ちの方と、そりゃ仲良くしたいものね。
サッチー家の嫁達ってどう?
あのサッチーにコビコビの嫁、かなりキモイ。(本出すらしいね)
記者会見して暴露本出した息子の嫁も怖いけど。
40名無しさん@HOME:01/09/22 19:52
長男教のだんなと結婚したお義姉さま、がんばってね。
古い家と財産と、ジジババどうぞ。
41名無しさん@HOME:01/09/22 20:26
私も嫌い。
モロDQSなんだよね、見た目から。
キティが流行ればキティにまみれ(どうみてもゲーセンのおまけなんだけど)
スニーカーなんて必ず踵を踏んで歩く。
学校や教育なんてはなっから頭にないらしい。
うちの子に与える悪影響が心配なので、極力会わないようにしている。
義弟もそれに輪をかけたDQSなんで大嫌い。
そしてそんな義弟らを甘やかす舅姑も嫌い。
42名無しさん@HOME:01/09/23 13:35
義弟夫婦最悪。
本当はびんぼーを理由に実家と同居。
でもそれじゃ近所にみっともないから
「長男夫婦は嫁が同居がイヤで別居した」と
噂流しやがった・・・
おかげで同居しないですんだが
旦那のご近所には印象悪くりすぎ。。。
43名無しさん@HOME:01/09/24 14:19
私は義弟夫婦ともに嫌い。
車で5分のところにいる義弟夫婦。
@義父が田んぼを売って作ったキャッシュ5000万で家を買った。
(多分今は2000万の値打ちも無いだろう。)
A「上の子がスイミングスクール」で下の子を義母に見てもらう。
 「下の子が熱を出した」ら上の子を見てもらう。
 などなど、何かというとうちを当てにする。
(同居の私でもよほどの理由が無い限りみてもらってないのに。)
Bごみまで燃やしに来る。
(子供の要らなくなったおもちゃとか。黒煙が出て洗濯物が台無し。)
C米や野菜はうちのがタダで流れる。
(義父が電話1本で届ける。)
etc.・・・。くやしいです・・・。
>40
日本に住んでいることがばれてこっちのスレに・・・
45名無しさん@HOME:01/09/24 14:58
>42
うちはもうすぐじゃないかな?
義弟達は結婚する前から、義実家に同居するの
狙ってたみたい。
うちのダンナは仕事の都合で同居は無理。
新しい好きな姑と、せめて今のうちに
仲良しごっこしてちょうだい、って感じかな。
私の場合は長男と結婚して良かったと思う。
46名無しさん@HOME:01/09/25 16:26
嫌いまでいかないけどめんどくさい、付合うの。
ものを知らなすぎて会話が成り立たないし
私よりひとつ年上とは思えない子供っぽい行動言動。
あまり会いたくないナア。
47名無しさん@HOME:01/09/27 20:55
もう自分の子の運動会に私を誘うのは辞めて!
あんたの子の走ってる姿見ても感激しないと思うから。
48名無しさん@HOME:01/10/07 20:28
今日、新婚の義弟が珍しく我が家にやってきた。
義弟嫁は仕事と言っていた。だから暇なので・・・と言って来たのは
いいけどさ「○○(義弟嫁)の親が入院しちゃって・・・」
早い話、うちにお見舞いをせがみにきたらしい。
そして義弟嫁が仕事だからゆっくりできるって言ったはずなのに昼飯食ったら、
とっとと帰りやがった。
わかりやすいヤツだ!義弟嫁の手先>義弟
49名無しさん@HOME:01/10/08 00:51
長男の嫁です。同居してます。

昨日、義弟夫婦がやってきた。
そしたら、くるなり義弟が「子供がまた人見知りしだした」と言うのはいいが
義母に「泣かないように、子供用のビデオつけておいてよ。なんでもいいから早く!」
と命令口調。そして、私に挨拶はなし。

あのさ、セコイこと言うようだけど「つけておいてよ。」ってさあ
うちの子供のなんだけどね。義両親のものではないのはわかってんでしょ。
顔あわせてるんだから挨拶くらいしてさ、「ビデオつけてもらってていいですか?」
の一言くらいあっていいんじゃないの?

だいたい義弟は、自分の両親が兄夫婦と同居してるって考えがないみたいで
来るのはいつも急。前日の夜とか、当日の朝とかに連絡が来る。
自分の親だけしかいないならそれでもいいけどさ、そうじゃないんだから
少しは気ィ使えよ。

おっと、ここは「義弟嫁が嫌い」スレでしたね。
そう、義弟より2歳年上なんだからさ、ちゃんと教育してよね。
義弟を養子化しようとしてるのバレてますよ。
50名無しさん@HOME:01/10/08 01:16
今はだいぶマシになったけど
はじめてウチに来たとき、裸足だったんだよね。
あつかったんだろーけど、ストッキングはいとけよ、
せめて靴下くらい・・
なーんか思い切りバカにされてるような気がしたなぁ。
51名無しさん@HOME:01/10/08 08:20
うちの義弟夫婦はケコーンした途端、急にリッチになったぞ!
独身の時はコンビニに行ってジュース買ってきてって頼むと
1円単位まで請求するドキュンだったが・・・
ケコーンしたら、車は新車に買い換えるは義弟嫁は会うたび
ファッションショーのように違う服きてるよ。
小梨で共働きだからかな・・・?
ちと、うらやまし〜!
52名無しさん@HOME:01/10/08 10:13
はーい、はーい、うちも大嫌いよっ。
この前、義両親をてんぷら屋さんに連れてったんだって。しかも、注文すると目の前で調理してくれる所。
「高かったんじゃないの?」とお義母さんに聞いたら、「高かったよー。」という返事。
さーてーは、食事代出させたなっ!
53名無しさん@HOME:01/10/08 10:29
うちの義弟夫婦は毎週義実家に夕飯をゴチになりに行ってるの。
最近はエスカレートしてきて、仕事してる義弟嫁に弁当まで
作って義弟に持たせてるみたい。
私が出産したときなんて手ぶらで病院にきたくせに。
どこが違うんだろうね?
やっぱり後から来た方がお得ってことかな?
54名無しさん@HOME:01/10/09 14:16
私にも義弟夫婦がいます。
本当に殺してやりたいぐらいにくい。
夫の親にマンションもらったり(私たちはもらってない)
会ってもあいさつなし。
親の面倒はアイツラでみてくれよって感じだよ。
55名無しさん@HOME:01/10/10 01:01
うちは田舎のちょーなん。なんやかんやとお客さんの
多い家。産後しばらくしたら人でが足りない、忙しい、
といって働かしたくせに義弟嫁には声をかけない。なんでだよ!
ちょーなん嫁はどう使ってもいいって感じ。
56名無しさん@HOME:01/10/10 08:31
うちも零細企業を細々としてる。
が、この不景気に旦那や舅が必至に仕事してるのに
義弟ときたらつかえねー奴。
身内でなけりゃ真っ先にリストラ対象だよ、ほんと。
そのうえその義弟嫁ときたらそんあ自分の旦那は「仕事ができる」と思い込んでて
これまたつかえねー奴。
どっか逝っちゃってください。
いらねー。
57名無しさん@HOME:01/10/10 13:01
うちのバカ義弟嫁の母親がケガして入院しました。
新婚のくせに母親を自分の勤めてる病院に入院させ、毎日かいがいしく
世話をしているらしいけど、義弟のことはほったらかし。
で、すでにすきま風が吹きまくり見たいです・・・
本題に入りますが、こういう場合ウチのダンナにでもお見舞いに行かせた方が
いいのでしょうか?
58名無しさん@HOME:01/10/10 13:18
>57
ご主人が既に弟さんにとって親代わりという立場ならわかるような気もする。
でもそうでないなら、何か見舞いを送る程度でいいんじゃないのかな?
私もいまいちウトイので詳しい方きぼ〜ん。
59名無しさん@HOME:01/10/10 13:48
>58
57です。
親代わりというわけではありませんが、うちのダンナは
入院してる病院の隣町に職場があります。
姑に相談したところ「別に行かなくていいんじゃない?」と
言われましたが、そう言う自分(姑)は年中お見舞いに
行っているみたいです。
私としては行った方がダンナの顔が立つかなと思いまして・・・
60名無しさん@HOME:01/10/10 14:00
>57
姑さんが見舞いにいけるならちょっとでも包んでおいて
姑さんから渡してもえらえる方がいいと思うな。
同じ親同士だし、ご主人はそれくらいで十分だよ。
61名無しさん@HOME:01/10/11 01:53
>57
 >60さんの言う程度で十分だよ。
そんなに気をつかわなくてもいいよ。きっと向こうは
こっちが気をつかうほどこっちのことなんて何とも思ってないんだから。
62名無しさん@HOME:01/10/18 19:10
age
63名無しさん@HOME:01/10/20 23:01
もうすぐ10月も終わり・・・。
今度の正月は初めて私以外に嫁がいる。
どんな感じになるのかな?・・・鬱だ。
64名無しさん@HOME:01/10/21 06:03
age
65名無しさん@HOME:01/10/21 06:16
最初にあったのは挨拶に来た旦那の実家。
なんか初めて会ったときから、様子が変な人だった。
姑の手料理や出されたお茶はなんつ〜か
「こんな田舎臭いものたべられなああい(はあと)」
てなかんじがありありの態度で、感じ悪かった。
(でも、店屋もののお寿司はぱかぱか食べてたな)
友達少なそうだな・・・と思っていたら、案の定、
結婚式には友人は来ない、なんか親戚づきあいもないらしく、
親戚も来ない。両親もなんか変というか、こちらの親族と
なじもうなんて気が更々ないって感じだった。

ま、旦那の弟の嫁だから、ど〜でもいいやとおもったのが
甘く、明るく親切だった弟がだんだんだんだん言うことが
自己中のばか嫁と同じになってきて、舅、姑の介護問題で
もめもめになっている。

旦那は選べるが、親族はえらべない。
ましてや義弟の嫁など・・・。

みなさん、こいつあぶないって思ったら、最初にぶちこわしましょう。
あとあとやっぱ、苦労する。
66名無しさん@HOME:01/10/21 19:46
>65
ぶちこわすって?
つきあってるうちに別れさせるってことかい?
67名無しさん@HOME:01/10/21 22:01
>66

それが出来れば苦労しないですよね〜。
ああ、理不尽。
68名無しさん@HOME:01/10/22 18:19
>65
ケコーンしてからでもぶちこわす方法ってある?
69名無しさん@HOME:01/10/22 22:29
義弟の嫁、最低!!バカという言葉はあの女のためにある。

嫁ー高卒・車なし・実家は農家・子供あり・旅行へはいかない・パート勤め
私ー大卒・車あり・実家は会社社長・子供なし・年に1度は海外旅行・会社員

とこんな感じなのですが、いちいち引き合いに出して、嫌味をネチネチ言います。
特に実家のことを色々言うんです。関係ないでしょ。何で父が社長かって?
努力して会社興したんだよ。
環境が違うんだから、仕方ないのに。うちは子供がいないから、旅行とかも行けるし、
私だってボーナス貰えるから、多少の余裕があるだけ。
あなただって、結婚した時に辞めなければよかったじゃない。

でも、舅・姑は義弟の嫁の方が気に入っています。遺産相続の手続きも手伝ったらしいし。
自分だって影でいい思いしているんだから、人のことなんかほっといて。
子供も親に似て、常識がありません。
新婚旅行のお土産を持って行っても、お礼一つ言いません。
「ゲーム中断させるのは、かわいそうだから。」って。
呆れて物も言えませんでした。

私は仲間はずれなので、我関せずです。遺産とジジイとババアも持って行って。
でも主人が遺産を欲しがっているので、どうなることやら。遺産って言ったって、
大したもんでもないのに(藁)。
長々とすみませんでした。読んでくれた方、ありがとうございました。
70名無しさん@HOME:01/10/23 08:33
>69(゚Д゚)ハァ?
71名無しさん@HOME:01/10/23 09:11
義弟の嫁大嫌い。
大学付属というだけがとりえの、やたらに金のかかる
地元の人でもバカにしているような幼稚園に、
子どもを大騒ぎしていれた。
年収600万なのに。
で、今になって「お金がかかる」と愚痴を言っている。
まわりは自営のお金持ちばかりで、見栄っ張りの彼女にとって
どう見ても周りより劣る、自分の生活レベルが耐えられないらしい。
たぶん、自分の親や義母のところにも無心に行っているはず。

「お義姉さんはいいですよねぇ。私と同い年なのに子どもも大きいし、気楽そう。
お義母さんと一緒に住んでるから、いつでも手伝ってもらえるし」
って会うたびに言う。
うちの子だってね、生まれてきた時から小学生だったわけじゃないの。
お前の子どもがまだ赤ん坊なのは、自分が結婚が遅かったせいだろ。
あんたみたいに、なんでもかんでも親を頼るのが当たり前だと思ってる
人間の方が少ないの。私だって子どもが赤ん坊の頃は別居で
下の子のお産のとき以外は、手伝ってもらってないよ。
同居したのは最近だから、留守番や昼ご飯の用意ぐらい
もう子どもだけでもできるんだよ。
公立で、気楽に見えても今度は中学受験だよ。
年収だって最初からわかって結婚したんだろ。
自分では家事も完璧にこなす良妻賢母だと思っているだろうが
じゃあ、なんで義弟が毎日のように、義母の所に息抜きに来るんだよ。
義母のところにいる間中、義弟の話題はあんたの悪口ばっかだ。
72名無しさん@HOME:01/10/23 09:17
>69
それって・・・自慢?
73名無しさん@HOME:01/10/23 09:40
>69
さむ…。
>71
ん〜付属の幼稚園入れたかったのか。
>73
71ですが、全然入れたくないですよ。
小学校までは地元の学校で、近所にたくさん友達がいて
学校から帰ってきても、簡単に行き来ができるのが
子どもにとってはいいかな、と思っているので。
(まあ、私立に行かせる人は「一生の友達を作れるから」っていって
私立に行かせるので、考え方の違いですね。)
75田舎の嫁:01/10/23 11:43
私の嫁家は田舎にありがちな一族の本家で
義父が町長って事もあってシガラミが多いのね
私は長男の嫁で同居してるんだけど 後継ぎの覚悟もできてるし
義両親も親戚もなじめばいい人なので、結構仲良くやってるつもりだけど
来月結婚する義理の弟(30)の嫁(23)がもうとんでもない!

義弟は普通の会社員で都市部に1時間かけて通勤してて(そこで知り合った)
結婚が決まった時どこに新居を構えるのか聞いたら
「私、借家に住むのはいやなんです」
義両親からすれば、一応義弟に分けるつもりの土地はあるんだけど
次男坊だし、いきなり街の子が田舎に来ても大変だし
最初何年かは自分達の力で部屋を借りで住んだ方がいいかな、と思ってたらしい
それなら地元でよければ中古住宅でも半分援助して買うか、と言えば
「中古はいやです」
県道沿いに土地があるのでそこに家を建てるかと言えば
「そんな道路沿いはいやです」
なんとか説得してそのの土地に家を建てることになって
地元の懇意にしてる建設会社に頼もうとしたら
「ハウスメーカー(セキスイ、とかね)で建てたいんですけど。
一生住む家なんですから住む人の意見を尊重してください」
76田舎の嫁(続き):01/10/23 11:43
…住むのはあんたでも土地と頭金を出すのは義両親なんだよ?
それを咎められない義弟もヘタレなんだけど
「それなら自分達で出来る範囲で暮らせ」と義父が言って
建設会社も決まったのは結婚式の半年前…間に合わないってば
結局式だけ挙げて家が建つまでは親元で別居結婚する事になった

その建設会社の社長さんにも「私達が住むんですから言ったとおりに
してくれればいいんです」と大暴言 自分の親より年上の建築のプロに向かってよ?
地元で義父の顔に泥を塗るような発言しまくり
最初から地元に住むって事は自然と「〇〇家の嫁」として見られて
色々大変だろうから外で住むようにこっちが言ってるのに
それでも住むって事はもうちょっと考えて振舞えよ!って思うんだけどね

「私は△さん(義弟)と結婚するのであって、〇〇家の嫁になるわけじゃないです
今時嫁としてとか、どうのこうの言うのはやめてください」
そりゃあ、都会はそうだろうけどね、実際まだそういう地域はあるんだし
その土地に、しかも本家のすぐ近くに住むって事は郷に従う意思はあると
取れるんだけど? こっちから命令したわけじゃないんだし

資産家(たいした事ないけど)の次男だし、おとなしくていいなりになるから
うまい事丸め込んだとしか思えないよ
義弟、本当に彼女の事好きなのかなあ 後がないと思ってるのかも
今からでもいいから破談になってもいいかもって義母や義姉と話してるさ…
家に上がる時靴もそろえて脱がないような娘だよ…
同じ嫁同士のはずなのに気分は小姑だ〜〜
77名無しさん@HOME:01/10/23 20:41
以前、義弟の嫁の親が入院したという話を投稿したものです。
今日の夕方、姑から義弟嫁の親が退院したと電話がありました。
・・・だから?って感じ!
78名無しさん@HOME:01/10/23 20:42
>77
何番のレスか、言ってくれ!
79名無しさん@HOME:01/10/23 22:10
私びんぼーで小心者だから、76さんの義弟の嫁さん、すごいって感心しちゃったよ。
>一生住む家なんですから住む人の意見を尊重してください。
いいねー。
しがらみだらけで大変ですね。
80名無しさん@HOME:01/10/24 06:50
>79
自分達ですべて建てる家なら他の口出しは無用だけど
土地もお金も援助してもらってそこまで言えるのは
根性があるのか馬鹿のどっちかと思ったりするけど
81名無しさん@HOME:01/10/24 08:03
>79
私も単なるヴァカだと思うよ。
義理親に全部おんぶに抱っこのくせして
文句だけつけられるってのはね。
数年したら別れてそうな気もするぞ、そのアホ女。
82名無しさん@HOME:01/10/24 15:36
義理親におんぶに抱っこは義弟で、そこにつけこんでるのは義弟嫁。
「しがらみ家の一族」って映画でもつくれそう。
83名無しさん@HOME:01/10/24 16:38
でも「田舎の嫁さん」とこって窮屈そうだし、それにこんなきつい兄嫁で、なんか
勘弁してくれって感じ。
「しがらみ家の一族」…。一瞬そういう名前あるかと思いそう。
84名無しさん@HOME:01/10/24 17:16
>83
でも文面読む限りこの義弟嫁の方がきつそうだよ・・・
田舎のしがらみはあるの判ってて近くに住むんだろうし
85名無しさん@HOME:01/10/24 22:04
よほどの覚悟がいると思われ。しがらみ家の嫁。
86名無しさん@HOME:01/10/24 22:52
本当にだーいっ嫌い!
自分が早く結婚したからって、年上だからって、何でもしきるな。
そんなことする前に、自分の子供の躾でもしろ。
挨拶ひとつ出来ないくせに。
お葬式でもしきりまくって、葬儀屋は何でも義弟の嫁に相談するし。
それを見ていた親戚からは「長男の嫁なんだから、しっかりしろ。」
って怒られるし。舅と姑は「○チャン(義弟の嫁の名)○ちゃん。」ばっかり。
ちなみに私は「△さん」だって。
こうなることは、私の両親から言われていたんだよね・・・。
親の言うこと聞いておけばよかったのかな。
夫も全然庇ってくれないし・・・。
結婚なんかするんじゃなかった、って最近思うようになってきた。
結婚は人生の墓場、って言った人がいたけど、妙に納得している。
87名無しさん@HOME:01/10/25 05:39
>77
私は57です。
>86
呼び名の違いってあるよね。
私(8年前に結婚・子あり)「○さん」
義弟嫁(最近結婚・子なし)「×ちゃん」
ちなみに私は新婚旅行から帰った日から、舅に呼び捨てされている。
義弟嫁もそうかと思ったら、先日舅がチャン付けで呼んでいるのを
聞いてしまった!・・・どういうこと?
88名無しさん@HOME:01/10/25 08:37
>86
義弟の悪口言ってないで、もっと自分を磨きなさい。
>87
鏡見なさい。
89名無しさん@HOME:01/10/25 09:43
>87
考え方しだいじゃないか?
ウチの舅は義弟嫁を呼び捨てにするが私には「さん」付けだよ。
可愛がられてるほうが呼び捨てということもある。
気に入らないなら言えばいいさ。
というか、ほっとけほっとけ呼び方くらい(笑
90名無しさん@HOME:01/10/25 10:04
>88
87です。
早速、鏡を見ました。
うちの鏡は「世界で一番キレイなのはアナタです」と
言っていますが、何か?
91名無しさん@HOME:01/10/25 10:10
>89
そうだよね〜。
そう、ここに書くほど気にしちゃいないんだけど。
それに、うちの義弟嫁は義弟とうちのダンナの間に
いる妹とも元々友達だったのね。
だから結婚前までは必ずと言っていいほどデートに
妹が一緒で、アウトレットとかでお揃いのシャツを
買ってきたり何だか仲良しなのを見せつけられてるみたいだった。
でも最近は・・・なんだか違う。
やっぱり結婚しちゃうと小姑化しちゃって上手につき合えないみたい
ね。
92名無しさん@HOME:01/10/25 12:20
>90
かなり危ないですね。心療内科の受診をお勧めします。

>91
呼び方ぐらいでひがんでちゃだ・め・だ・ぞ。
93名無しさん@HOME:01/10/25 16:15
>75田舎の町長で○○家の嫁かあ。選挙のときとかすごいんだろうなあ。
あ、他になり手がないから無投票でもう何期もやってるんだ。
すごいね、どこの秘境だろう。
双子のばばあなんかが座敷に座ってたり、家の中から洞窟に入れるところがあった
り、きっと座敷牢なんかあるんだろうね。
94名無しさん@HOME:01/10/25 18:31
義弟の嫁って、ハッキリ言ってその存在自体が
ウザイんだよ。
何話して良いかもわかんな〜い。
仲良しの人っているの?
しりまっしぇーん。
96名無しさん@HOME:01/10/25 20:56
>95
それって「僕は死にまっしぇーん」のパクリ?
97名無しさん@HOME:01/10/26 07:56
なんかさ〜、このスレたったら
「兄嫁が嫌い」のスレの数も拍車がかかった気がする。
このスレに対抗したのか「義兄嫁」に対する愚痴も多いよね。
でもここは「義弟嫁」限定で悪口を言い合うところ!
「兄嫁」って自分の実の兄の嫁のこと
「義兄嫁」自分のダンナの兄の嫁のこと
↑でいいんだよね?
98名無しさん@HOME:01/10/26 09:03
今考え中です。
99名無しさん@HOME:01/10/26 09:11
じゃ、あとで言ってください。
100名無しさん@HOME:01/10/26 11:33
100get!
age!
101名無しさん@HOME:01/10/26 12:04
はい!
義理弟の嫁、27歳。今年2月に義理弟21歳と結婚。
8月に一軒家建てました。収入の少ない旦那に無理言って建てさせた・・・
捨てられない為か??
結婚祝もカナーリあげたが、私が6月に出産したのに出産祝いもおめでとうの
一言もいまだになし。。。義理弟夫婦ともども逝ってよし。
102名無しさん@HOME:01/10/26 12:11
義理弟のお嫁さん、舅・姑と旅行したいならあなたたち家族
だけご一緒にどうぞ。うちにまで話をふらないでね。
姑たっらすっかりその気になっちゃって「楽しかったわよー、
日程あわせてみんなで行こうよ」だってさ、わたしはイヤだよ。
一度、「3家族合同旅行」したけど二度とイヤだね。
●美さん、「お義姉さんたちも一緒に行きましょう」なんて
一生言ってくれるなよーーー。(号泣
103名無しさん@HOME:01/10/26 19:21
AGE
104名無しさん@HOME:01/10/26 23:21
旅行はまだましなほう。イヤだけどね。キャンプだぜ、うちは。
ぜーーーーーーーーーーったい、いやだあーーーー。
105名無しさん@HOME:01/10/26 23:30
現地別行動・費用先方餅なら、逝ってやってもいいけど(フン
106名無しさん@HOME:01/10/27 02:06
義弟嫁、アナタの結婚式で初対面なのに、イキナリ年上かつ兄嫁の私に
ぞんざいなタメ口で「あ、いいよ、そこで」って。
初めから悪意なんか持ちたくないけど、少なくとも好きにはなれないよ。
107名無しさん@HOME:01/10/27 11:04
>106
わ〜うちの義弟の元カノと似てる!
義弟が振られて別れちゃったけど・・・
いきなり「うん!」って返事されたときは引いたよ。
おとなしそうな顔して勇気あるわ〜って。
結婚した嫁は・・・・まあまあかな。
私が義実家で作ったサラダのレタスが「でかい!」と
平気な顔で叫んだ以外は。
108ま、いいけどさ。:01/10/27 13:17
書き込んだあとに鏡見てごらん。
あなた、自分でもビクーリするぐらいすごく怖い顔してると思うよ。
109-:01/10/27 14:15
要領よく好き放題な妹が嫌い



 二十一歳の女子学生。四歳下の妹のことが嫌いで悩んでいます。小さいころから妹が母にベタベタ甘えるのを見て、
いつも嫉妬(しっと)してきました。私は「いい子」に思われたいと感情を抑え、親に言いたいことも言えませんでした。
そのためか、他人に対して心を開けません。そんな自分の性格まで嫌いになり、落ち込むと死んでしまおうかとも考えます。

 母は「二人とも大切よ」と言ってくれますが、私から見れば、母は妹に甘く、よりかわいがっていると感じられて仕方ありません。

 今でも要領よく好き放題なことをしている妹を見ると、腹が立ってストレスになります。この気持ちをどこへぶつけたらいいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。(富山・K美)

          ◇

 四歳の時に妹が生まれて母を奪われた……。姉のあなたにはそんな記憶があるのでしょうね。

 姉が妹に嫉妬するのは、とても一般的なことです。

 姉は「いい子」になって母の愛を得ようとし、妹は「甘えっ子」のままでいて母を引き付けておこうと必死でいるわけです。
どちらも、愛を得るために知らず知らず身につけたテクニックですね。たぶん、あなたのお母さんは、妹さんだけを甘やかし
ているのではなく「この子はこういうタイプ」と思って対応しているのだと思います。

 親は、いい子にはつい安心して手が抜けます。そんなふうに親とそれぞれの子どもの関係は個別ですから、あなたはあなたで
お母さんとの関係を作っていく方がいいですね。「いい子」に見られようと思って疲れちゃった、もっと甘えたかった、
と言っちゃうと楽になるかもしれません。

 皆、この兄弟姉妹間での嫉妬を克服しつつ、大人になっていくのだと思います。

 (久田恵・作家)

(2001年3月26日)





人生案内 > 家族・友人
110名無しさん@HOME:01/10/27 16:17
>109
また読売の人生相談?でもね、ここは「義弟嫁」のスレよー。
111名無しさん@HOME:01/10/27 16:46
早く縁を切りたいよ。
舅の介護の相談したとき、逆ギレした義妹がうちと縁を
切るって言い出してくれたのに、姑が孫可愛さにご機嫌
取りおって・・・・。

そうだ、姑は義妹にくれてやろう・・・ニヤリ。
112名無しさん@HOME:01/10/27 16:56
で、ドキュソ1はいつ戻ってくるの?
どうせ長男なら
一人っ子のほうが
絶対にマシ。
114名無しさん@HOME:01/10/27 18:47
>113

ったりめーよ、べらんめえ。
115名無しさん@HOME:01/10/27 20:39
>112
1だけど。
何か?
116名無しさん@HOME:01/10/27 21:45
精神科いきましたか?
117名無しさん@HOME:01/10/28 06:32
>116
オマエモナ
118名無しさん@HOME:01/10/28 07:21
>113
激しく同意!!!!!

しかし1なんてなんでスレ立てるほど頭煮立ったのか
理解できないわ。
夫の弟の嫁なんか・・・
119名無しさん@HOME:01/10/28 10:40
>>63にもあったけど、また正月がくるんだよねー。
今年は地獄を見たぞ。似合いもしない着物を着てきて、置物のように動かない義弟の嫁。おまけに正座が長時間できないらしく、10分もたたない内に足投げ出してた(!)
義両親は「新嫁さんだから・・・」と言っていたが、あたしだって去年「新嫁さん」だったわい!
おさんどんができないと思って洋服にしたんだよう・・・。
呼び名・・・あたし→○ちゃん 義弟嫁→○子さんです。
義叔母のお土産の袋にもそう書いてあった。ちょっと藁。
120名無しさん@HOME:01/10/28 14:27
義弟の嫁から見れば1は嫌いなものを勧めて断るとキレるドキュソ兄嫁だろう。気の毒に。
121120:01/10/28 14:29
兄嫁じゃなくて義兄の嫁か。ややこしい。
122名無しさん@HOME:01/10/28 19:48
どっちでもいいよ。いづれにしてもドキュソって言われるんだ。
兄嫁さんの書く義弟嫁の悪口って、自分が我慢したことを義弟嫁が平気でやらな
かったり、自分より恵まれてることだったり、無視されたり、ひがんでばっかり
だね。もうちょっと自分は自分、義弟嫁は義弟嫁って考えようよ。
123名無しさん@HOME:01/10/28 19:54
読売の人生相談ものすごくむかつくときあるんですけど、
その怒りを共有できるスレッドってどこかの板になかったでしょうか
知ってらしたら教えてください。
124名無しさん@HOME:01/10/28 20:02
>122
ソノトウリダ
125名無しさん@HOME:01/10/28 20:19
>123
あなたお作りになられたら?
126名無しさん@HOME:01/10/29 00:23
同居してる長男の嫁です。

先日、ダンナと義両親が遺産相続の話をしていた。
義両親はたいして財産なんかないし、遺産相続なんて期待してないけど
義母が「兄弟2人しかいないんだから、仲良く半分ずつね〜。」なんて言ってた。

親の面倒まったく見なくても半分財産もらえるんだ。
ヨカタネー、義弟夫婦め。
親のことなんて、こっちにまかせっきりの義弟夫婦見てると
義弟夫婦と半分にするんなら、わずかな財産でも使い切って逝ってくれって感じ。

老後の面倒見るのがバカバカしくなったYO!
127名無しさん@HOME:01/10/29 00:49
>>126
義両親たちの老後の面倒見るとき
「兄弟2人しかいないんだから、仲良く半分ずつね〜。」
といいましょう。
128名無しさん@HOME:01/10/29 00:57
うちは、もう時期義弟(23)夫婦の家(一戸建て)を新築する。
まだ同居はしてないので、いいけど
はっきり言って羨ましい。
うちらは何の希望も取り入れられてない家に同居予定。
その実家を建てる時「希望言ってね」と言われたのに
「カーテンの柄」「コンセントの数」
しか取り入れられなかった・・・。
その点、義弟夫婦の新居は
自分たちしか住まないから、思いのまま・・・。
羨ましいを通り越して妬ましい・・・。
どうせ、資金も義両親が出すんでしょ、キャッシュで。

今、設計の段階で、皆でワイワイ相談とかしてるけど
話しに参加したくもない。
どうしてこの雰囲気が私達の同居する家を建てる時もなかったんだろう。
と思うとなお更むかつきます。
義両親がいなくなって、私達の代になったら
あの家ぶっ壊して、全然違う新居を建てるのが私の夢です。
同じ場所に。
129秘密探偵社:01/10/29 00:59
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp


●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
130名無しさん@HOME:01/10/29 01:16
兄弟姉妹ウザイ度

義姉>>義妹>>>>義弟=義弟の嫁>義兄
131名無しさん@HOME:01/10/29 02:57
小舅マジきらーい
132名無しさん@HOME:01/10/29 07:40
>131
小姑=義姉妹
小舅=義兄弟・・・?

初めて聞いたヨ!
133名無しさん@HOME:01/10/29 12:08
>132
そうだよ。
義兄弟のことを、小舅って言うんだよ。
だから「小舅の嫁が嫌い」ってタイトルでもOK。
小舅とは、
義兄・義弟
2つ表現できるから、
義弟のほうが
わかりやすい。
135名無しさん@HOME:01/10/29 17:00
>128
またひがみ。せいぜいあとで豪邸建てなさい。
あっちは30年したらボロ家。お宅は新築。
それも自分の思いどうりに建てられるでしょ。ひがんで意地悪だけはしないように。
うーん・・そりゃーひがみたくなるわなー
そうだよ、後で新品の最新設備の家にすればいいよ。
で、そのうちむこうもボロ家を新築。きりないわけよ。
だからいちいちひがんでないで、金ためとけ。
138名無しさん@HOME:01/11/15 22:00
age
何で上げたの?
このスレがあるから
「〜が嫌い」っていう不毛なスレのパート2を
作りたいっていうんじゃないの?
沈めておけば良いのに。
141名無しさん@HOME:01/11/16 00:12
私は義弟嫁です。
しかし、義兄嫁は私より2才年下で私達より2年後に結婚した人です。
この中途半端な上下関係は何?
義兄嫁は私より上位の位置にいて、すべて自分がしきりたいらしい。
私はただただウザイので、関わりたくないということだけが望み。
142名無しさん@HOME:01/11/16 00:15
上下関係ってそんなに気になるの?
しきりや同士だと大変ね。
兄嫁が悪いから舅姑の介護もしなくていいんだよね〜。
はいはい。
sageなさいね。
144名無しさん@HOME:01/11/17 16:09
あげ
上げる意味無し。
146名無しさん@HOME:01/11/21 10:19
私のダンナには、妹(小姑)しかいない。
義妹(小姑)だぁぁぁぁぁぁっい嫌い!!!!
マジで逝ってほしい。超ウザい。心からムカつく。
・・・・などと、心を乱される日々なのですが、
でも、姑が、義妹ばかりにイイ思いをさせる、と
逝ってもそれは、実の娘なのだから、しょーがない、と
割り切ることもできる。
これが、義弟の嫁だったりしたら、怒りも憎さも100万倍だった
かもしれないなぁーーー
そう思えば、私の悩みなんて、ちょっとはマシに思えるよ・・。

ありがとう、このスレ。
147名無しさん@HOME:01/11/21 19:46
今の時点では義兄嫁さま同居。
よろしくおねがい致します。
この間から、なんか物欲しそうに上げていく人が
いるよね。
149名無しさん@HOME:01/12/08 04:27
かおる!てめえのことだよ!まじ氏ね!
150名無しさん@HOME:01/12/08 12:37
まじ嫌い。
義弟がどっか遠いところへ出向するのをいつも心待ちにしています。
最近じゃ姑から電話であんたらのこと小耳にはさんだだけで不快!!!
消えて。消えて消えて消えて消えて消えて消えて消えて。
あぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンンンン。
151名無しさん@HOME:01/12/08 13:47
あたしもお前がキライよ
150の義弟嫁より
私は義妹は嫌いじゃないけど合わない・・・
2歳年下で、服装も若いし、中身にも若い・・
一言で言えばミーハーな人です。
義弟家族と遊園地などに行くとすごく疲れる。
車の中でも機関銃の様にしゃべりまくり
現地でも子供そっちのけで義弟とベタベタと二人の世界を
作るのでダンナと子供4人(うちの子2人含む)の
子守に疲れる・・・
ふ〜っ・・・
もうすぐ冬休みが来る・・・・
また、どっか行くのかな・・・非常に鬱だ・・・
153名無しさん@HOME:01/12/08 21:53
嫌いというか、ウザイ。
ケコーン当時からダンナの実家の近くに住み家賃15万のマンションに
住みながらも義母に10万負担してもらう。
米は毎月タダでもらい、
子供の学資保険2人分も払ってもらい(二人で3万)
すべてにおいてパラサイト状態

そのくせ「親父達の世話は兄貴夫婦に頼む」だって。
面倒見るのは分かっているから言葉にしないで欲しい

スマソ。。。。かなり妬み入ってます。。。。
154名無しさん@HOME:01/12/09 00:21
>150 わたしが書いたのかとおもっちゃたよ。
>151 てめえウザイんだよ!
155ちなみに150は私です:01/12/09 01:35
153さんと同じ
私の場合,うざいというか嫌い(藁)

義弟が安月給で甲斐性無しなので表向きはもちろんパラサイト。
安月給のくせに親にたかって十なん万のマンション住むな!
しかし嫁はそこそこ給料いいところに働きにいってるから
その分の給料は全部ゴルフだの旅行だの。
家事しねえからもちろん外食代はかかるわな。
家のことできないからって姑にそうじに来させたりするもんだから
私までかりだされてすごくムカツクンダヨ!!
何でお前らの豚小屋マンションに私が逝かなきゃいけないわけ???
そっこー断ってやったわ!!!!!!
今年の引越は手伝ってやったけどなぁ!!春もしひっこすことになったら
「私ほこりアレルギーがひどいからぁ」って断るからな!!
生まれたばかりのブサイクな餓鬼おぶってホコリにまみれて氏ね!!
156名無しさん@HOME:01/12/09 01:39

あの調子じゃ両親の財産はすべて食いつぶしてしまい,
長男夫婦が自腹きる事になると思います。
ムキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
157無口:01/12/09 03:12
義弟嫁の要領の良さにあきれる。舅に逆らってでも自分の思い通りの家にしやがった。舅名義の土地に、舅にドンと金を出してもらって。
長男の嫁の私が、自分達の自営の仕事がらみで改築する時は、とことん口出しして、私等夫婦の言葉は無視だったくせに。
結局、義弟嫁をズにのらせているのは、次男かわいさの舅姑達じゃないのか。そして、義弟嫁の尻にしかれている義弟も。
つまり、義弟嫁>義弟>舅姑>長男>長男嫁って訳かぁ。気づいたら、余計腹立つ!
158155:01/12/09 15:34
同じ〜〜〜。
なんか長男夫婦は意地でも従わせようとするのに,同じ事しても
次男夫婦は何もいわれないとか,なっとくいかない。
昔はそれでも長男がいいとこどりみたいなのがあったから
よかったんだろうが,今の時代,はっきりいって,老後の面倒がおそってくるのみ。
うちなんて,姑がきて,ちょっと家の前とかにごみでも落ちてようものなら
そうじうんぬん,仕事(義弟嫁とは同じ職種)でちょっと食事の支度が
遅れようものなら「まだなのか」って。。。姑は嫌いじゃないけど,
あのパラサイト絡みの事になると,なんかムカツク。
私も長女だから,あんまり逆らわず,はいはいいってるからかもしれない。
義弟嫁は気に入らないことを電話とかで姑からいわれると
ヒステリー起こして泣きわめくらしいからさ。
そしてそれを姑に義弟が文句逝って,「○ちゃん(私)はちゃんとしてるんだから」って姑が私をひきあいにだそうものなら,「あのひとは云々。。。」
って私が義弟に罵倒される。それを無神経な夫が私にいちいち報告する。。。
もう最低。なんであのヴァカ義弟どもに私が罵倒されなきゃいけないのよ。
あ〜〜〜〜〜まじ氏んで。嫌いなタイプの女が義弟の嫁なんて最悪すぎ。
これが姑だったら旦那の親だからわりきれるけど,あかの他人もいいとこじゃん。
159名無しさん@HOME:01/12/09 16:02
夫の弟嫁、私とは別種の人って感じであまり関わりたくない。
学歴職歴など以前に、人としてツマンナイ人。
ごく普通の「『ただの主婦』を具現化した女」なんだけどさ。
いつもミケンにシワよせて、ヨソ様の噂話や自分ちの愚痴ばかり言ってる。

頭金全部義親持ちで義親んちの近くに家建てて、週末の農作業の
手伝い(行くのは義弟のみ)の駄賃としてローン分も援助してもらってる。
夫実家にそれだけ世話になってても、遠方に住んでいる私らに会うと、
いつも「○さぁん(私の名)、いつ帰ってきてくれますか?」と言ってくる。
長男嫁が報われないのは、ああいう次男嫁がいるからだ。

このまま夫実家に入るのを避けて、財産も義親も次男夫婦に差し
上げたいと思ってます。その伏線として、義親にはいつも、義弟嫁を
褒めちぎってやっています。
160名無しさん@HOME:01/12/09 16:28
人としてツマンナイ人。。。確かにいえてる。
ほめ殺し,いいかもね。
ヴァカのくせにほめられるの大好きだから
有頂天になってそうだけど。

私も義弟嫁とは新しい家族として仲良くなりたかったさ。
うちのことでも,助け合って。
あっちに全くそういう気がないどころか,妙な対抗意識バリバリ
だもんねぇ。

なんだかんだ理由つけて絶対あわない事にきめてから,
もう半年近い。今日も食事いこうって実家からお誘いきたけど,
一緒と聞いて断りました。だからお願い姑よ。。。いちいち
電話でやつらの近況報告するのやめて〜〜。関係ねーよ!!
って叫びそうになるから。。
161名無しさん@HOME:01/12/09 18:32
今日、法事だったんだけど、義弟一家が来て、ほんと、イヤな一日だった。
義弟達は、一人娘がかわいいらしく、みんなに認めようとさせるし、ウチの子の
身長、体重を聞いて、すぐ比べる(もう、中学生)。テレビ見て座っててくれ
ればまだかわいいンだけど、親は、人前にだそうと必死。私のやり方があるのに
邪魔で邪魔で、うざくてしょうがなかった。親そっくりだった。子供に罪はない
んだけどね。社会勉強のため、してるんだとさ。そんなの、ほかでやってくれ。
あっ、書き忘れた、帰るときも、ごちそうさまとか、お先にとかという言葉もなく
消えた。挨拶は、教えなくてもいいのかしら? また、正月に会わないといけない
のかと思うと、かなり鬱。愛子サマもおうまれになったことだし、義弟嫁は、一切
長男嫁と会うことならん。っていう、法律できんかね? 
酒でもかっくらって寝ますわ。
162名無しさん@HOME:01/12/09 23:37
姑、なんであの義弟夫婦に甘いんだ?
舅のカードでバンバン買い物させている。
旅行とかそれでガンガンいってる。
義弟んとこよりうちのほうが年収は上でも
うちの家計のことには口出しするのに‥‥

あと、私には誰々さんにはがきだの##のお礼の品だの
すげーうるさくいうのに、義弟嫁にはなんにもいわない。
うちの実家があいつらのケコーンのとき5万包んだが、
なんのお礼のあいさつも内祝いもこないらしい。
私にはあいつの親が入院しただけで「(夫の名で)お見舞いのお手紙と品を
送って」って。まじむかつく。
163名無しさん@HOME:01/12/10 01:14
2年ぶりに転勤で地元に帰ってきてしまい,(鬱)夫実家と義弟夫婦2組と食事会。
真中の義弟夫婦,嫌いを通り越して,もう一生会いたくないなあ.
フツウ,嫌いでも,お久しぶりですとか、一言,挨拶くらいするだろ-,大人なんだから。
しかも、終わった後,すぐ消えやがった.
けーおーでてたら、何やってもゆるされると思ってるのかいな・・
こっちは、にこにこ、でも直後に原因不明のめまいで2週間、ねこんでしもうた。
正月,時間ずらすわけにはいかんのだろか。
うちの子,とても人なつこいので、あんなやつらにも、にこにこなつく。
はあ、もう、わたしのかわいい子と、かかわらすのもいや。
小姑のほうが,まだ、まし。実の娘だから、かないっこないと思えば,気がらく。
ほんと、あかの他人だもんねえ。
早く養子に逝っとくれ、主人の弟よ。(主人の親が無くなってから,というのは、誰もが
知ってる)姓が変われば,スキーリするよ。
はあ、ほんと、この世で消えてほしいなんばーわんだ。
消えて消えて消えて消えて消えて消えてくれーーーーーーーっ!
164名無しさん@HOME:01/12/10 03:07

解ります。その気持ち(号泣)。
一生会わなくていい
165名無しさん@HOME:01/12/10 05:46
義弟嫁、自分が一番だと思うな。控えめにしろ。長男夫婦をたてろ。
(てへっ、私達の事)義両親を、自分のペースに引き込むな。ぺらぺら
しゃべるな。詮索するな。自慢するな。化粧濃い。まだあるが、今は思
いつかん。
166名無しさん@HOME:01/12/10 08:32
しょっちゅう姪を連れてくる義弟。そして、私に子守をさせる。
家の中だけで飽きたらず、外まで行く。私の子供2人と合わせて3人交通量の多い
所でめんどうを見るのはちと、しんどい。危ないとき、手をつなぐと離してと悪たれ
ついて、終いには唾をかけてくる。怒りたいのを通り越して、あきれる。
義弟は、私がちゃんとめんどう見てるか、窓の隙間から覗いている。
めんどう見切れない事を告げると、義弟嫁を休ませるため連れてきていると言う。
多分義弟嫁の指図であろう事はわかっている。私があたふたしてる時あいつは昼寝し
ているのか?義弟嫁にとって私は子守、義両親にとって、家政婦。私がグチると主人は、
子守、家政婦は、文句を言わないとか。でも、報酬として、感謝の言葉と、お金はある
んでないかい?
167名無しさん@HOME:01/12/10 08:37
いい義弟だな。
168名無しさん@HOME:01/12/10 08:51
>166
その姪御さんの将来も心配だな。
ドキュソなガキじゃんかよ。今から。窓から覗いている場合じゃ
ね〜だろが、とおちゃんよお。
169名無しさん@HOME:01/12/10 08:58
いい家政婦だな。
170名無しさん@HOME:01/12/10 10:06
>>160
うちの義弟嫁と似てるところが多いですよ。
何でいちいち張り合うんだろう・・・不思議です。
特に主人の実家でなんらかの行事があると最悪。
主人の親戚がいるとガンガンでしゃばって
「兄嫁より私の方ががんばっている」とアピールしまくり。
私たちと義両親だけのときは何にもしないくせにね。

私の主人もあまりのでしゃばり度にびっくり。
というか裏表がありすぎて引いてしまったよ。
171名無しさん@HOME:01/12/10 10:15
いい義弟嫁だな。
172名無しさん@HOME:01/12/10 12:00
こうみてると,次男の性格も同じよね。
なにがあっても嫁に絶対服従。

>166
自分の御子とそのクソガキと思いっきり差をつけてやったら?
つばなんてはかれたらしつけと称してブンなぐって可。(DQNなので)
そしたらもうつれて来なくなるんじゃない?
うちは連れてくるなんていわれたら断るわ。
173名無しさん@HOME:01/12/10 12:18
自分の実妹の子はカワイイ。
義弟の餓鬼はただの餓鬼以下。

うちの義弟なんか自分らの友達連れてきてうちで宴会するよ。
もちろん私らには初対面のじ・ぶ・ん・の友達。
166さんとこと同じで嫁を休ませようとヴァカ義弟の浅知恵なんだろうけど。
後で掃除機かけなきゃいけないほど食べ散らかして飲みちらかして
帰ったよ。もちろん片ずけなし。(私の留守中にあがりこみやがった。
旦那を後で血祭りにあげました)
どうせ汚れるんなら見栄はらずにあんたらのきったない家でやれば?って
今度は絶縁覚悟で言おう。ウフ。
174名無しさん@HOME:01/12/10 12:24
うちの長女が孫の中では年長なため、義弟夫婦の糞ガキの面倒を
見る羽目になっている。
習い事の日だから行けないとかいうと
「○○ちゃんに会いたいって言っているのに」
とか抜かす姑。あんたは義弟夫婦とその孫と暮らして下さいね。
私は躾の悪いガキや常識のない大人と可愛いうちの娘を
つき合わせたくないんですわ。
言いたい言いたい言いたい〜〜。
変なお宅とはつき合わないことにしていますって
言いたいわ・・・。・
175名無しさん@HOME:01/12/10 14:49
なんかおかしいわよね〜〜。義弟夫婦の思考回路。
自分らの家庭中心に地球がぐるぐるまわってると考えてそう。

いっしょに飲み会しようとかパーティーしようとか
誘ってくるけど「場所はどこ??」ってきくと
・・・うちでだって。

クズ共め・・・ばかぢゃねーの?氏ねよおめーら。
176名無しさん@HOME:01/12/10 14:53
>166
>義弟嫁にとって私は子守、義両親にとって、家政婦。

まさしくその通り。今までがまんしてたけどさぁ
よく考えたらうちの姑も舅兄弟の嫁達と仲悪かった。。

つーことで今度から遠慮無しね!
177名無しさん@HOME:01/12/11 02:13
小姑と仲が悪いのは,定番だと思ってたが・・
義弟嫁と仲悪い人も、結構いるんだね。
すごく悩んでたので、チョト安心・・
選べない人間関係は、どこでも疲れるわ・・
特に,戸籍上の身内となると、金銭,遺産がらみで、憎さ倍増.
178名無しさん@HOME:01/12/11 02:52
こ・こわい
私も義兄嫁に何か言われているんだろうか・・・

全然義両親の家に遊びに来ない・来てもお客さん状態 ちょードキュソとか・・・

義妹にも言われてそうだな・・・
でも、ま・いいや。
179名無しさん@HOME:01/12/11 06:56
そうそう。やることやりたくないからやらない。
それで陰口叩かれても仕方無いってスタンスが大事よ>義弟妻
気遣いもなんもする気もないのに、悪く言われるのは腹立つとか
言い出すとなんつ〜図々しいドキュンって事になるのよ。
・・・多いけどね〜。そのタイプが。
ま、いいや。
181長男嫁:01/12/11 10:28
姑や小姑なら旦那の肉親だからまだ割り切れる部分がある。
しかし、義弟嫁や義兄嫁だとあかの他人だから
お互い気遣いしないと簡単にちょ〜〜ドキュソになっちゃう。
あたしもここみてほっとしたよ。ストレスたまってたから。

うちの姑も義弟嫁のこと苦手らしく
用事があってふたりで会わなきゃいけないときとか
いっつも緩衝として私を誘うよ。えっ、それ全く関係ないんだけど、ってな
ことにね。
こんど餓鬼がうまれるから
ふたりの関係がどうなるかがまたみもの。餓鬼のことはかんけーないから
私を巻き込まないでね〜〜。おそらく子守を押しつけられるであろう餓鬼に手を焼いて、姑がまた買い物とかのときに
私を誘ってきそうだけど 私いかないから〜〜〜(藁)

あと、ゴルァ!○美!!義実家からの電話に居留守使うなてめー!!
182長男嫁:01/12/11 10:33

ちなみに一番最近の『かんけーないこと』とは
5ヶ月のときの戌の日のおまいり。。
なんでまだ子梨のあたしがそんなもんについていかなきゃ
ならないのさ。ケッ!!餓鬼関係の年中行事やお宮参りも
緩衝用家政婦用子守り用に誘われるだろうから断るわ。
183名無しさん@HOME:01/12/11 11:52
姑って殆どが次男夫婦に甘いんだね〜
定番かい?

正月も次男一家が旅行に行くらしいけど
子供が二人もいて、大変だからとか言って
旅行代姑が自腹切ったらしいよ〜

「○○ちゃんとこは一人だから(子供)お金掛からないから
羨ましいぃ〜。うちは娘二人だから大変〜。
男の子はお金掛からないから良いわね〜」
だって!!>次男嫁

男でも女でも、一人だろうが何人居ようが有る程度
金はかかんねん!って言いたい・・・
184名無しさん@HOME:01/12/11 15:56
あのDQNヨメが対抗意識むき出してくるので
真剣に対抗する事に決めました。
ていうよりあの能無し嫁など蹴散らしてやりましたわ。ホホホ
ここ最近家中ピカピカで仕事に加えて家事もがんばって
さぞやへとへとになるかと思いきや
そんなに大変な掃除しなくてよくなったし
姑にはほめられるし
結構いいこといぱーいありました。
ヴァカ次男嫁も己のDQN性がやっと人様の役にたてたんじゃないかしら?
あんたんちは相変わらず豚小屋らしいけどさ(藁)
185名無しさん@HOME:01/12/11 16:18
>185
うちは男の子二人だから大変〜なんだとよ>次男嫁

お前はどっちが生まれても大変なんだろうが。
姑があんまり肩を持つんで
「あれくらいで大変だったら産まない方が良かったですね」
っつってやったよ。
186名無しさん@HOME:01/12/11 16:26
>185
素晴らしい!よく言ったよぉ!感心!感心!
次男嫁は何にせよ、大変ぶるのが気にくわない。

人の家族計画に口出すのも難だけど、我が家の次男嫁に
言ってやりたいよーーー。
「そんなに大変だったら、子供なんか作るなよ」とね。
下の子妊娠時にも「欲しくなかったのに、出来てしまったの」
と言われた時にゃ、不妊時だったもので切れたねーーー。
今はうちの子を見て「大変そうだね」の連発のくせに
「二人目はいつ作るの?」だってさーーー。
自分の所が大変だったら他人の事に口出すなよなーーー。
187>186:01/12/11 17:03
お・ん・な・じ〜〜〜〜
大変ぶるよ。そして自分でノイローザっぽくなって大騒ぎになるよ。
そんなに家事と仕事の両立うんぬんで悩むなら
仕事減らせもしくは結婚なんかすんじゃねーよ。
もともと何においてもたいした能力もないくせに欲張ってあげく
自分だけ被害者づらしてばかじゃないの?
そんなことどこの女でも同じ悩みじゃねーか!

ほんとの被害者はあたしじゃんよぉ。
「**ちゃんの様子見てきてあげて」とか
いえのこといろいろ手伝ってあげてとかいわれて。
あげく「お義姉さんは仕事も楽だから
私の大変さはわかりっこない」だと〜〜〜〜??
お前のようなやつはそんなに人生つらいならとっとと
氏んでくれ!
なんかここのご婦人方、だいぶストレスたまってるようですな。
自分のことを棚に上げて…(以下自粛
来た来たへたれ厨房が。
190名無しさん@HOME:01/12/11 17:58
うちんところも同じようなもの
GWに東北旅行10日間にでかけた次男家族
50万使ってお金がないから大変と大騒ぎしている
こどもが年子で来年下の子が幼稚園に入園するので
二人分の学費がかかるからと言い
姑に集っている
幼稚園に入れるのわかっていたのなら
もっと計画的に金貯めろよな
うちは男の双子だけどお金が2倍かかるけど
姑にも集ったことはない
当たり前だけどね
191名無しさん@HOME:01/12/11 18:06
>>190
足し算とか引き算とか苦手な人達なんじゃない?
使いまくったあげくないないいうバカいるよね。
うちとこはゴルフでだって。
しかも妊娠中でもまわるDQNだよ。
子供ベビー用品は『お金がないから』義親のカードで
買いまくってたらしい。
192名無しさん@HOME:01/12/11 18:09
義親も義弟も義弟嫁もみんなきらいだ。

だからつきあわない。
193名無しさん@HOME:01/12/11 18:12
上に同じ〜。
194191:01/12/11 18:12
妊娠中都合が悪くなると「つわりがひどくて」っていうのが
4,5ヶ月ぐらいまでずっと使われた手口で
義両親と旦那兄弟夫婦で食事会いこうってなったとき
「つわりがひどくて」で案の定欠席。義弟のみ来てて

姑「今日何してたの?」
義弟「ん?##(義弟嫁)とゴルフ」

しーーーーーーーーーーーーんとなりました。DQN氏ね。
195名無しさん@HOME:01/12/11 18:17
義弟、家建ててあげ、ついでに4世帯のアパート一軒。
生前贈与。
次男の嫁、1度もジジババ自宅へ呼ばず、
小梨のうちは家へ(私同居)小遣いもらいに泊まりに来る
「お客さんなんだから」
必死で幼児3人抱え、接待したよ。

義弟夫婦借金抱え、肩代わり。
義弟嫁、返済の為働くかと思いきや3人目を40歳で妊娠出産。

更にこの間再び電話
「おねーさん、おかーさんいます?」ババ75ジジ82
「○○さん(義弟)の、甲斐性なしでまた借金です・・。
 なんとかしてください」

ジジババこたえる
「すまないねぇ・・・○○さん(義弟嫁の名)」

夫婦の問題だろが!
196名無しさん@HOME:01/12/11 21:05
会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない
会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない
会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない
会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない
会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない 会いたくない
197名無しさん@HOME:01/12/11 21:23
178の次男嫁です。
うちは義兄家族の方が一杯お金出してもらってる
一緒の旅行とかもうちは実費で行くけれど、義兄の所は交通費など
出してもらっている模様。
でも、うち小梨で義兄宅は子供二人だし姑も義兄嫁の方を
とても可愛がっているのでしょうがないかなと思う。
私かなりよそよそしいからなぁ・・・
悪口いわれてもしゃーないかな。
198名無しさん@HOME:01/12/11 21:50
>195
すまないねぇ・・・って
次男嫁オマエも働けよ・・・
199名無しさん@HOME:01/12/11 22:11
>197
お宅は平和だと思う。
長男と同居姑が次男の方に肩入れするとややこしくなるんだから。
お宅の今の状態でいいんじゃないの?
悪口くらいは聞き流して楽しく暮らしなさいな。
200名無しさん@HOME:01/12/11 22:19
義弟嫁の家族もドキュソだよ。
あの女の家族だから当たり前か。
義弟の結婚式の時挨拶したら
あっちの父親フンッて感じで無視しやがった。
感じわるーい
201名無しさん@HOME:01/12/11 22:24
ついでに私らの結婚式のときは
義弟が婚約中のあいつを連れてきてたが
カメラを渡してとってもらった写真が
どう考えてもわざととしか思えないような
ひどい写真ばかり
私達よりまわりのひとがでかく写ってるとか
私達中心じゃなくてはじっことか。
てめーあれわざとだろう!!
あとでうちの姉妹で見てひどいねこの写真ってなったとき
あんたがとったっていったら
うちの実妹がぼそっといったわよ
『わざとじゃない?これ』って
202名無しさん@HOME:01/12/11 22:26
ドヴスの義弟嫁なんかいらない
ドヴスの義弟嫁なんかいらない
ドヴスの義弟嫁なんかいらない
ドヴスの義弟嫁なんかいらない
ドヴスの義弟嫁なんかいらない
203名無しさん@HOME:01/12/11 22:28
>200
うちも〜。
案の定、その後はドキュン親戚になりましたわ。
義弟嫁とその一族。
豚みたいな感じの悪いババアだった、義弟嫁母。
だんだん似てきたね。○代さん・・・。
204名無しさん@HOME:01/12/11 22:37
こんなスレあったんだ!
楽し〜!!
次男の嫁。
結婚しました葉書,転居しました葉書,子供生まれました葉書,
新居建てました葉書,
知ってるから送ってくんな。しかも写真の奴。
顔見たくないから避けてるのに,葉書だから一方的で不愉快。
全部お祝いやってるんだっつーの。
205>204:01/12/11 23:01
切り刻んで捨ててやったら?

私,自分のが切り刻まれてゴミ箱に捨ててあったの
みちゃったから,絶対許さない。
206名無しさん@HOME:01/12/11 23:03
白痴の義弟嫁は氏んで
白痴の義弟嫁は氏んで
白痴の義弟嫁は氏んで
白痴の義弟嫁は氏んで
白痴の義弟嫁は氏んで
白痴の義弟嫁は氏んで
207名無しさん@HOME:01/12/11 23:05
>204
うちは新築転居しても何の連絡も無し。
こちとら舅姑が入院して大騒ぎだったのに・・・。
引っ越しで忙しくて見舞いに行けませんって
引っ越し前に電話寄越したっきり。
舅姑に新築費用をかな〜り援助してもらってこの有様。
鬼畜。
208名無しさん@HOME:01/12/11 23:08
うちの義弟嫁なんか
自分の親が入院した時
仕事が忙しいから見舞いにいけないとかいって
義弟に毎週末病院にいかせてた鬼女だよ
義弟が介護疲れしてたのにはワラタ
あれじゃあ姑舅のめんどうなんか絶対見ないわな
209名無しさん@HOME:01/12/11 23:15
義弟に金くれるのはどぶに捨てるのと同じだな。
210同居長男嫁:01/12/11 23:58
義弟も、甘いカオすれば付け上がるが
義弟「嫁」
あんたも早く親離れしろ!
次男の嫁さん、全てに言ってるわけじゃないから
気にしないで下さいませ。
211名無しさん@HOME:01/12/12 00:18
誰かが書き込みしてたように、義弟って、嫁に絶対服従じゃない?
うちの主人,長男.数々の義嘔吐夫婦の頭にくるできごと、いくら訴えても,
『俺は,長男だから,縁きるわけにいかないだろ!」と逆切れされ、二日間,冷戦
状態になった。
あいつらが,今ごろ,なかよく何もなく過ごしてるのだと思うと,本気で殺意を
覚えました.
たく、長男て、そういうとこないですか?
まとめなあかん責任感というか、なんか、妻としては、おもしろくなーい!
ちきしょう、あした地球が消滅するとしたら、真っ先に金属バットで、めためたに
撲殺してやるからな。義嘔吐夫婦め。
212長男嫁:01/12/12 01:31
あるある。
まあまあ....とやたら話を丸くおさめようとしたり。
まあまあじゃねーよ!ったく。
義弟は嫁に『フェ〜〜〜ン』と泣きつかれると
クサレドキュソのくせに私を罵倒するらしい。
私も明日チキュー滅亡ときいたら火つけにいっていいですか?>義弟家
213名無しさん@HOME:01/12/12 01:35
>>211
女だけの長女もそんな感じ。
ドキュソな従妹に誰も親戚は年賀状よこさないので、母親から
「あんたは長女だから出してくれ」と言われた。
できちゃった結婚のお祝い・出産祝いとお礼状ひとつ送ってこなかった
茶髪女にだ。
そんな私は長男嫁ですが、相手の両親は長男だからとかいうのが
ないので
尊敬しています。
214名無しさん@HOME:01/12/12 01:38
>212 いきましょう。積年の恨みをはらしてやりましょう。
バカにつける薬はない。
216名無しさん@HOME:01/12/12 10:01
>213
義理弟嫁は女だけ長女で超ドキュ。鬱陀。
217名無しさん@HOME:01/12/12 10:04
うちの義弟は義弟嫁に尻引かれ・・・
義弟嫁の言い分はまったくゆずってくれない。
お前らがウザいのはそこだよ!
自分たちだけで勝手にやってられると思うなよ。
218名無しさん@HOME:01/12/12 10:11
うちもうちも〜〜ってレスが多すぎてどこにつけていいか
分かんないわ〜。
ってくらい、どうして似てるんだろう、義弟嫁。
っていうか、嫌な義弟嫁を持った人だけがここに書き込みしてるからだ
と思うよ。されて嫌なことって大体同じようなものだし。
顔合わせなくて、姑が比べなかったりしたら、気にならないものね。
旦那ともうまくいってるし、子供にも恵まれたし。お金にも困ってないし。
もともとよその家庭のことなんて興味ないよ。
220同居長男嫁:01/12/12 13:06
ある意味、姑に対する敵意とは違う。
どちらも「早く消えてなくなれ」とは思うけど。

同等の立場という自分の中の「価値観」と
舅姑たちの「次男びいき」が、争っているうちは良いんだけど
次男嫁の「当然よ」という態度が、
殺意を引き出すのよ。
221名無しさん@HOME:01/12/12 16:54
うう、正月がくる・・。
舅宅で会わなきゃならんのか?>義弟夫婦
ここに書いてある通りに全くのDQSなので
会話が成り立たないんだよ〜。
頭悪いけど金は欲しいので、舅に無茶苦茶文句つける真性ヴァカなの。
今年の正月にゃあ早々バトルしたんだわ・・・。
舅姑のことは嫌いじゃないけど
義弟夫婦のことだけは許せない。
頼むから逝ってくれよ〜。
夫婦共々事故でさっさと逝ってくれると助かるのに・・・。
こんなこと考えさせるアイツラが嫌い。
222名無しさん@HOME:01/12/12 17:00
で、やっぱドキュンの子どもはドキュンなんだけど、
やたらくだらないことを自慢するのでむかつくわ。
「ウチの子、味にうるさいから高いお豆腐しか食べないの」
「ウチの子、勘がいいの」

・・・いや、冷静になってみるとこんな意味のない自慢しか
出来ない可哀想な子だな・・・。
ごめんね。ウチの子優等生で。
223名無しさん@HOME:01/12/12 18:28
性格的にはいい子の部類に入るんだろうけど、なんせ世間知らずの箱入り娘。
なもんで我が家(旦那の親と同居)に来ても何もしない。
お客様で通ってる。弟も何か言えばいいのに、かわいい嫁には何もいえないようだ。
なので余計にムカツク。
そのうえ、不妊小梨の私にショックなことが。
義妹にはすぐに子供ができたのだ。
どちらの両親も「初孫じゃ、初孫じゃ」と大喜び。
むこうの母親も私に堂々と「この子まで子供ができなかったらどうしようと思ってた」と言い放った。
もう泣きたいくらい悔しかった。
旦那の親は弟夫婦には無茶苦茶甘いし。
なんかむかつく存在なんだな〜。
こんなこと言っていいのかな〜と思いつつ、書いてしまいました。
そうそう、30近くなって自分のこと〇〇って自分の名前で言うのやめてくれる?
気持悪いんだけど?
224名無しさん@HOME:01/12/12 18:56
>223
ガキももちろん○○と自分の事呼ばすのかと小一時間ほど問うてみたい。
225名無しさん@HOME:01/12/13 02:11
>219 >220
全くそうだと思う。長男嫁も,次男嫁も,よそからきた他人同士.
小姑とはちがい、同じ土俵の上での比較になるから、余計いや。
そのくせ、面倒なことは、長男の方にくる。やってられねーよ。
226名無しさん@HOME:01/12/13 02:16
>221
正月,わたしも鬱だ。
事故で,夫婦共々逝ってほしいと思うのも同じ.
こんなことを思わせるあいつらがだいっきらいというのも同じ.
本気です.
227名無しさん@HOME:01/12/13 08:54
何も顔あわせなくてもいいよね。さっさと自分の実家に帰ったら?大晦日から。
うちの義弟夫婦は年明けてから来るよ。その頃には私はいないし。
日帰りしてくれてるから顔合わせる機会ないし。顔見なきゃまだ我慢できるよ。
DQNじゃないけど自分よりできのいい義弟嫁もむかつくんだよね。
でもめんどーなことは長男のほうに来る。ほんと。
228名無しさん@HOME:01/12/13 16:51
義弟は3年前、家族(義父母)で協力すればなんとかなるよ!と家を購入。
長男である主人には事後報告。
しかし義弟は家を購入直後できちゃった婚。しかも嫁が同居は絶対イヤ!というのを
説得できずいいなり状態で別居。
さんざもめたらしいが、月20万のローンの15万は義父母が負担、
義弟は5万の負担。
義弟夫婦は3年だけ二人で生活させてくれということだったが戻る気配なし。
今年義父母も定年になるようだが、そしたら支払いはどうするのだろう。
いい加減別世帯なんて無駄なことはやめて、義弟はとっとと嫁を説得して
同居してローン支払ってくれないかなあ。
ウチに義母がお金貸してって言ってきて困ってるんです。
229名無しさん@HOME:01/12/13 16:57
嫁さんが来る前から二世帯住宅作ろうっていう
計画建てるってのがそもそも非道いよね。
この先、その家を管理するのは嫁さんなのに・・・。
当事者抜きでそんな大事な問題を決めちゃうのが
案外当たり前だからこえ〜。
230228:01/12/13 17:18
ちゃんとローンの支払いできるんなら、義弟夫婦別居でもかまわないんですよ。
でもなんだかんだ理由つけて自分のローンの支払いを少なくしていくから
ウチにしわよせが来ちゃって。
義父母も将来は義弟の世話になるから、強いこと言えないようで、御機嫌伺い
つつって感じです。
義弟の嫁は付き合いも長かったし、同じ職場だったので家を購入するというのは
知ってたハズなんです。
まあ嫁は実家から援助してもらってるようなんで、家計が苦しいってことは
ないでしょうけど、義父母の生活は苦しく、苦労して支払ってるようです。
はぁ。。。
231名無しさん@HOME:01/12/13 20:47
今日、義実家の隣町に勤務するウチのダンナに「お歳暮」持たせたの。
ダンナは実家に行くとき、いつもご丁寧に電話かけてから行くんだけど
今日はたまたま忙しくて、電話せずに突然訪問したんだって。
そしたら・・・ウチが行くときは、いっつも留守の舅が義弟夫婦が来るからって
仕事早退して家に帰ってきてたんだと。
義弟夫婦もダンナの職場と同じ町内に住んでるんだけど(ウチは車で30分くらい
の所に住んでる)あまりの待遇の違いに鬱になってしまった・・・。
ウチは孫もいるのに・・・小梨の義弟夫婦の方が可愛いのかな、なんて。
お歳暮の他に姑に、ちょっとしたプレゼントも持たせたのに、未だ電話も来ない。
鬱だ・・・紫乃宇。
232名無しの心子知らず:01/12/13 21:22
>231
気持ちわかるー!
うちのも出来の悪い夫婦なんだけど
義両親にしてみたら「そこがまた可愛い」んだよね。
義弟のとこも小梨なんだけど
もし子供できたらこっちに面倒押し付けるような気もするし
出来ない方がいいと思う。
真性DQSだから、躾も満足もできなさそうだし。
うちだって別居だけど、何かと気を使って贈り物したり
一緒に食事するようにしたりしてんのにね。
年に二回(しかも車で15分の所に住んでるの)しかこない義弟夫婦の方が
どうしてそんなに優遇されなきゃならないのかと思うと
内心凄く腹がたってる。
「できの悪い子の方が可愛い」って本当なんだよね。
その出来の悪さでさんざん迷惑掛けられてるのは我家なんですけどね。
233名無しさん@HOME:01/12/13 22:15
>223
義両親が,初孫だと喜ぶのは、まあ、しかたないとして、義弟嫁の母親の言葉,
あまりに失礼じゃない!? むかつくなあ。
234名無しさん@HOME:01/12/13 22:19
ドキュンな娘の母親も当然ドキュンってこってしょうね
うちの義弟嫁んとこもそうだよ・・・。
まあ、今後お会いすることも無いでしょうけどね。
無いと思いたい・・・・。
舅姑の葬式とか来るつもりかしら?あの豚ばばあ。
235名無しさん@HOME:01/12/14 11:40
231です。
今朝、朝一番で姑から電話がきた。
話し初めて何十秒のうちに、向こうの電話にキャッチが入り
「あれ?キャッチじゃない?」って私が言ったら「そう。じゃそういうことで」
って電話切られた。
一瞬、思った。「正月行くのよそうかな・・・」って。
236名無しさん@HOME:01/12/14 11:45
私も私の主人もまともに相手にしていないが義弟嫁がやたら張り合ってきて困る。
気が向いたときにちょこっと仕事していやになるとすぐ辞めるくせに、
「私は仕事をがんばりたい」とかいって小梨だよ。
しかもうちの子がいると露骨に嫌な顔するのはやめてくれ。
だったら来るなようちに・・・
237名無しさん@HOME:01/12/14 12:40
どうでもいいことだけど、義弟嫁って日本語おかしくない?
義弟の嫁っていうことは、自分の実の妹ってことでしょ?
実の弟の嫁って言いたいのだと思うけど、それだったら義妹て書けば?
238名無しさん@HOME:01/12/14 12:42
>236
わかる…。わかるよ〜〜!
「クリスマスプレゼント何あげます?」って訊くから,
「おもちゃも沢山あるからねぇ」と言ったら
「ウチの子供のおもちゃはみんな頂きものなんですぅ」って。
なに?
それが言いたかったの?
239名無しさん@HOME:01/12/14 12:43
義弟の嫁っていうことは、自分の実の妹ってことでしょ?

え?
旦那の弟=義弟の嫁が実の妹?????
じょ〜〜だんじゃないよ〜〜〜。
怖いこと言うな〜〜〜!!!
240名無しさん@HOME:01/12/14 13:13
義妹・・・ダンナの妹
義弟嫁・・・ダンナの弟の嫁
241名無しさん@HOME:01/12/14 13:16
義妹は義親の子供。
義弟嫁は義親とは他人。
242名無しさん@HOME:01/12/14 13:16
義妹だと小姑とまぎらわしい。

あかの他人を強調するために義弟嫁でよろしい
243名無しさん@HOME:01/12/14 13:19
義弟嫁は姑小姑よりタチが悪い
244名無しさん@HOME:01/12/14 13:23
>239
頭わるすぎ。ドキュン警報。
245名無しさん@HOME:01/12/14 13:25
敵になるか味方になるか・・・。
本当は適当に義兄嫁をおだてて味方のふりでもしていれば
後々よろしいのだが・・・。
馬鹿め・・・。
246名無しさん@HOME:01/12/14 13:25
247名無しさん@HOME:01/12/14 13:27
>244
>239じゃなくて>237でわ?

それとも244=237ならお前が頭悪すぎだ。
248名無しさん@HOME:01/12/14 13:30
243さんの言うとおりですよ。
どちらも姑からみれば他人ということで同じ土俵かと
思いきや長男か次男かで勝手な差別をつけられる。
249名無しさん@HOME:01/12/14 13:33
義理がつくものは大嫌い。
義理親、義弟、義弟嫁・・・・・・みんな死んで欲しい。
250名無しさん@HOME:01/12/14 13:37
義弟の「嫁」じゃなく義弟が婿入り
している場合はどう表現したら?(ワラ
義弟奥・・・?うーーん通じにくいな。
個人的には他人だと強調したいが為に
「義理義理妹」と表現する私。
(読み方:ギリギリマイ)
私には妹・義妹・義理義理妹がいる・・・
251私も:01/12/14 16:00
義弟嫁嫌いです。 アトピーとかいって、正月の家事一切は
私がやる羽目に、、、。(^^ゞ すざけるなよー!!
ちょっと可愛いとおもって、義父にぶりっこするし、、。
経済的にも物質的にも親に頼りっぱなしで、、、。あー腹立つ。
252名無しさん@HOME:01/12/14 18:30
義弟嫁って姑はコケにするくせに
舅にはとりいるこわいやつ。
姑がちょっと何か言おうものなら
舅がかばうという恐ろしい事になってきている。
恐ろしい女だ
253名無しさん@HOME:01/12/14 20:23
してやられてる兄嫁サンが多いようですが、私はとにかく旦那と子供以外はみーんな
嫌いなのできつい言葉を浴びせてやってます。おかげさまで義弟夫婦は遊びにきま
せんし、姑は家事炊事やってくれてます。
いい人ぶるのやめたらすごく楽になれました。わっはっは。
254名無しさん@HOME:01/12/14 20:36
>253
例えばどんなきつい言葉がいいかね〜。
明日来るんだよね。欝
255名無しさん@HOME:01/12/14 21:00
>253
私にも教えて〜!
256名無しさん@HOME:01/12/14 21:50
そうね,夫と円満だったら別にかまわないもんね。
姑もあんまり彼女の事好きじゃなさそうだし
ガツンといってやろう。
でもあいつ,影でコソコソやってるからなぁ。
結局めんどくさくて無視してしまう。
257してやったヨ!:01/12/16 22:04
最近はやりかえしているわたくし.
義弟嫁はいやがらせをするためだけにうちを食事に誘う.
お互い嫌いなものどうし、かかわりあわないのが
一番と思うのだが、粘着なのよねー.
顔なんてみたくもないのにさ.
今日は夫が夜勤だからと断った.

グッドタイミングで義親からそのあとに食事の誘いが.
おそらく義弟んとこは嫁が嫌がって
忙しいだの仕事があるだのいって断ってるだろうから
しらじらしく舅にも姑にもいっておいた.
「さっきも@@くんから食事逝こうってさそわれたんですけどね〜〜」

ウチュになってたよ..義親..
いい加減、あの女の本性を知っといてもらわないとね.
258名無しさん@home:01/12/17 08:01
ちょっとみんなに聞いて欲しいんだけど・・・
義親とは別居の人で、核家族だけですんでるとこに
義弟夫婦が遊びに来る人いる?
うちはね、しょっちゅうではないけど、たまにアポなしで来るんだよ!
アポなしっていうか、家の真ん前から電話して来るの。
うちの電話がナンバーディスプレイだから、時々居留守使おうかと思うけど
居るのを確かめてかけてくるからタチが悪い。
おとといも、夕方来た。私が子供会の役員してて、夕方からクリスマス会の
準備で出かけなきゃ、って時に。
その晩は荒れたよ!ムカツク!
ちなみに来るときはいつも手ぶら。うちには子供もいるのに。
259名無しさん@HOME:01/12/17 09:37
>258
うちもやられてた!(藁
アポナシでやってきて、手土産も貰わない方がマシみたいな物持ってきてね。
で、義弟んとこは小梨でお気楽にふら〜って来るんだけど
こっちは子供もいるし、食事だってお茶だって全部用意しなきゃならないでしょ?
昼間来た時なんかはね、近所のママ友にこそっと電話して
「子供もが@@ちゃんと遊びたいって言ってるんだけど、行ってもいい?」って約束して
義弟らには「ごめんね、子供のお友達のとこに行く約束してるの」と言って
さっさと自分もやつらも家から出ました。
あと、子供さんが大きい時は塾やおけいこのお迎えとかで忙しいフリをして
家の中をばたばたして、忙しなくして居辛いようにしました。
それを繰り返してると足は遠のいてきましたよ。
やつらが帰る時には「急に来られても困ることがあるから!」だの
うちの場合はアポなしだったので「必ず電話してね!」とか
うるさいくらいいいました。
うちは他の事でもいろいろ揉めて結局今は絶縁状態です、ラッキー!
子供に悪影響が出そうな義弟夫婦なのですっきりです。
参考になります?(藁
260名無しさん@HOME:01/12/17 09:45
>>259
うちも絶縁状態。
義弟の結婚が決まったとき姑が
「お嫁さん同士仲良くしてね」だと。

仲良くするって、毎週集まって昼・夕ご飯を
食べたり、出張だ旅行だとそのたびに
2・3万円のお餞別をやったりするって
ことなの?
いくら夫の兄弟でも・・・。早々と「脱退」
しました。すっきりしたよ。
261名無しさん@HOME:01/12/17 09:59
ほとんど毎週の様に、
小学校低学年の兄妹連れて、突然来るわ。
しかも・・義弟だけ。
飯は前作ってあげてたけど、家だって7人家族。
予定もあるし<つまりご飯が足りない

「おかあさんは?」って聞くと
「お洗濯やお掃除で忙しいから、邪魔になるんだって」とのたまう。
義父母は
「あの子の生まれたうちに、来て何故悪い」と言う。
義弟、結婚12年。
こんなに頻繁に来るものかしら。
ちなみに、家より立派な一戸建ての家は親から買ってもらって
ちゃんとあるのよ。
262名無しさん@HOME:01/12/17 10:58
>260
ウチの姑も言うよ〜。
「みんなで仲良くね」だと。
ドキュンな義理弟嫁とのほほん姑はツッコミとぼけだから
案外うまくいってるようだけど,見てるこっちはハラハラ。
義理両親亡くなったとしても近所に持ち家だからな。(鬱
こっちは馬鹿すぎて争う気もおこらないのだが
奴は敵意剥き出しで子供は同い年だしなにかと比較してる模様。
263名無しさん@HOME:01/12/17 11:34
>261
うちもやられそう.
今から伏線はって
アポなしはダメ!
食事は一緒にしない!ということを
刷り込むためにほとんど全ての誘いを断っています.
264名無しさん@HOME:01/12/17 17:11
頻繁と言うと私の兄嫁はほぼ隔週で実家に行って泊まってきてるよ。それも子連れ
で。むこうの実家って、兄嫁の弟夫婦が同居してるのにー。
あつかましくないかあ?
生まれたうちだからいいんでしょうね。
265名無しさん@HOME:01/12/17 20:37
うちの義弟夫婦は週に一度は夕飯ゴチになっていると言っていた。
今日、姑に用事があって電話したとき、義弟夫婦の話になったら
「ぜんぜん来ないからわかんない」と言われた。
どっちの言ってることが本当なのか・・・。
姑の話がウソなら、なぜ私に「ぜんぜん来ない」なんて言うのかな?
それと、義弟が今年結婚したばかりの新婚なんだけど・・・
新婚時代から義実家にお中元・お歳暮を贈り続けていた私たちなのに
義弟が結婚した途端、姑に「○○(義弟)達からももらってないから
今年からお歳暮はいらない」と言われた。
それって、どういう意味?去年まで黙って受け取っていたくせに!
266名無しさん@HOME:01/12/17 20:45
>265

義弟の嫁の方を気に入っているということでは?
うちもそうだから。
私のことは無視。
息子は両方可愛いから、差が出るとしたら、嫁になるから。
267名無しさん@HOME:01/12/18 00:17
うちなんか、同じ歳だよ・・鬱
268名無しさん@HOME:01/12/18 00:20
2691:01/12/18 00:21
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
270265:01/12/18 07:47
>266
そうなのかな〜?
うちの場合、姑は絶対義弟の方を可愛がってる気がするんだよね。
嫁の場合も、後から来た方が可愛がられるパターンが多いのかも。
新しいもん好き!ってことかな・・・人間は!
271名無しさん@HOME:01/12/18 09:35
もういくつ寝るとお正月・・・。
義弟夫婦の顔など見たくないので、パート先が営業するんだったら(レストラン)仕事出ようかな。で、夜だけご飯食べに行くの。
お義母さん、ごめんなさい。でも、義弟嫁にもおさんどんしてもらってもいいよね?たーまーにーは。(強調)
期待するからむなしいんだよ。
273名無しさん@HOME:01/12/18 15:42
私は痩せ体型なのですがいたって健康。
ガーデニング好き同士で姑と二人でスコップ,鍬をふりまわしております。

義弟嫁が私が痩せ過ぎてて病気というデマをみんなにいいふらして
親戚とかから「体大丈夫??」とかいわれます。病人扱い。
自分が先に妊娠してからは「私はすぐ妊娠して丈夫だね〜〜っていわれますぅ。」っていいます。別に私も体じょうぶなんだけどさあ。。
それしか自慢できない哀れな義弟嫁ですわ。。ホホホ

姑とふたりで「別に痩せてるけど,元気だよねぇ」といっています。
勘のいい姑もあの女は要注意とひそかに思っているみたいで,姑が味方なので助かっております。

うちの義弟嫁はウソつきで本当に性格悪いから
絶対あわないようにして今絶縁状態。顔みないと清清しいわよ。
昔は姑も「みんな仲良く」だったけど,自分も嫌い,あっちも姑を嫌ってることにきづいたんじゃないかな。なんもいわないよ。だんなにももし義親から
きかれたら@@のこと嫌ってるっていっといて。と話してます。
はやく聞いてくれないかな>義親
改行の仕方覚えて。
内容はもうちょっと面白いのを!
>>274
同感。
みんなダラダラとした長文だし。馬鹿っぽい。
私も義弟嫁が嫌いで、ここのぞいてるけど、
最近読む気がしないよ。
家に来ないで姑を自分の家に呼んで欲しい。
そしたら好きにな…らないな。でも嫌いから普通になるかも。
277名無しさん@HOME:01/12/20 10:58
ずいぶん前,義父の遺産を全部相続したんだけど
今になって義理弟の職場が不況のあおりをうけて給料が激減。
二世帯のウチに,週末になると夫婦子供そろって入り浸るようになった。
今年の夏は猛暑だったのでクーラーつけっぱなしで1日中いるし,
(客がいないときはほとんどつけないのに)
電気代がえらく跳ね上がったのおぼえてる。
義理母扶養してるから実家気分で居てもらっても
公共料金はウチが払ってるんだよぉ。
この間,義理弟嫁と二人きりになった時
貯金の話フッテきた。
卑怯者なのは義理母やうちの旦那や義理弟の前では
いい人ぶってる事。
この正月に,なんとか化けの皮はがしてやりたい。
278名無しさん@HOME:01/12/20 12:02
末っ子次男の嫁です。義理姉とのかねあいは難しいです。
一番下っ端なので、『自分はパシリ』と思って動いてます。
でも・・義理姉からはでしゃばりすぎetc・・とか思われてる
のだろうか・・??皆さん、自分より働く(いいよ、姉さん座ってて
なんて言って)義理妹って・・嫌味ですか?
旦那の実家に行けば、血のつながりがない他人は義理姉と私だけなんで
仲良くやっていきたいと思ってるんですが・・・
279名無しさん@HOME:01/12/20 12:56
>278
いんや〜そんなことはないよ。
いつまでもお客さん面よりはいいんじゃない?
私は長男嫁だけど・・・私もでしゃばりすぎ?とか気にしちゃう。
でも、嫁いだ年月が10年も違うと、つい言いたくなってしまうのよね。
さすがに10年違うと、私が嫁いだときは厳しく言われたことが
次男嫁には何も言われないとか。
考え方が古いと言われても・・・私と次男嫁って年齢的には、ほとんど
違わないのよね・・・。
あ、でも278さんみたいに気を遣ってくれる子なら・・・
可愛がってしまうと思う。
280名無しさん@HOME:01/12/20 13:19
>278
私もあなたのような義妹なら
多分嬉しくて「いいよ〜、座っててね〜」なんて言うかも。
あなたの義姉さんもそうなんじゃないの?
言わなくても雰囲気でわかることもあるし。
うちのはDQSのうえ、私より2歳上で、憎たらしいったら・・・。
義弟共々逝ってちょーだいってところです。
義弟もDQSなので。
281名無しさん@HOME:01/12/20 18:37
>278
かわいいよ。あなた。
282278:01/12/20 20:49
ありがとうございます〜〜(涙)
今年のお正月は、義理母が長男の家でお正月を迎えるので(同居してない)
義理姉の家でどれくらいのお手伝いをしてよいものか・・・??
結構、考えていたんです。今年のお正月は義理姉に指示されたお手伝いだけ
しようかな・・? 長男嫁の皆様、それでOKでしょうか?
283名無しさん@HOME:01/12/20 20:54
>>278
私もあなたみたいな義理妹が欲しい。
あなたの心遣いだけで充分嬉しいと思う。
284名無しさん@HOME:01/12/20 21:38
わたしより年上のくせに少女のような義弟嫁。(姉さん女房)
結婚してから2年だけど、カルチャースクールを11校渡り歩いた。
いわく、心の友になれる人と出会いたい。
あのねえ、37歳で心の友って……。
普通、37歳っていったら、身の回りのことで忙しいと思うんだけど。
会うたびに、この人と老母の介護などといった
現実的な相談をするのは不可能だと思う。
285名無しさん@HOME:01/12/20 22:49
>284
鬱だねぇ〜。
義理弟はどんな人なの?
286名無しさん@HOME:01/12/20 23:29
>284
いや、一度思いっきり相談して突き落として貰いたい。
のほほんな日常から。
287名無しさん@HOME:01/12/21 10:29
>285
彼女が現実逃避に走る一因は、義弟にもあるような気がするんです。
義弟は36歳で私とおない歳なんですけれど、今時珍しい関白亭主。
飲んで深夜2時に帰宅したとき、出迎えるのが妻の務めと
義弟嫁が玄関を開けに出てくるまでインターホンを鳴らし続けるひと。
義弟嫁はそれに口答えできない性格で、
そういう性格だから婚期が遅れたらしいのです。
そして、義弟は年上なのに言いなりになってくれる彼女を気に入って
結婚したのですね。彼らを見ていると、夫婦とは割れ鍋に閉じ蓋だなあと、
つくづく思います。

>286
こちらから相談なんて、とてもとても。
私は彼女の愚痴の聞き役で。
わがままで威張りん坊の義弟を引き取ってくれただけでよしとします。
愚痴を言いたかったんです、すみません。
でも、できることならこのまま、小梨で行って欲しいです。
あの状態で子供なんて作られたら、子育てのストレスやママ友の愚痴まで
聞かなくちゃならなくなるでしょうから。
はあ、この鬱な関係を、カルチャースクールを替わるみたいに
簡単にリセットできたらいいのに……。
長文レス失礼いたしました。
288名無しさん@HOME:01/12/21 22:53
>287
私なら聞けないな〜。義理弟嫁の愚痴なんて。
「いっつも愚痴ってんのね。」とか
いぢめちゃう。
289名無しさん@HOME:01/12/21 23:10
いまさらパソコン教室に通いだした義兄嫁。
そのうちここにもくるんだろうな。はあ〜。
290名無しさん@HOME:01/12/22 08:28
おととい義実家で長く飼ってた犬が死んだの。
我が家より義実家近くに住んでる義弟夫婦が連絡もらって
駆けつけたらしいんだけど・・・
今年結婚したばかりの義弟嫁がワンワン泣いてたって。
姑が話してた。
なんか演技っぽいんだよね・・・。
だって普段も、私たちとはあんまり話さないくせに
気むずかしい舅の前では饒舌なんだもん。
義弟との交際期間も短かった人間が、そんなに泣けるもんかね?
こんな取り方をする私って、な〜んてへそ曲がり!
291名無しさん@HOME:01/12/22 09:39
単に動物好きだったんじゃない?
私にはわからない気持ちだけどね。

しかしへそ曲がりだね〜。
292290:01/12/22 15:46
>291
気むずかしい舅のせいで、こんな私になりました・・・。
私よりピュアな義弟嫁にジェラスウィー(ジェラシー)!
293おさかなくわえた名無しさん:01/12/22 15:55
先にケコーンしてた義妹、何かにつけ「うちの人(妹の旦那)は国立出だから」
と、上場スーパーに勤務している自分の旦那のことを鼻にかけていた。
主人は私立出(おまへの兄だろが!!)で学校勤務なのを見下していた、
というより、そいつの嫁になった私を見下していた。
「学校って一生コースが見えるから退屈じゃない?」とか
「やっぱ実社会知らないとね」
「主人の会社は全国に知られているんですよ」とかとか。

へっ、お前の旦那のスーパー、この前とうとう倒産したじゃねえか、
どうりで、この一年、会社の話を自慢しなくなった訳だ。
ざまみろ!!
お前、旦那が落ち込んでからは顔も出さなくなったな。
早く遊びにおいでよ、慰めてやるからさあ。(w
294わたしも曲がっててよ!:01/12/22 18:17
>>290
それはおそらく演技だと思います。だって、自分のペットじゃ
ないんでしょ?なんかねぇ。。。そんなやついる??

うちの舅もだまされてるよ。ちょっと鈍い男だところっと
騙しちゃうような怖い女です。

@美!今日は姑からお前のいいひとぶった話きかされてホンットむなくそ悪いさいてーの日だったよ。

またやっていい?
消えて 消えて 消えて 消えて消えて 消えてv消えて 消えて 消えて
あぼ〜〜〜〜〜〜〜ンされてしまえ〜〜〜〜!!
295よろしかったら:01/12/22 18:25
>293
わたしも一緒に慰めにいってさしあげましょうか??
296290:01/12/22 19:34
>294
いや〜ん、私みたいな人がいてくれて良かった!
私も、いっつも姑から義弟嫁の話聞かされてる・・・。
なので、すっかり私の心は冷え切っているのだ!
私だって犬が死んだって電話もらったとき、マジ泣きしたのに。
だって私はその犬と10年の付き合いになるんだもん!
散歩に行ったことだってあるし・・・
な・の・に姑ったら「○さん(義弟嫁)も一緒に泣いてくれた」
だなんて!私が泣いたのは演技じゃなかったけど・・・
オイシイとこ持ってき過ぎでしょ!
泣いて損した!
297名無しさん@HOME:01/12/22 19:55
わざとらしいと萎えるよねー。
うちの義理義理妹もそうだよん。
旦那の母親がうちらの結婚前に亡くなっているんだけど
(うちらが知り合ったのはその後なんで義母には会ったことない)
旦那の実家に来ると決まって婆ちゃんにその話を振って
悲しそうな顔してく。勿論私は話に入れんがな(藁
正直良い感じはしないよ。わざとらしい〜。
私の父親も私が小さい時に亡くなっているんだが、
人の亡くなった話って度々お茶飲み話にするもんかなー。
てめえの両親、私の顔見るたび厭味言ってくるくらい
ピンピン元気なのに、親亡くした悲しみが本当に
わかるのかー?って思ってしまうぜよ。
こんな風に思っちゃう自分もDQNか(藁
298名無しさん@HOME:01/12/22 21:28
義弟嫁って書くのめんどくさいけど
ギリギリマイってなんかいいね

なーんの人生のワビサビも知らずのーてんきに
育ったくせに、えらそうに話すんじゃねーよ!ギリギリマイ共!
お前が氏んじまえ〜〜〜〜〜〜!!
茶飲み話にしてうそ泣きかましてやっからよぉ〜〜〜。
299名無しさん@HOME:01/12/22 21:58
>298
・・・というわけでこのスレはただ今から
「ギリギリマイが嫌い」というスレに変更になりました。
300名無しさん@HOME:01/12/22 21:59
300ゲット〜!
>299
ははははは…(力ない笑い)
302名無しさん@HOME:01/12/23 10:12
うちのギリギリマイは、自分が結婚したのは失敗だと思ってるらしい。
そんで周りの人間にそれをあたしら夫婦のせいといっている基地外。
なぜって
あたしらが結婚するときいて、自分らも結婚に踏み切ったから。って。
はぁ?
おめーはそん時から競争相手として私をみてたんだなぁ。
ばかじゃないの?もうあんたとつきあいたくないから
さっさと離婚してくんないかな?
303名無しさん@HOME:01/12/23 12:41
うちのギリギリマイは、義弟の稼ぎが悪く、今年はボーナスも
出なかったというのに、ブランド品のバックを持ち、見るたび
違う服を着ている。
まだ新婚で共働きだからいいけど、ギリギリマイの職場は
産休をとらずに辞めてく人ばかりなんだって。
義弟だけの稼ぎになったら・・・今から楽しみだわ!フッフッフ・・・。
304名無しさん@HOME:01/12/23 13:44
ギリギリマイは本日も義弟と子供を
我が家に送り出した。
自分も専業。
「お休みくらい、ゆっくりさせてよ」らしい。
義弟は哀れだが、
押し付けられ続けた嫁のあたしは
どーすりゃいいんだ!
305名無しさん@HOME:01/12/23 14:50
>303
うおっ。
それ私だわ。バブルの申し子なもんで
ブランド品に弱い…。
しか〜し。節約するとこはしてちゃんとやりくりしてる(つもり)
でもギリギリマイはいつもユニ黒の同じ服ってのもどうよ。
306303:01/12/23 15:07
>305
やりくりしてる(つもり)ならいいんじゃない?
うちのギリギリマイなんて、義弟が義実家に「寒いのに
ストーブ買う金がない!」ってせびりに来てる割には
○イ・ヴィ○ンよ!それも一番最近の・・・
我が家に来ても、それをコタツの上にバンッ!と置いてジャマったら。
ブランド品のリサイクルショップにでも持っていきゃ〜
買えるよ!>ストーブ。
でもね〜・・・ギリギリマイの母もブランド好きみたい。
田舎に住んでるのに・・・。
307名無しさん@HOME:01/12/23 15:45
>>303
田舎だからよ。
308名無しさん@HOME:01/12/23 16:15
ギリギリマイ、だいっきらい。
電信柱、トリガラ女。
309名無しさん@HOME:01/12/23 20:07
>308
まずあなた、やせなさい。
310名無しさん@HOME:01/12/23 20:10
はははは(力ない笑い)
311名無しさん@HOME:01/12/23 20:32
うちの義弟夫婦はホントに調子がいいゾ!
うちの子の誕生日や祝い事で義実家に呼ばれたりすると
必ず用事があって来ない。
極めつけが・・・来年の正月も用事があるそうだ。
今は小梨の義弟夫婦め!
子供ができたら、祝いの席に私はいないと思え!
312名無しさん@HOME:01/12/23 20:36
>>311
向こうもそれを望んでいる。
何気に「ギリギリマイ」が流行っていて(?)
ちょっと嬉しい言い出しっぺの私(喜
314名無しさん@HOME:01/12/23 22:01
普通の会話で使っちゃいそうでコワイ→ギリギリマイ
315名無しさん@HOME:01/12/24 00:41
>>311
うちは呼ばれたことない。正月も来るなって。子供数が多いせいかな(3人)。
うるさくすると悪いから、行かないけど。ちなみにむこうは1人。
むこうが実家へ行った時点で、義両親から来るように催促される。
こそこそしているようでなんか変な感じ。なんだかなあ。
何も援助してもらってないし、子供押し付けたことないし。
聞いてみたいくらいなんだけど。(怖くて聞けない)
316311:01/12/24 06:52
>315
うちも基本的に呼ばれるのは別だよ。
でも、祝い事って普通結婚して家を出た人間も一緒にやらない?
遠くに住んでるならまだしも、うちなんて近所に住んでるんだし。
普段は義弟達のほうが頻繁に行ってるんだから>義実家。
先に結婚した私たち夫婦のほうが気を遣ってる感じで
なんかムカツクのよね。
ギリギリマイ=仕事を盾にしてる感じで。
317名無しさん@HOME:01/12/24 12:55
>ギリギリマイ=仕事を盾にしてる感じで。

禿げ同!しかもそれが真っ赤なウソで、すっぽかす口実って
知ってるからムカツク。
最近何気なくそれをみんなにバラすのが快感です。
でもいいよ、ギリギリマイの餓鬼なんかともかかわりたくないもん。

今日も姑が電話でギリギリマイどものことを言うから不愉快だった。
姑ってなんで関係ないのに、いちいちあいつらの
近況報告するんだろうね。どういう心理であんなことしてんだろ。
聞きたくもねーよ。
318名無しさん@HOME:01/12/25 11:34
>ギリギリマイ=仕事を盾にしてる感じで。

同意!!
子が病気の時は義理弟経由で預かることになる旦那実家。
「ありがとう」いった事ないよ。今日も姑が電話でギリギリマイどものことを言うから不愉快だった。

>姑ってなんで関係ないのに、いちいちあいつらの
>近況報告するんだろうね。どういう心理であんなことしてんだろ。
>聞きたくもねーよ。

そうそう。
なんか,長男嫁に媚び売ってるカンジでそんな時の姑に藁。
電話なら客がきた事にして切っちゃえ。
ウチは一緒に住んでるからなぁ(激鬱
319名無しさん@HOME:01/12/25 11:41
お金の無心をする時だけ
電話してくるギリギリマイ。
「お義姉さん、お義母さんお願いします」

あたしに挨拶は!
あんたに送ってる金はジジババの年金だけど、
食べさせているのはあたしの旦那だよ?

度重なると子供にかけさせる
「おばちゃん、おばあちゃんに代わって」
ばかやろー!ですわ。
320317:01/12/25 15:14
>なんか,長男嫁に媚び売ってるカンジでそんな時の姑に藁。
電話なら客がきた事にして切っちゃえ。

媚びてるッつうか、私が激萎えの生返事してても一方的にしゃべってるんだけど。
おそらく、大好きな自慢の次男の自慢を、近所のオバハンに喋ってる
感覚なんじゃないかなぁ。と思うのね。
自慢のカワイイ次男の嫁も姑にとってはいいひとではないとこまるような
見栄を感じるのだけど。どうかな。
私が姑だったらギリギリマイなんてダメ嫁もいいとこだけど。

そんなヤツといっしょくたにされて『##ちゃんも@@ちゃんも
いいお嫁さんでよかったわぁ〜〜、私』とかいわれると
ムカムカする。あいつは愚妻だろ!
321名無しさん@HOME:01/12/25 18:44
>320
うちと同じ〜!
義弟の結婚式の直後、「近所の人にどうして○さんちは2人とも
良いお嫁さんなの〜?って言われちゃった!」と姑に言われた。
そして、義弟には「○○(義弟嫁)って×さん(私)に似てるんですよ」
って言われたけど・・・アンタ、私の性格知ってるの?
初めての顔合わせの席で、私ら夫婦が挨拶してるときに
鼻かんでたアンタのバカ嫁と私が似てるって?>いい加減にしろ!
322名無しさん@HOME:01/12/25 21:32
そうやっていいとこ取りしようとがんばってる姑を少しは憐れんであげなさいよ。
323320:01/12/25 23:42
>>321
ちょっと〜〜、なんでそんなに全部同じなの?
そのセリフ、うちの姑のセリフじゃん。

あ〜〜〜思い出したらまたイラついてきたぁ〜〜。
ちなみにきのうの電話でも
『&&ちゃんとこはイブは###で%%だって・・(以下2分程
喋る)』
全くかんけーねー話しの途中だろうがぁ〜〜!
324名無しさん@HOME:01/12/26 09:05
>323
う。似てる。
姑の話ってル〜〜〜プするよね。
そんでもってこっちの話はまったく聞いていない。
お正月の話→何年か前自分(姑)が正月に病気した話
嫁実家の話→自分の実家の話
子供の学校の話→自分が消防だった時の話
宝くじの話→自分のくじ運のない話
どうしようかって話ができない。

いつのまにか姑の愚痴になってしまった。すまそ
325名無しさん@HOME:01/12/27 02:24
今年後半から意識して絶縁しだしてから、
どうやらもう年内はあわなくてすみそう。
来年も気合いいれてシカトします。
フレンドリーなフリして近寄ってくるアイツを撃退!!

お義母さんごめんなさいね。
もうあなたの夢見る、皇室一家のようなファミリー結束の瞬間は
二度と実現することはないでしょう。ホホホ。
だってアイツのこと、大嫌いなんですもの。
義弟夫婦のほうにも長男夫婦の情報が入っているようです。
姑さんはどっちにもいい顔していたいんでしょうが、嫁同士の仲をこじらせるだけ
です。
それが気にならなきゃ問題はないんですが、いちいち反応して対抗意識をもち、張
り合って来るので困るんですよね。姑の煽りは放置、ということが賢い方法です。
327名無しさん@HOME:01/12/27 11:22
年末年始のダンナ実家訪問がイヤだ〜
義弟夫婦もイヤだし義両親もイヤ。
小梨な奴らはうちの子が嫌いみたいで
あからさまに「子供ウザイ」って態度。
ずらして行きたいけど義両親がうるさいからできないよ。
328名無しさん@HOME:01/12/28 00:26
うちは私達の方が子梨。ギリギリは今まさに初孫妊娠中。
子づくりまで競争意識むきだしで新婚当初から排卵誘発剤使ってた。

今日、姑から、ついに言われたさ。
「@@ちゃんはすぐ病院いったのに・・云々」
もの凄く公平な目でみたとして、
私はいろんなこと、ちゃんと嫁として気をつかってやってきたよ。
あっちはDQN嫁。どうかんがえたって・・・

きっと最近はあのアフォが調子に乗って
「お義姉さんもはやく、病院いけばいいのに〜〜」
って姑にホザイてるんだろうなぁ。

けど、小梨嫁はどんなにがんばったって、
認めてもらえないのね。
頭ではギリギリのそんなくだらない煽りにのりたくないと思いつつ、
ヘコンでるよ、私。
意地でも病院なんかいかない。。
お産のとき氏んでくれないかな?
329名無しさん@HOME:01/12/28 01:00
たいして好意もいだいていなかったのに、妊娠中えらくすりよってくると
思ってたら、保育園の送り迎えand手が足りない時
餓鬼を預かって欲しいだと〜〜〜〜〜〜????

お断りします!あんたの餓鬼、全然かわいげないんだもん。
330名無しさん@HOME:01/12/28 08:59
新婚ですぐできた。2、3ヶ月したら姑から義兄夫婦達が検査に行ったと聞かされ
た。むこうは結婚して1年の小梨。あせることないのに。姑がうるさく言ったんだ
ろう。その後義兄嫁サンが姑のいる前で私ら夫婦に向かって、「私は問題なかった
の。○○さんの精子の動きが悪くて…」と言った。いろいろあったんだろうな義兄
嫁さん。それからほどなく義兄嫁さん後懐妊されました。
331名無しさん@HOME:01/12/28 09:45
そんなデリケートなこと、よくも…
っていうか義理姉の屈折ぶりが伺えて、コワ
332名無しさん@HOME:01/12/28 10:37
>新婚ですぐできた。

DQNぽい
333名無しさん@HOME:01/12/28 11:47
今から帰省するわ。
義兄嫁さまよろしくう。
あたしは客だ、あなたはおさんどんがんばってねえ。
334名無しさん@HOME:01/12/28 12:35

こきつかってやるよ。
335名無しさん@HOME:01/12/28 14:36
>333
誰か、塩持ってこい!塩!
こういうヤツは玄関に大きい落とし穴でも
作って出迎えましょう!byみのもんた
336名無しさん@HOME:01/12/28 15:25
煽りなんだろうけどねぇ〜・・・
>333
おめぇの食うものは、ねぇだに。
337名無しさん@HOME:01/12/28 15:32
うちもすぐできた。でも付き合ってるときから結構したわりになかなか
できず悩んだけど。
338名無しさん@HOME:01/12/28 15:38
お正月だから一緒に楽しもうね。手伝うよ。初売り行くなら留守番したげる。
339名無しさん@HOME:01/12/28 16:03
>333
殺してやりたい。マジで・・。
340名無しさん@HOME:01/12/28 16:40
333みたいなこと、平気でいえるのよね、ギリギリって。
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
帰省途中事故って氏ね!
341名無しさん@HOME:01/12/30 06:32
正月の実家訪問を目前に,きりきりと胃の痛む日々を送っていた。
うちの姑は,一族みな、仲良くが大好きなので,時間もずらしづらい・・
が、昨晩,信じられない幸福が・・
『1日から5日まで、東京の姉のところに遊びにいくわね。おばあちゃんの喪中だし、
正月,やめとくわ。6日に,お年玉あげるから、子供連れといで.」
ああ、うれしい! 姑も,気を使うの,面倒になったとみえる。
あと1年は,顔見ずに住むわー,ギリギリマイ!(このまま一生きぼんぬ。)
ひゃっほう〜数年ぶりの正月気分だわーん♪
あ,6日、あの女にばったり会わぬよう、電話確認していこう。
義姉様方、かわいそうに。
ああ三男と結婚してよかった。
しょうがないよね、長男選んだんだからさ。
三男と結婚した私は勝ち組みってことで(www
343名無しさん@HOME:01/12/30 08:34
叔父は三男で巡り巡って同居生活ですが何か?
344名無しさん@HOME:01/12/30 08:35
>342
そういうところが厨房っぽい。
勝ち組みだってさ(激藁藁
345名無しさん@HOME:01/12/30 12:54
342はすべての長男以外嫁の本音だYO!
だーれがジジババ介護田舎女中を勝ち組だと思うぅ?
ま、がんばって一生家政婦してねぇ?(プププ
今の時代、長男嫁が必ず介護しなきゃいけないなんてことないよ?
347名無しさん@HOME:01/12/30 13:03
長男嫁だろうが、次男嫁だろうが
なんで嫁が看るっておもってるの?
自分の親の心配だけしてれば、十分でしょ。
一生家政婦してね(プププ >>345

勝ち負け、損得でしか自分の人生考えたことないんだね。
哀れだ。
349名無しさん@HOME:01/12/30 13:46
でも周りから責められたり、夫自身が「俺は長男だから」とか
思ってたりすることもあるよ。嫁の一存ではどうにもならん。
350名無しさん@HOME:01/12/30 13:48
夫への愛情と、自分の経済力と、介護への負担を考えて
どーしても嫌で夫がわかってくれなかったら離婚を考える。
そうしたら夫か他の嫁が介護してくれるよ。
351名無しさん@HOME:01/12/30 14:54
いまどき長男次男嫁嫁言ってるのが世間知らずのアホウよ。
長男教に毒された長男を救い教え諭すのが賢い嫁の勤めです。
352名無しさん@HOME:01/12/30 14:56
いまどき長男だからって親と同居してるのは
よっぽどの孝行息子か親に騙されてるバカ息子だけだよ。
353名無しさん@HOME:01/12/30 14:57
都合の悪いときの長男教!
あれは宗教ですからね。だって今時長男だからっていいことなんか
なんにもないもの。
昔は親の面倒見る代わりに財産丸ごともらえたけど
今は全部子供の数だけ平等なんだから意味なし。
夫のできがよいのは、個人の資質であって、
長男だからじゃないのよ〜わかる?って100時間くらい問い詰めてやりたいわ
高卒ドッッキュン義弟と義妹に。
354名無しさん@HOME:01/12/30 15:03
だって、自分が頭悪くてしょうもない高卒の癖に
「お兄さんは長男だから、親に大学まで出してもらえたんだから」
っていうのよ、大笑いだわ。
大学ったって、私立三流大文学部とかじゃなくて国立医大ストレート、院卒
なのよ!!信じられない馬鹿ぶり。まるで自分も長男だったら軽々
いけたかのように言うのよ。
あんまり凄いこと言われても、おっとり大人しい主人がカワイイ私。
もし今度、義弟義妹がそう言ったら
「俺が入試にかかる金出してやるから来年当たり受けてみたらどうだ?受かったら入学金も
はらってやるぞ、ただし俺が出たとこだけな」と言えと言い含めてあります。
355名無しさん@HOME:01/12/30 16:04
>354
言っちゃって言っちゃって〜〜〜。
うちもてめえのアホを棚にあげて、僻みまくりの次男と
次男嫁。
も〜。
あたしも今度なんかあったら、
「長男と結婚してだけでこんな女中みたいな扱いをうけるなんて・・。
大学まで出してくれた実家の両親には言えないわあ・・・」
と、ドキュン短大卒の次男嫁につぶやいてみよう。
「恐ろしくって同居なんか無理だわ・・・。○○さん
後はよろしくね・・・。」
うわ〜〜い。うきうき。
356名無しさん@HOME:01/12/30 16:06
なんで次男って僻むのかね。いや次男だからじゃないね。
人品卑しい人間が次男だっただけだね、うちのは。
357名無しさん@HOME:01/12/30 16:10
>356
まあうちもそうなんだな。
で、同じくらい卑しい品性の女と結婚して
どうにもならなくなっているのね〜。
どっちにも血のつながりもないあたしには
おぞましいだけの人々。
358名無しさん@HOME:01/12/30 16:14
あ、ほんとほんと。
長男(+私=嫁)←→次男と妹、まるきり似てないもの。ものの考え方も。
そして一族すべて長男教の信者なんだよね!
別居きめたときに「お兄さんは長男なのに、親を捨てるの?」ときたもんだ。
どうしてそう極端なのよーみな60代なりたてでぴんぴんしてるじゃないの。
あんたの親は、子供が増えようがどうしようが、家を一切改築したくない
って言い切ったんだからしょうがないでしょうが。
それで、いつのまにか親も毒されて^「勝手に出て行く人間に
くれてやるもんなんかない」と言うようになる始末。
まあいいけど、絶縁は嬉しい限りだから。
359名無しさん@HOME:01/12/30 16:18
>>352
あと、貧乏ドキュソでどうしょーもないから
親と同居して生活支えてもらってるとかね。
住居費ただ、だけどその分貯金もせづ使ってしまう
ドキュ長男家族は永遠に同居。
360名無しさん@HOME:01/12/30 16:19
勝手に出ていくって・・・。
じゃあ、次男以下にも何もくれないつもりなのかしら(藁
まあ、介護する人に多く残すってのならいいけどねえ・・・。
361名無しさん@HOME:01/12/30 16:29
次男以下にはくれてやるのは当然らしいけど、ま、勝手に出て行くでも
なんでも、もう昔と違って長子相続制度じゃないんだから(笑)
もらえるものはもらえるし、ちゃんと法律ってものがあります。

学歴からも推測できるように、医大卒の長男は「長男だからなんとなく」
同居してただけなの。貯金もしっかりしてたので別居はさらりと。
だけど、次男はマジで同居しかないでしょう。だって年収300万ですって。
そんな男性っているの?それで結婚する気なの?って感じ。
いくらドキュンでも、偉そうだからもうちょっと貰ってるもんだと思ってたわ。
そういう収入なら、お嫁さんもそれなりにわきまえた人がくる
と思うわ。そしたら安泰ね、義両親様も(笑)
362名無しさん@HOME:01/12/30 16:34
長男だからというより、頼りない子と同居するってのは
理にかなっているよね。
ま〜その次男さんに見合ったお嫁さまだからねえ・・・。
素敵な姑嫁生活が繰り広げられそうね。
手の甲を口に当てて笑いたくなるわね>361
はあ〜、うちはまったく逆だ。
ひがまれてますう。
姑と仲悪いくせに出て行かないのも。DQNなのも。
ようは性格で、長男次男は関係ないみたいよ。
うちの高卒パラ暦ありの義兄嫁さんは、ここに書く資格ないかも。
364名無しさん@HOME:01/12/30 20:17
↑あら、あなたあの有名な、高学歴高収入自慢で
姑がかわいそうでたまらない次男嫁さん?
365名無しさん@HOME:01/12/30 21:31
新年は毎年義実家から歩いて5分の距離にある「本家」に
行くんだけど(親族大集合!)、この正月は初めて私以外に
嫁がいるの。>義弟嫁
本家にはまだ嫁がいないので、今年の正月までは
私も姑と一緒に本家の台所に立って手伝っていたのよね。
それが、義弟嫁ったら仕事で来れないとのこと・・・。
違う!仕事じゃない!
多分、親戚大集合の席で大酒のみの醜態さらすのがイヤなんだよ!
私はそう睨んだ。
もし、仕事終了後に現れて大酒くらってたら・・・
その度胸・・・見直してやるよ!
366名無しさん@HOME:01/12/31 00:26
馬鹿な長男嫁の大集合だね。
私の旦那も長男だけど、二度とこんなスレ見たくない。

みんな、頭ダイジョウブ?
>366
人を馬鹿にしたからって、あなたが賢いと言う
ことになるわけじゃないのよ。
何か嫌なことがあったなら、ストレートに嫌なことを
書いた方がいいんじゃない?
大丈夫ですか?
くやしそう。
369名無しさん@HOME:01/12/31 15:28
長男の嫁になってしまった時点で死ぬまで悔しいことしかないんだよ。
370名無しさん@HOME:01/12/31 15:37
長男嫁の私は鬼嫁です。
次男嫁は、ああ見えて実はしっかり者で優しい立派な女性
だと、私だけは知っております
親の遺産は全部、次男とあの次男嫁にあげる。
私達は1円もいりません。
だから、次男夫婦を「跡取り息子」とやらにしてください...。
371名無しさん@HOME :01/12/31 15:50
出会い系で知り合ったという義弟の彼女は、深夜に合鍵でこっそり家に入り、
義弟のベッドにもぐりこむというノラ猫のような生活をしている。
で、朝、義弟と手をつないでリビングに下りて当然のように朝ごはんを食べる。
一人暮らしならともかく、義弟は実家で親と同居してるのに、だよ。すげえ。
義弟の首にはキスマークの嵐。営業職なのに、いつクビが飛ぶことやら。
義弟は子供ができたら結婚するとか言ってる。
いつもは温厚な姑も「あの子を外に出すのは恥ずかしいから半年は同居させなさい。
その間に最低限の社会常識を教えるから」なんて言ってる。
372名無しさん@HOME:01/12/31 21:49
長男嫁が女中扱い??
どぉしよ。
私,姑を女中扱いシテタヨ。
来年から少し心を入れ替えます。お義母さま。
373名無しさん@HOME:01/12/31 23:22
してやられた長男の嫁さまがんばって!
374名無しさん@HOME:02/01/01 03:23
>370
わっはっは。禿げしくドウーイ!

>373
うちはここで書いておられる長男嫁様とは立場逆ですね。
次男嫁が「してやられた」立場に私を巻き込もうと虎視眈々
と狙ってる感じです。
でも「一緒に」はしたくないなぁ。こっちはこっちのやり方で
やるからさ。仕切られるのは真っ平。
375名無しさん@HOME:02/01/01 06:33
あけましておめでとう。
今年の目標は「長男教の一掃」。
みなさまの良いお知恵をお待ちしておりますわ。
376名無しさん@HOME:02/01/01 12:06
>義弟の嫁

自分の弟のことか?
377名無しさん@HOME:02/01/01 20:26
つまらん女だけにはなりたくないので、ここを読む。
378名無しさん@HOME:02/01/01 23:28
反面教師スレ
379名無しさん@HOME:02/01/02 08:01
やっぱ、どこも次男嫁って変なのが多いのかな。
長男の嫁選びに関しては、親も干渉するから、ある意味
あんまりどこの馬の骨???ってケースも少ないけど、
次男はまあ、家を出る子だし・・・。みたいなところで
適当な扱いだよね。それで、はあ???みたいなのが多いのかしら。

でも、今時、長男だけに面倒みてもらおうなんて甘いし、
次男の嫁選びにも先々の事を考えて当たって欲しいわね。
特に介護なんて親戚一同協力しなくちゃやってられないんだから。
380名無しさん@HOME:02/01/02 11:11
>379がいいこと言った。
しかし,ウチはもう手遅れ…。
381名無しさん@HOME:02/01/03 14:35
年末に義父が還暦を迎えた。
ラルフのシャツとセーターを義弟と折半して買った。
私が買いに行ったので代金の5万円はは立て替えておいた。
後日、義弟に請求に行くと、
「え?セーターとシャツだけで5万もするのか!?
ユニクロだと3千円で買えるじゃん!」 とのたまった。

義弟よ、30にもなる大人だろう。おまけに独身だろう。
もっと良い服着なよ・・・
382名無しさん@HOME:02/01/03 15:16
舅ごときに5万円!
ユニクロだってもったいない。
383名無しさん@HOME:02/01/03 17:34
>381
ココハギリギリマイノコトカクバショジャナイノカナ・・・
384名無しさん@HOME:02/01/03 22:42
盆正月は必ず集まって宴会の夫実家(田舎の専業農家)。
最近数回続けて、それに義弟嫁が来なかった...。
昨日も、「いやぁ、嫁さんは仕事で来れなくて」と義弟。
スーパーのレジでパートやってるんだそうな。ほぉ...。
でも、宴会が始まる前に義弟の娘が「頭痛い」と言ったんで、
義弟が自宅に連れ帰っておいてきた(次男宅は実家の近くの
「建ててもらった」一戸建)。「具合悪いのに1人で置いてきて
大丈夫?」と聞くと、「あ、嫁さんもう帰ってたから」。
ほほぉ...やっぱホントは家にいたのねぇ...って、そうだろうなと
みんな思ってたけどさ。
宴会後、義親は、「○子(次男嫁)は、農業とか同居とか親戚の集まり
とかを嫌がるから」「●子(長男嫁=私)が頼りだ。早く同居してくれ」
などと言いいだして、まいったまいった。
はっきり言わしてもらうと、私も同じく「嫌」なんですけどねぇ。
次男嫁は、面倒なことは「嫌だ」で済んじゃうのね。
私らキッパリ自活してるつーのに、なんで「嫌だ」で済まないのだろう......。
次男嫁、家建ててもらったりローンも援助してもらったり、米や野菜
は貰い放題もらってたりして、仕事もレジパート程度の癖に、ずるい。
理不尽だ。
385名無しさん@HOME:02/01/04 01:40
自宅から車で15分くらいのところに旦那実家がある長男嫁です。
近いせいもあって年末年始はやたらと孫の顔見せに行かされました。
旦那実家に義弟がいるんですが義弟嫁候補?がいました。
しかも28日の晩から6日の夜までずっと居候するらしい。
その子は車で20分くらいのところに親と同居している人なんですが
家出でもしたのか?って感じ。
しかも私と張り合ってもしょうがないのに
私が義母の手伝いをしていると「私がやるからどいて!」と割り込み。
旦那家族はみんなその子の取り入ろうとするわざとらしい態度は
見え見えなのでわかっているのだが本人はバカなのでわかっていないみたい。
こんなの義妹になったらやだなあ・・・と思った年末年始でした。
386名無しさん@HOME:02/01/04 10:46
年初から愚痴ですか?長男嫁様、、。
ご愁傷さまですう。
387名無しさん@HOME:02/01/04 10:55
久しぶりに生家に帰省した。
家には両親と途中から同居しはじめた弟夫婦が住んでいる。
玄関入ってビクリ。弟夫婦の餓鬼共の仕業で、凄まじい荒れ放題。
築5年の本格木造住宅、父親の自慢だったのに、餓鬼が乗って足でこぐ
玩具の自動車のおかげで、居間の畳は擦り切れ、襖の敷居は角が丸くなり
廊下にはブランコが置いてあり傷だらけ。
いたる所に玩具が散乱、テレビや家具は何かギトギトしている。
聞くと、弟夫婦は知らん振り、例の自動車は自分たちの個室には入れない
そうだ。母親も諦め顔、弟嫁(夫婦共)は片付けるという事を知らないようだ。
こんな餓鬼共にお年玉など無用。
そのかわり散らかってるゴミ(玩具)をダンボールに詰め、埋め立てゴミと書いて
車庫へ。この様子を見ても弟嫁は何も反応なし。
散らかっていてもそれを認識できない病気の人間と同居する両親が哀れだ。
俺からみれば所詮他人、何とか上手にやっていこうとしたが、無理な話だった。
388名無しさん@HOME:02/01/04 14:27
あー、次男嫁でよかったわあ。キャハ!
義姉さんたち悔しい〜?
でも長男と結婚しちゃったんだからしょうがないわよねえ。キャハハ!
389名無しさん@HOME:02/01/04 14:38
こうゆうのも申し訳ないけど、
義父はできた人なんで、弟夫婦に
「長男夫婦の世話になる。おまえたちに譲れるものは
なにもない。分家として一家を構えたというのなら、
今後一切、私たち、兄夫婦、甥の世話になろうと思うな。」
と、新年2日申し渡して、日帰りで叩き返した。
年末になーんかあったらしいが、弟嫁が弟以上に、
ギリギリ歯噛みしていた。
みんなどこかで聞いた話だ。違うのは立場だけ。
391名無しさん@HOME:02/01/04 17:38
いたいよ388。
これだから次男嫁は長男嫁に嫌われるんだよ。
もうちょっと世間にもまれることだ。
392名無しさん@HOME:02/01/04 17:50
>391
ふぅ〜ん。
そんなに羨ましい〜?キャハ!
そんな世間なんて知りませ〜ん!
だって義実家のことはぜぇんぶ義姉様たちの仕事でしょ?
393名無しさん@HOME:02/01/04 18:25
388ではないが、長男嫁って他人を羨ましがりすぎ。
アンタが長男と結婚したんだよ、首に縄つけて
ひっぱってこられた訳じゃなし、、。

自分の選択ミスを次男嫁をバカ呼ばわりして、
蔑むのはどうかと思う。
394名無しさん@HOME:02/01/04 18:30
>393
おいおい。長男夫婦が介護だのなんだのを放棄しても
別に処罰されるわけじゃなし・・・。
やりたくないって言えば終わりだ。結婚の段階でどっちが
かしこいとかはナンセンス。
395名無しさん@HOME:02/01/04 18:32
>389
あなたの義父は確かに賢い。
面倒見てもらう夫婦以外は谷底にけ落とすくらいの
気持ちが無いと快適な老後は有りませんね。
>390
そう、立場が違うだけで嫌だなーと思うタイプは大体同じ。
かくいう自分は舅、義妹には好意を持ってる(姑はいない)。
んが、しかし!ギリギリマイはどうしても受けつけん。
でも旦那と義弟は仲良し双子なので付き合いは避けられん・・・。
なんでもかんでも自分の家のやり方押し付けようとしてくるのが
耐えられないのよ〜(しかも一家揃って(義弟除く))。
細かいし、イタイこと言うと一応こっちは長男、年だって私の
方が上なのになんで言うこと聞かせようとするんだ?
あたしゃ、あんたん家の嫁でもなんでもないっつーの。
義弟が婿入りだから?実質人質に取られているようなもん。
こっちはあんたん家のことになーんも干渉してないのに。
干渉してこなければ「あー自分には理解できんタイプだ」と
思うだけで済むんだよね。
どうしてわざわざ嫌いになるようなこと言ってくるんだろう?
397名無しさん@HOME:02/01/05 17:29
夫は長男だけど、夫と私は夫実家を継ぐ気がありません。
ウチの次男嫁、「私の夫は次男だもんね、後継ぎとか関係
無いもんね」と思ってるらしいけど、あなた方が継ぐのよん。
私らは私らの稼ぎで生活してるのに、あなたらは家建てて
もらって他にも援助してもらってるでしょ。貰いっぱなしで
済むと思ってるほうがどうかしてるわ。
398名無しさん@HOME:02/01/05 18:36
なんか長男嫁って変な人が多いよ
長男の嫁だからもっといい思いしたい、もっと大事に扱って欲しい、とか期待や要求ばっかり大きくて叶わないと不機嫌になる感じ

うちの場合夫は次男で私は兄2人の末っ子なんだけど廃業農家で土地が余ってる&兄が甘いので
私の妊娠をきっかけにうちの実家が全部お金出して家建ててくれたの

そしたら建ててる最中にわざわざ電車に乗ってお義母さんがやってきて
「N子(長男嫁)が怒るから土地はともかく家のお金はあんたたちの貯金とローンだって言いなさい」って言うの。
なんで義兄嫁が怒るのかわからないよー
別に義実家にお金出してもらったワケじゃないのにさ
それに気を使ってびくびくしてる義母もよくわからないよ
399名無しさん@HOME:02/01/05 18:40
>長男の嫁だからもっといい思いしたい、もっと大事に扱って欲しい、
>とか期待や要求ばっかり大きくて叶わないと不機嫌になる感じ

長男嫁ですが、夫実家には何も期待してませんよ。
強いて言えば、うちも次男夫婦には期待してます♪
400名無しさん@HOME:02/01/05 18:51
>399
義姉さま、うちには期待しないでね〜(笑)
401名無しさん@HOME:02/01/05 19:44
>400

胴衣!
次男には関係ないもん。
402名無しさん@HOME:02/01/05 19:50
>>401
>次男には関係ないもん。

どのへんがなぜ関係無いと思ってる?
いや、単なる煽りレスかなぁ〜とも思うんだけどさ、
マジな話、ぜひ詳しく聞きたいのよ。
403名無しさん@HOME:02/01/05 19:59
401じゃないけど次男嫁です〜
関係ないっていうか(いくら義両親が頼んだって言っても)同居とかどうしても嫌だったらそう言って別に家借りて住んだらいいじゃない?
長男嫁ってそういうとこ弱いっていうか世間体大事っていうか・・・変
結局自分で好きこのんでそういう道選んだくせに損してる損してる大変ーーって騒がれても知らないよ

次男ばっかり得してって書いてるけど得なのが好きだからそういう風に動いてるんだよ(笑)
なんでしんどいってわかってる道に入りたいのか謎
404名無しさん@HOME:02/01/05 20:11
私の旦那は、三人兄弟の長男で、
私は「長男の嫁」になるわけだけど、
絶対に同居なんてしないよ。
介護問題が出てきたら、兄弟が協力しあってすればいいし
その手伝いぐらいはしてもいいけど、
なんで今の時代、同居しなきゃなんないのって感じ。
よっぽど旦那の給料が低くて、
考えも無しにボコボコ子供産んじゃって
家系が苦しい人なら同居してもしょうがないと思うけど。
つーか同居してる長男家族ってほとんど金銭的な面が
助かるからでしょ?
>>398
それはオマエのところだけ。
406名無しさん@HOME:02/01/05 20:20
義弟嫁いるけど、好きじゃないっていうか
好きになれない。
わたしには、男の子一人(2歳)いるけど、将来の息子の
嫁のこと考えたら、弟いるとお嫁さんがかわいそう
っとおもった。
407名無しさん@HOME:02/01/05 20:20
親の介護は実子がやるんだよ。
長男、次男関係なし。
408名無しさん@HOME:02/01/05 20:22
>>407
そうだね、「長男が・・・次男が・・・」って言ってるのは若いうち
だけ。
現実に親を介護する歳になれば状況は変わってくる。
事実、姑は実母の介護をしてた。姉も兄もいたけどね。
409名無しさん@HOME:02/01/05 21:04
403
そういうことをしゃらっと言うとこが次男嫁が嫌いな理由です
誰だって不幸になろうと思って結婚するわけではないし、結婚相手の親ともうまくやっていきたいと思って同居の決心をするんです。
最初からめんどくさそうだから止めた、で済む場合ならそうしてます
410名無しさん@HOME:02/01/05 21:30
>>407
その通り。
うちの義親と義弟夫婦に、それを教えてやってくれ。
411名無しさん@HOME:02/01/05 21:41
>>403
ん〜...「世間体を気にする女性」が長男嫁になるんじゃないよ。
次男嫁は「嫌だ」で済むことが多いけど、長男嫁が同じことを
「嫌だ」と言っても、済まないことが多いの。嫌と言うには、最悪、
人格まで疑われるかもって覚悟が必要な感じね。

私も長男の妻だけど、長男次男で区別して恋愛してたら、そして
次男と結婚してたら、私も「次男だから関係ないもん」って言って
たのかもしれないね。
でもさ、長男嫁でも、非難されても我を通せば...つーか、次男嫁より
もさらに強く「嫌!」と声高に言えば、嫌で済ますことが出来るかも
しれないと、最近悟りました。これからそうします。
頼んだよ、次男嫁。
412名無しさん@HOME:02/01/05 22:19
ところで、
次男嫁と、三男嫁だと、
どっちが立場的に得?
413名無しさん@HOME:02/01/05 22:22
○○嫁で括られる人生は全部損。
414名無しさん@HOME:02/01/05 22:23
どっちにしろ長男の嫁様には嫌われるのよ。
嫌われる人はそれなりの人格だと思われ。
長男嫁も、次男嫁も、三男嫁も、・・・
>415
はげどー。
つか嫁同士って上手くいかないこと多いと思うよ。
他人の二乗って感じで。
418名無しさん@HOME:02/01/06 03:59
うちの義弟嫁も最悪!!
長男夫婦である私たちは別居、義弟夫婦が同居しています。
私たちはそれぞれ仕事もあるし旦那実家から離れていることもあって
最初から別居を決めたし義両親も納得していました。
それなのに「長男夫婦が別居だから私たちが同居している。
長男嫁が同居がイヤといったから別居している。」といいふらしているです。
義弟嫁は仕事もせず旦那実家にパラサイト。
義弟もまともにお金を出さないから夫婦そろってパラサイトですね。
419名無しさん@HOME:02/01/06 08:04
長男嫁,次男嫁というより、個人の人格,相性だよねえ・・
420名無しさん@HOME:02/01/06 08:57
ここは義弟嫁のことを悪く書いてる人多いけど、逆の立場でも同じこと
なんぼでも書けるからねえ。
421名無しさん@HOME:02/01/06 09:15
たまたま義弟嫁なんだろうけど、あまりにドキュンだから
書きたくなるんだよねー。
そんなたまたまな不幸に見舞われた人のスレなのよ。
422名無しさん@HOME:02/01/06 09:41
まあ、なんて運の悪い人たち。
423名無しさん@HOME:02/01/06 10:32
全くだよ。
でも家の次男嫁に関わる人はみんな運が悪いと思う。
親兄弟夫親戚友達。
それぞれの立場で書くこと満載なヤツだから。
あーでも、そいつの親もドキュンだったから
親は別に関係ないのかも。いーわねー。
424名無し:02/01/06 12:03
>418
そのくらい好きに言わせておけば、と思った。
義弟夫婦に感謝しろとは言わないけどさ。
425名無しさん@HOME :02/01/06 12:18
たぶん来年あたり義弟と結婚する、今の彼女。
義弟の部屋に脱いだ服や下着を置いたまま帰ったりするらしい。
浜崎あゆみのファンとかで自分のことを名前で呼ぶ。舌足らずな声で。
426名無しさん@HOME:02/01/06 13:28
>>418
私んとこも、このままいけばそうなる(そうする)なぁ。
まだどっちも同居してないんだけどね。
客観的に状況から言って、入るなら次男夫婦だ。
でも、次男嫁も同居を嫌がってるのは分かってるから、
次男一家が同居してくれたら、次男嫁に悪く言われ
ても我慢するつもり。いざ介護!になったら、労力や
金銭面での協力は最大限するつもりでいるし。
私が「同居」「1人で義親の介護」になんてなったら
やっぱり逃げた次男嫁、ズルイ!とハラワタ煮え繰り返る
気分になるはずだもんね。
427:名無しさん@HOME :02/01/06 17:21
>419
おっしゃる通り!
うちのギリギリマイは、町内の居酒屋で身内の悪口を酒の肴に
忘年会。その町内には悪口言われた本人(私の夫=長男)
が、自営業してるのよん!
後で聞いたら、隣のテーブルでお得いさんも飲んでたとさ。
サラリーマン妻の専業主婦で舅姑に気も使わぬ
ノー天気な お気楽ギリギリマイには、世間様も呆れてますとさ。
メデタシメデタシ。
428:名無しさん@HOME:02/01/06 17:38
427です
ちなみにサラリーマン妻の専業主婦の方々には
非は有りませんよ。誤解の無きよう・・・
あるのは、仲良しクラブ的お友達感覚ぬるま湯生活に
浸っているうちのギリギリマイの性格、品性です。
429名無しさん@HOME:02/01/06 21:01
>427
まあ、こんなバカなギリギリマイを持って。なんてお気の毒なのかしら。
430名無しさん@HOME:02/01/06 22:45
嫁に嫌われる嫁というのは、
長男・次男・三男・四男の嫁とか関係なく、
夫の兄弟にコビを売ったり色目使ったり
人としてかあんまりな場合
とことん嫌われるんだと思う。
女同士は、そうゆうところに敏感だから。
ドキュソ女ほど、身内でもなんでも
みさかいないからね。
431名無しさん@HOME:02/01/06 23:54
>430
まずそういう女は、友達はいない。いても同じドキュソ。親兄弟もそう。

義弟嫁うんぬんというより、「ドキュソ義理嫁が大嫌いスレッド」のほうがよいと思う。
432名無しさん@HOME:02/01/07 00:58
>430
うちの義弟嫁も擬両親やうちの夫にこび売りまくりです。
しかもそのこび方がへたなので、よけいにイヤだ。
擬両親たちが本人の前で本当のことを言わないだけなのに、
一人勘違いしているよ。
何も言わない=気に入られている
という公式が自分の中にあるみたいね。
私は仲良くする気がないから程々に話してあとは無視してます。
うちの夫も「あいつのことはちょっとね・・・」と言われてますしね。
433名無しさん@HOME:02/01/07 17:18
長男嫁さま、イヤなら人生変えましょう。
次男嫁に愚痴らないでね、今年からは。
434名無しさん@HOME:02/01/07 17:20
このスレだけで愚痴るんなら許してやるよ。
435名無しさん@HOME:02/01/07 18:06
>434
早速愚痴らせてもらいます。
○〜!大酒のみのくせに親戚の前では一口も飲まなかっただろ?
酒を目の前にして飲めなくてヘ〜ンな顔してるアンタ見てる方が
気分悪いんだよ!
私が冗談でテーブルの上のビール「持って帰れば?」って
言ったら、マジ持って帰るんじゃね〜よ!
436名無しさん@HOME:02/01/07 18:33
悔しかったら次男と結婚すれば〜?
あ、でも嫁不足長男にしか選んでもらえなかったのか、カワイソ!キャハハ!
437名無しさん@HOME:02/01/07 18:36
次男馬鹿なんだもん
438名無しさん@HOME:02/01/07 19:52
まあ、次男がバカで結婚できなかったなんて。なんてかわいそうなの!
439名無しさん@HOME:02/01/07 20:51
このスレおもしろーーーーい
ばかオバ中勢ぞろい中(藁
お前ら一生そうやってろ
おもしろいから見てやるよ
440名無しさん@HOME:02/01/07 20:52
うちの次男は俗に言う「あまりもの」です。
そこへ嫁に来た次男嫁も「あまりもの」だったみたい。
「あまりもの」同士、うまく行ってるみたいでめでたし、めでたし。
キャハって人、ローンがあるから介護は出来ないって
威張っていた次男嫁でしょ?
442名無しさん@HOME:02/01/07 22:31
まあ、うまくいってるなんて、すばらしいじゃないの。
今の時代、
「長男」と結婚せざるをえない人のほうが多いでしょ?
たとえば
一人っ子=長男
姉・弟の2人=長男
兄・妹の2人=長男

>>430
のような女って、親友の彼氏や、既婚者にも
発情しまくりなんだよね。。。
444443:02/01/08 00:12
だから、次男以降の人と結婚した人って
偶然にしても、運がいいよね。
そのラッキーな運を、とことん
したたかに考えたくなるのもわかるよ。
445名無しさん@HOME:02/01/08 00:28
>441
ローンがあろうがなかろうが
介護は長男がやることでーす。
>444
キャハ!わかるぅ?
446名無しさん@HOME:02/01/08 00:34
>>407
絶対自分でやらないと後悔する。
自分を育ててくれた親の介護に怠慢になると
死んだ時に絶対後悔するよ。
わたしは親は健在だけど、祖父の死ぬ瞬間を見て
その後、すっごく後悔した。
内孫でも何でも無かったけど、近くにいたのに
何でもっと介護に携わらなかったのだろうと・・・。
だから自分の親のときは絶対自分が出来る限りやる。
次女で嫁に行った身だがしゃしゃり出てようとも。
447名無しさん@HOME:02/01/08 00:41
>412
私の従妹は三男の嫁。旦那さんの実家へ行けば「お客さん」してるらしいので
その辺のところ聞いてみたら
でしゃばらない様にしてるんだってさ。
長男の嫁さんがさばさばした人で
泊りに行った時の起床時間にしても「私は何時、○○さん(次男の嫁)は何時
あなた(私の従妹)は何時に起きてきてね」と冗談混じりに
仕切ってくれるので助かってるらしい。
次男の嫁さんは逆にポワ〜っとしてる人だそう。
448名無しさん@HOME:02/01/08 00:42
>>445
「介護は長男がやること」は×不正解で〜す
「介護は実子がやること」が〇正解で〜す

よって、長男だろうが次男だろうが
関係ないのデスYO!
449名無しさん@HOME:02/01/08 00:55
>447さんの従妹長男嫁さんみたいな人なら
長男嫁向いてるんだろうな。
私は3兄弟の長男嫁だけど、
一番ぼーっとしてて弱い・・・
ドキュソ次男嫁としたたか三男嫁にやられっぱなし、鬱・・・・・。
450名無しさん@HOME:02/01/08 01:02
>449
ご愁傷様です。。がんばって生きて。。。
451名無しさん@HOME:02/01/08 01:34
うちはもう何がなにやら・・・(笑)
長男35歳 長男嫁21歳(結婚半年)1個蟻
次男32歳 次男嫁35歳(結婚10年)2個蟻
三男25歳 三男嫁25歳(結婚3年)個梨 義両親と同居

ちなみに私は次男嫁で三男が結婚するまでは義両親の「同居してくれ」攻撃がすごかった
(長男の結婚を諦めてたかららしい)
すげー嫌だけど寝たきりにでもなられたら同居は仕方ないかもと哀しく諦めていたら

そしたら三男嫁はなんと母方の従妹だったので同居してくれてうまく行ってる
なんか神様がご褒美くれたような気がした
452名無しさん@HOME:02/01/08 01:56
>451
長男嫁が、次男・三男嫁より若いから
長男嫁気が楽だね、なんとなく。
この場合、次男嫁さんが一番たいへんそうだね。
453名無しさん@HOME:02/01/08 02:35
どうでもいいけど、キャハ!って女,うざいっていうか、馬鹿っぽい・・
実物,どんな女なんだろ・・
DQNはうせろ・・
>453
でぃすいず次男嫁って感じのキャラだよね。
馬鹿で無神経で図々しい。

・・・あまりに出来過ぎなので作ったのかと思っている。
455名無しさん@HOME:02/01/08 09:31
こういうタイプが一番むかつくでしょ。
>455
そうだねー。
それが友達だろうと職場の同僚だろうと
ムカツクね。
どの立場になってもむかつかれるタイプだよね。
457名無しさん@HOME:02/01/08 11:05
今思い出しても腹が立つ・・・。
うちの上の子の七五三のお祝いをするのに
義両親が初孫だっていうので我家で仕出しをとって
私の実母や弟も呼んで(当然義弟夫婦も)やろうということに。
当日は双方の親付き添いでお参りしたりとばたばたよ。
夜になって全員揃って「さあ、はじめようか」と言った頃
義弟が「忘れ物したからとって来る」と夫婦で中座した。
義弟の家は車で方道15分、そう時間もかからないと皆で待っていたら
なんと戻って来たのは二時間半後。
事故でもあったのか?と思いきや、友人に途中で会ったので立ち話してたんだそう。
わざわざ離れたところから出て来てくれた私の親は当然激怒。
夜もすっかり更けた頃にアホづらして仕出しをガッツくヴァカ夫婦。
謝り方も「ごめぇぇぇんねぇぇぇ、@@@(義弟)がぁぁ、話しこんじゃってぇ」と
反省の色全くナシ。
「呼ばれてやった」といわんばかりにやって来て、お祝いだの手土産もなし。
その一件で私の中でどこかキレましたとも。(藁
コイツラがもし事故とかで急死しても葬式には元ヤンDQSしか来ないでしょうよ。
縁切りたいです。
458sage:02/01/08 14:05
あぁ、一人っ子のところへ嫁いできた自分がいかに幸せなのかを味わえた。
今、本当に良かったと思っています。
459名無しさん@HOME:02/01/08 15:12

あなた方だって義弟夫婦の子供より自分の友だちのほうが大事でしょ。
たかが七五三で何大騒ぎしてるのかしら。
祝ってもらうだけで、十分じゃない。
子供が主役なんだから、義弟夫婦がいようといなかろうと不便さないでしょ。
えらそうにしてるけどどこの名士さまかしら?せいぜい子供がDQNにならないよう
に躾けてくださいね。

あーばかばかしい。
460名無しさん@HOME:02/01/08 15:18
>459
457じゃないけど・・・
義兄弟の子供よりそりゃ友達が大事だけど、義兄弟の嫁の両親なら
思いっきり他人な分失礼のないようにかなり気を遣うのが普通だと思うよ・・・
そんな他所様を2時間半も待たせるなんていうのは、もうDQNの所業だとしか
思えない。名士だろうとなんだろうと一緒だよ。
461名無しさん@HOME:02/01/08 15:29
>>457
うちも似たような状況で祝い(長男の娘の13祝)の席なのに「ちょっと・・・」と出た三男嫁が帰ってこない
1時間待ったところで長男が切れて三男嫁抜きで祝いの食事を始めた
そこからさらにしばらくして戻ってきた三男嫁
みんなが食べてるのを見て顔引きつらせて無言でお勝手に入って
でっかい声で「うわーん、ひっどぉおおおおい」と号泣

義両親も長男夫婦も顔こわばらせてたよ
姪(お祝いの張本人)も泣いてた、こっちは可哀想だった
462名無しさん@HOME:02/01/08 15:33
>>461
13祝って?
三男嫁っていくつよ?
463名無しさん@HOME:02/01/08 15:40
すごいね。うちは義兄の家より先に子供できたけどさ、何も祝ってもらってないよ。
家族だけ(私ら夫婦)で祝ってる。後は写真とるくらいかな?
義兄の子はすごいよ、嫁さんが実家から床上げで帰ってきたからと言ってお祝い。
それから何かあることにお祝いやってるよ。
嫁さんの親がやりだがり。いいんだけどお金かかるんですよね。最近はちとうざ
い。うちは子供数がむこうより多いし、新築したばかりだし、こどもの将来のため
に貯金したい。こんなにお金かけなくてもお祝いの仕方あると思うんだけどな。
旦那の親戚も呼ばれてて、みんなこんなに呼ばれるうちも珍しいって言ってた。
とうぜんお祝い事あるたびに、お金包んでくるんだから、気の毒なくらいだよ。
こんなに大事にされて祝ってもらった分、大人物になってもらわないと。
464名無しさん@HOME:02/01/08 16:28
457です。
同じような経験なさってる方がいて、ちょっと安心しました。
確かに誰でも友人に会えば話しもしたいでしょうし、気持ちはわからなくはないです。
でも一応身内だけとはいえお祝いの席を設けてるのに
しかも義理兄弟の両親なんて来てる席なら、私なら「あとで電話する」とかして
すぐにその席に戻ると思います。
ついでにいえばその友人っていうのも昔からの地元の友人で
滅多に会わない(海外に在住してて久し振りに帰国とか)でもなんでもない。
元々DQSテイストが臭う2人だったんですが、今ではもっとパワーアップしたので
絶縁状態にして平安を取り戻しました。
461さんの姪御さんも折角のお祝いにケチつけられて可哀想に・・・。(涙)
なんでいい大人が主役の子供にいい思いさせてやれないんでしょうねえ。
どうかこんな経験する人なんていないことを祈ります。
465名無しさん@HOME:02/01/08 16:33
時間を守らないで当たり前ってのは
義弟嫁か否かに関わらずドキュンだよ>459
466名無しさん@HOME:02/01/08 16:35
>462
「十三まいり」のお祝いかな?
京都なら嵐山にお参りするんですが。
お祝いも度を越すと迷惑。
お祝いと見栄っぱりの掃き違いに気を付けよう。
でも、お祝いされる子供には罪はない。
468名無しさん@HOME:02/01/08 17:34
うちの舅は1人で食事するのが大嫌い。
姑が出かけてるとうちを誘って外食することも多い。
その日もうちを誘い、たまたま在宅していた義弟夫婦も誘った。
ちょっと用足しでもあるのか「後から行く」と義弟の返事。
「じゃあ○○○(お店の名前)で待ってるから」と先に出た。
そのうち来るだろうし、義弟夫婦が来てからオーダーしようと
舅と旦那も軽い先付けかなにかでビールを飲んで待っているのに
来る気配がない。
子供達もおなかもすいて我慢でなきなくなってきて仕方なく
食事を始めた。
ところがとうとう義弟夫婦は来なかった。
義弟はともかく、義弟嫁がそういった事を嫌っているのは後からわかった。
でも行けないなら行けないで、連絡すら寄越さない、もう30過ぎのくせに。
信じられないよ。
469名無しさん@HOME:02/01/08 17:50
下の子を妊娠したら、いろいろとトラブルがあるのが判って
家でずっと安静を強いられた。
本当は「入院しろ」ってお医者様から言われたけど
上の子を預けるところもなくて、拝み倒して家にいたのよ。
そんなわけなので計画出産と決まって早めに入院することになり
上の子もなんとか姑に預けて一息ついたら
旦那が「明日から入院だから」と食事に誘ってくれたの。
近所のお店だったけけど、出産直前の大きなおなかを抱えて行きました。
商店街のトイレに入ったらなんとそこには義弟嫁が!
お互い家も大して離れてないけど、あんまり会わないし
私が入院勧められるくらい具合悪いのも知ってても何も言ってこない奴。
「あれぇ、どぉしたのぉ?」と義弟嫁。
私が「明日から入院だ」と言っても全く知らん顔。
「おにいちゃんはぁ?」だってさ。
別に心配してくれとか、出産祝い寄越せとか言ってるわけでもないけど
あからさまに出産直前のおなかを無視するのもどーかと思うよ。
確かに小梨の人にはあまりみたいものではないでしょう。
でもね、やっぱり常識疑うわ。
470名無しさん@HOME:02/01/08 18:15
461です
>>462さん
13祝(じゅうさんいわい)はうちの地方だと「数え年で13歳の女の子」が秋に大人になったことのお披露目をして振り袖で神社にお礼のお参りに行くんです
>>466さんと同じ意味の女の子のお祝いだと思います
うちは寒い地方のせいか七五三があまり盛んじゃない分、十三祝いは盛大にやります(田舎だし)
体格のいい子だったら肩揚げ大きく取って振り袖作ってそれを成人式に使うし

三男嫁は今年で27歳です、その事件(笑)の時は25か6だった
子供が出来なくて鬱入ってるから許してくれって三男が言い訳してたけどお酒もタバコも大好きで減らしてる気配もないのに本気で子供欲しいのか疑問

>>464さん
ほんと子供に罪はないですもん、可哀想でした
せっかくきれいな着物来て喜んでいたのに
孫で一人だけの女の子なので義両親も振り袖見るの楽しみにしていたのにめちゃくちゃで大変でした
471名無:02/01/08 19:13
>>469
なんかあなたの文章の方が感じ悪い。
「出産直前の大きなおなかを抱えて行きました」
「あからさまに出産直前のおなかを無視するのもどーかと思うよ」
妊婦であることをそこまで誇張しなくても。
相手は小梨だそうだし、言い方は悪いけど産むのは他人だから
ピンとこなくてもしかたないんじゃない?
気を悪くしたらごめんなさいね。ちなみに私は小蟻です。
472名無しさん@HOME :02/01/08 19:18
>>469
義妹から見れば、医者から入院を勧められてるのに家にいたし、
明日から入院って時に外食してるくらいだから軽く見ちゃったのかもね。
でも私も、誰彼かまわず暖かい言葉を期待するのはどうかと思うよ。
473名無しさん@HOME:02/01/08 19:23
影では文句垂れても外面は笑顔っていうのが大人だよ。
474名無しさん@HOME:02/01/08 19:23
「お義母さんと仲良くなりたい」とか言ってるくせに
私の夫や姑が義弟(夫の弟)に遊びの誘いをしても
「土曜日ダメ!日曜日ダメ!」って電話の向こうから
声が聞こえるって言ってた。ヘンな奴。
475名無しさん@HOME:02/01/08 19:29
469です。
確かに私の描き方も悪かったと思います。
でもその前に1度7ヶ月位の頃、急な出血で
私を病院にしぶしぶ運んでくれたのが義弟夫婦だったのです。
生憎旦那は出張でいなかったし、私も自分で車が出せなかったので
姑に電話したら義弟に「病院に連れていって上げて」と言ってくれたの。
車では病院まで5分程の距離なんだけど。
その時は3日ほどの入院でなんとか治まったんだけど
本当にお医者様から「安静に!」ってきつく言い渡されました。
そんなこともあったのに、上に書いたことをされたので
腹に据えかねてしまったのです。
レス下さった方、ありがとうございました。
476名無しさん@HOME:02/01/08 19:31
>>496
うーん、あまり親しくない義姉に「明日入院」って言われてもあたしも困りそう
下手にお見舞いの言葉口にしたら「手伝って」「子供預かって」って頼まれそうだし
(あたしは実際兄嫁に似たようなこと言われたし)
距離を置いた付き合いをキープしたかっただけでしょ
477名無しさん@HOME:02/01/08 22:10
いつも逃げ回ってるギリギリ夫婦が
舅姑が温泉旅行から帰ってきたその日「夫実家にいく」というので
挨拶か、めずらしいと思っていたら
「風邪をひいてるから」と夫婦で早速パラサイトにはいりました。
粥をつくれとかいろいろ看病させられて姑は内心ブチキレていました。
新年そうそう看病してくれと風邪うつしにくるDQN嫁と
私とやっぱり「ふたりともいい嫁」ですか?お義母さん。

一生懸命看病しても、3歩あるいたらその恩なんて忘れちゃうような女だよ。
@美て奴は。。。老後あんたがいくらせがんだって、放置されること
まちがいなし。
478名無しさん@HOME:02/01/08 22:15
477さん、義両親に好かれたい?このまま@美に介護押し付けられそうだよ。
「@美はだめ嫁。あんただけが頼りだよ。」って。
479477:02/01/08 22:22
全然好かれたいと思わない。

>「@美はだめ嫁。あんただけが頼りだよ。」

うちの姑はそれは絶対いわないわ。
私はいっつもヴァカ嫁とひとくくりにされてるし。
でも老後はもちろんうちでみることになるんだろうと思う。
480名無しさん@HOME:02/01/08 22:46
結局長男嫁は愚痴って一生終わるのね。
481名無しさん@HOME:02/01/08 22:49
ヴァカさらけだしてるギリギリよりはましな一生。
482名無しさん@HOME:02/01/08 22:56
義理の家族の付き合いやめるならヴァカでもいいかな、って一瞬おもたよ。
483名無しさん@HOME:02/01/08 22:56
はいはい、おりこうさんの長男嫁は一生怨念抱えてなさいね。
どっちがましなんて誰が見ても明らかじゃん?
それともストレスで脳まで犯されたのかしら?
484名無しさん@HOME:02/01/08 22:59
どんな義理妹だったらいいワケ??
あのさあ、やな義姉はうざいのよね。
長男と結婚したのはあなたの選択。
次男嫁にストレスもってくんなうざいのよ。
485名無しさん@HOME:02/01/08 23:01
>484
ハゲドー!
長男選んだ自分の馬鹿さを八つ当たりするな!ヴァーカ!
うざい!臭い!ヴァカは田舎で同居してろ!
486名無しさん@HOME:02/01/08 23:06
>484

禿同!
イヤなら姑舅と絶縁すればいいじゃないね。

別居できないのも長男の稼ぎがないからじゃん。
うち?転勤族でずっと家にはよりつかないわ。
そのうち良いところ探して家買うわ。
487名無しさん@HOME:02/01/08 23:09
そうそう!自分の旦那の甲斐性のなさに目を向けて謙虚になれば?
488名無しの心子知らず:02/01/08 23:15
長男叩きレスが短時間に集中して、
しかも文体が激似なのは素敵な偶然ですか?
489名無しさん@HOME:02/01/08 23:16
義兄嫁よ。今晩は荒れ模様だから早く寝なさい。
そしてこのスレッドのことは忘れなさい。
490488:02/01/08 23:16
長男叩きレス → 長男嫁叩きレス
491名無しさん@HOME:02/01/08 23:22
>488
次男嫁もキラクではないってことよ。
言われっぱなしではストレス溜まるのよ。

結婚するのは自分の選択。
選択ミスのストレスを次男嫁にぶつけるのが
次男嫁ははあ〜ってカンジなの。
492名無しさん@HOME :02/01/08 23:26
>491
だったら長男嫁叩きスレ立てれ。
空気も読めずに場を乱すから叩かれるんだよ(w
493名無しさん@HOME:02/01/08 23:31
やだなあ。単刀直入でいいからここに来るのよ。
494名無しさん@HOME:02/01/08 23:33
つか、低脳ギリギリマイには文章力がないんでしょう。
495名無しさん@HOME:02/01/08 23:40
baka ha
baka ane
496名無しさん@HOME :02/01/08 23:42
ね、このとおりだもん(w
悲惨な495。
497名無しさん@HOME:02/01/09 00:25
てか、ちゃんと「キャハ」って付けてくんなきゃ(w
498名無しさん@HOME:02/01/09 09:24
いまどき長男がすべて親の面倒を見るなんて
言ってる時点で次男以下の嫁は失せろ。
そういうやつって自分の親の面倒も放棄するのか?
499名無しさん@HOME:02/01/09 10:58
「義弟の嫁」じゃなくて
「小舅の嫁」論争にすればオモシロイのに。
500名無しさん@HOME:02/01/09 11:09
長男と結婚したのが選択ミスで次男と結婚した自分は勝ち組かあ…

私の昔の知り合いで次男と結婚したのはいいけど、長男家族が家を出て
次男が後継ぎに決まった途端実家にパラサイトして
離婚するとか騒いでいた奴いたよ
どうしたのかなあ 年賀状もこなくなったけど
「兄嫁の差し金だ、あの女〜」って歯軋り噛んでたけどさ

泣き寝入りで同居してる長男の嫁もなんだかな、かもしれんが
いかにも打算で動く次男の嫁ってのもね
501名無しさん@HOME:02/01/09 11:17
>500
そうそう、うちの義弟嫁もそうなのよ。
自分たちが義両親を養うとは考えることなくて
もらえるものは義両親からもらうだけ。
いざとなったら「次男だから関係ない」
関係ないなら結婚するときから義両親に頼らないでよ。

私たちなんてあなたたちとは違って
それぞれの両親からお金の補助なんて受けていませんよ。
デキ婚のあなたたちは準備もできず結婚資金から
新居の手配まで全額親に払ってもらったでしょ。
それを返すわけでもなく当然と受け取って何様?
502名無しさん@HOME:02/01/09 13:55
>>501
うちの義弟もデキ婚。30過ぎだというのに貯金なしで、結婚資金も
年金暮らし(国民年金のみ)の親から容赦なく搾取。
嫁実家に完全に取り込まれていて、子供が生まれても実家に見せに
行くこともなく、見たきゃ交通費自前(2人で新幹線往復6万)で
来いとほざく。二言目には金ない金ない。
実弟だったらひっぱたいてやるところだけど、所詮他人だから放置。
503名無しさん@HOME:02/01/09 13:59
他人は放置…これが一番ストレスたまらないね。
504名無しさん@HOME:02/01/09 14:12
まったくだ。
義弟とも義弟嫁とも血が繋がっていないという事実が
私を支えている。
でも、子どもにはあの義弟と同じ血も流れているんだと
思うと鬱だねー。
義弟夫婦の子どもには同情を禁じ得ないが
我が家には近寄ってくれるなと思っている。
505名無しさん@HOME:02/01/09 14:16
子供に罪はない、考え方の偏った自分勝手な親が悪い。
506名無しさん@HOME:02/01/09 16:25
義弟の彼女がかなりのDQNと聞いているので
早くケコーンしてもらってここの仲間入りをしたいと思ってます。
507名無しさん@HOME:02/01/13 07:13
今日は義弟の試験合格祝いとやらで夜にダンナ実家で鍋パーティ。
社内の試験なんて受かって何?って気もするがダンナ実家が
何かにこじつけて息子たちを集めたがるから困ったモノ。
しかも義弟夫婦がまたひどいDQN&小梨なので鬱・・・
うちの子(1歳)連れて行くと露骨にイヤそうな態度をとる。
前はおまけに夫婦そろって目の前でタバコ吸ってくれた。
さらに義弟が酔っぱらってビールを飲ませやがった・・・
今日はどんな災難が降ってくるかと今からイヤで仕方ない。
508名無しさん@HOME:02/01/13 07:21
なんだか、最悪な光景が浮かんでくるよ。
社内の試験ならこっちまで呼んでほしくないねぇ。
うちの義弟夫婦もデリカシー無いから良くわかる。
そういうやつらってきりのいい所とか
分かってくれないから、ダラダラな会になりそうで
人事ながらちょっとうちゅ。
509名無しさん@HOME:02/01/13 07:33
他人は放置が一番いいけど、
やっぱり気になっちゃうんだよね。
考えなきゃいいんだけど、旦那が影で仲良くしていると
なんか、このケコン間違えまで思ってしまう。
義弟夫婦となんか、連絡取って欲しくないし、
係わって鼻の下伸ばして欲しくない。最悪。
3人で仲良しごっこやってればいいよとか、
思うが、それはそれで腹が立つ。
最近になってPC覚え始めた義弟夫婦よ、
ここに来て、言動改めてくれ。
きもいから、私の生活おびやかすな。
510名無しさん@HOME:02/01/13 07:57
>507
自分の子が出来たときも子どもの前で
タバコ吸うのかしら。
それだけでもドキュンだよね。
義両親様も孫の前でそんなことさせるなんて
ドキュンですわ。
>509
わかるわかる。
ドキュ小舅から旦那に電話かかってくると
「チッかけてくんなよ」
ってすごい気分悪くなる。
512名無しさん@HOME:02/01/13 08:23
>511
そうなのさぁ、しかもヤツラは正面からは、来ないんだな。
家の電話は一回も鳴らしたことが無い。
あくまでも携帯&メール。
最近、旦那の誕生日だったんだけど、
旦那がメールチェックしているモニターが偶々見えたのね、
ケバイ画面がさぁ。
そしたら、義弟嫁からのラブリィなHappyBirthdayMail!
それ見てにやけてやんの、旦那。
で、旦那が寝てからPCを調べたら仲いいじゃない。
私との旅行なんて何も話が進まないのに
義弟嫁に対してはマメに調べてあげちゃってさぁ。
海外詳しいなら、先ずは妻でしょ、普通。
ますます、猫なで声で旦那と話す義弟夫婦を
想像しちゃうじゃない。3人で暮らしなさいよ。
じゃなかったら、一切係わって欲しくないし、
義弟嫁もバカなのは解るけど、調べ物くらい自分でしろ。
513名無しさん@HOME:02/01/13 08:36
結局同居を望む舅姑、承知する息子が悪い。
514名無しさん@HOME:02/01/13 08:40
うち、同居じゃないから、余計むかつく。
>512
>義弟嫁からのラブリィなHappyBirthdayMail!

親友の彼や旦那にも、きっとそれやるタイプだね、
そのドキュ義弟嫁。
516名無しさん@HOME:02/01/13 09:33
ここにかかれている義弟嫁の悪口は、すべてうちの義兄嫁に当てはまる。
うちは次男だけど義親の子守りさせられてる。
義兄嫁は出来婚で義親に一千万円出させて
さっさと隣の県に新築一戸建て買っちゃって…
面倒なことから逃げる口実はいつも
「うち、遠いから。」
車で45分くらいなのにさ。
長男夫婦としての責任なんてな〜んも果たしてない。
態度だけは、いつもでかいけど。
遺産相続の時だけは「長男だ。」と出てくるンだろうなー。鬱。
517名無しさん@HOME:02/01/13 09:46
兄嫁さんは(特に義両親と同居だと)逃げ場ないから、ここで書くしかないんだろうなあ。
こっちは顔さえみなきゃなんともないけど。
ここで書いて気を晴らしてね。
518名無しさん@HOME:02/01/13 09:51
>512
>義弟嫁からのラブリィなHappyBirthdayMail!
で、旦那さんは喜んでるんですか?
はあ〜っ。やばくない?
519名無しさん@HOME:02/01/13 13:15
旦那さん義弟夫婦に愚痴とか言ってるかもね。
あなたに気を使って携帯やメール使ってるのかも。義弟嫁には多少のあなたへの意地
悪は感じるけど。
あまり気にしないで旦那さんを今まで以上に大切にするんでしょうな。
嫉妬とひがみはすぐ態度と表情に出るから。嫌な女にだけはならないようにね。
520名無しさん@HOME:02/01/14 00:47
義弟嫁は,ライバルと思ったほうがいい。
うちは、義両親が、割と資産もってて、性格も悪くないので、こちらはその気はない
けど、むこうはあるんでしょうね。
ちやほや可愛がられて,あとから結婚した私がすぐ男のこを生んだもんだから・・
出産祝い,義理でもするもんでしょ。なかった。
5歳に今も,お年玉ひとつもらってない。
むこうは、けーおーでて、ばりばり働いて,しょっちゅう海外いったりしてるので、
小梨でいくようだが。
しかも、ゆくゆくは、養子になるので、今の姓をすてる人ですが。
誰かの書き込みのように,ギリギリマイとそいつのだんなは、全くのあかの他人と
ようやく割り切れるようになり、長年の苦しみから,開放されそうです。
冠婚葬祭以外,避けることにきめました。
今年の正月,あいつらが行くので、熱だしたことして、次の日,両親の家に、きちんと
お年賀もって挨拶にいきました。
だんなにようやくわたしの気持ちをわかってもらったこと。
あいつらに会っただけで,1週間,体調を崩すこと.
妻と,あいつらと、どちらをとるかと、迫り,もめました。
結局、わたしの目の触れぬところで,勝手につきあえということにしました。
こどもは、生理的にいやですが、しかたない。
ま、社会的にいえば、悪くない勤め先なので,将来,なにか得することも・・ないだろ
うけど。ドキュンもいやだが、○大以下は,人であらずという、やつも大嫌い.
人生の中で,あと20回くらいしか会わない相手と限定なので、もう、しらん。
ただ、へたに遺産もってるので、もめるだろう・・鬱.
家建ててもらってんの、忘れんなよ!
結婚したら、他家からきた嫁同士,仲良く姑に対抗なんて、思い込みが会った私.
ギリギリマイは,全くの垢の他人さ。あんど、いらんライバル,目の上のたんこぶ。
あかの他人,と冷ややかにみてます。
こんな風に思わせるあの人たちが大嫌いだわ、ほんとに。
もう、時間ずらしていってます.
521名無しさん@HOME:02/01/14 00:56
ナガ−−−−−−↑
522名無しさん@HOME:02/01/14 01:16
低学歴の僻み
523>519:02/01/14 01:49
ありがとう、がんばる、、、
つもりだったけど、もう旦那に言いたいこといってしまった。
うちゅだ。
かわいくない女になってるよ、私。
524名無しさん@HOME:02/01/14 10:08
>520 523
日本人?
525名無しさん@HOME:02/01/14 11:07
ここは愚痴すれなんだから、義弟嫁さんはマジレス控えようね。
526名無しさん@HOME:02/01/14 11:17
うちのだんなは長男なんだけど、三男のお嫁さん、超かわいい!
顔もかわいいし、性格もものすごい良い。
でも次男のお嫁さんは、めっちゃ性格悪かったらしいよ。
私が結婚する前に離婚してしまったので、会ったことはないけど。
あぁ、良かったよぅ。
527名無しさん@HOME:02/01/14 11:20
義弟嫁daikkirai
528名無しさん@HOME:02/01/14 11:22
ごめん、義弟嫁さんは煽らないでっていうつもりだったの。
529名無しさん@HOME:02/01/14 11:25
うちの義弟嫁に関しては、本当に媚びることしか
しない。それが、あからさまなもんで、本当にきらい。
あんたのことは、こっちも嫌いなので、旦那にも
電話かけてくるな。
確かにうちの旦那はかっこいいけど。。。
530名無しさん@HOME:02/01/14 14:16
age
531名無しさん@HOME:02/01/14 15:23
あかの他人だよ、無視無視・・
しかし、媚びる女が、義弟嫁にあたるなんて、なんて運の悪い・・
532名無しさん@HOME:02/01/14 15:28
>522
そういうわけではありませんが・・仮に,彼女が長男嫁であっても、
嫌いですわ。単に,相性の問題です。
長かったですね・・逝って来ます
533名無しさん@HOME:02/01/14 15:33
>あかの他人だよ、無視無視・・

そうなんだけどさぁ、何であんなに人の生活
脅かす存在なのかなぁ。
こっちの生活ってものをそっとしておいてくれさえすれば
いいんだけどさぁ。
が、あの女と同じ苗字名乗るのって本当に鬱。
534名無しさん@HOME:02/01/14 15:39
とにかく、会う回数を減らす・・
避ける・・普段から、こんな感じなので、いざと言うときの揉め事も
覚悟してます。うちは、幸い、義両親が兄弟平等に扱ってますので、
長男だから、介護,同居って決まってないのです.
おまけに,私が,持病持ちで、気を使ってもらえてるので・・
でも、いざとなったら、わからんかな。
535名無しさん@HOME:02/01/14 15:42
なんか、存在されていること自体で
こっちが不安になるんだなぁ。
この世から消えてくれ。
もっと遠くへ消えてくれ。
536名無しさん@HOME:02/01/14 15:45
>533
あの女と同じ苗字名乗るのって本当に鬱.
禿げ同!
うちは、いずれ、彼女一人娘なので、養子にいくこと暗黙の了解.
なので、わたしは、うちでは、彼女のことを、○○さんと、旧姓で
よぶか、あなたの弟のお嫁さんと呼ぶ.
537名無しさん@HOME:02/01/14 15:48
うちの義弟、無職で子供3人。
親からの援助と義弟の嫁のパート
代(約8万)で生活しているのですが。
義弟が連日飲み歩き、浮気をしても
この嫁は平気な顔。
私は義弟の嫁って人間ができているのか
それとも冷め切っているのか
理解できません・・・・・・・・。
538名無しさん@HOME:02/01/14 15:51
>536
私はそれだけの理由で入籍するの長いこと躊躇した。
これって、DQN???だな。
スマソ。。。
539名無しさん@HOME:02/01/14 15:52
>533=535さんですか?
その手の女は,会社の同僚や、同じクラスの中でも、同性から
嫌われるタイプ.
旦那が無視してくれたら、救われるのに・・不安だよね。
トレーラーのタイヤが、どうしてやつの背中めがけてとんでこないのか
って思いません?
540名無しさん@HOME:02/01/14 15:59
>539ハゲドウ

>533=535さんですか?
正解♪♪♪
旦那が無視してくれたら、、、本当にそう願うよね。
でもさぁ、スマソ私性格悪いみたいで
もっと苦しみながら死んで欲しいなぁ。
さっさと消えて欲しいんだけど、
楽して死んで欲しくない。
もっと、人生苦しんで欲しい。。。
541名無しさん@HOME:02/01/14 18:25
前の嫁のほうが好きだ...でも義弟はいわゆる「向上心のない人」なので
今のほうが幸せそう...
542名無しさん@HOME:02/01/15 02:24
3連休だったので旦那実家に呼ばれてしまった。
義弟夫婦も呼ばれていたんだけど最悪な一日だったよ。

一生懸命義両親のご機嫌取りをやっていた義弟嫁ですが
普段から炊事をやり慣れていないので足手まとい。
食事の時にお酒をつぐことしかまともにできなかったよ。
さすが商売でやっている人は違うわね〜!!

あと義弟嫁からパート先で上司と浮気しているとの告白メールが届いたよ。
私は直接聞くのはイヤなのですが旦那が気にしてしまいそれとなく聞いたら
「浮気はしていない。嘘を間違えて書いてしまった。」だって。
何もなくてそんな嘘メール書いてしまう義弟嫁なんて想像できない。
本当は浮気してるんでしょう?彼の子供を妊娠したかもなんてヤバすぎ。
何も気がついていない義弟は鈍感ですがいいのやら悪いのやら・・・
543名無しさん@HOME:02/01/15 02:28
なんで、身持ちが悪くてデキ婚した、ギリギリのDQN妹の出産祝いなんかを
私がおくンなきゃいけないのよ!姑がおくれってうるさい。
ギリギリの野郎がうちの実家関係の事で贈り物をくれた事なんかないし、
あげたもののお礼もいってこないような女なのに。

ほ〜〜ッんと、はとの糞でもいいからあいつめがけて落ちて欲しい。

消えろ、ばか女。お前なんかこの世に存在する意味なんかないよ!
544名無しさん@HOME:02/01/15 02:49
>543
そんなの私だったら放置だなぁ。
が、関わらないためにお金で解決が一番なんだよね。
義弟の嫁って、私の妹になったわけでないのに
なんであんなにずうずうしいの?????
私が一番、いつでも注目しててって感じ。
本当にシンデ欲しい、ミ●リお前じゃ。
545名無しさん@HOME:02/01/15 03:11
痛みなしてしねたら絶対私は死ぬ
よわいから
もういいから
546名無しさん@HOME:02/01/15 03:12
>545
あんた誰???
547名無しさん@HOME:02/01/15 03:42
>545
そうやって、同情ひいてんじゃねーよ。
きもい。ぶりっこしてれば、誰かが助けると思っているんでしょ。
最悪。自立しなさい。
548名無しさん@HOME:02/01/15 09:07
じゃ、同居は解消しなくちゃね。
うるさい義両親とはさよなら。頼りない旦那はうまく説き伏せて別居しましょう。
大事なのは自分の家族。
549名無しさん@HOME:02/01/15 09:17
そうそう。
旦那とはどっちと人生ながーくつき合うことに
なるのかと小一時間問いつめなさいって。
                 by経験者
550543:02/01/15 11:56
>544
今きづいたんだけど、もしかして姑って私だけじゃなくてギリギリにもちゃんと
同じような事いってるんじゃないだろうか。で、あっちは姑のいうことに
「ケッ!なんであたしがそんなもんおくンなきゃいけないのよ!」とかいって
無視しておくんなかったんだろうか。。とても鬱になってきました。。。
ゴルァ!!ま●●!!
お前絶対そうだろう!!今度からてめーんとこには年賀状もかかねーからな!
551名無しさん@HOME:02/01/15 23:28
小姑がいないから、男兄弟のところへ嫁にいってよかったね・・と人にいわれるが、
とんでもないざんす。
ここのスレ見て,『義弟嫁と仲悪いの,私一人じゃなかったんだ」って、安心したョ.
最近,「おまえなんか、大嫌い。けっ。」と、堂々と思えるようになりました。
だいっきらい。
552名無しさん@HOME:02/01/16 01:10
はやくギリギリから来年の年賀状(写真入りがよい)こないかなぁ。
びりびりにしてゴミ箱にすててやる。それか年明けそうそうのごみの日に透明ビニール袋にみえるように捨てて、あんたらのキチャナイお顔、町内中に晒してやってもいいなあ。
553名無しさん@HOME:02/01/16 01:27
義理の妹、天然です。

昔、旦那と弟がせまーーい一軒家に二人で住んでいたとき。
週に半分はお泊まり。
旦那の部屋とは襖一枚しか無いのに。良くやるよ。

その他にも、色々と・・・。
きっとなんにも考えてないんだろうなー。
554名無しさん@HOME:02/01/16 02:40
義理の妹というか、旦那の弟夫婦。DQNです。
書いたらキリがないぐらいだよ。

弟夫婦。2人目が産まれるときに上の子供を保育園に預けるとお金が掛かるからって
私に預かれって言ってきた。私は無料のベビーシッターじゃないんだよ。

そして、二人目が産まれたとき、私は初めての子供を妊娠中。悪阻で苦しんでいたのに
突然家に押し掛けてきて

「兄貴。一週間ほど世話になるよ」

だって!!!義理弟が会社に行っている間は私に子供の世話をさせる魂胆見え見え。
私が悪阻で苦しいから・・・。って断ろうとしたら

「家のやつもそうでしたー」

って答えやがった。身内が殆ど居ないから、何かあったらこっちにお鉢が
回ってくると思って、二人目妊娠発覚したときから何かあったら手伝うけど
早めに言ってね。ってさんざん言ってあったのに・・・。
人の申し出は断って置いて、都合がいいときに来るなー。

もちろん追い出しました。
555554:02/01/16 02:51
その2

義弟家。2人目が産まれて暫くして上の子供が風邪を引いた。
家に電話が掛かってきて

「お姉さん。病院まで連れていって貰えませんか?」

家から義弟の家まで車で1時間。有料道路利用。
そのころは良いお姉さんブリッコしていた私は行きました。
ところが味を占めたのか、病院連れていってコールが何回も。

初めての妊娠&悪阻でナーバスになってるのに・・。
小児科なんて足を踏み入れたくない場所No.1でしょう?
風疹とか貰ったら嫌だから行きたくないって言ったら
「おねんさん。予防接種してないんですか?」
だって!!ふざけるな!!

小児科に何回も行ったせいか、風邪を貰って高熱を出して寝込んでいる
私にまたしても電話。病院に連れてってくれって。
高熱出るから駄目だっていってるのに

「えー。どうしても駄目ですかー。」

おまえの子供の病院つきあいで貰ったのに。
妊娠初期の私に対する気遣い無し。

片道1時間かけて義弟の家に行ってもガソリン代を出す訳じゃなく、
お茶の一杯も出さない。
おまけに、病院帰りに家に寄った私に義弟。一言も話さず・・。
ブチ切れました。
556554:02/01/16 02:57
その3

いい加減ブチ切れて、二度と病院には行かないと決心していた頃
またしても悪魔の電話。
明日、病院に連れていって欲しいとのこと。
どうして明日???と聞いたところ、夜間救急に行くと
お金が掛かるからだって!!

翌日、私が連れていけば安く上がるからだって!!
私が片道1時間もかけて行っているのに、家の持ち出しはどうなるんだ?

マジ切れして旦那に当たり散らし、旦那も父親に言いつけるという
禁じ手に出た。
弟一家は反省した様子もなかったけど電話は無くなった。

しかし!!3人目を妊娠して同じ事を言われたが、全部断ったのでした。

そして現在。DQNぶりは変わらず。馬鹿は一生治らないのねー。って
思ってます。
557名無しさん@HOME:02/01/16 03:01
>>554
あなた人がよすぎます。
自分のお腹に赤ちゃんいるのに、車の運転なんて…
お子さん無事に生まれましたか?
558554:02/01/16 03:11
子供は無事に産まれました!!
今考えると、悪阻で目の前グルグルの時期に車って・・。
良いお姉さんブリッコは止めよう!!

なんて思いながらも、DQNな弟夫婦に振り回されています。
最悪なことに身内のお祝いで旅行を計画しているのですが
ごねごね攻撃にウンザリしています。
一生に一度有るか無いかのお祝いの旅行。腹括ってお金出せばいいのに。

そういえば、私たち夫婦の結婚式には家族3人で来ていてご祝儀
1万だったなー。

その割には、怪しい訪問販売に引っかかっていて借金。
559sage:02/01/16 09:23
>>558
うちの義弟夫婦はアムねずみだよ。
それでビンボーって言われてもね。
義弟がアムねずみになるって言ったとき
私たち夫婦と義両親はまったくいい顔せず
「勝手にやれば?」ってほっといたんだけどさ。
義弟嫁は「うちの旦那ががんばるって言ってるから
私もがんばるよ」とか言っちゃって夫婦そろって始めたの。

マジで儲かると思ってやってるんだから信じられないよ。
義弟嫁がうちの旦那に「兄嫁が私が高卒だからって馬鹿にしている」
とか言ったそうだが馬鹿にしたくなるよ。
高卒云々じゃなくてただの世間知らずだからですけどね。
560名無しさん@HOME:02/01/16 09:37
>554
次何か言ってきたら有料道路代まとめて請求してやれ。
561名無しさん@HOME:02/01/16 10:03
>>554さん、納得行かないことは多々おありだろうが、
良い兄嫁を今少し頑張って続けて下さい。
その方がDQNも際立ち、あなたの評価が上がるのですから。
私はそれで、なんとか乗り切ってます。
限界も近い気がしないでもないが・・・
562名無しさん@HOME:02/01/16 10:17
良い兄嫁やるより、義弟の嫁の無神経に傷つけられる
可哀想な兄嫁を強調して、周囲の同情を引きましょう。
別に義弟嫁の要求なんてお断りしていていーんです。
とにかく自分が被害者っていうスタンスを確立しておいて
何もしないってのがベスト。
563名無しさん@HOME:02/01/16 10:20
○○さんの弟のお嫁さんだから、私も無下には
したくないんだけど・・・(対旦那)
○×(義弟)さんの・・・(対姑)

でも、私もつらくって・・・・。

なああああんちゃっって〜〜〜〜〜。
言うだけはタダだよ。
564名無しさん@HOME:02/01/16 10:25
ドケチすぎてむかつく
いつもこっちからあげてばっかなんだよ!
ちょっとは気にしろっ!ゴルア
565名無しさん@HOME:02/01/16 10:32
姑に媚びすぎーーーー
大嫌い 大嫌い 大嫌い
566名無しさん@HOME:02/01/16 10:31
>550その読み当っているような気がしてきた。
567名無しさん@HOME:02/01/16 10:35
とある新聞、もう60歳近い長男の嫁さんからの投書でこんなのがあった

「義親が死んるのに、盆暮れになると小姑達が家族を引き連れて
(しかも結婚した小姑の子供も配偶者まで連れて)
泊まりに来る さんざ飲み食いしても手伝いは一切なし
こんな盆暮れがもう30年以上続いて疲れました 盆暮れが怖いです」

概ね同情的な返事の中で一人 次男の嫁(50代)からの投書があった
「私は次男の嫁ですが、行きたくて行くのではありません
 親が生きてるから、顔を見せに行くのです。
 私は気をつかっています。夫の兄弟は多く、遠方に住んでいる子供が
 来るのを親は首を長くして待っています それなのに、
 そんなことを言うなんて悲しい、寂しい話です」

50歳過ぎても次男の嫁つうのはお気楽でいいねえ
盆暮れに顔だしてそれで良し、それを文句いうなんて長男の嫁は
情がないといわんばかりでさ
逝ってよしだよ
568名無しさん@HOME:02/01/16 10:37
>>567
確かに。
東京バナナ一箱で、旅館状態。
気を使っているといわれてもだな。。。
569名無しさん@HOME:02/01/16 10:39
旦那に媚びるの許せない。
570名無しさん@HOME:02/01/16 10:58
>>569
義弟嫁は自分が長女で兄がいなかったからと
うちの旦那を「兄ちゃん」と呼んでいる。
私のことは名前でちゃん付けだ。
親しげというよりは馴れ馴れしすぎでいやだ。

やたらご機嫌をとろうとしているのがみえみえ。
旦那も義弟嫁が嫌いになった。
571名無しさん@HOME:02/01/16 11:03
>>567
つーか、この新聞の二人は完全にすれ違ってるじゃない。
片や「親はもういないのに」「飲み食いするだけで手伝わず」
片や「親がいるから顔を見せに行くだけ」「気をつかっている」

小姑達がこの次男嫁みたいなタイプなら、長男嫁も新聞に投書しないですんでると思われ。
572569:02/01/16 11:05
>570
義弟嫁は、うちの旦那のことを○○にぃ〜と呼んでいる。
私のことは○○さんだよ。
やたらご機嫌をとろうとしているのがみえみえなのに
旦那も義弟嫁が嫌いにならない。
最悪だよ。。。
573570:02/01/16 11:43
569さんのところは義弟嫁を嫌いなのは569さんだけ?
うちの旦那は結婚前は「いずれ義妹になるかもしれない」と
ちょっと肩持っていて嫌だったけど、結婚後は急変。

旦那にとって私は妻で家族だし義弟嫁は親戚だけど他人だもんね。
最初のうちはご機嫌取りもほどほどだったけど、
あんまり長い間やり続ければボロが出てくるよ。
うちは付き合いが始まって10年になるから
本性が見えてきちゃったて感じですよ。
574569:02/01/16 11:56
>570
私のところでは、多分私だけが義弟嫁のこと嫌いなんだと思う。
旦那は凄い肩もっているのね。
そんなんで、義弟嫁が旦那にコンタクト取ってくると本当に嫌。
旦那にとっては、彼女は家族同然みたい。
私は家族じゃないのかなぁ、タダの同居人なのか、家政婦なのか
まだ、家族って認められていないのだろうか???
彼女の腹黒いところとか、全然解っていないようで好印象。
私が何で嫌がっているのかも解らないみたいです。
本当に彼女の存在自体が鬱。
575570:02/01/16 13:40
569さんは結婚前の私の状態に近いです。
うちの義弟嫁って思い込み激しくって全部自分にいいように解釈するのね。
計算高い行動していてそれがばれないうちはうちの旦那も肩持っていたよ。
女の目から見ると明らかにバレバレで第一印象からして私は嫌だった。
569さんと同じく義弟たちの存在自体が鬱になってしまった私は、
旦那に義弟たちのことを打ち明けたの。
そうしたらいつの間にかに旦那も嫌いになっていたよ。
いつか569さんの旦那もわかってくれるといいですね。
576名無しさん@HOME:02/01/16 13:43
介護の問題でも出てくると一発で本性が出る。
577570:02/01/16 14:37
義両親がまだ若い今は介護といってもピンと来ないのでしょうが
近い将来は無視できない問題になって来るんですよね。
すねかじるだけかじってそういうときになって長男だかそちらが
なんて絶対言わせないよ。介護は平等にやるものでしょ。
578569:02/01/16 14:44
>570
義弟嫁、うちとそっくりでワラタよ。
とにかく自分を良く見せて注目させようと
何かと旦那に連絡してくるの。
嫌で嫌で、旦那に打ち明けたの。
が、私が変人扱いで終了。泣けてくるよ。
女に対しては、いかに自分が楽するかしか
考えていなくて、損な役割、面どくさい事は全て回ってくる。
本当に悲しいよ。
579名無しさん@HOME:02/01/16 14:55
義弟嫁、おまえさんの実家が変な宗教
入っているから、おまえさんの旦那の
層化の仏壇がうちにある。
鬱だ。速く取りにこい。
ケコンしたんだから、義弟嫁実家に住んでいても
仏壇の処理くらいなんとかしろ。
うちには層化なんて居ないのに、
仏壇があるのは、気分害す。
580570:02/01/16 14:57
私も最初旦那(当時は彼)にいったら569さん状態でしたよ。
旦那兄弟が結構仲が良くってダブルデートに付き合わされたの。
4人でスキーに行ったんだけど昼ごはん食べ終わったあとに
彼女の一言で私がぶち切れて大喧嘩してしまったのよ。
そのときは彼が私の味方になってくれず悲しかったのを良く覚えています。

義弟嫁は義両親と親戚にウケようと必死なのですが
私はあえてそういうその時だけ調子よくやるというのは
どうしてもできなくて普通にお手伝いする程度なんです。
義弟嫁はお酌しまくり自分の仕事(冠婚葬祭の営業)の
話を持ち出して営業し始める始末。
多分親戚には私のほうが断然影が薄いでしょうけど
そんなことで張り合ってくる義弟嫁はどうでもいいよ。
義両親や親戚に特別気に入られたいと思っていないからね。
581569:02/01/16 15:15
>570何もかも全てにおいてハゲドウ
私も義親戚とは必要以上につきあいたくないので
媚びをうったり、必要以上に気を使いません。
本当に旦那とだけ、上手く行けば良いと思っているのですが
彼女が原因で喧嘩することの悲しさは、もううんざり。
うちの旦那は義弟嫁の兄でなく、義理の兄なんだから、
全て自分のものとか思わないで欲しいです。
どうやって旦那に説明すれば、解ってもらえるのでしょうか?
582570:02/01/16 16:01
569の旦那さんは義弟嫁のどこが良いと思っているのでしょうか?
うちでよく言われたのは「○○(義弟嫁の名前)くらい気が利けばいいのに」
とあたかもでしゃばりを気が利くと受け止めていましたよ。

私は義弟嫁に嫌な気持ちを持ってから旦那に理解してもらえるまで
10年近くかかっています。
ほどほどにストレスにならないようにしつつ、ある程度の時間も必要かもしれません。
583名無しさん@HOME:02/01/16 16:28
長男と違っていざとなったら逃走できるから
いくらでもいい顔できるんだよね。
気に入られればかわいがってもらえて介護や同居しないで財産もらえて。
気に入られなくても介護同居をしなくていいし。
584名無しさん@HOME:02/01/16 17:46
>569 >570
媚び媚びギリギリマイはやだよね〜。
家のギリギリマイも旦那のこと「お兄ちゃ〜ん」と慣れ慣れしい(藁
私に対してはトーンを落として「○○さん」、しかも絶対自分からは
話しかけてこない(旦那に対してははしゃぎまくり←旦那と義弟、双子
なんだが同じ顔に媚び売るのってなんの意味があるのだろうか・・・)。
これは旦那に根気強く説明していくしかないかも。
若しくは普通に考えてギリギリマイの言動が明らかに非常識な場合は
旦那の友人に助け舟を出してもらうとか。
家の場合我々の披露宴のことまでギリギリマイ及びギリギリマイ家族が
口を出してきて酷い目にあったのね。義弟が人質に取られているも同然
なもんだから旦那もなかなか断れない(←これは旦那が一番悪い)。
何度泣いたことか。そのことを知った旦那の友人が「それでは奥さんが
可哀想すぎる」と言ってくれたお陰でやっと無理難題を断ることが出来た
(と言っても一部ギリギリマイ家の子供の披露宴状態になっちゃったが)。
今では「私よりもギリギリマイの家の言うこと尊重するなら別れるからね。
あんたは誰と家庭を作っていくのかちゃんと自覚しなさい!」と厳しく
言ってあります(それ以降もギリギリマイ家族から酷いことされてるんで)。
幸い旦那は私にベタ惚れなので(勿論私の方もね)これから先旦那が
ギリギリマイ&その家族を優先することは無さそうでっせ。
私自身ももうすぐ人の親となるので子供に悪影響を与えないよう、また
ギリギリマイにおかしなこと言われたらハッキリ言ってやろうと待機中よん。
585名無しさん@HOME:02/01/16 19:52
ギリギリおねえ様、あなたが私のこと大嫌いなのは知っています。
私もあなたのことが大嫌いです。
だから、私は一生懸命あなたと接触を持たないように努力しているんです。
平成10年の正月以来、一度もお会いしていませんよね。
お互い気に入らないことばかりの二人なんですから
もう永久に顔を会わせなくてもいいと私は思っています。
あなたの顔も見たくないんです。
もう、来年からは年賀状も送らないでください。
カメラ目線で微笑むあなたの偽善的な笑顔と
姑そっくりのあなたの娘の顔なんか見たくないんです。
お互いに嫌いなんですから、私達に関わらないでもらえません?
義父母の財産が問題なんだったら全部あんたらにくれてやるから!
ジジババの世話だって、その遺産で老人ホームに入れりゃーいいじゃん。
偽善者の仮面かぶっていい子ぶるのはあんたのかってだけど
そのとばっちりを全部私に擦り付けて、
私を悪者にしたてあげるのはやめてもらえません?
586名無しさん@HOME:02/01/16 19:56
>585
良い老人ホームを見つけて下さい。
案外そんなこんなの交渉もめんどくさいのよ。
587名無しさん@HOME:02/01/16 20:46
>586
探してやったら、そのぶんこっちにも遺産渡すのか?
588名無しさん@HOME:02/01/16 20:49
>585
何もしないくせにえらそうな口をたたくな
589名無しさん@HOME:02/01/16 20:49
誰だってただ働きはイ・ヤ・
弟夫婦と同じ立場でいたいのだったら兄貴ぶるな。
590名無しさん@HOME:02/01/16 20:50
えらそぶるだけの能無し兄夫婦逝ってよし!
591名無しさん@HOME:02/01/16 20:52
>>589 >>590
スレ違いですよ。
592名無しさん@HOME:02/01/16 20:53
>588
おまえだって何一つしてないくせに。
585って、キャハ?
ローン次男嫁?

相変わらず下品な女。
>593ハゲドウ
595>570:02/01/16 21:26
569の旦那は義弟嫁のどこが良いと思っているのかというと
多分、義弟は何かというと自分の妻を気が利く頑張りやと自慢している
ので、 あたかもでしゃばりを気が利くと受け止めているとオモワレ。
旦那と義弟は7つ離れており、親も居ないので
可愛い妹が出来て嬉しいのではないのでしょうか?

>私は義弟嫁に嫌な気持ちを持ってから旦那に理解してもらえるまで
>10年近くかかっています。
私は彼と付き合い始めてからは8年経ち、義弟の女性遍歴も知っています。
義弟嫁は義弟と付き合いだし半年でケコンを決め、1年後にはケコンシキでした。
初めて顔を見たときから、彼女のかもし出すオーラが嫌で嫌で
何か計算づくというのは、彼女らのケコンが決まる前から主張していましたが
いまだに私は旦那から変人呼ばわりです。
596570:02/01/16 22:21
569さん、大変ですね。
旦那が義弟や義弟嫁を頭から信じて良いところだけを見ている限り
問題は解決しないし、もっとひどくなるかもしれませんね。

私も最初は旦那からは私一人がわがまま言って子供みたいな態度だと
言われていました。そんな旦那が急変し始めたのはたぶん、時々会うたびに
義弟嫁の本性?をかいま見るようになっていったからだと思うのです。
ご両親がいないということなのでそちらを味方につけることができないのも
かえって難しいのかもしれません。

つらい気持ちはわかりますが具体的な解決方法というのは難しいですね。
同じような人がいるということだけでも心の支えにしてください。
597>570:02/01/16 23:39
おやさしいレスありがとうございます。
なんか、解ってくれる人がヤットイタ!と思って
泣けちゃいました。
義両親が居ない分、義親族のつながりがとても強く
あちこちに小姑&小舅、義両親がいる感じです。
ですが、当然のごとく皆お金にはシビアなようなので
義両親が居ない分、こちらを義両親のように甘えてくるであろう
義弟夫婦が、怖いのです。
義両親の同居問題が無い変わりに、義弟夫婦がお金に困ったら
私たちのところに来るかとか、住む所に困ったらと思うとゾッとするのに、
世帯を持った義弟が、今、無職、と平気で言える神経が信じられません。
570さんとはちょっと環境が違うかもしれませんが、
なんだかとても親近感が沸き、安心しました。
570さんも、辛いことがあったら569のことを思い出してくださいね。
いつか私の旦那も解ってくれる日が来てくれると嬉しいのですが、
親子の様な兄弟みたいで、私より弟が可愛い旦那には理解出来ない話のようです。
とにかく、私も10年間目標にがんばりますね。
598名無しさん@HOME:02/01/17 01:17
舅はすごくわたしのこと嫌いみたい。ギリギリの「かわいらしい女」攻撃に
だまされちゃってる。なんかかんかあっちの方持って
わたしにはつっかかってくるよ。別にいんだけどさ。もう。
599570:02/01/17 01:21
569さん、レスありがとうございました。
そちらは兄弟の年が7歳離れていることと義両親がいないということで
よけいに弟にとって兄が親代わりになってしまうんでしょうね。
義弟嫁が旦那にとって好みのタイプだったら最悪ですね。

うちの主人と義弟とは3歳違いで義両親が健在なので状況は違いますが
主人に言わせると義両親も義弟嫁に対してだいぶ印象が悪くなっているとのことです。
わかる人はわかってくれるんだとようやく思える現在です。

相変わらず義弟嫁は義両親や義兄に気に入られていて義姉(私)とだけが
うまくいっていないと思っているようです。思いこみってすごいですよ。
あちこちに私のコト悪く言いふらしたりしているみたいですけど、
そんなことはもう気にしなくなりました。

どこまでいっても気が合わない、そりが合わない人っていると思います。
無理せず時には仮病や嘘をついてでも自分だけはなるべく会わないように
してしまうのも手ですね。
600569:02/01/17 01:52
>570
なんか上手く表現出来ないのですが、
BBSで、しかも2chで数行で私の考えている事
こんなに理解してくれて嬉しいです。
旦那には私が変人と言われているので、
私の考え方が精神病なのかなぁと思い始めて居た所でした。
570さんは長いこと苦労されていて、先輩なのですが、
見方が増えたようで、やはりお人柄なんだなぁと思いました。
私も旦那とのケンカを減らして大切にしていこうと思います。
やはり、私の生活には関係の無い人と割り切って
無視が一番なんですよね。解ってはいるのですが、
なにせ旦那自身が可愛がっているので
影でコソコソメールや携帯でのやり取りは気になります。
旦那の携帯にかけて来るなら、うちの電話鳴らせよゴルァってな
感じに思えてしまうのです。
鳴ったら嫌な気分になるのでしょうが、一回も鳴ったことが無いので
旦那なりに私に気を使っているのでしょうが、それはそれで
旦那が義弟嫁を可愛がっているように余計に思えてしまうのです。
確かに義弟嫁は友達にも居ないタイプの女だし、
私が避けてきたタイプの女なので、どう扱っていいのか解りません。
ですが、関わりたくないことは本心です。
私のケコン生活が続く限り、この問題の鬱とは
離れられないのかと思うとウンザリなんですよね。
かといって、この手の話になると旦那とは当然ケンカ。
本当に悪循環です。
でも、彼が好きでも、彼の取り巻きまでは好きになれません。
私は精神も病んで無いし、普通の考え方出来てますよね???
601570:02/01/17 02:09
>569

>旦那の携帯にかけて来るなら、うちの電話鳴らせよゴルァ
その気持ちわかるなあ。オープンにつきあうようにと
家にかけてくれる配慮があれば少しだけ好感もてるよね。

うちの義弟嫁は男友達多くて女友達が少ないよ。
義両親や義兄に媚びたように今までは男に媚びてきたんでしょうね。
私は露骨に人を選んで態度を変えるという裏表の激しい義弟嫁のタイプは
一番軽蔑してきたタイプなんですよ。
人付き合いをスムーズにするために態度を変えることも必要ですが
やりすぎはちょっと・・・

うちの主人も同じくそういうタイプが大嫌いだったのね。
それで義弟嫁の本性に気がついて来てようやくわかってもらえたよ。

>でも、彼が好きでも、彼の取り巻きまでは好きになれません。
私も同感ですよ。わざわざけんかすることもないけど
無理して仲良くする必要も全然ないと思います。

精神的に病んでいると思ってしまうのはやめましょうね。
どんどん凹んで本当に病気になってしまいますよ。
義弟嫁のことで旦那とケンカするのはもったいないですよ。
逆にに全く話題にしないで旦那から義弟嫁の存在を遠ざけてみては?
602569:02/01/17 02:57
>570
全ての言葉が嬉しい。
最初の書き込み一行でこんなにも話せると思ってなかった。
レスすればするほど、同じ考えの人がいたなんて
ほんとに嬉しい。

ただ、うちの旦那はどんな人に対しても
どこかしらいい所を見つけるのかどうかは解らないけど
人の悪口は絶対に言わない人で、
人を嫌ったことが無さそうな位の人。
義弟妻の本性を見破って欲しい。

570さんにレスする度にもっと頑張ろうと思います。
570さんはいろんな事を乗り越えられてきたんですね。
私はもっと強くならなきゃいけないみたいですね。
長男の嫁は強くなくちゃね。(w
603570:02/01/17 09:38
>569
本当にがんばってくださいね。
自分が義弟嫁をどうしても好きになれないことを理解してもらえるまでね。
人間関係はお互い譲り合わないでうまくいくことなんてほとんどないから、
こちらだけが折れても相手が折れなければうまくなんていかないよ。
569さんの義弟嫁もうちと同じく折れてくれることってないでしょう?

569さんの旦那の人を嫌わない性格ってこういうときには欠点に見えますよね。
旦那に一緒になって義弟嫁を嫌ってほしいわけでなくて、
自分がつらいことをわかってほしいということを
わかってもらえることを祈っています。
やさしそうな旦那みたいですので、569さんのつらさは
わかってもらえる日が来ると思いますよ。
604名無しさん@HOME:02/01/17 14:56
義弟、再婚なんですがギリギリがこないだゴハンをかき混ぜずによそってました...
義母が注意してましたが、想像を越えてますよね...
ケッコン2年くらいたってます。料理は義弟がほとんどやってるみたい。
でもあらゆる面でそう(常識ナシ)らしく、義弟は思う存分いばってて楽しそうです。
旦那実家にも近いところに住んでいるので、黙って見守って将来的には
よろしく! と願ってますわおほほほほ。
605名無しさん@HOME:02/01/17 15:21
>604
炊事できないギリギリ、仕事もできなきゃお荷物だね。
606569:02/01/17 16:06
>570
>人間関係はお互い譲り合わないでうまくいくことなんてほとんどないから、
>こちらだけが折れても相手が折れなければうまくなんていかないよ。
これをうちの旦那にも何回もいっているのですが、
私が何を言っているのかが理解出来ないみたいで。。。
こっちばかりが歩み寄ったり、許したりとかって
ストレスたまりますよね。

うちの旦那は周りには優しいのに、私には甘えるだけとかって
思えてきちゃうんですよね。
何も旦那を責める必要なんか無いのに、そうなっちゃうんだな。

本当、570さんにあえてヨカタです。♪
>>570
あんたたちメールデやれば?
608名無しさん@HOME:02/01/17 16:16
>>569 >>570
あなたがたきもいので、レズ板にでもいけば?
ここにぐたぐだ愚痴書いているから、旦那にも愛想つかされるんじゃ
ないの?
旦那はきっと義弟嫁ねらっているのよ。
609名無しさん@HOME:02/01/17 17:40
>607 >608
なんとなく569と570にスレ乗っ取られていて書き込めない気分
・・・だったのは自分だけじゃなかったのか。良かった〜
610名無しさん@HOME:02/01/17 17:41
>604
うちは姑が御飯をまぜないでよそう。
私は、まぜてからよそうものと子供の頃から思っていたが
どっちが正解なのか最近よくわからん。
611名無しさん@HOME:02/01/17 17:46
>>610
炊きあがったら全体をさっくりと混ぜて蒸らすの。
炊飯器の説明にそうあったよ。
612名無しさん@HOME:02/01/17 18:34
ていうか、乗っ取られたとか面どくさい事考えないで
マターリいきませんか?レスしたい人はすればいいし。
なんだか、憩いの場所までギスギスするのも。
613名無しさん@HOME:02/01/17 18:56
お前なんか大ッ嫌いだ。にきびだらけの汚い肌、
生活だらけてるのミエミエ。きもい。ダニいるんじゃないの?
「アトピーなんで肌弱いんです。」とかいっちゃって、大嘘つきが。
不潔にしてるからニキビでウミウミなだけじゃねえか。ばーか。
614名無しさん@HOME:02/01/17 19:15
嫌いじゃないけど、タップリと猫かぶったその化けの皮が
いつはがれるかと思うとドキドキする。

615名無しさん@HOME:02/01/17 19:16
なんでギリギリマイって、キモイ猫っかぶりが多いんだろー。
打算と欲望に満ちた女が多いのかしらー。
616名無しさん@HOME:02/01/17 19:17
いや、でもやっぱりメールでやり取りすればいいんでないの?
と私も思うよ。
569と570に宛てて書き込みしてると思われる人もさっくり
無視されているようだし。
569と570はお互い以外目に入らんみたいね。
2人だけの世界でスレ消費ってのもなんだかなーと少し思った。
617名無しさん@HOME:02/01/17 19:21
>2人だけの世界でスレ消費ってのもなんだかなーと少し思った。

私も同性愛板にいくか、メールでやりとりすれと思ったよ。
気がきかないから旦那も義弟嫁のほうに気持ちがいくんだろうね。
618名無しさん@HOME:02/01/17 19:35
>2人だけの世界でスレ消費ってのもなんだかなーと少し思った。
ハゲドウ。が、読み応えはあるのも確か。

>569と570はお互い以外目に入らんみたいね。
確かに。それは気が利かないよね。
が、それだけ余裕が無かったともオモワレる。

619名無しさん@HOME:02/01/17 20:08
569も570も、このままでいいと思うよ。
ちゃんとこのスレの趣旨に沿った「ギリギリマイが嫌い」っていう話を
してるんだからさ。
620名無しさん@HOME:02/01/17 20:55
>619
はげどー。
別な話を振りたければ振ればよし、勝手に割り込むもよし。
漏れのレスはあぼーんかよ!って怒るのもよし。
そんなこんなもおもろーけどな。
621名無しの心子知らず:02/01/17 21:01
しかしここまで言われても569と570がそ知らぬ顔で続けてたら
義妹嫁に気持ちを向けられてしまう背景が見えてくる気もする。
622621:02/01/17 21:02
「義妹嫁」だって。自分で間違えてワロタ。
623名無しさん@HOME:02/01/17 21:32
>本当、570さんにあえてヨカタです。♪

こんなこと書くから、きもいんだ…
624569:02/01/17 22:46
>ALL
嫌な気分にさせてしまって、すいませんでした。
2chでここまでマジレスで本音が言えたので、ついつい他に
目がいかなくなってしまいました。ごめんなさい。
自分のことばかりだった事反省しています。
私は旦那にも変人扱いされていたこともあり、理解者がいてくれた事が嬉しかった。
このスレッドの皆さんが同じ考えなのに私の事ばかりで冷静じゃなかったです。
又、570さんにも私のせいで嫌な思いをさせてしまったと思います。
逝って来ます。

>584さん、せっかくレスを投げて頂いたのにごめんなさい。
自分の事で精一杯でした。なんだか、584さんも苦労がイパーイな様ですね。
うちは未だケコンシキが挙げられていないので、とても不安です。
友人を見方に出来るなんて、やはり御人柄だと思います。
私も見習わなければいけませんね。
今の状況はどうですか???どうか平和でありますように。

>607、608、609、623
すいませんでした。逝って来ます。
625名無しさん@HOME:02/01/17 22:50
>>569
変人扱いする夫にこそ問題はないか?
まじで義弟嫁に気がありそうな不安ない?
もちっと自分に自信を持て。
私よりも義弟嫁を大事にするような夫なら結婚しない。
626名無しさん@HOME:02/01/17 22:53
>623
確かにちょと長いけど、ほんとにつらい状況じゃないですか。
人になかなか言えないことだしさ。
2ちゃんで、共感してもらえて、気持ちが救われたら、それでいいじゃん。
現実世界で、言えないこと、ここではきだして、がんばれ。
きもいなんて、いわないこと。
あなた、義理嫁ですか?
627名無しさん@HOME:02/01/17 23:12
>>569
読んでいたら「義妹が嫌い」という問題ではなくて、あなたの旦那さんに
問題あるような気がしますが。
愛されていますか?
変人扱いだなんてちょっとひどいかと。
628名無しさん@HOME:02/01/17 23:13
あっ「義妹」ではなくて「義弟嫁」ですね。
深刻な気もしますが。
629名無しさん@HOME:02/01/18 01:01
>619
禿同。二人ともがんばれ。
630名無しさん@HOME:02/01/18 01:08
>619>620 ハゲドウ
569も570もそのままで良いとオモワレ。
が、もう少し余裕を持とうよ。

ところで、このスレって何人くらいで回しているんだろう。
今、カコスレ読んできたんだけど、
変な義弟嫁が入ってたりするけど、それはシカトで。
569の自信の元になるかなと。
631名無しさん@HOME:02/01/18 02:53
ギリギリがもうすぐ産休だって。
そのままリストラされちまえ、ノータリン女。
632「!」が多い・・・鬱:02/01/18 09:02
ご飯のことなんでアレだけど・・・自分は冬場はかき混ぜて(?)
夏場はあまりかき混ぜないようにしてる。実母からそう教えられた。
夏場は傷みやすいからって。でも本当のところどうなのかなー。
昔の釜は保温式じゃなかったからそう言われたのかな?
・・・これだけじゃスレ違いね。じゃ、とり急ぎ・・・

ギリギリマイ!あたしゃアンタの目下じゃねーんだよ!
アンタより年上だっちゅーの!自分の基準で説教しようとすんな!
自分は妊娠の度に律儀に15kg増えてんのに私の腹が前に突き出てるって
聞いたからって「散歩すればいいのにね」とかわかった風な口きくな!
腹が目立つか目立たないかなんて個人差があるんだよ!
あたしゃアンタみたいに15kgも増えていないし散歩だってしてるよ!
先輩面してしゃしゃり出てくんな!アンタの子育ては参考にならないの!
子供の髪染めてパーマかけてマニュキアもさせて、なんでもかんでも
買い与えて、公共の場で平気で騒がせて、人がいっぱいいるところで
おっぱい出して乳やるようなのは参考にしたくないんだよ!
ちゃんと躾も出来ないのに3人もポコポコポコポコ産みやがって・・・!
633名無しさん@HOME:02/01/18 10:09
15kg!
暑苦しい。厚脂肪無恥ですね。
634名無しさん@HOME:02/01/18 10:11
>632
キモイ奴だね。私もそんな奴の説教聞きたくないよ。
635名無しさん@HOME:02/01/18 11:43
炊き上がったご飯混ぜるかどうか
昔「飯釜で炊いていたのでまず炊きたてをそのままよそって家長と神棚に出して、その後おひつにとってざっと混ぜる」
飯がまだとオコゲができるので神様とか家長に喰わせちゃイケナイって配慮らしい(^^;;;
少し前「炊飯器は炊き上がって蒸らし終わったら下からひっくり返して混ぜてからよそわないとムラが出る」
今「IHジャーだったらムラが出ないので混ぜなくても良いらしい」
・・・・・・主人が家電メーカー勤務なんですぅ(笑)

で、スレの話題に戻る
ギリギリマイがなにかっちゅーと電話してきて私を運転手として使いたがる
何回断わっても懲りないで電話してくる
いい加減いやがってるのに気づいて欲しいぞ


636名無しさん@HOME:02/01/18 13:48
IHとかのいいやつじゃないです(笑)<かき混ぜないギリマイ兄嫁
ざっくり切り取られたゴハンの断崖が不気味でしたわ...
大昔だと、水分とばすとかあったけど、どうなのかねー。
ほかにもかき混ぜない人がいるみたいで、びっくり!
何か小学生のころ教えてもらって、当然だと思ってたしね。
637名無しさん@HOME:02/01/18 13:50
>>635
一番高いクラスのやつ、備長炭を塗りつけた内釜に外は銅のやつは
どうしたらいいですか?
638名無しさん@HOME:02/01/18 15:46
何時の間にやら「ご飯の混ぜ方」スレに・・・ワロタ!

>>633 >634
そうだよね〜。ちと愚痴ってスッキリしたわん。
しかし面白いのは図々しいのってDNAレベルであるんだなってこと。
ギリギリマイの3人の子供は見事に容姿がギリギリマイにソックリ!(藁
義弟のDNAは一体どこに?と親戚中苦笑いしてる。
1番上の子は男の子だからまだしも2、3番目の女の子はちと可哀想。
せめて女の子達は義弟に似てくれた方が良かっただろうに。

だって・・・ギリギリマイって以前ダヴのCMに出てたアノ衝撃的な
太った女の人にソックリなのよ。
初めてあのCMを見たとき本人かと思って夫婦でTVの前で思わず
固まってしまったほど・・・。うーーーーむ・・・・・・
639名無しさん@HOME:02/01/18 18:34
正月早々愚弟とダンナ実家でいちゃつくのはやめてホスイ。

姑はそんなにお固い人じゃないから「仲良しでいいわね」って
気にしてない様子だったけど、非常識ではないのか?
640639:02/01/18 18:36
あっ
愚弟>義弟。

まあ愚弟でもそんな間違っちゃいないんだが・・・・。
641名無しさん@HOME:02/01/18 22:27
ギリギリがいわゆる「片付けられない女」です。
結婚しても家は生ゴミくさく、床は洗濯したのか
脱いだのかわかんない服が散乱してました。

姑は義弟かわいさに二人が不在の時、合鍵で掃除に通ってます。
・・・私を誘わんでくれ。

でも、私みちゃった。
私が庭いじりすきで、春、花をいっぱいさかせてたら、
対抗意識むきだしで、あんたもはじめたんだよね。
「私も●●と××とあれとそれと、育ててるンですよぉ。
でも(上手だから)育ち過ぎてこまるぐらいですぅ〜〜、ホホホ」
とか偉そうにいってたから、興味津々でベランダをのぞいてみたら
枯れ草と鉢がごろごろころがってて、ウケたよ!

あんたってほんと、なにさせてもだめなのねぇ。テイノウ。
642641:02/01/18 22:31
今ではちょっとした、楽しみです>不在時の掃除訪問。
ギリギリの本性がよくわかる。

あたしと旦那の写真、切り刻んでたりしてるもんね、あんたって。
あたしらがあげたお祝とかもそこらへんにころがしてるし。
いつもはそういうそぶりもみせないくせに(最初から
ウサンクサイ女だったから、だいたい本性は
わかってたけどさ)恐ろしい女よね。
643名無しさん@HOME:02/01/18 22:39
641こわ〜い

よっぽどストレス溜まってんのね
ご愁傷さま
644名無しさん@HOME:02/01/18 23:29
私もいってみたい>不在時訪問
645名無しさん@HOME:02/01/18 23:48
>切り刻まれた自分の写真を見たって事?
646641:02/01/18 23:59
見ました、ハイ。
いつもはおねえさん・・と敬語バリバリのくせに。。
絶対許さないと心に誓いました。

いつもはてきとーにシカトしてるけど、喧嘩うられたら、
全部かう予定。ひねりつぶしてやる。
647名無しさん@HOME:02/01/19 00:02
>641
見た時の詳細キボン。
姑、同席の時だよね?
648名無しさん@HOME:02/01/19 00:05
自分の写真が切られてたりしてるの見てしまったら
誰でもストレス溜まるよ。気の毒だ。
私達だって人事じゃないかも。
649641:02/01/19 00:08
姑はいないときです。
「私、こっちのほう掃除機でもかけときます。」
ってはいった他の部屋で発見しました。
その時はショックで姑にはいいませんでした。

・・・その場で大騒ぎした方がよかったかなぁ?
650名無しさん@HOME:02/01/19 00:09
>646

ガンバレー。

夫は「お兄さん。」って呼ぶくせに、
私は「○×(私の名前)さん。」
ちなみにギリギリは、私より10歳上。
敬語なんか、どこ吹く風。
タメ口だし。友達じゃないっていうの。
でも、ギリギリに、敬語は使う必要ないと思っているので、
丁寧語で話している。
所詮、ドキュンだからネ。
651名無しさん@HOME:02/01/19 00:09
でも、自分が不在時掃除訪問を義兄嫁にやられたら嫌。
641の方がデリカシー無しのキティとオモワレ。お〜、コワ。
652名無しさん@HOME:02/01/19 00:13
>・・・その場で大騒ぎした方がよかったかなぁ?
姑にちくればよかったのに。
もったいない。
653641:02/01/19 00:16
ありがとう。
これからもどんどん本性を暴いていきます。
毒もられたら大変だし、あいつからの差し入れとかは全部すててます。
もらいもんとか、超気持ち悪い。

不在時訪問は最近はしてないけど、会う時などはアイツのことをよく観察しています。
654名無しさん@HOME:02/01/19 00:22
不在時訪問って悔しいけど姑の特権のような気がする。
義兄弟にやられたら、ちょっと嫌かも。
641さんのようなケースって初めて聞くけど。
655名無しさん@HOME:02/01/19 00:23
さんなヤツからもらう食べ物とかはヤヴァイと思われ。
捨てといた方がイイ!
656名無しさん@HOME:02/01/19 00:27
私、義弟嫁&嫁の姉から、ジャガイモ&ナスもらったけど、
なすが苦くて食えなかったよ。
旦那公認でごみ箱行き。
が、旦那はわざとじゃ無いと言い張っているが。どう?
しかも、これって新築祝い???
657641:02/01/19 00:29
私も嫁の立場からすると、ほんとにやだな〜〜と思ってました。>
訪問。
けど、姑は「掃除がひとりじゃ無理」だし、気がひけるところもあったので、私を連れてったのだと思います。

そして、見てしまった!!!
後ろめたいとか、そんなの全部ふっとびました。あんなこと
見てしまったら。最初はすごいショックで
言葉もでませんでしたが、今は怒りだけ。

いくら嫌いでも、ひとの写真を切り刻むって、尋常じゃないです。
私も仕返しにしてやろうかと思いましたが、そんなこと
どうしてもできませんでしたよ。ふつうのひとはできないよ。
だからすごい怖い女だと思う。
658名無しさん@HOME:02/01/19 00:32
>>656

毒塗ってあったのよ!毒!!
659名無しさん@HOME:02/01/19 00:37
>656
あなたのギリギリ、
某『殺す方法を。。。』スレの住人だったりして。
660名無しさん@HOME:02/01/19 00:42
>658&659
やっぱし、そう思うよね。
うちの旦那、どこまで人がいいんだか。
661名無しさん@HOME:02/01/19 00:45
ナスが苦いなんて、ふつうないじゃん。
農薬とかヌリヌリしてたのかも。

みんな、ギリギリからの食い物は絶対くわないように!
662名無しさん@HOME:02/01/19 00:46
>しかも、マーボナスにして
 苦かったんだけど。
 農薬、濃かったんだね。うちゅ。
663名無しさん@HOME:02/01/19 00:48
昔読んだ「原爆の図」で、原爆の放射線を浴びたナスを食べたら、
苦かったーというのを思い出したよ。

確かにあくぬきをしていないナスって、苦味を感じることがあるけど、
食べられないほどではないよね・・・。
ギリギリって怖い。
664名無しさん@HOME:02/01/19 00:49
豆板醤の辛みにも負けない程苦いなんて。。コワすぎるよ。
665名無しさん@HOME:02/01/19 00:52
放射能ナス
666名無しさん@HOME:02/01/19 00:52
しかも、ギリギリ父の実家の群馬からとかいって、
ギリギリ夫婦&ギリギリ姉夫婦からの新築祝い。
でもって、新品カーペットに大量の発泡酒こぼしていった。
しみになって、クリーニングだしたら、カナーリちじんで戻ってきた。
もう、ここには来るなといいたい。
667名無しさん@HOME:02/01/19 00:58
>新品カーペットに大量の発泡酒こぼしていった。

それもワザとだ。

うちはバカでかい観葉植物2つも。全然趣味じゃないようなやつ。
しかも枯れかけてるって、どういうこと?
まさかあんたんちで持て余したのをうちにまわしたんじゃない?て感じ。
668名無しさん@HOME:02/01/19 01:05
ギリギリ
「もうこの観葉植物汚くなっちゃったし、いらな〜い。
こんなに育ったらゴミにも出しにくいよねー。
お義姉さんとこにでもまわそっか〜〜。」

資源ゴミ感覚。
669名無しさん@HOME:02/01/21 12:27
「子供なんかいらない、私は仕事命」といっていたギリギリ。
自分が子供うんだとたん、小梨の私の前で
「子供ってすごく好きだから欲しかった」
「子供もうんでない女は人間として云々・・」とエラそうに。

そういいながら、休日とかにイチイチ一家でうちにくんな!
育児や家事をひとにおしつけて、自分が休みたいのミエミエなんだよ、
バーカ!
670名無しさん@HOME:02/01/21 14:41
うちのウザいギリギリ。
本当は義弟以外の男との間にできた子をおろしたため
子供が産めないらしいがそれを義両親の前で言えないからって
「私タバコ止められないから子供作らない」だと?
子供を作る作らないは各家庭の勝手だが
男関係がハデだったことを必死に隠そうとしてもいまさら無駄だよ。
義両親はとっくに本当のこと知ってるよ。
私は義両親と義弟から聞いたんだからね。
671名無しさん@HOME:02/01/22 03:50
>>670
それギリギリもドキュンかもしれんが、そういうことを義両親はともかく
義弟まであなたに漏らすなんて、女としてちょっとギリギリに同情する。
672名無しさん@HOME:02/01/22 09:49
結婚前のことだったら(義弟と出会う前)自分も少し同情する・・・
でも結婚してからの不倫のナレノハテだったら同情もできんな。
どっちのパターンか知らんが。
673名無しさん@HOME:02/01/22 09:56
どっちにしても、義弟は変だよね。
うちみたく、ドキュン嫁庇いすぎて、自分もドキュンになった
馬鹿も困るけど。
674名無しさん@HOME:02/01/22 10:15
草加だった義弟と嫁がメデタク離婚した。万歳。
毎晩のように信者仲間を自宅に引き入れて、
夜中まで遊んでたそうな。この結果は当然かもね。
675670:02/01/22 13:56
義弟と結婚してからできた子供だが義弟が長期出張に
行っていたため明らかに別の男の子供だった。

ギリギリは周りにばれる前にとあわてておろしたらしいが
噂が義両親たちの耳に入ってしまったというわけです。
だからみんな知っているけどギリギリに対しては
あえて知らん振りをしているよ。
676名無しさん@HOME:02/01/22 13:58
>675
すげーイタイ話だな・・・。
義弟が出来た人間のような気もしてきた・・・。
677名無しさん@HOME:02/01/27 03:28
私の義弟一家(夫婦+二才四ヵ月息子ひとり)は、姑所有のマンションに姑、
上の小姑(=姑の長女)とその長男(7才)と同居しています。
専業主婦のQM(=義弟嫁)は毎日昼過ぎまで寝ており、家事全般(6人分
の洗濯、炊事、掃除、買出しなど)は姑がほとんど、やっています。
以前、下の小姑(=姑の次女)が何げに「あなた、毎日爆睡できてホント
うらやましいわ〜」と言ったら、QMはえらく傷ついたらしく、3日3晩
泣き通しです。
義弟とQMの婚姻に関しては少し複雑な事情があって、結婚4年目にして
ようやく正式に同居がかない、それが今週頭の出来事でした。
YK(=彼等の息子)は二才までQMの実家でワガママいっぱいに育ち、
そしていきなり義弟の家に連れて来られたので、最初のうちは自分のワガ
ママが通らずゴネまくりましたが、親類の大人たちが容赦なくしつけを
施したせいか、四ヵ月でかなり改善されたように見えました。
特にQMが住民登録関係の手続きで帰省していた後半二ヵ月間は、私も週二
程度ベビーシッターを担当し、できる限りYKを公園や買い物に連れ出して
外の世界との接点を広めてやろうと自分なりに努めてました。
ディズニーの絵本も買って一緒に眺め、字を教えたりしました。
QMがやってきて6日目にあたる今日、夫と私は朝、姑を近くの茶店に
「モーニングでも一緒にどうよ」と誘い、いろいろ話を聞き出したら、姑は
「QMがYKを連れて出かける?そんなこと有り得ないわ!」と自信たっぷり
に断言しました。
私達まわりの大人達の努力は、おそらく水の泡でしょう。
678名無しさん@HOME:02/01/28 13:53
さっきの思いっきりテレビの電話相談見た?かわいそうに。すげー腹立つ!
679名無しさん@HOME:02/01/28 13:58
みたよ!
何いってんだよー藤田のオバハン!
あのときばかりはアグネス偉い!とオモタよ。

フジタにこのスレをみせて小一時間・・・。
680名無しさん@HOME:02/01/28 14:09
>678-679
どんな相談だったの?
681名無しさん@HOME:02/01/28 14:20
ごめん、愚痴らせてくれ。
うちの義弟夫婦は結婚15年、でも小梨。
子供は好きなようだけど、友人が皆元ヤンで10台で出産したようなカプールばかり。
うちの子が小さい時はおもちゃ感覚で連れまわしてくれたんだけど(いたって迷惑だった)
なんだかヘンな匂いがする義弟嫁。
上にも書いてあったけど「若気の至り」ってやつで子供ができないんじゃないのかって
とても口では言えないんだけど、
有り得ないとも言い切れないんだよね。(藁
こいつは自分の着ていたリア厨時の制服なんかも我が家に置きに来て
「暫く預かっといて」と言ったアフォ。
丁度義両親が引っ越しする時で荷物を預かったら、自分達の家の置き場がなくなったという理由で
幾つかのゴミ袋に入った物を我が家に置いていきやがった。
義両親が」新しい家に引っ越して何ヶ月も経ってるのに
「引き取りにきて」と何度言っても「また今度」と言い
痺れを切らした私が仕方なく中を確認して処分しようと思って見たら
義弟んちの不要品ばかり入ってた。
腹に据えかねてゴミに出し、旦那に愚痴ると「それくらいいいじゃないか」と言いやがったので
「○○(義弟嫁の旧姓)@@@(名前)っ入ってる学校の制服なんか
 普通は誰も置きにけえへんわ!」と怒鳴ったら流石に黙りました。
義弟共々頭悪いので既にうちの子供達の相手すらできないので
今はそれでほっとしています。
682名無しさん@HOME:02/01/28 15:00
>680

相談者のギリギリマイが、自分の夫とちょくちょくメールの
やりとりをしていて、内容をみたら、
『キスしたかった』『私も』
『会いたい時に会えないのは寂しい』
とはいっていたので、
ギリギリと夫を問いつめるも、たんなる冗談なのにといわれた。
それが2回程あったので今は実家にかえって別居している。
義親からも「単なる冗談っていってるのに別居までするなんて」等
いわれつらい、許せないという内容。

みのは『冗談でもダメなことはダメなんだ!』と怒り、
アグネスは『さいてぇ〜〜、妹をちゃんとシメてやれ!』と絶叫。

フジタのおばちゃんだけが、『冗談なんだから〜〜、もっと広い心で
許してあげなさいよ〜〜』

フジタにこのスレをみせて小一時間・・・。
683名無しさん@HOME:02/01/28 15:06
>680
フジタってもう女捨ててるのか?
自分の旦那が義理義理妹とそんなメールのやりとりしたら
誰でも怒るのは当然でしょう!
そのギリギリマイも旦那も義両親もモラルはないのか?と小1時間・・・。
684名無しさん@HOME:02/01/28 15:14
他の見ず知らずの女と浮気ならともかく、
「ギリギリと」っていうところが問題なのにね。
ふつう親戚(思いたくないけど)、ましてや義理の兄弟となった男と
そんなことするかってぇの。

あ、その思いっきりのギリギリが相談者に問いつめられたの
いいわけのひとつが
『私にはお兄さんがいないので、お兄さんにあこがれるから』
ゲロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
685名無しさん@HOME:02/01/28 15:42
ちょっとスレ趣旨とはずれるけど、うちのダンナのメル友女の文章。
「わたし?う〜ん中学の時からずっと彼氏はいるから、モテない
 タイプじゃないと思うけど」だって!
このイヤらしさ、同性は分かってくれるよね?
バツ一で再婚1年目なんだから、自分の旦那とちゃんと向き合えっつーの
もちろん、うちの旦那も同罪だ!
686名無しさん@HOME:02/01/28 15:57
うちのギリギリマイも馴れ馴れしいよ。
うちの旦那と義弟は6歳違いなんだけど(ギリギリマイは義弟と同い年)
「にいちゃん、にいちゃん」と馴れ馴れしい。
特にうちの旦那があやつらのために何かしてやってるわけではないのに。
義姉である私の方が2歳下なので、どうも舐めてかかってるところも。
でも何かあったって容赦はしないと決めてる。
687長文すまそ:02/01/28 16:25
うわー、同じような悩みを持つ方がこんなにいるなんて救われる思いです。
義弟嫁は本当に最悪です。お互い独身時代に彼の実家であっても挨拶も無し、
目もそらして、結婚の時もなんの挨拶もありませんでした。うちが長男で、
先に結婚したのが悔しかったらしく、結婚後即妊娠。こないだのお正月は
つわりがひどいと言って、親戚の集まりの時もテレビを見て手伝いもせず
ご飯だけバクバク食べてゲームなどでも盛り上がって楽しむだけ楽しんで
帰っていきました。毎週末旦那実家に帰って、義母にご飯を作らせ、
(メニュー指定)本当に図々しくて見ていられません。義母は公平で
冷静な人なので嫌な思いはしたことがありませんが、義父は初孫を
産んでくれる義弟夫婦を最近妙にかわいがりはじめ、私には(今病気です)
少しつらいことを言い始めました。これからあの嫌な女が赤ちゃんを産んで
冷静な義母までが彼女よりになってしまったらと思うと胃が痛くなる思いです。
688名無しさん@HOME:02/01/28 17:02
うちの義弟嫁はものすごいケチ。新年に夫の実家に集まってこどもたちの
お年玉のやりとりするんだけど、お年玉の袋をいつも義母からもらってる。
それくらい買えよ・・・。あと、食費を減らすため、実家にひんぱんに義弟
を行かせてあまった食料品をもらっている。魚がおいしいとこなんだけど
市場に一緒に行って刺身だのなんだの義母に買わせている。情けない・・・。
689名無しさん@HOME:02/01/28 17:39
うちのギリギリもケチで〜す
新居にみんなでお邪魔したとき
本当に何一つお料理の用意がありませんでした
ある種尊敬してしまいます
690名無しさん@HOME:02/01/28 18:01
よんどいてお茶も出さずに新居だけ自慢、ってか?
691684:02/01/28 18:23
>687
ゲロ〜〜〜〜〜〜〜〜。
あたしが書いたのかと思っちゃったよ!
何から何まで全部同じよ〜〜〜。

まず一番最初に騙されちゃッた舅。
私も会う度イヤミというか最近は人間性を否定されるような
ことまでいわれる。悔しいよね。
でも、別にかわいがってもらわなくったっていいじゃん。
疎遠になったり縁切れたらそれはそれで。
いつもいつもジジババとべったりというのもうっとおしいよ。
旦那と二人、仲良くやれればいいかなと思ってる。

ギリギリとはお互いテリトリーをおかさないようにして、あまり
関わらないのが一番。誘いも断る。無理してあってたら
コズルイぎりぎりと比べて自分がすごくミジメになることあるし。

それでもムカついたことがあったときは、ここきて書込む、
そしてギリギリの愚行をみんなに晒してやれ!ガンバレ。
692 :02/01/28 20:05
>>690
まさにそのとうりです
あっティーパックの紅茶だけでました
693名無しさん@HOME:02/01/28 20:06
うちのギリギリは17歳の義弟とデキ婚したよ
ギリギリは24歳だったと思ふ
私は小梨なうえに突然ポッとあらわれたドキュ弟夫婦に初孫の座とかも
全部奪われた
イイ気になって姑にゴマすってるし低学歴すぎてかかわりたくない
義弟は中卒だし・・・ドキュ同士お似合いだけどさー
正直かなり疲れます。ダンナの実家には近寄りたくないもんなぁ〜
やっぱり義弟嫁は私のダンナのことを「お兄ちゃん」って気安く呼んでる
姑にも私にもタメ口だし。
まぁ姑もドキュソだから仲良しみたいだけど。でもホント欝だよ
長くてスマソ
694名無しさん@HOME:02/01/29 20:38
さっき姑から電話。
「今週末あいてる〜?
●子さん(ギリギリ)、産休になったから、みんなで集まって
食事にいけたら楽しいと思って。」
そのあとギリギリの近況とやらをえんえん聞かされた。ツンボ

ギリギリは今まで仕事だなんだと誘いをブッチしてたから、
いっつもうちが代わりにかりだされてたんだ>ジジババの相手

今度はそれにお前ら夫婦まで御一緒だと〜〜〜??
冗談じゃないわよ!!
速攻でだんなはその日は留守ということにしました。
たまにはてめーら4人で楽しくやれ!
強制されて集まる血縁大集合はウンザリです。
695名無しさん@HOME:02/01/30 21:11
いま「ホントコ」で
長男嫁&次男嫁をやってるぞ〜ゴルァ!!!!
696名無しさん@HOME:02/01/30 21:15
>>693
淫行条例に違反していたんだね、義弟嫁。
697名無しさん@HOME:02/01/30 21:19
>>695
見てるとあんな事が姑にはむかつくのかと
こわいぞ ゴルァ!!
699名無しさん@HOME:02/02/01 20:31
関西は明日雪・・・

ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
ギリギリなんか大嫌い!雪ですべって氏んで!
700名無しさん@HOME:02/02/01 21:02
夫と私が結婚披露宴を控えたある日、
アポなし子連れで突然私の実家に現れた義弟嫁。
しかも手ぶら。

私の両親はざっくばらんな性格なので
それくらいはどうってことないのだが、
義妹の発した言葉に凍り付いた。
「お兄さん(私の旦那)には、私達のマンション購入の
借金の保証人になってもらうことになってますので
○○さん(私)にも知っておいてもらった方が
いいと思って〜。」

寝耳に水。その日の晩、夫に電話したら
「俺はそんな話聞いてないぞ?」との返事。
それまで「嫁いだらいろんなことがあるけど
時が経てば全て笑い話になるから」と
私を諭してきた両親も、さすがにブチ切れ寸前に。
向こうの実家も巻き込んで(というか、こちらが巻き込まれた
んだよね)、破談寸前まで行きました。

最終的には夫の「いい加減にしろ!」(実際にはこう
言ったわけじゃないけど、そういう意味のことを言った)
で事態は終息に。

今もほとんど付き合いはありません。
疎遠にしてる分には、普通にいい人です。
701名無しさん@HOME:02/02/01 21:22
>700
さいて〜〜。何様なんだよそのギリギリ。
玄関に土下座して「保証人、お願いします。
義両親の老後は私達がひきうけます」だろうがぁ!

つうか、借金の保証人は妻じゃだめなの?
702700:02/02/01 21:44
>701
ありがとう〜。
相手があまりに堂々としていたので
時々「私の心が狭いのか?」と悩んでいたんだ。

妻に収入がなかったら保証人はできないんじゃないのかな?
義妹は専業だもん。
うちは賃貸だし家を買うつもりはないから
そういうことには疎いのだけど。
親がたまりかねて「保証協会に保証料を納めれば
保証人なしで借金できるわよね?」と言ったら
「保証料がもったいないし、保証協会には
保証できないと断られた」という意味のことを言っていたよ。
703701:02/02/01 23:55
金もねーくせにマンション購入って・・・
身の程にあった生活が何故できないのだろう?>ギリギリ共

うちのアホ共も収入<支出で親から援助
ゴルフだの旅行だの・・・
ダンナの給料30万なのに家賃十数万のマンションに住んでいる。
食事は全部外食・・・超DQN女。
何故あいつらは足し算引き算ができないほどアホなの?
704700:02/02/02 00:28
701さんの所もそうとうだね〜(笑)

滅多に会う機会はないんだけど
たまーに夫の実家で顔を合わせた時に
「うちは余裕がないので、この子達も
公立の中学に入れるしかないし」(ヒロイン風)と
のたまった時には、目が点になったよ。

いつから私立中学がスタンダードになったのかね〜(笑)
705701:02/02/02 02:05
ちょっと700さんとチャット状態
いいよね、今誰もいないし、ここ。

今度子供が産まれるから、親子3人で義親からの搾取がはじまるはず

舅姑が死んだらどうやって生きていくつもりなんだろ。
まさかウチに・・・考えたくない・・・

もし借金なんか申し込みに来たら、土下座してもらって
うちで使用人として働いてもらうわ。奴隷にしたる!
706名無しさん@HOME:02/02/02 02:31
>保証協会には保証できないと断られた

私もこれを利用してローン組みました。
断られたと言うことは支払いが不可能に近いということだと思います。
かかわらないほうが吉かと…
707名無しさん@HOME:02/02/02 08:46
昨日、義実家に電話したらワクワクしちゃう話聞いちゃったヨ〜!
ウチの義両親は、義実家近くのギリギリマイの勤務する病院に通院してたの。
でも、最近は別の病院に行き始めたらしい・・・。
「なんで?」とは聞けなかったけど、いろいろ想像してしまった。
ギリギリマイは受付にいるんだけど、去年ギリギリの母が入院してきて
まだリハビリとかに通ってるみたい。
ウチの義親もちょくちょく通院してたから、顔会わせるのが面倒なのかな?とか
想像してしまった。
だいいちギリギリ母は、娘が受付にいるからって、わざわざ遠くから通院してる。
ハッキリ言って=バカだ!
708名無しさん@HOME:02/02/02 12:04
>>705
>もし借金なんか申し込みに来たら、土下座してもらって
>うちで使用人として働いてもらうわ。奴隷にしたる!
優しいね。突き放しはしないんだ。
私なら家の敷き居をまたがせないよ。
709701:02/02/02 12:13
>708
私はもちろん断りたいけど

ひとのいいダンナは騙されそう。。ウチュ
710名無しさん@HOME:02/02/02 12:18
>707
わくわくしてる場合じゃないぞ〜!
せっかくギリギリのいる病院にいってるなら、
そのまま通わせないとだめよ〜〜。
もしものときは受付嬢のギリギリに義親の面倒みさせりゃいいんだから。義親をもとの病院にいかせるべし!
711名無しさん@HOME:02/02/02 12:24
私も病院勤務だけど、もし職員の家族とかが入院したら
誰々の親とかすぐわかるから、病棟とか医者、看護婦からの
連絡は内線ですぐその職員にいくよ。
他人の手前上全く知らんぷりもできんだろうし、
介護とかの場合、ちっとはギリギリにも関わってもらうため
絶対その病院のままがいいと思う。
712名無しさん@HOME:02/02/02 21:53
こっちは仲良くしたいって
最初は思ってたのに、イヤな思いをするってことは、
相性があわないんだから、もう二度と
わかりあえることはないと思う。

いろいろ煽ってくるが、徹底無視&ヲチで対処。
2ちゃんねらの私がそう簡単にお前ごときケツの青い厨房の
煽りにのせられると思うなよ、バカが。
713名無しさん@HOME:02/02/02 21:59
> 2ちゃんねらの私がそう簡単にお前ごときケツの青い厨房

2ゃんねらそのものが厨という説もあるが。
714名無しさん@HOME:02/02/02 22:08
>712
目くそ鼻くそという言葉がふっと浮かんだのだが。
715名無しさん@HOME:02/02/03 00:24
義親、夫、私、義弟夫婦のなかで、ゴルフ好きな義親達と義弟夫婦。
夫はつきあいでする。私はまったくしない。
六人で集まった時いつも、絶対にギリギリは話題をゴルフに持っていく。
会話にくわわれないのは私だけ、ツラいよ。意図的としか思えない。
黙ってるしかない私に気を使って姑が「@@ちゃんも始めたら楽しいよ〜」というと、横目で一瞥し「簡単ですよ〜」口元はせせら笑い。

今度から誘われた時にそれやられたら、笑いもせず黙ってひたすら
食べてようと思う。そのうちゴルフの話しばっかりされて楽しくないから
いきたくない、とか言ってやってもいいかな?
ほかに何かいい考えないですか?DQNって思われてもいいんだけど。
困らせてやりたいよ。
716名無しさん@HOME:02/02/03 03:47
>715
紫外線ガンガン浴びて後で泣くのはギリギリ妹。
あなたは何か他に好きなこと見つけようよ。
自分の人生だから、ギリギリ妹に趣味まで振り回されるな。
717715:02/02/03 04:38
>>716
そうだね、ありがとうね。
実は今日もヤラれて、くやしくて眠れなかったんだ。
確かに肌はボロボロ>ギリギリ

『ゴルフ大好きな4人組』の設定のはずなのに、
一度も一緒にまわったことない、あの人達。
ギリギリなんて義親大嫌いのくせに、
ほーーーーんとっ、バカみたいだよね。
今度「そんなに話があうなら休みの日はいつも一緒にまわったら
どうですか〜」っていってやるよ。
718名無しさん@HOME:02/02/03 08:27
>717
言ってやれ〜!
ウチのギリギリもなんとか私を話から外そうと皆でいるとき必ず
私が会ったことのない姑(ウチらの結婚の数年前に死去)の
話題振ってくるよ〜。
しかもよりによって絶対「亡くなった時」の話。
今度その話振ってきたら「亡くなった時の話じゃなくてお姑さんが
元気な頃の話が聞きたいな〜。○○さんは親亡くしてないからそういうの
わからないかもしれないけど、その方が供養になるんじゃな〜い?」って
言ってやるぞ!(私自身も幼い頃に片親亡くしているのさ)
わざわざ亡くなった時のこと話したがるDQS。姑が倒れた時に居合せたのが
そんなに自慢なのか??家族みんな居合せたんだからさ・・・
719名無しさん@HOME:02/02/03 10:22
ごめんうちは小姑なんだけど・・
ここ読んで義弟嫁ってこんな嫌なもんだとは知らなかったよ・・
小姑はまだだんなと血がつながってっから
救いがあるんだろか・・(汗
720名無しさん@HOME:02/02/03 10:31
うちの義弟嫁、何かと張り合いたがるが、
学歴ネタだけはタブーなのが嗤える。
721名無しさん@HOME:02/02/03 13:18
>>720
学歴ネタ・・・ガンガンに言ってやれ〜〜!!

>>719
小姑は多少救いありよ〜〜
まだ小姑いたほうがマシと思うもん
ギリギリはアカの他人、いや、それ以上に始末が悪い
そんなやつと親戚づきあいしなきゃいけないなんて・・
722名無しさん@HOME:02/02/03 13:20
>721
学歴ネタ

しかし姑が高卒という諸刃の剣(藁
723名無しさん@HOME:02/02/05 00:08
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの女餓鬼の顔面が崩壊してますように!

724名無しさん@HOME:02/02/05 00:16
>>723
かなり強い恨みの霊波動が伝わってきます。
こちらで吸霊させていただきます。
725名無しさん@HOME:02/02/05 00:17
なんで顔面を崩壊させたいんだろう???
726名無しさん@HOME:02/02/05 02:54
だって、すっごい美しい御子だったらムカツクじゃん!
顔面崩壊してるような餓鬼だったらいっつも
おばちゃんがニコニコしながら大声でいってあげる!
『●●ちゃんカワイ〜〜〜〜』
727名無しさん@HOME:02/02/05 09:06
私も義弟嫁が嫌いだ。普段みんなの前では何事もない振りしているけど、二人きり
になったときや、さりげない態度で冷たくいやみを言ったり接してきた。
最近になってなぜか夫と姑に気づかれた。どうしてだかわからない。
代わりに私が針のむしろ。調べてみなくては。
同級生が「私はキコ様というより雅子さまタイプなのよ・・」
と言って、田舎の長男(男3人近居在住)に見合いで嫁いだんだが、
無事で上手くやってるんだろうか・・・どう見てもサーやそっくりな彼女
だったのだが・・・。
729名無しさん@HOME:02/02/05 15:13
>726激しく激しく同意!!!!!
しかしギリギリの兄弟の子供たち(これがまた多産系でこんな時代なのに
ひとり3人はいた)を見る限り激しいブサイクだったのでちょっと期待している。
それで続いて私が妊娠→出産して、美しい玉のような赤ちゃんを義親に
見せてあげる。これが心の裏に秘めた望み。
730名無しさん@HOME:02/02/05 15:31
そうよ〜。私もそれが望み。
子供達を並べて写真とか取りまくっちゃうよ!
そんでそれを年賀状にしたりして(藁)
可愛い子に「おばちゃん」ていわれたらムカツクけど、
ブサイクに言われたらニコニコして大声で返事するわ!

「なぁに〜〜〜??可愛い●●ちゃん!!」
731名無しさん@HOME:02/02/05 15:32
ギリギリとはあんまり、接触ないんだが、
姑の反応から、どうもDQ らしい・・・。
私が一人目男の子を産んだとき、
夫にそっくりなので、姑が喜ぶのはわかるが、
なぜか小梨のギリギリが、姑以上に喜び、言った。
「○○ちゃん(私)、今すぐもう1個産んで、頂戴!!
ダーリン(義弟)に似てるのね。」
確かに夫と義弟は良く似た兄弟だ。
うろたえる義弟、ポカンとする夫、そして姑が、
「何考えとるんや、そない簡単なわけないやろ!!
○○ちゃん、聞かんでええよ!!」

子供ができにくいらしいんだが、それにしても、
これが冗談で受け流せないようなことがあるらしい・・・
732名無しさん@HOME:02/02/05 15:58
>>730
最後のせりふのところ、ワントーンあがってますね。
733名無しさん@HOME:02/02/05 16:05
>>731
ゴメン、ちょっとわかりにくかったんだけど
>これが冗談で受け流せないようなことがあるらしい・・・
「これ」ってどの言葉を指すの?
「産んで頂戴」ってギリギリが次の子を養子にもらいたいとか?
734名無しの心子知らず:02/02/05 16:08
義妹と義弟(以下自粛)
735名無しさん@HOME:02/02/05 16:30
731です。
>733さん、わかりずらくてごめんねー。
そうそう、「産んで頂戴!!」ってとこ。

すっごく明るい言い方なんで、私は「冗談」と受取った。
でも、姑は過剰反応なくらい怒鳴ってた。
今二人目妊娠中なんだが、養子とか言ってくるのかなー。
不妊治療にウン百万掛けた、と言う割りに、
治療日を平気ですっぽかしたりしてるそうだ。
夫はギリギリのことを、
「地球外生命体だから、何言い出すかわかんないんだよ。」
って、言うんだけど。
二人目ができて、気にしすぎてるかもしれん、スマソ・・・
736名無しさん@HOME:02/02/05 17:12
>>735
了解、ありがとう。
出来にくいのは気の毒だし私も経験あるから気持ちはわかるけど
産後すぐ(だよね?)の人に「もう一個産んで!」(しかも養子にもらいたいみたいなニュアンス)
だとちょっと・・・旦那さんが地球外生命体って言うのもわかる気がする(w
第二子産まれてホントに「ちょうだい!」とか言い出さない事を願うよ。

737名無しさん@HOME:02/02/05 17:20
その第2子はいつ作るんだろう。
一人目生まれたら「かわいくてかわいくて、すぐもう一人ほしいわ。」って
言ってたのに。もう4年経つなあ。
うちの子供つかまえて「おばちゃんとこにこない?」だって。お宅の子供は
嫉妬してうちの子供蹴ったぞ。
欲しかったら旦那と相談するなり、病院へ行くなりしてよ。
お願い義兄嫁さん。
738名無しさん@HOME:02/02/05 17:41

「おばちゃんとここない?

(使用人でこきつかってやるからさぁ)」ぢゃねーか?
だれがギリギリの子なんてもらって育てたいなんて
思うかよ、ばーか。
739名無しさん@HOME:02/02/05 18:11
↑うちの子供にはそう言うことにしましょう。
向こうの子供に蹴られたせいもあり、そのちょっと前におもちゃで頭を殴ら
れたもしたし、「おばちゃんのことは好きだけど○クンは嫌い。」って、
ショックを受けたみたい。
姑と義兄はあやまってくれたけど、義兄嫁とその子は何も言ってこないし、
怪我の方はたいしたことないけど、心の方が…。
子供には甘い言葉かけても心の中まではね。


740名無しさん@HOME:02/02/05 23:30
ちょっとギリギリ姉の悪口ならよそでやってちょうだい。
741名無しさん@HOME:02/02/05 23:36
スレ違いじゃ。
742名無しさん@HOME:02/02/07 10:15
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!
生まれてくるギリギリの男餓鬼の顔面が崩壊してますように!

私は小梨の長男嫁ですがいつも姑は私の前で
「誰も生んでくれないからギリギリの赤ちゃんが楽しみだわ」と嫌味を。
ていうか私まだ結婚して半年もたってないんですけど・・・・
デキ婚マンセーな姑はドキュソだな。
ギリギリのガキが死んで生まれてきますように・・・・

743名無しさん@HOME:02/02/07 10:19
>742
同居してるの?やな姑だなー!
742さんに子供が産まれたら姑には触らせないようにしてやれー!
744名無しさん@HOME:02/02/07 12:26
生まれてくる子供に罪はないのよ。
これだから小梨…(自粛
745名無しさん@HOME:02/02/07 12:28
でも、ウチの子の方が可愛いとよゆーだよ。
義弟夫婦のために家の子のアップの年賀状作りましたー。
一瞥してチッって感じだったわ。
かいかーん。
746名無しさん@HOME:02/02/07 12:30
うちの小姑じゃなくてヨカた
皆、自分の子供は可愛いからね。
写真入り年賀状を毎年数枚もらうが
みんな同じに見える。とりたてて可愛い子なんていない。
748名無しさん@HOME:02/02/07 12:36
ギリギリの所より可愛ければいいんだよ。
お気楽な方。
だったら画像貼って見せてよ。
750名無しさん@HOME:02/02/08 20:35
ギリギリの顔面崩壊した餓鬼がうまれたら
うpしてみるわ!!
751名無しさん@HOME:02/02/08 20:55
暇ねえ、お義姉さま
だからだんなが浮気すんのよ
752名無しさん@HOME:02/02/08 20:56

その相手してるオマエモナー(藁)
753名無しさん@HOME:02/02/08 20:59
↑752ってほんとヒマなヤツ
754名無しさん@HOME:02/02/08 22:21
友達のギリオトト夫婦の話(子無、新婚半年)
ダンナ親の土地にダンナ親の金で新築の家を建ててもらってそこへ入居
実はその新居はウチの目の前 いやでも目に入る

ダンナが朝8時に出て夜11時まで帰って来ない専業主婦と言うのに
洗濯物もまともに干してない シーツを干しているのも一度も見たことがない
(まあ乾燥機を使ってるのかもしれないけど、いかにも不経済)
ギリオトトは安月給なので仕事を続けるように薦めたらしいけれど
「家事が大変なので…」と毎日何をするわけでもなく過ごしているらしい
ギリオトトは朝食べないらしくご飯は夕食のみ 
それもたまにコンビニ弁当らしき袋をぶらさげて家の前を通っていく事もあり

でも、ギリギリマイに言わすと、本当は別の所に家を建てて住みたかったのに
ダンナの実家の近くにすむ羽目になって「私は不幸」だそうな…
まあ、姑やギリギリアネがちょこちょこ顔を出すのはうっとおしいだろうけどね
友人が長男の嫁でお正月から忙しく働いているのを見るとなんだかなあ、と思うよ
755名無しさん@HOME:02/02/08 22:42
>>754
うちのギリオトト夫婦と似てる。
(ダンナ親の土地にダンナ親の金で新築)
で、子どもは私立の小学校へ入れる。
ダンナは年収600万そこそこなのに。
で、ダンナの稼ぎが悪くて肩身が狭いと愚痴る。
学校にみっともない格好をしていけないと
実家の親にブランド物買ってもらったりしてる。
義両親と同居している私は
「育児を手伝ってもらえて、うらやましい。私は子供を看てくれる人が
いないから、大変」
毎日実家の母親が手伝いに来てるの知ってるんだけど、私。
756名無しさん@HOME:02/02/08 22:45
>754
迷惑かけられてるんでなければ
他人がどうこう言うことじゃないと思うけど。
お向かいに住んでるだけで「コンビニ弁当〜」までチェックしてる
あなたの方がこわいよ。
ひょっとして、あなたの友達、あなたの家に寄って
義弟嫁の監視してるの?
757名無しさん@HOME:02/02/08 22:46
なるほど。
ギリギリマイってやっぱ、能力無いね。
何事も。
うちのギリギリマイは、末っ子だから〜って甘えた調子なのが
図々しくてほんと腹立つ。おまえ私よりババアじゃんって突っ込みたくなる。
759754:02/02/09 10:17
>756
イヤでも目に入る範囲での話 だからもっとなにかあるのか、ないのかは知らないよ
まあ、私の迷惑じゃないからどうこう言うなってのはそうですね ごめんよ
でも、見るな、と言われたら、うち年中雨戸閉めて引きこもってなきゃいけないさ…

自分がコンビニ弁当嫌いだから過剰反応してるかも
専業主婦で夫婦二人夕食くらいなら作れるだろうに、ってね
760名無しさん@HOME:02/02/09 22:30
age
761名無しさん@HOME:02/02/11 13:29
最近、なんだか「死」に関する夢をよく見るので
とっても寝覚めが悪いです。
朝からウツです、マジに。
でもね、逝ってもいいのは義弟夫婦くらいなものなのよ。
こんなこと考えてる自分にますます自己嫌悪ですわ・・・。
762名無しさん@HOME:02/02/12 11:08

ギリギリマイってなぜか次女が多い気がする
上にお兄ちゃんがいるギリギリについては手がおえませんよ
何もできない甘え上手が多い。
長女のギリギリマイであれば少しは気が合ったかもしれないのに。
うちは長子同士の結婚だったから夫婦そろって甘え下手。
両親から金をせびるなんて考えられない・・・
その点ギリギリオト夫婦は姑からお金もらいまくってます。
要領がいいみたいだ。 でもギリギリオト夫婦は中卒同士のドキュソです。
さらにデキ婚ね。

763名無しさん@HOME:02/02/12 14:18
>762 キャー同じよ。うちも長子同士、ギリギリは末っ子同士。
ずうずうしくて見ていられない。
764名無しさん@HOME:02/02/12 15:05
なんかさあ、義弟夫婦って義両親に家建ててもらったって話し多いよね。
それさあ、同居してる方から見れば腹立つと思うけど、今自分たちが住んでる家って
持ち家じゃないの?今はボロ家だとしても義両親が死んだら自分達のものにならない
の?むこうがボロ家になる頃新築していい家にすめば気がすまないかい?
うちは親なんて金出してくれなかったから自分達で建てたけど、最初っから新築した
ばっかりの家に嫁に来た長男嫁が正直うらやましいよ。
765名無しさん@HOME:02/02/12 15:23
>762
ウチもそう。
義弟はギリマイの豪邸買い取って、おかーちゃんは兄ちゃんの
ところにやって暮らしてます。その上がり込み方がすんごくナイスだったね義弟!
紹介の席で「(向こうの)おかあさんの料理おいしいから」とお世辞炸裂。
義母を前にしてさぁ〜。でも今はギリマイ料理できないので自分がしてます。
旦那の実家に近いので将来的にはそっちも頼んだ、と思っています。

766名無しさん@HOME:02/02/12 15:31
>764
同居でも、新築の家に嫁いだらうらやましい?
767名無しさん@HOME:02/02/12 15:36
>764
そういうあなたは長男嫁になればよろし。
私はどんな新築の豪邸でもいやだけどね。
768名無しさん@HOME:02/02/12 15:37
>>764
義親が死んでも自分達のものにはならないでしょ。
他の兄弟がすんなり相続放棄するとは思えん。
769名無しさん@HOME:02/02/12 15:44
家を建てる時に、親の援助がないのは普通のコトデス・・・。
770名無しさん@HOME:02/02/12 15:46
>769
そうそう。金出して貰ったら、それなりの事は覚悟しなきゃね。
タダほど怖いものは無い。
771名無しさん@HOME:02/02/12 16:15
>770ん?金出してもらう→親の援助じゃないかい?
772名無しさん@HOME:02/02/12 16:21
長男さんはいいなあ。「嫁もらうなら家新築してやる。その代わり一緒に暮ら
せ。」って言われて、建ててもらって同居。
あ、これウチの義兄のとこ。よく嫁にきたよ、同居だけでも大変なのに。
773名無しさん@HOME:02/02/12 16:25
うちの義弟、別居してる。 そのまま別れてしまえ〜〜!
774名無しさん@HOME:02/02/12 16:28
>772
長男いいか?ぞっとする。それ。
775名無しさん@HOME:02/02/12 16:41
長男の嫁の理想。
別居。
義弟義妹たちから、かしづかれる。
家を建ててもらう。
財産は全部もらう。
義両親の介護はしなくてもよい。

ここに来る方々は…。
776名無しさん@HOME:02/02/12 16:47
>775
あり得る話なんだろうか?それ。
777名無しさん@HOME:02/02/12 16:52
>775
誰もかしづかれたくないし、家を建ててもらわんでいいし、
財産は法律通りの配分でいいよ。
同居して、なし崩しに介護を全面的に押し付けられるのがイヤなんだよ。
778名無しさん@HOME:02/02/12 16:58
わたしには、同居と介護があるのに他の兄弟達は私のこと馬鹿にするし、
家は建ててもらっててるし、挙句に財産までもらっていこうとする、
くやしー、きーっ。
ってことなのね。
旦那さんが長男教でなかったら…。
779名無しさん@HOME:02/02/12 17:05
子供の誰かが同居と介護を引き受けたら
他の子供は経済的援助でもしない限りは
相続放棄するのが筋でしょ?
祖父が亡くなった時、うちの親はそうしたよ。
そんな当り前の感覚さえない、「もらえるものはもらう」
みたいな輩がいるから、おかしくなるんだよ。
780名無しさん@HOME:02/02/12 17:22
>775
次男嫁の場合はたまにあるケース。
781名無しさん@HOME:02/02/12 17:34
>775
義弟嫁の場合

別居。→遠方に家を購入。義弟は片道2時間かけて通勤。
義弟義妹たちから、かしづかれる。→末っ子同士の結婚のため存在せず。
しかし、結婚が遅かった義姉の私に手紙やら電話やらでうるさくしてきたことがあったな。
家を建ててもらう。→義親に援助を申し出るも、却下される。
財産は全部もらう。→どう考えてるか不明。しかし今までの経過から察するに…。
義両親の介護はしなくてもよい。 →あれだけ離れたら、しなくていいと思ってるだろう。

782名無しさん@HOME:02/02/12 21:32
同居やめて自分で家建てて出て行けよ。
できないくせに愚痴言ってもいっしょ。
行動できない負け犬なんでしょ。
783名無しさん@HOME:02/02/12 21:55
長男もさ、結婚したら独立してひとつの家庭を妻と作るって気持ちにならな
いと。奥さんを苦しめるだけでしょ。
その奥さんが普段の鬱憤を義弟夫婦達にぶつけるでしょ、そしたら、親の介
護の時、相談さえ乗ってくれなくなっちゃうよ。
長男の気持ちひとつで変わるよ。
784名無しさん@HOME:02/02/12 21:59
まー、最初っから介護の相談なんかまっぴらごめんの
次男嫁が多いよね。
785名無しさん@HOME:02/02/12 22:02
やっぱ次男嫁って意識的に見つけたのかな
786名無しさん@HOME:02/02/12 22:05
長男と結婚したんだから、介護は当たり前って
吠えていた次男嫁もいたっけね。
787名無しさん@HOME:02/02/12 22:09
当たり前でしょ?
リスク回避とより高い見返りを意識すれば
だれも長男なんて選びませーん。
長男を甲斐性なしバカに育て上げて間抜けな嫁をあてがえば
舅姑&姉妹弟とその配偶者は安泰だもの、そんなことも
わからず長男と結婚してるのが笑えるわよねえ。
788名無しさん@HOME:02/02/12 22:12
>783

787の言いぐさきーた?
長男嫁の出方がどうのじゃないような輩が多いのよ。
次男嫁には。おわかり?
789名無しさん@HOME:02/02/12 22:19
義兄嫁嫌いスレ見てみなよ。
はなから長男嫁を馬鹿にして高笑い次男嫁の多いこと。
790名無しさん@HOME:02/02/12 22:19
変な友達が居てさ、
長男嫁のほうが気分がいいって
いって結婚した子いるよ、アホだよね?
そういう問題かと・・
791名無しさん@HOME:02/02/12 22:20
しかし、あの書きようを次男は知っているのだろうか?
萎えないのだろうか???
792名無しさん@HOME:02/02/12 22:22
>790
長男嫁が気分がいいかどうかはともかく、
長男の方がおっとりとしていて、育ちがいい感じがする
場合が多いかな。
793名無しさん@HOME:02/02/12 22:23
>790
ああ、たまーにいるよね。
次男と結婚して長男みたいに仕切れないのが不満とか
家の中心は長男だから悔しいとかいってるタイプの仲間だね。
794名無しさん@HOME:02/02/12 22:25
何を書いても負け犬の遠吠えだな、こりゃ
795名無しさん@HOME:02/02/12 22:25
ていうか、なんで今の時代で介護が長男任せ?
そう考えてるのが舅姑世代ならまだわかるが、次男嫁世代が
そう言い切るって、ものすごい前時代的な考え方だと思うんすけど。
そうじゃなきゃ単に都合よくこじつけて逃げたいだけだよね。
796名無しさん@HOME:02/02/12 22:25
次男と結婚しても、自分が地球の中心みたいに
思っている人もいるから、どっちと結婚しても
いーやんかと思うわ。
797名無しさん@HOME:02/02/12 22:27
>795
どういう教育受けてきたんだろうね?。次男嫁。
798名無しさん@HOME:02/02/12 22:34
>797

自分も嫌なくせに、、。
799名無しさん@HOME:02/02/12 22:40
自分の旦那を恨めよ。
800名無しさん@HOME:02/02/12 22:50
ホントに品性下劣ね。次男嫁。
801名無しさん@HOME:02/02/12 22:52
>795
だ〜か〜ら〜、長男が介護って決めてしまえば
自分は楽だからに決まってるからでしょ?長男嫁って馬鹿?
舅世代だろうが嫁世代だろうが多数決なんだからしょうがないじゃぁ〜ん?
何をどう悔しがっても遅いのよねぇ。
せいぜい悪口いってれば?こっちはぜぇんぜん悔しくないから。
多数決・・・ププ
リアル消防?多数決だって。
804名無しさん@HOME:02/02/12 22:55
同居してるお嫁さんが強い権限持つべきだ。
805名無しさん@HOME:02/02/12 22:57
>804
そうだねー。長男嫁、次男嫁に関わらずね。
806名無しさん@HOME:02/02/12 22:59
多数決
介護は長男に賛成:舅・姑・次男・次男嫁 4票
介護は長男に反対:長男嫁 1票
棄権:長男 1票
以上により、介護は長男と決定いたしました。
>806
アンタ、むなしくないか?
どこの学校出たら、そんな馬鹿になるのやら。
808名無しさん@HOME:02/02/12 23:00
同居してるからって万能だと思わないでねぇ?
旦那に甲斐性がなくて別居できないくせに。
809名無しさん@HOME:02/02/12 23:01
遺産相続権放棄ですね>806さん
810名無しさん@HOME:02/02/12 23:02
プ、結局遺産ねらいじゃん?長男嫁さん?
811名無しさん@HOME:02/02/12 23:03
財産がほしいなら文句いわずに女中しててください。
812名無しさん@HOME:02/02/12 23:03
>810

ねー、あんたっていつもここに来て煽る人だよねー。
どこの学校出たのー?
813名無しさん@HOME:02/02/12 23:04
>812
シッ。
うちの次男嫁だったら、学歴の話はタブー・・・。
義兄嫁スレにも煽り入れてるよね? おばかチャン。
815名無しさん@HOME:02/02/12 23:06
私は高偏差値私立大卒です。夫は帝大院卒ですが。
長男夫婦は高卒のヴァカです。
816名無しさん@HOME:02/02/12 23:09
うちの次男嫁は、人には言えないような短大を出たようです。
817名無しさん@HOME:02/02/12 23:22
で、あなたは高卒ですか?
818名無しさん@HOME:02/02/12 23:24
あのさ。人とつき合う、それも親戚づきあいに於いて。
重要なのは気持ちや思いやりであってだ。
煽るような人は学歴以前に人間としてイヤ。
819名無しさん@HOME:02/02/12 23:26
長男と結婚した人間は負け犬って
言ってのける人間性がすごいね。
820名無しさん@HOME:02/02/12 23:26
また隣り合ってるースレ(怖
821名無しさん@HOME:02/02/12 23:27
思いやりだって(プププ
も・ち・ろ・ん 普段は面と向かって口にはしませんよ。
でも本音はね、そんなのお互い様じゃない?
822名無しさん@HOME:02/02/12 23:58
138 名前:名無しさん@HOME :02/02/12 23:51
>121
面と向かって話したことがないので 呼んでない。
姑との会話では「おねえさん」と義兄嫁のことを呼んでいるけど。
私の実家では「ブサイク」「もののけ」と呼ばれている くっくっく・・・

例:私「あっちのヨメがさぁ」妹「あーあのもののけね?」
823名無しさん@HOME:02/02/13 02:33
>822
気分わるい・・
大丈夫、影でむこうも、あんたのこと、同じようにいってるからさ。
824名無しさん@HOME:02/02/13 02:44
男兄弟3人の長男嫁です。下2人嫁とは、ほぼ同じ歳.
そして、真中は、将来、婿養子に、末っ子は、来年、外人妻と、海外へ、
いってしまう。
下2人嫁が、世間的に、いい大学、肩書きの方たちのため、フツウの女子
大卒の、専業主婦の平凡な私は、新婚のとき、義両親には、あまりやさしく
されませんでした。
近頃の私への気の使いようといったら、まあ・・。
初孫、うちひとりだし。しかし、出産後、体を悪くして、定期的に入院する
わたしに、なにも、期待しないでね。絶対、無理だから。
介護は、無理だけど、入院したら、見舞いくらい、毎日いくけど。
体悪いので、長男嫁らしいこと、なにもしてません。
こういうやつもいるということで。
義両親、気の毒だな・・自分の親なんだから、いざとなったら、兄弟で
決めてくれ.わたしは、自分の体でせいいぱい。
財産?放棄します。だって借金だらけでしょ?
ま、せいぜい旦那をうらんでね。
  
826名無しさん@HOME:02/02/13 11:34
今日も負け犬を晒し上げ!
827名無しさん@HOME:02/02/13 12:20
今朝の東海地方の新聞に載ってましたので、参考までに…
――――――――――――――――――――――――――――――――
『結婚しても親のスネかじる義弟』
 長男の妻で、義父母と同居しています。夫には弟と妹がいて、どちらも
結婚して、同じ市内に住んでいます。弟は最近、夫の両親に家を建てて
もらったのですが、何かにつけ親に甘えてきます。家を建てるときの税金
一つとして自分たちで払おうとしません。
 親の目の届かないところに住めて、土地の取得はもちろん、家まで建て
ておいてもらい、それ以上お金を出してもらおうと甘えてくるなんて許せ
ない気持でいっぱいです。子供は皆平等かもしれませんが、親の面倒を見
て、墓を守る私たち長男夫婦をもう少し優遇してくれてもいいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
私もこの投稿した女性と同じような思いをしていますが、
義弟の嫁は、義父母からすべてお金を負担してもらって恐縮しないんですかね?
義弟の嫁は、こういう投稿を見て、「僻むな、僻むな(w」って思ってる
人が多そうですね。
投稿の内容では義弟の嫁の事はひと事も発言してないですが、
このスレの中にも似たようなレスがあったので載せてみました。


関係ない輩はこのスレから出て行ってくださいね
ここは長男の嫁がマターリするスレなんですから 
829名無しさん@HOME:02/02/13 12:27
怒ってるワラ
負け犬マタリスレ??
830名無しさん@HOME:02/02/13 12:31
あ、私も読んだ。 中○新聞でしょ。
即、このスレや「小姑」スレを思い出した。
時々、あのコーナー、2ch(家庭/育児/生活板)から
ネタ拾ってるのかな〜? と思わせる相談内容が載る。
というか、この類のものが、普遍的な問題ってだけのことか。
831827:02/02/13 12:35
ってゆーか、
こーやって新聞に投稿しても、ドキュソな義弟&その嫁は
新聞なんて読まないんだろーな。
あー、うちの義弟の嫁に見せてやりたいよ、この投稿記事を。
私達が私達のお金で今建ててる家(もちろん土地も自分達で購入)
に「お姉さん、どのくらい出来たか、昨日、中見て着ましたよ」なんて
言ってきてさ。ムカツクー!勝手に見にこないでよっ!
ってゆーか、私、あんた(義弟の嫁)より3歳年下なんですけど、
お姉さんなんて言われたくないよっ。
もちろん義父母は私達が呼んであげる形で同居。
でも義弟からしたら自分達の親が住んでるから勝手に上がりこむ
んだろーな。義父母も「家族なんだからー」とか言って歓迎する
んだろうな〜(涙)
832名無しさん@HOME:02/02/13 12:38
同居しなけりゃいいのに827さん
なぜ自分からいい子ぶる?
833827:02/02/13 12:44
>832
別にいい子ぶってる訳じゃないよ。
私は別に同居でもいいと思ってるから。
義父母はそんなにヤな人間じゃないし。
同居が嫌なんじゃなくて、義弟の嫁がずーずー
しいのがいや〜。
834名無しさん@HOME:02/02/13 12:47
そうなのよ。義弟嫁、新聞読まないからねー。
話題が無いのよー。
週刊誌でもなんでもいいんだけど、文字を読むのが嫌みたいなの。
835名無しさん@HOME:02/02/13 12:51
義弟嫁、第一子が男の子。
そのときから女の子が欲しかったらしい。
遅れて妊娠した私のところに、7ヶ月すぎから
「性別わかった?」って何度も電話してきた。
人の腹の中探ってんじゃねえよ。
私は別にどっちでもよかったが、そんなのに
付き合ってたら、女産みたくなったよ。
で、生まれたのは女の子♪あのときの悔しそうな顔ったら。
義弟嫁、今また妊娠3ヶ月。今度こそ女産んでね(W
836名無しさん@HOME:02/02/13 12:51
同居している人、感心するわ。
私は何があっても絶対に同居しない!
今から計画たてておく。
837名無しさん@HOME:02/02/13 13:24
姑は義弟嫁がなぜか大嫌い。
私のことは長男嫁=面倒見てもらうから大事、とべたべた擦り寄ってくる。
こっちは姑嫌いだし、嫌われるように無視しまくってるのに!
それを見て義弟嫁が、よくできた自分よりどうしてあんな
非常識で無責任な長男嫁がいいの?と怒りをこっちにぶつけてくる。
全員の気持ちが見事にすれ違う。
姑が嫁の役割を決め付けずにいてくれれば問題ないのに。


838名無しさん@HOME:02/02/13 13:38
長男次男ってレベルで、長男だけに押し付けようっていうのがあさましいよ。
まあ現実的には、負担しっこするわけよ、共同で。
だって二人だけだもん。しょうがないよこれが現実。高笑いしててもそれは砂の城
状態だってことをさとったほうがいいよ。
案外、次男嫁に煽られた同居長男嫁がブチ切れ、夫婦と子供連れて同居出奔、
義親と絶縁したりした日には…(笑)絶縁した嫁は凄いよ、もう何の手伝いも
やってくれないよ。
今時、長男嫁だって永久におとなしくしてないって。昭和初期と違いまっせ。
次男嫁も、油断できない。なんたって子供の数が少ないんだから。

ほんとうに立場を無条件で誇れるのは6男嫁くらいからだったりして。
今時まあいないよな、そんなの。それに、今、6人も子供作るのはドキュンだけだ。
やっぱり親は貧乏だろうな。
839名無しさん@HOME:02/02/13 13:49
私は三男嫁ですが、↑のようないきさつで、
長男嫁さんは絶縁状態、要領のいい次男嫁さんは知らん振りで
結局近くに住んでるってだけでうちが義親の面倒を見ています。
夫は甘やかされた末っ子のせいか親に頭が上がらない感じです。
長男さんは大人しいけど頑固、次男さんはやっぱり要領いいです。
2人兄弟とはまた違うと思うけど、下だからって油断はできないです。

840名無しさん@HOME:02/02/13 13:50
>838
ハゲド
841名無しさん@HOME:02/02/13 14:13
144 名前:名無しさん@HOME :02/02/13 14:12
自分が一番でいないと気がすまない 義兄ヨメ
842名無しさん@HOME:02/02/13 14:56
今時長男次男関係ないのです
>842
そのとおり、あの女、長男の嫁であろうとなかろうとあのドキュソぶりは同じさ。
姑もそれでいいみたいだから、一緒に暮らしてやってくれ。
財産?いらないよ。あんな猫の額ほどの田んぼ!
844名無しさん@HOME:02/02/13 16:01
私の叔父も三男で末子相続だわ。
845名無しさん@HOME:02/02/13 18:29
義弟夫婦が置物を送って来た。
手紙は添えられてないし、なんじゃ、こりゃ?
もちろん、物を貰う心当たりもない。
年賀状以外に全く接点はないのに、不気味だ。
だいたいうちは物を置かない主義だ。
人それぞれの好みがあるのに、
しかも疎遠にしてるからうちの好みなんか知らないだろうに。
これが親世代なら年齢的にも仕方ないかなー、という所だが
30代で自分の好みを押し付けるか、普通?
あー、いったいなんなんだよ。とりあえず電話して確認だな。
846名無しさん@HOME:02/02/13 18:32
age
847名無しさん@HOME:02/02/13 18:33
>845 盗聴器がしかけられてたりして
848名無しさん@HOME:02/02/13 18:37
190 名前:名無しさん@HOME :02/02/13 18:35
人を妬んで性格悪くなってるからキライなのよ義兄嫁。
あたしがあんたに見合いケコンしてくれ 同居してくれと
頼んだことじゃない、あんたが決めたんだ。あんたの
選択だ。あんたの責任だ。

それがイヤになったからって次男嫁に不幸オ-ラ撒かないでよ。
ウザイな 負け犬。
849名無しさん@HOME:02/02/13 19:15
かわいそう同居の負け犬義兄嫁。
850名無しさん@HOME:02/02/13 19:16
>845
のろいの置物だったりして
851名無しさん@HOME:02/02/13 19:55
占いとか呪いとか、バカバカしいものが
好きだよね。
ギリギリ妹。
852名無しさん@HOME:02/02/13 20:31
>827
今朝読んでそのまま今までネットに繋げなかったんだけど
やっぱりこのスレで話題になってた〜(W

よくある話なんだろうなあ…うっかり長男嫁とちゃっかり次男嫁…
母方の実家は三男の叔父が末子相続してる
長年の同居生活で孫までもが性格がいがんでしまって
結局祖母は私の実家近くの介護施設に入って母と実子の叔母が見てるよ
同居してた叔父さん夫婦もやっとのんびりできているだろう…

以前近所に住んでた人は7番目の子なのに後継ぎにされてました
長男の子と末子が同じ年だってさ 奥さんがぼやきまくってました
でも、そのくらい年なら逝くのも早そうだけど

私はちゃっかり次男夫婦の舅姑と同居してしまったうっかり嫁です…(泣
うちのギリギリマイって本当バカ
私の結婚式のときも生まれて5ヶ月のガキつれてきやがって
オギャーオギャうるさいのなんのって・・・
お前は留守番しとけよなぁ
子供の名前もドキュソすぎて笑っちゃったよ〜
元ヤン、中卒、デキ婚、しかも義弟より8歳年上、金髪・・・・
徹底したドキュぶりだよ。
三男のお嫁さん。 パチンコ屋で働いてたこと自慢するのはやめてね・・・
頭悪すぎです。相手したくないっす。
854名無しさん@HOME:02/02/15 00:28
>853
あまりに、低レベルで、ここに愚痴かく価値もないじゃん・・
相手にできないくらいのお馬鹿さんが、義理弟嫁でよかったじゃん。
同レベルか、少し向こうが上ってのが、神経きりきり痛むのよ。
ある意味、うらやましいです。
855名無しさん@HOME:02/02/15 00:31
それいえてる。
同じレベルとか、むこうが自分のほうが上って思ってると
いちいち張り合ってくる。うざい。
856名無しさん@HOME:02/02/15 09:52
義弟の仕事が忙しいとかってことを義弟のヨメはダンナの仕事中に度々電話してくるらしい。
昨日はそのことにかこつけて夜中に呼び出してチョコ渡してんじゃないよ!
お陰で私たちのバレンタインデーは散々。用意していたワインも開けられず。
3歳の姪を夜中の12時まで起こしといてうちのダンナに「おじちゃんを待ってたの」
って言わせたらしい。うちは子供いないから、そういうので気を引こうとしているのか。
いい加減にしろ!年上の色ボケバカ義弟ヨメ!
義弟が失業したら金銭的な援助もしてやるつもりだってダンナは言うけど
冗談じゃないよ。どこまでお人よしなんだ、ダンナ!
うちは一生懸命二人で働いてわずかながらお金貯めてきた。
結婚したら専業当然でしょ?って言い放ったあの狡猾なヨメに援助するのは
絶対ゴメンだよ。
うちに頼る前に自分も働けよ。
ただでさえ、ダンナの親への仕送り、ダンナの実家の修理など負担ばかりしているのに。
草刈りでさえ手伝えないという奴らにこれ以上関わりあいたくないよ。
857名無しさん@HOME:02/02/15 09:57
別れた方がいいかも。
次は義弟の立場になりましょう。
858856:02/02/15 10:02
>>857
ダンナは働き者で優しくて大好きなので別れる気はありません。
うちの場合、別に長男だから次男だから、ということではないです。
義弟のヨメがあんな狡猾な女なのがヤなだけです。
もしうちのダンナが次男で、向こうが長男でも同じことになったでしょうね。
859名無しさん@HOME:02/02/15 10:05
>夜中に呼び出してチョコ渡してんじゃないよ!
やばいね。
旦那とられるかも。
お人よしの旦那なんてちゃんとしつけとかないと、これからどうなるかわからないよ。
860名無しさん@HOME:02/02/15 10:10
>858
狡猾なのはいずれ尻尾をだすよ
女の魅力で夫以外の男の気を引こうとする女は年取ると悲惨だしね(笑)

変なことに苛つかずに旦那様とお幸せに〜
861856:02/02/15 10:11
>>859
はっきり言ってダンナのキライなタイプだとは思うけど
(特に性格)
気をつけるよ、ありがと
862856:02/02/15 10:12
>>860
ありがとう
あんまりイライラしないようにしよう・・・
863名無しさん@HOME:02/02/15 10:19
その義弟嫁、義兄に限らず、男なら誰でも色目使うタイプだね。
女同士からは必ず嫌われるタイプ。
864名無しさん@HOME:02/02/15 10:21
>856
義弟への金銭援助の件は旦那さんと納得行くように話し合った方がいいと思う。
家計の問題は夫婦でよく話し合わないとお金が絡むとこじれるからね

義弟嫁の性格は、もう治らないと思うから自衛第一
自分の利になると思うから媚び媚びしてくるのだから距離を置くのを意識して
あとは向こうがどんなにやな女だろうがバカだろうが知ったこっちゃない、で貫いてれば?
865856:02/02/15 11:06
>863、864
義弟のヨメと関わると必ずイヤな思いをするので
ダンナの実家を修繕したりするときも、もう声は掛けてないのです。
「私たちは何も出来ないのでお兄さんたちでお願いします」と言われるだけなので
黙って二人でやってます。
声掛けたところでお金も手も出してくれるわけではないので・・・。
腐った床の張替えの時に、私たちが床下に入って塗った
シロアリよけ塗料がしばらく匂ったので
お義母さんの健康が心配だとか文句だけは言ってくるのですが。

偶然に仕事中の義弟に私たち夫婦が出くわしたんだけど
今度実家直す時は手伝うから言って、って言ってくれたことがあった。
ヨメがいないから言えたんだろうなって思う。
ずっと言いたかったんじゃないかと思ってちょっとかわいそうになった。
ダンナとは仲のいい兄弟だから。
もちろん実現してないけど・・・

以前義弟が前の仕事やめて職業訓練校に通っている時、ヨメが
「ちょっと自信なくしてるみたいだから、そういうところでちょっと勉強させて
自信をつけさせようと思って」とか
「またがんばってもらわないと困る」とか正月にダンナの実家でしゃべってて
びっくりした。
デパートの中で大声で怒鳴りつけられているところも目撃してびっくりしたことある。
ほんとに義弟は かわいそうだと思ってる。

そんな義弟のヨメとは距離置く様にがんばってるんだけど
ダンナの義弟、姪 可愛さにつけこんでくるんです。
そこが本当に狡猾だなって思います。
家ではなく、職場のダンナに電話してきて、義弟が精神的におかしくなりそう、なんて言う。

援助のことも、その辺を突かれると・・・って感じなのでつらいです。
ダンナが出してやりたいと言えば、そうするしかなさそうでつらいです。
ダンナのそんな優しいとこ好きだけど悔しいよ。

なるべく関わらないように関わらないように心がけます。ありがとう。
866名無しさん@HOME:02/02/15 12:20
私たちと半年遅れで、結婚した義弟夫婦。

最初は嫁同士仲良くしようと思って、メール交換をしていた。
ところが、私が義弟嫁に送ったメールの内容が姑に筒抜け。
姑から嫌味を言われて発覚した。
もう絶対用件以外ではメールしない。
>865 好き、嫌いにかかわらず、身内の間でお金の貸し借りや
保証人やその他様々…やると後悔するよ。義弟さんが本当に誠実な人で
いざという時嫁を抑えられればいいけど、今のようにいいなりだったら
「お兄ちゃんごめん」と心で思いながら逃げちゃう事もありうるのよ。
嫁が働けるならお金貸す前にそういうことを話し合うべきではないですか?
868せいぜい負け惜しみ言ってれば?ププ:02/02/15 13:02
結局 結婚に無謀な夢(同居でも私なら上手く行く
愛があれば大丈夫!なんて夢子さんが長男と
同居するからバカなのよねえ。

結婚は人生の選択で、これから始まるのは現実の
生活なのにさ。

んで、上手くいかなくて自分の選択ミスが許せなくて
怨念に近いもので次男嫁以下を羨む、、。そりゃあ
あんたがバカなんじゃ??と思われてもしかたないんじゃ。

同居がイヤなら自分たちの力で別居すればいい。そうなったら
次男以下が困るでしょ?そんなことしたらあんた達にお鉢が
まわる と凄む、、。イヤ次男嫁以下も見てるから同居なんて
選ばないさ、でも実子が同じ配分で親の面倒はお互いに
みればいいじゃん。

偉そうに上から、次男嫁は〜とか言うからウザがられるんだよ。
自分の生活も守れないくせに、うるさいんじゃ。
869名無しさん@HOME:02/02/15 13:28
義弟嫁スレに例の束子嬢がいる模様。
いつなんときでも学歴を一番に持ってくる。
870次男の嫁:02/02/15 13:32
こんなスレあるんだー。
義兄の嫁が元で義兄が借金まみれだよ。
二人とも浪費家でとても見てらんない。
あと何年・・ヘタしたら10年ぐらい、借金返済にかかるんだろうって心配しています。
長男が義両親の面倒を見てくれるから、安心して結婚したのに。
結婚してから、お金の無心に来て義兄の借金発覚。
詐欺じゃん。って思いました。
頼りない義兄(長男)もいるんだよ。
871名無しさん@HOME:02/02/15 13:45
見合いで長男、同居って決まってたんだから、割り切って付き合ってくれないと
義弟夫婦としては困るんだよね。
財産は放棄してやるよ。別に困ってないし。家も自分達で建てたし。
顔見たくないなら顔も見せないよ。
とにかく自分の家庭を大事にして悪口言うな。醜い!
872名無しさん@HOME:02/02/15 13:48
ほーんと!
「見合いで爺婆付甲斐性なし長男としか結婚できなかった」
自分の醜さ、馬鹿さ、取り得の無さを少しは自覚なさったら?
873名無しさん@HOME:02/02/15 13:51
恋愛結婚で長男の嫁に来て同居・・だったら少し同情するし、大変だから手伝って欲しいって言われたら「うちの家庭がひどく迷惑じゃない」程度の協力ならやったげる。
でも見合いで長男で同居が確定してるの承知して来た人から「同じ嫁なのに・・・私ばっかり損は嫌」って言われても知らないよ
見合いの人はそこのとこ理解してくだちぃ
874名無しさん@HOME:02/02/15 13:51
みんな3千万のローン組んでどれぐらいの家
買うの?
875名無しさん@HOME:02/02/15 13:53
見合いは恋愛結婚できなかった下層民。
しかも条件選べるのによりによって同居長男だって!
よっぽどもてなかったんですねえ〜プププ
876名無しさん@HOME:02/02/15 14:19
まぁ、見合いでもないし、長男なのも、同居なのも
承知の上だし、舅姑その縁者との付き合いも嫌じゃないし、
実際介護も始まった。これも経験があるのでそう苦労じゃない。
義弟も義弟嫁も全く当てにしてないし。
出てった人はお客様だよ。

だけどさぁ・・・、
「お義父さんがしっかりしているうちに、相続分を下さい。」
「私は○○さん(義弟)の妻になったのであって、××家の嫁に
なったのではありません。嫁の仕事はさせないで下さい。」
「分家として独立したのに、援助をくれない親なんて役立たず。」
とまで言わなくてもいいと思うんだよ、うちの義弟嫁。
もういいじゃない、挙式披露宴新婚旅行全部たかったんだし、
義弟の給料で、自分の母親まで面倒見させてるんだからさ。

877名無しさん@HOME:02/02/15 14:29
あー・・・介護押し付けるんなら相続放棄は基本だよね
871〜873がちゃんとそこまでやってて言ってるなら納得なんだけど。

世の中には介護は長男嫁にやらせて普段は絶縁、
でも義親の金はもらえるだけもらうっていう都合のいい次男以下嫁も
存在するからねぇ。ここで叩かれてるのはそゆう嫁では。
878名無しさん@HOME:02/02/15 14:34
>876
あなたのギリギリマイ 言ってることがまったく矛盾しているね
嫁の仕事はさせるな、金はよこせ
自分の親は見るけど、旦那の親は関係なし
ってのはまったくもってわがまますぎ
長男次男関係なしに人間として疑うよ

>「私は○○さん(義弟)の妻になったのであって、××家の嫁に
>なったのではありません。嫁の仕事はさせないで下さい。」
こういう事をぬかしておきながらダンナの稼ぎで自分の親の面倒を見させるとは
私にはギリギリマイいないけど、こんなのがいたらキレルだろうなあ
(このスレ見てると多いみたいだけどね)

女の敵は女ってのを実感するよ…
879次男の嫁:02/02/15 14:36
旦那家は相続出来るような財産ないよ。
むしろ介護費は子供から搾取するしかない義両親。
実家は相続出来る財産あるから、自分の両親の事は安心なんだけど。
私がイヤなのは、両親かに貰ったお金を旦那の両親に使う事。
旦那にも、私の相続するお金はアテにすんなって言ったし。
だから、長男がしっかりして欲しい。
880名無しさん@HOME:02/02/15 14:42
長男はしっかりしてほしいけど威張るなんて許さない
ひたすら忠実な執事のようであれ、ということですね。
881名無しさん@HOME:02/02/15 14:44
>877
873です。うちはきちんと書類書いて旦那の実家の相続放棄してます〜
旦那の大学までの学費と車の教習費用がもらったもんのすべて、って感じ
それなのに見合いでやってきた長男嫁がエラソウだしうるさいから嫌なんです〜
ちゃんと同居して面倒見てそれで何か残ったら全部もらっていいからうちに煩くしないで

882名無しさん@HOME:02/02/15 14:46
介護も相続も今どき、長男も次男以下もないっつーの。
何時代の人間なんだ。 
883名無しさん@HOME:02/02/15 14:48
>879
ああ、それはまあ正当だと思う。
ただ、見合いの席上だとかで嫁さんから介護、同居を全てやります、とかの
話があったとかじゃない限り、義親の介護に掛かる費用だけは分担してあげてね。
義兄の借金とやらは全く援助する必要ないけどさ。
884名無しさん@HOME:02/02/15 14:50
>882
情けない長男のいいわけ。

介護を次男に押しつけて、財産分与の時に長男だから全部よこせと言った人を知っている・・。
885名無しさん@HOME:02/02/15 14:52
876です。
878さん、レスありがとうございます。
もひとつおまけに。
882さんのいうとおり、関係ないんだよね。
私の実家は、私が相続と父の介護、代々の墓守を
引き受けることになったんだ。
弟嫁が、876で書いたギリギリと似たようなこと言ってるんで
ぶっ切れた父が、私に「売却」した。
「売却」だと「相続権」関係ないからね。
もちろん私の旦那も合意の上。
しばらくいろいろ金はかかるけど、まぁ決着ってとこで。
886名無しさん@HOME:02/02/15 15:02
>883
義兄の借金は援助しませんよ。
はっきり言って、自己破産した方がいい金額だから。
ただ、義両親の介護に掛かる費用も分担したいんだけど、義母には金銭的援助したくないのです。
ひどい事ばかりされてるし。
結婚式もグチャグチャにされちゃったし。
それが問題・・・。フゥ
887名無しさん@HOME:02/02/15 15:16
あはは、私も姑キライ・・・
でも一応だんなの親だからね、どっかに捨ててくるわけにもいかんでしょう。
うちは「だんなを産んでくれた」お返しだと思って分担してるよ。
酷いことされた分は・・・介護の手伝いのときにでもいびり倒しましょうかね(w
888名無しさん@HOME:02/02/15 15:25
>879
自分が書いた文かと思った(まじ)
同じ・・・私が一人娘だから実家の財産は全部こっちにくる
生前分与でもういくらかはこっちへもらってる

でも旦那実家への金銭的な援助とか介護は「旦那の給料の範囲」でやってねと宣言した
だって、あの姑になんでうちの親がくれたお金で助けなきゃいけないのかわからんもん
遺産のお金で旦那が車買ったりするのに使うならOKだけど、姑には絶対出さない
889名無しさん@HOME:02/02/15 15:29
>884
言い訳もなにも・・・事実じゃん。
自分の知ってる1ケースを取り上げて、それがどうだっていうの?
890名無しさん@HOME:02/02/15 15:31
介護の手伝いのとき・・楽しみだ・・。ワクワク
寝たきりになったら、楽しいでしょうね。
私が被った精神的苦痛分はいびろう。
891名無しさん@HOME:02/02/15 15:35
>888
同士です。w
私の両親も財産の垂れ流し(旦那の両親への)は危惧しています。
旦那が、義両親が借家なので、うちの実家の空き家に旦那の両親を住まわして欲しい。
と言ったときは激怒しましたよ。
私たちが住むのならわかるんだけどね。
892名無しさん@HOME:02/02/15 15:38
子孫に美田を残さずって昔の人はよく言ったものだね
子供に少しでも残そう何で思わずに自分で使い切って少しでも迷惑をかけないように
したほうがいいよね 景気もよくなりそうだ

手を汚さずにもらうもんだけむしりとろうとする次男嫁は問題外だけど
「相続する遺産もない、だから関係ない」と息巻く次男嫁もどうかね?
長男夫婦も同居してない援助ももらってない、親は財産はなし、
でも介護が必要ってなった時に素直に協力体制が取れるのかな?
そこで「次男だから、次男の嫁だから」って逃げるつもりでいるのかな

いろいろなパターンがあるから一概には言えないけどね
893名無しさん@HOME:02/02/15 16:07
>892
介護しても感謝の言葉もない義両親の面倒を見たいと思う?
介護して欲しいのなら、それなりの物を持ってないと(財産とか)困るよ。
巡回入浴車頼むと一回16000円かかる。会社にもよるだろうけど。
自分の生活切りつめてまで、親の面倒見たくないよ。
悪いけど。
894名無しさん@HOME:02/02/15 17:38
ウチの義兄嫁は姑の年金から生活費もらってるし、まあ財産はなくて
もちゃんとやってくだろうよ。あとは私らに「何とか協力していただけ
せんか?」って声かけてくれれば。
895名無しさん@HOME:02/02/15 17:57
888です。>891さん、わーい!同士発見
うちの義兄嫁はこっちの財産とか思いっきり当てにしてて腹立つんですよ〜
直接お金よこせとはさすがに言わないけど何とかして食いついて甘い汁が吸いたいらしい
旦那はやっぱり自分の親族にはどこか甘いしキチンと絞めるとこは絞めていかないとずるずる援助になりそうなのでがんばってます
こないだも、姑が温泉に行く費用を出せとかでなんか旦那と義兄嫁はごたごたしてたみたいだけど、私まで関わると面倒なのでわかんないです(笑)

896名無しさん@HOME:02/02/15 18:19
高圧的態度で面倒見ろやゴルァな義両親が多いから困るね。
貧乏な子供達は知らんぷり。
ちょっとでも金のあるヤツに介護押しつけようと必死。
897名無しさん@HOME:02/02/15 19:59
今日,義弟に辞令がでたそうです!!
となりの県へいってくれます!!
姑は「通えるかどうか検討中」っていってたけど,
どう考えても無理な距離です。プ

根性で通ってくれてもいいし,
単身赴任してもいいし,とにかく
当分はこれで一緒に食事会とかなくなると思うと心底うれすィー。
898名無しさん@HOME:02/02/15 20:03
>897
良かったね。ニコリ
食事会があったのですか・・・コワ
うちでそんなのがあったら、心労で倒れちゃうかも・・。
899897:02/02/15 20:25
以前,ここのスレに書いた,
ギリギリにゴルフの話で意図的に仲間はずれにされていた義兄嫁です。
毎回毎回あの手この手で挑戦的な態度をとられていたので,
もうあの根性の悪い顔を見なくていいかと思うと。。。
900名無しさん@HOME:02/02/15 20:30
>895
同盟組みましょうか。w
もし旦那が私の両親の資産をアテにするようなら、いっそのこと財産放棄する覚悟があります。
だって、本当に義両親に私の親のお金を流したくないから・・。
ずるずる援助・・だけは回避しましょうねー。
901名無しさん@HOME:02/02/15 20:35
スレ違いだお前ら
902名無しさん@HOME:02/02/15 20:44
義兄嫁の性格ゆがみまくり。
903名無しさん@HOME:02/02/15 21:30
こっちが甥っ子に誕生日やらプレゼントをあげるのは、単に甥っ子がかわいいだけで
義兄嫁さんのためではありません。だからすぐお返しにお金くれなくてもいいんです。
売ったわけじゃないんだから。ただお礼だけは言ってください。親なんだからいい
見本みせて。
あ、お金は甥っ子にこっそり返してるの気がついてるんですよね。
904名無しさん@HOME:02/02/15 21:31
あら、すれ違いだったわ。ごめんなさい。
905名無しさん@HOME:02/02/15 21:34
クスクス ホントにお馬鹿 >904
906名無しさん@HOME:02/02/15 22:00
ホント義兄嫁とつきあうとバカになっちゃう。つきあいやめたいけど向こう
から来るからこまっちゃう。
907名無しさん@HOME:02/02/15 22:02
ぷーーーーーーっ。
908名無しさん@HOME:02/02/15 22:08
また来てる。
計算尽くの次男嫁・・・。
909名無しさん@HOME:02/02/15 22:59
自分達のスレがあるだろうに
わざわざこっちきて
根っから根性腐ってるな>ギリギリ

906のカキコはマンマお前らのことじゃねーか?
「つきあいやめたいけど向こう
から来るからこまっちゃう。」
910名無しさん@HOME:02/02/15 23:01
906=低能ギリギリの見本
911名無しさん@HOME:02/02/15 23:04
名ゼリフ
『つきあいやめたいけど向こう
から来るからこまっちゃう。』

このスレでこれを書くと言うことは
長男嫁の家にいってこのセリフを言っていることに等しいと
何故気付かないのだろうか?

906って・・・・以下自粛
912名無しさん@HOME:02/02/15 23:08
気づかないわけ無いじゃん?
嫌いな相手に嫌いっていうのは当たり前。
そこで我慢して性格ゆがむほうが醜いよ、義兄嫁さん。
913名無しさん@HOME:02/02/15 23:19
906=912=性格いいけどテイノウなギリギリ。W
914名無しさん@HOME:02/02/15 23:31
ネンチャクが多いな
義兄のところの子供は4歳なのに帽子のサイズが56センチ。
916名無しさん@HOME:02/02/16 09:37
我慢して、にこにこするのも、嫌になって、こっちも無視.
食事会のときも、お互いさりげなく席を遠くし、挨拶のみ。
917名無しさん@HOME:02/02/16 09:47
見合い長男嫁です。
見合いというからには、当然、相手の実家のことは、詳しく調べました。
それなりに経済力もあり、学歴もあり、両親は、いまだに現役で、仕事を
してます.(頭使う仕事ね)
なによりいいのは、義両親が、人に頼るのが嫌いで、すごい健康に気をつかって
いること。
経済的にも、世話になったので、かえってこういう人たちには、恩返しを
と、思ってしまいます。義弟嫁たちは、ラッキーみたいな感じだけどね。
でも、いざとなると、すごく逃げるのが早い性格なので、むこうは、長男嫁
のくせにって、思ってるかもね・・
見合い長男嫁だけど、誰かが書かれたような負け組(?)ばかりじゃない
と思うけどね・・

918名無しさん@HOME:02/02/16 09:50
健康にはあんまり気をつかってくれなくてもいいような気もする。
919名無しさん@HOME:02/02/16 09:52
>>917
負け惜しみ。
920名無しさん@HOME:02/02/16 10:31
あ〜嫌いだ若井氏綺麗だし子供も利発で可愛いし
買ってもらった家はあたらしいし、パート仕事してるっていつも自慢するし
旦那なんかいっつも「えらいね〜」ってほめるし
何もしなくても何もいわれないし

私なんかただで店手伝ってるし同居だし家古いし
それでもって自分たちで車かってるのに
義弟の嫁は「パートにつかうからどうしても車二台いるんです〜」
とぎふぼに甘えて新車かうし〜〜〜〜くそー
なんでそんな人生があるの??
921名無しさん@HOME:02/02/16 10:40
>918
そうだね・・むこうの方が長生きしそうだ・・
>919
負け惜しみって・・(苦笑)
不幸な長男嫁ばかりじゃないのに・・って、思ってるだけなんだけど。
次男嫁で、勝ち組って、思ってる人って、それ以外、なんにもいいとこ
ないんじゃないの?勝ち組、負け組って、いう言葉をこのスレで見て、
はあ?って思ったよ・・
922名無しさん@HOME:02/02/16 10:43
なんか>>920さん、素直で好感もてる。
うちん所の義弟嫁は(私より)若くはないけど、綺麗&ちっちゃいから
すごく可愛くて、実家が金持ちな上に頭良くて(有名女子大卒)センスも良くて
甘え上手で義父もメロメロ。
女の私が見ても男なら守ってあげたくなるタイプだな〜って思う。

逆に私は義弟嫁よりは若いけど、背が高くて声が低めでしっかりしてるように
みられるから甘え下手で、義弟嫁に比べたら実家は金持ちじゃないし、頭も
良くないし、服はユニクロが多いし旦那以外に甘える事が慣れてないので
できない…
いや、別に義弟嫁が嫌いな訳じゃないけど、いくら努力してもかなわない
部分はあるのよね…


923名無しさん@HOME:02/02/16 10:51
あんまり取り柄のない人よりも色々取り柄のある嫁が
いいかもね>義弟嫁

うちのはとにかく誉めるところが無い。
話題が無い。常識が無い。
で、僻みっぽい。

義弟はいったいこいつと何を話しているのか
疑問。

924名無しさん@HOME:02/02/16 11:04
取り得があってもなくても
あなたたちは負け組。
残念でしたぁ
925名無しさん@HOME:02/02/16 11:08
>924
はいはい。取り柄無しさん。
926名無しさん@HOME:02/02/16 11:09
負け組とかあんまり言わない方が良いよ
>917長男嫁が喜んで面倒みるし介護もするって言ってるんだしいいじゃん
あら、ありがと〜よろしくねってにっこり言っておけばいいのよ(笑)
927名無しさん@HOME:02/02/16 11:10
綺麗で優しくて性格の合う義姉さん欲しかったよー。
928名無しさん@HOME:02/02/16 11:10
んー。
次男と結婚したことだけが
自慢なんだねぇ・・・。

つか、自慢することなのかしらね。それって。
929名無しさん@HOME:02/02/16 11:11
>927
おそらく性格の合う人は
ブスで僻みっぽい人なんじゃないかなー。
似たもの同士じゃなきゃ気が合わないと
思う。
930名無しさん@HOME:02/02/16 11:16
>928
長男と結婚して不幸だと思ってるくせに。
人生最大の選択ミスだよねぇ。
あー、次男嫁でよかったぁ。
931名無しさん@HOME:02/02/16 11:16
>924が義弟嫁の立場だとしたらすごい哀れでかわいそう。
義兄嫁を負け組と決め付ける事でしか自分の存在
価値をアピールできないんだろうね。
そんなんだったら勝手に「義兄嫁=負け組」とかって思ってれば
いいよ。あまりにもその義弟嫁が気の毒すぎて…
932名無しさん@HOME:02/02/16 11:16
>928
ん〜・・・性格や考え方もあるけど
義親の介護や同居を「自分はしたくない」と強く考えてる場合
自分が好きで結婚した相手が「長男が同居してる家の次男」であることに喜びや満足を感じるよ
素直に「私ってラッキー♪長男じゃなくて面倒一個減った」と思うもん


933名無しさん@HOME:02/02/16 11:29
兄弟が多い家の長女さんとか、面倒見のいい人とか
世の中には同居の長男嫁にむいた性質の方がいると思う
同居いやだ〜って言いながらでも同居をこなせる人はそういう人でしょ

私はそうじゃないから次男で同居の必要がない夫でとても良かったと思う
自分と夫と子供だけで家族の定員は十分
何かあって同居を求められたらきっと断わる、罪悪感感じてもできないものはできないもの
934名無しさん@HOME:02/02/16 11:56
>933
はあ?
向いてないけどこなしてる人の気持ちわかる?






935名無しさん@HOME:02/02/16 12:04
933>934
うーん、わかんないです。
私なら「絶対嫌だ」って言って押し通すと思う
だから、ガマンしてでもこなしてる人は偉いなぁと思ってます

936名無しさん@HOME:02/02/16 12:07
>933の義理の姉に同情するよ
相続だけは「絶対貰う」んでしょ?
937名無しさん@HOME:02/02/16 12:16
>936
相続?姑も舅もまだまだとってもお元気ですよ???
先のことはわかんないですし、夫の親だから夫が考えたらいいと思います
私には関係ないなぁ〜としか思えません

夫実家とのおつき合いは娘と息子を連れて遊びに行くくらいがせいいっぱい
まだ孫がうちの子だけなので、よく呼ばれます
938名無しさん@HOME:02/02/16 13:18
長男嫁でも同居でもないけど
関係ないわ〜なんて涼しい顔してる937みたいなのが
発言するスレじゃないんじゃない?
939名無しさん@HOME:02/02/16 14:02
「次男嫁」ってだけですべてが逃れられると思い込む
逃げ切るつもりの次男嫁は確実に多いよな… このスレ見てると

「財産は放棄します、何ももらってません、だから関係ありません」
長男夫婦もそうだったらどうするのかな?
「財産放棄するよ、何ももらってないよ、だから関係ないよ」って
で、介護などの面倒が起こったときに押付け合いになったとして
「長男夫婦なんだから、あんた達がやれ」って鼻ふくらませて言うのかしら
漫画であったけどね、義両親が倒れて入院した時に家族が集まってこれからの話をした時に
「お義姉さん、長男の嫁だからあなたの仕事ですよ」って言った次男嫁ってのが
その話では長男夫婦も別居で次男と差別はついてなかったのよ

長男夫婦が「協力して均等に面倒見よう」ってなったら
「次男夫婦だから関係ありません」って言うのかな?
自分の都合で価値観が古くなったり新しくなったり大変そうだ

まわりに次男嫁も長男嫁も多いけれど、次男嫁が内心どんな事を考えているか
想像すると怖いよ 長男嫁を「負け組」って馬鹿にしてるなんてね
あの気さくな人柄のいい人もそうなのだろうか…  コワヒ
ダンナに男兄弟がいなくてよかったよ。自分も男一人しか産まなくて良かった 
同居でもそれだけで気が楽かもしれないよ
940名無しさん@HOME:02/02/16 14:21
>>939
あたし次男嫁だけど、長男夫婦と次男夫婦に差別がないんであれば
介護も平等にするべきだとおもう。
うちは差別があるから何もするつもりはないけど。
だってそうでしょ?
家からは金巻き上げようとして(これは阻止)
義兄夫婦の借金返済は返してあげてるなんて
話がおかしい。
義姉も借金だけ返してもらっといて「同居はしません」だ?
ふざけんな。
941名無しさん@HOME:02/02/16 14:33
>940
あなたの考えはまともだと思います
長男夫婦はドキュソ決定だし ガンとして援助は阻止してね

親から平等な扱いを受けてるのに(または美味しいことだけ取るだけとって)
「同居も介護も長男夫婦の仕事よ!負け組のくせに!」
って叫ぶ次男嫁がここで嫌われてるのでは…
942名無しさん@HOME:02/02/16 14:36
要するに長男嫁だろうと次男以下嫁だろうと、もらうもんもらっといて
「介護しません」は通用せんわ!という結論でよろしいか。
943名無しさん@HOME:02/02/16 14:39
>>942
そゆことです。

私たち(長男嫁)は「自分にとっての義弟嫁」の愚痴を言ってるの。
あなた達(ここで煽ってくる義弟嫁の立場であろう人達)
の文句を言ってる訳じゃないの。
それをあたかも「自分が言われた」と勘違いしてブーブーブーブー。
自分にとっての義兄嫁に文句があれば、あっちのスレで
愚痴ればいいのにー。
944名無しさん@HOME:02/02/16 14:52
同居長男嫁です。
ここ数日の話題だと負け組なんでしょうね(苦笑

長男ですが夫が身体こわして退職してなければ同居はしなかったと思う
幸い姑が「普通レベル」の人なので同居もそこそこうまくいってます
地元の強みで夫の再就職も良いところが見つかったし

だけど、うちが夫の病気とか引っ越しで大変だったときに
「やった、じゃあそちらが同居ですね!!!よかった〜」と面と向かって大喜びしてた無神経な次男嫁だけは許せない
945名無しさん@HOME:02/02/16 15:52
価値観がどうだろうと、世間一般では長男が両親を見るものだと思ってるよ。
それが問題。
946名無しさん@HOME:02/02/16 15:57
>940
長男>次男の待遇差別なら当然ありだよね。
でも待遇が長男<次男でも、945のいうように
長男が面倒をみて当たり前と思う年寄りが多すぎ。
947名無しさん@HOME:02/02/16 16:08
>945
「相続は平等、介護も平等」の「相続は平等」だけを取り入れて
年寄りの「長男の嫁が介護」の固定観念に便乗しちゃう
次男以下嫁が多過ぎるもの問題だと思われ…

うちのギリギリマイ パートに毛が生えたような仕事で
「私は家庭と仕事を両立してます!」と威張るのはまあホホエマシイとしても
自分のダンナ(義理弟)がインフルエンザで39℃の熱を出してうなってるのに
何か病人食を用意するなり、枕元にポカリスエットだけでも置いていってから
仕事に出ろよ… 急に休めない事もあるのはわかるからさ

義弟から死にそうな声で
「俺が寝てるうちに仕事に行ったみたいで、食べれるものが何もないから
ちょっと助けてくれ…」って電話があった時にはかわいそうになったよ
それでいて自分が風邪を引いた時には義弟を休ませたり、
自分だけ遊びに行くときはバンバン有休とるんだからさ
義弟、離婚して帰ってきてもいいぞーって思うときがある…
948名無しさん@HOME:02/02/16 16:11
>947
都合がいいとこはいただくのは生きる知恵でしょう。
きれいごと、別名お人よしはまっぴら。
人の夫婦を心配する前にご自分の心配したら?
949名無しさん@HOME:02/02/16 17:02
ここで言われているそれぞれのご家庭の義弟嫁の悪口が
全部、我が身に当てはまるような
とほほな方がいるみたいね。
950名無しさん@HOME:02/02/16 17:49
義弟の彼女(現奥さん)・・・・。
ケコーン前は、父の日母の日、義兄(私のだんな)の誕生日、バレンタイン
そして、義姉でもある私の誕生日までコマメにプレゼントをくれて
正月はまだただの彼氏の両親であっただんな実家へ手土産を持って
挨拶に来て「何で優しいマメな女の子なんでしょう」と思ってたけど
去年秋にケコーンしたとたんに、クリスマスに私らが舅姑にプレゼントを
あげてる横でしらんぷりするわ、正月は自分の実家優先にして
手ぶらでだんな実家に来るわ、もちろん、だんなの誕生日もバレンタインも
なし。 舅にもチョコをあげてないっぽい。

別にモノ貰うのを期待しているわけでもないけど、結婚した途端
「モノでごまするのもここまででいいや」って思えてなんかちょっと・・・・。
「お母さん、お皿は私が洗います〜!」とキッチンにダッシュする
義妹の背中に、腹黒い悪魔がチラっと見え隠れした気がした・・・。

951長男嫁:02/02/17 01:59
>>922 服はユニクロが多いし

ワラタ・・・
コンプレックスになるのね
私もユニクロ率70%以上の長男妻
952名無しさん@HOME:02/02/17 02:56
いまどきの姑さんって、同居したがるのかなあ・・
うちの姑は、そゆの嫌がるタイプ。
それに、他人の介護なんて、私には絶対無理.赤ちゃん育てるだけでも、へとへと
なのに、老人の世話なんて・・
病院の世話になるのは、だめなの?あいてないの?
スレ違いか、すみません。わたし、病弱で、時々入院しては、義理両親に見舞って
もらってる、だめ長男嫁です・・
あてにされてない・・次男嫁、が、いざと言うとき、頼られるんだろうか・・
って、ケースもあるので、次男嫁といっても、わからないよ・・
953名無しさん@HOME:02/02/17 19:33
長男嫁だけどさ
あたしが入院したときは
次男嫁びびったんだろうなあ〜
言われるまえに先手うってお人よしの姑に
『「何かありますか」といったら「いいよ」といわれたので、、』
と私にいいわけしてたよ
あ〜おもしろかった。
私と次男嫁が倒れたときの三男嫁の顔が見てみたいもんだ
そんな事一生ないだろうけどさっ!
954名無しさん@HOME:02/02/17 19:52
>953
あはは。可愛いとこあるじゃないの。
955名無しさん@HOME:02/02/17 19:53
まあ、がんばれよ。
956名無しさん@HOME:02/02/17 20:08
義弟とその嫁。
キモいんだよ。








氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
957名無しさん@HOME:02/02/17 21:27
ちょっと956。
あんまりスペースとらないでしょ。

義弟嫁め!こばかにしやがって許さん。
958名無しさん@HOME:02/02/17 22:28
とらないでよ、だろうが、義兄嫁さんよお。
959名無しさん@HOME:02/02/17 22:33
960名無しさん@HOME:02/02/18 09:41
義弟嫁最悪です。
私の悪口を言いふらして居づらくして
この土地から追い出そうとしているらしい。
変なうわさを聞いたとかいって旦那実家に吹き込んだらしい。
そんなうわさ他じゃ聞かないしさすがの旦那もキレた。
いい加減なことをいうヤツだから、ほっておけばヤツが
嫌われる番だろうからね。
961名無しさん@HOME:02/02/18 09:56
960

憶測で物をいうな
962960:02/02/18 10:47
>>961
憶測じゃないですよ。
義弟嫁が義両親と旦那に
「長男嫁の悪いうわさが広まっている」と
私がいないとき狙って言いに来たんですから。
そのうわさの内容も言いがかりばかりだし
義両親も旦那も聞き流して終わりでしたけどね。
そんなことして自分の株があがると思ってるところが
最低だね<義弟嫁
963名無しさん@HOME:02/02/18 12:01
義姉嫁が義両親と仲良くしてくれてるおかげで、義両親の次男嫁の私への干渉は少ないです。
その点は義姉さまに心から感謝しとります。ありがたや・・。
でも、義両親と一緒になって悪口を言っていたのには閉口。
まー、そんな事つながりでも義両親と仲良くしてくれてるならいいですけどねー。
964名無しさん@HOME:02/02/18 12:01
960さんのギリギリ痛すぎる…。

うちのギリギリは妊娠して婦人科に行く時
自分の母親じゃなく義母についていってもらったという
ふてぶてしい女。
「ちょっと!お義母さん、妊娠です!喜んでください!!!」
とでも言いたかったのでしょうか?
965名無しさん@HOME:02/02/18 14:33
普通旦那連れてくよね。

まあ、義母を連れてって「喜んでください。」程度ならふてぶてしいかどうか?
ギリギリの子供なんてどうだっていいじゃん。ほっとけ。
964さんが不妊の小梨で義母にプレッシャーかけられてんならわかるけどさ。
966名無しさん@HOME:02/02/18 14:41
自分がヘビースモーカーで小梨だからって
私や子供がいる前くらいは少しは遠慮してくれ。
うちの子、人見知りをほとんどしない子だけど
義弟嫁にだけは抱っこされたとたん大泣きしてた。
「え〜なんで〜」ってわざとらしく大声で訴えてた義弟嫁だが、
子供もいやなやつはわかるってことだよ。
967名無しさん@HOME:02/02/18 14:51
うちの義弟嫁は男友達が多いことがご自慢らしい。
かたっぱりから義弟に会わせて共通の友達にしている。
女友達の話はめったに聞かないところが、
今までの人生を語っているような気がするね。

968名無しさん@HOME:02/02/18 14:59
>967
その女、あなたの旦那さんにも目をつけるよ。
「かたっぱり」から男にこえかけるんでしょ?
969名無しさん@HOME:02/02/18 15:58

>「義兄夫婦が気が利かないヴァカ」or「こちらに義親を押し付ける作戦」の
>どちらかなんだよね。

と義弟嫁スレで愚痴られてたが、
「義弟夫婦が気が利かないヴァカ」or「こちらに義親を押し付ける作戦」
なのはお互い様だと思う。
その上義弟の場合、orではなくandである確率も高い。
970名無しさん@HOME:02/02/18 16:48
しかも悲しいかな押し付けなくても義両親と長男がその気でいるのも高い確率。
押し付けられるのは嫁のほうなのだ。
971名無しさん@HOME:02/02/20 10:12
うちは義弟たちが義両親と同居しているよ。
といっても面倒を見ているわけじゃなくて見てもらっている。
義弟が低収入&義弟嫁が低学歴を理由にまともな仕事につけないと
ほざくのでかなりびんぼーらしい。
義両親ももうすぐ年金生活だというのに、奴らはガンガンたかっている。
笑えることに義弟嫁は猫の額くらいしかない田舎の家土地に執着していて
どうしても同居したかったらしい・・・
でも、私はそんなのいらね〜ぞ。(笑)
972名無しさん@HOME:02/02/20 12:39
>971 介護してるわけじゃないなら、相続の時にその狭い土地の地代の
半分くらい相続分として請求してみれ。低学歴の義妹はきっと
そんな事が法律上できるなんてこと知らないだろうから、地団太踏んで
悔しがりそう。
973名無しさん@HOME:02/02/21 10:05
とにかくウザいんだよ。
他所から来た私にえらそうに説教じみたことするなよ。
わからないことはあんたじゃなくて旦那や義両親に聞くよ。
974971:02/02/21 10:31
>>972
そうですね。
一緒に住む=家土地財産すべては自分たちのもの
ではないことは法律では認めてくれるよ。
そのときが来たら欲しいって言ってみようかな?
975名無しさん@HOME:02/02/21 10:37
>974
まあでも、義両親が要介護になったときに
しっかり介護してくれてるようだったら、勘弁してやんなよ〜。
976名無しさん@HOME:02/02/21 11:02
ヴァカすぎて話にならないくせに
やたら張り合ってくる義弟嫁。
義両親に取り入ることばかり一生懸命だね。
私は義両親に取り入る気はないですよ。
あなたがヴァカだから義両親も相手にしないのよ。
977名無しさん@HOME:02/02/21 11:30
義弟嫁へ

宇宙語を話すので会話できないんです。
今度お会いするときは通訳をつけてくださいな。
978名無しさん@HOME:02/02/21 13:25
>977
うちもです。
ついでに、よその家に来て、自分の旦那とだけ話すのは
やめてくれ。
鬱陶しい。来るな。
979名無しさん@HOME:02/02/21 13:58
義弟嫁へ

30歳にもなって私の主人に「お兄ちゃん」と
甘ったれたベタベタぶりぶり声で
ちゃん付けで呼ばないでください。
気持ち悪いです。
980名無しさん@HOME:02/02/21 14:01
うーん。
次男ってのは、あまり周囲から頼りにされずに育っているので
甘ったれ風な女に弱いのかな?
981名無しさん@HOME:02/02/21 14:06
>980 
 あ、それ分かる気がするー<甘ったれ風
でもあくまでも甘ったれ『風』なんだよね。
うちの義弟嫁がそーだ。<すごい甘えん坊っぽくてカワユイ
 先日義弟が私たち夫婦に愚痴っていたが、
家では相当気が強くて怖いらしい…
家での義弟嫁の姿を聞いてうちら夫婦は
驚いてひっくりかえったもん!<見た目からかけ離れてて。
982名無しさん@HOME:02/02/21 14:34
うちも言いたいぞ。
もう35はとうに過ぎてるのにうちの旦那に「にーちゃん」はやめろ。
こんな事は言いたくないけど「お里が知れる」って奴ですかね。
なんであんなのしかつきあいなんだよ、義弟のヴァカ。
自分もヴァカだから同じ程度のヴァカしか捕まえられないのもわかるけど
付き合わせるほうになって欲しいわ。
普通義理の関係ならもう少し遠慮とかしてせいぜい「おにいさん」くらいじゃないかと思ってたわ。
983名無しさん@HOME:02/02/21 14:41
うちの義弟嫁、良く言えばすごい天然で無邪気。悪く言えば、厚顔無恥。
ダンナ実家に、義弟が自分達の洗濯物を持ってくる、義母に洗濯頼む為。
それも大概なドキュンだとは思うけど、義弟は家事一切をやっているからマシ。
一緒に付いて来て、ニコニコ笑ってる義弟嫁がすごいと思う。
「○○ちゃん(義弟)が、全部家事やってくれるん」(方言)と
義母にあっけらかんと言い放てるとは、マジで凄いと思う。 
984名無しさん@HOME:02/02/21 14:57
>>982
うちの義弟嫁もうちの旦那に「にーちゃん」だよ。
しかも私たちや義弟たちが結婚する前からずっとそうだ。
義両親の前でもずっと義弟のことはあだな呼び捨てだよ。
おまけに私のことも名前ちゃん付けはやめてくれ。
985名無しさん@HOME:02/02/21 15:09
ヴァカは相手にするだけムダムダ
アフォはほっといて楽しくやってこうよ!
986名無しさん@HOME:02/02/21 15:45
誰かスレ立てて!
987名無しさん@HOME:02/02/21 16:23
旦那が「お兄さん」なのに、あたしは「○○(名前)さん」
ってのも、びみょーにムカツク。

次のスレも「義弟嫁は嫌い」?
「長男の嫁」という上品なスレもあるしなあ・・・。
988名無しさん@HOME:02/02/21 17:04
義弟夫婦のところの上の子供が今年入学するので、近所に家を建てた。
その子供は自閉症で、学区の小学校の特殊学級に入れるつもりなのだそうだ。
でもうちの子供も同じ学校に来年入学。はっきり言ってすごく迷惑。
なんでわざわざ同じ学校に?子供がその子のせいでいじめられるかもしれないし、
だいいち身内だって見られるのがいや。
義弟名義の土地がもともとあったから、そこに家建てるのは仕方ないんだけど、
もう少しこっちのことも考えてよそにたててもいいじゃない。
ウチの子学区変えて別の学校に入れたいよ。
こんなこと義弟夫婦はおろか、うちの家族にも言えないことなんだけどさ。
鬱だ〜。
989名無しさん@HOME:02/02/21 17:12
>987
うちなんて旦那が「おにーちゃん(ブリッ口調)」で
私のことは「○○(名前)さん」だよ。
まぁ、義弟嫁といっても私よりはるかに年上だからぁ〜、
「お姉さん」と言われるよりはいいけどさぁ〜。
だから私は義弟を「△△君」、義弟嫁を「@@さん」と
呼んでいる。
990名無しさん@HOME:02/02/21 17:21
旦那をバカにしてんじゃない?実は?
991987:02/02/21 17:35
>989
おにーちゃん・・・ゲロゲロっっ。
うちは義弟嫁は年下なので
○○ちゃん。と親しみというより嘲りを含めて呼んでいます。
同居やめたい。してなきゃ義弟達に会わなくていいもの。
悪口言われようと何されようととにかく顔見なきゃ気にならないもの。
旦那の親達に比べられないし、どんなにがんばったって今更学歴でかなうわけな
いし。
なんか落ち込んじゃってて。ごめんなさい。さげます。
>988 親がDQNならともかく子供が病気なのに
どうしてそういう事が言えるの?子供同士はいとこなのよ。
健康じゃない人に対して冷たい子供に育てたいんですか?
ギリギリ夫婦よりもあなたの方がおかしいんじゃないですか。
994sage:02/02/22 01:23
ギリギリマイにお悩みの皆様。
新スレ立てさせていただきました。

新スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1014308487/l50
995名無しさん@HOME:02/02/22 01:29
もう立ってたよ。ちゃんとみなはれ。
996名無しさん@HOME:02/02/22 09:58
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1014303832/l50

なんとなくこっちの方がスレ盛り上がってますが…
997名無しさん@HOME:02/02/22 09:59
ここは終了させるの?使い切るの?
998名無しさん@HOME:02/02/22 09:59
999
999名無しさん@HOME:02/02/22 09:59
義兄嫁
1000名無しさん@HOME:02/02/22 10:00
バカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。