Turbolinux Workstation7 Monza(Public Beta)ヒヒヒ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
124Anonymous
インストールしたさ・・・。7を。

インストーラーはQtをつかっているのと、アイコンが整理されているので綺麗だったさ・・・。

立ち上がったデスクトップをみて、やべぇ、こりゃーターボを厨房といえねぇ。逝ってよしは
俺か?と思い始めたさ・・・。

まぁ、若干KDE2.2のカタログファイルが翻訳されてなくてところどころ英語まじりなのはち
ょっとなとおもったけど、こまらないからいいやでほっておいたさ・・・。

が、異変に気づいたのはリブートしてからだった。
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!
30Gの容量のNEFS領域が削除くらった!インストールにはなれてるから関係のないパー
ィーションはさけて、しかもインストール直前に確認までしたのに。(確認ダイヤログは
でる)

これは俺のミスなのか?それとも「仕様」か?むずかしいといわれてるDebianインスト
ーラーより難しいのか?