超初心者のためのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
252名無しさん@お腹いっぱい。
こんつわ

突然ですが内部ネットワーク内で
セグメントの違うマシンにrshシタイ時って
どうすりゃいいんでしょうか?
同じセグメント同士では出来てるんですけど・・・
以下やったこと

/etc/hostsにIPとホスト名を記述して
接続される側に置く(DNS動いてるけど使ってないので)

/etc/host.equivにIPとホスト名を記述して
接続される側に置く

/etc/hosts.allowも同様にする

192.168.183.30: Connection refused
ってでちまいます

/etc/inetd.confのshellのコメントアウトを取る

何がいけないんでしょうか?