KDEスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
672login:Penguin
>>665
使ってるのはSlackware(藁
フォントの格納形式はいろいろだね。MS ゴシックと明朝はUnicode。

>>670
これはもう試したんだけど、まともな文字にはならなくなっちゃうんだよね。

>>671
GNOME(GTK)ではアンチエイリアスなしで埋め込みビットマップを使用するわけ。
小サイズの場合はこの方がきれいだと思うんだが。
これってgtkが自前で描画してるんじゃなくてxttでしょ。だから、gtkは
XLFDでフォントを指定する。
に対して、KDEではWindowsのようにTrueTypeファイルに格納されてるフォント名を
指定する。これはxftがやってることでしょ。

となると、FreeTypeのレンダリングがヘタなのか?
いや、libfreetypeを換えてもGNOMEの描画に変化がないのはなぜだ?libxtt.aは
静的リンク?