KDEスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
582login:Penguin
ターボのサイトでアンチエイリアスの例を見たけど、
あれってBytecode interpreterだかを#define してな
いからあんなに汚いのでせうか? それともフォントが
リコーじゃないから?
あれがAAの効果だったらわざわざやらない。
(漏れはMSフォントで#defineしてるからバッチしよ)