KDEスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
489login:Penguin
>>488
RPMで依存関係の問題が出る場合はRPMパッケージを作ったほうがよい。
freetypeのsrc.rpmを
rpm -ivh hogehoge.src.rpm
で入れて
specファイルを書き直せ。
ちょっとしたバージョン違いならソースファイルと%filesセクションを書き直すだけで大丈夫だろう。
あとはftoption.hのパッチを作って、%patchセクションを書いておく。
俺はこんな感じにした。

--- freetype-2.0.2.old/include/freetype/config/ftoption.h Tue Mar 20 20:14
:17 2001
+++ freetype-2.0.2/include/freetype/config/ftoption.h Tue Jul 3 13:11:33 2001
@@ -262,7 +262,7 @@
/* embedded bitmaps in all formats using the SFNT module (namely */
/* TrueType & OpenType). */
/* */
-#define TT_CONFIG_OPTION_EMBEDDED_BITMAPS
+#undef TT_CONFIG_OPTION_EMBEDDED_BITMAPS


/*************************************************************************/
@@ -311,7 +311,7 @@
/* By undefining this, you will only compile the code necessary to load */
/* TrueType glyphs without hinting. */
/* */
-#undef TT_CONFIG_OPTION_BYTECODE_INTERPRETER
+#define TT_CONFIG_OPTION_BYTECODE_INTERPRETER


/*************************************************************************/

と、やれば気持ち良く変なエラーも出さずに使えるぞ。
freetypeのパッケージは簡単だからこれを機にspecの書き方をマスターしてしまえ。