■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
605名無しさん@お腹いっぱい。
誤ってsamba 経由で、ファイル名に半角カナの入ったファイルを、linuxマシンの vfat パーティションにコピーしてしまいました。
すると、ls すると「/bin/ls: : そのようなファイルやディレクトリはありません」
とか出るようになってそのファイルが見えませんし、リネームもできません。
rm でも消せません。。rm -i * で一個ずつ進めていってもだめです。

Windows でそのファイルを見たら「移動または削除されました」と出て、削除もリネームもできません。chkdsk をかけても異常が出ません。

linux で fsck しようとしたら fsck.vfat がみつからないといわれます(そんなのあるか?)。
ああ困った。やはり、Linux から vfat パーティションを読み書きするのは危険かな?
しょっちゅう「ファイル名が長すぎます」とかエラー出てたしな。もう一度実行すると
今度はすんなり通ったりして謎だったんだけど。