■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
497名無しさん@お腹いっぱい。
Win98とVineLinux2.1をデュアルブートで使いたいんですが、8.4G以上の
セクタ?にLinuxのパーティションがないのでLILOが使えないようです。(よく
わかってない)
そこでloadlinというのが使えるらしいと調べたのですが、Fat32だとヤバイ
みたいな文書を発見してしまって躊躇してます。GRUBとかいうのもあるらし
いのですが、MBRを書き換えるのが恐いのでloadlinを使いたいです。JFの文
書(manual.txtとquickstart.txt)は手元にあります。

聞きたいのは
・FAT32でも大丈夫か? やり方が変わってないのか?
ということです。よろしくおねがいします。