■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
358282
イケました!GNOME起動しましたー。
206さんをはじめ、皆さんのおかげで、何とかここまで漕ぎつけました。
マジ感謝です。

現状報告と疑問なんですけど、最初に起動したとき、画面下部に
メニューアイコンが並んでる箇所があって、デスクトップにはアイコン
無しでした。そして、ROOTだったので、頻繁にROOTだから注意しなさいよ、
みたいなメッセージが連発されます。かなりウザいです。
GNOMEを終了すると、別のGUI環境の画面になり、それを終わらせると
やっとコンソール画面に戻れます。つまり、2度GUI環境を切らなければいけない
状態でした。

一旦終了してしばらく後、再度startxすると、今度はGNOMEのデスクトップに
CDROMやら何やらのアイコンが4つ5つ表示されており、ファイラーと、
GNOMEの説明書を表示したブラウザが起動され、先程のROOT警報は一切出て
きません。終了については、前と同じです。

そして、先程startxしたら、今度は最初と同じく、デスクトップのアイコン無し、
ROOT警報連発、ところが終了時はダイレクトにコンソールに戻ります。

オイラとしては、ROOT警報無し、終了後、即コンソールに戻る、という設定に
したいんですが・・・
GNOMEの設定周りを調べてみます。

これからモデムの設定に入ります。LUCENT社のモデムでクセ者のようです。
ドライバのインストール、PPP設定、ダイヤルアップまではできましたけど、
すぐ接続が切れてしまう。これは対処方法があるかもしれないので、
少し調べてみます。