■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
294250
>>284
250です。「お教え頂きまして(w 」 XFree86 4.0.2にアップグレードできました。
上にちょっとかいたよ。「日本語フォント」がどうの・・って。
おれが重要だと思うのは、/etc/XF86Configにかいてある、
モニタの周波数関連のやつね。これがしっかりできてないと、目が痛くなるので注意。(チカチカして)
293にあるとおり、バックアップをしっかり取っておきましょう。
xfree86.orgからとってきた、4.0.2ですが、確か日本語フォントがなかった・・かも・・・
というわけで、3.3.6をいれて、フォントを入れておく、
そして設定でパスを通しなおす、という感じかな。とりあえず。
あと、分かんなかったら、テレホの時に常駐するんで、そんときにでも。