■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
290282
>288

---
Linmodem-Mini-HOWTO (DRAFT)
日本語訳 2000/10/16

2.2 どの Linmodem ハードウェアがサポートされているか?
*Lucent LT

このモジュールはカーネル 2.2.14 および、若干の追加の努力を
することでカーネル 2.2.17 まででも、ちょっとした不平を
いいながら動作します。
しかし、モジュールは(まだ実験的な)2.40-test6 カーネルには挿入しません。
---

とのことなので、2.0を使いたいんです。
文脈ではカーネル2.2.12と2.2.14は問題なしと読み取れます。
「弱冠の努力」とは具体的に何か書いていないし、
「ちょっとした不平」もできれば言ってもらいたくない。
トラブルが起こりそうな箇所で、避けれるモノは避けておこうと。

4.0.2+MXもトラブル発生源やんけ、と突っ込まれれば、それまで
ですが、これはハード構成の都合上、避けれない部分なんで、、、
対応してるカード買えや、というのもここでは無しとゆーことで、、


>206=285

>3)Vineインストール時にX関係ももインストール、諸設定ファイルをBuckUP
>X4.0.2を上書きインストールし、その後設定ファイルを書き戻す

3.3.6がインストールされている現段階で設定できる項目といえば、
モニタの同期周波数くらいですよね。
グラフィックチップはサポートされていないので、VGA16をとりあえず
選択して設定保存。きったない画面だけど、一応Xは動いてます。
その後、206から始まる一連のスレや各ドキュメント等を参考に、
4.0.2をインストール、とゆー流れでいいですか?

#嵌って身動きが取れなくなっても、まだ全く運用してないので、
全消去、再インストールとゆー手段はありっす。